【文化】 "「ふきだし」や「コマ割」理解できず" マンガが読めない子供たち★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・難しい純文学が「頭に入ってこなくて、わかんなぁ〜い」というのなら、まだ同意できよう。
 がしかし、「マンガが難しくてわかんなぁ〜い」ってのはどういうことだ!?

 最近は「ふきだし」や「コマ割」など、マンガを読み進めるためのルールを理解できず、
 マンガを読むことができない子供がいるのだという。「コマ割」がわからないってのは、
 まあ、今まで一切マンガに触れたことがないチビっ子なら仕方ないのかもしれないが、
 「ふきだし」がわからないって・・・マンガの要じゃないの! 一体なぜこんな現象が
 起こってしまっているのだろうか?

 「インターネットや携帯電話、ゲームなど、マンガとは別の文法を持った紙媒体以外の
 ビジュアル情報が増えたことが一番の原因だと思います。マンガの読み方は誰かに
 教わるものではありません。マンガに触れる機会が減れば、マンガの文法に慣れ
 親しむ機会が減るわけですから、読むときに戸惑いを覚えるのは当たり前なんです」
 (京都精華大学マンガ学部 吉村和真助教授)

 確かに一昔前まではインターネットや携帯電話は今ほど普及しておらず、ビジュアル的な
 エンタテインメントといえば、マンガやアニメ、ゲームぐらい。「マンガ=超ポピュラーな娯楽」と
 捉えていた子供も少なくなかったであろう。そんなわけで、マンガの約束事は、楽しんで読んで
 いくうちに自然と身についていったはず。

 「マンガの読み方がわからない子供がいる」ということ自体も心配なのだが、ニッポンの
 誇り高きマンガ文化が衰退していってしまうんじゃないか!?そこんとこ、大丈夫なんでしょうか?

 「読めない子どもがいるからといって、マンガ好きの人口が減ってきているというわけじゃ
 ないんです。確かにマンガ雑誌の売り上げは減っているのですが、単行本の売り上げは好調。
 つまり、特定の愛読マンガしか読まない人が増えているんですよ」(同)
 (一部略)
 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2075067/detail

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150186614/
2名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:28:53 ID:Zg/+UeJ/0
うそマジで
3名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:30:30 ID:CjDRdHmu0

 お ま え ら 、 絵 で 教 え て や れ 
4名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:30:34 ID:tKVp7mbn0
漫画はヴァカが見るもんだと思っていたが、漫画さえ読めない大ヴァカが
居るとは、カーちゃん情けなか。
5名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:30:54 ID:tzAKykCR0
たまに絵が分断されてるコマあるけどあれ意味わからん
6名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:31:03 ID:TM7YQ+4m0
うそだろ?
まあマンガなんか「勉強の妨げになる」だから消えるのに政府は対策しないだろうけど
7:2006/06/14(水) 22:33:04 ID:FD6uEglw0
 70過ぎなんかの上の年齢でも読めない人結構いるよ。コマを読む順番と
か構図とか結構マンガ独特の文法ってあるからね。
8名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:34:31 ID:qCnB/ZA7O
そういや小さい頃は、コマ割りの読む順番まちがえたりしてた。
さすがに小学校くらいで理解したけど。
9名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:34:34 ID:wsN/TQbj0
プラモデルを作れない子供が多くなってから久しいが
今度は漫画か
もしかして20年後のヲタってジジイばっかかも
10名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:34:59 ID:Zg/+UeJ/0
漫画ばっか読んでないで勉強しなさい

このセリフが死ぬのか
つーかまず漫画を読ませるところから始めるべきか
11名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:35:35 ID:HEDLkere0
京都精華大学マンガ学部 これも大卒になるんか
12名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:37:23 ID:gu1ysEsJ0
学校で教えればいいのに
13名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:37:24 ID:sdfqgnI80
少女マンガは無理な時がある
14名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:37:40 ID:6nxRGn/e0
ライブドア最近必死だな
15名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:38:11 ID:gofa+XnX0
どこかの大学にドラえもん学部ってのもあるらしい。
16名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:38:35 ID:dTXtdgxA0
漫画の読み方がわからんのに、携帯やネットができるとは思えないんだが。
17名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:40:02 ID:nS7YHMuU0
2000年前から人類は退化してるらしいからね
18名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:41:01 ID:XD/5FD1V0
>>3
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
19名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:42:31 ID:HISDxUCk0
携帯、PC、TVは画面が固定で、絵が流れるが
漫画は、自分の意志で目の方を動かすからな
20名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:44:40 ID:jNda4j2B0
>>9
今でもそうだよ。
模型作ったりなんだりの「趣味に没頭してる人」の大半は
30代後半以上。

仕事で接する20代以降の殆どは
「趣味がない」って人達。
何かをする事=面倒臭い としか思わない。
21名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:46:51 ID:SyZtSnMG0
統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs&mode=related&search=統一教会
22名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:48:08 ID:UqDQX7lU0
このニュースで一番重要なのは

京 都 精 華 大 学 マ ン ガ 学 部

なるものが存在することだろ。
23名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:49:27 ID:uI5mFJgE0
うそくせえ
24名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:51:19 ID:E+HupZBQ0
現代視覚研究部
25名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:51:37 ID:nS7YHMuU0
>>22
国公立じゃないんならマンガ学部作ろうが
てんぷら学部作ろうが勝手なんじゃない?
26モンゴルメン:2006/06/14(水) 22:51:45 ID:hHB+LwPs0
そういやあんま小説読んだ事ない。
27名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:51:58 ID:0VrntQ0V0
>>22
なんかバカ田大学くらいのインパクトがあるな。当の学生さんや卒業生にゃ悪いけど。
28名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:51:59 ID:1MzDqzrE0
見てわからないやつには言ってもわからん。
29名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:53:02 ID:PZK+1vIp0
俺が体で教えてやる
30名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:53:04 ID:gsYrggQA0
京都精華大学マンガ学部

こんな学部があるほうが驚きなんだが・・・・・・・・
31名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:53:07 ID:sEgAOLjy0
>>20
趣味に没頭=暗いorオタク=カッコ悪い 
って図式ができてからの世代だな
32名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:54:25 ID:GHgAvl/p0
思うんだが「漫画でわかる歴史」みたいな漫画ってあるけど、
実際、あれってやくにたつのか?
中途半端にわかってますますわからないような気がするんだが・・・
33名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:55:12 ID:s3zvDxCo0
京都精華大学マンガ学部って漫画好きの個人が作ったウェブサイトかと思ったら、本当の学校だったので、死にたい。
34名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:55:58 ID:2V9klN3z0
↓ゆとり教育
35名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:57:03 ID:sEgAOLjy0
>>32
いや、役に立つぞ。
まったく知らないのと、なんとなくでもイメージができるようになるのとでは大違いだ
36名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:57:33 ID:xoy70zPH0
コマワリ学ぶならまず「海皇紀」を読めばいいな
37名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:57:36 ID:nQPZhyRwO
確かに、少々漫画は読みにくい
38名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:57:44 ID:UqDQX7lU0
「どこの大学出たの?」

「京都精華大学です。」

「へぇ。何を専攻してたの?」

「漫画です。」

「( ゚д゚ )」
39名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:57:46 ID:V0fQPfI70
「漫画の読み方のルールが判らない」ってだけならあまり問題ではないが、
それ以前に文章を理解する能力がとにかく乏しい。

ごく簡単な文章でもまったく正反対の意味にとらえたり、的外れな解釈を
して書き手を非難したり・・・。

いま学校で生徒に「読書感想文」とかやらせると、相当ひどい事になって
しまうらしいが、そんな子供達が漫画さえ理解できないのも無理はない。
40名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:58:27 ID:nS7YHMuU0
>>32
平安時代とかならともかく古代とか4〜6世紀あたりは時間軸滅茶苦茶で
読めたモンじゃない教科書とかわらない、てか教科書のほうがまし
41名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:00:49 ID:wrVFtZkW0
マンガ学部
アジア太平洋学部
子ども学部

↓あとよろしく
42名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:01:18 ID:GHgAvl/p0
でも漫画の「プロジェクトX」はよかったかもしれない・・・
43名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:02:44 ID:jNda4j2B0
>>31
5年ぐらい前までは、それでも履歴書などの
「趣味」の欄に「音楽鑑賞・ビデオ&映画鑑賞」とか書いてくる子が多かったんだけど…

今は「特になし」としか書かない子が殆ど。
何のこだわりも探究心もないしねぇ…
唯一あるのが「金への執着」ぐらい。
44名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:13:11 ID:5nbO8EvJ0
さすがにこれは・・・
日本オワタ
45名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:13:24 ID:OhxlXZ3w0
>>32 みなもと太郎のやつはおもろいよ。

そもそも歴史漫画が役に立つのかという見方があんまり意味ないと思うよ、
受験歴史に意味あるのかという意味なら年表丸暗記以外意味ないんだし。

よくある子供向けの歴史マンガのいけないのは年表なぞってるだけで
マンガとしてつまらないとことだと思う。面白ければそこから興味が広がるからね。
46名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:21:14 ID:U1PclBmV0
ていうか、頭悪いだけだろ、て思う
洞察力、理解力もろもろがあればわかるだろ
47名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:21:26 ID:s3zvDxCo0
>>32
マンガで解決させようという精神が気に食わん。
マンガは役に立たない無駄なものでいい。
そういう無駄を大事にしない世の中がいやだ。
48名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:22:33 ID:rFCRxMnq0
最初はどうやって読むかわからないのは普通だろう
49名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:23:05 ID:ywHkY9TEO
つうか一部の馬鹿餓鬼だけだろ?
50名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:24:01 ID:jNda4j2B0
>>47
>無駄を大事にしない
確かにそれはあるかもね。
趣味を持たない子がよく言うのが
「金にならないことをやっても無駄じゃないですか」
「そんなことしたって無駄ですから」
51名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:24:25 ID:UMxKOt020
うそ臭い話だな。
52名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:25:05 ID:Z8j3S7S50
マンガを読む習慣のない年配の人は、コマと次のコマの因果関係が
よく理解できないらしいが、それと同じことだろう。
年配の人がマンガに親しんでいる50代以下の層よりも知能が劣って
いるわけではないので、マンガが読めないだけで嘆くのはどうかと
思う。

かくいう俺も少女漫画の中にある一般漫画とかなり文法が違うものは、
大層読みづらいので苦手。
53名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:26:53 ID:+7ako2eB0
いまさらなニュース
54名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:26:59 ID:sEgAOLjy0
>>50
あー、それもよく聞くな
・・・いつのまにか、殺伐とした世の中になっちまったんだなぁ
55名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:29:11 ID:jNda4j2B0
>>54
でも実際「頑張れば金になる事」さえ
決して一生懸命やらないんだよね。
そういう子たち。

およそ全ての事に対して「面倒臭い」としか思わない。
56名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:30:17 ID:C1/4pigN0
ここまでカイカクの成果が‥。

日本人の脳って融けて無くなっちゃうんじゃない?w
57名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:31:58 ID:zIVymJhY0
>>55
まぁ、怠ける言い訳だけは達者なんだろ。
58名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:33:06 ID:hFtU3sg0O
(゚∀゚){滝川クリステル
59名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:34:48 ID:nS7YHMuU0
そーいえば韓国のマンガって英語の本みたいに逆から読んでいくようになってるんだね。
読みにくくてしょうがない
60名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:36:21 ID:Bkwp3Hwg0
マンガの将来じり貧決定。
かつてTVの普及とともに邦画が衰退したが、それ同じことが起こるな。

マンガにビニールをかけて、立ち読みする子供を店頭から追い払ったツケだな。
61名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:36:46 ID:jNda4j2B0
>>57
怠けるというか…
物事に没頭した経験がないんだよね。
一見素直に言う事・指示は聞く。
でも実は全然わかってない(人の話を理解しようとしない)
で、いつまで経っても始めないから、「わからないのなら聞けばいいじゃない」と促すと
「聞くの面倒臭いし、格好悪いじゃないですか」と、平気で言ってくる。
62名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:38:03 ID:xR7iMt2d0
学習障害だろ。この助教授が無知だなだけ
63名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:38:49 ID:vJtpuC4h0
>>61
それって、よく聞くけど、本当の話なの?
jNda4j2B0の話は本当のような嘘の話聞こえる。
実際に見て聞いて知ったの?
64名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:40:51 ID:jNda4j2B0
>>63
うちの職場にゴロゴロいる。 ※ゲーム会社
去年まで3年ぐらい新人教育担当官だったもんで。
学歴も様々。
65名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:43:27 ID:sEgAOLjy0
>>60
おれ中学ぐらいの頃いわゆる「本の虫」ってやつで、本屋に通いつめて濫読してたんだが、
漫画だけは中が確認できないから、気になる作品があっても、後ろ髪惹かれつつ
いつもスルーするしかなかった。
そして気付くと漫画自体ほとんど読まなくなってた。

もしあのビニールがなかったら、今の10倍は漫画買って読んでたと思うな。


>>61
>格好悪いじゃないですか」

ここにすべてが凝縮されている気がする。
66名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:45:45 ID:nS7YHMuU0
>>61
実際そーゆうのは周期があるんだと思うよ
たとえば赤軍とか反米学制運動やってた熱い世代に対して
団塊の世代なんか逆に「一生懸命は格好わるい」みたいになって
その次の世代は努力は美徳みたいな感じだった
で、それが巡り巡って今のあんたの部下の世代はヘタレだったてだけ
自分の1世代前がヘタレだからって自分よりあとは全部ヘタレみたいに思うのは
ちょっと早いんじゃない?「万物は流転する」って言うし
67名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:46:19 ID:s3zvDxCo0
>>61

> 「聞くの面倒臭いし、格好悪いじゃないですか」と、平気で言ってくる。

じゃあ、かっこいいところ見せてもらうように頼んじゃえw。
68名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:47:21 ID:7F4ZiRxT0
5分も読めば学習できる
69名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:49:02 ID:jNda4j2B0
>>68
流転というか「継承」なんだと思うんだよ。
先に書いた「無気力世代」って
団塊の子供たちの世代。
親が「一生懸命さを排除する生活」してるから、
自然と子供もそうなってるって感じ。

まあ全部が全部そうじゃなところに多少の救いはあるんだけどね。
同年代でも物凄く意欲的な子たちもいる。
…数は少なくなってきてるけどね。
70名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:49:22 ID:iJhotK500
これは一体どういうところが、どういった方法で
何人のサンプルを調べたのか、全然書いてないな。

単に学習障害の子供を取り上げてみただけだろ。
71名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:51:01 ID:CyIkVDIL0
久しぶりに週間少年ジャンプ見たんだが、いつからあんなにオタク臭くなったの?
昔とまるで別モノだろ、あの雑誌。
72名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:51:49 ID:8dXvV/ll0
ようするに今のガキは手でパラパラめくるものに
拒絶反応するようになったと。
73名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:52:12 ID:Bkwp3Hwg0
>>65
> もしあのビニールがなかったら、今の10倍は漫画買って読んでたと思うな。
書店を弁護すると、A店でビニール無し、B店でビニール有りが並列していたら、
客はA店で立ち読みしてB店で綺麗な本を購入するから、
どこかがビニールがけを始めると全店やらざる得ないわな。

「悪貨は良貨を駆逐する」という経済法則があてはまるね。
74名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:53:44 ID:SLmpz4kS0
俺の小学校高学年くらいまでは理解できなかったな

そんな俺でも結構頭いいんだから問題なしだぜ
75名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:55:02 ID:4RVHEVHT0
>>9
プラモデルは既に
大きなお友達の趣味でつよw

ガンプラですら主な購買層はサラリーマン
76名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:55:15 ID:sEgAOLjy0
>>67
いや、彼らはきっと
「何かを達成できた、その様がかっこいい」とかじゃあなくて、「かっこよさげに振舞ってる」
その「絵」がかっこいいことだと思ってるんだろう。
だから自分的にはかっこいいつもりなんだ。

って、これ昨今の漫画の風潮と同じじゃないか・・・orz
77名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:56:49 ID:TGSLy1dq0
もはや紙媒体にさえ抵抗を感じてるって事か?
信じられんな・・
学校では紙の教科書と紙のノートを使って勉強してんのに
78名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:56:58 ID:CPnEN1RQ0
やっぱりさあ、漫画でパンチラシーンを拝むより、実際にセックスしたほうが楽しいってことなんじゃね?
79名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:57:07 ID:4RVHEVHT0
>>50
トヨタのカイゼンがいい例だろ。
俺はさっきまでサビ残スレにいたが

文化なんてものはヒマが生み出す産物なのにな・・・
80名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:57:56 ID:jNda4j2B0
>>76
ああ、それは言えてるかも。
何事にも拘らない、縛られない、今がよければそれでいい=格好いい=自由な主人公
って図式のマンガが増えてるよね。
81名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:59:34 ID:gea4TFmr0
>>77
とりあえず辞書はほぼ電子化されてる

読む事自体がわずらわしいみたいだな
より直感的に理解出来る情報を求めるというか
82どうだっていいやハゲ:2006/06/15(木) 00:00:30 ID:LtbLlK+j0
マンガおわてる
83名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:00:56 ID:hQjO3MCk0
今買える漫画で子供の勉強に役に立つ作品を語ろうぜ。

俺はまんがサイエンスとTPぼんを推すぜ。
ひみつシリーズもいいんだが、今はもう無いんだよな?
84罪を憎んで人を憎まず、はインド風味:2006/06/15(木) 00:01:27 ID:nueFRnlS0
よくいくツタヤで「ヤットデタマン」の中古ビデオが1巻100円だったので
買ってきてみた。
(いきなり最終回、ってやつで、1,2話と最終回があるやつ)
よく出来たエンターテインメントだなあ、というのが感想。
おいらが10,11歳のときリアルでやってたけど、大人になった今みて、
いろんな面白みに気づいた。
インドの「アーリーマン」(だっけ?)と同じ題材、少なくともインド神話がオリジンで
ジャイアン役のたてかべ和也さんがでてたり、ササヤキレポーターとか
メカニックデザインが大河原氏だったのもワロタ  そういや変形前が少しアーガマに似ていた
’81年の段階で、こんなにアソビ心満載のアニメがあるなんて、そうとう誇らしい。
きっとアメリカあたりに熱烈なファンがいるとおもう。
面白さとしてはマイケル・ホイのミスター・ブーにひけはとらない。
すれ違いサゲ
85名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:03:46 ID:e6SFFFTO0
>>1
だとしたら文学やら小説やら読めばいいんだよ。
86名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:05:50 ID:9/FzxPhw0
鈴木みその「オールナイトライブ」の専門学校生の話が前にアップされてたけど
それと同じことが起こってんだな

こりゃ10年後日本の労働市場はマジで崩壊するわ。
87名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:05:58 ID:CMXTwmhC0
漫画の電子化なんていつになるんだろうな。
小説の方は一応出してるらしいが売れてないんだろうし。
出版社もまだ乗り気じゃなさそう。
88名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:07:50 ID:sEgAOLjy0
>>85
意外とこれからのネット掲示板&メール世代は、漫画より小説(ラノベあたりか?)読むほうが
抵抗少なかったりするかもね。
89名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:08:37 ID:G8ARCXl30
>>83
個人的には諸星作品と星野之宣作品を推薦。

両先生の作品に出会ってなかったら、
今の俺はないと思える作品群。
子供が生まれたら(来年出てくる予定)
ぜひ読ませておきたい。
90名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:09:51 ID:U5faHPOB0
>>87
とりあえず、紙に匹敵する利便性を持った閲覧媒体を普及させてもらわんことにはなあ
91名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:10:27 ID:FqAdXPhy0
いい機械じゃん。マンガ読むのやめて本を読め。
92名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:11:34 ID:mFcPWKx80
発光体を凝視し続けることによる目の負担を考えたら紙メディアは死なないと思うんだが
93名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:11:48 ID:G8ARCXl30
>>90
電子ペーパーには個人的に期待してたんだけど…
一向に低価格化と量産が進まないよねぇ。

アレあると図面の閲覧が凄い楽になるから熱望してるんだけど。
94名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:24:51 ID:4hNq47400
>>6
麻生が許しません!
95名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:30:22 ID:4hNq47400
>>91
"〜しか"読まない、やらない、ってのは漫画でも小説でも限らず視野を狭める。
96名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:44:49 ID:ureqRmqT0
>>88
そうなると文章を書いてお金をもらう行為が更に大変になってきそうだな。
97名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:50:39 ID:KR98UUU00
>>91
そんあアホな誤字をする奴には言われたくないだろうw 釣りか?

横光利一の「機械」を読めって事かな。

小説にも小説なりの文法、構成ってやつがあるし、映画もそう。バカには楽しめないんだよ本当は。
98名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:52:51 ID:KR98UUU00
>>97
自己レス。言ったそばから俺が誤字かよ。

そんなアホな誤字な。
99名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:53:48 ID:zDHLzRMs0
>>80
一つの仮説が生まれた

熱血漫画を復活させれば、やる気ある若者が増える!
100名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:55:06 ID:0QprmIi30
エロ漫画なら文字が読めなくても大体の状況は把握できるな
101罪を憎んで人を憎まず、はインド風味:2006/06/15(木) 00:55:09 ID:nueFRnlS0
ほんじゃ島本和彦読ませぇw
102名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:58:01 ID:JTYa/H6E0
>>83
え?ひみつシリーズなくなったの?
103名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:58:36 ID:7o04X9hL0
漫画の読み方を解説する漫画を描こうと思う。
104名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:00:04 ID:zDHLzRMs0
キャプテン翼は面白かったから息子にも読ませようと思う

さて、次は巨人の星だ
105名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:02:37 ID:nSughB2h0
>>101
今の奴はカスミ伝に近い、
テクニカルなマンガしか描いとらん希ガス。

むしろ富士鷹ジュピロだろ。
106名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:03:01 ID:OTkJXKnn0
活字離れどころか、マンガさえ読めないガキがいるとは・・・
それも吹き出しやコマ割が分からないからだと?
マヂでこの国の将来は暗澹たるものだな
107名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:03:02 ID:y651HWm70
封神演技はよかったと思うけど子供に無理に読ませようとは思わないなぁー
108名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:03:40 ID:m3ZTt4TO0
>>104
脚の長さが異常>キャプテン翼
109名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:04:25 ID:zDHLzRMs0
>>108
大木を粉砕する時点で(ry
110名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:06:43 ID:U5faHPOB0
>>99
卵が先か鶏が先か・・・

まあ、歌は世につれ、世は歌につれとも言うしな。
111名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:06:56 ID:arm4ip8H0
ソースやスレタイに脊髄反射して釣られる子供たち、にしたほうがええんでないの?
112名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:10:40 ID:EiCIStHLO
今の子どもは、同世代との会話の前提としてまんが・アニメが使えないのか

昔は、「顔面ブロック」、「あねご」、「ツインシュート」とか説明なしに使ったのにな
113名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:12:18 ID:OAjGZjsT0
小学生低学年の頃に、父親の持っていた永井豪の作品に洗礼を受けた。
正直その頃、「麻薬入りタバコ」とか、黒ミサとか意味が判らなかった。けど、なんかエロいって事は判った。
その頃の影響で、俺は変態になったのだと思う。あと石川賢の聖魔伝も好きだった。

結論
今の子供は永井豪作品を読もう。
114名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:15:35 ID:G8ARCXl30
>>112
マンガ・アニメはもちろんだけど、
同年代でも「同じグループ」の人以外とは
全く話が出来ない・しないって子達が結構いる。

同じクラスでも「自分のグループ」以外の子の名前を知らなかったりってのが
「当たり前」になってる。
115名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:16:25 ID:06IDMe4m0
わからなければ辞書引けよ

新聞、漫画でもかまわないけど 嫁
ホぎゃブラりぃが貧困だと日常会話もできない

こみにゅけーしょんもとれない。

俺も子供の頃そうだったから
116名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:18:41 ID:zFNFLCQC0
漏れの知ってるおっさん(31)も漫画読めないぞ
つーか、本が読めない
だがWebでの文字は読んでいる・・・・・

どうも脳がおかしいようでwwww
117名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:25:16 ID:n/EHIANj0
>>83
岡崎二郎「国立博物館物語」「時の添乗員」!
あさりよしとお「なつのロケット」!
ただし同じあさりよしとお科学漫画でも「HAL」は
子供におすすめはできんので要注意だw

あと勉強に役に立つとはいえんけど、子供にはぜひ
「デスノート」より先に「死神くん」をよんでほしいと思う。
118名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:28:15 ID:G8ARCXl30
>>117
岡崎作品はどれもいいよねぇ。
ある意味「星新一の正当な後継者」かもしれないと思ってみたり。

俺はアフター0、大平面の小さな罪が大好きで。
119名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:30:02 ID:y651HWm70
結局4回もスレを続けるようなネタじゃないと。
120名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:30:46 ID:KsjoykWwO
大抵は右から左にコマを追っていけばいいが
最近の漫画は変形コマ割りばかりでストーリーが薄い。
121名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:31:33 ID:6DO0Q5gm0
これは時代ごとのメディアの常套句だろう。年食った馬鹿が喜ぶお決まり
の「虚像のダメな若年世代」を嘆いて「まんざら俺も捨てたものではない」
という勘違いの自尊心を触発するパターン。昔から、

「最近の子供はカブトムシが電池で動いていると思ってるらしい」
とか
「最近の子供は野菜や果物がスーパーの店頭で実ると思ってるらしい」
とか
「最近の子供は現実もリセットできると錯覚しているらしい」
とか
あとは、やれ、ゲーム脳だとか、性が乱れているとか、そんなのばっか。

誰しも子供時分に、そんな常套句を真に受けては嬉々として子供に教えて
あげようとばかりに「子供にも分かりきっている事」を説いてはご満悦の馬鹿
な年寄りを見た覚えがあるだろう。ああいう風になってはいけない。
122名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:32:07 ID:JhA60pzL0
ペンでも鉛筆でもいいから、とにかく手で書こうな?
読めても書けなくなる。
カタカタとキーばかりは本当に良くない。

年賀状とか暑中見舞いとか手で書こう。どうせなら。数枚でもいから。特に親しい人とか。
字が下手でもいいから手書きの方が俺はずっと嬉しい。
123名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:34:54 ID:oceXgOqfO
まあ、この記事見て「日本終わったな」とか言い出す奴は馬鹿に見える
124名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:36:56 ID:bCPr2sZG0
>>123
同意

一昔前までは「漫画読む子は馬鹿になる」って言われてたのに
その子たちが大人になった現在では「漫画読めないとヤバイ」か

へーんなの
125名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:40:02 ID:oceXgOqfO
>>124
え?そこは別におかしくないだろ
126名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:40:15 ID:kbVH8kIPO
漫画なんて読むと馬鹿になる
127名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:40:35 ID:XadB0SsC0
>京都精華大学マンガ学部

なにこのステキ学部
128名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:40:43 ID:zk+D5b4F0
>>122
分ってるんだけどどうも億劫になっちまってねぇ
129名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:41:22 ID:KsjoykWwO
123と124が馬鹿に見える…
130名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:42:21 ID:EiCIStHLO
>>127
いいとこ気付いたな
131名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:43:01 ID:KVg+OPCy0
これがゆとりの成果ですね
132名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:43:15 ID:y651HWm70
>>129
「自分以外はみんな馬鹿」って本が売れてるらしいよ読んでみたら?
133名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:43:32 ID:6DO0Q5gm0
>>125
間髪入れずに同意した人(>>124)が当人は「読めているつもり」でも
実は「誤読」しているという情けない様を見せ付けられると、

「日本終わったな」

とでも、こぼしそうになるなあw
134名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:44:00 ID:bCPr2sZG0
>>129
漫画ばっかり読んでるからだよw
135名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:44:01 ID:nSughB2h0
>>132
黒田硫黄のマンガの台詞を思い出す漏れはマンガ脳ですかそうですか。
136名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:44:05 ID:2i97x+330
>>114
コミュニケーション不全症予備軍だな。
きっとヒッキーまっしぐら。
137名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:45:58 ID:FHVueCC70
>>108
以前同人板でうpされてた結婚式のシーンを思い出したw
20頭身ぐらいあった気がする。
138名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:46:12 ID:6DO0Q5gm0
>>126
「漫画なんて読むと馬鹿になる」は、

「小説なんて読むと馬鹿になる」のパクリ。
139名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:46:27 ID:bCPr2sZG0
>>133
124がよっぽど悔しかったんだな
140名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:47:24 ID:StRY/pWp0
ここで和田秀樹の本が役に立つんだよ。
題名は「デキル子のママがしていること」だっけ?

141名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:49:04 ID:7oLDSO1K0
現実を頭真ん中で絶えず漫画のコマワリで
区切って整理してしまうほどの漫画好きの自分としては
・・・なんかさびしいなぁこういうの
一見、無駄に見える娯楽が一番人生を楽しくしてくれるのに
142名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:49:06 ID:6DO0Q5gm0
>>137
>20頭身ぐらいあった気がする。

ちょwwおまwww
143名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:50:22 ID:fguwTYYT0
>>40
ttp://www.geocities.jp/history_vip_japan/

これで日本史を学習しました。
144名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:51:13 ID:6DO0Q5gm0
>>139
>124がよっぽど悔しかったんだな

いえ、私は、>>121←こういう主張ですから。
145名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:52:15 ID:oceXgOqfO
黒田硫黄の漫画は良い。
「漫画読むと馬鹿になるぞ!」と言われても「だったら何?」と言い返すようになる。
146名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:52:31 ID:7eRf01UQ0
>>124
一応ツッコんでおくけど、

漫画「すら」読めない子供たち

が増えてきている、ってことだぞ?真偽はともかく。
147名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:52:39 ID:2cQFZjs1O
子供向け漫画作家の不在も大きいよね。
昔だったら手塚治虫がいた。藤子不二雄がいた。石ノ森章太郎がいた。
鳥山明以降、子供向け漫画で成功してる人って誰かいるの?
148名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:53:32 ID:FSiTTIKa0
男塾三号生とは?

149名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:53:48 ID:O1xBRFXJ0
>>123以下の流れがよく読めない私もやばいですか?
150名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:56:13 ID:U+9VSJYW0
>>138
かつての「小説」が「漫画」に置き換わったか。
漫画が時代や読者とともに進化しすぎた。
ソフトが変わっても、そこで起きる現象は変わっていない、と。
151名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:57:17 ID:3njykP9C0
殺伐としたレスが散見されるので書きにくいなw
漫画でコマ割りや吹き出しの凄いのはなんか分かりにくいのが結構あるよ。
ずーっと漫画読んでて、色んな事情でパタッと読まなくなった後に久しぶりに読むと叫び声とかの
すごい吹き出しがよく分からん時がある。漫画家も実験的にってか、新しいものに挑戦してるから
漫画って思ったよりも日々進化してて、その流れについていないと読めないときがある。
だから子供がついていけないのも仕方ないと思ったりして。
152名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:57:29 ID:y651HWm70

マンガすらって言うけどその子供だって毎日人と同じように生きて
なにかに時間を使ってるわけだからマンガを読んでる子供に
出来ないことが出来るんじゃない?
そーいえば最近本屋に12歳の書いたミステリー小説とか言うのが並んでたし
今の子だって大人が言うほどダメじゃないんじゃない?
153名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:57:50 ID:UGA7mC7k0
>>147
かつてのドラゴンボール的ポジションに今あるのはワンピース、らしい

横山光輝の作品みたいに楽しく歴史に親しめるようなマンガも無いかねぇ
154名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:59:02 ID:WvC3DnlE0
マンガ道場は偉大だったんだな
155名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:00:00 ID:oceXgOqfO
>>149
凄くやばいです
156名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:00:02 ID:lifrZ4We0
一部池沼が出るのは仕方ない。
お舞らの回りにそんな奴いるかい?
157名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:01:18 ID:ahhQg6gE0
>>153
寝タバコで亡くなっちゃったけど、あの人のマンガは好き。
顔もみんな同じように見えるけど、三国志は60巻まとめて大人買い。
158名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:03:28 ID:FFpFpTYv0
>>152
むしろ大した根拠もないのに「今の子供はこうだ」と決め付けて
憂国者を気取る自称大人の方が駄目なのかもしれない。
冷静で合理的な判断ができないということだもんな・・。
159名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:03:40 ID:tol+yfSH0
>>154
曲がりなりにも4コマで起承転結が描ける民族というのも不思議だ。
160名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:04:02 ID:j+hLMyxpO
銀鈴タソ(;´Д`)ハァハァ
161名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:05:59 ID:fF1f3d7k0
マンガは頭に良いと思う。人間の特徴を捉える情報の単純化によって脳の
計算量が減って、重要な事にリソースを割り当てられる。所謂jpegやmp3の
人間版みたいなもんだな。
162名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:09:18 ID:ft8Q1Dl20
        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._    
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、  
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ  
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l   
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /   
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´   
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´     
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!      
     __K二二二二二二ニ/!      
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!    
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y    
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ           
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ      
   ヽ      三三       /
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-
163名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:10:59 ID:+xmJKtlp0
表現とか効果にこだわりすぎて読者がついてこれない漫画もあるな
話の内容薄いくせにそんなことやったらよけい誰も読まないんじゃないのみたいな
164名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:11:17 ID:pSN2tx2x0
>>146
>1に統計とか実験が載ってるわけでなし、どうせ適当に聞いてきたのを記事にしただけだろ。
ソースがソースだから、マジレスかっこわるい。
165名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:12:10 ID:wspqqAAxO
>>152
できる頂点は昔とかわらない。むしろ、若年者への壁がなくなってきているから、
頭角がでやすい。
ここでの問題は、最低値や平均の低下について。
166名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:17:21 ID:uBOOGdSt0
これがゆとりきょういくか・・・
167名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:19:32 ID:fF1f3d7k0
俺なんてガキの頃マンガ禁止だった。それで俺が二十歳前の頃に親父の
エロマンガ本を見つけた時に、「ああそうか」てんで、ただのバカ親の
内面の個人的な問題を我が子にまで適用しただけの話だったんだと。
168名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:24:54 ID:DOwJl2TL0
今の子供は手塚治虫からはじめるべき
169ゆとり世代:2006/06/15(木) 02:27:19 ID:LspoaXHrO
20歳。俺くらいからが、いわゆるゆとり世代。
「ゆとり世代はカス」
なんてことをよく聞く。
ならどうすりゃいいんだよと。生まれは選べない訳だし。
その教育の現状を招いたのは、お前等大人連中の責任じゃないのかよと。
「努力しろ」
「その悔しさをバネに頑張れ」
それ自体は正論だと思う。
しかしだからといって、「ゆとりはカス」「ゆとりだからな」なんて言って、
ゆとり世代に全責任を押し付けるのはやめてほしい。
170名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:34:22 ID:y651HWm70
>>169
だからアンタたちゆとり世代は甘ちゃんなんだよ。
「最近の若者はなってない」ってのは人類最古の落書きに残ってるくらい
伝統的な唄い文句なんだからイチイチハラ立ててたらハゲるよ!
老い耄れがショウベンたらすようになったら「ゆとり教育受けてないと駄目だな」
て言ってやればいいんだって
171名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:34:26 ID:O+E/idntO
これは酷い
172名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:44:01 ID:Hyed8lEE0
このニュース、はじめて見たが、>>1のソースはなにもないのに、よく4スレまでレスできるよなあと思って、
このスレと前スレを「ソース」で検索したら、何人も「ソースは?」って言ってるのに、
驚くほど、ソースは無視だな。

2ちゃんはバカだと、言われるのは無理ないわ。
173名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:46:54 ID:h9dUesl30
てか
何でこんなに伸びてるんだか分からない
174名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:47:25 ID:U5faHPOB0
>>172
まあ、実質マンガ文化雑談スレになってるからね。
175名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:47:46 ID:OPblI7Mq0
そういやオタキングがオタク死亡宣言したという話。

岡田いうところのオタクは知識欲旺盛で好きなジャンルで
あるなら古今東西あらゆることのそのジャンルの知識をえることを
常としてきたが、今のオタクはそのジャンルが狭いというところですらなく
その時々、好きなアニメの作品なりキャラクター以外に興味がないんだそうな。
176名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:48:03 ID:y651HWm70
>>172
このスレはニュースの審議ってよりもマンガ好き世代の若者叩き&勝手な危機感や
それに対するガキの意味のない抵抗によって続いてるんじゃない?
177名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:48:03 ID:Id94bIbm0
( ゚д゚)ポカーン

(つд⊂)ゴシゴシ

(; ゚д゚)・・・??

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
( ;゚Д゚)・・・・・・!??
178名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:51:49 ID:Hyed8lEE0
あ、そうなの。

全然、読んでないから、おもしろければ俺も漫画好きだから参戦させて貰う。
179名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:56:28 ID:CODcbQSJ0
>>172
前に埼玉DQN小学生スレ見てたからかもしれんが、ソースが無くても思いっきり信じた自分が悲しい
180名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:57:14 ID:U5faHPOB0
>>175
このレスを思い出した

538 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/07(火) 20:57:18 ID:G90CD9GR0
最近のオタクであることの意味が急速に変わってきたような気がする。
一番目立つのは多数派オタクの台頭だ。
萌えオタやらエロゲオタやらという連中は様々なジャンルを乗り越えて
あらゆるオタフィールドでそれまで共存していた様々なオタ趣向を駆逐して
美少女だけで埋め尽くした。あらゆるジャンルが萌えで平均化する事を意図的に奨励し
女の子なんてどうでもいいというジャンルに対しては冷徹に放置し、
滅び去ろうとする俺達になんの手助けもなく、ただただ遠くから嘲笑するのみ。
同じオタクだと思っていたのが間違っていた。まさかオタク達の中でこんな疎外感を
感じる事になるなんて思いもしなかった。色々な価値観を認められる人種なんだと
固く信じていた俺がバカだった。お前達多数派はオタクをあざ笑う一般人と同様、
平均値を作り上げ、それに満たない者を排他する。


・・・個人的には、「オタク=萌え」と(オタク自身も一般人も)信じて疑わなくなったときに
オタクは死んだんだと思う。
181名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:58:47 ID:LQAQhtQC0
漫画読めない子なんていねーよ。いるわけがない。
いるなら連れて来い。
182名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:01:19 ID:u27mHAaI0
ついに識字率まで低下!

とどまることを知らない日本の衰退!
183名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:01:37 ID:y651HWm70
>>180
>滅び去ろうとする俺達になんの手助けもなく、ただただ遠くから嘲笑するのみ。
 同じオタクだと思っていたのが間違っていた。まさかオタク達の中でこんな疎外感を
 感じる事になるなんて思いもしなかった。

オタクなんてジャンルが違えば馴れ合わないんじゃない?
だいたいなんで滅び行くオタクを違う分野のオタクが助けにゃならんのさ
184名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:04:07 ID:6DO0Q5gm0
>>18
同意。

一種の「都市伝説」だな。馬鹿な年寄り向けの。
185名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:49:07 ID:ed7gMn4a0
2chはまってから長文読むのしんどくなった
186名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:49:56 ID:iOaZi0Jl0
精華大学も研究ネタが無いからってこんな無茶しやがって・・・
187名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:55:23 ID:0yc3d4he0
いやーでも仮面ライダーカブト?とかいうのの主人公見てたら、
いまの若い奴らってこういうのが理想なのか・・・努力とかなんにもない天才かよ。
って思った。
そのあとのプリキュア?とかのがよっぽど熱血してるわ。
188名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:03:49 ID:zDHLzRMs0
>>169
新指導要領より前の赤本解けたら問題ないよ。
どの世代にもバカはいるから気にするな
189名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:09:16 ID:NHiCpLJBO
私の同僚(25 ♀)も


漫画の読み順がわからない

ってぼやいてたっけ…
190名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:15:50 ID:7Sy7dp7A0
>>20
そういう人たちって仕事が趣味なのかな?
191名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:19:36 ID:gBPlMR+k0
やれやれ、マンガの読み方まで教えなければいけない時代になったのかorz
192名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:21:41 ID:DT9KqPE90
俺は時々荒木漫画で読み順が分からないことがしばしばあるわけだが
193名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:22:11 ID:mgxePTB1O
つまり俺が言いたい事は


精華大学 権利剥奪
194名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:27:12 ID:2Z4vjQ2B0
机上の空論しか出来ない教育委員会とか公務員がおおいからね。東大なんてそのもの
覚えることの能力あっても常識さえないのが多いからね。そんな人たちが改悪してる訳よ。
そのくせ口開けばもっともらしく言うけど中見ないからね。
195名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:30:54 ID:iHHFvKzv0
そのうち、2ちゃんの長文レスが読めない子供達も……って
それはもういるな
196名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:35:19 ID:ZHbGQPAw0
私はそんなに若くないが、結構前からこのような子はいた。
今に始まった問題ではないだろう。
197名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:01:51 ID:Y9OX5wv10
これは知識ていうより、知性だろ
なんでもかんでもシステマチックになって
餓鬼の頃から物事考えるて動作が低下してんじゃねーの?
何にしてもTVがまずい。あれほどの愚民製造機はないだろ。
198名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:26:39 ID:vLpHixFj0
あの国のあの法則を忌避する護法術
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1149787691/

法則に関する体験談・実例等の書き込みをただいま募っております。
ご協力をお願いいたします。皆様のご協力が絶対に必要なのです。


関連スレ
あの国のあの法則★Part49
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150212535/
199名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:30:40 ID:rPO04wMs0
マンガ学部って....
200名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:44:13 ID:ihjKjx7p0
携帯のメールがいくら上手くなっても金にならんからなー
漫画産業育成のために子供から携帯取り上げてドラえもんでも読ませト毛
201名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:10:10 ID:GNifL30P0
分からない子の気持ちも分かるな
オレが初めてマンガを読んだ時は
雲に字が書いてあるのが不思議で仕様が無かった。
キャラが心に思い浮かべたことが雲の中に投影されていると思ってた。
全キャラがエスパーで声に出さずに会話してるように感じた。
ふきだしの形で「発声」しているのかしていないのか
怒っているとか笑っているとか、読むのにも熟練の技が必要なんだろうな。
202名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:23:06 ID:FraYGStg0
その程度の「勘」が働かないヤツはその後の人生見込みなし
203名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:35:36 ID:ZKp8Y7GS0
てゆーか最近のマンガのコマ割とか複雑すぎて良く分からんのも多いよ。

「よりぬきサザエさん」あたりから読ませればいいのではないかな。
204名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:36:44 ID:pUz1TfwA0
マンガを読めないなら、本を読ませればいいやん
205名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:42:39 ID:n4+KfthkO
俺のお袋も読めないらしい。
絵と台詞を、同時に脳内処理出来ないみたい。
206名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:44:09 ID:S/f8OqJL0
>>50
無駄なことばっかして、と好き放題若者批判してたおっさんおばさんの
影響だろ。
趣味がなくなったら今度は「無駄を大事にしない」か。
207名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:46:05 ID:66lJno7q0
>>1                    /
                    ` ー
  な! なんだって!!       _,.>
                    r "
                     \    _
                       _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                    .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
                `                     ^゙´
208名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:49:42 ID:bWZ61KOw0
俺も大学はいるまでマンガという物をまともに見たことがなかったので
最初は全然読めなかったよ。
なれてる人にはわからないかもしれないけど、マンガは意外と小説に比べて
読むの結構難しいと思うよ。
209名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:10:03 ID:p1xDjdRm0
むしろ良い傾向なんじゃないの?

子供をターゲットにしたコンテンツ産業(マンガ、ゲーム等)なんか
ぶっちゃけ子供を金づるとして食い物にしている側面の方が強いだろ。
小学生に性の手ほどきをするマンガになんか親しませなくていいのでは?
210名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:21:50 ID:f1xLG9PY0
金以外は無駄と言って詰め込み勉強で学歴しか
付けなかった子供達はといえば漫画も読めない
無能になって金も稼げなくなりましたとさ。
211名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:27:13 ID:4/Tnxgj40
『日本政府が日本文化認定したものは庶民離れを起こす』の法則発動
212名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:30:21 ID:1FSkS3NX0
>>211
結構前からだよ。ゲーム離れ(難しくてできない)子供も増えてる。
213名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:31:10 ID:W4s4Wy+EO
左に読めばいいってもんじゃないしな。
最近は「漫画の読み方のルール」とやらを無視したコマ割りもあるし
214名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:31:48 ID:EBBxDO0Y0
【名古屋】男子高生がホモDVD販売で荒稼ぎ・・・自身のハメ撮り・ホモプレイも【逮捕】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1145018490/
215名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:32:32 ID:1FSkS3NX0
あ、なんかおかしい文章だな…
ゲーム離れ(難しくてできないという子供)も増えてる。
216名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:33:16 ID:p1xDjdRm0
>ゲーム離れ(難しくてできない)子供も増えてる

ようは売る側があぐらかきすぎなんだよ。黙って金置いて行ってくれぐらいに思ってる。
需要が無くなった産業が廃れるなんてどんな分野でもある事。
217名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 07:40:44 ID:oAQ0F70DO
手塚は初期に矢印で読み順ガイドしたりしてる
古いマンガの雑誌読むと、コマに番号ふってた時代もあった
あれはあくまで一種の約束ごとだから、接してない人間が読めなくてもなんもおかしいことは無い
218名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:30:38 ID:s3VtmQkyO
コマの読む順番にルールがほしいな。
作者によって右左だったり左右だったり下まで行って隣のコマだったり。
番号ふってもいいから読む順番わかりやすくしてほすぃ。
219名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:42:45 ID:guDX8e6TO
>>218お前の味噌は猿か?
番号ふらずともまともに読めるだろ
220名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:49:26 ID:hMQAywRZ0
マンガなんて読めなくていいよ。
今のマンガは程度が低すぎる。

読み手だけじゃなく、書き手の問題も大きい。

マンガやアニメしかしらないキモオタが
次の世代のキモオタにオナニーネタを供給する。

で、その中から次の漫画家が生まれて
キモオタのサラブレットができる。

煮詰まりすぎ。
221名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:53:52 ID:p1xDjdRm0
>今のマンガは程度が低すぎる

禿同
市場にユーザーを呑み込めなくなったらユーザーを貶しはじめるなんて
下世話すぎる。
222名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:53:59 ID:/IFdgMvdO
漫画を読めなくてもゾロリ読めれば大丈夫だよ
223名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:15:04 ID:SjeGddoT0
漫画が読めない奴なんて昔から一定層いただろうに。
仮に漫画を読めない、または読まない奴増えたとしても昔より娯楽が多様化して
漫画がその中の選択肢の一つになっただけのことだろう。
漫画をそこまで特権化する意味がわからん。
224名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:16:07 ID:/Qnoswvz0
225名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:17:59 ID:hMQAywRZ0
>>223
Jリーグが台頭してきたときの、野球界の反応を見てるみたい。

旧弊的な既得権益ができてるんだろうな。
文壇や芸術界の猿真似だね。
226名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:21:57 ID:FfNI9gqk0
どちらかというとこれって漫画がどうこうよりも
物事・状況等を理解・把握する能力が低下している云々の問題じゃないの?
227名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:24:53 ID:w75SNsjsO
漫画を読む技術がなくても別に困らないとか
そうまでして読むほどのレベルの漫画がないとかそういう事じゃなくて
漫画を読む程度の事にすら頭を使おうとせず理解しようという意欲もなく
面倒臭そうと感じたらすぐ放り出してしまう無関心や忍耐力のなさが結構問題だと思う
228名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:34:52 ID:0sv3yGRX0
漫画すらわからないんじゃ、
バカ向けのイラスト満載参考書すら理解できないんじゃないのか。
どうやって勉強させるんだ…。
文字だけしかない本なら読めるっていうならいいけどさ…。
229名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:42:35 ID:uY/ynSYF0
>>226
そうだと思う。
何度か接すれば何となく流れ(文法)を「体得」できる年齢層のはずなのに
それが出来ない、というのは学習面だけでなく生活慣習全般(大げさに言えば
文化)の習得にも「???」と心配されるところだ。
乳幼児期から少年期での言葉の取得過程と相同だろうからちょっと心配。
頭が出来上がった大人(特に老人)に漫画読めない人が多いのは、あまり必然性を
感じない人が外国語を学習させられてもサッパリなのと同じこと。
230名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:44:39 ID:SjeGddoT0
>>226
低下しているのかもしれないけど少なくともこの記事だけじゃなんとも言えんだろう。
単に漫画に興味も関心もない人生送ってるだけかもしれんしな。
「漫画を読む」っていうのはすぐに誰にでも出来ることじゃないぞ。
231名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:54:56 ID:p1xDjdRm0
偉そうに子供を馬鹿にしているあんたらは能や小唄を理解出来るのか?
俳句は?(笑)

世の中からズレてしまって、今の大衆に理解されなくなってしまった大衆娯楽が
不可解な様式だけを残して衰退産業になっていくなんてざらにある事。
それが漫画にも起こり始めてるというだけの話。
232名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:55:59 ID:6TrUs51U0
このスレの人たちは過剰反応しすぎだよね(´・ω・`)
233名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:12:07 ID:s2ff22Gp0
>>231
能とかは何言ってるかわからんからなぁ…あの手のは仕草見てても面白いけどさ
漫画ったって、基本的に上から下、右から左なのはかわらんから、古式ゆかしい伝統芸能にくらべりゃ
読むのは楽なはずだべよ 比べるのがおかしい

ただまぁ、漫画ったってどこらへん捕まえていってるのかは問題にしたい所だな
お前読ませたいのか?絵を見せたいのか?それともどちらもしたくないのか?と疑問に思うようなのもあるし
実験するなら初期のドラゴンボールあたりで実験してみてもらいたい所だ。
子供にヲタ向けなの渡した所で、そもそも面白いと思ってくれるかどうか疑問だし。
234名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:24:17 ID:7Sy7dp7A0
>>231
漫画とかアニメとかの次の大衆娯楽ってなんだろう?若者の間では次の大衆娯楽が育ってきているのか?
235名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:30:37 ID:G8ARCXl30
>>234
つ携帯弄り
236名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:37:11 ID:7Sy7dp7A0
>>234
文化が衰退にむかってるなw
237名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:57:31 ID:aA57+i2L0
業界全体が子供・一般人を馬鹿にしてるところがあると思う。
テレビ業界なんて特にそう。
テロップでいちいち説明しないと視聴者は番組の内容に
ついていけない、理解できない、と思ってる。
そうやって甘やかし続けた結果がコレなんだろうな。
コマ割をどうやって読み繋ぐのかわからなくても
どうやって読めば話が繋がるか考えれば自ずとわかってくるだろうに。
238名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:06:32 ID:zm24N6C20
テレビのくだらなさは今の漫画より酷い
239名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:07:06 ID:h+11Wdii0
さ、「汐の声」でも読むか・・・
240名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:10:22 ID:uY/ynSYF0
>どうやって読めば話が繋がるか考えれば自ずとわかってくるだろうに。

漫画も含めて紙媒体は読者が意識して情報を取りにいくメディア。主体性がある。
意識しなくても聞こえちゃうし見えちゃうしの、全く主体性が無くても受信できる
テレビ(ビデオ)だけでもの心付く時期を過ごしたら、そもそも読もうという気が
起きないかも知れない。
241名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:13:12 ID:TUKthstr0
漫画の文法って結構複雑なんだよね。知らない人が見れば。
北米で売ってる日本漫画雑誌なんか、必ず「読み順」「読み方」ページ載ってるもんね
242名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:15:38 ID:zm24N6C20
絵本を読み聞かせる親も減っているって事かな
人が生まれて最初に接する紙媒体はまず絵本だろうに
243名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:18:54 ID:zm24N6C20
ま、昨今は絵本を読ますなんてめんどくさい、適当に
アンパンマンかポケモン見せときゃいいか、みたいな親が
多いのかもな
244名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:19:31 ID:8vJG+DE2O
マンガがダメな人は絵とセリフを同時に読めないらしい
245名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:23:44 ID:9cdMnkPC0
絵本の読み聞かせってマンガを読む上で需要なファクターだったんだな
ってかさ、マンガが読めないって意味がワカンネ
246名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:26:35 ID:uY/ynSYF0
>>242
だから全国で絵本の読み聞かせ活動が流行っている。

でね、問題は保育園に長時間預けっぱなし家庭の子。
家では寝るだけで絵本を読んでもらえない場合は問題あり。
保育園で読んでもらえるだろうって思うかも知れないけど、
「保母1:多くの子」ではテレビと一緒。
特定の関係の中で、読みながら親子が会話するから感情移入
し易い。そういう過程を通して頭の中にストーリーを構築できる
ようになるんだけどね。
247名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:31:18 ID:c/O7JMm/0
荒木飛呂彦のじいちゃんも僕の描いた漫画が読めないって嘆いてたな。
まあ確かにジジババにいきなり荒木漫画は辛いかもな。
248名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:45:00 ID:uY/ynSYF0
この話を少し大げさに言うと、元々漢字仮名交じりの日本語の文章は
漫画を読むのと似てるんで日本語の読解力にも要注意になる。

漢字アイコンで構成された漢(熟)語のズバリ正解の読み方(発音・意味)が
解らない場合でも、構成文字の字義や部首からと、話の流れの双方から
語義・文意を推測するなんてことは良くやるでしょ?
これって全く漫画の読み方と相似形なんですよ。
249名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:33:21 ID:oc9t5RE00
そんな簡単なことも分からんようじゃ子供たちに安心して未来を任せることができんわ
日本の未来はお先真っ暗だ・・・・・・・
250名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:42:30 ID:DpjfJUyX0
マンガがなかった頃の日本は暗黒時代だったとでも言うんか
バカジャネーノ?
251名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:52:47 ID:boZj0IvR0
この前テレビでやっていたが
ボールを手でつけなかったり、ジャンプができなかったり(ジャンプしても膝から落下・・信じらんねー)
前転ができなかったり、本当に最近の子供は欠損しすぎている。
252名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:55:21 ID:TUKthstr0
それは、欠損ベクトルが時代によって違うってだけの話。
253名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:02:40 ID:SIvmFJA/O
こないだ7歳の息子に絵本を
読んでもらった
頭の中でいろいろ想像するね、読んでもらうって
自分で読むのとはまた違う
楽しそうに読んでくれる息子に感激しつつ
これからも読み聞かせたくさんしてあげようと思ったよ
254名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:09:49 ID:TUKthstr0
7歳ぐらいだと、もう読み聞かせは辞めた方がいいと思うけどね。
文字を覚えさせて一人で読む癖つけさせたほうがいいよ。
255名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:10:43 ID:Nsd0ZuCD0
同人誌の話になるんだが、今どきのオタクの中には
ネットがない時代はどうやって同人情報を集めていたか
全く想像がつかない子がおるらしい。

昔は学校の先輩から後輩に情報を伝えたり、
そうでなければアニメ情報誌や自分の足でしらみつぶしに集めたもんだが
今のオタクはその程度もやろうとかいう発想が出ないのか…
256名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:12:13 ID:UVocBGZx0
新聞の4コマ理解できないって俺の実家のばっちゃも言ってたよ
257名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:12:22 ID:KTDXIUVE0
漫画なんて読んでて頭悪くならないの?
おじさんたち。
258名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:15:21 ID:9cdMnkPC0
>>255
多分俺ぐらいが最後の年代かな
20才以下の連中はネット以外で情報を集めない
259名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:18:53 ID:0twoaUQ0O
漫画よ読むだけで悪くなるような頭は
もともとそんなに良くないから心配する必要はない
260名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:23:25 ID:LFFKkzeXO
>>258ネットていうか2ちゃんやってるやつは見込みあるやつ多いが
一般人のバカどもにない考え方を持ってるし
261名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:28:04 ID:YS32NFKZ0
>>250
実際そうじゃね?
のらくろ、あたりがかなり古いかなと思うが…ヲタじゃないので詳しくは知らん。
それ以前って明るい日本だったとはちょっと思わないけどな。
262名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:34:57 ID:DpjfJUyX0
明治日本はバカだらけだから未来は暗黒?
江戸時代はバカしかいないからお先真っ暗?
んなわけあるか
263名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:37:11 ID:yigf0u7o0
統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs&mode=related&search=統一教会

>冬のソナタ』など「韓流ブーム」は、大手広告代理店・電通がしかけた「ブーム」だ
>と囁かれている。「純愛ブーム」を一方で煽り、同時に「凶悪犯罪報道による社会不安喚起」
>することで、トクをするのは複数存在するだろうが、統一協会はそのひとつだろう。
>「北朝鮮バッシング」は、
>「北朝鮮との窓口を統一協会に一本化する」ことが狙いだという声もある。
>安倍晋三が統一協会とつるんでいることが明白になった今、
>これはほぼ当たりと見なすべきだろう。
>戦争中であっても相手国との交渉役というのは必要だ。
>交渉役は代表する国の主権を握っているにほぼ等しい。
>窓口が統一協会に一本化されるということは、日本並びに
>東アジアの国際政治及び安全保障は統一協会を中心として動くことになる。
>つまり安倍晋三は電通などを駆使して、日本を統一協会に
>売却するために存在し活動している。
>たぶんその代わりに安倍晋三は統一協会から珍味か壷か多宝塔あたりを
>もらえる約束にでもなっているのだろう。
>あ、総理大臣の席をもらえる約束になっているのか。
264名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:37:57 ID:T5PcN+O60
ジョジョが読めないときがあります
265名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:43:52 ID:9cdMnkPC0
>>260
2ちゃんでやってるやつは見込みがあるねぇ・・・
一般人にない考え方ってかちょっと2ちゃんにくるとおかしくなるんだと思う
266名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:46:52 ID:TUKthstr0
漫画文法もどんどん変化してるから、自称漫画好きでも読めない作品が出てくる可能性が常にある
267名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:49:02 ID:4etP1BVC0
単に慣れの問題なような気がするんだが、
漫画が多様化したりジャンル毎に深化して、
他者がおいそれと慣れ親しんだり出来難いようになってるんだろう。

音楽だって、世代毎にまったく区分けされてて、
対象世代が違うとまるで親しめないようになってるだろ。
268名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:53:13 ID:TUKthstr0
>>1の記事だって、被験者のメディア読解環境を無視して
オヤジ世代の漫画をテスト試料として設定している可能性すらありえるからね。
昔なんかも少女漫画読めない・なじめない漫画好き男の子なんていっぱいいたし。
269名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:58:52 ID:AYtBwdN60
>>250
鳥獣戯画ってある種の漫画といわれてなかったか?
日本にはかなり古い時代から漫画文化があったと思うが。
270名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:02:47 ID:7z8CJ6JR0
>>241
それはコマワリのルールが違うから。

日本は縦書きと言う文化があり、コマワリもそれに準じている。
右上から左下にコマを割るのが縦書きのコマワリ。

それに大してアメリカなどの欧米諸国は横書きの文化である。
だからアメコミとかは左上から右下に向かってコマを割る。


アメコミが読みづらいって言われるのはこれが主因だったりするわけで。
アメコミもおもしろいよー
271名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:07:09 ID:TUKthstr0
>>270
だから、知らない・わからない人から見れば、同じということを言ってるのだけど。
あと、それだけの文法解説(右左の違い)にとどまってないよ。あっちの雑誌にのってるコマ割り解説は。
272名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:07:50 ID:7z8CJ6JR0
>>269
コマワリこそ無いが、鳥獣戯画を含む絵巻物こそ漫画の原型だと思われ。
そして、幼少期の絵本も、一ページ一こまの漫画と思える。

鳥獣戯画の面白いところは、擬人化の技術がたくみってところですね。
273名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:08:46 ID:xD3B/Tiu0
いやもうなんつーか今のガキは色んな意味で「脳が退化している」
普通に生きていれば自然に学べるようなことを教えてやらないとダメ
頭のいいやつも大半は知識を詰め込んだだけで知恵は無い
274名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:10:03 ID:TUKthstr0
>>272
全然的外れ。そんな漫画概説は30年前に終わってる
275名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:11:49 ID:AGeWJZkJ0
>>273
どんな時代にもかならず子供や若い世代を馬鹿にする連中がいる。

おまえさんが餓鬼のころにもいなかったか?
276名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:13:58 ID:dY2UlWX50
特定ユーザーにしか読解不能な特殊コマ割な作品は、もしかしたら優れたマンガで
進化したマンガかも、そがウケれば売れるんだし

>>271
どんな解説してるの?
277名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:19:32 ID:TUKthstr0
>>276
たとえば、ブチヌキとかタチキリの解説とか、コマの罫線が消えてる縦割りコマの場合の
ページ全体の視線移動の仕方とかかな(少女漫画にありがちなやつ)。
278名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:25:39 ID:CEt7+xh10
943 名前:山野野衾 ◆CXSSL1llHI 投稿日:2006/04/05(水) 01:24:16 ID:0
手塚漫画で無茶苦茶と言えば、『ブッダ』は四聖諦が出て来ないわ、中道と
八正道の影が薄いわ、汎神論だわで結局は手塚教を説いたものでしたね。
ブラフマーの扱い、死後の世界、最後の数頁の描写、人の神性など。
運命論や神通力の重視に至っては正反対です。
とどのつまり、志向は火の鳥となんら変わるところがない。
あれをというか、漫画を真に受ける人が案外多いのが困りものです。

以下細かい点をいくつか。
・村娘スジャーターの乳粥供養は、苦行が終ってからのもの。
・コーサラ国王ビドーダバは、戦争に反対したジュータ王子を殺害してシャ
カ族を滅ぼしたが、その報いで2週間後に洪水で死んでいる。
・アングリマーラは、出会ってすぐ改悛して比丘になっている。
・鍛冶屋チュンダは、貧乏人どころかかなり富裕な人物。
・梵天勧請時の「法」を説く場面が無い。梵天のイメージが手塚的。
「人間」を描きたかったのでしょうが、下手に変えるとどんどん筋が変化し
ていきますからね。阿含経に従った方が良かった。
(そんなものは漫画化したくなかったのでしょうが)
279名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:28:16 ID:A6yI09410
>>277
あんたこっそりアメリカ人を馬鹿にしてるなwwww
280名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:31:49 ID:f1xLG9PY0
団塊jr。漫画について。
青春(学生)期、本屋に行ったらビニールが掛けてあるし、
古本屋も出来始めでほとんど無かった。
古本屋でさえ、人気本はビニールが掛けてあった。
で、一冊300-400円とか。金が無くて買えない。
そんなんだから、興味があっても読めなかった。
だから、2冊で100円のライトノベルを買って帰って
じっくり読んだ。そうしたら、最初のころは暇つぶしで
いたが、一ページの密度が濃く、良い作品は
とても良いことに気づいた。その数年後、金が入るように
なったので、漫画を大人買いしたが、たっぷり
読めても物足りなくなって、やっぱり小説に戻った。
その後、小説では物足りなくなって(夢想を一切止めた
かったので)実用書ばかり読んでいたが、これも飽き、
なんでも読むようになった。
あの時、安易に漫画に飛びついていたら低レベルの
ままだったと思う。強制的に文字文化に投入されたのが
良かったと思う。総合的に見ると、知識の量がものすごく増えた。
281名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:34:09 ID:f1xLG9PY0
続き

ということで、漫画文化は、かなり若者を拒否してきた面が
あると思う。今、古本屋が乱立していて、また、立ち読みも
出来るようになって、前よりもっと漫画文化が花開いていると
感じる。また、ネットでチラ見も出来るので、重宝している。
282名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:35:21 ID:BTj4vWur0
んなわけねーだろ。
京都精華大とかわけわかんないところにの教授ってだけで胡散臭い。
でも2ちゃんねらは馬鹿だからゆとり世代は〜とか講釈ぶっこいてんだろーなぁ・
283名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:39:55 ID:f1xLG9PY0
>>273
その通り。
勉強ばかりしているから退化している。
まだ漫画を読んで泣いていたほうが勉強になる。
生活の知恵も無いし。情熱も無い。
単なる出世欲では生きていけない。いつかコケる。
生きている 実感が無いから、脳が動いて無い。
284名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:43:18 ID:LFFKkzeXO
勉強さえしないやつも多いが
285名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:43:42 ID:+OKUsuHyO
字がよめない在日だろ
286名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:50:51 ID:sZFmjAGe0
>>283
そんなことない。自分は子どものころ漫画ばっかり読んで
ヴァカだったが受験勉強で数学をやらなくてならなくなった。

幾何やベクトルを解くのが楽しくなり、数学も得意になったせいか
苦手だった英文もスラスラ読めるようになった!
英語が得意になってネットで色々世界のニュースをチェック
するようになり今は国際情勢や歴史にも興味が出てきた。
そうなるとまた小説も読むのが楽しくなった。
マジで勉強をした方がいい。漫画ばっかり読んでは駄目だ。


287名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:54:17 ID:sCIBLHkW0
ふきだしってのは笑を堪えきれなくなった様子だろ?
最近のガキはそんなことも理解できないのか?
288名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:58:18 ID:ureqRmqT0
>>255
11年前まではよくネット無しで生活できていたものだと思う。
289名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:59:23 ID:f1xLG9PY0
>>286
ああ、元々優等生体質の私とは違うね。
私のような人は、漫画読むぐらいでちょうどいいんだよ。
問題があるのは、私のような良い子ちゃん過ぎる人と、DQNと
そんだけ。中間のあんたはいいんじゃないの。
290名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:03:02 ID:xD3B/Tiu0
>>275
いや、昔の「今時の若いモンはケシカラン」というのは
男がチャラチャラしやがって、不良どもが夜遅くまで遊びやがって、とか
昔の大人ができなかったことへの不満のようなものだった。
逆に大人よりも若いモンの方が勉強してるだけ頭がいいということは
認めていたと思うぞ。
291名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:03:15 ID:FgR0RavF0
単純にマンガが面白くなくなっただけだと思う。

ゲームがあるし相対的な価値は、極端に下がったんじゃないだろうか?

面白いマンガもないし。
292名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:10:11 ID:9zHGgdDD0
>>291
マンガが終わってるのは確かだがゲームも沈没寸前だぞ
293名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:18:42 ID:gnKmbgq60
294名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:31:21 ID:FgR0RavF0
>>292
マンガしか読んでないバカがマンガを、
ゲームしかやらないアホがゲームを作るから、だめだよな。

昔の作品のパクリと、オナニー用のエロネタばかり。
うすっぺらいし、イカくさいんだよなぁ。
295名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:37:10 ID:9zHGgdDD0
>昔の作品のパクリと、オナニー用のエロネタばかり。

あとは激寒設定と
馬鹿のこねくりまわす糞社会論、屁理屈のオンパレードな

同じ意味でアニメも終わってる
296名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:38:08 ID:7Sy7dp7A0
>>294
でもそれが売れるんだからしょうがなくね?
297名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:40:29 ID:b1mTd2w+O
>>286
それなんて通販?
298名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:59:07 ID:gZv9kxlj0
子供を神聖化しすぎなんだよな
子供は子供で教えてやらなきゃ気づかないことがたくさんある

知識を応用しようと考えない。
逆に言えば知識を習っても日本で普通に生きてるだけじゃ
その知識を知恵として生かす機会が全くといっていいほどない。
299名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:10:58 ID:LFFKkzeXO
もうどちらにしろ
本質的に馬鹿な子どもは増え続けて日本は終わるよ
300名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:57:29 ID:FgR0RavF0
>>299
紀元前の昔から「最近の若い者は」って言われてるけど、
意外に持つものよ。
301名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:10:09 ID:DpjfJUyX0
海外でも同じ勢いで若者がバカになってるからダイジョブw
302名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:11:52 ID:6DO0Q5gm0
>>301
全世界的に「旧・社会主義国家」的な没落が進んでいるのか…
303名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:35:41 ID:sZFmjAGe0
でも古典なんて役に立たないじゃん。平家物語や
ソクラテスやカント読んで成績が上がる?異性にもてる?
出世できる?出来ないだろー。
若者は今の「DQNが得する」時代を明確に読みとって
馬鹿っぽいフリをしなくちゃいけないんだよ。
304名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:38:25 ID:ibvl8UqR0
>>294
それは思うわー。
漫画書きたいなら、文学と文化に関する造詣が深くないと傑作は生まれない。
例えば、ベルバラやオルフェウスの窓などの池田理代子作品が不朽の名作となったのは、
ヨーロッパの歴史と文化を徹底的に研究したから。
フランス人がこの作品をフランス人が書いたものだと思ったと言うのは、外国人が理解できる以上のものが
作品に埋め込まれていたから。
最近日本のアニメや漫画が持て囃されているが、正直恥ずかしい気持ちでいる。
305名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:43:31 ID:YWbSI1H50
漫画は高度概念でそれなりに訓練されたことが無いと理解しづらいと思うが
小さい頃から漫画やアニメに囲まれて育ってきた日本人は当たり前のようにわかっても
未開人連れてきて昨今の漫画見せてもそれが人の絵かどうかすら
判別できないやつは多いんじゃないかな
306名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:54:10 ID:LFFKkzeXO
>>304ガンダムの富野監督は別格だよ
307名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:00:40 ID:L8i5jWvB0
漫画がだめなら小説を読めばいいじゃない?
308名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:09:23 ID:lQN42Me+0
当方齢32で漫画世代のど真ん中ということもあり、家に帰ってジャンプを読むのがなによりの楽しみだった。
あの頃の作品が最高とまでは言わないが、
子供を夢中にさせるものはあったし、倫理や道徳も学ぶ要素があったと思う。
今の漫画ってどれ見ても画一的な画風にしかみえないし、
俺が二十歳前後の時のエロ漫画の画風にそっくり。
あの頃エロ漫画描いてメシ食ってた連中が今、少年誌で書いてるんじゃないかと思ってる。
当然中身は薄っぺらで、売れたモン勝ちという価値観でおっぱいが大きく割れ目が見えてる服
を来てる女の子が描かれ、とにかくセックスと結びつけて刺激を与えればいいって感じだろ?
そんなもの、子供に見せたくないし、見る子供が減ってるならイイ傾向かも知れんね。
309名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:14:30 ID:ZuAamxIG0
いまのマンガ世代は小説がよめないからな。
あれだろ?何時の時代もある「最近の若者は・・・」ってやつの類。
310名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:14:51 ID:C81/snRH0
>>306
漫画家やアニメ監督になりたいのですがどうすれば良いですか?という質問に「SEXしろ!マグロ漁船にでも乗ってこい!」と返すお方だからな。
311名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:15:56 ID:n5H+puJX0
コマ割りがわかんなきゃ新聞なんて読めねえだろうな
312名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:16:08 ID:FgR0RavF0
>>305
逆じゃないのかな?

わかりやすかったはずのマンガっていう表現が、
オタクがオタクのために書き始めて、煮詰まってしまった。

門戸が狭くなったのは、気色の悪いお約束が書き手のオタクと、
読み手のオタクの間だけで成立してるから。

表現手法としては、劣化してるんだとおもう。

面白い作品がなくなってきてるのもそのせいだと思うな。
異文化を持ち込むだけの才能ある作家がほとんど居なくなった。
313名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:19:35 ID:f1xLG9PY0
寄生獣の人の潔いコマ割りには感心する。
シンプルな分、絵が映えている。

最近の漫画家はふざけ杉。人物がニョキニョキ
生えてんじゃねーよw
以後の歴史の人が見るときに解読書が必要じゃねーか。

コワザ使えば上手いとでも思ってんのかね?読者舐め杉
314名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:23:29 ID:04vnBKFX0
漫画なんて感覚で読むんじゃないのか?

読めないなら、読まなければいいだけだろ。
315名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:25:08 ID:BpwYHcL50
そこまで低能化が進んでいるなんて・・・
316名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:30:27 ID:w87eA+U50
>>308
>あの頃エロ漫画描いてメシ食ってた連中が今、少年誌で書いてるんじゃないかと思ってる。

そういう漫画家は時々いるじゃない、青年誌とか、ジャンルはいろいろだけどさ


317名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:30:44 ID:FgR0RavF0
>>314
それは言えてるな。
今は無理してマンガなんて読まなくても、代替できるものがいっぱいある。

ツマラなくなったマンガの替わりに、ゲームやDVDみてるんじゃないか?
318名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:32:14 ID:C81/snRH0
>>317
ゲームも映画もつまらなくなってるわけですが………。
319名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:32:50 ID:FgR0RavF0
>>316
それはそうだな。全員とは思わない。
でも、ほとんどが、オタクっていうのも間違いない気がする。
320名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:34:26 ID:C81/snRH0
あずまきよひこもエロ漫画出身
321名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:34:54 ID:FgR0RavF0
>>318
で、つまらなくなったマンガを含めて、
パイの奪い合いをしてる、か。
322名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:36:11 ID:odLlsZGS0
のらくろから読み直せ
323名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:37:01 ID:FgR0RavF0
>>320
って、だれ?
324名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:40:37 ID:04vnBKFX0
漫画の展開ヘタなせいで、次のコマが解らないのか

読者がアホなので順番書かないと、読めないのかどっちだろう。
325名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:42:18 ID:h8ozHguI0
昔はコマの右上に数字振ってあったぞい
326名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:03:28 ID:lQN42Me+0
>>313
その作者が好きなら「ヒストリエ」って連載してるからみてみな。 あれも面白いよ。
327名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:05:44 ID:LKU8uGal0
まあとりあえず、皆でコレでも読んで和もうぜ
つ[カンプグルッペZbv]
328名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:08:47 ID:uZYvAen40
>>312
表現手法としては、進化してるんじゃないか。
ただ、その表現手法を使って伝えたい中身が
劣化しすぎてしまったんだと思う。
329名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:10:43 ID:1TxOQarX0
>>79
文化とは農耕社会が生み出す産物だよ。英語圏でも文化と農耕は密接な関わりをもつでしょ。

っていうか文化という言葉は明治時代にうまれた哲学造語なんだけどね、文明と同様に。
330名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:12:46 ID:1TxOQarX0
>>312
煮詰まることの何が悪いの?煮詰まるのは文化的成熟を果たすという意味を持つよ。

煮え切らないと煮詰まるを混同してる人って多いよね。
331名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 19:14:15 ID:LFFKkzeXO
漫画家には裏っ面だけの技術より本物の見せ方や思想面の教育が必要だと思う
それを習得しないと漫画描く資格が与えられないようにすればいい
永井とか神レベルの漫画家に審査させたりして
332名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:05:05 ID:LFFKkzeXO
裏っ面→上っ面
333名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:06:50 ID:9zHGgdDD0
>>306
>>310
オタはとにかく禿を神聖視するが、当の本人は俺や俺のアニメみたいのがアニメを駄目にした
俺に感銘を受ける奴には未来がないって言ってんぞ。皮肉ではなく本心だと思う。

最近パヤオに対して白旗揚げたり妙に弱気だしな
334名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:09:21 ID:9zHGgdDD0
>永井とか神レベルの漫画家に審査させたりして

はぁ…永井信者はマジうぜぇな。手塚信者の10倍うぜぇ。
永井のマンガでデビルマン以外の正真正銘の傑作なんか何があんだよ
特にここ20年の仕事は腐ってるとしか言い様が無い 目ぇ覚ませ
335名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:17:31 ID:rOFcgB0C0
オジンガーZ と ゲッター仮面 は違うのか?
336名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:20:29 ID:LFFKkzeXO
>>333安易なオタ狙いをしないだけ
他のやつより良い
発言は酷いがそれがいい

>>334例えばの話だよ
横山も手塚も死んだし
337名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:31:25 ID:z9ZJH8jC0
>>331
教育するって時点でダメだと思う。

記号化された情報しかしらない、実体験に立脚しない人間が
仮想体験をパクッて漫画家やってることが、
つまらないマンガしかなくなった原因だと思うから。

セックスしろ!、マグロ漁船で働け!は穿ってるとおもう。

オナニー後のカピカピのティッシュペーパみたいな作家しかいないでしょ?
338名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:33:28 ID:z9ZJH8jC0
>>330
男が妄想した美少女で、別の男がオナニーする。。。

煮詰まるのがいいことか?
339名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:38:39 ID:LFFKkzeXO
>>337だからいろいろな体験をするよう教育するんだよ
オタ知識だけの人間はライセンス与えないようにすればいい
340名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:42:09 ID:z9ZJH8jC0
>>339
どうやって? 具体性がないよ。

他人がレール引いたって意味ないとおもうんだけど。
341名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:45:14 ID:H0US+kvT0
編集者が悪いんだよ
人気作品を金儲けの為にずるずる引き延ばすから
最初名作なのに後半糞と化してる作品がほとんどじゃん 特にジャンプ系
342名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:48:32 ID:JfmcbGIG0
>>333
なぜ弱気にw パヤオってトトロしか思いつかんなぁ。ガンダムの方がとてつなく息長く続くだろw
343名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:51:55 ID:z9ZJH8jC0
>>341
結局は、作家自体がしょぼしょぼになんじゃないかなぁ。。。。

マンガは、所詮、作者の妄想を表現したものだと思う。

だから、読み手がその妄想が面白いと思えば、いいマンガといえる。

そのためには、作家の妄想の表現は、読み手の妄想を
超えなければいけないんだと思うのよ。

つまり、作家が読み手と同じレベルの妄想をしてるだけじゃ、
いくら作家が自分の妄想を100%表現する技術があってもダメ。

作家の妄想自体が、読み手の妄想を遥かに超えていないと。

でもね、書き手と読み手が同じ仮想体験しか持ってないんだよな。
最近の傾向として。

煮詰まりすぎだよ。

リアルな女とセックスからはじめろよって言いたくもなる。

344名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:57:28 ID:9zHGgdDD0
>>342
アニオタは近年老ボケ劣化が酷くメジャーになり過ぎたパヤオをとにかく毛嫌いするが
客観的にみてパヤオと禿じゃ受け手への影響力や作品の完成度を比較したら比較にすらならんだろ

んで禿自身も「自分は宮崎駿みたいな卓越した世界感や作家性を持てない事が判ってしまった」とか、
「最近のアニメ界は志の低いカスばっか。宮崎駿クラスの大天才が30人現れて日本アニメははじめて
健全な産業として成立する」とか「自分自身はガンダムに感謝してるが、アニメに関わりたい人間は
あれを観るのはもう止めてほしい」とか色々言ってる


一応言っとくが、俺自身は禿もガンダムも好きだ
345名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:00:13 ID:t9jUcLO80
夏目房之介に解説してもらえばOK
ついでに房之介の祖父の本も読ませとけ
346名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:00:32 ID:LFFKkzeXO
ただのお世辞だろうに
347名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:05:46 ID:9zHGgdDD0
あー、あと「ショボい作家が多い」はまぁ同感だけど、体験至上主義&人生経験至上主義は
どうかと思うねぇ。優秀な作家見ても密度の濃い人生を送った奴ほどいいマンガを描けるんだとか
そういうのは幻想だって判るから。
そういうのは青木雄二とか水木しげるぐらいだろ。禿だってマグロ漁船乗ったり女とヤリまくったり
してるワケじゃねぇし、パヤオに至っては成人後はひたすら作画しかしてねぇし。

やっぱ発想とか知識の幅とか情熱とか観察力の劣化の問題なんだよ。
借り物だけで荒稼ぎしよう、他には何もないよ別に表現に興味があるわけじゃないしぃ〜
ってなプライド0のパッチワーク作家が多過ぎる

あとハンコみたいな萌え記号の氾濫、あれがあるうちはダメだな
348名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:07:57 ID:76xRjPQE0
おれも「こまわり」は理解できなかったが、面白かった。
349名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:22:41 ID:Tq+PJx2Y0
>>348
がきデカ?
350名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:29:01 ID:zghPEnxS0
大人になったこまわりくんの物語はなんかせつなかったな
351名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:32:24 ID:eFfsGGQF0
「最近のマンガは…」
マンガを若者に入れ替えろ
352名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:35:35 ID:BpfMqCf10
実際今のマンガのコマ割りはメチャクチャだと思うけどな

子供の初めての漫画にりぼんとかちゃおを与えて
面白さを読み取れと言っても多分途中で投げ出すと思う
353名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:36:28 ID:ytSyDWJO0
最近の若いもんはヤマジュン作品も理解できないのか
354名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:39:16 ID:zghPEnxS0
>>300
大地は昔も今も未来もそこにあるだろうけど
国となると紀元前から継続して存在する例は少ないだろーな
355名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:42:51 ID:eFfsGGQF0
>>354
というか、国が健やかな時も病む時も
「最近の若者は」
って声はあったんだろうな
356名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:57:24 ID:Oi53xK760
>>347
皆が極一部の天才のようにはなれないし、現在の作家の多くが
洞察力や観察力が劣化してるならなおさら
経験によって補強するにこしたことはないと思う。
357名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:06:22 ID:srTuuCYx0
>>355
でも、最近の「最近の若者は・・・」はちょっと異常な
気がする。昔はここまでひどい叩かれ方はしなかった。
358名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/06/15(木) 22:16:38 ID:27WAS8/p0
昔は漫画ばっかり読んでないでとバカにされたが、
ついに漫画でさえ読めない奴が現れたか....
そんなんじゃ意思疎通もままならないんだろうな....
359名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:17:53 ID:RT17uMwIO
ありえねえ…最近の子供って、それくらいの察しもつかない程に頭が弱いのか。
360名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:21:11 ID:eFfsGGQF0
>>357
昔の人に>>355の意見を言っても
君と全く同じ事言うんじゃないか。
「今回のは異常」って

テレビやらネットやらで特定事例やそれに対する声に触れやすくなったってのはあるだろうけどね。
361名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:21:32 ID:McETzm7R0
>>347
ハヤオやらトミノやらは、本人の方が作品より百倍くらい面白いらしい。
面白い奴がマンガを描かなくなったのなら、それはマンガの正常な衰退だろう。
時代がマンガを要求していないのかもしれない。
362名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:22:47 ID:G8ARCXl30
>>358
「他人と意思疎通する気がない」からね、はなから。
一見「友達」と仲良く喋っているように見えて、
よく聞いて見ると「自分の事を一方的にまくし立てているだけ」で
自分以外が喋っている時は、目も合わさずに携帯弄ってるって人たち。

電車の中なんかでもやたらと見るよね。
自分以外には「およそ全ての事に無関心で興味すらもたない」し、
ほんの少しでも努力するぐらいなら、
やらないまま、分からないままで構わないとしか考えない人ってのは、
どの世代でもいるけどね。
363名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:33:08 ID:z9ZJH8jC0
>>344
ガンダムシードを観るな、って意味じゃないだろうか。
364名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:41:48 ID:7urKddGE0
ガンダムシードは糞
逆襲のシャア以降の作品に価値無し
365名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:44:25 ID:vD1+MPt30
>>83
「ウシジマくん」でサラ金の恐ろしさを…
366名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:45:11 ID:qp5l8CFe0
まあこれも時代の流れなのかもしれんね。
歴史を見ると、今の思考からすれば何が面白いのかも判らんようなのが有る。
でも、当時の人からすればそれは常識、当たり前みたいな感じだったんだろう。
もしかしたら時代は今凄く大きく動こうとしてるのかもしれないんだぜなの?
367名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:50:07 ID:z9ZJH8jC0
>>364
Vや∀も?
368名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:54:13 ID:rOFcgB0C0
子供が減ったのにこれだけ売れてれば十分でしょ
ny使えばタダで読めるし
369名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:55:31 ID:7urKddGE0
∀はギリ
370名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:57:09 ID:K2rGqP4s0
>>364
Wは一見腐女子向けかと思いきや基軸となるストーリーはしっかりしている
種2作は完璧にオタ向け ドラマ性などてんで無し
ただひたすらの福田オナニーと視聴者への媚び

Vは最終回は涙なしでは見れんですばい
371名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:58:03 ID:WkQRvXwF0
昔NHK教育であった番組。
「マンガ その表現と技法」は面白かった。
変わったコマの割り方、擬声語擬態語の解説が面白かった。
372名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:58:24 ID:z9ZJH8jC0
>>369
Gは?
373名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:00:26 ID:z9ZJH8jC0
>>370
母です
374名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:01:33 ID:+R0tt0R30
年齢関係なく、漫画読むのが苦手って言う人、たまに居るね・・・

ウチの兄(30代後半)も最近の漫画は苦手のようだ。
375名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:03:25 ID:K2rGqP4s0
>>373
のはです orz


Gはあれだ 別世界ものだな
同種でいうとマクロス7。
376名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:09:17 ID:LFFKkzeXO
まあここにも人生経験豊富な奴は少ないだろうな
377名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:49:21 ID:amwu1qXt0
>>356
>現在の作家の多くが洞察力や観察力が劣化してるならなおさら

してるのか?
何を根拠に言ってんだ?
つーか劣化してるならいくら経験つんでも無駄だろうよ。
378名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:51:20 ID:Jn36N9Q90
養老孟司さんの「漢字はマンガである」説、漏れ的には気に入っている。
この点から考えた人いない?

日本語の、漢字の音訓読み、特定の熟語の中だけで許される特殊な漢字の
読み方など、「全く規則性が見いだせない漢字の読ませ方」というのは、
「特殊な脳の使い方を前提としている」らしい。
 日本人はその日本語の読み書きを通して、特殊な脳を(訓練で)作っている。

 最近、日本語が不自由な人が多くなってきた。
 で、「日本語に特化した脳」がその機能を使って「吹き出しやコマワリ」
などの「記号の解釈」をしつつ楽しんでいたマンガも、不自由になってしまった、
という考え方がとてもすっきりわかる気がするんです。
379名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:51:42 ID:LQAQhtQC0
単純に興味がないだけだろ。要はめんどくさいから読まないだけ。

研究者があーだこうだいってるのは、彼らはそれが仕事だから
そりゃこじつけ気味でもなんとでも言わないとお金もらえないしw
380名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:00:36 ID:DLY4Bxdy0
>>377
若干文章をかえてはいるが、、
もともと観察力が劣化してるといってるのは>>347で。それを受けてのレス。

381名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:07:09 ID:Yfw27JI10
>>339
ライセンスとか糞みたいな制度を導入すると文化が死ぬ。
たとえオナニーだろうがうすっぺらかろうが、自由であるべき。
描きたいやつが描きたいものをかくそのなかから傑作はでてくるはず。
382名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:08:28 ID:jQy3eDRs0
>コミケバイト中です☆
>コンビニ行ったらるるぶのもえ版が!!もえるるぶってどないやねん!
>きんもーっ☆
>中にはコスプレがあるとこなどが案内されてます。きもすぎです。
383名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:10:44 ID:TMHQvf1u0
マスコミで漫画を読むと馬鹿や犯罪者になると言うが、
漫画の読めない人は何になるの?
さぞ、立派な社会人になるんでしょうね。
384名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:10:47 ID:nGYdAa+f0
>>378
夏目房之介も似たこと言っていたな。
「漢字は絵であり、ひらがなは文字(言葉)」
漢字とひらがなを混ぜて読める日本人だからこそ
マンガのような表現が発達したって。
385名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:11:55 ID:YC9EnA1w0
ゆとり教育は、ここまできてるのかwwwテラスゴスwwwwwwww
386名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:12:48 ID:g66lSXbt0
感性の問題ではないか?
自然の中で感性を磨くと自ずと創造性が出てくる。

ヤクザみたいな波乱万丈な人生を送らないと
真髄が見えてこないというやり方を、
みんながみんな、する必要は無い。

いや、そのやり方じゃないと描けない種類の作品はあるんだろうが。
387名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:14:54 ID:llsPmYgA0
>>380
ああ、それはすまなかった。
ただ劣化してるなら経験つんでも無駄だろう。
俺は特に劣化してるとは思わんがね。
388名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:15:33 ID:YC9EnA1w0
てか、ネタだろwww
初めて漫画読んだ時どっちから、読むんだ?って思ったかもしれんが
話が繋がる方に読み進めるしかないんだから、解らないはずないが?w
389名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:18:30 ID:gxExoUgeO
ネット主流な子供でも、AAキャラ扱ったムービーとか見てたら
吹き出しとかは解るだろうけどな。

まぁ、小一とかの年齢で2ch発AA等に詳しいってのもアレな気もするが。
390名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:20:36 ID:ql4EsmPf0
>>388
漫画に限った話じゃないけど、
その「話が繋がる」って概念自体がない人たちがいる。
普段の会話も「短い単語の羅列」でしかなくて、
それも極端に語彙が少ないから、人が書いた文章などを目にしても
殆ど意味が読み取れないし、繋がりなどはわかるはずもない。

これが今、「テレビを見てても意味がわからない」って人達が出始めている。
391名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:22:07 ID:YC9EnA1w0
>>390
マジかよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
これから日本どうなるんだw
392名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:22:20 ID:VQE+HRCm0
ボケでもなくマンガが読めない高齢者がいるが、そのへんの仕組みを知りたい
393名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:25:54 ID:2LNfAffs0
>>378
結論が本スレと論点ずれてませんか?
 日本語が不自由な人が増えてきたってのは激しく感じるよ。
2ちゃんも昔は過激な表現・煽りが多かったが、国語力の高い書き込みが多かった。
今は、マイルドな表現になったが、何が言いたいのかはっきりしない悪文が増えた。
多分、今の20代半ば以下のコア層の表現能力が著しく低下しているせいだと思う。
2ちゃんを長時間見てると飛ばし読みする癖がついて、文章をじっくり読むのが苦手になる。
会話でも若い連中の会話は中身に乏しく、しかも相手にわかってもらおうという意識が低い。
わからないならわからないでいいよ、という開き直りがあるように感じる。
394名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:30:31 ID:VQE+HRCm0
そりゃ数が増えれば2ちゃんねらにも表現能力の高い奴低い奴出るわな
395名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:32:21 ID:ql4EsmPf0
>>391
仕事で建築現場に赴く機会が多いんだけど、
とにかく「注意書き」の類が意味を成さなくなってきてる。
「危険」と書いてある場所に平気で入り込んでる人に
「そこ、危ないから入らないように」というと、
「危ないって何が?」とか
「入っちゃいけないとは書いてない」という返事が返ってくる事が本当に多くなった。

5年ぐらい前から急に増えてきた気がする。
で、こういう事言う人たちはどの年代にもいる。
基本的に「人の言ってる事を聞こうともわかろうともしない」人。
396名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:40:15 ID:2LNfAffs0
>>394
人数が増えても、日本語能力の比率或いは分布が変らなければ問題ない。
人口が2倍になってアホの数と秀才の数がともに2倍になれば社会全体のレベルは変らないが、
アホが2倍になって秀才がの数が変らなければ社会全体のレベルは下がる。
まさに2ちゃんは後者の状況になってる。
5W1Hだとか、3段論法だとか基本となる文章構成力がまるでなく、
知識だけはあるのかな、という文章が多い。
長文になるとそれが如実に出るんだよね。
397名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:44:08 ID:MBoooO+GO
これ中国人のおっさんの視点じゃなくて?
398名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:46:06 ID:VQE+HRCm0
>>396
全体に対する数が少ないんなら、偏りも発生しやすい。
そして単純に数が増えれば少数は目に見えにくくなる。
貴方の以前がどれくらい前なのか知らないけど、
ネットを使えて2ちゃんに来る、というのに必要なボーダーラインが下がって
表現能力に乏しいレスを目にする機会が増えたっていうのも大きいんじゃない?
短文レスは増加量も多いだろうし。
399名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:47:18 ID:ql4EsmPf0
>>396
話したり、書いたりする前に、
一度「頭の中でざっと文章を組む」って作業が
出来ない人はいるよね。
で、これは何度教えても話しても
ある種「感覚的・概念的」な物だから、
理解できない(する気もない)人には、まずわかってもらえない。

そもそも「人にわかってもらえるように話す、文章を書く」って
概念自体があるのかどうかも怪しいとも思えたりする。
400名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:53:41 ID:9K5mjqf40
ごめんおじさん最近のONEPIECEの話の流れわかんない。

えーとなんでルフィたちは戦ってるんだっけ?
つーか相手の勢力ってどんなんだっけ?
っていうか主人公たちはいまどこにいるんだ?
401398:2006/06/16(金) 00:54:05 ID:VQE+HRCm0
>貴方の以前がどれくらい前なのか知らないけど
貴方の言う「昔」がどれくらい前なのか知らないけど、だね。スマソ。
402名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:56:51 ID:0VIMTtEu0
>>400
七つ集めると何でも願いが一つ叶うっていう
ドラゴンボールを集めに世界中旅してるんだろ
403名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:00:53 ID:pyVmG5QH0
>400
殺された妻子の敵を討つために
トゥーカッター率いる暴走族軍団を追って
ハイウェイを疾駆しています
404名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:04:43 ID:ql4EsmPf0
>>400
最近読んでないんだけど、確か


過去の重罪で連行されたニコ・ロビン救出の為に
世界政府の司法島「アニエス・ロビィ」で戦闘中。
敵は世界政府の諜報部隊「サイファー・ポール9」の面々。

…って、これでいいんだよね?

405名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:06:39 ID:yhA/OKjjO
「漫画ばっか読んでないで勉強しなさい!」

「勉強ばっかしてないで漫画読みなさい!」
になるのかな

406名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:23:33 ID:0ZDau3vh0
しかしもう4スレ目か・・
やはり何だかんだ言って漫画好き(だった人も含めて)は
多いんだな

ゲームや音楽だと4まで行かないと思うし
407名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:30:12 ID:9K5mjqf40
>>404
ありがと。ってなんで最近読んでなくてわかるんだよ(w
408名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:33:27 ID:iojqbedj0
話の流れで読むもんだろ?
ほんとに日本人か

どんなバカでも、逆から読まないだろ?
アホか
409名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:49:25 ID:bdgWyxoP0
読まれない作品、受け入れられないメディアは
どんどん淘汰されていったらよろしい。
人間そのものだってどんどん入れ替わっているんだから。
410名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 02:01:13 ID:QZYmaO830

 バ ベ ル の 塔
411名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 02:08:54 ID:SG+eZEVP0
懐かしまんがスレになってるかなぁと思ったのに・・・
412名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:34:34 ID:1jUG9WDb0
>>390
あれだな。
あまり興味もない専門書なんかを義務的に読んでる場合だと、ふと気付くと
目は単語を追いかけてはいるし、自分では個々の文章も理解してるつもりでいるのに
今読んでる部分がいったいなにを語っているんだかさっぱり把握しないまま
機械的にページをめくってるような状態になってる瞬間があるが…

…こういう人たちは、年中その瞬間にいるみたいな気分で生きてるんだろうな。
413名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 04:44:52 ID:n8ZEmbNm0
>>396
2ちゃんのレベル低下=社会全体のレベル低下
なんて事はなくて、アホが2ちゃんに集まってるだけ。
396みたいなレベルの高いプロの2ちゃんねらーは珍しい。
414名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:18:20 ID:Ay86dadi0
フキダシって、PowerPointでプレゼン資料作るとき多用するけど、
理解できないやつが出てくるのかな?

代わりの表現方法ってなんだ?
415名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:29:37 ID:KEP8ZDetO
>>414
デジタル化だよ。

漫画も、人物をタッチしたら喋るようになるのさ。


これでもう吹き出しはいらないだろ?
416名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:35:39 ID:Ay86dadi0
>>415
声優さんがいるな。
きれいなおねえさんクリックして野太いおっさんの声が出るのもなんだし。
417名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:37:10 ID:iQ72n+hV0
漫画とまんがもどきって,違うのか
418名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:37:56 ID:H7PtF6xf0
さぁ麻生の出番だ
419名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 07:09:02 ID:lw4yGbpV0
こういった話題に触れる時、自分より年下の世代を憂いの対象と見てしまうけど
他人の振り見て我が振り直すのも大事だよな。
純文学が解らないなら同意出来る、って二世代くらい上から見たら憂う状況でしょ。

ファミコンとマンガに明け暮れた俺の幼年時代も、祖父母は憂えていたろうな。
2ちゃんばっかしてないで、難しい純文学とやらに挑戦してみるわ。
420名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 07:18:42 ID:tseddQaF0
漫画が読めない子どもが倍増!

二人→四人!!!

って感じだろ。カス記事に反応スンナや
421名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:27:30 ID:0kc+iWIP0
精華のような岩倉のキチガイ大学に言われてもなぁ。

学生はバカにされるために入学するんだろうか?
422378:2006/06/16(金) 09:32:13 ID:J8Nc5NUd0
>>393
日本語は、特殊な脳の使い方を前提にする。ならば、外人はどんなふうに漫画を見るのかとか、韓国は漫画で日本に追い付くことは基本的に無理なのかとか。

日本語の特殊なところは読み書きの部分。会話だけなら世界中でもやさしいほうに属する。あちこちの観光地でおみやげ千円、安いね! などと外人がやってる。
最近のニポン人は、外国の観光地風の会話程度の連中が増えた? ならば、漫画を描くことは不可能。外人が描いた漫画もどきなら読めるという日本人になっちまってる?
423名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:32:34 ID:wP2sLXk70
これは子供に限らずマンガ読まない人はこういうのがわかりづらいらしいよ
大人でも新聞など活字は読めるけど、ほとんどマンガ読んだ事無い人、嫌いな人に聞くと
コマ割がわからないとかふきだしの順がややこしいから嫌いって言ってたし
424名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:33:43 ID:pIDG3JqR0
単に子供が読みたい漫画が減ったのが原因の様な気がするんだが。
慣れれば絶対読めるはずだろ。読んだ経験が無ければ理解できないのは当たり前のことだ。
425378:2006/06/16(金) 09:43:07 ID:J8Nc5NUd0
吹き出しは、ルビなのである。
漫画が読めない人は、ルビがルビに見えてないはず。
サイヤク、とかふいんきとか、会話でしか日本語を使った経験がないんだろうな。
426名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:51:49 ID:W8KHj3p40
>>390
まあ携帯のメールなんか、
「今ひま?」「腹減った」「今日はありがと」とか、そんな1行というか
1フレーズの内容ばかりだもんな。携帯だからそうなのかと思ったら、
パソコンでも全く同じ要領でメールする連中がどかどか入ってきて、
恐怖感を覚えた。
427名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:55:36 ID:vqHONyUdO
428名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:09:04 ID:PYO7onEJ0
>>400
なんか、最近の漫画ってスケールちっちぇえよな。

アメコミの方がスケールでかくて面白いよ。
たとえばマーヴルコミックスのアポカリプス編なんて・・・

何度も戦った敵がなんの脈絡もなくヒーローたちのリーダーになってて
しかもヒーローの何人かがなんの脈絡もなく敵になってて
最後は世界が崩壊して あーあって感じで終わり。
429名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:12:12 ID:QXmzxJts0
漫画よりも活字を読むほうが偉いと思ってたんだが、
一概にそうとは言えないな。
430名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:14:48 ID:Yfw27JI10
>>428
アメ公のふところデカスw
431名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:23:26 ID:n8ZEmbNm0
>>424
> 子供が読みたい漫画が減ったのが原因
早くも、不健全図書指定の影響が出てきたな。


ふきだしが実線だけなら分かりやすいが、丸やら点線やらトゲトゲだったりするから困る。
トゲトゲなんて呪文を書いた手裏剣のようだし、
一つのコマに数人のキャラが描かれていてだれのセリフか分からなかったり、
コマの中に描かれていないキャラが、影から語りかけてるセリフだったりと、
とてもむつかしい。
担当編集者がアホになったんだな、きっと。
432名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:36:03 ID:ql4EsmPf0
>>426
自分も携帯メールの影響がかなり大きいと思うんだよ。
元々「簡単な1フレーズ」の文章な上に、
予測変換機能のおかげで
「1〜2文字打っただけで表示される定型文例を貼り付けるだけ」って感じ。
そいういうことしかしてなきゃ、そりゃ文章を考えて作るとか
意味を読み取るとかとは無縁の生活が出来てしまうんだろうなぁと思う。
433名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:19:05 ID:yX8Dhmvj0
>>405
「ぼーっとしてる暇があるなら漫画ぐらい読みなさい!」
になるのかも
>>407
しばらく読んでいなくても話の大筋自体がそんなに進んでないから(w
434名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:19:42 ID:Qthlkml+0
マンガなんて読めなくても死なない。
435名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:38:31 ID:rOI2XOHvO
434
しかし、歴史の勉強は漫画のほうがはかどるだろ
436名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:41:43 ID:Qthlkml+0
>>435
教科書にマンガを取り入れれば、全て解決するのか?
437名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:11:22 ID:Z5Eqp97qO
>>429
「活字」と「文章」は違うからな
ネットやメールにあるものは活字の羅列であって文章では無いから

趣味の多様化で特定の物にしか興味を示さない人が増えたんだろう
だから単行本ごとの売れ行きは上がっても総合誌は売れなくなってくる
438名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:47:07 ID:aNMgIeaR0
>>419
古典と言われるシェークスピアとかデュマとか読むといいよ
なんとなく知ってるつもりでも読み返すと読み手の年によって
新たな発見が有ったりする
439名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:58:36 ID:kL8c58Zk0
手塚治虫の宝島でも読ませとけ
440パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/16(金) 13:47:24 ID:n2j4r92x0

(京都精華大学マンガ学部 吉村和真助教授)


馬鹿じゃねえのコイツ
ネタが無いからウソつきやがって
441名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 14:30:00 ID:uVGbMU/R0
>>413
ニュー速とか芸スポだけじゃなくて専門板行ってみな。 アホは会話に入れないようなスレあるから。
それに、社会全体のコミュニケーション能力はひどく低下してるよ。
若い奴に限った話じゃないんだけど、やはり特に酷いのは若者。
友達といる時にでも、携帯で違うことしてるような奴は結構重症じゃないのかな。
おっさんでも仕事に関係ない教養・常識に関する知識が乏しくて仕事以外の話題がない人多いけどね。
こういう人と会話するのは苦痛。 若い奴はこれがさらに酷くなってる。
442名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 14:34:48 ID:avks78vNO
なんでこんな意味を歪曲したスレタイでクズみたいな内容のスレがこんなに伸びてるんだ?
443名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 14:41:27 ID:4/ogUH750
444名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 14:48:05 ID:khniw0cx0
聞いたことあるよ
普通に小説等を読むオッサンが漫画はまさに>1状態でよくワカランって
445378:2006/06/16(金) 15:03:19 ID:J8Nc5NUd0
>>441
この話題、専門板にも持っていきたいのだけど、どこが適当かな?

日本語論、脳の機能局在論以外に、発達や統合失調の人が増えてるのか、とか、いろいろ興味がわくなぁ。
446名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:03:34 ID:YMJshxe3O
>>442
見たい物を見てるだけなんだよ。
>>444みたいな事が書かれても
感覚として理解できないし理解したくない
447名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:04:05 ID:Pqx7qZp60
まあ、なんだ最近はコマ割とかでも
独特の雰囲気を出そうとして変なのになってたり、
あるいは内容が無さ過ぎるが為に
コマ割が無駄に大きかったり
作者の能力がおかしいので、変な構図だったりする
漫画も多いからな。
448名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:07:19 ID:khniw0cx0
>446
へえ、自分はそんなオッサンに会ってみたいけどな面白そうで。
単に漫画読めません小説も読めませんって馬鹿ガキじゃつまらんけど。
449名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:10:51 ID:DLY4Bxdy0
>>445
その前に、まず3つの点をはっきりさせる必要がある
1この情報がどういう調査に基づいているのか?
2その調査方法、結果は妥当なものなのか?
3結果から、現代の子供は昔の子供にくらべて漫画を読む能力について劣っていると考察できるのか?

最低これくらいははっきりさせないと、まともな議論は出来ないだろう。
450名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:21:31 ID:WH5WbCWL0
少女漫画はコマ割りが難しくどこから読めばいいか分からない。



てか、昔こち亀でもやってたなw
451名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:29:45 ID:Pqx7qZp60
>>449
「最近の子供は、人は死んでも生き返ると思っている」って
アンケートも、実際内容見たら
「肉体は死んでも、存在は心の中で行き続ける」とか
そんなのばっかりで、さも「ゲームや漫画のやりすぎ=死を理解できない子供たち」みたいな
扱いだったの思い出した。

子供って、そもそも「当たり前」を突きつけられると
変に曲がった答え出す子供が1割はいるからな。
「1+1は?」って聞かれたら、「花束1束と1束を足せば花は何本でもおかしくないから1じゃないかも」とか
なぞなぞ的な答え出す子もいるし。
452名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:30:22 ID:rP0M0bRR0
>>450
少女漫画は少女漫画の文法があって
それを理解できない人は読めないと昔どこかで見たっけな。
453名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:03:57 ID:YFaiX5bK0
漢字って絵だけじゃなくストーリも含んでる気がするけど。
辛+ロ=「言」なんだけど、「ロ」は祝詞を入れる器を意味し、もしこの盟約に嘘偽りがあれば
刑罰に用いる針「辛」で罰を受け入れるという、誓約に到るプロセスの象形。

その誓約である「言」に「ロ」を加えて神が返した答えの象形が「音」。
454名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:18:11 ID:qTPazS1hO
>>440
私その先生のマンガの講義受けてるよ
この事については何も言ってなかった気が。
455名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:44:32 ID:DqXqnNT50
>>447
MARですか?
少年サンデー連載中のMARデスカ?
456名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:50:11 ID:IsLEXIdi0
ネットでたまに見る
コボちゃんの4コマとかも
最近は難しすぎるからなあ。
457名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:05:53 ID:f2qPrQFV0
難しいっつうか、コマ割(展開)に無理がありすぎなんじゃねーの?
458名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:32:31 ID:Ay86dadi0
>>454
岩倉の恥部。 はげ山以下。
459名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:34:25 ID:QRmyBMyX0
実際のところ、読むに堪えないというのが正解だと思うけどね。

例えばお前らはコロコロやちゃおを一冊全部読破出来るか?
大人が読めないものを子供が読みたがるわけないだろ。
460名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:36:51 ID:PJc1L9ei0
>459
お前にとって子供が読む漫画ってそんなもんなのか
461名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:37:19 ID:gzwFYxzD0
最近の小学生どもは塾行ってる率が五割以上なのに変な話だな
462名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:38:56 ID:qvPhqbqV0
時々新聞の文章がどこに飛んでるか探してる俺の脳はヤバイな
463名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:40:26 ID:4ZAleFfZ0
>>462
新聞や週刊誌はは漫画や小説と読み方が違うからな…
まあ、慣れじゃね?
464名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:43:54 ID:NWtwkpsU0
>>462
たまに飛び先間違えて捏造ニュースを合成しちまって
一人で吹き出すことがある
465名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:47:33 ID:xQEWYIhoO
>>447
見開き1コマとか変なコマ割りなんか手塚が昔からやってるよ。
読み方を考えながら読むのも楽しみの内だと思うけどね。
466名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:54:43 ID:4ZAleFfZ0
>>465
だなぁ、手塚御大の実験は凄いよホント。
こないだ「メトロポリス」を初めて読んだんだが、火の鳥のぐるぐるコマ割りなんか目じゃないくらい面白いことやってる…
ホント凄いよ!
467名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:50:03 ID:4iexG/Mh0
>>450
>少女漫画はコマ割りが難しくどこから読めばいいか分からない。

「コマ割り」というより、「ページをめくるとストーリーが劇的に進行している」
ので、前ページを見返したりは「落丁か?」と思うことがしばしば。
468名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:43:25 ID:g7qDc+aU0
>>467
オナゴですか?
469名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:09:05 ID:8b0LvUaA0
少女漫画って絵柄も話もワンパターンだよな
470名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:07:21 ID:rZ6Evypw0
パターンから外れると見向きもされないからな

りなちゃあたりの幼年誌は特にそれが顕著だ
471名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 08:35:26 ID:IXpfnICs0
30年くらい前のマンガと、今のマンガを読み比べると
コマ割りとか構図とか、複雑化してる傾向はあるかもね。
その過程と共にずっとマンガを読んでる世代に対して
若年層、壮年層が初めて手にして読むと、敷居が高くなってるのかも。

気付かない内に、今の20代〜40代以外には読み難い物になってる。
472名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 08:51:35 ID:UgpTlFvx0
んなーこたない

そら読むジャンルがおかしくなってきてるだけ
473名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 08:58:13 ID:goUDbG8B0
↓最近の若者批判と大差ない最近の漫画批判をどうぞ
474名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:30:02 ID:cI2lgWkl0
やっぱ戦争を経験しないとだめだよね
475名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 17:53:20 ID:JKbskslG0
リテラシーの問題だろ。バカとかそういう理由じゃない。
漫画文化のない外国人に見せても、どっから読み始めたらいいのか、どう読み進めるのか、
こういう吹き出しの形は発言で、雲形は頭の中の言葉で、四角囲いは場面説明だなんてわからない。
でもそれはリテラシーが無いだけ。
476名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:04:20 ID:gXtcVj8w0
マンガなんて、もう読まなくていいよ。

くだらない作品しかないしな。

新しいメディアにみんな行っただけだ。
477名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:05:39 ID:1m6Ri2ep0
>>476
新しいメディアって携帯ぽちぽちすることか?
478名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:10:41 ID:gXtcVj8w0
>>477
マンガ読むより、ゲームやDVD見てるんじゃないか?
携帯もあるかも。

最底辺の人間の暇つぶしはそんなもんだろ。
マンガ以外に時間を浪費する代替手段がでてきたんだ。
479名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:12:33 ID:5FDACbYU0
動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw&search=統一教会
480名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:12:35 ID:TaZK3LfJ0
俺らの頃は活字離れだったのに
漫画離れですか
481名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:14:17 ID:gXtcVj8w0
>>480
古くなったらユーザは離れていって当然と思う。
なくなりはしないかもしれないけど。
482名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:20:01 ID:1m6Ri2ep0
>>480
でも若いやつが離れてるんだろ。多分団塊ジュニアあたりは老人になっても漫画読んでそうだから、
市場がなくなることはないな。
483名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:23:01 ID:gXtcVj8w0
きったない紙切れながめて、ニタニタわらう神経がわからん。
過去の遺物だな。
484 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/17(土) 21:24:45 ID:1Qw33Bv10
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_∩./ /
485名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:29:04 ID:VAuivW2h0
>>480
漫画離れというか、
「文化離れ」に近い人たちが出てきてるんだよね。

世の中の殆どの事に興味・関心がなくて、
その日その時がよければ、あとはどうでもいいって感じの人。
486名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:33:53 ID:DgLh9PVa0
>>483
たしかに、電車できっしょい豚が、漫画ひろげてニヤニヤしてるな。
嫌になるよ。

でも、電車の中での、暇つぶしにはマンガもまだまだ生き残るだろう。
下層階級のささやかな楽しみなんじゃない?
487名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:34:49 ID:shZqeiGc0
よかった、これで日本人は大丈夫
488名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:39:12 ID:gXtcVj8w0
>>486
キモオタが漫画家やってるから、キモオタが共感するんだろうな。

逆か? 電車の中でニタニタ笑うキモオタの気持ちがわかる、
キモオタが漫画家になるんだな。

ここしばらくがまともな文化になるかどうかだろうけど、
カスしかない、いまのマンガみてると暗いな。
489名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:41:52 ID:1m6Ri2ep0
次の文化は電車で携帯をピコピコするDQNがつくります。
490名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:41:55 ID:TaZK3LfJ0
なんか漫画に恨みでもあるのか?
491名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:44:59 ID:/Dyjw6Nx0
>>489
あはは。マンガも昔は同じように思われてたよ。
492名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:54:20 ID:dH2RlbZH0
>>487
どこが大丈夫なんだよ。
漫画すら読めない人間が出てきてるんだぞw
493名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:56:53 ID:FYBBIZfR0
>>492
別にマンガなんて読まなくても生きていけるよ。

読まなければならないマンガってあるの?
494名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:00:25 ID:up/E0TJd0
>>493
「教祖タカハシ」
495名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:01:26 ID:dH2RlbZH0
>>493
漫画を読まない と 漫画すら読めない
の差がわからんのか?
漫画すら読めない人間が、まともな本だけはきちんと読めるとでも?
496名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:02:42 ID:FYBBIZfR0
>>494

そんなに大切な内容が書かれてるのか?
名前も知らなかったけど、これまで生きてきたけど。。。。

探して読んでみるよ。ありがと。
497名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:06:54 ID:v6PDA79I0
>>495
小説のほうが、読みやすかもしれないじゃない?
コマワリやフキダシでなやむことないし。

一次元的に字を追っかけていけばいいじゃない。
マンガにはマンガ特有の読みづらさがある可能性は高いな。

難易度を一列に並べられるとはかぎらんね。

ともかく、この記事ではわからないけどね。
498名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:08:18 ID:3SMFTHr10
アメリカのエロ漫画もコマワリが分からんよ。
せりふもわからんしなw
499名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:09:36 ID:5WhnTYm80
マンガなんて日本人の歴史からいったら(というか、江戸時代の
庶民文化が盛んな時期から考えても)ごく最近の新興文化に
すぎない。時代が変わり、もし流れに合わなくなれば自然に
衰退していくものだし、「漫画を読まないと読めない」とか
論じる事はナンセンス。自分の親の時代は、商業小説を読んだりする
ことが「不良」とされたりした。今では考えられないが、
昔は親が漫画を読むことを禁止する、なんてよくあったし。
500名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:09:39 ID:ifdFbZtj0
でDATAは?
どんなマンガがどんな割合で読めないんだ?
どうせまたクソが思いつきでいい加減な記事書いてるだけだろ
501名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:12:57 ID:rZ6Evypw0
漫画は小説や映画に並ぶ文化の一ジャンルとしてその地位を確かにしたと
今まで思っていたが、実は一過性のブームに過ぎなかったんじゃないかという気が
最近している
502名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:16:40 ID:A/ocW65E0
>>501
最近のマンガみて、ほぼ同じことを感じてた。
スポーツ新聞のような形として、生き残るとはおもうけど。
503名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:32:42 ID:esXraBLL0
ろくろく根拠も示していないような記事に踊らされて…
要するに「若い奴はバカだね(俺除く)」って言いたいだけちゃうか?
504名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:45:38 ID:jX9kiLUm0
>>503
ν即は踊らされて楽しむところだよ?
505名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:50:01 ID:qz1pQ6920
麻生太郎外務大臣は大変胸を痛めておいでです
506名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:53:14 ID:a7cpy4pC0
>>502
スポーツ新聞だけを何種類もたくさんそろえてる
スポーツ新聞の専門店なんてのはないが。
507名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:57:00 ID:jX9kiLUm0
>>506
中身のレベルはそんなもんだな。 下層民向け、娯楽。
508名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:57:12 ID:A43/PgGr0
俺も最近F.S.Sが読めなくなってきました。
昔は表も裏もミラージュナイト暗唱できたのに。
509名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:59:13 ID:gXtcVj8w0
>>508
それは読み手の経年劣化。
510名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:59:12 ID:59tTa9Ph0
今日の朝日新聞の「ののちゃん」はわけわからん誰か解説頼む
511名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:25:32 ID:bfJlOVaK0
>>510
いしい被災地は今の日本で一番複雑なマンガを描く人間だからな。
アレのマンガはときとして常人では理解できないことがある。

>>499
いや、マンガの原型そのものは「絵巻」「絵物語」って感じで昔から日本にはあったんよ。
むしろ、全世界中にそういうものはあったと思う。
なにしろ、昔は識字率がどの国も低かったし、そうなると絵で理解させるしかなかったからね。

>>497
本当に怖いのは、ちゃんと小説が読めているかどうか、って問題。
マンガが読めないのは絵と文字を一致できないから、という分析ができるのかも知らんけど、
ひょっとしたら「絵が理解できない」「文字が理解できない」って可能性だってある。
単に絵と文字を組みあわすことが出来ないのなら、小説を読んでもその情景を脳内に描写できるからいいんだけど、
絵や文字を理解する能力に乏しいとしたら、これは本当に怖いことだよ。
512名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:02:26 ID:sa2/5gvp0
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=gXtcVj8w0
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=jX9kiLUm0

しかし、マンガが嫌いなやつはフリーターやニートのスレにもよく出るんだな。
よく記憶しておこう。
513名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:40:41 ID:divPVwjK0
リンク間違えた、訂正

動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw
514名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:01:03 ID:xqHO9Gu50
うん、5年後にはひらがなが読めない中学生が発生するね
515名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:03:29 ID:fv7oBMUI0
数十年後には日本語が話せない、というか言語が使えない小学生が発生してたりしてw
516名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:04:07 ID:yN48+YsO0
>>514
いや既に去年の北海道教育委員会で
「平仮名・カタカナの読み書きが怪しい中学生たち」が
報告されて、問題になっている。
517名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:06:53 ID:WqyosZEH0
たまにアサッテくんも意味が分からん時がある。
518名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:12:17 ID:HHpvI7xx0
漫画読めないってどういうことだ・・・。

どうなってるんだ!!!子供は!
519名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:13:52 ID:zw8er1kL0
少女マンガもコマ割が悪いのか
俺にはどうも読みにくい
520名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:17:27 ID:lIixbvGy0
521名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:19:31 ID:ldLHFmUk0
漫画読むのメンドイやつらがラノベを読む
522名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:21:47 ID:QUxuz+LB0
まぁ、逆に考えれば、こういう若いバカ共から金を吸い上げるチャンスではあるな。
経験は無い、知能も無い、知識も無い、金だけは必死に集めようとしてる・・・・

こんな連中、ちょっとハメてやれば、どんどん金を放出するだろう。
523名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:40:00 ID:5BkSEvfT0
>>522
でもその金自体がなさそうな・・・・携帯屋はうまくやってるけどなw
524名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:40:23 ID:3QAKQZv50
そういえば、ゲームも衰退してしまったよね。まあ、そのおかげで海外の
ゲーム市場では日本のゲームが占める割合がめちゃくちゃ減ってしまい
述べ数千億近くの経済的損失が出たらしいが。
525名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:53:08 ID:pfxe4q+t0
>京都精華大学マンガ学部 吉村和真助教授
こんなバカ学部のある大学って当然にFランク?
526名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:44:16 ID:tzeZnaj60
マンガ読めないやつは、どうやって暇つぶししてるんだろ?
527名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:44:30 ID:nUVlUPi30
むしろ今時美大芸大じゃ漫画部門普通にあるってのを知らないやつこそFランクっぽい
528名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:50:50 ID:tzeZnaj60
>>527
精華大学のランクは知らんけど、京都ではバカにされてるよ。
というか、山向こうの岩倉なんで、相手にされてない。
違法開発された禿山みて、将来もなく、うつろな目の学生が多いな。
529名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:52:29 ID:3QAKQZv50
つうか、マンガは衰退してない。昔はジャンプ、サンデー、マガジンに
面白い漫画が集中してたのが、今は色々な漫画雑誌に面白い漫画が
散らばっているだけ。

ただ、小学生とかだとそんなに多く漫画雑誌を買えないから
結局は漫画は衰退するけどw

530名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:55:12 ID:yCVqhOPPO
漫画を読むことが出来ない子より「マンガ学部」の学生の将来が不安だ。
履歴書に「マンガ学部卒業」なんて普通、書けないだろ。
531名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:57:12 ID:ekDHHkz50
21世紀生まれの宇宙人がもうすぐうじゃうじゃ
532名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:57:55 ID:pfxe4q+t0
【美大芸大じゃ漫画部門普通にあるってのを知らないやつこそFランクっぽい】

>>533>>999 お前らFランクっぽいらしいよ。
533名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:02:37 ID:g8sD6zRQ0
>>527
社会人なら知らないってのもアリでは?それなら世間知らず
ともいえないし。オレも高校まではよく読んでたけど、
大学生になるくらいには読まなくなってた。
職場の上司が「マンガも立派な文化だよ」ってエラソーに
ぶった時には腹の中で嘲ったもんだよw

つーか527はマンガ/アニメ/ゲームを立派な文化だとか
信じちゃってるひと?
534名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:03:38 ID:N8WRshM10
そのうち2chのような掲示板も読めない世代が出てくるよ
535名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:04:33 ID:ug/M6ryR0
俺が卒業した小学校も中学校も性教育とか全然してくれなくて
小6の時に学校が「希望者のみ」に発売していた性教育漫画でやっと事実を知ったぞ
536名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:05:35 ID:tzeZnaj60
>>533
風俗、といったほうが適切かもしれんね。
537名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:06:28 ID:3QAKQZv50
>>533
527は文化だと思っているかはわからないが
>>1はマンガを文化だと思っているみたいだ。
538名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:10:10 ID:5BkSEvfT0
>>533
大衆文化だけど立派な文化ではある。それによほどの高貴なお家柄じゃないと
文化って大衆文化どまりだと思う。
539名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:16:01 ID:pfxe4q+t0
>>538
いつの時代の人間?お花畑な人?
540名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:21:43 ID:5BkSEvfT0
>>539
じゃあ文化ってやつをあげてみてそれにどれくらいの人間がかかわっているのか教えてくれ。
541名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:29:36 ID:eHTzs0fg0
>>538
少年誌ですら、キモオタあがりの作家が、
内容もないエロマンガもどきを連載してるからなぁ。

今のマンガは、風俗なんじゃない? やっぱり。
542名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:31:18 ID:5BkSEvfT0
>>541
浮世絵みたいなもんか。
543名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:31:24 ID:VN7mF2GD0
わからん方が色々と幸せなんじゃないだろうか
544名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:32:35 ID:nUVlUPi30
>>533
むしろあなたってどういうものだけが文化だと思ってる人?
映画も文学も漫画も音楽も別け隔てなく手を出すけど、全て文化だと思ってますよ。
545名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:35:17 ID:eHTzs0fg0
>>542
あ、いい例え。
そば一杯のお金で買えて、春画が多かったしね。
546名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:40:46 ID:5BkSEvfT0
>>545
次はマトリックスみたいな感じのメディアになると思う。まあそれまで生きてなさそうだけど。
体験したかった。
547名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:48:52 ID:yN48+YsO0
>>534
というか、携帯メールや出会い系などの文面を
「文章」だと思ってる連中には、
既に2chなんかに書いてある文章は

漢字が多すぎる 文が長すぎる 難しすぎる

と感じて「読む気さえ起きない」みたいだぞ。
2chの中でさえ、特定の板に行くと
「単語の羅列」しか書き込めない連中がゴマンといる。
548名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:50:33 ID:CZAQ5s3Z0
>>547
3行にまとめろや、カス
549名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:55:05 ID:5BkSEvfT0
>>548
携帯 文面 文章 おけ 2ch 漢字 むずい

長い 読む いや 特定  板  行く 単語

だけ 書き込み むり 連中 いっぱい

どうよ?
550名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:55:40 ID:whJ7BhWZ0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか。

オランダ  サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」
551名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:56:22 ID:4BKksdLt0
>>548 きみのような あたまのよわいこは、2ちゃんねるでもそういうあおりしかできないので、
まんががよめないこどもがいるというはなしも、とくにふしぎではないよってこと。
きみはておくれっぽいから、もうそのままでいいよ。そのままですてきです。いじょう。
552名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:58:34 ID:whJ7BhWZ0
インドネシア  ブン・トモ 元情報相
「日本軍が米・蘭・仏を我々の面前で徹底的に打ちのめしてくれた。我々は白人
の弱体と醜態ぶりをみてアジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。一度
持った自信は決して崩壊しない。そもそも大東亜戦争は我々の戦争であり、
我々がやらねばならなかった。そして実は我々の力でやりたかった。」

         サンパス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは戦争が終わってから日本軍人約1000人
が帰国せず、インドネシア国軍と共にオランダと戦い、独立に貢献してくれたこと
である。日本の戦死者は国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を贈っている
が、それだけですむものではない。」

マレーシア  ガザリー・シャフィー 元外務大臣
「日本はどんな悪いこ事をしたと言うのか。大東亜戦争でマレー半島を南下した
時の日本軍は凄かった。わずか3ヶ月でシンガポールを陥落させ、我々にはと
てもかなわないと思っていたイギリスを屈服させたのだ。私はまだ若かったが、
あの時は神の軍隊がやってきたと思っていた。日本は敗れたが英軍は再び取
り返すことができずマレーシアは独立したのだ。」
553名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:58:40 ID:tqurS4ux0
>>549
あ、わかりやすくなった。 (´∀`*)
554名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:59:27 ID:OFEudbZq0
>>499
いや、江戸時代からの伝統だよ。
漫画という表現が無かっただけであり、ビジュアル表現の多い小説本は、江戸時代から
よく読まれていた。

>>511
いや、世界中に絵物語のようなものはあったが、ここまで普及したのは日本だけ。
近代化以前に女性の識字率が5割超えてたなんてのは、日本だけの現象。
例えばヨーロッパなんかだと、「アーサー王物語」なんてのは、吟遊詩人が語って
聞かせる形態。
日本でも江戸時代初期まで、「平家物語」や「太平記」を語って聞かせる職業があったが、
その後識字率の上昇で、廃れている。
555名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 08:11:56 ID:9sGmfDQV0
>>548,549,553
ワロタ
556名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 08:25:58 ID:mkl0taNM0
マンガのコマの順番なんて最初のうち少し戸惑うだけだと思う。
でもこの間電車の中で高校生が
「ヤングマガジンは漢字が多いからジジィクセー」
とか言ってたのにはまいった。
あと10年したら凄い事になりそうだ。
557名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:06:15 ID:DRcadVDKO
>>1
こういうことは漫画に限らないよね。
映画とかでもそうだよ。
558名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:15:07 ID:CU8o/x6F0
マンガが洗練され過ぎちゃったんだんだよな。

キン肉マンや北斗の拳、魁!男塾の吹き出しなんて正直どうでも良かったし。
絵だけで十分理解できたんだよ、あの頃はね。
559名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:16:10 ID:YD1gRVhv0
まあ確かに、読みにくいのは多いよ。

(1)フキダシのトガリ矢印が付いてなくて誰がしゃべってるのか分からない。
(2)フキダシ囲み無しの独白が誰がしゃべってるのか分からない。
(3)フキダシの中の台詞が長過ぎる。
(3)句読点がついてない。






560名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:21:52 ID:c/QrzX3j0
>>558
閉じこもっちゃったんだろう。 洗練というより。

オタクが作って、オタクが消費する。 昔の世代の遺産を劣化コピーしながら。
561名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:24:21 ID:q40+eTvL0
>>557
突然回想シーンが挿入されたりすると流れが全く分からなくなってしまう
人とかいるらしいね。
562名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:25:43 ID:yxWKiiWp0
つーか、ガキからしてみれば文字が書いてあるだけでNGなんだよ
めんどくさいのを我慢してまで読む価値なし!!!
ゲームもそう
メッセージなんて読まない。
買った初プレイなのに、オープニングすっ飛ばす
殴るけど
プレイ中もメッセージ読まん
ヒントも読まんから詰まる→もうやんね
アニメは欠かさず見るくせに、
ワンピースだろうが、ナルトだろうがコミック読まねーもん
おもわずぶん殴るけど

563名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:26:18 ID:n0KIpCET0
ノラクロからはじめよう
564名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:28:07 ID:pfxe4q+t0
>>561
複式夢幻能とか理解できないんだろうな。
565名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:28:58 ID:tzeZnaj60
>>562
別にいいじゃん。
漫画やゲームやったって、馬鹿は変わらないだろう。
566名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:33:40 ID:ibOfk2DK0
ヒトモドキがマンガを理解できないんだろ。 んなアホはほっとけ。
567名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:34:17 ID:OCo4rWIr0
「理解できないと?」
        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`-=・=-、 -=・=-"l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_    
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ   
   ヽ      三三       /  _r7-┐
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
   ´             ヾ_,!
568名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:49:10 ID:yxWKiiWp0
>>565
そりゃ自分の子供じゃなきゃ、知ったこっちゃないんだがな
漫画すらゲームすら、まともに出来ない奴が、なにができるのかと
マジでスロプーすら無理
必勝ガイドも読めないし、確率とかおぼえらんねぇから
569名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:50:33 ID:5BkSEvfT0
>>568
数字もよめそうにないから株ニートもできねえな。いったいなにやって生活するんだろ。
570名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:54:27 ID:tzeZnaj60
>>569
芸人とか政治家とか、口先の職業かな?
571名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:58:10 ID:29gOfwmT0
最近って漫画原作のドラマが多い気がする。
572名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:03:28 ID:6rlfVbqV0
「最近のマンガは〜」と「最近の若者は〜」って同レベルにしか見えん。
「マンガ」になってからまだ歴史が浅いから、批判者が比較的若年層になってるだけで。
573名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:24:12 ID:eFBX0fJM0
>>482
そうなると若い人向けの作品が作りにくくなるね。
いくら団塊ジュニア世代がティーン向けの作品が好きと言っても
歳をとってくると嗜好が変わってくるのではないかと思うが。
574名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:47:02 ID:5BkSEvfT0
>>573
それは海外むけにつくればいいんじゃね?海外ではまだまだ日本ほど漫画文化が成熟してないから
売り込む余地はごまんとありそう。
575名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:54:22 ID:NJ3+BRU60
本離れの次は、マンガ離れ、だんだん退化が進んでるな
このままでは猿に戻っちゃうよ。
576名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:09:46 ID:2/CxylEG0
人数とか全く触れてないのに記事を丸呑みしちゃう人の脳もたいがいだぜ
577名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:15:32 ID:GC1apFxi0
>>576
漫画を読むと馬鹿に成ると言う事がこのスレで証明された訳だw
578名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:22:19 ID:7X6cZElI0
4コマの最後が落ちてなかったり次の作品に繋げて8コマとかいう漫画も多いな
ああいうのは基礎からやり直せといいたい
579名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:38:47 ID:sen3n2g+0
十年ほど前に
「吹きだしやコマワリが理解できない大人たち」っていう
新聞記事を読んだぞ

一部の馬鹿以下か、漫画そのものに全く興味がない人のみを対象とした記事だろ
580名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:41:08 ID:BayMtfge0
断片的な情報に大量に触れることに慣れてくると、
一冊とか一巻とかいうまとまりを把握出来なくなる、
と聞いた事がある。

ここに挙がってる漫画の問題は、独特のインターフェイスへの
慣れの問題が大きいと思うけど、それよりも一冊の本を
読み通すとか昔のような5時間映画とかも、こういう子供は
把握出来ないんではなかろうか、と心配になる。

10年くらい前から車中で気になっているのが、
小学生が読んでいる雑誌に、4コマ漫画モノが
多く見かけるということ。
581名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:54:01 ID:2/CxylEG0
この記事を鵜呑みにしてる人は
ゲーム脳の話を今でも信じてる人や
ゲーム規制で「データはないが皆危険だと思ってる」と抜かす人を笑えない
582名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:59:33 ID:3EwVjLZT0
光文社からかつて出ていた「カッパコミックス 鉄腕アトム」のうち2冊読んだが、活字読み物のボリューム(量・内容)に驚愕。
昔の子供はあんなもん当たり前に読んでたのかってぐらい。
俺も子供の頃から読書好きだったけど、今は長い本を集中して読めなくなってるな。
仕事があってまとめて読まなくなったってのもあるけど。
583名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:00:45 ID:dltOLOTB0
正直、ストーリー漫画は消えると思うよ。
良く出来たストーリー漫画はそもそも漫画である必要ないし、
俺らがガキの頃に駄菓子のように楽しんでた漫画は端からストーリーはなかったし。
テンションだけで、人気さえあればストーリーに関係なくダラダラと続くような物語に、これからのガキが親しむとは思えない。

このスレで漫画を過大に評価してる連中も、実は今の漫画業界と同じで、漫画の遺産(=過去に漫画で感動した経験)を食い潰してるだけに見える。
数打ちゃ当る的な出版社の意向も、一見チャンスを与えてるようで、実は若い才能を潰してるだけ。
高卒ルーキーをポンポン一軍の試合に出して、ダメだったらポイ捨てw
食えない業界に才能は集まらんよ。
584名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:01:54 ID:3EwVjLZT0
>良く出来たストーリー漫画はそもそも漫画である必要ないし

じゃあ映画もドラマもいらないね
585名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:05:33 ID:5BkSEvfT0
>>584
完全なバーチャルシステムができたら旧メディアは全部滅ぶだろうな
586名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:07:05 ID:dltOLOTB0
>>584
漫画→映画
漫画→ドラマ
という流れはあっても、例外を除けば、
映画→漫画
ドラマ→漫画
という流れはないだろ?
だったら端から脚本や絵コンテ描いてれば?という話になる。
まぁ、漫画は脚本とか絵コンテ的な扱いとして生き残る可能性はあるかもね。
587名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:11:12 ID:1AgEALs00
漫画すら読めないなんて、動物園のサルの檻に入れたほうがいいんじゃないか?
人間とは思えない
588名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:11:28 ID:wQDnVYz/0
何度でも言うぞ!

絶望した!漫画ですら難しいなんていう世代に絶望した!(aary
589名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:11:35 ID:BayMtfge0
>>583
別ジャンルの台頭が漫画の地盤沈下に繋がる可能性はあると思う。

ただ、質というのは量からしか生まれないし、漫画の新人賞への
応募人数は減っていない。寧ろ少しずつだけど増えてる。
実数については秘密で申し訳ないが。

それにチャンスを与えるという以上に、漫画に才能が現れやすい
理由が主に二つある。
一つは、学歴というか学力の比重が少なくて、小説等に比べると、
敷居が低く感じられることがある。
もう一つは、大人数の作業でなく、基本的には一人で作成できる
ことがある。アシは必要だけど、飽くまで手数だから。
590名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:17:41 ID:H9AMJwts0
ふーん、こういう状況だから携帯配信のマンガがあるのか。
何であんなもんが商売として成り立つのかと思ってたが。
591名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:18:58 ID:dltOLOTB0
>>589
それは専門学校の存在が大きい。
大学の卒論やレポートと同じようなもんだw
一つの賞で200〜300本集まるとして、その中でどんだけのもんが集まるのか。
流行の絵をマネた劣化コピーばかり。
劣化してもコピー出来てりゃまだマシで、どうして漫画家になりたいと思ったのかさえ謎な作品ばかり。
絵はマネても、台詞のセンスやコマ割りなんて考えた事すらない、ってのがほとんどでは?

敷居が低い、ってのがそもそもの原因。
漫画しか読んだ事のないガキが描いたもんを、またガキが読む。
こんな事繰り返してりゃ、いつか破綻する。
592名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:23:45 ID:mF+TAX9Y0
>>586
それは必要性云々というより
「所詮マンガなんて」という意識の問題じゃないか?
昔映画が不良の見るものとして扱われたみたいに。
映画のように受け入れてもらえるとは言わないけどね。
マンガ→映画・ドラマだって歓迎されない事が多いし。
593名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:23:48 ID:yN48+YsO0
>>591
アニメ・マンガ・ゲームの専門学校生徒の殆どは、
「働きたくない」し、「勉強もしたくない」から
ああいう学校に行く連中なわけで。
何もしたくないし、何も出来ない。
ただ親が言うから、って理由だけで入ってくる奴までいる。

実際大半は絵の勉強もしてないし、恐ろしい事に
「自分が読める作品数本」程度しか漫画さえ読んでいない。
※そういう意味では、この手の専門学校に、俗に言うマニアはいない。
594名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:26:01 ID:BayMtfge0
>>591
一つの傾向としては認めるけど、
新人賞といっても集まる数は版社や雑誌によってかなり違う。
100くらいしか集まらない賞もあるけど、1000以上集まる賞もある。
劣化というけど、素人がプロに憧れてマネをする以上、当たり前だよ。
寧ろ、そこから数年後にこの子はどういう作品を描けるか、というのが
編集部や編集者の腕の見せ所でもある。
応募作品じたいに完成度は求めないから。

それと、応募者が若ければ、そこから勉強しだいでかなりの部分は
取り返せるよ。少なくとも商業作品として問題ないところまでならば。
そしてその中にはもともと素養がある人間も居るし、思わぬ才能を
持っている人間も居る。

楽観はしていないが悲観もしていない。
595名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:31:44 ID:MAqvEjjq0
漫画も読めないってmjk
596名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:33:30 ID:dltOLOTB0
>>593
いや、マニアとか、漫画読みのプロ=漫画家じゃないと思うぞ。
つか、そういうどーでも良いやつはそもそも関係ない
別に漫画なんてほとんど読んだ事なくても構わない。
他人の漫画は好かんが、絵は好きだし、映画や小説は大好き、なんてやつもいるだろ。
ちょっと前は漫画家が「漫画?若い頃はあまり読んだ事はなかったですね。映画ばかり見てました」と答えるのが流行ってたぞw
597名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:36:50 ID:8w4h0KCy0
やはり受身な遊びばかりしてると
脳みそ退化するんだね。

動き回る遊びもしないから小脳からすでに
退化してるんじゃないの?だから
生きる気力も意欲もわかない。

椅子に座ったままキーだけピコピコ押してる
ゲームぐらいしかやる気が湧かない。
いや、今に、ゲームすらマンドクサがる子供が登場して
学校も違ったいみで学級崩壊。
598名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:38:25 ID:dltOLOTB0
>>594
絵はさ、ちょっと練習すりゃ器用なヤツはすぐ上手くなるんだよ。
基本的にはパターンとデフォルメの繰り返しだからね。
器用なヤツなら既存作家の絵をパクるのくらい雑作もない。
そんな程度の事を漫画家としてのレベルが上がる、と勘違いする馬鹿が多い。

でも、一番の問題は編集者がそういう勘違いをする事。
何でそんな勘違いをするかというと、その編集者は絵が描けないからw
自分が絵が描けないから、器用なヤツが描く絵にすぐに飛びつく。
コイツはモノになる!って思うんだろうなw
599名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:39:13 ID:MAqvEjjq0
>>591
なんとなくコレ思い出した
ttp://moonlight.big-site.net/misc/dead_end.html

この記事にも書いてあるように、どんなエンターテイメントだろうと、長く続いてネタが被らずに済んでいるモノはない事を考慮すべきでは無いかな?
600名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:44:10 ID:6P4W1Lgf0
映画(戦後)→テレビ・漫画(高度経済成長期)→ゲーム(バブル期以後)
と娯楽の主流が移り変っていくのは仕方ない。
映画もテレビも主流でなくなったとはいえ、消滅することはまあないでしょ。
漫画も同じ。趣味人が楽しめればそれでいいんじゃないの。
601名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:44:47 ID:BayMtfge0
>>598
陥る例もあるかもだが、
パクる器用さを才能としないようにはしてるよ。

それと編集者が描けないから見抜けないというのは
正しくは無いと思う。描く側の目と送り出す側の目は
違うよ。

また、新人賞で上位に来る人間にはある程度、
そこの編集者が既に付いてシゴいた末に
挙がってくる。目を付けた時には、他人には
棒にも箸にも、という人間であったことも多いよ。

まあ編集者の錬度の低さや思い込みにもよるけど。
602名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:45:46 ID:5BkSEvfT0
>>600
出版不況とかいって結局は食わせる人数が多くなったために不況とかいわなきゃならなく
なったわけで、給料下げたりもっとシンプルな仕組みにしたりすれば漫画はまだまだ
ドル箱でそ。
603名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:46:48 ID:3FTGkLiF0
これからは感覚的に理解できる
聴覚的演出を重視したサウンドノベルの時代だな。
604名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:50:41 ID:dltOLOTB0
>>599
それは開き直りだな。
編集者はそういうのを淘汰しなきゃならないし、総合力が一定レベル達してるからって、ポンポンデビューさせて良いわけがない。
若い漫画家は作家を目指した以上、オリジナルを追求しなきゃ話にならない。
そういう量の中から質が生まれる。

バガボンドが受けてるな→じゃ、絵は井上で行こう。
時代劇じゃツマらんな→よし、現代モノの若者風俗を切り取ろう。
幅広く受けるたいからキャラは多くしよう→よし、七人の侍みたいな、群像モノにしよう。

作品が出来るw
連作短編形式からスタートして、人気が出たらダラダラと続けるストーリーモノに変わってゆく。
目指してるのがこんなんじゃ終ってる。
605名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:50:42 ID:IrPcD7OP0
>>603
見終わった後が問題のような気がする。

作者はこう思っているのだろう、こういう事があったのか、
これを見たら不安になったとか。こういうテーマが隠されていたんだよ!!!
作者はこういう人物なのかもしれないとか。。

それをグループの中で対話する事で感性が育って行くだろうし。
606名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:52:35 ID:fv7oBMUI0
サウンドノベルは確かにこれからさらに延びる余地は大きいな。
なんか最近はサウンドノベル≒エロゲという意識があるがw
607名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:52:50 ID:h077JTOL0
そりゃ最初にジョジョ読んだら分からんがな
608名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:55:01 ID:IrPcD7OP0
こんな感じはヤバイような気がする。

  ( ゚д゚)   ダウンロード・・・・プレイ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ )     無言
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚)   ダウンロード・・・・プレイ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ )     無言
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
609名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:55:04 ID:mF+TAX9Y0
>>604
>バガボンドが受けてるな→じゃ、絵は井上で行こう。
>時代劇じゃツマらんな→よし、現代モノの若者風俗を切り取ろう。
>幅広く受けるたいからキャラは多くしよう→よし、七人の侍みたいな、群像モノにしよう。
>↓
>作品が出来るw
ドラマとかと大して変わらなくないか
610名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:56:19 ID:dltOLOTB0
>>601
送り出す側が全く責任を感じてないのが凄いな…。
糞があふれてるのは、送り出す側がちょっと絵が上手い程度のやつをどんどん垂れ流してるからだろw
611名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:59:51 ID:BayMtfge0
>>610
責任を感じてないわけじゃあない。
確かに良くないものがたくさんあるのは忸怩たるものがある。
でもそういう中から、何とか生み出そうともしてるんだよ。

それに多くの作品群は、多くの読者を楽しませていることも
確かだし、後世に評価を任せたいという気持ちもある。
612名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:59:56 ID:cap/zGHV0
>>600
Jリーグが台頭してきた時の、野球界みたいなもんだな。

通勤時のスポーツ新聞程度には蔓延り続けると思う。
613名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:01:52 ID:dltOLOTB0
>>609
成立過程は同じでも、

「ダラダラと続く」

という部分が映画やドラマと違う。
「ダラダラと続く」という部分が漫画作品が目指すものなんだよ。
作家にとっては儲かるし連載が続いてる限り食いっぱぐれはないし、出版社にとっても儲かるしね。

つまり、漫画作品って、テレビそのものと同じようなものなのよ。
テレビって、ただダラダラと見るものでしょ。
ドラマや映画といった最初から最後までソフトであり続けるメディアとは、今の漫画は最終目標が微妙に違う気がする。
614名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:05:27 ID:cap/zGHV0
>>610
マンガやアニメしか見ないオタク上がりの漫画家が多くて気持ち悪い。

おっさんが妄想で書いたエロ絵で、読者がオナニーしてる。
で、そのうちのディープな読者が、漫画家になる。

煮詰まってしまって、新しい読者が入ってきにくいんじゃないのか?
実際、昔の作品の劣化コピーみたいな、くだらないマンガばっかりになってしまってるし。
615名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:05:58 ID:mF+TAX9Y0
>>613
>「ダラダラと続く」
人気ドラマがシリーズ化したり続編が作られるのの変形に過ぎないんじゃないかと。
616名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:07:36 ID:jzJdugif0
コミックス三巻の時点で父親が実は死に神だと見抜いたやつを知ってる。
そいつは別の野球漫画で試合開始の話のあと、ピンチの受け方、逆転の仕方、得点数を予想し当てたやつ。
新キャラクターが出て、「このキャラは最終回までにこいつとくっつくだろうな、性格的に。あと死ぬ」といったら
そのまんま当てた。
某死に神漫画の主人公パワーアップの回で次のページのコマ割りを見抜いて当て続けた。

素人に展開当てられるってのはどうよ?
617名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:11:54 ID:dltOLOTB0
>>615
結果だけ見ればそうかも知れないが、ドラマや映画の場合は例外だろ?
漫画の場合、全て漫画家全ての編集者がそれを目指しているんだよ。
むしろ、終らせるのが難しい状況すらある。
ダラダラ続くのが目的の作品を一体誰が一期一会で読むと思う?
618名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:14:03 ID:mF+TAX9Y0
>全て漫画家全ての編集者
何をもってそう言ってるのか?
そりゃ黄金時代のジャンプの「人気あるのに終れると思ってるのか!」の類は有名だけどね。
619名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:17:17 ID:iBleVky70
>>614
全く持ってその通りなのです。
頭の中に入っているパターンの数が貧困な若手が非常に多いのです。
見識が狭く、アイデアが乏しい。知らないことが多すぎで、知ってることはすでに使われたもの。
620名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:18:28 ID:dltOLOTB0
>>618
だって、そういうシステムじゃんw
続かないと食えない。
個人の家庭内手工業という漫画の成立時からの問題がここにある。
出涸らしの漫画家に有能な編集者が人気パターンをチャート化したものを渡して、ダラダラ続いてるのが現状でしょ。
さいとうプロみたいなプロダクション形式が主流にならなかったのは漫画界の謎だな。


それからさっきからいろいろ食いついてくるが、一体何が言いたいのか分からない。
現状で問題はない、って事が言いたいの?
621名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:19:27 ID:jzJdugif0
そういや友人の弟がギャグマンガ読んでて「間」が理解できてないっぽい。

例えばAというキャラが真顔で突然変な事言って、一コマ他のキャラ達の反応がない。或いは「・・・・」だけ。
で次のコマで一気につっこむといった状況。
そういうのは作者の手抜きだと思ってるみたいよ。
622名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:20:51 ID:0IDfJZff0
間が読めない人ってのは映像作品自体あんま見ない人なんじゃ?
623名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:21:09 ID:MX+DLATB0
>>600
映画(戦後)→テレビ・漫画(高度経済成長期)→ゲーム(バブル期以後)→
Internet 携帯(90s後半〜21世紀)って感じかな??

624名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:21:21 ID:Mm6vXMdS0
いつから漫画はIQテストになったのだろう
IQ80認定だな
625名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:23:20 ID:BayMtfge0
>>620
プロダクション形式が定着しなかったのには幾つか理由があるが、
一人の作家が長く一つのプロダクションを維持出来るだけの
作品を出し続けられないというのと、
漫画読者が(最近はそうでもないけど)常に新しい作家を欲する
傾向があって、版社が矢継ぎ早に作家をデビューさせ続けたこと、
それに、版社が一つの雑誌の売り上げを確保するために、
作家の編集部による囲い込みをし続けたこと、の三つが大きいと思う。
626名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:23:40 ID:5BkSEvfT0
>>620
漫画は基本的に一人でかけるし、手もぬこうと思えばかなりぬけるから、
プロダクションとかやって人件費がかかるのははやらないんじゃね?
いつも作品がヒットするとはかぎらんし。
627名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:24:13 ID:dltOLOTB0
間に関しては「タッチ」が凄かったな。
ウザいくらい、読むスピードをコントロールされてた記憶がある。
基本的にコマ割は作家が読む時間を制御してる事だから、それに従わずに読もうとすると理解できないし、作家が伝えたい事も伝わらないだろうね。
慣れてないと結構高度な事なのかもな。
628名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:24:25 ID:W0nkAOts0
今のマンガは大人でもワケわからんからな
629名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:25:03 ID:awZl15kY0
クリムゾンが読めないなんてなんて気の毒な。ビクッビクッ!
630名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:27:23 ID:jzJdugif0
>>622
いや、ゲーム、映画、アニメとわりと色々見てるよ。
手法的な事もそうだけど話の流れとかもわからないみたいだ。

別の子の話。
パンプキンシザーズという漫画がある。
この中で主人公が捨て子を拾う。どうやらお腹を減らしているっぽい。
あわてて職場に駆け込む。そこでは主人公の女上司が朝の訓辞みたいなのを言ってる。
そこで上司が「我々はっ!」といった所、ちょうどのタイミングで主人公が勢いよく入ってきて「おっぱいだ!」
と叫びそれがかぶってしまう。

この流れは2ページぐらいなのに全く理解できてない。
631名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:29:35 ID:ukCeMzRu0
最近の漫画は話の内容もつまらんし頭に入ってこない
そもそも読む気がしない
読者を引き込ませる努力をしてないように感じる
作者のオナニーを紙面に載せてるだけ
最近の映画やドラマ、ゲームにも当てはまるな
誰でも気軽に漫画家になれる時代になったが、才能ある人材が絶対的に枯渇してる
632名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:29:59 ID:dltOLOTB0
>>625-626
作家信仰みたいなのもあるんじゃないか?
手塚信仰というかさ。
絶対的な能力を期待する傾向があるとしか思えん。

プロダクション形式にして、編集者はあくまでも場を提供する人間、という風にならなかったのも大きい。
逆に編集者とか編集室自体がプロダクション化したよな。
どう考えても囲い込みが一番の問題だ。
その雑誌では無理でも、別の雑誌なら売れた、という才能はいくらでもあっただろうな。
633名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:30:22 ID:mF+TAX9Y0
>>620
>続かないと食えない。
別の作品描けば食える。
それが上手く行くか分からないのは脚本家なりなんなりも一緒。
最初から期限が決まっているわけではないからダラダラになりやすいというのはあるだろうけど、
それで全てなり大半なりの漫画家・編集者がダラダラにしようとしてるという理由にはならないと思うよ。

>現状で問題はない、って事が言いたいの?
そんな事は言わないよ。
問題はあるだろうけど、ストーリー漫画がなくなるとまでは考えてないから食いついてる。
634名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:31:51 ID:5BkSEvfT0
>>631
好みが多様化してきて作者のオナニーをみて自分も感じることができないと
読めなくなってきてんじゃね?音楽とかでもミリオンセラーとかでにくくなってるし。
635名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:33:12 ID:MAqvEjjq0
そもそもオナニーじゃない作品って何?
636名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:34:18 ID:BayMtfge0
>>632
囲い込みの問題は、特にSとKの歴史的なメンツ問題に
遡るので、危急ながら出口が見えないところはあるよ。

最近は作家も昔に比べれば遥に流動的になったんだが、
漫画連載作品が、作家と担当編集の二人三脚で生み出される、
という構造にも起因するので、難しい。
逆にそういう関係性だからこそ生まれた作品群が、
現在の日本漫画界を支えてきたこともあるしね。
637名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:35:22 ID:5BkSEvfT0
>>635
昔はネットとかもなかったからジャンプとか本屋にある雑誌とかしかからオナニーねたを
みつけられなかったんだけど、いまはネットで多様なオナニーをしってしまったから、いまさら
メジャーなオナねたではいけなくなってるやつがいっぱいいるのかもしれない。
638名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:36:31 ID:dltOLOTB0
>>633
ああ、ダラダラという部分にカチンときたわけねw

はっきり言うけど、続いてる全ての漫画はダラダラしてる。
もう、全てが。
ダラダラし出してツマらないから読むのを止めたのに、数年後見たら、まだ載ってる、みたいな。
これはもう、ダラダラと続ける事が目的だとしか思えない。
盛り上がってる時にラストに一気に畳み掛ける、みたいな発想は絶対にないと断言する。

ラストに畳みかけ始めたら読者はテンション上がるが、編集者は逆に不安になるのが現状なんじゃね?w
639名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:36:57 ID:O+H82juq0
キャプテン翼とか、ジョジョとかもかなり
どこから読んでいいかわからないコマ割りだった。
640名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:37:11 ID:ukCeMzRu0
>>634
基本的な何かが足りないような気がする
俺は素人だからよくわからんがなんかこう人を惹きつけるような根本的な何かが足りない
最近の漫画は技術的に高いレベルなんだろうけど魅力に欠けるのはそのため
641名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:37:41 ID:hDMzL9zh0
うちの昭和15年うまれの母も、
漫画はコマをどの順で読んでいったらいいか分からず、
セリフと絵と一緒に見なければならないので、読むのが疲れると言ってた。

最近の子どもの脳年齢は60代のオヴァちゃん並みなのね。
642名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:38:45 ID:dltOLOTB0
>>636
今、雑誌には大抵1つか2つくらいのプロダクション系の作品が載ってるよね。
アニメ会社とかと契約してるっぽいやつ。

でも、あれがまたツマらないんだ…w
643名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:39:17 ID:5BkSEvfT0
>>640
たしかに昔の漫画は絵はあれだけどエネルギーがつたわってくる作品が多かった。
まあ若者自体がこじんまりときれいにまとまってる傾向にあるからそれが作品にも
でてるだけじゃない?これからまたハングリーな時代になったらエネルギッシュな作品が
でてくるかもよ。
644名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:39:30 ID:3FTGkLiF0
>>640
脂が乗ってる時期の福本作品超オススメ。
645名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:39:48 ID:MAqvEjjq0
>>637
ネットで多用なオナニーねたをしってしまったんじゃなくて、ネットで多様なオナニーをしってしまったん界


オナニーという基準は余りに曖昧で、評価基準としては、?って感じがする。オナニーの見せ方が面白いかどうかに過ぎないと思う。
646名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:42:00 ID:5BkSEvfT0
>>645
オナニーを自分でやるようになったんだよw
647名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:43:42 ID:mF+TAX9Y0
>>638
中程度の期間で円満終了の漫画は?
中堅くらいじゃないと難しいだろうけど。
648名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:46:35 ID:MAqvEjjq0
>>646
ああ、ネットで多用なオナニーというのは自分でブログを作る等の事か。

他人のブログ等を見る事かと思ったよ。
649名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:46:57 ID:1AgEALs00
>>638
つうかね、君のレスこそがダラダラと話を続けることが目的に見える。
結局何が言いたいんだ?
650名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:47:17 ID:mF+TAX9Y0
×中程度の期間で円満終了の漫画は?
○中程度の期間で打ち切りでもなく終る漫画は?
651名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:50:04 ID:dltOLOTB0
>>647
円満終了は良いに決まってるじゃん。
というか、それが普通だしw
続かないからダラダラせずに済んだわけだ。

例えば「あしたのジョー」はほとんど伝説的だけど、実際の連載期間は5年くらいだろ?
今現在、5年以上続いてる作品なんてどんな雑誌にも載ってるが、5年もあったのに、一体何を伝えたかったのか謎な作品の何と多い事か。
652名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:51:41 ID:4TIKG7d7O
>>647
俺の知ってるところでは
高橋ヒロシのキューピーぐらいしかないな。
653名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:52:23 ID:0IDfJZff0
つーか漫画っても所詮商業だからオナニーじゃなくて市場を反映してるんだけどね。
654名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:52:24 ID:dltOLOTB0
>>649
今現在、全ての漫画はダラダラ続ける事を目的としている。
655名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:54:02 ID:W+Wm/GTa0
京都精華大学マンガ学部はそんじょそこらの専門とは違う
手塚も認めた日本老舗の漫画大学だから
おまいらバカにしちゃいかんぞ
656名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:55:34 ID:MAqvEjjq0
>>655
せいぜいオナニーじゃない作品を作って欲しいもんだね
657名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:58:57 ID:0IDfJZff0
オナニーじゃない作品ってオタクに媚びた萌え作品?
658名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:59:51 ID:mF+TAX9Y0
>>651
後で訂正してすまなかったね。
659名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:00:18 ID:5BkSEvfT0
別にオナニーでもいいと思うんだよ。読者をひきつけられたら、なんでもいい。
660名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:03:23 ID:0IDfJZff0
売れてるオナニー作品つーと富樫のHUNTER×HUNTERとかか
661名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:10:15 ID:q0lQN/5T0
お前らも漫画読めるかどうか、ためしにこれ読んでみたらw

南海の劇戦 大和田秀樹
http://us.moech.net/cgi-bin/joyful2/joyful.cgi?thread=3637
662名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:16:31 ID:LU0eSfnE0
正直漫画も時代遅れの娯楽なんだろう・・・。
古くは田楽、狂言、能、歌舞伎、川柳・・・これらは今でこそ伝統芸能だけど、かつては漫画ような娯楽だった。
漫画が↑こいつらの仲間入りをする日も近いな。

つか漫画家の小林よしのりが「おこっちゃまくん」って作品の中で描いてたな。
``このままでは日本の漫画は滅びる``って。15年以上も前の話だけど。

よしりんの予言が実現する日も近いな。
663名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:16:36 ID:0IDfJZff0
>>661
大魔法峠に興味湧いたw
664名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:22:22 ID:dltOLOTB0
俺が良いと思うシステムは
・漫画家のプロダクション化(←もう、とにかくコレ!)
・単行本で10冊くらいを一つの話(少なくとも一つのシリーズ)として考える。
・作品が完成した時点で、書き下ろし発売(もしくは連載開始)。
・編集者はあくまでもプロデューサー
・雑誌は短編、単行本1冊程度の新人による作品を中心にしていく。

って感じ。
連載しながら金を稼ぐわけじゃないから、初期投資が大きくなる問題点がある。
もちろん、そこはプロデューサー(編集側)が担保する。
今の現状は売れてる漫画家が雑誌を引っ張っていて、ガキの描く落書きのような作品を担保してやってる感じだ。
どう考えてもこれは間違いで、編集側が売れてる漫画家にタカってるのと同じだよ。
デビューさせてやった恩義の押し売りだな。
ようは、作品が1話から完結まで、ちゃんと完成してから発表しろ、って事。
基本的にプロデューサー側の旨味は版権。(今の映画と同じような感覚)

もちろん問題点はいっぱいあると思うけど、今よりは良いと思う。
小説だって書き下ろし全盛なんだから、漫画もそうなるべきだと思うがな。
665名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:26:20 ID:wgUqM8HD0
「銭」でも読んでろ。
666名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:33:47 ID:dltOLOTB0
お前ら、>>661の次のページのエロ漫画読みふけってるだろw
667名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:40:11 ID:sWgo3OSk0
よーし、じゃあ俺が漫画で教えてあげよう
668名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:01:26 ID:vR7ZQkQ70
平均的にコマ割が難しくなってるとか?
絵に凝りすぎて一見しただけじゃ意味が分かりづらいマンガが増えてるのかな?
大友克洋とか鳥山明が外国でウケたのは、コマ割りがシンプルだから、みたいなの聞いたことあるけど。
669名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:30:39 ID:rOM9v2qh0
>>664
漫画家にあんまり旨味ないな
それだったら普通に同人誌出したほうが儲かる
670名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 01:01:00 ID:A3td9Xu20
一体どんな調査から導き出された結果なのかサパリ判らんなァ>>1
生徒集めに必死なバカ大学のPRか?
671名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 08:21:14 ID:oNLMI7iK0
>>670
ひょっとして、DQNが増えて学級崩壊してることとリンクしてるかなー?
672名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 11:29:04 ID:djOCxUpK0
>>669
>>664のプロダクション化だと、かつての韓国漫画界のように沈没する。
それ以外の、書き下ろしとシリーズ化は、かつての日本の小説のような
感じで、やはり沈没するだろう。
673名無しさん@6周年
作品が完成した時点で連載開始、とかだと砦が高すぎて
漫画家を目指す人間も減りそうだな。
娯楽は娯楽なんだから玉石混淆でいいじゃないか。