【JASRAC】「補償金もDRMも必要ない」音楽家 平沢進氏の提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@サルモφ ★
平沢氏: 例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。レコーディングが終わるとある日突然、出版会社
から契約書が届くんですよ。で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、契約書が送られて
来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです。

で、JASRACで集金されたお金は、この出版会社を通るだけで50%引かれて、アーティストへ戻るという構造が
あるんですね。出版会社は“プロモーションに努める”と言いますが、成果は保障せず、どんなプロモーション
をするのか何度説明を求めても、回答しないことがほとんどです。大きなセールスが期待できるアーティストに
ついては積極的に動きますが。

平沢氏: まず著作権というのは、何もしなくても法律で保護されているんです。
勘違いを起こしやすいのは、著作権管理団体が、著作権保護のために戦ってくれるのではないのか、という点です。
そもそも使用料を徴収している団体というのは、単に料金徴収団体ですので、トラブルが起こったときには
解決してくれません。私は何回もトラブルに巻き込まれていますが、ああそれは当事者同士で処理してください、
ということになるんですよ。つまり著作権は、第三者がガードしてくれているわけではないということですね

 著作権というのは以前のコラムにも書いたことがあるが、親告罪という性格の強い法律である。これは侵害された
本人からの訴えがあって、始めて罪に問うことができるわけで、権利者本人以外の第三者が訴えることはできない。

 ここで問題なのは、多くのミュージシャンがこの大事な著作権を、出版会社に譲渡してしまっていることである。
つまりミュージシャンが著作権侵害を発見しても、作った本人には著作権がなくなっているので、どうすることも
できない。これは侵害以前に、大変な問題だ。

 2005年3月、あのYMOが乱発する過去音源の発売に対して、ファンに謝罪するという事件が起こった。
これなどは、アルバムをリリースする権利、逆にリリースしない権利を、ミュージシャン本人が自由にできないという、
もっとも有名な例であろう。
引用元
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
YMO.org
http://www.ymo.org/
2名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:11:52 ID:/hmC0tGk0
よくいった
3名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:13:29 ID:T6huls3Y0
上原のJASRAC御殿について
4名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:14:00 ID:tskzqvN90
>>2
ジャスラックの者ですが…2をgetなされたようなので使用料を(ry
5名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:14:02 ID:OxbxJPll0
JASRACはアーティストの権利の保護のためにあるんじゃなくて
自分自身の利益確保のために存在すると。
6名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:14:48 ID:8EIyD3/d0
利権集団カスラックを潰せ
7名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:14:48 ID:qWOuQKu10
業界に群がるハイエナ
8名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:16:17 ID:DziQR7VRO
キタ━━(゚∀゚)━━!!!カスラックは只の金集め団体だった。早く潰れろ!
9名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:16:18 ID:zoX+YdMd0
ミュージシャンは自分で出版社作っちゃえばいいじゃない
10名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:16:48 ID:vrG6kViq0
もう死んじまった人間のアルバムとかタダにしてくれ
どこに金が入ってんだかマジでわかんねぇ
11名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:17:22 ID:YVyflJWz0
JASRACは著作権侵害団体だったんですね。
12名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:17:25 ID:pcXD8/Cw0
一枚のCDに何人の人間がぶら下がってるか見ればハリウッドDVDの3倍の値段も納得w
13名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:17:58 ID:INz4RgPa0
カスラックって登録しなくちゃいけないの?
いらないじゃんアレ
14名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:19:03 ID:JcDeZdRj0
昔、大槻ケンヂは『自分で作詞作曲した筋少の歌のフレーズ』を
エッセイに登場させた所、JASRACから使用料を求められたらしい。
で、この時は『最終的には自分の利益になる様に働いてくれるんだろうな』と
思って使用料を払ったが、全く利益になる事はなく、
出て行った金(使用料)だけが発声したと言う。
つまり、JASRACはなんの保障もしてないと言う事だ。
15名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:19:08 ID:8Hize6Nw0
使用料を徴収している団体というのは、単に料金徴収団体です
16名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:19:30 ID:EP0pcUxb0
やったぜ平沢

「で、誰?」とか言う奴はまずググれバカ
17名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:20:19 ID:CQdAFjAQ0
>>10
遺族だろ
18名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:20:53 ID:lWFGb3jDO
このスレは伸びる。
19名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:20:59 ID:TdxgSVnR0
使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態
http://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08.pdf
20名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:21:29 ID:aicXKl360
この記事で重要なのはDRMの話より音楽出版会社とJASRACの強欲ぶり。
21名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:21:54 ID:eZtcgkGY0
で、カスラックに金積まずに業界で働いていく方法は?
契約しなきゃ業界から干されるんだろうな
22名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:22:02 ID:3l1TVTvr0
まさか著作権まで譲渡しているとは思わなかった。
著作権者っていつも吠えてるのはその音楽出版社を指してたのか。
23名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:22:08 ID:INz4RgPa0
カスラックは奪った金で何してるの?
24名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:22:58 ID:5eBfajfY0
JASRAC=社会保険庁、どちらも社会の”クズ”
25名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:23:03 ID:sTqql8P20
>>23
豪遊
26名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:24:05 ID:tgafUJ5wO
さすが平沢進だ!
本人もファンも狂っている平沢進だからこその発言だ。
27名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:24:24 ID:olOxocUQ0
>>14
坂本龍一だったかな?たけしのラジオに出演して曲をかけるのに
『本人がいいって言ってるんだからいいじゃねーか!』と笑いながら言ってた。
28名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:25:01 ID:Op+q/eCO0
カスラックを潰す方法はないのか
29名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:25:17 ID:lfZ6hB710
P-modelの平沢さんかい?
かっくいかったなぁ……
30名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:26:43 ID:alv4vtWF0
音楽出版社がなにかわからん('A`)
31名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:28:26 ID:/cfVEoHl0
プログラムのオープンソースみたいに
オープンジャスラック作ればええがな
32名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:28:27 ID:bnnF9Da/0
33名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:29:57 ID:Vo/nQM0X0
>>19
これはひどい
34名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:30:02 ID:k9dBJH3Y0
この人P-MODELの人だっけ?とにかくGJ!
この人の言うとおり、カスラックは決してアーティストの為に
活動しているのではなく、自分たちのピンハネのためだけ。
正直この団体、今の日本のコンテンツ産業には
マイナス面の方が大きいと思うよ。
カスラックの存在を有難がってるアーティストなんて
一発屋でカラオケの使用料で食っているような
堀江純のようなヤツだけだな。
35名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:30:08 ID:vCwiHbih0
平沢進は今野雄二が嫌いなんだよな

「で、今野雄二って誰?」とか言う奴はまずググれバカ
36名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:31:35 ID:lfZ6hB710
>>34
>一発屋でカラオケの使用料で食っている

 一発屋でもちゃんとJASRACが銭くれるの?
37名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:32:18 ID:tx2hd7FL0
>>22 >>30
音楽出版社とは、もともと
 
 「あんたの曲を宣伝して、著作権を管理やるから、
  そのかわり著作権を渡せ、それから、売上の一部ももらうぜ」

という役割の会社で、大昔からこの方式です。

たとえば、有名なところでは、「バーニングパブリッシャーズ」なんていう
会社は、浜崎あゆみのほとんどすべての曲の著作権・出版権を持ってるわけですね。

いわゆる著作権ビジネスです
38名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:34:07 ID:JwULnE/00
>>31
こんなのあったけど、既に忘却の彼方。
ttp://www.opencreation.org/
39名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:34:36 ID:gzN1rWdi0
さすがだ平沢!
丸々1曲mp3で配っちゃうだけのことはある
40名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:36:29 ID:Vo/nQM0X0
JASRACの所得隠しを暴くスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1086014303/
41名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:36:35 ID:3/GxosDj0
http://www.mpaj.or.jp/whats/flow/index.html

ようはこの図の「分配」「再分配」を「ピンハネ」と読み替えれば(ry
42名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:37:20 ID:Wl9oguHv0
さすが平沢、説得力が違う
JASRACなんて世論が本気になれば簡単に潰せる
文化庁いい気になるなよ
43名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:37:30 ID:W92mUwEt0
すぎやまこういちも何か言ってみろよ
44名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:39:11 ID:tx2hd7FL0
>>41
いや、まさに「ピンハネ」ですよ。
 
微々たる著作権料(CDシングルの場合、1枚あたり30円)
      ↓ 
 JASRACが、その30円からお金を奪います。
      ↓ 
 音楽出版社が、さらにお金を奪います。 本人から出版権と著作権も奪ってます。
      ↓ 
 残りを 作曲家、作詞家でわけます。
  
 だから普通は、作曲家に10円も渡らないわけですね
 
45名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:40:11 ID:aw2UxqBF0
まずこれを見ろ!
http://www.youtube.com/results?search=%22p-model%22&search_type=search_videos&search=Search
著作権侵害ですが・・・
46名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:43:14 ID:742S37IH0
平沢勝栄じゃないのか
47名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:43:16 ID:861v+QMO0
平沢みたくオタク向けミュージシャンはこれでも良いが、
凡人向けミュージシャンは、さすがにこんなこといえないな。
ビジネスモデルが違い過ぎる。
48名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:43:22 ID:UDFsSuPD0
先週代々木上原のJASRACに行ったらさぁ
職員が「団結」って赤い腕章つけてやんの。
労組?
唖然としたね。
他人の金をもっとガメたいんですか、そんなにも。
49名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:44:32 ID:T6huls3Y0
>>44
CDみたいな物理的に見える商品はまだ良い方で、
テレビ局が支払う著作権料やネット上での使用料の分配はさらに不公平なんだよね。
50名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:46:43 ID:4vF0TIdC0
>>45
じゃあ、カスラックに通報しろよw。相手にもしてくれないから。

>>49
ネットストアのシングル料金が高すぎなんだよな、あんなの普通のCDのライセンス料金そのまま
なんだから30円くらいでもいい方なのに。
51名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:46:54 ID:BU5DgMlr0
JASRACの内部監査必要!!
これではNHKと同じになるぞ
52名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:47:11 ID:jTUt8IuK0
>>48
>職員が「団結」って赤い腕章

・・・きめぇ
53名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:47:22 ID:To43t6DB0
すっかり社会のダニ扱いだな JASRAC は (プゲラ
まぁ実際ダニなんだけどさ。B−CAS と並んで。
54名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:48:10 ID:OKoPxhrS0
今まで何で演歌界がこんなに盛況なんだろうとおもったらJASRACの存在があるからなんだよな。
55名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:49:43 ID:TOPv1sht0
さてこうしてJASRACの改革が必要になったわけなんだが
56名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:50:04 ID:Vo/nQM0X0
こんな理不尽な取立てで生きていける奴らが羨ましいよ
57名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:50:43 ID:uN/a0M0i0
どうやったら内部監査できるの?
58名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:51:35 ID:1jjwTf210
ある日突然、契約書が勝手に送られてきて、サインする前から登録済みで
著作権が譲渡された事になってて契約書を送られた作者は成す術も無く作
品を持ってかれるって事?

普通、こういうのは詐欺とか言わない?
日本国民全員に契約書を送付すれば、日本国民全員の著作物は自動的にカ
スラクの所有物?議員が躍起になるわけだ。
59名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:52:24 ID:nx7z78Fj0
>>50
意外と動く時は動く。
サヨナラの名場面の件がそうだ。
http://www.jasrac.or.jp/release/05/12_2.html
とはいえ滅多にないんだがw
60名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:53:14 ID:ja8R1P83O
カスラック以外の著作権保護団体がもっと出てくればなぁ
61名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:53:57 ID:v/bvthCH0
これカスラックも悪いが
著作権者も悪いんだよ
自称アーティスト名乗るならテメエの作品くらいテメエで管理しろ
62名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:54:40 ID:vCwiHbih0
>>47
中村八大と永六輔って知ってる? 若い人は知らないか。
http://www.freemid.jp/tyosakuken.htm
63名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:55:05 ID:z7+PEUMb0
>>58
普通に考えれば、サインしない契約は無効だろうな
64名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:55:21 ID:pp3DRPWz0
うおー P-MODELの中の人だぁ。
走馬灯のように蘇る80年代 P-MODEL ザルースターズ 頭脳警察 スターリン 遠藤ミチロウ 宮西計三 ・・・
65名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:55:41 ID:eZtcgkGY0
>>61
やんなかったらやんなかったで脅しでとか圧力とか干されたりするらしいよ
66名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:56:13 ID:+AAq4W0d0
はーリーあっ フォーォセス
67名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:57:00 ID:g2ZO4FVV0
>自称アーティスト名乗るならテメエの作品くらいテメエで管理しろ
それが出来ないから問題なんだろ
68名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:57:09 ID:Ewd7XeQS0
JASRACは自分たちの処理の正当性を証明したことあるのか
政府の外郭団体と同じで
業界に住み着いて甘い汁を吸っているだけだろ

人の著作権で食っているだけの腐っているところは
人の年金を食い散らかしている社保庁と同じか
69名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:57:46 ID:tx2hd7FL0
>>62
へー!!! これはビックリ。
中村八大と永六輔ってJASRACに登録してなかったのかー。

この二人って、「上を向いて歩こう=SUKIYAKI」の作曲者と作詞者なわけで、
もし、JASRACに入っていたら、外国での使用料を得て莫大な金が入っていたはずなのに。

つまり、事実上、海外でフリー使用ということにしたんだねぇ。
だから「上を向いて歩こう」がアメリカのラジオでかかりまくって
全米1位になったのか?
70名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:58:37 ID:umdQfoDE0
やっぱり平沢進はすごいわ・・・
71名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:58:54 ID:p/fw9x1D0
ジャスラック死ね
72名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:59:07 ID:j2znmt2m0
>>44
> 微々たる著作権料(CDシングルの場合、1枚あたり30円)

7.7%じゃなかったっけ
1000円だとすると77円じゃないかな
73名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:59:13 ID:xUICYFwHO
あっP-MODELのひと?
74名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:59:25 ID:uQZuaJs4O
>>61
永らくレコード会社がやらせなかったし、今もやらせたくない
75名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:59:52 ID:qUom/pRz0
ああ、ベルセルクの曲の人か。
76名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:00:25 ID:TOPv1sht0
著作権や特許についての権利の見直しが必要ってことでいいんじゃない
77名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:00:52 ID:QgAHadyL0
P2Pより悪質なカスラック
78名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:01:23 ID:tx2hd7FL0
>>72
> 7.7%じゃなかったっけ

全体で、6〜7%くらいだけど、それを、曲数で割るんだよね?
CDシングルの中にはたいてい、カップリング曲が入ってるから、概算で2で割ったんだけど

79名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:01:29 ID:/4b93xXuO
日本の音楽界って本当にカスなんだね
80名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:02:43 ID:TOPv1sht0
>>74
つまりレコード会社とJASRACの間に談合があって、他の管理団体にいかないってこと?
81名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:04:44 ID:sTm5TveI0
>>78
一枚あたりと書いてあったもので
一曲あたりならそうなるけど
82名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:06:22 ID:osL7rrUB0
>>74
BOOMも基本的にはJASRAC使ってないでしょ
83名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:06:25 ID:LN3/ymmx0
だがしかし平沢進を賞賛する8割以上はny厨だった・・・
84名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:06:33 ID:861v+QMO0
ちきゅうねこのひとだ
85名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:07:26 ID:vCwiHbih0
>>69
二人とも海外でどのくらい売れてるのか知らされてなかった。
あとからアメリカだけじゃなく世界各国で売れてたことが分かった。
じゃ、その分の著作権料ってどうなってるのと。
JASRACには世界中から莫大な金が振り込まれてるのは分かってるわけだ。
そういう不信感が積もりに積もって登録を解消したんだよ。
坂本龍一も言ってた気がする。登録はどうなってるかは知らないけど。
86名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:07:34 ID:0mPlb7HX0
トップは在だっけ
87名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:08:08 ID:eGo+Oomr0
何年も前、EATERに載ってたこの人のインタビューは良かったな
その頃から、この手の話してた
88名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:08:22 ID:gbRbGYlv0
さすがだ平沢。
89名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:08:23 ID:tx2hd7FL0
>>81
まあ、ちょっと書き方がアレだったかな。

でも、ある曲の作曲者や作詞者から見ると、CD1枚ごとに
著作権料30円くらいで、そこからどんどん引かれて
最終的に作った人のところへ行くわけですよね
90名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:10:00 ID:NMGuj4TYO
師匠って確か既存の音楽組織から抜ける時に自分の著作権買い戻したんだよね

画家が個展開くにはホールと契約しなきゃ業界から閉め出される上、売り上げを管理する怪しい団体に著作権と利益50%持ってかれるみたいな
でっち上げでもしなきゃ本当の才能ある人が発露する場がないのか。。。



まんま半島の宗教みたいな構図ジャマイカ!
91名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:10:01 ID:wParHkxn0
暴力団みたいだなジャスラック
92名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:10:06 ID:osL7rrUB0
>>89
そう考えると、一曲10円くらいかね
93名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:10:45 ID:UcWUQKiR0
ただ今みたいな多くの人間が一つの楽曲を作るという現状では、
アニメの「……製作委員会」みたいな形で著作権整理を楽にする
音楽出版者的な存在は必要ではないかと思うこともある。

まー音楽聴かなくなってきたからどうでもいいけど。
94名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:14:42 ID:tx2hd7FL0
>>85
なるほどね。結局、「上を向いて歩こう」の世界的大ヒットで、
JASRACはものすごい大金を手にしたわけだ。 はぁ。

ググってみると、永六輔氏は、JASRACと対立するというよりも
むしろ”JASRACを改革しよう派”みたいだね。
まあ、いかにも永六輔っぽいけどw

http://www.j-scat.com/

95名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:15:50 ID:EQJrAmD40
わざとJASRACに登録しないで自力で著作権を守るところもあるな。
96名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:16:32 ID:rh5cEBM/0
読まずにカキコ










カスラック市ね
97名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:17:45 ID:tx2hd7FL0
結局、永六輔氏は、JASRACを監査する団体みたいなものつくったのねw
すごい攻防戦だなw↓
http://www.j-scat.com/contents/history.html

98名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:18:01 ID:VEav5MA30
ヒント:芸能とヤクザ
99名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:18:41 ID:TOPv1sht0
どうでもよくなった
100名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:19:59 ID:x97i0PKo0
平沢さんはいい人
101名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:20:28 ID:RQy1Nj+20
JASRACは著作権を濫用してると言うことだね。
102名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:20:34 ID:UDFsSuPD0
>>82
ちょっと前に調べてたら平井堅もJASRACじゃないような様子
103名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:20:38 ID:HAt5Smrk0
JASRACより音楽出版社潰した方がいいお
104名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:20:58 ID:ePOKLwyo0
>>62
本人の許諾はもらったのかな

時々、JASRAC管理外の楽曲は
自由に使えると思っている人がいるんだよな
105名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:22:20 ID:TOPv1sht0
>>98
音楽出版社も関わってんの?
家電系列多いのに?
アベはそんな感じだろうけど
バック捕まったしな
106名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:22:29 ID:WE4cGNSv0
音楽産業廃棄物はガチ





で、誰?
107名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:22:58 ID:Bl2pLn5L0
さすがベルセルクの平沢進氏だな
108名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:23:55 ID:65J0oDhLO
平沢さんってP-MODELの平沢さんかな
さっき写真見てたとこだよ
25年位前に撮ったステージ上の彼www
109名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:24:19 ID:7orC73BH0
>>94
演奏権と出版権、貸与権に関してはJASRACに委託し、
それ以外は外しているみたいだな

ケースバイケースで使い分けているという訳だね
110名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:24:39 ID:gbRbGYlv0
中間で著作権管理する部署がないと、一人で曲作ってるわけじゃない所が大変なわけだよな。
平沢は全部打ち込みでもいけるだろうからなんとか一人でもやっていけるだろうけど、バンドなんかは
メンバーの所得分配とか大変なんだろうな。
だからって取りすぎていいとも思わないけど・・・会計士みたいに雇えないのかな?
111名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:24:56 ID:sT/MMpOC0
平沢進といえばベルセルクしか知らない俺
112名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:25:20 ID:VEav5MA30
PRIDEみたいに切れないだろうなw
113名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:25:43 ID:gbRbGYlv0
>>111
simcityはいいぞ。
114名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:26:49 ID:yr/HaAL50
>12
ハリウッドDVDは、あと500円高くても良いかな〜個人的には。
115名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:28:29 ID:Re94nVyrO
てか、著作権って委譲できたっけ?
116名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:29:09 ID:qYQR7+3f0
やっとスレたった
>>1さんに感謝
117名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:29:35 ID:sT/MMpOC0
>>113
sim cityというとゲームしか(ry
調べたらDVDもあるんやね。探してみよっかな。
118名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:30:29 ID:sMloFWtc0
>>115
財産権は譲渡できるよ
人格権は譲渡できないけど
119名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:30:30 ID:wDVP5ZNK0
平沢さんはやっぱ素敵だ
ただニューハーフはほどほどになドホモ
120名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:30:40 ID:5KWH8MbP0
GJ!平沢さん応援します!

ベルセルクのForcesは名曲。
121名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:31:00 ID:ugZc93sg0
日本の場合、アニメだと広告代理店が搾取して現場までお金が回らないし、
音楽の場合、JASRACが搾取しているんですね…
私は、日本の社会は素晴らしいと思うし、好きだけど、
こういう構造は歪だと思います。
122名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:31:18 ID:gbRbGYlv0
>>117
安心汁、俺も最初はそうだったw
音楽視聴するならサイトで丸々一曲聴けたりするから聞いてみ。
123名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:32:43 ID:x7FKdc080
でもねJASRACがあるおかげで本来何の利益も生み出さないものである音楽が
資本主義社会の中でこんなにも大きなビジネスとなってたくさんの人の雇用を支えているんだよ

そりゃ確かにただ音楽聞いてるだけの人間はお金払わなくてすむならそのほうがいいかもしれないけど
社会全体でみたときに本来何の価値も生み出さないはずのものが
たくさんの人間の生活を支えることができるなんてまさに人間の英知
すばらしい社会の仕組みだと思わないかい?
124名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:33:22 ID:DBXtGbfF0
いいぞキング!
125名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:34:01 ID:gbRbGYlv0
>>123
搾取が問題なわけで。
126名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:34:39 ID:812gi1HH0
>>123
>でもねJASRACがあるおかげで

JASRACのおかげでもなんでもありませんが。バカですかwwwwwwwww
127名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:34:59 ID:AvL6EorD0
ここは、よい ウホッスレですね
128名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:35:00 ID:ugZc93sg0
>>123
ようは、音楽家たちが周りにぶらさがっている何の利益も生み出さない人たちを養っているから、
日本のCDは馬鹿高いんでしょうね。
129名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:35:50 ID:cRWQrivu0
音楽を食い物にするJAPANETとかいう奴らは最低だな。
130名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:35:56 ID:iGTGk6TL0
>>123
1行めからして間違ってるぞ。出直せ、糞JASRACの工作員が。
131名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:36:06 ID:9YKkNDcY0
著作権団体は、利権だけの団体だといいたいのだろうな。

集金業務だけの団体ということか。意味のある活動なのかね?
132名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:36:19 ID:KELyGJMW0
>使用料を徴収している団体というのは、単に料金徴収団体ですので、トラブルが起こったときには
>解決してくれません。私は何回もトラブルに巻き込まれていますが、ああそれは当事者同士で処理してください、
>ということになるんですよ。

カスラックっていいとこ皆無だなwww
133名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:36:50 ID:ezh7aiyj0
JASRACが無ければ音楽で食べる人はもっと飯倉氏ができて余裕のある生活もできるんですね
134名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:37:09 ID:wur0qFSf0
妄想代理人の曲しか知らないけどなかなかよかった
135名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:37:12 ID:AvL6EorD0
>>111
俺は、OVAオーガンの山頂から知ったくち
136名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:37:48 ID:3/GxosDj0
>>123 JASRACその他の中間搾取がボリ杉って話をしてるだけなのに
なんでそこまで話を飛躍させようとするんですか?>>JASRACの人
137名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:38:01 ID:sT/MMpOC0
>>122
サンクス。>>120同様Forcesが好きだったから楽しみ。
138名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:39:16 ID:X73T7AVT0
>>113
あれで洗脳されて好きになった。
「広場で」がカラオケに入る日を待っている…
139名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:39:25 ID:TOPv1sht0
>>121
問題はいろいろあるけど、誰もしないからな
著作権問題(ネット、無断使用)
暴力団との関係とか

日本国内なら文化庁あたりが管理したら解決するような気がするけど
いろいろやれることはあるけど、アーティストや使用者がどうでもいいなら、どうにもならんわな
140名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:39:28 ID:uYS2d6G60
流石平沢先生、言う事がカコイイ。インタビューで「最近はアミガを使ってます。ソーラーパワーで」とか言ってたのはどうかと思うが
この人ナプスタ全盛期の時、新曲とかナプスタに普通に自分で流したりしてたんだよな
141名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:41:18 ID:qplYOfdtO
平沢さんはガチでホモなの?
142名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:41:50 ID:KELyGJMW0
>>139
アーティストたちは業界に首根っこつかまれてるからね
歯向かおうものならTVや広告業界でも干されることになるんだろ
143名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:42:09 ID:frHOarjZ0
>123
たいした仕事もしてないくせにミュージシャンの才能にぶら下がってる寄生虫が多過ぎです
144名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:42:26 ID:sLxi299u0
漏れ31だけどP-MODELの音楽聴いてた。
デトネイター・オーガンからだけど
145名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:42:29 ID:pa2zfnAnO
すぎやまこういちは豆腐の角に頭ぶつけて死ねよ
146名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:47:32 ID:H22HAsmn0
>>123

JASRACの中の人乙。

ピンハネしすぎと、アーティストへの配分が不公平・不透明だということです。
147名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:48:01 ID:mjWStN590
徴収された料金が、アーティストに半分しか還元されないって酷い話だな

もっとまともな著作権管理団体とか出て来ないの?
民間企業のビジネスモデルにもなりそうじゃない。

それともやっぱ大きな利権が絡んでて
JASRACに譲渡しないと、業界だの流通だのから干されたりする訳?
148名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:49:09 ID:NFgzf38P0
小野清子の腰掛けに1000万円もくれてやったのか。
なんて馬鹿な組織だ。
149名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:49:29 ID:WE4cGNSv0
>>123
装ってまで平沢進を広めたいってか?www
150名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:49:36 ID:4+T5e5qE0
つまりカスラックは金取るだけとって何もしない糞団体ってことか
151名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:50:28 ID:uYS2d6G60
>>123
そのシステム自体は素晴らしいと思う。そういった組織が音楽に携わる人間が活動しやすいように動くってのは非常に
合理的で推奨すべきシステムだと思う
問題はその内容だと思うよ
152名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:51:24 ID:WTXQUjqd0
カスラックって50%もピンハネしてんのか!
どうりで必死なわけだねw
153名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:52:26 ID:H22HAsmn0
>>147

JASRACとの契約を終了して違う著作権管理団体に著作権を移管した場合、
一定期間はJASRACとの再契約を認めないという縛りがあるんですよ。

だから試しにやってみることもできない。
154名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:52:37 ID:7mXlWiX80
>>147
JASRACに関しては、平均で85%は還元しているよ
半分をピンハネしているのは音楽出版社の事ね
155名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:52:54 ID:TOPv1sht0
>>142
TV、ヤクザ、利権とかなりのモノがくっついてるからな
アーティストに労組みたいなもん作るくらいのことができたら苦労せんわな
アーティストの中間搾取はJASRACより事務所、出版社の問題じゃないの?
156名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:54:38 ID:7mXlWiX80
>>153
著作権者が覚悟を決めればいいだけの話な訳ですが
157名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:55:25 ID:9yz5C+IT0
この人初めて聴いたけどええ感じやね。
ジョギングのお供によさげ。

てかカスラックが絡んでないってだけでCDってこんなにも購買意欲が涌くんだなw
2000円くらいに抑えてくれるともっと嬉しいんだが
大手の流通通してないぶんそのへんは仕方ないのかね。
158名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:56:43 ID:EQJrAmD40
JASRACが韓でない状態での紛争解決の例は
オタ系になるけど「KEY 対 在台シンガポール人アーティスト」
があった。

簡単に言えば、このアーティストが自分のオリジナルという曲が
とあるエロゲーの主題歌によく似ている(つーかパクリ)ということがあった。
善意の台湾人からの通報で発覚したが、なにせ相手は海外。
しかも以前は海賊版の横行していた台湾。そのままのらりくらりと
逃げられてもおかしくない。
それでもこの楽曲を管理する「KEY」の奮迅の努力と、台湾ファンの
連携のおかげで、なんと現地でアルバムの回収に至った。
(完全解決にはまだ至っていないようだが)

>1によれば、JASRACは個別の著作権を守ることは撓いそうだから、
自力で闘わねばならない。
でも、エロゲー会社でさえ自力でここまでできるわけだ。
なら、JASRACの存在意義とは?
159名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:56:54 ID:CKeSvJK2O
もう自主製作、自主レーベルでいいんじゃないの?
自分で作詞作曲する人は
自主でもディストリビューターは存在するし、ネットで配信販売までできるし
結局はミュージシャン側が中から壊さないとどうにもならない
アイドルとかはメジャーでやればいいし
160名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:58:48 ID:TOPv1sht0
結局JASRACは著作権登録団体になれば問題ないのか
登録料だけとって、その登録が裁判の証拠になって、あとは自分達でして下さいでいいんじゃない
161名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:59:21 ID:ubbn/Q+P0
フルヘッヘッヘッヘッヘッ!
162名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:59:28 ID:CHxiEEx+0
>>123
>社会全体でみたときに本来何の価値も生み出さないはずのものが
> たくさんの人間の生活を支えることができるなんて

どうでも良い物に値段つけて、ボッタクリしてると言う事?

それなら、JASRACの糞さも説明できるな。
HDDに課金とかさ。
私的録音補償金も損害賠償金の先取りだろ。
163名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:59:39 ID:O4H8Mr770
ミュージッシャンが要らなくてもカスラックは要るそうです。
天下り腰掛け役員の法外な退職金ために。
164名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:00:00 ID:tIdnLZZb0
ttp://www.jasrac.or.jp/sakka/index/index.html
ここの連中みんなきめぇ
音楽業界の癌
165名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:00:06 ID:7mXlWiX80
>>158
> >1によれば、JASRACは個別の著作権を守ることは撓いそうだから、
> 自力で闘わねばならない。

具体的にはどんな例なんだろうね
例えば、パクりパクられたというレベルならば、JASRACの範疇ではないんだけど
166名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:01:50 ID:N5r9fJHW0
パワーホール
167名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:02:31 ID:9YH1sisj0
さすが平沢さんは違うね
昔からMP3配信してただけのことはある
168名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:02:57 ID:6K/wd2bB0
JASRACも天下り機関なのかな?
169名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:03:00 ID:56cIHQa00
DRMは必要だと思う
170名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:03:10 ID:t3Lc0+t20
初めてこの人の曲聴いてるんだけど良いな
171名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:03:11 ID:1VejAeSl0
著作権をゼニカネの問題に矮小化するからおかしなことになる。
アーチストなら作品は自分の人格の一部と感じるのが普通であり、
他人にそれを冒用されて怒るのも、カネを損するからだけでなく、
自分の心血注いだ作品を手段として不正をされることへの怒りだ。

著作権は一身専属権として一切の譲渡をできなくするのが妥当である。
172名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:03:36 ID:Lv/0BKxg0
一番悪いのは録音権以外の管理をカスに独占させてる国だろ。
これと著作権の委譲を禁止して著作権者側に契約を選択する自由を持たせる委託と言う形
にすれば自然とカスの様なゴロは消え去ると思われ。
173名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:03:37 ID:+ofCxnT80
とりあえず
放送局系 出版会社の問題点


放送局系
日本放送出版協会 (NHK)
日本テレビ音楽 (日テレ)
日音(TBS)
フジパシフィック音楽出版 (フジテレビ)
テレビ朝日ミュージック (テレビ朝日)
テレビ東京ミュージック (テレビ東京)

たとえばドイツサッカーW杯のテーマソング

オレンジレンジ・チャンピオーネ
GAKU-MC桜井和寿・手をだすな!
TOKIO・Get Your Dream
矢井田瞳・startline
SMAP・BuzzerBeater

これらの印税の50%。上の出版会社それぞれに入る。
(本来印税を払う立場にある。アメリカでは禁止されてる)

174名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:04:46 ID:iGTGk6TL0
>>169
DRMは必要ない。

データを買った者が、好きなようにそのデータを聴ける方が正しい。
175名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:04:48 ID:7mXlWiX80
>>171
著作権には人格の側面と財産の側面とがあり
人格面に関しては譲渡できないから安心するな

>>172
選択の自由はあるよん
176名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:06:38 ID:hCfc0hEyO
>26
悪かったなw
177名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:06:46 ID:/fdhqqUP0
いらねえてことかJASRAC
178名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:07:15 ID:IqjBRgsc0
P-MODELはもう解散したのか?
179名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:08:27 ID:yr/HaAL50
>150 公式にそう言ってるぞ?金は奪うが何も与えない。と
180名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:08:57 ID:KELyGJMW0
>>173
カスラックだけ叩いてても解決しなさそうだな
181名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:11:00 ID:mOSu+q+J0
ヒラサワ、可愛いよヒラサワ。
182名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:11:01 ID:TOPv1sht0
>>177
文化庁に著作権登録制度だけ作ればいいんじゃない?
それなら人件費もかからんし、登録料で税収上がるかもしれんし
183名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:11:09 ID:bJqs8muZ0
違法な利用に対してサラ金のように取り立てた使用料は著作権保護の啓蒙活動に使われます。

著作権者には行きませんので念のため。

by JASRAC


啓蒙活動ってなんぞや?
184名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:11:58 ID:fu4JTlf20
>176
すげー誉め言葉だって解ってるくせによ
さてはお前さん最近廃れ気味のツンデレって奴だなwww
185名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:13:07 ID:n5DGLZm60
モンスター( 'А`)マダ~?
186名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:13:34 ID:yr/HaAL50
>183
幹部の豪遊に決まってんじゃん。他に何があるよ?
187名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:14:12 ID:7mXlWiX80
>>182
官僚の利権が膨らむだけだな
188名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:15:00 ID:frHOarjZ0
啓蒙活動=iPOD等のMP3プレーヤーやPCのHDDへの課金を政治家に働き掛けます
189名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:16:48 ID:PrsP4sqZ0
平沢の「FORCES」はめちゃかっこよかった
190名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:18:52 ID:TOPv1sht0
>>187
利権とは?
今も税金は足りないみたいだから、収入が増えるのはいい事じゃないか?
今なんか何の役に立つかわからん利権だしな
191名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:20:08 ID:x4kNenaA0
バッタは支配しているかのように振る舞い、アリはおとなしく搾取され続け。
ところがどこっこい、アリにバッタは必要ない。バッタがアリを必要としている。
立場が弱いのは、実はバッタでした・・・。
まさしく、JASRACってのは、Bug's Lifeのバッタ・・・必要悪じゃんか。
192名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:21:39 ID:H3SGMaJR0
作詞、作曲、演奏をしている人々にきちんと金が流れるのであれば、
払うのを渋る人はそうはいないだろう。
ただ、中間搾取している寄生虫があまりにも多すぎるんだよね。
誰か中間搾取なしに金が流れるシステムを確立してくれないものか・・・
193名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:24:11 ID:uYS2d6G60
↓は美術館で会った人だろ?
194名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:24:20 ID:MczJAPck0
>レコーディングが終わるとある日突然、出版会社 から契約書が届くんですよ


まんま詐欺商法と同じじゃないかw
195名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:28:21 ID:YCgSKAwx0
>>159
だね
CD1000枚作れば1枚200円以内でできるし
有線で流してもらって手売りとネットでなんとかなるだろう
いい歌なら時間は多少かかっても序々に売れてくる
作り手と聞き手が直につながるいい環境もできる
196名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:28:47 ID:mOSu+q+J0
ttp://www.chaosunion.com/WORLDCELL/index.htm

ヒラサワの曲が無料でダウソ出来ますよ。
197名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:30:54 ID:WeSFmNjY0
>>47

そりゃ、しょうがない。

>>47 の言う「凡人向けミュージシャン」って、要するにメディアに
「売れているという風潮」を作ってもらうことで初めて聴いてもらえる
タイプのミュージシャンでしょ。
音楽自体の魅力でファンを作れないんだから、メディア企業におんぶに
抱っこでお任せするより他ないだろう。
198名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:32:46 ID:rXnmigRG0
インターネットが普及して誰でも作った音楽をアップロードできるなかで平沢
氏が言うようにコピーしてでも買ってくれないものは所詮その程度なんだよ。
199名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:35:13 ID:mOSu+q+J0
ttp://s-hirasawa.com/nowar/nowar.htm

ここでも2曲出来ますよ。
ウザイ文章はスルーで。
200名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:35:29 ID:k8d6z4cJ0
さすがパワーホールをやっつけで作曲した人
バラエティ番組で頻繁に使われてるけど、平沢氏にお金は行ってるのかな?
201名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:39:53 ID:t488SKh50
>>196
曲を購入しようと思ったけど、webmoneyとか使えんのね
202:2006/06/13(火) 22:43:19 ID:LixplW7S0
>>64
ノシ 同士よ…。
九大の学祭でP-MODEL vs アンジーっつー組み合わせのライブを観たw
203名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:43:48 ID:gbRbGYlv0
>>199
いやそれ平沢の魂の叫びだからちょっとくらい読んでやれよww
204名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:49:16 ID:mOSu+q+J0
>>201
たぶんクレジットカードしか使えなかったような気がするお。
ふつーの大型CDショップでも売ってるお。
ダメなら通販もオフィシャルサイトにあるお。
simcityオススメ。

>>203
ネタが古いのだ。
それに2ちゃんねらーの皆様には受けが悪いかも知れないw
205名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:56:43 ID:t488SKh50
>>204
いやWebmoneyのあまりで一曲ぐらい買ってみようかと思っただけなんで…
ごめんね
206名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:58:33 ID:n5DGLZm60
SIM CITY、SIREN、賢者のプロペラ、この3つは名作
207名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:00:15 ID:gbRbGYlv0
>>204
>>ネタが古いのだ。
返す言葉もないよ・・・・orz
208"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/06/13(火) 23:02:12 ID:VeL0nFd40
ボロイ商売してんナ、ホント。
209名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:07:20 ID:yyhGCGZB0
>>1の記事にもリンクがあるが、ここでも色々平沢の歌がDLできるぞ
ttp://www.teslakite.com/freemp3s/
210名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:10:11 ID:OaMP4Sb+0
>>129

|
|~'' -、
|/ ) ヽ  
|/,,,, )
|  ●//
|U  /ノ
|━ ,/       
|  )       
|/  
211本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/06/13(火) 23:10:23 ID:sGFwS4RN0
マンドレイクの音源1枚だけ持ってる俺様が来ましたよ。
212名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:10:57 ID:LOOfBYnq0

元JASRAC理事長 小野清子 自民党議員
213名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:13:25 ID:kZRZETuK0
このスレは伸びる!!!!!

消えろカスラック
214名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:13:58 ID:/+9kRy4l0
>>164

キング・オブ・癌細胞だよな http://www.jasrac.or.jp/sakka/vol_3/


平沢進!!!
今回の記事読んでかなりいいと思ったんで、
WireSelfを久々に聞きたいと思ったんだけど、CD自分で絶版にしてるじゃねーか!!
215名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:15:12 ID:zhjslexh0
出版社ってシンコー○ュージック?
216名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:15:31 ID:0MmeToLE0
平沢進氏 GJ
217名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:19:35 ID:yxwxy1kyO
利権ヤクザは潰すべきだな。
2chなめんなよ?
218名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:20:24 ID:Um01UsIB0
P-Model以来聴いてなかったけど、聴いてみると相変わらずおもしれーことやってるな。
まあ、なんとなーく、往年のP-model臭がするのと、
ニューウェーブ全盛のころの雰囲気を抜け出せてない気がするのが、
俺にはちょっとシュールないい味だな。 
もっとブチ抜けててもいいと思うけどな

まあでも、発言もスタンスも昔と変わんないね>平沢氏
219名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:20:50 ID:6Nb5jqjI0
いきなりsimcityって濃すぎないか
220名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:23:11 ID:BQeFvJM00
この人殺されるんじゃないの
221名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:24:21 ID:8nBHkfdd0
または聖なる輪のモータードライブ
222名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:30:53 ID:OnR1OW9b0
一曲目は万象の奇夜で
223名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:31:53 ID:gbRbGYlv0
>>219
どれも薄くないし。
simcityはコンセプトが出来てるし、ライナーにもその辺書いてあるから
とっつきやすいと思う。
224名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:31:59 ID:gIHpy9Uw0
>>215
そうだよ音楽出版社ね。 ビートルズ楽曲のサブ出版権も持ってる大手。
その他には、渡辺音楽出版とか、音研とか、フジパシフィックとか色々ある。


音楽出版権ってのは。レコードのまだ発明されないその昔、音楽は楽譜の出版が流通の仕組みだった。
今は、作曲情報とそれにまつわる音楽隣接権(演奏権とか、その他)を徴収する為の会社って事だね。

その後、音楽は録音されレコードにプレスされるようになり、原盤権ってのが出来る。

解り易く言えば、着メロはMIDIデータなので出版権。着ウタは、レコーディングデータなので、原盤権と出版権。


世界的に見れば、世界の出版権や原盤権は大方ユダヤ人が締めてる。
日本では、在日連中が締めてる。
225名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:32:08 ID:KiAEu0Sf0
JASRAC カラオケセット、飲食店から撤去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000241-mailo-l37
226名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:32:20 ID:Um01UsIB0
>>195
もっと安いんじゃないかな>CDプレス料金。
たしか、
 ・CDプレスして、ジャケット印刷して、ケースに入れて
 ・全国のCD店まで配信して、
 ・CD店にマージンとられる
のを全部合計しても、1枚当たり500円くらいだと思った。

自主制作CDで1万枚売れると、500万くらい儲かるんだよねー
出荷の、半分しか売れなかったとしてもトントンなんだな。

一方、メジャーレーベルから自分の曲をCDで出すと、
1万枚売れても10万くらいしか収入ありません。 はははは。

227名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:33:48 ID:d4zqr4qY0
俺は平沢進が大好きだ
救済の技法とか毎日聞いている
228名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:38:10 ID:fiouVM8Z0
>>226
メジャー流通だと1万枚じゃ、リクープ(償却)しないからね。
レコード会社はリクープしてるんだな、しかしアーチストは1万じゃリクープしない。
(プロモーション費用や、レコーディング費用を、リクープ対象に計上されるから)

これを、出版業界では。 リクープしないリクープと呼ぶwwww
229226:2006/06/13(火) 23:38:16 ID:Um01UsIB0
でもって、今は、ITMSとかで売ることができるから
「CDプレス」だの「流通」だのいらないんだよねー

そうすると、もっとコスト低く音楽を流通販売できるから、どうなるんだろうねー
230名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:38:36 ID:pxPVA7mU0
12日
昨夜、知人と電話で話した。んでこの日記。そういうつもりで書いたんじゃないけど、
どうやら誤解を招く、そういった記述が多いらしい。なので、もし読んでいて不愉快になられた事があったとしたら、
この場を借りて、改めてお詫び申し上げます。すみませんでした。

今宵は美弥。「夕食は何にしようかな?また新橋駅前の立ち食いそばにしようかな…」
そう考えていたら、美弥のママが焼そばを作って持ってきてくれて、いやぁ〜感激です!
この焼そば、油が少なめで、肉は一切入っておらず、ひたすら野菜の具。
まず桜海老、人参、ピーマン、玉葱、レタス、そして何とゴボウ!でも一番の驚きはセロリでした。
僕は焼そばでセロリなんて初めてです。一口食べた時、妙な青くささが口の中に広がり、
何なんだろうと思って、その具を箸でつまんでシゲシゲと見たら、セロリでした。
とても薄味なので、マスターはソースをドバドバかけて食べていましたけど、確かにソースの味より、
セロリの青香の方が際立つ感じですが、野菜の甘味が全面に出ていて、これはこれでとても美味しい焼そばでした。
これに裏のコンビニで野菜サラダと、ホウレン草の味噌汁を買ってきて、なかなか野菜沢山の夕食となりました。
朝は鮭で白飯を三口四口。味噌汁。野菜のさつまあげ。オヤツでピリ辛煎餅を少々。
皆さんは何を召し上がりましたか?

そういえば今夜はサッカーですね!p(^-^)q

前座16年立川キウイのやさぐれ日記
http://www.geocities.jp/tatekawakiwi/diary.html

【ニートから】塚田洋一郎26【乞食へ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1149497205/-100
231名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:41:18 ID:d4zqr4qY0
>>230
キウイかぁ
俺、古館がオマエをもてあまして師匠に
すいません返しますから引き取ってください
って言った現場にいたぞ
232名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:41:42 ID:uYS2d6G60
しかし平沢先生はキャリア長いのに全然汚れてないんだな、というか大人になって「諦観」なんて事がないってのが凄いよ
233カスラックは潰れろ。:2006/06/13(火) 23:42:07 ID:DziQR7VRO
こういう良スレは上げないと。
234名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:42:27 ID:UcWUQKiR0
>>229
中抜きの利点については重々承知している。
しかしプロモーションの力やその他諸々、近辺でうごめいているマンパワー
を無視した新しい宣伝方策はモマイのような奴からは出てこないだろうな。

全ての情報は参加者が作り上げる、(俺は言葉として嫌いだけど)web2.0みたいな
仕組みが音楽上に出来上がって初めてモマイの言うような仕組みが出来上がるんじゃね?
235名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:43:15 ID:sLf9elY40
さすが平沢先生。
lotus格好良かった!それだけだ。
236226:2006/06/13(火) 23:43:17 ID:Um01UsIB0
>>228
「メジャー流通」っていうか、「メジャーレーベル」ではないかと。
今は、インディーズや自主制作でも、全国のCD店に配信してもらえるしね。

メジャーレーベルとの違いは、制作費(音楽とPV)と宣伝費(雑誌、テレビ等)、
宣伝ルートや宣伝力の違いかな
237名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:43:40 ID:NuI3+UYz0
このホットガイはだれだい!?
238名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:43:42 ID:VDy1m7IE0
>>198
JASRACがMIDIを潰しにかかったのも、そういう事か。

個人で自作曲を配布されちゃ、目ざわりだと。
239名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:44:17 ID:d4zqr4qY0
>>232
ホントだね
240名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:45:14 ID:Yz/g0yMS0
JASRACはAVE糞を中心とした団体と繋がりのある政治家に
守られている国家的利権集団なので、そんな罵詈雑言吐いた
所で官僚主義のこの国家では全く意味無いよ。
デモ起こしても無視されるだけだし。

金を集めて、強力な政治団体を結成する以外に変える方法はないね。
241名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:45:29 ID:d4zqr4qY0
242名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:46:00 ID:yO2R0MDK0
平沢先生キタ━━(゚∀゚)━━!!!
243名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:46:11 ID:8m93tp/J0
ここで、日本の音楽出版の七不思議の話をしないといけないかもね。

『日本の出版業界では、タイアップを付けるって事は、出版権の50%を10年間差し出す事と同義』
例えば、さるフィクサーに、ドラマの主題歌や、CM曲等の、タイアップをお願いしたとする。
すると、出版権の50%を10年間差し出さなければならない。

このスキームを完成させたのは、バーニング
バーニングに、タイアップを頼むと、子飼の代理店やプロデューサーに楽曲を採用させる。
その対価に、出版権を50%取る。

そうして、バーニングは政治にまで影響力を及ぼす存在となった。
今では、バーニングにかかわらず、タイアップ頼むと、かならず出版権を要求される。
244名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:46:23 ID:7YNeAGQk0
移籍するたんびに中途半端なベストが出たりして
なんかごちゃごちゃわけわからなくなったりするもんなあ
245名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:47:43 ID:mh5T5kCP0
あの「ごめんなさい」か。
見たときはちょっとウルッときたよ。
246226:2006/06/13(火) 23:48:11 ID:Um01UsIB0
>>234
web2.0なんて、まあ、あいまいで、ヘタすりゃ2chだってweb2.0だからねー
いろんな方法があると思うよー  もちろん俺もアイデア持ってるYO! 
はははは

でもまあ、JASRACだのメジャーレーベルだの通さないで
利益をあげていく方法が開拓されていくでしょー
それは必然ですわな しょーがないことというか

247名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:49:02 ID:Yz/g0yMS0
まぁ。オマエラがCD買う金はJASRAC役員がレクサス買う金に化けてるって事だな。
248名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:52:25 ID:bTMOAU730
>>236
大別すると3種類ある。

自己流通のよる インディーズレーベル
メジャー流通を使った なんちゃってインディーズレーベル
そして、メジャーレーベルレーベル

1万で楽勝にリクープ出来て500万黒字になる可能性のあるのは、自己流通による ピュアなインディーズ

…と、元なんちゃってインディーズレーベルのプロデューサーだった俺が言うのだから確かな話だよ。
249名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:53:43 ID:aicXKl360
mf247とかいう元SONYのオサレおじさんが立ち上げた
自称ロングテール音楽配信サイトはどうなったの?使ってる奴いるのか?
レコミュニはプップラペーのパッパーになったけど
250237:2006/06/13(火) 23:53:45 ID:NuI3+UYz0
>>241
サンキュー。ニューウェーブの生き残りデスネ!!
クーーーーーーーーーール!!!!!!!!
251名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:54:09 ID:d4zqr4qY0
>>248
元なんちゃってインディーズレーベルのプロデューサー

ケラみたいなもんだなw
252名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:54:15 ID:rd1pQYOC0
>アルバムをリリースする権利、逆にリリースしない権利を、ミュージシャン本人が自由にできない

これのせいでスピッツもベスト無理やり出させられてたな
253名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:54:38 ID:kC9PVYta0
ようは会員にならないと圧力掛けられるんだな
254名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:55:01 ID:nvBbbd5YO
ジャスラックシネシネシネ
255226:2006/06/13(火) 23:56:20 ID:Um01UsIB0
>>248
まあそうですねー 500万黒字は一番上の奴だけですねー
二番目は、流通ってかメジャーレコード会社に自主制作の委託販売してもらった
みたいな奴ですかね、それだとドバっとマージン取られるし

とりあえず昔ほど「メジャー流通」とかいうことが関係なくなってるような気がしますけどねー
256名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:56:31 ID:gbRbGYlv0
平沢先生、ここらで一つ反ジャスラックの配信曲なんてやりませんか?
257名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:58:00 ID:cWu5ylJo0
>>251
昔、タモリ倶楽部でナゴムレコードの袋詰めしてた人も
いまや大劇作家様ですよ
258名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:59:01 ID:NuI3+UYz0
>>248
ハイスタやHYはどんだけ稼いだんだ。。。。すっげ!!!!!
259名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:59:14 ID:d4zqr4qY0
>>256
P−MODEL時代の「ミサイル」のギターソロには
そういう音楽既得権を唾棄するメッセージがある
いまの平沢先生は青臭くて恥ずかしいと言うだろうが
260名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:00:50 ID:MMDaVGCd0
>>257
オレンジチューブのベースやってたひとも
聞けわだつみの声のプロヂューサーだし
スーパースランプのベースも霞ヶ関で事務次官コースだしなぁ
261名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:01:17 ID:GgWi4d/a0
>>258
その辺はなんちゃってインディーズじゃないの?
262226:2006/06/14(水) 00:02:02 ID:bNlx9tX90
>>258
たしか、モンゴルなんたらさんたちは1枚のアルバムで数億円稼いだそうですよー
CDの売上分だけね
著作権料は別だからもっとすごい収入でしょう。もう一生遊んで暮らせます

>>249
mf247はどうなんだろうねー
俺としては、目新しいところ何もないように感じるんだけど
たとえば、インディーズレコ社がネット配信してるだけのように見える

だから、たぶん、そこそこで軌道に乗らないんじゃないかーーと読んでるんだけど
263名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:02:14 ID:AyfkEBNI0
>>259
pモの頃はちゃんと聞いてないんだよなあ・・・
つか、ノーモアの時みたいになんかまたやらないかなーと思ってる。
264名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:03:17 ID:MMDaVGCd0
>>263
俺はP−MODELの頃の
青臭い復讐心を動機にした音をやって欲しかったりする
265名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:04:00 ID:TPn2voUm0
派遣会社、留学斡旋業者、JASRAC
どれもろくな奴がいない。
266名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:04:49 ID:MKv37QjU0
わざわざ登録料払って配信してるmf247アーティストカワイソス
267名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:04:50 ID:AyfkEBNI0
なにより先生、一度動き出せばとことんやってくれる気がするんだよな。
268名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:05:11 ID:Hh4V/b6U0
>>255
タワーとかが、自主流通モノを積極的に売って頑張ったからね。

でも、外資入ったりアマゾンとか無い頃は、自主流通モノを大量に売るのは
やはり不利だった。 流通 = 販売力だった。

メジャー流通のCDって、書籍と同じ再販指定だからね。
269名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:06:28 ID:u7hoZACS0
つまりワンギリ業者と同じ仕事してるってことだなJASRACは。
ならばイタ電攻撃してやろうかと思うこの頃。
270名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:07:43 ID:WrMW0ICQ0
ハーイー 日は君臨し 血はしーずかにきーみをめーぐるー
271名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:08:37 ID:4Rd3fZ7d0
ピュアなインディーズに可能性はあるのか。
既得権益のジジイやヤクザどもが寄って集って潰すか食い物にしそうな気がするが。
272名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:11:02 ID:QIzpr2Cd0
さすがは兄貴だぜ!
俺の嫁が兄貴のファンなんだよ
273名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:11:30 ID:SnGxAIuq0
>>247
CDというよりカラオケとかじゃないの?
一発屋のシンガーソングライターなんかは今のシステムのお蔭で
定期的に金が入ってくる状況になってるし。
274名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:12:09 ID:st+8yqDO0
JASRACが著作権を侵害してるようなもんだな
275名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:12:11 ID:HXRdy9vk0
>>226
それで売り上げ500万だとしてもそこから税金引かれると400万くらいかな?
となるとまあ普通のサラリーマンの年収かそれ以下になる
そしてその収入を維持するだけでも常に年1万枚、10年で10万枚にもなる
インディーズで10万枚売れる人っていないんじゃないの?
仮に間違って売れても収入は普通のサラリーマンかそれ以下
収入面で言えば結構きびしい世界じゃないの?
276名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:14:16 ID:fmSp70NB0
>>271
そうやってMIDIだの、喫茶店だの潰してるじゃん
餌場が欲しくなったらいずれ潰しにくると思うがね
277226:2006/06/14(水) 00:16:20 ID:bNlx9tX90
>>275
ライブで人気のあるバンドなら「年」1万枚くらいは売れるんじゃないですかねー
3000枚くらいのCD3枚出すとかねー

メジャーレーベルにいた場合、年50万枚売れてそれと同じ収入ですよー
「年50万枚」はすごい人気でしょー
そんなもの維持できるわけないしー

>>266
mf247は、「mf247」という看板を宣伝してるから、その分個人で配信するより
聴いてくれる確率が高いです。 

>>271
売れると既得権益のジジイやヤクザが集まってくるみたいですよー。
ウチに来たほうがもっと人気がでる、とか、宣伝してあげよう、とか。

インディーズで通す人たちはそういうのを頑なに拒否してるわけで


>>268
大昔は、自主製作盤なんて「事実上流通できない」でしたからねー
ネット配信に関しても、かなり外資が入ってきてますよ
278名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:17:16 ID:T5D9x9V80
つまり音楽出版社なるものが、ミュージシャンから著作権を取り上げてウハウハしてるわけか。
279名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:20:29 ID:GgWi4d/a0
iTMSがインディーズを一曲70〜100円くらいアルバム価格自由で
取り扱ってくれないかなぁ。
280名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:20:42 ID:FU7E830o0
>191 必要じゃないw
281名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:23:21 ID:gmn75VWG0
>>277
> ネット配信に関しても、かなり外資が入ってきてますよ

在日似非フリーメーソン VS. ユダヤ の戦いやなww
在日は保守的だね、未だに"パッケージ"とか"流通"とかって死語にこだわってる

さすがに iTMS で気が付いたみたいだけどorz
282名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:23:26 ID:eCkqBpWw0
みかじめ料みたいなもんだが893と違ってJASRACは何もしてくれない
ってことですか?
283名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:24:14 ID:MNjoxv/E0
>>279
要望が多ければあり得るんじゃないの?iTMSにとってジャスラックは敵だからね。
284名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:24:14 ID:3b/+WC3i0

モノ作りの用心棒は

ヤクザよりも

傭兵会社の方向で。
285名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:26:19 ID:ioJONUU40
平沢よく言った。
KASRACは即時解体。
286名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:28:13 ID:gmn75VWG0
>>279
音楽出版社とアーチストって…

例えるなら、コンビニフランチャイズとコンビニ店主って感じかな
よほどバカ売れしないと儲からないと

フランチャイズ => メジャー流通
独自営業 => 自主流通
287名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:31:09 ID:peIMBeXB0
一番儲かってるのが長州小力の入場テーマによる使用料だったりして
288名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:31:11 ID:9asIJiEW0
>>279
日本のiTMSは北米と違っていろいろ横槍が入ってインディレーベルが
アップルと直接交渉する窓口が凄く狭くなってるんじゃなかったっけ?
289名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:32:21 ID:HXRdy9vk0
>>277
あー忘れてた年400万でもバンドメンバー4人なら1人100万だ
あとはなんとかライブ収入で食いつなぐしかないのか
でも自分たちの思うように生きられるというのは大きいな
メジャーレーベルはCDの収入は微々たるものでも他からの収入がすごいんでわ?
でもいろんな注文をつけられるんだよな
290名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:34:43 ID:gmn75VWG0
>>288
いままでの流通を捨てて、iTMSと組んだわけだから、インディーズ閉め出さないと
既得利権が失われるから。色々いちゃもん付けたと思うよ avex の iTMSの参加
の条件とかでさ。

あっ、インディーズってピュアなインディーズですよ。
SONY とか、死ぬ程なんちゃってインディーズレーベル抱えてるからねwwww
291名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:35:49 ID:bNlx9tX90
>>289
まあ4人いて、「年間」1万しか売れなくて、それ以外に収入源がないなら、そうなりますけどねー

たしかに「メジャーレーベルで大人気」だと、いろんな収入あって金持ちにはなるだろうけど、
それは「大人気」になった場合のみね w  
そうならなかったら、仕事が多いのに収入が少ないってことで
インディーズ以下でしょうねー

>>288
> 日本のiTMSは北米と違っていろいろ横槍が入ってインディレーベルが
>アップルと直接交渉する窓口が凄く狭くなってるんじゃなかったっけ?

よくご存知で。
てか、「すごく狭い」よりは「狭い」くらいかもw

むしろ、横槍が入ったために、日本でインディーズ系の曲をiTMS配信するのが遅れたのね
もちろん外資が活動を開始するのも遅れた。
日本が全体として乗り遅れてるのはそのせいね
292名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:36:45 ID:juVN8Nd1O
虎舞竜のジョージは
「ロード」歌が暗す
ぎるって事で、どこ
のレコード会社が扱
ってくれないからっ
て事で、仕方無いか
ら自費で出したら大
ヒット 数十億の金が
転がりこんだんだって
な。もしレコード会社
から出してたらそれほ
どは手に出来き無かっ
た訳でそれだけ搾取さ
れるわけなんだよな。
ジャスラック死ね
293名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:39:05 ID:km7HF4JZ0
あ〜どーせCDなんぞ買わないから。
欲しいのがあったらレンタルで借りてきて焼くし。
294名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:40:56 ID:GgWi4d/a0
レンタルってのもよう分からんシステムだ
295名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:42:02 ID:brVrmsIQO
アーティスト側からどんどん提言してほしい。
寄生虫排除は今後進むだろうよ。
296名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:42:17 ID:a0wGvx6i0
>アルバムをリリースする権利、逆にリリースしない権利を、ミュージシャン本人が自由にできない

この権利をミュージシャンが持つと、ライブやレア音源を聞けなくなりそう
297名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:43:12 ID:pXKv3HAB0
12日
昨夜、知人と電話で話した。んでこの日記。そういうつもりで書いたんじゃないけど、
どうやら誤解を招く、そういった記述が多いらしい。なので、もし読んでいて不愉快になられた事があったとしたら、
この場を借りて、改めてお詫び申し上げます。すみませんでした。

今宵は美弥。「夕食は何にしようかな?また新橋駅前の立ち食いそばにしようかな…」
そう考えていたら、美弥のママが焼そばを作って持ってきてくれて、いやぁ〜感激です!
この焼そば、油が少なめで、肉は一切入っておらず、ひたすら野菜の具。
まず桜海老、人参、ピーマン、玉葱、レタス、そして何とゴボウ!でも一番の驚きはセロリでした。
僕は焼そばでセロリなんて初めてです。一口食べた時、妙な青くささが口の中に広がり、
何なんだろうと思って、その具を箸でつまんでシゲシゲと見たら、セロリでした。
とても薄味なので、マスターはソースをドバドバかけて食べていましたけど、確かにソースの味より、
セロリの青香の方が際立つ感じですが、野菜の甘味が全面に出ていて、これはこれでとても美味しい焼そばでした。
これに裏のコンビニで野菜サラダと、ホウレン草の味噌汁を買ってきて、なかなか野菜沢山の夕食となりました。
朝は鮭で白飯を三口四口。味噌汁。野菜のさつまあげ。オヤツでピリ辛煎餅を少々。
皆さんは何を召し上がりましたか?

そういえば今夜はサッカーですね!p(^-^)q

前座16年立川キウイのやさぐれ日記
http://www.geocities.jp/tatekawakiwi/diary.html

【ニートから】塚田洋一郎26【乞食へ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1149497205/-100
298名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:43:19 ID:GVbkX34o0
多くのミュージシャンがJASRAC相手に損害賠償請求起こしたら面白いんだがな。
299名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:43:34 ID:gmn75VWG0
楽曲にもよるよね
プロモーションしないと、ほとんど流行る可能性の無いジャンルもあるわけで

じゃ、新人自身がそのもろもろの費用負担出来るか? ってことだよね
メジャー流通の場合、アーチスト契約すると、毎月給料みたいに貰えるよ
でも、著作権料は、そのアーチスト補助もぜんぶリクーパブルだから
なかなか、印税もらえなくて、補助でしか食えないわけよ

銀行や、ファンドやキャピタルがアーチストに資金貸せばいいと思うんだよな
オーディションとか、審査して
そのほうが、透明性あるよね 無駄な金を事務所に使われてリクープ対象が
ふくれないし
300名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:44:05 ID:qePIKQ0tO
SIRENが好き。
ところでこの人のジャンルって何?
301名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:44:07 ID:AyfkEBNI0
>>294
いつね見たいなもんでしょ、感覚的には。
CD欲しくなったら買うという流れは一緒。
302名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:46:49 ID:XGPCN/A70
レンタルするって言ってる人はツタヤ? 層化なCCCだねwww
303名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:48:34 ID:HXRdy9vk0
>>292
金にこだわって申し訳ないがシングル1枚1000円×100万枚=10億円
10億円も収入があると余裕で税金半分取られるんじゃなかったっけ?
いやロードはそもそも100万枚も売れてないような
数十億はさすがに話がでかすぎるような
まあジャスラック死ねは狂おしいほど同意するけど
304名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:49:24 ID:cI4xIO7VO
フリー!全てフリー!
または、わずかなリスクだけ♪
305名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:49:46 ID:i8HdBLbf0
平沢進いいよね
また聞きたくなってきたぞ
306名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:51:38 ID:hHJnYQRV0
>>300
ジャンル?
ジャンルは「ヒラサワ」ですよ、「ヒラサワ」。

と言いたいところだけど、J-POPの棚に並んでるんだよなあ・・・orz
ちゃねらの皆さん、カスラック嫌いなら平沢聞いてください。
307名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:52:25 ID:PV1VmP2/0
平沢、神発言連発w

>昔はカセットでコピーして友達同士でやりとりしていたし、
>オンエアされたものをエアチェックしてコピーしていたわけですよね。
>それがデジタルコンテンツになったところで、何を騒ぐんだということですよ。
>不思議に思うのは、客を泥棒扱いして、オマエが泥棒ではないということを
>証明するために補償金を払えと、言ってるわけですよね。これ自体私には理解できません。

>無料で音楽を配信すること、コピープロテクトをかけないことは、
>プロモーションにつながるんです。これはものすごい威力ですよ。
>お金を払ってまで欲しいと思ってくれなければ、やってる意味がない。
>違法コピーしてそれで満足してしまうようなものであれば、それは自分のせいだと。

これを言ってしまえる平沢がすごいというのもあるが、
他に言える奴がいないというのも嘆かわしいな。
308名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:52:40 ID:bNlx9tX90
>>303
んなアホなー。

「ロード」は売れたシングルだけでも200万枚行ってて、
歴代売上シングルに入るほどでっせー

>>299
給料もらえるかどうかは契約内容によると思いますよー
激安の給料であることもシバシバで。一ヶ月数万円とかね。

今は、「プロモーションしないと売れないような楽曲は
プロモーションしてもあまり売れない」という現状なのではないかという気も
309名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:52:49 ID:MKv37QjU0
音楽が「流行る」ってのも良い事かどうか…
文化と生活に音楽が根付いて欲しいよ。
海外だとコード押さえたらいろんなジャンルのリズムとか、
アレンジを勝手に流してくれるアレンジャーキーボードってのが
けっこう普及してて、色んなとこで気軽に音楽を演奏したり聞いたり
って言う文化が有るけど、日本だと人の曲を公の場で演奏する事も
できないからアレンジャーキーボードなんてほとんど売られていない。
310名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:53:11 ID:i8HdBLbf0
>>223
まあヴァーチャル・ラビットや時空の水よりはとっつきやすいわな
311名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:55:10 ID:bNlx9tX90
訂正。「ロード」は199万7千枚みたいですねー 
まあ200万枚と言っていいと思いますが
312名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:55:28 ID:9asIJiEW0
>>310
よし、せっかくだから「アナザー・ゲーム」で
313名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:55:31 ID:vQw8IIIu0
ソフ倫もシール代徴収するだけでメーカーは守らないよね
314名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:55:53 ID:GgWi4d/a0
amazonで1500円くらいの洋楽アルバム買ったあとで
邦楽のアルバム一枚3000円とか見ると唖然とする。
315名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:58:07 ID:dQ8CmsTrO
無知でスマソ。200万枚てすごいなしかし。
316名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:59:41 ID:cI4xIO7VO
YouTubeに結構プロモがあがってるから、みたってね。
317名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:00:25 ID:XGPCN/A70
> 今は、「プロモーションしないと売れないような楽曲は
> プロモーションしてもあまり売れない」という現状なのではないかという気も

ネットの浸透ともに、例外は多くなってるけど

プロモーションすれば売れる曲も、プロモーションしなきゃ売れない
話題になって人の耳にはいらなきゃ売れようがない

もちろん、avex もジャニも今や苦しいけど、でもやはりそれなりに売れてるわけですよ
318名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:00:50 ID:VSK39eFi0
いい加減この団体潰せないのか?
JASRACは日本音楽業界を躍進させているのではなくて
日本音楽業界を利用した金儲けだけの団体なのに。

こんな団体なくてもいいって。
天下り先として必要だから政治家はノータッチだからどうしようもない。
音楽家たちが行動起さないと変わらない。
319 :2006/06/14(水) 01:01:17 ID:aH8sRspAO
確かに、凄い音楽は金払って買うな。

以前コピープロテクトのCD買ってMacで再生できず
えらい目に合った。一回も聞かないままになったし
それからCDを買わなくなった。仕事しながら
パソコンからヘッドフォンで聴くから、ステレオでしか
聞けないようなソフトにするさもしさにウンザリしたよ。
320名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:02:36 ID:hHJnYQRV0
平沢、P-MODEL、核Pなどは最低でも5回ループで聞いてください。
最初は「?」と思ってもだんだん良くなってきます。
噛めば噛むほど味が出る、スルメ的音楽ですよ。

その辺の流行もんと違って、使い捨ての音楽ではない。
「2ヶ月経ったらもう聞かない」ような音楽ではない。とオモ。
321名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:04:10 ID:juVN8Nd1O
有線とかで流れてもお金入るからね。シングルの売り上げだけじゃないよ。まあ中間業者を省くと、どんな業種でも儲かるって類いの話しだね。
322名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:04:48 ID:/yGh1BuX0
>>320
聴いた瞬間頭を殴られた様な衝撃が走って、
その後何度繰り返して聴いても同じ衝撃が走るような
曲も沢山あるよ!!
323名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:06:17 ID:bNlx9tX90
>>317
> プロモーションすれば売れる曲も、プロモーションしなきゃ売れない
>話題になって人の耳にはいらなきゃ売れようがない

そりゃそーですねー。

でもねぇ、深夜のCMで10秒流れるとか、AMラジオで一瞬だけ流れるとか
そんなんじゃ、ほとんどナシと同じでしょー

そんなんで売れないのに比べれば、iTMSで自由に配信して、ライブやって
ネット上に自分でファンクラブの掲示板でも作ったほうが、固定ファンつきそうですよー


ジャニは「見た目」だしねぇ、ブ男だったら買わないが、
ジャニだったら別にバカ曲でもジャニファンが買うわけだしー
avexもエロネタで無理槍売ってるしねー 
324名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:06:51 ID:zLVbaO+RO
>>312
ちょwおまw
325名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:07:10 ID:dQ8CmsTrO
これからはいい音楽を創る人はいい売り方も考えないとあかんね。JASRACの手垢がつかないように
326名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:11:51 ID:NAGNaGG00
>>318
音楽家たちが利用しなければ自然に潰れるでしょう
で、現状はご存じの通り、JASRACウハウハ。
いかに多くの音楽家たちがJASRACに頼っているかという事だね。

で、JASRACが潰れたからと言って、音楽家たちの地位が向上するわけではない。
一人ひとりの立場が弱い限り、何も変わらない。
と言うか、JASRACが潰れるとかえって弱くなるかもしれない。
327名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:14:45 ID:XGPCN/A70
>>323
アーチストそれぞれに、それぞれの価値観があるからね
キミの意見を否定してるわけじゃないよ

そういう世界もあるし、それ自体否定される必要は無いよ
328名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:14:50 ID:9asIJiEW0
JASRACよりも音楽出版社をなんとかする必要があるんじゃないのかな
329名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:16:21 ID:7JmMVWCf0
>>317
問題は費用対効果ね。

10のプロモ(金やマンパワー)で100売れる曲と、
10のプロモで15しか売れない曲がある。

そうすると、10のプロモで15しか売れない曲は1のプロモで
10のプロモで100売れる曲は20、30のプロモを仕掛ける。
それが>>323なわけね。

10のプロモで15しか売れない曲は、既存のレコード会社で扱わない方がいい気がする。
330名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:17:26 ID:hHJnYQRV0
>>322
SOLID AIR
StoneAge
シェブロン
クラスター
TOWN-0 PHASE-5
世界タービン
ハルディンホテル
すいっちょんろーたす
バダダ
暗黒πドゥアイ
その他多数。

数え上げたらキリがないよね。
331名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:18:56 ID:7JmMVWCf0
>>326
JASRACに頼ってるわけじゃない。
レコード会社に頼ってる。

レコード会社がJASRACと手を組んでがんばってる。

>と言うか、JASRACが潰れるとかえって弱くなるかもしれない。
これはレコード会社+JASRACってタッグが崩れることによる弊害としてありえるやね。
332名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:19:53 ID:Sk27WRRY0
「デジタル録音だと音質が全く劣化せずコピーが作れる。だから補償金を徴集するのだ」
この理屈が全く理解できません。
333名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:20:34 ID:QVJ9T5ri0
334"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/06/14(水) 01:21:03 ID:ayEaU5ID0
どう考えても、ソフトパワーが育つ土壌が無いな日本は。
335名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:21:21 ID:NAGNaGG00
>>331
> レコード会社に頼ってる。
> レコード会社がJASRACと手を組んでがんばってる。

JASRACとレコード会社は対立する存在じゃないのかな
JASRACは権利者だし、レコード会社は利用者な訳で

だから、音楽出版社にレコード会社の資本が入ることは非常にまずいような気がする
336名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:21:29 ID:bNlx9tX90
>>327
んー、否定とか肯定とかよくわからないんですがー、

 メジャー: 大当たりすれば有名人になれる 
       大当たりすれば収入も多い TVに出られる ライブやPVの規模も大きい
       そのかわり、レコ社、事務所にいろいろ従う  
       音楽出版社、JASRAC、レコ社、事務所に  ボられまくり
       大当たりしなくても、ボられるw

 自主:  中間搾取はないが、大々的プロモーションは難しい(やり方や内容によるが)
      大当たりすれば大儲けだが、当たる確率は低い
      当たらなくてもたいして損失ないし、そこそこ金が入ることがある
      どこからも制約をうけない自由な活動

ってとことですかねー 
       
337名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:21:37 ID:IqLwfTEu0
JASRACの偉い人が(年齢的に)俺よりも先に死ぬんだと思うと嬉しい。
338名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:22:29 ID:XGPCN/A70
>>328
音楽出版社は、オプションとか契約のあり方の問題はあるけど、強制されるものじゃないからね

出版権も原盤権を自分で持つって人は多いよ
JASRAC は、加入しないと著作隣接権の実入りはほとんど期待できないし、色々圧力があるからね

自分で、最初から投資が出来るなら、出版社もプロダクションも要らないよ
親か兄弟か彼女にでも事務処理やらせとけばok

>>323 みたいに、自分の考えと、自分のペースで、世界を広げていけるなら、それもok

JASRAC の問題は、それとは異次元な所にあるよ
339名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:23:44 ID:Vh/nJOBb0
>>332
うーんこれが理解できる人はいっちゃってると思うよw


まぁともかく・・・カスラックとか補償金とかいろんなトコの記事読んだけど
平沢氏のが一番共感できた。
ココまでフリーにしなくても・・・とも思うけど、自分の音楽に誇りを持って
るんだろね。
340名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:24:10 ID:fmSp70NB0
メジャーなんてオリコン10位以内に入るほどに売れても
ぼったくられて、お金が全然入んないしなー

その一方でレコード会社の社員やカスラック社員は懐に大金入れてやがる
341名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:25:41 ID:NAGNaGG00
>>332
そりゃ、後付けの説明だろうしな。

本来はドイツのようにアナログにも課金したかったんだろうけど、諸般の事情でできなかった。
で、交渉の結果、妥協案としてデジタルだけに課金したと言うところだろ。

デジタルだけを課金する大義名分が思いつかなかったんだろうね。
342名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:32:21 ID:8Srvk+g+0
これからデビューする人たちは、著作権の知識を持って安易に自身の著作権を手放さないで欲しい。
343名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:32:26 ID:XGPCN/A70
昔は、コピーの保証金なんてスキームが発見されてなかったからね
喫茶店で、レコードかけてるのにも、課金出来るとは当時はJASRAC自身も思ってなかったでしょうね

著作権料の徴収に請求権の時効が必要だと思わない? 喫茶店開業した20年前の分から課金とかキチガイ
344名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:34:46 ID:7JmMVWCf0
JASRACはルール通りの取立てに夢中になって、
促販を担っていた各種店舗のBGMを消してしまったからな。

あーんぽーんたーん
345名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:35:11 ID:NAGNaGG00
>>342
音楽をビジネスにしたい方々は、多かれ少なかれ著作権を切り売りせざるを得ないでしょう

>>343
法改正を行うほかないですね
346名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:35:16 ID:XGPCN/A70
>>342
ところが、著作権ってたずさわってない人には難しいのよ、原盤権、出版権、隣接権、録音権、演奏権 ちゃんと把握出来る?
347名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:36:46 ID:3hYjKdxT0
今やメディアに登場することも流通に乗せることもネットで代替できるわけで
創作者が業界の支配下に入る必然性など無い
348名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:38:15 ID:bNlx9tX90
>>345 >>346
別に自分で著作権についての知識を得ることなんて今は簡単ですよ。
いくらでも解説書でも何でも出てるし。

昔とはその辺も違うんだなー
それに、音楽をビジネスにする人でも、別にJASRACみたいに、アリの這い出る隙もないような
厳密な著作権取立てビジネスやらなきゃならない理由もないしねー


>>340
> メジャーなんてオリコン10位以内に入るほどに売れても
>ぼったくられて、お金が全然入んないしなー

でしょーねー。

オリコン10位くらいでうごめいてる人は、会社としてはギリギリのラインだろうから
契約期間(たぶん2年とか3年)終わったら、すぐにクビになって、あとは仕事なしですかね。
全国ドサ周りで営業で稼ぐような分野は別として。

契約期間にいい給料もらえるといいけど、新人だと月数万とかもありうるしね
349名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:40:17 ID:gYfF/QJH0
もともとはJASRACだって、音楽をより多くの人のもとへ、より簡単に届けられるように作られた組織のはずだったのにな
いちいち著作権者と契約してたら、テレビやラジオでなんて流せないし

なんでこんなゴミクズになっちゃったのやら
350名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:40:54 ID:Y7dlkO7v0
音楽家が政治的にラジカルであるってこういう事だよな。
全共闘崩れの某教授には理解出来ないだろう。

しかし…最近の平沢の楽曲はパワーダウンの感が否めない。
残念な事だが。
そろそろP-MODELを再開したらどうか。
351名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:41:53 ID:unvnzZX20
>>340
音楽だけじゃなく、映画とかアニメとかあらゆるものが
作者ではなくブローカー連中がすべての儲けを持っていってしまう構造を直さないと
みんな衰退していってしまうだろうなぁ・・
映画はすでに衰退してしまっているか
352名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:43:32 ID:NAGNaGG00
>>351
ブローカーがいないのにアニメや音楽や映画が成立するのだろうかと思わないでもない
いや、フロッグマンなんて例もあるけどさ
353名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:45:51 ID:GVbkX34o0
国家公務員の再就職を法律で禁止したらこの団体はすぐに潰れるんだが。
354名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:46:26 ID:bNlx9tX90
>>352
昔は、音楽でもアニメでも映像でも、製作するのに
ものすごい高価な機械がたくさん必要だったのと、人がたくさん必要だったんですよ。
だから必然的に、「投資」という形になって、ブローカーが必要になった。

でも今、だいぶ機材が発達して、たとえば、音楽なんかは制作費安いですよね
配信もすぐにできちゃう。平沢さんみたいに mp3 とかね。
そのうちアニメとかも安くなるかもしれないですね

そうすると、「ブローカー」って、「プロモーター」でしかなくなるんですよね。
355名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:47:57 ID:7JmMVWCf0
金が絡むと人間強くなるってなもんで、儲かるとなりゃ、ブローカーも必死で宣伝するわなぁ。

247ミュージックとかITMSとか、
プレイヤー+ブローカーのコンビからあぶれた人間が、
ワイドにプレイするチャンスも増えたし、
これからどんどん良くなってくれるといいね。
356名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:48:06 ID:3hYjKdxT0
>それに、音楽をビジネスにする人でも、別にJASRACみたいに、アリの這い出る隙もないような
>厳密な著作権取立てビジネスやらなきゃならない理由もないしねー

CDが売れず、それより遥かに安いダウンロードサービスにシフトしてるんだから
ガチガチの取立てはコストのほうがオーバーするだろうね。
逆にファンなら、不正コピーを取り締まらずともCDを買う。
ネットで音源を落としたりして既に曲データを持っていても、あえて喜捨のような気持ちで買うし
複数買いもする。
レコード会社の大幅に中抜きされてプロモーションしてもらうより、音源を「非営利配布は無料」
とかにしてばらき、ファンに勝手に宣伝してもらうほうが儲かったりして。
357名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:48:08 ID:r3hMp/bbO
>>340 >>348
マジっすか。すげー厳しい世界だな
358名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:48:40 ID:FmSPfcjW0
キヨシローにJASRACの歌作ってもらえばいいじゃん
359名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:49:25 ID:VNyVaNqj0
著作権を譲渡するアーティストがアホなだけ
360名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:49:52 ID:7+cCyTZq0
でもDRM技術くらいは認めても良いんじゃないかと思う。
iTMS程度に緩い奴なら使い勝手悪くならないし。
361名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:50:05 ID:NAGNaGG00
>>354
多様性に富んだ時代になっているのかなという気はする

大きなビジネスをしたい人はブローカーを使えばいいし、
そこまでしたくない人は使わない事もできる

インディーズ用の代金徴収代行サービスなんてものも増えてくるのかな
362名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:51:55 ID:bNlx9tX90
>>357
マジですよ。

オリコン10位くらいだと、今は1万枚くらいでしょう。
そうするとレコード会社としてはギリギリなはずだよね。

そのくらいの人気だとライブやってもそれほど集まらないだろうし
もちろん、歌ってる人の歌唱印税なんて微々たるもの、作曲作詞印税も微々たるもの。

というわけで、音楽以外のことで稼いでもらわないと、クビにせざるを得ないよね
アイドル系の人だとバラエティーとかドラマとかグッズとかで稼いだりね
363名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:52:10 ID:2xTW2mee0
iTMS礼参が続いているが、途中にいる業者がボッタくっとるって
曽我部恵一がモーリーロバートソンのpodcastでいってた。
364名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:53:55 ID:NAGNaGG00
>>363
そりゃそうだ
365名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:54:39 ID:7JmMVWCf0
>>363
ソニーとワーナーが集団訴訟くらってるな
366名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:56:08 ID:bNlx9tX90
>>363
そうですよ。
iTMSで音楽を売るには、「アグリゲーター」という中間業者を通さなきゃダメなんだよね。
その会社にボッタくる奴らもいるわけ。

アップルが直接いろんなアーチストを扱うのがイヤなのね。
直接売ろうとすると、「中間業者を通してください」と言われちゃうのね。

でも米国ではいろんな業者が参入してて、ボッタくりばかりでもない。
今年に入ってから、ようやく、日本にもそういう米国の企業が参入してきてるのね 
367名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:57:07 ID:jK+hPuhs0
pモデルあげ
368名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:58:15 ID:T2gs7++k0
カラオケマンつー歌あったな
JASRAC シャスラック 守ろう著作権〜♪
369名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:58:33 ID:fmSp70NB0
それでもiTMSの方がアーティストは儲かるんだよな

当然、それは困るという業界は妨害をすると、最低だわな
370名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:59:01 ID:u83Qg1BZ0
著作権管理を弁護士に委託って形じゃまずいんかね?
371名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:59:07 ID:xT8UCc+b0
亜星vs服部の盗作裁判も、あれってJASRAC内部の代理戦争だったんだよな。
372名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:00:18 ID:5PSdm5Uz0
平沢進ってアニメのベルセルクのOP歌ってた人なのかな?
373名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:00:34 ID:Yne8RPi30
リラックスしてください
374名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:00:46 ID:NAGNaGG00
>>369
JASRACにとってはCDだろうがiTMSだろうが、お金が入ってくる分には構わないわけで
375名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:00:57 ID:T2gs7++k0
>>372 挿入歌ね
376名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:01:39 ID:2xTW2mee0
>>364
>>365
>>366

反応サンク!
↓このページの「Saturday, June 03, 2006」ってとこでそのインタビュー聞けるよ。

ttp://morley.air-nifty.com/movie/
377名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:01:49 ID:gYfF/QJH0
>>368
義理の拍手をしてないか 自己陶酔が見えないか

…けっこうキツイ事言ってるよな、この歌…
378名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:02:17 ID:Mw3lbOJf0
音楽が一律同じ値段ってのがおかしいんだろ。

インディーズのそこらの兄ちゃんが作ったようなPVも無いような曲は一曲10円

エイベックソのPVとか広告、タイアップでカネ使いまくりな曲は一曲1000円でも
いいよ。

で、どれを買うかは消費者が決めるんだし。

それなりにカネが掛かった曲もあるだろう。 その逆にほとんど鼻歌みたいな
乗りで出来た曲もあるだろう。
安くてイイ曲!ってのと、その逆とか色々あって良いんじゃないの?
379名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:02:48 ID:aQwbTrwr0
韓国は職人を冷遇すると言われるけど、日本も同じ。
今の日本人はチョンレベル。クズばかりだな。
380名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:05:09 ID:u83Qg1BZ0
アメリカはどうしてんの?
381名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:05:36 ID:NAGNaGG00
>>378
マーケットでも作るか
382名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:06:57 ID:bNlx9tX90
>>374
だね。ただし、ネット配信関連の収益のうち、JASRACの取り分の決め方はどうかなぁと思う。
ただでさえ少ないのにね。
iTMSに反対したのは、メジャーレーベルだね。
曲の価格が安すぎて採算とれないからだ

インディーズの人には、iTMSはいい。
CDプレスする必要ないから、金かけなくてよくて、リスク少ない

日本の場合は、既得権益構造があるので、それを壊されるのが困るので、
iTMSが入ってくるのにちょっとモメた
383名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:07:14 ID:aQwbTrwr0
つうか、今はネットでも音楽は売れるしな。実際に同人音楽と
言うジャンルはある(この場合の同人は個人製作という意味)
384名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:07:36 ID:xFDmD1q10
昔は音楽が結構身の回りにあった。
喫茶店に入れば流行の曲が流れてたし、電気屋もオーディオ売り場では店員の趣味の音楽が流れていた。
どこのお店でも普通に流行の曲が流れてたから、別にファンじゃないジャンルの曲でもどういうのが流行っているのか解ったもんだ。
米米クラブ、リンドバーグ、レベッカ、KAN、槙原、小比類巻、徳永、尾崎、ブルーハーツ、TMネットワーク、ユニコーン、Bz…

今となっては喫茶店は環境音楽、電気屋は同じフレーズばかり繰り返す自社CMソング。
もう、どんな曲が流行ってるのか全然わからねーよ。
あゆ?幸田くみ?だめだ、全部同じに聞こえるよ。
オレンジレンジ?名前は聞いたことあるが、音楽は聴いたこと無い。
聴いたことあるのかもしれないが、どれかわかんねーよ。

もういいよ、最近の音楽は。
ずっと昔に買ったBOOWYのベストとリンドバーグとブルーハーツのCDが入ったカーステだけでもういいや。
出勤時は毎日放送の「ありがとう浜村じゅん」聴くし、帰宅時にちょっと昔を思い出してCD聴くくらいだしな。
新しい音楽はもういらね。
ていうか実際、CDも7-8年買ってないしな。

あぁ、ほんとジャスラックめ、音楽の無い生活にしやがって。
385名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:10:31 ID:NAGNaGG00
>>382
まぁどこの国でも既得権益を守りたいんじゃない?
アメリカだってジョブスが必死に説得してようやくiTMSにこぎ着けたわけでしょ

洋の東西を問わないと思うなあ
386名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:11:03 ID:d+JUSAExO
>>371
記念樹だっけ…さんまの番組の曲だよな。
子供巻き込んでなにやってる、いいジジイが!
387名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:12:16 ID:9DJOTv5f0
そういう意味ではジャスラックが日本の音楽業界を駄目にしたのかもしれないね
388名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:13:06 ID:bNlx9tX90
>>385
いや、アメリカの場合は主にレコード会社が文句言ったんで、それはわかるんだけど、
日本の場合は、妙なところがいろいろと口出ししたみたいですよ>日本のiTMS導入
噂ですけどね
389名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:14:15 ID:GgOYzWSP0
JASRACいらねえじゃん
390名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:15:48 ID:r8yIGlb50
JASRACって音楽の無い世界を作るのが目的なの?
391名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:16:19 ID:ODF/tSd00
ここまでやってもJASRACは絶対に無くならない。
392名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:16:35 ID:dXZLBZRC0
何を今更
ただの著作権ゴロだし
393名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:18:24 ID:7hhABqX+0
どうせアメリカから輸入して劣化コピーをばら撒いてんだから、著作権とか小さい事いうなっての。
394名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:18:40 ID:jtKkJ9Av0
ジャスラックには、ソニーOBで自民党の甘利明衆議院議員が付いているような
利権団体だから。

ジャスラックの暴走を止めたいのなら、甘利明みたいな議員を落選させていかないと無理。
395名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:21:26 ID:ATfPw5fD0
平沢はやっぱスゲーな。
シビレる! あこがれるゥ!

つーかこんな利権団体許すなよオメーら。
こういうの「しょうがないか」って認めると際限ねえぞ。
1円でも盗られたら怒るって気概がねえのは庶民じゃなくて賤民だ。
396名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:24:11 ID:dXZLBZRC0
>>395
そろそろ人間の耳に課金しそうだしな
397名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:24:44 ID:9j1PU1VC0
これさ、どっちかというと【JASRAC】じゃなくて【音楽出版】なんじゃないか?

音楽出版が50%もっていっちゃう、という普段2ちゃんであまり語られない類の話が出ててとても良いことだなと思ったら
これじゃいつもの展開だ。
398名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:25:20 ID:4Rd3fZ7d0
>>350
月にも満ち欠けがある。
私は、ある意味期待が高まっている。
399名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:25:51 ID:Dt+qocWN0
誰かと思えば大音量のパ(ry の作曲者ジャマイカ(゚д゚)
400名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:26:12 ID:gwUFtb+80
JASRAC「音楽が産業として成立しなくなる」

それでいいじゃん
401名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:29:19 ID:gkzPecRj0
小林亜星
402名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:31:01 ID:90j1CULN0
>>396
「脳に音楽を記憶している」と言い出して人頭税やるよ
403名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:31:02 ID:9j1PU1VC0
>>338
自分で権利もってると、タイアップ関係が非常に厳しいと思うが。
特にテレビ。

あの状態を認識した上で「やればできる!」ってのは、ちょっと賛同しかねるな。

「音楽で食っていく」ということだけに主眼を置くなら色々と手はあるけど、
それをいうならJASRACだって外せちゃうわけで。
404名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:33:17 ID:mKcaFIKF0
JASRACはビーイング系列ってほんと?
405名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:34:09 ID:hHc2qryu0

 低価格こそ、最大のコピー防止!!!!

コピーする時間、手間、電気代考えたら買ったほうが安い、と思える価格設定にすれば、そもそもJASRAC自体いらない。

1曲50円だな。

406名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:38:49 ID:bNlx9tX90
>>404
それを言うなら、
JASRACはバーニング系列でしょう 明らかにw
あちこちにバーニングの周防さんの名前があるんじゃないんですかね
407名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:40:29 ID:Atfx6igP0
JASRACが暴利をむさぼっているって
言われても実際になんとかしようと思って
立ち上がろうとしてるミュージシャンなんてごく少数なんでしょ?
408名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:40:48 ID:9j1PU1VC0
>>406
明らかにバーニング系、というのはどのあたりから導き出した意見なの?
409名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:44:23 ID:mKcaFIKF0
>>406
ごめん。まちがった。バーニング系列って聞きたかったの?ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
410名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:45:34 ID:bNlx9tX90
>>408
バーニング JASRAC とか、その辺でググってみるといいですよ。
関連団体の音事協の幹部とかバーニング系列の事務所の人だしー
411名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:45:58 ID:SSwzjJbY0
だから、大手と契約するのやめたらいいのよ。
JASRACにも登録せず活動。

昔はレコードやCDなど流通させるために巨大な力が必要だったけど、
もう、今は不要でしょ。レーベルなんて自分で立ち上げなさい。

あと、J-POPはあまりにも商業的すぎるので頭を冷やしなさい。これ以上奇妙な音を垂れ流さないでください。
412名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:46:32 ID:Zqy0hABo0
>>387
素人だから何とも言えんけど、老舗のジャズ喫茶の件とか知るとそう思った。
個人では売り上げ以外の摂取が出来ないとなってるけど正確に分配されないでしょ。
JASRACで分配のランクが決められてるだけというか、この人はこんなもんだなとか。
楽曲が記号化され、ライヴハウスや喫茶店から送信されカウントされるシステムじゃないんだから。
あと権利者が不明な曲はプール金となるわけで。で、古賀政男記念館を建てたり。
小林亜星はそれに怒って当時のJASRAC会長だった服部克久に因縁つけたという話。
413名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:46:40 ID:b5wNw9dn0
>>405
その考えは結局ただしいと思う。それと高音質CDをアルバム1050円で
だすとかね。そうすればDLするより買うだろ。俺は絶対にかう。
でもって、DRM縛りがないから自由にすきな機材を使える。

それにその値段なら、買うべきだ!という風潮をつくりやすいと思う。
1000円くらいだしてアーティストに還元しろよって中高生も言えるだろ。
414名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:48:05 ID:KmeF7HSu0
>>407
立ち上がると
「良いですよ。立ち上がってください。
まぁその後、我々のお墨付き無しの曲なんて取り扱ってくれる
奇特なテレビ局やレーベルを見つけられるかどうかが問題でしょうけどねwwww」
415名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:48:45 ID:GlbqzYN40
JASRACほど理想と現実のかけ離れた集団もいないな。
416名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:50:46 ID:GgOYzWSP0
>>399
うわ、マジだ
信じられん
417名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:50:53 ID:UPDJiZFc0
雨の野外ライブの映像をTVで見た事があって気に入った曲があったんだが、
アーティスト名もタイトル忘れて何年もわからなかった。

このスレのおかげで平沢進の「賢者のプロペラ」だったとわかった。ありがとう。(つД`)

ttp://www.s-hirasawa.com/WORLDCELL/shop/kenja/dl-1.htm
ここの<1>と<10>でOK?
CDはバージョン違うっぽいけどどっちがいいんだろう。両方?
418名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:51:24 ID:4Rd3fZ7d0
419名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:54:14 ID:YXn/qG4a0
>>384
それ単に歳くっただけw
420名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:56:21 ID:hHJnYQRV0
>>417
正直、CDの方が好き。
しかしアルベドはダウンロードver.が好き。

1と10は全然違う曲だよ。どっちも良いよ。
421名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:57:05 ID:9j1PU1VC0
>>407
どっちかというとJASRACより出版がもってく分のほうが気に食わない。
それが嫌で独立した事務所などを作る人はいます。

なのである意味、自分らの利害を侵すものを相手にして立ち上がってはいます。

JASRAC相手にそれをする意味があまりないというだけでしょう。

>>410
ググって見たけど何も出てきませんでした。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-23,GGLD:ja&q=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0+JASRAC

キーワード教えてください。
422名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:00:45 ID:YXn/qG4a0
>>19
なにこの天下り集団・・・
なんでこんなのが続いてるん?
423名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:01:11 ID:UPDJiZFc0
>>420
dクス。m(_~_)m
結局はまって全部買ってる俺が目にうかぶ。
424名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:01:55 ID:bNlx9tX90
>>421
いや、出てきてるでしょ。バーニング JASRACでいろいろと。
信託出版者の件や、バーニングパブリシャーズが意図的な著作権料未払いで
敗訴してるのに、未だにJASRACの信託出版者になってるとかいう事実もね・・・ 他にもいろいろ。

>>414
そんなのフリーにしちゃえばいいんだよね。

ラジオ、テレビ等で純粋に音楽として流すときは無料。カラオケも無料。
ライブハウスでコピーバンドが演奏するのも無料。

そういう考えのミュージシャンもいるね
425名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:01:57 ID:qhz+oRIw0
ジャスラックがしているのは世間から音楽を駆逐する行為。
決して音楽文化を守ろうとかしている訳じゃない。

音楽を心から憎む、それがジャスラック!
426名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:02:19 ID:zGb6HrWM0
つまりはカスラックってことでokなんだな?チミたち
427名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:02:27 ID:841VS9NE0
小寺信良氏は、相変わらずいい記事書くなー。
時々広告がらみの記事もあるが、面識はまったくないが、
個人的に信頼しているライターだ。
428名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:03:48 ID:mKcaFIKF0
てかアーチスト本人が楽曲管理すればJASRACなんていらないんじゃ…
429名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:04:11 ID:b/noZ3E70
ハーイーヤイ フォーォセス
ハーイーヤイ フォーォセス
430名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:05:27 ID:+YrWKUlk0
アーティストが自らプロモーションする時代になってきたね。
インターネットと光ファイバーがあればどこへでも行ける。
431名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:06:07 ID:cjvahtB+0
はいはーい。
商売の基本を知ろうね、ボク達。

4:4:2の法則というのがある。
お前らの言う50%の搾取ってどこの数字のことよ?
メーカは2のものを2+4の6で小売に売る。
小売は6+4の10で客に売るんだよ。
職種によって率は微妙に変化するが大体こんなもんだ。
じゃないとメーカも小売も食っていけないだろ?

音楽家って言うのは所詮原材料屋なわけだ。
材料をCDという形の製品にまで持っていき、
各小売へ契約・納入・売掛金の回収をし、
そして客が来るのをひたすら待ち、売る
これを全部できて、初めて10の金を得ることが許される。

出版屋に50%搾取される?
印税が5%しか入ってこない?
だったら自分で全部やれよ!
やるななんていってないだろ。
中堅クラスのやつらはこの枠組みから自分で出るのが怖いだけだろ?
ハッ!チャンチャラおかしいわ。
432名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:06:41 ID:Atfx6igP0
>>428
自分が動くより、搾取されてもなお
JASRACに任せた方が儲かるからほとんどの
アーティストが動かないいんじゃないの?
433名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:08:35 ID:bNlx9tX90
>>431
> 出版屋に50%搾取される?
>印税が5%しか入ってこない?
>だったら自分で全部やれよ!

うん、だから今は全部自分でやれるんだよw
機材とネットの発達でね。

昔はやれなかったから大変だったんだけどね。
ご苦労さまでした w
434名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:09:36 ID:gT4usiWE0
平沢さんがんばってるね。
435名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:10:39 ID:TPn2voUm0
>>431
誰かに寄生し続けないと飯が食えないくせに
436名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:11:03 ID:+YrWKUlk0
アーティストがネットで売り、顧客がアーティストのサイトでダイレクトに
購入できるようなしくみを提供してみようかな。 比較的楽に運営できるような
システムを作ってあげれば楽曲作成にも集中できるよね。
437名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:11:07 ID:4Rd3fZ7d0
夜道を這う、声たちに応えて。
忘れはしない君の事は、凍えて夜をただ一人生き。
消えない声よ今、蘇れ力へと。




FORCESは癒し系だからなあ。
438名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:11:23 ID:UaJT0U0e0
さすが、地球ネコ
439名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:12:01 ID:fmSp70NB0
「違法コピーしてそれで満足してしまうようなものであれば、それは自分のせいだと。
作品がその程度のものでしかないと判断する姿勢を、今のところ持っています。」



結局、これに尽きるんだよな
いいものであれば対価はちゃんと払われる訳で
440名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:12:05 ID:mKcaFIKF0
でもJASRACは請求しないと入金しないらしい
441名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:15:24 ID:VjclEF5W0
>>431

自分で全部やってるミュージシャンの記事ですよ。
ちゃんと読んで書き込まないのは恥ずかしいな。
442名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:15:53 ID:cjvahtB+0
>>433
ハイハイ
>やるななんていってないだろ。


好き好んでメジャーからインディーズに落ちるやつがどれだけいる?
みーんな「いつかはメジャー」じゃないの?
平沢進氏のことは応援しているから、あまりインディーズのことは悪くは言いたくないが、
結局はインディーズが商売として不完全だからだろ。
だから誰もインディーズになんか戻りたくはないんだよ。

虎舞竜なんてのは砂漠の中の米粒だ。
443名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:17:00 ID:9j1PU1VC0
>>424
どこにですか?見つかりません。
このキーワードでググったときに上位何番目にあるか教えてくれませんでしょうか?

>>428
JASRACに任せたほうが安上がり、ラクチン、だから任せるという人がほとんど。
出版などの管理についてはまた別の考えを持つ人も多い。

>>431
出版はメーカーでも小売りでもない。製品を作るわけでもないし、売るわけでもない。
建前上は「プロモーションをする」ってことになってるけど、ほんとにただの建前。

しかも、自分で材料集めて自分で加工して自分で売っても50%以上色々なものにピンハネされるということすらある。

自分でやろうにも、契約で権利を握られて身動きでいないことも多い。
一番最初の自分がペーペーの状態でいきなりこれら業界の仕組みと戦え!ってなら別だが
それはあまりにも酷では?

>>436
その手のサイトってけっこうあるよ、今は。

利用している知り合いの話もよく聞くが、結局どうやって宣伝するかってところが一番ネックになる。
なにかしらのでかいメディアと組んだシステムが作れればよいと思うのだが・・・。
444名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:19:35 ID:Atfx6igP0
>>436
まぁ俗にいうメジャーレーベルの人は誰も使わないでしょうね。
結局、音楽さえみんなに届けばいいって思って世の中に
音楽を発信している人なんていませんからね。
445名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:19:40 ID:bNlx9tX90
>>442
虎舞竜の時代と今の時代、機材もネットも激しく違ってますよw

商売としてなら、バカ売れしないとまともな収入にならないメジャーと
そこそこ売れればウハウハのインディーズはどっちが収入多いか、ですねー

確率も含めた期待値でインディーのほうが上だったりしてねw
そりゃ、中間搾取がボりすぎてるからw
446名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:21:25 ID:KG/EF9Rt0
平沢はこういう事言うから偉いよなぁ
教授もこんな事言ってなかったっけ
447名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:23:53 ID:bNlx9tX90
>>443
> どこにですか?見つかりません。
>このキーワードでググったときに上位何番目にあるか教えてくれませんでしょうか?

しつこいねぇ。自分で探して、別なキーワードでも探して辿っていけばいいだけですよ。
JASRACがバーニング系列 とか言われたら何か問題ある人なんですか?w

GLAYの訴訟でバーニングパブリシャーズの著作権料未払いが裁判所で認められたことは
報道されてますよ。 
ただしネット上ではその報道記事をなかなか見つけることはできませんけどね。

著作権料未払いのようなことをやっていた出版社は、JASRAC信託からはずれるはずですが、
平気で信託のままですね。
しかも昔は、バーニングパブリシャーズとかいう名前を出さずに、「JASRAC信託出版者」とかなってたんですね、表示が。
バーニング系列の出版社だとそうなってましたね

なんていう事実ですら、自分で探せばいくらでも出てくるんですけどねぇ。


448名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:24:19 ID:Atfx6igP0
> >>436
> その手のサイトってけっこうあるよ、今は。
>
> 利用している知り合いの話もよく聞くが、結局どうやって宣伝するかってところが一番ネックになる。
> なにかしらのでかいメディアと組んだシステムが作れればよいと思うのだが・・・。

結局ここだろ。
理想としてはホントにいい曲なら、いっさい宣伝なんてしなくても口コミで広がって、
コピーもされずに対価を払ってくれる。でもあくまで理想。

ごまんとあるサイトの中で発表しても気づいてさえももらえない。
でやっぱりプロモーションが必要になってくると。

449名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:26:46 ID:cjvahtB+0
>>443

あんたの言う音楽出版って何のこと?
レーベル?ジャスラック?
前者ならプロモーション活動はちゃんとしてる。
インディーズで安刷りポスター以外のプロモーション活動をかけるのは大変だろうね。
後者ならプロモーション活動は建前でしていないかもしれない。
その代わり24時間TVをラジオを視聴し続け、カラオケ屋と独自に契約し、
もし著作権侵害を見つけた場合訴訟を起こさなければならない。(もしくは黙認しなければならない)
じゃないとお金にならないからね。

>>445
>確率も含めた期待値でインディーのほうが上だったりしてねw
本当にそうなら、すでにレーベルと契約切れた時を見計らって独立し
自HPを立ち上げ自分でCDを作ってる歌手であふれてるよ。
450名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:27:01 ID:bNlx9tX90
>>448
別にメジャーみたいな金かけたプロモーションじゃない
プロモーションの方法もいろいろあるでしょう。
特にこんなスレならヒントがワンサとあるわけで。

誰も真剣に考えてないだけでしょうね。
451名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:27:17 ID:Atfx6igP0
>>445
だから、プロモーション側にぼったくられてもTVに出てキャーキャー言われたい芸能人と
純粋に音楽を発信して行きたいひとで住み分ければ
452名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:29:58 ID:/t8Rv90gO
カスラック(笑)
453名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:31:04 ID:bNlx9tX90
>>451
ですね。
 いわゆるアイドルみたいのは、TV出たり雑誌出たりして露出することが重要で
音楽どうでもいいから、そういう人は、エイベ糞なりなんなりから糞曲でも出してればいいと思います。

そうでない人は、自分でやったほうが収入面も自由度もいいでしょうね

>>449
> 本当にそうなら、すでにレーベルと契約切れた時を見計らって独立し
>自HPを立ち上げ自分でCDを作ってる歌手であふれてるよ。

アハハ。
そういうアーチストがどんどん増えてることご存知ないんですかねw
まあ、あふれてるかどうかは別としてですがー

これからもその増加傾向は止まらいでしょうね。
そりゃ、CD全体が売れないんだから。バカ売れする人以外は
宣伝の予算も抑えられてるわけだし
454未来派:2006/06/14(水) 03:31:17 ID:VItLDNH30
25年前のPモデルは衝撃的だったよな。ヒカシューもメロンもサロンミュージックも
ついでにミチロウもフリクションもモモヨも好きだったよ。でも時代はかわらなかった。
やるなら、ここまでいっておくれ

1、公務員法停止、一度みんな退職、省庁再編、再契約は給与時価で退職金廃止
2、公的債務1000兆円の横領当事者による補填「セカンド東京裁判」は日本人の手で
 (数万人規模の公務員利権議員談合企業の逮捕パージ資産接収)
3、「同一労働同一賃金」の原則、新卒雇用一元化禁止、全労働者ユニオンの結成、
  大企業中心の経団連・連合の解体、全事業者参画の商工会・会議所一元化
4、国民年金・失業・生活保護費の一元化 ーー世帯費80万円(日本国籍限定、移民制限)
5、無料貸与のダーチャ「農場付別荘」農村都市コンミューン推進、最低自給生活確保
  SOHO、ロハス、フェアトレード、最適環境経済化を推進
6、国民有給60日バカンス制度(談合停止、特殊・公益法人解体の浮いた金で実施)
7、道州制度移行、サイバー市民政府(第二政府)、債務管理政府(第三政府)平行開設
455名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:31:53 ID:9j1PU1VC0
>>447
しつこいといわれても困るんですが・・・。

>JASRACがバーニング系列 とか言われたら何か問題ある人なんですか?w

そんなわけないでしょ。
ただなんでそんなことを思ったのか知りたいだけですよ。

バーニングとJASRACでググっても
バーニングが「JASRAC信託出版者」という表示になっている、という話しかでてきません。

それと「JASRACが明らかにバーニング系」であることにどういう関わりがあるのかがわからなくて。
この「JASRAC信託出版者」という表示はバーニング系列の出版者のみに認められた表示方法なんですか?

あと著作権料未払いの件は、これまたネット上にソースがないですけどバーニングパブリッシャー以外にいくらでもありますよ。
小さいところになったらキリがないです。

裁判までいった例がどれほどあるかは知りませんが、
数例は直接の知り合いで訴えていますので知っています。

小額訴訟制度(名前違ったらすいません)などを使い、出版を訴えたけど
その出版はいまだにJASRAC信託からはずれてません。

GLAYの件は未払いがどのように認められたんですか?
ネット上にソースが無いのでは知りようがありませんので是非教えてください。非常に興味があります。
456名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:34:09 ID:UPDJiZFc0
ハイスタはどうやって売れてんだろ?
ライブ活動からのクチコミ?
457名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:34:10 ID:t6Dpum610
>>303
虎舞竜はロードがヒットしてしばらくしてから関連の金が22億円ほど
入ってきたと本人がテレビで云ってた。
事務所を自分たちでやってて権利関係も殆ど自分たちの物のままと
いう稀なケースだったかららしいけど。
458名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:35:29 ID:dhroB1/jO
世界はキックバックで満ちているんだよ
459名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:35:41 ID:bNlx9tX90
>>455
> あと著作権料未払いの件は、これまたネット上にソースがないですけどバーニングパブリッシャー以外にいくらでもありますよ。
>小さいところになったらキリがないです。

そりゃ忘れていたとか、事務処理上どうのという話がよくあるだけですよ。

GLAYの件は、裁判所が、「代表出版者としての信頼を失っていてふさわしくない」と
判断したものですよ
「信託出版者」と表示される件だって、おかしいわけですしね。

それから、関連する事項としては、「鈴木あみ」の件もありますね。
鈴木あみが事務所との契約に関して係争状態に入っているのに、JASRACは、所属事務所の変わりに
バーニングパブリシャーズに印税を流していたわけです。 これも報道されていますね。

他にもいろいろあるんじゃないかなぁ、探せば。
460名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:37:07 ID:cjvahtB+0
>>453
ぱちもんインディーズのことを言っているのならご愁傷様。

本当のインディーズはレーベルの青田刈り会場だよ。
「インディーズで大人気」と名打たれたバンドの出すCDが、メジャーレーベルだったりすることのなんと多いことか。

おかしいよね。インディーズなら10のお金を手にすることができるんだよ?
そのインディーズで大人気なんでしょ?大儲けじゃん。
なんでわざわざ搾取されにメジャーなんかに移行してるの?
461名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:40:00 ID:Emxf0L8p0
ID:9j1PU1VC0
どうせググルにページ消しての申請したいんだろう。
うざいよ。

バーニング系だけじゃないようで
在か893か層化で選べって状態。
大手音楽出版はそういう面でどぎつすぎる
ちゃんとした日本人のネット右翼には
ほんと相容れない世界ですねwwww
河原乞食。
462名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:40:25 ID:9j1PU1VC0
>>449
いわゆる「アーティスト」として自分が前面に出て活動しているタイプの人と
作家などの形で裏方として楽曲の提供などのみをしている人がいる、という区分はわかりますか?

アーティストを売り出すための宣伝、プロモーションはやっているところが多いですが
作品それ単体のプロモーションを長期間にわたってやってるところなんてまずないですよ。

10年前の曲をいまだにプロモーションしてるとか、現実的だと思いますか?

現状だとプロモーションといったって外れてもともとの大量動員系コンペの話をもってくるとか、そんなのがほとんどなわけで。
ある程度付き合いのあるところに曲を通してくれることもあるけど、それにしたって最初だけだから。

もちろんまったく活動してないってことじゃないです。
が、権利の50%ももっていくほどの内容とはとても考えられないってことですよ。

まあパーセンテージはもっと低いこともありますが。

>本当にそうなら、すでにレーベルと契約切れた時を見計らって独立し
>自HPを立ち上げ自分でCDを作ってる歌手であふれてるよ。

歌手、と限定する意味がちょっとわからないけど
ある程度の時点で独立するアーティストはとても多いですよ。
463名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:41:09 ID:Atfx6igP0
>>460
そうそう、イカ天以降アーティスト発掘系の番組にアーティスト面してのうのうと出演している
奴ら見ると、お前らポリシーはないのかと、笑ってしまいます。
464名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:41:29 ID:6z16ha7Z0
あいかわらず元気そうでよかった>平沢さん
楽ではないだろうけど、今のスタンスをつらぬいていてほしい。
465名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:41:43 ID:bNlx9tX90
>>460
ぱちもんインディーズじゃなくて、

> 本当にそうなら、すでにレーベルと契約切れた時を見計らって独立し
>自HPを立ち上げ自分でCDを作ってる歌手

が増えてるという事実なんですけどねw

ちなみに、インディーズでメジャーから誘われてもインディーズのまま
という人もいますよねぇ。 
モンゴル800とかHYとか、まあいろいろ。

自分で儲かるとわかったらメジャーなんかに行かないんじゃないかな。
まあアーチストの性格にもよると思いますがー
466名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:45:55 ID:WB/SFjEc0
>>465
出版社に嫌気がさして、同人に行っちゃう漫画家が増えてるのと似たようなもんだな。
467名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:46:11 ID:9j1PU1VC0
>>459
>GLAYの件は、裁判所が、「代表出版者としての信頼を失っていてふさわしくない」と判断したものですよ

なるほど、そういう判決がくだっていたのですか。

それに関してネット上には何もソースがないんですか?
どのような経緯でそうなったのか非常に興味があるのですが、情報が乏しいものでして。

>「信託出版者」と表示される件だって、おかしいわけですしね。

これがちょっとわからないのですが、どうおかしいのですか?
先にも質問しましが、この表記はバーニング系の出版者のみに認められたものなんですか?

>鈴木あみが事務所との契約に関して係争状態に入っているのに、JASRACは、所属事務所の変わりに
>バーニングパブリシャーズに印税を流していたわけです。 これも報道されていますね。

これは単に契約に基づいた行動、ということじゃないんですか?
JASRACは契約したものに対してお金を流すんだと思うのですが・・・。

裁判所からなにか支払い差し止めの指示があった後にこういった行為にでていたのですか?

>>460
メジャーで売り出す宣伝活動のためあえてまずインディーで売り出す、なんてのも珍しくないですしね。
468名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:48:06 ID:Atfx6igP0
>>463
自分で言っといてなんだけど、
みんなに聞いてもらうために手段は選ばんってのもそれはそれでいいと思うけどね
469名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:50:28 ID:9rShWe5V0
>>468
そこでnyに放流

ある意味これが一番正しい使われ方のはずなんだが。
470名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:50:48 ID:bNlx9tX90
>>467
> それに関してネット上には何もソースがないんですか?

それは、みんなが聞きたいですねww。
実際、「バーニングパブリシャーズが敗訴した」 というニュースは「黙殺」されたんですよ。
「自主的報道規制」みたいなものが引かれたわけです。

でも、GLAYの地元である北海道新聞だけは報道したんです。その北海道新聞の記事は
まだネットでみられるんじゃないかと思うんですが、見つけるの大変ですよw

>先にも質問しましが、この表記はバーニング系の出版者のみに認められたものなんですか?

ほぼそのようですね。バーニング系以外は一社のみだったようですよ。

> これは単に契約に基づいた行動、ということじゃないんですか?

違います。「鈴木あみ」の「歌唱印税」は所属事務所経由で本人に入る契約になっていたわけですが、
それがバーニングパブリシャーズに流れていたわけです。 出版者が作詞作曲印税を受け取る話とは違います。
471名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:51:02 ID:cjvahtB+0
>>462
音楽家の区分、歌手・作家(曲・詩)があやふやだったことは詫びる。
しかし、それぞれにそれを入れても当てはまるぞ。

いまいちあなたの言う音楽出版が何なのかわからない。
>>462にはレーベルのそれと、ジャスラックのそれが混同して書かれているしな。
結局はプロモーションに対して50%はとられ過ぎと言いたいのなら、それは違うんでないかい?
プロモーションの重要性と大変さが分かっているようで分かっていない。
>ある程度の時点で独立するアーティストはとても多いですよ。
の「ある時点」というのが、すでにそれの証拠でもあるわけだ。
472名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:53:44 ID:cjvahtB+0
>>465
>> 本当にそうなら、すでにレーベルと契約切れた時を見計らって独立し
>>自HPを立ち上げ自分でCDを作ってる歌手

>が増えてるという事実なんですけどねw

そこだけ抜き出すなやwww
あふれているか?
473名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:55:20 ID:9qVR7jsu0
この問題も、文系死ねで読み解く事が出来ると思う。

文系を駆除しなきゃ、日本から、芸術、創作活動がなくなってしまう。

文系を駆除するべき。
474名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:55:22 ID:mKcaFIKF0
モンゴル800とかHYには某事務所がついてお金の管理してます

つまりアーチストだけではビジネスできないからこういう業界が成り立つわけで
475名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:56:09 ID:cjvahtB+0
>>468
音楽家のモチベーションの維持の問題なんだよ。

知名度>金
知名度<金

そして
知名度=金 なwwwwwwww
476名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:56:29 ID:iedl9mFN0
一律50%だというなら、その時点でまともな商売じゃないとおもうが、どうか。
プロモーションに、見込まれるリリースからしてかなり金がかかりそうなら比率をあげる。
逆なら下げる。そして、プロモーションの内容について、事前に検討した上で、契約する。

それができないなら意味がねぇ。
477名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:57:30 ID:g0/cqD4n0
版権でもめると怖いからね、デンジャークルーの大石の家に車が(ry

バー任具おそろしや
478名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:58:55 ID:bNlx9tX90
訂正です。「鈴木あみ」の件のJASRACの問題は、「作詞家印税」でしたね。
作詞家印税は、
契約について係争中のときに、JASRACからバーニングパブリシャーズに無断で流れていた
ということのようですね。

>>472
そこだけ抜き出すというより、増えてるという事実ですよねw
あふれてるかどうかは別として、と書きましたがー

まだネット配信だって最近のことですしね
479名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:01:37 ID:9j1PU1VC0
>>470
なるほど、では北海道新聞社のサイトを探してみます。

>ほぼそのようですね。バーニング系以外は一社のみだったようですよ。

なるほど、それは不思議ですね。
JASARACに問い合わせてみます。

ちなみにその一社ってどこだかわかりますか?

>違います。「鈴木あみ」の「歌唱印税」は所属事務所経由で本人に入る契約になっていたわけですが、
>それがバーニングパブリシャーズに流れていたわけです。 出版者が作詞作曲印税を受け取る話とは違います。

これがちょっとわからないのですが、
JASRACが鈴木あみ所属事務所との契約を無視し、バーニングに金を流していたということですか?

それとも所属事務所がいったん集めた歌唱印税を鈴木あみ本人に払わずバーニングに流していた、ということですか?

>>471
>いまいちあなたの言う音楽出版が何なのかわからない。
>>462にはレーベルのそれと、ジャスラックのそれが混同して書かれているしな。

音楽出版は音楽出版ですよ。何がわからないのでしょうか・・・?
出版を自分のところでもっているレーベルもあれば、そうじゃないところもありますよ。
外注にしちゃってるところもありますね。

>結局はプロモーションに対して50%はとられ過ぎと言いたいのなら、それは違うんでないかい?
>プロモーションの重要性と大変さが分かっているようで分かっていない。

50%はとりすぎですよ。実際のプロモーションなんて、そのときにしかしないものがほとんどなのに。
先ほども書きましたが、10年前の楽曲を今だにプレゼンやコンペに出すなんて現実的だと思いますか?
よほどの大物じゃないきゃ、ありえません。
480名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:01:54 ID:yJsnXWAM0
>>19
これはマジで酷いな。


平沢進がんがれ!
481名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:02:00 ID:bNlx9tX90
>>474
まあ、あれだけ売れればどっかの事務所はつくでしょうね。
ただ事務所の問題とレコード会社の問題は別だし、もちろん出版社の問題も別。
482名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:02:07 ID:TZimpDnV0
さすが平沢進だなwww 向こう見ずだwww
483名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:02:47 ID:ZRyEqZ1H0
そーいやamazonがディストリビュートやるらしいから
メジャーのレコ会社は必要なくなるね
CDしか売ってないのに「レコード会社」とは是如何に
484名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:03:11 ID:fmSp70NB0
社員が降臨してるじゃないかw
485名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:06:36 ID:I8wE68q1O
平沢進wwwwwwwwwwwwww


夢の島思念公園はガチ
486名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:08:15 ID:JkRv1ANk0
自分で作詞・作曲したものを、コンサートで歌う時にも、
JASRACに金を払わなきゃいけないってアホな構造らしいね。
売れてないのに過去の栄光で居座ってる大物演歌作曲家とか、
文化庁の天下りとかの溜まり場でしょ、JASRACって。
487名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:09:29 ID:sCzktCYR0
>>251
ケラは純粋インディーレーベル主宰者でつおー
>>257
ケラこと小林一三(いちぞう)の実家はコンドーム工場で
それ故ナゴムのレコードはよく伸びるってやつだよね?
覚えてる(w なつかすぃ(泣
488名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:13:40 ID:cjvahtB+0
>>478
ネットとMP3が出来て何年たったよ?

>>479
多様性の講釈を聞きたいわけじゃあない。
結局はメジャーの枠組みの中の話しだし。

誰が10年前の話をしたよ。
言ってしまえば音楽というのは聞く以外の何の役にも立たない。
たとえば車のようにプロモーション、基本的な車としての機能性、その他のように、
複数の訴求力を持ってはいないんだよ。
じゃあ音楽家のタレント性や音楽自体のプロモーション以外にどうやって売るんだ?
10年前の曲とかの話ではなく、発売日のためだけのプロモーション活動に50%の権利はあると俺は言っている。
489名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:16:36 ID:bNlx9tX90
>>488
ネットとmp3というより、「ブロードバンドの普及」のほうが重要でしょう。
これはここ2,3年のことですよ


>>479
北海道新聞の昔の過去記事は、有料閲覧になったようですね。
去年くらいは見れたような気がしたんですけどね。

もう一社については情報ありますが、あいまいなので。
ちなみに、今のJASRACの表示ではちゃんと「バーニングバプリッシャーズ」と出てきますよ。

それから、「鈴木あみ」の件は訂正したとおりです。
本人サイドに無断で、ということのようですね。これもぐぐると該当記事が出てきます。
490名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:18:49 ID:45WN3rR/0
そもそも音楽ごときで飯を喰おうなどと言う
腐った根性を叩き直すことが重要
491名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:21:41 ID:bNlx9tX90
>>490
それは言えてますな。

まあ、音楽の売上のウワマエをはねるだけでメシを食おうなどというのは
さらに腐りきった根性ですな
492名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:25:45 ID:cjvahtB+0
>>489
あんまり平沢氏のことは悪く言いたくはないんだがな。
もともと圧縮音楽というのはアナログモデムでもやり取りできるようにって言う技術だろ。
そこで先駆者たる平沢氏が今の形態で音楽活動をするようになってから何年たった?
残念ながらP-MODELをやっていて、NewWaveだなんだと騒がれたころより下がっていないか?

あと、ブロードバンド出身の有名音楽家っている?そいつってオリコン50位のやつより知名度ある?

>>490
音楽家のモチベーション下げてどうするよ。
音楽家が居なくなるよ。
493名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:29:34 ID:bNlx9tX90
>>492
アナログモデムじゃあ、ダイヤルアップですよねぇ。
そんなの一曲ダウンロードするのに時間かかりすぎてとても実用的じゃあありません。
そのこからやってた人いますけどね、カシオペアの向谷さんとかもそうじゃなかったっけな。

Muzieみたいなmp3サイトが重くてどーしよーもないというほどユーザー増えたのは
最近のことですよ。 
つまり、実際に大普及したのはここ1,2年。

だからこれからでしょうね
494名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:37:42 ID:cjvahtB+0
>>493
カシオペアのどこが平沢モデル的な音楽家というんだ?

>つまり、実際に大普及したのはここ1,2年。
二・三年ときたら今度は一・二年かwww
どうしても最近のことにしたいんですね。
いいよ、一・二年でも。
その一・二年の間に有名なブロードバンド出身の音楽家が生まれましたか?
平沢モデルも含めたインディーズモデルには致命的な欠陥があるんじゃあありませんか?
495名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:38:17 ID:4Rd3fZ7d0
>>492
>>490の言い方はどうかと思うが、三分の理はあると思うぞ。
音楽の元々の成り立ちを考えてごらんよ。
音楽するものと聞き手があって初めて成り立つものであって、
ややもするとそれは同じ人々で分かち難かったんじゃないのか?
誰かのものじゃない。
だからこそ音楽で食うなんて事は元々埒外であって、
専従の音楽家は、例えばインドではカースト制で、
ヨーロッパではパトロンに保護されてきたんじゃないのか。
強力なパトロンがいなかったアメリカでは、だからショウビジネスが発達したとか。

なんか極論だけどさ、
もう作り手や聞き手の心を忘れた日本の音楽産業なんて、
滅びていいんじゃないかとすら思う。
496名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:41:59 ID:bYueW12n0
>>493
通信環境もそうだが、ユーザー側も変化しているよ。
昔なら>>492が主張するようなプロモーションに金と時間を大幅にかけて
下手な歌手やタレント性だけでもっているような歌手の楽曲を世に出して
売り出せばよかった。それだけプロモーション自体が質よりも重要だった時代。

大切なのは今後、質が求められるようになる。

この変化はものすごく大きい。困るのは>>492のようなこれまでの音楽業界の体質を
ひきずっている人だろうね
コストもかかっているし体質は変わらないだろうねw
497名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:44:08 ID:fmSp70NB0
まず金払えってのが間違ってるよね
音楽なんてまずみんなが自由に共有されるべき

良いアーティストならみんなCD買うし、ライブにも行く罠
そうやって良い音楽シーンが作られるんだろうが
498名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:45:27 ID:bNlx9tX90
>>494
ん? むしろ低価格でネット配信を唱えたのは向谷さんなんだけど?
知らないんですね。

> その一・二年の間に有名なブロードバンド出身の音楽家が生まれましたか?
>平沢モデルも含めたインディーズモデルには致命的な欠陥があるんじゃあありませんか?

平沢モデルってどういうモデルなんですかねw
普及して1・2年てことはこれから、ってことでしょうねぇ。

むしろ、独立してHP作って自主制作で行くアーチストが増えてきている現象、
CDが全然売れなくなっていって「レコード会社単体」ではもはや商売ができない現状
(エイベックスみたいに事務所統合しちゃうとかしないとダメとか)

これが、現在のメジャーレコード会社のやり方が根本的に破綻しているという
証拠だと思いますけどね
499名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:46:56 ID:td3VrvbL0
日本の著作権法では著作権は人格権であって譲渡も放棄もできません
この程度の法知識しかない奴が言っても信用ないぞ
500名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:49:30 ID:cjvahtB+0
>>495
ええ。
かつて音楽はパトロンの物であり、権力者のものであり、資本家のものでした。
彼らはお互いに「自分の音楽家」を競い名声や金を手にしていました。
そんな時代に戻りたいの?

聞き手に関してはどうだか知らん。いらんのなら買うな。
ただ、音楽家のモチベーションを履き違えてないか?
>>475 にも書いたが、
知名度が優先するにしても、金が優先するにしても
どうとでも選択できるように今の音楽業界はなっている。
そして知名度は金になるということも忘れないでほしい。
勝手に誰々は〜〜だからと決め付け、モチベーションの維持が難しくなるような状況に追い込もうとしていないかな。

あ?金も知名度もいらない?音楽性を高めたいだけなんだ?
発表も演奏もせずに家でオナニーしとけwwwwww
501名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:49:32 ID:bNlx9tX90
>>499
> 日本の著作権法では著作権は人格権であって譲渡も放棄もできません

いいえ、譲渡できますよ。
実際に音楽出版社とは「著作権譲渡契約」という契約を結ぶのが普通ですよ。
それは人格権を譲渡ずることじゃないんですが。 

上のほうに同じ話出てるけどね
502名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:52:03 ID:45WN3rR/0
モチベ厨うぜー
503名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:53:03 ID:CJOylG5SO
小沢健二なんかは原盤権、自分で管理してるよね
会社に頼らないで
504名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:54:37 ID:bNlx9tX90
>>500
> そして知名度は金になるということも忘れないでほしい。

だから、それは音楽じゃなくてもいいわけですよ。
単なる「有名人ビジネス」ね。

音楽というより「私は有名になりたい、なんでもいいから」という人を売り出せば
いいんではないですかね。

で、「有名人ビジネス」としては、音楽による収入なんて
たいしたことないものになってきてるんじゃないですかねー、と。

オリコン10位で1万くらいじゃ、メジャーレコード会社としては
たいした収益にならないでしょう。 むしろ「音楽以外の副業」で金が入るわけで。

というのが現実じゃないですかね

で、音楽でそこそこやっていきたい人は、有名人ビジネスじゃなくても良し、ってことで。
505名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:55:34 ID:bYueW12n0
>>501
>聞き手に関してはどうだか知らん。いらんのなら買うな。

低レベルな楽曲が6-7割を占めるアルバムを数多く売る商売をされている方が
言うべきことじゃないなw
506名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:56:36 ID:oWRhYpYz0
ベルセルク
507名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:58:39 ID:cjvahtB+0
>>496
うん、そうだね。質の悪い音楽を生み出すやつなんか食っていけなくてもいいよね。

>>498
>カシオペア
言うだけならどうとでも出来るさ。枠組みからはみ出すことも出来てない。
>平沢モデルってどういうモデルなんですかねw
>独立してHP作って自主制作で行くアーチストが増えてきている現象、
自分で言ってるじゃんw
何年前からやってると思ってるんだ?

>普及して1・2年てことはこれから、ってことでしょうねぇ。
どうしても、ここ一・二年のことにしたいんですね。


ちゅーか音楽家の実名挙げて話すの、なんか貶してるみたいでいやだわ。
508名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:58:58 ID:bYueW12n0
>>504
>音楽というより「私は有名になりたい、なんでもいいから」という人を売り出せば
>いいんではないですかね。

あなたにほとんど同意なんだが、こんな有名になりたいだけの人の歌を買うバカが
いるのも問題じゃないのか?
ま、それだけ必死なプロモーションの結果でもあるけどw

あと>>505>>501でなく>>500へのレスでした
509名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 04:58:58 ID:NAbar4fa0
中間詐取事業は、どんな業種であろうが滅ぶであろう。
510名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:00:10 ID:Rz2ZgbCJ0
■自由を我等に

「音楽著作権の独占管理改めよ」
坂本龍一
ttp://www.kab.com/liberte/rondan.html
511名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:01:01 ID:9j1PU1VC0
>>488
あの、さっきのレーベルとJASRACがごちゃごちゃになっている、どうなったのでしょうか?

>結局はメジャーの枠組みの中の話しだし。

メジャーの枠組みとは?
メジャーもインディーもなく、音楽業界での話だと思いますよ。

>じゃあ音楽家のタレント性や音楽自体のプロモーション以外にどうやって売るんだ?
>10年前の曲とかの話ではなく、発売日のためだけのプロモーション活動に50%の権利はあると俺は言っている。

どのような活動に50%の権利があると考えているのか、具体的な活動内容を教えてください。

>>489
>本人サイドに無断で、ということのようですね。これもぐぐると該当記事が出てきます。

ちょっと見てみたのですが、これは特にJASRACとバーニングの繋がりを示す資料とはならないように思います。
本人に無断で登録することはバーニングでなくても可能ですので。
バーニング怖いな、ということは十分わかりましたが。

それよりGLAYの件と「JASRAC信託出版者」という表示の件が気になるので引き続き調べてみます。
512名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:01:54 ID:kgoBRQs/0
これによってゴミ音源は淘汰されるべきだな。
ゴミ音源でもテレビや映画で使うと何故か売れる。
それだけ、マスゴミの毒に汚染された人が多いんだろうな。
513名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:05:10 ID:bYueW12n0
>>507
>うん、そうだね。質の悪い音楽を生み出すやつなんか食っていけなくてもいいよね。

あなたに聞きたいのは某アイドルが発売開始直後に必ず初登場1位になり、あとジリ貧になる
のがいることどう思う?

プロモーションのみに頼り切っている歌手のことだ
質が悪くても食っていけることについて意見をいただければと思う
514名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:05:33 ID:bNlx9tX90
>>507
向谷さんは、口で言ってるだけじゃないんですけどねw

ほんとに、ネット配信についてひっとつも知識がない人なんですねー、あなた。
たぶん業界関係者じゃないな。 あまりにも無知すぎる。

単なる煽りバカだろうねw

独立してHP作って自主制作で行くアーチストは平沢さんだけじゃないし、
それ以前もいるんで、「平沢モデル」なんて言う言い方は違いますな。

それにmp3で無料配信しちゃうという考え方を取ってる人もいるし、そうでない人もいる。
何が「平沢モデル」なんだか。

でもって、前にも書いたけど、ブロードバンドが普及して、mp3サイトが重くなってきたのは
ここ1、2年のこと。 独立してHPで自主制作でやろうとしてるアーチストが増えてきたのも
ここ1,2年のこと。 

これからですな。

>>508
>こんな有名になりたいだけの人の歌を買うバカが
>いるのも問題じゃないのか?

それもそのうちなくなります。

それは過去に「歌謡曲」だの「アイドル歌謡」だのが衰退したのと同じ理由。
そのとき、「ニューミュージック」だの「フォーク」だの「ロック」だのが
地下活動からだんだん浮上してきてたんですから。

今の状況はそれに似てますね
515名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:05:59 ID:cjvahtB+0
>>502
>>504

お前らはなぜ音楽家から金を奪おうとしているのだ?
そっちのほうが不思議だ。

お前らが音楽家だとしよう。
究極の手段はただで演奏・CDを配りまくること、だろうが
それはオナニーと何が違うんだ?
家族や友人と楽しく演奏・鑑賞しているだけじゃ何が不満なんだ?
なぜ他人に演奏を聞かせたい?
なぜCDなんかにしようと思うんだ?
516名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:06:40 ID:9j1PU1VC0
>>495
「音楽産業」を、J-POP市場のみだと思ってしまっていませんか?

音楽の成り立ち云々とは別にして、現在では「何かのために存在する音楽」というものがありますので。
そういったものを食い扶持にしている人は多いですよ。

「オリコンで一発あててやる!」みたいなのは自分の人生を博打にかけるようなものですが
そうではなく、博打的要素をなるべく減らして食っていく道もあるわけで。

>>498
でもavexは破綻してないんですよね・・・。
現在のメジャーレコード会社のうちのいくつかはかなり破綻しつつある印象ですが
avexのように色々手を繰り出して生き残りをはかるところもあるという感じでしょうか。

>>513
例えば誰のどの曲のことですか?
歌が下手っていうだけで、音楽としてはよくできてるものが多いと思いますよ。

同じモノ作れっていわれても、なかなか出来ませんし。
517名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:08:50 ID:4Rd3fZ7d0
>>500
まあ、こういう事を言い出しては無責任の謗りを受けるかも知らんが、私は一聞き手に過ぎない。
で、金を出して購入したと思っている音楽にあれこれと制限されケチをつけられ、
終いにはハードディスクは録音出来るから課金するとまで言い出す。

もう、うんざりなんだよ。
とっくにガイシュツだが、普段の生活で街中で音楽を聴く事も少なくなり、
たまさかテレビや有線で聴いても、なんの感動もない。
極論すれば音楽産業経由で、これいじょう音楽を聴かなくなっても結構。
音楽がなくなったって構わんよ。
音楽家のモチベーションの為にと言うなら、それも結構だが、
私はその為に、もう一銭も払いたくない。
518名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:09:19 ID:38wFrycN0
よく言った!




で、だれ?
519名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:11:55 ID:bNlx9tX90
>>511
GLAYの件は↓だと思います。判決文だと思いますね

http://www.translan.com/jucc/precedent-2001-09-05.html

520名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:12:18 ID:bYueW12n0
>>514
>>こんな有名になりたいだけの人の歌を買うバカが
>>いるのも問題じゃないのか?
>それもそのうちなくなります。

オレもそう思うんだが、1曲300円も出して着うたフルダウンロードする
バカがいるので意外と変化は遅いのかも?

>>515
それは感情論
プロモーションに頼り切っている現状のほうが異様だよ

>>516
よくできているなら、初登場1位、次週13位、次々週28位にならないと思うw
521名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:12:40 ID:r3hMp/bbO
「有名人ビジネス」ってうまい言葉だなー。なるほど


今携帯電話に定額で月8000円ぐらい払ってるんだけど、携帯が無い時代だったら
この金がCDに流れていたんだろうね。8000円で何枚くらい買えるかわからないけど。
もうCDの売り上げ回復は有り得ないのかなー
522名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:16:53 ID:bNlx9tX90
>>516
> でもavexは破綻してないんですよね・・・。

去年、音楽事務所を合併しましたよね。いろいろな部門も合併したような。
たしか社長の松浦氏自身が、日経エンタのインタビューで、「僕は前から
CDは売れなくなると言ってた。ようやく社員がわかってくれたようで・・」
みたいなこと言ってましたね。
ネットでの無料配信合戦も念頭においてるようで。

要は音楽だけでは無理ということで、副業みたいな部分による収入にかけてるんでしょう。
グッズとか周辺収入とか、出演ギャラとか・・

だから、地味に音楽だけでやろうとした場合、こじんまりとやったほうが
投資額も少ないし、中間搾取も少ないので、入りも大きい。 

つまり、音楽だけをやりたいのなら、インディーズしかありませんよ、という時代だと思うんですけどね。
523名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:17:39 ID:9j1PU1VC0
>>519
ありがとうございます。しっかり読ませていただきます。

>>520
具体的にどの曲のことをいっているのですか?

あとよく出来ていることとオリコンの順位にはどんな関係があるのでしょう?
常に音楽が主役である、と考えるからおかしくなってしまうのでは?

オリコンは「音楽パッケージ」の売上げを示していますが
その商品自体が必ずしも「まず音楽ありき」というものであるとは限りません。

音楽というのは「何かのために存在する、作り出す」ということもあるのだから。

そのようにして作られた音楽が結果として主役になった、ということはありますが。
524名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:18:08 ID:iT535MJF0
ピンハネは世の常。
525名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:20:48 ID:bYueW12n0
>>523
まあいいでしょ某アイドルで。問題ないでしょ

>その商品自体が必ずしも「まず音楽ありき」というものであるとは限りません。
プロモーションだけに頼り切って高コストになっている現状を変えなくていいわけね
いいんじゃないですか

>常に音楽が主役である
基本でしょ。w
いい歌や声だから聞くんだよw
526名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:20:53 ID:4Rd3fZ7d0
>>516
何かのためというのは例えば映画やゲームなどの事かな?
スタジオミュージシャンであるとか?
原初に帰れ、とまで言わないと言うか言えない。
我々の社会が市場社会であって全てのものは金銭で流通する社会であって
自分自身その枠組みにガッチリ組み込まれているからだ。

ではせめて音楽が自由で活発に聞き手に届けられ、
音楽の担い手が報われる仕組みを考えるべきだろう。
今、力をもっているのはある種の仲買人と仕切屋のヤクザたちで、
中間のロスと聞き手への制限が大きすぎる。
527名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:23:45 ID:eNUIf0dj0
そんなに怒るなよw

もともと害しかない団体だってのは
分かってた事だろうw
528名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:24:18 ID:cjvahtB+0
>>514
カシオペアはメジャーレーベルから逃げれてないじゃん。

>独立してHP作って自主制作で行くアーチストは平沢さんだけじゃないし、
>それ以前もいるんで、「平沢モデル」なんて言う言い方は違いますな。
ここが平沢スレだったからってだけなんだがな。
文章を読み取られないって悲しいね。

本当にここ一・二年が好きだな。
宣伝以外の何のために無料配信してると思ってるんだ?
あと、有名になろうとしている奴と、いわゆるメジャーから無料配信&自主レーベルに移行した奴を混同するな。
ネットの無料配信は街頭でギターもって歌っている兄ちゃんとなんら変わらんよ。

>それもそのうちなくなります。
なくなるわけねーべwwwwwwww
全世界見回してみな。
529名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:25:03 ID:bNlx9tX90
>>515
別に
 自主製作・インディーズ = 無料で配る
なんてことにならないでしょう。

「有名人見たさにお金を払う」という払い方と
「音楽の演奏を聴いてイイと思ったのでお金を払う」という払い方があるのではないでしょうかね。
530名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:25:45 ID:bYueW12n0
>>528>>514を足して2で割るとちょうどいいかもw
531名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:26:17 ID:cjvahtB+0
>>511
>どのような活動に50%の権利があると考えているのか、具体的な活動内容を教えてください。
どんな活動でもかまわないんじゃないの?
それとも日本ではCDを出そうとすると、怖いお兄さんが来て強制的にはんこを押さされちゃうの?
532名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:28:34 ID:xOSkwULf0
というわけで、mf247みたいなところを応援するしかねえんじゃね?

http://mf247.jp/

なんか聴いてみそ。気に入った曲があったら、ブログで宣伝しれ。


あと、magnatuneな。

http://magnatune.com/

ここは、アルバムを買うと、ミュージシャンに金額の50%が支払われるぞ。


533名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:29:32 ID:bNlx9tX90
>>528
> カシオペアはメジャーレーベルから逃げれてないじゃん。

向谷さんは、本人の音楽活動というより、ネット配信会社立ち上げてるんですけど?w
ほんとに、ネット配信関係の話を何も知らない人なんですね。

ネットの無料配信はプロモーションでしょうねぇ。
街頭で歌ってる人は、強制的に聴かされてしまうわけですが

> なくなるわけねーべwwwwwwww

そりゃ、歌謡曲全盛時代に、今のような「バンド」や「SSW」ばかりの状況が予測できないのと同じですなw
いま、歌謡曲はどこへ行ってしまいましたかね。

売れてる音楽は、かつての「ニューミュージック」や「ロック」を母体としたものばかりです。
534名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:31:11 ID:9j1PU1VC0
>>525
どの曲のことを言っているのかわからなかったら「質が低いかどうか」を話すことなど不可能では?

>プロモーションだけに頼り切って高コストになっている現状を変えなくていいわけね

コストは安くすむほうが良いにきまっていると考えていますよ。
何故高コストOK、と思ったのかがわかりません。

オリコン1位になるようなアイドルに提供される楽曲の話をしていたんですよね?

>いい歌や声だから聞くんだよw

どうして「歌」や「声」なんですか?音楽は歌ものだけではないですよ。

貴方は映画館へ映画音楽を聞きにいきますか?
中にはそういう人もいるでしょうが、それが多数を占めるとは考えにくいです。

>>531
いえ、貴方は「50%でも高くない」という意見をもっていて、私は「高い」と言う意見をもっています。
私は音楽出版の行う活動の一部を書きました。それに対して「高い」と思う、ということです。

対して貴方は何も書いてくれていません。

どのような活動を想定しているのかがわからなかったら
それに対して支払われる対価、与えられる権利が「高い」のかどうか、判断のしようがないですよ。
535名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:38:06 ID:cjvahtB+0
>>525
>いい歌や声だから聞くんだよw
音楽の起こりからして、その認識は違う。

>>527
読んでもらえれば分かるが、俺は別にジャスラック自体は肯定していない。

>>533
>向谷さんは、本人の音楽活動というより、ネット配信会社立ち上げてるんですけど?w
ああ、商売っ気たっぷりのな。
>ネットの無料配信はプロモーションでしょうねぇ。
完全にプロモーションでしょ。違うというほうがおかしい。
>売れてる音楽は、かつての「ニューミュージック」や「ロック」を母体としたものばかりです。
ジャンルの問題じゃあないんじゃあないか?

536名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:39:39 ID:xOSkwULf0
>>159
> 自主でもディストリビューターは存在するし、ネットで配信販売までできるし
> 結局はミュージシャン側が中から壊さないとどうにもならない

でもさ〜無名の人が売り出すのってむずかしいよ。
曲を聴いてみるとスンバラシイのにぜんぜん無名の人とか、
数かぎりなくいる。

最近見つけたのだとこれとか。
http://www.annsannat.com/discography(en).htm

今のフェーズでは、聴き手たちの活動が求められているのだと思う。
共有プレイリストだの推薦システムだの、いわゆるWeb2.0な
音楽情報共有系が徐々に広まりつつあるけど、それらを活用しないと。
ビジネスのロジックに支配されないところで、本当に良い音楽を広める
活動をしないと。

この状況を悪だと思っている人たちは、この状況を打破するためには、
今まで以上に自分が動かねばならないのだということを肝に命じよう。
537名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:42:01 ID:O9SqfXI/O
まぁいい例がの●猫じゃね

阿部糞のプロモーションを見てみろよ。
538名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:45:57 ID:cjvahtB+0
>>534
>対して貴方は何も書いてくれていません。
いちいち書かないといけないの?

TV・ラジオCM
ラジオのパワープレイへの選曲の金
音楽雑誌への特集記事という名ばかりのPRページへの金
音楽雑誌以外の(ry
TV・ラジオへの特集(ry
販促物の製造・配布
あとなんかあったか
出演することによってお金がもらえるなんていうのは本当に一部。
一見少ないながらもお金がもらえて言うように見えるような音楽家も、
スポンサーからのお金の流れを見れば完全に自分のところのお金だよ。

インディーズでは致命的にウィークポイントだな。
539名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:46:25 ID:bNlx9tX90
>>535
> ああ、商売っ気たっぷりのな

いやいや、主張してることは、ここで言われてることと同じですよ。
今やレコード会社は、ほんの一部の「バカ売れするアーチスト」だけに大量投資してるのであって、
他のアーチストは独自活動してもさしてかわらん、ということでね。

>ジャンルの問題じゃあないんじゃあないか?

いや、ジャンルの問題につながっていくんですよ。

実際、往年の歌謡曲にも「ロック風」とか「フォーク風」というのはあるわけです。
でも歌謡曲という形態は廃れてしまったわけですね。

バンドやシンガーソングライター全盛の時代に移行してしまったわけです。
そういった音楽は、今でいえば、インディーズみたいな存在で、
「歌謡曲がテレビに出ても、フォークやニューミュージックはテレビに出られない、
 せいぜい深夜ラジオ」だったんですねー。

今は、深夜ラジオの代わりに「ネット」という媒体になった。それだけの違いだと思いますけどね。

540名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:49:02 ID:Yne8RPi30
ジャスラック云々より、平沢が語られてて嬉しい俺。
皆知らないんだもん…いいアーティストだと思うのに…
541名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:51:14 ID:bNlx9tX90
>>536

> 共有プレイリストだの推薦システムだの、いわゆるWeb2.0な
>音楽情報共有系が徐々に広まりつつあるけど、それらを活用しないと。

うーん、オシィですなぁ〜(苦笑)。

すでにそんな意味でのWeb2.0なんてとっくに飛び越えられてます。
もうユーザーの進化のほうが速いんですよ。
若い人達は道具使ってどんどん新しいことやっていきますからね
いろいろとネット上を探してみると、その進化ぶりに驚きますよ
542名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:52:37 ID:bYueW12n0
>>534
>オリコン1位になるようなアイドルに提供される楽曲の話をしていたんですよね?
そうですよ。うまくもなんともなくプロモーションに頼り切って1位になる曲。

>どうして「歌」や「声」なんですか?音楽は歌ものだけではないですよ。
他に何があるのですか?タレント性ですか
もしそうなら
>何故高コストOK、と思ったのかがわかりません。
への答えになります

>貴方は映画館へ映画音楽を聞きにいきますか?
音楽の価値観が歌や声に対する例えになりませんが何か?

>>535
>>いい歌や声だから聞くんだよw
>音楽の起こりからして、その認識は違う。
543名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:53:24 ID:9j1PU1VC0
>>538
それはアーティストを抱えているレーベルのやることですね。
音楽出版社というのは貴方がおそらくイメージしているであろう「レーベル」と必ずしも同義ではありません。

作家を売り出す事務所が>>538にあげられているようなプロモーションをしてどうするのでしょう?

そもそも音楽出版社って社長のほかには事務のおじさんが1人だけ、みたいなところも珍しくないのです。
そんなところにいったい貴方があげたうちのどのようなプロモーションができるのでしょうか?

もしかして「作家事務所」というものの存在自体が理解できていませんか?
544名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:54:16 ID:CUrL3Ztm0
JASRAC云々は別にしても、国産CDを殆ど買わなくなった。
輸入版が1000円以下で買えることもあるのに、3000円は厳しい。

>>540
ベルセルクの人だろ? 知人に教えて貰って聴いたが、面白いな。
545名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:55:30 ID:9j1PU1VC0
>>542
まずちょっと落ち着いて「歌のはいっていない音楽」の存在についてちょっと考えて見てください。
それらの音楽を主に作って生計を立てている音楽家も大勢いますので。

また、映画の話は「主役が音楽であるのか」という件についてのことです。
歌云々の話ではないですよ。
546名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:56:29 ID:xOSkwULf0
>>539
> > ああ、商売っ気たっぷりのな
>
> いやいや、主張してることは、ここで言われてることと同じですよ。
> 今やレコード会社は、ほんの一部の「バカ売れするアーチスト」だけに大量投資してるのであって、
> 他のアーチストは独自活動してもさしてかわらん、ということでね。

大量投資によって、「少数のバカ売れするアーティスト」を作るという方向に
動いているというのが正しい因果関係だと思う。

いまの音楽産業は、効率良く短期間に利益を挙げるために、市場を

- 単一の品目だけ売れ
- すぐに飽きてくれる

という方向に最適化しており、そして、
リスク回避のために、

- 受けがいいことが分かっている過去の名曲のパクリをリリースする

という方向へつっ走っている。
ヒット保証がついていないオリジナル曲のリリースはますます厭われることになる。
やがてオリジナルの曲は駆逐されてゆくだろう。

ゲームや映画の「続篇病」とある意味同じメカニズムだ。
547名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:56:37 ID:cjvahtB+0
>>539
「バカ売れするアーチスト」に何百人もの音楽家がぶら下がっているがな。
しょぼいなりにもプロモーションをかけてもらって、売れなければゼロ。売れれば印税。
完全インディーズだとどうだろうか。下手するとマイナスだがな。

「有名になりたいだけの人の歌を買うバカ」はジャンルにかかわらず
いついかなるときも居なくはならんよ。
548名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:57:41 ID:cjvahtB+0
>>540
好きだぞ。
太陽系亞種音でプレイヤを一台つぶしたし、救済の技法は200回は聞いたな。
549名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 05:58:13 ID:bYueW12n0
>>535
>>いい歌や声だから聞くんだよw
>音楽の起こりからして、その認識は違う。

起こりが違うからなんでしょう?w
原理主義者ですか?

>>544
>輸入版が1000円以下で買えることもあるのに、3000円は厳しい。
1曲あたり300円前後
そして10数曲の中で価値ある曲は2-3曲w
だけど1年にアルバムを何度も出す。同時にシングルも当然のように複数出しまくる
下手すれば12週連続でシングルを出したりする
550名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:01:30 ID:bYueW12n0
>>545
>まずちょっと落ち着いて「歌のはいっていない音楽」の存在についてちょっと考えて見てください。
なおさらプロモーション必要性が薄れるだけことだろ
しかも市場的にどうなんでしょう?問題の核はJPOPにあると思うがね
551名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:04:42 ID:bNlx9tX90
>>547
> 完全インディーズだとどうだろうか。下手するとマイナスだがな。

あのー、メジャーとインディーズは中間搾取が違うんですけどねw
CD1万売れてメジャーだと10万しかもらえないが
インディーズだと500万になることもあるわけでねw


> 「有名になりたいだけの人の歌を買うバカ」はジャンルにかかわらず
>いついかなるときも居なくはならんよ。

いやいや、現時点での「有名になりたいだけの人の歌」を買う人はいなくなりますよ。
CDがぜんぜん売れなくなっているのがその証拠です。

いわゆる歌謡曲から、アイドル、バンド、今、みたいに移行してくる過程で、
どんどん「音楽の内容が世界的に見てどうか」とか「歌唱力がどうか」とかいう面が
追及されていってるんですねー

だからそれらを満たすものを出していかなければ商売にすらならないんです。
ところが、あなたみたいな人がいるレコード会社からはたぶん、出てこないんですなw

出てくる元は、機材とネットの発達によって自主的な活動してる人達、ということになるでしょうね。
552名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:04:51 ID:xOSkwULf0
>>541
> すでにそんな意味でのWeb2.0なんてとっくに飛び越えられてます。

先端がどこへいっているのかはとりあえずあまり重要ではない。

> もうユーザーの進化のほうが速いんですよ。

ユーザー一般は退化する一方です。もはや「自分が何を聴くのかを自分で選択する」という
選択肢があり得ることすら知らない人も多い。

> 若い人達は道具使ってどんどん新しいことやっていきますからね
> いろいろとネット上を探してみると、その進化ぶりに驚きますよ

最先端でバタバタ死んでいっている連中のことよりも、
マスがそれを受け入れることが重要です。
553名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:05:15 ID:9j1PU1VC0
>>550
話が全くかみ合っていないようなのですが
「何かのために存在する音楽」として、例えば映画音楽などについて考えて見てください。

これは「常に音楽が主役である」というレスに対するレスです。
554名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:06:31 ID:cjvahtB+0
>>543
ハイハイ、こだわるねぇ。
歌手、作曲作詞家をあやふやに書いてから音楽家で統一して書いているんで、
>>538にも含まれていると考えてもらっても結構。
最近は(いや、昔からか)作家さんのタレント化も激しいみたいで、基本的にはかわらないでしょ。
一部対象が製作チームになるだけで。
555名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:08:16 ID:9j1PU1VC0
>>554
>最近は(いや、昔からか)作家さんのタレント化も激しいみたいで、基本的にはかわらないでしょ。

いえ、全然違いますよ。
作家事務所は>>538にあるようなタイプのプロモーションはほとんど行いません。
というか、やりようがないです。役割が全く違うので。
556名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:08:29 ID:FlItwGK60
フリーター>カスラック=ニート
557名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:08:31 ID:bNlx9tX90
>>552
> ユーザー一般は退化する一方です。

これは違いますよ。認識が。
驚くべき進化の方向に行ってるんですが、気づきませんか?
まあいいんですけどね。
ブログとか2chとかだけでも気づきそうなもんですけど

>最先端でバタバタ死んでいっている連中のことよりも、

えーっと、別に死んでませんw
まあ、いいです。お気づきにならないようなら、私は気づいていて
ID:xOSkwULf0 さんは気づいていないということで。

558名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:10:00 ID:TZimpDnV0
ま、ここらへんは本来簡単なんだよね。金を出したいファンに相応のものを渡せてないんだよね、今のモデルだと。
ライトユーザー前提の商売ばかりだからいかん。で、コアなファンにチープなファングッズしか売らないじゃダメに決まってる。
アイドル系ならともかくね。
559名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:10:15 ID:xOSkwULf0
>>551
> いやいや、現時点での「有名になりたいだけの人の歌」を買う人はいなくなりますよ。
> CDがぜんぜん売れなくなっているのがその証拠です。

「CDがぜんぜん売れなくなっている」という事象は存在しない。

また、CD販売の減少に関しては、その要因となり得る要素が数かぎりなく
存在するため、現時点で、『現時点での「有名になりたいだけの人の歌」を買
う人はいなくなる』という結論を出すことはできないと考える。
560名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:11:03 ID:3OtjJKMk0
おれ邦楽きいてないからどーでもいいや。
561名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:12:06 ID:Ce4rF0Zm0
音楽出版会社が50%はとりすぎじゃないの
562名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:12:42 ID:4Rd3fZ7d0
>>552
横レスだが、
>ユーザー一般は退化する一方です。もはや「自分が何を聴くのかを自分で選択する」という
>選択肢があり得ることすら知らない人も多い。

これは退化か進歩かと言う事もあるかもしれないが、
そのまんま音楽と聞き手の乖離なんじゃないか。
聞き手にとって音楽が持つ比重が軽くなってきてるんじゃないか。
唯一突出して伸びたのって着うたくらいじゃないか?
これってたぶん音楽を聴くためじゃななく、
ファッションとして携帯で持ち歩くためのものだよね。
わざわざ聴くためじゃない。
563名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:14:26 ID:c/m5ZaUs0
いい物は音楽だろうが本だろうがゲームだろうが金出して買うっつうの
売れない物は商品自体に魅力が無いか内容と価格が釣り合ってないだけだろ
564名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:14:34 ID:bNlx9tX90
>>559
まあ、「ぜんぜん」をどうとらえるかですが、
オリコン10位 = 日本で10本の指に入るくらい売れている

というレベルで、メジャーのレコード会社の収益がトントンになるような
売れ行きなら「ぜんぜん売れない」と評していいでしょうね。

それから要因が多いとか言いますが、どんな要因があるにせよ、
「有名になりたいだけの人の歌を買う人がいつもいるんだ」ということなら
大幅に減ることはないんですね。着うたがふえてるとか行ってもあまり
意味ないですしね

565名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:17:30 ID:BJoniC0+0
無名で誰にも聞かれない歌をるるる〜と歌ってるバカが
何を言っても意味ないしね
566名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:18:06 ID:cjvahtB+0
>>555
>作家事務所は>>538にあるようなタイプのプロモーションはほとんど行いません
それはもう完全に職業としての仕事になっちゃってるパターンでしょ。
なぜ有名になった場合を考えない?
567名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:20:00 ID:cjvahtB+0
>>564
>まあ、「ぜんぜん」をどうとらえるかですが、
>オリコン10位 = 日本で10本の指に入るくらい売れている

>というレベルで、メジャーのレコード会社の収益がトントンになるような
>売れ行きなら「ぜんぜん売れない」と評していいでしょうね。

きびしいなぁw
568名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:21:29 ID:841VS9NE0
>>562
進化も退化もしてないと思う。
単にユーザーは音楽から隔離されているのだと思う。
例えば、新譜がでたことが伝わってないんだもの。
昔はヒット曲なら興味がない人でも知っていたが、今は純粋に知らない。
569名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:22:16 ID:xOSkwULf0
>>563
> いい物は音楽だろうが本だろうがゲームだろうが金出して買うっつうの
> 売れない物は商品自体に魅力が無いか内容と価格が釣り合ってないだけだろ

それはそうだが、しかしそのメカニズムによって動く金額は、現行の100分の1とか、
1000分の1とか、そんな桁違いに低い水準になるのだと思う。

現在の音楽産業のように、いわば人々をドーピング状態に置き、強制消費を
行なわせているビジネスモデルはとても成立しない水準にまで下がるのだと思う。

570名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:22:16 ID:bYueW12n0
>>553
話をJpopや海外POPSに絞って話をしてくれませんか?
売上的にマイナーな分野のこと言われても無意味

>>547
>「有名になりたいだけの人の歌を買うバカ」はジャンルにかかわらず
>いついかなるときも居なくはならんよ。

そのバカにぶらさがって生活を維持されている人がバカ呼ばわりですかw

>>557
lastfm見たことある?
まさにWeb2.0的な音楽サービス

高コスト体質にどっぷり浸かってユーザーをバカ呼ばわりする>>547みたいな
連中が淘汰されると思うね

ただ、すぐには淘汰されないだろうね。>>547みたいなバカが必死に抵抗するから
571名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:23:40 ID:mKcaFIKF0
つまりJASRACのプロモーション=圧力回避でつか

いわゆるショバ代か
572名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:24:42 ID:qhz+oRIw0
音楽の存在を許さない、誰にも音楽を聴かせたくない。

それがJASRAC、音楽文化の破壊が彼らの使命。
573名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:27:30 ID:bNlx9tX90
>>570
lastfmは面白いですね。でも私の感じてるところとしては、ネットユーザーはもっとアクティブに
動くんじゃないかなぁと思ってます。
web2.0的なツールやシステム(音楽に関係するもの)がこれからも登場しそうですね
574名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:28:14 ID:TSeNrULN0
ダウソで只で手に入らないなら要らない、気に入っても買わないね。
つか手に入らないものは無いしな
575名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:29:57 ID:bYueW12n0
>>573
>ネットユーザーはもっとアクティブに動くんじゃないかなぁと思ってます。
興味ありますね。どんなふうに動くんでしょうか?

>web2.0的なツールやシステム(音楽に関係するもの)がこれからも登場しそうですね
期待したいです
ユーザーの本当のニーズが出てくるでしょうね
576名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:30:00 ID:gPvBsoAR0
2chで平沢氏の名を見るとは。
著作権と金の事考えると頭痛くなります。
ウワーン
577名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:30:22 ID:4Rd3fZ7d0
>>568
それこそが、日本の音楽産業の衰退の原因であり結果であると思うんだがねえ。
著作権ビジネスの強欲が人々と音楽を隔離し、
それは音楽産業全体の衰退の直接の原因となった、と。
578名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:30:43 ID:xOSkwULf0
オフトピだけどさ、最近だと、CDを買ってきた場合、
どの装置でそれを聴くのが普通なの?

ポータブルCDプレイヤー、完全に製品ライフサイクル終わってるし。
ミニコンポ、完全に製品ライフサイクル終わってるし。

なにがメジャーなんだ? ラジカセ?
579名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:31:08 ID:ATbcofij0
>JASRACにもう勝手に登録されているんです。

ミュージシャンをダシに金を掠め取ってるだけということがはっきりしたな > カスラック
まさに外道!!!!!
580名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:33:12 ID:4Rd3fZ7d0
>>578
私はPCのみ。
PCに蓄積して、携帯用のMP3プレイヤーへ。
581名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:34:59 ID:cjvahtB+0
>>570
>lastfm見たことある?
知らんかった。んで見てみた。
好きな曲を流してくれるラジオ局だがなんか今までと違うか?
もしこれがネットストリーミングのシェアを持つようになれば当然スポンサーがつくさ。
そうすれば当然強制的なパワープレイが出来るだろう。
(もしかしたらもっと画期的なCMが考え出されるかもしれない)
それは現状のラジオやスカパーの専門チャンネルと何が違うんだ?
細分化されるのであればあるほど、アーティスト・ジャンル専門チャンネル化していくしな。

ところで、


http://www.last.fm/group/Japan

↑この現状が>>570の言いたかったWeb2.0的な音楽サービスなのか?
ごめん、俺バカだからオリコンや音楽雑誌との違いがぜんぜん分かんないやwwwwwww
582名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:38:51 ID:bYueW12n0
>>581
>オリコンや音楽雑誌との違い

さすがだ
着目点がズレていることを気づいてないw
583名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:39:36 ID:bNlx9tX90
>>580
web2.0ということを理解してるんですかねw

lastfmは、同じ音楽を好きな人同士がコミュニケートできるところが重要なんじゃないかと思いますよw


>>575
どんな風に動くかは、私の個人的印象なので、どれくらい当たってるかは
わかりませんし、これからちょっとやろうかなぁと思ってることとも絡んでるので
ここでは秘密ということにします

web2.0的な音楽ツールやシステムが出てくるのは、勝手な印象じゃなくて事実です。
たとえば、ネット上でリアルタイムで音出しながら音楽製作するシステムが
まもなくスタートするみたいですね。 
584583:2006/06/14(水) 06:41:58 ID:bNlx9tX90
あ、すいません。>>580じゃなくて>>581に対してでした。

>>581
web2.0ということを理解してるんですかねw
lastfmは、同じ音楽を好きな人同士がコミュニケートできるところが重要なんじゃないかと思いますよw
585名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:42:11 ID:bYueW12n0
>>583
了解

それにしても現在の音楽業界を肯定する人がいかに変化にうといか
この朝のスレで再確認できましたw
586名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:42:48 ID:mKcaFIKF0
いまなんの話してるの?

スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
587名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:43:19 ID:841VS9NE0
>>577
まったくその通りだと思ってるよ。
極論すれば、>>572は真実を言ってるとさえ思う。
著作権法が文化の振興を理念としている以上、
いまのJASRACのやり方は、文面上適法であっても、
法の趣旨に反しており、認められるべきでないと考える。
588名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:44:36 ID:cjvahtB+0
>>578
おう、ジャスラックはガスガス叩けや。

>>582
>>583
友達とCDの貸し借りをするのや、街頭の演奏と何が違うんだ?
web2.0という「新しいもの感」や、不特定多数とのという幻想か?
589名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:45:08 ID:YgORjYFX0
JASRACて国会で議論されないの?
590名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:49:29 ID:Z6f+dyCH0
アメリカとかはこういった権利関係はどうなってるんだろ

韓国はKASRACかw
591名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:52:26 ID:cjvahtB+0
>>583
>これからちょっとやろうかなぁと思ってることとも絡んでるので
>ここでは秘密ということにします

いいじゃん。公開しようぜ。web2.0だろwwwww
ヒットの取れるHPになったりしたらお金になるもんなぁ。
そりゃ公開できんわなぁ。大切なネタだもんな。
立場は俺となんら変わらんよ。>>583
592名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:54:43 ID:qhz+oRIw0
JASRACの音楽ホロコースト進行中!

音楽を心から憎むJASRAC!

ハイルJASRAC!
593名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:55:27 ID:H8r+WqMS0
しかし、詳しく読んでみると
やってることは暴力団そのものだな >カス
594名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:55:56 ID:xOSkwULf0
>>591
> いいじゃん。公開しようぜ。web2.0だろwwwww

本当はwebZ.Oなんじゃね?

> ヒットの取れるHPになったりしたらお金になるもんなぁ。

ならねえよ。
595名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 06:58:57 ID:cjvahtB+0
>>594
>ならねえよ。
またまた〜w

人が集まるだけでお金になるってさ、本当に分かってないのか分かってて踊ってるんでしょ?
596名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:00:35 ID:/m/3R0AA0
JASRACって独占禁止法違反にならないのかな?
597583:2006/06/14(水) 07:00:53 ID:bNlx9tX90
>>588
>友達とCDの貸し借りをするのや、街頭の演奏と何が違うんだ?

ぜんぜんちがいますなw
 lastfmは、たとえば東京にいる人が、福岡にいるぜんぜん知らない人と
つながることができるんですよ。「この曲がいいね」という趣向の共通点でね。

そうやって「輪」が広がるわけですが、まあ、現状の音楽産業を必死で肯定する
ID:cjvahtB+0さんはえらく時代遅れなオジサンみたいですからいいですかねw
598名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:01:11 ID:cjvahtB+0
おっと七時なんで仕事に行ってきます。
といっても無職だとか思われるんかね。

ほんじゃあおまえらジャスラック、ガスガス叩けよ。
じゃあな。
599名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:01:16 ID:xOSkwULf0
>>590
> アメリカとかはこういった権利関係はどうなってるんだろ

「RIAA」「著作権」あたりでgoogleってみると、あちらでの阿鼻叫喚がわかる。

600名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:02:17 ID:0i+yt8yC0
JASRACはちゃんと議員全員に金渡さないから…平沢につままれるんだ
601【JAPAN】「補償金も国債償還も必要ない」:2006/06/14(水) 07:07:21 ID:wDwy0HHr0
政治家 平沢勝栄氏の提言

米議員が在職記録更新 民主党最古参のバード氏

 【ワシントン12日共同】米野党民主党の最古参で当選8回を誇るロバート・バード上院議員(88)が12日、1959年1月に上院議員に就任して以来、1万7327日目を迎え、故サーモンド上院議員の在職最年長記録を破った。
 今年11月の中間選挙で前人未到の9選を目指すバード氏は2本のつえをつきながら議会に登庁し、体力の衰えを感じさせるが「足を除いて年齢は私に関係ない」と意気軒高だ。
 バード氏は保守的なウェスト・バージニア州選出で、1歳の時に母親を亡くし、炭鉱で働く貧しいおじの養子となった苦労人。40年代には白人優越主義の秘密結社「クー・クラックス・クラン(KKK)」にも一時参加、64年の公民権法制定時には反対の論陣を張った。
(共同通信) - 6月12日13時19分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000095-kyodo-int

日本議員が在職記録更新 自由民主党最古参の小泉氏

ブッシュ大統領からプレゼントされた「2本のつえ」をつく小泉純一郎議員
http://usapara-c.up.seesaa.net/image/PICT6267.jpg
http://suki-yaki.up.seesaa.net/image/koizumi_1216-thumbnail2.jpg
http://blog.spin3104.com/images/MM20051216191122718M0.jpg

 【東京12日ロイター】日本与党自由民主党の最古参で当選8回を誇る小泉純一郎議員(88)が12日、1959年1月に衆議院議員に就任して以来、1万7327日目を迎え、故福田首相の在職最年長記録を破った。
 次期選挙で前人未到の9選を目指す小泉氏は2本のつえをつきながら議会に登庁し、体力の衰えを感じさせるが「足を除いて年齢は私に関係ない」と意気軒高だ。
 小泉氏は保守的な神奈川県選出で、1歳の時に父親を亡くし、政府で働く貧しいおじの養子となった苦労人。40年代には大日本帝国優越主義の秘密結社「国際勝共連合(KKK)」にも一時参加、64年の公民権法制定(政治改革法案制定)時には反対の論陣を張った。
(ロイター通信) - 6月12日13時19分更新
602名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:07:50 ID:pXKv3HAB0
美弥のママのゴボウとセロリの入った妙な青くさい焼きそばはまずい by立川キウイ
603名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:07:52 ID:gFVdeZku0
いいじゃないか 音楽関係は全部 潰れてしまえば
別にもう聞きたい曲は無いし 腐るほど持ってるから。
604名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:10:26 ID:mKcaFIKF0
>>591
スレチガイでつよ
605【JAPAN】「補償金も国債償還も必要ない」:2006/06/14(水) 07:10:33 ID:wDwy0HHr0
606名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:12:00 ID:xOSkwULf0
うむ、高機能音楽プレイヤーは、その人が死蔵して忘れてしまっていた古い楽曲も
オートマティックにプレイバックする。

これが人々の音楽環境をどう変えるか?
「新しい曲」への人々のアプローチをどう変えるか?

その影響が出はじめるまで、まだ何年かかかるだろう。
607名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:13:26 ID:0i+yt8yC0
てかHDに課金とかってマジでハァ?だよな、JASRACは国民を敵にまわしすぎだって
608名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:17:51 ID:hAC7JhEs0
524 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/14(水) 07:15:26 ID:hAC7JhEs0
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150199165/
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/
609名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:22:40 ID:EdyKy6Md0
>>123
江戸時代にもあったの?
610デカマラ課長:2006/06/14(水) 07:27:56 ID:86hmx6E10
>>483
詳しく
611名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:32:11 ID:SrQUEntS0
612名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:37:42 ID:VRVAho950
公開するかどうかは著作人格権のほうでソッチは譲渡できないんじゃなかったっけ?
613名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:39:54 ID:woOay30D0



     まだCD3000円とかで売ってんの?



     自分で首絞め続けてて断末魔?www




614名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:41:14 ID:SrQUEntS0
615名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:51:51 ID:/pVwXw8p0
お祭りの出店や店舗の出店時に
ごにょごにょな人が地域との交流や
治安維持のためとか言って

役所や町内会、商店会以外の人が
お金を要求したり、冊子を買うよう要求するでしょ

あれと同じ事JASRAC
616名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:18:55 ID:J2dxUG6cO
コピーやダウンロードしただけで満足してしまう人は確かに居ると思うが
アナログの時代から居るわけで
そういう人は始めから収益を産み出さない人
ただ、現行の仕組みだと、耳に入ってくる音楽さえ興味のない人から阻害してしまう 先細りのシステム
でっち上げのブームに乗って踊らされる分には良いけど、本当の問題はそういう人達の没個性化が進行して
物事の本質を見極める力が失われていく事
617名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:26:01 ID:FZJVwCgn0
カスラックなんで死なないん?
618名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:28:01 ID:PSoBXvCo0
廃盤になってるやつとかなんかにまで著作権って言われてもな...
無料でも公開すれば、多くの人に作品を見てもらえる、
聞いてもらえるチャンスが生まれる。
その中から、再評価されて売れるものも出てくるかもしれないのに。
作った人は、見てもらいたい、聞いてもらいたいから作るわけで、
著作権があるから公開されないってのは本末転倒な話。

YouTubeのスプーにしたって、いい宣伝になったと思うんだが。
んhkは削除要求だし。DVDにして売るとか、
オンデマンド配信とかする気が無いなら、宣伝と割り切って、
どんどん無料で公開しろよ。

とりあえず、カスラックはいらね!!
619名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:30:02 ID:kdI8XNIE0


   ま た カ ス ラ ッ ク か !

620名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:31:17 ID:KWgUXxI70
もめたくなかったら金払えってのは、
893手法とまったく同じだよね。
621名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:39:41 ID:CdiCnC1P0
理事長の報酬額が年3,600万円以上
この役員も数百万から数千万円
他人の著作物を利用するって金になるね
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/outline/officer.html
622名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:46:17 ID:9iHKQ6iY0
しかし小室哲哉ってすごいよな。
JASRACのページで堂々と自分の考えを述べてる

>ナップスターのようなネット上のファイル交換ソフトが問題になっていますが、僕はテクノロジーの進化は
>むやみに止めない方がよいと思っているんです。自分もコンピューターを駆使して音楽を作っているので、
>テクノロジーにはどんどん進化してほしいんです。早く権利処理のシステムを作って、交換ソフトのような
>テクノロジーが早く当たり前に一般化してほしい。今みたいな過渡期に、ソフトを「止める、止めない」で争
>っていると、無駄なエネルギーを消耗しているような気がするんです。
>
>もちろん、違法コピーの被害が大きくなっている現状では、途中で止めることも考えなければいけません
>が・・・。僕としては、音楽を気軽に手に入れる手段が普及して、リスナーの方達に色んな音楽を聞いてい
>ただかないと「音楽を生み出した人物」が浮かんでこないと思うんです。みなさんに「創造した人がいなけ
>れば、この音楽は聴けなかったんだ」ということに早く目を向けて欲しいんです。
623名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:47:01 ID:4Rd3fZ7d0
>>616
JASRACはその設立当初から著作権を一括して監理し、網をかけるための団体。
そういう意味では、音楽出版と結んで早くから囲いこみ型のビジネスモデルが完成していたとも言える。
アーティストも聴衆も柵の中の家畜。
しかし狭い柵の中で多様性がどんどん失われ、今や袋小路に突入した。
ブームなんて昔のそれに比べれば矮小で短く、決してムーブメントにはならず、
エポックメーカーなど薬にしたくてもない。
もはや聴衆は笛吹けど踊らず。
音楽は死んだ。
624名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:10:39 ID:e13eX+YK0
そうさアンタ間違いないさ。
625名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:26:00 ID:O1DnTmmWO
美術館で会った人だろ?
626名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:58:16 ID:KYKUmg9p0
カスラック視ね
627名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:28:34 ID:lof//8Ub0
お金を生み出す才能よりも、それを利用して
お金が入ってくるシステムを作ったヤツが勝ちていう事か
さすがモノ作り大国だよ。
628名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:29:18 ID:Au6xLYbU0
>>622
>>JASRACのページで堂々と自分の考えを述べてる

いや

>>早く権利処理のシステムを作って

ここがミソだw

>>623
音楽出版権のシステムは元々欧米で発達したものだよ
つまり、海外での著作権料は、JASRACを通して入ってくるし
日本での洋曲のJASRACを通して作曲者の所属する著悪権管理団体
経由でアーチストに入る

問題は、JASRACじゃないと海外からの著作権料が入ってこないってとこ


JASRACが不要なのではなく、JASRACの国内での主張がキチガイだって事が問題

例えば、JASRACの主張を例示すると

家に友人を2人招いて、CDを聞く、著作権使用料はかからない

ところが、その友人にお茶を出したとする、商行為での音楽使用とされ
本来は著作権料の納付が必要と言う事になる。

ちょっと極端な例なんだけどねww
629名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:35:42 ID:e13eX+YK0
ヒをつけるよ。
630名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:38:27 ID:ks7rBfk90
作った本人がちゃんと儲かるようにしないとやる気無くなるわなあ
631名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:41:48 ID:SXrim0Oe0
>>16

もう平沢さんは知名度低いよ・・・、あまり露出していないし。

しかし、彼のやってきたこと、やっていることは、あまりにも偉大。


全マスコミが恐れる神発言。すばらしすぎる。カスラックは滅べ。
632名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:44:03 ID:zA/lLz4XO
なんと言っても長州の「パワーホール」が有名ですね。
633名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:49:36 ID:AyfkEBNI0
>>631
周期的に知名度上がるからそれでいんじゃないかと思う。
最近だとベルセルクからの人多いだろうけど、ちょっと前だとデトネイターオーガンとか千年女優
で初めて聞いたという人もいるだろうし。
次はなんだろー。
634名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:54:49 ID:TAwIliK/0
>>628
カスラックは、音楽かけてない喫茶店とかからも
著作権料ふんだくるからね。
635名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:56:37 ID:/pi7d8F9O
今敏の次回作「パプリカ」で平沢が音楽担当するらしいよ。
636名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:57:21 ID:ZBZNgQRv0
今北産業
誰かもうこれ貼った?
平沢の無料MP3配信ページ。
ttp://www.teslakite.com/freemp3s/
637名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:58:53 ID:SXrim0Oe0
>>633

俺は賢者のプロペラからだから、けっこう遅い。
Pモデルもめちゃくちゃかっこいいと思うよ。中古屋あさってるけど、ぜんぜんCD見つからない。

そう、最近だと千年女優。スタッフロールね。すぐにわかったよ。
彼女と一緒にみてたら「この人誰?」って、かなりヴィヴィッドに反応してた。
638名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:59:49 ID:cjlt5jMA0
P-MODELの人?
昔バン・ヘイレンの前座で見たっけ。
639名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:04:57 ID:/pi7d8F9O
>>637
俺はベルセルクから。
テレビでなんとなく見てたら、フォーセスで鳥肌たって速攻調べた。
640名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:05:42 ID:Yk9ofs0g0
>そもそも使用料を徴収している団体というのは、単に料金徴収団体です

笑かさないで下さい。

とりあえず、著作権を管理して使用料を徴収する、ってのは、問題じゃなくて、
何でもかんでも音楽が絡むと金を請求する拡大解釈が問題でしょ。
寄生虫が宿主を食い尽くす感じ。
日本じゃどこの組織も寄生官僚化が激しいな。
641名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:09:21 ID:17FtHn+p0
俺以前、飲食店やってて、オープンしてから1年以上たったある日、
営業中にも関わらずズカズカ乗り込んできて、
JASRACだ、金払え!と来たもんだ!
だから俺は言ってやったよ!
「どこのどなたさんか存じ上げませんが、
私がなぜお宅様に金を支払わなければならないのでしょうか?」
すると奴らはイケシャーシャーとこうのたまった。
「私ともは、著作権を管理している会社なので、あなたには、
アーティストに使用料を支払う義務があるのです。」
仕方が無いので俺はこう言った。
「あなたの会社の仕事内容は分かりました。
だが、私は今日、急に飛び込みで来られたあなたの会社を
これっぽっちも信用出来ません。
私を信用さすために、あなたの会社がアーティストに委託されているか、
証拠を見せてください。
北島三郎や、モーニング娘。や、矢沢のえーちゃんら、
このカラオケの本に載ってるアーティスト様全員の
委託証明書を持って来い! 今すぐにじゃ!!!  ボケ!!」



以来、JASRACからは音沙汰ありまっせん!!


642名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:10:10 ID:SXrim0Oe0
>>637

おー、あれもいいよね。
プレステ2のベルセルクでも歌ってたよ。
あのゲームかなり売れたそうだから、今度は彼らが平沢を引き継いでくれるだろう。
643名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:11:26 ID:2xTW2mee0
>>641
マジでツカw!
644名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:12:32 ID:SXrim0Oe0
>>641

コピペじゃなく、真剣と書いてマジだったらGJ。
645名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:12:58 ID:Y6yI4dLb0
元ネタ読んでないんだけど、
補償金はともかくDRMは要るんじゃないか?
646名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:15:05 ID:AyfkEBNI0
>>642
平沢のタイアップって、わりと製作者とかから望まれて起こってるキガス。
三浦建太郎も元々聞いてたんじゃなかったっけ?
647名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:15:36 ID:AyfkEBNI0
>>645
ソース読んで来た方がいいよ。
648名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:15:41 ID:17FtHn+p0
マジもマジ、大まじっすよ!!
奴らは(徴収できるのが当然)な思考なので、
理路整然とゴネてやれば、対処出来なくて
後回し(来なくなる)にするんだよ。
649名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:15:47 ID:YJETwq74O
カスラックって、音楽家からみかじめ料を取ってるヤクザの事だろ?
650名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:20:48 ID:5crEm0vlO
国内のみならず海外での使用も100パーセント管理管轄出来っこないでしょう。
そういう場合JASRACに対して職務怠慢でアー側から訴えられないの?寺銭50パーセントも取っておいて。
651名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:21:09 ID:0Xdk/s7x0
50%のボッタクリに気を取られている人が多いようだが、
一番問題なのは、歌手や音楽家が曲を出す際に
「音楽業界では皆そうしてるんですよ」とか
「そうしないと契約できませんよ」「とにかく出版社に」とかいわれて
訳もわからぬまま著作権の譲渡をさせられ、もしくは抵抗すれば脅され

結果、自らの楽曲を管理する権利を失い
この曲は失敗作だったからもう世に出したくないと思っても
あの曲とこの曲は全く違うコンセプトで作った物だから並べないで欲しいと思っても
勝手に糞のようなベスト版をじゃんじゃん出されても止めようがなくなる
本のように版権引き上げもできない
という創作時の理念を奪うことの方が大きい問題なんじゃないかな。
652名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:21:46 ID:Au6xLYbU0
>>648
JASRAC の根っ子はオレオレ詐欺や、架空請求業者と同じww それはいえてる
653名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:21:51 ID:rZsrOWLkO
とりあえず、魂のふるさと聴け!
654名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:22:41 ID:KAvWONkxO
まあ、国家公安委員長が理事長やってたぐらいだからなぁ。
そういやあ、小野清子どこに行ったんだろ・・・
655名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:23:11 ID:h15GI7vgO
アーティストに巣食うダニだよ
中国人と一緒
656名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:27:18 ID:2lYsHbC90
ベルセルクの音楽の人?
657名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:27:53 ID:br2e+MAA0
インディーズだからこそ出来る発言だろうな。
まぁ1万枚売れればオリコン上位に顔出す今の市場じゃ
メジャーも意味無いかもだが。
658名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:29:00 ID:SXrim0Oe0
>>648

おお、そうなのか。コピペっぽかったからな、疑ってすまなかった。

グッジョォォオブ!!!
659名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:29:27 ID:Vxt1hj2q0
著作権って譲渡できるの?
放棄はたしか出来ないんだよね。譲渡と放棄は別物か。
660名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:31:16 ID:17FtHn+p0
後、俺の先輩Aさんの店にも来て、
その時JASRACの奴がこう言ったんだって。
「このおOO市内で使用料払って無いのは、Aさんのとこと、あと2、3件
ですよ。」
(ちなみにうちの界隈スナックやバー、キャバクラだけでもゆうに4千件は在る。)
その時先輩はこう言ったらしい。
「じゃー。今から俺の知ってる店何件かTELするから、払ってるかきいてみるわ。」
で、5件の店にかけたらしい。(もちろん、1件は俺の店ね。)
その結果、
「おどりゃー、5件かけて5件とも払ってないとはどう言うこっちゃー!!
オドレは詐欺しか?俺を騙して金を取って行こうって言う魂胆かー!!」
その後、会社にもTELして同じ事を永遠2時間怒鳴続けたら、




やはり2度と来ないそうです。。。。
661名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:31:32 ID:CLf0StIF0
引用元の本文4行目にアサピーの香りがする

引用元
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
662名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:32:08 ID:Vxt1hj2q0
JASRACって公益法人だろ?利益出しちゃいけないはずなんだが。
663名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:32:34 ID:TAwIliK/0
>>648
GJ!

どっかの記事には、営業時間にカスラックのやつが
「ドロボー!」とか叫んでたらしいけど、
そうならなくてよかったね。
664名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:33:06 ID:H1hkgLPi0
著作権料がこの先必要なのもわかる。
でも払わせる金額、お店、どれも不明瞭。
665名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:33:55 ID:SXrim0Oe0
>>660

ネ申!!!
666名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:35:48 ID:P1N9azjg0
大学祭でコピーバンドやったら乗り込んできたって話も聞いたことあるな。

法学部の教授が追っ払ったらしいが。
667名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:36:25 ID:Z4UTSCnI0
良いこと考えた!

これから飲食店などで流すBGMには平沢を初め、
カスラックに徴収委託していないアーティストの音楽ばかり
使うってのはいかがでしょう?
ものすごいプロモーションになるんじゃね!?
668名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:37:59 ID:QEc32nugO
>>653
おかーえりーなーさいー
669名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:38:42 ID:J2dxUG6cO
>>667
じゃあその著作権俺が一人で管理するわ
出版社は嫁にやらせる
670名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:40:01 ID:25vHu6uYO
すくなくとも着うたフル使ってる奴は彼らを批判する資格ない
671名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:42:04 ID:/3cYQjE20
P-MODELの初期は全部持ってるんだが、
ここ5年くらい新譜は買ってないなぁ。
けっこう平沢って、沢山出すので買うほうもついていけんw
672名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:43:46 ID:n4Nqd0LZ0
こういう意見ってもっとアーティスト側から出ていいと思うけど、
やっぱ力関係の問題でもあるのか、大物からしか意見でないな。
673名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:43:48 ID:1UgZFym40
出版社はカスラック通さずに音楽を出版できないのか?
674名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:43:50 ID:17FtHn+p0
ま、払ってない俺が言うのも何だけど、
個人の店に払えってのは違う気がするな。
例えば、店をオープンするにあたり、
カラオケや有線を置きたい。で、業者と契約する。
その際に、JASRACに使用料払わないと、契約出来ません。
なら、仕方無しに払うだろ。
車買うならナンバー取らないと乗れません。みたいに。
要は、個人じゃなくて、業者から取ればいいんじゃないかと。
レンタル料は上がるし、CDやレコードをかけてる店はどーなんだ?
ってことになるけどね。。
675名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:45:11 ID:0Xdk/s7x0
ちなみに平沢の「論理空軍」って曲のプロモビデオでは
○○とか実在の音楽会社の社屋に似せた建物に
平沢の乗った戦闘機が爆撃加えてるよ。攻撃的杉GJ.

プロモCG作った人のページで見られた筈。
ttp://www.owaku.com/ashield/gallery/
676名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:45:44 ID:9L5YgBcLO
>>653
わたーしにかえーなさーい
677名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:47:17 ID:AyfkEBNI0
俺平沢すっげー好きだけどさ・・・・





DL購入でも高くね?
いつねに慣れちゃうとちょっとびっくりしちゃうお値段。
678名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:48:04 ID:5PSdm5Uz0
>>379
> 韓国は職人を冷遇すると言われるけど、日本も同じ。
> 今の日本人はチョンレベル。クズばかりだな。

そしてその職人が作った楽曲をnyで手に入れるクズ共
679名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:48:33 ID:Da+ehocI0
要するにJASRACが著作権を侵害していると
680名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:53:31 ID:5PekKuc30
タカ派左翼な坂本龍一がジャスラックに目くじらを立てないのは
優遇されてるからなのかな?
681名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:57:09 ID:baprV8rt0
平沢進さんの見解は、いつも正しい。ずっと前から一貫している。
星の数程の若手アーティストの立場にも、一般リスナーの立場にも
寄り添ってくれている。ガンバレ!!平沢さん。
682名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:58:26 ID:5PekKuc30
向谷さんは渋谷のヤマハでたまたま会ったことがある。
なんか陽気なオーラを発散したノッポサンだった。
683名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:59:40 ID:nIQuNL2u0
日本の世論はJASRACによる搾取を望んでいるのだからしかたないよ
684名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:59:52 ID:B3Nh0huR0
とりあえず、できそうなことから改善してほしい

jasracの取り分を今の100分の一くらいにしる

あとitmsの価格は安易に一曲=200円なんてせずに、150円できれば100円にしてください。
685名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:02:15 ID:4dZBc1r/0
アメリカだとプリンスがレコード会社との抗争の末に自分で曲を管理する権利を
勝ち取ってるな。
686名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:02:26 ID:VWVq3UyY0
大変分かりやすく解説してくれていますね
間に入った権利団体の利益を保護するだけで、
著作権者にはまったく利益のないシステムだってことがバレてしまったわけですね
687名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:03:57 ID:Y6yI4dLb0
>>647
読んだよ、ありがとう。

まあでも理屈としては解るけど、現実問題としては
DRMはあってもいいんじゃないかな。
688名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:04:19 ID:EsYnZMRw0
引用元に出てきたdeadも凄いよなぁ。
前にCBSドキュメントかなんかで紹介されてたけど、ライブなんかをファンが堂々と録音するのは当たり前で、
しかも、そうやって収録された過去のライブ音源を収めたCDが会場側で売られてるんだもんなw
689名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:04:57 ID:5PekKuc30
JASRACはクソだけど、最初からあらゆる権利が保障されてるとするのも
考え物。原則的に権利は奪い取るもの。
690名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:05:00 ID:aQA3w7ua0
>jasracの取り分を今の100分の一くらいにしる
収入支出の明細を明らかにするだけでおなかいっぱいなくらい十分。
691名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:05:50 ID:YbVqu3Cj0
だからカスラックは利権ヤクザって言ってるじゃん
692名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:05:57 ID:AyfkEBNI0
>>687
アーティスト側が選択できるようにするのがベストかもね。
693名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:06:41 ID:2rmbFS9E0
ヤクザの息のかかった芸能プロが絡んでるからなあ
この人勇気あるね
694名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:08:57 ID:Y6yI4dLb0
>>692
そうだね。
委管団体からはじまって、アーティストの選択権というか
選択肢がないのが大きな問題だよな。
695名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:10:30 ID:ZknZippM0
CD売り上げのほんの数%の著作権料からJASRACの手数料を引いて、
さらに出版会社が50%天引きした分が著作者の取り分なのか。

音楽業界テラキビシス
696名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:11:14 ID:VWVq3UyY0
インディーズ以外のレコード会社が潰れればよくね?
697名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:12:04 ID:5PekKuc30
この悪しきしくみに勝負を挑んで業界の中枢から追放されたのがソニー丸山氏。
698名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:12:26 ID:EnCAG37u0
平沢進って人、

自分のオナニー理論を他人に強要するタイプだな。
699名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:14:55 ID:Q/27X5f/0
伊達に個性的な音楽つくってないぜ
700名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:15:15 ID:AyfkEBNI0
>>698
あ、それはファンとしても全く否定しない。
ただ一応体裁としては「それに付き合っていただく必要は全くない」と言う。
けど音楽なんて元々そんなもんだからなあ・・・
701名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:16:10 ID:f3keukG20
CM音楽とか職業作曲家の人も入らないと仕事もらえないシステムだもんね。
702名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:17:02 ID:towIdowHO
あたたかく放置してくれる政権批判ばっかりの清志郎よりよっぽどロックだな
703名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:19:05 ID:EsYnZMRw0
>>700
芸術性の伴うものは得てしてそんなモンかと
704名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:19:54 ID:Vxt1hj2q0
>>680
10年以上前から立てとるがな。
むしろ、著作権管理問題の雄だろ。昔は制作者側では坂本以外誰もこの問題に触れなかった。
705名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:20:41 ID:Q2f5FHjy0
ザバダックの人?
706名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:27:06 ID:XEm3+hZ6O
平沢は旧作も平然とリメイクして
音楽産業廃虚物といい切る

何だかんだ言っても
音楽だけで食ってるんだから
既存のシステムの弊害なんか
経験し尽くしているんだろ
DLが高いのもリリースが多いのも
わかりきってやってるはず
707名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:28:07 ID:AyfkEBNI0
ちなみにitunesにてオーロラ・魂のふる里・時空の水・サイエンスの幽霊・simcity等DL販売中。
平沢聞くのに外出の必要はあまりないね。
708名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:28:52 ID:QoFIktKp0
つぶれることはないと思うが、こいつらがなくなったら
今の腐った音楽はきえてなくなるだろうか
709名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:29:23 ID:EsYnZMRw0
救済の技法は名盤
710名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:29:35 ID:AyfkEBNI0
>>708
一つだけわかってるのは大混乱が発生するということ。
711名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:30:40 ID:21Rj+WAO0
カスラックの基金は政治家へ流れているような構図になりそうな悪寒
712名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:31:38 ID:21Rj+WAO0
時代も変わったよな。N+で平沢進の名前を見るとは思わなかったw
713名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:32:05 ID:AyfkEBNI0
テクノ板の平沢スレって無くなっちゃったんだ?
今検索したらなかったけど・・・どっか違う所に立ってる?
あ、歌詞スレは見つけてる。
714名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:32:14 ID:TcyEesXN0
ふ〜るへっへっへっへっへっ
715名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:33:57 ID:oRHYnxLfO
2ちゃんでこの人の名前が入ったスレが立つ日が来ようとは。
716名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:35:19 ID:Vxt1hj2q0
>>715
以前は普通にあったけどねw
717名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:36:12 ID:Z4UTSCnI0
時々思い出したようにやるライブの最終日には
もれなく「千年女優」の今敏監督に会えますよ。
718名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:36:27 ID:AyfkEBNI0
>>715
平沢進の歌詞を極秘に教えるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1133973646/
719名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:42:05 ID:ukrGxRXM0
↑で新しいシステム作るって言ってた人
音楽購入をアフィリエイトで簡単に宣伝できるようにしてください。

ファンが勝手に宣伝してくれて、アーティストうま〜
好きなアーティスト広めてお金はいって、ファンうま〜

これでプロモーションっていうアキレス腱もカバーできるんじゃね?


720名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:47:24 ID:ewzOuZ4l0
「著作権ゴロ」でぐぐってみて

一番上に登場するのはなんと!JASRAC
みんながそう思っているから出てくるんだって。w
721名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:49:35 ID:mnZUfsma0
おおっ!平沢師匠!お元気そうで何よりです・゚・(ノД`)・゚・
師匠もけっこういろんな奴に騙されてるんだよねえ…。
722名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:55:46 ID:AyfkEBNI0
平沢進 works vol.31
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1147918609/
ハケーソしました。
723名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:56:16 ID:Z4UTSCnI0
そういえば平沢、家に勧誘の電話がよくかかってくるって言ってたな。
「平沢先生」って向こうが言うもんだから、どこの名簿を見て電話してきてるか
すぐにわかるって言ってたぞ。
汚いよね、カスラック。
724名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 14:06:05 ID:rbKC0rph0
平沢age
725名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 14:11:04 ID:XcLTzgB+0
立派な人だな
726名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 14:15:49 ID:TcyEesXN0
いぃぃ〜んヤァァ!!!!
727名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 14:50:08 ID:0A3kYsT30
コデラ ノブログ インタビューこぼれ話
http://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/2006/06/post_94ed.html

月曜日の平沢進氏のインタビューは、沢山の方に読んでいただいたようだ。
当日はもっと沢山のお話を伺ったのだが、
テーマから若干ずれるということで割愛させていただいた部分も少なくない。

例えば平沢氏の作品でもっとも多くの人に聞かれている曲は、プロレスラー長州 力の入場曲、
「パワー・ ホール」ではないかと思う。最近は芸能人の長州小力も使っているようだ。

しかしこの曲は、いくら使われようが平沢氏には一円も入ってこない。
これは元々平沢氏がある会社員だったころに、業務の一環として作った曲だったからである。

平沢氏はもう一つ、カラオケの音楽使用料についても懸念されていた。
よくカラオケでヒットすれば、歌手は儲かると思われているが、
カラオケ使用料の徴収方法を知ればその思いは吹っ飛ぶだろう。
カラオケの音楽使用料は、カラオケ店の床面積と座席数によって金額が決まる。

MIDIによるデジタル配信がカラオケの主流になって久しいが、どの曲がどれだけ使われたか、
なんていうのは、全く関知しないことに消費者は注意すべきだ。
あなたが好きなアーティストの曲を、応援のつもりでいくら頑張って沢山歌おうが、
アーティスト本人には全く還元されないのである。

徴収方法も分配方法も問題が山積しているのが、音楽使用料である。
補償金問題をきっかけに、このあたりの世論が活性化するのを期待しているのだが、どうなるだろうか。

Posted by 小寺 信良 at 2006/06/14 01:24
728名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 14:53:18 ID:xOSkwULf0
>>688
> 引用元に出てきたdeadも凄いよなぁ。
> 前にCBSドキュメントかなんかで紹介されてたけど、ライブなんかをファンが堂々と録音するのは当たり前で、
> しかも、そうやって収録された過去のライブ音源を収めたCDが会場側で売られてるんだもんなw

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051205205.html
というしょっぱい話があった。
729名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 14:54:55 ID:wEyQl2/MO
あたりまえのことって案外なかなかみんな言えないだよね
あたりまえのことを堂々と言えるこの人はすばらしいよ
730名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 14:58:35 ID:toKHW4oQ0
えぇ!?
パワーホールってこのオッサンが作曲したのか!
てっきり海外の曲かと思ってた
731名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:03:47 ID:r7pOHOFF0
これはぜひみんなに見てほしい
732名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:04:37 ID:VK/RjCTR0
プリンスみたいに自分で著作権管理する会社を作ればいいだけじゃね?
なんで他の連中はやらんの?
733名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:07:01 ID:naqyjFlrO
コイル男の行方は??
734名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:17:41 ID:E+2YwL680
>>720
ワロタw
735名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:18:05 ID:1q0Yu4sU0
もうネットで配布できて、サーバ代しかコストが掛からないのだから
著作権管理団体なんていらなくて、個人でやればいいんだよな。
736名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:23:33 ID:Au6xLYbU0
DL販売だけなら、それで問題ないよね。


でもさ、楽曲によってはカラオケが美味しいジャンルもあるわけじゃん。

各カラオケメーカーからの課金の処理とか、着ウタ、着メロサイトからの上がりとか
有線やTVラジオの楽曲使用料 etc.. そういうの考えると、なんらかの団体も必要なのよ。

第二JASRACの、Eライセンスとかでもいいんだけど。
737名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:24:42 ID:TcyEesXN0
くぉいる男のゆくへわぁぁぁぁあああ!!!???
738名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:25:27 ID:qnk7oqeE0
平沢は神。
思わずAMIGA4000を倉庫から引っ張り出してきた。
739名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:46:38 ID:zpcxKWN90
カスラック並の凄い著作権保護団体(笑)株式会社B-カスも忘れないでね
740名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:47:33 ID:baprV8rt0
平沢さんは、けして頭のカタイだけの人では無いよ。超高次元なユーモアや
アイデアだって無数に所有しているし。最善たる業界維持体系を何時も考えて
いるよ。
741名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:49:32 ID:YbVqu3Cj0
中学生の頃、妹は二重人格だった。
なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、
真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、
「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強すぎて困るぜ(笑」
などと乱暴な口調で叫んだりしていた。
ある日、夕食の時に「影羅」が出たことがある。
突然おかずの春巻きを手掴みでムシャムシャと食べ始めて、「久々の飯だぜ(笑」と言った。
食べ物関係のジョークを一切許さない母が、
影羅の頭にゲンコツ振り落とすと影羅は涙目になっておとなしくなった。
それ以来、食事時に影羅が出たことは無い。
そして別人格とやらは、妹が高校に入った辺りでパタリと出なくなった。
最近になって、大学生になった妹にその頃のことを尋ねたら、
クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。
742名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:51:36 ID:VitCMDaY0
これでカスラックがなんらかの不正働いてたら幹部は一家丸ごと死刑にしろ。
懲役なんて生ぬるいことやるな、じゃないとこういうクズは増える一方だ。
743名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:54:49 ID:Vxt1hj2q0
良くも悪くも、平沢は新興宗教の教祖だなw
744名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:55:49 ID:zw9oTSfS0
マンコ使わないと売れないような連中が利用する団体
745名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:59:23 ID:i61yJuMl0
実力無い歌手は買取(印税一切無しの1回きり契約)強制されて100万しか貰えないそうだ
声優やアニソンはそういう契約らしいよ
おまえらがハルヒ1位にしようがレコード会社儲かるだけだぞ
746名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:02:36 ID:O9W9z6kG0
>>743
はたから見たらそういう一面もあるかもw
自分なんか最近ようつべでしゃべってるとこ見たんだけど、
意外と普通で安心した。
ロタティオンのPVなんか啓蒙されそうな勢いだけど狙ってやってる
んだろうな
747名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:03:22 ID:jZxjXhOk0
カスラックの悪口満開ソングを2ch有志で作ってフラとCDにして売り出して
全国的なキャンペーンを張ってみてはどうか?
著作権管理なんかもカスラックに渡さずやるんだ
で、カスラック改革の必要性が全国規模に膨れ上がったらめっけもんじゃん?
みんなで潰そうカスラック♪
748名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:05:32 ID:LgPvg8QS0
>>636
すげえ
まさに自ら範を示してる
749名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:09:23 ID:MqNxCii80
>>636ありがとう。
平沢のCD2枚買ってくるわ
750名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:17:10 ID:O9W9z6kG0
じゃあとりあえずこれも
メッセージ読んでから落とすかどうか自分で考えてね

ttp://s-hirasawa.com/nowar/nowar.htm
751名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:21:48 ID:O9W9z6kG0
外出だった
752名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:23:40 ID:Z4UTSCnI0
>>751
上ではメッセージスルー汁と書いてあるのにw
753名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:25:38 ID:aohbgP8Q0
754名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:30:55 ID:PkF7ldeu0
>>727
>よくカラオケでヒットすれば、歌手は儲かると思われているが、
>カラオケ使用料の徴収方法を知ればその思いは吹っ飛ぶだろう。
>カラオケの音楽使用料は、カラオケ店の床面積と座席数によって金額が決まる。

じゃあ、徴収したお金はどういう風に作った人のところへ送られるんだろ?w
カラオケに入ってる全曲平等に?

それにしてもすごいデタラメな徴収方法だなぁ。これが
「著作権料を徴収する団体」かよ!
755名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:31:52 ID:jZxjXhOk0
カ〜スラック カスラック〜♪
糞のカスラック邪魔だ〜♪
756名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:31:53 ID:25vHu6uYO
Jasrac叩いてる奴多いけどさ、着うたフル使ったりヒット曲ばかり聞く奴に批判する資格ないと思う
757名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:35:34 ID:841VS9NE0
>>756
何の関係が?
758名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:36:02 ID:UpY+xS/p0
で、平沢進って誰?

JASRAC誹謗中傷でしか取り上げられない売名音楽と言うことでFA?w
759名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:36:17 ID:MqNxCii80
>>754
いえいえ、「権益を確保する団体」です

>>756
日本語でおk
760名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:37:38 ID:21Rj+WAO0
>>758
知らないんだw
761名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:37:55 ID:O/8VaFIO0
♪そ〜らに見事なキノコのく〜も〜
762名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:40:12 ID:O9W9z6kG0
なーァあああああ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━ィイイイイイやぁぁぁあ!!!!
763名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:41:17 ID:S+fPt2BD0
>>758
なにこいつw
764名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:46:51 ID:25vHu6uYO
>>757
業界構造が理解できていればわかるはずだ
765名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:49:39 ID:jTQlqwM0O
どうやったらカスラック潰せんの?
766名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:50:38 ID:841VS9NE0
>>764
着うたでJASRACの取り分を含めて著作権料を支払っていると、
なぜJASRACを批判する資格がないことになるのか説明してくれ。

JASRACに批判的な意見を持ってる人は着うたを買う権利がないとでも?
法律に反対だからといって守らなくてよいという理屈にはならんし、
アナーキストでないと法律を批判してはいけないということにもならんぞ。
767名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:53:53 ID:O9W9z6kG0
この流れの中にモーリー・ロバートソンは出てこないんかな?
自分的にはネット音楽配信のマエストロは平沢とモーリーと認識してるんだが

ttp://www.murc.jp/artspolicy/newsletter/no20/20_07.pdf
768名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:54:28 ID:1q0Yu4sU0
>JASRAC一社が音楽著作権のすべてを行なってきたわけだが、権利者自身が事業者を選べるようになることで、
>自由化を促した。だが音楽著作権にまつわるすべてが、新規事業者に任されているわけではない。
>著作権等管理事業法では、音楽著作権を4つに分けた。「演奏権等」「録音権等」「貸与権」「出版権等」である。
>これを「支分権」という。e-Licenseなど新規参入の管理事業者は、このうち「録音権等」のみの管理しか行なうことができず、
>そのほかの権利に関しては相変わらずJASRACが独占的に管理している。このため、
>管理事業法本来の趣旨が発揮できていないといった批判も強い。

ここが問題だな。カスラックなんて独占禁止法にならないの?
769名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:54:43 ID:25vHu6uYO
>>766
JASRACとレーベルが運命共同体ということだな
770名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:57:34 ID:R8CyWA3n0
日本のミュージシャンは「自分らは音楽だけやってればいい」という
意識の人が多すぎると思う。
771名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:59:11 ID:25vHu6uYO
>>768
君は着うたフルをダウンロードする資格がなくなったな
772名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:59:39 ID:QoFIktKp0
>>770
確かにな〜・・・。
後世の音楽人のためにもなにかするべきだと思う。
773名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:01:05 ID:Y7Z9RqQgO
50%ってマジ?
774名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:02:07 ID:UpY+xS/p0
ttp://slashdot.jp/articles/03/03/18/1245256.shtml?topic=52
なるほど、平沢進とは売名中毒の反戦気違いのことだったのか
775名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:03:20 ID:uQtvqDal0
美術館で会ったことあるよ
パワーホールが一番知られてるってが何だけどな。
776名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:04:12 ID:/3cYQjE20
>>750
まあ昔からこんなスタンスだったよね。
確かチェルノブイリ原発の事故を歌ったようなのもあったね。
777名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:05:36 ID:udGcdo8lO
ベルセルクの音楽はかっこよすぎる
778名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:05:53 ID:PSoBXvCo0
カスラックよやきう場の下手なトランペット吹いてる奴のとこに行って徴収して来いや。
779名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:09:20 ID:PkF7ldeu0
>>778
だねえ。

野球場やサッカー場の応援で、既成の音楽演奏してる奴は
全部徴収対象なはずだよな。 
喫茶店やカラオケや飲食店から金取ってるんだから

収容人数多いぜー、野球場・サッカー場w
ものすごい料金とられるぜ。 応援ソング一回演奏につき10万円とかw
780名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:11:51 ID:PSoBXvCo0
>>779
歌ってるのも駄目なのか??
道端で鼻歌歌っててもアウト??
楽器で演奏してるのが駄目なのかとおもてたよ。
781名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:12:23 ID:Y7Z9RqQgO
カスラックにとって代わる著作権者保護団体をつくれないかな。
鼻歌からも著作権とるような団体じゃなく純粋に音楽を振興してくれてミュージシャンを保護してくれる団体。
782名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:13:09 ID:/3cYQjE20
>>781
団体なんてなくても、著作権は法律で保護されてる。
783名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:14:11 ID:4Rd3fZ7d0
784名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:16:01 ID:PkF7ldeu0
>>780
楽器の伴奏があるかどうかは関係ない
ライブハウスでアカペラ演奏するのにも著作権料取ってるわけだし。

人が集まってるところで、鼻歌歌って、みんなが聞いてたら
もうカスラックが金を奪いに来ます。
785名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:18:10 ID:QoFIktKp0
どうにかならないのかね?
このカスラック。
それと、エイベックソとかさ。
786名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:19:05 ID:eIRkzFI+0
893と変わらんなぁ。
787名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:19:38 ID:DE06WuC60
学生の吹奏楽の大会なんか、めんどくさいのなんのって。
事前に申請して、使用料を払わされるんだよ。

作曲した人はそんなとこから金とりたくないだろうにね。
788名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:20:08 ID:xOSkwULf0
>>785
> どうにかならないのかね?
> このカスラック。
> それと、エイベックソとかさ。

どうにかしなければと思う者たちがどうにかするしかない。
789名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:21:09 ID:QoFIktKp0
>>788
でも、一般市民の中の下層の俺がどうのこうのできる相手じゃないでしょ?
完璧な負け戦
790名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:21:40 ID:5il+Fyp40
これでもし、どこかのレコード会社に所属してるアーティストが
カスラックをあからさまに糾弾する内容の曲を作ったら、
カスラックに消されるのか?
791名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:21:50 ID:3y+8M+hn0
反戦の時といい、今回の記事といい、平沢の発言には完全には同意できないこともある。
ちょっとばかりナイーブ過ぎるきらいがあって、そこに危うさを感じないでもない。
でも、とにかく、この人は全然ぶれてない。首尾一貫している。その点だけは
素直に尊敬できるな。
792名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:22:41 ID:4mUyvMQK0
カスラック潰すにはどうしたらいいのよ
793名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:24:10 ID:5il+Fyp40
>>787
確か著作権上の問題で演奏しちゃいけない曲か、
録音は禁止の曲あるよな。
794769:2006/06/14(水) 17:24:22 ID:bYueW12n0
>>766

>>769を理解できたのか?

>>786
それまでJasracを批判するなら着うたフルをダウンロードしないでくれ
795名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:24:31 ID:QoFIktKp0
カスラックとつながりがあるところも同時につぶさないとね・・・。
796名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:26:23 ID:841VS9NE0
>>794
歌を買うには、ジャスラックとレーベルを通す必要があるんだから仕方あるまい。
それとジャスラック批判するなというのは、まったく論理的繋がりがない。
797名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:26:37 ID:aRE7Q3Ss0
俺のインディCD置いてもらってるショップで歌わせてもらった時さ、
数日後にショップにJASRACから通達があったんだって。
金払えってさ。
そんな理不尽な基準が全国どこでも通用してるって証拠が出てきたら払う。
って突っぱねたって言われた。しかも請求額は300円とかだったみたい。
アホや。
798名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:27:10 ID:Y7Z9RqQgO
>>782
ちげーよ!このカスラック工作員!
著作権をピンハネ金儲けの道具としてではなく本来の楽しいものとして融通の聞いたものにして欲しいわけよ。
P2Pなんて問題外だが鼻歌とか利益に繋がらない店舗からの徴収とか恥ずかしくないのか?
本来音楽ってもっと身近なものじゃなかったのか?
おまえらのようなヤクザ団体が音楽業界を先細りさせてるって気が付けよ。
799名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:28:18 ID:QoFIktKp0
音楽=金という図式はどうかと思うのだが・・・。
800名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:29:38 ID:L/9RRJ+s0
>>792
宇多田ヒカル並みのビッグかつ支持基盤が広いアーティストになってから
坂本龍一とか大御所と共同してJASRACの悪行を世に訴える
801名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:29:54 ID:VzrmXa+Z0
ポールもーリアの曲が、自費出版されてるけど、JASRAC登録から消されてるって事?
802名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:29:58 ID:21Rj+WAO0
つかさ、自分たちが育ってきたころの音楽環境みたいに
他ジャンルの音楽も含めて、いろいろ聞かせるようにしたらどうさ。

自分たちの努力が無いのに、ピンハネ、仲介業と搾取して、
本当に音楽を聞かせる気はあるのか尋ねたいね。
803名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:30:33 ID:9j1PU1VC0
>>770
自分の食い扶持を守るために必要なことをやってる人は多いよ。
804名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:30:57 ID:PkF7ldeu0
>>797
インディCDだから、歌った曲は>>797のオリジナル曲だろうな。
その場合、JASRACが金取る理由ないんだよ。 
>>797がJASRACに徴収依頼してれば別だけど。
突っぱねて正解。
805名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:31:01 ID:Iw6dGMc80
>>787
>作曲した人はそんなとこから金とりたくないだろうにね。

だな。アーティスト自身も客はみんな泥棒だと思ってるのだろうか。
著作権管理を委託した時点で、それに同意したってことなのかな。
806769:2006/06/14(水) 17:31:32 ID:bYueW12n0
>>796
理解してないようだな
807名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:31:56 ID:7vy+KIJ00
>>800
教授はロハスとか言ってるからなぁ

平沢と教授って接点微妙だよなw
あるような、ないような
808名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:33:58 ID:07uyJldF0
カスラックは悪質な債権回収業者、そういうことですね。
809名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:34:17 ID:Y7Z9RqQgO
そのうち鼻・耳・口持ってる人間全員から徴収しそうな勢いだな、カスラック
810名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:34:35 ID:Y6yI4dLb0
>>806
俺もよく解らない。
>>769の意図を説明してくれ。
811名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:34:57 ID:1q0Yu4sU0
まあ別に音楽自体を聴かなくなったから、日本の音楽業界まるごと消えてしまっても
構わないけどね。
812名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:35:13 ID:Z4UTSCnI0
>>807
お互い牽制し合ってた。という記憶がある。
813名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:36:08 ID:zpcxKWN90
つまり著作権保護団体やレコード会社というのは本当の著作者を虐げているんですね?
なにが保護ですか?なにが権利ですか?
814797:2006/06/14(水) 17:36:54 ID:aRE7Q3Ss0
>>804
それがさ、出版社を通っちゃってるからスジ的には請求されて文句言えないわけよ。
でもさ、俺を応援してくれてるショップだから置いてくれるし、歌わせてくれるんでさ。
そこに金払えってゆうのはさ、アーティストの邪魔をしてるとか、ひいては業界発展の邪魔をしてるとかさ、
むしろアーティストの権利を阻害してるとかさ、そういう体質になってるってことに
JASRAC様には気付いてほしいんだよね。
815名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:38:00 ID:5YP+bwKg0
いい加減「著作権」と「複製権」をべつべつのものにしようぜい。
816名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:38:07 ID:nX7/5nSb0
>>813
(既得権益の)保護
(カスラックの)権利
817769:2006/06/14(水) 17:38:51 ID:bYueW12n0
>>810
>>1を読めばJasracとレーベル会社がつるんでいること書かれているじゃないか
818名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:40:06 ID:iJCyDvz+0
ネットで直接売るのが主流になればいい
819名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:43:03 ID:9j1PU1VC0
>>805
人による。
演奏会やるならちゃんと著作権使用料払ってくれ、と思う音楽家も少なくない。
ただ、表立っては言いにくいこともあるが。

逆に全然気にしていないって人もいるし、むしろ無料でも使ってくれ、という人もいる。
けど基本的にはJASRACに著作権管理を任せた時点でJASRACの取り立て方に合意した、ということになるよ。

>>813
レコード会社というか音楽出版をもってるところ、ね。
あとJASRACに虐げられてる著作権者、というのはあんまりいないんじゃないかな。
JASRACがもっていく手数料が物凄く高額だ、という事もないし。

包括契約に関する部分で「本来自分に来るはずのお金がこない」という問題はあるが
かといって包括契約を一切認めないとなると、これまた利用者に多大な不便をかけることになる。

ベストな方法とはいえないが、現状では致し方ないというところではないかと思うよ。
820名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:43:09 ID:Y6yI4dLb0
>>817
いやさ。
それがどうして>>756につながるのか、俺には飲み込めないんだよ。
821名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:44:03 ID:841VS9NE0
>>817
・ジャスラックとレーベルがつるんでいること
・ジャスラック管理下で着うたを買うこと

この2点がそろうと、ジャスラック批判する資格がないという
論理構成がおかしいだろ。アナーキストでないと法律の
不備を批判してはならないと言ってるのと同じだ。
822769:2006/06/14(水) 17:45:32 ID:bYueW12n0
>>810
>>818がいいヒントでしょう

現在はたっぷりとプロモーション費用かけてヒット曲を作り出す構造でレーベル会社とJasracも
その恩恵を受けてきている。

その構造にのっている1曲300円もするような着うたフル購入したり、せいぜい残したいのは2-3曲しかない
低質なアルバムを買い捲ってヒットチャートをチェックしているような奴は、Jasracを批判する資格がないということ
823名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:46:17 ID:PkF7ldeu0
>>819
レコード会社も相当虐げてるでしょ。
CD1枚が売れたときの収益と、アーチストに入る金は違いすぎますよ

>>814
出版社と契約してるならしかたないという面もあるが・・

プロモーションのためにCD店やショッピングセンター等を歌ってまわっている新人歌手がいるとする。
各店に、JASRACの社員が来て、『お宅の店で歌うんで、金払ってください』といわれたら、
新人がまわるお店なくなるよな。
『プロモーション妨害』だね。

そういう場合、音楽出版社の責務からしてJASRACに一部徴収しない
ように言うとなんとかなるのかね
824名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:48:35 ID:L/9RRJ+s0
>>822
他の選択肢が無いのに批判する資格がないとかってお前ジャスラックの回し者なの?
825名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:48:53 ID:Y6yI4dLb0
>>822
でもさ、実際に聴きたいものを法に抵触せずに入手したいとなれば、
仕方ないところなんじゃないの?

そしてそういう現状に不満があれば、文句を付けても良いと思うんだが。
826名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:49:27 ID:btH7w8Ws0
随分と偉そうだな








で、誰?
827名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:50:11 ID:w8uJMhb10
今さらなにいってんだろう
頭弱いな
828名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:52:46 ID:841VS9NE0
>>824-825
現状のルールに従ってる人には、ルールを批判する資格なしってことらしいよ。
法治の外にいる人なんだとおもう。
829769:2006/06/14(水) 17:53:03 ID:bYueW12n0
>>824
何言っているんだ?
くだらない低質CD買わない自由くらいあるでしょうが

>>825
すまんが意味がわからない
830名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:53:13 ID:7vy+KIJ00
>>767
モーリー・ロバートソンと曽我部恵一の対談聞いたけどインディペンデントの
場に移って音楽活動をやってる人でさえ、著作権に関しては意識が低いような
気がする。
要はアーティストの意識だよね。音楽をどの文化的側面で捉えるかでこれから
売り方が変わってくるのかな。
831名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:54:49 ID:9j1PU1VC0
>>823
メジャーでもレコード会社がレコード会社の利益として持っていく分は10%程度なので
その点ではそれほど虐げているとはならないと思う。

お金の割り振りではなく、実際の待遇としてはそりゃ売れないミュージシャンは相当虐げられてますが
これはしょうがないことでしょう。結果を出せばそんな扱いにはならないのだから。
832名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:55:50 ID:QkWJeZU40
>50%引かれて

ヤクザカスラック死ね!!死んでしまえ!!
833名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:56:19 ID:JKrra8Te0
オレ作曲家。
プロ。イントロとかつくってる。
JASRACにも登録してる。

が、あきらかに支払い少ないよ。

イベント会場や商店街、ケーブルでオレのイントロ流れてるけど金は払ってくれない。

834名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:57:38 ID:ylQ+zjYs0
文化庁天下りの溜り場か
役所と893のコラボだなカスは
835名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:57:47 ID:iJCyDvz+0
>>833
イントロ?
836名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:58:16 ID:Y6yI4dLb0
>>829
ん〜、例えばさ。

幾重もの問屋を経て高値が付いたバナナしか店頭になくてさ、
バナナが食べたくてそれを買ってるとして、
バナナに高値が付く問屋のシステムに文句付ける資格はない、ってこと?
837名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:01:22 ID:PkF7ldeu0
>>831
CDプレスして流通されて店においても1枚あたり4〜500円しかかかんない。 
レコード会社はCD1枚売れると 500〜600円稼いでる

でもアーチストにはそんなにくれないよね
838769:2006/06/14(水) 18:02:01 ID:bYueW12n0
>>828
法治の外にいるとはw
現状のルールという安易な言葉で例えるのやめてもらえるか?
839769:2006/06/14(水) 18:05:02 ID:bYueW12n0
>>836
それはそうだろうね
なぜならそういったシステムを後押ししているんだからね
840名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:05:07 ID:w8uJMhb10
>>837
もっと売れるような曲にすりゃいいんじゃねーのw
正直耳コピしたmidiからも料金徴収するのを支持してた時点で
作曲家などどうでもいい
日本のHPから曲が消えたのは強欲な奴らのせいだと実感してる
似せた絵を規制しない漫画家の方が好印象
841名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:06:26 ID:7vy+KIJ00
気概と創作意欲のあるアーティストがみんなインディペンデントに
移ってJSARAC以外の著作権利団体に委託すればいい。
実際今のJASRACはメジャーアーティストの著作権利は守ってるわけで
このシステムを壊したいならアーティスト側が動かなければいけない。
メジャー流通に乗っかりたいのならそれまで。

ところで平沢はJASRAC登録曲を新録して別の作品としてリリースしたんだっけ?
842名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:07:08 ID:YBK/CawA0
>>37
音楽出版社がいながらJASRACが存在する
意味がわからん・・・
843名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:08:30 ID:Y6yI4dLb0
>>839
それならさ、文句を付けて圧力をあけて改善する
選択肢だってあるんじゃないかな。
844名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:08:43 ID:PkF7ldeu0
>>840
俺も作曲家はどうでもいいが、1枚売れると500〜600円入るところを
10円とかしかくれないわけでしょ。ほとんどはレコード会社が持っていくんだよ

理由はね、宣伝量がどうたら、売れないアーチストもいっぱい抱えてるからその穴埋め、
宣伝費投入したけど売れない場合の損失の穴埋め、 だよ
アーチストは他人の穴埋めのためにほとんどお金もらえないわけね
だからレコード会社にも虐げられてる
もちろん出版社にもね
845名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:08:46 ID:Z4UTSCnI0
>>841
エライ長い時間と労力をかけて、ほとんどの曲をレコード会社から
取り返して、カスラック以外の団体に移行したとオモ。
イーライセンスだったかな。
846769:2006/06/14(水) 18:10:56 ID:bYueW12n0
>>843
資本主義では買わないことが最大の圧力なわけだ

買っておいて改善といってもね
家電じゃあるまいし、権利を巡る既得権については家電とは違う
847名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:11:16 ID:cYQN8NLt0
統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs&mode=related&search=統一教会
848名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:12:14 ID:5il+Fyp40
>>840
耳コピしたmidiから元ネタに興味を持ってくれる人もいるのにね。
私も昔耳コピでmidi作ってたけど、誰にも聴かせることが出来ずに
バカバカしくなってやめて久しい。
849名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:13:16 ID:Y6yI4dLb0
>>846
だからって資格もないというのは乱暴だよ。
悪いが貴方の意見には同意できないな。

商品改善とは別問題のシステムの問題なんだから。
850名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:13:59 ID:PkF7ldeu0
>>848
まあ耳コピしたmidiから金取るのも意味ないよな
midiだしね
851名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:15:39 ID:S+fPt2BD0
つかMIDIに売り上げを脅かされる原曲に価値なんかないだろw
852名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:16:18 ID:9j1PU1VC0
>>832
50%の話はJASRACではなく音楽出版です。

>>837
いや、レコ社がCD一枚売って5、600円稼いでるとは思えないのですが・・・。
それは一枚いくらのCDを想定してるんですか?

>>841
JASRACを使うことにそれほど不都合はないので動かない、という面もあるかと。
853769:2006/06/14(水) 18:17:51 ID:bYueW12n0
>>849
君は妻を韓国人に殺されても、後に韓国人と再婚しそうだな
854名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:21:44 ID:Z4UTSCnI0
着うたフルも廃棄物音楽も買わないし聴かないが、
ID:bYueW12n0はちょっと言い過ぎ。

資格云々いうなよ、偉そうに。
855名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:22:56 ID:wOjHTO150
バーニングって最悪だね
ジャスラックも最悪だね
やだやだ
856名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:23:03 ID:4C/1bmnd0
CDなんかアーティスト直販でいいよ
プレス代30万もかければ2000〜3000枚くらい作れるよ。
857名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:23:06 ID:PkF7ldeu0
>>852
> いや、レコ社がCD一枚売って5、600円稼いでるとは思えないのですが・・・。
>それは一枚いくらのCDを想定してるんですか?

1000円のCDですよ
思えないっていっても事実なんだからしょうがないですよ

858名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:25:19 ID:HfFguKTx0
言いすぎってーか

もっとツッこんで言って欲しくもあるな。
859名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:26:13 ID:7vy+KIJ00
>>856
実は発送の手間や人件費を考えると高コスト
あと在庫を抱えるリスクをアーティスト自身が抱えるのは結構きついはず
それでもやるよ!って人は実際あまりいないな
860名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:26:56 ID:46PO1b420
平沢かっけー カスラック死ね
861名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:27:14 ID:ylQ+zjYs0
midi聞いてCD欲しくなったりしたのにな
文化の灯火が消えたようだったよ
862769:2006/06/14(水) 18:27:18 ID:bYueW12n0
>>854
だってそうだろ?
システムを後押ししておいて、システムを批判するのはどうかしている

批判するなら買わないのが資本主義国の国民がやるべき行動だろうね

覚せい剤買っておいて覚せい剤批判するようなもんだ
863名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:28:36 ID:FtkDG4OL0
かすかすかす
864名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:29:06 ID:Z4UTSCnI0
>>862
お前、何様だよ。偉そうに。
865名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:29:43 ID:YBK/CawA0
【IT】Amazon、作り手が書籍やCDなどの商品を直接販売できる委託販売サービス開始 [06/06/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150127348/

amazonがこういうの始めるからドンドン変わってきそうだが・・・
866名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:30:41 ID:PkF7ldeu0
一応出しときますね

CD価格カカクの内訳
http://garakutagoya.kt.fc2.com/music/kakaku.htm

原盤持ってるレコード会社多いから、原盤印税と、アーチストに払う印税も
含めて、1枚売れるとレコード会社に 500〜600円 入る。

その中から、10円とかをアーチストに渡すだけ。
関係者全員に渡してもレコード会社はCD1枚あたり『300円』の丸儲け。
実にアーチストの『30倍』も金取ってるんですよ。
JASRACもアーチストの二倍の金取ってるのかな?
867名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:30:42 ID:3/xFiCRI0
p-modelあげ
868名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:32:02 ID:7vy+KIJ00
ところで何で今になってこんなに盛り上がってるんだ?
平沢含め、JASRACにモノ申してきた人は随分昔からいたはずだが

平沢のアンチ・ビストロンがJASRAC批判に聞こえてくるじゃないか
869名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:32:25 ID:2GHq3lNt0
>>862
なんだ不買運動至上主義者か。
870名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:34:59 ID:pLIhE+x00
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%B2%A2%E9%80%B2
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
おいファンども、wikiの平沢進のページの記述内容と、平沢氏の>>1のソース元発言を読み比べると
wikiの記述は正確なデータに基づかない憶測と印象で書かれたものと思われるぞ

なんとかしてやれよ
871769:2006/06/14(水) 18:37:19 ID:bYueW12n0
>>864
偉そうも何もないけどな?

覚せい剤買っているバカが覚せい剤そのものの批判する資格あるとお思いかね?
872名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:40:07 ID:QoFIktKp0
>>862
またおかしな論理だね。
頭の良い君なら俺の言いたいことがわかるだろ?
873名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:40:29 ID:PkF7ldeu0
>>859
発送の手間なんかないけどなぁ。
ただ在庫抱えるリスクはあるね>自分でCD作った場合
売れれば1枚あたり500-600円入るけど

今はネット販売があるから、それだと、CDの在庫抱える心配もない
874名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:41:06 ID:Z4UTSCnI0
>>871
〜するべき、とか資格がないとか、てめーが決める事じゃねぇっつってんだよ。
頭悪いな。

あんたが言ってるのは、「メジャーアーティストのファンはジャスラック批判するな」
って言ってるだけなんだよ。
覚醒剤とかすり替えてんじゃねぇよ。
875769:2006/06/14(水) 18:41:07 ID:bYueW12n0
そろそろ妻が帰宅する時間になりました

パン焼いたりしないといけないので落ちます
876名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:41:20 ID:e8U2alq00
>>862
えーっと、システムを買っているのではなく、CD(正確にはそこに収められた音楽)を買っているのだ
という発想はありませんか?
877名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:41:47 ID:pLIhE+x00
なんでわざわざ『お思いかね?』などというもったいぶった物言いするくせに
『覚せい剤そのものの批判(を)する資格(が)あると』の(を)や(が)を欠くの
878名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:42:32 ID:GCwUqS/c0
F1のGPMAみたいに大手の会社が新組織作るぞってやればいいじゃん。
まぁF1は成功していないが…
879名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:43:38 ID:FEDsbcEd0
>>875
それ・・・どこかできいたな・・・
880名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:43:44 ID:HfFguKTx0
>>871
現状のシステムが問題で、不買運動したところで、

・出版業界通したら自動的に入らされる
・そうそう抜けられない。まき戻って徴収する

ここらへんはどうすんの
881名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:44:08 ID:7vy+KIJ00
>>871
日本は理想的な社会主義国家。官僚から音楽流通までその気質は
日本の経済から政治的意思決定、世論の傾向まで遍く浸透しているのだよ

それに最近は批判する為に購買するという、新左翼的思想がネットを中心に
広がっているだ

西洋音楽のメジャー・マイナーを区分することによる感情操作の洗脳作業以降、
われわれは常に体制というものに支配される身にあるのさ
882名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:45:21 ID:PkF7ldeu0
不買運動なんか呼びかけなくても売上下がりまくってるし
そっちのほうが如実に現れてるような
883名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:47:19 ID:7vy+KIJ00
>>873
いや、実際2000枚のCDを個別郵送するのはすごい大変なことらしい
884名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:47:33 ID:5il+Fyp40
見て無くてもテレビがあるからって受信料たかりに来るNHKと変わらんなw
885名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:48:30 ID:PkF7ldeu0
>>883
個別郵送なんかする必要ないじゃん! まあ、そういう売り方の場合は
たいへんだろうけど。

今は自分でCD作っても全国の店に流通できるよ
886名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:48:47 ID:/kvkT0gd0
年間死んだ方が世のため人のため第1位JASRAC
887名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:54:01 ID:7vy+KIJ00
>>885
大手流通からインディペンデントに移ったメジャーアーティストの場合を
考えたらてことで。
そういった場合は大手のショップには置けない上に発売日にCDを届ける
が約束できない、そして少数スタッフでの作業だから実際大変なことが多い
と聞きました。
888名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:55:56 ID:PkF7ldeu0
>>887
HMVだろうがタワーだろうが、インディーズのCD置けますけど?
ましてや元大手にいたアーチストなら、楽勝だよ
889名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:02:03 ID:7vy+KIJ00
>>888
リリースした作品を店が全部置いてくれてストックもしてくれるとは限らない
それにインディペンデントといったのはいわゆるメジャーインディーズと
区別したかったわけで・・・
890名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:02:28 ID:9j1PU1VC0
>>857
1000円のCDならばレコ社の利益は約100円ほどですよ。
891名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:04:55 ID:ZknZippM0
>>890
内訳を教えてください
892名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:05:26 ID:6PG5GHtS0
オレは勘違いしていたようだ・・・
JASRACと言う団体を通さないと出版物とか音楽物は著作権が守られないと
考えていたが、違うんだね。つか守ってくれないのに金だけ盗るならヤク
ザと変わらないじゃん。なんか意味あんのかこの団体。
893名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:07:39 ID:PkF7ldeu0
>>899
メジャーインディーズという区分は?
今は普通に全国の大手ショップにも置けるんだからそういう区別もあまり
意味ないんです


>>890
> 1000円のCDならばレコ社の利益は約100円ほどですよ。

違いますよ。>>866見ましたか?
『利益』という言葉を使うなら『レコ社の利益は300円』ですよ。
1枚売れるとどれくらいお金が入るかといえば500〜600円です
894名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:09:25 ID:aRE7Q3Ss0
基本的にJASRAC以外は著作権料の徴収をしてはいけない。
という特権待遇なんだよね。陰謀とか権益みたいの感じるよね。

著作権を行使したり主張したりはJASRAC関係ないけど、
いざ、権利者が著作権料をもらおうとすると…
895名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:11:37 ID:7vy+KIJ00
>>893
メジャーインディーズは作品を著作権登録をして大手流通にのせて
販売されてるもの。全国の大手ショップとはいわゆる大手小売のことです。
全国遍くタワレコやHMVがあるわけではないでしょ?
896名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:12:46 ID:EGvHo3zm0
なんか師匠の時代キタ━ヽ(*゜ー゜)人(=゜ω゜)人(*´〜`*)人(*´ー`)人(`Д´)人(*‘ω‘)人(*・∀・)ノ━!!
897名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:14:45 ID:mnZUfsma0
>>892
ヤクザはみかじめ払っとけば一応ケツ持ってくれるだろw
898名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:15:22 ID:PkF7ldeu0
>>895
流通と著作権登録はまた別物でしょ。
全国の流通に載せること出来ますよ、今はね。
別にHMVやタワレコじゃなくても
899名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:16:27 ID:46PO1b420
ホモでかっけー!
900名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:17:42 ID:7vy+KIJ00
>>898
だったら今議論してる問題オールクリアじゃん・・・
901名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:17:54 ID:PkF7ldeu0
それから、『メジャーインディーズ』という言葉は、
インディーズのふりをしてるけど、メジャーレーベルに委託販売を
お願いしてるような場合でしょう。 当然流通もそのレーベルが使ってる
流通経路を使える。

そんなものじゃなくても全国の”大手流通”に載せることできるんですよ、今は
902名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:19:33 ID:9j1PU1VC0
>>893
いやいや、レコード会社の利益として入る分は約10%ですよ。
レコード会社が原盤を持っている場合はその分が別にはいりますが、それは「レコード会社であるから」入ってくるものではないです。
原盤を持っている人のところに入る利益です。

「レコード会社が原盤を持っていることが多いからレコード会社の利益としておこう」ってのはあまりにも乱暴です。
903名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:22:10 ID:PkF7ldeu0
>>902
原盤の分を除いても『300円』なんですけど?
純粋にレコード会社の利益が『300円』。それは>>866の通りです

原盤の分入れたら『450円』ですよ
904名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:25:18 ID:7vy+KIJ00
>>901
費用対価を考えたらレコード会社の流通には足元にも及ばないと思うんだが。
そこがクリアできないから困ってるんじゃないの?
ここで言ってるのは平沢みたいにメジャーから活動の場を移した人ね。
905名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:27:24 ID:ewzOuZ4l0
面白かったのでもう一度

googleで 著作権ゴロ を検索すると
一番上に JASRAC が出てくる

みんながそう思ってるから、googleは
そう表示する。
906名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:29:13 ID:9j1PU1VC0
>>903
レコード会社利益、と区分される分は10%ですよ。
レコード会社が徴収する取り分、というのはまた違いますが。
907名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:29:33 ID:O79WLmKp0
小山田じゃなくて平沢にギターソロ弾かせればいいのに、坂本。
908名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:31:23 ID:7vy+KIJ00
>>907
教授はカオスパッド使いたいのに平沢が変なインターフェイスを持ってきて
ぐるぐるしだすから無理
909名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:32:04 ID:Veix/TKZ0
結論が出ました!
日本から音楽が全部無くなればそれで解決「買わない聞かない歌わない」3ナイ運動
910名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:33:16 ID:EGvHo3zm0
めくらめっぽう ピストルの音
911名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:33:18 ID:PkF7ldeu0
>>906
上に書いた通り、レコード会社の利益は『CD1枚あたり300円』です。
荒利という意味で。

『レコード会社が徴収する取り分』と 『レコード会社の利益』 の違いを説明してください。
宣伝コストがあるとかいうのであれば、ケースによって違うので、
必ず10%にはならないですよね?

>>904
流通面だけに限るなら、メジャーもインディーズもぜんぜん同じですよ。
何も困ることはありません。

今、インディーズとメジャーで違うのは、インディーズの場合、

 ・売れるかどうかわからないものを大量出荷できない。
  売れなかったとき、アーチスト自身の債務になってしまう

 ・音楽制作費も限られる

 ・プロモーション費も限られるし、プロモーションルートも閉鎖的

ということでしょうね
912名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:33:36 ID:7vy+KIJ00
>>909
きっと現代音楽ファンが喜ぶなw
913名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:35:28 ID:dKuQ1tnx0
小林さんが一言
914名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:37:22 ID:7vy+KIJ00
>>911
う〜ん、そうかな〜
地方のテナントCD屋さんにそういったCDが置かれる
状況は想像し難いんだけどなぁ・・・

まぁ、あなたは詳しいみたいなんで、もちっと自分も勉強してみます
915名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:45:22 ID:fxA5sRmx0
みかじめ料
916名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:47:22 ID:5il+Fyp40
>>915
違うな。ヤンキーが自分より弱い立場の奴をターゲットにして
金をたかるだろ?あれと同じだ。
917名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:50:39 ID:cJfUVwDf0
だからさぁ、全部、外タレになればいいんだよ。
日本のレコード会社に所属しなくたって、
コンサート活動はできるし、
itunesで曲は売れるんだから。
918名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:54:11 ID:Clpd1ghv0
>>19
年間に1000億円もの金が、文部科学省の天下り理事のバカ高い報酬と
市場ではほとんど売れていない一部ジャンル(演歌)に偏った配分をされているとは!!

道路公団と同様の癒着の構図がここにあるな。
919名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:55:33 ID:9j1PU1VC0
>>911
レコード会社が負担しているコスト分は利益ではないですね。

レコード会社の利益を30%とする仮定で、その他のパーセンテージを書いて見てくれませんか?
無理が出てくると思いますよ。

>流通面だけに限るなら、メジャーもインディーズもぜんぜん同じですよ。
>何も困ることはありません。

いや、これはちょっと無いです。
どうないんだ!といわれても困るのですが、知り合いが実際にインディーズレーベルをやっておりまして
私もちょこちょこ手伝っているのですが、流通面で大変苦労しました。

結局全国流通には載せられず、アマゾンでの取り扱い+都内いくつかの店舗になんとか置いてもらう、というのがやっとでしたよ。
結果、ファンの方々から物凄くお叱りを受けてしまいましたが、サイト上で事情を説明してなんとか理解してもらっている状況です。

「アマゾンで買えるならいいじゃないか!」と思われるかもしれませんが
これがまた、さっぱり機能しないんですよね。例えば発売日なんてあって無きようなもの、という扱いで。

物凄く潤沢な資金があれば別ですが・・・。
920名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:03:39 ID:n55bBO8w0
今キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!産業
ベルファンの漏れとしては嬉しい限りだ。

921名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:04:40 ID:EGvHo3zm0
STONE AGE またがってる白馬の名前 アキハバラ
922名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:06:14 ID:1/h0bWln0
よし!
これからはすべて著作権を主張しよう

で、この書き込みも無断使用禁止!!
923名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:07:03 ID:3pI8OhS+0
922 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 20:06:14 ID:1/h0bWln0
よし!
これからはすべて著作権を主張しよう

で、この書き込みも無断使用禁止!!
924名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:10:52 ID:g2nDVANL0
問題は音楽を売る人たちが
何を売っているのか不明確なことだ

聞く権利を売っているのか、モノとしてのCDを売っているのか
はっきりすべきだ。

もし、音楽を聞く権利を売っているのなら
「CDを買えば、ケータイの着ウタでもiPodでもダウンロードして聞くことを許す」
「違うメディアに移し変えて聞くことを許す」
のが当然

たとえば
パソコンにダウンロードした音楽が、故障で全部消失したときのことを
考えてほしい。
すべて再購入させる気なのだろうか。

都合に合わせて、「それはモノを売った」 「それは権利を売った」と
使い分けて、そのたびに集金しているようでは、あかん
925名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:11:38 ID:841VS9NE0
>>919
ID:PkF7ldeu0じゃないが、
>>866でその他の内訳が載ってるURLが提示されてるのに、
何で見ないでレスつけてんの?
926名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:11:44 ID:PkF7ldeu0
>>919
> レコード会社が負担しているコスト分は利益ではないですね。

でも、宣伝コストや製作コストは毎回違うわけですよね?
ID:9j1PU1VC0さんの言う、『コストを引いたら毎回、レコード会社の利益は10%しかない』
という主張の内訳を書いていただけませんかね?

レコード会社が得る荒利『CD1枚あたり300円』は毎回同じなわけですが。
原盤印税や録音印税、プレス・配送料、レコード店のマージンを考えれば、
だいたいそのくらいの金額になるわけですが?


>結局全国流通には載せられず、

いつの話でしょうか。

今はインディーズでも自主制作でもNRC等の大手流通に載せられますよ
大手流通に載せるための番号取得等をやってくれる会社もあります。


根拠もなく
 
 『レコード会社の利益は10%しかないので悪いとは言えない』
 『インディーズは大手流通にのせられない』
 
みたいな情報流してるあなたは何なのでしょうね。
927名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:13:18 ID:SXrim0Oe0
>>911
あ、あともう一言w

レコード会社の機能としての著作登録と流通の分配ってのがあって、
平沢がmp3配信を宣言したとき、それを放棄してその大手の流通の
オルタナティブとしてmp3配信を選択したっていう印象が強かったんですよ。

今じゃどこも音楽配信に参画してて独自性はなくなったけど、自分としては
著作権へのチャレンジよりも流通の問題の解決手段として平沢がmp3配信に至った
と思っていたもので。

しつこくてゴメソ
928名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:18:50 ID:9j1PU1VC0
>>925
見ていますよ。
ネット上のソースを信じるよりは書籍にある情報を信じますので。

>>926
それはないです。
レコード会社の利益は約10%、多くても15%程度ですよ。

内訳を私が先に書くのですか?別に構いませんが、何故貴方は細かい内訳を書かずに

>原盤印税や録音印税、プレス・配送料、レコード店のマージンを考えれば、
>だいたいそのくらいの金額になるわけですが?

といえるのでしょうか?

>いつの話でしょうか。

ここ最近の話です。

>今はインディーズでも自主制作でもNRC等の大手流通に載せられますよ
>大手流通に載せるための番号取得等をやってくれる会社もあります。

乗せられないんじゃないんです、乗せるのが大変なんです。
貴方はそういった作業を実際に行っている方なのですか?

先ほども書きましたが潤沢な資金があれば別ですよ。

うちにみたいな弱小は先日、某CD販売チェーン店での取り扱いすら切れちゃいました。
929名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:21:31 ID:10ypBpVH0
カスラックの役員ってレコード会社の人間なんだよな
930名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:23:16 ID:cauKahH80
JA$RACの者ですが己の利権を著作権保護の名のもとに貫き通す正義の団体です
みんなー!オラにちょっとだけ現金を分けてくれ!!
931名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:26:13 ID:PkF7ldeu0
>>928
> それはないです。
>レコード会社の利益は約10%、多くても15%程度ですよ。

と根拠なしに言われても困りますね。
あなたは内訳を書いていませんね。私は内訳を示しましたよ。ソースも。
ちなみに別のソースもあります。
原盤印税や録音印税、レコード店のマージンについては慶応大学のこの手のことを
研究している教授さんのページとか、その他いろいろあるわけですが。
『CD 原盤印税』などで検索すればいくらでも見つかりますね。
その分を引けばいいわけですね。

もちろんプレス料や配送料もわかります。

よって、
 
 『レコード会社の利益は約10%、多くても15%程度ですよ。』は根拠のないデマです。
 
むしろ、

 『レコード会社の荒利はCD1枚あたり300円ほどである』

が正解です。宣伝コストや製作コストは毎回違うわけですから、どうやって「毎回10%の利益」になるんでしょうか?

>乗せられないんじゃないんです、乗せるのが大変なんです。

大変でもありません。どういう風に大変なのですか?
潤沢な資金も必要ありませんが?

それも調べればわかることですよね? NRC等の大手流通にのせられるということで
932名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:26:26 ID:MEabGr0q0
エイベックソとカスラックのおりなすハーモニー

〜お金がほしいの〜 第二章
933名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:31:31 ID:PkF7ldeu0
で、

 ID:9j1PU1VC0

って人は、なぜなんの根拠も示さずに

 『レコード会社の利益は約10%、多くても15%程度ですよ。だから悪くない』
 『インディーズを大手流通に乗せるには潤沢な資金がいて、乗せることも困難』

などというデマを流しているんですかね
こちらはソースその他いくらでも提示してるのに。

ソースぐらい出してくださいね。事実は

  『レコード会社の荒利はCD1枚あたり300円ほどであって、
   アーチストに支払われる10円の実に30倍である』

  『インディーズでもNRC等の大手流通に乗せることはできる。
   特別に大量の資金が必要であるとか、乗せるのが困難であるとかいうこともない』

 
934名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:32:00 ID:24WYd2e20
JASRAC滅ぶべし
935名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:34:12 ID:OzSV6cE8O
平沢って千年女優とかセリオのフラッシュとかの人だろ
936名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:34:59 ID:9j1PU1VC0
>>931
えーっと、「原盤印税」じゃなくて、レコード会社利益の話なのですが・・・。

では細かく数字を書くので、貴方も細かく数字を書いてくださいね。
数字は「約」ですので、ご了承ください。
パーセンテージのうちのいくつかは、それぞれの権利者の力関係で変わることがあります。

例1
メーカー利益が約15%の場合

定価 1000
仕切価格 700
製造原価 150
原盤印税 117
アーティスト印税 20
音楽著作権 54
宣伝販促費 70
流通経費等 140
メーカー利益 149


>大変でもありません。どういう風に大変なのですか?
>潤沢な資金も必要ありませんが?

お金が無くて出来ませんでした。それ以上の「どう足りなかったか」ということをここに書くわけにはいきませんけどw
「所属アーティスト」なるものを作って、そこから一定の資金を巻き上げるようなシステムを作れば可能ですが
「自分が自分の事務所の所属アーティスト」と言う形をとっている場合はちょっと難しいことも多いですよ。

これ以上は「実際にやってみればわかる」としか言いようが無いです。
システム上できるようになっているということと、実際にやっていけるということは、ちょっと違いますよ。

掲示板上だと「これこれこういうものがあるぞ、やれるんだ」というような意見のほうが通りやすいのはわかりますが。
937名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:42:31 ID:PkF7ldeu0
>>936
私はすでに細かく数字のあるデータのソースを出しましたが?

引かれるべき『原盤印税』『録音印税』等の比率はだいたい決まっていますから
その分を引いて、さらに『プレス料・配送料』『レコード店のマージン』等を
引けば、私が最初に出したソース>>866と同じような金額になりますよね。

それらのデータも、検索すればいくらでも見つかります。

あなたのデータのおかしいところは、仕切価格 と 製造原価を
二重にカウントしてるところじゃありませんか? 
それから、レコード店のマージンも不明確ですね。

しかも 『宣伝販促費』などというものはどうやって決めたんですか?
これもレコード会社が勝手に『費用である』などと主張していることにすぎません。
実際には宣伝費はケースによって違うわけですからね。

> お金が無くて出来ませんでした。

だからそんなお金も要らないと思いますけどね。
掲示板上であろうと、どこであろうと、調べればわかることです。

1枚からでも流通できますよ


938名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:45:59 ID:/SC858Ox0
なんかさ、マジでカスラックって何してんの?って思ったんだけど。
トランプ税みたいなもんなのか?…いや、あれは製造してたし。
939名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:49:51 ID:DcqfRNRK0
まぁJASRACは社会保険庁と一緒で逝ってヨシ(w
国民の総意だ。 サラ金とパチンコと一緒だな。
940名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:50:26 ID:PkF7ldeu0

ちなみにID:9j1PU1VC0さんの流通費・プレス代を採用したとしましょう
(実際にはもっと安いですよ)

流通代・CD製造代 290円 
原盤印税・録音印税 180円 (原盤印税は10-15%、録音印税は6%程度と決まっている)
レコート店のマージン 270円  (慶應義塾大学 JASRAC寄附講座 音楽と現代社会より)

残りは、260円程度。 
これがレコード会社の「取り分」=「荒利」です。
だいたいそういう金額になるでしょ?

941名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:51:36 ID:U1WvSl0i0
>14
>昔、大槻ケンヂは『自分で作詞作曲した筋少の歌のフレーズ』を
>エッセイに登場させた所、JASRACから使用料を求められたらしい。
>で、この時は『最終的には自分の利益になる様に働いてくれるんだろうな』と
>思って使用料を払ったが、全く利益になる事はなく、
>出て行った金(使用料)だけが発声したと言う。

いやその場合、馬鹿は喪前だろ。そんなの当たり前だろ。
『最終的には自分の利益になる様に働いてくれるんだろうな』
その脳内神経、チョッパリクオリティ。
942名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:52:03 ID:8phx+Tun0
オサーンも自虐史観の犠牲者っぽいなぁ・・・
943名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:53:26 ID:9j1PU1VC0
>>937
あの、細かく書いていただけないのでしょうか?
こちらは書籍からまる写しでけっこうメンドウなのですが・・・。

あとこれは「私のデータ」じゃないですので
どうやって決めた?といわれても困ります。

また、知人でこういったことに詳しい人、関わりのある仕事をしている人も多数いますが、
私のもっている資料(ただの書籍です)を「おかしい!」という人はいませんよ?
別に「書籍だから」というだけで信用したわけではないです。まあ著者がはっきりしている時点でネットソースよりは幾分信憑性があると考えてはいますが。

貴方はどのような立場でどのようなことをなさっている方なのですか?
レコード会社にお勤めなのでしょうか?

先ほどからレスを拝見させていただきますに、色々とお詳しいようなそぶりですが
内容のほとんどが「ネット上のソース」を宛にしたものですよね?

それ以外の資料を何かお持ちではないのでしょうか?
どうしてネット上のソースのみをそこまで頼れるのか、非常に疑問です。

>だからそんなお金も要らないと思いますけどね。

思います、といわれても実際にお金で相当もめた身としてはなんとも言いようが無いです。
別に私の書き込みを信じてもらう義理はないですが、私にとっては掲示板上の書き込みより実際にした体験のほうを信じますので。

>1枚からでも流通できますよ

さきほども書きましたが、「できる」ということはできますよ。けど、そういう問題じゃない、色々な問題が出てくるということです。
実際に運営していくにあたっては・・・。

まあ、ものすごく少数だったらそれこそヤフオクででも流しちゃったほうが早いんじゃないか?とか考えたこともあります。
実際にその手に出てる人もいますよね・・・。
944名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:54:38 ID:R6clmqxN0
なんで>>943はこんなに必死なの?
945名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:54:55 ID:UpY+xS/p0
違法コピー犯罪者がウヨウヨしていそうなスレだな(w
946名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:56:04 ID:9j1PU1VC0
>>944
いやあ、すいません・・・。

リアルでちょっと色々大変だったもので、ネット上とはいえ「そんなことはない」と言われちゃうと
まるで自分の苦労がすべて夢の中のものだったかのような気がしてついムキになってしまいました。

このへんにしておきます。
947名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 20:57:23 ID:SXrim0Oe0
流通の苦労に関しては平沢やその他のミュージシャンも結構言及
してるはずなんだが・・・それは無視?

まぁ、平沢は議論のきっかけだから基調にしなくてもいいんだけど
948名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:01:47 ID:9j1PU1VC0
>ID:PkF7ldeu0さん

私がちょっとムキになりすぎてしまったようです、すいません。
スレ違いすぎな感じなってしまったし、このへんにしておきます。

音楽ビジネスに関する書籍は多数売っておりますので、
もしこういった商売に興味がおありでしたら一度色々と手にとって見ると良いかもしれません。

まあ、あまり他人に進められるような仕事ではないですが・・・。

>>947
いや、無視してないですよ。記事は興味深く読ませていただいております。
949名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:03:12 ID:tN6aKXFN0
ヤクザのピンハネとは訳が違う。
950名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:03:15 ID:PkF7ldeu0
>>943
そんな主張をされても困ります。ネット上のソースと言っても、ちゃんとしたものもあるわけですよ、

信頼度が高い
 ・大学のサイト
 ・実際のCDプレス会社の料金表示、
 ・実際のディストリビューターの料金表示
少し信頼度が下がる
 ・日経xx等に掲載されていた内容としてサイトに書いてあるもの
 ・xx放送が放送した内容としてサイトに書いてあるもの

『ネット上のソースだから信用ならない、俺の資料のほうが信用できる』などと勝手に主張して、
いかにも既存のレコード会社に都合のいいような情報ばかり流しているあなたの正体のほうが問題ですよね?

上記のようなソース元を見て共通の値が出てくれば、誰しも、どっちが正しいか
明白にわかることでしょう。
ところで、仕切り価格と製造原価の件、販促宣伝費の件はどうなったんでしょうか?


それから、インディーズや自主レーベルを大手流通に乗せることは可能ですし、
そういうことをやっている会社もいくつもあります(これもネット上に、会社自身が情報を出していますね)。

あなたは、これまた根拠もなく、『大手流通に乗せるのは大金が必要だ、色々問題が出てくる』などと
言っているわけです。そういう会社に対する営業妨害ですか?

どっちにしろ ID:9j1PU1VC0 という人は、ちゃんとしたソースすら示さずに、
既存のメジャーレコード会社に都合のいいデマばかり書いてるわけですよね。



951名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:05:23 ID:SXrim0Oe0
>>948
いや、PkF7ldeu0さんの方に伝えたかったんですが・・・

しかし双方とも色々よく知ってますね。勉強させていただきました。
952名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:07:17 ID:KnYFRO2C0
カスラック死ね
953名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:08:10 ID:9j1PU1VC0
>>951
そうでしたか、誤解してしまいました。すいません。

しかしこういった著作権やら音楽ビジネスやらに関する話を継続的におこなっている板とかスレとかってどこかにないのでしょうかね。
N速はJASRACや著作権などに関するスレがたつたびに何か話が同じ個所から再スタートしてるような気がします。
954名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:08:57 ID:x/5B1aVF0
ようは、業務を行う許認可出てるのがカスラックだけの独占だってのが問題の根源だろ。

許認可の明確な基準が公表されてて、他の法人だか団体が、うちもカスラックと同じ業務
やりたいと申請して許可が降りるような仕組みが出来れば、それで問題は解決する。

規制緩和の、民力活用ってのは、本当はそういうこと言うんだがね。

まあ、日本じゃ、違う意味の言葉みたいだがねw
955名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:10:17 ID:92zzMynrO
レコード会社と契約した時点で負け組だな。
アーティストは自主制作出来るならそうした方がいい。
今時メジャーと契約しても何もメリットないからな。
956名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:14:57 ID:IZicqosD0
JASRACは音楽業界の2ちゃんねる。
JASRACに参加するアーティストの音楽を勝手に使うなら、
それなりの料金を払うのがスジというもの。
957名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:15:16 ID:P1N9azjg0
何この流れ
958名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:17:12 ID:7YQseNmg0
JASRACの中枢は演歌の大御所→演歌の源流は韓国
JASRACは韓国の出先機関だったわけですな
959名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:19:20 ID:92zzMynrO
独占禁止法とか適用されないの?
960名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:20:37 ID:Rk+FhJxd0
>>954
>ようは、業務を行う許認可出てるのがカスラックだけの独占だってのが問題の根源だろ。

認可はいらないよ。届出だけ。
しかも、5社程度が既に音楽著作権の管理業務をやっている。
961名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:21:06 ID:9JP6tcHA0
1すら読んでないけど
カスラック逝ってよし
962名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:26:37 ID:THZMjrRm0
平沢博士キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
963名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:26:51 ID:x/5B1aVF0
>>960
現実的に、仕組みが動いてなきゃ一緒じゃん。
実際、動かない枠組みだけ作って、お茶を濁すのは、規制緩和とは言わんよ。

ttp://xtc.bz/article/cyzojasrac.html

まだ巨大利権を手放してない、NTTやJRでさえ、民営化の時は分割したんだよw
964名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:27:49 ID:92zzMynrO
著作権管理会社って儲かりそうな業種だな。
他の企業はもっと参画すべき。
確実に儲かるのに。
965名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:29:26 ID:ZknZippM0
>>960
でも新規参入の管理事業者が管理できるのは「録音権等」のみで、
それ以外はやっぱりJASRACが独占してるんだよね
966名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:30:54 ID:F5U0RypYO
パワーホールは適当に作った割に名曲
967名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:30:58 ID:7nF+ZFvB0
>信頼度が高い
> ・大学のサイト

高いのか?

> ・日経xx等に掲載されていた内容としてサイトに書いてあるもの
> ・xx放送が放送した内容としてサイトに書いてあるもの
と同程度か下だと思うが。
968名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:31:03 ID:Rk+FhJxd0
>>965
>でも新規参入の管理事業者が管理できるのは「録音権等」のみで、
>それ以外はやっぱりJASRACが独占してるんだよね

そんなことない。あらゆる著作権を管理することができる。
969名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:32:36 ID:T8IC+yopO



>>968を晒し上げ!!!!!!!!!!!!!!
970名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:34:03 ID:ZknZippM0
>>968
いや、>>1のソースにそう書いてあるんだけど・・・
971名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:36:06 ID:Rk+FhJxd0
>>970
もしそう書いてあるのなら、ソースが間違ってます。
972名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:37:51 ID:MqNxCii80
なんかすごいやつが何人か沸いてるね

ああ、カスラックの工作員か
973名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:38:56 ID:Rk+FhJxd0
>>970

>e-Licenseなど新規参入の管理事業者は、このうち「録音権等」のみの管理しか行なうことができず、

この部分かな?
イーライセンスは、録音権だけではなく、インタラクティブ配信の管理もしてます。
ただし、演奏権の管理はしてないと思います。
しかし、新規参入組の管理範囲が限定されているという事実はなく、
単に管理するのが大変なだけです。
974名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:41:22 ID:92zzMynrO
アーティストの意に反してJASRACに契約されてるなら裁判でも起こすしかない。
著作権は別にJASRACに委託しなければならない義務はない。
975名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:41:56 ID:T8IC+yopO



 香 ば し く な っ て ま い り ま し た
976名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:44:05 ID:HXRdy9vk0
素人なので教えて下さい
こんなふうにCD作って販売するとして何か問題が生じるとしたら
どういう点になるのか教えてください。エロ・・・じゃなくて偉い人

自分で作詞作曲
   ↓
JASRACじゃなくて正式な国の機関に楽譜と歌詞を提出し著作権を申請する
   ↓
CDプレス屋さんで製作してもらう
   ↓
有線放送で流してもらう
   ↓
CDをライブで手売りする&自分のHPでネット販売する
977名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:45:04 ID:gsYrggQA0
さすが平沢

JASRAC=寄生虫の図式がこれでやっと公に出てくれるんだろうか?
978名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:46:03 ID:Rk+FhJxd0
>>976

>JASRACじゃなくて正式な国の機関に楽譜と歌詞を提出し著作権を申請する

こんな制度はない。
著作権を自己管理するか、他人(JASRACや同業他社)に管理してもらうしかない。
979名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:46:15 ID:25vHu6uYO
プロモーション費用がどれだけかかっているか分かってJ
980名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:48:26 ID:Rk+FhJxd0
>>976

>>978に書いたこと以外には、特に問題ないと思う。
あとは、素晴らしい作品を作って、
有線放送会社やリスナーに相手にしてもらうことが大事。
981名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:49:30 ID:7YQseNmg0
まぁ、JASRACを通さなかったら、テレビラジオを始め、
有線放送にいたるまで、あらゆるメディアから排除されてしまうからな
大手の販売店にも置いてもらえなくなるだろうし、
ヤクザに所場代払うのと同じことだ
982名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:50:20 ID:nVp0LJIE0
レコード会社の社員が自分の遊びや飲み食いの金を
領収書もらって会社の経費で処理していたという負の側面
983名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:51:53 ID:Rk+FhJxd0
>981

>まぁ、JASRACを通さなかったら、テレビラジオを始め、
>有線放送にいたるまで、あらゆるメディアから排除されてしまうからな

これはあるかもしれないが、排除されるというよりも、単に使いにくいだけだと思う。

>大手の販売店にも置いてもらえなくなるだろうし、

これはないと思う。
984名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:54:58 ID:EGvHo3zm0
隣人よさあ舞台へ
緊急のショーをショーを
手品のように 取り出す本名で
985名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:57:04 ID:PkF7ldeu0
>>981
別にJASRAC通さなくても大手の販売店に置いてもらえますよ。
JASRACよりもむしろ、メジャーレーベルや大手事務所でないと、
テレビラジオ有線放送から事実上排除されるでしょうね
有線にリクエストすればかかるかもしれませんが

>>976
著作権は国に申請しなくても、自動的に発生します。
たとえば、>>976の書き込みは>>976さんに著作権があります。
JASRACに登録しないでCD出した時点で、著作権が発生し、それを誰が管理するかの問題です。
986976:2006/06/14(水) 21:58:09 ID:HXRdy9vk0
>>978>>980
ありがとうございます。さらに教えて君ですみません
著作権を自己管理するという件についてもう少し教えていただきたいのですが
自分の歌が盗作された場合それを盗作と証明する方法はどういうふうにすればよいのでしょうか?
987名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:58:45 ID:TVcubIs+0
ジャスラックが無くなれば全てが良い方向に向かう
988名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 21:59:53 ID:THZMjrRm0
しかし、改めて製作者側からの意見を読むと
JASRACがどれだけえげつないか良く分かる……

JASRACは音楽にひどいことしたよね(´・ω・`)
989名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:00:06 ID:84DZKSkS0

 ヴァンディリアよ永遠なれ

990名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:00:50 ID:PkF7ldeu0
>>986
先に発表していたものと酷似したものが出ていたら「盗作」として裁判所に訴えます。
JASRACに入っていても、その仕事は自分でやらなきゃなりません。>>1の通り。
結局、自分でやらなきゃならないんですね。

JASRACは著作権料を徴収してくれるだけのようです
991名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:00:59 ID:ZknZippM0
>>963の記事を読んだが・・・・すげぇぜカスラック!!

>JASRACは、現在信託を受けている著作権が他社に横取りされるのを防ぐた
めに信託契約約款を改正してしまった。これはいわば、著作権者への脅しと同じ。
著作権者は他社に乗り換えることに二の足を踏まざるを得なくなったのです
 
>実はこの作曲家のようにJASRACから他社に乗り換えたいという会員は相当
数存在する。乗り換え希望組は「管理手数料は場合によっては米国の2、3倍。著
作権料は執行部の大多数を占める演歌系に手厚く配分されている」といった不満を
持つポップ系会員が中心だ。
992名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:01:26 ID:TRtbA/ZS0
カスラックは違憲だろもう
早く潰せよ
993名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:01:47 ID:Rk+FhJxd0
>>987

>自分の歌が盗作された場合それを盗作と証明する方法はどういうふうにすればよいのでしょうか?

以下の2つのことを、裁判所等で立証する必要があります。
立証責任は貴方にあります。

(1)盗作を疑っている曲が、貴方の曲に依拠して作られたものであること
(2)盗作を疑っている曲と、貴方の曲で、表現上の類似性がみられること
994名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:01:57 ID:o7lPVa2Y0
証券取引所かとオモタ
9951000:2006/06/14(水) 22:04:05 ID:K1re7V9A0
1000
996名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:05:37 ID:c/pQLOxo0
1000ならカスラック解体
997名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:06:19 ID:EGvHo3zm0
ドキュメントが好きなんだろ喰え
998名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:06:37 ID:ScJSa3wf0
1000!
999 ◆U2PL4Eu0f. :2006/06/14(水) 22:06:52 ID:3pI8OhS+0
1000なら
1000名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:06:55 ID:UpY+xS/p0
1000ならwinny&share厨房全員ガンで今すぐに死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。