【経済】酒類販売全面自由化へ、出店制限の特例法8月末に失効 酒類販売免許が、9月から全面的に自由化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不思議な生き物 モーラφ ★

酒類販売免許が、9月から全面的に自由化されることが12日明らかになった。

与党が酒類販売の新規出店を一部地域で制限していた「酒類小売業者経営改善等緊急措置法」を
再延長しない方針を固め、特例措置が8月末に失効することが確実になったためだ。9月以降は
スーパーやコンビニエンスストアなどが全国各地で酒類販売に参入できるようになる。

酒類販売は、もともと人口当たりの免許枠などの制限があったが、2003年9月に規制が撤廃され、
原則自由化された。ただ、経営に大きな影響を受ける一部地域の中小・零細の酒店を保護するため、
自民党などが同年、「多くの小売店の経営が困難に陥っている」など一定の条件を満たした全国1274地域
(地域は原則、市町村単位)を対象に、例外的に出店を規制する特例措置を議員立法で定めた。

同法は03年9月から2年間の時限法だったが、個人経営の酒店などを中心に再延長を求める声が出て、
05年8月に1年間の再延長が決まった。しかし今年は、特例措置を政界に働きかけてきた中小酒販店の
業界団体、全国小売酒販組合中央会(本部・東京)が、元事務局長の業務上横領事件に伴い1年間、
政治活動を自粛している。さらに、政府・与党が18日までの通常国会の会期を延長しない方針を固めたため、
法案提出が間に合わず、時間切れとなった。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060613i201.htm?from=main2
2名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 05:51:09 ID:W1nrmgkG0
安売りもしてない町の酒屋はほとんど死亡だな。
めでたい。
3名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 05:52:50 ID:i7RrjNu9O
よし廃業するぞ
4名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 05:54:58 ID:UBioKt06O
濁酒屋はできないの?
酒税無視
5名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 05:55:11 ID:j9MPWFzj0
こりゃ死亡確定だな
唯一の居酒屋への配達もこれで終わり

100%逃げ場なし!
6名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 05:55:34 ID:a8Ushx+CP
これで安く飲めるようになるのかな
わくわく
7名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 05:56:02 ID:UjFJbuL50
ざまみろ
8名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 05:58:04 ID:zI9e6Ana0
安くも無く品揃えも悪い全く買う理由の無い小売酒店とかあるしなぁ。
量販店の方が珍しい酒置いてて配達までしてくれるとこもある。

加えて客の全く居ないつっかけ売ってる靴屋と寂れた布団屋が、
お約束のように閑散とした商店街にあるのか不思議だ。
9名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 05:58:20 ID:kxo2Qbp+0
酒屋のうちはおしまいだ
10名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:00:21 ID:ZcK98rP+0
税は今まで以上に回収します。
売り場の制限はしません。
リベートはやっちゃ駄目よ。

阿呆か。弱小は全滅するだろ、この施策。
11名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:00:57 ID:o9yqSx600
これでまた酒類はまがい物が多く出回るようになるのかな?
12名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:01:38 ID:kkX4icZsO
酒屋ってどこもコンビニになってね?
13名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:01:54 ID:shf1J5ul0
安くなるのは期待できないだろ。
酒税は改正されたばかりだし、大手販売元は販売促進費の提供をやめるし
14名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:02:03 ID:Ylcnv1U30
うちの実家も酒屋だ
おわた。
15名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:02:25 ID:ZcK98rP+0
売り手は正直保護されてただけなんでどうでも良いけど、
弱小の造り酒屋に値下げ圧力がかかりそうで嫌なんだけど。
16名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:03:21 ID:kxo2Qbp+0
まぁ元々終わってたが
17名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:04:37 ID:L2aju4Vx0
酒協会だかへの献金はしなくてよくなるの?
18名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:06:58 ID:W1nrmgkG0
日本酒の品揃え充実させたり、ワインの品揃え充実させたり、
生き残るためにいろいろ工夫してる酒屋も多いんだから、努力
しないところは潰れてもしょうがないだろ。
ご用聞きして回ったらどうよ。
19名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:08:27 ID:Ylcnv1U30
>>18
現実解ってないな!
20名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:09:19 ID:eiEJwh8C0
>元事務局長の業務上横領事件に伴い1年間、政治活動を自粛している。

こうしてみると元事務局長の罪は重いね。コイツのせいで金貰えなくなった議員サンは
手のひら返したように自由化賛成に回ったんだろう
21名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:09:50 ID:5mGd/pX9O
酒販年金の掛金かえしてくれ…
22名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:10:06 ID:u+TgAuqW0
冷えたビールに「冷やし代」と称して+10円/本ぼったくり・・・・
こんな時代もありました。
23名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:10:16 ID:bm3heSWnO
タバコを吸う奴は死ねばいいけど、
酒を飲む奴も死んだほうがいいな
酒もタバコもこの世にいらない
24名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:11:44 ID:W1nrmgkG0
>>19
俺、酒屋で働いてたんだけどw
25名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:11:55 ID:j9MPWFzj0
つまり、俺でも明日から酒屋を開業できるわけだ

しないけど
26名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:12:15 ID:jhr9ziSL0
コンビニで売り始めてから終わってたんでしょ?
27名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:14:14 ID:zI9e6Ana0
>>22
10年以上前にあったねぇ、冷やし代。
店先で言われたときは正直ビックラこいた。
28名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:16:07 ID:j9MPWFzj0
たしかに酒屋はコンビニになってるか、自動販売機だけになってるか
どちらかだな
29名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:16:39 ID:ZcK98rP+0
あ、今凄い変なネタ思いついた。
発酵前の樽を売ったらどうだろう?
これ、酒税かからんよね?
30名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:17:42 ID:gFPXFME70
免許証入れたら夜中でも酒が買える自販機って
無くなるのかなぁ
31名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:17:55 ID:3oIQ8FCb0
ま、良いんじゃね?
規制に守られて殿様商売してる奴より頑張ってる店が生き残るのは。
ただイオンみたいなモータリゼーション促進企業が儲かるようになるのもシャクだな。
32名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:20:24 ID:aJYhhfpk0
未成年対策してからにしろよ
33名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:21:56 ID:HhcjUDAw0
自作濁酒最強だろ・・・・
34名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:23:33 ID:QBirDugA0
コンビニで酒が売ってなかったら漏れはアル中にならなかっただろう。
35名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:24:51 ID:ra5ZOJvdO
度数が高いと火事になったり
36名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:25:18 ID:jhr9ziSL0
>>34
なんでも人のせいにするその精神が問題
37名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:29:23 ID:ZJKG/TzOO
>>12
俺の実家の近所に三件あった酒屋は、コンビニにもならずに消え去ったw
(@練馬区)
38名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:29:34 ID:arxQKddf0
ところで祭りの時に350ml缶ピールを500円で売るのはいいの?オープン価格なんだっけ?
39名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:34:00 ID:TOPv1sht0
村上ファンドに出資したり、関係が深い連中:

規制改革・民間開放推進会議メンバー:
議長 宮内 義彦 オリックス株式会社取締役兼代表執行役会長・グループCEO
ttp://www.kisei-kaikaku.go.jp/about/list/commission.html

経済財政諮問会議メンバー:
牛尾 治朗(うしお じろう) ウシオ電機株式会社 代表取締役会長
ttp://www.keizai-shimon.go.jp/about/member/ushio.html

福井 俊彦(ふくい としひこ) 日本銀行総裁
ttp://www.keizai-shimon.go.jp/about/member/fukui.html
40名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:35:33 ID:xJXJlWQ10
23 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/06/13(火) 06:10:16 ID:bm3heSWnO
タバコを吸う奴は死ねばいいけど、
酒を飲む奴も死んだほうがいいな
酒もタバコもこの世にいらない



↑お前も要らないから早く死ねよ
41名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:35:35 ID:7/umii5E0
酒税は上げられるわ
協会費(?)は私的流用されるわ
もう街の酒屋はお終いだな
42名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:37:00 ID:jhr9ziSL0
うちの近所に

酒屋→コンビニ→飲み屋

と変遷した店がある。店主は同じ。
わりとうまくいってるようだ。
43ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/06/13(火) 06:37:18 ID:Q3OHlr3r0
 職業選択の自由からすれば、違憲だっただけだろう?
その他の免許制・許可制の業種も開放していくべき。
薬局なんか、薬剤師でなくても、簡単な試験で開業を
許可するべきだろう?
44名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:42:23 ID:0/Cq3F3J0
酒屋はあってもジュース屋は無い
それはジュースは誰でも販売できたから・・・
よーするに酒が誰でも販売できるようになれば酒屋は全滅
45名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:42:58 ID:r4HdJ8ZU0
>>41
いまでも、コンビニとスーパは酒扱ってるから大勢に影響ないだろ

個人商店の酒屋は水商売・飲み屋と取引とかつながりがないと経営は厳しいよ
893とかもぐりこみやすくなっただけかもな
46名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:45:41 ID:OMNefcfQO
>>40
病院までの道のりは解るか?
47名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:45:45 ID:KruFCy5a0
純酒屋で大成功してる店ってすごいよ。
お酒とお米のテーマパークみたいになってる。
48名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:48:03 ID:yvx4854eO
タバコが落ち着いてきたんだから
酒もさらなる増税や禁酒法とか
して無くせよ
49名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:48:12 ID:UBjRWTeEO
これで町中に、昼間から酒のんでるクソガキが溢れ買えるわけですね




PSEといい駐車禁止といい
考えた奴氏ね
50名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:48:22 ID:Y1D08VVW0
日本酒や焼酎のの有名銘柄扱ってるところしか残らないでしょ
51名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:49:21 ID:34RQngepO
>>44
言いたいことはわかるが、ジュース専門店「ジュースバー」がある
52名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 07:27:17 ID:mLKVoYwW0
自営潰しかよ。
法律は弱者を守るためにあるんだが。
あほか?
53名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:00:18 ID:FnVhf96o0
酒屋ザマアミロ!酒屋の店主なんてクズばかりだからな。いい気味だw
54名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:14:42 ID:0hKSCVEH0
営業してないで
免許をスーパーやコンビニに有償で貸していた零細店は壊滅だね

スーパーやコンビニと差別化して今でも営業してい酒販店は
廃止になっても生き残れるでしょ
55名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:15:13 ID:UA8/xRet0
つまらん国になっていくなあ
56名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:18:15 ID:+lHpUaJ30
やはり多くの酒屋が営業努力をしていなかったと言うべきではなかろうか?
酒店は優先的にコンビニが誘ってた。
それを断って政治的な手法にのめりこんだのがまちがいだったんじゃないかな。
酒屋は政治家じゃないのにね
57名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:20:29 ID:1sVMLMVw0
もう職変えるからどうでもいいけど(ま、素直には決まらないだろうけど)、
いまだに自動車関連の製造販売は新規メーカーが増えないのは何故だろう?
トヨタの圧力は相当でかいと聞く。
58名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:21:34 ID:YUtmNcq50
酒屋をやめてゲリラになるしかない。
日本の中でとことん嫌がられる存在になってやる。

地域のアルカイダを目指すぞ


59名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:22:56 ID:zX5FD9Vs0
おお、うちの会社も酒屋だな・・・やべぇのかな
小売じゃないけど
最近暇だし
60名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:23:04 ID:Yz/g0yMS0
ニコチン・アルコール・カプサイシン。

この人類の三大悪癖は撲滅すべき。
61名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:26:18 ID:oWsVgscg0
昔はともかく今じゃ酒屋が競争に負けてつぶれても
消費者は誰も困らないからな。
62名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:32:11 ID:YUtmNcq50
>>61
そのうち困らせてやるさ
63名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:33:23 ID:C7YUdXlb0
これで規制の上にあぐらをかいていた連中も真剣勝負が必要になったわけだ。
歓迎すべき話だよ。
本人たちのためにもなるさ。
64名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:35:52 ID:C7YUdXlb0
>>52
自営潰しどころか、自営業者の刺激になって事態は好転するのではないか?
むしろ大きなチャンスだと思う。
65名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:36:57 ID:7K2GN2XM0
未成年でも自由に飲めるとか勘違いする香具師が出そうだなw
66名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:41:20 ID:hE1PZI6hO
後は リーマン保護の最低賃金の廃止と解雇の自由をして欲しいな
解雇が自由に出来ない事にあぐらかいて権利を主張したり
賃金を上げろとか組合作ったりするからな
リーマンは努力が足りなさすぎだな
67名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:41:32 ID:1sVMLMVw0
>>64
それが刺激になるような体力の残っている店舗は皆無なのよ。
68名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:49:27 ID:C7YUdXlb0
>>67
今まで規制の上にあぐらをかいていたツケが回ってきたわけか。
遅かったのかな。
69名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:50:21 ID:mkOGGqYQ0
>>66
経営の失敗を社員に押し付け
利益出してても「人件費が経営を圧迫する」とうそぶく経営者こそ多すぎ。
そんなに人件費出したくないなら社員全部解雇して派遣もバイトも外国人も雇い止めにしろ。
人件費ゼロですむよ。もちろん会社も無に帰すけどw
経営者は努力が足りなさすぎだな
70名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:51:08 ID:T3cFtr6i0
9月以降はスーパーやコンビニエンスストアなどが全国各地で酒類販売に参入できるようになる。

スーパーやコンビニエンスストアって大半が違法営業だって知ってた?

財務局はこういう大手には甘いんだよね。

71名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:53:52 ID:9SEvz5ce0
>>70
あふぉらし
酒販免許なんて、取れないこと自体が珍しいのに
72名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:54:06 ID:hE1PZI6hO
会社はリーマン達奴隷が働かないと無くなるだろ
だからリーマンの努力が足りないんだよ





努力が足りないから日本はサッカーで負けたんだよ
73名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:57:47 ID:n1L0xDKv0
特措法の延長嘆願が酒販組合のお家騒動で断念かw

金の切れ目が縁の切れ目ってことだな。
74名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:58:20 ID:5UgqfMoT0
既存の酒屋は「配達」で保たれているわけだが

営業努力といってもな
バブル期の業界紙には高い金かけて改装した例が多く載っていたが
借金抱えて大変なことに
75名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 08:58:46 ID:hSLfNjyD0
年金資金は横領され、
規制緩和で経営は厳しくなり、
まさにふんだりけったり
76名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 09:07:42 ID:C7YUdXlb0
>>75
これまで免許がおりずに経営に参加出来なかった人には朗報。
規制緩和は既存業者の免許が剥奪されるわけではない。
何か勘違いしている人もいるようだが、実際は多くの人がビジネスチャンスを得ることが出来るから問題はない。
77名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 09:20:23 ID:b1qVXyF50
>>76
なにその、小泉プロパガンダの丸写し。
今更、個人経営で酒屋なんて無謀すぎるし、
酒ディスカウントチェーンだって潰れてる。
実際には、スーパーやドラッグストアとかの大手企業で
酒販免許取れてなかったところが取って、
寡占が進むだけだろ。
78名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 09:22:08 ID:BktpTSM50
タバコ税収入が望めなくなってきたので、酒税でカバーしようという魂胆か。
どっちも目的税だっけ?
79名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 09:25:29 ID:O/uKTBAq0
酒販年金どうなるんだ 
生活保護受ける酒屋も出てくるかもな。
80名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 09:31:26 ID:65J0oDhLO
タバコの吸い過ぎで死ぬ奴は自業自得だけど、酒の飲み過ぎは飲酒運転・轢き逃げを増やすぞ、絶対。
せっかく交通事故死が下降線をたどってたのに残念だな
81名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 09:32:44 ID:ENZPtCh8O
酒の飲めない俺さまは、アル中や飲酒事故にともなう社会保障費を払いたくないので…







腹いせにタバコ吸って肺癌になってやるww
82名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 09:46:15 ID:i6maPuuI0
酒屋ってどんどん潰れているよね。
83名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 09:50:11 ID:QuJpwFc20
三河屋さんの中の人も大変だな
もうさざえさんには出てこられなくなるのか
84名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 10:04:36 ID:8XKYOUWH0
>>83
モデルになった三河屋はセブンイレブンになっていますから
85名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 10:13:43 ID:QuJpwFc20
>>84
なぬっ、10年も日本を留守にしていたら・・
なら、さざえさんはカルチャースクールに通って、帰りにコンビニで夕飯の材料を買って帰るのか
タラちゃんも成人した頃だろうなぁ・・ て、関係ない話になってるね。ごめん。
86名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 10:21:31 ID:PY79SfCS0
自由化になれば当然値段下がる
そうなると販売する業者が大手スーパーやデパートの比率が高くなる
製造業者から安く買い叩き
日本の製造業オワタ

まさか高く売れる商品作れなんて綺麗な理想論出てこないよな?
87名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:05:06 ID:E9M6UbQkO
酒屋と言っても色々あるわけだが、
ダメなとこは一掃されるだろう
88名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:05:56 ID:YUtmNcq50
>>84
セブンイレブンしたが目の前にローソンとサークルKと
サンクスとミニストップとファミマができました。

89名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:07:31 ID:MrXNlptP0
酒屋オワタ

まあ果実酒しかのまねー俺は酒屋なんていってないけど
90名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:09:09 ID:Y/KcSPIGO
>政治活動を自粛

献金ストップするとこうなる、と。解りやすいね。
91名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:13:36 ID:s1ImujgX0
かつてはコンビニに数千万円で売買されていたからな
単なる利権は廃止すべきだよ

一般消費者が一番利益をうける

当然、テレビ朝日は小売店の味方なんだろうね
先に免許を取得しただけで楽に商売している人が多いのが現実なのにな
92名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:15:38 ID:WnV5Jslx0
>>78
完全参入不可能な状態に比べれば、多少ライバルが増えることなど取るに足らないことでしょ。
これまで免許をもっていたものと持っていなかったものでは酒類販売での収入割合が100:0としたら、
これが70:30、あるいは20:80くらいにはなるかも知れないが。
そういう意味では、格差縮小につながる話だろ。
少なくとも、拡大はしない。ただ、販売の舞台が変わるだけ。
特に騒ぐことでもなんでもない。
93名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:21:59 ID:WnV5Jslx0
>>86
マイナス思考だなあ〜

自由化になれば、業界が刺激されて活気が出る。
商売に真剣味が増す。
それにより、コストダウンや効率化のアイデアが出てくる。
ゆえに、足腰が鍛えられ、体力がつく。

商品を作るのはメーカーの範疇だが、売る側は販売のプロとしての腕を見せることだ。
94名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:22:12 ID:g9SaVeey0
単なる時間切れかw
小泉のせいだな
95名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:30:02 ID:b1qVXyF50
>>93
机上の空論だなあ〜

酒販免許が自由化されても
酒の卸売免許とかは自由化されてないから
仕入先が限定されてしまうし、
ビールとかはジャスコの小売販売価格が
一般小売店への卸売価格より安かったりするから
大手企業以外は、どうやっても体力がつくわけがない。
こんなんじゃ、プロの腕もくそもねえだろ。
96名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:35:30 ID:rlmbqcXH0
ますますアル依存症が増えるね。

辛い現実逃避にアルコールをどうぞってか。
たばこよりもアルコールの害の方がでかいんだけど。
97名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:36:54 ID:g9SaVeey0
北朝鮮は酒だけはやたら安くて
アル中だらけらしいぞ
98名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:37:15 ID:hE1PZI6hO
競争マンセー野郎が多いな
だからリーマンは困る

リーマンの雇用の自由な解雇や賃金の自由化を国はすべきだな
競争マンセーなら 外国人並の賃金で働いて欲しいな
安く働いて初めて競争に勝てるんだからな


リーマンの働きが足りないから税金が少ないんだよ
99名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:41:05 ID:HOoejQfLO
酒をたくさん売って税金ぼったくる政策です
煙草の分までね
100名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:43:21 ID:Ahphoq4J0
町の酒屋を潰してイオンその他がガッポガッポ儲けまくり

ま、小泉売国政策もちゃくちゃくと進んでいますね
101名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:43:59 ID:WnV5Jslx0
>>98
現行の賃金は競争の結果だよ。
規制に守られて暴利をむさぼっている業者とは違う。
うちの会社も規制で庇護すればもっといい給料がもられるはずだ。
それを世界が相手だから大変だ。
それに、給与所得者は税金が多いよ。
トーゴーサンピンだのクロヨンだの、自営業は少ない。
まあ、農家はもっと少ないがな。
確かに農家は金があるわ・・・
102名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:47:20 ID:Ahphoq4J0
しかし、ここまで露骨に売国内閣だと次の選挙で確実に大敗するぞ
103名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:50:45 ID:g9SaVeey0
売って代金を取るならまだしも放り投げてるだけじゃんw
この規制なんかのばすつもりだったはずが
何も考えないアホ総理の意固地のせいで時間切れ。馬鹿みてえ
104名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:50:54 ID:WnV5Jslx0
>>102
いや、免許制にあぐらをかき続けてきた業者の目を覚ますことが出来て良かった。
けしからん点もあるが、これはGJ小泉改革。
105名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:51:12 ID:V6/w8e4Q0
個人的には、街の酒屋は嫌いだった。
このビンはうちで買ったのでないからだめとか、ビールの種類も
あまりない。免許にアグラをかいた商売の典型。
106名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:52:55 ID:pBnFKmvI0
小さな酒屋でもちゃんとしたものを売っていれば、なかなかつぶれる
ものではない。
変なものしか扱わないからつぶれるんや。
(三増酒・合成酒・偽ビール・似非ワイン等)
107共産に○自民に×:2006/06/13(火) 11:54:28 ID:TYrAlq5m0
>>105

>>このビンはうちで買ったのでないからだめとか、ビールの種類も

ああ、それはね、ホームレスがビンを拾ってきて(ていうか、盗んで
きて)酒屋に損させるのを防ぐためだよ。
108名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:54:30 ID:HukIfpGu0
実際ビールとかはコンビニやスーパーでしか買わないし。
109名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:56:08 ID:eZtcgkGY0
町の酒屋さんって、
立ち飲みとか、お得意さんのご用聞き(サザエさんの三河屋さんの
サブちゃんなんかそうだよね)なんかで地域のコミュニティにとけ込んでると
生き残れるような気がする。
まあ、サービス向上なんかの努力は必須だろうけど。
110名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:57:45 ID:g9SaVeey0
>>104
何で改革なんだよw
延長する気まんまんだったのに結果的に時間切れなだけだろ
111名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:59:06 ID:SeM5mUYE0
あああああああ近所の貴重な酒屋が・・・
これでコスイ安売りしてる酒屋以外絶滅だなぁ
大好きなコンビニのお陰で近所の顔見知りの自営業がまた減っていくという悲しいジレンマ
112名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:59:36 ID:NQ+ao9Hn0
べらんべー! うぃ! 小泉め姑息な〜 うぃ!
113名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:00:01 ID:QzhU8/Ce0
>>1
ようはロビー活動団体がなければ法律はできないという典型
逆に言えばアクションを起こせば政治は動くということ

おまえらニートどもはほんとにアホだな
ときどき選挙いかないことを誇らしげに宣言するバカもいたりするし
114名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:01:19 ID:HHAbihPgO
実家の近所の酒屋、冷蔵ケース内のビールは定価より10円高い。
電気代上乗せしてるんだそうだ。
街の酒屋は不要。
115名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:03:24 ID:Uzq1mGfi0
天網恢々疎にして漏らさず

116名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:03:55 ID:DyteDKuRO
町の酒屋さんは飲食店への納品が稼ぎ頭なんでしょ
117名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:09:46 ID:sZyYo2Aw0
>>20
反対理由が消滅したというか
大義名分がなくなったというか
118名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:12:08 ID:Z5l5J4ed0
また格差社会拡大か。また自殺者が増える
119名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:12:14 ID:Ahphoq4J0
>>113
ていうかバカとごく少数の金持ちが小泉自民を支えてるんだよなぁ
120名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:13:38 ID:sZyYo2Aw0
>>67
規制に胡坐かいてる間に儲けた金無駄遣いしてたってことだな
121名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:14:15 ID:HzIUOlBA0
自由化しても儲かるのは大量に売れる所だけだけどな
122名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:16:35 ID:WnV5Jslx0
>>118
逆!!!
格差は縮小だって!
これまでは免許制度にあぐらをかいていた者はウハウハ、半面、新参者は参入すら困難であったという二極化だった。
これからは新参者にもチャンスが巡ってきた一方、既存業者もうかうかしてはいられなくなるということで平準化。
123名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:17:29 ID:VWk4L87i0
>>102
ざ〜んねん!!ミンスの売国っぷりよりマシ
124名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:18:57 ID:1X8XRrnB0
いまさら、大して影響ないでしょ。
例えば、極論だけど、居酒屋が酒類小売免許を取得して、
自前で問屋から直接仕入れるような事態が起こりだすのか?てこと。
125名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:19:10 ID:Ahphoq4J0
なんか約一名、必死な方がいらっしゃるようでwwww
126名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:19:52 ID:HukIfpGu0
>>125
おまえのことじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:20:31 ID:g9SaVeey0
wの数で>>126の勝ち。
128名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:20:34 ID:ZOFiACK/0
免許売れるときに売っておけばよかったね
129名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:21:37 ID:JZ45ljGv0
巨大イオン系スーパーでも国産ビールが販売できない店舗があるんだよね。
圧力かけたのかな
130名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:21:41 ID:hE1PZI6hO
これは既存の安売りしてる酒屋がたくさん潰れるな

資本が沢山ある所しか残らない
131名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:21:58 ID:jXA9Emri0

最近、酒屋がよく廃業してると思ったらこう言う裏が
あったんだね。免許がなくなり、弁当屋とかでも酒が売れる
から、税収UPを期待してるんだろうけど、そんなに上手い事
行くわけないよ。

一部がボロ儲けしても景気なんてよくなんないよ。全体がある程度儲からないと・・・。
132名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:22:20 ID:Uzq1mGfi0
多数派の免許なしコンビニに朗報
133名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:23:59 ID:bRbuCCSM0
スーパーやコンビにが大喜びやなー。
134名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:24:33 ID:Ahphoq4J0
純ちゃんと 叫んだ自分が 恥ずかしい

このくそ総理のやってることは、前から分かっていたはずだ。
あの馬鹿と、その馬鹿チルドレンに票を投じた奴は出てこい!!
135名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:24:47 ID:qaeJT8wl0
結局巨大資本側が有利なのは間違いないな。
136名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:25:05 ID:SvoC1X0q0
近所の酒屋さんは最近ワインや日本酒のテイスティング教室を開いて新しい客をゲットしてる。
既存の酒屋さんも今まで酒一筋でやってきたアドバンテージを生かしてがんばって欲しい。
137名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:27:03 ID:iKfmifEl0
あぶねー 
前に親戚に酒販の免許買わないかって言われた
買わなくて良かったよ
138名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:27:46 ID:UDcKwudL0
>>131
それに酒の売れ行きが年々落ちてるんだよ
139名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:27:57 ID:bRbuCCSM0
この免許を取得する為に、500万もの金を使った
スーパーも沢山あるのだ。どんどん撤廃しよう。
140名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:29:11 ID:GnhR5xO50
近所のスーパーで大五郎1.8gしか買わない俺にはどうでもいい。
141名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:29:30 ID:WnV5Jslx0
コンビニコンビニと騒ぐが、酒の品揃えはそんなに良くないよ(当たり前だけど)。
しかも値段も安くない。
酒専門店がなんで警戒するのかわからん。
スーパーやディスカウント店ならともかく。
それとも、24時間営業が敵なのか?
142名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:29:50 ID:bYjpAkZb0
これでガキの飲酒が増えるな
大して確認もせずに売っちゃう店続出
143名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:36:35 ID:Ahphoq4J0
【政治】かぜ薬など市販類似の病院処方薬、「全額患者負担」を検討…政府・自民党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150063629/

みなさん、こっちのスレのことも忘れないであげて下さいね
144名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:40:55 ID:SvoC1X0q0
そういえばこの特例法の延長をさせたのは亀井さんだったような。
酒販組合の横領事件でどこに金が行ったか不明な部分が多かったような。
145名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:41:04 ID:lYkwDCDd0
俺たちが直接メーカーから仕入れられるようになるって事なの?
146名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:46:52 ID:hE1PZI6hO
仕入れ出来るよ
しかし大量に買うか法人で前金なら可能だろうな
147名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:49:37 ID:E9M6UbQkO
>>141
大半の消費者はほとんどこだわりがない。
ビールなんかでも国産大手のレギュラーやプレミアムのうちで多少選ぶ程度。
高くても、飲む量減らしてでも地や輸入が良いなんていうこだわりを持つ人の絶対数が少なすぎ。
148名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:51:29 ID:UcbuO4Qp0
規制=悪だとは思わないが、規制の上に胡坐かいてるやつは逝ってよし
149名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:52:17 ID:180abcqg0
おれは量飲めないから、ちょっと高くてもおいしいの買うよ。
150名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:58:49 ID:0gtI4a0c0
現在、売上&利益(税金)増にはしり、酒=アルコール(致酔)飲料ではなく、清涼飲料と同じ扱いになってきてますからねぇー。

なにか、事件がいっぱいおこらなければ、販売規制が厳しくならないよね。
151名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:05:16 ID:rlmbqcXH0
>150
そのうちアルコール依存症が深刻になるよ。
152名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:07:22 ID:YXJFJqA40
駅前にある酒屋 何年か前しっかりコンビニに鞍替えしたな
153名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:08:06 ID:bV9Kxukv0
アルコール依存症、アルコール性認知症にご注意を
154名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:12:06 ID:hE1PZI6hO
て言うと リーマンは行ってよしだな
雇用と解雇は自由にしろ
最低賃金の規制も無くすべきだな
リーマンはあぐらをかきすぎ
155名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:14:58 ID:YrlBQKpz0
以前住んでた地域の酒屋、すげー感じが悪くて横柄だったけど、
目の前のスーパーが免許取得してそっこー潰れた。

いい加減利権に胡坐をかくのはよせ。
156名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:15:09 ID:Ahphoq4J0
ていうか国って普通アルコール消費を抑えようとするもんじゃねーの?
タイなんかはアホかってほど規制してるけど

政府はアル中を量産させたいのか?
157名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:15:29 ID:MclUvIlM0
どんな町にも自民の政治家はいるだろうに
献金を怠った罰だよ

創価を見習いなさい
みんな財務で生活を犠牲にして献金している

国民はもっと与党につくすべきだ
158名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:18:45 ID:ZOFiACK/0
ガキがコンビニでお手軽に酒を買える未来
159名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:21:26 ID:GnhR5xO50
>>156
酒規制したら経済的にはいい事ないじゃん。
160名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:23:30 ID:dyVbTbGd0
といっても、日本酒のいい銘柄があちこちで出回るわけじゃないだろうしなぁ…
正直どうでもいいや
161名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:23:54 ID:MclUvIlM0
>>158
350ccくらいで60円の安いチューハイ売ってんだよね
ジュース買うよりお得だよ
162名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:33:41 ID:wNol6zeL0
>>161
ジュースだからいいんじゃね?w
規制緩和&税金値上げで国だけが儲かりそうだ
163名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:36:03 ID:DeALrEqG0
\(~o~)/

いつも利用しているスーパーもこれで念願の
酒類販売が出来るな。
前に売り場の人になんで売れないのかなぁと聞いたら、
酒販免許が・・・(以下大人の事情)って言ってた。

既得権益かなんか知らんが、
旧来の酒屋が幅を利かせて新規免許が
下りずにいたのだろう。
そこはちっとも安くないから買わない。

いつも、同じスーパーの別の店で買ってたんだが、
わざわざ片道3キロ走らなくても良くなるわ。

激安な上にポイントもつくしね。
164名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:37:25 ID:rlmbqcXH0
>159
損失の方がでかい。

勤労意欲の低下や健康面の悪化

アルコールは合法麻薬である事を忘れずに
165名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:39:23 ID:MclUvIlM0
入院治療者の5人に1人はアルコールを原因とするものだったっけ
166名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:42:34 ID:XU3DB9Xb0
近所の酒屋は色々工夫してるので、これからもお世話になると思う。
とは言っても、ビンのコーラとジンジャエール買うのが殆どだけれどさ。
167名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:44:23 ID:gVRZJntlO
赤青黄の激安酒屋チェーンが、また禿しく増減すんのか・・・
168名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:44:31 ID:YyBjxC4n0
アルコール脳は推進かw

べつにいいけど、これ以上酒以外のものを有害なんちゃらで叩いてると禁酒法作ってもらうぞ
169名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:45:45 ID:GnhR5xO50
>>164
酒規制したら繁華街全体が大打撃食らうがその損失は無視か?
170名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:47:46 ID:GnhR5xO50
>>164
連投になるが酒がなくなる事で勤労意欲が低下する人もたくさんいるよ。
171名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:49:52 ID:YyBjxC4n0
それはいいけど酒が元でどれだけ事件事故が起こってるかw
ふつーはそれで金儲けするな、ドラッグに頼るな、ということになる
172名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:50:15 ID:9avqMpfh0
よく「自営業者は法人税で優遇されてケシカラン氏ね」
とか言う人が居るけど基本的にはかろうじて生きている、ってのが殆どなんだよね。

この規制緩和で酒類メーカーは裾野が広がって大儲け
コンビニとかは少し売り上げが増えて小銭儲け
酒屋さんは殆ど絶滅、あるいはコンビニに実を落とす…

って感じだろう。
まあバイトとかの受け皿が一瞬増えるが、それにしたって
コンビニにもさらなる過当競争、倒産、夜逃げが強いられるだろうね。
少し先を見るならば。
173名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:50:19 ID:dU5c0vu00
全面自由化とかいいながら「人的要件」は相変わらず厳しいんだろw
174名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 13:59:44 ID:MclUvIlM0
専門酒店の収入が減るのは望ましいもんでないよな
酒という世界と日本、多様な歴史を含む文化の産物だよ

コンビニでは専門酒店並の酒が揃えられないから、
酒の品数は減るし、専門酒店が減れば酒造も潰れる

みごとな悪循環だね

これが観光立国、文化立国をめざす政府のやることとは思えない
本当に糞政策だよ
守るべき産業というものが確かにある
すべてを効率という名の民業の自由に晒すべきではない
175名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:00:19 ID:bV9Kxukv0
酒の税収>>>>>>>>>>>>>国民の健康
176名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:02:32 ID:osfTBb8j0
暑い日のビールは旨いねぇって考えるだけで喉が鳴る(;´д`)ハァハァ
177名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:02:45 ID:MclUvIlM0
日本の酒文化の多様性が著しく失われる結果になるだけ
この手の末路はアメリカみたいに栄養だけの食文化への道だよ

あ、格差大好き自民はこっちのがいいんだな
奴隷に酒効きなんていらないし
178名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:03:37 ID:GnhR5xO50
>>175
そりゃそうだろ。健康でいたいなら飲まなければいい事。ゆとり教育世代か?
179名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:06:10 ID:dU5c0vu00
>>174
ヒント:ネット販売

つうか近所の酒屋はコンビニの並びだが
冷蔵庫?みたいな部屋で日本酒ゆっくり選べるので
けっこう客はいってる。
店主はお爺さん。すげえ愛想いい。おれみたいな若造にも
丁寧語でいろいろ教えてくれる。
前に客の知識のなさを見下すように喋る店主に当たったことあるからなあ・・・
180名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:08:33 ID:MclUvIlM0
>>179
そんなのネット通販で貴金属購入するのと一緒です

酒はビンも含めて財産です文化です
181名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:10:17 ID:M2yuLaRD0
ここでネットをやっている消費者は無知だろうけど
大手と零細では卸の価格が全く違う。零細は正直利益が出ない。    
182名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:10:24 ID:JcREmaeyO
近所の酒屋は潰れてほしくないな。
183名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:11:44 ID:dU5c0vu00
酒を売りたいネット販売業者てのは多いらしくて
みんな「酒販は規制緩和された」というイメージがあるから
行政書士とかに通信販売酒類小売免許の申請を依頼しにくるんだって。
そしたら実際はぜんぜん規制緩和されていないと。
人的要件てのがあって「酒類製造または販売に3年以上従事してたこと。正社員で」
という条件があって、実際には他分野からの参入てのはハードル高い。
金で名義借りるてのもあるんだろうけど、けっきょくそれって既得権益(゚д゚)ウマーて話。
本当に酒業界を活性させたいのであれば、他の業界の血を入れたほうがよさそうだと思うけどな。
実際は目先の既得権益を守るのに必死。本当はお酒のことなんて憂えてないんだよ。
自分の楽して金を得たい考えなだけだと思うよ。
184名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:12:05 ID:lfhc8sz2O
>>179
そういう店が駄目になってただ安い店だけになるって話では?
コンビニでも例外ではないだろう。
185名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:13:33 ID:M2yuLaRD0
>>182
だったら大型量販店なぞ行かずに近所の酒屋で買い物をしろ。
最近の消費者は大型量販店の価格が当たり前の価格だと思っているから困る。 
186名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:16:36 ID:M2yuLaRD0
>>179
>けっこう客は入っている。

どうせその客らしき人物は町内会の世間話をしに来た近所の年寄りだろ。
187名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:16:38 ID:UUiwlR0V0
>>6
一時的には安くなるかもしれん。
スーパーが独占しようとして安売り攻勢をかけるから。
で、体力の無い小売はあぼーん。
ライバルがいなくなったスーパーは値上げ。
最終的には今より値上げは確実。
188名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:17:44 ID:dU5c0vu00
>>186
いや、その冷蔵庫みたいなところにはいると
先客がいることが多いんだよ。
189名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:18:28 ID:MclUvIlM0
>>183
酒を売りたいネット販売業者てのは多いらしくて
みんな「酒販は規制緩和された」というイメージがあるから
自分の楽して金を得たい考えなだけだと思うよ。


ここだけ読んだ。転売厨死ね
一次生産者まんせー!
190名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:21:50 ID:ENxk/m6x0
ドンキはこれまで以上に中高生相手に売りまくるね。
191名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:24:30 ID:MclUvIlM0
アルバイトの子どもが酒を販売できるのって日本くらいじゃねーのか先進国では
すげーなぁ
192名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:24:43 ID:aQJNpumJ0
ウォルマート日本進出の舞台が着々と整備されていますね。
大店法復活の話もめっきり聞かなくなったし。
日本人奴隷化は目の前ですよ。
193名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:28:07 ID:WL2/b+za0
アルコール・タバコの規制緩和なんて時代に逆行してるよ。
もっとぎちぎちに制限して、医療費下げろ。
194名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:35:12 ID:7QmD+HEe0
タバコだけじゃなくて酒も規制しろよ
195名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:42:45 ID:NUWgshcm0
>>192
カルフールみたいなことになんじゃないの?
196名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:48:50 ID:MclUvIlM0
ウォルマート社員になると薄給の足しのために生活保護を申請するよう企業に指示されますよー

市場経済の皮をかぶったアメリカの流通世界支配戦略ですよー
197名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 15:31:30 ID:5fiXGVl80
段階的に緩和されてきた免許条件だけれど
ここ1〜2年は一旦とった免許の返上率が上がってるよ。

「規制に守られていた甘い業界だからウハウハだろう!自分もヤってみよう」
って参入したのは良いけれどあまりの低利益率に驚くみたい。で、「や〜めた」。
                  
スーパーやコンビニは客寄せのために必要だろうけど
ま、酒だけじゃ儲からないって事ね。
198名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 15:35:40 ID:tjoDpowY0
>>197
酒売って、利益取れるのは凄く難しいぞ
低利益率だし、それよか食い物売るほうが、ボッタクリが出来る
原価率が違うからな 15%以下でやってるんだし
しかも、余った商品を加工するからなお安いw
199名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 15:40:43 ID:/XfVH55B0
>>187
大手同士で争うから問題ない。
200名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 15:55:16 ID:wvByWGRS0
>>181
禿同。
ちなみに、ディスカウントなどの大手の販売値は一般酒屋の仕入れよりも普通に
安かったりするよ。
コレはメーカーと直接取引してるから。
本来ならば卸を通さないといけないのに、メーカーも大量購入だからということ
で黙認状態。
酒屋を叩いてる香具師は今の内に叩いておけよ。
今後サラリーマンにどれだけの悲劇が来るか正直想像できん。
ディスカウントなどの安売り自由化が叫ばれた20年ほど前に一般層はここぞと
ばかりに各商店を叩いては安値ディスカウントを応援した。
結果としてはその数年後に利益を確保できなくなる関係で各種商社やら軒並み厳
しくなっていった。
メーカーからみれば出荷価格はほぼ変わらないから売れれば良いという考え。
201名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:23:34 ID:YUtmNcq50
生まれた時から家業が酒屋だった。
免許で規制されていたかもしれんがそんなに生活は楽じゃなかったと思う。
幼い頃、盆と正月それに日曜が休みのサラリーマンの家庭の子が羨ましかった。
で酒屋を継ぐのだけはやめようと思ってサラリーマンになった。
でも親の体調が悪く結局戻ることになった。
免許で規制はあったが、すでに価格競争の激しい業界だった。
何も良いことなんかないし、この先も良いことは見えない。
きっと政府は、俺たちのような雑魚は死んでもどうなっても良いということだろう。
やめるのには良い理由かもしれないな。
202名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:28:35 ID:/XfVH55B0
>>201
以前から違憲じゃないのか?って言われてきた問題だからね。
203名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:29:53 ID:szXb8rd10
これってタバコの販売も自由になるんだよね?
204名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:36:25 ID:1NM3fKNT0
>>154
会社員は会社が倒産したらたちどころに失業。
自営は潰れても財産が残るだけまだまし。
205名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:40:02 ID:Ibl44e7l0
次は酒の自家醸造も自由化してくれ〜

年間●リットルまでは自由、とか。
206名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:46:48 ID:zSFUzLlX0
  
          
  禁酒法なんてのもあったくらいだから、
  アルコールにはある程度規制は必要なんだけどな〜。
  販売自由で、なんで酒造にはまだ厳しい規制があるんだ?
                  
207名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:49:09 ID:TXxoOU9g0
>>206
禁酒法=歴史に残る悪法
208名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:49:40 ID:SNSJt8BO0
全国小売酒販組合中央会が不祥事で政治活動を自粛して、そのため献金が払えず、
期間延長の特別措置法が可決できなかったというのには笑える。

「法律さえカネかよっ!」って思うね。
209名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:50:14 ID:Q+jh5cVj0
自営が倒産するときは土地も家屋も抵当に入ってるパターンが多いけどな。
倒産が近くなったら金は妻名義にしてから偽装離婚、田舎に住居させる。
掛けや手形で仕入れて現金化して妻に送金、その後倒産、
ボロいアパートに1人暮らしを3年くらいして、
社員や債権者のほとぼりが冷めた頃に、田舎で家族と合流。

ちょっとした会社経営してれば2億3億くらいは作れるから
それで細々と食っていける。

潰し方がヘタだとその後が辛い。
210名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:50:38 ID:bLg7NpCrO
未成年の飲酒防止対策はあるのか?
211名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:51:47 ID:SNSJt8BO0
>>201
規制緩和とはチャレンジの提供ではなく、弱者の切り捨てだよ。
212名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:56:05 ID:UdwFFJ/Z0
日本の賭博禁止法だってまれにみる悪法だろ

朝鮮人オーナー9割にパチンコは認めて海外に送金させてんだし
213名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:56:12 ID:SvoC1X0q0
>>209
なんか生々しいなw
214名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:59:25 ID:Q8oqmgS30
酒屋が弱者っていうのはどうかな。
独占権で殿様商売しまくってた時期もあったじゃない。
215名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:00:52 ID:1NM3fKNT0
>>211
逆に規制はチャレンジャーの切捨てとも言えるぞ。
216名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:07:59 ID:cuotWGaVO
酒屋のに配置してた酒の自販機は対面販売じゃないから禁止。
一方、コンビニでは対面販売だが、売り上げ重視の為チェックもせず未成年だろうがガンガン販売してる。煙草も同様だけど、何でも大手に有利な改正ばかり。
217名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:14:35 ID:1NM3fKNT0
いずれにしても、免許制度にあぐらをかいているからイカン!
「楽して儲ける」でなく「額に汗して働く」という姿をもっと示してもらいたい。
218名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:17:36 ID:wvByWGRS0
>>201
おまいは漏れか・・・!?
ぶっちゃけリーマン家庭には家族旅行に行くことがなくて当然だとか、夏休み
などは家の手伝いの関係で遊びにも行けないのに付き合い悪いだのといわれて
罵られたりしたな・・・
年中店あけてるから家族と外出すること自体ほとんど無かった。
(漏れは30だが、幼稚園のころ海に行って以来家族で遊びに行った事はない)
んで、いつの間にやら付き合い悪いが定着して誘ってもらえなくなったりもし
たしな・・・・・OTL
ボーナスなんかもあるわけねぇ。
よって、ボーナス時期に何か貰えるわけでもなかった。
周りと一緒に遊ぶという普通のことすら出来なかった。

あと、確かに独占状態で殿様商売だった時期もあったようだ。
が、そのときの忙しさはリーマンが考えているものとはまったく想像を絶する
ものだぞ。
今で言う過労問題とかの話はこっち業界ではザラだったし。
掻き入れ時には朝7時から夜9時位まで飯くらいの休憩しかないし。
常に肉体労働してるから体がある程度慣れているので持つようなもの。
体の強くないバイトの兄ちゃんとか一夏もたねぇし。
さらにいうなら、利益率は案外低い。
ドラッグとかコンビニでバイトしてるヤツはその考えで酒屋をやってもおそら
く半年持たないと思うよ。(利益率は高くて2割5分位・今は多少のサービス
も考えると、利率は1割くらいか?)
219名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:22:30 ID:wh1gV4+R0
未成年者への販売を、厳しく取り締まる事の方が先だと思うのは俺だけか?
220名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:44:34 ID:SNSJt8BO0
>>219
献金が何処からもないので必然的に優先順位は低くなります。
221名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:47:30 ID:ES2eRXkd0
横領でフェラーリ買ってた事務長のせい。ワロスw
222名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:49:39 ID:iXMMEo6N0
これにて、近所の酒屋の命運は尽きた・・・・合掌
223名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:53:50 ID:mDaeJXdH0
>>219
そこでプロ市民に協力をwww
224名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:58:09 ID:YUtmNcq50
>>218
201ですが、
サラリーマンをしていた頃、
それはそれなりに辛いこともあったが、
身を削がれるような危機感はなかったし、休みもあった。
でも弱った体でビールケース運んでいる親の姿を見たら、
家業に戻らざるえなかったよ。

でも俺が戻ったことで、
世の中が零細の商店を切り捨てようとしていることに気づかず、
廃業や休業すべきタイミングを狂わしたかもしれんな。
結局のところ親にはすまないことをしてしまった。
225名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 18:12:27 ID:cuotWGaVO
酒業界や商売やった事無い奴が適当な事ばかり書いてるな。WWW
酒の値段は税金が大半を占めるから企業努力じゃどうしようも無い所もあるけどね。
226名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 18:18:38 ID:mDaeJXdH0
>>224
味ノマチダヤみたいに・・・と言ってもあの店はブームになる前から
色々な酒蔵回って関係築いてきたから一概にいえないけど、
(カップ酒ブーム、焼酎ブームはこの店から)
新しい道を模索するのも手なのでは?
勿論体力と資金力が無いとどうにもできないから、外野がどうこう言えないが・・・
227名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 18:27:12 ID:cuotWGaVO
>>224
うちも同じ様なもんだ。サラリーマンをしてたが、リストラで実家に戻ってDSに切り替えたが、近所の大手総合DSとの競争に負けて倒産。全てを失ったよ。俺が安易な気持ちで継がずにサラリーマン続けてれば、親は今頃隠居してただろな。本当に両親にはすまないと思ってるよ。
228名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 18:39:13 ID:xt9LZdNs0
すげぇ・・・大変革だな・・・
相当数が廃業しそうだ・・・
229名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 18:45:24 ID:YUtmNcq50
>>227
DSとCVSは
結局のところ追い込まれた零細酒販業界で唯一
逃げ道のように誘惑がありました。
俺は、その誘惑にも気づかなかったから
ガス欠寸前低空飛行運転中です。
でも飛行機には親も子どもも問屋さんも乗ってるから
落とさないようにと踏ん張ってますが
230名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 18:52:29 ID:XMEE8FgW0
量販店の店員になく。
酒屋の店員にアル知識とか技術とか
売りになるようなもんがあればアイデアしだいで何とかなりそうなんだけどなヽ('A`)ノ
231名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:02:12 ID:KUEB4IsL0
俺は十年ほどリーマンやって家業を継いだ
酒屋じゃないけどね

>>154
失業しても住むトコ残るだろ?
自営は廃業したら住むトコ含め全てを失うよ

その位の覚悟なけりゃやってられない
232名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:02:51 ID:KUEB4IsL0

アンカー間違った・・・>>204
233名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:16:22 ID:OEhVsTVW0
酒店に限らず田舎はなんでも悲惨だぞ

高校生の生徒数が20年で 1/3
しかも卒業後全員出て行くから若者向け商売全滅

住民の老人がほとんどだが、効率化で病院が統合され
バス路線の廃止が相次ぎ、商店もなくなって
車が運転できない高齢者は住めなくなって、さらに人口減少

すべてが終わって、無人の町になる日も近い
234名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:21:56 ID:E5qRCNnT0
酒屋が生き残る方法考えてみた。

1.地元のテキヤと契約して大量に買ってもらうかわりに安く売る。
2.そのテキヤがお祭りでお酒が必要な時、祭り会場まで配達をする仕事もする。
3.酒屋の2階を飲み屋にしてそのテキヤや地元の建築関係の人達に使ってもらう。
235名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:35:15 ID:Q+jh5cVj0
売り場面積30坪以下で駐車場がないなら廃業をすすめます。
236名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:35:47 ID:cuotWGaVO
>>229
DS、CVSどっちに転んでも未来は無い。
DS→売上の70lを占めるビールの利益が低すぎる。5000円のビールを売って利益300円じゃ儲かんない。

CVS→開店するのに莫大な資金がかかる。ロイヤリティ高すぎ。現在供給過剰。
どっちにしろ酒では生活出来ない。
237名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:38:02 ID:xt9LZdNs0
タバコはどうなってるんだろ。

俺の知り合いの自営業兼業者は、
タバコと酒の免許を持ってたが、
酒免許は昔高値で売って良かったといってたよ。
その売った店がやはり小さくてあまり売れなくて大変だとか。

で、タバコは利益率一割だが、自販機でも結構売れるそうな。
手間が違って楽なんだろうな。。

今回のような変更では、上の酒屋さんのようなところは廃業かな。
238名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:49:22 ID:cuotWGaVO

煙草もコンビニは野放し、一般は規制(11時以降はダメ)だらけ。自販機も今は壊されたり、自販機ごと持って行かれたり、全然儲からん。盗難多すぎで保険も効かないし、警察も宛にならんし。壊されまくりで赤字になる時もある。やってられんよ。
239名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:56:57 ID:KLR7AWNM0
サイゼリアが小売できるようになるな、今までは飲み残しを持って帰るというパターンだったが。

これからは飲み屋とかレストランが自由に酒を売れるようになるから、価格の2極化となるのかな?
卸経由は安売り専門になるのは目に見えてるけど。
240名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:06:34 ID:s+ObcmtJ0
>>236
結果的には近郊のCVSとDSは体力があるほうが勝つ。

DSのうちは体力が無い・・・・。
241名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:13:13 ID:cuotWGaVO
外国も販売は自由だけど、罰則は非常に厳しいからね。日本は規制緩和だけやって後は野放しだからな、派遣の規制緩和を見てもわかるが、生活体系をズタズタにしてるだけ。幾ら外圧があるとはいえ、行き過ぎた規制緩和は良いとは言えんだろ。
242名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:20:33 ID:1y3jDWU40
【TEAM】情報相・世耕弘成落選運動【SEKO】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148654496/


【TEAM】情報相・世耕弘成落選運動【SEKO】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148654496/


【TEAM】情報相・世耕弘成落選運動【SEKO】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148654496/


【TEAM】情報相・世耕弘成落選運動【SEKO】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148654496/
243名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:29:10 ID:r4HdJ8ZU0
誰でも売れるってことは、高速道路のSAでも地産ビールや地元銘酒やらワインを売れるようになるんかな?
売ってるならみやげに買いたいもんだ

ま、飲酒ドライバは地産ビールでなくてもメジャーメーカでも何でもかまわないだろけどw
244名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:37:56 ID:lKchrB0N0
>>235
売り場面積30坪あれば店として運営できるだろ。
コンビニはその典型。
小さい店だから弱いというのはでたらめ。
一方で、老舗百貨店が潰れている。
小さいから潰れるというのは怠ける口実に過ぎない。
245名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:40:35 ID:b1qVXyF50
コンビニは、本部があるから30坪程度の店でも品揃えができるわけで。
246名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:44:57 ID:KUEB4IsL0
都会ならアイディアや独自性のある専門的な知識のある店なら
どんな商売でもそこそこやれるとおもうけど
田舎じゃ何やってもダメだな

お客となる人がいないんだもん どうにもならんよ
売り歩ける商品がある商売ならどうにかなるかもしれんが・・・

これから田舎の個人商売は死の時代を迎えるよ
247名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:48:28 ID:cuotWGaVO
>>243
10年程前に道路公団に確認したが、当時は天下りを受入てる企業以外は参入できず、酒は元々3割弱の利益しかないのに、利益の2割を収めないといけないので参入を断念した。今はトラック運転手の飲酒問題も有り、SAなんかは持ち込み禁止になったはず。
248名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:51:28 ID:lKchrB0N0
>>245
本部など売り場とは関係ない。
そうやって理由を穿り出して難癖をつける手口が大型店出店妨害者にそっくり。
「大きな店はけしからん。だが小さい店(コンビニ)もだめだ。」
だからね・・・
249名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 20:58:33 ID:cuotWGaVO
>>246
久保田や森伊蔵みたいな特殊な酒は、毎年2回ずつ位酒蔵迄出向いて「お宅の酒を販売させて下さい」て酒蔵に誠意を見せて相手がOKを出してやっと販売出来るんだぞ。未だに独禁法ギリギリの事がまかり通ってるのが酒業界の実体だぞ。
体質がまだまだ古いんだよ。
250名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:03:51 ID:s+ObcmtJ0
>>249
でも大分久保田安くなったやん。プレミアつきでも。
森威蔵は流石に入ってこないが、ルートさえ確保できれば、
個人営業もそんな凄い苦労ではないと思うが。

ルートがあれば、の話だけどね。チラ裏スマソ。
251名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:05:26 ID:cuotWGaVO

続き。
だから、希少価値の有る酒を定価で販売してる所は居酒屋なんかに「久保田」を売る代わりにビール(定価)なんかをセット販売してる。ビールだけDSなんかから取ろうもんなら販売拒否されるから。あくどい商売やってるよ。
252名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:13:25 ID:wzobEe+J0
日本って、酒やタバコの販売規制はなきに等しいよな
253名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:15:03 ID:VqbDBOmu0
福岡県福津市、宮地嶽神社前の新冨屋酒店は生き残れるだろうか?
254名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:15:20 ID:ve0U2hqf0
タバコはいつ全面自由化するのだ?
255名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:18:25 ID:cuotWGaVO
>>250
いってる事も一利あるが、営業するのに大事なのは安定供給と安定価格。定価販売してる所はメーカー割当が有り、毎月決まった本数が入ってくる(極一部の店舗)。高い所は転売してる所だし、安定供給出来ない。(大多数の店舗はこれ)
256名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:24:37 ID:p92UshHx0
                               
                       
    知らない間に法律がこうコロコロ替わってもらっちゃ、
    計画が立てられんのだが。
257名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:25:47 ID:s+ObcmtJ0
>>255
実に的を射ている。かわいそうだがあまり切磋琢磨しなかった個人販売店はアボンかな。
258名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:26:59 ID:E4Y71ujJ0
タバコ税も上げるんだし、酒税も今の10倍ぐらいまで上げてもいいんじゃないかと思う。
259名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:27:19 ID:wzobEe+J0
ちなみにもう80%以上の地域で事実上の自由化が終了しており、
最後の規制に引っかかったところだけがまだ残ってるって感じ。

100%の免許取得率を目指しているコンビニ、スーパーなどの
免許取得率は、もうすでに平成16年あたりで90%を超えてる。

最後にほんのチョットだけ残ってた参入規制が消えるだけで、実は
あんまり影響ないんだよね。
260名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:33:04 ID:gOuSGWjc0
>>253
何故そこをピンポイント・・・
家から35分くらいだ。

261名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:40:33 ID:XfcXFM8o0
政治力の失った酒類販売業界は規制緩和で潰され
政治力のある新聞業界は規制で守られる

新聞業界でも販売店は押し紙で潰され
本社は最高の給与水準

弱い者はますます弱くなる世の中・・・


262名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:40:46 ID:z7+PEUMb0
交通の便がいい場所のコンビニが酒売ってなくて、その至近距離の
ちょっこっと不便なところにあるコンビニで酒売ってる・・・みたいなとこは
不便なコンビニが死亡すんのか。
2軒あったらあったで使う側には便利だったんだが。
263名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:42:24 ID:DyteDKuRO
民にも名門酒会なる問屋組合がいる
ブランド日本酒を売る小売りはここに入らなければいけない
264名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:48:14 ID:RaVCT1qzO
酒のビッグはもうダメだな 氏ね社長
265名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:49:49 ID:cuotWGaVO
>>263
名門酒会も非常に閉鎖的な組織です。それに1町1店舗みたいにテリトリーが有り、新規に参入出来る地域は殆ど存在しない。
266名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 21:54:33 ID:gOuSGWjc0
名門酒会は閉鎖的というよりも金がかかる。
資格とらないけないし、年間登録料もかなりのものぢゃなかったっけ?
267名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:00:57 ID:DyteDKuRO
>>265
そうなんですよね
好きな酒があるので近所の酒屋に頼んだら、その酒はどこどこにあると思うから
そこで買ってくれと言われた
その件で名門酒会という名が出てきた
その他の酒蔵と小売りを踏みつけているとしたら犯罪だと思うよ
268名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:01:18 ID:ef8My7Jm0
値段下がって困るのは政治家さんじゃないの?
269名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:02:23 ID:cuotWGaVO

だね。
酒は「〜度以下で保存する」とか、セラーの設置なんかしないといけないから設備に結構金がかかる。
後は定価販売の徹底。で、同地域に参入する時は既存店の了解が必要で、そんなライバルの参入にOKなんか出す訳無いよな。
270名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:05:25 ID:thGU3Ozh0
タバコの自販機置きたいんだけど、タバコには規制があるんすかね?
271名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:09:58 ID:c5ds92IdO
農地法は最強だ
272名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:10:40 ID:cuotWGaVO
>>270
周辺人口に対して免許の割当がある。後は他の煙草屋から150b?間隔が有る事。やらない方がいいよ。今治安が悪いから、すぐに壊されるし、偽造コインが入ってたりで儲かんない。
それに今は保険が効かないし。
273名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:18:55 ID:34RQngepO
じぇむそんが呑めればそれでいい
274名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:20:30 ID:cuotWGaVO
名門酒会みたいな定価販売を徹底し、希少価値の酒とビール(定価販売)の強制的にセット販売してるのが企業努力なのか?今だに清酒メーカーなんか安く売る店に卸さない様に圧力かけてくるからね。規制緩和と古〜い体質が混在した変な業界だよ。
275名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:23:41 ID:czL9fxW90
なんでタバコばっか規制うるさくて
酒は自由なんだ?
同じぐらい酒飲まない人間に害あると思うけど。
276名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:32:18 ID:DyteDKuRO
酒屋のオヤジとバスで会った時に名門酒会の講習会に行くと言ってた
たぶん講習料払って行くんだろうなと思った
いい酒を守るという側面もあると思うけど、土佐の三○盛はダメになった
売り先と小売り値を制限しながら新規や老舗を食い物にする営利団体は逮捕でしょ
277名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:42:06 ID:cuotWGaVO
大店法なんか規制緩和で撤廃したのに、地域の生活体系を破壊して過疎化させただけだし。最近また復活したよね。大手なんか出店する時だけいい事言って、儲からなければ地域の事なんか考えずにさっさと撤退するからね。行き過ぎた規制緩和は意味がない。
278名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 22:56:54 ID:WXSnw3l1O
>>275
酒は百薬の長
正月のおとそ、節句の甘酒、神社の御神酒は
未成年でも黙認だろ
279名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:05:17 ID:xt9LZdNs0
つか単に、タバコはJT専売・酒は民間がいろいろやってるから、じゃね?
280名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:27:04 ID:lKchrB0N0
>>277
中小店も儲かると思って出店し、儲からないとなればさっさと撤退してしまうよ。
281名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:35:29 ID:cuotWGaVO

大店舗の場合は地域の商店街やコミュニティを破壊した後に撤退するからゴーストタウン化するけど、小中店舗の撤退の場合は部分部分で済むからダメージは最低限ですむ。
282名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:37:50 ID:DmdK2fq90
地道な配達でなんとかやってきた
酒屋さんもこれでおしまいだな・・・
283名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:40:03 ID:M2yuLaRD0
大型店の兄ちゃんは消防団に入っていないから地域の役に立たない
零細自営の兄ちゃんは消防団に入っているから地域に大いに貢献している
284花の友:2006/06/13(火) 23:40:09 ID:ao5JY6fo0
>>276
三千盛のことかぁあぁああああ!!!???


って、みちざかりなんて何時の話だよ。
高知県民は、瀧嵐の生酒でも飲みましょう
285名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:40:33 ID:lKchrB0N0
>>281
しかし、中小店の需給関係破壊はもっとひどいものだよ。
大型店と消費者との需給関係に横槍入れている。
余計なお世話だ。放っておいてくれ。
286花の友:2006/06/13(火) 23:42:55 ID:ao5JY6fo0
って三千盛って他所の県だわ。

つぶれたのはそれこそ花の友とかだよね。
つか、亀泉や美丈夫みたいなマイナー系酒造みたいに努力しないから潰れるんよ
287名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:43:39 ID:L/ffNVLN0
三千盛って岐阜じゃねーか?
288名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:44:37 ID:lKchrB0N0
中小店は大型店出店妨害をする。
大型店は中小店に出て行けとは言っていない。

どちらが酷いかは明らか。
289名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:45:14 ID:neaaZHFE0
>169
何処でもいつでも買える状況はどうかなと思うよ。
一定の規制は必要だと思う。
自己責任で片付けるのは簡単だけど、ある程度導くのも国の役割だと思う。

290名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:46:16 ID:L/ffNVLN0
プレミア付けて酒売ってる様な糞酒屋が潰れればいいよ。
291名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:46:31 ID:sP3ikNL40
売るとこ増えても買う人増えなきゃ意味ないじゃん
需要増加の見込みでもあんの?
292名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:47:13 ID:lKchrB0N0
>>289
それを言ってしまえば、ライバルを締め出してばかりもどうかなと思うよ。
ライバル排除の行為には規制を敷いてもいいと思う。
293名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:49:09 ID:ao5JY6fo0
八海山の本醸造5,000円とか寒梅10,000とかバカみたいだよな
しかも普通にエアコンもろくすっぽ聞いていないような棚に置いてある
294名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:53:01 ID:cuotWGaVO
酒屋で最も利益が取れるのは日本酒だけど、ここ最近の日本酒の消費の落ち込みは酷いからね。
で、お盆と年末は酒屋のボーナスみたいなもんで、お歳暮やお中元は一般的な家庭でも3、4万は遣ってたけど、バブル後は駄目だね。いずれこの習慣も消滅するね。
295名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:56:15 ID:c5ds92IdO
百姓が金持っている
296名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:57:38 ID:T2Em8LGt0
どぶろくは?
297名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:58:23 ID:hE1PZI6hO
酒は日が当たらない様に暗いところの涼しい所に
置いてる店で買う事にしてる
298名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 23:59:01 ID:t9UqycxK0
ディスカウントには 仕入れ値より安く売られ、
値段で争えるコンビニには、夜11時以降堂々と販売される。

どう考えても 個人は不利です。
299名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:00:39 ID:hDdwKX+o0
>>290
それって酒屋より卸に問題あると思うよ。
流通を簡素化すべき。卸業を排除したら生き残れる。
ただ、売れもしない蔵と取引する可能性も出てくる。
夢はあるが、限りなくリスクが大きい。
もともとおんぶにだっこで、自己責任っていう習慣がなかったから、
これからは厳しいね。
300名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:01:01 ID:ONq8Qnas0
スーパーが存在する商店街の肉屋八百屋とかは軒並み死亡してるな。
まー肉屋は牛スジも置いてなかったり八百屋は今時柚子も置いてないし。
全く使えない。

魚屋だけは品揃え・値段で気合入ってて生き生きしてる。

店構えが著しくどうでもいい酒屋あるけど、やはり品揃え・値段が
気合入ってて中入ると活気がある。
そこはこんな自由化とかどこ吹く風なんだろうな(と想像)。
301名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:01:47 ID:Ia3bL+LXO
>>288
それは当たり前じゃない?大店法で地域に対して説明の義務が定められてるから。で、そこで元々商売してる人に後から参入する方が出て行けとは普通はありえんだろ。
302名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:02:06 ID:yZIb7pyx0
これのせいで本みりん置いてないスーパーとかあったし助かる
303名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:04:19 ID:xsOk4QDU0
日本酒に限って言えば、うまい酒を仕入れられる店は限られている。
旨い酒を 仕入れている店は酒を知っているし 話を聞くだけでも面白い。
10年前は西武の酒蔵なんかもいい酒(純米大吟醸生)置いてあったな。
歓びの泉なんかも置いてあったのにな。
304名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:05:19 ID:stdzAVG+0
自由化はいいかも知れないけど
地域零細企業潰しだな
資本力バックで大量仕入れ大安売り
305名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:07:05 ID:EcLZyRoj0
>292
規制緩和による弊害と言うものあるからね。
規制が更正な競争の妨げになることもあるし。
ただねーお酒と言う精神的や肉体的に依存させる可能性のあるドラックの一種だからと言う点

酒は嫌いじゃないけど、なんだか行きすぎな気もするし、小売の競争が激しくなって販売価格が落ちて
結局メーカーは利益が取れるコストダウン品しかつくらなくなって酒文化の廃退を招くのではないかと思うよ。
306名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:07:49 ID:AYqAaxvGO
秋葉原近くにある酒販組合も死亡確定?前に職員採用試験受けて落ちたけど、結果的にはどうなんだろ?
まあ今勤めてる会社もあまり業績は良くないけど。
307名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:07:53 ID:6pwKaUXH0
>>283
消防団なんて月に1回飲んでるだけじゃねぇか。
コンパニオンにセクハラするヤニ臭いDQNの集まり。
くたばれ。
308名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:08:06 ID:b/noZ3E70
自由化するって割には酒税増やしてるこのダブスタ
汚ねえなぁ
309名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:09:41 ID:Ia3bL+LXO
>>299
それは卸しじゃなく、蔵元の問題。わざと数量、販売する店舗を制限してるし、価格を維持するのに、安価販売をやる店舗には蔵元が販売拒否するし。希少価値の酒を高く販売してる所はただ転売してるだけだから当然高くなる。
310名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:11:29 ID:TNYFl7pN0
>>304
それを言うと酒蔵自身も成り立っていくために桶買いをメーカーにしてもらってるわけで。

とりあえず、酒蔵も、メーカーも、小売も、岐路に立たされている状況だな。
311名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:13:51 ID:H0OVaami0
そのうち、ビールメーカーも日本酒メーカーも、
たいへんな事になると思うよ。
国産ビール飲めなくなっても知らんぞ。
312名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:14:52 ID:bYuTGRTI0
チマチマ生きてきたアホな酒屋の小セガレが困るかと思うと
痛快でたまらない。
313名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:14:58 ID:VvhbkNLh0
ビールかチュウハイしか飲まない人にはいいだろうね
314名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:18:27 ID:H0OVaami0
郵便局と酒屋をやっつけたか。
あとは農協と医師会だな。
そうすれば、自民党オワル。
315名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:18:52 ID:Ia3bL+LXO
>>304
大手総合DSなんか酒は集客するだけのアイテムで利益無しで販売してるし、こんな事されたら酒の販売だけで生計を立ててる所は到底生活が成り立たない。これが正常な競争で企業努力なのか?
316名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:19:11 ID:TNYFl7pN0
>>311
第一、流通の関係はちゃんと出来ているんだろうか?

大店舗が先、他は後とかになると、販売計画自体も怪しくなってきそうだ。

あと、どこでも買えると言うので見捨てられるメーカーもいろいろな方面で、出てくるだろうね。
以前の発泡酒販売ラッシュで、本生(赤)が大店舗だけ並んでいたときのように・・・。
317名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:22:15 ID:TNYFl7pN0
>>315
一応公正取引委員会の価格ガイドラインはあるんだけど、
必ず破る店出てくるね、「○のビック」とか。
318名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:24:25 ID:Cviz7bdFO
資本による 既存店潰しが始まる予感
319名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:27:19 ID:M4VtofAO0
着々と日本破壊が進んでますね。911に自民党に入れたバカは本当に何を考えてたんだ???
320名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:28:27 ID:l/cZtZaz0
次は公務員を自由化しないと。
身分保障を廃止すればニートが新規参入できる。
321名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:31:16 ID:5RfGQEKa0
酒・煙草・ギャンブル・車は要らない!
バカばっか!
(-.-)ノ⌒-~
322名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:32:14 ID:H0OVaami0
DSもバシバシ潰れるよ。
家電量販店と違うのは、スーパーで買えること。

だけど、スーパーは価格支配力が強い上に、
魚や肉とかで儲ければいいから
メーカーは徹底的に叩かれまくること間違いなし。
それに安い酒、6本パックとかで買ってく層が増えるから
利益率超悪化。

キリン、アサヒ、おまいら何考えてんだ?
323名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:33:01 ID:kEXgk5Nu0
>>300
近所の西友は仕入れが最悪で、果物どれも高くて激マズ。
八百屋しっかり生き残ってます。
324名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:42:50 ID:J5WOrgOR0
★近所の酒屋は客が座れるように箱を並べてテーブルも置いて堂々
「居酒屋」を運営してる。酔っ払いが建物にションベンしたり、大声出したりで
苦情が絶えなかった。何故か今まで経営できていたが、これで無くなれば
良いと思ってる。

★そこは昔から続いてるせいかどうか、今はめっきり少なくなった
「米穀店」に態度が似てる。子供の頃お使い行った時。
「ごめんくださーい!」「何?あぁお使い?」「××二級酒1本下さい」
「にきゅう?一本だけ?」「はぃ。。。」無言で持ってきて、そのまま
「××円!」
325名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:47:11 ID:J5WOrgOR0
「何?あぁお使い?」って聞かれたのは、店の出入り口がその酒屋一家の
玄関兼用だったから。まず家族に何か用が有って来たのか、買物に
来たのか聞かれた。
326名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:48:46 ID:uc8dDpJ40
>>260
友人の実家
327名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 00:59:36 ID:wAOo0Sut0
土日に試飲会とか開いてなかなか普段飲めないような酒を
振舞ってみたらどうだろう?
コンビニやスーパーが扱ってないような酒を。
328名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:09:47 ID:Xh+DvjmQ0
>>327
そんな事はとっくにやっている。
でも客は安い方へ流れる。9割の客は価格>>>味に価値観を置いている。
329名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:09:59 ID:Ia3bL+LXO
民間ばかり規制緩和しないで公務員も規制緩和して、安い賃金で成果を出さない人間はクビにしろ。規制緩和して民間が活性化するなら公務員も活性化するはず。
330名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:10:18 ID:pXKv3HAB0
12日
昨夜、知人と電話で話した。んでこの日記。そういうつもりで書いたんじゃないけど、
どうやら誤解を招く、そういった記述が多いらしい。なので、もし読んでいて不愉快になられた事があったとしたら、
この場を借りて、改めてお詫び申し上げます。すみませんでした。

今宵は美弥。「夕食は何にしようかな?また新橋駅前の立ち食いそばにしようかな…」
そう考えていたら、美弥のママが焼そばを作って持ってきてくれて、いやぁ〜感激です!
この焼そば、油が少なめで、肉は一切入っておらず、ひたすら野菜の具。
まず桜海老、人参、ピーマン、玉葱、レタス、そして何とゴボウ!でも一番の驚きはセロリでした。
僕は焼そばでセロリなんて初めてです。一口食べた時、妙な青くささが口の中に広がり、
何なんだろうと思って、その具を箸でつまんでシゲシゲと見たら、セロリでした。
とても薄味なので、マスターはソースをドバドバかけて食べていましたけど、確かにソースの味より、
セロリの青香の方が際立つ感じですが、野菜の甘味が全面に出ていて、これはこれでとても美味しい焼そばでした。
これに裏のコンビニで野菜サラダと、ホウレン草の味噌汁を買ってきて、なかなか野菜沢山の夕食となりました。
朝は鮭で白飯を三口四口。味噌汁。野菜のさつまあげ。オヤツでピリ辛煎餅を少々。
皆さんは何を召し上がりましたか?

そういえば今夜はサッカーですね!p(^-^)q

前座16年立川キウイのやさぐれ日記
http://www.geocities.jp/tatekawakiwi/diary.html

【ニートから】塚田洋一郎26【乞食へ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1149497205/-100
331名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:11:13 ID:+vlGx0Gm0
>>327
普通のねだんで出せるような酒類はとっくにやってる。

普段飲めないというとプレミアがつくようなやつか?
あーゆうのは個人店に入る段階で、仕入れ値自体がプレミア価格。
そんな酒を ぽんと出せるようなものではない。

仮に開いたとして、その酒をほしいという客がいたとしても
簡単に仕入れられるというものでもない。
問屋さんにお願いして 何ヶ月も待つなんてのもある。
332名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:13:08 ID:e5lCtzLZ0
経営が困難に陥っている小売店主やその配偶者は

職安に通うなりして、早く就職しなさい。



職が無いと嘆くのであれば、派遣会社に登録しなさい。


守旧派のいなくなった今、自営業のオッサンは既得権益者(貴族)ではなくなりました。
一般国民と同じスタートラインに立ってください。


よろしくおねがいします。
333名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 01:27:11 ID:FlmlTlNv0
酒屋辞めても

コンビニ 奴隷
DS 過労死

きついな
334名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:39:16 ID:i8B3mbzyO
コンビニの酒販売店は新規に酒を売れるのは日販が上がるから儲かっている様に見えるけど、実際は売上に対する利益率が下がって逆に利益か減るのだよ。
簡単に言うとビールの利益率が10%ジュースが30%とすると率として30%+10%÷2=20%。
仮にコンビニのロイヤリティ50%とすると、ジュース100円の粗利益30円、酒の200円の粗利益20円、合わせて50円。それからロイヤリティ50%を引かれると25円。
それから水道光熱費、バイトの人件費モロモロを引かれるとオーナーの取り分は殆ど無い。結局本部が儲けていくだけ。
近くに酒有りのコンビニができても買う客のパイは変わらないからコンビニ同士でアボーン。
お客はぬるいビールを求めてスーパーへ。
困らないのはFCビジネスの本部と税務署だけ。
一番困るのは客となる。


335名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:49:59 ID:l/cZtZaz0
チマチマ生きてきたアホな酒屋の小セガレが困るかと思うと
痛快でたまらない。
336名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 02:52:17 ID:E8VGXX+00
濁酒屋にでも転身すっかな
337名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:12:02 ID:HEhk6kUy0
その昔、ビール売る時に冷やし賃だと言って10円取ったりしてたからなぁ。
バチが当たったんだろうね。
338名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 03:16:41 ID:Sk27WRRY0
ちょっと遠くにあるコンビニは酒のセレクションがよい。
安い酒しか買わないが適当に買っても大体うまい。元酒屋だったのかな。
近くのコンビニははずればかり。
339名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:07:18 ID:icdG74u30
酒屋を叩きたいなら叩けばいいよ。
どうせどれだけ論破しても自分に見返りが来ることすら分からないのだろうからね。
酒飲まないヤツでも間接的に困る。
ま、最近は自分に置き換えて考えることの出来ない人間が思いのほか多くなってきてるな。
他人は他人、自分は自分、そんな考えしか出来ない奴が今後ますます増えるだろうな。
340名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 09:22:57 ID:al9EDR8L0
小泉売国奴はどこまで日本を破壊すれば気がすむんだ
さっさとこの世から消えろ
341名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:40:58 ID:2RPpvDYG0
もともと、戦後、酒業界は国に守られていましたから、今も業界を牛耳っているのは4大ビールメーカーだし....
自動車、バイクメーカーなんかと違って競争で生き残ってきた、メーカーではないですからね。

もっと、酒・ビール類の醸造規制も緩和してくれませんかね。

アメリカから圧力かかれば、昔「日本はウイスキー・ブランデーの税金が高すぎる!」といわれたら、
スンマソン! ってな感じでホイホイ税率下げたし....
現状、新規参加できるのかいな?
342名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:41:46 ID:kJfqScZ80
これはますますジャスコが商店街を潰しますよって法律ですね。
343名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 11:55:19 ID:Ia3bL+LXO
>>341
今更醸造部の規制緩和をしたって、儲からないから誰もやんないよ。ビールだって一時、地ビールが流行ったけど価格、品質の面で差がありすぎて勝負になってないし、経営が成り立たないから殆ど撤退してるからね。
344名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:08:20 ID:1YzC5kHr0

商店街撲滅

コンビニとスーパーが日本中を席巻

345名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:10:51 ID:eJqwcPq60
自由化禁止!これいじょうボケ酒酔い運転手で被害者を出さないために
飲んで轢いたら逃げたほうが得という
346名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:11:29 ID:C1XbJR6g0
商店街なんかイラネ
小売店なんか全部ブッ潰れろ
347名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 12:53:38 ID:UzBQ/vaR0
>>334
>逆に利益か減るのだよ
貴方の説明で、酒の分のまんま増えてるじゃん。
348名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:06:30 ID:2RPpvDYG0
343>> 今の製造許可してもらえる、ビール醸造最低リッター数だと、小さな蔵元では造れません。
具体的な数字はわかりませんが、もっとビール醸造最低リッター数を減らしてくれないと、採算ペース以前の問題です。
ですから、4大メーカーへの旧 大蔵省・財務省からの「取締役?」という天下りが無くならんのよ。
349名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:19:04 ID:BJnlw/Dz0
>>332
こういうところの若い人が、うちのDSに来てくれると大変うれしいが、

社長とか人事が嫌がるかもしれない。なまじ同業者であったが故のジレンマ。
350名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:43:37 ID:K6uw+eG70
街の酒屋って本当に商品数ないよ。
酒は飲まないんだが、料理にワインいれなければいけないんで、
飲みきりサイズにワイン買いたかったのが、置いてない。
料理用ワインもない。結局、コンビニで買った。
351名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:40:07 ID:80MGx7vN0
>>315
>こんな事されたら酒の販売だけで生計を立ててる所は到底生活が成り立たない。

えーっと、誰も「酒の販売以外するな」などと頼んでませんが?
免許という名の既得権保護にあぐらをかいて他の収入源獲得の努力を怠った旧態依然の酒屋が淘汰されるだけですが?
生活が成り立たない?文句アルなら辞めれば?誰もその酒屋に「酒屋をやってくれ」なんて頼んでませんが?
日本は職業選択自由の国だ。何か勘違いしてないか、あんた。

>これが正常な競争で企業努力なのか?

努力を怠り惰眠を貪ってきた業者が敗退するのが「正常な競争でない!」とでも?
352名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:42:06 ID:2VitD2D30
地方は駅前商店街が無くなる。車のない高齢者は死ねとということだ
353名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:47:21 ID:80MGx7vN0
バスに乗れ
354名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:48:01 ID:6CD/elh50
業界団体が政治活動を自粛してたから措置法を延長しないか・・・

政府・与党も露骨だね
金の切れ目が縁の切れ目ってw
355名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:48:13 ID:nkEJ9lEJ0
>>352
つ【通販・宅配サービス】
356名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 15:56:37 ID:PPmViNoW0
やる気のない糞な店は潰れる。
自分のセンスでセレクトして評判の良い店は残る。
357名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:01:05 ID:GjsFv3XtO
税務署への販売数量の報告書はどうなるの?
教えて、詳しいひと

まぁ その内、海のむこうから大量の密造酒がやってくるだろうな…
358名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 16:04:27 ID:jdXT3qr80

酒をもませようとすると、飲酒運転で子供が焼け死んだ話をして、場を盛り下げる俺。
359名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:19:07 ID:Ia3bL+LXO
>>351
お前余程酒屋に不満があるみたいだな。多分近所に裕福な酒屋があって妬んでるんだろ?
360名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:32:18 ID:NNZnhBYQ0
法律や規制は弱者を守るためにあるのに、
その弱者を守る立場の政府が、
法律や規制を破壊して、弱者を悪者呼ばわりしてくるんだもんな。

小泉は本当にどこまでもアホでキチガイな破壊者だね
はやく氏ねばいいのに。
361名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:45:26 ID:icdG74u30
多分免許制度に胡坐をかいていたっていう考えが広く一般に認知されてきた
のでしょうね。
それが間違ってるとは言わない。
ただ、酒屋は利益率自体高いものではない。
しかも忙しさは一般リーマンが考えているようなものではない。
最低でも土方と同レベル。
酒屋を経験したことが無い人間がここでどれだけ吼えても机上の空論。
企業勤めなら売り上げが極端に落ちても給料が未払いになるなんてことは中
々無い。
自営業ならそれがそのまま返ってくる。
ボーナスなんかあるわけねぇ。
正直言って、昔の酒屋が守られていたとか言ってる奴らは同じ時代のリーマ
ンがどれほどのぬるま湯につかっていたのかは分からないだろうな。
362名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:52:06 ID:PPmViNoW0
だったら転職すればいい話
職選びは自由なんだからさ…

小泉は嫌いだけど、こういう政策は評価できる
363名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 17:57:50 ID:NNZnhBYQ0
>>362
現在就いてる職を追われることを
職業選択の自由とか言わないんだよ

ただの破壊だ破壊
おまえの言う、小泉のしたことは、職を奪っただけ
364名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:05:42 ID:PPmViNoW0
>>363
消費者に支持されない店は潰れるという自然な姿に戻っただけ
魅力があれば小さな店でも人はくる(場所が極端に悪くなければ
365名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:09:08 ID:G3kZGCvu0
飲み屋などの固定客が無いところは潰れるしかないねえw
コンビににしときゃ良かったってか?
366名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:10:06 ID:iUGW3bXS0
                
                 
  >>361
  じゃ〜、なぜ公務員は存在できているの?
                         
367名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:14:28 ID:Ia3bL+LXO
>>362
これは公務員に置き換えて「明日から自由化されますよ。給料も雇用も不安定になりますよ」てなったらどうなるか考えてみればいい。ただ公務員と違う点は酒屋は生命維持装置で辛うじて生きてるのに、それすらも外されるってもんだ。
368名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:16:42 ID:PPmViNoW0
>>367
それじゃ会社員は解雇されたらみな氏ぬのか?
普通は職安でもどこでもいって仕事見つけるだろ
369名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:21:11 ID:pkejE7Uv0
外国人にはなかなか販売免許が下りず、フロントに日本人を置いて
酒の販売を行うような所が結構あったが、これで自由に販売出来るな。
ま、大体中国人や朝鮮人な訳だが。
370名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:21:40 ID:PPmViNoW0
てか少しは経営努力しろよ>酒屋に限らず商店

店内喫煙するわ、埃かぶってるわ、定価で売るわ、
11時に開いて19時で閉まるようじゃ勝てるわけないだろ
371名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:22:52 ID:Ia3bL+LXO
>>364
酒類業界の事全く分かってないね。
372名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:26:36 ID:PPmViNoW0
>>371
ん?だからどうなんだ?
近所じゃないけど小さくても流行ってる酒屋はいっぱいあるぞ
373名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:30:41 ID:gP7jZEPP0
>>364
なんか勘違いしてる馬鹿が要るんだね
374名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:47:10 ID:Ia3bL+LXO
>>372
ふーん。流行ってる店一杯しってるんだ。よかったね。
375名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:49:39 ID:gP7jZEPP0
>>372
俺も それ凄く気になる
酒って言うだけで今はもう売れないし
ましてや、利益率低いし
376名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:53:30 ID:Ia3bL+LXO
>>375
「流行ってる」って、商売もした事無い素人が言ってんだからあてにならんだろ。大体「流行ってる」根拠は?経営内容知ってんのか?
377名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:55:13 ID:gP7jZEPP0
流行ってるから、儲かるという図式は、成り立ってない
可能性は高いがw
378名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:59:51 ID:3q1vMyC30
ここで酒屋叩いてるのは酒税利権狙うチョンでOK
ってことにしておけ!
と下戸の俺がスレも読まずカキコしてみるwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:01:13 ID:WK0WIETWO
なんか競争は勝ち負けを確定的にしてライバル店を潰すことだと勘違いしてる
厨房がいるね。まるで寡占を進めることが競争の目的だと言いたげのようだ。
380名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:01:51 ID:tyTEDFMM0
どぶろくも認めてよ
381名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:03:42 ID:Ia3bL+LXO

DSなんか、缶ビール1パレ(64ケース)約25万円分仕入て全部売っても6000円しか利益が出ないんだから。まして今一日1パレ売るDSなんか殆ど無いからね。
382名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:04:46 ID:GU9hrYes0
>>378

酒税利権なんてあるの?

そいうや
最近、韓国焼酎よく見るし宣伝してるよなぁ
383名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:32:48 ID:3q1vMyC30
>>382
あるかもしれんw

2006 世界 酒と女と博打博 でもひらけヴぁ
日本の赤字も一発で解消するのにねえwwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:51:18 ID:yXlGO3HD0
最近果実酒漬けてるんだ。
りんごジュース買ってきて砂糖、ドライイーストとビオフェルミンを粉末にして混入。
3日くらい常温で日光避けた所に置いたら発酵して飲み頃なんだ。
これならリッター120円くらいで作れるよ、果実酒って美味しいよね。
385名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:20:29 ID:ElVobl500
店の大小だけが優劣を決めないよ。
商店街、ショッピングセンターにも活路はある。

老舗はアメ横、巣鴨地蔵
新鋭は御殿場アウトレット

一つ一つの店は小さくとも、工夫した商売をしたり、
機能的に店を配備して事実上大型店のようにしてその長所を引き出したり、
やりようがあるものさ。
それを放棄する店に明日はない。
386名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:25:02 ID:ElVobl500
>>363
逆に規制緩和のおかげで酒店開業が可能になった人もいるでしょうが・・・
一部特定層が占めていた利権が、幅広く開放されたことで健全化が進んだ。
格差縮小にも貢献したと思う。
387名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:30:06 ID:WpTTfaxg0
>>386
いまさら酒屋始めようっていう物好きいるのか?
388名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:30:13 ID:9Oq9Tx/h0
ここで煽っているリーマン連中も安い外国の労働力が大挙として押し寄せたら
うめいている酒屋と同じ事を言うだろうな
389名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:33:38 ID:8lKdlU3i0
>>385-386
そこまで一方的に言えるなら、何でもいえるだろ。
免許も別に特権でもなければ金で売買もあったみたいだし、
やりたければ買うなり他所で始めるなりしろ、なんて言えそうだ。

何事も良し悪しだが、それだけ影響を受けて悲惨な人もいるということ。
特に弱いから悲惨なわけで。

他にも規制緩和は多いが、悲惨な人が多い業界もあるよ。タクシーとかな。
タクシーの規制緩和では、健全化とかの方の効果は薄いでしょ。
390名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:36:57 ID:8lKdlU3i0
>>388
良い例え出すね。
まったくそのとおりだ。

資本家は「健全化・民族格差縮小」などと謳いそうだ
391名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:37:59 ID:icdG74u30
>>388
まったくそう思う。
それが分からないのが今の日本人。
20年位前から自由化が騒がれていたときもそうだった。
自由化の弊害として安易な価格破壊競争が繰り広げられていった結果、今は安い
海外の労働力や資本に押されてめっちゃリーマンが苦しんでる。
10年位したらプログラム関係もおそらく職にあぶれる。
そうなってももう遅いとしか言いようが無い。
んで、今もその終焉へのプロローグが進んでいる。
マスコミからの情報に踊らされる国民が洗脳されて自らの意思でそうしている。
安易な目先の利益がどれだけ長期にみてマイナスかは考えれば中学生でも分かる。
392名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:39:24 ID:+vlGx0Gm0
ID:ElVobl500
はDSで安くなった発泡酒しか買えない貧民
393名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:40:24 ID:ElVobl500
>>389
多少の影響を受けようが、ビジネスに逆境はつきもの。
影響受けるどころか、これまでなら参入すら出来ない人がいたわけだから・・・
今までは自分の儲けのため彼らのことを踏みにじっていたが、それがようやく正常化した。
ライバルがいないのならそりゃ楽だね。
しかし、楽して儲けようとまでは思いたくないね。
ここで文句を言っている人は、規制に庇護されていたことで、額に汗して仕事するということを忘れてしまったのだろう。
394名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:45:21 ID:ElVobl500
こちとら、日本国内だけでなく、外国とも競争を余儀なくされている。
酒屋みたいに狭い地域での競争で済むような生っちょろい環境ではないんだよ。
確かに競争相手が増えると利益維持は難しくなるが、
目先の儲けにとらわれ、長い目で見ないのは情けない。
自分の体力の向上の絶好の機会という前向きな姿勢が必要なのに。
395名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:45:38 ID:8lKdlU3i0
>>393
なにか、酒販売免許を、王様か何かのような特権と勘違いしてるようだな。
そんなに参入したければ、今までだって、金を積むなり売ってくれる地域に移るなり、
やりようはあったでしょ。
396名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:46:44 ID:utQRqoTQ0
冷蔵庫の電気代けちって
日本酒を売らない酒屋だらけ
397名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:47:19 ID:1gI6Lgo20
煙草なんかより酒の方を取り締まってほしいのに
なにこれ。
398名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:48:17 ID:WpTTfaxg0
アル中大量生産
399名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:48:54 ID:ElVobl500
ところで、酒の販売が規制がかかったままの場合、
それによって店が遠くなったり、競争原理が働かず消費者が高いものを買わされたりのままという弊害はどう解消するのか?
肝心なその点を説明出来ない以上、単なる利己的な金儲け主義にしか思われない。
400名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:48:59 ID:icdG74u30
>>ElVobl500

>額に汗して仕事するということを

デスクワークしたしたことのないような香具師が汗かいて仕事した事とかあるのか?
汗かきすぎて脱水症状になろうが関係ねぇぞ。
労働という言葉をもう少し考えな。
分からん奴も多いだろうが、昔は土方のような肉体労働+顧客管理能力が問われていた。
今は正直言って閑古鳥だし、たまに大口の注文とかあってもビール10ケース程度だし。
卸で働いてた頃は多い時は1日1000ケース以上運ぶこともあった。
隣の庭はなんとやらって奴だろうが、そんな考えしかできないのか?
401名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:52:29 ID:8lKdlU3i0
>>399
お前さんはどんなところに住んでるんだ?
今までで、やたら遠くしか酒売る店がなかったり、
競争がないから高く買うしかなかったか?
違うだろ・・・

ほとんど影響がないほどすでに開放されてきたのが、
今度完全撤廃で、細々とやってるところの廃業が加速すると言う話でしょ。
402名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:53:19 ID:WpTTfaxg0
酒とたばこは買える場所が限られてたほうがいいと思うよ
コンビニで売ってもいいけど、販売時間を厳しく規制しろよ
403名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:54:33 ID:ElVobl500
>>400
>デスクワークしたしたことのないような香具師が

???
「私はデスクワークしたことしかありません」なんてどこで言ったっけ?
というか、自分の職種すら言っていないけど・・・

文章をよく読んでから発言するように!
あなたの一連の発言が余りにも頓珍漢だから、読解にも勘違いがついてきたのだろうが・・・
404名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 22:58:58 ID:icdG74u30
>>ElVobl500
弊害だのといってるが、それまで定価販売が当たり前でどこも同じように販売していた。
別に酒屋が暴利をむさぼっていたわけではない。
ぶっちゃけ2割程度の粗利でやっていた。
ナニが利己的な金儲け主義なんだ?
昔から考えて粗利全体がここまで低い業種も珍しいぞ。
405名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:00:26 ID:ElVobl500
>>401
今に比べたら、昔は遠いところに買いに行っていた。
しかもそれをいいとこに殿様商売。
店も汚かったが、当時はそれが当たり前だと思っていた。
規制緩和のおかげで酒を買う環境は格段に良くなった。
それを理解しようともせず、単純に経営不振の酒屋のことしか見ていないから短所ばかりが気になるのだろ?
一方的な見方ばかりせず、買い物客からの視点からも見ることもすすめる。
なぜ、そっぽ向かれる酒屋があるのか???
検証するいい機会だ。
406名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:04:36 ID:icdG74u30
>>デスクワークしたしたことのないような香具師

んじゃここは訂正しとくわ。
すまんな。
勝手に偉そうに文句ばかりたれられてもむかつくんでな。
お前の言う額に汗して仕事するということの具体的な例を言ってくれ。
お前さんのやってる仕事が大きかろうが小さかろうが、仕事自体を知らん奴に
好き勝手文句を言われるのは気持ちのいいものではない。
後、客から見ていいような店にしたくともそれだけの余裕は無い。
407名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:06:55 ID:ElVobl500
>>404
>それまで定価販売が当たり前でどこも同じように販売していた。

語るに落ちるだな。
そういう競争のない甘い世界で商売をしていたことを自身で認めたわけか・・・

で?
私がデスクワークしかしていないという根拠はどこから?
408名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:07:18 ID:+vlGx0Gm0
安いDSやスーパーが存続できているのは
DSがフランチャイズ方式でつぶれても本部は痛まないのと
プレミア価格の酒は本当にプレミア価格で売ってる。そこで取り返すわけだ。

スーパーはほかで利益率が高い商品がある

個人でやってるとこは酒類以外の品揃えを工夫したとしても 目いっぱいがんばって、コンビニ程度
酒は利益率そのものが低いため、品物を増やしたところで大量に在庫抱えればあぼーん
409名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:07:43 ID:8lKdlU3i0
>>405
だから、規制撤廃前の「今」で十分だろ?

あとは細々と地道にやっているようなところ「も」残っているだけだろ。

なんでもかんでも「撤廃」を呼び込むのは、
田舎のバスはジジババ数人だけ運ぶだけなら止めろと言うようなもの。

多少のバランス調整というのは必要なのよ。
客からというのは、労働者からみる>>388のような考えも必要なのよ。
何でもかんでも考え無しにやると、良し悪しのアシが大きい場面もあるという事ね。
410名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:11:15 ID:Enlp7AHuO
>>406
おまえしつこいよ
義務教育の国語からやり直してこい(´,_ゝ`)
411名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:12:28 ID:icdG74u30
>>407
勝手な考えだが、周りにデスクワークしかした事のない香具師に限ってお前の
ような考えの奴が多いのだw
また競争が無い甘い商売というが、競争が無ければそれだけで甘いのかw
平和だな・・・・
ぬるい世界しかみていないんだね。
412名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:16:46 ID:ElVobl500
>>406
デスクワークの件に関しては入れ違いか・・・

自分は製造業の研究所勤務だよ。
もちろんデスクワークもあるが、実験などで体を動かす。
だがな、この世界は企業規模の大小など問われない。
先に成果を上げ、特許に結び付けたものの勝ちなんだ。
自分の企業は規模は大きくない。
だが、世界に目を向けると10倍も100倍も巨大な同業企業がある。
当然、研究開発費は桁が違う。
そういうところとも戦わなくてはならないんだよ。
規模が小さいからといって、特許出願を早めた扱いにしてくれるとか、
そんな話は一切ないんだ。甘えは許されない世界なんだよ。
現実、潰れる企業もある。
だが、商店ほど庇護されていないよこの世界は。
それでも文句言わず頑張っているんだ。
巨大企業が競合する場合は自分たちが有利な計らいをしてもらうように政治的圧力かけようなどと
考えている人はいないよ。
だから、ライバルが増えることが予想される規制緩和、規制撤廃くらいで文句を言っている人を見ると無性に腹が立ってくる。
「自分たちだけが大変な思いをしているわけではないよ」と声を大にして言いたいのだよ。
413名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:23:39 ID:icdG74u30
ふむ。
確かにそういわれたらこっちも仕方ないとしか言えんな。
しかし、政治的圧力かけられて間接的に死ねと言われてハイそうですかと納得
する気も無い。
あと、単純にライバルが増えるというよりもあからさまに大手の有利な条件で
どんどん政策決められてはどうしようも出来ん。
だから声を荒げてるだけぢゃ。
大体仕入れ一つとっても絶対に越えられない壁が存在してるしな。
おまいもうまく新しい特許一つでも取れるようにがんばれな。
414名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:43:44 ID:cQASHEim0
>>412
なるほどなるほど。いや〜なんだか僕も
「自分たちだけが大変な思いをしているわけではないよ」と声を大にして言いた
くなっちゃいましたよ〜
415名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 23:45:08 ID:sjlz1jFr0
弱小酒販店オワタ。
虎の子の年金も使い込みで消えちゃったし、踏んだり蹴ったりだねw
416名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:24:01 ID:dHftgm130
>>414
ですね。自分の置かれている環境を、他の業界にそのまま当てはめる所などは
またなんとも、、、
417名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 00:38:15 ID:qW2Qcwkm0
いきなり自由化すると混乱するから、と言って徐々に自由化した所為で
小売店には大手と勝負する耐力が残ってないって言うのが笑える。

文系死ね場良いのに。だから死んでください(w
418名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 01:10:36 ID:VLqcIkrm0
>>384
マジすか?
アルコール発酵?
419名無しさん@6周年
自分たちだけが大変な思いをしているんだ。