【英国】論文の丸写しを見破るソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★論文の丸写しを見破るソフト 英国

 [ロンドン 16日 ロイター] 学生が誰かのエッセイを丸写しした場合はもちろん、
一部分でも写した場合、その事実を指摘するソフトフェアが英国で使用されているそうだ。
このソフトウェア、ネット上にある膨大な情報と、生徒の論文を照合することができるという。

 資格授与機構エデクセルは『Turnitin』というソフトを使用し、GCSE(16歳で受験する
全国統一試験)やA-level(高等学校の教育修了資格にあたる)試験を採点する際に、
生徒が論文の剽窃盗用行為をしていないか調査している。
 論文の盗用が認められた学生は、資格が与えられないだけでなく、受験した全科目で
獲得した点数が無効となってしまう。

 エデクセル品質管理部のジョン・ブラック氏は、「不正行為を徹底的に排除することを
決定しました」とコメント。さらに、「生徒の論文が盗用にあたるかどうか検討する場合、
詳細にいたる情報と証拠が提示されるため、教師にとっても有益なソフトウェアなのです」
と語った。

 『Turnitin』は学生が提出した論文を、ネット上にある数十億ページに及ぶ論文や
過去に提出されたものと照らし合わせ、疑わしい点を発見した場合にそれを報告する。
 英国では今月初め、調査により学生の一部が「論文の代筆」をそれ専門の会社に
委託していることが明らかになり、剽窃盗用行為問題が再浮上した。

REUTERS http://www.excite.co.jp/News/odd/00081150593534.html
2名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:11:34 ID:qccuCxdL0
               ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',
             ;      ( _ ,   ● .;
             ,'、       `ー'   ;'    2だったら日本がクアロチアに勝利
             ;' ,             .,; '
        ,; '' ;, ,;', '        " "';
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.   ωつ       ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
3名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:12:08 ID:IPie5cp+0
これなんてググル?
4名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:12:20 ID:BpE1aqTN0
>>2
GJ
5名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:12:36 ID:hy7pplGT0
論文代筆会社なんてあるのかw
何でも商売になるんだな。
6名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:12:45 ID:/j46d5ej0
4ならマジメにレポートに手を染める
7名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:12:57 ID:9npy11+o0
引用はどうなるの?
歴史的事実はどうなるの?
8名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:13:36 ID:SX/NM4B70
>>7
>生徒の論文が盗用にあたるかどうか検討する場合、
>詳細にいたる情報と証拠が提示されるため、
9名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:13:46 ID:gqdopA5g0
>>2
じゃあ日本はクアロチアには勝てても、クロアチアには勝てないわけか。
10名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:15:24 ID:jxuaUvbI0

手書きの場合は?
11名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:17:22 ID:hry9NSoq0
>>10
提出できない。
受け取ってもらえない。
12名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:17:32 ID:d+cFstgZ0
クアロチアに勝利\(^o^)/
13名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:17:39 ID:oRsLzEoZ0
俺オワタ!(^o^)/
日本の上陸前に卒業できっかな
14名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:18:16 ID:ZbiuB1Am0
代筆専門業て。
イギリスすげー。
15名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:19:38 ID:ItPfirN40
日本の学生のレポートなんてコピペばっかだから
これやられたら死ぬだろうな。
16名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:21:09 ID:Fg9h+GDH0
早稲田の政経は卒論不要だったwwwww
17名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:23:24 ID:fplXokNU0
一文字換えればいいじゃん
18名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:24:17 ID:Fg9h+GDH0
オタワ→オワタみたいな
19名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:24:19 ID:JIR072MR0
動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw
20名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:24:57 ID:uwkcqJkf0
参考書丸写しでもそれを読んで書くことでそれを学習したってことになるからいいじゃんと思ってた
21名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:25:29 ID:uwkcqJkf0
レポートってそんなもんだとおもってたよ
22名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:26:23 ID:LJl+2Dca0
>>15
俺の知りあいに、フォントを揃えずに提出する強者がいた。
23名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:26:48 ID:kxiX/fxA0
PDFだが、論文の題名そのままググると結構ヒットすることがある。
ネット上のPDFをキャッシュして判定するのかな?
24名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:28:13 ID:2UJ/pHho0
Turnitin

海自の海底地形表示ソフトかと思った
25名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:28:53 ID:TCPb6+37O
レポートのネタに困って
前年退官した教授の論文のサマリーからコピペした

新任の教授に「君のレポートはウソばかり書いてある」と言われた


...そんな平和な白い巨塔
26名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:29:35 ID:/uUvGfIB0
>>15
レポートと受験、卒業の為の論文は性質が違うだろうに・・・
27名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:30:40 ID:xvCci79K0
27だったら2は取り消し
28名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:32:36 ID:b+mrQenF0
>>17
そういうのも見破る機能は当然あるだろ。
で、このソフトに見破られないように添削かけるソフトも
きっと出てくるんだろうな。
29名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:34:46 ID:Qg4s9zs/0
英語の論文を和訳してるだけの論文も見破れるようにしてほしい。
日本の学者ひどすぎ。
30名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:36:10 ID:kxiX/fxA0
30だったら27は取り消し
31名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:38:48 ID:wDxtZ86A0
>>29
学生のレポートなら、ある程度点を上げてやりたい気はするな
32名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:41:06 ID:a0SVCDlr0
学生のみならず教授もNO!っていうんジャマイカw
33名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:42:14 ID:WcVvnn8IO
絵画の丸写しを見破るソフトはまだですか?
34名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:50:38 ID:qa4//0wV0
捏造を得意とする
レイプ・放火大国の捏造パクリを見破れる素晴らしいソフトに
成るんジャマイカ?
レイプ・放火大国の危機だろw
姦酷オワッタw
35名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:25:33 ID:mPERyG3S0
ウソツク教授は安泰だな
36名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:28:07 ID:gmcb5Own0
韓国語スキャンをデフォにしてやれよ。
37名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:50:11 ID:X7UxzbAb0
>>29
実は英和辞書は英英辞書の和訳

なので日本人向きの例題が少ない
38名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:04:47 ID:tWY0r6cu0
イギリスは中国人や韓国人研究者を学会から追放する気にニダ。

謝罪と賠償するアルヨ!
39名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:35:29 ID:cZe2Sitm0
ぱくった構図を見破るソフトはないのか?
40名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:37:03 ID:gKhvKSOLO
ハングル対応にするべき
41名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:02:39 ID:5v2w8G9n0
>>25
コピペした結果重要部分が抜け落ちていて、意味が反対になっていたとか
TBSとかよくやるじゃない
42名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 11:21:57 ID:6+yqXoJn0
>>39
しょうこおねいさんの構図をそのソフトに掛けたらどうなる?
43名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:15:00 ID:4hVeelmW0
過去の卒論の再検討まで自動化されたら
最終学歴が高卒に後退する香具師が
続出の悪寒
44名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:22:55 ID:F5SW+ozT0
Plagiarismって欧米では一番やっちゃいけないことだからね。
このソフトはかなり需要あるだろうね
45名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:25:33 ID:hCiUcpgQ0
今時の学生はネットで集めた情報やデータをそのまんまコピペしてレポート書いたり、卒論書いたりして
楽をすることばかり考えてるんだろ。腹立たしいやら、呆れるやら・・・
俺が学生の頃は図書館に篭って手書きで本を丸写ししていたもんだ。
46名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:58:04 ID:wFeQO4Kw0
学生って本から写すしかないんじゃないの?
外部に発表して自分の手柄にしようとしてるわけじゃないんだから
いいんじゃないの?
レポートとか卒論だけでしょ?
自分で研究した論文とかだせるぐらいなら学者とかになってるんじゃないの?
47名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:03:14 ID:0l7Ko6cE0
和田さんの絵も見破ることが出来るのか?
48名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:06:01 ID:uukLBWhx0
>>2 >>4
虚しかったな
49名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:09:20 ID:qM0C8/P40
まあ日本だとこれは成立しないだろうな、平仮名で書いてあるところを漢字にしたり
その逆にするだけでもう一致しないからな。
それ以前に未だに「手書きじゃないと許さない」って教授も多いし。
50名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:12:49 ID:0l7Ko6cE0
>>49
手書きで丸写しすればわからないだろうね。
51名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:23:09 ID:ewr8JqMx0
>>46
程度問題だよ。
52名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:32:51 ID:sLgFvTKC0
>>50
助手がPCに打ち込んで照合ソフトにかけます。
53名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:37:16 ID:MBpFZmrX0
日本の高校卒業しても、400字すらかけない連中も多いね。
字も読めないんじゃないかって心配する。
54名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:13:47 ID:Hgdg3w9V0
論文をぱくる無能な東大対策?\(^o^)/
55名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:20:56 ID:MigxLmI50
学生の論文はほとんどが丸写しだね。
56名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 04:27:29 ID:tdxkIP440
ソースコードのチェックにいけるんじゃないか
57名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 04:42:53 ID:cP/dvmro0
単なるdiffじゃあんまり使えないと思うんだが。
同義語も参照する機能つけないと。

数年前だが、論文というかレビューのパクリ事件があったな。
たしか琉球大医学部。

同じ意味の単語に置き換えまくっていた。
58名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 04:50:13 ID:OEKce5I40
意味を変えずに文書を変えるソフトが出そう…。
59名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 04:51:53 ID:cP/dvmro0
タンパクのホモロジーサーチを応用すれば使えるような気がする
60名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 06:41:38 ID:d4ALeg7s0
まじで勘弁してくれ、日本語対応すんなよ
61名無しさん@6周年:2006/06/20(火) 08:00:22 ID:N5tUe52P0
過去のものに対応しなければそれでよし
62名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 02:03:38 ID:5Ho8XBb80
>>57
そいつ優秀じゃん

>>60
「ここだけ」で白状してみ?
63名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 14:27:02 ID:awDsRbuC0
>>58
日本語→英語→日本語 と自動変換で・・・
64名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 22:14:22 ID:Vc/BKSF50
おまえらの卒論はこのソフトの登場で

終了したwww
65名無しさん@6周年
クソ上司に業務改善のレポート提出を要求されたけど、マンドクサイから
要求されたテーマをググってヒットした文書をコピペして語尾を統一
して提出した。
頭を使ってまとめるべき仕事とは思わなかったし。
案の定アラ探しばかりされたけど、盗作は疑われなかった。