【裁判】 高校生の娘、勝手に携帯料金の上限変え"電話代20万"に→母親とドコモ、訴訟合戦★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★知らぬ間に長女が携帯上限額変更 「ドコモ の説明不足」 母親が慰謝料求め提訴 札幌

・契約時の説明不足が原因で高校生の長女が携帯電話を高額利用し、精神的苦痛を
 負ったとして、函館市の四十代の女性が十二日、NTTドコモ北海道(札幌)に慰謝料
 など百二十万円を求めた訴訟を札幌地裁に起こした。

 訴えによると、長女は二○○四年三月に渡島管内上磯町=現北斗市=の販売店で
 携帯電話を契約。この際、女性は長女が携帯電話を使いすぎないような契約内容を
 希望し、店員は設定した上限額を超えると携帯電話が使えなくなる「リミットプラス」
 という料金設定を提示。これを受け長女は月額の上限額を五千円にし、契約した。

 だが、この契約は利用者が上限額を変更できる仕組みになっており、店側はその点を
 女性に十分に説明しなかったという。
 長女は女性が知らない間に上限額を上げ、その結果、七月から十月まで四カ月間の
 利用料は計約二十万円に達した。
 長女は料金を滞納し、ドコモ側は支払いを求める訴訟を札幌地裁に起こし係争中だ。

 女性の弁護団は「ドコモは説明不足という自らの問題点を伏せたまま消費者に高額の
 支払いを強要しており、
 見過ごせない」と話している。弁護団によると、携帯電話料金の上限設定をめぐる
 高額請求の苦情例はほかにもあるというが、泣き寝入りする人が多いとみられ、
 訴訟になったのは全国的にも珍しいという。

 訴えに対しドコモ側は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060613&j=0022&k=200606136221

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150190097/
2名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:42:09 ID:qKhaxTeT0
3ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/06/14(水) 02:42:11 ID:JXpjqIVT0
 払えよ貧乏人wwww
4名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:42:18 ID:4xdXAnAx0
4ヶ月で20万って・・・途中で気づけよw
5名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:43:11 ID:eog0n0Xp0
> 女性の弁護団
「弁護団」ガンバレー
6名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:44:39 ID:N+aVrpWd0
バカの尻拭いは大変だな
7名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:46:05 ID:ei3WGldI0
上限設定する意味ねーな
8名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:46:22 ID:YrKw0Mef0
でもさ、娘は使ったんだよな。
もしかして、母親が娘の携帯を使ってたとかいうオチはないよな。

どっちにしろ、娘「側」は使ったんだろ。
使ったもんは払うべきじゃね。
9名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:47:05 ID:8oXQpJVaO
どこもがんばれ
10名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:47:14 ID:9ytcbXBc0
誰の名前での契約なのだろう?
11名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:49:25 ID:XRB688KR0
どうしようもない馬鹿娘
12名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:50:05 ID:KFOjddrI0
娘は体売ってでも払え
てか4ヶ月も気づかなかったのか?
最初の月で気づけよw
13名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:51:52 ID:Nf+7w5o90
一月あたりで5マソなんて普通に使ってる奴は腐るほどいるじゃん。
14名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:52:05 ID:nzCLtHzUO
ばーかばーか使った分くらい払えよ
15名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:52:26 ID:ojkyP+jDO
DoCoMo訴える前に、娘の育て方を反省すべきだろ
また、普通なら
こんなこと出来ないだろ。恥ずかしくて。

馬鹿な親子だな〜
こういうのが母娘で痴漢冤罪騒ぎを起こすんだろう
16名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:52:36 ID:8/ZdnEoE0
この娘が母親にばれんように請求書捨ててたんだろw
17名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:53:31 ID:YrKw0Mef0
待てよ、支払請求が一方で来てることを承知で、娘はそのまま使い続けたんだよね。

明らかに、娘は意図的に携帯を使ってないか?
このことは、娘の側の問題点だよな。

そのことは棚に上げて、この母娘はdocomoを訴えてんのか?

変なやつら。
18名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:54:05 ID:bFEbGPpk0

自分の娘をまともに教育できなかった責任を棚に上げて

本当にキチガイだなこのババァは w
19名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:54:20 ID:1/dClg/LO
説明も糞も………
毎月請求書はあるわけだし娘も高校生にもなってパンフレットも読めないのか?
自己責任だろ………弁護する側も大変な客だなwww
20名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:56:54 ID:Ku11GHP/0
娘を一発殴れ、それでお終いだろ
・・恥知らずが
21名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:57:05 ID:vF/giBDDO
てめえの馬鹿娘がわりいーんだろぉがぁっ!腐れババァが!
22名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:57:35 ID:sjlz1jFr0
法的には何も問題ないからDOCOMOの勝ちだろうが、倫理的にはかなりひどい話。
こんなえげつないやり方で一兆円の利益上げてんのな、DOCOMO。
23名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:58:52 ID:aeCucTwD0
実名さらせ
24名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:59:47 ID:vvP9nvmm0
慰謝料など120マソって…
25名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:00:41 ID:zPFwhOS/0
4ヶ月間わかっていながら使ってるんじゃな。
かなりのアホ娘だ。
26名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:00:43 ID:RYZUU1W/0
NTTは自分が儲かれれば客はどうなったっていいんだよ。
ヤツらにとってDQN親子は金づるさ。
27名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:00:45 ID:Tll1BU1kO
馬鹿高校生はバイトでもして親に金返せ!
28名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:01:27 ID:1MpVeurP0
娘は使い方知ってたみたいだなw
29名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:01:40 ID:JqhyFXdU0
まあ、この親にしてこの子ありだね。
30名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:02:00 ID:cw3wUAzx0
未成年者との契約は無効とかあるんじゃまいか?
31名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:03:40 ID:mRldwQ840
やべ、この娘、知り合いカモ。
32名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:03:49 ID:nAQaQ/Al0
どうせ彼氏とでも毎日長時間話してたんだろ
二人でウィルコムにすれば月額2900円で通話料無料だし2100円でパケットも定額になるのに
33名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:03:59 ID:jK+hPuhs0
料金踏み倒して更に慰謝料払えってか
34名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:04:30 ID:HZbFh7L60
携帯代くらい自分で払わせろよ。
お金の大切さを高校生になる前に教えておくべきだと思う。
35名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:05:25 ID:FiLCewm10
高校生なんだから、この程度は自己責任だよ。
上限を変えたら料金上がるの当たり前なことは、
高校生じゃなくてもわかる。
わかっててやってるんだから、質が悪い。
自分の教育のせいだと、母親も割り切れよ。
36名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:07:53 ID:12hIomFTO
子がバカなのは
親がバカだから。

おわり
37名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:08:12 ID:ruoupN2J0
規約書にサインしてるから、むりぽ
弁護団って・・・・団・・・・こんなので団つくるって
もしかして・・・
38名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:10:38 ID:dpV4QWXW0

20万位払えよー
こんなやつに携帯もたす親もばか!
39名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:10:46 ID:9xmcT0sg0
四ヶ月で二十万だったらバイトしてすぐに払えるんじゃ・・・・。
40名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:10:50 ID:4xdXAnAx0
裁判の結果がどうあれ、
この親子は、この先もいろんな連中にカモられ続けるんだろうなー
41名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:13:50 ID:BbttQzEv0
使った分はちゃんと払え。
しかし娘は明らかにシツケの失敗だな。いや親も似たり寄ったりか。
42名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:13:57 ID:ZKLrBH5R0
NTTなにもわるくねーじゃねーか糞ババア
43名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:14:04 ID:2V0k40FuO
こんなバカ親子にもし120万Getされたら、ドコモ解約するわ
44名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:15:44 ID:hbRdHk7p0
そんなにパケ代かかったって何に使ったんだ…?
45名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:15:47 ID:9uv8dtgq0
この糞ガキ犯罪者じゃん。金払ってから文句言えよバカ親が
46名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:17:35 ID:/c26VWor0
ゲーム脳がうんたらかんたらで、携帯でメールしてると脳がなんたらで、
古館とかがため息ついて、DOCOMOの責任ですよ。
47名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:17:56 ID:pYodn9J20
前にパケ割り申し込んだはずなのに正規の値段の明細書が届いた。
ショップと「申し込んだ」「申し込んでない」の言い合いになった。
ラチがあかないので総合案内に電話してオペレーターに告げて
上の人に代わってもらって事情説明したらパケ割適用されたけどね。
言ってみるもんだよ。
48名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:18:27 ID:xHZBnCgA0
346 :名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 15:31:54 ID:kvJLIGF80
未成年者が使う携帯の上限変更する際は、パスワードなど簡単な方法ではなく
契約時と同じ書面による明示的意思表示(←用語あってる?)必要と指導しろ
総務省と法務省と文部科学省

同じ書面による→同じく、書面による


960 :名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:48:37 ID:f3cCAxgQ0
裁判とは別に今後について
子供の携帯使いすぎはかなり以前からニュース新聞などで
大きく取り上げられ社会問題になってたんだから
未成年の利用者が携帯使ってパスワードで上限変更を出来る制度自体問題なのでは
大企業NTTドコモは社会的責任果たしていると言えるのかな
現状のままではなく、親の意思を明確に確認できる制度を作ったほうがよいのでは
店頭で対面で書面で十分な説明と合意などを要件にして面倒な手続きにするなど。
お役所もうごいて下さい。お役人さま、はたらいてください。
49名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:19:35 ID:ruoupN2J0
>>47
申し込んだときの契約書は?サインしてないん?
50名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:20:45 ID:lhTPDsLn0
キチガイ全盛の世の中に万歳
殺しあえよ、万国のキチガイたちよ
51名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:21:49 ID:8EqcpyE40
4ヶ月も滞納する前に使用停止とかしろよ
52名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:22:57 ID:dKcVlRRi0
月に5万ね。月に2回援交すれば済むのに。なんなら俺でもry
あ、ブスならパスな
53名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:23:09 ID:nH9y6DGi0
>>50
まずはオマエガヤレヨ
54名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:23:57 ID:+7wX7cUQ0
その上回った分無効又は猶予を求めるのなら
分らなく無いが 慰謝料とは・・・

高校生と言えば
既に金銭感覚はあるはず
使えば当然それだけ支払いをしなければいけない
事も分っている 分っていて自ら変更しているのだから
支払うのが当然 高校なら新聞配達のバイトなどさせて
払わせろよ

>消費者に高額の支払いを強要しており
まてまて 長女の責任には一切振れずか?

仮に母親が勝訴したとしたら
長女に詐欺罪とかが掛かると思うのだが

パスワードを子供に教えるなよ
55名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:24:23 ID:08dycqd90
最近はキチっと説明せず詐欺まがいのことやる企業多すぎ
56プリティー華麗 ◆72ggt51hlU :2006/06/14(水) 03:24:26 ID:CTs5LnkUO
これは私が見たとこ完全にドコモが悪いな。
肝心な部分を説明しないと何の落ち度もない母子が苦しむ。
賠償金は一億が妥当である。
57名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:26:02 ID:pYodn9J20
>>49
当時は口頭で、そのあたりはショップの店員がしてたのかなぁ。
au学割効くから弟名義で弟に契約してもらったから。
とりあえずパケ割り適用されたよ。
58名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:26:28 ID:XBnaLTClO
恥ずかしい親子だなぁ。
上限設定までしてもらったのに、
自発的に上限変更してる時点で娘が悪いじゃん。

これが通るなら、いろんな場面で「説明不足」でズルが出来る。
59名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:28:14 ID:+7wX7cUQ0
>>58
仮に聞いていても
聞いてないで済むからな
契約書にはこの辺り書かれていてサインしていれば
聞いてないでは当然済まされないな
60名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:29:18 ID:3/WycRls0
ばぐたスレでついに2get
61名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:29:29 ID:/VBJU1h00
はぁ?
莫迦親子が。
働いてきちんと返せ。
62名無し:2006/06/14(水) 03:29:54 ID:HSVTuPG60
 4ヶ月で20万とは月平均5万 どういう使い方すればそんなになるんだ 知り合いに給料12万なのに携帯代3万というDQNがいるが
63名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:29:56 ID:/9eBR3Ul0
自分の娘にバイトでもさせて払わせればいいだけじゃ?
64名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:30:06 ID:WpC1pMqf0
バカ娘に携帯なんか持たせるからこんなことになるんだべさ
バイトでもして娘が自分で払うんなら20万も使わんべ
月五千円以上使ったら携帯解約するって母娘で契約しときゃいいべ

とにかく頭の悪い親子だべさ
65名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:30:09 ID:wdGehZ240
アメリカだったら通るかもしれんが日本じゃ無理だな
仮にもらえても非難の嵐、良くも悪くも自己責任社会にっぽん
66名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:32:10 ID:V4BL7M5FO
長電話しまくった学生時代でも最高7万かな
料金も下がってきてるしこれはすごい
67名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:32:12 ID:fhckOTF/0
まずは娘をお風呂屋さんで働かせて電話代払いなさい。
68名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:32:36 ID:L7axk9nr0
未成年者が親の承諾なしに上限設定を変更したのはどうなんだ?
娘が親の承諾があるとDOCOMOに明言して変更したなら仕方ないが、
娘が勝手に変えられる仕様に問題がある気もする。
69名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:33:35 ID:XBnaLTClO
しかも1ヶ月目の請求、2ヶ月目の請求はどうしてたんだ??

滞納してた上に慰謝料とはな…
ずぼらな性格が引き起こした自己責任。
70名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:34:26 ID:lcgL78rZ0
いい勉強になったと思って母親は娘の貯金から出させるんだな。
バイト可能ならバイトさせるもまた良し
71名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:34:35 ID:V4BL7M5FO
4ヶ月かそれならありえるな
バイトさせろやw
おやがDQNだw

72名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:34:43 ID:AqmF9/9cO
やはり世間体を気にする日本では
出る杭は叩かれるわけか

やったもん勝ちだろ。おまいらは黙ってお家で
オナニーでもしてろってこった。
73名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:34:52 ID:J2LgjK7P0

ニュースが一辺倒になってる気がしないでもないが、
どんな親かは想像出来る
74名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:36:30 ID:dKcVlRRi0
というか、未成年は親の承諾がないと携帯電話の契約ができない→ならば
契約内容の変更が娘一人で出来るという決まり自体、不備だとならないか?
75名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:38:14 ID:BR6WqWcC0
おいおい、よくこんな訴訟を起こせるな・・・。
76名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:38:16 ID:ZoP9AP5PO
バカ娘のしでかした事を逆手に取って
金に為ようとするとこが凄い。
偽日本人孤児が政府に対して支援不足と補償金要求するのと
同じだな。



77名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:38:39 ID:6EJ0coYeO
> だが、この契約は利用者が上限額を変更できる仕組みになっており、店側はその点を
> 女性に十分に説明しなかったという。

ここだけ読むとポカーンだな。
どんな仕組みだと思ってたんだよ…
78名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:39:22 ID:Km3Nk8fg0
馬鹿親子の被害者面がムカつく
そもそも他人が使ったのではなく自分が使ったんだろうが
原因は自分にあり他者に不法行為はない
79名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:39:23 ID:V/nX4zdHO
自分の娘が
やったことはスルーなんだな…。

うちの子に限って

最高の言葉だ。
80名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:39:35 ID:VTjlNh/7O
ココで親子を擁護している奴と、鈴鹿擁護派の雰囲気がカブる。
81名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:41:05 ID:QGzkVxFK0
別に高校生のバカ娘に自分でバイトさせて払わせればいいじゃん。
訴訟するほどの事か? 娘も娘なら親も親だな・・・
82名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:42:36 ID:XBnaLTClO
こういう親子には携帯持たせるなってことだな。
DQNはこうやって細かい規制が必要になっていく…。
DQN学校ほど校則が必要になってくるのと一緒だよ。
83名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:43:52 ID:U1v29/enO
ドコモもドコモだな
84名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:44:42 ID:tTBzLhxC0
てかなんで20万の請求で120万の賠償なわけ?
親子喧嘩で壊した物の代金こみ?
85名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:46:43 ID:iuNh2+SM0
なんだこの母ちゃん
文面からだと長女の契約に見えるんだけど、そんなもん、契約者が
プランどういじろうが、親であろうと関知できるわけねーじゃん

逆に契約者が母親だったら、ショップがピンチになるねw
86名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:48:05 ID:P5iGi4ie0
これは多分ドコモへの怒りよりも娘に対する教育のつもりなんじゃねえの、
娘にしてみたら、こんな大事になって今頃顔面蒼白になってると思うよ。
87名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:49:44 ID:iuNh2+SM0
>>86
どうせ、うまく勝訴できれば払わずに済むじゃん


とか思ってるから
88名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:49:58 ID:JSt7/uiVO
そのうちアメリカみたいにやってはいけない事を全て注意事項で書き出すぞ
89名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:51:25 ID:2+UehS50O
リミットプラスって、上限額追加が出来ない設定もあるのにねぇ。
つーか1回目の請求書が届いた時点で気付けよ…。
90名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:52:30 ID:i8wzKXjaO
確かに携帯電話の料金て高いけど

これはねーだろ
91名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:52:48 ID:ruoupN2J0
クローン携帯のときの親子思い出すな ~~-y(ёεё川 フー
92名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:53:52 ID:JpVpQZzcO
娘がアフォだと親が苦労する。
93名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:54:01 ID:0riBv6G60
リミットプラスをどう説明していたかじゃないか。
この契約をしておけば絶対安心だと契約相手に思わせてしまったなら
それは明らかに説明不足だろう。
94名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:55:01 ID:iuNh2+SM0
>>90
ある意味、女の子だから通話やメールがメインなはずなんで、これくらいで収まってる
野郎だとwebやりまくるから、4ヶ月どころかひと月に20万でも済まないな
95名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:56:01 ID:ruoupN2J0
そのうち 契約書に、
「電話中は料金がかかります」
とか
かかれそうだな
>>93
ほかにどう説明するん?
4ヶ月も放置で使いまくって払ってないんだから
説明も何も確信犯でしょうに。
96名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:58:39 ID:n2nb7lgo0
道民の知能に合わせて書類をつくらないいけないって・・手間が増えて大変
97名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:59:28 ID:i8wzKXjaO
>>94
俺 野郎だけど
Webは使い放題の設定でいくら使っても定額

ただ、やっぱり電話料金も定額にしてほしいと感じてくる。

かなり高そうだけど
98名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:00:53 ID:yNtAzDoXO
何処喪と契約した時点で無謀。

価格設定やサービスの内容みれば、顧客ナメきってるの丸分かりだろうに。
ブランド信者は死ぬまで搾取されてろ。
99名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:00:57 ID:ammh0fAf0
明らかに出会い系を使用してちょめちょめやりまくってる額だろ
100名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:01:25 ID:KgtOWwG90
滞納しても4ヶ月も止まらないんだな
初めて知ったよ
101名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:01:47 ID:iuNh2+SM0
>>97
実は、そこが一番トラブル多かったりする。
定額にしたつもりがなってなくて、いきなり何十万の請求がキタとかw

ただどんな場合でも、基本的に店の説明不足は問われない気がするね
何たって契約なんだから、判子押した時点で承諾した、ってことなんだし。
102名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:05:13 ID:3t0VCB6oO
私ドコモだけど
全月分滞納したらすぐ止められたけど…
この親子のケースどういうこと?ドコモすぐ止めるはずだよ
103名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:05:32 ID:YqXFqwpvO
あーやだやだ
こういう糞馬鹿カスファッキン客モドキが居るから店が苦労するんだよ
契約書には年割同意だけしか無いから
予防法が販売店独自誓約書くらいしか無いんだよ。

定額サービス、インターネットフルブラウザに続きまた増えるかな?
104名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:07:12 ID:iuNh2+SM0
>>102
全額は滞納してなかったのかも
105名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:07:17 ID:0riBv6G60
>>95
そもそも、上限額変更が契約内容の変更って扱いだとしたら、
未成年の長女が勝手に上限額を変更して親がそれを知らなかった場合
それを取り消せると思うんだが。
106名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:07:41 ID:IHdQD/dB0
前やってたバイト先で、買い物に一括で20万くらい使った小学生のガキがいてさぁ、
ものすげー羽振りがよくって、友達に新品のゲームやら本体やら大盤振る舞いしてたのよ。
ガキに「そんなに買って大丈夫?」って聞いたら、
「お年玉ためてたんだよね〜。楽勝」って言ってた。

そしたら、閉店ギリギリに親が飛んできて、
「息子が家の財布から盗んで買い物をした、全部返金してくれ。(全部開封済み)
お前らが気づかなかったのが悪いんだから当たり前だよな?」

そのセリフに被せて言ってやった。何度も。
「できません。絶対できません。」

もはやそのレベル?・・・いや思い出してね・・・。訴訟になるレベルだったとは・・・。
107名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:10:32 ID:iuNh2+SM0
>>105
未成年であっても契約本人であれば、契約変更や機種変更に親の承諾はいらない。

>>106
今後、どんどんそういう馬鹿が増えるんだろうね。
せめて「お願い」しに来るんなら、まだかわいげもあるのに。
108名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:11:18 ID:0riBv6G60
>>101
そんなわけない。
分かりにくい契約を結ぶんだったら、きちんと説明しないと契約無効だろ。
消費者保護の観点では。
109名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:14:18 ID:YqXFqwpvO
>>47
客控えを見てみろ
書いてなかったらお前の負けたぜ!
110106:2006/06/14(水) 04:14:37 ID:IHdQD/dB0
>>107
そうそう。さも当然かのように来る。
何であんなにえらそうに出来るかね、たかが消費者の分際で。
一回承諾するとヤクザに何度も使いまわされる手になるのがいいオチだよ。

「知らない」のは罪。
111名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:18:24 ID:+7wX7cUQ0
>>108
判り難いと思うのなら契約結ばなければ良いのでは?
契約書にどのように書かれているかだろうな
契約書にサインした時点でその契約書に書いてある事は
理解したという事になるから

昔 契約時に分らない事が有ったから
目の前の契約書にサインだけする時になって辞めた事あるな
112名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:18:34 ID:NiMPxk7UO
どっちにしろ弁護士が儲かるんだね…
これから増えるし…
113名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:19:32 ID:iuNh2+SM0
>>108
程度問題だけどな。訪問販売でもないんだし。
上にもあるけど、明らかにウソな話してたらまずいだろうとも思うけど、
ただそれにしたって、水掛け論になるんでは?

契約書は存在するんだろうし娘が自分で契約を変えたのも事実なんだろうから、
このケースで親がしゃしゃり出てもどうにもならん気がするけどね。
とにかく未成年であろうとも、新規契約以外は全て契約者の自由だから携帯って。
モラル的には問題あるのかもしれんけど、法的にはどうだろうか。
114名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:19:55 ID:pVrWHlJI0
【社会】中学男性教諭(28)がチンコ画像を校長に送り停職1カ月・・・埼玉【チンコ画像誤送信】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/
115名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:21:11 ID:XtQnmKDf0
未成年のむちゅめでも変更できるって理解できてるのにそれを管理する立場の親が
理解できないなんて親として失格じゃん。
116名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:22:07 ID:UAqTAlc80

つーか、こんなレベルの客が大勢居ると思って、
穴がない様に対処しないと駄目なんだって。
117名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:22:30 ID:n2nb7lgo0
>慰謝料など百二十万円を求めた訴訟を札幌地裁に起こした。

隙をみてより以上のものをかすめ盗ろうとするところは流石西友道民w
118名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:22:35 ID:X/OODn7W0
この娘、あほだわ…

どうやったらケータイ20万円もいくわけ?
119名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:23:07 ID:GR8ZxWKn0
>>106
それは民法上返金しなければならない。
客の親を騙したり脅したりして返金を拒めば、2項詐欺もしくは2項恐喝罪に
問われかねない。
120名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:24:05 ID:iuNh2+SM0
>>116
そゆことだね。その点ではショップもやらかしたな、と。
>>118
よく嫁。4ヶ月がかりだ。
ひと月5万なら、通話だけでも楽勝。
121名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:25:16 ID:YqXFqwpvO
>>104
なら、ますます確信犯じゃねぇ?


>>108
ご利用の際は契約内容をよくご確認の上、使いすぎの無いよう計画的なご利用をお願いいたします。
売ってる側からすれば説明は聞かない、文句は言う客の典型ですね。
少なくとも最初の請求が来た時点でリミット解除されてたのは分かったはず。
リミット解除をした責任は餓鬼本人の任意、親の監督責任になる。
店員が勝手にリミットプラスからタイプLにしたのなら文句は結構だが
122名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:26:11 ID:xDMR2ZY90
契約も何も、こんなもん常識の問題だろ
自分で分かってて上限額まで変えて使い倒しておいて
20万請求がきたからって、120の慰謝料払えって頭おかしいだろ
123名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:26:29 ID:+7wX7cUQ0
他国で遠距離(海外)恋愛の彼女との電話で
物凄い金額請求されたってニュースになてたな
その時の親は自宅を処分してでも支払わないと
と コメントしていたと思うけどな

大体親は明細確認してなかったのか?
124名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:26:45 ID:BR6WqWcC0
相手を責めるのは、自分に全く非が無い場合だけにしましょう。いい年してんだから、いい加減ヒトのせいにするのはやめようね・・・。
125名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:27:16 ID:iuNh2+SM0
>>121
だよなあ
やっぱこの親、理解できん。まあ娘も、滞納するまではなんとかかんとか
内緒で払ってたのかもしれんけどさ
126名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:27:53 ID:Nq1BBtCzO
あなたの人生はDoCoMoや携帯企業のために生きている割合が大きい
127名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:29:16 ID:v/8lPIdm0
ようするに未成年の使いすぎを防止するための、使用制限でそ?

店側にしても、なんの為の、サービスなのか分かってるのに、

上限額を勝手に変更出来たら、そもそもこのサービス自体無意味なサービス

逆に、携帯をもちやすい環境にして、ジャンジャン使って貰おうと、思ってのサービス?

まあ昔から、NTTはボッタクリが好きだからな(’’;
128名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:30:19 ID:/W3NnS2m0
この母親は、中古の軽自動車に変なハンドルカバー付け、
糞うるさいマフラーに交換してる

と思う。
129名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:31:24 ID:VF98Vkgc0
子どもが保護者の同意無しに変更できたら上限設けた意味ねぇw
130名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:31:28 ID:X/OODn7W0
>>120
明細が毎月くるはずなのにどうして5万以上も毎月つかい続けたんだろうね。
ひとつき5万って、かなり使わないといかない気がするんだけど、この子は一日中ケータイいじってるたちなんだろうか。
131名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:32:00 ID:VyuFGxUg0
>>119
それで店側に与えた損害はどうなるんだ?
泣き寝入り?
132名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:33:30 ID:CA3XZ9wI0
実際に説明不足で、また娘が親を騙ったことによって内容変更することができたというのでなければ、
ドコモに勝ち目はないよ。
ガキ相手に悪徳商法やり放題になっちまうもん。
133名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:34:26 ID:v/8lPIdm0
>>129
それに尽きるよ ホントにね

母親叩きしてる奴は、問題点を見てないんじゃない?

こういうサービスするなら、上限変更のための暗証番号を、保護者が握らないと
意味が無いんだよ

134名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:35:17 ID:iuNh2+SM0
>>130
基本料が安いプランだと通話料は1分40円くらい
1時間で2400円にもなってしまうので、月5万ならあっという間よ。
通話だけでなくメールやwebもやるんだろうから、ますます楽勝。

てか本当は、未成年なら親が契約した方がいいね。
それでこういうことがあれば、完全に店の責任を問える。
135名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:36:42 ID:FiLCewm10
ま、そうなんだけど。
でも賠償額変だろ?
4ヶ月分慰謝料込みで無料程度が妥当。
136名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:36:43 ID:YqXFqwpvO
>>127
あくまでリミットプラスは料金プラン。
NW暗証番号を入れれば自由に変更可能なのがが前提。

これは利用する側のモラルの問題。
137名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:37:08 ID:VRVAho950
微妙だなー。
母子も悪いけど母親を安心させて穴を教えなかったほうも悪いと思うなー。
母親は安心しきって疑わなかったろうし。
138名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:38:24 ID:n2nb7lgo0
ほんと道民は救いようがない馬鹿だな
139名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:38:28 ID:pVrWHlJI0
【社会】中学男性教諭(28)がチンコ画像を校長に送り停職1カ月・・・埼玉【チンコ画像誤送信】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/
140名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:39:50 ID:dKcVlRRi0
てか、4ヶ月も異常に高い料金請求に気が付かないのかよ?
長くても2ヶ月で気が付いてやめさせられるはずだろう。
敗訴は決定的だな。
訴訟費用まで損してダブルパンチだな馬鹿っ母めが。
141名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:40:18 ID:v/8lPIdm0
>>136

モラルも糞もないよ この問題はね

そのリミットプラスって料金プランが存在する理由はなんなんだよ・・(^^;





142名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:41:31 ID:XtQnmKDf0
なんで娘は変更できたの?それは変更できるのを知ってからだよ。
親がそれを知らないなんてばっかじゃねーの。ちゃんと説明くらい
聞けよ
143名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:42:44 ID:CA3XZ9wI0
訴額が90万以下だと簡易裁判所になるから、120万ということかな。
社会問題として捉えさせたかったみたいだし。
どんどん子供の間にネットサービスも拡がってるし、法規制を厳しくしないといけないだろう。
144名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:43:00 ID:VF98Vkgc0
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/foma/limit_plus/
あー、一応このサービス自体は子どもの使いすぎ防止が目的ってわけでもないみたいだね。
てことは母親の要求を知ってて、別物なのに要望には近いからと細かな違いを説明せず契約させた店員が悪いんかな?
145名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:43:10 ID:E/kIpzro0
4ヶ月も気が付かないってことはeビリングも契約してたのか
146名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:43:16 ID:iuNh2+SM0
しかし料金プランの話だからなー
そりゃ、変えられるだろうさなんぼでも。母親は年寄りじゃないんだし、
そのくらいは分かりそうなもんだがなー
それに何と言っても4ヶ月放置というのがなあ

>>141
別にリミットは未成年向けってわけでもない。
まあでも、例えばauなんかはこの制限を端末側でやってるわけで、
それだと親が暗証番号を管理できるから、そっちのがマシかもしれんね。

そもそも親が制限させたいと言うのなら親の契約にするか、プリペイドでも
持たせるべきだ。
147名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:43:24 ID:3goHamkC0
母「20万は払いたくない」
弁護士「手付金50万円いただきます。裁判で勝っても元とれませんよ?」
母「でも泣き寝入りはイヤ!」
弁護士「じゃあ、慰謝料名目で100万くらいいっとく?」
母「オッス!」
娘「ねぇねぇ、勝ったらアタシは幾ら貰えんの?」
148名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:43:29 ID:UAqTAlc80

>>138
とりわけ札幌人はスーパースペシャルなのが居るみたいだな・・・・w。
149名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:44:59 ID:wdBQqqEZ0
ってかとがめられるのはショップの店員だろ?
店員はどこいったんだよ
150名無しさん@6周年 :2006/06/14(水) 04:45:16 ID:LbUxh4I90
あのな、契約者が親で、親に連絡無しに契約内容を変更して
利用料金請求したら、確実に訴訟で負けるよw

契約者本人の同意を得ずに契約内容を変更、通知しない場合は
支払いの義務はない。相手は未成年者だしw
151名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:45:48 ID:YqXFqwpvO
>>133
リミットプラスは通常契約の料金プランのひとつ。
顧客に対するクレジットに基づいたサービスだから使うも使わないも自由意志。
これを理解出来ない池沼はプリペイドにしろ
152名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:46:28 ID:XtQnmKDf0
>>150
m9(^Д^)プギャー
153名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:47:08 ID:bgHGgLz6O
>>142(゚Д゚)
154名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:48:34 ID:wdBQqqEZ0
じゃあさ
故意に同じことしたらどうなるの?
支払わなくていいの?
155名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:49:50 ID:VF98Vkgc0
>>1読んだ限りじゃ少なくとも母親は悪くない気がする。
まあ店員は全て話したけど全く理解できなかったって可能性も無くも無いが、
上限を気にしてるのに上限変更可能って言われてスルーしちゃうとは思えん。
156名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:50:24 ID:LJy3dsuMO
こういうバカな母子は死ねばいいと思うお
157名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:50:27 ID:CA3XZ9wI0
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/foma/limit_plus/
>上限額の追加にはネットワーク暗証番号(4桁)のほかにリミットパスワード(6桁)が必要となります。

これが保護者しか変更できないようにするためのプロテクトだったのかな。
こいつを親しか把握できないように配慮してあったのかどうかも重要だ。
双方にとってね。
158名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:50:46 ID:sh5B6/R40
>訴えに対しドコモ側は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている

絶えずこーゆーコメントを耳にするんで、訴状の写しを持って行って、
訴状が届いてないと言った直後に、訴状のコピーを見せてコメントを求めるのはどーだろ?
訴状の原本よりもコピーを先に見せるってのはありえないだろーけど…
159名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:51:09 ID:XtQnmKDf0
>>155
母親の言い分だから当然。
160名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:51:52 ID:v/8lPIdm0
>>146

さて 記事を読む限りじゃ、リミットプラスで、使いすぎ防止を謳ってるようなサービスなんだが

ちょっとググって見たけどさ 店側が上限追加不可について説明したかどうかが、一番の問題点じゃないかな?

その設定すらも自由に変えられるなら、このサービスは無意味以外何でもないな
161名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:52:45 ID:QY/Win280
馬鹿な親子…くだらなすぎる
162名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:52:46 ID:qau2RaEc0
ブラジル クロアチア 1対0
前半めっちゃおもろかった
クロアチアもよくがんばったが
ぷら汁やはりおもろい
やっぱ日本駄目だ
163名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:52:47 ID:VyuFGxUg0
>>155
リミット上限が外れてることに四ヶ月も気づかないような馬鹿親ですよ。
164名無しさん@6周年 :2006/06/14(水) 04:52:58 ID:LbUxh4I90
>>154
あのね、未成年者とか老人(いわゆる痴呆症の人)などに
簡単に変更出来るシステムを用いていることが問題なの。

訴訟になれば「現時点では」DoCoMoが負ける。説明責任
義務を果たしていないと証明されれれば支払い義務はない。

たぶんこれ、訴えた側(母親)が金持ちだぞw支払いの拒否
を訴えているのではなくて、慰謝料を求めてるってことは
DoCoMoの対応ややり方が拙かったんだろうな。こりゃ
そうとう揉めるよw
165名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:53:14 ID:YqXFqwpvO
>>141
通常契約(ポストペイド)において全てのサービスは顧客に対する信頼のもとに提供されてます。
餓鬼の使いすぎが心配な人はプリペイドを、お子様が自主規制出来るようなら、その利用の目安となるサービス、それがリミットプラス。
166名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:53:57 ID:UAqTAlc80

DQN同士だとた易くこういう問題を起こすんだよ。
お互い自分に最も都合いい筋書きしか考えてない猿だからなwww。
勝手に目茶苦茶やっておいてコトが起きると知らん顔で他人のせい。

その分どれだけマトモな人間達がDQN共のカバーをする為に無駄に
苦労させられてるか分かりゃしない。馬鹿馬鹿しい話だな。

167名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:54:26 ID:iuNh2+SM0
>>160
うん、店の説明不足は間違いないところだとは思う。
ただ、それがどんな程度だったのかがさっぱりわかんないんで、
やっぱり原告側の間抜けっぷりが目立つんだよね。
なんだよ精神的苦痛ってw
168名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:55:01 ID:wdBQqqEZ0
中学生が簡単に変更できることが問題だと
故意にやっても大丈夫なんですか?
169名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:56:07 ID:VyuFGxUg0
>>160
いちいち意味なく改行すんなや。
糞コテなんかもそうだけど自己主張の固まりはウザい。
170名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:56:40 ID:3XkPNVUh0
母子ともにバカ
死んでいいよ

NTTが裁判に負けたら日本は終わる
171名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:56:44 ID:/FuLCGz+0
>>164
>あのね、未成年者とか老人(いわゆる痴呆症の人)などに
>簡単に変更出来るシステムを用いていることが問題なの。

痴呆症の人でも簡単に変更できるシステムなのか・・・?本当に?
172名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:56:59 ID:VF98Vkgc0
>>164
上限変えれるって知らなきゃ毎月そんなには気にしないんじゃない?
今回の場合、>>1によると3月に契約して7月から上限変更が始まってるから、
3〜7月で大丈夫だったから見なくなっちゃったんだろう。

迂闊といや迂闊だが、自分とこで同じこと起こったとして俺は回避できる自信ねぇw
173名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:57:03 ID:HzCoTpteO
>>168
高校生
174名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:57:21 ID:F854C7HXO
裁判をおこしたのはドコモ?親?
175名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:58:29 ID:dKcVlRRi0
貧乏な親ならそもそも子供に携帯持たせんなや。
176名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:58:42 ID:Sb8wX+djO
>>174 頭大丈夫?
177名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:58:57 ID:v/8lPIdm0
>>165
意味分からないよ?
顧客の信頼じゃなくて、通信料金ふんだくる為のサービスにしかみえんな

親を安心させて、高額請求するわけだ 子供を利用してね 

NTTならそれくらいはやりそうだけどな
178名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:59:12 ID:YqXFqwpvO
ぶっちゃけ迷惑
しかし裁判官も世間知らずのお坊っちゃんだから原告カワイソスになるかもな
179名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:00:01 ID:z6PHCpU60
北海道にも朝鮮人がいるんですか?
180名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:00:08 ID:XtQnmKDf0
>>168
パスワードを教えなければ簡単に変更できない。管理者と利用者が違う場合は
パスワードの管理を徹底しろって注意を喚起してる。この親子の契約の時に
それが正しく行われたかは知らんけどね。こういう奴らがいるから後付でつけた
かもしれんしなー
181名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:00:36 ID:wdBQqqEZ0
高校生の娘がいて
リミットプラス申し込んでおいて
母「あんた、私の知らないうちに限度上げておきなさい。裁判になったら知らなかったって言うから。」

これで払わなくて済むんならみんなやるよね
182172:2006/06/14(水) 05:01:16 ID:VF98Vkgc0
172は>>163宛てだった。スマン。
あと3〜7月で大丈夫だった→3〜6月で大丈夫だった
183名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:01:30 ID:RSzsiLs0O
携帯が親名義なら勝手に料金プラン変えられないよ。
この事件は二年前だからどうだったかわからんが。

しかしドコモってボロ儲けだよな。
パケホーダイ出来てから今までいかにぼったくりしてたのかが分かったね。
184名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:02:04 ID:dQc+1VFp0
携帯電話を使いすぎないような契約内容を希望したのに
設定変更が可能なサービスをすすめた説明不足の
DQN店員が死ねばいいと思うお
185名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:03:58 ID:YqXFqwpvO
>>184
使いすぎないようなサービスを解除したのも当事者
186名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:04:01 ID:v/8lPIdm0
>>172
はっきり言って、娘が明細を隠したら、親はわかんないね

>>181
だから店側は、そういう危険性を回避するための、方式をとればいいだけの、
話だろ 
子供が勝手に上限額をかえられるようなシステムの方がアンポンタン
187名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:04:02 ID:CA3XZ9wI0
どう見ても後付けです。
ありがとうございました。

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/foma/limit_plus/
>上限額が追加できない機能も選べる!本サービスをご利用いただくことで、万が一、リミットパスワードが管理者以外に知られてしまっても、上限額の追加ができなくなるため、「リミットプラス」を安心してお使いいただけます。
>上限額追加停止機能 リミットパスワードの機能を無効にして、上限額を追加できなくするサービスです。
188名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:04:13 ID:gBi835vn0
とりあえず、ドコモが悪いだろ。
んでもって、娘が馬鹿で、親も情けない。
以上
189名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:04:16 ID:wdBQqqEZ0
ドコモはぼったくりとか
ぼろ儲けとか言うけど
なにを指して言ってるの?
プラン?通話料?
190名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:04:54 ID:KIAaib7l0
携帯がこれだけ普及しているのも関わらず
料金って高い気がするんだよね

設備投資なんかも一通り終わったなら、も少し安くなってもいいハズだが
191名無しさん@6周年 :2006/06/14(水) 05:05:09 ID:LbUxh4I90
>>171
あんにゃ〜、以前にあっただろ?リフォーム詐偽に認知症の人が
多額の費用請求された事件が・・・・・・。

認知症とかボケ老人の家で誰かが勝手に携帯使って長電話したら
どうする?支払い義務があると思う?まして簡単に上限を変更
できることを説明してなかったら完全にDoCoMoが不利だよ。

どっちみち示談になるよw上から誰か出て来てお終い。訴状云々
という言い訳は今ごろ必死で着地点探してるってことだ。
192名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:06:27 ID:iuNh2+SM0
>>190
そのぶん、新規1円なわけですよ
端末高くていいから、月々安くしてほしいけどね
193名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:07:27 ID:IEWQOQu90
>>179
無茶苦茶居ますがな・・・
大阪・福岡に続いて多い。
194名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:08:48 ID:YqXFqwpvO
>>189
俺はあうヲタの大学生の携帯販売淫だが、
ドコモは端末本体代以外はボッタクリじゃない。たぶんここでしつこくDQN親子擁護をしてるのは高額請求経験者だろ。
195名無しさん@6周年 :2006/06/14(水) 05:08:53 ID:LbUxh4I90
>>185
>使いすぎないようなサービスを解除したのも当事者
事実誤認だな。携帯電話の契約者は「親」つまり当事者ではなく
「未成年者」。未成年者が勝手に契約できたり変更できるシステム
を導入している側により多くの責任が生じる。

数ヶ月間の間に連絡しなかった「事業主」にも問題はあるよw
まあ、娘が馬鹿には間違いないが。
196名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:08:57 ID:v/8lPIdm0
>>189

NTT嫌いだから、ドコモは使わないけど、

NTT嫌いは、ISDNでね 大嫌いになりましたよ(^^;
197名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:09:07 ID:lwlXv94r0
娘が簡単に変更してるのに、説明が無かったって馬鹿か?
自分が理解できなかったのを店のせいにするなよ
198名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:09:12 ID:XtQnmKDf0
>>191
だーかーらー勝手に変更できるって言ってるのは母親の言い分だよ。
>>1の内容からじゃー母親の言い分と躾が行き届いてないところと
娘のDQNぶりしかわからない
199名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:10:54 ID:wdBQqqEZ0
>>196
ISDNはねwwww
恨み買ってもしょうがない。
200名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:11:01 ID:iuNh2+SM0
>>193
そんなにいるんかね
とりあえず、コリアンタウンとかの目立つコミュニティは聞いたことないけど
201名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:14:46 ID:wdBQqqEZ0
説明不足は本当だったとして
説明聞いてたらこの被害は防げたのか?と
母ちゃんに問いたい
202名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:16:48 ID:nT+WXmsG0
上限を変更するためのパスワードを漏洩した親が悪い。
203名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:17:02 ID:v/8lPIdm0
>>198
店側がキチンと上限額追加不可のサービスを母親に説明したか否かだろ
子供の躾つ〜ても、聞き分けの良い子供を基準にするんか・・・


>>200
創価学会と一緒でしょ
どっかのチョン教授が、日本乗っ取り論文発表したらしいし
204名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:17:07 ID:z6PHCpU60
契約者 = 長女
支払能力を超えた契約の変更 = 詐欺(踏み倒し)

母親 = 保護者責任
ドコモへ責任転嫁 = 言い掛かり
賠償請求 = 893

マクドナルドで食べ過ぎて肥満になったのはマクドナルドのせいだ!って訴えたデブ公と同じ
205名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:17:34 ID:CA3XZ9wI0
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/foma/limit_plus/notice.html#p03
最初からこれくらい徹底してればよかったのに。
このトラブルが、将来発生したかもしれない被害に対して貢献したのは確かだ。
206名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:17:35 ID:jLDI2n5DO
このバカ親は、まず娘を訴えろ。
次に、こんな育て方しか出来なかった自分を訴えろ!
207名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:22:54 ID:XtQnmKDf0
>>203
旧プランだし。説明があったかなかったかは現時点で定かでない。
躾云々は裁判に関係ないが払えないくらい携帯を使うガキを見て
とても躾が行き届いてるなんて思う奴はいないだろ。
208名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:22:57 ID:n8AEKF9z0
娘:馬鹿
母親:恥知らず

という感想しか持ち得ない。
209名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:25:09 ID:YqXFqwpvO
>携帯電話の契約者は「親」

これは該当回線の名義が母親ということでOK?

>つまり当事者ではなく「未成年者」。

使用者は未成年だな

>未成年者が勝手に契約できたり変更できるシステム
>を導入している側により多くの責任が生じる。

未成年者の契約には親権者の直筆同意書もしくは同伴が必要
210名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:26:58 ID:RSzsiLs0O
加藤あいキモ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ドコモ=貧乳乳首黒乳垂れババア」というイメージついて降板されたか?ww
最近は亀梨とかゆうキモイ女男を採用したのかww

携帯の機能は向上せず停滞したままなのに
加藤ババア、坂口、ハセキョンとイメージキャラクターの切りかえだけは早いなwwww

プゲラッチョwwwwwww
211名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:27:22 ID:v/8lPIdm0
>>207
払えないくらい携帯を使うから、ガキなんだろう?
躾もあるかもしらんがね 躾されてるガキが基準のサービスなのか??

旧プランって新プランと中身違うのかな(’’?
212名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:28:03 ID:iuNh2+SM0
>>209
そんなことどこに書いてあるん?
実際に親の契約なら、こりゃもう全面的にドコモが悪いんで、話が180度
変わってくるんだけど
213名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:28:37 ID:CA3XZ9wI0
>どっかのチョン教授が、日本乗っ取り論文発表したらしいし

こっちのほうが気になる。
214名無しさん@6周年 :2006/06/14(水) 05:31:31 ID:LbUxh4I90
>>209
契約の「変更」も再契約と同じ扱いだからな。
これで料金がとれるなら最初の契約だけ親と一緒にきて
嘘ついて子供だけ呼び出してもっと高いプランに再加入
させる手口につながるよ。

DoCoMoもその点では争わないだろ。負けるし。
また何か言ったんだろwDoCoMo偉そうだから。
慰謝料を請求されるってことはそういうこと。
215名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:34:40 ID:v/8lPIdm0
>>213
いつだったかなぁ 8/15のNHK討論番組6時間の番組に出てた
チョン教授、名前忘れたけど、
櫻井さんと町村さんがでてたやつね
特定アジアが出だしたきっかけになった番組

このチョン教授ググったら、出てきたんだけど、
なんでも論文に、 日本を乗っ取るためには、日本人に帰化して参政権を取って、
内部から乗っ取れば良いって論文を出した人で、
その論文が発表されてから、チョンの帰化が増大してるらしいよ

216名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:36:39 ID:kMG0GkJmO
DoCoMoショップは確かに説明不足だな。
いちねん割り引き新しいのに変更したときも
違約金の説明無かったな。
217名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:36:58 ID:XtQnmKDf0
>>211
だーかーらー契約内容がどうだったかは母親の言い分だけで詳細がわかんないだろ?
それに対してはどっちが悪いのか判断できねー。躾は別問題だと書いただろ。
自分が払えねー金額にもかかわらず携帯を使いまくる高校生は当たり前なのか?
218名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:39:22 ID:KME+rngy0
いずれにしても
弁護側は「未成年の法律行為」として無効主張したいんだろうね。
法定代理人の善意ということで。
219名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:40:37 ID:v/8lPIdm0
>>217

だ〜か〜ら、どんな子供が利用するかわかんね〜だろ
簡単にポンポン、料金プラン変えられる仕様だったら、
意味ね〜だろう
だから、説明不足云々って、問題が持ち上がってるんじゃないのかい

220名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:42:53 ID:mUq2Tnm2O
ドキュモばっかり叩いてるけどauだって携帯からプラン変更出来るでしょ?
それともアウは未成年所有の携帯は出来ない仕様?

いや別にドキュモはぼったくりなのは知ってるが
今回は訴えられたのドキュモだけどキャリア全体の問題じゃないの?

他のキャリアも似たような仕様だと思うんだが
221名無しさん@6周年 :2006/06/14(水) 05:43:56 ID:LbUxh4I90
>>217
あのな〜、携帯電話だぞ?他の商品を娘が勝手に買ったのとは違う。
通信記録も出るし、どこに掛けたかもわかるだろ〜??????
裁判になれば弁護士から証拠として出すように言われるよ。

18歳未満の未成年者(高校生)と直接契約を結ぶ通信事業者なんて
いないの。保護者の庇護の元にいるんだから。保護者の同意無しに
料金プランを変更して料金を請求したら詐欺行為になるの。

娘が「勝手に変更したんだから支払え!」も通らないよ。未成年者
単独での契約は無効だから。求めてるのは「慰謝料」だぞ。よく嫁。
料金の支払い義務は無いよ。脅されて泣き寝入りする親が多いだけ。
222名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:46:33 ID:iuNh2+SM0
>>220
auの場合は、今はわからんけどちょっと前まではリミットかけられる
プランってものが存在しなかった。
その代わり、制限に達すると発信が規制できる端末が子供向けに
用意されてて、それは暗証番号で管理できるので、親が管理できるようになってる。
223パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 05:47:29 ID:8M6pCx860
これは半額の10万円で手を打つべきだな
224名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:47:36 ID:ruoupN2J0
>>221
親の管理不行き届き
225名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:47:42 ID:rtDVBIfS0
ドコモって未納だと一ヶ月で止めるよね?
どういう事?

まさか意図的に……
226パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 05:49:40 ID:8M6pCx860
娘も恥ずかしいだろ
取り下げてもらって
アルバイトして20万円返せば?
自分が悪いんだもん
227名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:50:34 ID:mUq2Tnm2O
>>222

>暗証番号で管理できるので、親が管理できるようになってる。


ドキュモと変わらんじゃねーの?

ドキュモ叩いてるアウユーザーもっと詳しく説明してくれない?
どこがドキュモと違うんですか?
228名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:51:41 ID:iuNh2+SM0
>>227
違う違う
俺が言ってるauのは、あくまで端末の機能の話。料金プランは関係ない。
229名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:51:53 ID:KME+rngy0
>>221
今回の訴訟は契約者である母親がドコモを訴えた。
「説明不足」を理由に。
つまり、母がドコモから料金上限の変更が可能と
知らない(つまり善意)ことを主張している。

なので、娘の管理不行きは訴訟要件じゃない。
230名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:52:12 ID:XtQnmKDf0
>>219 >>221
だーかーらーだーかーらおまえらが言ってるのはパスワードをガキが
設定して勝手にプランを変えたって元にたってるんだろ。その根拠が>>1
のどこに書いてあるんだよ?
231名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:53:11 ID:rtDVBIfS0
>220
auは端末からだと暗証番号が必要。
ショップだと身分証明が必要。
契約時にしか暗証番号は分からないので
子供が勝手にプラン変更は多分無理。
232名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:53:45 ID:0suebKps0
上限決まってたから
利用明細も確認してないで捨ててたのか
233名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:55:08 ID:gQQ3ybPo0
自分で働いてもいない奴が
携帯なんか持つ必要ないだろうにw
234名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:55:11 ID:ruoupN2J0
十分に説明してなかったって、母親の言い分だけでしょ
プラン説明のときに 言われたけどなぁ

子供に暗証番号教えたのも、まずいんでね。

235パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 05:56:05 ID:8M6pCx860
20万円なんて高校生がアルバイトして稼げる金額
働いて返すべきだよ
そこをドコモも感情に入れてやって
半額の10万円で許してやるのさ
これが裁きってもんだ
俺が名奉行だ
236名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:57:07 ID:O9SqfXI/O
携帯からでも利用額は確認できる。また自らの支払い能力の上限を知らない筈がない。
契約者が娘名義ならば、契約プランを変えることはなんら問題が無い。
4ヵ月の間に母親または娘が使用料を確認できる機会はいくらでも有った筈だ。


どうみても娘が馬鹿なだけじゃん。
237名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:57:25 ID:KME+rngy0
>>234
>十分に説明してなかったって、母親の言い分だけでしょ

裁判になったら、その立証責任は被告側(ドコモ)にある。

238名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:57:44 ID:zcQeMwPw0
>>193
チョソの多さは函館方面がダントツだけどね
札幌ではチョソをそれほど意識することも無いけど、
函館なら顔見ただけでチョソを意識させられるし、ゴミのポイ捨ても酷いもんだから道路も汚い。
路駐も酷いし、なんと言っても民度の低さと町並みの汚さ(ごく一部の観光地は別として)はチョソそのもの。
ま、行ったときでも意識してみるとヨイ(行かない方がいいとは思うけど・・・)
239名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:57:50 ID:v/8lPIdm0
>>230
誰が、そんなことを言ってるんだ??

未成年者が、保護者の同意無くして、簡単に上限額を変更出来る事が問題にしてるんだが
更に、その変更が出来ることを、店側が説明しなかったってトラブルなんじゃないのか?

240名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:58:06 ID:mUq2Tnm2O
>>228
>>231の話を聞くと同じじゃないのか??

ドコモの暗証番号を知るのも契約の時だけだよ

しかもドコモは暗証番号4桁とパス6桁の二重システムのようだが
241名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:01:00 ID:Ce4rF0Zm0
親子のコミュニケーション不足、親が子供を放任してるから
こうなったんじゃないの
242名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:01:11 ID:G20BYY+d0
1月や2月ならともかく、4ヶ月も未払いのまま放置しておいて
今更「知りませんでした」なんて通用しない
243名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:01:20 ID:iuNh2+SM0
>>240
いや、全然違うんだって。auには、そもそもドコモのリミットプラスに
相当するプランじたいが、ないわけ。(確か最近できたような気もするけど)

で、auの制限ってのはプランでなく、端末からの発信規制なわけよ。
244名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:02:47 ID:1Izy+Z6T0
120万て・・・。この親子、確信犯だろ。
245名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:03:42 ID:mUq2Tnm2O
>>231

> auは端末からだと暗証番号が必要。
ショップだと身分証明が必要。
契約時にしか暗証番号は分からないので
子供が勝手にプラン変更は多分無理。


これって子供でも暗証番号を知ってれば端末からプラン変更可能って事でしょ?
ドキュモと全く同じじゃん

うーん わからなくなってきた

ドキュモだけ糞仕様なのか キャリア全体糞仕様なのか…
246名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:03:51 ID:OI67dEe50
勝手に上限額をドコモが変えたわけじゃないのに訴訟ってアホですか?
247名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:04:48 ID:XtQnmKDf0
>>239
いい加減にしろ。説明しなかった、保護者の同意なしで変更できるって言ってる
のは今の時点では母親が言ってるだけだろ。本当にそうだったかどうだかお前は
ちゃんと証明できるのか?
248名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:05:03 ID:KME+rngy0
>>236
>契約者が娘名義ならば、契約プランを変えることはなんら問題が無い。

娘は契約当事者なのか?
未成年の法律行為には保護者の同意が必要だし、
プラン変更=法律行為と解釈すれば、
同意がない場合は無効主張が可能というのが弁護側の
法定戦術ではないか?
249名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:05:32 ID:BtEYpN5F0
>>242
払えなくなって逆ギレって感じだね

高校生に携帯持たせる
この時点で覚悟しとかないとね
250名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:06:06 ID:v/8lPIdm0
>>241
自立心が芽生える年頃だからなぁ なんともいえん


>>244
支払い請求のやり方にたいしての、慰謝料でしょ?
ドコモがどんなやり方をしたかまでは、わかんないけど、
アイフル張りのやり方でもしたのかな(’’?
251名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:07:32 ID:Ct3VmhfA0
アメリカじゃありそうな話だけどな
252名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:07:53 ID:mUq2Tnm2O
>>243

だったらリミット上限超える前の発信規制されないうちにコソーリと端末からプラン変更も可能って事でおk?


なんか粘着ちっくになってるが結構大事な事だと思うのでたびたびスマソ
253名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:08:38 ID:z9J+UGLN0
はぁぁ?

ドコモなんて嫌いだからどうでも、、よくねぇよ!

テメェの娘のせいだろ、乞食野郎。
娘が変えなきゃいいだけの話。

ふざけるにも程がある。
254名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:09:33 ID:wdBQqqEZ0
あぁなるほど
親は金持ちで払えないわけじゃないのか。
だから止められることもなく4ヶ月も経ったと。
ただ、娘が勝手に変更できるシステムだと後々大変なことになるぞ!
っていう警告みたいなもんか。
わざわざ高い金使ってごくろうさまですな。
255名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:10:02 ID:iW6vMvSQ0
電話料金を滞納してる状態で4ヶ月も利用できるの?
高額利用者だから止めなかったとしたらドコモもかなり悪質だな
256名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:11:10 ID:iuNh2+SM0
>>252
コソーリも何も、auだとプラン変更は何の壁もないよ。だいたいがどのプランも
青天井なんで、プランいじっても意味はないから。

端末にロックかける方式なんで、それを無理矢理解除するとしたら、
修理に出すとかしないと無理。
257名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:11:52 ID:ewKa2CXT0
使った20万を払わずに120万よこせってか…をいをい。
258名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:12:32 ID:Rz2ZgbCJ0
【株主総会】 AV女優疑惑のドコモ子会社社長が著作権侵害? 【アルシェール登記簿】★70
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150125573/

■アルシェールと大野聡子の不思議な逃走劇■

3月、週刊ポストに「某子会社ヒルズ族女社長にAV出演の過去」の記事が載る

4月、2ちゃんねるニュー速にスレが立つ

すると・・・
●何の前触れもなくmixiのアルシェールコミュ及び本人ページの閉鎖
●何の前触れもなくアルシェールのサイト・社長ブログが閉鎖
●関係者のブログが次々に閉鎖(恋人と噂されるS氏、最近では不倫相手?の某アナウンサーなど)
●大野聡子を匂わせるコメントが1件ついただけでも逆上(某お天気キャスターのブログなど)
●他サイトでの「大野聡子」社長の記事が次々と不自然に消える。
(インタビューページやテレビ局による大野聡子出演記録に至るまで、徹底的なものであった)
●Googleイメージ検索で「涼川あんな」の画像が閲覧できなくなる。
●ドコモ社内から「まとめサイト」にアクセスできなくなったとの情報あり

まとめサイト http://sos.xxxxxxxx.jp/
まとめwiki http://www13.atwiki.jp/docomodake/
過去ログ倉庫 http://wch.hippy.jp/d2h/news/docomo.html
涼川あんなファンBlog http://blog.livedoor.jp/pretty_pink09/
259名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:13:26 ID:Kuupilu70
はぁ〜やっぱり、北海道!
あの三羽かの内二羽もいたもんな講演で羽振りがいいのに帰りの旅費払ったのかな?
260名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:13:39 ID:BJoniC0+0
バカガキ持ったクソ親の自業自得だな。
さっさと払えカス
261名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:14:15 ID:p51LIDSl0
>>245
委任状があれば契約者本人でなくともプラン変更は可能
この委任状自体は第三者でも簡単に偽造できるし特に確認もしない
要は携帯本体さえ持ってれば契約者じゃなくとも容易にプラン変更出来る
262名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:14:19 ID:mUq2Tnm2O
>>225
もしかしたら気付かないうちに引き落とされた分を返せ!って意味なのかも

最初の請求書は遅れがちだから一度も支払いせず携帯止まるのは使用してから2ヶ月から3ヶ月以内だから
しかも高額利用者ほど止まるのも早い
263名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:14:33 ID:JdN6O3890
これはどちらが善悪かはどうでもいいから、親を勝たせとけ。そうすれば、
NTT側が焦って約款を一気に厳しくするから。
電話使いまくった方が儲かると考えているNTTには、どえらいショックだぜ?

これで勝訴する判例が出れば、どんどん使いまくった挙句、裁判起こすバカ
が一気に出るからな。法務部の人間は真っ青になるだろうな。
264名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:14:36 ID:lbk7FlQ/0
最近は未成年を食い物にしてる商売が横行してますね
未成年の売春婦が増えるわけだ
265名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:16:33 ID:RSzsiLs0O
ドコモ茸ってきもくね?wwwwwwww

たかが家族割引、パケホ程度で『ドコモだけ』w
それはそれはオリジナリティー溢れていますねぇ〜!www
266名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:17:11 ID:mUq2Tnm2O
>>256

なるほど便利だなサンクス
子供出来たらやっぱりアウに乗り換えよ

ドキュモは糞使用って事で
267名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:17:20 ID:KME+rngy0
>>263
なんか、ひっそりと和解に持ち込みそうな予感する。
そして、ドコモはひっそりと約款を変更して、
ついでに契約時の説明を音声録音とかしそう・・
268名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:18:33 ID:KIAaib7l0
>>250
ねー・・・慰謝料を請求しなければいけないほどの取立てがあるんだろうか?
それが不思議
269名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:20:30 ID:v/8lPIdm0
>>268
その辺は、裁判の結果次第なんじゃないかな?

まあ、20万程度だからなぁ 取り立てつ〜ても大した事なさそうだけど
どっかに地雷があったんじゃないかな(w
270名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:21:11 ID:lbk7FlQ/0
>>268
取り立ても何もドコモと利用料の支払いを求める訴訟で係争中と書いてあるだろ
裁判起こされれば精神的ダメージは大きいだろ
271名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:21:46 ID:mUq2Tnm2O
>>267
同意

結果出てしまえば散々報道され勝っても負けても世論からの避難は避けられないからな

たった100万前後で済むなら和解へドキュモから動き出すだろ

ドキュモの100万って俺から見る1円程度の価値なんだろーな
272名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:21:47 ID:KME+rngy0
>>268
オレもそうオモタ。
ま、不払いだから、普通に何回か催促の電話が来て、
もしかしたら回収担当が訪問してきたのかな?
それとも、支払督促とか来たのかね。
273名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:22:06 ID:E/kIpzro0
>>268
娘に督促しても滞納続けたのでドコモが支払いを求めて訴訟
単純に裁判沙汰になったから慰謝料ってとこじゃないのかな
274名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:22:42 ID:VJ6K4CIi0



 こ の 親 に し て こ の 子 あ り 

275名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:22:51 ID:ruoupN2J0
上限を底なしと勘違いしてたばばあが逆切れ
4ヵ月後に知って、裁判起こされ あわてて 弁護 団 が、乗り込んできた

北海道にもかの国の人いるの?
276名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:22:55 ID:p51LIDSl0
ちょっと調べてみた
リミットプラスは追加上限の停止を最初に設定しておかないと
パスワードさえ知ってれば幾らでも追加利用できるんだね
こりゃ最初に設定して無い契約者と勝手にリミット増やした娘が悪いわ
277名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:23:21 ID:VF98Vkgc0
>>250
>>1の限りじゃ使いすぎないような契約にしてってお願いしたのに、
娘が勝手に上限変更できちゃ意味無いでしょ!ってことで訴えてるみたい。
取立て自体は普通というかまあ法廷に持ち込むくらいだから暴力的なことはしてないんじゃないかな?
278名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:23:54 ID:KME+rngy0
>>273
ドコモは提訴したのか?
279名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:24:08 ID:Y/JDSSEP0
>>271
それ、端から見たら「踏み倒された挙げ句100万の損害を出した」って事になるんだが…
上場会社がそんな不明瞭な事出来るのか?と叩かれそうな気がする。
280名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:24:09 ID:G20BYY+d0
催促する
 ↓
支払わない
 ↓
催促する
 ↓
支払わない
 ↓
料金支払わないなら訴える
 ↓
精神的苦痛を受けたから金よこせ

こんな理屈が通用するようになったら、それこそ終わりだろ
281名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:24:27 ID:v/8lPIdm0
>>276
上限追加不可も出来るって書いてあるけど?
282名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:25:53 ID:ruoupN2J0
ちょうしこいた娘が
「うぜーはやく契約しろよな」
「はいはい なんでもいいから、それでお願いします」
「それでいい?○○ちゃん」


283名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:26:00 ID:/72JR7Zb0
10年くらい前にはやった0990(?)のアダルト番組で子供が長時間利用し莫大な金額
を請求された事案では、高額の金がかかる可能性のある090を利用する契約者
(名義人)の意思を確かめる術が不十分だとしてNTTが敗訴したな。その後
この種の情報提供番組の利用については、NTT側が名義人の許諾が無ければ
利用できない形式となった。携帯電話の契約についてもこの種の判例理論を使えば
勝てそうな気はする。
284名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:26:58 ID:lbk7FlQ/0
問題は親が利用料を制限できると思っていて高校生の娘が勝手に使ってしまったということ
支払能力のない高校生が高額なサービスを利用できてしまう仕組みそのものに問題がある
高校生が限度額無制限のクレジットカードをつかえるようなものだぞ
285名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:27:02 ID:mUq2Tnm2O
>>272
前スレで裁判に詳しい誰かが精神的ダメージ系の訴訟は訴訟状書きやすいとか言ってたよ

プランがどうとか細かい話になるとそれなりに前準備が必要になるから経費も時間もかかるとか

本当かは知らんので保証できないけど
286名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:27:38 ID:Y/JDSSEP0
>>280
親擁護側はそういうのを望んでるそうだ。
そのうち全ての商取引に緻密な規約が盛り込まれた契約書を要求しだすんだろ、きっと。
287名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:28:05 ID:v/8lPIdm0
>>283
それって請求額が120万だっけ・・・親なら卒倒しちまうよ(^^;

288名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:29:34 ID:iuNh2+SM0
>>284
根本的な問題として、未成年が契約できる自体どうなのよ、って話はあるよな
289名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:29:52 ID:mUq2Tnm2O
>>278

料金払わないで放っておくと裁判所から支払い通知が来る

その事かと
290名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:30:07 ID:E/kIpzro0
>>271
和解でドコモが100万だと和解というよりドコモの負けって感じがするけどw
291名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:30:33 ID:KME+rngy0
>>285
>精神的ダメージ系の訴訟は訴訟状書きやすいとか言ってたよ

これはホント。精神的ダメージは立証が難しいから。
今回はドコモ→娘への支払訴訟の反訴として
母親→ドコモへの慰謝料請求でしょ。
母親側としては「説明が不足しているのに、裁判まで起されて
精神的苦痛がある」と言えばいい。
292名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:31:16 ID:VF98Vkgc0
>>280
娘が使い過ぎないような契約お願い

リミットプランというものがあります

娘がリミットブレイク


最初に↑が抜けてるし、母親はここをポイントに訴えてるから
293名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:32:08 ID:lbk7FlQ/0
訴訟の請求額は弁護士が決めてる可能性もあるよな
実際に裁判に買っても120万円の支払い命令がでることはないだろうけどな
294名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:33:58 ID:jvQ+Rcar0
>>291
反訴の理由は最終的な負担を(ドコモからふんだくることで)減らす方策と。
失敗すれば負担増えるからギャンブルなんだけどね。
295名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:35:05 ID:Y/JDSSEP0
>>292
娘の監督責任って親でしょ?ってのは無し?

弱いんだろうなぁ…下手したらドコモ泣き寝入りコースか…
296名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:36:10 ID:KME+rngy0
>>291
だね。
たぶん弁護側は120万で請求して、あわよくばドコモから
何がしか取る。最低でもこの未払い分20万の相殺を狙ったんじゃ
ないかと予想。
和解に持ち込めれば、母側の弁護士「してやったり」だよね。
297名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:36:23 ID:KIAaib7l0
そもそも携帯会社って不払い&未納の人は全部提訴すんのか?

そこらへんの事情に詳しい人いない?ぐぐったが探せなかったんで

ま120万じゃ弁護士費用の方が高い気もするけど
この親はよほど腹に据えかねる事だったんだろーな
298名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:37:34 ID:XbhImWgw0
恥をかいてでも払いたくないと言う強固な意志が伺えます
299名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:37:56 ID:w61ORVMH0
娘の画像マダー
300名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:38:18 ID:lbk7FlQ/0
>>297
親の気持ちになれば当たり前だろ
高校生が何の審査もなく高額サービスを利用できるのがおかしい
301名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:38:54 ID:mUq2Tnm2O
>>290
母娘は弁護団に手付け金支払ってるし和解となるとそれくらいの金額になるんじゃ?

これだけ出すから表向き和解と言わずただ訴訟を取り下げたと言うようにお願いするかもしれんしな

和解だとこの話聞いたドキュンが似たような訴訟起こす恐れもあるし

裁判詳しい人は今後の行方をどのように推理しますか?

オイラはドシロウトなのであまり参考しないでww
302名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:39:07 ID:KME+rngy0
>>296です。
間違えました
×→>>219
○→>>294
303名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:39:57 ID:iuNh2+SM0
>>300
何の審査もなく、ってことはないけどな。
少なくとも新規で買う時には、親の許諾は絶対条件なわけで。
親がいいと言うなら売ってもいいよ、ってスタンスだなキャリアは。
304名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:40:24 ID:Y/JDSSEP0
>>300
普通の親だったら、まず使いすぎたバカ娘を怒鳴り散らすと思うんだが…
この親ゆとりか?
305名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:41:02 ID:TApZ5RS+0
和解するなら二十万の請求をドキュモが放棄でこの親子はブラックリスト入りだろう
120万の慰謝料はありえないよ
306名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:41:54 ID:9yRFh2ce0
子供の名前使えばなんでも踏み倒せそうだな。
307名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:41:54 ID:lbk7FlQ/0
弁護団ができてるってことは金目的の訴訟ではないだろ
ドコモに子供が使いすぎないような利用を制限するシステムを要求してるんだと思われる
308名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:42:11 ID:3sw9jTNP0
ドコモは高すぎ
ガキにそんなの持たすな
309名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:42:28 ID:VF98Vkgc0
>>295
要求したモノと提示されたモノに違いがあって、それを知らされてなくて困ったってことが問題で、
この場合、娘の素行がどうとか関係ないかと。
310名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:42:32 ID:riXXdh/p0
会社と母ちゃんからしか電話の掛かってこない俺には無縁の世界だぜ'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
311名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:43:26 ID:BJoniC0+0
プクス
>>300
ならば「親が」ロクに審査しなかったのがおかしいに決まってる。
娘が知障で、親も知障なのか?
312名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:45:07 ID:Y/JDSSEP0
>>309
最近の大人って、自分が契約したサービスについて説明書も読まないんだろうな…
素行はクズ以下って分かってるからもういいけど。
313名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:45:20 ID:KME+rngy0
>>297
この案件は2年も前のことだから
たぶん、母親が再三の支払要求に反発してたので
ドコモが裁判所に支払督促をしたのではないか?
で、母親の異議申立で訴訟になったのでは?
314名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:45:25 ID:MgB/mjMX0
なんでこれでドコモが訴えられるのかわからん
娘がバイトして支払ってればいいだけの話
リア工でも普通のバイト週5してれば5マンくらい稼げるだろ
315名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:46:29 ID:wYJPmrrf0
>>300
ゆとり教育の典型だな
316名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:47:23 ID:mUq2Tnm2O
でもさリミットプランだからパケ放題入ってなかった可能性も高くて通話料でなくパケ代でかなり使った可能性も高いよな

携帯買うと待ち受けとか着うたいっぱいダウンロードするし
学生だと写メいっぱい送りあったりするだろーしな
317名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:47:28 ID:VA3xbSKa0
契約者は親だと思うが契約者の了解無しに変更可能なんですか?
しかし1ケ月でおかしいと思わなきゃ。毎月通知が来るでしょう。
318名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:47:35 ID:uozHwfZc0
娘が万引きして捕まっても、万引きさせた店が悪いって訴えるのかな
319名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:48:29 ID:MgB/mjMX0
auのパケ放題にすりゃいいじゃん
学割もきくし
なんでドコモなんだ
320名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:49:09 ID:lKAErYXW0
携帯電話会社も悪質なガキが利用しすぎないように
利用を制限するようなサービスを作った方がガキ用携帯の契約獲得には有利だけどな

ガキが20万円も使ったとか聞いたら普通の親はガキに携帯持たせられない
321名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:49:30 ID:3sw9jTNP0
娘が風俗で働け
322名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:49:53 ID:Y/JDSSEP0
>>318
娘が精神的に苦しめられたって喚いたら、プロ市民が店を襲撃しにきますw


…ん?何か昔あったような
323名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:50:10 ID:KME+rngy0
>>317
>契約者は親だと思うが契約者の了解無しに変更可能なんですか?

ドコモのシステム的には暗証番号さえあれば、可能らしい。
法律的には未成年の法律行為は保護者の同意がない場合は無効。
つまり、母親側はこの点を争おうとしているとオモワレ。
324名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:51:03 ID:iuNh2+SM0
このソースだと、契約者は娘としか読みとれないぞ
325名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:51:11 ID:lKAErYXW0
>>321
支払いに困って援交とかしてたらそれはそれで大問題だぞ
326名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:51:50 ID:Wg0dtBVV0
フレッツISDNがない時代
ネット代1ヶ月7〜8万使ってましたが何か?
327名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:52:29 ID:E/kIpzro0
>>324
このソースだと契約者は娘だね
328名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:52:41 ID:r9YOTVnjO
329名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:52:42 ID:mUq2Tnm2O
>>317
契約者と利用者が違うところにこの罠がある

それに若割があるから娘が契約者の可能性もある

実際ショップでしか契約変更出来なくなるとかなり苦情が来るよ

便利な機能がアダとなってるだけ
330名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:53:08 ID:wYJPmrrf0
>>318
子供相手の商売してるなら万引きはよくある。(店は)配慮してくれないと
331名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:53:59 ID:iuNh2+SM0
>>325
高校生の売春って実際、携帯代にあててるじゃないかな
332名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:55:12 ID:SRkVFTZOO
DQN母親
DQN娘
こね強力なDQN母子の実名調べてくれ!!
333名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:56:30 ID:JkRv1ANk0
オレオレ詐欺で100万円とか振り込んじゃう親が居る世の中、
20万の正規の利用料金を払うことを拒み、逆切れする親もいるわけだ。

なんだかなぁ・・・
334名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:56:37 ID:VF98Vkgc0
>>318
娘の手癖が悪いから出入り禁止にしてくれって頼んで了解されたのに
店に入れてしまってやっぱり万引きされたなら、そうなんじゃないの?w
335名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:56:38 ID:KME+rngy0
>このソースだと契約者は娘だね

契約者が誰であろうと、未成年(制限行為能力者)が
法律行為(契約)をする場合は保護者の同意が必要。
(民法でそう決まってるんだから仕方ない)
最初に契約する時は、親が印鑑を押してるはず。

でもって、契約変更が「法律行為に当たる」かということで
弁護側は当たるとしたいんだろう。
336名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:56:47 ID:+AHsHfYs0
訴訟合戦ワロウ
337名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:57:00 ID:ElPjyR2zO
ドコモの犬が大量に沸いてますな
338名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:58:00 ID:Y/JDSSEP0
>>337
ゆとり世代も大漁ですよw
339名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:58:24 ID:Wg0dtBVV0
>>317
>1
>長女は二○○四年三月に渡島管内上磯町=現北斗市=の販売店で携帯電話を契約。
>長女は月額の上限額を五千円にし、契約した。

と、あるから、契約したのは長女だろ
340名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:58:26 ID:iuNh2+SM0
>>335
法律の解釈はわからんが、携帯業界では未成年であろうが、新規契約以外の
契約変更は原則、自由にできる。
そのセンでこの親子が勝つようだと、全キャリアガクブルものになるな。
341名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:59:00 ID:BneEYDjC0
朝鮮人気質
342名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:00:06 ID:fz5CdfRp0
運子みたいな子供を産んだ必要経費と思えwwww
343名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:01:50 ID:KME+rngy0
>>340
そうだよね。
契約変更が未成年の意思でできるんだから
母親&弁護側の主張は「そんなの法律的におかしい」
と主張するのはいくらなんでも無理があると思う。
344名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:02:31 ID:gFVdeZku0
何か良く判らんが 兎も角 娘は死刑と言う事で。
345名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:03:31 ID:kAArT7/a0
いい加減世の中の離婚女を逮捕して処罰しろよ
346名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:04:02 ID:Wg0dtBVV0
>>340
ガクブル上等だ
携帯は使いようによっては利用料が数十万になるサービス
ってことを、このDQN娘が示している
成人には大した金額ではないが高校生にとっては
分不相応な高額な買い物だ
自分で自分のコントロールのできない高校生を契約者にする方が間違っている
今後は保護者や後見人が契約者にするように改めるべきだろう
347名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:06:30 ID:US6mXkIS0
気になったのは、この母親は、娘が安い金額でなら、電話ばかりしていても気にしないのかと
いうことだ。
電話代のことはもちろんだけど、長電話については不問なのかな。
私が子供の頃は、こんな一月5万にもなるほどの長時間、電話なんてしていたら、ひどく怒ら
れたものだけど。
348名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:06:31 ID:r9YOTVnjO
>>335
リミットプランはリミットパスワードがわかれば契約者が上限が変更できます
親はその契約に同意する判をついています
通常、リミットパスワードは管理者(親)が管理します

論点は未成年云々ではなく
その前段階、リミットプランについてきちんとした説明があったかどうかです
>>1をよくよみましょう
349名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:06:33 ID:iuNh2+SM0
>>346
俺も原則はそれでいいと思うね。未成年の名前では契約じたい、
させるべきじゃない。
もちろん携帯だから契約者と使用者が違うことはザラにあるんだけど、
それでも親が契約者であるほうが、責任の所在がハッキリするからな。
350名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:06:50 ID:841VS9NE0
>>343
>契約変更が未成年の意思でできるんだから

これを許可してるのは事業者側なんであって、
原告が法的におかしいと主張するのはまったく問題ないよ。
当事者のドコモはもちろん、キャリアはなんらかの対応が
必要になるだろう。
351名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:07:17 ID:VF98Vkgc0
本当に制限解除出来ないプランなら何の問題もなかったのになw

まあ元々は多分自分が携帯中毒で困ってる人向けのサービスかなにかで、
いざというときに使えないと困るってことで解除サービスがあったんだろうけど。
352名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:07:37 ID:mUq2Tnm2O
結果どうあれ法律的に未成年が変更出来るのはのはおかしいと主張するのもアリだろう

でも道徳観点で考えると娘が一番悪いわな

これが小学生くらいなら話は別だがお金の価値を認知してる年齢だろ? 結婚も出来る年って国で認めてるんだし
353名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:08:35 ID:B8ciZuvL0
未成年者には契約権がないから親がついていって契約しているのに、
勝手に契約内容を変更できるのなら、その説明義務はあるはずだ。
354名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:09:35 ID:lJTqlN6e0
>>343
逆じゃないの?
新規契約は親の同意が必要なのに、契約の変更は未成年者が自由に変更できたら意味ないじゃん。
355名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:10:34 ID:c3g1gP9o0
保険でもクレジット・カードでも、契約すると読めないような小さい字で
いろいろ書いてある紙をもらうけど、
これも一々、口頭で説明を受けてなければ後から「十分な説明がなかった」と
言ってやればいいのかな?

つか、このリミットプラスという制度についても説明の書いてあるパンフレットみたいなの
もらうんでしょ?知らんけど
356名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:11:33 ID:KME+rngy0
>>348
>論点は未成年云々ではなく
>その前段階、リミットプランについてきちんとした説明があったかどうかです

確かに、母親側の反訴の主張はそうだよね。
オレが言っているのはドコモがこの娘に訴訟を起している件についての
攻撃防御方法についてだよ。
357名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:12:02 ID:zXUVRQDQO
今だって新規契約には保護者の同意が必要なんだろ、
なんで変更だと同意不要なのか?
契約書になければ不備としてつつける大穴じゃないのかな。
358名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:12:32 ID:otNn/W6OO
娘を訴えろ!
359名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:12:35 ID:Zy/IEuss0
親の承諾なしでプラン変更できるってまずいだろ
360名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:14:48 ID:AEl5HAJu0
DQN親子氏ね、カス
361名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:15:20 ID:mUq2Tnm2O
ドキュモ嫌いだから負けたって構わない

この件でキャリア全体に未成年者使用携帯がハッキリ制限されるなら大歓迎

今後生まれるだろうオイラの子供の為にもキャリアで検色々討してくれ

間違っても成人利用者まで厄介になる規制だけはヤメてくれ
362名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:16:29 ID:/m/3R0AA0
未成年の娘の不祥事の責任は親が取るものだろ

NTTに訴訟を起こす前のに親権の放棄をしろよ
363名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:16:38 ID:B8ciZuvL0
普通の契約では、契約内容の変更はめったにしない。
そんな経験がない人間がほとんどだと思う。
364名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:17:13 ID:nFaIZ34y0
原告の親子は馬鹿丸出しだな。
弁護団の主張が全面的に正しいとしても、4ヵ月も放置した親子の責任は大きい。
「大企業と個人」という対立にして、
原告を社会的弱者に仕立て上げている弁護団の話も気持ち悪い。
365名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:17:38 ID:r9YOTVnjO
>>356
娘が契約変更できるリミットパスワードを知っていたということは
親が上限変更を許可していたことになる
366名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:18:42 ID:B8ciZuvL0
>>362
馬鹿
367名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:19:18 ID:c929v40I0
まずはこの低脳娘を張り倒すべきだが
次に不思議なのは、契約は親の同意が必要なのに
変更は同意が要らないということでは
最初の契約の親の同意の意味が無くなるということなんだよ。
携帯の料金設定はとにかくわから無すぎる。
もちろんまずはこの低脳娘をぼこぼこにすべきだが。
368名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:19:35 ID:KME+rngy0
>>365
>娘が契約変更できるリミットパスワードを知っていたということは
>親が上限変更を許可していたことになる

それをもって、裁判所が「契約変更を親が同意した」と判断するかな?
369名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:19:54 ID:nFaIZ34y0
>>361
自己中氏ね
生まれてくるお前のガキがクルクルパーであることを祈ってるよw
370名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:20:01 ID:mUq2Tnm2O
契約者が旦那で利用者妻って人も今回の件で面倒なシステム導入されそうだな


こういうドキュンが居るからいらない説明とか面倒な事項が多いんだよな

ドキュンは契約出来ないとか中卒は持つ資格ないとか何か分けてくれないかな…無理だろうけど
371名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:20:09 ID:iuNh2+SM0
>>363
プラン変更やオプションのON/OFFなら、普通にやんないか?
てか契約変更ってほとんどそれだけど。
372名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:21:34 ID:r9YOTVnjO
>>367
つか、厳密にいうと契約変更ではないんだよね
契約の範囲内での利用料金の上限の引き上げだから
373名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:21:51 ID:XweqEYPJ0
120万は吹っかけすぎだろ。
そんなに金が要るのなら自分の馬鹿娘から取れよ。
374名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:24:02 ID:r9YOTVnjO
375名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:24:35 ID:KME+rngy0
>>372
>つか、厳密にいうと契約変更ではないんだよね
>契約の範囲内での利用料金の上限の引き上げだから

契約の内容が変わるので契約変更になるよ。
というか、それは裁判所が判断すること。
376名無しさん@6周年 :2006/06/14(水) 07:24:56 ID:sBf+ppwO0
20マンくらい現役女子高生なら簡単だろ?
自分で補填しとけよw
377名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:25:09 ID:eSDO8voA0
1カ月ぶんでも料金明細確認してればよかったのにね
リミット契約するわりにはうかつだなwwww
バカ親乙wwww
378名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:26:07 ID:f6heukmS0
俺だったら娘にバイトさせてでも払わせるがな
379名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:26:43 ID:zXUVRQDQO
>>377
ふつう娘が隠すだろ。
380名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:27:11 ID:xH2A+jmN0
この娘は、親が訴訟起こしてニュースにまで取り上げられてることに
対してどう思ってんのかな
まぁ、いかに自分の主張が正しいかと世間に訴えて顔晒して街頭署名にまで
展開してくれw
381名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:27:33 ID:9EBX2z2NO
この親がドコモに慰謝料を求めるなら
こんな馬鹿娘を育てたことに関して
全国民に慰謝料払って欲しいわ

バカなガキがウヨウヨしてて迷惑千万
382名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:28:13 ID:hnN5mtkx0
低脳なサルに携帯を売ったドコモが悪い
こうですか?わかりません(><)
383名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:28:16 ID:5CfRa76D0
ドコモの負けだな。
384名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:28:49 ID:phz+xFOYO
ところで、スレ読むと、母親じゃなくて、女性となってるけど、なんで?
385名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:29:53 ID:BtEYpN5F0
>>365
娘が契約変更できるリミットパスワードを知っていたてのは重要なんじゃない?
銀行口座の暗証番号知ってたのといっしょ

敗訴確定でしょw
386名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:29:54 ID:mUq2Tnm2O
>>369
自己中はおまえだろ…

自分の意見すら言わないで叩くなんて誰でも出来るw
それに俺は母娘擁護してるつもりはサラサラないぜ?

客観的にみて和解=ドキュモ負け 
これがドキュモにとって無難だろう

387名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:30:04 ID:Ce4rF0Zm0
高校生の娘だろ、自分でバイトでも何でもして払わせたらいいじゃん
因縁付けんじゃねーよ 子供の管理もできない親のくせに
388名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:30:36 ID:L6P/uhqb0
>>379
まーそうだろうな、でも料金明細が無い時点で怪しむモンだ。
こりゃーいくらなんでもバカ親とバカ娘が悪いとしか言いようがねー
389名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:32:17 ID:v/8lPIdm0
>>384
ほんとだね

ひょっとしたら、母親ってのは 差別用語だって、記者の妄想があるのかもね(’’;

今の世の中、何が差別用語になるか分からないご時世・・・
390名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:32:32 ID:r9YOTVnjO
>>385
むしろ、クレジットカードの暗証番号を知っていて
娘が勝手に使ったかんじかな
391名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:32:57 ID:LLgIrOr00








携帯ショップの店員がこのスレにはうじゃうじゃいそうだな










392名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:33:03 ID:L6P/uhqb0
このニュースを見て思ったのは
子供が失敗したら本人ブン殴ってでも相応の責任を取らせる親が居なくなってきたって事なんだろうなーと思う。

加減の効かない世の中になってきたなぁ。
393名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:33:28 ID:4WJK+MP6O
自己管理できないやつ大杉
394名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:33:28 ID:gAlMGPQJ0
モテる娘ほど電話代使わないって法則あるのかな?
高校時代モテる娘ほど相手に掛けさせる傾向があった希ガス
そのために月の携帯代は万単位だった俺はバカだ

このDQN女子高生も俺と同じ類じゃね?
395名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:34:13 ID:V/rfioReO
とりあえず、親子の顔を見てから話さないか?
396名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:34:52 ID:5CfRa76D0
バカ娘が勝手に変更できる時点でドコモの負けだよ
397名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:35:01 ID:dGPIw2Kc0
どうでもいいが使った分を払うのは当然だ
398名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:36:04 ID:a3eyx1K7O
DoCoMoの窓口のお役所体質と馬鹿ぶりはその通りなんだが…
しかし20万は使い過ぎだろ。つか明細書見ろ。
399名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:36:10 ID:US6mXkIS0
ドコモ側は、母親が娘に変更のためのパスワードを漏らしてしまうことを想定していなかったと。
400名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:36:19 ID:mpHMfpog0
>>397
娘に売春でもして払わせろってか?
401名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:37:09 ID:UyM44aknO
俺昔余震管理してたことあるけど、結構同意書偽造してくること多いよ。
402パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 07:37:30 ID:8M6pCx860
>>400
高校生でもアルバイトできるよ
403名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:38:13 ID:dScllOIu0
未成年者は親が認めた範囲内でしか、契約できない。
この場合親が5000円以内と上限設定し、ドコモもそれを知っていた。
一般のリミット設定とはやや状況がちがう。
404名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:38:23 ID:nFaIZ34y0
>>386
俺はお前が嫌いだから氏んだって構わない

俺の意見だ。これでいいだろw
405名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:39:26 ID:/+UG67ik0
こういう馬鹿が増えてきて困るよ、ほんとに。
これもゆとり教育の影響か???
406名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:39:34 ID:BtEYpN5F0
>>390
結局、勝ち目なんてないよね
母親が教えちゃいけない知られちゃいけないリミットの大事な部分だよ
407名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:39:36 ID:mUq2Tnm2O
>>400

もう二年も前の支払い分だから月に1万のバイトでもすればもう支払い終わってる

風俗援交言ってる奴らはネタだから釣られんなw
408名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:39:46 ID:8z64TJOE0 BE:95472353-
>女性は長女が携帯電話を使いすぎないような契約内容を希望し
そんな契約プランはないと言わなかった店員が悪いだろ
見せではなくDoCoMoを訴えた母はそういう意味でDQN
409名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:39:51 ID:PZ6Is12KO
>400
そういう手もあるが犯罪だからwwwww
410名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:39:59 ID:mpHMfpog0
>>402
校則で禁止してる学校もある
そういう学校ではバイトしてるのがばれると処罰されたりする

学校に携帯の料金が払えないからバイトを認めてくださいと言うのか
411名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:40:02 ID:841VS9NE0
>>398
いちいち明細見ないで済ますためにリミットにしてるんだと思うが。
412名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:40:16 ID:mfEtjSuz0
なんでこんなの弁護するの 見過ごせない
413名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:40:49 ID:u/qAVdXm0
>>400
夏休みにでもフルでバイトすりゃ
高校生でも20、30万くらい稼げるだろ
足りなきゃ放課後や週末バイトすりゃいい
真っ当な方法で支払える額だ
414名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:41:21 ID:nFaIZ34y0
>>410
「してるところもある」って表現は便利だなw
415名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:41:26 ID:r9YOTVnjO
>>403
リミットパスワードを無効にすることができるのだが…
416パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 07:41:54 ID:8M6pCx860
20万円でガタガタ震えて
売春と言ってるのはニートだろ
417名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:42:03 ID:6EJ0coYe0
朝からなんでこんなスレが伸びるのかがわからない



この親子もDQNだがドコモにも問題はあるな




それにしても工作員必死だな
418名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:42:07 ID:mUq2Tnm2O
>>404
スレズレの意見サンクスww

頭悪いお前の相手してられん

もうスルーするから名指しすんな粘着厨
419名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:42:17 ID:0Nk4O/M90
保険なんかの場合は重要事項の説明や約款を書いたしおりや契約書を
渡して読んで貰うように告知しなければいけないなどの細かい規定がある。
それに比べてドコモの場合、代理店なんかじゃ契約内容なんて
ほとんど説明しねーからこんなことになる。

馬鹿親子もあれだが 契約方法に関してきちんと社員・代理店を教育してない
ドコモもウンコ企業ってことだろ
420名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:42:23 ID:u/qAVdXm0
>>410
だったら親が子供に貸すと言う手もある
子供に責任感を教育する好機だと思うがな
421名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:42:52 ID:B8ciZuvL0
未成年者は自己管理ができないという前提で、勝手に契約できなくしている。
その未成年者に自己管理を要求するのはおかしい。
422名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:43:07 ID:L6P/uhqb0
>>410
その高校に入ったときに重々承知してなきゃいけねーバカ娘の責任だろ
取れなきゃ保護者である親が取る。

アル理由でバイトが出来ないってのは本人の都合でしかねーから良い悪いは関係ねーよ
423パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 07:44:35 ID:8M6pCx860
こんなんダイヤルQ2に比べればかわいいもんよ
424名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:44:45 ID:dScllOIu0
>>415
そういう機能ではなく、
契約の際に親が5000円以下で未成年の契約に同意し、ドコモも知っていた
ってこと。逆に言えば、5000円以上の使用については親の同意がなかったと
考えられる。
未成年者が親の同意なく契約したものは取消しでき、最初から無効になる。
425名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:44:57 ID:gAlMGPQJ0
このDQN親は 何だかんだいって娘に未だに携帯使わせてるんだろうな
取り上げる勇気もないだろうし
426名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:45:12 ID:/m/3R0AA0

 この親は、親に相談しないで変更するような子供に育てた奴を訴訟すればいいのに
427名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:45:17 ID:lZKe/m9xO
良く理解出来んもの・購入後にちゃんと契約内容を確認、さらに毎月の請求書内容をよく見ず、子供に買い与えたのが原因。テメエやテメエの娘の不始末が原因の癖に何ほざいてんだ、この40歳の阿呆は。
428名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:45:20 ID:nFaIZ34y0
>>418
頭がわるいのはお前だろ。
まともな意見がほしかったら、お前がまともな意見を書け。
朝っぱらからパソコンの前で熱くなって大変だねw
429名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:45:43 ID:5CfRa76D0
>>421
だな。
430名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:46:00 ID:5Rm+1k2f0
携帯の契約それでなくても面倒なのに
いっそのことリミットなんてやめてしまえ
431名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:47:05 ID:qu2BN0u3O
親もバカだし万単位になるまで使い続けた娘がバカだろ

432名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:47:11 ID:Z1DIkdzE0
これって「娘が滞納」って書いてあるから
5千円を上限設定して「自分で払いなさいよ」ってことだったのに
娘が勝手に金額上げて使いまくって払わなかったんじゃないの?
433名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:47:16 ID:mUq2Tnm2O
>>410

親が学校に理由話しバイト先限定されるかも知れんが許してくれるよ

自分のやったツケの責任取らせる為のバイトだもの
使用途もハッキリしてるし親が教育の一貫って言えば学校側も納得するのがほどんどでは?

支払い督促状まで見せれば効果大
434名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:48:40 ID:gNS19lbE0
在日親子なんだろうな。
435名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:48:46 ID:tSG7sjAH0
こんなの仮に勝っても訴訟費用で赤字なんじゃね?
よくしらねえけど・・・・・・・・・・・・・・
436名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:48:58 ID:5CfRa76D0
>>421 >>424の意見で終わってるのに。

親子に払えとか言ってる奴がいるのが不思議。
437名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:49:00 ID:t+c/h+rrO
DQNガキの親はDQN!
だから親子で死ねば(・∀・)イイ!
438名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:49:47 ID:mpHMfpog0
こんな時間からドコモを擁護する発言をしてるとドコモの信用が地に落ちるわな
もうじき通学、出勤時間だというのこのスレ伸びすぎ
439名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:49:49 ID:LY4h+s5K0
「今月はかなり使ったなー」と思うのは9千円を超えた時ですが何か?
440名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:50:06 ID:dScllOIu0
>>431
法律もしらないお前はもっと馬鹿だろ。
>長女は月額の上限額を五千円にし、契約した。
契約内容を未成年者が親に無断に変更したのだから
契約変更には親の同意がなかったと思われる。
よってドコモの負けだろう。
441名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:50:32 ID:jbRsAaHdO
こんなんで、金取れたら、
俺もドコモ訴えよ〜w


442パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 07:50:34 ID:8M6pCx860
>>437
DQNという言葉を使うのはニートが多い
DQNとニートは敵対関係にあるらしい
443名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:50:42 ID:Z1DIkdzE0
「携帯代払えないからバイトしたい」って理由でバイトOKになったら
そんなヤツ続々湧いてきそう。
444名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:50:48 ID:nUPZF8qvO
誰が悪いって携帯でこんな料金になるまで使った馬鹿娘が一番悪いだろ?
バイトでもなんでもしてちゃんと返せよ。
445名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:51:25 ID:gAlMGPQJ0
強制解約経験者
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134332142/l50


どうせまた契約できるんだろうな
446名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:51:39 ID:mfEtjSuz0
ドコモ叩いてる奴はソフトバンクの連中か?

死ねよ  在日!!!
447名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:51:52 ID:D5G38pDQ0
おれは、 パ毛ホー代のできる前に

エロサイトでカナリパケッたから


いえん。 
448名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:51:59 ID:FrUiAVAc0
この餓鬼消えろよ・たった20万くらいなら貯金あるだろ?
子供に支払わせろ。自己責任だからな
449名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:52:17 ID:BtEYpN5F0
>>440
けどリミット解除のパス子供が知ってたことについてはどうするの?
知られたんだからパスを管理する親に責任あると思うよ
450名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:52:32 ID:v/8lPIdm0
>>434
在チョンじゃなくたって、 

使用制限以上の請求来たら、納得いかね〜よ(’’;
451名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:52:38 ID:lZKe/m9xO
>>440
携帯の契約者名義が40歳の阿呆親だった場合は?
452名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:53:34 ID:dScllOIu0
親に払わせろって言うのは、法律無知の馬鹿だろ
法律的に説明できてない。
まあ、馬鹿は掲示板でも馬鹿。
法律スレに来るなよ。
453名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:53:43 ID:mfEtjSuz0
>>442
ニートという言葉を使うのは池沼が多い
ニートと池沼は敵対関係にあるらしい
454名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:53:55 ID:mUq2Tnm2O
>>438

色んな生活形態あるんだしこの時間暇な奴も多いんだよ
電車から書き込んでる人もいるだろうしな
455パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 07:54:36 ID:8M6pCx860
電話番号変えずに会社を変更できるようになるってのに
ドコモはイメージ悪いよ
456名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:54:58 ID:kO4rtxJD0
工作員さん
このスレ朝のこんな時間からニュー速+の中でもとてもレスが多いのに気づけよ
457名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:55:04 ID:75FZ5R/Q0
20万って聞くと驚くけど、これ4ヶ月で20万なんだよね。
月5万円じゃないか。
458名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:55:29 ID:841VS9NE0
>>451
とりあえず、>>1を読む限りは契約者は長女。
459名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:56:05 ID:r9YOTVnjO
>>424
ドコモのHPを斜め読みしたかんじだと
その主張は通らなさそうなんだよね…
460名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:56:34 ID:fAz4EszNO
娘は未成年で勝手に親の同意を得ないで契約変更したんだから、変更無効にはならないの?
まあ、1番バカなのはこの娘だが。
461名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:56:56 ID:KME+rngy0
>>449
440じゃないけど、
リミット解除のパス子供が知ってたこと=親の同意がある
と言うことにはならない希ガス。裁判上で。
462名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:57:08 ID:75FZ5R/Q0
月5万円を4回なら、高校生の娘が自分でバイトすればいい。
家畜レベルの娘でも、数ヶ月間の新聞配達くらいはできるだろう。
463名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:57:59 ID:dScllOIu0
>>449
馬鹿ですか?リミット解除が法律的には契約の変更になるだろう。
親の同意がない契約の変更は取消しできる。
パスの管理は別の問題。パスの管理に注意義務違反があっても
それにより、契約の変更につき、親の同意があったとするのには
無理があるし、その立証責任はドコモにあるだろう。
464名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:58:16 ID:ds19KWxY0
娘が使った料金20マソ→滞納
親が要求した慰謝料120マソ

合計140マソ 強欲だな>DQN親
465名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:58:35 ID:vKdBnEZh0
>>432
正確には「払えなかった」だろう
非合法な稼ぎ方ができる娘なら別だろうが
サッと20万を払える高校生が普通いるわけがない
支払能力のない高校生と契約したドコモ>>>高校生
使いまくった高校生も問題だが何しろ相手は未成年
一般常識的にはドコモ(社会人集団)の方が非常識
466名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:58:43 ID:r9YOTVnjO
>>440
上限変更できるのも最初の契約に含まれている
467名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:59:30 ID:D5G38pDQ0
【埼玉】朝鮮総連県本部 今年度も従来通り課税を全額免除 さいたま市「公益性ある」

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150224179/
468名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:59:59 ID:5CfRa76D0
高校生が親に内緒で高額商品の契約をしました。
ある日、請求書が届いて親に発覚しました。

@高校生または親が支払わないといけない。

A未成年者の契約なので無効。
 親の同意を確認するのを怠った業者のミスである。
469名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:00:04 ID:CRj1adyQO
普通は最初の請求書で対処する。

確信犯だな。

契約不履行で娘を訴えるべき。
470名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:00:21 ID:mfEtjSuz0
ガキでも犯罪犯したら少年院に入らなければいけないように

ガキが自分で契約変更したんだから自分で責任とらせろよ
471名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:00:43 ID:vKdBnEZh0
>>466
それを店員が知らせなかったから母親が訴訟を起こした
告知義務違反ってやつになるのかな?
472名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:00:58 ID:ElPjyR2zO
たかだか電話代とパケ代でこんな額になる日本の通信費がおかしい。

その土台を作ったドコモは氏ね、
473名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:01:11 ID:lZKe/m9xO
>>458
親が契約者の場合はこの阿呆親の主張は通らないよな?
474名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:01:15 ID:zNVZMlek0
>>436
いや、親しか知らないパスワードで変更したんだから「親本人が変更した」と一緒・・・かどうかが争点なんじゃないの?
今回は親のミスだろうが本当に同意を得て変更した未成年だっているだろうし
475名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:01:22 ID:t5yfhSG0O
田舎だからウィルコム圏外だったのかな
476名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:02:05 ID:vKdBnEZh0
>>474
>親しか知らないパスワード

これは不明
契約者は長女だからな
477名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:02:07 ID:Mtjezx/M0
母親
これあんたんとこのガキがわるいんだろう?
478名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:02:17 ID:BtEYpN5F0
>>461
そういうモンなんだ
難しいんだ・・・
479名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:02:46 ID:g9NnT4PB0
>>22
法的にも問題あるよ。
Q2では半分をNTTが負担しろってのが昔あった。

もともと親が契約者だから、
子供がいくら使用しても子供が支払う義務はないんだな。
だから親が上限を設定できるようにしているのに、
子供が簡単に上限を変更できるようにするなって話だろ。
480名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:02:46 ID:NrUrnC56O
子供鹿っておわり
481名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:02:49 ID:mUq2Tnm2O
>>461
そそ
リミットパスが契約時に娘につつぬけだったか否かが争点のような

請求書届いてから利用した部分に関してはどんな理由であれ支払い義務発生するんじゃないか?

請求書が届く=契約内容の変更認知 と法律上はとるんじゃないんだろうか
482名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:02:56 ID:Q3TS+3rPO
(´・ω・)20万も話す友達なんていませんw
483名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:03:04 ID:dScllOIu0
>>466
普通約款契約だから、それだけでは有効とは言えない。
民法の条項と整合性がない場合は無効となる。
484名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:03:33 ID:841VS9NE0
>>473
なんで仮定の話してんの?
485名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:03:36 ID:mfEtjSuz0
>>468
未成年が携帯契約する時点で親の承諾が必要なわけだろ?
親が連帯保証人みたいなもんだろ
486名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:03:48 ID:D5G38pDQ0
親が承諾した条件を 

ドコモまたは、販売店が対応できないで、


発生したと裁判所が認めれば、親の契約における主要な条件が、

まっとうされなければ、無効。

しかし、娘が誤審を強め、未成年ではないとサギれば、有効となる可能性がある。

手続きと契約内容、条件が争点
487名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:03:58 ID:lZKe/m9xO
最初からプリケーにしとけば精神的苦痛(笑)とやらを受けずに済んだのにな
488名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:03:59 ID:K+t8RRzwO
>>457
一ヶ月5万ってどんな使い方をすればそうなるんだよw
489名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:04:46 ID:LQ4ICg/lO
つーか、四ヶ月で気付けよ
490名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:05:00 ID:EdyKy6Md0
>>488
あやか母はつき7マソとか使ってたんでそ?
491名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:05:05 ID:I+H6YkFK0
普通滞納したら翌月に止められるんじゃないの?
492名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:05:10 ID:dScllOIu0
>>485
馬鹿ですか?
493名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:05:10 ID:vKdBnEZh0
>>485
法的には
同意と連帯保証は別物だろ
親が同意したのは子供が携帯を買います。ってことだけで
支払いを保証します。ってわけじゃない。
だからドコモは長女に対して滞納支払の訴訟を起こしている。
親に請求できりゃ訴訟なんか起こさないだろ。
494名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:05:20 ID:KME+rngy0
オレも勘違いしてたんだが
契約者は「娘」なんだな。

ドコモが娘に支払滞納で訴訟を起したのが先で
その反訴として母親がドコモに説明不足により慰謝料請求
495パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 08:05:25 ID:8M6pCx860
アンケートによるとみんなauに変えるらしいね
ドコモはソフトバンクハゲと一緒に死ねや
496名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:06:13 ID:zNVZMlek0
>>476
未成年の場合は親に記入させる筈だが(見えないように)・・・
497名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:06:50 ID:BtEYpN5F0
ID:dScllOIu0みたいに何かにつけて「馬鹿ですかって」言うヤツは一体どういうヤツなんだろうね
498名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:07:16 ID:g9NnT4PB0
>>106
法的には未成年者の契約だから取り消しできる。

商品は回収できるし、親の監督不行き届きだから
不法行為って形で損害賠償を請求できるけれどね。
返品を認めないってことは出来ない。

一括20万円も使うなら親に確認しろってこと。
499名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:08:27 ID:tV/dyhzP0
未成年との契約だろ
そんなの難しいのは分かりきってたはずだ
もし親が契約者ならNG
子供が契約者ならもっと丁寧な対応が必要だと思う

500名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:08:41 ID:mfEtjSuz0
>>492
たかり屋かオメーは!!


501名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:08:42 ID:2JglzVbmO
あうオタはどこにでも湧いて出てくるんだなw
おまいらのところは今情報垂れ流しで大変だろうに。
502名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:08:47 ID:D5G38pDQ0
親の委任状や同意がなければ、


おまいらだって、10代の時携帯買えなかっただろ_?

思い出せ。 数百年前を
503名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:09:16 ID:PEE6qQXr0
>>497
1+1=8
なんて書いているレスがあれば、「馬鹿ですかって」っていいたくなるよね。
法律を少しは知っている立場から見ればおめーらのレスは 1+1=8
レベル。
504名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:09:19 ID:vKdBnEZh0
>>495
うちの子はauだが
何の説明もなく、ここに署名しるって言われて同意欄に名前書いただけだ
まあ、親バカだがうちの子はこんなアフォな使い方をせず
小遣いの範囲内で収めているから問題ないが
現実には自制心の利かない高校生もいるだろう
高校生を契約者にするのは、やはりおかしいと思うね
505名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:09:34 ID:g2vGnA+FO
一昔前ならともかくなんでこんな高額に?
パケット定額にしてメールやっときゃよかったのに
506名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:10:35 ID:mUq2Tnm2O
使用者は娘だけどパスが存在する以上確信犯の親が端末から契約変更した可能性もあるわけだ

逆を返せば娘が契約変更した証拠がない事になる


この辺の解釈はどうなの?

詳しい人達教えて
507名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:11:47 ID:+43O403E0 BE:80962823-
キチガイ高校生は早くこの世からいなくなれ!!
508名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:11:49 ID:aFNsNLJH0
自分の娘が使ったんだ。払えないなら代わって親が払ってやるのが普通
それが告訴になるのが凡人には理解不能
509名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:11:56 ID:DF0jYt31O
ドコモだけ に
聞いてね
510名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:12:05 ID:vKdBnEZh0
>>496
裁判で明らかになるだろうが
その点も販売店側に不手際があったんじゃないのかな
母親は5千円ポッキリの契約と信じ込んでいたんだから
パスワードの設定自体が何の事か解ってなかった
或いは店員(たぶん派遣)が相当DQNで娘=契約者に
パスワード設定をさせた可能性もある
511名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:12:21 ID:BtEYpN5F0
>>503
あんたは肝心のレスが一つもないんだけど?
自分の意見書いてみたら?
それともID変えてきたのか?
512名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:12:34 ID:lJTqlN6e0
>>506
それ、親になにかメリットあるの?
513名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:12:46 ID:lZKe/m9xO
だいたい請求書もろくに確認しない阿呆親が何ヶ月も前に口頭説明を受けたかどうかなど覚えてるかどうかも怪しいもんだ
514名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:12:47 ID:mGuS4Oj+0
携帯って普段3000円ぐらいしか使わないのに
ときどきむらむらしてエロ画像とか落としまくると
ふと見たら2万ぐらいになっててぎょっとするよな
てか「通信料の目安」とかいいから
そのデータ落としたら何百円かかるとか明記しろよ
もしくはボタンひとつで当月の通信料表示できるようにしろ
515名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:12:53 ID:D5G38pDQ0
>>506

主要な変更や、親の承諾内容であれば、

本来ドコモ側が親に確認すべき内容。

親の同意が必要になるからだ。

>未成年者が保護されるのは、親の同意なしに行った行為。
516名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:13:13 ID:5CfRa76D0
いや高校生でも親の同意があれば契約できていい。

この件は親の同意しない部分まで「ドコモが勝手に使わせてた」というもの。
だからドコモが悪い。
517名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:13:52 ID:kye8s20xO
でも、電話でしゃべっちゃったなは事実だろ?裁判起こしてる暇あったら払えよ。
518名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:14:19 ID:mfEtjSuz0
法律じゃなくて常識的に使ったら払えやっていってんだよ
519名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:14:51 ID:mUq2Tnm2O
>>512

普通の親はメリットないがこの親の場合支払ってないから最上級のメリットだろ
520名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:15:23 ID:KME+rngy0
>>517
先に裁判を起したのはドコモだから。
521名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:15:27 ID:nedQu27/0
>それが告訴になるのが凡人には理解不能
馬鹿ですか?
民事も刑事も区別できない真性法律無知だな。
522名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:16:10 ID:6piDnE71O
ドコモだけが悪い
523名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:16:25 ID:r0qJqzuJ0
自分の子供が馬鹿なだけ
524名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:16:42 ID:5CfRa76D0
>>508
おまえ親になるまえに少しでも法律を覚えておけよぅ。
そんなんじゃ自分の子供を守れないよ。
そういう感覚を利用して子供を騙す悪徳業者が多いんだぞ。
525名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:16:49 ID:BtEYpN5F0
>>521
ID変えても口調はかわらんからバレバレだよw
526名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:17:04 ID:vKdBnEZh0
>>514
>当月の通信料表示

iメニュー→8料金&お申込・設定→1料金の確認・お支払い→以下略
で確認できるはず
527名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:17:15 ID:D5G38pDQ0
これは、 ドコモ側の業務確認の懈怠

って判断されるかもな。


>携帯電話を契約。この際、女性は長女が携帯電話を使いすぎないような契約内容を
 >希望し、店員は設定した上限額を超えると携帯電話が使えなくなる「リミットプラス」
 >という料金設定を提示。これを受け長女は月額の上限額を五千円にし、契約した。


って書いてあって、契約変更にドコモが確認し、同意を怠ったことが直接の原因。
528名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:17:28 ID:lJTqlN6e0
>>519
普通に支払うことになるかもしれないじゃん。
勝てるかどうかわからんでしょ?
529名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:18:06 ID:nedQu27/0
>NTTドコモ北海道(札幌)に慰謝料
>など百二十万円を求めた訴訟を札幌地裁に起こした。
弁護士を雇っているから、着手金10万円 訴訟費用などで5万円
すでに15万円は使っているだろうな。
まあ、金の問題じゃないってことだな。


530名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:18:08 ID:RtKg0GZC0
>>518
頭悪杉
531名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:18:13 ID:v9uMoCLc0
でも上限変更したのは娘本人なんだろ?て事は娘は理解していた訳だ。
で、未成年ではないフリをして契約を勝手に変更しているんだから、
母親は説明不足のドコモとともに、娘も訴えるべきだろ。
532名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:18:57 ID:zNVZMlek0
法的にドコモの契約仕様に突っ込めないから弁護団も「説明不足が原因で親がパスワードの重要性を理解出来なかった」
としたんでは・・・(販売店の怠慢が原因?
契約システムそのものの違法性は無いと見てるんでしょ
533名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:19:00 ID:mUq2Tnm2O
>>514
ボタン一つで毎日の料金知らせるアプリもサイトもありますけど?

調べてから要望出してね

ドキュン母とそれじゃ同じw
534名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:19:11 ID:vKdBnEZh0
>>529
ああ
目的は娘の訴訟の援護射撃ってところだろうね
535名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:19:23 ID:kO4rtxJD0
>>529
唯の弁護士ではなく弁護団
この意味わかるよな?
536名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:19:57 ID:oCTIYeaM0
またアフォなニュースだ
親の教育が悪い!
537名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:19:57 ID:OIMtOCxCO
ガキもアホだし母親もアホ
何で四か月もほっといたんだよ。一月でおかしいと気付くだろ。
もともと訴訟ねらいだったんだろ?死ねやクズ
538名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:20:11 ID:lZKe/m9xO
>>527
契約書を読むと言う契約者側の義務は?
539名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:20:13 ID:NpMts6y80
まぁ、20万払うのが嫌なだけじゃなさそうだな

裁判でどう判断されるか楽しみ
540名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:20:20 ID:kgoBRQs/0
上限を設定したのは娘
契約者も娘
範囲内で上限を変えられる契約
親も同意

なんにせよ娘が払えない(払いたくない)とごねるなら、親の払いだな
未成年+親権者なのだから
541名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:20:42 ID:eQaIqW5m0
Fomaをかっこいいと思わせているドコモの情報操作、

シンドラーエレベーターのようなずるがしこさ、

そんなものを見抜けない、最近の若者(バカモノ)に全ての責任がある。

ドコモの情報操作コマーシャルを直ちに中止させよ。
542名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:21:14 ID:q+hgUjyP0
何でプリペにしなかったのだろう。
親も娘も馬鹿。
543名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:21:29 ID:iY8TYWKAO
馬鹿親馬鹿娘。携帯代金娘に払わせろ。無理なら立て替えて毎月のこづかいから引くか、娘のバイト代で支払ってもらえ。DoCoMoのせいにするより、節度ない娘をどうにかしろ
544名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:21:40 ID:KME+rngy0
本件について、契約時に
母「娘が使い過ぎないような契約」をお願いた。
ドコモ「リミットプランというものがあります」
と言ったとして、リミット解除の説明があったかどうかが母の争点。

母親側は「ない」と主張。
ドコモは「説明した」と主張。
この場合、立証責任はドコモにあるから、それをドコモが
立証できなければ、この件では敗訴。
545名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:22:02 ID:D/m7js8w0
どうみてもDQN家族です
546名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:22:12 ID:5CfRa76D0
いや、この母親はそう馬鹿でもない。

少なくとも、このスレで「払えよ」とか書いてる奴よりも確実に利口だ。
547名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:22:28 ID:Aqzipi040
もともと料金が高過ぎるんだよボッタクリもいいとこ。使い放題で月3千円にしろカス
548名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:22:31 ID:vKdBnEZh0
>>538
今は、契約者に契約書を読め だけじゃだめなんだよ
販売者側が積極的に口頭や契約書の重要項目を
指し示すなどして周知徹底させないと販売者側が
説明責任を果たした事にならない

高齢者を狙った悪徳商法が多くなったからね
549名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:22:37 ID:VVm1m8160
しかし娘もアホだな。
最初の1ヶ月目で、遅くとも2ヶ月目ではもう通話料が大きな額になっていることには
きづいていたはずだ。
それなのに払わずに、そのままのペースで通話を続ける・・・。
それを続ければその後どうなるかなんて、ちょっと考えればわかることなのに。
まぁ、わかっていたのに解決を先送りにし続けていたのだろうな。
先送りにしても何もの解決にもならないというのにそれをする。
まさに典型的なDQNの証だな・・・w
550名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:22:50 ID:aa+MxPW50
世の中には携帯電話の通話料を払うために売春するのもいるわけで
551名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:22:59 ID:nedQu27/0
法律的にはドコモ不利だな。
552名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:23:04 ID:mfEtjSuz0
>>530
↑コイツは使った料金を踏み倒す事が
頭が良いことらしいです
553名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:23:15 ID:PBz3t6HpO
実名報道してこの娘知らずに付き合うのを防ぐべきでは?

554名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:23:52 ID:mUq2Tnm2O
>>532

パスワードの言葉の意味まで教えなきゃいけないんですかね?って話になるよ

パスワードという言葉は教養でなく一般用語なので説明省いてもいいんじゃあるまいか?

そのうち日本語教えてくれないから意味わかんなかったって言うドキュン出てきそうだぞw
555名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:23:54 ID:D5G38pDQ0
>>538


契約とは、申し込みと承諾の合致行為


双方が納得した形で行うことが契約。

 不動産購入につき、

ここに駅が出来て、5分でいけますよ?って 言っても

ああそれならって 契約したが、’(もち契約書にも記載)
実際は、5年たってもできなければ、動機の錯誤。


契約書は、契約しや結果であって、前提条件ではない。
556名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:24:27 ID:zcQeMwPw0
「日本人は血祭りニダ!」在日医師本音漏らす
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1144167603/l50

函館には在日が多いという事実
函館にはヤブ医が多いという事実
これをどう見ますか?
557名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:24:34 ID:okIV5+2o0
知らん振りして未払いが増えるぞ
558名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:24:41 ID:v9uMoCLc0
>>550
冗談抜きで居るらしいね。

この娘に対しての責任は問えないんだろうか?
裁判でも裁判官は気を利かせて「マンコで払いなさい」とか大岡越前並の
神の裁きを見せて欲しいな。
559名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:25:02 ID:5CfRa76D0
>>552
おまいマジで頭わるいよ
560名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:26:29 ID:vKdBnEZh0
>>544
自分もそう思う。
なまじ有名企業だから、状況を見誤りやすいが
これが無名の悪徳商法だったとしたら
社会通念上、高校生に20万円のサービスを提供し
支払を請求するのが妥当かどうか
まあ 普通は考えられない罠
561名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:27:05 ID:4+VcjX8G0
親が払うのがどうこう言ってるやつは弁護側が1人の弁護士ではなく弁護団であることに気がつけ
562名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:27:26 ID:zo30m+g90
アホな娘を持った母親がわるい

アホはバイトでもしてとっとと母親に金返せよ
563名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:27:41 ID:OIMtOCxCO
どうせガキは気付いてただろ。
564名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:27:55 ID:mfEtjSuz0
電子レンジで動物暖めて殺して
暖めたら死ぬなんて書いてなかったと
訴えた外人みたい
565名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:28:28 ID:D5G38pDQ0
契約書は、契約の結果であって、前提条件ではない。



>>557 ドコモは契約を解除して、損害賠償請求できる。
他にも勝手に通信を切断し、警告するとか、ブラックリスト入りとか

いろいろあるり
566名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:28:45 ID:5CfRa76D0

こういうのは悪徳商法っていうんだよ
567名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:28:48 ID:EzQAFbLYO
パケット料金って明らかに料金設定狂ってるな

月一億円分つかっても定額で4000円程度になるってどういうことだよ
568名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:29:03 ID:v/8lPIdm0
カキコしてる中に、未成年を成人と一緒に、考えてる人が多いな・・・

リミットプランで、未成年にも、心配しないで、持たせる事が出来ますよ〜

こういう謳い文句じゃないの?

フタをあけると、使用者の未成年が、勝手に上限額をアップアップ あぼ〜ん

さて、こういうトラブルはこの、親子以外にも、多々ありそうだな
569名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:30:10 ID:aEd6SiYhO
ドコモの負けですな。アメリカだったらとんでもない賠償額になる。
570名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:30:33 ID:Vv/ZWHaW0
いろいろあるり
571名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:30:42 ID:vKdBnEZh0
>>563
だとしても
社会的には企業側の方が責任が重い
相手が高校生だと解った上で契約しているんだし
その高校生に対して20万相当のサービスを提供し
支払いを請求する事が妥当かどうかが問題だろうね
572名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:31:28 ID:tV/dyhzP0

大体、未成年なんていう法律から鬼のような保護を受けてる奴らと契約するのが馬鹿
ドコモ側の完全負けだよ
消費者契約法っていうのは、売り手(プロ)と買い手(素人)商品や契約に対する知識をうめるための法律
プロは素人が不利になるようなことは説明していないといけない
更に未成年が保護者の同意なしっていうと・・・
さらにドコモみたいな上場企業は道義的な責任ってものもある
573名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:32:02 ID:nedQu27/0
高校生に20万円も高額の支払いをさせて
文句を言うと裁判するドコモ。
さすがですね。
574名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:32:07 ID:jNCeKwqm0 BE:95071878-
>ドコモは説明不足
娘は理解してたみたいですが。
575名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:32:35 ID:D5G38pDQ0
いろいろあるり
576名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:32:56 ID:hV5wAMu/0
>>568 子供が変更したいといったら親に電話一本いれて確認ぐらいできるだろうにな
実際は、上限うpはウェルカムだからさっさとGOだったんじゃね?
NTTグループからの電話は、どうでもいい営業話でかかってくるがな
577名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:33:24 ID:I37I5ZqP0
スレタイしか読んでないが、
こういう契約って未成年とでもいいんだ・・・・・
578名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:34:08 ID:mfEtjSuz0
>>559
それしか言えないのか おまえの方が馬鹿だろ

これだとあらゆる物事にイチャモン付けて
訴える事ができるようになっちまう
579名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:34:12 ID:KME+rngy0
本来、保護者の同意が必要な「未成年」を契約者にしておいて
リミット解除のパスワードを親の同意と解釈し、
契約を有効とするのは、法律的にはやっぱり通らない。

契約時に「説明不足」というのは任務懈怠や善管注意義務にも
当たるし、その辺を「弁護団」(あくまで「団」)は
ついてきて、契約のシステムの法的不備を訴えようって戦法かな
580名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:34:43 ID:XJCXtE6i0
また北海道か
北海道は北朝鮮に併合せれろ
581名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:35:11 ID:85oGNp+K0
自分で限度額引き上げて散々使った挙句に請求されたら慰謝料求めるって時点で狂ってる。
少なくとも自分の意思で限度額引き上げた時点で契約者は理解してるんだから、ドコモに非は無い。
582名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:35:55 ID:RtKg0GZC0
>>578
とりあえず未成年の契約について勉強して来い
話はそれからだ
583名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:36:01 ID:lJTqlN6e0
せれろに突っ込んで欲しいと思ってるだろ
584名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:36:13 ID:/TLp4el+0
こんなもんで賠償金払ってたら
そこら中で携帯会社や使ったら料金加算される商売してる人たちが訴えられるだろ
アホか
585名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:36:26 ID:eQaIqW5m0


   これからの企業の利益向上方法は

   子供を出汁に、親から金をむしり取れ

   でオK?

586名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:36:52 ID:kgijmBRHO
外貨も稼がずに国民からぼったくり企業の工作員様、


朝からご苦労様です。
587名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:37:03 ID:D5G38pDQ0
>>574

ふむ、だから、争点は、そこらへんなんだろうね。


娘の承諾内容と親の同意の範囲や、手続き方法や明確な説明があったどうかなど。

重要な契約内容や契約の締結や改更には親の同意が必要。


(未成年者の法律行為)
第五条  未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
2  前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
3  第一項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した財産を処分するときも、同様とする。
588名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:37:32 ID:nedQu27/0
>>581
未成年の権利能力を知らない馬鹿だろ
589名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:37:43 ID:mfEtjSuz0
>>582
だから娘が未成年だから親が契約書にサインするだろ?
その時に契約内容を読まなかった親が悪いだろーが
590名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:38:02 ID:aFNsNLJH0
幼稚園児じゃないんだ 未成年といえども高校生自分がやってることは
十分理解できるはず それとも知能は?
591名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:38:46 ID:ur0olPZwO
サラ金への過払い請求もやめるべきだ
592名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:39:10 ID:pR23vwNR0
>>581
何のためのリミットプランだよw
593名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:39:22 ID:v/8lPIdm0
>>585

DQMの企業方針は、そんな感じ
594名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:39:44 ID:F5a3z+Ey0
どうせDQN女だろ、風俗にでもいかせとけ
母親もDQNぽいしスパイラルだな
595名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:39:44 ID:g27hQ7ae0
契約時に上限を設定したわけだし、
娘が上限変更することを予期するのは、
親としては難しいと思う。

よってどう考えてもドコモが悪い。
ドコモひどすぎ。
596名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:40:18 ID:D5G38pDQ0
未成年でも払えって言っているやつがいるが、



君の息子や娘が 15.6で家を購入を契約してきたらどうするんだ?

5000万ぐらいの、車でもいいや、 これもいろいろあるり

597名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:40:24 ID:RtKg0GZC0
>>590
>>574を3回嫁

>>589
上限金額を変える行為に承諾はないだろ
598名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:40:49 ID:8YjQpdbi0
NTTを訴える前に、馬鹿親は娘の製造者責任負うべきだ.

599名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:40:55 ID:mUq2Tnm2O
>>581
普通ならそうだが未成年ってとこがポイント

犯罪でも未成年には甘いだろ

けど同じ家に住んでて利用は夜が圧倒的に多かったろうに親の監督不行きは責任問われないんだろーか
600名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:41:39 ID:KME+rngy0
>>590
ホントにその通りだと思うが、
法律的には、未成年の法律行為は保護されちゃうんだよね。。
「未成年」については刑事事件でもそうだが、いろいろ問題あるよね
601名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:41:49 ID:4raAH/BR0
>>596
それは明らかに無効だろ
今回の件とは別物
602名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:42:00 ID:vKdBnEZh0
>>589
>契約内容を読まなかった親が悪い

だから今は、それは通用しないんだよ
高齢者狙いの悪徳商法が横行しているから
口頭で説明し、パンフ等を見せるなどして念入りに説明し
相手の理解を得る必要がある
業者に都合の良い事だけ説明し、
あとになって”契約書に書いてあったでしょ?”と高額請求するのはダメポ
603名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:42:00 ID:Z6f+dyCH0
どうかんがえても裁判費用のがかかると思うんだが
何かメリットあるのかな?
604名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:42:07 ID:psZCnbkK0
>>590
それは同義的レベルの問題。
法的責任に関しちゃ民法を改正しない限り無理だね。
605名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:43:08 ID:eQaIqW5m0


   ドコモは、架空請求で月の携帯使用量数百万請求する営業方法が駄目だと分かると

   今度はこれですか?

   それでもどこも使い続ける連中の気が知れん。

606名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:43:15 ID:5CfRa76D0
>>578
あのね。マジレスするとね。
「親が支払うべきだ」っていう観念を利用して、未成年に高額契約をさせる
悪徳業者が多いんだよ。
だから「親が支払うべきだ」ではなくって、きちんと親の同意をとってから
契約しなさいと社会ルールができてるんだよ。
つまり「業者側は親の同意を確認する」ってのが常識なの。それが社会常識。

それをしないで親に無断で勝手に契約・請求したから、損害賠償されたの。
社会常識を破ったのはドコモの方なんですよ。
607名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:43:35 ID:VqvaaUKE0
民法ぐらい常識なんだから身に付けておきなさいよ。
608名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:43:35 ID:mfEtjSuz0
>>597
上限金額を変えられる内容が書いてあったんじゃないの?
それを読まずにサインしたんだろ
609名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:43:39 ID:AfJYFxVD0
>>603
裁判費用(弁護士費用は除く)は敗訴者負担。
それに訴えてきたのはドコモ側でそれに対する反訴だからさほど余計な手間はかかんないし。
610名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:43:48 ID:zNVZMlek0
>>572
同意はしたんでしょ、PW教えちゃったんだからサ(娘が騙したと思うけど
その意味を店が説明したのか、したのにこの親が理解出来なかったのかが問題であって、契約そのものの不備・不法
なら弁護団は泥試合になりそうな「説明不足」を争点にしないと思うんだけど
説明した相手は未成年ではなく親にしたワケだし(本来、理解度でいえば親が上でなきゃイカンのだが・・
611名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:44:08 ID:L6P/uhqb0
>>596
でかい買い物過ぎて例えが妥当じゃないんだけども。
支払い能力の有無があるか否かくらいは相手が調べてねーとそりゃ企業側の過失になるに決まってる。
程度問題を度外視して話してもワケのワカラン結論にしかならねーよ。

今回のコレに関しては使用期間が長いのと最初の契約から子供が勝手に設定を変えてる所にあるから
金額的に考えてもバイトで少しずつ返していくことが可能なのでみんなやれっつってんダケの話でしかない。
みんなが言いたいのは「ゴネてりゃテメェの過失が消えるわけじゃねーぞDQN家族が」ってな所だろ。

612名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:44:12 ID:vKdBnEZh0
>>595
>娘が上限変更することを予期するのは、
>親としては難しい

いや
ドコモが上限変更の可能性を説明していれば
その限りではないと思うね
説明されていれば母親はパスワード無効&追加停止機能も依頼したと思われ
613名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:44:44 ID:Z6f+dyCH0
>>609
なるほど
ソースあんまり読んでなかった
わざわざどうもです
614名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:44:54 ID:v/8lPIdm0
さて、上限額5kで、

4ヶ月で20万円の請求金額・・・・

この娘は上限額をどれくらいまで上げたんだろうか?

リミットプランなるものが、役立たずのプランにしてるのは DQM側だな

役立たず所か、親を騙して商売してるのに等しいな 悪徳業者ぽい
615名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:44:57 ID:/TLp4el+0
契約書にサインしてるから言い訳のしようもないでしょ
616名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:45:43 ID:mfEtjSuz0
>>602
商取法ってやつですか 
たしかに・・・
617名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:45:56 ID:tV/dyhzP0

法律に無知な人は契約書が一番偉いと思ってるから騙される
憲法→法律(消費者契約法、未成年の法律行為)→条例→個々の契約
これを勉強しなおして出直せ
618名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:46:00 ID:Efy+2r8dO
何この馬鹿親。こんなのがいるから馬鹿娘が甘えて育つんだよ
619名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:46:26 ID:bhY80WPo0
契約内容変更時はパスが必要だと思うんだが、娘はどうやって知ったんだろう
620名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:46:43 ID:D5G38pDQ0
白痴ばかりで つまらなくなったので、ばいばい
621名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:47:05 ID:mUq2Tnm2O
>>603
和解狙ってる可能性大

和解が一番ウマー(*゚д゚)
622名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:47:12 ID:WcipqP5r0
娘の教育をしろ 話はそれからだ
623名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:47:21 ID:nedQu27/0
例えば、娘が毎月5000円の健康食品の通販を親の同意を得て契約
しかし、娘が勝手に契約を変更して20万円の商品を購入したのと同じ。
624名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:47:24 ID:ZMU3E8kv0
>>608
契約書に書いてあるってだけじゃ説明義務違反。

おまけにドコモのHPにある同意書には、リミットプランに関する変更には
改めて法定代理人の同意が必要って書いてるw
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/procedure/form_download/doisho.pdf
625名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:47:56 ID:KME+rngy0
このスレでは
「訴えるなんて、親がバカすぎる」
とあるが、
あくまで訴訟を先に起したのはドコモで、
母親はそれに「反訴」したもの。
626名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:48:23 ID:mfEtjSuz0
>>606
その法律できたのって最近じゃないの

627名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:48:45 ID:48BRdKATO
この親は基地外だな。
これを異常と思わない奴も危ないぞ。
628名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:49:43 ID:timWzeLqO
友達が10万近く使った時、
「今月既にこれだけ使ってるけど大丈夫?」ってauから電話かかってきてた。
結局その月はプランを変えて、安く収まるようにしてくれたらしい。
629名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:49:43 ID:CRj1adyQO
法的には
などと、司法試験には受からないのにほざく、
携帯に恥ずかしくもなくドコモだけを付けてる、
MARCH法学部が集うスレはここでつか?
630&(´・ω・`):2006/06/14(水) 08:49:45 ID:D5G38pDQ0
特定笑取引法も知らないなんて、

ここは、白痴の肥溜めですね?


であであ&(´・ω・`)
631名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:50:01 ID:/TLp4el+0
契約は娘名義なの?
どっちにしろ未成年だから親のサインも必要だよね?
親のサインは「尻拭いします」ってことだろ?ちゃんと払えよDQN親子
632名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:50:28 ID:ZMU3E8kv0
>>626
明治時代に民法が出来たときからこの規定は存在しますよ?
633名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:50:40 ID:5CfRa76D0

626 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/14(水) 08:48:23 ID:mfEtjSuz0
>>606
その法律できたのって最近じゃないの
634名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:50:47 ID:eQaIqW5m0


   そんなことより、お前等、





   さっさと滞納している年金とNHK受信料払えよ。

   話が違うくない!
635名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:50:47 ID:IAJKaF0h0
未成年の契約は親が取り消しできるでしょ。
無効なんじゃないの?
民法では。

636名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:50:51 ID:cFRjKQfJ0
>>627
ドコモのほうがもっと・・・
637名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:50:51 ID:Ziml6RdM0
>契約時の説明不足が原因で高校生の長女が携帯電話を高額利用し、精神的苦痛を負ったとして

精神的苦痛って、「訴えられたこと」に対する苦痛ってことか。
638名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:51:44 ID:vKdBnEZh0
>>631
>親のサインは「尻拭いします」ってことだろ?

同意と保証は全然違う。
親がサインしたのは娘が携帯電話の契約をする事だけ
支払い保証人としてサインしたわけじゃない。
639名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:52:09 ID:6p5+/pUh0
>>624
じゃ、ドコモの服務義務違反で、原告勝訴だな。
リミット解除はウェルカムですってのがミエミエでww
640名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:52:09 ID:hV5wAMu/0
関係ないけど、ほかの携帯電話会社で家族の通話記録を申し込むと
「本人様の了解がないと…」ってきっぱり断られるよね
家族じゃ絶対手続きできないようになってる。プライバシーのためみたいだけど。

それに比べたらドコモの料金設定変更はえらい簡単そうだな
リミットの意味ナサスw
641名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:52:15 ID:v/8lPIdm0
>>627
ん?ドコモの方が、異常なんだよ(’’;

リミットプランを信用して契約したのに、想定金額の10倍近い請求額

詐欺にあったみたいだろうな 親にしてみればね
642名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:52:18 ID:lJTqlN6e0
親がパスワードを決めて管理してたってのは確定なのかな?
それならそれを教えた親に責任があると思われてもしようがないと思うが。

>この契約は利用者が上限額を変更できる仕組みになっており
なんか普通に契約者である長女にパスワード決めさせて管理させてそうなんだが、ドコモ。
643名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:52:38 ID:nedQu27/0
ドコモ敗訴の可能性99.999999%
644名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:52:38 ID:KME+rngy0
>>637
訴えられたら、結構凹むよ。
「被告」と呼ばれるし。
民事では「被告」と言われることが気に食わんと
反訴する人、結構いる。
645名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:53:04 ID:mfEtjSuz0
>>632
最近微妙に変わんなかったけ?



とりあえず
相場が始まるのでさいならー
646名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:53:11 ID:L6P/uhqb0
>>631
払うのはあくまで娘だろ。親は携帯を使用するのを条件付きで認めたダケ。

まぁ20万程度学生でも払える範囲内だからバイトでも何でもやってケツ吹いて貰った方が収まりがいーやな。
647名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:53:45 ID:vKdBnEZh0
>>637
民事訴訟を起こす際の方便だろう
本来の目的はドコモの説明責任の追及だが
日本の民事訴訟は何かしらの金銭を請求しないと起こせない
だから精神的苦痛に対する慰謝料名目で起こすしかない
648名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:54:16 ID:zNVZMlek0
>>632
悪い、624が何故か読み込めないんで簡単に説明してちょうだい(´・ω・)
同意書って書類なの? 印鑑とか必要な
649名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:54:31 ID:mUq2Tnm2O
>>628

ドキュモ擁護するわけじゃないが金額がそっちのが高い

しかもプラン変更システムも相違

アウは月末に月初めに遡ってプラン変更出来るけど
ドキュモはプラン変更した翌日から適用

友人の場合は月末調節するつもりだったかもよ?

まぁ親切なアウに代わりはないが正当なプラン変更なので特別でもなんでもない
650名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:54:46 ID:Ziml6RdM0
>>647

はあ、なんか別件逮捕みたいな話だな・・・
651名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:54:47 ID:nhw4V/UN0
ドコモに問題があるが、120万の請求はやりすぎ。

まあ、20万じゃ裁判にならないから無理やり120万にしただろうけど。

20万円以上なら不当判決だな。
652名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:55:32 ID:841VS9NE0
>>619
判子勝手に持ち出して高校生が契約しちゃったら無効なのと同じで、
娘がどうやってパスを知ったかは関係ない。
ドコモは、娘が契約変更しようとした時点で、親に確認すべきだった。
653名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:55:38 ID:5CfRa76D0
>>637
「訴えられたこと」に対する苦痛は認められない。

親に無断で勝手に高額なサービスを販売したこと、だろう。
654名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:55:43 ID:/TLp4el+0
>>638
未成年がプラン変更する場合って同意書いるんじゃないのか?
もしくは契約者じゃないとできん(使ってるのドコモじゃないが)
未成年じゃなくても名義が違うとポイントすら教えてもらえないのに
娘が偽装したのか?
655名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:56:12 ID:v/8lPIdm0
>>651
弁護団の給料・・・・・
656名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:56:34 ID:YBWEqAJd0
パスワード入力、結構厳しいんだけどな…

この二重パスワードが無効だったら
キャッシュカードを知り合いのおばちゃんに…
ってのも銀行の責任になっちゃう。

IDサービス見て、市民系弁護士がたかりに来ているとしか見えない。

未成年にキャッシュカードになる携帯持たせるな。
657名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:56:36 ID:IAJKaF0h0
上限の改定契約自体は無効だって。
未成年者の契約は親が取り消せる。
これ常識。

658名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:56:46 ID:vKdBnEZh0
>>651
ガイシュツネタ
弁護士報酬や裁判所に納める印紙代等
訴訟費用を考えたら120万は妥当だろ
659名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:57:56 ID:Rxd/u5hoO
こういうことで訴訟か…確かに説明不足はよくない。
だが、もっとよくないのは親に無断で設定額を変更するような娘。

そしてそれをDoCoMoのせいにする馬鹿親

さすがチョン
660名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:58:45 ID:cFRjKQfJ0
以下コピペ

・着手金(依頼を受けた段階でいただきます)
> 請求額が1000万円未満の事件
原則として交渉21万円、訴訟31万5000円
(交渉として受けて訴訟になる場合は訴訟の段階で10万5000円追加)
> 請求額が1000万円以上の事件または通常より手間がかかると予想される事件
原則として交渉31万5000円、訴訟52万5000円
(交渉として受けて訴訟になる場合は訴訟の段階で21万円追加) 

・報酬金(着手金とは別に事件終了時にいただきます)
お金や金額を評価できるものが問題となる事件では結果的に得られた利益の10.5%
(請求する側は取れた額、請求された側は取られずに済んだ額を基準とします)
お金で評価できないことが問題となる事件では、それが得られた場合は着手金と同じ額

・実費
裁判所に納める費用などの実費は別途必要です。
(裁判所に納める費用の説明はこちら)

・旅費日当
出張を要する事件については旅費日当が必要です。
東京都内や横浜地裁本庁、千葉地裁本庁、さいたま地裁本庁の場合、日当はいただきません。
それより遠くの場合、1回につき1万円程度の日当を旅費と別にいただきます。


とある弁護士の民事訴訟での費用らしい。
訴訟になったら、最低でも50万以上利益が出ないと弁護士費用だけで赤字確定なんだな。
661名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:58:56 ID:JQodxnQu0
携帯で5万って
どんだけ話してるんだよ

馬鹿じゃないのか
662名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:59:24 ID:v/8lPIdm0
>>659
ドコモがまともな企業とは限らない
チョン化されてきてるかもしれないぜ?
663名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:59:25 ID:2+UehS50O
法律には疎いんだけど、ドコモに登録されている契約内容が
「リミットプラス、上限5000円、上限額追加可能」のままだったら、
契約内容の変更にはならないんじゃ?
上限額追加はあくまでもリミットプラスの機能でしょ。
664名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:59:35 ID:nedQu27/0
>裁判所に納める印紙代
1万円くらいだろ
665名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:59:51 ID:Z/Mq3hjl0
現時点での悪い奴ランキング

1位 無責任で身勝手なDQN親
2位 知ってて上限勝手に書き換えたDQN娘
3位 ヤクザな商売DoQmo
4位 娘養護のロリ無職(ただのアンチDoQMo)
5位 ラモス 

666名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:59:58 ID:0+XzpWXT0
>>651
みんなの言ってるとおり弁護士とかの諸費用。

で、勝っても20万くらいで携帯代しか払えない。
弁護士様のお給料払えなくてあぼーん
667名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:00:44 ID:z1DKXCJaO
ドコモは20万の損害賠償、母親は、自分のバカ娘の尻拭いで使用料払う、
娘は、お金の大切さをわからせるために、20万分バイトして母親にお金を返す…

判決、これでいいんじゃね?
668名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:00:50 ID:mUq2Tnm2O
普通なら翌月に気付くもんなのに4ヶ月も放置してるから叩かれてる

落ち度あるのに相手責めるのってドキュンの証拠
669名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:00:53 ID:MNjY1Xzj0
>>659
高校生に20万の商品を売りつけたドコモの方がもっとおかしい
670名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:00:55 ID:cFRjKQfJ0
んで、娘は今でもドコモを使用かなw
671名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:01:14 ID:5CfRa76D0
>>659
娘もバカではあるが、ドコモの方が悪質。
672名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:01:43 ID:Ziml6RdM0
機械あるところ必ず機事あり
機事あるところ必ず機心あり

by 荘子
673名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:02:15 ID:/TLp4el+0
何にしろ
「携帯あんま使うな!」って教育すらできなかった
親の逆切れ見苦しい
674名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:02:26 ID:vpua48lz0
ドコモはそんなに関係ないだろ
娘が親から泥棒しただけ
こんな糞娘、中国にでも売り飛ばせ
675名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:02:31 ID:Z/Mq3hjl0
>>670
料金未払いで使用不可でしょ
676名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:02:34 ID:KME+rngy0
>>663
ドコモの「同意書」にこう書いてある

下記の注文については、お申込の都度、法定代理人の同意が必要となります。
・・現在のご契約よりも高額の上限額コースの変更・・

ソース
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/procedure/form_download/doisho.pdf
677名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:02:52 ID:MNjY1Xzj0
>>667
悪徳業者が喜びそうな内容だな
678名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:03:11 ID:Rxd/u5hoO
チョンがわいてきたなw北海道は意外とチョンが多いから
679名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:04:14 ID:l0RjyvEhO
DoCoMoは、説明書をきちんと読まず、
馬鹿な娘に携帯を持たしたとして、
母親を訴えるべし。

母親は上限を勝手に変えたとして、娘を訴えるべし。

娘は、自分のような馬鹿対策して無かった
として、DoCoMoを訴えるべし。

680名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:04:27 ID:cFRjKQfJ0
この娘の母親って40前後だろ?
ケイタイに疎いのかな・・・
681名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:04:54 ID:PcXDPntY0
DQNバカカス親子はさっさと死ねでFA
682名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:04:57 ID:SEpZcCrR0
高校生の娘にもお灸をすえてね。
683名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:05:08 ID:v/8lPIdm0
>>673
だから、リミットプランがありますよ〜〜〜

これにすれば、安心ですよ〜〜

で、ドッカン請求あぼ〜ん

684名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:05:31 ID:zNVZMlek0
実際は親が「ドコモから訴えられたら逆襲すっからサ〜使い捲くりナ!!!!GOoooooo」・・とかだったら・・・
「かーちゃんスゲー」なんだけど
685名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:06:34 ID:MuJFMOcF0
携帯電話(英語でいうと Pager)は下流階級の使う3種の神器ですよ。

Pager
Playstation
Personal Computer
だそうだ。
686名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:07:06 ID:cFRjKQfJ0
>>679
わらたw
687名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:07:37 ID:841VS9NE0
>>685
携帯電話がページャー? セルラーだろ。
普通はページャーといえばポケベルのことだ。
688名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:08:08 ID:P91ODPCm0
「娘が馬鹿」はもっともだけど、それで全部片付けてたら
ほとんどの詐欺事件も「被害者が馬鹿」で終わるぞ。
689名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:08:09 ID:eLns7rzQ0
すげーなこの詐欺w
690名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:09:41 ID:I8S6hRUz0
120万ってほんとタカリ精神だな。
691名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:09:44 ID:MNjY1Xzj0
>>685
モバイルフォンじゃ?
692名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:09:44 ID:cFRjKQfJ0
>>685
上流階級はなにをつかうの?
693名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:10:11 ID:/HkYhIyI0
母娘も十分DQNだが、docomoもその錯誤を利用して
営業行為してるわけだから、案外痛みわけかもしれないね。

まぁ、普通は最初の請求の時点で気づくわけだが、
この件は娘が意図的に請求書を破棄していたろうから、
まともな慰謝料など取れないのは承知だろう。
しかしそれでも最初の明細が届く以前は錯誤があったと
認められて差額程度の慰謝料が認められると
返還を申し出る客が殺到する。

だから最終的にはお互い判決をもらうつもりはなくて、
全額返還+裁判費用での和解を落とし所にしてるんではなかろうかと。
で、docomoは錯誤の悪用をやめるか、サービス自体を廃止すると。

めでたしめでたし
694名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:10:38 ID:lZKe/m9xO
>>486
でもなぁ‥契約書すら目を通さない阿呆の逆ギレとしか見えんのよな、この件は。

この親は「言われなかったからふじこふじこ」って言ってるけど、「言われてたのに忘れた」可能性だって否めん訳で、そんな時の為に書面として残すんだから。

署名捺印し、契約を結ぶってのはそれらを含む全てを了解した証でしょ。

それを怠ってる癖にふじこふじこは無いんじゃないのかと思う。

署名捺印の意味をこの40歳の阿呆親は軽く考え過ぎだよ
695名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:10:57 ID:v/8lPIdm0
>>692

696名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:11:20 ID:Lap5ygTO0
子供が勝手に料金設定を変えられるんだ・・・
というか、auは携帯の契約内容を変更すると
その旨の内容が載ったハガキなどが自宅に届くんだけど
ドコモは違うの?
ドコモもそうしてればこんなトラブルにはならなかったんじゃない?

それと、どうして4ヶ月も滞納してて携帯止められないの?
auやボーダフォンは滞納してちょっと放置したら1ヶ月ですぐ止められるはずだけど。
697名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:11:36 ID:Ziml6RdM0
「リミット」ってあったら、まあイメージ的には変更不可能に思える罠
698名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:11:55 ID:MNjY1Xzj0
>>694
>契約書すら目を通さない阿呆の逆ギレ

これは従来の悪徳業者の方便
699名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:12:33 ID:tHE8qIIO0
DQN度と携帯料金は見事に比例する件。
少女が体で払えばいいじゃない。
700名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:12:42 ID:YkafQ/8q0
誰か法律知識に詳しい人回答求む。

この問題はまず慰謝料請求が認められるかないかだろ?

この件は認められないのでは?
過酷な取立てが存在するならありえるかもだが社会通念上の支払い督促においては多分無理だろう。

で大事なのは使用料金の支払い義務があるかどうかだけど

契約者が長女、親の同意があれば契約は有効。
そのあと料金プラン変更は新たな契約の申し込みとなり親の同意の無い未成年の契約は無効にならない?
母親側は此れを手に無効を主張して勝ちを狙うだろう。

ドコモ側としては未成年と契約はしたが契約変更の通知(料金請求でも可?)をしたいう事で争ってくる?
支払い督促は契約変更の通知にあたるかしらん?
この支払請求を4ヶ月も放置した母親に黙認した=意思の承諾が認められるかどうかか?

法的だと上にもでてたけど未成年との契約は無効で通るような。
ドコモ側は契約変更(料金請求)の通知をしたで争ってくるだろうけどそもそも無効なんだか5000円以上の支払いはないと思うけど。

詳しい人宜しく教えてたもれ。
701名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:13:04 ID:KME+rngy0
>>697
そ、そうか??
リミットはやっぱ、「上限」とか「制限」のイメージのような・・
702名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:13:33 ID:OTp+VLDE0
これは娘も悪いけど、ドコモに責任があるな
5000円払って後はチャラでいい。
契約変更を未成年に簡単に変更できるシステムが糞
このDQN女が母親の振りをしてたなら20万きっちり払わせるべき
703名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:14:27 ID:3JugATRH0
娘の契約になんで親が出てくるんだ?
704名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:14:40 ID:KWgUXxI70
リミット・オブ・ラブをバカにすんな!猿は出てこねぇぞ!
705名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:14:47 ID:zNVZMlek0
引き落としなら即残高不足なワケだよね
何故その時点でドコモは使用不可にせんのだろ?
706名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:15:01 ID:v/8lPIdm0
>>699
なんの為の、リミットプランか考えろよ・・・・

援交の不安もあるからの制限だろ(^^;
707名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:15:12 ID:Ziml6RdM0
>>701

オレはバカだからそんなイメージがあった。
横文字ってわかりにくいんだよ。
「制限的料金設定方式」
とでも書いてくれればわかりやすい
708名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:15:44 ID:MuJFMOcF0
>>687
知らんがなw 意味分かればいいじゃん。
「下流階級」っていう本に書いてあったんだもん。
うちのゼミの先輩みたいな突っ込みしないでよw

※ そういや奴の研究テーマも携帯電話だったな…。

>>692
709名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:17:04 ID:gMAfRIcC0
娘が風俗へ行けば解決すること
710名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:17:42 ID:KME+rngy0
>>700
ちょっと話が違うかも知れんけど、
ドコモのこのプランの変更の場合、
ドコモの書面でも

「変更の都度、親の同意が必要」

としている。
つまり、未成年の法律行為無効の以前に、親が同意をしていない
料金プランの変更はドコモ内のルールでも契約が成り立たない。

その辺を争点にしてくるような気がするが。
711名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:18:11 ID:MNjY1Xzj0
>>696
>4ヶ月も滞納してて携帯止められないの?

Σ(゚д゚ )ハッ 盲点だった
言われてみれば 確かに・・・・
こりゃ 完璧 押し売りだな
712名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:19:22 ID:qFLwizij0
>>709
気持ちよくなって借金も返せるってずるい
713名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:20:47 ID:/TLp4el+0
>>710
すると娘の詐欺行為じゃん
親のハンコ盗んだんだろ?
714名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:21:08 ID:g5LEqJQV0
根本的な間違い娘に携帯を持たした事 m@(`・ω・´)
715名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:21:58 ID:9Afu9MFW0
>696
たぶん、契約者である娘本人には届いていたんじゃね?
716名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:21:58 ID:5uFRLEhF0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『1ヶ月5,000円だと思っていた携帯電話料金が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ              4ヶ月で20万円を越えていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    過剰請求だとか不明瞭な料金形態だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
717名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:22:03 ID:syvVC5KD0
親が長女を訴え、長女がドコモを訴えるのが筋ではないか?
718名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:22:15 ID:jhqdj33V0
無銭飲食と同じだぞ
719名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:22:23 ID:KME+rngy0
>>713
未成年が親の同意なく、勝手にハンコ押しても
それは民法の規定で無効になるんだよ
720名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:22:57 ID:YkafQ/8q0
>>710
なるほどなるほど、そういう契約内容があるのか。
弁護側がそれを主張したら裁判所としては消費者保護の観点から言えば契約は成ってないね。

料金支払いに関しては此れをタテに母親側が勝訴しそう。

慰謝料請求に関してはやっぱ無理っぽいだろう。
違法な取立てをしたわけじゃないだろうし精神的苦痛は認められまい。
この件に関しては棄却、または敗訴っぽいな。

721名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:23:36 ID:lZKe/m9xO
>>698
いやいや‥お金を支払うんだよ?自分で稼いだお金を。契約書に目を通さないのは無頓着極まりなくないか?
722名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:24:09 ID:GZ67COSc0
よく考えろよ、「リミットプラス」・・・
  リミットがプラスされる・・・上限が上げられるってことだろ?
723名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:24:35 ID:ewtqsQyh0
親の監督責任をさておいて、ドコモの説明責任ばかりを問うというのはいかがなものか?

精神的苦痛に対し訴えたとかいってるみたいだけど、全くの意味不明。
893まがいの恫喝したわけてもあるまいし。利用料金をただ請求しただけでしょ。

ドコモ側にもし過失があったとしても、親としての監督責任を怠った上に、
長女が携帯を利用したことは歴然とした事実であるわけだから、
そちらの方が重く受け取られるでしょ。

おれは原告側の全面的敗訴だろうと思う。
724名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:25:12 ID:tJEalIyq0
>>700
使用料金の支払い義務があるのはわかってるから、
慰謝料で訴えてるんじゃなかろうか?
725名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:25:23 ID:etzzvvaY0
説明不足はいけないと思うが。
>高額請求の苦情例はほかにもあるというが、
>泣き寝入りする人が多いとみられ

高額請求の苦情? 泣き寝入り??
726名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:25:31 ID:MNjY1Xzj0
>>721
契約者は高校生だ
社会通念上
高校生に20万の支払能力があるとする契約を交わすドコモの方がおかしい
727名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:25:56 ID:g5LEqJQV0
普通の親ならお金払って娘から携帯取り上げると思うけどなぁー
728名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:26:00 ID:KWgUXxI70
>>721
おまいは、保険の契約書みたいな
あの3ポイントにも満たない薄い字で書かれたものを全部読むのか?
尊敬するよ。
729名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:26:40 ID:NicXOa0b0
こんな親が実在するから給食費不払いとか授業料踏み倒しが横行するのだろう
730名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:26:55 ID:Ziml6RdM0
>>726

社会通念とかいいだすと、20万も電話しちまうような娘に携帯持たせる親のほうもどうよ?
731名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:26:56 ID:9t48+Y1f0
この長女は現在どのプランで使ってるんだろうね?
732名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:27:19 ID:5CfRa76D0
>>720
慰謝料請求に関しては難しいというのは分かるんだが。

親の同意もとらずに簡単に未成年と高額契約する企業に対して
社会的なペナルティーは必要だと思う。
733名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:27:21 ID:KME+rngy0
>>726
それもそうだけど
ドコモはこの娘(未成年)を相手に先に訴訟を起してるんだよ。
(母親はそれに対する反訴)
これこそ、企業倫理としてどうなのと思わん?
734名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:27:26 ID:c5/DAdRO0
>>710
身代わりでも立てたんじゃないのかな
彼氏を従兄弟とか
円光相手を
父親をとか
735名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:27:51 ID:YJlLeCLP0
母親の勝ち、終わり。
736名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:28:02 ID:/TLp4el+0
これ認めたら
そこら中で提訴祭りになるから
認めないでしょ
万が一勝訴したとしても親子側に利益があるようなことはしない
737名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:28:13 ID:wWxHMeqBO
これヘタしたら今後子供名義で契約して料金踏み倒すDQN親が量産されるぞ
738名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:28:14 ID:ewtqsQyh0
>>725

自分でさんざん使っておいて請求されて、苦情入れるってわけわかめ。
支払うのは当然の義務だろ。泣き寝入りって・・・どこまで被害妄想激しいんだろ。
739名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:28:52 ID:lJTqlN6e0
>>730
そんな娘だと認識していたからこそリミットプラスだったんじゃね?
740名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:30:09 ID:cC5liX3U0
ドコモもあくどいが
まずはこの低脳DQNなクソ娘を
しっかり教育しろよ、母親。
勝手に契約変更して無茶苦茶な使い方をしたのは
誰でもないお前の娘なんだから。
責任転嫁と言われても仕方がないぞ。
>>727
普通の親じゃないし、普通の子じゃないからね。
DQN親&DQN娘
741名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:30:39 ID:841VS9NE0
>>737
これでドコモ敗訴あるいはドコモに不利な和解になれば、
キャリア各社の保護者の同意確認が厳しくなるだけ。
この件でも、上限変更に対する親の同意が確認できてさえいれば、
当然料金を請求できる。
742名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:30:41 ID:5CfRa76D0
>>738
>支払うのは当然の義務だろ。

現役の悪徳社員の方ですか?
743名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:31:22 ID:Udt5jFSd0
どうせこの親子は金髪枝毛の母子家庭でしょ
744名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:33:17 ID:oL4stBwB0
亭主の中○しをリミットプラスしておけば
こんなバカ娘は生まれなかったのにな
745名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:33:34 ID:MNjY1Xzj0
>>722だから説明不足なんだろ
こんな感じ?

■上限額を超えたら発信をストップ!
■発信がストップしても着信はOK!
■110番などの緊急通報はストップしないから安心!
↑母親が説明を受けた部分
==================
↓母親が説明を受けていない部分
■いつでもカンタンに上限額が増やせて安心!
■上限額が追加できない機能も選べる!
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/foma/limit_plus/
その他の注意事項
* 未成年契約者の方が下記をお申込みになる場合、親権者の方の同意書ならびに親権者であることが確認できる書類が必要となります。
o 他の料金プランへの変更
o ご契約いただいているものより高額の上限額コースへの変更(「タイプリミット」のみ)
o 「パケットパック」をお申込み、あるいはご契約いただいているものより高額の「パケットパック」をお申込みになる場合
o リミットパスワードの変更
o 上限額追加停止機能の廃止
# 上限額を超えた場合でも、通知はいたしません。
# 上限額を超えて発信停止となっても翌月1日午前0時には自動的にご利用が可能となります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/foma/limit_plus/notice.html
746名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:33:51 ID:cC5liX3U0
しかし、なんで慰謝料?

請求された高額使用料を
最初に契約した上限月5千円×4ヶ月=2万円に減額してくれ
というならまだわかるが。
「料金払わんぞ金よこせ」って、そりゃないんじゃねーの?
747名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:33:58 ID:7tCvRW9+O
そんな端金
円光すればいいじゃない

人間だもの
748名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:34:10 ID:3GfwpGna0
携帯電話文化爛熟時代に一石を投じる意味合いの訴訟なんだろうな。
意義はあると思う。意外と意義は深いよ。

慰謝料の話は別に、そもそも未成年の契約行為も有効なの?
普通はdocomo側に責任問われるんじゃない?
749名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:34:12 ID:/HkYhIyI0
>>743
金髪親子が弁護士事務所なんか訪ねないよ。
奴らは取りあえず逃げることから始める。

DQNにも種類があるんだよ。


750名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:34:20 ID:ewtqsQyh0
>>736>>737

同意。
原告側に非があるにもかかわらず、企業側の揚げ足取りをして
支払いを免れようなんぞまかり通っちゃイカンだろ。

もし勝訴してしまったらそれこそ踏み倒す気マンマンで契約するDQNが続出するだろ
751名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:34:45 ID:lZKe/m9xO
>>726
まあ法律的にゃドコモが悪いな。

ただし、俺はこの阿呆親を軽蔑する
752名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:35:59 ID:51FOP/sb0
>>708

お前ほんとにアホだろ
753名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:36:07 ID:9u55gtai0
アメリカ型訴訟社会の到来の予感
754名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:36:24 ID:f+G2zQtN0
ドコモも悪いけど親子側に利がある判決を下すとこれも不味い、むずかしいね
755名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:37:30 ID:6N3J420bO
慰謝料120万の意味解んね
756名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:37:48 ID:PQLeG1z70
母親とコドモ、訴訟合戦★4 ←に見える件
757名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:38:04 ID:KME+rngy0
>>754
法的にも、契約の内容的にもドコモに不利だから
早々に和解すると見た。
758パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 09:38:04 ID:8M6pCx860
20万円稼ぐのに援交しか思いつかないのはニート
759名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:38:22 ID:841VS9NE0
>>754
いや別段まずくないでしょ。ドコモ不利な結末になれば、
今後確認作業をもっとキチッとするようになるだけ。
760名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:38:45 ID:5CfRa76D0
親の同意もなしに未成年者と高額契約すれば、ペナルティーがあって当然。
761名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:38:56 ID:9t48+Y1f0
>>755
>七月から十月まで四カ月間の利用料は計約二十万円に達した。

1ヶ月平均5万。
つまり2年間はタダで携帯電話を使おうって腹だよ。
762名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:38:57 ID:hU9HE7o90
娘が悪い!!
ドコモも悪い!!
勝手に契約変更できるんなら上限なんてオプションいらねーだろ!!!
日本企業は融通がきかないなww
763名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:39:17 ID:MNjY1Xzj0
>>750
企業責任は個人責任より重い
プロなら素人に揚げ足を取られる様な商品や契約形態を作るなってことだ
764名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:39:56 ID:QwkspThI0
なんで20万踏み倒そうとしている奴が120万くれって話しになるんだ?w
765名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:40:03 ID:vCzg8DPV0
DQN過ぎ
766名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:40:15 ID:dTQZOZ4U0
娘が自分の意思で使用した20万円を払えない親って、一体なに?
767名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:40:23 ID:lZKe/m9xO
>>737
量産されるだろうな。もしかしたらこの阿呆親もそんな手を使ってるかも試練し。

こんな調子が続くと訴訟や未払いで潰れるかもな企業は。日本の未来は明るい明るい
768名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:40:35 ID:YkafQ/8q0
>>754
両方痛い結果になると思うよ?
ドコモ側は企業イメージを損なう結果になるし(まぁ余り痛くないだろうけど)
母親側は支払いに関しては勝訴するだろうけど慰謝料請求認められず実質敗訴、訴訟費用は自分もちで結局損。

ま、きっちりと娘の躾管理しなさいって事かな^^
769秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/06/14(水) 09:40:39 ID:zBVl9zZ00
('A`)y-~~ 高額契約なのか?
(へへ    使ったからそれに応じて高くなっただけでしょ。
770名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:40:52 ID:vpua48lz0
このDQN親分かってるのかな?
仮にドコモが立て替えた場合、娘が詐欺罪になる可能性があるだろ
771名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:40:55 ID:/TLp4el+0
>>759
携帯会社だけじゃ収まらなくなるから無理
772名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:41:01 ID:KME+rngy0
>>763
そういう危うい契約が一番儲かるわけで。
例:消費者金融のグレーゾン金利
773名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:41:48 ID:y80w3vpp0
娘の携帯へし折ってビンタかまして
早朝新聞配達で娘が20万払う!!

親の愛はこれ以外にない!
774名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:42:30 ID:8b/YO9n70
香ばしい
香ばしいよ
なんかいろいろ訴訟を起こせそうだなw
775名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:42:40 ID:Ziml6RdM0
ドコモって楽しそうだな

とソフトバンクモバイル(予定)のおれが呟く
776名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:42:55 ID:eynxvRVJ0
これはトンデモ系だねえ。
ってか、そんなに携帯使う必要あるのか!?
オレの一ヶ月の収入より多いよ、ったく。
777名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:43:00 ID:c9yYFvE60
馬鹿娘がすすきので働けばいいだけだが、親の同意なしに契約変更させたドコモ側にも非はある
778名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:43:02 ID:yxgKFK3b0
アメリカみたいに社会的懲罰も入れて100億くらいの判決出してくんねーかな(w
779名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:43:02 ID:l2q7uAv90
>>762
パスワードを娘に教えなければ、契約変更は出来ない。
さらにパスワードの変更には親の同意が必要。
つまり、親もグルじゃないと変更できない仕組みにはなっている。
780パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 09:43:33 ID:8M6pCx860
こんなもんダイヤルQ2と一緒
払う必要ない
781名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:43:40 ID:b563Gphw0
>>733
未成年でもやっちゃったら訴訟されるのは当たり前

でも、一々明細を見る必要はないとしても、毎月家計簿などしっかり付けていれば防げた筈だから慰謝料なんて取れないだろ
どう考えても親の管理ミスの方が厳しい
782名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:43:48 ID:lZKe/m9xO
>>763
企業責任も個人責任も同列。どっちが低くてどっちが高いなんてあってはならん。
783名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:44:23 ID:ewtqsQyh0
ドコモに訴えられたから反訴しただけだろ。

母親の申し立てに対して、ドコモ側が余程とりつく島もないような対応をしたんだろうな。
それに対して逆ギレしただけなんじないの?

中年女のヒステリーを感じる。
784名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:44:36 ID:cFRjKQfJ0
>>695
やっぱりそう来たかw
自分でなにもしなくていい人こそが
海外ではアッパークラスだもんなw
785名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:45:03 ID:swNfLAtf0
体売って携帯代を稼ぐ女子高生。
786名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:45:23 ID:MNjY1Xzj0
>>780
昔 痛い目にあったのか?w
787名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:45:54 ID:GselRwju0
どれどれおじさんが肩代わりしてあげよう
788名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:46:07 ID:b563Gphw0
>>777
親が管理しているはずのパスワードを知らなければ契約変更(というか今回の場合リミット上限解除)が出来ないのだが
どう考えても親の管理不足です
789名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:46:22 ID:841VS9NE0
>>771
高校生との契約なんて危なっかしいことには、
携帯会社以外は慎重だよ。無理ってなんだよw
790名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:46:34 ID:MW6M4taj0
娘の携帯のコピーで、娘が使ってないのにって言うわけではないんでしょ

テレビ出演まだぁ??
791名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:46:49 ID:f+G2zQtN0
>>780
ダイヤルQ2とはいえ自分の意思で利用したなら払うべきだろうもん
792名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:48:18 ID:KME+rngy0
>>788
いやいや、ドコモにも問題があるわけで。

>>710
793名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:49:26 ID:ewtqsQyh0
>>792
ドコモにも過失はあると思う。

だけどやっぱり原告側が負けるきがす。
794名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:49:42 ID:vpua48lz0
>>788
親の無知突いた子の詐欺に思える
795名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:50:09 ID:yxgKFK3b0
その前に携帯電話料金高すぎだぞ。
796名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:50:13 ID:Ce4rF0Zm0
パスワードを子供に教えた時点で親の責任
797名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:50:17 ID:5CfRa76D0
娘の同意は得ました。
その娘に俺の極上テクニックを提供しました。
娘は喜んでいました。

親から賠償を請求されました。
まさにDQN親です。

警察へは訴えない条件で和解しました。
798名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:51:09 ID:r8PymPZV0
高校生にもなって子供もねーだろ、バイトでもさせて自分で払わせろ
799名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:52:04 ID:Dk4lkowb0
携帯会社なんてバカ相手の商売なんだから、こういうのは上顧客。
訴訟おこす前に、使用料だけは払わないと。無理やり使わされた訳じゃないんだし。
800名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:52:18 ID:eynxvRVJ0
そんなに携帯もちたいかねぇ。
オレももってはみたものの
いつでもどこでも遠慮なくかかってくるから
ウザくてたたきつけてこわしちまったよ。
けっきょく ポケベルさ。
どれだけ気が楽か。
801名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:53:10 ID:3oOIVU/A0
このDQN親子を弁護する気は全くないけど
Docomoもシステムが悪すぎ
未成年の子供の携帯を親が契約した場合は
金銭面の変更は親がしないと駄目とか出来るはずだけど

今回のは親が悪いだろうし、こういう娘には
最初からプリペード式携帯にするべきだったと思うが
それと親もパンフくらい読めよ
802名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:53:30 ID:KME+rngy0
>>799
>>1をよく読もう。
先に訴えたのはドコモ
803名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:53:31 ID:Ce4rF0Zm0
>>797
ちゃんと会話をボイスレコーダーにとっておかないと
804名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:54:16 ID:79lhnnPnO
契約や機種変の時は、説明書に書いてることを長々と読み上げられるようになる悪寒。

なんにしろ1番悪いのは確信犯の娘だろ。
こいつがDoCoMoに20万、親に120万払えばいい話。
805名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:54:32 ID:vpua48lz0
>>792
契約者は親だろ

>>796
契約書の横にでもメモしてたんだよ、多分
それを不正利用されたんじゃないか
806名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:54:49 ID:5CfRa76D0
>>803
映像・音声ともに保管してあります。
807名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:55:37 ID:KME+rngy0
>>805
オレも最初、契約者は親かと思ったら
契約者は娘らしい。
散々>>1をよく嫁といわれた。
808名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:56:09 ID:b563Gphw0
>>792
店側が説明不足かは親側の言い分じゃないの?だから、本当は言っているにも関わらず聞いてなかったという事もあり得るんだが

だけど親側にもミスが多いから慰謝料は無理だろうし、勝訴すること自体厳しいだろ。裁判費用だって20万円じゃ済まなくなるから和解で終わるだろ
809名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:56:57 ID:f+G2zQtN0
しかしこの娘はさ、どういう結果になると思っていたのかな?
親がブーブー言いながら200,000円をドコモに払ってくれる?
それとも今回みたいな裁判沙汰にして踏み倒しを狙ったか?
810名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:57:53 ID:9t48+Y1f0
>>805
>>1

>長女は二○○四年三月に渡島管内上磯町=現北斗市=の販売店で
>携帯電話を契約。

>これを受け長女は月額の上限額を五千円にし、契約した。

811名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:58:12 ID:Ce4rF0Zm0
>>806
ひょっとしてプレイ全部ビデオにとってたの?
812名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:58:47 ID:iw2Tjxxh0
悪どいドコモ氏ね
813パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 09:59:18 ID:8M6pCx860
ダイヤルQ2のご利用により情報料と通話料の合計が前月の3倍かつ3万円以上となったお客さまへ、
請求書発行前に、ご請求額が高額になることを電話または書面によりお知らせしています。
また、お客さま以外の方が無断でダイヤルQ2を利用した等の理由により、
情報料のお支払いに応じたくないという場合には、
お支払いいただく前、または口座振替日の前日までにお申し出いただければ、
情報料のご請求をお取り止めします。
814名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:00:18 ID:01a6HUWpO
これって
娘が体でも売ってカネ作って支払えば全て解決だよな?
815名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:01:02 ID:2e8H6IaV0
判決
娘の契約変更には親の同意が必要なので、その確認を怠ったドコモに責任がある、

以上!
816名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:02:13 ID:iw2Tjxxh0
ドコモが黒幕。娘に上限変更できることを示唆した。
817名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:02:13 ID:KME+rngy0
>>808
この「反訴」については母親は説明不足を主張してるよね。
でも本件の支払訴訟では、そうした親の同意を主張をするわけで。

たぶん和解になるだろうね。
818名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:02:30 ID:f+G2zQtN0
>>815
その後に母娘に対する説諭が裁判長から述べられてチョンか
819名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:02:39 ID:yJ8GjdjS0
詐欺ならともかく利用した料金を請求されて払うことが
「泣き寝入り」かよ
820名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:03:14 ID:2e8H6IaV0
>>818
金さんみたいな口調だと思うな多分
821名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:03:27 ID:vpua48lz0
>>807 >>810
すると説明不足で争う線か。
しかし、この親は娘が詐欺でドコモに訴えられる
可能性があることを認識してないな。
822名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:03:28 ID:TRkkypkzO
ドコモは使用料回収はあきらめてこいつらが携帯使えないようにすりゃいいだろ。泣きながら使わせて下さいって頼みにくるぞ
823名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:03:32 ID:Ce4rF0Zm0
>>815
でも、最初の契約さえすれば、あとは携帯のi-modeでパスワードだけで
プラン変更できるんじゃない
824パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 10:03:36 ID:8M6pCx860
>>819
電話料金なんてあってないようなもんだ
825名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:04:00 ID:GwwE8Z7S0
>>796
それ以前の問題
親は月々5000円だけの支払契約をしたと信じていた。
それ以上追加される機能について知らされていなかったのだから
追加機能が可能になるパスワードの有無について知る由もない
826名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:04:08 ID:cB9VCoC80
要するに、この娘は元々頭が弱い娘だから親のこと考えてないんだよ!
たぶん、裁判になってても当の本人は関心無しかもね・・・
こんなのも『ゆとり教育』が産んだのかな?それとも親の監督責任か?
827名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:04:49 ID:iw2Tjxxh0
>>822
なんで今更ドコモwwww au使えばいいだけじゃんw
828名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:05:18 ID:rzt/ZdG80
FOMAでパケホーダイだったら20マソもいかねえだろ 
ついでに通信も早いしな
通話でこれだけ使ったんならすごいが
829名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:05:33 ID:KME+rngy0
>>821
>親は娘が詐欺でドコモに訴えられる可能性があることを認識してないな。

もし、そうなったら、親が同意していないことを盾に
未成年の法律行為無効を主張するよ。たぶん。
830名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:05:34 ID:GwwE8Z7S0
>>821
ドコモが女子高校生を詐欺で訴える?
もしそうなったら恥の上塗りだな
831名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:06:26 ID:3p8RO3Mi0
上限設定する意味ねーな

早くかけ放題プラン作れよ
832名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:06:42 ID:Ce4rF0Zm0
>>825
パスワードは契約のとき自分で決めるだろうから
その言い逃れはできないのでは?
833名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:06:59 ID:dTQZOZ4U0
>>827
サラ金みたいにブラックリストを共有したらいいのになw
834名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:07:15 ID:VSUlvbP80
>>828

2004年の話ですから。
その頃にはパケホーダイはなかったんじゃね?
835名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:07:28 ID:eRUYxFAU0
ドコモのやり方は、陸上の為末大に株指南本書かせて
素人に株買わせるやり方と、大して変わらんな
836名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:08:01 ID:GwwE8Z7S0
>>831
掛け放題とまでは言わないが
固定電話並みにして欲しいよ
837パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 10:08:12 ID:8M6pCx860
ドコモ電子図書館
中国では紀元前7世紀くらいから「のろし」が使われていました。
日本でも弥生時代にはのろしが使われていました。
838名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:08:41 ID:vpua48lz0
>>829
争点が違うんじゃないか
有効か無効かじゃなく、変更自体が詐欺
839名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:10:01 ID:KME+rngy0
>>838
変更は法律行為だから、親の同意がない場合、
それ自体が無効。なので詐欺の構成要件を満たさない。
840名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:10:32 ID:GwwE8Z7S0
>>832
説明不足の販売員ならパスワードを契約者である長女に書かせた可能性もあるだろ
パスワードの意味を母親が知っていたなら、当然、上限追加機能についても
知っていたと考えるのが妥当
いずれにしても長女がパスワードを使い上限設定を変えた時点で
ドコモ側は新規に保護者の同意を取る必要があったのに、それを怠った事は明白
841名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:11:18 ID:f+G2zQtN0
極論すると小学生が殺しやっても犯罪にならないのと同じだね
842名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:12:29 ID:vpua48lz0
>>839
しかし金銭被害が生じているから損害賠償請求あたりか
843名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:14:03 ID:VSUlvbP80
DQN相手の商売は大変だな。。。
これからは不都合なことは全て「説明責任を怠った」で訴えられるのか。
844名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:14:05 ID:yxgKFK3b0
>>833
携帯会社とPHSのブラックのデータは共有してるはず。
845名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:14:49 ID:nBajy/ZpO
女子高生は自殺するな
846名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:15:32 ID:07uyJldF0
>利用者が上限額を変更できる仕組みになっており、店側はその点を女性に十分に説明しなかった

のに、なんで娘は上限が変更できることを知って、なおかつ変更できたわけ?

結局それが変更できるということを利用者側が知る手段はあったわけで、
しかもほかの誰でもない利用者側がその方法で変更をしたわけで、
母親がそういったことができると説明されなかった・知らなかった、というのはただの怠慢。


うちの母親が携帯契約するときは、契約書を1字1句みんな読んで、
俺も知らなかったことを「これはどういうことだ?」と聞いてきたので、回答に苦慮した。
847名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:16:45 ID:2e8H6IaV0
>>823
それが問題になる、未成年者が契約内容を勝手に親の同意無しで変更できるのは
要素錯誤であるとすればいい

つまり5000円しか使えないと信じて契約させたんだから
簡単に変更できることを告げないのは駄目

重要事項を告げなかったのはダメポ

簡単に変更できるならなおさら駄目

>>829
詐欺にはできない、そういう仕組みを作りそれを説明しなかったドコモが悪いということになる。

>>843
消費者契約法読んでみよう、DQNにホイホイ売ると寝首かかれるぞー

>>846
それを説明するのが販売店の責任、怠慢は販売店のほう
848名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:16:58 ID:VSUlvbP80
報道機関は幽霊携帯の時みたいにうやむやにせず、
この裁判のゆくえを責任もって報道すべきだな。
849名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:18:52 ID:2u5+W2rUO
アホらし
850名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:19:13 ID:07uyJldF0
>>840
料金の支払いなんかの関係で、母親なり父親の名前で契約した可能性はないのか?
851名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:19:25 ID:841VS9NE0
>>846
問題は、契約内容変更(利用上限の変更)にあたって、
保護者の同意を確認したかどうか。
852名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:19:34 ID:Ie69rOaW0
NTTが悪い!
853名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:19:58 ID:KKR2V/JLO
あう携帯電話にすれば良かったのに
854名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:20:19 ID:KME+rngy0
ドコモはこの同意書がある以上は、圧倒的に不利。

下記の注文については、お申込の都度、法定代理人の同意が必要となります。
・・現在のご契約よりも高額の上限額コースへの変更・・

ソース
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/procedure/form_download/doisho.pdf
855名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:20:45 ID:UCG/z03v0
>>840
ナルホドねぇ…。
じゃ、今度からは端末をある程度管理して、親機(主回線)からしかプラン変更できないようにすればいいわけだ。
ん〜、でも未成年が主回線の可能性もゼロではない罠…。

やっぱりプラン変更する際は、窓口のみって感じになるのかね〜…不便だ。
856名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:20:48 ID:sh1Z5si30
>>846
怠慢て…。
電気製品への理解度なんて人それぞれなんだから、
説明しなかったドコモ側は、ある程度の責任があると思うぞ。
「知らない事が怠慢」であれば、保険や証券取引なんかヒトを騙し放題ではないか。

代金無効はともかく「慰謝料」を請求しているトコに疑問を感じるけど。
857名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:21:00 ID:Mya+ZCcJ0
契約無効だな
858名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:21:21 ID:eRUYxFAU0
実際お金を稼ぐ能力が十分でない未成年の学生を契約者とすることに問題ないの?
本来、契約者=親、利用者=子供 とすべきだと思うけど。
859名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:21:37 ID:oVNmW9EZ0
やっぱり自分で金稼ぐことが出来ない人は携帯使ったらだめだな。
860名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:21:38 ID:B5S08rRxO
藤本たかしが、悪い
861名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:22:09 ID:z4MZtQqx0
約款がある限りはどう見ても契約者側有利にはならない。
DQN親子側が負けるでしょ。

仮に説明不足等販売店側の落ち度が明らかになっても、携帯電話会社は
その店(代理店)の責任として店と客の話し合いで解決させるからね。
862名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:22:13 ID:GwwE8Z7S0
>>850
本物の保護者かどうかの本人確認なしの同意は無効だろ
金銭が絡む契約で本人確認もしない契約が有効になったら
悪徳業者が大喜びするぞ
863名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:22:34 ID:1OsF0Y9aO
なんだこの母親は?自分の娘が勝手に変更しておいて、それをドコモのせいにするなんて…。
娘を叱れない親が情けないな。説明責任もそうだが、承知のうえで契約したんでしょ?
よく分からないなら契約するなよ。使ったものはちゃんと払え!
864名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:23:14 ID:841VS9NE0
>>855
未成年名義の回線について、プラン変更は窓口のみに限定するのは、
許容できないほどの不便さではないと思うけどな。
865名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:23:22 ID:nYnjBUqV0
子供には安心だフォン持たせときゃ良いのに。
866名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:24:01 ID:VSUlvbP80
>>865
糸電話で十分だろ
867名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:24:01 ID:Rj/tlPXh0
子供芸能人は親を養ってるよん
868名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:24:05 ID:zNVZMlek0
結局「同意」ってのは書類なの? パスを子供に教えた事はこれに当たらないのか
ネット通販等の親の同意・承諾はどーしてんだろ
869パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 10:24:31 ID:8M6pCx860
ドコモと契約したことが間違い
870名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:24:33 ID:IxklbDyA0
バカ娘に払わせえこのバカ親め
871名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:24:41 ID:eRUYxFAU0
だって、契約するときも解約するときも窓口に行くんだからな
窓口でのみ変更可能にすればいい
872名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:25:20 ID:a4MOGJHZ0
自分たちの経済観念の欠如をドコモのせいにするバカ親子
勝ち組みドコモの悪質な実態 何方もどっちだ!
873名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:25:35 ID:cFRjKQfJ0
>>867
芸能人は社会人or勤労学生だから
874名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:26:01 ID:vLAG0EzC0
コピー電話でドコモ訴えてた親子はどうなったんだ?
875名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:26:34 ID:f+G2zQtN0
まー普通だったら今回だけは泣く泣く20万円を支払って
娘を厳しくしかってドコモに愚痴って終わりなんだろうが。

ドコモにも落ち度があるし難しいもんだ。
876名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:26:49 ID:KME+rngy0
>>868
「親の同意」はあくまでも、親がドコモに対して同意したこと。
民法上、契約とは申し込みと承諾の合致。
子供にパスを教えたことが親の同意にはならない。
877名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:26:54 ID:51FOP/sb0
>>856

お前はカイジの最初の方の巻だけでも100回読め
878名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:26:57 ID:VSUlvbP80
未成年に対して20万の支払いが生じるシステムっていうのは
やっぱ問題ある鴨なー。

でも踏み倒そうとするバカ親にはもっと問題あるけどなw
879名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:27:18 ID:xkCdewxxO
バカ親子
880名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:28:03 ID:Rj/tlPXh0
それを言ったら子供には銀行預金出来ないって事になる。
881名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:28:12 ID:mfEtjSuz0
>>632
俺が言ってたのは金融商品販売法でした
勘違いでしたごめんさい
882名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:28:15 ID:eRUYxFAU0
請求書を未就業の未成年宛に送るって、考えてみれば変だな
883名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:28:20 ID:w61ORVMH0
>>858
親の同意があればそれ自体は問題ないよ。
だからこそ、あとから子供が勝手に上限を変えられることについて、同意してない、説明受けてない
といってるわけで。

漏れなら父親が前面にたって争うけどね。
窓口で契約したのは母と娘なんだろうし、民法5条による取消権を行使するなら、その場にいない
父親のほうが話が早いと思う。
884名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:28:27 ID:Za2BEkvk0
>>856
なんのために契約書と説明書があると思ってるんだ?
虚偽を説明したわけではないし、説明不足ではあるかもしれんが責任の追求は難しそうな気がする。

まぁ、ネットなんぞを長くやってると騙される方が悪いってな考えに染まってしまってるってのはあるかもしれんが。
それでも説明書は読めと。
885名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:28:35 ID:07uyJldF0
>>862
だから、契約者はあくまで親で、娘はその携帯を利用してただけの可能性はないのか?
そういう場合暗証番号遺漏・暗証番号を娘に設定させる等は親の責任の範疇じゃないか?
886名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:28:49 ID:8SOvqxRl0
ここで親が勝ったら、この高校生将来カードで買い物しまくったあげく
平気な顔して自己破産とかしそうだよな。
887名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:29:27 ID:WhXaOBOeO
バイトして100万稼げるこのご時世
未成年者の支払い能力なんて問題に
すること自体ナンセンス
888名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:30:25 ID:Ce4rF0Zm0
>>886
買った物は、支払い完了するまでカード会社に所有権あるけどな
889名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:30:30 ID:IRu0+JLZ0
長女がバイトして携帯代払えばいいだけじゃん。
890名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:30:35 ID:KME+rngy0
891名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:31:11 ID:vfPoh+FYO
1ヶ月で20万ならちょっとヒドいと思ったけど、4ヶ月なんだね。
これは払うしかないだろ〜
892名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:31:25 ID:eRUYxFAU0
大体クレジットの家族会員カード あれもパスワード入れれば
簡単に家族カードの上限利用額変更できるのか?
893名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:31:25 ID:1OsF0Y9aO
バカ親子の自己責任でしょ
894名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:31:26 ID:w61ORVMH0
>>887
「未成年者」には乳幼児や学童も含まれますよ?
未就学児がバイトで100万稼ぐ方法教えてくださいな。
誰でもできる方法でね。(モデル等は不可)
895名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:31:29 ID:syjEfSWv0
DQN少女に育てた親が悪い
896名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:31:44 ID:ImvmVMqhO
近年まれにみる馬鹿親子だな
897名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:32:08 ID:Rj/tlPXh0
>1ヶ月で20万ならちょっとヒドいと思ったけど、4ヶ月なんだね。
これは払うしかないだろ〜

高い安いの問題じゃない!
898名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:32:47 ID:dFaqlPP20
娘は上限変更できたんだから
説明不足じゃなくて親の理解力不足と勉強不足
899パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 10:33:12 ID:8M6pCx860
近年まれにみる馬鹿会社だな
DQN社員に育てた社長が悪い
バカ会社の自己責任でしょ
900名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:34:24 ID:5CfRa76D0
>>898
それは
おまいの
理解力不足
901名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:34:51 ID:TsjMTOXr0
しかしスネかじってる分際で電話代20マンはヤバイな
余裕のある家庭だと払うしかないけど、貧乏だと捻出するの辛いだろうな・・
約十倍の通話料金はびびる 
902名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:35:00 ID:841VS9NE0
>>898
いやだから、上限変更できたことこそが、手続き上問題なんだろ。
保護者の同意なく契約内容を変えちゃったんだから。
903名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:35:13 ID:Ce4rF0Zm0
娘の携帯の請求額を4ヶ月間知らなかったのも
この親子コミュニケーションなさすぎじゃないの
904名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:35:19 ID:f+G2zQtN0
とりあえず娘が一番の悪党ってのは理解した
905名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:35:41 ID:yj2mpMsP0
契約書も問題だな、大体見えないような細かい字で膨大な文章
大方の人間が読んでない。
大会社を信用しているだけw
906名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:36:56 ID:sCzktCYR0
>>897
契約者が高校生なのに未払いを4ヶ月間20万になるまで
放置したドコモにも問題がある
ドコモは本気で高校生が20万払えるとでも思っていたのかな?
常識じゃ考えられないね
907名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:37:03 ID:5CfRa76D0
キャッチコピー「未成年者と高額契約するのはドコモダケ!」
908名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:37:06 ID:5yUGvDgRO
途中で危機感持たなかったのかね?
909パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 10:37:11 ID:8M6pCx860
ニートは相手がドコモというだけでビビるからな
910名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:37:13 ID:4lWeCINz0
いや、今や料金変更をオンラインで出来るなんて常識なんだが・・・。
自分的にオンラインで契約できないと、面倒くさくて嫌だな。
911名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:38:12 ID:VSUlvbP80
>>899

つうか、販売したのは販売店(ドコモの代理店)であって
ドコモ社員ではないわな。

あ、ドコモの監督責任はあると思うけど。
912名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:38:34 ID:f+G2zQtN0
バイク小僧がガス代のツケを溜めてしまったのとどう違うのか
913名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:38:56 ID:eRUYxFAU0
>>910
だから、未成年の未就業者はその範囲ではない とすればいい
914名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:39:04 ID:sCzktCYR0
>>905
今は消費者に契約書を読ませるだけじゃなくて
売り手側が口頭で説明する義務があるはず
契約書に書いてあったでしょ?読まなかったお前が悪い
ってのは通用しないらしい
915名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:39:19 ID:4lWeCINz0
>>906
契約者は高校生なの?
てか、高校生って契約できるの?
916名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:39:47 ID:W2wlFu6r0
上限を大金に設定されたら1年間放置汁
NTT大もうけwwww
あっ!請求書は3ヶ月しないと無効?
917名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:39:48 ID:5CfRa76D0
>>910
ヒント:契約者が未成年
918名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:39:52 ID:jNCeKwqm0
大家が借り主の身内に請求されて合い鍵を渡したら、その身内が合い鍵を使ってドロボーに入ったような状態。
身内に請求されたら合い鍵を渡すことになると教えなかった大家が悪い。
賠償汁!
919名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:39:58 ID:T++72fJu0
こんなんで電話代払わないなんて
食い逃げと一緒じゃん
920名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:40:01 ID:vfPoh+FYO
>>906
でも1ヶ月あたり5万でしょ。
バイトしてたら5万払えなくもない。
921名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:40:06 ID:FZJVwCgn0
アホだろこれ
922名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:40:14 ID:ysg7LNSO0
高校生のガキに携帯電話をもたせる馬鹿親が悪い
923名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:40:24 ID:KME+rngy0
ドコモが不利な理由

・契約者は未成年で、親の同意がない場合は契約変更自体無効
・新規契約時にリミット解除の説明が不十分
 (説明をしたと主張するなら立証責任はドコモにある)
・ドコモの書類(同意書)でも、契約変更には、親の同意が必要
 にもかかわらず、確認不十分。
・先に訴訟を提起したのはドコモ。母の訴訟は「反訴」
924名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:40:26 ID:VSUlvbP80
>>914

たぶん音速で説明したんだよ
925名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:40:35 ID:lZKe/m9xO
餓鬼に携帯を持たすならプリケーのみにしろ、カス親
926名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:40:43 ID:zNVZMlek0
結局は書類を介さず「同意」と認めるにはどーすんの?
親に確認の電話入れない限り同意にならない、それとも書類じゃないと不可?

本当に親が認めた「同意」によって解除した連中も、悪意があったら訴えんのかな
927名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:40:44 ID:z4MZtQqx0
>>906
どの携帯電話会社もそういう時の為に親権者同意書に署名してもらった上で
契約手続を進めている訳なのだが。
928名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:40:49 ID:sCzktCYR0
>>915
>>1をよく嫁
お前も、この母親並みだな
口頭で説明しなきゃわからんのか?
929名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:40:49 ID:5yUGvDgRO
パケホーダイ適用外だと知らず、PCに繋ぎまくって何千万という請求がきた奴思い出した。
あの人どうしたのかな?
930名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:41:01 ID:IEPoejpP0
これ、本当に説明不足だったのかも怪しいよね。
オバって説明してもわかってないこと多いから、
今回も、説明したのにオバが理解してなかっただけかもしれないし。
何れにしても、DQN親なのは確定。責任もって払え。
931名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:41:35 ID:07uyJldF0
つーか、4ヵ月で20万円って、最初の月で5,000円超えてることを問題にしなかったわけ?

100歩譲ってドコモ・販売店側が説明責任を果たしていなかったとしても、
被害?を拡大させたのはほかでもない、親の怠慢だろ。

娘の口座から引いていたので知らなかった、というなら、
変更したのも使ったのも娘なんだから、言いがかりも甚だしい。
932名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:41:36 ID:L6P/uhqb0
>>758
まぁでもテメェで払う事もデキネークセして20万も使い込むバカ娘が一番金を稼ぎやすい方法ではある
933名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:41:40 ID:/78PeJ0b0
ブラック入りで携帯持てないと、この先色々と不便だよなあ娘。
月に何万も使うような奴なら尚更だ。

ふと思ったけど、訴訟まで行ってる携帯のブラックって、
クレカの審査とか就職に影響ある?
934名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:41:58 ID:ibYqSOcf0
馬鹿親が訴訟敗訴して訴訟費用を
ドコモから請求されて逆に120万とられそうな悪寒
935名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:41:59 ID:841VS9NE0
>>915
>>1読め。長女が契約したと書いてある。

あと手元に携帯電話会社のパンフあったら読め。
未成年の契約には法定代理人の同意が必要と書いてあるだろ。
つまり未成年でも契約可能。
936名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:42:09 ID:sCzktCYR0
>>920
高校生や学生に他者が労働を強いる事はできない
家庭内の問題だが、これもドコモが家庭の事情に立ち入る権利はない
あくまでも契約が有効かどうかが問題
937名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:42:54 ID:4lWeCINz0
>>928
いや、契約時に口頭で説明しなきゃならないんだが・・・。
まぁ、>>1を俺は読んでないわけだけれどもw
938名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:43:30 ID:eJqwcPq60
しかし、解除したらどうなるか〜ってわかってるはずでしょうに・・・
高校生でしょ?親の生活状況や生活資金などなど、うすうすわかるはず
どうしようもない子供じゃないか?
親不孝ものとしかいいようがない
939名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:43:44 ID:W2wlFu6r0
小学生が銀行貯金できるのw
940名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:43:48 ID:eRUYxFAU0
普通 
クレジットカードの家族会員って高校生なれる?
なれなかった気がするんだけど
941名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:43:55 ID:5CfRa76D0
どう考えてもドコモが一番悪いんだが・・。
942名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:44:06 ID:vpua48lz0
契約は無効

娘の泥棒か、ドコモの押し売りか、答はどっちだ?
943名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:44:09 ID:sCzktCYR0
>>927
なんか疲れてきたなw

この母親が同意したのは「上限が5千円のプラン」だけ
上限追加に関しての同意はしていない
944名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:44:43 ID:kgijmBRHO
もうね…



ドコモ社員仕事しる!!
945名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:45:26 ID:6DphelNf0
>>941
勝手にリミットを変更して携帯を使いまくった娘じゃないのか?
946林家三平:2006/06/14(水) 10:45:26 ID:8M6pCx860
ドコモすいません
947名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:45:45 ID:cFRjKQfJ0
>>933
自治体の別枠採用使うから無問題w
948名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:46:03 ID:W2wlFu6r0
ド〜モすいません
949名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:46:06 ID:lJTqlN6e0
>>946が一番悪い
950名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:46:16 ID:sCzktCYR0
>>945
高校生がリミット変更した時点で
ドコモは保護者に新規に同意を得なければならない
951名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:46:17 ID:f+G2zQtN0
>>938
それだよね、犯罪ではないかもしれんけど親に対する裏切りだ
952名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:47:04 ID:5CfRa76D0
未成年者の契約について理解できずに、親子が払えとか多いね。
悪徳業者に騙される連中が絶えないわけだ。
953名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:47:27 ID:Ce4rF0Zm0
娘を自己破産させればいいのでは
954名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:47:36 ID:w5UjQQf3O
変更って携帯からできるの?
955名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:47:46 ID:vpua48lz0
956名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:48:04 ID:eRUYxFAU0
ドコモは子供相手の広告に金かけすぎ
あんなにCM打つから、電話代20万も請求するはめになる
957名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:48:14 ID:GQIECNEa0
>>935
よくわからんが
本来なら、再契約(内容変更)も法定代理人の同意が必要でないのか?
ドコモの落ち度っぽいな
958名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:48:23 ID:klUNFYtgO
てめえらこの程度の訴訟に文句いうな
これから日本は弁護士量産で
訴訟大国になりこんな事日常茶飯事になるw
てめえらがいくら叩こうが判断は裁判所
まあ国民性にあわないだろうがあきらめろw
アメリカよりはマシになるだろ
959名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:48:32 ID:zNVZMlek0
>>943
同意をしたと見なされているから弁護団が「説明不足が原因」と言ってるんでしょ
同意したかどうかではなく「理解したか、そうなるよう店員は説明したか」って問題で・・・・
960名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:48:38 ID:W2wlFu6r0
契約内容が変わったら契約当事者が同意って、あたりきしゃりきぶたのけつ・・・
961名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:48:56 ID:sCzktCYR0
>>952
案外 悪徳業者がドコモ応援団なのかもしれないw
962名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:49:21 ID:FZJVwCgn0
>>954
特殊なのは分からないけど、ほとんどの変更は出来るよ
解約だけは出来ないけど
963名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:49:22 ID:KME+rngy0
964名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:50:19 ID:8+XiHAc80
血は争えないというか、馬鹿の子は馬鹿になる確率は高そうだ。
遺伝子の影響よりも環境の影響なんだろうが。
965名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:50:25 ID:f+G2zQtN0
>>961
ドコモはどうでもいいけど親子の態度が気に入らない、この手合いが一番多いと思う
966名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:51:01 ID:wBYuaQCV0
>>914
この契約は2004年3月だからその義務は適用されない
967名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:51:02 ID:vcmY5tnH0
親の監督不行き届きだろ?
最近の親はあれが悪いこれが悪いゲームが・・・テレビが・・・・
で。自分に責はまったくないと。そんなのばっかりだな
968942:2006/06/14(水) 10:51:33 ID:vpua48lz0
で、どっちなんだ?
969名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:51:36 ID:A7BTND2g0
まぁなんだ、一番最低な奴はこの高校生の娘ということはたしかなわけだ
970名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:51:47 ID:W2wlFu6r0
契約内容変更を他人が出来るのなら闇金が・・・・
971ドコモKANSAI:2006/06/14(水) 10:52:38 ID:NCu5vYYqO
ネットワーク暗証番号と契約時にきめたリミットのパスワードがわかれば自動音声で上限変更できるからね。


本人じゃないと変更出来ないようにすると必ず騒ぐあほが沸いてくるから。
文句あるからau使え、って感じだけど決まりでくれーまーには「2度と電話してくるな!」までしか言えない。



972名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:52:36 ID:5CfRa76D0
ドコモの説明不足。

ドコモは事前に「無効契約でも高額な請求しますよ、フフ〜ン」って言うべき。
973名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:52:50 ID:DFfBFN3L0
こんなバカ娘に育てた親は罰するべきだな。
974名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:53:16 ID:VSUlvbP80
とりあえず携帯代は払うべきじゃね?

ドコモ側の対応とシステムは片手落ちだったとしても。
975名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:53:20 ID:841VS9NE0
>>957
その認識であってる。ドコモの落ち度。
976パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 10:53:39 ID:8M6pCx860
20万なんてニートの維持費に比べれば大したことは無い
977名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:53:48 ID:4lWeCINz0
なんとなく、ドコモにも落ち度があるっぽいけど、
親子がDQNなのは変わりない。

学校で問題を起こした生徒をビンタした教師を、
問題を起こした生徒の親が訴えるようなもんだ。

現代の親ってみんなこうなのかね。
978名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:54:54 ID:sCzktCYR0
>>965
そうかな?
同じ札幌地裁であったスープが熱くて子どもが火傷したと
ハンバーグ店を相手に訴訟を起こしたDQN親よりは
まだ、こっちの方が道理だと思うけどね
120万は娘の訴訟に対する反訴だし、金額もほとんど
訴訟費用程度だけで、金目当てとは言えないし
この親は払うべき正当な事由があれば払うが
納得のいかない事にはびた一文出したくないってごく普通の
感覚で訴訟を起こしたんじゃないのかな?
979名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:54:59 ID:f+G2zQtN0
とりあえず支払いはしなくていい。
娘が買った品物は返品。

こんなかんじだな
980名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:55:00 ID:qYo9EZNv0
そういえば一昔前にクローン携帯のせいで
ン100万も請求されたとかあったけど
あれってどうなったか誰か知らない?
本当にクローン携帯が存在したの?それともユーザの勘違いだったの?
981名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:55:39 ID:cAQgh8vs0
なんで説明してなかったってわかるのか教えてくれ。
録音でもしてたのか?
ただ聞いてなかっただけという可能性もあるんじゃないのか
982名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:55:43 ID:W2wlFu6r0
親を懲らしめようとしたのかもしれないし。
この時期って反抗期の真っ最中だからな。
983名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:55:55 ID:eRUYxFAU0
>>977
普通に考えれば、一番怒られてるのは娘
その上で、ドコモのやり方が許せないんだと思う。
984名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:56:16 ID:07uyJldF0
>>913
ドコモはどうやってその未成年が未就業じゃなくなる(というか、支払い能力が発生する)かどうか知るわけ?
毎年現況届でも出させるのか?

逆にそういうことしたら、今度は支払い能力がありかつ自分で責任を負える未成年に不便を強いることになるわけだが。
高卒で働いてる人達とか。


つーか、個人情報の保護だなんだ言われてるご時世に、未成年の支払い能力を電話会社がチェックするシステムを構築したら、
それこそ問題にならないか?
985名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:56:19 ID:VSUlvbP80
>>980

それ、原告側親子が敗訴って聞いたけど。
結局狂言だったっぽいな
986名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:56:54 ID:KME+rngy0
そもそも、ドコモが自分のところで決めた

「上限変更には、その都度、親の同意が必要」

というルールの確認を十分していれば、
このバカ娘のたくらみは、事前に防げたわけで。

キチンと対応しなかったくせに、先に娘を相手に訴訟を
起しているんだから、弁護団もいきりたつよ。
987名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:56:57 ID:sCzktCYR0
>>966
調べてくれたのか 多謝
しかしリミット変更時に新規の同意書を取ってないなら
ドコモは圧倒的に不利だろ
988名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:56:59 ID:z4MZtQqx0
>>983
一応怒るけど、結局支払義務は親に生じてくるから納得出来ないのでしょ。
989名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:57:41 ID:8ckAzIxEO
今頃馬鹿娘の武勇伝になってそう
990パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/06/14(水) 10:58:19 ID:8M6pCx860
せん!
991名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:58:20 ID:apD03LMF0
>>914
仮にそれやってたとしても、この場合はかわらんだろ。
娘名義の携帯の料金プランを、娘本人が変えてるんだから。
要するに、契約時に店員が、
「娘さんの名義にした場合、娘さんが料金プランを変えられるのでリミットプラスにする意味が無いですよ」
と、言わなかっただけの話であって。
それを言うかどうかは義務ではないわな。言ったほうが親切なのは確かだが。
992名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:58:27 ID:eRUYxFAU0
>>984
だから、それは明らかにどこどこ高校の生徒とかなら
自動的にはじけよ って意味においてのモラルリスク
普通に金融機関がやってるくらいのね
それくらいは最低限やれよ と
993名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:59:00 ID:w5UjQQf3O
1000なら>>998-999はTU-KAに携帯変える。
994名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:59:16 ID:vpua48lz0
世の中のシステムは同意=パスワードじゃないのか?
995名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:59:29 ID:sCzktCYR0
>>994
違う
996名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:59:51 ID:h27fddPYO
これなんて中国
997名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:59:54 ID:lJTqlN6e0
>>999なら>>999は煉炭自殺
998名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:00:04 ID:5CfRa76D0
>>994
違う
999名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:00:07 ID:z4MZtQqx0
>>992
契約時に学生証でも提出させなきゃワカランって。
健康保険証と住民票でも契約出来るのに、更に学生証出せとは言えないわな。
1000名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:00:10 ID:f+G2zQtN0
1000なら時代はwillcom
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。