俺の家の近所も細身とデブが釣れるな
DNA鑑定なんてしてないから1の記事とは違って単純なもやしッ子かもしれんけど
214 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:35:05 ID:CgEjjwrgO
上の写真が普通やないねかな。
細身と言っても80センチ以上は十分太いんやけど
215 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:38:00 ID:ooIYfzBh0
鯉って超臭いんだけど
216 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:39:30 ID:6H07ME0B0
あれだ、ハヤとのハイブリットだろう、琵琶湖も古い湖だから
タマにこういう事が起きるのかも試練。
217 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:41:26 ID:6H07ME0B0
オイラも鯉だけは食えない、なんぼ泥吐かせても
泥臭い臭いがお口いっぱいに広がって。。。
>>183 友人から聞いた話だと、皇居のお堀に1.5mの鯉がいるらしい。
219 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:49:01 ID:YXM05PhA0
それでも 鯉は 鯉ぃ〜♪
220 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:50:34 ID:lqJp293L0
221 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:51:00 ID:A2yKdgpN0
>>218 皇居のお堀にいる(いた?)メーターオーバーは草魚じゃなかったかと・・・
>>221 俺もその友人にそう言ったんだが、草魚とは別にいるらしい。
本当か嘘かはわからない。
この写真はひどすぎ
普通の野鯉と細身タイプを比較しないといけないのに
体高の高い養殖鯉と細身タイプを比較している。
上の写真はたしかに少し細い気がする。
草魚なみに細いね。
新種も何も前から鯉のそっくりさんいるわな?
普通に草魚かと思ってたが・・・
特徴は鯉と思って食ったら味がスカスカで無茶苦茶まずいw
下の写真はどう見てもクロダイだよ。間違いない。
琵琶湖の水抜いたらどんな生き物出てくるかな?
下の鯉は大和鯉で上の鯉は野鯉ではないのかな?
大和鯉は養殖品種で在来種ではないと思うのだけど。
陸水の先生方は目新しい物なくなって大変ですねw
新種の恋は何処にいますか?
>>224 草魚はひげがないだろ。
>227
野鯉よりはやや細身じゃないですか?
バランス的には「おいかわ・かわむつ」に見える。
230 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:47:01 ID:kN4/LK2z0
231 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:50:48 ID:BXF1eI5d0
その辺の釣堀の鯉も上の方かと思うけどな
>>229 うーん、そういわれてみるとなんとなくその様な気もする。。
ただ、この辺りの違いは個体差の範疇であるともいえるような。
例えばゲンゴロウブナ、ギンブナ等見ても解るように、形だけでは何ともいえない
鰓耙数や背鰭条数数えても見れば見るほど解らない物よく出るでしょう。
まぁ検体が1個体だけ、しかも新聞の写真だけでは何ともいえないなぁw
そういう意見が出ることが解ってって発表しているんだと思うから
そこそこの確証也があるんだと期待しているけど。
233 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:28:36 ID:4yHbjwJZ0
30年前、親父が荒川の秋ヶ瀬で上のを釣ってきた。
「コレが昔ながらの日本の鯉だぞ」と、一緒に釣ってきたのと並べて比較して見せてくれた。
色も体型も全然違っていて、別種レベルなのは子供ながらにも分かった。
庭の池でしばらく飼ってた。
今朝、産経の一面に出ていたのを見て、「今更かよ!」と思った。
だけど下のは極端だよな。
234 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:15:05 ID:utK1oatD0
>>226 珍しいところでクニマスだったか懸賞金がかかってるのがいた。
あとは新参のガーとかピラニアぐらいかな。
ど高めでカッパ
235 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:19:31 ID:EADV4DHE0
鯉ヘルペスに抗体持ったら、
こんな細身になっちった!
は、DNA的にどぅ?wwwwww
236 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:33:08 ID:IGgXQgzP0
237 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:31:54 ID:QZYmaO830
コイノアラソイウバイアーイ!
内容の濃い議論が展開されているスレだな。
・・・まさか「濃い」と「鯉」をかけたダジャレじゃないよな?
240 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:04:06 ID:9u07F4Vd0
243 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:28:37 ID:9u07F4Vd0
ウッ、いかん!三平くん、スレをageるんだ!
244 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:29:00 ID:cAqGcbyn0
今じゃあ鯉と言えば中国鯉
いわゆる野鯉は希少種ってことか
野鯉と養殖鯉で体高がちがうのはかなり昔からしられていた常識で
今回の件は野鯉よりもさらに細身の鯉が学術的に確認されたってことでしょう。
246 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:56:45 ID:HBzXMgXi0
我が恋は滅びた
247 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:01:01 ID:XYjDGR/U0
鯉心
249 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 08:03:55 ID:4usxFbxs0
ニゴイだとおもわれ。。。
250 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 08:05:50 ID:mMgidYHl0
>>1 下の方が鯉と鮭の中間のようで新種に見える
上のはただのニゴイにしか見えんwww
下の方はちょっと極端だよな。
野生にこんなデブおらん。
252 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 14:49:14 ID:ODCC1pLD0
コイコイ
ダムや湖などの止水域に生息する鯉って、全般的に細長い気がするんだけどね。
ちなみにニゴイにしては吻部が短いと思う。
254 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:23:10 ID:4qUTZCXQ0
あら、いいですね
魚類はだーれも研究してないから
しょっちゅう皇族あたりに新種発見されるんだよな
256 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:38:10 ID:VQn4TqpZ0
野鯉を見たことが無い人ですか
こんなの普通だ。アホか
258 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:13:42 ID:+/M+VfLc0
スレで散々言われているが、これは普通に野鯉だね。
淡水大桃釣りで有名だった小西茂木氏が、昭和40年頃から
この違いを指摘してるのを読んだ覚えがある。
御蔵島の鯉について誰か知らない?
瀬能君は養殖鯉を大量に逃がしちゃったお話とか知ってるのかな。
もしかして永い時を経て分かれていったと思ってるのかね。
261 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:45:54 ID:JOC/ugJQ0
あげてみますね
262 :
名無しさん@6周年:
寧ろ下の鯉の方が珍しい