【社会】 「もう鼻血も出ません」 コンビニ・外食の割りばし、有料化も…中国が急激な値上げ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・飲食店やコンビニエンスストアで割りばしがいずれタダではなくなるかもしれない。最大の
 供給国、中国がこのところ急激な値上げに走っているからだ。
 日本で1年間に消費される割りばしは248億膳。うち中国からの輸入分は約241億膳と
 97%以上を占める。中国産品におされ、国産材を使って
 日本国内で生産する割りばしは約5億膳で、10年前の6分の1まで縮小した。
 その最大の供給国である中国で、昨年末に急激な価格引き上げが実施された。

 「日本割箸輸入協会」(大阪市)によると、中国側は(1)シラカバなど原木の値上がり
 (2)人民元切り上げ(3)付加価値税の還付停止(4)原油価格上昇に伴うコスト増―などを
 理由に、当初は昨年12月1日から30%、今年3月1日から20%の値上げを通知。12月の
 30%上げは実施されたものの、残り20%分は市場の混乱を避けるため、当面延期されて
 いる状態という。

 同協会の山口晴久・広報室長は「中国では3月の全国人民代表大会で環境保護の
 姿勢がより明確になったうえ、4月1日からは割りばしもぜいたく品として新たに5%の
 消費税が適用されることになった。今後いっそう供給が厳しくなることはあっても、逆の
 材料は見当たらない」と話す。

 大手コンビニチェーン「ファミリーマート」は、輸入価格上昇後の2月、チェーン各店への
 割りばし売り渡し価格を値上げした。「ローソン」「セブンイレブン」や持ち帰り弁当の
 「オリジン東秀」などは、輸入元の再検討を進める。

 「松屋フーズ」の宮西グループマネジャーは「価格転嫁はない。昔のように置きばしに
 するのも、お客様に受け入れられるかどうか。ほかの経費削減で吸収するしかない」。
 「吉野家ディー・アンド・シー」企画室の木津治彦・広報IR担当は「すでに乾いたぞうきんを
 絞るようなコスト削減を進めてきた。もう鼻血も出ません」。

 輸入協会の山口氏は言う。「中国の現状をみて、ロシアも原木の値上げの動きを
 見せている。いずれ日本でも、割りばしの有料化を考える時期が来るのではないか」 (一部略)
 http://www.asahi.com/life/update/0619/005.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150712533/
2名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:33:14 ID:169QQ5So0
ウエーン
3名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:34:24 ID:Lejo7tMR0
5円くらいならいいよ
4名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:35:08 ID:9xaHmvtj0
やっぱ、吉野家のコメントっておかしいな・・・。
5名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:36:28 ID:DgqcZ79PO
有料化賛成
6名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:37:31 ID:7exoULsL0
これからMY箸持って歩いて、コンビにではいりませんって言おうっと。
7名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:37:45 ID:5NhcPkER0
ていうかいい加減有料化しろよ
8名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:38:37 ID:+c3SqFvF0
この国って経済制裁されたらあっという間に終わるなwww
9名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:39:08 ID:5KgYGw7z0
次は紅生姜だな
10名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:39:15 ID:3jcmflQ40
鼻血?
11名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:39:19 ID:JbuQrluL0
有料化でいいよ。
無料や付属物扱いにするからおかしなことになる。
12名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:39:26 ID:cjoJNpLm0
13名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:39:29 ID:WTTnXUd60
中国産の割り箸なら要らない。
マイ箸でOK。
14名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:39:53 ID:oFRM1Nxr0
コンビニって困っているように書いているけれど、
普通の箸を売ってないのはなぜ?(俺の行動範囲にある店全部)
売れないから置いてないのか?引っ越した時にコンビニで買おうと思って
探したけど無かった。
15名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:40:44 ID:4hEgOJNy0
お前らアフォか?
持ちバシ制にすればいいだろ
割り箸は有料で20円とかでいいんだよ

基本、箸は客が持ち込むのもっていう常識が定着すれば問題なくなるよ
16名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:41:26 ID:TpQWltNq0
割り箸か…
意味も無く毎日コンビニ、飯屋で使いまくってるな
とうとう、止める時が来たってことか
今までの日本がおかしすぎたんだな
17名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:41:56 ID:5KgYGw7z0
東南アジア、中南米などの木材が豊富な国は地球最強通貨日本円を稼ぐチャンスですよ!
18名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:42:06 ID:EocDTjB7O
別に有料でいいだろ
吉野屋は狂牛の骨で箸つくってだせば問題ない
19名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:42:26 ID:y+rMgUNP0
           __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /  
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | / 
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./   
    | |          `-;-′         |  |     これからは
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i      もう鼻血も出せん
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
20名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:42:44 ID:vGlvKjcY0
中国から買うのはやめて有料化でよし
21名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:42:48 ID:W0YNXmrF0
うちの近所の弁当屋は10年前くらいから1本8円だった。
どうしても外で食うとき以外は買った記憶がないな。
22名無し募集中。。。:2006/06/20(火) 14:43:42 ID:gtYmxiPv0
最初から上乗せしてるんだろ
23名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:43:58 ID:alvDIIFzP
別にいいんじゃないの?
タダだからつけてもらってるけど、
どんどんたまっていく一方だよ。
24名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:44:21 ID:QlxSXnEP0
今ウチに割り箸400本あるよ。
25名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:45:13 ID:3+AtgQbtP
1膳10円でも売れそうな希ガス
26名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:46:38 ID:UQqsSHZR0
コンビニで付いて来る箸って微妙に短いし細いよね?
普通サイズになるなら有料化でもいいよ
27名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:46:56 ID:AHdtRKLb0
一本2円だとしても1円12銭の値上げにしかならないはず
30円も50円も値上げすんのはおかしいだろ
28名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:47:02 ID:Xgq5syp40
100膳位の割り箸の束が100円ショップで売られてるのに、いくらで売るの、コンビニでは。

10円でも暴利がバレルよ。
29名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:47:11 ID:IwxUldgV0
つーか、吉野家はタレの改良とか言いつつメニューに上乗せしてるし。
それでいいんじゃない?
30名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:47:23 ID:Kif0+BSx0
マイ箸持参ということで。
31名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:47:51 ID:aWO7TuWm0
つーか、割り箸なんて資源の無駄遣いだから、すぐに廃止しろよ
32名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:48:05 ID:jZWBklDg0
中国製竹串もだめっぽい。竹なんていっぱいありそうだけど人件費ってことか。
33名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:49:25 ID:YBkveGdG0
で、なんで鼻血なの?
34名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:49:38 ID:fdLhsUKG0
割り箸なんか要らねえじゃん。
35名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:49:43 ID:L3d6n5zUO
鼻血とゆえば江川卓
36名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:50:07 ID:WDyUY6Lz0
割り箸、有料化すれば良いと思うけど…。地球資源のことも考えて、有料化した方が良い。

でも、仮に有料化することにしても、どこか一社が抜け駆けで無料にしたりしたら、
また逆戻りになりそうだからなぁ。
37φ:2006/06/20(火) 14:51:36 ID:0wFXd6pv0
インド人みたいに手で食えよ
38名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:51:42 ID:wzBVSfxi0
「割り箸を持って吉野家へいこう!」というCMは当時は意味不明だったが、今なら・・・
39名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:52:04 ID:D6h2lGyu0
>>35
慌ててティッシュを手にマウンドへ走る長嶋監督
40名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:53:39 ID:gyIY/Skw0
鉄のお箸を使う民族になればいいんだわ
41名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:53:51 ID:WDyUY6Lz0
大手スーパーが率先してポリ袋と箸の有料化を始めれば良いんだよ。
まずジャスコから。
42名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:53:50 ID:EyZFC5Z30
これ事前に予測できたことだろ。
中国国内で割り箸を含めた使い捨て製品に対する消費課税のアップってのがあったじゃんか。
その時に対応考えねぇで今になって消費者に転嫁かよ。
ナメてんじゃねーぞゴルァ!
43名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:53:56 ID:KzsuvQCwO
で、鼻血はどのメニューに使ってるんだ?
44名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:54:23 ID:91JVNrieO
>>38
よく行く店ならMy箸キープしとければな。
45名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:54:32 ID:QBB1ei130
吉野家ではもう安来節の練習ができないと言っているんだよ
46名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:54:43 ID:Je4ApdLS0
割箸は廃材利用なんだから資源をフルに使うエコロジーだろ
鯨を食うだけでなくヒゲまで使って無駄にしないとか野菜のヘタや皮まで食べるとかいうのと同じこと
47名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:56:19 ID:PMz0hEuP0
吉野家は学習能力がないな
48名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:59:11 ID:1mnwHsa70
>>33
紅しょうが
49名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 14:59:44 ID:6cQbm1CZ0
中国






\(^o^)/オワタ
50名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:01:37 ID:zc134VYe0
トウモロコシが原料で食べれるようなのがあったはずなんで、
それにしたらいいと思う。
51名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:02:04 ID:wYRh0ckS0
1円以下の箸が50%値上げしたからってナに騒いでるんだ?
52名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:05:08 ID:FN1ynPTc0
自分忘れ物が多い人間だからなあ。
これからマイ箸しょっちゅう忘れそう。
53名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:07:53 ID:/HKsK/Qt0
インドや中東みたいに手で食おう。
54名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:12:52 ID:gVmj8thsO
箸くらい洗えよ、藻前らは(ry
外食の時も箸入れ持って出掛けろよ。
55名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:15:15 ID:3ALQl5yr0
ティッシュのかわりに箸をくばるのはどうか?
あるいは、箸にCMを焼きつけて、無料にするとか。
56名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:15:52 ID:eD8xf4og0
箸付き携帯 希望
572CHねらー ◆np/3O/nksQ :2006/06/20(火) 15:17:18 ID:yBKWuzx8O
次はどれがエコロジーの名の元に輸出止まるんだろう?

中国人そのものが来なくなることきぼんぬ
58名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:17:22 ID:7okBSK+A0
こんなの今My箸がカコイイとか煽って
TVでオサレな塗り箸の特集でもかませばそれで解決だよ

たまには役に立てよ腐れマスゴミ
59名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:18:00 ID:ET8f3ovhO
>>51 今は一膳5円する

サービスはタダだと思ってるバカが多過ぎる。袋とかもまとめて有料化しる!
60名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:21:56 ID:KsUEc6qd0
何年か前はやったなMy箸。
何かの陰謀だったらしいが。
61名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:22:44 ID:u2JVWD900
「ケツの毛まで抜かれた」
62名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:23:14 ID:qXQP+gC90
鼻血が出ないなら脳髄を出せばいいじゃない
63名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:24:04 ID:f0dVtVen0
電通がその気になればMy箸ブームくらい簡単におこせるだろ。

やれよ。
64名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:24:02 ID:1GeLrTx3O
樹脂製名入れ箸の出番だな。
2回目以降はその名入れ箸を持ってきたらポイントサービス。
10ポイント貯まったら特性金箔名入れ箸進呈。
これで割り箸が無くなったあともビジネスチャンス発生。
65名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:25:23 ID:RkXKmO4s0
有料化には賛成だな
ゴミも減るわけだし
66名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:26:09 ID:vG+44PD40
割り箸なんてなくなっても、日本にとって別にクリティカルな問題じゃない。
今まで割り箸使ってた飲食店の面倒がちょいと増えるという程度だ。
飲食店用に箸専用洗い機とか作れば、売れないかな?
67名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:29:46 ID:Xgq5syp40
外食は別にしても、コンビニの割り箸は過剰包装だよ。
密封して、楊枝まで入れて。
あの楊枝で、2度も、指刺したことある。

普通に紙で包装してあれば、充分だろ。
68名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:31:24 ID:Xnr8pzqS0
いつもプラスチックのフォークもらってるから、別にいいよ。
69名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:31:28 ID:sNMmgoBw0
国が主導で割り箸使わないように指導すればいいんだけど日本じゃ無理か
70名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:34:10 ID:Q7ZQ3Eow0
5円×一日200膳として、中小の飲食店での負担は1000円/日より下くらい。
この水準で行くには、特に箸を分けないで一緒くたに洗うしかないだろうね。
臭いが付きにくいプラ箸を開発すればいいかも。
71名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:35:10 ID:G27LJZuC0
いらないのに勝手に店員が入れるんですが
72名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:35:56 ID:Xgq5syp40
割り箸じゃない、普通の箸を使いまわすのは食堂のイメージや不潔な印象もあるけど。

高級な箸を出せば、食堂のイメージも不潔なイメージもなくて、そっちの方がウケルかもね。
73名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:36:14 ID:7DCwOhXf0
割り箸は使ったあと加工されてシナチクになるって聞いた。
エコロジーだね。
74名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:37:53 ID:wiMZSgHC0
割箸くらい有料化してもいいんじゃないかねぇ。
ついでに全部国産にしようよ。
中国に無駄な金流したくないし。
75名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:38:00 ID:ei7oBHmj0
>>63
食い探で仕掛けましたが失敗しました。
76名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:38:26 ID:VfkDYZtM0
>>58
マスコミの本音は
「割り箸が高騰しているからマイ箸持とう」
じゃなくて
「割り箸が高騰しているから、そのうち価格に転嫁されますよ」
って言いたいんじゃないかな?

マイ箸定着や食べ物屋でのプラスチック箸が定着したら、割り箸原産国の
中国が喜ばないだろう。
77名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:39:15 ID:e/227W6u0
割り箸を鼻に突っ込んだら血流して死ぬんじゃねえの? >>1
78名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:39:54 ID:WBy9s5Dk0
>>72
学校の給食とかでずーっとやってるよな。
別に問題はないと思うよ。

割り箸は箸だけでなく色々用途あるから撤廃はきついけどいい流れではあると思う。
79名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:41:08 ID:6pZJfEgJ0
中国以外、もしくは日本製でいいから有料でいいよ
中国からの輸入全面的にやめれば?

80名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:41:08 ID:F1TZoHDU0
箸くらい、携帯しときゃいいじゃん。
81名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:42:01 ID:yRK4WPhF0
割り箸有料化でいいよ。国産で作ればさらによし
有料割り箸を買うか、お洒落なMy割り箸を使うかがこれからのトレンド
82名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:43:07 ID:wiMZSgHC0
>>80
不衛生な箸を持ち込んだ挙げ句、食中毒騒ぎなんてことが
起こらなけりゃいいんだけど。
83名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:46:12 ID:OwhrfnIr0
余ってる国内の間伐材を使ってあげようよ
84名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:46:36 ID:1iDE8RjL0
>不衛生な箸を持ち込んだ挙げ句、食中毒騒ぎなんてことが
箸にそんなに食べ残しを付けるのか?
85名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:48:03 ID:+BbLL6PB0
割ばしで鼻をつつくと鼻血がでるぞ。
86名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:50:07 ID:Vbi8xDyZ0
コンビニや狂牛屋は使わないのでいいっすよ
87名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:52:39 ID:Xgq5syp40
>>78
学校給食だと、安っぽい箸でしょ。

そういう安っぽいものじゃなくて、
たとえば、客が持ち帰りたくなるような「高級箸」なら、客は不愉快じゃないはずで、割り箸も撤廃できる。
逆に料理に高級感も出るし、一石二鳥でしょ・・ってことなんだが。
88名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:53:19 ID:byYGg2V70
国産で賄っているを利益重視で中国に頼ったあげくがこれかw
89名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:54:31 ID:Ry9Xi6EHO
有料で良い、無いなら無いで工夫出来る。
ただでくれるから利用しちゃうだけ
90名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:54:48 ID:C6VLesxz0
そもそも今まで無料だったのがおかしいんだよ。
MY箸携帯でいいじゃまいか。
91名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:55:32 ID:F1TZoHDU0
>>82
それは、自己責任でそ?
92名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:56:49 ID:Xgq5syp40
>>91
店で食中毒が出たら、お店潰れる。
93名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:57:32 ID:zuokRfyR0
ねぇねぇ、喰いタンネタまだー?
94名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:57:53 ID:DY21sTGq0
箸がなければプリッツを使えばいいじゃない
95名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:58:14 ID:Q7ZQ3Eow0
>>87
最初の1週間くらいは美しいだろうけど
ガリガリ噛む客もいるだろうし、木製だとすぐ剥げたり変形したりするんじゃね
96名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:58:51 ID:F1TZoHDU0
なら、事情を踏まえて、その分値上げでいいじゃん。
97名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:58:53 ID:alvDIIFzP
東南アジアとか南アジア行くと、熱湯が用意してあって、
そこにスプーンとフォークをつけて使うようになっている
・・・・ところも少ないけどある。外国人むけ?
98名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:59:05 ID:tsKflzuA0
無料なら許すが、有料化後に真ん中で綺麗に割れない割り箸よこしたら怒るぞw
99名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 15:59:08 ID:faYNsIkn0
>>82
それは店構えてる人にとって考えたくもない悪夢だな
100部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/06/20(火) 15:59:33 ID:cMa9Eg3a0
今までの箸価格を引いて任意にしろよ。
101名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:01:06 ID:78LeE8/d0
吉野家が勝手に狂ったような値下げしたから、今苦しんでるんじゃないの?
他店も追随しなければならなくなった。いい迷惑だね
102名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:02:06 ID:KsUEc6qd0
>>87
そういう箸はどんどんなくなっていくと思う。
悲しいことだけど、皆こっそりテイクアウト。
103名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:03:16 ID:dSwnqAqgO
割り箸なんぞ使わん!
104名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:03:54 ID:4Aur84l70
政府全面支援していいから日本で作ってくれよ…
お金はこういう所にこそ使うべきだ
105名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:04:30 ID:Xgq5syp40
>>95
もちろん、いつまでも耐用できるわけないし、剥げるだろうけど。
普通の箸をガリガリ噛む客はあまりいないと思われ。

いくら外食の店だって言っても席数から言って、膨大に用意しなきゃならんものでもないし。
割り箸のコストと変わらんと思うが。
106名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:05:58 ID:v0pbFOOh0
おにぎりバカ売れの予感
107名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:06:02 ID:kqRcIjsj0
>>103
スプーン出してくれればOK
丼モノはスプーンで食べる派なんで
最後までキレイに食べれるよね(´・ω・)
108名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:06:55 ID:DZ2wjxdd0
自然保護するのに一番良い方法は
無駄に多い中国人を殲滅する事だ
109部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/06/20(火) 16:08:53 ID:cMa9Eg3a0
>>108
心配せんでもそのうち中国政府がまたやってくれるさ
110名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:10:36 ID:varbqQ+e0
日本の杉を切れ
頼むから切ってくれ
111名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:11:18 ID:FQK8TSGZ0
ついでに
店頭のゴミ箱も撤去しろ。
112名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:11:55 ID:N7WOoJZe0
日本の業界はせこいな。ボロ儲けしてるくせに。2円のものが5円になったくらい
話だろ。弁当の値段だって50円刻みくらいで大ざっぱに決めてんだろうに。
しかも切り上げで。有料化口にするなら弁当の値段を1円単位にしろ。
全部値下げになるはずだ。
113名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:12:18 ID:faYNsIkn0
>>107
子供?
汁のたっぷりかかった丼物でも、箸でちゃんと食べれるようになろうね。
114名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:18:50 ID:FQK8TSGZ0
安易に価格転嫁される
ガソリンの値上げに比べりゃ
屁のような話。
115名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:20:21 ID:KbAFnPBq0
客「すいませーん、お箸落としたんですけど、、」

店員「はいどーぞ、100円頂きます。」
116名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:20:23 ID:XRUNypDW0
この前NHKのクローズアップ現代かなにかでやってたな。

割り箸は、国内の間伐材の再利用だと思っていたんだが、実際はほぼ
中国からの輸入らしく、その原木(シラカバ?)が中国国内の消費増大に
ともなって値段が高騰してるとか。
で、国内産に切り替えるにも、山林は放置されっぱなしで、間伐材自体が
出まわらないし、国内の製造業者自体が廃業してる。いま、生き残ってる
のはほそぼそと手作りしているような業者しかなく大量に製造・確保するの
は無理らしいな。
国内の間伐材を利用して有料化すれば、放置された山林にも手が入るし
花粉症も少なくなるとか。。。うまくいかないもんかねぇ。
117名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:21:02 ID:+p4a8J0P0
鼻血も出ないってどこから生まれた表現なんだろうな。
ケツの穴が小さいとかもそうだが。小さくて何か不都合があるのかよ。
118名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:22:30 ID:WTsrJxkJ0
コンビニでプラスチックの箸をケースと一緒に100円で売れ。
環境にやさしいとか題目でも考えりゃ結構売れるだろ。
んで、割り箸は有料で一本10円ぐらいにすればいい。
で、弁当代は安く汁。
119名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:25:05 ID:8ADdKDvN0
お箸じゃなくても別にいいよ。
プラスチックのスプーンでもフォークでも。
120名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:25:41 ID:DZ2wjxdd0
箸なんて最初から商品代に入ってると思ってる↓
121名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:26:34 ID:48ifHCDE0
>>119
カップヌードルをプラスチックのフォークで食べるのに憧れたな
結局食べにくいだけだから割り箸しか使ってないけど
122名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:29:02 ID:Q7ZQ3Eow0
ここまでのまとめ
<My箸>
・おしゃれかも
・環境にいいかも
・食中毒を恐れて店側で嫌うかも
<使い回し箸>
・昔は普通にコレだった
・他人が舐めたのは不潔かも
・お持ち帰りされるかも
<値上げ割り箸>
・中国が儲かる
123名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:29:02 ID:alvDIIFzP
金属製の箸じゃだめなん?
124名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:29:43 ID:XoKMaZTg0
プラスチックで作れば良いんじゃないの。中は中空にして軽量&コスト削減
コンビ二弁当の容器とかもプラスティックじゃん。フォークとかスプーンもあるわけだし
125名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:32:11 ID:bZuS8Bj10
コンビ二弁当のフタを、なんか折ったりすると箸が出来るようなシステムに
するといいかも。スプーンとかフォークならすぐにできそう。
126名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:32:53 ID:oZH/Ykvg0
吉野家って牛丼に鼻血まぜてんの?
127名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:33:54 ID:sZB2KpdP0
携帯電話に折畳み箸を装着できるように汁。
128部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/06/20(火) 16:35:07 ID:cMa9Eg3a0
>>126
その発想はなかった
129名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:35:07 ID:Ng4aMvQJ0
中国がその気なら、こっちはODAを値上げするぞ!
130名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:41:46 ID:+rMONbxh0
国産割り箸にならお金払ってもいいよ。
中国産のヤバそうな割り箸には一円も出したくないけど。
131名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:43:38 ID:kbU69CjO0
それより韓国産の食える爪楊枝のほうが汚い気がする
唾の付いた指で爪楊枝の入ってるケースに触れる
創造しただけで ガクガクブルブル
132名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:46:13 ID:bZuS8Bj10
>>131
あれは、残飯を食べるなんかの動物が食べるんじゃなかったっけ?
133名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:46:57 ID:alvDIIFzP
あのさ、箸の使い回しに関して衛生面での問題が取り上げられてるけどさ、
ファミレスに行くと箸は割り箸、でもスプーンとかフォークとかは
金属製で使い回してるだろ?なんで箸だけがことさらに取り上げられならんの?
で、箸が木製だから使い回しに不向きってことなんだろうから、
じゃぁ箸を金属製にすればいいんじゃないの?とか思うわけよ。
実際、金属製の箸を使ってる国・地域もあるわけで。
134名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:50:09 ID:ET8f3ovhO
>>131 豚だな

塗り箸なら洗っても落ちないなんてことはないと思うがな
135名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:56:10 ID:AwxCJOId0
金属製の箸は凶器になります
先の丸いナイフや殺傷力の低いフォークとは比べものにならないのです
136名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 16:59:04 ID:VzPafGv+0
いっそ中国から割り箸輸入を完全停止していいよ
国産に金だすから

調子のってんだろ
完全停止したら慌てて値下げすんじゃねーの?
137名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 17:02:36 ID:ej7kE6610
3ヶ月ぐらい前にも同じような流れのスレを見た気が…
138名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 18:06:05 ID:XcY1iE1V0
支那の防腐剤と漂白剤まみれの割り箸は使わず捨ててマイ塗箸使ってるよ。
139名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 18:14:46 ID:tOJB1Lxg0
昔は吉野家はわりばしじゃなかったはず。もとにもどせばいい。
140名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 18:17:49 ID:szeljBs00
で次は黄砂に文句たれる、とw
141名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 18:48:33 ID:11pVi0z50
牛丼屋は「さじ」にしろ
142名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 18:59:50 ID:2ysFPI5Y0
環境に優しいとかいう戯言でMy箸をぼったく価格で売りつけようとするイメージ操作はイカリングと同じ手口
騙されるなよ 気を付けろ
143名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:00:53 ID:FsPJDNEv0
http://ww0.in/mo
このあややの動画本物?
オッパイ見えてるじゃん
144名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:08:30 ID:+7IKtDcH0
箸は有料でいいよ
資源がもったいない
145名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:10:59 ID:UDZGI3Zs0
日本人は革命を嫌う民族と聞くので、
果たして俺の意見が受け入れられるかどうか心配だ。
かの有名な明治維新でさえ、根本的な革命とは位置付けない論が専門家の間では一般的だ。
最近の事例に目をやっても、
バブル崩壊後、日本社会の改革を望む声が強まったが、結局は抜本的な対策は出来ずに
失われた十年と形容される経済の低迷が続いた。庶民は皆傷ついたが、
それでも革命の声があがることはなかった。
しかし、たった一人でも改革を望む勇者が居ればと思い書き込みをしてみる。


ハシを止め手づかみで
146名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:17:23 ID:bUTsJWIM0
コンビニも必要か必要でないか聞くようにして必要なら
金とりゃ良いんだし。
店でも使い回しの箸でも良いけど、嫌なやつはMY箸持って行けば
済む事だ。
147名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:31:53 ID:BmwpHA3d0
国産の杉の間伐材でつくった箸を
一膳10円でオプションにすればいいと思うなぁ.

間伐しなくなって荒れた山もなんとかしないといけないし。
148名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:32:59 ID:UHgJFKXi0
値上げ?
こないだは環境保全のために輸出禁止だって話じゃなかったか?
149名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:38:09 ID:W1nwICvL0
値上がり→じゃあ中国産なんて使わなくていい→中国に打撃

よろしくな、全国のコンビニの偉いさん。
150名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:40:47 ID:npJwfI5A0
「今年はMy箸がオシャレ!!」「エビちゃんも使ってます☆」

by電通
151名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:43:00 ID:/MH9ew6a0
普通に有料化するべき
レジ袋にしろ、ただ(実際は価格転嫁されてるかもしれんけど)だからおかしなことになる。
コンビニとかだとペットボトルのジュース買ったくらいでも袋入れてくれるし、異常だよほんと。
まぁお前らもコンビニで割り箸要らないときは断るようにしてくれ。
微々たる物だがそれが中国の金になるってことを考えれば嫌だろう。
152名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:43:37 ID:14v0GdYa0
>>149
ソレダ(゚∀゚)!!
153名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:44:48 ID:nHCNq2yT0
こんなん有料でいいやん。
レジ袋も有料でいいし。
154名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:48:20 ID:uZY463wtO
今ある技術や資源を越えて
安さや便利さを追うからいけないんだよ!
幻想だと早く気付けやボケども!
155名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:49:48 ID:49TsyWks0
割り箸って、原木から材木を切り出した後の
コッパから作るとか聞いたことがあるが、
あれは嘘だったの?
156名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:51:07 ID:nHCNq2yT0
>>155
そんな時代もあったかもね。

日本の大量消費のワリバシをそんな作り方で賄えるかよ
157名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:53:05 ID:wSgg5+3gO
割り箸ショック間近!
158名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 19:55:39 ID:m7VvWuys0
値段が上がった以上、薬付けの中国産を使う意味はなくなったな
159名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:02:51 ID:U2pcT87V0
コンビニや外食産業は、
「割り箸ぐらい出せ!」「MY箸なんて貧乏くせーことするかよ!」ってバカ相手に
防腐剤と漂白剤に汚染(?)された中国製の割り箸を1膳50円で売ればよい。
160名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:04:43 ID:bInMwevKO
>>154
古紙から割り箸を作る技術はあるけどな。
コストもほとんど変わらないとこまで来てる。

だぶついてる古紙リサイクルの救世主になる可能性もあるし、残るネックはは大手の採用と量産体制くらいか。
161名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:05:14 ID:+V8ZvG+B0
中国産使って日本人の健康をこれ以上損なわないで下さい。
私の家では割り箸なんて絶対に使いません!!!
162名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:07:41 ID:rhORbNI40
でも、ODAは止めませんw
163名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:10:07 ID:o+Bm3exW0
そして、自殺者予備軍にはビタ一文あげません。
というか課税対象ですw
164名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:11:46 ID:/UWQwmZz0
shop99でパスタと割り箸買って、割り箸でパスタ食べてる
割り箸、前は100膳入りだったのが、最近60善に減らされた
かわりにパスタを40%増量してもらいたい気分だyo!!
まぁ、1膳を2回分の食事に使い回してるけどね(・∀・)
165名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:12:30 ID:Isu4Vxed0
とりあえず代替品として竹で作った割り箸にしたら?
里山保全の関係のNPOの集まりで竹炭作りとかやってるけど
竹割り箸作りの方が良いと思われ。
孟宗竹がエライことになってるところも少なくないんだし。
166名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:22:25 ID:25rPZ2Ol0
食い物の形をスティック型にして、箸を使わずに食えるようにするとかどうよ
167名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:22:57 ID:7Zc92Qap0
MY箸、MY袋つかえばいいんだろうけど、
弁当を買う人なんて、もともと手荷物を持ちたがらない人が多いわけだし…
MY袋をつかってると袋の大きさ以上の買い物ができないから、店が袋をサービスしてでも
ものを買わせようとするんだから難しいね
168名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:27:57 ID:m4skMJPr0
おれは象牙のマイ箸。
169名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:29:01 ID:WpMgXqu70
割り箸有料化にして
その横にプラスチックの箸と箸入れ売ればいいんじゃね?
170名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:31:08 ID:exkIX0OS0
171名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:33:01 ID:eH1KDqLR0
俺が見てて嫌になるのは本当はてめえの儲けのことしか考えてないのに
環境問題と絡めてさも良いことしてるように見せかけてる企業のやり方。
どこぞの外食かコンビニでも森林を守るだのなんだのキャンペーンしてたな。
172名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:37:35 ID:XH1c1LKy0
コンビニチェーンって食の安全を悪用して、
棚におかせてやってる食品の製造者に、
原材料の配合や製法も書かせている。

これって泥棒だろ、市場の力をバックに
食の安全を悪用してビジネスの方法
を盗んでいる。
173名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:43:05 ID:Zw6IPsJa0
>>172

ただでノウハウを盗まれてんだから、
中小の食品企業は、これでいまだに
景気が悪い所が多いのはあたりまえ。
174名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:52:19 ID:Vo2Aggnr0
チャイナリスクを軽視している日本企業に天誅その1が下ったな
175名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 20:56:11 ID:UovV91Hp0
>>172
>>食の安全を悪用して、
>>棚におかせてやってる食品の製造者に、
>>原材料の配合や製法も書かせている。

公正取引でひっかからないの?
176名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 21:05:23 ID:CRclvG+g0
箸だけで済む問題じゃないだろ
これから食材ともども値上げ必死だし
今までが異常だったしこれから頭使わないと金ばかり使わされるぞ
177名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 21:09:37 ID:uTdBzgVy0
マイ箸なんて流行る訳ないじゃん。
178名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 21:12:06 ID:Sx1XZuQ90
>>172

裏話からなんだが、ほとんどの大手スーパーや
コンビニは、やってるらしい。
179ゴキブリ渡邊:2006/06/20(火) 21:23:07 ID:mtMp8/Jy0
厨国はほっといといて、これを気にマイ割り箸を普及させた方がいいな。環境にもいいし。
180名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 21:32:15 ID:+o5Pm/Z50
プラフォークもらえばいいだけだしな
フォークとスプーンで何でも食べられるだろ
181名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 21:42:59 ID:hLj2GDrN0
もう鼻血も出ません
182名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 21:50:19 ID:wiMZSgHC0
My箸は店内飲食形式の店側が嫌がるだろうから、やっぱり、
繰り返し使える箸を洗って使いまわすのが最適解だろうね。
いちおー、社員食堂でも使い捨ての割箸とプラスチックの
繰り返し使える箸が置いてあるから、できるだけプラスチックの
箸を使うようにしてる。蕎麦やうどんの時は、プラスチックの
箸じゃ食べづらいから割箸使うこともあるけど…
自宅ではふつーに塗り箸使ってるから、有無を言わさず袋に
入れられるコンビニの割箸は貯まる一方。
何より、割箸で食べるより、ちゃんとした箸で食べた方が
美味しく感じるしね。
183名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 22:10:49 ID:mHN8eg5/0
チャンコロが足元見やがって。

よしもう一度、国内の割り箸産業を復活させて
チャンコロ締め出しだ!
184名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 22:15:13 ID:1uVkBECP0
最近、変な形に割れる確率が高いとと思ったら、中国製かよ。
185名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 22:19:17 ID:r8YeDd9K0
そういや割り箸って根本まできれいに割れないよな
支那制だからか。納得納得
ハンバーグ刺したら真ん中あたりで折れたこともあったな
186名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 22:46:18 ID:BEalKQHy0
>> 棚におかせてやってる食品の製造者に、
>>原材料の配合や製法も書かせている。

教えなければ買ってやんないということか。
脅迫と窃盗みたい。
187名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 22:52:22 ID:52m1oxbL0
>> コンビニチェーンって食の安全を悪用して、
>>棚におかせてやってる食品の製造者に、
>>原材料の配合や製法も書かせている。

原材料と栄養素や薬品等含有成分の開示で、食の安全の目的は
まずはたさられる。配合まで求めるのは、企業
の一部を無料でゆずれと求めているようなもん。
188名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 22:58:33 ID:QsY14Tj70
コンビニ弁当まずいよ
189名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:00:47 ID:AsTPZ1sg0
農薬ばかりで体に悪い
190名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:04:44 ID:hDpuGb8S0
割り箸を有料にしても弁当の代金は据え置きだったら許せん!!

その時は弁当代から割り箸料金を引け。
191名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:06:26 ID:EbuFqA450
中国で割り箸の原材料がなくなったということは
あの広大な領土を持つ中国でさえ
森林伐採がかなり行くところまで行っちゃったってことでしょ?

今更ながら、まずいね、これは・・・
192名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:10:11 ID://lwFgsj0
経済制裁だろこれ
ねぇ親中派のみなさぁーん
193名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:16:08 ID:aPl7Bf3U0
でんぷん箸

カゼイン箸

植物由来プラスチック箸

だとコストはどうなの?
194名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:32:20 ID:nRQwsd2Q0
>>147
賛成!といいたいところだが・・・10年位前から中国産が入り始めて
国内の割り箸生産者が全滅したんだ。。。
いまさら、割り箸を作る業者が現れるかどうか?

>>28
100円ショップの価格を基準にすると、国内の産業は
全滅しなければならない。
195名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:42:31 ID:KgxlCZENO
和服を正装とし袖から箸入れに入れた箸をだし食事をする。
油やソースのついたものは店側がフォーク、スプーンを出す。
暑い時は扇子をあおぐ、汗を拭く際には手ぬぐいを使用

和を忘れるでないぞ
196名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:44:59 ID:KYljws4b0
国内の林業を見捨てたツケですね
197名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:48:09 ID:S87aNSWp0
中国は独占したから値上げするっていうのもあるんだろう?
やっぱり安くても中国の製品に頼るのは良くないな。
198名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:49:26 ID:BHO5sfzD0
自分の箸使えばなんの問題もない。
割り箸イラネ
199名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:50:34 ID:ZVI4CEP80
携帯用にMY箸を買った俺は勝ち組
200名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:54:18 ID:nLmePk6c0
「鼻血も出ない」って、実際に使うんだ。
てっきり、小説や劇やアニメの台詞にしか使わないと思ってたわ。
「であえ!であえ〜!!」みたいな。
201名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:56:18 ID:UpwZdTIQ0
割り箸みたいに水を吸い込む材質のものをきれいに洗浄する
技術は無いのかな。
202名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:57:57 ID:CTfzvoGn0
「さかさにふっても鼻血もでない」ってことだろ。
203名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 23:59:42 ID:p1rkzToe0
有料化する代わりに国内産仕え
204名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 00:00:20 ID:jexthgvY0
この発言者は紅の豚が好きすぎる
205名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 00:09:33 ID:CRvS+5Zr0
使い回しの箸が避けられるのは、耐久性のなく先端に傷が沢山ついてると、他人の使い古した箸のようで、
客は使いたくないって感覚だろうから、その欠点をカバーするためまず、手元を樫の木かなんかで作る。
で、下半分はステンレス。

と、傷がつき易い箸の先は傷がつきにくくなって殺菌効果もあり、ナイフやフォークと変わらん。
上半分は木だからソフトな端の感覚そのまま。

割り箸は意外と木の匂いも気になることがあるし、工夫して衛生的な使い回しの箸を開発したらどうだろ。
206名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 00:11:17 ID:21DGhnhM0
木が高いなら竹で割り箸を作ればいいんじゃないの。
207名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 00:16:13 ID:bxHTMMrT0
弁護士って、難しい試験を経ているのだから、さぞかし立派な
人なんだろうと思うかもしれませんが、決してそんなことは
ありません。
早くから、社会的に不適応であることの自覚から、弁護士にでも
なる以外に生きる道はない、と思い定めてひたすらがり勉した
バカが多いのです。
そのバカどもに、罪の自覚とか、更正とか微妙な問題を軽々しく
語ってほしくないですね。
208名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 00:30:10 ID:P0YHJD3q0
お箸箱を持ち歩けばいいね。あとは使いまわしの箸だね。
素材に工夫が必要だね。
やっぱフォークとスプーンは使いにくいしな。
209名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 01:17:39 ID:alRSbcTq0
>>207
匿名掲示板にそんなこと書き込むヒマがあるならやれることがあるんじゃないか?
210名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 01:52:42 ID:KfduDtnC0
最初から完全な解決法とか、移行を求めても無理。
まず街の飲食店には割り箸でないと対応できないという店も多いので、
そういう店は少しずつ国内産割り箸or再生紙その他製の割り箸へ移行。

また、コンビニでは割り箸を有料化。
それによって割り箸の消費量を減らし、my箸を普及させる。
とにかく、少しずつでいいから中国産のシェアを減らし、国内の全滅した割り箸産業を復興させる。

何年かかかるかもしれないが、毒箸を使わずに済むようになるし、荒廃した山に人の手を入れる
きっかけになるかもしれないので、多少の出費は辛抱するという方向で行けばいいんでないかな。
211名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 01:58:00 ID:fDQp5lce0
>>193
全部高い
212名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 02:00:31 ID:KU/B979f0
>>210
官業でもボランティアでもないんだから、少しずつ復興て。
誰が山に篭って仕事するの?
機械は誰がそろえてくれるの?
213名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 02:04:06 ID:KfduDtnC0
>>212
うちはイナカだけど、買い取ってくれる先がない(and安い)から間伐剤をそのまま転がしてるよ。
「山に篭って仕事」ってw
山に篭らなくても林業はできる。いつの時代の話だよ。
214名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 02:16:50 ID:USaldj0M0
まあ、国内の割り箸工場はほとんど廃業しちゃったらしいから、
急には生産量を増やすわけにもいかないし、少しづつやるしかないのかね。

とにかく、街に近いとこだけでも杉を切って他の木を植えてくれ・・・。
215名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 02:19:07 ID:WoUkqjY0O
なるほど。林業復興と掛けるか。具体的に錬れば支援おりるかもな。
216名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 02:21:18 ID:KU/B979f0
>>213
山に篭る=過疎地を就業地に選ぶってことですね

その安い間伐材から割り箸を作って、市場に単価10円程度で出したとして
産業としてやっていける見込みはあるんですか?
217名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 02:58:28 ID:WLKIeTko0
マイ箸持ち歩けばいいとか言ってる馬鹿は
外食しないヒキコモリとヒマな主婦と変な右翼だけだろ?現実的にありえるかそんなもん。
218名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 02:59:52 ID:b/WV/jpn0
コンビに弁当のスプーンはプラスチックだろ。
はしもプラスチックにできないのか。
219名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 03:06:16 ID:THNSFY8P0
ねぎを品種改良して、固く、あの長さ太さのものを作る。
姫たけのこでもいいや。
220名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 03:08:57 ID:K2iEH1Ob0
爪楊枝はどうなの?
家じゃいいけどファミレスや食堂とかから無くなると困るな。
221名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 03:13:21 ID:ukgEbaRw0
割り箸、便利さゆえに中国産と分かっていてもついつい使ってしまうものの一つだな。
食品だったら中国産なるべくは避けてるのに。
中国産のものを口に入れるのも怖いし、3膳100円くらいのプラスチック箸を
別売りしてくれたらいいや。

つーか、中国産箸が日本産の間引き割り箸を圧迫して、日本の林業に
ダメージ与えてるなら、さくっと輸入禁止でもいいくらいだ。
222名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 07:21:28 ID:W1WnPhcR0
スプーントフォーク持ち歩けよ
223名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 07:55:08 ID:Dqty5I6y0
プラスチックの箸って子供用以外はあんまり売ってないな。
それに安全性はどうなんだろう。
224名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 08:11:26 ID:IhdB06RV0
箸箱を機能的かつおしゃれにすれば割り箸を使わず自分用箸を持ち歩くようになるかな
225 :2006/06/21(水) 08:19:13 ID:bZvkjHeD0
それなりに資本力のあるやつが本気になれば、
割り箸製造工場くらいすぐ立ち上げられるでしょ。
やっら、みんな、めんどくさいなぁ、中国から買ったほうが楽だなぁ。って思ってる。
226名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 08:20:19 ID:G7LHvTUI0
この際だから杉の木を切っちゃってくれ
227名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 08:37:57 ID:x6IcVwDs0
次どっか南米の貧乏国まるはだかにすりゃ
数十年もつだろ
228名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 08:49:25 ID:/azUone60
さくっと輸入禁止っての、賛成

みんなでエコ生活始めればいいのさ
my箸 myスプーン myフォーク
229名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 08:59:56 ID:smSedhKS0
>>217
歯ブラシ持ち歩くのと似たような感覚だろ。

現実的には衛生面考えると不安だな。店によっても持ち込ませたくないだろうし。
店が対応するしかない。
何度でも使えるような箸でいいよ。給食みたいなもんだ。
それが嫌な潔癖症は自己責任でマイ箸使えばおk
230名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:08:10 ID:F5iiwYzw0
割り箸が有料なんてどう考えてもおかしいよなw
231名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:12:04 ID:nWwj0lkt0

森林保護 砂漠化阻止
232名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:13:48 ID:VTIVrDkGO
尻の毛まで抜かれて鼻血も出ねぇ


ぽるこ・ろっそ
233名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:18:05 ID:+/PzQhavO
国産割り箸使って林業を守れ
234名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:19:01 ID:Ow/OJLXq0
洗うの面倒だから家でも割り箸で使い捨ててるって奴多いだろ。
足を洗う洗剤の原料だって中国のせいで上がってるから結局は変わらん
235名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:20:00 ID:6UvaQBnDO
my箸持ち歩くから、割り箸は有料おK。
スプーンやフォークが便乗有料化されるのが痛い。

箸箱サイズのスプーン?→→→ティースプーン持ち歩こうかな (・ω・`)
236名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:22:10 ID:UhKZu1sK0
ははは、よせよ、よせったらwww
10回目だぞ、もう空気も出ねーよ、勘弁してくれよ、はははwww
237名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:22:39 ID:x6IcVwDs0
エコ市民ブサヨの必須アイテム>my箸( ´,_ゝ`)プッ
238名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:23:42 ID:VevbZn8w0
綿アメも箸持参?
239名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:24:03 ID:C8tGocMb0
素直に再び日本のワリバシ業界が復帰できるような活動に切り替えればいいのに・・・。




そいえば、テレビの実験で

中国産のワリバシを3本金魚の入れた水槽にいれ、もう一方の同様の水槽に日本のワリバシを入れての
実験を行ったが中国産を入れた水槽の金魚は死んだんだよな
240名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:24:56 ID:xgFf+tH0O
コンビニは箸を必要としない商品に変える。弁当棚はむすびだけ。
241名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:24:56 ID:g7w4LlFI0
>>233
国産割り箸を作るぐらいなら、プラ箸のほうが安いだろうなぁw
242名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:24:56 ID:jMVh0ioWO
ラーメン屋で竹の割り箸に変えてる所があった。
しかも廃棄せずに竹炭として販売
243名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:26:01 ID:i7Hes4u50
竹の箸が結構好きなんだが、使っている所極僅かだよな・・・。
コストが合わないのかな?
244名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:28:50 ID:TEnEDIbu0
バカ高い上納金、「外してるだろ」と思っても拒絶できない本社一押し商品の押しつけ、
イベント時期になるとノルマの押しつけ、安月給で人が来ないのでオーナーの献身的労働。

一国一城の主とはとても呼べないな。7-11営業に戻るかコンビニがバタバタ消えていくのが、この先の流れと見た。
245名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:30:25 ID:eAe9NA3k0
コンビニの割り箸、ささくれ(?)が激しくて使い物にならない
246名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:30:59 ID:416VIG3v0
マイ箸持てよ
247名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:36:12 ID:F5iiwYzw0
だってさ、弁当とかって500円くらいするじゃん?
そのくらいの物売ってさ、僅か数円の箸がつけられないってドユコトよ?
弁当売っても数円も儲からないってことなの?
だから箸つけると赤字になるってことなの?
248名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:37:34 ID:DaoI/z/k0
>>205
たしかにナイフやフォークは抵抗ないよな

>>245
それって箸をこすり合わせて落とすのを知らないのか?
249名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:42:03 ID:WHs1NXBK0
なんで「鼻血がどうこう」って言うのかわからない…
250名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:43:07 ID:6UvaQBnDO
中国でいらなくなた、割り箸加工工作機械払い下げ無いかな?
里山も竹林もシルバー人材も余ってる位だからやってみたい。
採算とれないのが…
政府かFC本部補助金だせ!
251名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:45:20 ID:v0id0iEF0
やっぱ林業だな。せっかく花粉症が増えたんだし。
間伐材を割り箸にして。国は資金援助できないかね…無理か。

国内産の材木が出回るようになれば、国産材で建てる家も多くなるだろうし。
国産材で建てたほうが、長くもつって言うしね。(具体的数字を出すと外国産30年 国産100年)
値段で言うと、ちょっと贅沢して国産材に変えても+100万程度らしいし。

まぁ、家が売れなくなるから国はそんなことしないかwwwwww

杉林もちゃんと手入れすれば、花粉の量は減るって言うしなぁ…
252名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:48:49 ID:HhWOE7/90
コンビニとかで出してる中国産割り箸は
薬品まみれで危険きわまりない代物っつーのは
ある程度認知されてきている。

しかし、カップラーメン食べてて
おにぎり食べたり、新聞読んだりするとき
箸をカップラーメンにつけたまま(つっこんだまま)にしたことない?
っつーかしてない?
あれ、その危険極まりない薬品をラーメンスープ中に抽出してるだけだからね。
みんな気をつけてね。
253名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:50:53 ID:ElSzj+0M0
中国に頼りっきりだとやっぱりよくないね
箸もそうだけど、そのうちコンビニの傘とか安い自転車とかも
へんな理由つけられて短期間で値上げされたら相当影響がでるんじゃないかと

良質のものを長く使用する体質に変えないといけないと思う
254名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:53:15 ID:xzMywHpf0
こういう状態を作りたいから、ブサヨは必死で中国躍進の幻想を
売り込んでいるだよ。
最初に犠牲になったのが、割り箸で良かった。
一体なんであの国が独裁政治をやっていて、それに喜んで投資する
企業がいるのか、一度良く考えてみるべき。
よく考えるだけで、破滅してしまう嘘もある。だから言論規制がある。
255名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:53:20 ID:k9OItuUb0
お客様用に、やや豪華めの割箸買ってきたら「中国製」
見た目「まっ、国産だろう」と思った自分が悪いんだけど・・
値段じゃわからんもんだ
256名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:53:49 ID:Mos2G0nX0
>>244
四国在住です。
すでにロー○ンがバタバタ消えてってます。
跡には学習塾か化粧品の訪問販売かなんかの拠点が入ってますね。
257名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 09:56:20 ID:6UvaQBnDO
こんなん言いだしっぺは、ロー〇〇新浪しかいねーじゃん!!
「割り箸有料化します」

鈴木には_。
258名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 10:04:26 ID:i29QULlY0
建設作業員はコンビニ弁当か臭い飯のどちらかしか食べない
259名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 10:08:32 ID:8oMIidzQO
まず爪楊枝はいらない。
箸の袋に広告入れて広告費でまかなえ。
260名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 10:10:16 ID:TEnEDIbu0
>>253
とりあえず環境問題は考えずに

安物は安物だからこそ売れてるんで、良質の物を使うという考えも経済力もない人向け。
元々品質にこだわる奴なら元々バッタモンには手を出さない。
貧困階層の生活に多少影響出るかな。しかしおにぎり・弁当・カップ麺にまで波及しないなら、
当人の工夫で何とかなる程度だろう。
261名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 10:41:31 ID:mJpXOO4D0
>>256
確かに学習塾がやたらとできている。
小子化が進むこの時期に何故あれだけ塾が増えているのか謎だ
262名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 10:46:35 ID:eAe9NA3k0
>>248
知ってるけど、それをすればするほどひどい状態に・・
昔の割り箸はこんなのならんかったとおもふ
263名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 10:46:41 ID:UOiJQdsi0
スタグフレーション突入か?
264名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 12:29:47 ID:MnehoaeK0
有料化でいいじゃん。10円ぐらいなら払うよ。
割り箸なんてもらっても貯めてるだけだし
会社や家で食べる限りは別にイラネ
265名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 15:38:13 ID:KU/B979f0
>>255
ビニール包装じゃなくて紙入りのを買っただけのようかん
266名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 16:55:12 ID:EL1jJbNZ0
MY箸は使ってからすぐに洗えないし、箸箱は汚れるし、食中毒の危険性があるし、
手荷物を持たない人間には辛いから、絶対流行らないな。

とすれば洗い箸だが、昨今の店員の教育レベルの低下を考えれば肝炎等が流行るリスクは避けられない。
割り箸が当たり前になってからこの手の感染症が激減したんだし。

やはり教育だな。
267名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 17:12:56 ID:AhJgtHiD0
ドケチで有名な名古屋人は「割り箸なんてダサくて使えない」と言ってる。
では名古屋人はどうやって飯を食っているのか?
その秘密は「スガキヤのラーメンフォーク」
みんなスガキヤからかっぱらって常に持ち歩いてる。
鶴舞公園や名城公園では愛妻弁当やコンビニ弁当をラーメンフォークで食べてる人をごく当たり前に見かける。

スガキヤのラーメンフォーク
http://www.d4.dion.ne.jp/~m_mimura/LOVELOG_IMG/20051025c01a6314.jpg
新品ならYオークションで1本千円以上するとても高貴な品。
268名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 17:37:20 ID:TEnEDIbu0
面倒くさい人間は割り箸買って、割り増しがイヤな人はマイ箸。
怠けるのにはそれだけのコストが何事もかかる、10円なら安いもんだ。
269名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 17:48:31 ID:2Qd1TKjd0
>「もう鼻血も出ません」

異常プリオンは出しまくりのくせに。w
270名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 17:54:10 ID:YlI4+Jog0
牛丼なんて、割り箸がなくて食べられないなら、そのほうが
国民の健康のためには良いのではないか?
自社の利益のために、国民の食の安全を脅かす企業は消えてしまえ。
原価10円未満の、卵を50円で売りながら何事だ。
牛丼だって原価20%とか30%、そもそもフランチャイズなんて
元締めが売上の4割5割もっていくようなぼったくり商売なんだよ。
271名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 17:57:56 ID:0X2vGmm60
>>1
竹つかえ竹。
272名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 18:19:45 ID:t7XSJJVG0
>>267
昔、すがきや行ったらそのスプーンプレゼントでくれてたな。うちにいっぱいある。使い道ないし。
273名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 22:19:07 ID:Meymfvd30
今近所のジャパンで鉄木の箸買ってきた。5膳で200円。表面塗装してないから
安心だけどすぐ痛みそう。
274名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 22:24:15 ID:jBi8lNxH0
鼻血のイメージが固着しちゃったから
もう二度と吉野家には行きません。
275名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 22:26:14 ID:KtK5dciU0
いっそのこと花粉症の温床になっている杉を伐採して
お箸にするのはどうだろう?
花粉症防止にもなるし、自国で出来るし、一石二鳥だと思う。
276中国がまともな国だと思ってるやつは今すぐ死ねっ!!!:2006/06/21(水) 22:29:42 ID:mPAfuoOR0

中国の実態

中国公開処刑(幼い女の子を民衆の前で惨殺に殺す画像) ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる  
http://ime.st/www.peacehall.com/news/ gb/china/2004/12/200412130343.shtml
中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk /video.htm ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/  images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
天安門事件関係HP↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.64memo.com/disp.asp?gt= All&Id=1339& ←★激ヤバです★平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.boxun.com /hero/ 64/52_1.shtml ←平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.youtube. com/watch?v=158ua2r4Qy8
http://www.youtube. com/watch?v=CZL4vYh-syU
中国の毛皮業者動画↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる↓
http://dolby.dyndns.org/ upfoo/mov/1108301570418

生まれたばかりの赤ちゃんを食べる中国人↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.geocities.jp/tyuugokujinno2/tyugokujin.htm
277中国がまともな国だと思ってるやつは今すぐ死ねっ!!!:2006/06/21(水) 22:31:47 ID:mPAfuoOR0




中国の実態

中国公開処刑(幼い女の子を民衆の前で惨殺に殺す画像) ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる  
http://ime.st/www.peacehall.com/news/ gb/china/2004/12/200412130343.shtml
中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk /video.htm ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/  images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
天安門事件関係HP↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.64memo.com/disp.asp?gt= All&Id=1339& ←★激ヤバです★平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.boxun.com /hero/ 64/52_1.shtml ←平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.youtube. com/watch?v=158ua2r4Qy8
http://www.youtube. com/watch?v=CZL4vYh-syU
中国の毛皮業者動画↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる↓
http://dolby.dyndns.org/ upfoo/mov/1108301570418

生まれたばかりの赤ちゃんを食べる中国人↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.geocities.jp/tyuugokujinno2/tyugokujin.htm
278中国がまともな国だと思ってるやつは今すぐ死ねっ!!!:2006/06/21(水) 22:38:37 ID:mPAfuoOR0


人類史上最悪国家 中華人民共和国

何をもって最悪かの判断は難しいが、殺害した人の数を尺度に判断すれば現在最悪どころか、人
類の歴史上の最悪国家は中華人民共和国である。ナチスの時代のドイツもスターリン時代のソ連
もライバルですらない。文化大革命だけでも94年7月17日にワシントンポストに掲載された
プリンストン大学の調査結果はヒトラーの約13倍の8000万人以上の大虐殺である。97年にフランスで刊行され
た「共産党黒書」によると6500万人以上である。中国の手下朝日新聞の「知恵蔵」は200
0万人以上とさすがに上記の研究に比べると少ないが、この数だってナチスのホロコースト600万人をはるかに凌ぐ大虐殺だ。
日本はこの60年一度も戦争をしなかったが、中国はその間なんと17回も戦争を行っている。
戦争気狂い、戦争大好き国家だ。
こんな国に靖国がどうのという資格がそもそもあるのか?
人類史上最悪の殺人国家になぜとやかくいわれなければならないのか?
まず自らの行いを世界に対して詫びることが先ではないか。
日本の政府要人は靖国に関しては「殺人鬼国家にとやかくいわれる筋合いの話ではない」とはっ
きり発言し中国に自らの分というものをわからせなければならない。
279中国がまともな国だと思ってるやつは今すぐ死ねっ!!!:2006/06/21(水) 22:45:28 ID:mPAfuoOR0
280名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 22:53:19 ID:KvRZrl700
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★5(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136967631.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★4(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136949611.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★3(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136937242.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★2(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136914738.html

ユニクロへのご意見はこちらから
https://apgate.www.uniqlo.co.jp/cgi-bin/inquiry2/inquiry.cgi?form_id=c14
281名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 22:55:45 ID:kAzcbywL0
もう脳にも刺さりません。
282名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 23:01:02 ID:Ko7kR4X+O
化石燃料をガンガン使おうとしてる中国が環境を語り始めるとは変化の兆しか?
283名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 23:06:11 ID:9LWsnqkQ0
有料化賛成
最初の一、二ヶ月だけだよ 文句出るの
じき慣れる
284名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 23:19:15 ID:/xdXFCxZ0
つーか、割り箸って、元々、端材から作ってたんだよな。
「森林保護の観点から、割り箸を使いません」って言ってたアフォな環境大臣もいたっけ。 w
285名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 23:25:28 ID:ykYq7xpZ0
その環境大臣は未来を考えていたのかも?
286名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 23:34:37 ID:SFWXMPdD0
>>282
あの国がそんな殊勝なことをw

日本国内産の割り箸よりもずっと安い価格で卸して、国内産業を壊滅に追い込む
→ 日本のシェアをほぼ独占できた状態で値上げ→ ウマー

ってことだよ。あいつらのやり口はいつも同じ。
それに乗せられる日本も日本だが。
287名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:25:06 ID:h41Jhv+p0
>>286
ホント、日本国内の企業にも、いい加減学習してほしい。
中国を利用するのはいいが、中国に頼るようになったら
おしまいだ。
288名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:31:31 ID:WatGAQPrO
今日コンビニで弁当買って「お箸いりません」と言った
一人で反中活動
289名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:37:09 ID:cUuUD/LE0
>>288
これはギャグなんですか?w
290名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:37:22 ID:o9CEM8gLO
整備できてない竹林とかの竹で作らないのかな?竹は育つのはやいぞ〜
291名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:43:53 ID:2Ghx6bGL0
>>290
竹はカビやすいから何回も使うには向いてないけど、
使い捨ての割り箸ならいいな。
今もちょっとは使われてるみたいだけど、もっと生産が増えればいいのになあ。
292名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:48:14 ID:oruo3HcX0
海外出張用に買った折りたたみ式マイ箸の出番か
293名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:13:39 ID:Im9GUrjo0
>279
なんか中国語っぽいサイトがあるが
中国って天安門事件はタブーなんじゃなかったっけ?
こんなの作って大丈夫なんだろうか?
294名無しさん@6周年
有料化ついでに箸を洗うサービスも提供すればいいのに。