【タイ】生後7ヶ月の子ゾウ、ミャンマー国境で地雷を踏んで大けが、ゾウ病院で手当て

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:40:15 ID:FemTLa880
('・ω・)カワイソス
35名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:41:48 ID:I9kwWEBp0
確かに死刑囚にならやらせてもいいな。
人の役に立ちまくれるし。
今日偶然にも『生きたい、悪人のまま死にたくない』って言ってた推定死刑囚もいたことだし・・・
36名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:41:54 ID:RL/oTa+y0
>>28
空爆
37名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:42:59 ID:HCFg2AZ+0
>>12
ハナ肇さん思い出した。


何年か前に同じような事故無かった?派手に足が割れて見るのが辛かった。
38名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:45:38 ID:u/f4sSXl0
タイの動物病院は細分化が進んでるからなぁ。
ゾウ病院・ヘビ病院・ニワトリ病院・アナグマ病院・アルマジロ病院など
見ているぶんには面白いが、あれで採算取れるんだろうか。
39名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:48:19 ID:ShX9LHlp0
単純にショックを与えただけでは爆発しない高度な地雷が各種開発、使用されています。
手に取ると指が吹っ飛ぶように設計されているものはすごく軽いし
空爆で何とかなるものでもないです。
40名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:49:53 ID:ypJzEIex0
こないだヒストリーチャンネルで地雷の話やってたけど
ベトナムでアメリカ兵が自分たちがどこに地雷を撒いたかわからなくなって
身内ごと爆破しまくってたらしいな

つくづくアメリカ人はバカだとおもったw
41名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:52:10 ID:I9kwWEBp0
そういえば、どッかの日本企業が
土を耕す要領で地雷ごと粉砕するトラクターみたいなの作ってなかった?
それは大量生産できないの?
42名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:52:30 ID:BflYnJBl0
>>40
不幸な事に、ばら撒く奴と踏む奴は別の人間だからな。
ばら撒く奴は、踏む人間が敵兵だろうが自国民だろうが原住民だろうが、気になどしない。

責任取る必要なんてないしな。
43名無しさん@8周年:2006/06/16(金) 23:52:51 ID:ZSN2B9SL0
早く大きくなれよ〜

大人になったらシャブ漬けにして働かせるという噂もあるが・・(つд`)
44名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:53:01 ID:BdyIArig0
動画、統一協会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs

報道特集 再燃!統一教会による被害 1/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=FHH5iDPQerE
報道特集 再燃!統一教会による被害 2/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=UpruuB7-vSw
報道特集 再燃!統一教会による被害 3/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=lOaLZRLQKs4

>談件数25000件!被害総額915億円!--日本の統一協会の実態---(弁護士連絡会のHPから)
>これだけ被害が上がっていて、マスコミ報道がテレビの放送がたったの1本と言う事実を
>いったいどう考えれば良いのだろうか・・・・・・・・・
>普通に考えれば、背後に政治のバックアップがなければ、ここまでワルサはできませんね
45名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:55:35 ID:ruTF6FTP0
スレ読んでないけど以下「黙れ子ゾウっ」禁止
46名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:55:55 ID:6fBJ4Fer0
>>41
キャタピラ装甲車みたいのだろ?
あれは上でも書いてあるように人間程度の重さにしか反応しない地雷があったり
単純に踏んだだけでは爆発しない地雷もあるから万能という訳ではないそうだ
47名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:59:42 ID:BflYnJBl0
>>46
俺は灌木除去機だと聞いたが。
土を掘り返して引っ張り出すのではないのか?

地雷は、人間を殺すためじゃなくて、手足を吹っ飛ばして負傷させる為にあるから、
意外に威力そのものは小さいんだよな。

だから、本当に高いレベルの技術があれば、地雷撤去用重機だって作れるはずなんだ。
コストに見合わないんだろうけど。
48名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:05:06 ID:+b6gff5k0
助かるの?これ・・・・
なんか足が裂けてるように見えるんだけど
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
49名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:15:14 ID:tPF9+j4S0
この地雷も中国製なんだろうな。
50名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:34:11 ID:b8QbvqQz0
>>33
対人地雷は対象を殺すためにあるんじゃないよ。
重傷の怪我を負わせるのが目的。
死んだ兵士よりも、重症の兵士の方が隊の負担になる。
だから死なない程度に威力を調整してある。
人の片足が吹っ飛ぶぐらい。
子象ならやはり写真の程度かと。
51名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:57:23 ID:OUw+nKWQ0
また中国製地雷か、くそ中国死ね!
52名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:19:21 ID:uQdy6KAQ0
母親象が小象を病院に連れてきてたら面白いんだけどな。
53名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:24:09 ID:7aQuMUCx0
こりゃーもうだめかもわからんね
54名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:26:30 ID:N+yUAZsw0
>>22
イイハナシダナー
55名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:27:45 ID:0WV4v47L0
56名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:30:26 ID:7/m3wzO00
イタイ、タイ、タイ、タイ
57名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:33:28 ID:QGZoREIZ0
地雷は兵器としては最高だよな。
58名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:37:31 ID:de+1z7jk0
>>57
古来からある兵器だし・・・
59名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:41:52 ID:MIVWP+BK0
キングカワイソス


地雷の開発者は市ね
60名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:45:50 ID:8O8COkq80
地球の表面積の1割は地雷原って話マジ?
61名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:49:31 ID:AhkGWsiA0
>>22
エエ話や・・・

今度行ってみたら?



怪我したゾウの回復を祈ってマス。
62名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:50:37 ID:4tEhK8B70
足吹っ飛んでるやん
63名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:52:05 ID:de+1z7jk0
>>60
おいおい・・・世界で一番密度の高いカンボジアですら、国土面積の1%なのに・・・
64名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:52:49 ID:PpiuMLkP0
ブラックジャックで出てきそうだね。

他の用事で偶然通りかかったBJが足止めを食っていたら地雷で大怪我をした子ゾウに遭遇、
多額の治療費でチャチャッと治すも、「地雷除去に使ってくれ」と全部返す。
65名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:57:47 ID:J2Bp7Q1l0
早く良くなればいいなぁ。
王子動物園のモモちゃん思い出して悲しくなるよ。
66名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:05:37 ID:oO1uMEPD0
>>1 の記事
>>タイ北部ラムパン県のゾウ病院に

ここは今年の3月に行った、Chiang Maiから南にバイクで約1時間余り
の所にあるLampang県のElephant Conservation Centerのことだろう。
http://www.thailandelephant.org/

>>38
>>見ているぶんには面白いが、あれで採算取れるんだろうか。

ここでは象を使ったショーも開演している。木材の運搬作業のまねごと
や、楽器を叩いて演奏させたり、鼻に筆を持たせて絵を描かせたり。
こう言う象のショーを開演している所は、タイの観光地には何ヶ所かあ
る。
ここの公演場から約200[m]行った所に像の治療所があり、点滴を受けて
いる象もいた。

ここは、象使いの学校もあって、観光客向けに像使いの講習会もある。
1日コースや4日コースがあるみたい。
ここの公演の終了後、見学客が砂糖黍の餌を象の鼻に手渡すのだが、こ
の時、象の頭に乗っている象使いを見ると日本人だった。
67名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:14:07 ID:f8kybDXv0
>>54
>>61

もう25,6年前の話。
返信されたはがきをクラスで読み上げた。恥ずかしかったなあ。
像の固形ご飯とか、カバの口の中の写真なんかも頂いた。
動物の慰霊碑があってね、その前で写真を撮った。どこかにあるはず。
それを持って、今度訪ねてみるよ。
68名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:18:01 ID:vddW+aUn0
↓さすがゴッグだ!のAAきぼんぬ
69名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:19:45 ID:e+OtTbLTO
死ぬより、手足が無くなるほうが相手へのダメージも大きいから、地雷は死なない程度に設計されていると聞いた。
70名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:21:43 ID:BjwiIlFh0
うーむ流石に象さんは強いのだなあ
71名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:52:33 ID:HkXHKY6Q0
これは「亀三兄弟」の特訓にもってこいだ!
72ぐるんぱ:2006/06/17(土) 02:52:49 ID:8QgIXgfnO
地雷ゼロキャンペーンはどうなった?
73名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 07:25:28 ID:XTWDdHIJ0
ゾウさん、痛いの痛いの飛んでいけー!
74名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 07:28:00 ID:3tuuzr/Y0
>>30 >>31
人海戦術で中国人を(ry
75名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 07:28:25 ID:Gw0CWJ8AO
小僧
76名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 07:37:59 ID:v3kmghYRO
ミャンマー軍はたまにタイに越境して来るんだよ。
タイ軍と交戦したこともある。
この象は国境防衛用の地雷を踏んだんだな。
77名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 07:38:11 ID:pHQFfG260
ゾウ病院というのが成立する位、ゾウの治療に需要があるのか
78名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:53:15 ID:pNsgw4rO0
タイ元気象局長
79名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:11:17 ID://UYyRUJ0
>>64
テヅカ先生
火の鳥の続き描いてください
80名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:32:11 ID:42dzsyiu0
像もたいへんだな
81名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:45:49 ID:499bEt2O0
>>77
>>ゾウ病院というのが成立する位、ゾウの治療に需要があるのか

象もタイでは昔は重要な運輸手段だったかもしれないが、今は使い道がなく
て困っているらしい。森林伐採の木材運搬にも使われていたが、タイでは今
は自然林の伐採が殆ど禁止されている。
今は観光用しか使い道が無い。
82名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:51:07 ID:pwcDk4X70
>> 前足の裏の肉が欠損
まあ、ゾウにはないけど、人間だったら土踏まずのあたりかな?
 「ゾウが踏んでも壊れない」地雷…すご(´・ω・)ス
83名無しさん@6周年
…酷いやろコレ。治療したれや。