【健康】ナムコ、テーマパークなどを運営するノウハウを生かし温浴施設など運営 7月に1号店

このエントリーをはてなブックマークに追加
37名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:53:48 ID:mYyEIDutO
成果主義の韓国面にとらわれた会社。
社員は人気部署に入り込むことに必死。
出る企画出る企画後追い後出しジャンケン。
38名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:05:01 ID:qyCfQF8nO
まあ健康になりたいならマッサージや風呂より
外食辞めて野菜中心の食生活に変えた方がいい。


ん?フードテーマパーク?
あほかwwwwwwwwww
39名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:09:47 ID:catTC8630
>>34とか
ナムコの本業は今やラーメン
40名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:11:17 ID:GVcCLPoW0
いつからゲーセンのことを“テーマパーク”と呼ぶようになったん?
41名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:14:27 ID:CVlC53+80
まぁ、正直俺も最初ナンジャタウンに餃子屋が出来ると聞いて耳を疑ったもんよ
42名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:15:58 ID:IOyGPeV+O
裸のナムコキャラが迎えてくれるなら、行く
パコ好きや〜
43名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:27:44 ID:D6LpG+3z0
明後日で34歳、ベラボーマンと同じ年齢になる。

思えば高校の頃、行きつけのゲーセンでこのゲームを遊びながら
ゲームオーバー時の「ただいまぁ」「お帰りなさい」の場面で
俺もこのぐらいの年齢になったら嫁さんも子供もいるのかなぁと
何となく想像したものだが、現実には孤独なアパート暮らし。

ヒーローとして守る者もない、孤独なブラックベラボーの気持ちが
今では痛いほどわかる。
44名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:44:43 ID:dJ+mXnx10
>>43
急に鬱な事書くなよw
45名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:57:51 ID:ihTtKOpt0
じーさんばーさんは朝早いからツチノコ余裕。
46名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 19:27:16 ID:qyCfQF8nO
株価前日より下がってるんですけど
47名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 19:27:21 ID:L6YbG20K0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- 全弾撃ち尽くしたPJが >>42 に体当たりに行きます
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
48名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 19:36:30 ID:xs9xvgKOO
ドルアーガの風呂
49名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 19:44:50 ID:mirIHU5w0
>>48
壁に触れたりシャワーを桶で受け止めたりすると景品もらえたり
順番どおりに周らないと券がもらえない訳か
もちろん60種類あるんだろうな?
50名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 19:59:48 ID:L6YbG20K0
>>49
37種類目あたりでローパーの後をカメラ持って追い回すよ
触手ハァハァ
51名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 20:18:02 ID:GPNw76P60
>>50
>ローパーの後
老婆の後!?
そんなアトラクションいらね。
52名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 20:18:58 ID:A2FPJwJJ0
30年後の銭湯で洗面器の底にパックマンがあるのを見ながら
あの頃を懐かしがってる光景をふと想像した。
53名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 20:21:14 ID:GPNw76P60
30年後にも銭湯があることがすごいな。
もう高級施設内のレトロコーナーにしかなさそう。
54名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 21:19:32 ID:BEDhHK6h0
社員必死杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 21:23:14 ID:IJ9yre6hO
まーた無免許マッサージの巣窟を作るのか。
知り合いの業者に聞いたがボディケアと言うと抜け道になるんだと
しかしクレーム処理やら裁判抱えたりで楽じゃないらしい
56名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 21:28:28 ID:YG+4lCEO0
57名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 21:31:01 ID:UY9yCmZ50
ゲーセンの利益率をナメちゃあいけない
パチほどじゃないが、まあびっくりするよ
58名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 21:51:34 ID:zjD6ssHB0
償却もできんのによく言うよ。
59名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 22:09:06 ID:BUC3lnux0
温泉を掘るのはホリ・タイゾウとホリ・ススム
60名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 22:15:47 ID:qZYjVoQYO
2653800pts
61名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 00:34:53 ID:4kZF55U30
またしいたけ栽培か
62名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 00:38:21 ID:tdxkIP440
63名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 10:28:06 ID:JWWEEsj50
スクウェアが何故吸収合併に追い込まれたのか理解してないようだなナムコ
64名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 07:09:58 ID:FciChSFw0
もっと早くやってくれよ。
2,30年前に銭湯の経営してくれればすごく面白いことになったのに。
65名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 20:46:31 ID:kFN29ddd0
66名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 23:17:35 ID:tHxUtmzE0
誰が海綿体やねん!
67名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 23:21:20 ID:S2i2unx20
所得格差が発生している一例として、
企業での成果主義の導入が取り上げられていた。
しかし、これを導入したものの見直しを迫られてるところがおおいとのことで、
その一例としてナムコが取り上げられていた。
なんでもナムコでは、成果主義を取り入れた結果、
ヒット作に関わっていたスタッフには1000万円のボーナスが配られたりしてたらしい。
その結果、スタッフは、ヒット作の次回作への配属を希望するようになり、
新規作品がうまれにくくなっていったそうだ。
なんだかありそうな話しだ。
http://garage.sakura.ne.jp/osa/mt/archives/2005/04/post_36.html

68名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 23:21:44 ID:LV+GrF9B0
ワルキューレがマッサージサービスしてくれるなら行く。
サンドラがデッキブラシ持って風呂場の掃除してても行く。
69関係者:2006/06/21(水) 23:22:15 ID:7iZ4lqlf0
>>26
食い物がうまくいってる。
そっちを本業にしたらいい。
70名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 23:38:10 ID:wocbW6bhO
>>68
ピザ妄想キモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 04:57:19 ID:19I7KGdP0
>>67
組織とか人事労務関係の決まりごとがちょくちょく変わる会社だよね。
すぐに流行り物を採り入れて、また元に戻す。
労働環境全般に関しての確固とした思想がなっしんぐ。
72名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 12:24:01 ID:aAO6s6zG0
爺さんばあさんのための遊園地が不足してたんだよ、日本は。
73名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 16:35:20 ID:ndLvqVVzO
と、世間知らずの中年ニートが申しております
74ロバくん ◆puL.ROBA.. :2006/06/22(木) 20:06:46 ID:8S8DsktU0
>ナムコたん
早く池袋ナンジャタウン「もののけ番外地」に冥土カフェを作って下さい!

     △
〜(┐;・∀・)┐<三角巾付けたおねえちゃんの居る冥土カフェ〜♪

75名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:58:38 ID:zTkxZY3d0
第18回 2006年6月22日 放送予定
現場に出ろ、答えはそこにある
〜ゲーム開発部長・植村比呂志〜

小学生を中心に爆発的な人気のカードゲーム「ムシキン グ」。
カードの出荷枚数は、この3年で3億枚。300億円を売り上げた。
そして、女の子たちが母親とともに夢中になる「ラブandベリー」。
刺激的なゲームでなければ売れないといわれる時代に、親子で楽しめるカードゲームという新市場を生み出し、業界の常識を変えたと評される。
その生みの親はサラリーマン。セガ・ファミリーエンターテイメント研究開発部長・ 植村比呂志(41歳)。
「開発の答えは必ず現場にある」この流儀を貫き、ヒット街道をばく進している。
6年前、植村はかつてチーム解体の宣告を受け、瀬戸際に立たされたことがあった。
徹底した「現場からの発想術」を磨いた結果が、昆虫を使ったカードゲームの大ヒッ トだった。
昼夜を徹し行われるゲームのバージョンアップ作業に密着。
部下とともに現場に答えを探す、ヒットメーカーの仕事術にせまる。

http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html
76名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:13:48 ID:DL1SAAJr0
>>71
自慢じゃないが毎年組織変更してますよ
77名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:44:39 ID:k1n1hgQb0
個室付き浴場も経営してくれ
78名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 23:15:25 ID:zTkxZY3d0
686 :公共放送名無しさん :2006/06/22(木) 22:26:38.79 ID:fx9CJdqe
昨年度の利益
セガ 216億
ナムコ −14億
79名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:39:31 ID:Xy/xgoPT0
もののけ番外地で、風呂(浴槽)に、喰われちまうんだろ?
80名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:10:46 ID:ERuUHaNU0
この会社もぉ、ダメだな。随分昔になるが直営店のテンチョしてました。

暇なときは狂ったようにタダゲーしてハイスコアはほとんど俺だったり、SweetLandに使うお菓子ボリボリ食べたり
景品のぬいぐるみを女子学生にこっそりあげてイイコトしたり、バイトの女の子を喰いまくったり
今となってはいい思い出ばかりです。
ありがとう本当に辞めて良かったよwww 
81名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:32:13 ID:57eXppyC0
2chで先行して漏れている情報を元に、一度も公式では告知したことがないVer UPについての延期告知をしたり、
思わせぶりなネタフリをしつつ、それに対するフォローが全く無いなど、
メーカーの対応としては明らかにおかしいです。
あのBlogはあくまでもナムコからの公式リリースのはずですから、
曖昧な情報や茶化し、冗談、ほのめかしは許されないはずなのです。
http://multi.nadenade.com/shinichi
82名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:13:46 ID:EuZQQ/5X0
スパ銭とかの温泉関係って、パチ屋なみに増えてるよね。
いくら人気があるかもしれんけど、ちょっと増えすぎじゃないかなぁ。
83名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:56:51 ID:Eht3kTf+0
>>80
あれですか?
関西地方で店長やってた人ですか?
84名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:00:36 ID:Eht3kTf+0
と言うか
この会社の凄いとこは
一部の給料はいいが
それ以外は糞安い

85ロバくん ◆puL.ROBA.. :2006/06/24(土) 00:47:32 ID:AYnE3MnI0
>>79
スタッフ専用アトラクション?>(;・∀・)ノ

餃子、アイス、プリンなど、イパイ食べてお腹を壊した
ヤシが様々な困難を乗り越えてトイレをさ迷う阿鼻叫喚
の地獄絵図のようなエンディングが用意されたアトラク
ションもありまつ!>|∀・)!
86名無しさん@6周年
美味しかった店もここに出店してみんなダメになった。
そもそも一日あたり数十人を相手にしていたような小さい店がいきなり数百人に商売するなんて無茶。
同じクオリティのモノを提供できるワケが無い。
当然そこで出すモノは化調や着色料や酸化防止剤やら発色剤やらリン酸塩やら
なんやらかんやらと添加物ぶち込んだ店の味に似せた大量生産品となる。
まあこんな所に来る奴は味の違いも分からない食い意地張ったDQNなのでこれはどうでもいい。
問題は店主の意識が変わること。
何しろ1ヶ月で出店前の年収の何倍もの利益が転がって来るんだから真面目に働けというのも無理な相談。
某店のオヤジは厨房に立たなくなり、酒とギャンブル漬けの道楽三昧。