【社会】小学生2人がエレベーターに15分缶詰め 神戸
13午前7時45分ごろ、神戸市兵庫区下沢通のマンション「アーバンコート兵庫」
(10階建て)の3階付近でエレベーターが停止し、10歳と8歳の小学生の兄弟2人
が閉じ込められた。約15分後、エレベーター管理会社の社員や消防隊員が駆け付
け、救助された。
兵庫署の調べによると、エレベーターは日本オーチス・エレベータ社製。兄弟は野
球の早朝練習を終え、1階から6階に上がろうとエレベーターに乗った。停止後、エ
レベーター内の非常ボタンを押してベルを鳴らし、住人が気付いたという。
同署はエレベーターが停止した原因を調べている。
SankeiWeb
http://www.sankei.co.jp/news/060613/sha059.htm
シンドラーか?
3 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:22:16 ID:n9QndzH1O
どんなエロが繰り広げられたんだろう‥‥
4 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:22:16 ID:Xm06bSQbO
いい加減国産使えよ
5 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:23:13 ID:vgH1tw0G0
例によってささいな事でもしばらくニュースになるのかな。
6 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:23:27 ID:8gbwiIXs0
男の子と女の子だったら今頃何かが芽生えていたはず
7 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:25:34 ID:tQiE/96+0
兄弟2人って書いてあるのに、
>>3と
>>6は何考えてるんだwww
8 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:26:19 ID:ejqlhT2L0
海外のメーカーではよくあること
大学のエレベーターに10分くらい閉じこめられたことがあったな。
今ならニュースになるんかな。
10 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:27:08 ID:orf7nJy90
しばらくの間エレベータは些細なことでもメーカー名は
晒されるから業界ガクブルだろうな。
11 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:28:44 ID:rwUynTKTO
小学生の缶詰なんてスプーしか食わねぇよ!
12 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:29:53 ID:b8KrqNZrO
ていうかこんなのたまにあるだろwwwwwんな事でニュースにするなよな
なんか異常があって停まったんだろ?異常があって動いてる方が問題じゃねえかよ。
ほんと福知山線のときも2mオーバーランしたとかくだらねえ事で記事にしやがってさ。2mってなんだよ、俺のちんこ8本並べて終わりだぞ。
大体今でもオーバーランなんてアフォみたいに発生してんだろ。これだからマスゴミはダメなんだよ。
大体オーチスは乗り心地もよくて比較的注目をあびる優れたメーカーだぜ?シンドラーがこの先生きのこるにはオーチスを越えなくちゃダメなんだよ
13 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:30:03 ID:YmR99vo5O
オーバーランの報道と同じ臭いを感じる
ちょっと前だけど、友達の子供も、エレベーターの中に40分、閉じこめられたんだって。
小学生4人組だったので、今だったら、報道されていたなw
15 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:33:17 ID:Op0DZzQJ0
エレベータ内で飛び跳ねたら止まるの?
16 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:35:34 ID:c0wFl9tT0
17 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:36:03 ID:NETQLZh70
エレベータみたいな恥ずかしい表記やめろ。
オーチスもシンドラー同様トラブル多いからなぁ
19 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:42:17 ID:SWbKfZ4qO
アッー
20 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:43:57 ID:mohvDyKQ0
アッー
すし詰めじゃなくて良かったな>兄弟
エレベーターが15分止まった?
そんなの毎日どこかで起きてるでしょ…
てか宮城喉田舎に住んでるけど、エレベータートラブるなら月に一度は菊代
シンドラーの差し金?
24 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:45:25 ID:zAyMaTW+0
エレベーターのある都会はいいのぉ
閉じこめられたぐらいでニュースになるのかぁ?
しばらくは知覚過敏みたいなモンだな
26 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:46:16 ID:Jv+P1g5F0
実は中でバンバン飛び跳ねたとかな。
27 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:47:22 ID:gAsQQEsA0
異物混入が流行ったのと同じ理屈
28 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:48:14 ID:b8KrqNZrO
ていうかこういう報道は不安を呼ばせるからやめろよな
29 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:49:00 ID:NcmwphnG0
30 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:49:04 ID:sj/LUGua0
15分も一緒にいたら子供が出来ちゃうじゃないか!
31 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:53:07 ID:udcOhKs60
だからエレベーターは三菱か東芝か日立にしとけと…
32 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:53:10 ID:SWbKfZ4qO
エレベーターにて。
弟「兄ちゃん、エレベーター止まっちゃったよ。どうしよう」
兄「そだなぁ。・・・・・・」
弟「どうしたの?兄ちゃん」
兄「今言うべきことじゃないんだが実は、俺はおまえが好きなんだ!」
弟「僕も兄ちゃんのことが好きだよ。」
兄「そか!じゃあ今二人きりだし、しないか?」
弟はいいよと言い、二人は服を脱ぎだす。
そして、全裸になって事を始めようとしたその時、
エレベータの扉が開き、二人は大衆のさらけものに、
兄、弟「アッー」
33 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:54:18 ID:GhOaH0Vt0
産経は空気読めねーな。
こういう時はシンドラーの事故だけ集積して叩くんだよw
34 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:56:05 ID:vOW8SdVIO
2月ごろ両国の博物館で観光客数人がエレベーターに一時間近く閉じ込め
られたんだけど、なんでこっちはニュースにならないんだろう
35 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:56:50 ID:A41WuD6TO
ここは勘違いの多いスレですね
しかし、ちゃんと止まってくれるだけまだマシだな。
37 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:59:37 ID:jWp2y2fm0
エレベーターが安全運行するように
お札を貼ればいいんだよ。
そしたらみんな安心して乗れるだろ。
38 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:01:47 ID:gB0DjDNF0
オーチスって初めて知った
39 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:01:51 ID:GhOaH0Vt0
ここでオーチスが「皆さまが不安を感じられている時期にこのような事故を…」
とか謝罪アナウンスすれば一気にイメージアップできるのに。
一時間閉じ込められたことがある
あの受話器マークボタン押しても誰ともつながらねーの
相当焦った
他ソースを見た限りでは振動時の安全装置が働いたらしい。
ゴンドラ内ではしゃいだか?まぁ何れにしろオーティスの
エレベータは大丈夫そうだな。
勿論「ゴンドラではしゃいだからブレーキが壊れた」
なんて言い訳は通用しない。これが地震だったら・・・?
小学生が中で暴れて安全装置が働いたんだろwどうせ
よくあること
43 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:07:14 ID:sj/LUGua0
エレベータの中でセックスしてたわけか
44 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:14:47 ID:Y9LW96fC0
これ子供で良かったね
普通の社会人(警官・教師除く)なら、パニック状態だろ
45 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:15:36 ID:kmSZksfp0
40分缶詰になったことがあるオレ様が来ましたよ
46 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:22:26 ID:AJDWppSu0
ウチの団地じゃ、エレベータにオシッコするヤツが居るんだよ。
ニオイセンサー付けて、悪臭を感知したら缶詰にする装置開発してくれ。
47 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:32:27 ID:H7fLb0I50
48 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:36:09 ID:LjKXUhw/O
>>38 OTISって確かエレベータを最初に開発した会社だったと思うのだが。
49 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:38:26 ID:Gdz5c9kz0
>>46 そういうときは缶詰より早く掃除しないと金属部分が腐食するぞ
50 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:40:04 ID:LjKXUhw/O
>>46 シンガポールで既に実用化済み。しかも後に
警察官が飛んでくると言うおまけ付き。
どうせならエレベーターも気ぃきかせて
幼馴染で互いに好きあってて、でもお互いが大事だからどちらからも
好きと言い出せない、そんな小学生の男の子と女の子を缶詰にしろよ
54 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:47:37 ID:18ylKFwK0
もし、女の子と2人でエレベーターに閉じ込められたら…
そして、30分、40分と時間が経つにつれて、女の子が股のあたりを押さえて
辛そうにもじもじし始めたら…
そして、ふと自分が片手に、飲み終わったペットボトルを持っている事に気付いたら…
55 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:47:59 ID:MBkwPF0e0
またシンドラーか
56 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:50:37 ID:t14OVjb10
>>15 うちのは男の声でアナウンスが出る(停止後)。
普段は女性の声(お待たせしました、とか)。
58 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:09:18 ID:IqjBRgsc0
これから半年間はエレベータ事故が増えると思うよ。
59 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:19:25 ID:QG3Vrybk0
救出したときは一人で、口元には血のようなものが・・・
60 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:30:03 ID:mW7nrwCV0
同じ外資でもシンドラーじゃないと面白いほど伸びないな。
やっぱりそういうことなんだと確信。
61 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:50:55 ID:BYIDIL1G0
みかんの缶詰たべたくなった。。
62 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:51:54 ID:XDDiU01t0
63 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:54:18 ID:C3COZpiA0
これも真鑼ー?
64 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:54:27 ID:SBg+4nVd0
別に閉じ込めは問題ないんじゃ・・・?
なにか異常(バカな兄弟があばれる)等して、
危険だから箱止めてるんだし。
これは故障じゃないだろw
今日乗った電車が3メートルくらいオーバーランしたんだけど、
もう報道してくれないんだろうなぁ・・・
66 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:55:35 ID:bG7kBE8/0
不安で仕方ない気持ちを押し殺して泣きそうな弟を励ます兄
68 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:05:19 ID:ekM1POB90
閉じ込めでニュースになるこの季節柄・・
69 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:06:56 ID:1fjjbeJY0
今、イタリアにいます。
当地では、日本戦はあんまり報道されないんだけど
(イタリア戦が同じ日にあって、もちろんイタリアが勝った)
ヨーロッパ人からみて、なかなか良い試合だった、と。
ちなみに、川口は誉められてた。
あとは、オーストラリアが頑張ったね、
日本の一点目は、ちょっと問題ありの点だったが
それに対してオーストラリアが集中力を切らさず、
素晴らしい、と誉めてたよ。
で、実際の試合は、どうだったの。だれか簡単にまとめてくれ。
71 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:14:37 ID:NPE6PzJ00
>>12 実際は16本並べても2m届かないだろww
72 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:18:43 ID:ekM1POB90
閉じ込めはどのメーカーも頻繁にあるよ。
ちゃんとメンテしてても様々な要因があると思われ。
エレベーターの中でジャンプしたり走り回ったりしたら揺れを感知して停まるもんね
これでニュースにするなよ
74 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:27:17 ID:KngdshLhO
やっぱりみんな思う事は同じだな。
このバカ兄弟がエレベーター内で暴れてたに違いない。
防犯カメラチェックしたらきっと真実が写ってるはず。
75 :
名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:31:12 ID:ekM1POB90
マスコミはマッチポンプだな。
この事故直後は秋田の事件とか村上ファンドの方がトップだったのにな。
収まってきたらこれだ。根本的に正義感ぶってメーカー叩き好きなのな。
もうあまり姉歯とかも聞かないし、相模原の子供のミイラ化事件の続報は?
ジョン・ベネ事件は?
>>3 はぁはぁ・・ちょいもえたよ
たとえ強制させられているとは言え
恥かしさに理性が悲鳴を上げているのでろう
きつく閉じた目尻に涙が滲んだ。
しかし、辛うじて残っている僅かな理性も
痴態を目の前で楽しそうに眺めるアイツの言葉に
完全に崩れてしまいそうだった。
77 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:17:18 ID:xh3aVXeb0
このエレベータの保守はオーチスじゃなく独立系だね。
またSECか?
79 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:41:35 ID:xh3aVXeb0
また独立系のいい加減な保守が問題になるかな。
こんなシールがあるんだね。 これからはメーカーと保守会社の確認は必須だね。
80 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:43:11 ID:9uv8dtgq0
凄まじいリーク合戦が始まってまいりました。
81 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:47:01 ID:3grH8mLQO
アッー♥
エレベータ内で暴れて停止するのは正常な動作だろ
(走行中の異常感知による緊急停止)
これでメーカーや保守が叩かれたらかわいそうだな
84 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:19:02 ID:A82fGdqI0
人が死んでる。しかも国内でだ。全メーカー徹底的に調べろ。
85 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:31:13 ID:IfYpAJfCO
俺の電動オナマシーンもシンドラー製
86 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:30:51 ID:Z1DIkdzE0
フジテックはどうですか?
自分の周辺フジテックが多い。
87 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 08:35:01 ID:xh3aVXeb0
メーカーだけでは手落ち保守会社も調べろ。
88 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 10:24:55 ID:zqfgxQ7B0
高層化すると、故障でも動かないのに、地震になると全く動かなくなるぞ
89 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:55:32 ID:dFrQ6zJgO
缶詰め業界から
イメージダウンで
クレームの予感
>>86 フジテックも止まる事ある。
でもサポートが深夜でも駆けつけてくれる。
91 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:59:53 ID:pcUeWQqM0
>>54 まずペットボトルの底の部分を切り取る。
自分は仰向けに寝転がり、底を抜いたペットの飲み口をくわえる。
女の子に、「ここに出していいよ。全部飲んであげる。」
>>91 ...続き...
女の子(うんこむにょむにょっ)
おれ「そ、そっちかよwww」(嬉しい誤算)
93 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 14:41:11 ID:OqEqeatWO
カレーは飲み物っていうし、それもありなんじゃないか?
たとえ女児の放出量とは言え連続的に注ぎ込まれる
液体を漏らさず嚥下するのは極めて難しいぞ。
小学生とエレベーターに閉じ込められた時に備えて練習しておくと良い
95 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:55:18 ID:8C1geAYy0
>>83 全くだ。
ストーブを蹴飛ばした時自動消化するのと同じぐらい正常な動作だ
エレベータに缶詰めなんて交通事故並みに起きるだろ。
俺はここ10年で2回ほど閉じ込められたことあるぞ。
とりあえず神戸新聞はこの程度で記事にするな
ローカル新聞らしく地元の微笑ましいニュースでも書いてろ
97 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:33:33 ID:Tf1ZJGCn0
日常茶飯事の閉じ込め故障だけどこの時期にオーチスは運が悪い
としかいえない。 いつもなら取り上げられないに・・・
98 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:40:12 ID:o+FATwDl0
>>96 ローカル紙の記者は、読者より飽きっぽいから、もう少し待ってやってくれ。
99 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:08:28 ID:A0SVWsDHO
じゃ、これからもマスコミ様は国民の安全の為に日本全国のエレベーターを
チェックし続けて缶詰が発生する度に報道して下さいね。
まさか飽きたら報道しなくなるなんてないよね??
オーバーランも今年に入ったらピタリと無くなっただけだよね???
100 :
名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:14:06 ID:46PO1b420
確かに、缶詰ていどにいちいち報道しないで欲しい・・・
いや、暴走とかは別だけさ
102 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:58:52 ID:P9rlCphU0
独立保守会社は事故ばっかり起こしますね
103 :
名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 02:01:13 ID:3tPjdGgt0
要はどこの製品でも事故は起こりうるってことでFA?
104 :
名無しさん@6周年:
>>103 閉じ込めなら珍しくもない
開いたまま暴走するのは・・・殆ど知らないけど