【ホンダ】48万台リコール 始動装置に欠陥 はんだ落下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
 ホンダは14日、エンジンの始動装置に不具合があったとして、乗用車「オデッセ
イ」「CR−V」「ステップワゴン」計約48万3000台(平成6年10月〜9年
5月生産)のリコールを国土交通省に届けた。
 はんだが溶け落ちて運転者が足にやけどをしたり、驚いてブレーキペダルを離し物
損事故になったケースが計6件あるという。
 国交省によると、始動装置の接点部分に使う薬品が不適切だったため、長期間の使
用で導通不良となりエンジンが停止する恐れがある。その際に接点部分が発熱し、溶
けた高温のはんだが部品を伝って運転者の足に落ち、やけどをする場合があるとい
う。
 13年1月から今年3月にかけ計183件の不具合があり、うちはんだが落ちた
ケースが57件。サンダルを履くなどしていた5人がやけどを負った。
 静岡県の一般道交差点で14年8月、信号待ちの際にはんだが落下。運転者がブ
レーキペダルを離し、前の車に追突する事故が起きたという。

(産経新聞) - 6月15日3時21分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000014-san-soci
2名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:41:31 ID:GnmgL1J50
3名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:42:08 ID:uTlylIqZ0
はんだ
4名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:42:33 ID:lQxZCAvR0
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄           |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /    ̄ ̄ ̄   | ps3は不良0です
 |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
 | /   -・=\ /=・- |     ∩
 (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |     l .|
 |      -=ニ=- _   |     l |
 |       `ニニ´   |    「l^l |^〕
 \ _\____//    ゝ   」
/ ´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\ / ̄ ̄l
5名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:42:43 ID:YiNufkF40
まあ、不具合も悪いけど、
サンダルで運転する人もナニだよね。
6名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:43:05 ID:Tib1U8fgO
神奈川ではサンダルは違反
7名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:43:13 ID:mQ4eHYxY0
今時ハンダってw
8名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:44:27 ID:qc5DRTNT0
ホンダも一歩間違えば殺人自動車メーカーだったな
9名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:45:04 ID:Jc60cRI20
こえええええええええ
10名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:45:10 ID:PWBPTMeo0
>>5
全く持って胴衣。
サンダル履くくらいなら裸足の方がまし
11名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:46:09 ID:aKSPiONhO
ホンダずハンダ
12名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:46:29 ID:a6JpEBHvP
>>5
土禁のバカもたまに見るな。
13名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:47:35 ID:gBPlMR+k0
>>12
で、脱いだ靴をきれいに並べて駐車場に置いたまま颯爽と走り去るwwww
14名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:50:11 ID:wY+2l2MS0
逆回転エンジンを搭載している時点でアカンやろ。
15名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:51:09 ID:kiIrmwCe0
>>7
お前がカキコしてるPCはどうなんだ?
ありとあらゆる部品がカシメで留まってるのか?
16名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:52:58 ID:gs+Bu2s90
ホンダもだめだな
17名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:56:50 ID:JGBIcWDWO
>>13
それで私はレッドウイングの新品のブーツ拾いました。
ありがとう。土禁車!!!
18名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:57:35 ID:aKSPiONhO
パワード バイ ハンダ
19名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:58:22 ID:GnmgL1J50
ハンダエンジン
20名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:58:34 ID:FX6otfFn0
ホンダがハンダ
21名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:59:52 ID:DUWufnNt0
ハンダスピリッツ
22名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:05:39 ID:jwd1bU+10
半田落ち
23名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:09:23 ID:GSig6hiY0
なんで今頃。最初の事後が起きたのは平成13年だろ
24名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:10:35 ID:hpuRNNQH0
Sn−Pb系はんだなら共晶温度が183℃だから、発熱ではんだが落下するなら
250℃くらいは達しているぞな。
25名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:10:56 ID:VdInBP3zO
ホンダは日本製
ハンダはアメリカ製
26名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:12:55 ID:aKSPiONhO
アメリカはアキュラ
27名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:16:59 ID:uKOO21xGO
そうだ!作り直すんだ!
リコール リコール リコール Oh〜リコール 
リコール リコール リコール リコール
28名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:20:50 ID:GxrEZ71B0
次は、半田、半田、
29名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:47:00 ID:GnmgL1J50
マクラーレンハンダ                         
30名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:49:48 ID:k4DYAbyMO
リコールブームだな
31名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:50:03 ID:7lIfXMGp0
HANDAじゃなくちゃだめなんだ
32名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:50:19 ID:7Uj1/kOuO
今は鉛を使わないからさらに熱いんだっけ。
33名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:51:16 ID:PWBPTMeo0
>>27
それ、なんていう筋少?
34名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:54:14 ID:0DNaG7vQ0
ひでえ欠陥wwwwwwwwww
35名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:06:08 ID:wJ/w8Tw10
  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄|
36名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:20:23 ID:VJLtSU9r0
>>15
そうだよ
因みに基盤じゃなくてシャーシだから
37名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:09:51 ID:hQOHddZ30
ハンダってHondaを米語風に読むとこんな感じになるんだよ。

ちなみにHyundaiはハンダィ
38名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:11:10 ID:ZcDFSyw70
HONGDA
39名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:54:15 ID:GnmgL1J50
社内で溶けるのかヨ!!!!!!!!!!!
40名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:01:39 ID:aKSPiONhO
シビックフェリオ
VI-RS H10年登録は安全かね
41名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:42:05 ID:goIBfoOeO
ホンダがハンダで 痛打
42名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:53:49 ID:XuFuzqHA0

>13年1月から今年3月にかけ計183件の不具合

で、このうち何件ホンダは責任取ったのだ?
も、もしや全て運転手の自己責任か
そもそも、この数字は最低数値で、本当はもっとあるのだろ

@良かった漏れのスペインホンダ製で
43名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:31:07 ID:UxBYU2ef0
    また大量欠陥車を出してしまったホンダ(笑)
________.   
|||          |   ・・・ホンダに欠陥なんてありません
|||          |   \____ ________
||| 欠陥のホンダ. |          ∨
|||         \ (*´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●Д゚,,) ←ンダヲタ
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.
      都合が悪い事は見えないンダヲタ(爆笑)
44名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:33:07 ID:ibv0jEYk0
HONDAはバイクだけ作ってればいい
しかも250以下
45名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:34:30 ID:lld8L4uk0
半田段
46名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:35:41 ID:emkkz7tEO
スーパーカブ最強
47名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:36:48 ID:lipspQPp0
ホンダは第二のソニーと化してしまうのか。
今が瀬戸際。
48名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:38:29 ID:tYea3rJ+O
メーターも壊れるよね。
49名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:38:42 ID:LXR7n0sp0
ホンダはともかく、ホンダユーザーは間違いなくカス。
ステップワゴン乗ってる奴は救いようがない
50名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:46:33 ID:IR6ODXIT0
>>5
>>6
かかと部分のホールドがあればサンダルでもOKじゃなかったか?
51名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:47:26 ID:74ZVPmcY0
また貨物車か
52名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:09:18 ID:UxBYU2ef0
半田が落ちた
ホンダも落ちた
53名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:28:22 ID:jwyALw0pO
まぁケチケチしてっから駄目なんだよww
もはや現場を蔑むHONDA体質
54名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:28:41 ID:T6+xNhAp0
Do you have a HANDA ?
55名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:33:24 ID:ZsIKjx9o0
サンダルってなんだよ、車運転するのにサンダルか?これだから本田海苔は・・・
まあ、車もどきゅっせいとか、すてっぷDQNとかうなずけるものではあるが。
56名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:39:00 ID:8HZ5v6XX0
またアホンダか
はんだが溶け落ちるって、ナメてんのか
57名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:39:54 ID:3Nst+JvJO
年式見たら、対象車のほとんどの車は鉄クズになって新しい車やフォークやスプーンに生まれ変わってそうだ。
58名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:42:38 ID:xMKhu9X30
すんげー昔の車だな
59名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:44:07 ID:zKyK1oGm0
トヨタに続いてホンダもリコール騒動か。

信頼できるのは日産ぐらいになりつつあるな。
60名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:46:24 ID:PYvgCD9W0
こんなリコール初めてみたキガス
61名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:52:41 ID:gxkfDY4E0
ニッサンが異様にリコール少ないな

なんか妖しい悪寒
62名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:04:14 ID:u+5Vlc1J0
安倍晋三から統一教会にラブレター
ttp://www.youtube.com/watch?v=GK_eQHVCDCQ&search=統一教会
63名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:06:08 ID:h84BDkIN0
ホンダは日本製
ハンダはアメリカ製
ホンダィはチョン製
HONGDAはチャン製
64名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:08:07 ID:wmaOLSA20
ほんだが溶け落ちて…に見えた。
65名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:34:51 ID:2AMzvWdx0
おいおい、逆キレかよ・・・

78 どわーふさん UID:3354390626372596
2006/06/14 20:55:22 ID:1904590
Re:76

この記事だけでは、ホンダの対策が遅かったのか、国交省が過敏なだけなのか
判断つかんですね。
仕事柄、役人の方と接することも多いですが、特に幹部の方は「中庸」な判断が
できないというか、世間でちょっと騒がれると一気にその方向に走ってしまい、
根拠やロジカルな考えがないままちょうどいいところを通り越して行き過ぎてしまう。
もともと根拠がないため判断できず、いくら論理的に説明しても頑として受け入れない・・・
ってのが正直な感想です。

役人批判っぽくなってしまいましたが、リコールは速やかに実施すべきだが、
指導する国交省の側も信頼できる機関にしていただきたい、ってことで。
66名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:34:59 ID:vRzFpiy/O
リコール申請があるってことは製品責任をきちんと実施している裏返しだぞ!
三菱を思い出せ。車輪外れてもリコールさえ認めなかったんだぞ!
67名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:38:02 ID:gaJtCBv00
えらい大掛かりな根性焼きだな
68名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:22:03 ID:6es6f9Ep0
ここではシンドラーすれみたく国産至上主義者が居ない件について
69名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:31:25 ID:MSVJiPRN0
燃料計の針+テールランプの寿命を延ばすと
カブは最強になるのだが・・・。
70名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:43:21 ID:ly88jpwM0
サンダルって・・・
71名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:44:26 ID:rorP0PNP0
駄洒落がスレタイってw
72名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:44:42 ID:kAzDBfZS0
俺のは「CR-V」を新車で買ってもう9年になる。走行距離は約9万3千。
その間故障,修理した個所は

エアコンコンプレッサー焼け付き×2。
ラジエーターのステイが解けて本体外れる。
ラジエーターの液漏れ。
ATのギア滑り。
シートのステイ破損で加速ごとに後ろにひっくり返る。

来年の車検で買い換えるけど、それまでもたなそう・・・


73名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:47:42 ID:RDRaLGu20
なんかほんだのせいなのかはんだのせいなのか
たけだのせいなのかまつだのせいなのかまえだのせいなのか
きだのせいなのかもちだのせいなのかわからない事件だよな
74名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:48:50 ID:6es6f9Ep0
>73
もう全てシンドラーのせいにしたら?
国産機は絶対に壊れないんでしょ?
75名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:54:33 ID:daXmDITo0
>>72
新車なら殆どクレーム修理出来たでしょ?
76名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:22:24 ID:c3dtmFLN0
                 . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
                   . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
           ∧_∧     . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ∧_∧     (・∀・ )      . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
 (  ´∀)  . |⊂ し )        . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
 (     つ|   杰く く く       . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
 (_○___)杰    (_(_)      . . . . , , , , ,: : :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;
     パチパチ
          半田が落ちる本田だって
77名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:23:49 ID:ofvpFQhV0
レクサスのほぼ全台リコールがこっそりとしか報道されない不思議。
78名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:30:26 ID:4FKAT1Ka0
ハンダV10
79名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:33:01 ID:3IoW3wZG0
>はんだが溶け落ちて運転者が足にやけどをしたり、
>驚いてブレーキペダルを離し物損事故

何そのびっくりどっきりドライビング。
80名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:37:58 ID:j8aaL2Ur0
今の車も何年か経ったら、またはんだが溶けるんだろ
秘技3年殺しみたいな欠陥だな
81名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:30:05 ID:kAzDBfZS0
>>75
ホンダの保障は新車購入から3年、それ以上は有償。
ご丁寧に3年過ぎてから故障したんで全部有償だったよ。
さすがにコンプはクレーム処理してもらったけどね(3年と二ヶ月目で故障)
82名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:23:40 ID:rsgynsl10
ホンダ車に乗ると火傷するぜ!(爆笑)
83名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:28:57 ID:SpULXF+tO
本田利益なくなっちゃうよ
84名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:36:35 ID:3Nst+JvJO
>>72
次なに買うの?
85名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:16:08 ID:gaJtCBv00
ピタゴラ根性焼きと命名
86名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:34:29 ID:fHRKoLfb0
>>14
今は正回転ですが何か?
87名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:46:34 ID:sYf7X6G00

前に、前走者のCR−Vがブレーキランプが両方とも切れた状態で走ってたぞ。
これも本当はリコールじゃないのか?
88名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:51:43 ID:emkkz7tEO
とりあえず、「最強の対決」(ディスカバリーチャンネル)を観なさい
89名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:52:40 ID:K4sD0sBS0
どこもそうだがリコールまで時間かかりすぎ
90名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:52:50 ID:MSVJiPRN0
>>87
単に整備不良でしょw
91名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:02:21 ID:lllmUr8D0
>>87
先日見たのはステップワゴンのテールランプがレンズ、電球共にクリアーだったよ!
これはユーザーのリコールだね!
92名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:07:46 ID:QY/YKinW0
自動車って値段は下がらないのに、質はどんどん落ちてるよね。
93名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:18:23 ID:nzkJzizw0
HONDA(笑)
HANDA(笑)(笑)
HONDA(笑)(笑)(笑)
HANDA(笑)(笑)(笑)(笑)
HONDA(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
94名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:19:56 ID:vvBBwz1AO
9〜12年前の車でしょ?
ホンダ車にそんなに長く乗っちゃいけないよ
5年も乗ったらどっかの国に輸出でいいんじゃない
95名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:21:30 ID:gaRgWkTE0
無限ハンダ
96名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:28:11 ID:/edQZWxw0
少し前の三菱がやったらコメント付きで5分くらいあったかな。
97名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:05:36 ID:AKTeGJbO0
しかしまぁ、80年代迄のホンダ車の酷さに比べれば半田位取るに足らんだろ
98名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:03:14 ID:wRzxHLNT0
はははんだ
99名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:05:02 ID:YtuF16er0
ま、リコール対象なんだが、
最近エンジン切るときにキーの金属部さわりながらイグニッションスイッチひねると
100%感電するんだが・・・
100名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:06:38 ID:YtuF16er0
>>72
親父と俺でクレスタ20万kmまで乗ったが・・・
事故以外で修理なんて無かったぞ・・・・・・・

やっぱトヨタなのか・・・
101名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:07:52 ID:BlWEfjru0
>>49
おでっせーもなー
102名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:10:02 ID:ZtwXXY8i0
>>101
昔のトヨタと今のトヨタは別物
103名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:15:55 ID:UQeP29Oq0
>サンダルを履くなどしていた5人がやけどを負った。

自業自得の馬鹿。
104名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:39:11 ID:ub80bsaZ0
5年以上も放置して183件も不具合が出てやっとリコールか。
これって立派なリコール隠しじゃないの?
105名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:09:15 ID:vY0s5cUp0
>>104
三菱が晒された直後には、10年位前のもリコールしてたぞ。

三菱なんか、トラブルを把握して国土交通省と相談中の件までリコール隠し扱いされたのに。
まあ、これは国土交通省が気に食わない三菱をイジメるためにリークしてたんだけど。
106名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 03:06:51 ID:8yXxoNMK0
俺のフィット、ブレーキペダルが剥がれちまった。
いまだにリッター18キロ走るのは凄いが
これは無料で直してくれるのかな…
107名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 03:09:24 ID:8oDmb8CJ0
さんだるって安全運転義務違反だよな
108名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:01:49 ID:26wDpCZ00
ホンダもユーザーも欠陥
109名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:07:22 ID:L0A9y3slO
ホンダもトヨタも三菱も広告は電通扱い

売上1兆9000億円超の世界最大の広告代理店「電通」によるマスゴミ情報統制・報道規制の圧力は、
サラ金CM解禁、韓流ブームの捏造、
松下ナショナル殺人式石油暖房機(多数の中毒者と数人の死亡者を出してからやっとテレビで報道)や、
2005年9月の「電通」社員浜●英●の覚醒剤逮捕、
中江利忠元朝日新聞社長の息子(「電通」コネ入社)の自殺、
愛知万博=トヨタ博の環境破壊問題や、
日韓ワールドカップの審判買収、
オリンピック代表選考圧力等の疑惑・批判もみ消しに始まったことではない。

■武富士盗聴事件
(「電通」社員を武富士に送り込む)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%90%95x%8Em%81%40%93%90%92%AE%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

■2005年トヨタ過去最多の127万台リコール届出
(経団連・トヨタ会長の奥田碩の子息は「電通」コネ入社)
http://car.nikkei.co.jp/news/carlife/index.cfm?i=2005101805769c4

■ダスキン−土屋義彦埼玉県知事長女不正献金事件
(「電通」が事件に大幅の関与)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%93d%92%CA%81%40%8D%E9%8B%CA%8C%A7%92m%8E%96%81%40%83_%83X%83L%83%93&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

■森永砒素ミルク中毒事件
(自民党森派安倍晋三の妻は、「電通」社員で森永乳業創始者の孫)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%90X%89i%81%40%83%7E%83%8B%83N%81%40%8E%96%8C%8F%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

■大正製薬風邪薬ショック死事件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%91%E5%90%B3%90%BB%96%F2%81%40%83V%83%87%83b%83N%8E%80%81%40%93d%92%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

110名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:54:10 ID:CIVvV38gO
10年落ちのオデッセイやステップワゴン乗ってる人たちを想像すると、足やけどしてもいいやと思ってしまう。
どうせへんな改造エアロパーツで排熱口を塞いでしまったことが原因だろ。
111名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:57:38 ID:cX/18qkP0
宗ちゃんの教えを忘れてミニバンばかり作ってるから罰が当たったんだ
112名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:02:27 ID:/sRiHXU60
ホンダオナニズムwww
研究所員は全身全域自己満足で車作ってますから。
113名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:10:51 ID:FiaFD+EM0
ホンダは、NSXで、サイドガラスにはった名刺の半分ほどのシールの
位置がちがうとかでリコールだしてたぞ。俺のSは、点火プラグのガスケットに
不具合の可能性とか、一本数千円の白金プラグ毎全交換、ラッキーであった。
114名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:47:39 ID:Ius5PMYw0
>>112

ホンダ子会社を書類送検 無届け公道走行で 2005年 9月 1日 (木) 19:04
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050901/20050901a4280.html
ホンダ子会社の本田技術研究所(埼玉県和光市)の無届け公道走行試験問題で、
埼玉県警は1日、道路運送車両法違反などの疑いで、法人としての同研究所と、担当幹部(47)ら社員4人を書類送検した。
調べでは、4人は欧州向けの大型オートバイを、国内の保安基準に適合させて販売しようと計画。
昨年2月27日、山梨県の「富士スバルライン」で、公道走行に必要な車検や自賠責保険なしで約40キロの距離を走行試験した疑い。
エンジン性能などをテストしていたとみられる。
4人は「法的手続きをよく知らなかった」


”「世界的な企業の一員として研究を優先した」などと供述しているという。”
115名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:42:25 ID:uI/ZAGyD0
関連性やいかに?!

ホンダ、エンジン始動装置に欠陥 74万台リコール
http://j1.people.com.cn/2002/05/24/jp20020524_17392.html
本田技研とホンダオブアメリカ、ホンダカナダは24日、
エンジンの始動装置に欠陥が見つかったとして、国土交通省に乗用車
計74万3417台のリコールを届け出た。
同省によると、届け出台数としては69年度のリコール制度創設以来、史上4番目の多さという。
届け出によると、エンジンの始動スイッチの接点に流れる電流が過大なため、
主電源を入れる際にアーク放電が発生。接点の過度な摩耗や潤滑油の炭化などから
接触不良に陥ることがあり、最悪の場合は走行中エンジンが突然止まるおそれがある。
実際に国内で76件の不具合があったという。

ホンダ、アメリカでも大量リコール
http://response.jp/issue/2002/0527/article17150_1.html
アメリカンホンダは一部の97年から2000年モデルの『アコード』『シビック』
『プレリュード』『CR-V』『オデッセイ』、99年モデルのアキュラ『TLセダン』、
97年から99年モデルのアキュラ『CLクーペ』、計130万台をリコールする、と発表。
理由はイグニッションモジュールの欠陥で、エンジンがストップしてしまう可能性がある、というもの。
ホンダによるとイグニッションモジュール内の電子制御の一部が弱く、
エンストを起こす以前にスタートしなくなる、というトラブルが起こり得るという。
116名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:23:44 ID:ehspWpUy0
2002.5 74万台+130万台
2006.6 48万台

250万台以上がエンジンが突然止まる欠陥のホンダ
117名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:25:50 ID:YCcuDvUL0
「お前さんの車、はんだが取れたんだって?いってぇどこの車だい?」
「ハンダァ」
118名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:27:22 ID:yEQxQcBn0
ステップワゴン
サンダル履き

なぜか納得してしまう
119名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:30:47 ID:qWmChv7gO
このハンダじゃつかねぇよ!
接点t
120名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:32:23 ID:G9uB5Twz0
新聞で期間工募集の広告をみると車を買う気がうせていく。
121名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:33:13 ID:JIG19j0z0
また半田さんですか
122名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:33:23 ID:EmtEtr350
こんなリコールばっかりで利益吹っ飛んじゃうんじゃないの?
123名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:36:52 ID:lw4yGbpV0
リコールしてないけど
P以外でキーが抜ける不具合が北米であったから
日本でも無料点検してるって葉書がきた
今の一世代前のステップワゴンだから
このリコール対象ではない
124名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:38:23 ID:IabBxMpF0
>>123
俺が乗ってた4ナンバーのタウンエースでも、Dレンジでもキーが抜けてた
アイドリング中にも鍵を掛けられて、非情に便利だった(w
125名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:45:09 ID:lw4yGbpV0
>>124
キー抜いてもエンジン切れないの?
そりゃあ使い方によっては便利だなw
俺のステップワゴンは不具合なかったよ
126名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:46:21 ID:0EMEOY9MO
十七年前のランクルのリコール出したトヨタよりマシ。
127名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:51:22 ID:vJl84hQu0
B16Aは世界最高のエンジン

CR−Xテラナツカシス
128秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/06/16(金) 17:52:04 ID:XXZ9RJR80
('A`)y-~~ 踏み外したステップワゴン
(へへ
129名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:52:48 ID:IabBxMpF0
>>125
うん、切れない
エンジンが掛かったままの状態で、横から引っ張るとスコッとキーが抜けてた
130名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:57:30 ID:jsmerctw0
ンダヲタがヨタネタへ話題逸らし作戦に入りました
131名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:58:28 ID:sjvRhhwZ0
ホンダで一番良く出来てる車ってカブだよ。
これは間違いない。
132名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:00:15 ID:jsmerctw0
2003年12月22日
 男性 栃木
 電話
 ホンダ ストリーム
 2000年 不明
不明 不明
エンジン 不明
 雨天時走行中に突然エンジンが停止し、車両がスピンして、ガードレールや他の車両に衝
 突した。
133名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:00:25 ID:WSeoNEDT0
半田溶助、女狩り
134名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:01:18 ID:GPEN3Wxm0
今なら中古で安く買えるかな?
135名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:04:23 ID:3dhvKGm10
>>131
激しく同意
あれは設計時に神が降りて来てたとしか思えん
136名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:36:30 ID:XfUvMoyW0
サンダルを

履いて半田で

火傷する
137名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:43:29 ID:/sRiHXU60
HOP STEP DQNwww
138名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:45:51 ID:+xfCg9vx0
さて、夕ごはんだ
139名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:19:59 ID:aXOqBWlg0
>>110
ホンダ車、10年ももたないだろ。

しかし、ホントにDQNが多いよな。
140名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:27:24 ID:b/8gNpwoO
新しいオデッセイは気違いが設計したとしか思えん
ダサすぎ

一番ドキュン率が高いのは間違いなくホンダだと思う・・・
どうしてあーなんだろう
痛々しい
141名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 07:18:45 ID:DWZS4qx10
とよた・・?
142名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 07:23:21 ID:ZLCzvG1Q0
はんだ車の始動装置に欠陥 ほんだが落下
143名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:37:39 ID:0Q48Jh3I0
「始動」装置欠陥に業務改善「指導」

144名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:52:40 ID:E1CP45C+O
こんな古いオデッセイやステップワゴンに乗ってるのは間違いなくDQNだけと断言できる。
中古のセルシオ、ステップワゴン、オデッセイがDQNの三種の神器。
145名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:55:05 ID:GhW+UD7Y0
この記事で、全国の半田さんがPTSDに悩まされています
146名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 14:45:15 ID:A9EcxFEQ0
はんだが溶けるほどの高温
147名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 14:47:32 ID:XB70AihK0

なんか、 風が吹けば・・・・桶屋が・・・・  的 内容だな
148名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 16:50:06 ID:rp4RaOkq0
ハンダが熱くてマイリイ・マシタア! - MADNESS
149名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 17:03:56 ID:poh1L1IK0
>13年1月から

三菱並みの欠陥隠しだな
150名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 17:11:21 ID:xcIeTEP80
溶けたはんだが異極に接触してたら
死人がでてたね
151名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 17:45:04 ID:TzwOLP1V0
ちょうどホンダのシェアが伸びてきて日産を追い越した
時期とかさなるのは偶然か?
152名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 17:48:41 ID:ZLCzvG1Q0
「オデッセイ」と「ステップワゴン」ならいくら欠陥があっても問題なかろう。
153名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 17:56:52 ID:BuYJc1EI0
>145
日本人がアホなのは、日本の女は優秀だけど
男がバカ過ぎだから......ってかんじでよろしいでしょうか?
154名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:39:55 ID:cDfczy9p0
H.ONDA
155名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:42:09 ID:8RDYNipv0
>>24
自動車業界ってグリーンに入ってるっけ?
今んとこ有鉛使って引っかかるのはRohs規制ぐらいじゃない?
156バッファロー炊飯器φ ★:2006/06/18(日) 10:15:29 ID:???0
★ホンダ 不具合発生6年目のリコール

 最初の不具合発生から5年以上も経っている。原因究明にずいぶん時間がかかったようだ。
 ホンダがリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。対象は1994年10月〜
97年5月製造の「オデッセイ」「CR―V」「ステップワゴン」の計48万3185台。
始動装置のスイッチ接点に塗布した潤滑油の成分が不適切で、エンジン停止時に生じる
放電現象で硬化。01年1月から今年3月にかけ、通電不良でエンストするなどのトラブルが183件。
そのうち41件ではハンダが溶け落ちてドライバー5人が足にヤケドを負い、物損事故も1件あった。
 不具合が起こった時期は、リコール隠しがバレた三菱自動車が世間にソッポを向かれた
アノ頃とかぶっている。意図的にリコールを遅らせたのか? ホンダの言い分はこうだ。

 「再現試験などを行う関係で、解析にはどうしても時間がかかってしまう。
リコールの遅さは、申し訳ないとしか言いようがないです。ヤケドの症状ですか?
 水ぶくれがヒドいとかで通院されたと聞いています」(広報担当者)
 ホンダのリコールは今年に入って3回目。3月に「アコード」など2車種のリコールを届け出た際、
国土交通省から対応が遅いとして業務改善を指示された。今回も対策の遅さを指摘され、
口頭で改善指導を受けた。

 「事故要因の分析で整合性がなかなかとれなかったという説明でしたが、ケガ人が出ているんですから、
もっと迅速に動くべき」と国交省リコール対策室の担当者も呆れ顔だ。

 自動車業界に詳しい経済ジャーナリストも、「死亡者がでなければいいという考えが透けて見える」と、
こう続ける。
 「最初の事故発生から5年は長すぎるし、不具合183件も多すぎる。不具合が10件起きれば、
クルマに欠陥があるのは業界の常識。軽い事故は重大な事故の予兆でもあるんですから、
消費者軽視ですよ。
アメリカで同様の対応をすれば、確実にイメージダウンし、売れ行きに響くでしょうね」

 国内販売がパッとしないホンダ。今回のリコールがどう響くか。

ソース http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/story.html?q=18gendainet02026884
157名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:28:06 ID:/xGEH/XS0
dだ危険はリコール対応専門のセンターを作ってるけど派遣に仕事丸投げ
だからやる気ナッシングだおwww

158名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:45:02 ID:SkyZxkQG0
>>156
日本のマスコミはホンダに優しいからな。
こういう記事は珍しいな。
159名無しさん@6周年
>>156
第二の三菱