【社会】"機種や原因などは「調査中」" デル製ノートPCで出火事故?…大阪(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
デル製ノートPCから出火する事故がこのほど大阪で起きたという。
デルは6月22日、事故があったことを認め、機種や出火原因などは
「調査中」としている。

出火事故は、英国のITニュースサイト「The Inquirer」が、
6月21日付けで写真付きで報じた。記事やデルによると、大阪で
行われたカンファレンス中に、ノートPC 1台から出火したという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/22/news079.html

※画像:Dell laptop explodes at Japanese conference
http://www.theinquirer.net/?article=32550
2名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:00:16 ID:OKHb1k1g0
2ゲット
3名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:01:04 ID:dqad3PyuO
4名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:01:10 ID:XclnwqlU0
3!
5名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:01:15 ID:OgFS0kQi0
デルから火が出る
6名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:01:34 ID:OgFS0kQi0
ごめんなさい
7名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:01:46 ID:mMzUgjUT0
おれ インスパイロン 9300つかってんだけど がくぶる
8名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:02:00 ID:Bo1rAwhV0
なんかすごい燃えてるんだけど、
これマジ画像なの?
9名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:02:19 ID:h9tqm0/Z0
とうとう立ったか
10名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:02:21 ID:zvzG44520
また大阪か
11名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:02:23 ID:Ncr+57OU0
おれのデル、大丈夫か?   LATITUDE640だが。 
12名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:03:11 ID:zAlphqFM0
デルは熱くなるよ、マジで。
でも、うちではまだ火まで噴いたことはない。うん。今のところ。
13名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:03:50 ID:0/Fv7DI50
PCって燃えるくらい熱持つものなのか、初めて知った。
14名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:03:59 ID:xddeZ0O10
堕ちてdesire♪
15名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:04:12 ID:6iS2WYfy0
花火のようだな
16名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:04:20 ID:ZqBCOyBu0
なお この テープは 自動的に 消滅する ……

というような昔のスパイ映画を思い出した。
17名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:04:28 ID:Pg4+2PgyO
ベッドに置きっぱなしだからチョイビビる……(-_-;)
18名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:04:53 ID:VSvkDLG/0
熱いヤツだぜい
19名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:04:59 ID:nN6+4OSf0
爆発してるwwwwwww
20名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:05:31 ID:SYMvxGlJ0
古くなった家電製品で、ホコリやチリが内部にたまれば、どんなやつでも燃えるだろ
21名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:05:45 ID:fzer2yyW0
> 大阪で行われたカンファレンス中に、ノートPC 1台から出火したという。

会場の反応を見てみたかった。














つ〜か自衛隊ヤバス(;´Д`)・・・
22名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:05:52 ID:0/Fv7DI50
出火というかこりゃスパークだな。
マグネシウム?
23名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:05:55 ID:+rbB92ie0
これってだいぶ前にスレ立てて画像うpしてた奴か?
24名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:05:56 ID:XNd493dh0
これだけ燃え上がるのはリチウムバッテリー以外ないんじゃないの
25名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:06:19 ID:2iPFjdpJ0
画像からするとバッテリー臭いな
26名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:06:30 ID:aFY4D44L0
このレスは兄貴から3万で買ったinspiron1150でお送りしています。
27名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:06:41 ID:ZhuXBUR/0
デスノートに見えたのは俺だけ
28名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:07:13 ID:rzM6tjVY0
29名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:07:14 ID:HB0I5Qgg0
中国製か?
30名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:07:57 ID:jkLcOP9CO
>>1
31名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:08:28 ID:Fsy9rToZ0
大阪ではよくあること
32名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:08:30 ID:StljK5ng0
自衛隊仕様は機密が洩れそうになったら発火消滅。
33名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:08:42 ID:+5XjCjWe0
パソコンが出火した! http://www31.ocn.ne.jp/~burning_pc/index.html
34名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:09:21 ID:oGHLMll/0 BE:483711449-
うう おいらはinspiron2650
底さわったら やけどするくらい熱い 
35名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:10:17 ID:6Raf0Nnw0
macも似たようなことあったよな。
あの時は韓国製のが原因だったがw
36名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:10:35 ID:0/Fv7DI50
PCがライター代わりになるんだから、ちょっと得した気分では?
37初心者:2006/06/22(木) 19:10:51 ID:uGAeekhY0
>>16
もしやあの親父は
イーサン・ハント
38名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:10:57 ID:bwiOeypK0
ソース記事の最後:膝の上でラップトップを使うのを避けるよう提案します。OUCH!だってw
デスクトップだからどうでもいいや(・∀・)
39名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:11:04 ID:fqboNOx3O
どうせ大阪だろ?
40名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:11:15 ID:2FzjzbP5O
火がデルコンピュータ
41名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:11:53 ID:eTpzX5eT0
PCって本当に火を吹くんだな。
一体何がそんなに燃えるんだ?
42名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:11:54 ID:kNUuanIK0
コピペで給料もらえるITmedia記者ウラヤマシスギw
43名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:11:54 ID:EN3gKEL10
ラチウドC400が無償修理扱いになりますように。
44名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:12:29 ID:ZqBCOyBu0
ヤッターマン PC ライター
45名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:12:36 ID:Z0A6xjCc0
今現在のインテル専門業者なんだから、熱には気を使って欲しいんだけどね。

>>12
その前にHDDが劣化したり、コンデンサがパンパンになったりはするよねw
ロードが上がったときに、IBMなどほどファンが威勢良く回らない。音を気にしてる場合じゃ
ないと思うのに…
46名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:13:19 ID:EoMfLyJm0
さすがチャイナ産
47名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:13:25 ID:+5XjCjWe0
>>41
◎米HP、ノートPCのバッテリー回収=過熱し出火の恐れ
 【シリコンバレー14日時事】コンピューター大手ヒューレット・パッカード(HP)<HPQ>は
14日、同社製ノート型パソコン(PC)のバッテリーが過熱し出火する恐れがあるとして、
約13万5000台を対象にリコール(回収・無償交換)を始めた。 
http://news.finance.livedoor.com/news/detail/id/9_2_cid__1441657_ld
48名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:13:42 ID:BkQgEbzM0
デルノート
49名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:13:53 ID:2Pk3F55G0
〃∩ ∧阪∧
⊂⌒<丶`∀´>
 `ヽ_っ⌒/⌒c   はいはいまた大阪やまた大阪や
    ⌒ ⌒
50名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:13:57 ID:ruG8L8750
     売 っ て 良 か っ た 
51名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:14:16 ID:aoJMx0ZW0
>>41
おまえのHDDで欲望の炎が燃えさかってるのさ
52名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:14:49 ID:DjKEBecKO
ご安心ください
次からオプションに消火剤が選択できるようになります
53名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:14:52 ID:qGMLMqnu0
もともと発熱ノートは無精子症の原因だろ
54名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:15:18 ID:eTpzX5eT0
>>47
サンクス。バッテリーなんだ。
55名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:15:33 ID:TTt39zaj0
Latitude D810使いの俺が来ましたよ
56名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:15:34 ID:ImqCeEU/0
はいはいリコール
57名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:16:40 ID:2IPImrTG0
ニュースになるくらいの問題なん?
昔IBMの煙でた時に電話したらその日のうちに新品もって来てくれたよ
58名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:16:58 ID:tOnZTgmo0
派手に発火だな
これ例のリコール品?
59名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:18:21 ID:5VYS1lXN0
ファビョン
60名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:18:32 ID:F8jo7qHb0
なんでこんなうまく写真撮れたんだ?
61名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:18:59 ID:LAd3Fnt40
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃キ ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃ タ ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃┃ ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃┃ ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃┃ ┃  ⌒\
/         ┃┃ ┃/ /
          /┗ (((┛ / <キタ━━━━━━
         /  / ̄ \     キタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ


62初心者:2006/06/22(木) 19:19:32 ID:uGAeekhY0
63名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:19:43 ID:V2Q8PWfN0
飛行機内で爆発したら大惨事じゃね?
64名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:20:44 ID:zews0XlD0
デスノート  or  ハルノート
65名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:20:47 ID:NZ7vgt4A0
デル、以前にもなかったか?
ACアダプタが発火するトラブル。
66名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:21:29 ID:QMMrARtN0
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄           |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /    ̄ ̄ ̄   |
 |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
 | /   -・=\ /=・- |  ps3も燃えますよ?
 (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |    
 |      -=ニ=- _   | 
 |       `ニニ´   | 
 \ _\____//
/ ´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
67名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:21:34 ID:p0Zc1eLN0
出火っつか爆発に近い勢いだな
68名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:22:06 ID:x8+5c9oo0
あれでしょ、バッテリーがLG製だったのに1000点。
69名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:22:25 ID:CXChsvn70
>>28
スゲー
70名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:22:45 ID:jrEWOWsq0
USBへの電力供給がからっきし駄目なので個人的には遠慮してたのだが、もしかして発火向けに電力を奪われていたのか?
71名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:23:43 ID:6OeP5AYW0
外国から持ち込んだもので、電圧とか電流とかが合わなかったという可能性は無いの?
72名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:23:49 ID:BFf6FOc+0
73名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:25:16 ID:of+5OR100
どうでもいいが、
なんで決定的瞬間が、押さえてあるんだ?w
74名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:25:47 ID:uUBYmvI50
うちの近くのデルデルってパチンコ屋は大丈夫か?

全然関係ないけど。。。
75名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:25:50 ID:mbDWPwo+0
↓のDuron爆発も机に穴あけるほどで結構な威力だ。
そりゃ排熱不良等で火を噴いてもおかしくないよな…と思った。
http://www.youtube.com/watch?v=wSALep8QZ84&search=overclock
つか、無駄に盛り上がってる外人のノリにワロスw しかも嬉しそうでバカスwww
76名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:25:55 ID:9Y8Cy5Jg0
>>25
普通に韓国のバッテリーなんでは(笑)
前もアップルのバッテリ爆発したよな
77名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:27:30 ID:3J67PKHK0
ちょww萌え過ぎww
78名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:27:53 ID:9tomae2W0
アップルのノートは爆発してデルは発火か。
外国勢は忙しいな
79名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:28:11 ID:Z0A6xjCc0
>>73
遠路はるばる日本のカンファレンスに出るために来た外人の投稿らしいから、デジカメ
くらい持ちあるいてるでしょw
80名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:28:34 ID:jpbdoQgC0
>>73
この場合決定的瞬間ってのは、燃え始めた瞬間を言う。
写ってるのは持ち主も避難した燃え盛ってる写真で、
現場はカンファレンスでマスコミ関係者も多いんだから、
こんなの撮り逃がす方がおかしいだろ。
81名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:28:33 ID:Gs3yTUg00
大阪なら何が起きても不思議じゃないな
82名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:28:34 ID:75We2S3B0
電力量が大きくなっている最近のバッテリーは電力をコントロールする箇所が壊れると
一気にPCに電流が流れて爆発するんだお
83名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:28:53 ID:fzer2yyW0
>>28
え?これ合成じゃなくてリアル?!
84名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:29:24 ID:cL8Va5Du0
おおおおお!!

おれのInspiron3800、煙噴いた事あるよ!!マジで。
ボードの上にプラのカバーがあるんだけど、それが高熱で変形してた。
保証期間内だったから無償修理だったんだけど、これって・・・・
85名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:30:10 ID:BY8EzWjI0
ny付けっぱなしで学校やら会社やら行くやつは
ガクブルだな
86名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:31:20 ID:30jkKNJy0
っていうか、前々から発火の恐れありでリコールしてたじゃん
87名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:31:30 ID:AwsPGtI80
このフリーソフト使えや。重宝するで。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/mobilemeter.html
cpuの温度表示してくれる。
88名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:32:05 ID:V2Q8PWfN0
>>75
すげぇw
パソコンこえぇw
89名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:32:23 ID:75We2S3B0
>>76
むしろPC本体の設計やパーツに問題があるお
パーツケチるとPC内にバッテリーから大量放電が起こるお
90名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:32:31 ID:sivumFgj0
ジミ・ヘンドリックスを思い出した・・・
91名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:34:20 ID:ywobTFtQ0
いつか死人デル。
9284:2006/06/22(木) 19:34:34 ID:cL8Va5Du0
>>87
おれのDELLが煙噴いた時は、CPUまわりじゃなくて電源スイッチの乗ってる基板の石が焼けてた。
やはり電源まわりに問題があるのかね、DELLは
93名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:34:55 ID:uhD/GC5z0
うちは総鉄屑だから無問題!
94名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:38:11 ID:ddB+7+lm0
ノート開いたまま外出することがままあるが、こんな画像見ると怖くなっちゃうな
95名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:38:13 ID:2uTfJAC80
>>41
リチウム
96名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:39:42 ID:l/b4RJPn0
助けて下さい!マックが突然爆発しました!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144495310/
1 :名称未設定 [] :2006/04/08(土) 20:21:50 ID:x1rNUrmW0
使用中いきなり煙がシューと出たと思ったら火を噴き出して爆発し
ました。フローリングや絨毯は燃えたものの火事にはならず何とか
鎮火しました。マックの会社に連絡したものの営業時間外でつなが
りません。すぐに来て欲しいのですが、緊急連絡先とか御存知でし
たら教えて下さい!こんな事ってあるものなのですか?
どなたか、対処の仕方など教えて下さい!
ちなみにパソコンはマックの一番安い白いやつですが、まだ買って
一年未満です。宜しくお願いします。
97名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:39:47 ID:GFAlqoK70
デルノート?
98名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:42:18 ID:xrFDJetk0
PCの電源の制御マイコンが欠陥持ちなのかな?
でも異常電流流れたら、バッテリー側の
制御部が感知して遮断するはず。
リンゴのはバッテリー内部の制御部がダメだったらしいが。
もしかしたら両方とも欠陥ありの可能性あり。
99名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:42:26 ID:hamIz4sjO
うちのデルノートすごく熱くなりますが…
100名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:42:34 ID:wCTZhNh30
まあモバイルしないノートPCはバッテリーを外してなさいってことだ
101名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:43:42 ID:G1X/+/9s0
大阪では予期しないことが起こる。
102名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:44:48 ID:AVp3b5Xx0
デルで火が出る。
103名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:45:59 ID:Z0A6xjCc0
>>100
発火したのは思いっきりモバイルな局面だし、そもそもバッテリー発火って充電中以外
も起きるんだっけ? 発熱するのって充電時かと思ってた。
104名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:50:10 ID:XGO3iL9L0
手に焼けど負わなくて良かったよ
105ぜったいはずせんで:2006/06/22(木) 19:53:27 ID:AwsPGtI80
停電の時upsの代役になるのに、帳面パソコンの蓄電池は
106名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:53:54 ID:ya7NDVe9P
DELLとp2pを勧めて来た彼奴は、俺を殺す気だったのか……。
107名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:56:34 ID:ja6Z6s+qO
大阪にパソコンは合わない
108名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:00:47 ID:fWg82jxD0
膝の上で使ってて発火、火傷でちん○が機能不能になんて事態が
アメリカで起きてたら、恐ろしいことになってるんだろうなぁ。
109名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:01:22 ID:rL92C+EW0
電池うめぇwww
110名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:02:24 ID:s3W28aZ50
ほらほら
出るよ出るよ

ムリムリムリッ
ブリッ

111名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:03:56 ID:z9YKjVo70
原価削減でギリギリの設計の果ての惨事なのかねえ・・・
最近、PC買ってる会社みんなデルだけど大丈夫なんだろかね。
112名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:04:39 ID:oGHLMll/0
>>87 トンクス
調べたら60℃になってる おいらのDELL
113名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:05:19 ID:XTxFtE480
やっぱ安物は駄目だね
114名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:05:35 ID:wLEiomdAO
この事故が1ヶ月前に起きていたら自衛隊納入の話も流れていたかもしれない。半年後だったら納入したPCがリコールされたかも知れない。

そう考えれば良かったんじゃないか?
今で。
115名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:06:38 ID:vF9ensPO0
なんかD600かD610に見えるね
116名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:06:44 ID:VNat/5cMO
元デル営業ですが何か?
117名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:07:18 ID:of+5OR100
うちのDELLも廃熱すごいよwww
118名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:08:35 ID:rL92C+EW0
熱くなるのと燃えるのとでは大違いだわな
119名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:09:02 ID:5PLzAFKnO
DELL萌え〜
120名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:09:15 ID:se3Q7Xcr0
>>116
契約社員乙
121名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:11:10 ID:96RyuXPV0
DELL NOTE
122名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:12:27 ID:FS+LcXTM0
大阪のパソコンは火病るのか


さすが大阪
123名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:13:35 ID:VNat/5cMO
>>120
派遣で入って昨年の今頃やめたクチですね。
社員にと何回も勧められましたが断りますた。

ちなみに知り合いはまだ社員やってますね。たいしたもんです。
124名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:13:59 ID:Iu5zhlpYO
そういや爆発したiBOOKはどうなった?
125名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:14:14 ID:B+skIqntO
XPS M1710買おうか考えてたが考え直すかなぁ
126名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:15:16 ID:nIOcJ9Iu0
DETHノート

たぶん4人目ぐらい。
127名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:15:25 ID:tKqHDm5s0
ギロチンエレベーターに火炎PC。
今年の舶来品は過激ですね。
128名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:17:44 ID:YltMDfNM0
えー大阪ではよくあることなんちゃうの?
129名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:18:43 ID:FSYPm64C0
CPUは何?
130名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:19:01 ID:VhKdGMDZ0
マジックショーかと思ったよ
http://www.theinquirer.net/images/articles/dell%20banger1.jpg
131EATcf-602p162.ppp15.odn.ne.jprlo:2006/06/22(木) 20:19:11 ID:6aphwLve0
akita-guest
132名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:19:40 ID:txUY/7VP0
機械の反乱だ。
マシン帝国の蜂起である
133名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:20:37 ID:j1OBgh5E0

「大阪」がついただけで、素直にニュースを信じられない・・・・
134名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:21:47 ID:YE+etoCY0
PC界のミツビシorフェラーリ、デル
135名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:22:30 ID:OGbH0+3f0
リチウムイオンの充電コントローラーが壊れたんじゃね?
基本的にリチウム系の二次電池って電解液が「有機溶剤」だからすっげー良く燃えるぞ。
ttp://www.valley.ne.jp/~h-asawa/ripo1.html
136うんこ:2006/06/22(木) 20:22:54 ID:GGd0hlQF0
デルデル小僧、打ちてー
137名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:23:35 ID:WLw4ntEVO
こんなに勢いよく燃えたら飛行機の中で使えないぞ。
138名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:26:33 ID:nAXQnDn10
特ア製のバッテリか?
それか、安全装置がついていないパチモンか
139名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:30:30 ID:NQxW3Pw80
これをきっかけにバッテリーの無償交換してくれるとうれしいな。

停電=停止だもん。
140名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:31:46 ID:fWg82jxD0
>>137
さっそくアルカイダがデルのノートに目をつけました。
141名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:32:01 ID:mteeMt7g0
>>137
大丈夫だ。飛行機にも消火器は積んである。www
142名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:32:38 ID:tVRhFK0J0
バツ&テリー
143名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:33:35 ID:R6T31jfd0
デル
火がデル。は外出ですかな。
144名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:34:18 ID:5uh+zDbT0
>>141
飛行機だと高確率でモモの上じゃね?
テラオソロシスw
145名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:36:52 ID:U8IGIykz0
おれもDELLのノーパソつかってUD24時間まわしてたら
とんでもなく熱くなって火事が怖くて止めますた。
146&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/06/22(木) 20:37:24 ID:aWLauv/XP
セルも保護回路も含めて日本製じゃないとダメだ。
いくらアメリカといえども安心するなよ。
147名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:38:59 ID:drFTbm7w0
この機種ってどう見てもLatitude D610だよな
今俺電車の中で膝の上に置いて使ってるんだが、発火したら満員電車がパニックになるぞ
148名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:39:22 ID:of+5OR100
火のDELLノート
149名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:39:42 ID:rO+EYztX0
>>51
山田くん!>>51に座布団1枚もってきてー!
150名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:41:31 ID:Q3Qc++rt0
ワークライフバランスも燃えていますが何か?

151名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:43:04 ID:912TR9c50
大阪で発生した事件をまともに捉えてはいけない。
たぶん、石油を撒いて火をつけて、出火したから謝罪と賠償を
デルに請求したのだと考えるのが妥当だろう。

なんせ、あの大阪人だから・・
152名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:46:27 ID:cAPJHnXDO
ノーパソしゃぶしゃぶ
153名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:47:38 ID:iGOlABBI0
↓炎上中のDELLからカキコ
154名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:48:48 ID:qul6LhA70
お前ら埃をすって中がゴミだらけだとどうなるか考えてみろよ
まずFANが回りっぱなしでも冷却できないからフリーズするか
勝手に落ちるが中は熱いままだから埃に火がついたら終わり
後は燃えやすいものばかりで特にバッテリーは爆発しますよ
これは使用者の責任かもしれませんから今すぐ保守契約書をよく読んで
全て理解してから今後、使用を継続するかどうか決定してください。
155名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:50:54 ID:9BB1/Drr0
アップルもやられた某国製のバッテリーなのでは
156名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:52:30 ID:HmZfBLsH0
デルノート
157名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:53:11 ID:Yd/9+Ta70
最近AVノート充実で、東芝を急追かと言う矢先にこれですか・・・
158名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:57:41 ID:Z2zYmAqJ0
デスクトップなどならともかく、ノートでデルという選択はありえない。
159名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:59:36 ID:Ydxuw2yi0
火がDELL
160名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:00:56 ID:ioHHdYBN0
161名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:01:51 ID:qul6LhA70
まあ大画面液晶で世界的に恥をかいたばかりだどうって事無いよ
162名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:03:39 ID:FizfTiq50
>>151
東京 恐喝事件 の検索結果 約 374,000
大阪 恐喝事件 の検索結果 約 233,000

東京 詐欺事件 の検索結果 約 1,660,000
大阪 詐欺事件 の検索結果 約 1,030,00
163名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:06:49 ID:C0KtP3Ow0
スラッシュドットだとバッテリに問題がありそうだとかかれているな
しかしThe Inquirerの画像が見れんのは圧力でもかかったのか
164名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:07:00 ID:qul6LhA70
ノートPCは壊れるものだからDELLの長期保証は大変に魅力的です。
他者と比べればその違いに納得、国内メーカーでは
NECと富士通の保証が同等ですね(普通は別売り)
このタイプの保守契約を知っているかいないかでは大違いですよ>奥さん
165名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:07:12 ID:d+cuDe6V0
166名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:08:08 ID:M1zs2Yl70
「デスノートで出火事故」かと思った
167名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:09:30 ID:nUlCEXvL0
これてバッテリーの欠陥が原因なん?
168名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:09:37 ID:reL8lz8x0
大量導入したばっかりの自衛隊カワイソスw
169名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:11:33 ID:XupQhKZ50
デスノートPCに見えた
170名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:11:35 ID:w67jFOVQ0
水素電池を使っていたんだろう・・・不安定になると核爆発するから・・・
171名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:12:00 ID:ja6Z6s+qO
大阪人には粗悪品売ったんだろ
172名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:12:00 ID:C0KtP3Ow0
>>167
リチウムイオンのバッテリだと短絡させたら容易に爆破して火がつくとのこと。

ラップトップパソコンが爆発炎上。あなたは大丈夫?
ttp://slashdot.jp/mobile/06/06/21/2034201.shtml
173名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:12:59 ID:5uh+zDbT0
これ補償ってどうなるんだろ
174名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:13:05 ID:ntpJwR350
特ア製バッテリーは危険
175名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:14:44 ID:yx/z92GUO
これはデルが世界に先駆けて開発に成功した ガス
コンロ機能付きノート型パソコンでしょ(^.^)
176名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:17:22 ID:uHZVPLTE0
>>162
人口比率考えたら大阪の方が多いじゃんw
177名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:18:10 ID:o72OoRrU0
大阪のホテルで行われた3G携帯電話サービスの標準化団体会議でおきたみたいですね、
当然、集まってるのは大手企業の人だから、PCは、会社の支給品でしょ。

火が出てあわてて水をかけようとした人がいたとのこと。
リチウム電池に水は、いけません。
178名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:20:26 ID:fn3vql+70
デル製ノートがデスノートに見えた今日、そしてこの時
179名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:21:47 ID:TXeYoCof0
燃えたらどうしたらいいの?
180名無しさん@6周年 :2006/06/22(木) 21:22:44 ID:hgP0aQMP0
なあ、燃料電池って、本当に大丈夫なんだろうな?
181名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:23:05 ID:qwTVDCaG0
>>176
そうか?
182名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:24:37 ID:N8HiFe+N0
大阪で起きた事故なのに、なんで日本より先にイギリスで報道されてるんだよ?
183名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:25:31 ID:FGvE+nOT0
>>182
海外だからだろ。
184名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:27:48 ID:ppxVukpz0
出る杭は、打たれる。
デルPCは、火を噴く。
185名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:28:11 ID:fh7or29+0
なお、このノートPCは自動的に消滅する
186名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:28:27 ID:N4uZPZ/l0
>>176
w
187名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:28:29 ID:VaHo4Blz0
DELLの電池交換は日本で販売された製品は対象外だそうだ
188名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:29:41 ID:xOHcZEao0
スレタイ
デスノートと読んだ奴

ノ  ハイ
189名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:29:55 ID:PvvXpI2vO
火がデル
190名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:30:59 ID:R2vh5CQ+0
DELLは熱くなるのさえ改善してくれれば、向かうところ敵無しになれるのにー。
まさかの時の安心サービスは国内メーカーには逆立ちしてもマネ出来無いサービスだが。
191名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:31:30 ID:iAT6D9gm0
intelの罠だ。

AMDに浮気するからいけないんだよ。
192名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:32:23 ID:yx/z92GUO
これならハードディスク内のデータも完全に消去で
きそうだ 安心 安心
193名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:33:07 ID:7nA3+GKL0
うわ、俺のはINSPIRON2200だ。
大丈夫かな?
194サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/06/22(木) 21:34:29 ID:VYDefUnR0
自衛隊に配給されたデルが危ないw
195名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:34:49 ID:of+5OR100
情報漏えい対応の最新型

炎のDELLNOTE
196名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:35:43 ID:9ocytdRe0
うちはデルの24インチ液晶使っとるが、大丈夫だろうな?
値段相応、品物自体は満足しているんだが。
結構上の方暖かいんで、埃とか入って燃えたりしねーだろーなー?w
197名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:36:12 ID:ljEzbMLC0
http://www.pref.osaka.jp/shichoson/jitiken/huzokushiryou1.pdf

> 刑法犯罪認知件数 街頭犯罪認知件数
> 大阪 285,307 163,343
> 東京 299,406 132,905

我ながらなんで大阪と東京の犯罪件数を調べたのかよくわからんけど
とりあえずはっときますね
198名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:37:15 ID:9b0qCeCv0
なんじゃこりゃ、爆弾かよwww
199名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:38:57 ID:2Z8qtFz40
うちのD8400は部屋の戸を閉め切って使うと
部屋が軽いサウナになるぜ。プレスコットマンセー!('A`)
200名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:40:09 ID:JKzS3SBp0
DELLじゃないけど、オレのR4の発熱もなかなかのもの。
201名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:40:13 ID:2PIXQcCz0
昔もなかった?デル爆発
ニュースになってなかったかもしれんが
爆発してる画像見たんだが。
202名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:42:50 ID:7kyTc0KA0
●●●●2ch名物・東京人(笑)の13か条●●●●

@「東京ではこうなんだけど・・」とわざわざ自分の文化を押し付ける(中華思想)。
A自分の地域をマンセーして、他地方への下品な罵倒(朝鮮人気質)。
B関西に朝鮮人が多いことには敏感だが、東京に三国人(朝鮮人+中国人)が断トツ多いのには触れない。
C大阪を一日24時間、異常なまでに意識する。
D東京ご自慢のキモヲタ文化を批判してあげると火病を起こす。
Eあらゆる統計で東京の民度が最悪である事が証明されているのに、それを認めようとしない。
F「反省」という言葉を知らない。
Gその民度の低さを反映してか、ネットマナーがゼロ(東京人逮捕者が断トツに多い)。
Hそもそも東京は犯罪の無い「地上の楽園」と思っている。
I東京東部の犯罪は千葉人、東京北部の犯罪は埼玉人、東京西南部の犯罪は神奈川人のせいにする。
J都合が悪くなると、論点を摩り替えて地方をひたすら罵倒。
K地方が叩かれてもスルーだが、東京が叩かれると「分断工作員」と喚く。
Lソースすら出せず、妄想だけで地方を語る(成りすましもよくやる)。
203名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:44:47 ID:ljEzbMLC0
>>202
ごめん、反省するから許して。
統計的に東京の民度が最悪なのかどうか少し興味があっただけなんだ。
204名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:48:44 ID:/+AdtHo30
別スレ>>1
>さらに、火をつけた方法についても、「タイマーのついた時限発火装置のようなものを使った」
>と供述。さらに、「母親と二男、長女が2階で寝ていることを知りながら、1階の階段付近に
>火をつけた」と殺意についても認めたということです。

「タイマーのついた時限発火装置のようなもの」ってDELLのことだったのか。
205名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:49:01 ID:k+E1HqQ90
>>65
あった。交換したよ。
欠陥判明から、交換のはがきが届くまで半年くらいあったけどな。
206名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:51:13 ID:je54hJG90
DELLタイマー発動ってか
207名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:51:42 ID:I6Kg1/lt0
ガスパッチョ!
208名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:52:50 ID:IFRNd7Fe0
FAX送りつけてる場合じゃねーぞおい
209名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:55:08 ID:ioHHdYBN0
まさに俺から見て4メートルぐらい後方で燃えたわけだが、
ホテルの従業員が最初水かけようとしてたのまずかったな。

  NO!ミズハ〜ダメデ〜ス!!

って、デービスが怒鳴ってたw
しかし、粉体の消火器でもしつこく燃えてたね。
リチムすげー。

あれ、飛行機の中なら、かなりヤバイと思う。
ガスとかで死人がDELL火もw
210名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:55:52 ID:2KlkE2dT0
ラテチュード入れようと思ってたんだけど、気になるな。
今デルってどこから仕入れてるの? サムスン?
211名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:56:08 ID:qul6LhA70
意義あり!
>>204は憶測です。
通報する人がいるかもしれません。
212名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:57:01 ID:B4Fi3zijO
良かった科製Gatewayで良かった
213名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:59:20 ID:2EtM4RVC0
米デル サムスン でぐぐると・・・・・
214名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:59:44 ID:of+5OR100
>>204
DELL製が時限発火装置は言いすぎだろw
215名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:04:21 ID:vi6PFBmf0
おおーい、俺デルパソですがな。負け組決定でおますか。

まあきっかり1年でDVDぶっ壊れたけどナー。いつ本体が発火したりするんだろうか。
216名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:06:03 ID:4tdR+uVH0
韓国製にはオプションで搭載してる機能。

・・・デルに韓国工場あったっけ?
217名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:06:44 ID:gZsp5D2L0
PCにスケベつめすぎてもえちゃったらしい。
218名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:06:48 ID:912TR9c50
女装おっさん日本橋を歩く
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200504/263237.jpg
日本橋の道路に寝ていたおっさん
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200507/344670.jpg
219名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:12:53 ID:c7jN0Gou0
これ膝の上や飛行機の中だったらと思うと恐ろしい
220名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:14:33 ID:HAXcwyYR0
あれほどT●Oで買うなと。
221名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:17:09 ID:w9RebuuM0
これがソニー製とかなら、すぐに良スレ認定が貼られるんだけどな。
222名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:19:42 ID:hsWnHOVU0
ワロスwwww
223名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:21:14 ID:SLp18+aj0
そういえば、どこかの板で食洗器が燃えたとあったな
メーカーとやり取りが書き込みあったが、解決したのかな?
224名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:25:17 ID:FGvE+nOT0
>>223
メーカーが代替品もってきて、面倒みてくれたつう話だったが。
225名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:27:32 ID:6OJVb6xGO
出るっ!出るっ!
226名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:30:53 ID:rO+EYztX0
何か、早口言葉できないかな?

デル、デス爆発
デル、デス爆発
デル、デス爆発
デル、デス爆発
デル、デス爆発

みたいな。
227名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:37:26 ID:R0L4xkaB0
映像の世紀
デルは燃えているか

228名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:43:20 ID:w9RebuuM0
会場に来てた他のDell使いはビクビクしてたろうな。
その周囲も含めて。
229名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:48:09 ID:PhEHmN1P0
職場のPC全部DELL製だぜぃアヒャヒャヒャヒャ( ゚∀゚)ヒャヒャヒャヒャ
230名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:55:43 ID:tw41bcgD0
火がDELL
231名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 23:01:36 ID:wLU/O7FC0
飛行機の中でなくてよかった。
膝の上で使ってなくてよかった。
232名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 23:14:36 ID:BFf6FOc+0
今やってるリゲインのCMやばくないか?
233名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 23:19:01 ID:J3mH0no/0
機内持ち込み禁止?デルノート
234名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 23:59:23 ID:5yV68jOs0
デルのノートってなんて読むねん?
INSPIRON??
インスピロン?
分け分からん名前付けんなボケ。
235名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:09:10 ID:QnQxpQSq0
「このパソコンは自動的に消滅する....」
236名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:13:11 ID:fvzCvwmb0
これだけ激しく燃えるのか・・・
この間もApple燃えたし、火達磨になる人も時間の問題だな
237名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:14:00 ID:2wdAI1Dj0
>>231
おまいさん、いい奴だな
238名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:18:17 ID:PvzxpFpJ0
おっそろしいなあ・・・鯖にしてるんだが火災にあったら補償してくれんの?
239名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:19:21 ID:tr/Gsp8V0
もしかして、また韓国製バッテリーか?
240名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:48:16 ID:PvzxpFpJ0
あんなに豪快な燃え方をする部位はバッテリーだな
241名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:50:34 ID:xgCXo5CKO
確かチュン産バッテリー業者も大阪だっけ?
242名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:50:58 ID:u/Vh24ZH0
うちの事務所に毎週毎週安売りのFAX送りつけて来るの止めてくれ
243名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:53:59 ID:PvzxpFpJ0
筐体は嫌いじゃないんだがな・・・
244名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:59:00 ID:yy6cQsVa0
>>209
それで脇に水とダスターが置いてあるのかw
245名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:03:35 ID:d7NhIl/w0
これ、写真のガワから推測するとLatitude-D600っぽいな〜
やべーよ、会社で俺が使ってるじゃん((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
246名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:04:33 ID:XnGDyao20
会社でプレシジョンなんとかってノート使ってますが、大丈夫でしょうか?
247名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:12:34 ID:8pLvg/y00
パソコンでワープロ開いて、そこに名前打ち込むと、人が発火して死ぬ
人をDELれる悪魔のパソコン、デル製ノート
それを手にいれた天才高校生と、なぞの探偵が対決するシリアスストーリー

これ、俺が今思いついた超おもしろい話だから、みんなパクるなよ!
248名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:13:03 ID:wrD4cE8W0
ttp://www.fri.go.jp/spfire/RE1PAGE.HTML
・・・リチウムが、ヤバいんだな。
249名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:15:17 ID:hLpbILC60
まあ年間数千万台売れてるうちの1台が火を噴いたからってそんなにびびるなや
Macだってこないだ燃えたし
250名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:19:23 ID:eeDZ7WRA0
>>248
あさっき見つけたページだ
> NO!ミズハ〜ダメデ〜ス!!
しかし水かけるとどうなるのか?は判らなかった。
詳しい人解説おながいします。
251名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:45:18 ID:au+sahDP0
安く買えないかな?とか思ってる漏れは貧乏人。。。
252名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:54:18 ID:aC6EVvSW0
>>250
水素ガスが発生するらしい。
つまり火のあるところに水素ガスが発生すると・・・
253名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:58:47 ID:4xOUsl8P0
>>250
固体リチウムが水に触れると激しく反応する。
つまり爆発です。
今回の様な時に水をかけると
爆発により火が燃え広がる危険がある。
同じ一価であるナトリウムも同じです。
川とかに投げ込むと特撮ものみたいに水柱が立つよ。
254名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:00:36 ID:hLpbILC60
最近のDELLノートはかなり安くなってるよ。
安くしすぎてアメリカでは業績落ち込んでるけどさらに低価格路線を進めるらしい。

Inspiron 1300
インテル Celeron M プロセッサー 380(1MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB)
Windows XP Home Edition
512MB(512MB×1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB IDE HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
15.4インチ WXGA 液晶ディスプレイ
90日間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
12時間テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)

63,496 円(送料、税込み)

1台あたり67,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から12%OFF(6/26まで)
クーポンコード:DOC-4188-ODCXDL-M-0
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=2
255名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:02:45 ID:aC6EVvSW0
>>253
ナトリウムはやったことあるな。
塊の表面で激しく反応するから、
接した水が即水蒸気と化して、
ナトリウムの塊が水に沈むことなく水面走るのよなw
見てて楽しかったw
256名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:02:54 ID:AIRlm9K+0
リコール対象外だった。
バッテリーへたってきてたので、新品に交換してもらえると思って、
ちょっとうれしかったのにw
257名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:28:01 ID:jtIQpLPw0
俺のDELLは2年弱で壊れて、修理代が買うほどかかると聞いて捨てた。
258名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:29:30 ID:urYwq5DT0
dellは90Wの電源を想定してるノートに65Wのアダプタ付けて売ったりしてるからな。
マニュアルに警告とか書いてあってワロス。

俺はちゃんとしたアダプタで頼んだけど、出力が足りずに不安定だとバッテリーにも悪影響があるんじゃないか?
259名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:44:15 ID:gnY9firR0
>>255
あのねー、リチウムイオン電池に金属リチウムを使ってるわけないでしょ
260名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:46:18 ID:BTqfhbnD0
>>247
うわー、ヒット間違いなしだぁ(棒
261名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:57:06 ID:PI0dPgVn0
原因はアレにしても
機種なんて一発で分かるだろ
262名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:00:25 ID:d5U7TzOZO
あ、あ、ウッ、出る!
263名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:03:56 ID:v42euRAV0
これは酷い
264名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:05:21 ID:SBMudloc0
スパイ大作戦みたいな画だな…
265名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:05:52 ID:2vPt5KMs0
デル怖い
266名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:06:35 ID:fsAamI540
マグネシウムが燃えてる?
267名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:07:56 ID:BTqfhbnD0
DELL KILL DELL KILL DELL KILL DELL KILL DELL KILL DELL KILL DELL KILL
268名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:52:53 ID:itGP28fv0
え〜?リチウムって二酸化炭素とも反応するの?
じゃ、二酸化炭素を発生させて消す粉タイプの
消火器じゃ、消えるわけねーわなW
269名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:58:20 ID:Fu1XopN60
発火した機種は 何?
270名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:01:27 ID:P+aiHrHu0
大阪民国のことだから放火だろ?
271名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:05:53 ID:tC3NeH4HO
カンファレンスってなに?
272名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:07:12 ID:hLpbILC60
273名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 06:47:39 ID:v42euRAV0
バッテリーのメーカーは?
274名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 06:51:00 ID:/pCvETXi0
DELLは確かに安いけど買う気にはなれない
昔のThinkPadが良かった。レノボになってからはこれも買う気がしない
275名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 06:52:15 ID:90TwANK90
火がデル
276名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:05:06 ID:ZdwoPUeu0
俺のDELLノートの温度最高記録、CPU:68.5℃、HDD:68℃。

バッテリーではなくPCから出火しそうです><
277名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:13:53 ID:YxPTGrT30
Li-Ion電池の電解質(有機溶媒)が発火しやすいからねえ。
制御回路がぶっ壊れて過充電しすぎて爆発したんだねー。
278名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:16:54 ID:v42euRAV0
過充電?使用中の事故なんじゃないのか?
279名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:19:12 ID:/pCvETXi0
>>276
そこで冷え冷えクーラーの出番ですよ
280名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:26:53 ID:j3ENgPyU0
盗難、情報漏洩されそうになると
PC自身が判断して発火して消滅

某通信会社
個人情報漏洩防止に
役立つ炎のDELL購入
281名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:28:21 ID:/pCvETXi0
>>276
あと、吸気口or排気口から掃除機で吸ってみ。埃の塊が出てくるかも
282名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:45:03 ID:j12z4iTi0
国内某企業のノートはDC-DCコンバータボードがよく壊れるのだが
こう言うことが起こるくらいなら安全側に故障するように
わざと作ってんのかな・・・
283名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:46:10 ID:SfVqm31y0
>>282
フェイルセーフ
284名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:48:13 ID:DBa5GtN80
すげえ、超常現象みたいだw
285名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:48:20 ID:mOomBu5KO
どこのノートPC買えばいいのよ
286名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:51:53 ID:ZdwoPUeu0
>>279
100円ショップで買った、アイスノン2つを底に敷いてる。
287名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:33:31 ID:u3J+LNGZ0
KEEL懐かしいね
288名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:39:43 ID:3cY7jS4C0
デスノート隠してたんだろ

開けるときボールペンの芯挿さないと燃えるんだよ
289名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:55:01 ID:0Naql3mi0
>>274

そんなあなたにヒューレットカッパード。
290名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 09:01:40 ID:tWyUEYBr0
この事件の情報は同カンファレンスに参加していて、近くで事件を目撃した
Guilhemさんから寄せられた。証言によれば、「5分以上にわたって燃えながら
、数回爆発した」という。幸いに誰もけがしなかったものの、「こんなことが
飛行中の機内で起きるのは時間の問題だ」とGuilhemさんがラップトップの安全性
への懸念をしていた。近くで目撃したことから、かなりのショックを受けた様子が
伺えるが、The Inquirerの記事に記載されている写真を見ると、ショックも無理もない。
みなさん、ラップトップをラップ(ひざの上)に置いて使うのを避けた方が良いかも
しれませんよ。"
291名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 09:03:08 ID:HIB2Yvoc0
原因は 「水をこぼした」 とかじゃねーの?
292名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 09:29:13 ID:QnSIsRND0
>>290
爆発したってんなら、周辺へ高温になった金属片やらが飛び散った可
能性もあるか。テーブルクロスはともかく絨毯に焦げ目がつくと、補
修に金かかるんだよなぁ。
293名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 09:29:35 ID:fv5rsEmn0
エロゲやってたんじゃね?
つい飛ばしちゃってとか?
294名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:13:04 ID:QnSIsRND0
この手のニュースなら、もっと早くに情報が集まると思ってたんだが。
画像以外の情報が出てこないのはなんでだろう?
295名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:59:29 ID:DBa5GtN80
うちのPCはいまだにコンパック(´・ω・`)
296名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:14:46 ID:ach46VEx0
バッテリーが原因かな?
297名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:16:56 ID:Q/mcMx320
Dellノート ここから火が出るのーと 問いただす客
お粗末
298名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:27:33 ID:ptTsseMf0
なんかキューブ形のMacを思い出してしまった。
あれは電源装置が原因だったか?
299名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:31:49 ID:h4P0x3/S0
たしかお湯が沸かせるパソコンがあったが、
どこのメーカーだっけ。
300名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:34:10 ID:MOQeDdTO0
>>290
飛行中の機内でPC使ってよかったっけ?
離陸と着陸の時だけ使用不可?
飛行機乗らないからよく分からないな
301名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:34:23 ID:yP8tdZBX0
昔、iBookがバッテリーから出火したスレ見た覚えがあるな。
302名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:36:00 ID:QnSIsRND0
>>298
G4 Cubeならうちにあるけど、発火事例なんてあったっけ?
静電スイッチの誤動作で、丑三つ時にいきなり起動するとかは体験
したけどな。(w
303名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:38:16 ID:z9s/X08M0
デルノートから書き込んでいますが何か質問あります?w

ちなみにワタシノINSPIRON1100は大丈夫でしょうか?
304名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:41:41 ID:xSQkD1oi0
うわ、自宅用のサーバーに古いDELLのノート使ってるよ・・・
火事は怖いなあ。バッテリーはずせば大丈夫かな。
305名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:41:48 ID:yP8tdZBX0
306名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:42:15 ID:NcoTaB8J0
コーヒーでもこぼしたんだろ
307名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:44:49 ID:TCG65OS/0


コーヒーや水をこぼしただけで火が出る構造も十分に問題と思うんだが・・・。


308名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:47:49 ID:e/R95OXp0



尚、このPCは自動的に発火するべ〜


309名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:48:50 ID:aBJMgUA60
大々的に公表されていないけど、DELLのPCでコンデンサの不良がなかったっけ?
310名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:49:33 ID:Xko6UiRp0
防衛庁で起きたらテロ扱いか?
311名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:50:43 ID:sG6waaDx0
頼む、俺のINSPIRON5100が炎上機であって欲しい。
メーカーがバッテリーを自主回収。
俺の死に掛けのバッテリーが新品 ( ゚Д゚)ウマー
312名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:00:18 ID:dEjE5LVv0
しょうがないよデスノートなんだから。
313名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:04:00 ID:a41iayrg0
俺が不慮の事故で死んだら、燃え上がってくれるPCが欲しいわ。
314名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:04:17 ID:zclRS02c0
ウイルスのせい?
315名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:08:57 ID:LcrYwDGl0
>>286
保冷剤はPC内部で結露が生じるからオススメしない
吸熱シートも何枚か取り替えつつ使うならいいが、一枚あったまったままずっと使うのは意味ナシ
底面の発熱部や吸気・排気口狙って風当てる方式をオススメしたい
316名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:09:09 ID:yr/UWE+70
♪燃え上がれ〜燃え上がれ〜燃え上がれ〜デルノート
317名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:10:59 ID:MTY4AlQI0
>>314
ノートを炎上させるウィルスがあったらすごいよ。
318名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:11:18 ID:jEkRG+TH0
大阪民国ではパソコンもファビョります
319名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:14:18 ID:sMxzOIum0
>>48
Appleが好き
320名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:14:41 ID:MFGoG4Ah0
>>300
ベルト着用・タバコ吸うなランプが点いてるあいだは使用不可
321名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:16:46 ID:jEkRG+TH0
>>319
で・る・し・つ・て・い・る・か・し・に・が・み・は・り・ん・ご・し・か・た・べ・な・い
322名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:19:46 ID:ODQ9hOie0
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
          /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
        /:::::;;;ソ         ヾ;〉
        〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
       /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄恩をあだで返す奴らはもういらん!
       | (     `ー─' |ー─'|  < 陰謀と盗みで頭がいっぱいのところに神様は発明の才を与えないよ。
       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_____________________
          |      ノ   ヽ  |
          ∧     ー‐=‐-  ./
        /\ヽ         /
      / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
323名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:23:17 ID:p24dYj2yO
水槽の中に入れて使えばいいじゃん。
324名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:36:59 ID:ImQvkxU40
ノートパソコンは底面を浮かせると、
冷却効率が上がる。
ベタに置くよりマシになるよ。
うまく置き方に工夫汁。
325名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:38:38 ID:+XE2lNuO0
機密多すぎて火が出てしまう。
326名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:53:49 ID:B62Rscdt0
これ、燃えすぎw
327名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:56:36 ID:XH74ztPT0
パソコンにお茶をこぼしたときの言い訳に使えるかな?
火がDE(r
328名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:57:53 ID:ceVk/qWb0
レノボってどうなの?
俺は使いたくないんだけど、
どうしてもほしいという人がいるもんで。。
329名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:59:31 ID:LcrYwDGl0
>>328
IBM時代は丈夫な機種もあったが…レノボになってからはどうなのかわからん
330名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:07:27 ID:1g5fLMZW0
DELLより皆様に重要なお知らせがございます。
331名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:09:35 ID:sbLckGoI0
ライター内臓か
332名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:11:48 ID:sbLckGoI0
パラサイト・イヴの仕業だ!
333名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:15:18 ID:Lucjl38g0
今日明日中にdellノート届くんだけどw
334名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:15:59 ID:wdu8Qj5S0
これだろ。
Latitudeシリーズ、Inspironシリーズ、およびPrecisionシリーズをご愛用のお客様へ
付属バッテリの無償交換のご案内
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2005/20051216?c=jp&l=jp&s=dhs

購入後HP位はチェックしておかないと
335名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:22:04 ID:RQ+jv2Gw0
>>333
DELLって返品がきくんじゃなかったっけ?
336名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:22:52 ID:NE02DeqH0
>>319
>>321
Appleもちょっと前に萌えてたな
これは無関係とは思えない
337名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:24:47 ID:nz2NudvY0
豪快なプレゼンだな。
338名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:26:53 ID:KCyiXOeC0
この手の事故がPC等が複数ある場所で、しかもスプリンクラーが作動したら悲惨だなw
339名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:34:38 ID:q+5R3go1O
最近のPCは熱もつからなぁ…
340名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:36:34 ID:VNLmqIoU0
>>324

たしかバリバリバリューで帯封切った103枚の福沢がノートPCの冷却グッズ化してたなw
341名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:38:08 ID:DO6MyrW40
バトルプログラマーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
342名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:46:06 ID:NE02DeqH0
つーか俺これと同じ機種(たぶん)を毎日持ち歩いて電車の中でも膝の上で使ってるんだが、
満員電車の中で火を噴いたらと思うと・・・

幸いバッテリは交換対象の奴じゃなかったが
343名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:16:57 ID:dP7EYuhC0
部品から何から、ハードは全て純国産のPCって作られてないの?
344名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:17:47 ID:k3TU4U8z0
数年前のアスロンなんて焼き鳥なんて揶揄されるCPUがあったぐらいだからな
冷却ファンがうまく密着していないだけで瞬殺とか
345名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:31:07 ID:ZmGO0s0H0

出火はしなかったが、以前にエプソンのデスクトップを買ったところ、
ある夜、妙にきな臭いにおいが部屋中にたちこめている。いろいろ調べたが原因がわからない。
朝、臭いの元を確認できた。パソコン内部のものだった。もちろんパソコンは動かない。
電源は切ってあった。エプソンに電話したら、すぐに取り替えてくれたが、謝罪の一言もない。
ただ、おかしくなったパソコンを早く送ってくれという催促だけはされた。

取り替えてくれたといっても同型のパソコン、気分はよくないな。
よくフリーズしたよ。いま、IBMとデルのデスクトップを使っている。
先週、デルのデスクトップをまた買った。ノートはHPのを持っている。
日本のパソコンメーカーはアクセサリーは多いが、性能が低いものを高く売るからな。

プリンターも長いこと、キャノンとエプソンを使っていたが、紙詰まりが激しいので、
いまはブラザーのレーザーとHPのインクジェットを使っている。満足している。

事故があった時のデルの対応はどうなんだろうな?

346名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:36:06 ID:QnSIsRND0
>>345
そういう時には写真や動画で記録しておいて、国民生活センターにも
連絡を入れれば、個人への対応とは180°違った対応が期待できる
んだそうな。
347名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:37:37 ID:ZmGO0s0H0
>>345

国民生活センターに連絡したぜ。なにも機能していないよ、あそこは。
もしかすると企業側に立っているのかもしれないな。
348名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:43:57 ID:Rb8jlBP40
デスノートと読んだ同胞が居てくれてちょっと嬉しい件について
349名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:47:41 ID:meWgIcN70
hpは、大丈夫だろうな?
350名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:55:39 ID:9GsmThtH0
>>345
コンデンサー妊娠
351名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:59:33 ID:oh4Om8vY0
デルのじゃないけど先週パソコンから火花が出て立ち上がらなくなった。
電源ユニット交換して内部の埃のけたら、何とか直ったけど。
352名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:06:13 ID:jEkRG+TH0
以前、デルのサーバの冷却ファンが止まって立ち上がらなくなったんで連絡したら、

専門の業者に連絡して引き取り(2000円)

修理見積(10000円)

修理費実費請求

とか言われた

アホらしいから自分で980円のファン買ってきて交換した
353名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:21:39 ID:z7IF3zAy0
俺のデルノート、ハードディスク故障してんのに何回サポートに
電話しても修理扱いしてもらえず毎回毎回電話で、ハードディス
クの修理の手順説明させられた。

全く電源がつかなくならない限り故障とはいえませんので
修理は出せません。

とか毎回いいやがる。


結局ショップに持ち込んで、修理してもらった。
354名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:23:50 ID:3Jg6t7dwO
恐いから買わないとこ
355名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:59:14 ID:724GU9me0
>>345
まだいいじゃねーか6年位前のSOTECは初期不良の対策として
始めてPC買ったド素人にBIOSの設定弄らせようとしてたんだぞ。
356名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:02:28 ID:mOomBu5KO
お前らオススメのメーカーはどこよ
357名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:04:17 ID:fOAdGnYd0
>>353
?おれのはすぐ修理してくれたけど
358名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:05:55 ID:MFGoG4Ah0
>>334
それ日本で販売されたのは対象外になる
359名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:08:01 ID:724GU9me0
>>334
ウザイDMメールは山程送られてくるが、肝心な不良交換等のサポートメールはこないDELLww
360名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:09:20 ID:tWyUEYBr0
購入後、デルのホームページを定期的にチェックしないユーザーに責任あるのか?
間接販売ならまだしも直販メーカーなら販売先も特定されているのだからデル社から
お詫びの連絡をするのが筋じゃないのか?
今回の火事も事前にホームページをチェックしていなかったユーザーの怠慢ちゅうこと?
そんな対応だから顧客満足度が急降下していると思われ。今からでも遅くないから対象
顧客へ通知すべきでしょ。

ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2005/20051216?c=jp&l=jp&s=dhs
361名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:11:37 ID:+HmZ3kkg0
>>356
自作
362名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:13:24 ID:TA8FtvIP0
>>40
誰がうまいこと(ry
363名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:14:36 ID:NI6xzKKd0
今年の始めにハードオフでDELLのinspiron5150中古で買ったけど、今のところ
特に問題ないな








一度も起動してないけど
364名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:25:32 ID:URCvWYEzO
俺は評判の悪いシャープのメビウス使ってるけど、コタツの上で熱くなったらちゃんと電源切れるぞ
365名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:11:39 ID:CYbCJdkP0
>>311
俺と同じ機種つかてる人発見
そろそろ買い換えかしら
バッテリーは外して使ってるからほぼ新品だわ
今ファンが轟音で回ってるなあ
燃えるかな
366名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:20:04 ID:p0h5jkmV0
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DELL NOTE   .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
  `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |                    :                 |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
  \ \   ヽ.|ヽ         |                 :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
367名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:22:17 ID:du5leioa0
      /l :::://ノl.:::::ヽ::::ヘ::::::ヽヽ:.\ヽ:::..ヾ \:::..ー _:::::::- / 
     ,ソ'/.l ::::/,:::::i.:::::ヽ:\:::ヽ:::::ヘ.',:::::::\ヽ::\,ヽ、::::::::::::ー /         
   / / ,::l.i,:::l:::::::ヘ.:::ヽ\::.ヽ,\::::ll:::ヽ..::::..ヽ::ヽ,' i.\::::::::ヽ/  このスレは
  '゛  l /::::.',',l::ll::::::::l\\ヽ:::::::::ヽ::.|.:::::、:::::ヽ:::::::l::l::..ヽ:::::::、l   
     /::::,::::ハソ;i!:::::::i'|__ヾ、ヽヾ、:::::\|、_;;_y,::::,、:::::l::|ヽ::::::::::::|
    /ンl::::::::lヘ' ;::|.'Y'l::::ヽ、\::::.ミヾ\,ハ::::::::)ヽ:::::|:::.i::::::::::|  おはようからおやすみまで
   // |::i::::::l:::::\! l!, 'ー'゜゛  ヽ:::ヌ゛ 'ヽ ゛''" ノ; ll:::::::.l:::<   
  /   l:l:::::lハ::::::::ヽ ゛ー '    ゛ ー  ` '' ~  .l'i::::::::::::::::|   あなたを見つめる
 _ .ー'/ ̄l ll:::l l', '::::入\             / |l::::::::::::::|   
  /,  N ハ::l'l ゛l',::::lヽ、    ,                l:!,!::::.l ヽl   Lの提供でお送りしました
 / l    l ',l ', 、 ',::lヽ    ヽ ー          lソ |:lヘ |ll   
.  |      ヽ ', ヽ. 'il', `、.  ヽ ._____,.ノ    // li    l   
             ',.   | il \            / ./  !    ::入
     、     'i    l l:::ヽ        /''  l|      //ヽ  
  \   ヽ | _,, --、    l 'i::ヽ,ヽ、  _ , '''  ,r'~ ̄゛' ー <_/l  ヽ_____
   _ヽ -ー'"~、  ヽ, \ lヽヾ, .l   ̄     / /~ ̄    ~ '' ー- ...,,__     
   ̄        \   i、 ゛' 、 \ル............ / /               ̄ ー
          ヽ   ヽ   ヽ ゛ ̄  "
368&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/06/23(金) 17:26:11 ID:+L0GBVQpP
>>361
エプソンは自作と同じパーツを使ってるんだけどなぁ。
369名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:26:21 ID:UyoinmPI0
DELL DELL ゼルダの伝説 DELL DELL DELL DELL ついにDELL〜
370名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:27:40 ID:MDyBLJMX0
漏れのDELLも
しょっちゅうクリティカル温度に到達して
いきなり電源落ちてたな
CPU温度測定アプリで見守りつつ
USBのクーラー設置
BIOS更新で最近は安定気味

だけど電源回りは
どう対処するんだろ…
371名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:31:48 ID:xxNMxLJr0
デルは燃えるね。
これは買いだ。
間違いない。
372名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:42:34 ID:ZpEfGoj5O
安いコンデンサでも使ってたんじゃ?
373名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:20:06 ID:MC4nF/5X0
>>372
バッテリーが原因
374名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:03:19 ID:Xo/ehx2Z0
デルのサポートって中国人がデル?
375名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:06:08 ID:iZGvyIYa0
写真で見る限りは漏れと同じ機種のような気がする。
どーする、漏れw
376名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:08:56 ID:Q/mcMx320
火がDELLと 目玉飛びDELL 金もDELL
お粗末
377名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:16:38 ID:cJVZhiYg0
>>375
>>360でバッテリが対象のロットかどうか確認しろ
378名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:22:25 ID:2RTVzEQQ0
>>368
ASUSのPCそのままだったっけ
379名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:25:33 ID:uAMfXIli0
デスクトップでもひどかったぞ
CPUファンの留め金が甘くてファンが取れる
サポセンに電話したら、同じ様な現象が多数寄せられてますとか言っててさ
「それ、設計段階のミスじゃん?」って指摘したら、送ってくれたら無償で修理しますとか
言い出して答えてくれんかったよ
380名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:39:47 ID:VvnE0Ddb0
Dellのデスクトップは大丈夫だよね。。。
381名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:43:13 ID:S9fiJfm20
dellはペンティアムだから燃えてあたりまえ
382名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:57:50 ID:SrGOXmM20
この記事の要点は、デル製PCの出火か?それとも大阪で出火したことか???
383名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:59:52 ID:v9TWZF4J0
やすもんだから仕方ないね
デルなんて買う奴はアホだろwwww
384名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:02:02 ID:v9TWZF4J0
といってもTVしか情報を得る手段がないと
デルはCM流しまくってるし、安いから飛びついちゃうんだろうなww
TVはほとんど詐欺だw
385名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:05:47 ID:PnlJj0Kj0
もう東芝か富士通くらいしか選択肢が無い(´・ω・`)
386名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:16:19 ID:K2KXoKcp0
マジデ火がDell
387名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:33:38 ID:HCUmSCVgO
>>368
誰がうまいことをw
388名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:35:20 ID:SRRSN/qy0
これはナショナルみたいに広く周知されるべきじゃね?
389名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:36:11 ID:fvzCvwmb0
ケータイのバッテリーは大丈夫なのか
390名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:39:20 ID:2U2IJTN30
てか、これってスレタイに大阪って入れる必要あんのかww
391名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:43:56 ID:6Hp9tSWb0
バッテリーが一番怪しいけれど、あと加工ミスのはんだクズ。
カランコロン移動して配線をショートさせる。
へたくそに作らせるとはんだクズが後ででてくる。
392&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/06/23(金) 21:16:01 ID:+L0GBVQpP
2ちゃん的には大阪は分かりやすいネタだからね。
393名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:53:14 ID:aC6EVvSW0
>>378
ただ同じものでも部品とかがカスタム仕様の特注品。
394犯人:2006/06/23(金) 22:21:06 ID:PV4Dk8ds0
騒ぎを起こしてすみません。
犯人は、私です。
バッテリー作ってます。Dell以外にも作っているので
他のメーカーでもPC燃えてます。
APPLE,HP,TOSHIBA,ACER,etc。
まだまだ、燃えます。
気をつけて。
395名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 22:23:28 ID:RFlk8YJX0
火がデル
396名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:39:50 ID:BJc3HMus0
>>391
>へたくそに作らせるとはんだクズが後ででてくる。
今時手ハンダなんて最近してないと思うぞ。それに基板上のショートなら
ヒューズかポリスイッチ入ってるだろうからここまで燃えないよ。
多分バッテリだな。
397名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:01:37 ID:ICWvDLwR0
PC Magazineにデルからのコメント。
http://www.pcmag.com/article2/0,1895,1980781,00.asp

調査中なので詳細な型番などはコメントできないらしい。
398名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:06:33 ID:iM7Afa8p0
IBM ThinkPad最高! だったのに orz
399名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 01:16:45 ID:FaMLUd390
テーブルクロスのせいで過熱したんだろうな。
400名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:02:20 ID:uReB0pRK0
    ∧∧
    / 中\     ∧_∧
   (  `ハ´)     <`Д´; >、また大阪ニダ   ____
    (   , 旦 ̄ ̄旦∪ ̄∪ ̄/|           | | \  ヽ
   (_ /________//''          | |   l 二 |
      |_l───────‐l_|'             |_|__/__/
                             |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
401名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:10:35 ID:1R3Cj7zL0
>>355

東芝は未だにそれが常套手段だが何か?
402名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:27:35 ID:JpzUa/1Z0
>>343
近いものが昔はあったな。
403名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:40:22 ID:qoLstEJB0
つうか、安物には安いなりの理由があるんだよ、、、、、
404名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:57:49 ID:DkbfiK6v0
ノートPC買おうと考えてるとこだが、どこのがいいかなあ。
デルが安いから買おうかなと思っていたが。。。
予算は10万。
405名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:02:03 ID:s8M5mZ/b0
デルPCの電源ってどこのOEM?
>>343
マザーはリコーしか出回ってないんじゃないの?
一般ユーザー向けのは。
406名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:10:17 ID:zqHw4JbT0
とりあえず安くて一通りの機能が揃っているノートを欲しい人はDELLの法人向けInspiron1300
毎週パッケージとクーポンが変わるのでオンライン広告限定ページと関連スレを要チェック
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=2

今週のビジネスベーシックパッケージ
Inspiron 1300
インテル Celeron M プロセッサー 380(1MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB)
Windows XP Home Edition
512MB(512MB×1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB IDE HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
15.4インチ WXGA 液晶ディスプレイ
90日間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
12時間テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)

63,496 円(送料、税込み)

1台あたり67,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から12%OFF(6/26まで)
クーポンコード:DOC-4188-ODCXDL-M-0

※DELLの法人向けPCは個人でも個人事業主扱いで購入可
407名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:19:16 ID:vgdX0onz0
また韓国LG製のリチウムイオンバッテリじゃないの?
中国、韓国製は劣化コピー物が多いが、Li-ionバッテリと食品だけはやめとけ。
どっちも命に関わる。
408名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:26:23 ID:yzTE2usd0
リチウムイオンは冗談抜きに爆発するからな。
ニッケル水素電池だと破裂で済む。
409VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 :2006/06/24(土) 04:30:47 ID:ckh181Dw0 BE:217339698-#
|゚Д゚)うちのデル扇風機を使わないと熱暴走でPCが落ちる
410名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:51:01 ID:XsR0oaSdO
まあデルのことだからBTOのくせにいつもギリギリを挑戦しているという意味で出火は
逆に好感が持てるな。これがクソニーだったら企業存続にまで落ちるよ。
まあクソニーならこんなことは実際は頻発していて専門の部署が電通や政府マスコミを
情報操作して一切世間には公表できないようにしているんだろうがな。
411名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:56:45 ID:03+uSAme0
治安が回復しつつある犬坂民国を歩いてみませんか?

・自衛隊上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格のドカタ20人に襲われた
・ラブホテルから徒歩1分の路上で東京都民が頭から血を流して倒れていた
・西成で足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・タクシーで旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・ホテルが強盗に襲撃され、女も「ニューハーフも」全員レイプされた
・タクシーからアメリカ村までの10mの間に強盗に襲われた。
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った埼玉県人が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った神奈川県民は靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・犬坂民国における殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が関東人旅行者。

412名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:04:45 ID:ifKzhpew0
パソコンの中に泡様やミラー、ミセリ、俺達の画像入れてたな
413名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:23:48 ID:sXpGJ4Vq0
>>411


どこのヨハネスブルグですかそこは
414名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:32:38 ID:p6LbE1OT0
>>380
CPUクーラーから
ピンク色のケムリが出てきたって
話を聞いたことがある
415名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 05:53:59 ID:xvCi1nVZ0
デ”ス”ノート
416名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 06:20:24 ID:wnPCs4ax0
>>407
韓国行った帰りは病院に行け
とはよく言った物だ。
417名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 12:11:16 ID:1lCTQHU20
冷房入れて、冷たいペットをファンの近くに置いておくと、40℃未満で推移する。
418名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 12:45:26 ID:9TV6MDR/0
寝タバコも怖いが
布団の上にPC乗せていじくっててそのまま寝ちゃう
「寝デル」も相当怖い。
419名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 13:52:18 ID:GekZphsZ0
っていうか、あれだけ強烈な画像がアップされてるってのに、メーカー
の反応ニブいな。シンドラーみたいに「うちの製品は完璧です」みたい
な脊髄反射レスも辛いものがあったけどさ。
420名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 15:56:25 ID:OyZjpxJp0
2chも意外に情報が少ないね
あの爆発は100%バッテリー。しかも制御回路の問題じゃないね。多少の過充電ではあそこまでいきません。
要因はほぼ間違いなくバッテリー自体の品質不良。メーカーは韓国LG社の可能性が大。
まあ週明ければ特定できるな。
421名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:03:48 ID:kc4O/CQt0
>420
DELLも、早くプレスリリースを出したいだろうね。
バッテリーだったら、当該メーカーを切っちゃえば済むからね。
422名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:04:03 ID:oDfEbc+X0
        \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは25年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 阪  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃


423名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:07:06 ID:iaUd7mUt0
↓高木ブーが一言コメントだそうです
424名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:07:59 ID:fUOaMs2Q0
>"The damn thing was on fire and produced several explosions for more than five minutes"
爆発炎上だろうが
425名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:09:57 ID:tulMLChB0
LGに間違いない。
426名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:24:28 ID:nS21xyw00
DELLのサポート、最近は日本人使っていないって友人から聞いた。

マシン不調で久しぶりにサポートに電話。計3回の電話をしたそうだが
対応に出てきた係は、金さん、張さん、鄭さんの3人。
電話でのパソコンサポートは解決に手間取る場合が多いのに、怪しげ
な日本語でさらに訳が分からず結局トラブルは解決しなかったそうだ。

経費節減で日本人サポートはクビか?


427名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:34:20 ID:nuGmQGRP0
東芝なんか起きる可能性だけで賠償金取られたのに
日本人ユーザーはバカにされてるね。
428名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:46:27 ID:OyZjpxJp0
>>421
いや、まずはメーカーへの賠償金請求とリコール範囲考えないといけないのでちょっとほとぼり冷めてからだね
プレスリリースでもバッテリーメーカーの名前は出さない可能性高いよ
429名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:50:35 ID:MLqABT8N0
俺のデルにCPU温度測定ソフト入れたら70℃前後
80℃になったら熱ダレで動かなくなります
夏場はきついわ
430名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 16:54:22 ID:2HY0/NCP0
>>355
その年齢で無職は絶望人生。フリーターのリミットが25歳だよ
練炭で生まれ変わった方がいいよ
431名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 17:02:03 ID:wH7Qhrh+0
>>40
ざぶとん3枚
432名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 17:23:09 ID:0KvHRxu/0
DELLは、使ってるパーツがあれだからな
最近は公的機関への営業を強化してるそうだが
正直どうかと・・・

433名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 17:58:28 ID:mwUuTQh50
水かけを制止した人グッジョブ

DELLはバッテリーの不具合何度目なんだよ
死ねよ
434名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 18:04:02 ID:EsZwwR+P0
DELLでも燃えたのは今回が初めてだろ
ちょっと前にMacも燃えてたが
435名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 18:07:02 ID:XsR0oaSdO
毎年焼死者を出すソ〇ー製品よりはマシだろ
436名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 19:48:30 ID:UkgkARgW0
あまりにもぞんざいな扱いに、ついにキレたんじゃね。
437名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:29:12 ID:sf55s7eO0
周知age
438名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:03:12 ID:TEvobkkp0
デスノートが何だって?
439名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:22:28 ID:t11wEqNN0
>>434
決定的瞬間を撮られたってのが初めてなだけじゃね?
440名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:29:23 ID:KAm4dB3l0
ACアダプタは以前交換してたけど、その流れかね?
441名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:34:37 ID:GLUsiGN40
デス製ノートに見えた
442名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 22:35:44 ID:QHSJMZ9i0
Dynabookを使っている俺は勝ち組
443名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 23:08:13 ID:ifKzhpew0
>>433
水かけちゃダメなの?
444名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 01:56:38 ID:Va07A8MN0
デルは見せかけは安いが、実際はそんなでもないな。
送料代でしっかり稼ごうともしているし・・
445名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 02:18:51 ID:FT1zZVwR0
>>444
>>406と同等スペックで、さらに安いメーカーがあるなら教えてくれ
446名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 02:19:47 ID:eVpp0eSj0
さて、自衛隊に納入されるデルのパソコンは大丈夫だろうか。
447名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 02:20:38 ID:2uB6FRm50
だからエプソンを使えとあれほど・・
448名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 02:20:55 ID:ErR3bxZT0
火がデル
449名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 02:29:02 ID:UtegH/T60
>>439

Dellも他のメーカーも、Note PC は、無理してるからヤバイ。
450名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 02:32:12 ID:wpETWNS90
>>446
DELL製PCが兵器として納入されたという事は専門家の間では常識
451名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 02:36:06 ID:iAn4FvSRO
>>448
今世紀に入ってから一番ワラタ
452名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 03:22:19 ID:POPKhyie0
つけっぱなしで外出するから恐いな
453名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 03:34:23 ID:vCgZIiRo0
>>446
今度は機密を焼失ってか・・・
454名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 04:25:35 ID:Q5CK7dhP0
さすが最新型だな、燃え方も綺麗だぜ
455名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 04:32:10 ID:CeGxcG0X0
今年の隅田川花火大会の目玉は、川幅一杯に並べられたDELL製コンピュータの発火機能を最大限に利用した「ナイアガラ」です(嘘)
456名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 06:32:41 ID:DxfdeyiE0
燃えろよ燃えろよ
炎よ燃えろ
火の粉を 巻き上げ
天までこがせ
457名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 06:37:28 ID:YhgKrtja0
DELL(デル)PCにクレーム 2006年2月23日 

(投稿者)サポートNo1 40代 男性

DELL ノートPC Inspiron 1150を平成17年1月に購入し1年1ヵ月たった、
平成18年2月に突然モニターのバックライトが消え画面が見えなくなった。
さっそくサポートに電話して修理の箇所と値段の見積りを聞いたところ、液晶
交換で6万円かかると言って来た。液晶自体は作動しているのでバックライトの
交換だけではないかと聞いても液晶交換になると言う。いくら説明しても話は
平行線なので打ち切り、民間の修理屋さんに依頼。そこからの連絡で故障箇所は
バックライトを点けるインバーターと言う部品とのこと。バックライト本体は
異常が無いとのこと。その上、そちらの話ではDELLのここ2年位のPCが7台同
じ故障で入っているとのこと。交換部品も特殊な為なかなか手に入らず、部品代
も高く付きましたが2万円台で済みました。値段が安いが長く持たない部品を
組み込んであとで修理に莫大な料金を請求する企業姿勢を疑います。また、
サポートも通り一遍の説明でなくお客に理解できる接客をすること。私個人は
2度とDELLは買いませんが、どしてもDELLを買うならロングサポートに入るよ
うに。
http://www.t3.rim.or.jp/~manet/right30.html
458名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:00:32 ID:FAmqdFRM0
Macでは良くある事
459名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 07:18:31 ID:8/w1oCvN0
>>404
IBMの中古にしといたら。

今、デスクトップ並のスペックのやつが市場に大量に流通してるよ。
どこでも約6万。
460名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:10:06 ID:46zjbDfg0
OCとかしてたんじゃないのか
461名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 08:59:43 ID:AFsnC3+M0
これでDVDやCD焼いたら本当によく焼けそうだなwwwwww
462名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:00:58 ID:l2X6wGCw0
火がデル
ライター機能搭載・特別モデル
463名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:22:01 ID:zfa+9Bo+0
なんだ、高木産業じゃないのか
464名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:26:53 ID:kKZM0ebf0
【DELL使用上の注意】
1.人に向けないこと
2.子供だけで遊ばないこと
3.水の入ったバケツを用意する
4.中をほぐしたり、危険な使い方をしない
465名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:44:58 ID:W6PFLj9w0
>>464
「火がデル」からの流れで内臓吐いたw
466名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:54:26 ID:f3TF8N8L0
CPU温度管理ソフトで
現在90℃のMacで書き込み。
制御不能になれば出火もありえそう...
冷却ファンの故障とか?
467名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 09:59:38 ID:wLUhYYzt0
>>466
90度っておかしいです
普通40度くらいだし、夏場のエアコンなしの状況でも60度いったら
ヤバイヤバイっていうでしょ
468名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:20:54 ID:5O9jzA1U0

うーん、某社のノートパソコンで熱くなるからBIOS書き換えてねってあるけど、
フロッピー買うのマンドくさいので、無視してる・・。

ラジオ聴いてると結構宣伝してるのにねぇ。
469名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:33:17 ID:qjKyyPMG0
>>426
それはDELLに限らない。最近は人件費の安い中国とかにサポートセンターを
置いて、電話対応はそっちにやらせてる所が多い。
470名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:54:53 ID:7xj1ZIkg0
テーブルクロスで通気口が塞がれてたとか、そんなオチ?
471名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 10:59:24 ID:jL21BU6X0
ないぶにほこりがたまり、HDDの熱で着火、大型のオフコン基板でも
回路ショートで着火することがあるから、ノートの中でもあるね。
電源回路のアースは効いていないから、コンデンサーやICがパンクしたと
見るべき?
472名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:03:13 ID:jL21BU6X0
冷却ファンがとまって、CPUが焼けることもある。ケースファンや電源ファンが
よく壊れる。PCが不安定になり、CPUがアボーンする。火災になるのはむしろ
細かい回路に過電流が流れて着火する。電流が少ないのでアースは飛ばない。
473名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:07:27 ID:oR5lwSQz0
>>466
90℃はおかしいってwww
474名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:08:57 ID:jUYLY3TR0
>>197
>>202-203
>>411
>>422

韓国製バッテリーが叩かれたらなぜか東京VS大阪コピペ
分かり易い
475名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:21:44 ID:HAPbFdIq0
自衛隊は安物買いの銭失いやっちゃったか。
責任者は将来発生するであろう修理費用の70%は自腹で行うように。
476名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:29:06 ID:OQXtfbsR0
今年の春にDELLのノートを買ったけど
これはヤバイな・・・

バッテリーがLION(Made in Korea)だし・・・。
477名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 11:41:33 ID:sbv49M6u0
>>417
冷たいペットって、イグアナとかリクガメとか?
478名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:23:57 ID:m14javFG0
479名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:33:04 ID:h7jMQO1f0
XPS1710明々後日に届く予定なんだが
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
480名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 13:45:50 ID:qjKyyPMG0
>>471
普通はポリスイッチ入ってるから、内部で短絡しても回路が遮断されて
発火までは至らない。これは、おそらくバッテリーの内部短絡でしょう。
リチウムイオンは電解質が可燃性だから、短絡すると一気に悲惨な状況
になっちゃうね。
481名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:06:27 ID:XGCbvli40
日本製を見よう見まねで作ったチョンとかチャン製のバッテリー?
482名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:11:53 ID:o5foyh0S0
日本製を分解して解析したけど技量が足りなかったり無茶なコスト削減
で安全係数がた落ちなバッタもんバッテリーだろ?
483名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:02:57 ID:bk3tzfFI0
>>469
多いと言ってもちゃんとした国産メーカーは
そんな事はやらないよ。

>>457
インバータ故障は液晶で一番発生し易い故障。
コスト競争に巻き込まれた時には、昔は国産でも
それが結構起きた事があった。
けど、国産メーカーはすぐにその手の怪しいICは
使わなくなった(or台湾OEMメーカーに使わなくさせた)。

結局、安いものにはやすいなりの理由があるんだよ。
真っ当なSEerなら顧客に外国メーカーの安物なんか
納入させないよ。
客が「金がないから、どうしても」って言ってこなきゃね。
484名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:30:38 ID:APdL604f0
ファビョるPCテラワロス
485名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:33:27 ID:hFO5XHCv0
バッテリーのせいなの?てっきりINTELのCPUのせいかと思ったよ
486名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:35:05 ID:zQGJ8oO60
>>483
>客が「金がないから、どうしても」って言ってこなきゃね。
世の中こればっかりの気がw
487名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:46:16 ID:bk3tzfFI0
>>486
まぁね、その時はリスクを説明して同意の上で
入れてもらうしかない。

ただ、国産も企業向けモデルなら安く調達
出来るので、DellやHPと直接取引する様な大口
顧客以外は大して変わらんので、次から国産に
戻る事も。

でも、国や自治体がアメの圧力に負けて外国産の
安物入れるのは駄目だよな。
結局、PCが壊れたり、エレベータが止まったりし
ている。
488名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:56:41 ID:zQGJ8oO60
公共関係はマルチベンダーが基本だからね。
それがどこの圧力かは知らんけど・・・
489名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:14:56 ID:U509br710
安い物にはリスクがつきまとうのは当然
止めた方がいいですよと言ったのにデル端末にした顧客側担当者元気かな
問い合わせの電話で七転八倒してたけど
490名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:16:24 ID:9WEJBj/U0
>>51
あっま〜〜〜〜〜〜〜〜い!!
491名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:51:10 ID:5hQ4osEp0
漏れも、東芝のノートパソコンで、あやうく火事になりそうになったことがある。
ACアダプターのコネクターが原因だったみたいだが。
自分で部品を調達して修理したが、メーカーに苦情を言ってれば
保障期間を少しすぎていたとはいえ、直してくれたかも。
492名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:24:18 ID:XGCbvli40
火災には各メーカーも敏感だよ

某国産メーカーに故障で「焦げ臭いような異臭がする」つーたら
ノートPCなのに在宅修理に技術者がすっ飛んできた
実際は無関係な故障だったみたいだけね。
493名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:56:36 ID:nsaCoquN0
S○NYは酷かったな。

修理中色々あっちゃならんことやらかして、所長らがケーキ持って謝罪に来たんだが修理上がり品を持ち上げるとコロコロと異音。
今度は異物混入やらかしてました。

ちょうどその頃SONYは修理センター縮小のためにリストラ推し進めてて社員にエゲツナイ嫌がらせしてた時期なんだけど
必死に会社にしがみついてる障害者を辞めさせるためとはいえ客を巻き込むのは許せなかった。
494名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 02:44:27 ID:nCKPmEr90
デスクトップの方がまだましなのか?
495名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 02:46:33 ID:qZkvzs0FO
デルノート
496名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 05:29:05 ID:u2KLazoW0
DELL NOTE
497名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:33:38 ID:Dzgmk3XR0
よりによって出火したのが大阪て
498名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:35:49 ID:1N/QrgQSO
またお(r
499名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:35:57 ID:tD1v1G6l0
デルは二台持っていて二台とも不具合
一台は返品交換
もう一台はサムソンのメモリーが不良品で交換
もう少しちゃんと作れよなぁ
500名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:41:43 ID:CscI8UsBO
またLGのバッテリー?
501名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:42:48 ID:xaPDLWHz0
>>328
まだ、いきなり劣化はしないだろ。
それに今もIBMのロゴ使用してるから
イメージ的にも急には落ちていないはず。

今後は知らんけど。
502名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:42:56 ID:hwgT0lJB0
原因

デルの中のチョンパーツがファビョった
503名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:54:53 ID:gvDqXVO80
バッテリの短絡で発火というのは稀に聞くけど、実際燃えてるのは初めて見た。
504名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:01:43 ID:/PvXmkokO
一年前までデル営業だった俺が来ましたよ
505名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:03:57 ID:bw6yo7rm0
デルってアホだと思うよ
俺の知り合いがパソコンかったんだけどXPのファイヤーフォールを切って送ってきた。
たぶんウイルスバスターをインストするときに外したんだと思うが企業や初心者相手に売ってるんだからちょっと情けないよ
506名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:04:55 ID:XzAys0JE0
DELLで家まで焼こうぜ♪
507名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:05:35 ID:6TXIzSK+0
,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           |  炎上   .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |                    :                 |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐
508名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:13:56 ID:SitsjHlOO
こうなったら出るとこ出ようじゃねえか!
509名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:18:11 ID:f9fz+4Yt0
ACアダプタで20V以下に下げてるんだから普通じゃ出火までいかんわな
チョン部品やめれば安くつくれないぞ
510名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:19:43 ID:2mLn0+730
>>505
ファイヤーフォール

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
511名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:22:04 ID:Ai+BTQtc0
俺も火穴切っておくか。
512名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:37:19 ID:TH08PDEl0
デルのノートパソコンは航空機に持ち込み禁止となりますたw
513名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:44:12 ID:hu+AnLyM0
>>494
煙はあがるけど燃え上がったりはしないよ。
514名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:47:36 ID:UZc4Mi1a0
前にも100万台規模のリコール事件を起こしてたよねデル
515名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:49:44 ID:W6GrkJgY0
安い悪いは買う気が失せる
高い悪いも買う気が失せる
516名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 07:52:50 ID:Sl8jk+AP0
スレタイしか読まずに書くが
デスノートのネタであふれかえってるに違いないに9120ガバス
517名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 08:01:47 ID:KIuzTi3T0
>>516
貴殿を含め11件
518名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 08:03:57 ID:rPBb4lj60
デル製ノートPCに絶望した!
519名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 08:05:48 ID:5HHfnnRw0
これだけ燃えるとなると バッテリ系の不具合だな。
どこのバッテリーだ。 リチュームだから100Aは流れるだろう。
520名無しさん@6周年


520ならDELLお父さん