【政治】 内閣府、「国家公務員天下り後の監視機関」設置へ [06/15]
68 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:21:53 ID:YPQPRsJM0
さようなら自民党
69 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:36:57 ID:KMmG7vut0
泥棒公務員の監視は納税者がやるべきなんだよ、
何にいくら使ったか領収書つきで公開しろ!
この国賊公務員どもが!!!
人事院や会計検査院の職員
↑
こいつら昔から監視する組織の人間じゃん。
71 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:51:29 ID:vx0uyw0D0
違反の場合は退職金返納と言うことで
72 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:53:29 ID:23ktFQ1MO
この監視機関はどこの利益製造外郭団体になるんですか〜
73 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:01:32 ID:+wtoMY5U0
74 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:17:23 ID:fThuef220
天下りを監視するために天下り先を作るってwwwwwwwww
75 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:17:51 ID:qDjlRpy80
ローマ競技場
なんで天下り先をなくさないんじゃ
77 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:56:36 ID:yWov4vLU0
>>40 公務員を退職した後、監視機関に天下るので、
一応は民間人です。
78 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:54:17 ID:r4OFVgJn0
アメリカはアンタッチあぶるだって財務省、アルコ-ル、麻薬監視局かなにか、日本も何かないかな、海上保安庁とか、郵政監察局とか、寺社奉行、それは今ないし、専売公社、NHKがやるとか、それだとますます悪事をやるだろうし、営林署とか。そう言うのにやらせりゃいい。
79 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:28:49 ID:wApE5iqL0
80 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:30:07 ID:vh3XktxR0
役人を役人が監視すること自体がそもそも変な話
81 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:38:24 ID:Os2raakO0
これはあまりにもあからさまな天下り機関ですね。
流石にチームセコウの連中もこれを擁護するレスはできんでしょ?
82 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:40:54 ID:1B459bCH0
予想通りの流れでワロタ
83 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:42:07 ID:oBIb64wK0
天下り監視機関を監視する機関も必要になるな。
84 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:42:50 ID:wApE5iqL0
はあああああああああああああああああ?
天下りを禁止させる機関じゃねーのかよ!
86 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:45:52 ID:21PF/86WO
元泥棒に現役泥棒の監視をさせるのか?www
87 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:46:03 ID:bOABYgqeO
また天下り先作るの?
88 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:48:02 ID:wApE5iqL0
不正行為を発見して勧告は出すけど、
強制ではありませんので・・・なんて詭弁を使うんだろうなw
89 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:48:20 ID:4toVoI9U0
有職者って、経団連関係者とかで占められるんじゃないの
結局相互に買収しあって結束高めて、その煽りは全部庶民に来るんだろ
誰がこんなもん信用するか
話にならん
90 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:48:21 ID:fm/HBj2M0
監視機関に天下って監視員に黙認賄賂プールさせて
公式発表「今年も天下りゼロでした!」
91 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:02:45 ID:TVkKioHp0
監視する人もどうせ公務員でしょ、監視期間として成り立たない
単なるパフォーマンスです。ありがとうございました。
92 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:29:00 ID:wApE5iqL0
こういうのこそサヨにやらせろよ
はりきってやるだろ、単純だから
国会に設置して、共産党が指揮監督するくらいの機関じゃないと絶対に機能しない。
つーか、イラネ。
95 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:56:45 ID:RLrYqYPk0
人権団体、女性センター、DVシェルターとか監視しろよ。
96 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:59:27 ID:CeqEjsm/0
その監視機関もどうせ天下り団体だろ。
いつになったら天下りは禁止されるのか。
97 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:11:21 ID:xKD9HS5p0
国の早期退職制度があるから公務員が再就職に必死になる。
かといってこの制度を撤廃するには役職を増やすしかない。
そうすると人件費がかかり政府の肥大化を招くことになる。
結局どっちか選択するしかない。現状維持か大きな政府か。
こういう時こそ民団や総連が活躍する時ではないか?
99 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 05:35:49 ID:BwPquzpc0
天下り団体のリストってあるのかな?
100 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 08:39:41 ID:c7YJggAX0
国家公務員天下り後の監視機関への天下り問題が発生していると聞いてやってまいりました!
101 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 08:48:51 ID:BwPquzpc0
ようこそ。
102 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 08:57:25 ID:wnCB+DGB0
このスレのまとめ。
天下り監視のための第三者機関=天下り先
国家公務員が定年まで勤められる=国家公務員の厚遇を助長
103 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:30:28 ID:pk+JzliG0
スレタイ見て数秒後に矛盾に気づいて噴出したwww
定員削減しようってときに無駄なものつくる必要ないと思うが。
106 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:56:35 ID:Q/RscPfC0
無駄な公益法人、社団法人、行政法人など全廃すべき
雇用能力開発機構みたいな犯罪組織をいつまで野放しにするつもりだ
107 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:06:17 ID:uaAiqrGu0
天下り監視のために財団法人天下り監視機構を設置。
長は事務次官経験者の指定ポストとする。
その機関が適正に監視しているか監視するため
内閣府に天下り適正監視委員会を設置。
委員長は各省庁から持ち回りで出すこととする。
監視機関が天下りなわけでw
109 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 08:51:05 ID:w9urkhe10
こんなんじゃ日本はお先真っ暗だわな。
もうかなり暗いけど。
110 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 08:52:51 ID:5pv6rlUFO
また利権か
111 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 08:55:10 ID:kNCf9sZ40
マジレスしとくけど、第三者機関だから公務員経験者は入れない。
事務職員は現役の奴らの流用。
どこに天下りするの?
112 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:11:56 ID:+0aIz2j+0
どこにでも好きに天下りできるだろ。
天下り後の不正を監視するってだけ。
ところで監視して不正がバレたらどうなるのだろうか。
せしめた金はそのままで、違う部署に移るだけのやった者勝ちなら何の意味も無い。
機関の維持費分、また無駄が増す。
113 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:16:31 ID:Q+0DzUb+0
>天下りした後に不正行為を行わないよう監視する団体を〜
天下りを禁止しろよ
114 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:45:12 ID:BB/LaSCl0
天下りの奴から金もらう商売なんだろ。いろいろ考えつくなあ。
115 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:52:43 ID:dZoLHAGIO
そもそも天下りやめろよ
116 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:48:38 ID:qwYWQMsl0
国家公務員天下り後の監視機関法人へ天下り
117 :
名無しさん@6周年: