【国際】 「"人類初の月面着陸"映像は、ハリウッド映画だった」…イラン国営テレビ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★イランでは69年米アポロ月面着陸は「映画」の見方

・「人類初の月面着陸(の映像)は、ハリウッド映画だった」。イラン国営テレビは、
 米国が新たな月面探査を計画しているとのニュースに、こんなコメントを加えて
 報じた。

 国営テレビは1969年のアポロ11号の映像を流し「多くの科学者はハリウッドが
 制作したフィルムだとの見方を示している」と伝えた。

 イラン人は、米国の有人火星宇宙船に乗り込んだ飛行士が宇宙船から出され、 スタジオで宇宙飛行の芝居をさせられるという映画「カプリコン・1」がお気に
 入りという。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006060923.html
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150005307/
2名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:11:44 ID:TgYhf4750
2
3名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:11:55 ID:xI3pemBi0
4さま
4名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 06:12:18 ID:I0MTWm3z0
降りるときはパラスートで良いけど、帰りはどうするんだよ?
ロケットも発射台もないのに(笑)
5名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:13:33 ID:lxEP7obY0
>>4
発射台(台座)から打ちあがってたな
6名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:13:39 ID:D0rL04rD0
初体験はハリウッド映画でした
7名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:14:25 ID:7RV6ylFd0
ほんとに行ったんですかぁ?
8名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:15:25 ID:DARWwOm90
いくら航空宇宙産業に力を入れたところで、まともに走る車が作れない国のロケットは、月には到達できない!!



いくら航空宇宙産業に力を入れたところで、まともに走る車が作れない国のロケットは、月には到達できない!!



いくら航空宇宙産業に力を入れたところで、まともに走る車が作れない国のロケットは、月には到達できない!!



いくら航空宇宙産業に力を入れたところで、まともに走る車が作れない国のロケットは、月には到達できない!!



いくら航空宇宙産業に力を入れたところで、まともに走る車が作れない国のロケットは、月には到達できない!!



いくら航空宇宙産業に力を入れたところで、まともに走る車が作れない国のロケットは、月には到達できない!!
9名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:17:15 ID:jKvHr4/l0

ヴァンアレン帯の大きな壁
10名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 06:22:06 ID:I0MTWm3z0
そのヴァンヘイレンだかヘンタイだかはロスケが月までいけなかったための
言い訳なのか、それともほんとにヤバい物なのかきっちりした情報をくれ(笑)
11名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:27:06 ID:CwsOxCF30
>>4
baka
12名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:34:50 ID:lxEP7obY0
そういや>>1みたいな事言いながらマンションからダイブしたヤツがおったな
13名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 06:42:19 ID:I0MTWm3z0
カプリコンって映画なのか(笑)
ホットショット2を観たらションベンちびるんじゃねぇ〜か?
次はイランだぜ(爆)
14名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:47:07 ID:lgGr5s4J0
14だったらデビッドリーロスは宇宙歌手
15名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:49:43 ID:D0rL04rD0
イラン映画で再現してくれ
16残念ながら地球から離れ過ぎて:2006/06/12(月) 06:49:48 ID:U+i9qTPN0



残念ながら地球から離れ過ぎて圏外になると

人間の脳は停止状態になってしまうので

月に行っての活動も意識の無い中での作業になってしまう様です。


17名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:52:09 ID:R06tEvYv0
839 名前:50&52 ◆ZpqqdJxeGw :04/11/25 22:29:15 ID:n+gKvWN5
>>835

じゃあ漏れも同じだ。も一回貼っとくな。

> アポロに限らず、衛星から送られる電波情報は、月面に近いところからだけ
>じゃない。打ち上げ直後から月に到達するまでほぼ連続して交信が行われて
>いるし、データの送信も継続して行われている。そうなればEMEで捏造デー
>タを送信してもそれは「月からのデータ」でしかなく、地球の軌道から月周回の
>軌道までの間のデータをEMEの操作で捏造するのは不可能。

 出典:当スレ699拙発言のコピペ。

 付け加えて言えば、月面のデータを受信するまでにずぅーっとアンテナは
飛んでる宇宙船を追いかけてて、その間の機体の状況や周辺の環境、船内
の様子、そして飛行士の体調までデータを受信し続けてる。途中でそれらす
べてを乗っ取らない限り捏造はできない。そして一つの、例えばパークスで
捏造できたとして、リアルタイムで数千`離れたドイツボーフム天文台もデー
タを受信しているわけだから、パークスのフロントエンドをいじったところでまっ
たく意味のない工作でしかない。

そんで、もったいつけても何なのでさきに言っておくと、11号で何だかんだ
あったとして、その後月面着陸は12、14、15、16、17号と続いてるし、そ
の中にはアマチュア無線家が自作の八木アンテナとパラボラでテレメトリーを
追尾し、月面で作業中の交信音声を傍受した記録も残っている。それらす
べての捏造を証明して初めて「アポロ捏造」という話が現実味を帯びてくるん
だけど、大丈夫かい?後の方の打ち上げになればなるほど追尾技術も向
上して、初期よりも本当にたっくさんの人が観測しているんだぞ。
http://liniack245.hp.infoseek.co.jp/1100692517.html

過去ログ
http://www.geocities.jp/liniack245/
18名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:56:14 ID:4J6gX+sI0
人間が月になんか行ける訳がない
19名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:58:06 ID:ckK6slJ70
土人に何説明しても、テクノロジーは魔法にしか見えないよ。
20名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 06:58:14 ID:I0MTWm3z0
>>17
そいつら騙すだけなら10兆円もかけりゃ余裕だろ(笑)
ロスケを騙す為のものだろうから。
21名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:59:11 ID:O9FR4KXR0
なにかのTV番組でいっていた意見だけどさ

月には行っている。ただし、公開された映像がすべて本物とは限らない
ってことじゃないのか?
22名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:00:07 ID:4Y4HRxQ70
http://www.youtube.com/watch?v=q6yB3fAvCm4&search=Moon%20Landing%20

証拠動画

スタジオのライトが落ちてきて、NASA職員が慌てて駆け寄る
まさにカプリコン1ですね
23名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:03:45 ID:LrEvVH8K0
OJシンプソンは捕獲されました
24名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 07:04:30 ID:I0MTWm3z0
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2391/images/a11_crew.jpg
↑マジでこの画像って何なの?
人類が月に行ったときの画像なんて冗談じゃなくてさ。
25名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:06:07 ID:tcdvGNv90
>>20
そんだけ金かけりゃ、月にいけるなw
26マスコミが隠す中国の実態を一人でも多くの人にっ!!!:2006/06/12(月) 07:06:52 ID:IyxUbiHC0 BE:456826548-




中国公開処刑(幼い女の子を民衆の前で惨殺に殺す画像) ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる  
http://ime.st/www.peacehall.com/news/ gb/china/2004/12/200412130343.shtml

中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk /video.htm ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる

中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/  images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm

女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる

天安門事件関係HP↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.64memo.com/disp.asp?gt= All&Id=1339& ←★激ヤバです★平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.boxun.com/hero/ 64/52_1.shtml ←平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.youtube.com/watch?v=158ua2r4Qy8
http://www.youtube.com/watch?v=CZL4vYh-syU
中国の毛皮業者動画↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる↓
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv
27名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:07:57 ID:Ub0YhQIA0
まだ やんのかYOw
28名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:09:21 ID:UN4ek7lA0
スペースシャトルでも地球の表面すれすれをまわることしかできないのに月ってw
29名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:10:32 ID:Ub0YhQIA0
このネタにはNEXTステージが存在する

イラン国営放送は、【ビンラディンは月面に逃亡した】 と発表するだけである

        これで 、もう 米 の逃げ道は無くなるw
30名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:10:44 ID:4Y4HRxQ70
>>24

乗務員2名でバイザーに写っているもう一人が
カメラを持っていないのに誰が撮影したのか
31名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:13:55 ID:LrEvVH8K0
>>30
映ってる人の目にカメラが仕掛けてある
32名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:18:47 ID:Ub0YhQIA0
おまいの ウソ は まるっと全部 お見通しだいっ!

   TRICK 3 APOLLO 映画化決定

       COMMING SOON
33名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:22:22 ID:Y++twjld0
>>22

>963 名前:名無しさん@6周年 [] :2006/06/12(月) 04:56:11 ID:EfdALIsz0
>>>961
>コメント欄にあるように、80年代のCMらしいんだが。
>
>968 名前:名無しさん@6周年 [] :2006/06/12(月) 05:22:25 ID:C/b2cqLi0
>>>961-956
>でも機体や宇宙服が、アポロ11号とは微妙に違うじゃんw
>こうして頭の弱いバカな人が、ダマされて行くんですねw
>
>>>928>>954
>捏造否定厨によると、月面着陸したアポロのクルー達はみな謎の死を遂げたそうです。
>だからそのアームストロング船長も、否定厨にとっては捏造なんですよw
>>>936なんか、そう思ってるんじゃないですか?w

http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/a11.v1092338.mov
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/a11v_1092338.mpg
34名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:25:36 ID:Ub0YhQIA0
天の川銀河
 星とガス(+暗黒物質)からなる渦巻き銀河
 直径:12万光年 星の数:1000億個
太陽系
 中心から2万8000光年
 公転速度:220km/s 公転周期:2億8000年 太陽より内側にある質量:1000億/太陽
乙女座銀河団/天の川銀河/オリオン腕/太陽系第三惑星 地球
 太陽からの平均距離 1億4960万km
 半径 6378km
 構造 内核(固体:ニッケル・鉄)
 外核(液体:ニッケル・鉄)
 マントル(珪酸塩)
 地殻(珪酸塩)
 質量 5974x10の24乗kg
 密度(水=1) 5.5g/cm2
 表面重力加速度 9.8m/sec2
 平均軌道速度 秒速29.8km
 公転周期:365.256日(1年)
 自転周期:0.9973日(23時間56分)
 公転軌道の傾き 0
 自転軸の傾き 23.44度
 表面温度 −70〜55℃
 大気の成分 窒素(77%)、酸素(21%)、水蒸気およびその他のガス
 衛星 月
35テンプレ投下:2006/06/12(月) 07:33:24 ID:Ub0YhQIA0
-月面着陸の疑惑の理由-
@空気の無い月面で旗がなびく。
A光源は1つなのに影の向きが違う。
B逆光の中で、ハッキリ写っている。
C月面の動きは、スロー再生?
D写真は全て合成?
E違う場所なのに、背景が同じ!?・・・月面上で4km離れている、とされている2枚の写真の背景が同じ!
Fロケットのエンジン音が聞こえない!?・・・着陸時の飛行士の声が鮮明に聞こえるが、かなりの騒音であるはずの、エンジン音が何故聞こえないの?
G度重なるテスト着陸の失敗!?・・・にもかかわらず、着陸できたという不思議。
H宇宙服のなぞ!?・・・放射能の川であるヴァンアレン帯を通過しないと月に行けないが、ソ連が月への飛行を断念した最大の理由が、実はヴァンアレン帯を通過できない と考えていたらしい。
I宇宙飛行士の謎の死!?・・・NASAへの批判的な人は、ことごとくナゾの死をとげている。また、アポロの安全審査士であった人も、家族ともども事故死しており、彼がまとめた500ページにわたるレポートも見つかっていないそうである。
...@については、月面に立てられたアメリカ国旗が、空気がない場所であり風が無いはずなのに、風を受けているかのように、なびいている。
...Aについては、光源は太陽しかないのに、被写体である、着陸船や荷物などの影の方向が違う!のである。
...Bについては、着陸船の影となっているところにいる飛行士が、はっきりと写っていることの不思議。
...Cについては、重力の影響で、スローモーションな動作に見える映像を、2倍速でみると、ちょうど地球上での動きと同じにみえる。
...Dについては、カメラの真中にある十字マークが被写体のうしろにあるのは何故?
36名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:39:53 ID:NZK8jU3R0
月は軟式テニス球みたいにペコペコだったから着陸できなかったんだYO
37名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:55:10 ID:LrEvVH8K0

ついたああああああああ!!!
38名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:09:33 ID:BKPgiTM/0
39名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:12:55 ID:BKPgiTM/0
アメリカ人の20%は、月着陸について疑いを持っている?
アポロでの月面の足跡は、映画「カプリコン・ワン」に出てくるものとそっくり!
アポロの写真には星が全然写っていない!
ロケット噴射でできるはずのクレーターがない!
着陸船の回りに、噴射で吹き飛ばされるはずのちりが漂っている。
空気も、他の光源も月面にはないはずなのに、宇宙飛行士の影が完全に真っ黒になっていない!
宇宙飛行士や、月面の岩の影が平行になっていない。
背景が一緒の2枚の写真で、片方にしか着陸船が写っていない!
4km離れて、別々の日に撮影されたはずなのに、全く同じ場所が写っている!
着陸船は重心がずれてしまってうまく着陸できない
月面から離れる着陸船で、ロケットの炎が見えない!
宇宙飛行士の動きはスローモーションで撮影された?
月面の星条旗が旗めいている?
なぜ全ての写真が完璧に撮影できているのか?
写真のいくつかで「十字」が欠けている!
宇宙は放射線がいっぱい。宇宙飛行士はとても耐えられない!
NASAは秘密を知っている宇宙飛行士を殺害した!?
日本の衛星(セレーネ)が月に行けば、アポロの着陸船を見つけられるはず?
月面からの生中継の映像に、コーラ瓶が映っていた!?
アポロの映像で、物体の落下するスピードが速すぎる
月面と背景の間に、境目がある写真がある
月面に「C」という文字が描かれた岩がある!


>>38のサイトに全部書いてあるからww
40名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:21:50 ID:v2ASe4MI0
>>31
攻殻機動隊かよ
41宇宙清掃会社サルベージ1:2006/06/12(月) 08:22:13 ID:MWNYut3v0
 2008年、再び人類は月に降り立った。各国の追跡ステーションは、米国の宇宙船を
追尾して、それが本当であることを確認していた。
 NASAは、今までのアポロ捏造疑惑を払拭すべく、アポロ11号の着陸地点へと向かった。
そこには、月着陸船の土台部分や、あの風で揺れているなどと言われた星条旗があるはずだ。
「ほら、あったぞ」と宇宙飛行士、だが土台に駆け寄って彼は絶句した。同時に、追跡ス
テーションも、いや、人類全てが凍り付いた。映された土台、そこには
「このゴミは、回収できません」
とビラが貼られていたのだ。
42名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:36:26 ID:BKPgiTM/0
@空気の無い月面で旗がなびく。
A光源は1つなのに影の向きが違う。
B逆光の中で、ハッキリ写っている。
C月面の動きは、スロー再生?
D写真は全て合成?
E違う場所なのに、背景が同じ!?・・・月面上で4km離れている、とされている2枚の写真の背景が同じ!
Fロケットのエンジン音が聞こえない!?・・・着陸時の飛行士の声が鮮明に聞こえるが、かなりの騒音であるはずの、エンジン音が何故聞こえないの?
G度重なるテスト着陸の失敗!?・・・にもかかわらず、着陸できたという不思議。
H宇宙服のなぞ!?・・・放射能の川であるヴァンアレン帯を通過しないと月に行けないが、ソ連が月への飛行を断念した最大の理由が、実はヴァンアレン帯を通過できない と考えていたらしい。
I宇宙飛行士の謎の死!?

...@については、旗を支えているポールを回しています。旗はポールの端の方につけられていて、
このポールの上の方から突き出している別のポールによって支えられているような構造になっています。
真空であろうとなかろうと、垂直に立っているポールを回せば、旗は「旗めく」はずです。なぜなら、
旗は先頭にくっついているからです。先頭の部分が最初に動いて、それから旗の布の部分がそれに伴って
波立って動いていきます。空気が旗を揺らしているのではありません。旗そのものが動いているのです。

...Aについては、光源が物体に近いのでは、というものがあります。実際にそうすると、
影が平行ではなくなってしまうでしょうね。でも、遠くにある光源でも同じようなことが起こるのです。
写真の中で影が平行でないのは、遠近法のためです。考えてみましょう…あなたは3次元の中の風景を、
2次元に投影された写真の中で見ています。その状況下では、写真の画像にゆがみが生じます。
太陽が低い位置にあって、影が長く延びている場合には、違う距離にある物体は、
確かに平行でない影を作り出してしまいます。
43名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:36:39 ID:iEeZx2K20
まいったな
>>19がいきなり正解を言ってしまった
ビリーバーが沸いてでてくるのを期待してたけど7スレ目に期待するか。


しかしこれほど科学の基礎知識の無い人間が日本人にいるとは。
知識の無い奴ほど当たり前の事を鬼の首を取ったように大騒ぎする。
こういう連中って地球を亀と象が支えていると思っているんだろうなw
44名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:42:38 ID:BKPgiTM/0
コピペすると 長すぎるから簡単に書く
B写真は何千枚も撮っている、いいのだけ公開
C月面だからむしろ当然、重力が地球の1/6
E撮影された日付が違う台詞のとりちがい 詳しくはサイトで
F月だから当然、空気もほとんどないのに音が伝わる分けない、台詞はメットの中
G月だからw 重力1/6
Hヴァンアレン帯 なんてさっさと通り過ぎるから問題ない、第一放射能が防げないなら原発で働いている人は
  どうしてるとでも思ってんだか
45名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:49:07 ID:6jNvYTTF0
>>43
貴方は真性のアホですか?
様々な業界全てを理解できる人間は100年の寿命じゃ不可能
マ板の人間からすれば世界に星の数ほどあるサイトに無駄なコード埋めてる99%のカス達は土人


でも将来的にリサイクルできそうな電波レスだからガ板に申請しとこうか

>しかしこれほど●●の基礎知識の無い●●が日本人にいるとは。
>知識の無い奴ほど当たり前の事を鬼の首を取ったように大騒ぎする。
>こういう連中って地球を亀と象が支えていると思っているんだろうなw
46名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:52:14 ID:6q1+qv/4O
正直、どっちとも説得力があるんで、判断つかない
まぁ僕の判断は不要だろうけど
月行きてぇ〜
47名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:52:15 ID:ILyAVMWL0
一連のスレを見てると、もうイランの話なんかどーでも
よくて、むしろ日本の将来の方が心配になってきてます。
48名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:52:20 ID:iEeZx2K20
>>44
無駄無駄

昨日は
「月の重力は地球の6分の1だから、ルート6倍だ」
なんて言ってた馬鹿がいた
猿に掛け算を教えるほうが簡単だと思うぞw

ほら、>>45が沸いてでた
このスレ入れ食いだわwwww
49名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:56:33 ID:4JqZ/7dJ0
足跡がつくほどの砂質に噴射しながら着陸した割には
砂が舞い上がった跡がない(ry
50名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:59:02 ID:umoyQ4Pa0
監督、総指揮 スタンリーキュブリックという話しまであったのを知ってるか。
51黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/06/12(月) 08:59:25 ID:0oahc+x4O
もう人類は月着陸出来なかったでFAだろ。
実際証拠も無いし。

52名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:00:40 ID:MWNYut3v0
もう40年近く前の話だし、どうでもいい気がする。
53名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:01:30 ID:BKPgiTM/0
>>49
エンジンノズルの直径はほぼ54インチ(137センチ)で、
計算するとノズルの大きさはほぼ、14800平方センチメートルになります。
としますと、噴射によって発生する圧力の強さは、
1平方センチメートルあたり80グラム、ということになります。
そう大きな圧力ということにはなりませんね。
さらに、真空中では、ロケットから噴射されるガスは、
急速にいろいろな方向に拡散していきます。しかし、空気中では、
噴射されたガスは簡単に拡散できず、ロケットの後に細い柱状のように
延びた炎や煙が見えます。真空中、つまり空気のないところでは、
ロケットから出たガスはずっと速く拡散してしまいます。すなわち、
ガスによる圧力はずっと低くなるわけです。
54名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:06:04 ID:BKPgiTM/0
黒木氏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

否定派がほとんどいなくなった後でも頑なに否定説を唱え続ける
科学板の有名人

だからさー 確実な証拠がないから嘘 なんて言い出したら
歴史のほとんどは証明できねえよ、
55名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:11:06 ID:S2LQph010
人類が月に行った割には、科学があんまり進歩してないんだよな
56名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:12:28 ID:BKPgiTM/0
>>48
それと放射能に対する知識も低い気がする
放射能と放射線、α線・β線、核分裂と核融合とか
そういうの全然しらなそうだよな

あとどっちの立場の奴かわからないが慣性の法則すら理解してないのもいた

ちょっと上みたらヴァンアレン帯知らない奴も・・・orz
57名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:16:12 ID:UN4ek7lA0
肯定派に質問
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/apollo.html
このサイトの3枚目の写真はどういうことなのか教えてくれ。
58名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:18:07 ID:9HFv1swqO
アポロの月面着陸を信じてない奴の中に、日本帝国とドイツ第3帝国による火星探検を信じて居る奴が、かなりの割合で存在する件
59名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:25:56 ID:T1tZXfCQ0
月に星条旗が立っているかどうか見に行けばわかることじゃん。
60名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:27:52 ID:dbiO/e7q0
>>57
月面で宇宙飛行士が写真撮る時に、手で持ってファインダー覗くとでも思うのか?
http://www.246.ne.jp/~y-iwa/moonfake333.htm
61名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:30:32 ID:ckK6slJ70
>>58
フリーメーソンとユダヤの陰謀もよろしく。
62名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:35:13 ID:CA1Qwo/w0
この手の陰謀論好きなやつ相変わらず多いね。
しかし、陰謀はむしろだれも知らないところで行われるものだ。
だれもが関心を抱くビッグニュースの陰謀論はほとんど信用できない。
63名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:36:30 ID:42DE5elS0
そういえばあれから
なぜか月へいってないよな〜・・・
64名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:43:21 ID:cwrGJSJ50
B逆光の中で、ハッキリ写っている。
  ↓
B写真は何千枚も撮っている、いいのだけ公開

答えになってないだろ
65名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:43:54 ID:mSv1L1eZ0
>>63
× なぜか月へいってないよな〜・・・

○ 行く理由もないし、金が出ないから月へいってないよな〜・・・
66名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:46:15 ID:UN4ek7lA0
>>60
その胸に取り付いたカメラ自体が見当たらないんじゃないの?
胸にカメラが付いてる割にはえらい上方から写したように見えるんだけど
その理由もついでに教えてよ。
67名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:47:40 ID:OsNViFy30
とりあえず布は作用反作用でたなびいている用には見えるだろうな。

たとえ真空中でも。

音声についても真空だから外部は無音。人間音声はメット内のマイク。
メット内は真空ではない。

だろう。
68名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:49:01 ID:mSv1L1eZ0
>>64
> B逆光の中で、ハッキリ写っている。
>   ↓
> B写真は何千枚も撮っている、いいのだけ公開
>
> 答えになってないだろ

「逆光の中でハッキリ写るように撮影した」で必要かつ充分なのだけどな。
この疑問を発した瞬間だけ、写真術のエキスパートと化す素人は実に多い。
69名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:51:10 ID:CA1Qwo/w0
>>63
アポロ11号のあと12、14、15、16、17と6回月面に到達した。
全部が作り物とは思えない。
70名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:51:18 ID:Bf7Z53zy0
人類初の月面着陸映像の真偽を検証するのなら、
当時のテレビ放映を録画したビデオで検証しないと
意味がないと思うんだが。
71名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:53:37 ID:ZKaJVY+Z0
月の石って今も研究されてて、NASAは月の石を世界中の研究機関に貸し出してるはず。
それが捏造だったら一大事だなw
72名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:53:42 ID:ckK6slJ70
>>65
ソ連も死んだしな。
73名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:53:58 ID:mSv1L1eZ0
>>70
> 人類初の月面着陸映像の真偽を検証するのなら、
> 当時のテレビ放映を録画したビデオで検証しないと
> 意味がないと思うんだが。

存在するのか? 放送局がビデオを持っていない時代だぞ。
74名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:57:27 ID:mSv1L1eZ0
>>71
> 月の石って今も研究されてて、NASAは月の石を世界中の研究機関に貸し出してるはず。
> それが捏造だったら一大事だなw

研究者は全員グルと主張している人もいる。
75名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:58:42 ID:NdgwU4Uv0
オカルト番組に、よくこの話でてくるよね。
76名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:58:57 ID:4JqZ/7dJ0
ttp://www.hokkaido-koku.co.jp/aircrafttop.htm
ユーロコプター EC135-T2

寸法:全長12.16m/全幅10.2m/全高3.51m
重量:自重1,713kg/最大離陸重量2,835kg/

見た目のローター幅20cmと勝手に決め付けるとw
ローター面積は

20cm×1020cm×2倍=40800cm2
このヘリが地上スレスレ且つ最大重量でホバリングすると

2835000g/40800cm2=69g/cm2になる

砂の上でホバリングしても砂埃は舞い上がらないとか言うわけ?

月に行けたかどうかは別として
画像はおかしいだろ>>53
77名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:02:07 ID:9FDyQeV00
>>48 文盲の馬鹿ですか?
同じ距離を落下するのにかかる時間はルート6倍だっつーの
否定するなら計算してみろよ。
78名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:09:49 ID:4FnRpD4WO
日本地図を広げて、東京〜名古屋間を指で計ってみる

それを縦にしてみると

それがスペースシャトルが到達している
『宇宙』といわれているところだ

そこで、タイルが剥がれた云々と大騒ぎしているのが21世紀クオリティ

四輪バギー載せて、月まで行って、月面爆走して帰って来たなんて信じる方がどうかしてる
79名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:17:06 ID:dbiO/e7q0
>>66
見当たらないんじゃないの?って、
ちゃんと自分が出したとこの写真と、胸にカメラつけてる飛行士の写真見くらべてみろよ…。
首の下のとこにそれらしいものつけてるじゃんよ。
まあ同じ写真でもっとアップで明らかに何もつけてないって写真があるんなら考えるが。
80名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:17:37 ID:AKQoTuvk0
>>76

真空中だからさらに圧力が低くなるって
81名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:20:21 ID:DZ5ds6d50
>>78
あのころは飛行士の命の値段も安かったんだよ
82名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:21:19 ID:dbiO/e7q0
>>79
つーか自己レスだけどよく見たらコレ両方とも同じ写真で
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/apollo.html
のサイトのほうは手前の宇宙服の胸につけられてるカメラトリミングされてるじゃねーか。
わざとだろうなあ。
83名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:23:06 ID:UN4ek7lA0
>>79
では胸にカメラがあるとしましょう。
その胸の位置から撮ったとされる写真だが、被写体のメット上部まで写ってるよね。
ずいぶんと高い位置から撮ったように見えるんだが、カメラアングルがおかしい件についても教えてよ。
84名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:27:13 ID:dbiO/e7q0
>>83
アングルつったってもとの写真がトリミングされてる以上、どうにでも出来るんじゃないのか?
高い位置に撮ったように見えるって、じゃあどれぐらいの位置から撮ったように見えるんだ?
85名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:29:22 ID:UN4ek7lA0
>>84
胸の位置から撮った様には見えない、といってるんですが。
あなたにはあの写真が胸の位置から撮った写真に見えるんですか?
見えるというのならそれでいいですよw
8677:2006/06/12(月) 10:29:57 ID:9FDyQeV00
ID:iEeZx2K20 どうしたの?反論してみろって。
87名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:30:43 ID:Kxkle93Y0
要は自分でいろんな可能性を検討できない
教えてちゃんの集団なんだな。
88求む!折畳み四輪バギー展開説明動画CG:2006/06/12(月) 10:31:20 ID:YZz8VtPR0

折畳み四輪バギー展開説明動画CGのとても良く出来た仕掛けの紹介が在ったのですが…
見つからなくなりました.一番下のカットの元のフラッシュデータの乗っているページ、
何方か知っていたら教えて下さい。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1150075481866.jpg

大気圏付近の宇宙
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1149976425048.jpg
89名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:31:38 ID:dbiO/e7q0
>>85
メットの上部って別に明らかに上方からのアングルになってるならともかく、別におかしいとは思わんが。
アングルがおかしいというなら素人の俺にもわかるように論理的に説明してみてくれ。
90名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:32:41 ID:AKQoTuvk0
>>86
一時間も前の人間に何を言ってるんだお前は
91名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:33:55 ID:9FDyQeV00
>>90 まだいないかなーとおもって。
この計算ってなんか間違ってんのか?
92名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:35:35 ID:AKQoTuvk0
アングルがおかしいとか角度がおかしいとか
そういう専門家じゃなくて思いつきで批判できるなら
月の存在自体が捏造に出来るだろ


なんで動いても動いても夜空でついて来るんだよ月は、おかしいだろ

離れすぎてるからこっちが動いても付いてくるように見える?
ちゃんとした証拠を出してくれよ
93名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:35:58 ID:X+6cJwYF0
>>41

「のび犬」の間違いでは?
94名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:36:06 ID:UN4ek7lA0
>>89
メットの天辺から背中に背負ってるパックの上部まで写ってるよね。
胸の位置から撮ったのならそんな部分は写らないと思うんだけど。
95名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:38:06 ID:fNh4wtKD0
>>92
>なんで動いても動いても夜空でついて来るんだよ月は
中毒患者かよwwwww
96名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:39:07 ID:2EGcL2b20
>>66
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a12/as12-49-7278HR.jpg
よく見てね。出来ればダウンロード。
バイザーに映った飛行士の胸に何がついてます?
影まできてますよ

私には、すこし前屈みに見えますけど。
97名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:39:19 ID:DZ5ds6d50
>>94
んなもの撮影者の位置や被写体の姿勢しだいだろ
98名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:40:22 ID:AKQoTuvk0
カメラ持ってないという主張があっけなく論破されたら次は
角度がおかしいと「思う」か、試したわけでもなくて

プロのカメラマンならともかく思いつきでそんな事言えるって幸せだな
99名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:41:25 ID:dbiO/e7q0
>>94
アングルがどうこうとかいうから、
もっと理屈こねくり回した答えが返ってくるのかと思ったら…orz
100名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:44:26 ID:K7R2rWcS0
>>94
被写体がすこし前のめりになってるって考えはできないん?
バックパックも重いから背筋のばして立ってるのはつらいと思うぞ?
101名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:48:43 ID:zj44CGNH0
> 逆光の中で、ハッキリ写っている。

月面の太陽が当たっている部分からの乱反射で照らされているだけじゃん。
何でそんな単純なことが分からないんだろうな。
月面の乱反射が当たらない月面上の影の部分は真っ黒だろうが。
102名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:50:31 ID:DZ5ds6d50
>>100
そんなこと言うと
月面で「重い」わけがない 
とか言い出す悪寒
103名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:52:40 ID:O46aU2250

しかし・・

アポロ乗務員の撮影技術が(ある点で)プロ並みだった
ということは知らないのかね。

月面という特殊な環境で撮られる写真やビデオは、
それだけで科学的に貴重な資料になる。
ましてや人類(というか地球生命すべての)の偉業を示す、
歴史的な記録でもある。

それを撮影するのに、
素人がスナップを撮るような感覚で望むと思うか?

カメラだって、いまのデジカメみたいに取り直しがきくもんじゃない。
フィルムという、かぎられた媒体に、失敗なく記録する必要があった。

アポロの乗務員は、
被写体(月面の状態や自分たちの活動)をひたすら鮮明に撮るという
特殊な撮影技術を身につけ、本番に望んだわけでね。

その成果を”ねつ造の証拠だ”などと非難されたんでは、
たまらないんじゃないかな・・
104名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:59:07 ID:O46aU2250

だいたい”星が写っていないからヘン”とかいうヤツまでいたが、
どういう思考回路だ?

それなら”特殊撮影なら星などかんたんに描けるのに、なぜ”、
とは思わないんだろうか?

もう否定派に、科学的議論は期待しない。
ただ、”疑う”という行為のレベルだけでも高めてくれ・・
105名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:00:17 ID:m/MBZyTU0
月直陸が捏造であることは国家間でもタブーなのだろう。旧ソ連でも
敗れなかった強力なタブーなのだ。しかしイランのような反米が強い国家
がそのタブーを破った。そのうち中国も同じ主張をし始めるだろう。
それを直感でわかる奴=ニュータイプ。直感でわからない、科学に盲目な
奴=オールドタイプ。後少しすれば歴史が証明する。
106名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:00:34 ID:dbiO/e7q0
しかしまーイランも反米なのはいいけどこういう馬鹿なことをいうのはちょっとな…
まあ実際は向こうでもバラエティーのとんでもネタみたいな受け取り方されてるかもしれんけどさ
107名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:04:57 ID:K7R2rWcS0
>>92
お前が見てないときには月も消えて休んでるよ
108傾き写真は捏造ではなくって演出効果。:2006/06/12(月) 11:09:32 ID:YZz8VtPR0
623 :カール・セーガンの思考キット ガオガイア:2006/06/11(日) 11:30:14 ID:Gy3UQX/F0
>>103 >>アポロ乗務員の撮影技術が(ある点で)プロ並みだった ということは知らないのかね。

本当ですね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1150020569629.jpg

カール・セーガン最後の著書「人はなぜエセ科学にだまされるのか」に紹介された、思考
の方法の要約 です。 高額のトンデモ・アクセサリーが多いオーディオの世界を自分の目
で見極めるために、科学的思考を 身につけましょう。 ...
http://www.bekkoame.ne.jp/ ̄k-kara/ht/tondemo-kit.htm
109名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:11:56 ID:cwrGJSJ50
>アポロ乗務員の撮影技術が(ある点で)プロ並みだった
>ということは知らないのかね。

知らないね。
どこにそんなソースがあるのか出してくれよ。
110名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:15:06 ID:CvDTN8Ca0
月面なのに蝿が飛んでいたよね
あれはまずかったよ
111名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:18:00 ID:zj44CGNH0
月面着陸がDVDスタンリーキューブリック全集に収められていないのは
看板に偽りありだな。返品しようかな。
112名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:18:27 ID:xvWhBbnE0
>>104
花火大会とかで、夜空にバカチョソカメラ向けてフラッシュ点灯させまくってるやつらか。
113名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:19:41 ID:K7R2rWcS0
>>103
まぁ失敗も結構あったらしいけどな
でも写真とるための特訓はうけてたから、ちゃんとした写真も撮れてるって事だな
114名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:19:46 ID:b9Y3mTQz0
>>94
撮影者が被写体より高い位置から撮影したと思われ。
バイザーに映る撮影者の距離感がおかしく見えるのは
凸面鏡のように映ってるから
115名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:24:03 ID:6tM5YkpT0
>>106

せっかくホロコーストねつ造説でユダヤ人にダメージ与えたのに
アポロねつ造論と同レベルだと公表した様なモノだからねぇ...w
116名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:24:38 ID:Er02EUy/0
Q.月面には本当着陸したのですか?
A.はい「人類発の月面着陸」は紛れも無い事実です。アポロ計画で月面から持ち帰った「月の石」に成分分析が行われ
 地球上の鉱物ではなく月面のものと確認されています。

Q.ではなぜ多くの捏造とされる画像、映像が残されているのですか?
A.これには先ず時代背景を知らなければなりません。
 冷戦最盛期、ジョンFケネディーにより提唱されたということになっているアポロ計画。
 当時宇宙開発技術でソ連に遅れをアメリカ合衆国は連邦の威信をかけてこの計画を推進しました。
 発射の様子は全世界に中継され、人類史上発の兆戦に失敗は勿論100%許されるわけはなく、
 「NASA首脳は万一に備え、打ち上げから月面上陸に至るまで、予めスタジオで製作しておいた」
 という考え方が最有力視されています。

 事実、打ち上げの世界中継には生中継から録画に切り替わったとしか思えない場面があり、
 実際に飛び立ったのはアームストロング船長率いるクルーではなく、影武者のクルーだった
 という意見も多くあります。
 人類的英雄になるはずのアームストロング船長及びクルーに万一の事故を許されなかった訳です。
 

1.結論から言えば、月面着陸はしている。
2.但し実際に着陸したのは影武者の可能性が高い。
3.公開された映像にはそれらの矛盾を隠す為の作り物映像と事実の映像が混在している。
4.とこが今になって世間を混乱させていますが、真実が公になるにはまだ時間がかかりそうです。

117名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:25:43 ID:6q1+qv/4O
ベジータが月の代わりになるエネルギー体みたいなのを自分で作り出したよね?んで大猿に変身したんだよね〜。
結局、あれと一緒だろ?
118名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:26:07 ID:21/yKt360
政府上げて捏造するとは酷いよね。
ロシアより上って見せたかったんだろうけど。
119名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:26:32 ID:O46aU2250

そういえば、
アカシックレコードの”アポロねつ造”のURLを貼っていた人。
俺もリアルタイムでその配信記事を読んだよ!
おもしろかった。

エイプリルフールの記事だったがね。
120名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:26:33 ID:yrQGoFdTO
宇宙服に東京衣裳って書いてあったらしいぞ
121名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:28:21 ID:4JqZ/7dJ0
>>80
逆に真空だから拡散するガスの流速は凄まじいわけで
その拡散するガスは表面の砂を巻き上げるから
あたりの視界がクリアになるまで時間がかかるでしょ

というのと
80gはそんなに小さな値ではない
ということを俺はいいたいわけだが
122名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:28:34 ID:J4S9vt5+0
123名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:33:10 ID:uNkV8YF30
>>121
いやむしろ逆で、拡散してしまうと圧力は一気に弱まるのです。
真空なので、ヘリコプターのように 周囲の空気をかき混ぜることも出来ず、
ノズルを出た噴射ガスは 一瞬で拡散し、直下の砂を少しだけ巻き上げて終わりです。

ガスが届かない周辺の砂は、巻き上がらないのです
124教養豊かなオジサンたちへ:2006/06/12(月) 11:33:31 ID:YZz8VtPR0
>>112

バカヤマトンチュウカメラは・・・・コンパクトカメラ

  使い捨てカメラは・・・・・・・・・使いっきりレンズ付きカメラ


あの動画の旗立ピョンピョンダンスとか見てると生命維持BOXとか宇宙服に内蔵して意志に冷却している
カメラの事が心配になっちゃいますよね。 『はしゃぎずぎるとハズレちゃうぞ!って』管制室や大具さん
ピョンピョンシューズ開発のDr.ワカマツさんの声が聞こえてきそうですね。

  
125名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:34:28 ID:O46aU2250

じっさい、
エイプリルフールの記事とか番組から、
この手の陰謀説を信じてしまうバカがいる。
これが証拠だ、といって番組用にレタッチされた写真を引用したりとか。

こういうギャグはDQNには毒でしかないのな・・
規制すべきなんだろうか?
126名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:35:18 ID:SgEeyU7j0
やっぱイスラムの国は駄目なのかw
127名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:35:52 ID:uNkV8YF30
>>113
訓練は徹底的なものですね。

アポロ計画で撮影した月面写真は 総計3万枚を超えるそうです。
我々が目にする有名な写真は、その内の特に良く撮れた数十枚ですね。
128名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:37:17 ID:40SI0NQUO
カプリコン1ってそんなコメディー映画だったの?
129名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:37:40 ID:jqD8AHYp0
すでにNASAも当時のアポロ月面中継映像の2割程度はスタジオ撮影と
認めているよ。宇宙飛行士の中には3割くらいとか言ってるのもいるらし
いし、ひどい事言う関係者は7割がねつ造だという話もある。
元々月面探査訓練用に月面を映画会社に頼んで製作してもらったものを
そのまんま使ってしまったらしいね。
130名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:42:01 ID:tmlOaNbe0
>>60
その写真は小さいから見難いが、
ちゃんと三脚が右端に写ってるよw

http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/apollo02.jpg
131名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:43:12 ID:7sJ2Hy4R0

確か旗とプレートと足跡を月に置いてきたんだっけかな・・?
それを調べりゃいいんだわな
>>そのまんま使ってしまったらしいね。

      著作権問題はかいけつしたのかね。


133名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:47:26 ID:/kmmy4pUO
月面離着陸の中継動画はなんだかうさん臭い。
火星の動画もなんかうさん臭かったけどな。
NASAがやってるのかどうか知らんが、動画や写真だか静止画に加工してるっぽいのが見えるのはいかがなものか。。
その旗のアポロ写真は「持って帰る途中で現像出来なくなってごまかした」
に一票ノシ
134名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:47:46 ID:xvWhBbnE0
>>125
俺は数年前の4月1日の南シナ海での米軍偵察機と中国軍戦闘機の衝突のニュースを当初エイプリルフールだとばかり思ってたよ。
135名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:49:45 ID:O46aU2250

カプリコン1は映画史上でも佳作といわれている。
みておいて損はないんじゃないかな。
人物のキャラづくりと物語の展開がうまい。

はじめはNASAを騙して現地でロケができたが、
映画がどういう内容かを知らされたNASAが協力を断ったため、
あとは自力でセットを作った、と当時のパンフには書いてあった。
136名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:50:51 ID:2NS75vOl0
月には本当に行ったんだと思う。
でも人を乗せて着陸してからまた離陸って難しいよね。
だから無人艇で月から石のサンプルだけ拾って戻っただけかもしれないね。
これでも凄いと思うけど。
人載せたロケットはとりあえず月の周りを回ってただけとか。
137名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:51:07 ID:Er02EUy/0
138名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:52:33 ID:DZ5ds6d50
>>135
映画の宣伝ほど嘘くさいものもないけどな
全米が泣いた を筆頭に
139名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:52:54 ID:+G+3TuZk0
はいはいはいはい月それ自体が幻です。でいいよもう。
馬鹿は説得できないんだよ。無駄な事はやめれ
140正直者はバカを見る:2006/06/12(月) 11:54:07 ID:YZz8VtPR0


   正直者って厄介なもんだね。・・・・・ケネディー家の者にも困った者だ

   此処の2ちゃんも・・・・また,この光線で記憶を消すしかなさそうだな・・・・。
141名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:54:24 ID:uNkV8YF30
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a12/as12-49-7278HR.jpg

  「このままでは 撮影の様子が説明されてしまう」

   縮小・トリミング

      ↓

http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/apollo02.jpg

   「カメラを持った人間がいないじゃないか!!」

おk
142名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:55:40 ID:Dazv2ZvG0
捏造してるのはホントにどっちだか
143名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:56:13 ID:+y6PvAcL0
>>136
300kg以上の石を持ってこれるほどの巨大な無人機を乗せれるなら
人乗せた方がまだ質量的にありうるだろうけどな

なんでお前みたいなバカ(否定派)ってそんな簡単なこと考えず
妄言ばっかり言うの?
144名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:00:37 ID:tmlOaNbe0
>>141
すげーw
145名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:04:01 ID:2NS75vOl0
>>143
別に否定してないよ。月には本当に行ったんだと思うよ。
ただ写真は捏造っぽいのもおおいよね。
南京事件みたいなもんだよ。実際にはあったんだろうけど言われてるほど
凄くないみたいなかんじ。
146名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:04:23 ID:zYL/mUwRO
>>129
それがホントだったら笑う。
このスレで写真に矛盾はないと主張してた人を。
NASAに梯子外されたれしてな。
147名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:06:01 ID:K7R2rWcS0
>>145
捏造っぽく見えるのは地球上での現象で物事を考えているから
148名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:07:30 ID:O46aU2250

>>138
ピーター・ハイアムズは、
これ以降「2010年」とかも撮っているが、
あんまりパッとしないね。これが生涯一度の傑作だったんだろうか。

カプリコン1って言葉は、
米国では”虚偽”の代名詞にも使われてるみたいね。
それもあるのかけっこう有名な映画ではある。
149正直者はバカを見る:2006/06/12(月) 12:07:40 ID:YZz8VtPR0
現実、捏造は難しいよ。
リアル感だせるかな?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1150081539283.jpg
150名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:11:10 ID:K7R2rWcS0
そっか、逆を考えればいいんだ
捏造っていう奴らは、当時の技術のみであの画像を作ってみてくれ、と
151名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:11:39 ID:tmlOaNbe0
空気が無い=遠くも霞まない=遠近感が無くなるからな。
明るいから絞りも最小で被写界深度最強だし、近くも遠くもピントが来てしまう。
しかも地球より小さいから水平線も違和感ある。
152名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:14:54 ID:YZz8VtPR0

やっぱり,動画に関しては円谷の世界だね。

153名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:15:09 ID:WAeJhHzX0
アメリカに一人占めされたくないから
でっち上げをでっち上げてるだけだろ
154名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:15:42 ID:tmlOaNbe0
>>145
南京なんか証拠が無いし、あっても論理的に否定できちゃう。
アポロは証拠多いし難癖にも論理的に説明できちゃう。

完全に逆の構図。
155名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:16:46 ID:uNkV8YF30
ヴァン・アレン帯を含めた ミッション全体の被爆量と安全性判断は ここに出てるね。
ttp://lsda.jsc.nasa.gov/books/apollo/S2ch3.htm
ttp://spider.ipac.caltech.edu/staff/waw/mad/mad19.html

これによると、アポロの平均被爆量推定が 5ミリシーベルトくらいらしい。 まぁ短期間のミッションだしな。
年間許容量より全然少なく、ミッションにも何ら影響は無かった、と書いてある。
(ただこれは、アポロ計画が太陽フレア活動の直撃を受けなかったのが幸い)

参照
日常生活における 年間平均被爆量 2.4ミリシーベルト
年間推奨許容量 50ミリシーベルト以下

短時間被爆での致死率5% 2000ミリシーベルト
短時間被爆での致死率50% 4000ミリシーベルト
短時間被爆での致死率100% 7000ミリシーベルト


つまり、10日間前後では問題なし。 しかしこれだと、3ヶ月も宇宙に滞在したら、
年間許容量を超えてしまうね。
宇宙ステーションに長期滞在する飛行士は、晩年 ガンや白血病になる者も出るだろうか。
ロシアとか、1年以上滞在する飛行士もいたが、大丈夫だろうか・・・
156名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:18:42 ID:plgsUU6G0
>>155
まあロシアの宇宙ステーションは低軌道だからね、、
とはいえ、やっぱ白血病や癌になる可能性は普通の人より高くなるんじゃね。
157名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:21:45 ID:K7R2rWcS0
>>155
宇宙の長期滞在を難しくしている問題の一つだね
まず宇宙線の遮断技術がもっと進歩しないとねぇ
158名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:22:22 ID:9XUbYWGV0
月に行った時に反射板のようなも置いてきて、
それを使って月との距離を測っているので、月に行った事は本当。
しかし、公開された映像は作られたものだってのをテレビでやってたのを見たな。
何で映像が作られたのかは、実際の月の映像にはUFOと宇宙人が映っていたので、
一般には公開できなかったからとか言ってるような番組だったけどw
159名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:22:26 ID:9fU7Votn0
たしかアホのブッシュが演説で20年後には月に行こうって言っちゃったね。
160名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:24:44 ID:+an5VrJg0
>>150
俺も、当時のフィルムを使い
当然CGはナシであの映像を作って欲しいけどね。
161名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:26:06 ID:+y6PvAcL0
>>158
反射板なら無人機でも置くことはできるよ(ソ連が置いてきたし)
ただ無人機じゃ300kgもの月の石を持ってくるのは無理(ソ連の無人機で300g程度)
それなら無人機よりも人の方が質量的にありうるって話
162名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:26:24 ID:21/yKt360
地球上でさえ打ち上げに大規模設備を用意するのに
月で少人数で可能だったのかな?
163黒騎士 ◆fyO57hPVeE :2006/06/12(月) 12:27:06 ID:0oahc+x4O
太陽フレアは予測出来たんですか?
フレアが来たら到達するまで最大でも数時間しか時間の余裕がありません。
どうやって対処する予定だったのでしょう?

164名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:27:22 ID:f3xsPQaG0
>>143
>300kg以上の石を持ってこれるほどの巨大な無人機を乗せれる

お前は何を言ってるんだ
常識でものを考える頭が無いのか
165名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:27:55 ID:uNkV8YF30
これが 現在検討中とされる 新型月ロケット&宇宙船

ttp://www.space.com/images/ig262_nasa_spaceship_10_02.jpg
ttp://www.space.com/images/ig262_nasa_spaceship_11_02.jpg
ttp://www.space.com/images/ig262_nasa_spaceship_01_02.jpg
ttp://www.space.com/images/ig262_nasa_spaceship_02_02.jpg
ttp://www.space.com/images/ig262_nasa_spaceship_03_02.jpg
ttp://www.space.com/images/ig262_nasa_spaceship_04_02.jpg
ttp://www.space.com/images/ig262_nasa_spaceship_05_02.jpg
ttp://www.space.com/images/ig262_nasa_spaceship_06_02.jpg



サターンVと異なり、大型ロケットに人間は乗りません。 無人です。
人間は宇宙船打ち上げロケットに乗り、宇宙でドッキングです。アポロ型ふたたび、です。
月面帰還は 2018年前後を予定していまつ

ただし、早くも予算&技術不足のため、これすらも難しいのでは? という話が出ています。
この40年の間に サターンVの技術も失われ、設計に苦労しているようです。
166名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:28:57 ID:O46aU2250

だから”ねつ造派”の人は、
ここを読んで、
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/index.html
そのうえで(この反論に対し、論理的に)反論したらいんじゃないのかな。

この写真/映像はヘンだ−>それは月の環境ではこうだからだ、
といった論点がいくつか挙げてある。

こんな説明では納得できない、という点を挙げて、
どう納得できないのか、具体的に言ってもらえれば助かる。

その論点が論理的にor手持のソースで検証も反証もできなければ、
おあいこ、でいいから。
167名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:30:34 ID:siab1tq+0
重力定数は映像から計算できるんだけどねえ。当時の特撮じゃあ無理よ。
168名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:31:05 ID:K7R2rWcS0
>>162
月だからこそ可能
空気抵抗もなければ温度による空気の疎密もない
風もなければ気流もない
計算は地球上とは比べものにならないくらい簡単
169名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:33:07 ID:4JqZ/7dJ0
>>123
ttp://www.eonet.ne.jp/~univers/apolo16.htm

実際の画像かどうか知らないが
ノズルと月面がこれほど接近した状態且つ
ガスが一気に拡散する条件が整えば
巻き上げられる砂は少しでは済まないお
170名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:36:24 ID:tmlOaNbe0
違和感無い方がおかしいんだよ。

例えば月面と人と真っ暗な空が写ってる写真に
「星が写ってない!捏造だ!」と言う人がいる。
逆に綺麗な星が満天に写っていたなら俺は捏造派にまわるよ・・w

あの年代、人が行かずして、想像で作るには難しすぎる。
現在なら細かな知識があるし画像技術も凄いから作れるかも知れんがな。
171名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:37:01 ID:uNkV8YF30
>>163
アポロ計画はカミカゼ計画。
ソ連のソユーズL計画が遅れたのも 人命重視だったから。
もちろん、N1ロケット開発に失敗したのもあるが。


フレアが来たら?
どうしようも無いでしょう。
宇宙船の中の人間も、電子部品も、ひとたまりも無かったでしょうね・・・
まさに自殺的冒険

だからこそ、アポロ計画後は セコい宇宙開発ばかりしてたんだろうね。
172名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:37:06 ID:/hIuPJcQO
オッパイうp祭り開催中!!

「オッパイ見たいお(^ω^)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)
(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)
てゆーか、見せてください(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)


見たいよぉ(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)」と書き込むんだ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1149829161/
173名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:38:15 ID:YZz8VtPR0
>>153
>>アメリカに一人占めされたくないから・・・

でっち上げをでっち上げで説明してみてカッチンコッチンの頭を柔らかくして
湾岸戦争や、9.11詐欺事件や,自衛隊派兵用誤射事件、イラク侵攻肯定計画に
ついても一度見直して、正直で大切なモノを見失わない日本の若者育成と
少子化歯止めとアメリカの様な家庭崩壊のまねをしない生活の模索も必要になってそうすね。
174名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:41:21 ID:g4ygjZ6h0
>>1
175名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:42:22 ID:wogN75/JO
>>116がもっともらしく聞こえるな。
176名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:46:15 ID:+an5VrJg0
>>175
影武者を送れるなら本人を送っても問題ないだろw
結局、事故で生還出来なかったら
実は本人達だけ生きてましたって形にしても無意味なんだし。
177名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:47:08 ID:uNkV8YF30
>>169
スラスタは最大推力4トンで、着陸に使用するのでスロットリング中。
もちろん、直下の砂は多少吹き飛ばされたでしょう。

しかし逆に 周辺にそれが沈着して、多少拡散したガスの影響があっても、
むしろそれ以上に砂が舞い降りたんじゃないかな。
とにかく、噴射ガスが直接当たらない限り、力が伝わらないからね。
真空なので。
178名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:50:50 ID:9FDyQeV00
アポロンと気は無人で月面に着陸・再接続・帰還の流れはやってないんだっけ?
だとしたら宇宙飛行士テラスゴス
考えてみ。月まで送られてって、帰れないかもしれんのよ?
すごい怖い。
179名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:52:13 ID:2NS75vOl0
今の人口衛星だったら月の表面にある星条旗の写真ぐらいとれるんじゃない?
すぐにでも証明できるのに、どうしてしないんだろうね。
180名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:52:22 ID:ynTRxg1Z0
実は11号は着陸はできるが、離陸はできない仕様だった
そのため12号で機材燃料を投下、それを月面で回収
13号は無人で飛ばし、その機体を利用して帰還してきた
13号の事故は演出だったわけだ

どうやって13号まで月面に滞在できたかは、今考えてる(w

181名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:53:21 ID:K7R2rWcS0
>>175
というか死んでも英雄にはなれるから無問題
182名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:54:43 ID:40SI0NQUO
月で乗り回してた車は持ち帰ったんか?
183名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:55:51 ID:ckK6slJ70
>>166
ユダヤとNASAとフリーメーソンとイルミナティとその手下のJAXAの陰謀

・・・って一蹴されるよ。
184名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:56:30 ID:K7R2rWcS0
>>179
撮れるわけねーだろw
38万km先にある普通の大きさの旗をどうやって撮るんだよ
185名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:57:03 ID:a5MpueIl0

エリア51で撮ったヤツだろ?

エリア51は、UFOや宇宙人関連基地等の話題でカモフラージュされているが、
実は“月面基地のセットや撮影器具”が未だに残っている!が正解。

映画「カプリコン1」は紛れもない事実。関係者の多くはナゾの死に…

186名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:57:30 ID:FCYpI9UF0
>>121
>逆に真空だから拡散するガスの流速は凄まじい
( ゚д゚)ポカーン
187名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:58:38 ID:Dazv2ZvG0
2002年9月、「アポロ11号の月面着陸は捏造だ」と主張する映像監督
バート・シブレル (Bart Sibrel) が、オルドリンをビバリーヒルズのホテルで待ち伏せし、突撃インタビューを試みた際に暴行を受けたとする事件。
オルドリンの弁護士によると、シブレルはオルドリンを壁に押し付け、
「聖書に手を置いて『月に行ったことは事実だ』と誓ってみろ」と強制したうえで、
「行ってもいないこと(月面着陸)についてのインタビューや著作で報酬を得るのは、詐欺・窃盗行為だ」と詰め寄ったとされる。
オルドリンはやむをえず、シブレルの顎を一発殴って逃げ、警察を呼んだという。
一方、シブレル側も、オルドリンを待ち伏せして聖書を押し付けたことは認めている。
188名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:59:32 ID:UtnPx+JN0
ちなみに
モーゼが海を割るのも、イエスの磔刑も日本軍が真珠湾攻撃するのも
ゴジラが暴れる映像もハリウッド映画
俺見たもん
189名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:00:00 ID:plgsUU6G0
>>182
持ち帰るだけ無駄だろ。おきっぱだよ。
190名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:00:13 ID:ckK6slJ70
>>184
ってか解像度の関係で、来年打ち上げのセレーネでも、アポロの残してきた
発射台とかは点にしか見えないらしい。
191名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:00:19 ID:2NS75vOl0
>>184
必死だねw。撮れると思うって行っただけジャン。
ごめんねー。でも月にロケットが行ったのは認めるよ。
だって月の石を実際に持ち帰ってるし。でも人は行ってないだろうなーって
思う。だってバギーとかのってたもん!
192名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:00:51 ID:+an5VrJg0
>>179
>今の人口衛星だったら月の表面にある星条旗の写真ぐらいとれるんじゃない?

そんな技術いつ開発されたっけ。
巨大な宇宙展望台?それとも月に人工衛星でも飛ばしたとか。
いや、それが本当なら是非見てみたいよ。
193名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:02:26 ID:uNkV8YF30
>>178
アメリカは有人宇宙船を無人操縦可能にしないことが多いね。
スペースシャトルも 有人操縦のみ。
だから、テストフライトは大気圏のみで、ぶっつけ本番で有人宇宙飛行。
シャトルの新素材の実験とかも 有人飛行で行う。
ある意味、自殺的冒険主義者。

月面への軟着陸の実験は、1966年(アポロ11の3年前)から
「サーベイヤー計画」で実施。
5回の月面無人軟着陸に成功。
これで 着陸 → 離脱 の技術を得た、と判断した(オイオイ…)

アポロでは 8号がクルーを乗せて月面上空を周回飛行。
これでOKが出てしまった。

当時は、 「人類初の人工衛星」 「人類初の有人飛行」 「人類初の宇宙遊泳」
「人類初の月面撮影」 「人類初の月面無人軟着陸」 と
たてつづけにソ連に負けていた。 東の天才、コロリョフに敗北を喫し続けていたのだ。
アポロ計画で負けたら、もう立ち直れない。
ソ連も当時 ソユーズL計画で 着々と月面有人着陸を目指していた。

だからもう、「ええい! ままよ!!! やるしかない!!!」 だったワケだ。
はっきり言って、無茶苦茶と言えるだろう。
結果オーライの極みだ・・
194名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:02:33 ID:7J9jivyZ0
>>185
エリア51はチェルノブイリを上回る放射能汚染事故を隠蔽する目的で作られたダミーだよ。
米国はその事故を完全に隠蔽している。当初は隠すための場所だったが
2次利用として放射能汚染にともなうさまざまな研究を進めるための施設が建造されている。

195名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:03:22 ID:ckK6slJ70
>>187
宇宙飛行士は、そういうキチガイにずっと嫌がらせうけてるみたい。
ってかもうほとんど宗教だからな>捏造派
196名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:04:33 ID:K7R2rWcS0
>>188
お前・・・前2つのは声高に言うと消されるかもしれんぞw
197名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:05:01 ID:2NS75vOl0
>>192
月の周りにも人工衛星回ってるけど?
無知な知ったか君ですか?w
198名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:06:44 ID:Su/4hrSZ0
>>76
真空中でこのヘリコプターを飛ばしてみればわかるのでは?w
199名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:07:21 ID:K7R2rWcS0
>>197
今もあるっけ?
200名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:08:27 ID:rCWndqqB0
>>184
あと数年待てばgooglemoonが出来るので、それまで待て
201名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:08:35 ID:dpWeOQUR0
ねつ造派は地球は平らとか信じてる団体さんなのはあんま知られてねぇのかなぁ
202名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:09:07 ID:ckK6slJ70
>>197
だから、来年打ち上げの最新鋭機でも、数メートルの発射台やバギーを
見つけるのはかなり困難。

でも、影の出来具合によっては見つけられるかもしれない。
そいつが送ってきた「静かの海」の写真を将来徹底的に眺めてみる事だ。
運がよければ見つかるかも。
203名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:09:20 ID:mSv1L1eZ0
>>103
> アポロ乗務員の撮影技術が(ある点で)プロ並みだった
> ということは知らないのかね。

あとは(高価な)特殊機材や特殊設定のカメラなどを使っていることも想定して
いない人多いよね。

明暗の平滑化でしょ? どういうフィルムや絞りやフィルタを使ったの?
写真術に詳しい人いないの?
204名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:09:58 ID:Dazv2ZvG0
>>201
名前は?
205名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:10:30 ID:+an5VrJg0
>>195
無茶な突撃インタビューを試みた隠し撮り映像も見た事あるな・・・・。
宇宙へ行ったNASAの宇宙飛行士はわざわざ神を肯定する発言までして
宗教をかばってるのにほんと難儀な話だ。

>>197
月の表面の旗まで見れる奴を飛ばした話は聞いてないって事。
月探査衛星はこれから数年が盛り上がりそうだけどさ。
206名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:13:27 ID:d5n9VAgO0
チョンの前回ワールドカップトルコ戦も韓流映画だったんだよ。
実際は0-8で負けたんだよ。
207名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:15:00 ID:deJfe3BJ0
>>193
いいからアポロ10号について調べてから書け
208名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:16:42 ID:dpWeOQUR0
>>204
たしか、大地平面協会とか言う名前だったと思うよ
209名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:18:23 ID:J3fV5wvE0
今となっては、月面を調査しても実益あるわけじゃないからなあ。
資源があるわけでもないし、実験場や工場としてふさわしい場所でもない。
人類を移住させるような壮大な計画にも不向き。
要は、月って実利上では使い道がない天体だからなあ。
実利的には、火星を探索したほうがはるかにマシなわけで。
これじゃ、多額の金かけて月面に人間を送り込む計画を遂行する意味ないわな。
210名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:27:04 ID:hxLSjCNu0
>>193
ついでに4、5、6号も。AS-201とかAS-202とか…
焦っていたのは確かだけどね。
211名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:27:45 ID:YZz8VtPR0
>>202

でも,ニクソンさんは携帯電話でお話しちゃったんでしょ.公式で・・・

ヤッパリ.37年前って すごいよね  7月20日は月面とZ電話が開通した

記念日で、お休みにするべきだと思うな〜。っと正直思っちゃいますね。
212名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:28:22 ID:m/MBZyTU0
捏造派=ガリレオ。
肯定派=ガリレオを弾圧した無能な当時の人間達。
213名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:31:17 ID:YZz8VtPR0
>>209
文化遺産用倉庫等にはいかがでしょうか。
人類が地球上から消滅しても、コピーが残してあったりして便利でしょ。
214名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:32:32 ID:xy77jLD/0
なんか宇宙飛行士の影が不自然とか言われたな
215名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:32:33 ID:uNkV8YF30
>>207
アポロ10号はリハーサルであり、やはり着陸はしていない。
実際に月面に軟着陸の実験したのは サーベイヤー計画。
しかも離脱はやってない。着地だけ
216名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:33:49 ID:nV5NorRf0
>>212
これだけ見ても捏造派のアホさ加減が伺える。
NASAは信用しなくても、マスコミのウソは鵜呑み。
217名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:33:59 ID:P+iD/r700
6まできたか。おもしろいものな。
アポロ疑惑が出てから、実は若者より年配の人間の方が信じてない。
リアルタイムで見ていた人間が一番分かるからだ。
当時の技術では無理に決まってるってね。


日本人が一番信じてる割合が多いみたいだけど、2ちゃんも否定が多くなってきた。よしよし。

肯定派よ。
↓が正しい根拠を示して欲しいものだ。○○大学とかついてるからか?それだけで信じるのか?

http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/index.html

そろそろ定年を向えるじじいより。言っとくが私は朝日大嫌い人間だぞ。

去年屋形船で同窓会をやった。15人来た。アポロ肯定派は1名
その1名の肯定派に向って俺らたちは

「お前、いいのかそんなこといって。朝日系の出版者に籍おいてんだろう。」
と笑いものになっとったぞ。

否定派には世界に名だたる企業の技術屋も数名おったのお。
もう現場にはいない連中だがの。


218名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:34:31 ID:4JqZ/7dJ0
>>177
ノズル付近は真空ではないので
(スロットルを全閉にしないかぎり)
その周りのガスと共に砂は吹き飛ばされるはずです。

圧力差が高ければ高いほど
気体の流速が速いのはわかるでそ?

例えば宇宙空間で
大気圧の部屋があったとして
その扉付近に砂をおいて扉をあけたら
砂はそのまま残らないでそ
219名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:35:26 ID:WAeJhHzX0
夢の衛生、月。
そこには人類が排出したあらゆる物資がある。
ちょっと修理すれば使える家電とか。
220ガリレオ:2006/06/12(月) 13:35:39 ID:YZz8VtPR0

 それでも,月に入ってない!   ガスパッチョ。


     せめて,月に一度は宇宙ステーションからの宅配サービスぐらいは確保しておかなくっちゃ。

221名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:37:51 ID:vrklWXWO0
>>217
捏造、真実は別にして、あんたは
>当時の技術では無理に決まってる
と思えるのか?
俺は一般人よりはオタ寄りだと思っているが、今の技術がどのレベルなのかなんてのは
おぼろげにしか解らんけど?
当時の情報が今よりも外に出ていなかった時代に
今の技術じゃ無理だよwと言う親父の言葉を信じられるわけ?
222名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:38:04 ID:m/MBZyTU0
月に行ったか否かは別として、これだけ不自然な写真のオンパレードなのに
一切疑問を持たない肯定派は思考停止の科学バカ(しかも中途半端)。
223名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:39:41 ID:uNkV8YF30
>>218
>例えば宇宙空間で
>大気圧の部屋があったとして
>その扉付近に砂をおいて扉をあけたら
>砂はそのまま残らないでそ

それは 室内の空気と一緒に吸い出されるからです。
ついでに、扉のすぐ外に砂が置いてあったら、同じように撒き散らされるでしょう。


>圧力差が高ければ高いほど
>気体の流速が速いのはわかるでそ?

それはいいですが、流速が速くても、目的の砂に
気体そのものあるいは飛ばされた砂が当たらない限り 周辺の砂は飛びません。
224名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:40:06 ID:K7R2rWcS0
>>218
そのノズルからでたガスってそんなに量多いのか?
225名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:41:56 ID:Ex+FBSsi0
NASA工作員がいくら肯定しても誰も信じないよ
226名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:43:36 ID:mOM3k0ee0
NASAのおかげで月には風が吹くことが分かった
勉強になるな
227名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:44:10 ID:hxLSjCNu0
>>215
10号で着陸したらテストにならない。
降着機のテストは地上でしてる。
(テストのさい、重量の計算を間違って足が折れたなんて話もある)

サーベイヤー6号は着地してからエンジンを再点火。
2.5メートル移動してる。
228名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:44:33 ID:2NS75vOl0
月にはロケットは行ってるよ、月の石が証拠。
これはさすがに捏造できないから。

人は行ってないと思うよ。行ったという証拠がないから
229名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:45:26 ID:m/MBZyTU0
肯定派って血液型占いとか信じてるだろ?
230名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:51:17 ID:K7R2rWcS0
なんでNASAの発表は変に疑って、マスコミのネタ番組はすぐ信じられるんだろう
M資金とか山下財宝の特番も信じるのかねぇ?
そういや最近やらないな、埋蔵金の特番
231名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:52:28 ID:WAeJhHzX0
肯定派って、どっちのことをさしてるの?
232名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:53:02 ID:uNkV8YF30
>>227
>降着機のテストは地上でしてる。
それは当たり前。 有人操縦のみの新製品のテストを月ですることができないから。
>>178さんは
>無人で月面に着陸・再接続・帰還の流れはやってないんだっけ?
と言っており、本来なら、
無人でコントロールできるようにして、無人機で月面有人着陸のテストを
するのが正しいはず。 シャトル計画でも、ソ連は無人操縦も可能にしていた。
事前の(月面)テストも無し、 離脱船が壊れても代替手段は無し。 まさに自殺的行為。

ブッシュの新月面計画がどうなるかは知らないが、やはり有人操縦が
必要になるのだろうか。 物資の補給など、無人でもできるような作業に
対応するため、また 事前のテストのため、無人(自律判断+地上コントロール)
をできるように設計するべきだと思うね。
233名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:55:13 ID:YZz8VtPR0
>>225
ちがうよ。

NASA下請けJAXAボランティア工作員がいくら肯定しても誰も信じないよ …です。

多分
234名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:56:52 ID:+an5VrJg0
人類が月に行ったかどうか
NASAの捏造と主張する連中の言質と
NASAが持ち帰った物証や過去の研究成果と比べて
やはり後者に軍配が上がるってだけだし
とは言え、捏造派のネタもそろそろワンパターンで
付き合うのも飽きてきた肯定派も多そう。
235名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:58:35 ID:m/MBZyTU0
>NASAの捏造と主張する連中の言質と
>NASAが持ち帰った物証や過去の研究成果と比べて
>やはり後者に軍配が上がるってだけだし

 イランという国家は前者に軍配を上げたようだが?
236名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:58:39 ID:4JqZ/7dJ0
>>223
砂の粒と粒の間も真空だから
月面にガスがあたり吹き飛ばされることになる。
そして更に吹き飛ばされても
粒と粒の間は真空だからさらに吹き飛ばされる。

月の重力で砂は締まってる?
237いつまでも,同じ世界に留まってるやわらか頭でない方へ:2006/06/12(月) 13:59:22 ID:YZz8VtPR0
>>230
マスコミのネタ番組はもう終わって

    今は,現実問題として皆で議論しているので,乗り遅れないでくださいね。
238名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:03:43 ID:uNkV8YF30
イランは核開発問題でブッシュと仲が悪いから
嫌がらせで言ったくらいで、 その根拠はたぶんカプリコン1だろう。
239名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:06:02 ID:tmlOaNbe0
真空中では燃焼ガスが急速に拡散するよ。

別に地面に当たらないと出力が出ないわけじゃない。
宇宙空間でもロケットは飛ぶっしょ?
ガス噴出した反動で飛んでるだけ。
240名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:07:13 ID:m/MBZyTU0
真実はともかく、国家レベルで捏造疑惑がでること自体、何か
ひっかかるものがあるということだよ。それを全く疑問に思うこと
なく、盲目的に着陸を信じているのが肯定派。
241名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:07:20 ID:K7R2rWcS0
>粒と粒の間は真空だからさらに吹き飛ばされる

ここが分からないんだが。なぜ真空だとふきとばされるんだ?
もしかして空気抵抗がないから慣性の法則で速度落ちずにそのまま動く
っていいたいのかな?
242名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:09:50 ID:K7R2rWcS0
>>240
北朝鮮も国家レベルで日本の横田めぐみさんの遺骨は偽物って結論を
否定してるけど、するとそれもやっぱり疑問に思うわけですか?
243名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:11:44 ID:4JqZ/7dJ0
>>241
”月面にはガスは当たらないよ真空の方にしかガスは拡散しないよ”

ていうから砂の粒と粒の間も真空だよ?っていったんだお
244名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:15:10 ID:tmlOaNbe0
月面にも当たるさ。ただ重力が少ないし真空(拡散する)なので大した事ないだけ。
1平方センチメートルあたり80グラムとの推定がされてる。
245名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:16:19 ID:9HFv1swqO
とりあえずイラン人はアメリカはズルばかりしてるよね、って言いたいだけだべ?
的外れもいいところだ。
246名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:16:51 ID:uNkV8YF30
最近の月面探査は アメリカが「クレメンタイン」と「ルナ・プロスペクター」で
やってるよ。
前者の解像度は100メートルだと言うし、後者は資源探査が主目的だったかと。
予算も安く、たいしたことはできなかった。
日本も「ひてん」で とりあえず月までは行ってみた。 行ってみただけだが。
たしかどれも 調査終了後に月面に墜落させたかと。

月面にはアメリカやロシアの探査船の残骸が何十機も落ちてるはず
247名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:18:43 ID:5+S7iIbd0
>>19
初めて蒸気機関車を見せられた日本人は「仕組みはどうなっている」と寄って来てうるさかったらしい。
よその国は怖がって逃げたのに。
248名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:19:55 ID:3ZPY+4QX0
物理楽者の俺から言わせてもらおう↓これ読んでみ
http://www.fitweb.or.jp/~entity/ufo/genso115.html
249名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:21:47 ID:zDaZpTl80
行ってない派は何でそんなに必死なんだ?
秘密基地でもあるから行かれちゃ困るのか?
缶コーヒー飲んでる異星人がいるくらいだし、ヒトラーの基地もあるって言うしなw
250名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:23:27 ID:4JqZ/7dJ0
>>244
だから>>76でヘリに例えて80g/cm2て強烈だお
て例えたんだお

直径30cmの扇風機でおきかえると
30cm×30cm×π/4×80g/1000=56kgfで
女の人が飛んでしまうぐらいの圧力だお

と何度もいってるのに

いや真空だからw

月面は空気ないからw

とか同じようなことを何度も言われて(ry
251ジョン.コーニッグ:2006/06/12(月) 14:25:38 ID:9HFv1swqO
こちらムーンベースアルファ
イーグル1号応答せよ。
252名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:27:06 ID:Kn7v1n7z0
なんだまた朝日かと思った
253名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:31:52 ID:WAeJhHzX0
肯定派って、どっちのことをさしてるの?
254名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:32:37 ID:9HFv1swqO
>>250
1気圧の環境でガスを出すのと、真空の環境でガスを出すんじゃ、違いが大きくなって当然じゃね?
255名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:35:07 ID:FCTV1XfoO
スペース1999の結末ってどうなったの?
256名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:35:35 ID:tmlOaNbe0
>>250
ヘリに毛が生えたくらいの負荷でしょ。
あったんじゃないの?
砂は動いてるよ。
257名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:36:26 ID:K7R2rWcS0
>>250
なんかだんだん元の議論がなんだったか忘れてくるなw
確かに噴射はあるので月の砂も巻き上げられる
しかし大気がないので本当に噴射の力が加わった砂しか巻き上げられない
まきあがっても大気がないのでゆっくりおちるとか、風にふかれてもうもうと
舞い上がるということはなくそのまま地面に落ちる、って事でいいのでは?
258名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:40:13 ID:uNkV8YF30
>>250
ヘリコプターは 膨大な空気を下部に送り込んで反動で飛ぶ。
そうすると、直下だけでなく、周囲の空気もかく乱される。
だから広範囲に砂が巻く。 直下に送り込まれた風+かく乱された周囲の風

ロケットは噴出した気体の分だけ、砂が巻く。
だからヘリコプターのようにはならないし、地上で打ち上げるときのロケットとも違う。

結論として、月面では 直接ガスの触れた部分の砂+移動した砂がぶつかった地点の砂
だけが舞い、 しかも地上の空気の乱流と違い、 綺麗な物理法則どおりの放物線を描いて
すぐに沈着する。 だから、 地上のヘリコプターのように周辺一帯の砂がまとめて
撒き散らされたりはしない。
259名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:45:37 ID:3HiEsqGu0
月には宇宙人が住んでるんだぜ?
でも地球人よりズーーーーーット霊格が上で
高次元の存在だから地球人には見えないが
いつか地球人の霊格が上がったその時には
宇宙人とコンタクト取れるようになる。







って高校の倫理の先生が言ってた。
その先生、生徒を自分の作った宗教に勧誘して
首になった・・・
260名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:51:25 ID:UYQZnDKT0
おいおい未だに人間が月に行ったと
本気で信じてる奴がいるのか?
261人類全体,否未来の子孫へのビックプレゼントの夢のウソ:2006/06/12(月) 14:53:38 ID:YZz8VtPR0

 
   がっかりさせたく無かったが,これが真実じゃ。

     勇気が出せなくって、すまなかった

   これ以上,未来人に同じ想いをさせたく無いのでカミングアウトしちゃっとくネ。
262名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:56:10 ID:gX595sbi0
俺は公営の月面住宅に住んでる。
263名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:00:18 ID:YZz8VtPR0
>>259

アポロ信仰・・・NASA新興宗教団体ぐらいまで有名,知名度と実績があれば
その先生、みたいに生徒を自分の信じる宗教に勧誘しても首にならなかったのにね。

そのうち,どうしても進化論を教えようとする先生がいるとクビになったりもするのかな。
264名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:00:56 ID:7sJ2Hy4R0
>>259
散歩にでも行ってこいや・・
265名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:07:23 ID:ezbCKVoW0
肯定派は天動説を信じていた人間
否定派はガリレオ・ガリレイ
266名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:09:28 ID:2NS75vOl0
着陸させて戻ってくるって言うのが凄いよね。






ま、捏造だろうけど笑。
267名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:12:07 ID:Yy6J/JFt0
>>255
海外のドラマは常に尻切れトンボ・・・・
結末が付くようになったのは最近の話で、人気があるシリーズでもいつかは人気が下降して
打ち切られるそれで次シーズンが作られなくて話が完結しない、ご多分に漏れず今もムーン
ベースアルファは太陽系を離れ帰るあてのない深宇宙に向かって進んでますw
268名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:15:29 ID:4JqZ/7dJ0
>>257-258
空気の抵抗がなく重力が小さい月面なら
着陸寸前のノズルから出るガスに飛ばされた微粒子はかなり高くあがるし
落ちてくるスピードも遅い(=時間がかかる)はずで
それが画像にまったく無いのは不自然だお

>>254
圧力差の考え方は真空でも水中でも地中でも同じだお
269名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:16:23 ID:UYQZnDKT0
肯定派は創価とか統一協会に染まるタイプ。
いや、ものすごく大雑把に分けて。
270名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:16:57 ID:m/MBZyTU0
現時点で月着陸の肯定派、否定派の立場を明確にして、家族とかに証人に
なってもらえ。近い将来、アメリカ等が月に行ったときに真実が判明するだろ。

月着陸本当
肯定派=科学とエセを冷静に見抜く常識人
否定派=たんなるカルト好き

月着陸捏造
肯定派=ガリレオを弾圧した無知で愚かな人間
否定派=ガリレオ
271名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:17:44 ID:jCkMN8dY0
ここで基地外みたいに否定してる馬鹿って
月面から地球が見える写真もスタジオで撮影したとか妄想してんのかなwww

うはwwwキモスwww
272名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:18:27 ID:UYQZnDKT0
>>270
そこでアメの発表を鵜呑みにするのが現肯定派。
273名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:21:02 ID:RGrzL0R30
>>272
ここでイギリスのエイプリルフール番組を鵜呑みにする馬鹿登場wwww
274名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:24:15 ID:m/MBZyTU0
>>271 有人である必要性は?
275名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:26:31 ID:U0nTjA3a0
おれはコリン星からゆうこりんに乗ってやって来た。
だから月に行く位かんたんですがな。
今は五反田で印刷工として活躍している。
276名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:28:32 ID:hZ44qM5p0
>>274
エベレストに歩いて登頂する必要性はあるか?
ヘリで行けばいいじゃんってなw
277名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:30:05 ID:m/MBZyTU0
>>276 君、あんまり頭よさそうじゃないから言い換える。有人でなければ
その写真って撮れないの?
278名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:30:37 ID:7XcGDqA/0
アポロは月に行っていないのは確か。
つまりこういうこと。

・アポロがロケット噴射すると、地球が離れていく。
・代わりに月がアポロにくっつく。
・しばらくすると、月がアポロから離れていって、今度は地球がアポロにくっつく。

アポロは静止していてどこにも行っておらず、
地球と月が動いただけだったというのが真相。
つまり、アポロは宇宙の中心だったんだよ!
279夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/06/12(月) 15:31:22 ID:zDaZpTl80
>>278
宇宙ヤバイ、超ヤバ(ry
280計画は御慎重に・・・:2006/06/12(月) 15:31:31 ID:YZz8VtPR0


 借り入れは,少なめに。  返済は,お早めに。 ウソは,正直に。

 ついてしまったウソの告白も、お早めに。  ちゃ〜んとアポロ♪♪♪


・・・・・・・・わかっちゃいるけど、ぁやめられないスロット・・・・・・・

大人の選択・・・・モッチョビッと    でも,浮気のウソだけは月続けた方が人類の幸せなのかな。

     とても,難しい択だ。      By ジェロ〜ニモ   たまに気付かずにウソつくね。

281名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:32:07 ID:hZ44qM5p0
>>277
さぁ? 無人でも撮れるかも知れないね。
で、それがどうかしたの?www

お前の書き込みもスクリプトで可能だから、お前は存在しないのかもなwww
282名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:34:09 ID:uNkV8YF30
>>268
>着陸寸前のノズルから出るガスに飛ばされた微粒子はかなり高くあがるし
>落ちてくるスピードも遅い(=時間がかかる)はずで
>それが画像にまったく無いのは不自然だお

「高くあがる」
「スピードも遅い」

ってことは、LMが月面着陸する場面の、地上の砂を撮影した動画があるの?
どれ?
見せて。
283名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:34:42 ID:m/MBZyTU0
>>281 月有人着陸の根拠として自分から言い出しておいて、その言い草か。
肯定派ってのもたいした根拠があって言ってるわけじゃなさそうだな。
まぁ権威に盲目になるだけが取柄かwww
284名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:35:37 ID:2NS75vOl0
離陸の動画ってカメラ置いてきたんでしょ?
そんで後で回収したんだよね。
いいアングルで取れてるよね。すげー!
285とても,難しい選択だ。:2006/06/12(月) 15:35:39 ID:YZz8VtPR0

 今の幸せをとるか   未来の不孝を背負うか  過去の節穴に戻るか。
286名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:37:15 ID:4Y4HRxQ70
月に行けたとしても
帰ってくるのは絶対不可能
なぜなら月には官制センターが無いから
自力で地球まで軌道修正するのは絶対不可能

よって月に行ったと言っている人間が地球にいるので
月には行っていない
287名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:37:40 ID:K7R2rWcS0
>>268
たしかに1Gよりは高く上がるだろうし、落ちる速度は遅いだろう
しかしそれはあくまで大気のない1Gという存在しない環境と比較した場合

そもそも砂が地球上で巻きあがるのは大気があるのも理由の1つなんだぞ?
噴射の力によって大気が押され、それが地面に反射して上昇する力へと代わり
それが砂を巻き上げる。噴射の力+この力があってようやくあれだけ上がるんだ

いかに1/6しか重力がない月面上とはいえ、大気の力無く、噴射の力のみでは
そんなに高くは巻き上がらない。そして高く巻き上がらないから、重力加速度の
差が顕著にでる前に地面に落ちる
288名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:37:49 ID:hZ44qM5p0
>>283
まぁ、嘘だ捏造だと喚くだけなら馬鹿でも出来るって証拠だなwww
無人で撮影出来るから人は行ってないってのが否定派の論拠かw笑える。
289名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:39:10 ID:aRY5pQ0H0
>>286
>よって月に行ったと言っている人間が地球にいるので

影武者です。

本当に月に言った人間は、月面で干物になってます。

よって人類は月に行った(片道)のです。
290名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:40:06 ID:43dTapf50
月は本当に無風なのか?
誰かエロゐ人説明きぼんぬ
291名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:41:06 ID:m/MBZyTU0
>>288 権威に盲目するのもバカでもできるな。君のようにねww
292名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:41:32 ID:uNkV8YF30
>>286
実はファミコン並のコンピュータ搭載でも往還できた理由は
計算量の多い作業は 地上のメインフレームでやってたから。
地球で管制してたのだ。

>>290
いや、大気が無いから。 真空だから。
293名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:41:57 ID:hZ44qM5p0
>>291
イギリスのエイプリルフール番組には盲信してるようですなwww
4月馬鹿って言葉知らないのかな、おめでたい奴だなぁ
294名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:42:52 ID:O46aU2250

月面有人着陸の”ねつ造”説ねえ・・

だいたい、
ねつ造するだけなら、一度やれば十分だろうに。
それをなんだって何年にもわたって繰り返し行い、
わざわざ大量の記録を残すんだろう?

しかも映像まで。
映像というのは、もろ物理的な検証ができる素材だ。
かりにウソが見抜かれないよう、
真空&重力1/6の月の環境を地表で再現するなら、
途方もないセットが必要になる。
(そんな巨大な真空のハコがあったとして、
いったい何回くらい落下させればいいんだろう?)
それができない場合は合成(CG)だが、
あの時代、それだけの演算と表示ができるCGマシンはなかった。
さらに専門家に合成を見抜かれないレベルとなると、
そんなマシンがあり得るのかどうか。
295名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:44:21 ID:tmlOaNbe0
水中で砂が巻き上がり沈降する様
空気中で砂が巻き上がり沈降する様
真空中で砂が巻き上がり沈降する様

それぞれ違うだろ。
296名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:46:08 ID:43dTapf50
>>295
ソレだ!その説明が聞きたかったんだ
簡単で良いから教えてください
297名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:47:35 ID:O46aU2250

NASAの写真や映像に
いいがかりに近いツッコミがあるみたいだが、
月の環境に対する無知がほとんどだよな。
映像や物理学の専門家から矛盾を指摘された、
といったはなしは聞いたことがない。

かりにこれだけの記録をねつ造できたとなると、
そっちの方が奇跡みたいなものだ。

むしろ無謀にも、
当時の技術で月面有人着陸を敢行したとする方が、
ふつうに納得できるんだが。
298名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:47:56 ID:3uzCoZUN0
キリスト教根本主義思想の人が出没するスレはココですね
299名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:48:36 ID:UYQZnDKT0
イギリスのエイプリルフール番組って何?
300名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:49:22 ID:tmlOaNbe0
>>296
想像だが

水中で砂が巻き上がり沈降する様
 比較的大きな粒が早く沈降するが、長時間濁ってる

空気中で砂が巻き上がり沈降する様
 比較的大きな粒が早く沈降するが、多少埃っぽい

真空中で砂が巻き上がり沈降する様
 大きな粒も埃も同程度に沈降する。
301名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:49:23 ID:0sgPqwvn0
また馬鹿なことを議論してるんだね。ほんと他の時間に費やしなさいって。

月にはいってるって。チャネラはなんでこんな簡単な事が理解できねーのかな。
302名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:52:17 ID:2NS75vOl0
>>301
月には行ってるよ。
でも無人だと思います。
着陸とか離陸とか当時のコンピューターでシュミレーションなんてムリムリ。
303名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:53:42 ID:/yK/oltK0
月の石は阿蘇山火口にある溶岩そっくりだった
304名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:54:16 ID:yxikQu1N0
疑うことを知らない坊やは
マスゴミが言うことなら何でも鵜呑み>>301
305名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:56:36 ID:+an5VrJg0
>>304
希薄な根拠でも
適当に疑ってれば格好がつくと思ってるのも
十分に坊やだと思うがw
306名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:00:13 ID:zDaZpTl80
イランはアホだ。アホとしか言いようがない

アポロの頃って、それこそ東西冷戦の真っ最中だぞ
東西両方、相手の宇宙開発は狂気じみた努力で監視してたんだ
宇宙開発=核戦力の強化に直結するし、宇宙開発のロケットの打ち上げのフリして
核戦争の先制第一撃をかます、っつー可能性だって危惧されてた

それこそ両方とも死に物狂いだよ。命かかってんだから

11号の月への飛行だって、ソ連なんか必死こいて監視してたんだぜ
それが「ぢつは月には行ってませんでした」なんて、ソ連にばれないとでも思ってんの?
ソ連だけじゃねーぞ、世界中の天文学者だって猛烈な努力で監視してたんだ
ぶっちゃけ、世界中の宇宙絡みの軍人と天文学者を買収しない限り、捏造なんざムリ
南京とは違うぞ
307名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:01:49 ID:UtnPx+JN0
てか30年も前に月行ってたのなら、今頃アンドロメダ星雲ぐらい
行ってないと計算合わなくない?
だって当時NASA全部でファミコン並の処理能力が
いまのオイラのPC、ネットとエッチ動画再生(蒼井そら)とMP3聞きながらエミュでスーパーマリオ
してるんだから・・
308名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:03:27 ID:OZWF7Kpm0
>>304 そもそもこの手を日本で広めたのマスゴミ、
韮澤さんみたいにこれで食ってく覚悟なかった矢追とかは
UFO番組は空に注目してほしかったんだとか、
スピリチュアル系にいく始末。

>>302 無人機なら石の採取がコンピュータでできたんだ。
そっちのがすごくないかい。
309名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:03:28 ID:tmlOaNbe0
>>307
距離の壁は想像するようり遥かに大きい

てかさ、アンドロメダ星雲に1969年に光の速さで出発しても着いてねえ。
310名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:04:43 ID:mTRrnE3U0
昔、お月様でウサギが「餅つき」しているのを見た。
311名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:04:46 ID:m/MBZyTU0
http://www.youtube.com/watch?v=q6yB3fAvCm4&search=Moon%20Landing%20

これは受け狙いで作ったネタ画像だろうが、こんなものでも結構それっぽい。
312名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:05:17 ID:X0obxexIO
今なら言える。実は月に行ってないんだ…
313名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:06:22 ID:BG1/TiQ90
>>294
ソ連に見せつけるためでしょ
314名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:08:32 ID:t3X4miRCO
月面着陸が偽モンだと言うヤツは
一度でいいから高校レベルでいいから
物理を勉強してみてくれ。

な?俺からのお願いだぜ?
315名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:10:26 ID:m3c+4xl10
冷戦用の嘘だから冷戦終わればそんな嘘つく必要はない
だからアポロ11号以来まったくいかない
316名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:11:18 ID:U69aHsa20
これ乗務員が
実は行ってないって告白してたよね
317名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:13:37 ID:molKCPpC0
318名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:13:59 ID:uNkV8YF30
>>315
17号まで行ってますが。

アポロ計画が事実上終わった1972年以降は ますます冷戦
まっさかりですが。
319名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:14:35 ID:OiHEiToT0
アポロも月面から電波でも光でも通信すればよかったのに。
そうすりゃが他方いうやつもいなかろう
320名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:15:04 ID:BG1/TiQ90
40年も前の技術に日本も含めてどこの国も追いつかないというのも
信じられなくする要素なんだよね
321名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:17:19 ID:J3fV5wvE0
確か、最初の月面着陸のときは、アメリカが昼の時間帯はオーストラリアがアポロと地球
との通信を担当したんだっけか。
着陸否定派は、オーストラリアも国家ぐるみでアメリカの捏造に加担したと言うのかな?
322名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:17:40 ID:m3c+4xl10
>>318
冷戦へ導くための嘘ってこと
米ソを均衡させるためのね
323名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:18:08 ID:tmlOaNbe0
>>320
別に難しい事ではない。
金がかかるし、月行っても金かけた以上の
何かメリットあるわけでもないからやらないだけ。
324名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:18:57 ID:yxikQu1N0
幼少期に刷り込まれた捏造を信じて疑わず
論理的に反論されるとファビョる

月に行ったとか信じてるヤツはチョンレベルだなw
325名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:19:51 ID:4JqZ/7dJ0
>>287
たとえば真空中のロケットのノズルの前に人がいて
80g/cm2の推力をかけてもその人は真空にいるから
動かないと思いまつか?砂にも同じように力が働くと思いますがどうでつか?

それと
大気は力を増幅するわけではないので
砂を飛ばすエネルギーは
真空中でも大気中でも同じはずだお
真空がエネルギーを吸い取ったとしてw
そのエネルギーはどこに逝くのでつか?
326名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:20:08 ID:uNkV8YF30
>>320
追いつけるよ。

アポロ計画と同じ予算を与えてくれれば。 ちなみに10兆円也-

>>319
生中継しましたが。

>>322
冷戦は40年代に早くも始まってますが。
なお、アポロ11号以来、ソ連は月面計画にやる気を無くし、
宇宙ステーション計画へと移った。 敗北宣言だ。
327名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:20:19 ID:tmlOaNbe0
>>319
電波(交信)はやってるだろ。思いっきり
328名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:20:59 ID:llE123gp0
ハッブルやスバルで月に挿してきた国旗見えないものかねぇ。
329名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:21:24 ID:m3c+4xl10
日本の理系がみな信じきっていたのがショッキングだよ
330名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:23:35 ID:OiHEiToT0
>>327 本人とかいるときにやってたの?だったら疑いの余地ないんじゃ・・・
そういう証拠足りうるやり取りはなかったのかと。
331名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:23:42 ID:A7K03D1S0
>>325
アポロでは砂が動いていない、と言いたいの?
何が疑問なの?
332名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:24:00 ID:tmlOaNbe0
>>325
真空の大きな箱があるとする。
そこの壁にペイントブラシのようなものを差込み、
コンプレッサの圧力で空気を噴射したとする。
反対の壁まで届くかね?
空気はすぐさま拡散して真空の箱が徐々に真空ではなくなっていくのでは?
333名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:24:03 ID:U69aHsa20
月の裏側の方がもっとショッキングだけどね
334名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:25:16 ID:uNkV8YF30
>>325
>ロケットのノズルの前に人がいて

だから噴射ガスに直接触れれば力を受ける。
触れなければ、原則として力は受けない。
飛んできた砂がぶつかれば別だが。


>そのエネルギーはどこに逝くのでつか?

熱になる。やがて拡散し、安定する
335名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:25:19 ID:m3c+4xl10
>>326
勝ち負けじゃなくて冷戦構造を持続させることが目的だろ
一方的に勝ったらまた次の構造つくらなあかん
冷戦はその後ゴルビーまで続いた
アポロ捏造の勝利だな
336名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:25:58 ID:4JqZ/7dJ0
>>332
ペイントは拡散するけど
砂は拡散しないということでつか?
337名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:26:45 ID:5sy3ar6eO
月旅行はどうなったの?
一般人乗せて金持ちから協力してもらえば行けるんじゃない?
利益上がるよ。
338名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:27:27 ID:DhJly1Aw0
>>330
テレビでも生中継したし、各種の交信を世界中の無線マニアが傍受しまくってたが。
339名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:28:19 ID:tmlOaNbe0
>>336
エンジンが地面近距離になった時だけ砂が動くでしょ。
地球上から比べれば申し訳程度に飛び散ってすぐさま沈降。
340名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:29:12 ID:uNkV8YF30
>>335
それは月面着陸すべき理由ではあっても
捏造だったとする理由にはならず。

むしろアメリカが成功したからこそ、冷戦は続いたのだ、
とも説明できる
341名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:29:38 ID:DhJly1Aw0
>>335
> 勝ち負けじゃなくて冷戦構造を持続させることが目的だろ
> 一方的に勝ったらまた次の構造つくらなあかん

月ではアメリカはソ連に一方的に勝ったわけだが。
342名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:30:23 ID:76WIA7nH0
343名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:30:53 ID:O46aU2250

だいたい”ねつ造”したと言ってる人は、
NASAをどんな組織だと思ってんだろね?

オタクの巣窟、組織への帰属意識0の連中なんだが。
かりに管理クラスがねつ造をこっそりやろうとしても、
テクニカルな矛盾をまっさきに発見して騒ぎたてる。
344名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:32:25 ID:BG1/TiQ90
>>326
技術上がってるんだからもっと低予算で出来るんじゃないの
345名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:32:52 ID:uNkV8YF30
>>343
さっきから君が言ってる正論は、全く通じない。
彼らはハナから捏造だと信じているのだから、
その理由をことごとく論破するのが良い。
地味だが効果的
346名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:33:23 ID:tmlOaNbe0
>>344
アポロよりは安くできるだろうよ。
だからアポロの予算があれば楽勝って事でしょ。
347名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:34:36 ID:c70gqwAm0
月の土地とか資源をめぐって宇宙戦争とかおきねぇかな
ブリリアントペブルスみたいなのがピュンピュン戦争して
表面ではアシモが戦ってたり
348名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:35:13 ID:4JqZ/7dJ0
>>339
地表近距離の砂が飛び散るとすると
着陸時は飛び散った砂の厚さだけ地表との距離がのびてしまいますが
どれぐらい飛び散ると無事着陸できまつか?
349名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:35:46 ID:uNkV8YF30
>>344
上がるどころか、 多くの技術は既に失われた。

例えば サターンVの巨大エンジン設計・製造技術。
NASAは既に40年以上も巨大エンジンを設計していない。
当時のエンジニアも既に退職。

もちろん、月にはもう35年も行ってないのだから、
ノウハウも失われつつある。

こういう技術は、継続が大事。 放置して捨てておくと、やがて失われる。
350名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:38:21 ID:zDaZpTl80
まあ、こことかで「アポロは月には行ってない」なんて主張している興味深い連中も、
NASAの出している証拠を「自分で」検証して疑ってるわけじゃないんだよな

じゃーどうなんだっつーと、「あれは嘘だ」って言っている連中の主張をそのまま転載してるだけ
せめてさー、NASAがそれにどう回答しているか調べろよ。
たいてい論破済みで、質問している連中のド素人ぶりが明らかになってるからw

もし論破されてなけりゃ、それをNASAにぶつけてみろ。それこそ面白い
単にこれまで相手にされてなかっただけで、真面目に相手されたらそれこそ
こてんぱんにやっつけられて面目丸つぶれになる可能性が高いけど、
本当にやったらその心意気は認める

単に「捏造だ」っつー連中の主張を鵜呑みにして転載するだけなら、それこそ
「NASAの主張を鵜呑みにしている」連中と何も変わらんだろ?
鵜呑みにする相手がNASAか、捏造派か、という違いがあるだけだ。
351名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:40:18 ID:yiCkonui0
そんなことより2000年あたりにコマーシャルしてた、コカコーラの宇宙旅行プレゼントがどうなったのか気になる
本当に行ったのか?
352名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:40:19 ID:x4mYOs6fO
映画カプリコン1は既出?
火星の話なんだが
353名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:40:36 ID:molKCPpC0
月に行くにはお金かかるから行かないとか行ってるんだったら
NASAとかもう必要ないんじゃないか?
354名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:40:40 ID:tmlOaNbe0
>>348
なんだそりゃ?
砂漠じゃロケットが穴ばっかり掘って飛べないとでも?
355名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:40:41 ID:Y/FI14yt0
350
つまり捏造派とNASAは何も変わらないってことか
356名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:41:18 ID:+an5VrJg0
>>352
散々既出。
でも面白い映画だったなー。
357名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:42:56 ID:uNkV8YF30
>>352
外出どころか、>>1で挙げられてる
358名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:43:48 ID:2NS75vOl0
月は空洞であれ自体が宇宙船なんだっていってたけど、
月の裏側はクレーターだらけなのがその証拠なんだって。
そもそも月があの質量で地球の周回軌道に乗る事自体がありえないみたいだよ。
359名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:47:30 ID:BG1/TiQ90
ロケットが打ち上げられてるのは事実だし
それは他国もやってるから信じられるけど
月まで行ったのかが怪しいんだよね。
360名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:47:52 ID:d3DWZj990
>>353
別に月に行くためにNASAを作ったわけじゃない
(いやNASAはそうかもしれないがNACAは違う)
361名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:49:56 ID:4JqZ/7dJ0
>>354
そんなこと逝ってないお

ロケットの爆圧とノズル内のガス圧の差でロケットが推進力があるとして
ガス圧は放射状に拡散されまつよね?
何故砂は少しの影響しかうけないのでつか
362名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:49:59 ID:J3fV5wvE0
>>358
その「月の内部が空洞」というのは、確か月に設置した地震計の観測結果に尾ひれが
ついたものじゃなかったっけ?
観測結果が予測と違ってて、「月の内部が空洞だとすれば、こういう結果も説明できる。」
みたいな言い方をしたのが、「地震計の結果からして、月の内部が空洞だ。」ということに
いつのまにかなったみたいな。
363名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:50:50 ID:O46aU2250

>>356
しかしカプリコン1も罪な映画だ。
その陰謀というのが、
・どこかの倉庫で月面の映像を撮影、加工
・数人のパイロットとエンジニアの口をふさぐ

こんなにかんたんに”ねつ造”ができるんなら、
たしかに月に行くより安上がりだ!
と、陰謀派のアタマに刷り込んでしまったかもしれない。
364名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:50:55 ID:m3c+4xl10
しかし日本人ってのはこんな捏造も見抜けないほどの
お人好しになってしまったんだね
これじゃオレオレ詐欺がはびこるのも無理ないわな
365名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:51:41 ID:m/MBZyTU0
NASAの反論たって、たいした反論してないじゃん。その反論が説得力あれば
なにもこんなに反響ないだろ。だいたい月と地球と環境が違うからとか、真空
だからとか、何枚も写真を撮ったうちの一部だからとか。そんなもの実際に
月行って実験する以外に方法がないことを当のNASAが言ったって意味ないんだよ。
366名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:51:44 ID:tmlOaNbe0
>>361
長い足があるから
367名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:51:55 ID:5sy3ar6eO
何故ソ連は有人月着陸しなかったのでしょうか
エベレスト登頂でアメリカに先越されたからって途中で山を降りますか?
368名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:54:07 ID:J3fV5wvE0
>>364
「太陽は冷たい。」と論じるトンデモ本だって、日本じゃ結構人気でしょうが。
なんてったって、五島勉のノストラダムス本をあそこまで大ヒットさせた国民だぞ。
日本人は、結構疑似科学が好きなんだよ。
369名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:54:29 ID:uNkV8YF30
>>365
もう 捏造派の理屈の大半が潰されてるからな。
反論することも無くなって来た・・

そろそろギブアップする?
370名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:54:32 ID:4JqZ/7dJ0
>>366
着陸船の画像を見る限り
足は長くてもノズルは月面スレスレでつが?

着陸時はビロォ〜ンと足が伸びて
着陸すたのでつか?
371名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:55:25 ID:2NS75vOl0
宇宙エレベーターの計画ってどうなったんだろ・・・。
372名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:56:33 ID:tmlOaNbe0
>>370
拡散するちゅーてるでしょうが。
ノズルが砂とくっついたら掘るかも知れんよ。
そうじゃなければ拡散するし、
砂に力がかかっても真上からの力だとうごきにくい。
373名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:57:02 ID:m/MBZyTU0
>>369 ギブアップどころかイラン参入で面白くなってまいりましたww
374名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:57:12 ID:DhJly1Aw0
>>364
トンデモサイトやバラエティー番組を鵜呑みにして「アポロの捏造見抜いた!俺様賢い!」ですかw
375名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:58:56 ID:4JqZ/7dJ0
>>372
真空中の気体の拡散は水平方向と垂直方向だけでつか?
おまい面白いでつねw

ナナメとかいう発想はなしでつか?
376名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:59:38 ID:O46aU2250

>>365
そこでなぜか陰謀説にとびつくのが、
DQNクオリティなんだよな。

どちらも検証できないなら、
どちらがより妥当かを考えるだろ、ふつう。

陰謀説がどれだけ現実味があるか、
技術面、資金面で反論してみろ。
377名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:00:45 ID:m/MBZyTU0
>>372 だからそんな理屈、納得できないからこんなに反響があるんだろ?
実際に月で実験する以外に証明できん。捏造派の話も証明できんが、
肯定派も同じようなものだ。その上で常識から考えて肯定派の言っている
ことはおかしいって感じるわけよ。
378名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:00:49 ID:zDaZpTl80
>>365
いくら反論したって、聞く耳持たんアホがごまんといるってことだ
「NASAは嘘をついてる!」って「確信」してる香具師に何言ったって無駄だろ

あるいは確信犯的に、「NASAは真面目に反論していない」ってことにした方が金になる連中とかな
で、そういうのにコロっと騙されるおめでたいのもたくさんいると

>>367
訂正すると、登る前から諦めてた
その代わりに衛星軌道上の開発に力を注いだんだな
だから、宇宙ステーションなんてのも開発できたわけ。それは、アメリカにはできなかった

最近やろうとしてたが、金がかかりすぎてどうもダメっぽい
379名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:01:02 ID:oxo3kG6Y0
そういや天気予報か何かで今現在も使ってる機械が月にあるそうだが
なんだっけ。忘れた。
380名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:01:59 ID:tmlOaNbe0
>>375
おまいは月地表で穴堀まくるから着陸船が着地できるわけないって言ってるの?
381名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:02:58 ID:m/MBZyTU0
>>378 だからNASAの反論自体372と同レベルの反論なわけであって、
月で実験する以外にどちらも証明できないだろ。
382名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:04:22 ID:+an5VrJg0
>>363
それは言えてるw
飛び上がったりした場面だけスロー再生にしてた気がするけど
あれを実際にやったら捏造なんて一瞬で見破られてしまうよなー。
383名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:06:35 ID:C2J+BAIG0
地球が丸いっていうのもNASAの捏造らしい。
本当は平面で象の上に乗ってるそうです。
384名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:09:01 ID:m/MBZyTU0
>>383 肯定派の反論は尽きたらしいなww
385名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:09:22 ID:+an5VrJg0
>>381
月で再実験する以外に納得出来ないなら
その事についていつまでも粘着しても仕方なくないか?
それよりも、過去の科学者達がそうしたように
実際に手に入る物証から1つずつ検証した方が建設的かと。
386名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:09:52 ID:7sJ2Hy4R0


>>383
ほのぼのしたよ。「象の上」

387名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:11:11 ID:uNkV8YF30
月面着陸機は 全体で15トンの質量を持つが、着陸寸前の時点では
およそ7トンである。
メインエンジンのスロットリングでは 推力1トン程度にまで落とさないとならない。

着地の足の部分は 地上から1.5メートルの高さを確保する。
鷹は静かの海にそっと降り立った。
388名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:11:43 ID:4JqZ/7dJ0
>>380
着陸する表面の比重によっては穴堀まくりだお
極端なはなしガスでできている惑星ならいつまで経っても着陸できない罠

それはさておき
真空中に砂があればそれを避けて水平方向に拡散
するって言ってんだよ

おまいたち肯定派は
389名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:12:00 ID:zDaZpTl80
>>381
…その理屈で行くと、月に行ったことを証明することは誰にもできんぞ。
月でのことを完全に、確実に実験するには、それこそ月に行くしかないんだからな。
(いくら細かい計算を積み重ねてシミュレートしてもどうせ信用しないんだろ?)

おまいはNASAに

 「漏れたちが月に行って実験するまでは、月に行ったと主張するな。主張しても信じない」

と言ってるようなもんだと思うんだがな
はっきり言って、懐疑主義の範疇を越えてると思うが
390名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:13:33 ID:2NS75vOl0
ソ連もアメリカも月の石なんて持ち帰ってないんじゃない?
その石が月の石だって証明できるものなんて何もないし。
大体普通に考えてスペースシャトルの打ち上げだってあれだけトラブルあるのにさ、
いくら重力が6分の1だからって、簡単に離着陸できるとは思えない。
いや、今の技術でも難しいのに、それを人載せてなんて・・・。





絶対嘘だね。
391名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:13:54 ID:A7K03D1S0
>それはさておき
>真空中に砂があればそれを避けて水平方向に拡散
>するって言ってんだよ

??? どこで言ってる?
392名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:14:00 ID:+an5VrJg0
>>389
まあ、未だ捏造説を頑なに主張している人は
>>383と同じレベルかと。
393名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:14:19 ID:zj44CGNH0
月面車が走行するところは、上下に跳ねるところをゆっくりにする必要があるので、全体を
スローモーションにしてしまったのだが、そうすると水平運動までスローモーになってしまった。
これはまずかったな。
394名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:14:51 ID:beEX4XN80
>>383
つの丸も言ってたし間違いないよな
395名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:16:31 ID:2NS75vOl0
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/apollo04.jpg
どうしても、この揺らいでる旗がアルミには見えないんだよね・・・。
おかしいって、まじで。
396名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:16:51 ID:tmlOaNbe0
>>388
言ってねー。拡散と言えば全周方向だろ。
それにガスの勢いがあるから下方への力もそれなりに強い。
砂が飛び散らないなんて事も言ってない。
地球上に比べれば穏やかとだけ言ってる。
397名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:18:38 ID:K7R2rWcS0
>>395
「○○には見えない」では理由にならないってそろそろ気づけ
世の中、男には見えない男も女に見えない女もいるが
「お前は女にみえないから女じゃない」って理屈が通用するか?
398名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:20:04 ID:m/MBZyTU0
>地球上に比べれば穏やかとだけ言ってる。

穏やかを通りこしてチリひとつまってないじゃん→着陸船の写真。
NASAは80g/cmだから影響が少ないって言ってるが、そんな与太話
を信じてるのが肯定派。
399名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:20:20 ID:2NS75vOl0
>>397
いや、だから仮にこれがNASAの言うアルミだったら、
こんな布みたいに凹凸まで作ってリアルに作りこまなくても
いいのになって思う。
400名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:20:35 ID:4JqZ/7dJ0
>>391
あれ?違うの?
放射状に拡散するなら相当量砂が飛ぶはずなんだけど・・・
砂に当たるのは少しで残りのほとんどは砂に当たらないんでそ?
401名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 17:21:12 ID:XyISWaLS0
人類は月に行ったなんて話を信じている奴はこんなに疑わしい事を
理屈までつけて信じちゃってるわけか(笑)

>>362
月の中が空洞だなんて思えないけど(笑)
中が空洞じゃないと説明できないようなデータを信じてるって事か?(爆)
402名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:21:50 ID:mp1jsfhd0
オマイラ知ってるか?
2ちゃんねるのスレはパソの中の人が
ウヨサヨって役割分担した人が数人で朝から晩まで
ジサクジエンしてることを・・
403名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:22:45 ID:m/MBZyTU0
>>397 おまえの嫁さんから黒人が生まれてきても見えるものが
真実とは限らないから、やっぱりおまえの子だww
404名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:23:25 ID:tmlOaNbe0
>>400
はじめっから1平方センチメートルあたり80グラムて言ってるだろうが。
405名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:24:25 ID:K7R2rWcS0
>>400
拡散って言葉に対するもってるイメージの違いが問題だな
「雲散霧消する」の方が正しいかもしれん
406名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:24:46 ID:5aSOslLKO
何をいまさら
407名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:25:32 ID:B/dvoN/E0
アメリカは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだ時、無重力状態ではボール
ペンでは筆記できないことを発見した。これではボールペンを持って行っても
役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく10年の歳月と
120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。そしてついに、無重力でも上下逆に
しても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面に
でも書けるボールペンを開発した。

一方ロシアは鉛筆を使った。
408名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:26:58 ID:3Jd1OEpVO
2ちゃん言葉で高度な言い争いすると(・∀・)カコイイ!!
これを現実でもやれば(ry
409名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:27:31 ID:uNkV8YF30
>>399
むしろ逆。

わざとそう見えるように工夫している。 風になびいているように。
未踏の大地に星条旗がはためく。 アメリカの歴史は開拓の歴史だ。
非常に凝った作りだが、まさかこんな捏造話のネタにされるとは
フォンブラウン様も気付かなかっただろうて・・・
410名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:27:49 ID:m/MBZyTU0
仮に1平方センチメートルあたり80グラムが正しいとしても、それは
それで結構な圧力と言っているのが上の捏造派の主張だろ?それを
真空だからとか足が長いから、砂は垂直にしか舞わないから、とか
ほざいているのが上の肯定派の反論。どこがどう科学的なのやら。
そんなクソみないな反論で悦に入ってどうするの?肯定派さん
411名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:27:52 ID:O46aU2250

>>399
おまえは国旗に
どれだけヤツらがこだわるのか知らないのか?

日本はむしろ特別だ。
412名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:28:07 ID:C2J+BAIG0
413名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:28:10 ID:d3DWZj990
>>399
旗は布(当たり前だ)
アルミの棒で支えてる
414名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:29:07 ID:K7R2rWcS0
>>403
その場合は
「俺もお前も黒人ではない。よって黒人のこの子は俺の子ではない」という
論理が成立する

見た目だけではたしかに証明は無理。だから事実を裏打ちする証拠が必要となり、NASAは
それを掲げている。反論があるならば、反論を裏打ちできるだけの証拠を提示してくれってことだ
「見える」「思う」「はずだ」は憶測の域を脱してないので証拠にはならないのは小学生でも分かる話だぞ
415名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:29:52 ID:zDaZpTl80
>>403
それっておまえのお頭の単純さを証明するカキコだなw

まず、嫁さんが黒人だったら? 肌の黒い赤ん坊が生まれてきても全然変じゃない
男女両方は一見日本人に見えても、先祖に黒人がいたら? 世の中には隔世遺伝ってのがある。
黒人の様に見えても、実は何かの病気だったら? 気の毒だが、可能性としてありえる

そういう多角的なものの見方ができない香具師が「捏造だ」とか言ってもなー
416名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:32:07 ID:m/MBZyTU0
>>414-415 だから最初から言ってるんじゃん、「見た目ではわからないから、
おまえの子だって」。おまえらアホだろ?ww
417名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:34:29 ID:K7R2rWcS0
>>416
うわ、真性か・・・
他人ながら将来がちょっと心配になったぞ
希望はもてよ。生きていればいいことも多分あるからな?
418名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:35:22 ID:hJm5SVXg0
月面着陸は半分デマで半分本当。
タイムマシンを開発したアメリカが、未来にいって録画して持って帰ってきた映像です。
あと50年すれば、実質的には再放送になる生中継があるよ。

アメリカの技術力なんてしょせんその程度。
419名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:35:37 ID:m/MBZyTU0
>>417 その程度の反論か、期待はずれだなww
420名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:35:43 ID:VDG7Yiu20
昔から怪しまれていた話の理由として、
真空なのに旗が微妙にたなびいていた。
重い着陸船の足下がさっぱりめりこんでいない。
逆噴射した着陸船の周りの砂が着陸のために舞い上がった形跡が無い。
太陽光の具合がおかしい。
そもそもバンアレン放射線帯の中を飛行できる技術があることすら
怪しい。
ほかにもたくさん指摘されていた。
421名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:36:15 ID:4JqZ/7dJ0
>>404
だから80グラムというのはそんなに小さくない。
1cm角の鉄のほぼ10倍の重さ(力)でそ

>>405
実際のはなし
ガスにも質量があるから
ノズルから出た瞬間に放射状にはならないお
422名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:36:31 ID:2NS75vOl0
>>413
布なんだ・・。
ねえなんて揺れてるの? 月って真空だよね。
しわとかあるの変だよ。
あと、重力が6分の1なら、離陸するのにどれぐらいの垂直な力が必要なんだろ。
ていうか発射台も無しに普通に垂直に上がれるって凄い技術だと思うけど。
423名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:37:10 ID:uNkV8YF30
最終降下フェイズの速度が 毎秒3フィート(時速3km)くらいなので、
実際に噴射炎が地面を叩いたのは数秒だが、おそらく
巻き上がる砂は驚くほど少なかったのではないか。

むしろ、周辺の砂が巻き上がっていたら、それは地球の映画スタジオで作った証拠であろう。
つまり、周囲の砂が飛び散っていないことこそが、月面着陸の証拠といえる。

424名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:37:11 ID:K7R2rWcS0
>>420
そしてそのすべてに論理的反論がなされており、
その反論に反論したものは一つとしてない
425名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:37:13 ID:c0x77NQm0
ソ連も無人探査機で月の石(砂利、小石、砂)を持ち帰っているよ
地球に帰還したのは魔法瓶みたいなカプセルだけど

不思議なのはソ連はアメリカがアポロ計画終盤に入っても
無人探査機しか月に送っていないことになっている
本当は有人飛行したけど途中で事故って宇宙の藻屑になったか、月面に激突したかして
失敗したから歴史の闇の葬ったのでは?
426名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:37:14 ID:iO/NRZcK0
420ピアノ線が見えていたというのもあるね。
427名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:37:22 ID:QmNSPVgd0
リアルでアポロの月着陸中継をテレビで見たよ。
大阪万博では、月の石を見るために数時間、並んだ。
あの時代を生きていた人間は、捏造なんてありえないことを肌で感じている。
428名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:37:42 ID:3z2ERuiJ0
これが簡単にどちらが正しいかわかる話だというやつは、そもそも論外。


429名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:38:37 ID:O46aU2250

>>413
補足すると、
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/flag.html

旗ひとつにそこまでやるかと思うだろうが、
愛国心がそこまでやらせるんだな。
なにより忘れてはいけないのは、
パイロットは軍人。
430名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:39:08 ID:AQDAi/z60
>>425
その説は以前からあるね。
当時激突した人工衛星があったとか。
>>424
その反論聞かせてよ?
431名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:39:28 ID:m/MBZyTU0
>つまり、周囲の砂が飛び散っていないことこそが、月面着陸の証拠といえる。

これが論理的な反論ですか?バカも休み休み言えよ
432名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:39:51 ID:3Jd1OEpVO
最初は2ちゃん言葉だったのに、最後は素かよおまいらw
433名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:40:26 ID:K7R2rWcS0
>>425
それは普通にありそうな気がするなぁw
ソ連ってあれだけとばしてるのに、死亡事故ほとんどないんだよな
434名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:40:35 ID:vrklWXWO0
>>422
捏造提唱派でもなんでもいいんだけど、不思議に思ったら調べてみようよ

真空でも振動は伝わるよ?
地面に指したポールが揺れれば、旗の上の支柱も揺れるし、布も揺れる
地球上でも同じ事は出来るでしょ?
地球上と違うのは、そこには大気がないので限りなく抵抗が無いし
重力も低いので、たぶん俺たち一般人が想像するよりも大きく長く揺れるんじゃないかと
435名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:41:06 ID:sOjA7wKi0
とりあえずねつ造写真については認めているよ。
当時の飛行士達がね。
それまで否定できるの?
436名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:42:06 ID:kutESLW20
>>410
つか、そんなに疑うなら重量を1/6にした着陸船を真空中で着陸させる実験やってみればいいじゃね?
それでどうなるか試してみたら?w
437名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:43:26 ID:G7niIIDx0
>>431
着陸船の重さから言えばめり込む度合いがおかしいよ。

>>434
旗についても飛行士が認めているよ。
良い画を撮るために事前に地球で用意していたそうだ。
438名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:43:35 ID:PNHvk4fn0
>>433
ソ連も実は極秘に月に宇宙飛行士を送っていました。
失敗して、帰還出来なかったから極秘の扱いらしい。
439名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:43:57 ID:b9Y3mTQz0
>>430

>>424
その反論聞かせてよ

って延々とループするのよね。
過去ログとか見れば
440名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:44:14 ID:m/MBZyTU0
>>436 実験できないことはわかりきってるのにそれを要求するのが姑息な
おまえらの最後のよりどころ。
441名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:44:47 ID:A7K03D1S0
>>395
旗の材質はナイロン。

>>410
「砂が動かない」とは言ってないよ
なにをして相当量というのか解りませんが、着陸時に砂は吹き飛ばしてます。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a12/a12.landing.mov
エンジンをストップしてすぐに砂塵が消えるのは、まさに大気が
無いからでしょう
442名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:44:50 ID:uNkV8YF30
>>420
> 真空なのに旗が微妙にたなびいていた。
たなびいているように見せかけた演出。 西部開拓や大航海時代のように。

> 重い着陸船の足下がさっぱりめりこんでいない。
着陸時の質量はおよそ7トン。
4本の足に分散して、1本あたり2トン弱くらい。
足先は中華なべの底ように球状の滑らかな形状で 優しく地面に降り立った。
重力も弱いしな。

> 逆噴射した着陸船の周りの砂が着陸のために舞い上がった形跡が無い。
それで正しい。 真空中ではそれでいい。
むしろ舞い上がってたら、それは地球のスタジオで撮ったという証拠。

> 太陽光の具合がおかしい。
別におかしくない。 具体的にどうぞ。

> そもそもバンアレン放射線帯の中を飛行できる技術があることすら怪しい。
全日程での総被爆量は 5ミリシーベルト平均。 年間許容量の1/10程度。

> ほかにもたくさん指摘されていた。
いくらでもどうぞ。

個別にお答えします。 何度でも。
443名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:45:01 ID:ICK9kh1T0
これはどっちでもいいんだけど
(つーか捏造する意味がいまいちワカランけど、
たぶん時代背景とかいろいろ考慮したら、考えられなくはないって感じなのか?)

普通、試行錯誤を重ねたら技術とかって向上するものだと思うんだけど
最近の打ち上げは昔より技術低くなってる気がするのはおいらの気のせい?

単純に慎重&安全思考(指向)になってるだけなん?
なんややれ耐熱板が欠けただの、緩衝材のゴムが不具合を起こしただの・・・
444名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:45:45 ID:j2BnacIy0
やぁ(´・ω・`)
実は今君に呪いをかけたんだ。

君はこれから一生、オナニ-の時しか チンポが立たなくなる。
セックルするときはチンポが全く立たないと言う事だ。
災難だと思って諦めてくれたまえ。 ただし一つだけ呪いを解除する方法があるんだ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1149606737/に
「人様に迷惑かけるクズ飼い主とクソ犬はまとめて保健所逝き」
と書けば直るんだ。

ちなみにこれを別のスレにコピペすれば可愛いおにゃのこと出会えるよ

445名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:45:56 ID:o4a8kH7l0
>>433
ガガーリンが飛行するまでに60数人が死んでいるなんて噂が
あるそうですね。
446名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:46:12 ID:c0x77NQm0
外宇宙探査船パイオニアやボイジャーもすごいね
強烈な放射線に晒されても動作するコンピュータを積んで
ちゃんと写真撮影して送ってくるんだモン
447名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:47:34 ID:m/MBZyTU0
>> 逆噴射した着陸船の周りの砂が着陸のために舞い上がった形跡が無い。
>それで正しい。 真空中ではそれでいい。
>むしろ舞い上がってたら、それは地球のスタジオで撮ったという証拠。

なにがどう正しいのか。NASAの見解もそう。この程度の反論で科学的
な反論と言っている。バカですね。
448名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:47:34 ID:5yiwrKgD0
アポロは月ではなく木星に行ったんだろ。
そして、しばらくして木星からもどり、妙な直感力を身に付けて、
「新しい時代を作るのは女性なのだよ、分かるか?サラ」「言葉が走った!」などと
つぶやくようなったはずなんだ。
449名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:48:20 ID:+an5VrJg0
>>443
翼の付いた宇宙往還機なんて発想が実は馬鹿げていたって話では?
結局、当初考えられていたほどにはコスト削減に結び付かなかったし
単純に危険性が増しただけだと今でも批判は多い計画だよね、シャトルは。
450名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:48:55 ID:tmlOaNbe0
あのね、砂は飛び散ってるんだよ。
着陸船にうっすら積もるくらいに。
重力も強く空気もある地球上ほど派手に、そしていつまでも煙ってないって事。
451名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:49:43 ID:K7R2rWcS0
>>430
何回もされてるけどなぁ
>真空なのに旗が微妙にたなびいていた。
そうなるように作ったから。旗の上に横棒をいれてスプリングではためかせる仕掛け入り

>重い着陸船の足下がさっぱりめりこんでいない。
月面では大気がないため、砂は極度に巻き上がりにくい。その砂の上にそのままあがったから
そもそも地球の砂とは性質が異なる

>逆噴射した着陸船の周りの砂が着陸のために舞い上がった形跡が無い。
上記の理由と同じ。大気がないため、噴射が当たったものしか動かない。
噴射が当たるのは着陸直前で当たった瞬間に上から着陸船が押さえ込む形になる

>太陽光の具合がおかしい。
これだけではなにもいいようがない。どこが?としか

>そもそもバンアレン放射線帯の中を飛行できる技術があることすら
>怪しい。
ヴァン・アレン帯がなにか知ってるか?通り抜けるのには物理的には問題ない。
放射線の問題は長期滞在なら無事では済まないが通過程度だったら影響ないくらいのレベルには
船と服の遮断技術で可能

これに対する反論をどうぞ
452名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:50:06 ID:nT9KurAd0
毎年のようにボコボコ月面着陸させてた技術だったらほぼ完成形だろ。
なんで40年の間に退化しちゃうわけ? 職人の技が失われたってオマw
現在の方がコストがかかるとか命知らずがいなくなったってオマw
453名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:50:20 ID:molKCPpC0
着陸船の足の砂がめり込んでないのは
そこだけ砂をセットするのが少なかったからだろw
454名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:50:53 ID:2NS75vOl0
>>434
そりゃそうだ。何とでも説明できるよね。
でもどうしても納得いかないのは離陸の映像。
これから離陸する人が遠隔でカメラまで回してる余裕あるってどうなんだろね。
重力6分の1ってそんなに簡単に打ちあがるもん?
例えば6000キロの宇宙船だったら1000キロのものを垂直に打ち上げる力が必要
だよね。地球だと車一台を垂直に上げるぐらいの力が必要なわけだよね。
それをあの装備で?火柱とか出てないし、すごい技術力だと思うけど。
いや、今の技術でも難しいでしょ。
455名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:50:54 ID:kutESLW20
>>440
トリビアの泉にハガキを出せよw

つか、姑息なのはどっちだ? 実際に月に行ったとされる映像はありますが
行ってないという実験結果は無いのですか?w
456名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:50:55 ID:XIbr1wJG0
>>442
旗についてはねつ造というのが既に真説になってるよ。
着陸船の例の球状の足の部分に全然砂がかかっていないと指摘されている。
砂煙が上がらないというのは反対にあり得ないそうだよ。
太陽光については、ねつ造写真を指摘されて飛行士が認めている。
今更否定する理由はないけど?
457名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:51:06 ID:uNkV8YF30
>>425
単純な話で、月に行く巨大ロケットがとうとう完成しなかった、というだけ。

N1ロケット、という 1段目に中型エンジンを30基くっ付けたデタラメな構造。
大型エンジンの開発が進まなかったのが原因だが、
成功するわけが無いwww

あと、ソ連の宇宙開発は事実上、たった1人の天才、コロリョフ が仕切っていた。
東のコロリョフ、西のフォン・ブラウン、だ。

コロリョフは 65年に手術の失敗で死去したので、その後の月面有人計画はズタズタになった。
後継者もダメ人間で、結局そのまま終了。

月面計画の歴史は、2人の天才の対決の話でもあったのだ。
458名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:52:20 ID:3z2ERuiJ0
「本当は人類には月には行っていない」・・・・・・これより面白いネタって世の中にそんなには無い。


459名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:52:27 ID:6q1+qv/4O
結論は・・・出ない・・・よな。
(>_<)もどかし〜い
460名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:52:42 ID:IStXkJjH0
>>454
模型特撮説がありますよ。
461名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:54:05 ID:KLuF4qmm0
何をあれこれ言っても、バン・アレン放射線帯を飛行できる技術は
無いと言う科学者がほとんど。
みんな死にまつ。
462名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:54:16 ID:vrklWXWO0
>>443
アポロの時代から連綿と月への到達だけを目標に、資金、人員を割いているなら正しいけど、言ってるように世論の流れも慎重&安全思考、そして低予算と傾いてるわけだし、試行錯誤の方向性が違うからこれは仕方ないかと。

使い捨てのロケットよりも、何度も往復出来るスペースシャトルの方が予算も抑えられる(筈)と始められたシャトル計画も、終わってみれば使い捨てロケット飛ばしていた方が安上がりでしたってオチだしね
463名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:54:17 ID:HUAa4Dic0
世の中には「スーパーマリオネーション」という技術がありましてねぇ・・・
464名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:54:54 ID:YC2DQrPl0
これマジ!?
465名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:55:20 ID:KUuNPvVV0
>>460
ピアノ線が写っていると指摘する映画関係者もいるね。
466名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:56:33 ID:uNkV8YF30
>>447
真空中では、直接噴射炎が当たったところ以外の砂は
力を受けないので、舞い上がったりはしない。
地球上で舞い上がるのは、周りの空気の流れに巻かれたから。
空気が無ければ、風も起きない。

力のかからない場所で 砂が舞い上がるはずがないでしょう?
小学生でもわかる理屈です。 おk

>>456
>旗についてはねつ造というのが既に真説になってるよ。
いえ、本物というのが真説です。 理由は前述の通り。

>着陸船の例の球状の足の部分に全然砂がかかっていないと指摘されている。
全然、では無いですけどね。
着陸は毎秒3フィートの速度。中華なべの底のような構造なので、周りに押しのけられただけです。

>砂煙が上がらないというのは反対にあり得ないそうだよ。
それはデマです。 真空中では 直接ガスなどがかからない限り、砂が巻き上がる力が加わりません。

>太陽光については、ねつ造写真を指摘されて飛行士が認めている。
ソース。

>今更否定する理由はないけど?
というわけで、全否定ですね^^
467名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:56:53 ID:5vIh1zca0
>>460
模型特撮して、YouTubeにUPしてくれ、それがアポロの映像と見分けがつかなかったら
捏造説を信じる気になるかもな、現状の「嘘だ!捏造だ!」って喚くだけなら全然信用が無いけどw
468名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:57:54 ID:+an5VrJg0
有人月面離着陸が捏造ならそれはそれで面白いんだけど
過去の科学者達の研究成果を無にしてまでそれを確定出来るほどの
証拠も根拠も希薄なのが甚だ残念と言えば残念だ。
469名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:58:21 ID:3z2ERuiJ0
コロレフって名前を知らなかった。戦前にソ連にジェット関係の研究所があったという。
470名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:59:12 ID:A7K03D1S0
>着陸船の例の球状の足の部分に全然砂がかかっていないと指摘されている
http://161.115.184.211/teague/apollo/AS14-66-9234HR.jpg
めり込んでる上に、砂もうっすらかぶってる。
471名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:59:24 ID:c0x77NQm0
80年代にミールを打ち上げたロケットって70年代のロケットと同型のものなんでしょ
ミール規模のものを打ち上げられるのなら有人月探査船も打ち上げられそうだけど
70年代のソ連は月着陸船の帰還機構を開発できなかったのかな?
472名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:59:33 ID:olMhvJ5p0
>>457
ソ連のロケット技術はかなりいい加減で、ようするに一本のロケットでは
飛べないからと、まとめて数本のロケットを束ねて飛ばそうという発想。
だけどこれだとかなり危険。
473名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:01:38 ID:K7R2rWcS0
>>471
「人類史上初の月面着陸」を越えるパフォーマンスを
思いつかなかったからじゃない?
474名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:01:52 ID:aTDvi9Nw0
>>470
問題は当時、人類初の月面への一歩のシーンで写っていた映像の
球状の足の部分に砂が全然かかっていなかった事実。
475名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 18:01:53 ID:XyISWaLS0
中が空洞じゃないと説明が付かないっていう月の震度計のデータは
何に使われてるの?(笑)
476名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:02:56 ID:d3DWZj990
>>443
>なんややれ耐熱板が欠けただの、緩衝材のゴムが不具合を起こしただの・・・
スペースシャトルは繰り返し使用だから難しい。
サターンは使い捨てだから、その点ではずっと簡単。
477名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:03:10 ID:ICK9kh1T0
>>449
>>462
なるほど納得
478名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:03:22 ID:VT6m0dxg0

アメリカは
テヘランを落とせない
479名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:03:37 ID:pXpHxl/q0
おもろいなぁ・・。本気で信じてないヤツらがこれほどいるとは・・。
別に初着陸以外にも沢山の映像があるのにな・・。
しかも後半のアポロ計画なんか、誰も興味を無くして全米でも生
中継すらされなくなったのに・・・。ねつ造でそんな事し続ける意味
があるのか?w
480名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:03:55 ID:SpytBLAu0
>>456
>旗についてはねつ造というのが既に真説になってるよ。

しつこいね。あんた。既にオルドリン飛行士がいろいろ認めているよ。
481名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:05:13 ID:nlhz/Xom0
>>474
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/a11v_1092338.mpg
これで砂がかぶっているかどうかわかるなら指摘して?
482名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:05:16 ID:uNkV8YF30
>>472
いえ、「クラスタ方式」それ自体は ロケットの父 ツィオルコフルキーの発案になるもので、
非常に合理的な発想。 正しい。

ただ、N1ではやりすぎた。
エンジン設計の天才、グルシュコと コロリョフは いろいろ因縁があって非常に仲が悪くなってた頃。
新型エンジンを得られず、仕方なく 超クラスタ方式を無理やり採用し、当然のように失敗した。
483名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:06:09 ID:mUxMbxTL0
>>479
ベトナム戦争への介入についての国民への目くらましというのが
もっぱらの話。
484名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:06:11 ID:UqluVTCd0
>>459
結論はとっくに出てる。

 ・持ち帰った月の石には地球上では生成できない性質のものが入っている。
 
 ・アポロ計画で、月面にレーザー反射鏡を置いてきた。現在でも、地球からそれに
  レーザーを照射して、月と地球の距離等を計測している。
 
485名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:07:54 ID:kV2GpWVC0
>>484
月の隕石を集めりゃ簡単だよ。今でも降ってくるんだからね。
そんなレーザーがどうのなんて理由には成らない。
486名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:08:56 ID:2NS75vOl0
>>484
隕石でも月の石って言っちゃえばいいもんね

反射鏡があるからなに?
月に着陸ぐらいは出来ると思うけど、戻ってくるのは無理だと思うよ。
487名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:09:06 ID:06nMovzj0
>>482
爆発事故が続いてすごかったらしいけどね。
488名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:09:13 ID:UqluVTCd0
>そんなレーザーがどうのなんて理由には成らない。

じゃあ、誰が、月面にレーザー反射鏡を置いたんでしょうか??
489名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:09:35 ID:K7R2rWcS0
>>482
ツィオルコフスキーは偉大だよなぁ
ロケットなんて終生一度も作ったこと無かったけど、多段式や
クラスタ式など合理的な方法を編み出してたわけだしなぁ
しかもそれが実際に役に立ってたわけだから、あの世で喜んでいることだろう
まぁ自分がいきたくて考え出したらしいけど、いけなくて残念だったろうけどねぇ
490名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:09:41 ID:m/MBZyTU0
俺も思った。地球のものでないとしても月のものという証明は何?
491名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:09:47 ID:jEwM0tu70
人類が月面に降り立って帰ってきたってのは嘘っぽいな。
492名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:09:51 ID:vrklWXWO0
>>485
もうちょっと理にかなった反論をしてみてよ…
せめてレーザーの反射鏡は周回軌道から落とせるだろとか

>そんなレーザーがどうのなんて理由には成らない。

なにこれ('A`)
493名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 18:10:17 ID:XyISWaLS0
>>484
そんな程度の事で人類が月に行ったなんて話を信じているところが笑われてるんだよ(笑)
494名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:10:20 ID:c0x77NQm0
超スゴイ望遠鏡で月面の月着陸船の下半分写らんかのぉ

月に行った証拠に月面に地上絵を描くべきだったな
495名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:10:49 ID:CfLQj5TD0
当時、日光江戸村で撮影してたって、死んだ爺ちゃんが言ってた。
496名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:11:06 ID:+an5VrJg0
>>479
捏造派でも、そんな昔に月へ行ける技術があったなんて
何となく信じられないって漠然と思ってる奴が多数なのでは?

ガチで捏造主張してるのは、強硬なアンチアメリカな奴か
宗教にかぶれてる奴かどっちかって印象が強い。
497名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:12:38 ID:K7R2rWcS0
>>494
「Happy Birthday to China」って書いてくるのかw
498名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:12:47 ID:YRjDzQba0
ジェミニ計画の時でも、バン・アレン放射線帯は超えられないという
ことで、怪しんでる科学者が多いよ。
499名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:12:57 ID:pXpHxl/q0
>>483

確かにその側面もあるかもしれんが、どちらかと言うと冷戦の方が
メインだと思うけどな・・。
いずれにせよ、だからねつ造だと言う理由にはならんわな。


500名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 18:13:13 ID:XyISWaLS0
>>467
NASAよりうまくやる自信のある奴はいっぱいいるんじゃねぇ〜か?
今の金で100兆円くらいくれたら余裕だよ(笑)
501名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:14:00 ID:uNkV8YF30
>>471
中型ロケットのソユーズR7、大型のプロトン、共に古い設計だ。 まぁ安定してるけど。
プロトンでは低軌道に 20トンの荷物を打ち上げられる。
ただし、無人専用で、人間を運んだことは無い。はず。

一方、月面有人探査に必要な荷物は 低軌道に 120トン。
プロトンでは話にならぬ。
80年代に開発した「エネルギア」ロケットまで待たねばならなかった。

>>480
ソース。

>>487
続いて、というか、、、N1はたしか 全部失敗したはずw
502名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:14:16 ID:f3xsPQaG0
月の石を400kg近く持って帰ったってことになってるけどさ
その400kg分全ての石を一つに集めた映像って無いんだよな
何でも大半は今後の研究のために人目にさらさず保管してあることになってるらしい
503名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:14:27 ID:ICK9kh1T0
このスレの誰かが
ツィオルコフスキーやゴダードや
オーベルトやフォン・ブラウン
の意志を継いで宇宙に行けばよくね?
504名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:15:19 ID:c0x77NQm0
ソ連の無人探査機にレーザー反射鏡が付いていて
ソ連も月面までの距離測定やったので

有人飛行否定派は無人で反射鏡設置できるというのさ
505名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:15:35 ID:3z2ERuiJ0
>>479

1968年
1月23日日本海で米海軍プエブロ号が北朝鮮巡視艇に拿捕される。
1月30日マクナマラ国防長官辞任。
       同日南ベトナムでテト攻勢。米大使館が占領される。
1973年 
1月27日 北ベトナムと米が和平協定を結ぶ。アメリカ軍が完全撤退するというもの。
10月    第4次中東戦争でオイルショック。西側経済は混乱しインフレになる。

1975年 南ベトナム共和国滅亡。
506名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:15:40 ID:+an5VrJg0
>>497
俺も好きだな、あの作品w

>>487
爆発事故の映像凄かった・・・
507名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:17:09 ID:DdvSgMxz0
お前らお願いだから次スレはオカルト板に行こうぜ
508名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 18:17:10 ID:XyISWaLS0
結局ナチス独逸から奪った技術から進歩できなくて衰退していったのか?(笑)
ヒトラーは偉大だったんだな。
509名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:18:32 ID:m/MBZyTU0
>一方、月面有人探査に必要な荷物は 低軌道に 120トン。
>プロトンでは話にならぬ。
>80年代に開発した「エネルギア」ロケットまで待たねばならなかった。

 月面のあの映像では加速とかなくスーッと昇っていったねww
510名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:19:24 ID:d3DWZj990
>>496
>捏造派でも、そんな昔に月へ行ける技術があったなんて
結局これが否定論の出発点なんだろうけど
1969年ってB747やコンコルドが初飛行した年。
航空宇宙の技術史では、「そんな昔」のことじゃないんだよなあ

511名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:19:44 ID:hJm5SVXg0
ううむ、否定派が明らかに劣勢だなw
512名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:19:56 ID:uNkV8YF30
アポロ計画がそこで終わったのは、当時 泥沼に入ったベトナム戦争の影響も大きい。

アポロ計画の総予算は10兆円だが、 ベトナムは 150兆円を浪費したとされる。
国家が傾いたぞ。
513名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:20:14 ID:7QvmnM4S0
そりゃあナチスは60年も前にこんな兵器を開発していたからねえww
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha650.html
514名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:20:14 ID:pXpHxl/q0
>>498

バン・アレン放射線帯についてだけど、別に生身の人間が通過
するわけではないのだよ。金属製の宇宙船でそれなりに対策を
施し、宇宙服に身を包んだ人間が一時間で通過するだけなんだよ。

したがって、バン・アレン放射線帯は超えられない説は却下。
515名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:21:08 ID:SUFPCaOY0
>>492
なんか、ヒステリックなおばさんが反論してるみたいだよなw
「そんなの理由にならないでしょ!」ってw
516名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:21:10 ID:nV5NorRf0
>>512
よく潰れなかったなwww
517名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:22:30 ID:hJm5SVXg0
だからさ、当時アメリカが開発したのはタイムマシンなんだってばさ。
公表したら国益を損なうから黙ってこっそり利用してるだけ。

当時はソ連が宇宙開発競争の煽りにのってたから、
未来に行って月面着陸の生中継録画してきただけだって。

捏造といえば捏造だし、本物といえば本物。
518名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:23:23 ID:uNkV8YF30
>>509
>月面のあの映像では加速とかなくスーッと昇っていったねww

??
どーいうこと?

>>516
いやいや、その後10年以上に渡って深刻な社会的ダメージになったぞ。
イラク戦争も既に50兆使ったとか言われるが、
それだけあれば、火星に人間を送れるな・・
519名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:24:36 ID:c0x77NQm0
今の方が、月着陸して帰還しても
全部CGなんだろって言われそうだな
520名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:25:15 ID:SUFPCaOY0
1「人類は月には行ってない!」
2「月に行った。だが有人ではない!」
3「有人で月に行った。だが生きて帰ってこれなかった!」
4「有人月着陸は成功した。だがアメリカは重要な事を隠している!」
結論「おかしいのはオレの頭」
521月面ナサ・ケナイ地上絵:2006/06/12(月) 18:25:39 ID:YZz8VtPR0
>>494

アポロ司令船の絵とか★とか♂♀マークを原動バギー使ってでっかく描いてくれば

  今頃,望遠鏡で確認されてて捏造疑惑なんか出てなかったのにね。残念だね気が付かなくって。
522名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:28:01 ID:d3DWZj990
>>521
「無人探査機で描いた」って言われるんじゃない?
523名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:28:15 ID:uNkV8YF30
月面の文字や宇宙船を映すには ハッブル宇宙望遠鏡でも無理。
これまでのどんな人工衛星でも成し遂げなかったし、
今度JAXAが打ち上げる「セレーネ」でも、まだ足りない。

ていうか、本物のスパイ衛星を低軌道に打ち込まない限り、無理。
524名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:28:54 ID:trNo+wLE0
>509
>月面のあの映像では加速とかなくスーッと昇っていったねww

なかなか着眼点がいいね。だまされる人も多いだろな。がんばってね!
525名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:30:27 ID:+X9cS9Vi0
>>514
ヴァンアレン帯は自然界の1億倍もの放射線量の域もあるのだが
当時の材料で人間が耐えられたとは考えにくい。
526名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:31:33 ID:pXpHxl/q0
>>521

まあそうだよな。。何か地上からでもど素人が簡単に確認できる物を
置いてきてくれたらよかったのにな。

まあ捏造派の連中は自分が生まれる前で、しかも白黒でノイズだらけで
しかもコンピュータは貧弱そのもので月面まで行っていたなんて信じられ
んのかもしれんわな・・。

とはいえ、アポロ1号からのアポロ計画の紆余曲折や、ソ連の動向を
知っていれば、当時のアメリカの威信をかけたあれだけの国家事業が
ねつ造だなんて思わないと思うけどね。
527名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:34:19 ID:c0x77NQm0
>>509
ハリアー戦闘機もスーッと上昇するけど

月着陸船全体でもハリアー戦闘機より軽い
しかも月面から打ち上げられるのは上部の多面体カプセルみたいな部分だけだし
月の重力は地球の6分の一だし
邪魔な大気も無い真空だし

ただ機器が機能しなかったら月面に取り残される
命知らずの冒険だ
528名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:34:49 ID:4JqZ/7dJ0
ノズルの推力1200kg(連続)が
放射状(球)に拡散すると

直径5m付近では
1200kg/(500cm×500cm×π)=1.5g/cm2
になりまつ

1円玉は1gで直径が2cm
受圧面積 2cm×2cm×π/4≒3.14cm2

3.14cm2×1.5g/cm2=4.7g

つことは半径2.5m付近では
口の上に1円玉4枚のせて浮き上がるだけの
力でガスが拡散している
(実際は機体と月面があるからもっと強いけど)

肯定派の皆さんは
その口で吹く強さで
メリケン粉でもいいから吹いてみそ
どれだけ強いかわかるから

もう漏れは逝くことにする・・・orz
529名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:35:36 ID:K7R2rWcS0
>>525
そんな1億倍だからって人体に影響ある程度とは限らない
仮に影響ある量の領域があったとして、じゃあそこじゃない場所を通ればよい
530名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 18:36:20 ID:XyISWaLS0
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/
↑このとんでもサイトつくった奴の頭は大丈夫なのかな?(笑)
何で捏造写真を本物だって行ってるの?(疑)
逆光でも綺麗に写っているのは地球の反射だって(ぷっ)
その嘘がばれたら今度は月の石の不思議な性質って(核爆)
光源が近いのを遠近法で影がゆがんでるのってバカじゃねえのか?
平行光線以上にゆがんでみえるからおかしいんだろ。あおりで影をもう少し
自然にして照明の明暗もうまくフィルターでごまかせばちゃんと騙される人
もいるかもしれないけど。もっとうまく撮れる奴いくらでもいるだろ(笑)
531名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:37:07 ID:uNkV8YF30
>>525

>>155
実際には大した影響は無かった。 結構、結構。
ただし、太陽フレアの直撃を受けてたら 深刻なダメージを受けたかも。



>>528
その力では 砂は簡単には飛び散らないでしょうね。
しかもそれは 噴射炎の直撃を受けた部分だけ。
周囲は真空なのが、地上と違うのよ。
532名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:37:31 ID:8QwjuGRM0
科学者が、一番疑問に思っていることは、
離着陸の技術だよ。

1、 マッハ20以上のスピードで、月に突っ込んでいって
   無事着陸する技術があったのか。
  (月には大気がないため、火星に着陸した時のように、 
   パラシュートが使えない)

2、 重力が、地球の6分の1としても、基地もないところから
   あんなに小さな乗り物で、月の重力圏をバランスを保ちながら
   抜け出せるのか?
   (燃料や酸素などが、あのような乗り物で足りるはずがない。)

科学者が、疑問視する一番大きな理由は、この2点だよ。
533名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:38:03 ID:DhJly1Aw0
>>525
バンアレン帯はただの荷電粒子なので鉄板1枚でも貫通できません。
534名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:38:12 ID:uqqX7kvZ0
>>498
広島なんか半世紀は草木も生えないって言われてたけど、ああいうのどういうもんなんだろうね。
535名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:40:11 ID:DhJly1Aw0
>>532
その科学者とやらは君の脳内に住んでる人ですか?
実在する科学者なら名前を書くように。
536名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:40:11 ID:m/MBZyTU0
1、 マッハ20以上のスピードで、月に突っ込んでいって
   無事着陸する技術があったのか。
  (月には大気がないため、火星に着陸した時のように、 
   パラシュートが使えない)

   ものすごい燃料が必要そうだね。

2、 重力が、地球の6分の1としても、基地もないところから
   あんなに小さな乗り物で、月の重力圏をバランスを保ちながら
   抜け出せるのか?

   ハリアーが月の重力圏を突破できるのかね?その燃料もかなり重そうだけど。
537名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:42:08 ID:K7R2rWcS0
>>532
科学者はそんなことを疑問には思わないよ
疑問でも何でもないもん

1:減速というものを知らないのですか?
 マッハ20で地表スレスレまで跳んでいって急ブレーキかけたとでも?

2:なぜ管制が月になければならないのですか?
 ヒューストンからではダメですか?
 足りるはずがないと思う理由はなんですか?燃料効率、重量、必要な速度
 その他もろもろの情報がすべてわかった上での考えですか?
538名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:42:29 ID:pXpHxl/q0
>>525

まだ言っとる・・w

あのな、別に無事かどうかなんて関係ないんだよ。月まで行って
帰って来れればいいんだから。

帰ってきてから放射線障害で逝ってしまおうが、そんなことは当時は
あまり重要ではなかったんだよ。さらにアポロ計画の間に巨大な太陽

またフレアが起こらなかったかったのも成功の一因になってるんだよ。
もし重大な太陽フレア爆発が起こっていれば、飛行士は行って帰ってくる事は
出来たとしても、帰ってきてから講演でウハウハ稼ぐことは出来なかった
かもしれんわなw


539名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:44:18 ID:5sy3ar6eO
ネッシーの捏造も生物学者等は捏造だとわかっていても嘘だとは
公表しなかったんですね。夢を壊さないために。
540名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:44:24 ID:+X9cS9Vi0
>>529
人体には十分影響があるのはわかりきったことだ。
そのへんは知ってるならいいが知らないのなら調べていただきたい。
>じゃあそこじゃない場所を通ればよい
直入を避けられるのは地軸の位置あたりだが、
月に行く宇宙船はエネルギーの関係上低緯度で打ち上げざるを得ない。
アポロもヴァンアレン帯を通っているのに、
>じゃあそこじゃない場所を通ればよい
ではお話にならない。
541名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:45:00 ID:pXpHxl/q0
なんかおかしくなっとるから再投稿。

まだ言っとる・・w

あのな、別に無事かどうかなんて関係ないんだよ。月まで行って
帰って来れればいいんだから。

帰ってきてから放射線障害で逝ってしまおうが、そんなことは当時は
あまり重要ではなかったんだよ。さらにアポロ計画の間に巨大な太陽
フレアが起こらなかったかったのも成功の一因になってるんだよ。

もし重大な太陽フレア爆発が起こっていれば、飛行士は行って帰ってくる事は
出来たとしても、帰ってきてから講演でウハウハ稼ぐことは出来なかった
かもしれんわなw
542名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:45:13 ID:ckK6slJ70
まあとりあえず全部ユダヤの陰謀でいいじゃん。
捏造派はそれが大好きだし。

はい、これで万事解決。
543名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:45:33 ID:nB/qYgjE0
>>525
バンアレン帯の放射線は電子線と陽子線がほとんどだから、
数ミリのアルミぐらいで遮蔽できる。
544名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:46:41 ID:K7R2rWcS0
>>540
影響ないという根拠は提示されてあるが、影響があるという数値的根拠は
いまだ一つもでていないのだが

それならば、影響があるという数値的根拠を示していただきたい
545名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:46:48 ID:kf5+/S3l0
月って重要な鉱物資源ありそうなんだけど知ってる人いる?
546名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:47:08 ID:7QvmnM4S0
ヴァンアレン帯に関係してるかわからないが、宇宙飛行士は目を閉じてる時に
流れ星みたいな光を感じることがあるとかどっかで見た
それなりに被爆するのは覚悟の上だろ、完璧に防げないんだから
547名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:47:16 ID:uNkV8YF30
>>532
>マッハ20以上のスピードで、月に突っ込んでいって
>無事着陸する技術があったのか。

機械船のエンジンで減速して 月の周回軌道に入るのですよ。

そして、最終的には 着陸船は 10トンの重量(上昇部分除く)の内、
8割にあたる8トンが着陸するための燃料。

最終フェイズでは 毎秒3フィート(時速3km)にまで減速してゆっくりと着地。


>あんなに小さな乗り物で、

上昇は、2km/sにまで加速。 4.5トンの質量の上昇船を (重力は1/6なので) 推力1.5トンの
小型エンジンで 7分間噴射し、平均高度100kmの楕円軌道に入り、上空の指令船にランデブーする。
燃料は ヒドラジンと酸化窒素。 酸素も十分足りる。

指令船に乗り移るとすぐに 上昇船は捨てて、機械船のエンジンを吹かし、月の重力を離れて地球へ。

こんなもんでおk?
548名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 18:48:01 ID:XyISWaLS0
>>539
おかしいと思っていた人はいるだろうけど、肯定派につぶされたんだろうな(笑)
549名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:50:19 ID:d3DWZj990
>>536
本題もさることながら...
「マッハ」って何だか知ってる?
550名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:51:27 ID:4Y4HRxQ70
http://maps.google.co.jp/maps?ll=37.239212,-115.807400&spn=0.112951,0.090345&t=k&hl=ja
エリア51の飛行場の左斜め下を見れば一目瞭然

クレーターだらけだね
撮影はネバダの砂漠で行われたんだね


http://www.d8.dion.ne.jp/~tadakich/ufo001.htm
地形の解説あり
551名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:56:07 ID:+an5VrJg0
>>519
絶対ありそうw
『アポロ13』で似たような映像見たとか。
552名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:57:07 ID:8QwjuGRM0
>>537
「科学者が、一番疑問に思っていることは、
  離着陸の技術だよ。僕だけでなく
 多くの科学者が疑問に思っている。」

1、 マッハ20以上のスピードで、月に突っ込んでいって
   無事着陸する技術があったのか。
  (月には大気がないため、火星に着陸した時のように、 
   パラシュートが使えない)

2、 重力が、地球の6分の1としても、基地もないところから
   あんなに小さな乗り物で、月の重力圏をバランスを保ちながら
   抜け出せるのか?
   (燃料や酸素などが、あのような乗り物で足りるはずがない。)

      ↑
これを言ったのは、早稲田大学の大槻教授なんだけどね。
553名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 18:58:35 ID:XyISWaLS0
>>552
納得っ!(ゲラゲラゲラゲラっ)
554名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:59:06 ID:5sy3ar6eO
往路は大きなロケット
復路は小さな母船

行きはトラック、帰りは自転車
555名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:59:15 ID:uNkV8YF30
>>552
大槻教授じゃあしょうがねーな・・

アポロはね、プラズマで動いてるんだよ
556名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:59:16 ID:pXpHxl/q0
荷電粒子そのものは防げても、物質との相互作用により2次放射線が
発生するよ。だから宇宙服を着てそれを少しでも軽減させてた。

557名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:59:34 ID:+an5VrJg0
>>552
オカルト信奉の大家がした発言を例に持ってくるとは正気か?w
558名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:59:59 ID:aIf2fsvrO
そういやガンマ線バーストまで引き合いに出してた奴が居たな。
地震が起きるから人類は神戸に近づく事が不可能と言ってるようなもの。
559名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:00:21 ID:hJm5SVXg0
>>535
>>532がこんなところで自分の実名さらすわけ無いだろw
560名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:00:26 ID:d3DWZj990
>>552
大槻さん、どんどんおかしくなってくね
561名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:01:56 ID:7QvmnM4S0
自分の印象で出来るわけ無いとか言うんだったら
ジャンボジェットが空を飛ぶわけが無いとか言いそうwww
562名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:01:58 ID:zDaZpTl80
>>552
誰が場を和ませろとwww
563名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:03:30 ID:hJm5SVXg0
つーか俺が脅威だと思うのは、月面離着陸したことよりも、
あの時代にあんな距離のテレビ中継をぶっつけ本番で実現したことだな。
564名無しさんG13周年:2006/06/12(月) 19:04:14 ID:XyISWaLS0
>>561
さて、こんな大きなものがほんとに飛ぶのか? って言ったのは誰?(笑)
565名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:05:20 ID:+an5VrJg0
今日は>>552に全て持って行かれてしまったが
凄く満足できる楽しい1日だった。

では、仕事の打ち合せに行った後は六本木でサッカー見物してくるかな。
566名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:06:25 ID:+X9cS9Vi0
>>541
>巨大な太陽フレアが起こらなかったかったのも成功の一因
これはもちろんそうだが、
私が言いたいのは
月への往路での被爆に人間が耐えられず、
到達前に死亡する可能性が高いということ。

>>543
>数ミリのアルミぐらいで遮蔽できる。
β線だから可能かと思われがちですが、
地球上で考えられる微量ではないため、ほとんど遮蔽できません。
567名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:06:48 ID:uNkV8YF30
月に行く時は、 サターンの3段目を吹かす。
この時点で 全体の重量の2/3がこの3段目。
第二宇宙速度を出して、地球の引力を離れ、月へ向かう。

途中で 3段目を捨てて、アポロの機械船を噴射する。
やがて月軌道に近づくと、逆噴射で減速。
ここで失敗すると、永遠に太陽の周りを回り続ける衛星になってしまうので注意。

周回軌道上に機械船・指令船とクルー1人を待たせて、
残り2人は 着陸船に移動。 切り離してゆっくりと降下。

お留守番の1人はじっと待つ。 (*´ω`) ZZZ
指令船になにかあったら、3人とも帰れなくなっちゃうからね。
だからもし、 月面に3人の飛行士を見つけたら、そいつには注意だ!

あとは、>>547

大槻教授によろしく。
568名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:08:44 ID:c0x77NQm0
月の裏側に米軍基地があったりして
569名無しさん@6周年
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/AP17_strolling.mpg

こんなおバカな映像をNASAが残してる時点で、逆に真実味があると
思うんだけどな・・w
まったくアメリカ人のノー天気ぶりは・・・っw