【北海道】ヒグマ被害の男性遺体発見 頭部にヒグマに殴られたり、かみつかれたりしたような跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:06:30 ID:wU5GstvO0
自然の摂理だな。
953名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:08:13 ID:dT/Ak3ux0
>>949
それ迷信
そもそもクマは死肉も食べるから
そのまま餌食
954名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:11:22 ID:U4Z7Rz6z0
>>950
ツキノワグマとトラを比べているのかな?
955名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:11:53 ID:paP/P1B20
>>949
死んだふりは無理みたいだが、犬と同じで熊は動いて逃げるものにものすごく興味をそそられて
本能的に追うみたいね

まぁ、そんな卑怯な事した香具師は逆に逃げ遅れて食われても自業自得だがw
956名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:12:27 ID:R8hxBAKO0
>>916
セイウチも襲うのか…
体格はシロクマの2倍はありそうだが、シロクマに勝てないのか。

てか、シロクマもデケエな。人間VS軽自動車って感じだ。勝てねぇ…
957名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:16:31 ID:dT/Ak3ux0
>>948
>ブラックベアの嗅覚は犬の20倍なので、

犬の20倍ってどんだけ鼻がいいんだよ
すごいな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC
イヌの嗅覚はヒトの数千から数万倍とされるが、
その能力は有香物質の種類によっても大きく異なり、
酢酸の匂いなどはヒトの1億倍まで感知できる。
958名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:24:25 ID:LBXwgyZm0
スレと関係ない話だが。

動物園の檻にwebカメラを設置して
24時間365日いつでも見られるようにしたら面白いのに。

儲からなくなるでしょうけどw
959名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:26:57 ID:Cyqntf5v0
>>950
問題にならないってわけじゃないだろwwww
間違いなく虎のほうが戦闘力上だけどさ
独歩はやっぱりスゲーぜ
960名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:27:02 ID:OlRkPQOa0
>>46
テラナツカシス

新聞等では、「架空のDJ」とか書かれていて、不謹慎ながら爆笑した記憶がある。
警察関係者も当初は頭を悩ませたんじゃないか?
「統合軍にはいろ〜」とか。ラストは敵襲だし。
961名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:42:15 ID:I70qZDFp0
>>958
ハッチで有名な須坂市動物園はライブカメラつけてるよ。
ケーブルテレビと契約してなきゃ見れないけどね。
962名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:45:27 ID:paP/P1B20
臥竜公園のちんけな動物園が、全国的に有名になるとは夢にも思わなかったw
963名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:45:47 ID:QElWERj90
>>519
それ以前に
猟師は「ロシア人」 紅茶にジャムぶち込んで飲む人種

>>592
スイスみたいに所持を「義務付け」すればそれほど増えないかも?
要は 使うリスク>使って得る利益
と判断させれば良い。

>>649
西部開拓時代に檻でファイトさせたらワンパンチでライオンが即死したらしい…
まあ体重差が倍以上有れば当然かも?

>>659
主に喰いっぱぐれたり手負いの個体がなる
空腹の為動くものは何でも襲う  ロシアではトラすら襲う(勝つか負けるかは別)
964名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:50:04 ID:mS8mseoA0
ライオンと虎は結構互角に戦うと聞く。
でも、ライオンは熊に弱く、虎は熊に強いと言われてる・・・
965名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:54:37 ID:OCglovu4O
虎が熊襲うのって春熊だろ?
闘士むき出しのハイイログマ ホッキョクグマには勝てないよ
966名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:55:37 ID:nTN2PPvn0
>>887
それって山菜盗りと猟友会二つやってるヤシかもしれないね。
銃持ってるから何も怖くないんだろ。あわよくいけば熊の胆ゲットで
笑いがとまらない。
そういや熊の胆で一番儲かるのは熊の胆に飢えた韓国への密輸。
967名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:56:17 ID:NtY3PsWj0
見た目はあんなにかわいいのにな
クマ牧場のクマーは何代も飼い続けると、野生が薄れて
人間を襲わなくなったりするのかな
968名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:57:32 ID:QElWERj90
>>860
飼い熊が人を襲う場合は大半がそれ。

飼い主「言うこと効いてくれないなんてクマった」
クマ「何言うてますの!」(右手で突っ込み)

取調官「貴様が右手で殺したんだろう!」
クマ「殺す気は無かったんです ただあいつがつまらない事言うから突っ込んだら血を流して動かなく…」
969名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:59:02 ID:ZdH/rZZo0
今日近くの運動公園にクマがでたそうだよ、マジで。
対クマ2戦2勝の俺様の出番かな
970名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 00:59:40 ID:i4p2MIjj0
ラオウは虎に強いらしい
971名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:00:53 ID:mS8mseoA0
ラオウに勝てる野生動物なんていない
972名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:03:06 ID:paP/P1B20
>>970
いや虎を完全に屈服させたのはケンシロウ
973名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:04:07 ID:AwPNcRIb0
ゴリラも怒り狂ってると痛みを感じないらしく
熊と互角にやりあえるらしいよ
974名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:06:18 ID:O6b7muxO0
>>954
シベリアタイガーはヒグマや白熊を狩るらしいよ。
975名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:07:14 ID:Y7drQ7zD0
上のほうで道産子は在来種で小型と主張している人がいたけど…。

自分は小学校のとき札幌で、国語の授業で道産子の成り立ちをならったんだけど、
それによると道産子は本州の木曽馬だったかが開拓時代に気候にあわせて
小型化したとかでその他に毛が伸びたり蹄が割れたりとかもしたと習った記憶がある。

ちなみにサラブレッドは全滅したそうです。
976名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:07:53 ID:dT/Ak3ux0
>>973
ゴリラは大人しい動物だから
戦わせるのなら
クマ側を凶暴化して襲わせるしかねーな

クマよりはるかにアタマが高等なゴリラからすれば
クマなんかに襲われたらメチャクチャ怖いだろうけど
977名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:10:44 ID:n/2kiDSi0
銀牙を呼んで来るんだ
978名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:14:02 ID:AwPNcRIb0
>>976
北朝鮮のやりかた
わざと相手が見えるように檻を置いて住まわせる
片方にだけ水と餌をふんだんに与えその間もう片方は飢えさせる
これを交互に行うと憎しみあうそうな
979名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:15:19 ID:Cyqntf5v0
猫科が地上最強生物。
俺の飼っている猫などは体重5Kgだが戯れてるだけで人類を血まみれにする
これが300Kgになったら…
980名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:20:37 ID:Zg2xvpe20
>>974
シベリアトラの生息域にシロクマなんていないよ。
981名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:21:27 ID:5+GuiHVc0
>>901で紹介されているリンク先を読んでみた。


 もう、動物園も怖くて行けない・・・
982名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:22:05 ID:13DfOTdU0
アフリカにもインドにも熊がいないのは虎やライオンに食われちまったから。
熊は生き延びるために北へ北へと逃げて来た。それを追って北に進出した
サーベルタイガーは逆に北の楽園で巨大化したヒグマに敗れて滅んだ。

・・・想像です。
983名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:22:14 ID:dT/Ak3ux0
>>978
>片方にだけ水と餌をふんだんに与えその間もう片方は飢えさせる

これって日本と北チョンの関係?
984名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:24:59 ID:kOfSQF5Q0
>>968
全米が泣いた
985名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:26:51 ID:8oM3or030
986名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:27:11 ID:paP/P1B20
>>975
その通り、日本古来の古馬は元々小さくて
道産子自体は寒冷地仕様に品種改良された農耕馬

よって古馬いってるのに道産子を出してくるのが間違い
987名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:29:33 ID:1rA35+wJ0
>>967
クマはどんなに人に慣れていても、ちょっとしたキッカケで野生に
戻る習性の動物らしい。飼育員も赤ん坊の頃から飼育しているクマ
でも絶対背中むけてはいけないらしいよ。
988名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:36:42 ID:OCglovu4O
そういや外国にハイイログマと一緒に暮らしてる爺さんいたな
軽い芸など仕込ませていたが、あの爺さん生きてるんだろうか
989名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:36:59 ID:WFtMbRuGO
>>964
虎とライオンなら圧倒的に虎が強いよ。
ライオンは獲物を狩るときもすぐ疲れてしまうし動きも鈍いので狩りの成功率は低い。
虎に目を付けられた獲物に逃れる術はないだろうね。
990名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:37:53 ID:paP/P1B20
>>986
すまん、漏れも勘違いしてる
漏れが言ってるのは道産子でなく寒立馬だわw
なんかみんな曖昧だから
エロイ人なんかいいソース出してくれ
991名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:38:50 ID:B/lubior0
おっ、熊スレですね。
先週、日光の戦場ガ原に行ったんですが遊歩道を歩いてたら、50m先になにやらゴソゴソ。
すると毛むくじゃらの中型の動物が出てきたので大型の飼い犬かなぁなんて思ってたら、地近づくと
イノシシでした。しばらく歩いてるとひとりで中年のおばさんが歩いていました。
結構焦ってるようなので、とりあえず「こんにちわ」とだけ挨拶すると、そのおばさん、開口一番
熊を見たって。なにやら小熊だそうで赤い口をむしゃむしゃ動かしながら食べてる最中だったとのこと。
今のシーズン、戦場ガ原は熊がいるそうです。気をつけてください。
992名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:40:23 ID:9IKNh2JIO
コアラが実は1番強かったりして
試してないだけで。
993名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:43:39 ID:Zg2xvpe20
994名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 01:52:43 ID:scWvuRlE0
今、NHK教育で北海道開拓の話をやってるな。
995名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 02:02:27 ID:paP/P1B20
このスレの馬の話題で面白い事気付いたが
もう残り少ないしあきらめよ・・・・
996名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 02:04:03 ID:scWvuRlE0
>>995
こっちはまだある。

【クマ】木の枝に不明男性のズボン ヒグマに襲われる? 北海道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150683474/
997名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 02:04:55 ID:OCglovu4O
>>993
そいつだw
998名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 02:05:28 ID:vrspwDfF0
>>992
                        r-──-.   __
                    / ̄\|_D_,,|/  ヽ
                   l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ヽ l
                   | |  l ´・ ▲ ・` l   | |
                   ゝ::--ゝ,__∀_ノ --::ノ
                     ̄ /  丶'  ヽ ̄    
                      | |    /  ,ノ
                      |  |   /  /
                      ノ  /| /  ノ|
       /////          /  // /  |
      ////////////,,,,,,,,,,,,,,  / /  /   \
     (______二二二巛〈〈巛〈( ) ト   \
                      '^^^i^  | \  ヽ
                        ノ   |   )   )
                       /   ノ   |   |
                     ,/  /    |   |
                    /  /     ,|   |
                    |   く、      | (  ヽ_
                    ヽ__)つ     (____つ
999名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 02:07:04 ID:DEo3nwjLO
1000
1000名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 02:07:14 ID:hVH9Lp9h0
1000なら クマー無罪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。