【IT】光ファイバーをカラスが破壊しまくる 巣作り→ストレス解消の遊びに進化か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-◇-)コーホー@ひよこφ ★
 インターネットで大量の情報をやり取りできる光ファイバーをカラスが切断してしまう被害が増えている。

 巣作りのために食いちぎろうとした行動がエスカレートし、ストレス解消の「遊び」になっている可能性も
あるという。

 首都圏で電柱を利用した光ファイバー網を保有している東京電力によると、カラスによる被害は昨年689件。
繁殖期のカラスが巣作り用の小枝を集める3、4月が特に多く、今年も3、4月だけで407件にのぼった。
NTT東日本でも、一昨年の3〜5月に約700件の被害があった。

 光ファイバーは、ガラスの繊維などでできており、ワイヤで補強、ビニールで被覆されているものの、
断面は縦5ミリ、横2ミリほどしかない。太い電線や電話線と異なり、くちばしで引きちぎりやすい。特に、
幹線から家庭用回線を分ける分配箱の周辺が狙われやすく、20本の回線のうち14本が切断された例もあった。

 東京電力は、ファイバーにチューブを巻くなどの対策を講じているが、利口なカラスが相手なだけに被害は
なかなか減らない。被害にあっても、「パソコンの調子が悪い」と思いがちで、プロバイダーやメーカーに何度も
連絡して、設定などを変更したあげく、カラスの仕業と判明するケースが多い。回線は1本1本確認しながら
修理する必要があり、利用者の訴えがないと、回線が切れたままになってしまう。

 宇都宮大学の杉田昭栄教授(動物形態学)は「最初は巣作りの材料集めだったのが、だんだん遊びの要素も
加わったのでは。繁殖期のカラスは神経質になるので、ストレス解消の意味もあるかもしれない」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060612i501.htm
2名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:21:20 ID:bjGj33FN0
ストレス?
3名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:21:26 ID:milk6Zai0
IDカラスが2ゲット
4名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:22:33 ID:9X/D/KiW0
ny対策にカラスまで使うようになったか・・・恐るべし、
5名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:22:41 ID:88drnLYo0
宇都宮大学の杉田昭栄教授(動物形態学)ってたしか、カラスの権威で大学でも何羽かカラス飼ってる人だよね。
6名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:22:45 ID:XISMahfK0
55
7名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:22:49 ID:vwOwefzH0
で、リアル宇都宮大学生の俺の登場です。
深夜だが聞きたいことがあればどぞ。
8名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:23:48 ID:rcQ1sP0i0
頭良いんだな
9名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:23:53 ID:eh1yBXRt0
>>7
ゆとり教育についてどうぞ
10名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:24:06 ID:0SaFZfxiO
>>3
IDがミルク
11名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:24:11 ID:+ShJj0Ob0
平和堂ってうまいんですか?
12名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:24:30 ID:JDfeluZa0
だらかまいてるビニールにカラシ混ぜろって
13名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:24:47 ID:D0rL04rD0
>7
パンツ何色?
14名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:25:16 ID:G92NgRBL0
>>IDがmilk
15名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:26:02 ID:yd9LaOED0
カラスとチョウセンヒトモドキは見つけ次第殺しましょう。
16名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:26:34 ID:QnAxoAXE0
我が名はレギオン
17名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:26:54 ID:0nn38XqrO
CDを吊しておけばOK
18名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:27:00 ID:vwOwefzH0
>>11
なんでピンフを知ってんの?
超マイナーなのに。安くて・・うまい?
19名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:28:34 ID:LWxNpwT40
TEPCOひかり。はダメで、Bフレの被害がないのは何で?
20名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:28:39 ID:DbFgq+660
>>7
お勧めのエロゲを教えて下さい
21名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:29:18 ID:88drnLYo0
>>7
ロビンソン閉店の件について
22名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:30:06 ID:7NHZ90i20
>>7
今年のル・マンの優勝チームはどこになると思いますか?
23名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:30:06 ID:wrKWIBGHO
動物愛護団体に賠償金払わせようぜ。
24名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:32:54 ID:OogO5yPJ0
ケーブルの地中化が急務だな
25名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:33:02 ID:vwOwefzH0
>>20
オススメはエロ医

>>21
ロビンソンは客層の見極めができなくて閉店。上野百貨店も一緒。
福田屋は、低年層の見極めもうまかったため存続。

>>22
野球はワカンネ
26名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:35:49 ID:vqyMk8HJ0
いらついているカラスは木の枝をちぎって捨てたり
電線に嘴を打ちつけたりつついたりするよな

皮膜が傷ついてキラリと光るものが見えたら(*゚∀゚*)!!!
27名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:37:04 ID:NJv9KeC20
環境の事を無視して、カラスにとっては目障りな場所にケーブルを
設置したからだろうに。
次は、傲慢な人間がクロウハンティングなんて思いつくかもなw
28名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:37:18 ID:ue1A7q7z0
カラスの死体をさらしておけばいいよ
29名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:37:25 ID:sLVctSjF0
カラスは「野鳥」なので、民間人が任意で駆除することは禁じられている
どんな被害に遭ったとしても、役所に届けて駆除の正当性が認められ
専門の係員が巣の撤去などを行わなければならない
カラスもよくしたもので、係員が来るとおとなしくしており、去ると暴れ始める

諸悪の原因: 日本野鳥の会&動物愛護団体

彼らはカラスを弁護するパンフや書籍を発行しています
30名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:37:40 ID:88drnLYo0
カラスがDQNな連中を見極めて襲うようになりますように。
31名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:39:57 ID:vwOwefzH0
宇都宮はいいよ。みんみんのギョウザは1皿180円。
安くてうまい。まあ普通くらいだが、値段の割りにな。

あと、可愛い子は少ない。それは俺の彼女も例外ではない・・
2人と突き合ったが、なんつーか。

可愛い子と付き合おうと思ったら、国立の名前を使えるくらい
アホな子しかつかまらない。アホな子は疲れる。可愛いけど、ムカツクぽ**

大学構内のカラスはメチャ怖い。襲われたら泣く
32名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:39:58 ID:7NHZ90i20
>>25
(´・ω・`) ttp://www.lemans.org/accueil/index.html


なんでJRと東武の駅が離れてるんですか?
33名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:40:55 ID:+U3K4gVh0
|´^ิ ౪ ^ิ)
34名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:41:34 ID:4h7oU8oa0
CATVは電話するとすぐに自宅まで調べに来てくれるんだけど
東電はサポートこみで糞だということなんだね
35名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:41:35 ID:URPfAUcw0
もぅ慣れたけど、
切断した光ファイバー繋げんのに
結構めんどいんだよな…
7>> つなげ方知ってる?
36名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:42:04 ID:pfsAPRpp0
ところで電線を破壊するカラスは居ないのか
37名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:43:16 ID:XdeMj/vv0
どうりで、テプコひかりは遅いわけだ。
38名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:43:30 ID:FKGOxn5l0
カラスって食ってもまずいそうだ。「肉が臭い」
雑食の動物の肉は臭いので覚えとくといい。
スズメはまあまあうまかった。
39名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:43:34 ID:vwOwefzH0
>>32
都市化計画のミスでしょ。リンク先は怖くて踏めねーけどw
駅前の景観の悪さベスト3に入るし、宇都宮。

金融会社の看板が4社もでかでかと軒を連ねてる。
たの看板も餃子のみ。しかも、駅前に旨い餃子屋なんてねえっつーの。
駅内のみんみんは別だが
40名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:44:00 ID:Su/4hrSZ0
電柱を倒壊させるカラスなら見た事あるな
41名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:44:13 ID:vqyMk8HJ0
カラス毛嫌いするヤツ多いが、見ていると飽きなくて面白いぞ
地面から出ている紐を必死になって引っ張ったり
散歩中の犬の後を集団で着いていったり
トタン屋根に石を繰り返し落として喜んでるぜ
42名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:45:25 ID:XdeMj/vv0
からすは賢いよね。

ペットにしたい。
43名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:45:51 ID:ohgO66Sb0
>>38
http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/crowstew/
カラスだからといった特別な臭みはまったくありません。クセもないので
どんな料理法でもいけそうです。ただ固かったです。数時間煮るか、
圧力鍋を使ってじっくり煮込んだ方がよさそう。
44名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:45:59 ID:NJv9KeC20
DSLで頑張っているエクテンデッドのカラス達の妬み混じりの反撃かも
45名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:46:40 ID:GvUvvctH0
カラスがくわえたら死ぬような毒塗っとけ

どうせ多すぎるんだから
46名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:48:12 ID:lEy0K8BH0
少なくともイスラム原理主義よりは知能高そうだ>カラス
47名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:49:11 ID:vwOwefzH0
全然関係ないんだけど、
金がない高校生が階段でセックスしてる動画を見てる。

女の子の方がちょっと可愛いからムカツク。
宇都宮にはいねーぽ;;男もチャラっちくてムカツクが
http://blog.livedoor.jp/urat4649/060611_uragoonie.zip
48名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:50:04 ID:vqyMk8HJ0
>>42
ドイツでカラスをペットにしている人たちがいるよ
向こうでは不吉な動物とは思われていないらしい
日本のカラスと違って灰色だったり小型だったりする
49名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:50:51 ID:Ed6fXa3c0
もし、この記事がほんとなら、俺はネットの戦士としてこのカラスを絶滅させてやる事だろう
50名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:53:57 ID:7NHZ90i20
>>39
ヒドス・・・
ル・マンは24時間耐久レースでリンクもその公式サイトだよ


まさしとみんみんではどっちが美味しいと思いますか?
51名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:55:01 ID:a45QSSgE0
                      ♪ 
               (・>      Σ・)
              ミ ノ___     ( ミ彡
               ┴  ´∀` \  ,―っ
                /      /:::::::V:::::|
              | /|   /:::::::::|:::::/
       .      , || |  /::::::::::::|
          、, ,, | | .//:::::::::::::::::| 、 ,,  @
      ,,, 、,,   ,  Unnn::::/ー、::::::nnn   ヽ|ノ,,
          、、,  ,,| |:/  ,,\::| | "  ,,  、、, ,,
               ー'      ー' 、、,,
52名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:57:40 ID:7NHZ90i20
>>51
あ、ヘッドレス
53名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:58:10 ID:FelPQ8oI0
光ファイバーの廻りに電気を流しとけよ。別に干渉しねーだろ?
54名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:58:11 ID:UnkjLd/YO
>>7
馬鹿でもチョンでも入れる宇都宮大www
ってか宇都宮って光ファイバー普及してんの?
55名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:58:44 ID:gGOvnCAr0
ビニールに胡椒とか唐辛子をふりかけておけば
56名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 03:58:53 ID:VNhdRFfl0
>>43
ケ○タッキーのあの調理法なら逝けそうじゃね?
57名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:00:17 ID:QfQCZMj40
カラスとの全面戦争も近いな
58名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:00:47 ID:yZFyjRcy0
カラスだからガラスは仲間だと思うんだろな。。。
59名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:01:49 ID:0hXv97Rb0
ストレス解消って....カラスに聞いたんかよ?
60名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:02:19 ID:88drnLYo0
カラス先進地域の東京の住民が一言
61名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:03:00 ID:UnkjLd/YO
>>50
まさしのほうが淡泊で好きです。焦げ目もまさしのほうがいい感じ
62名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:03:10 ID:GVGQlQwYO
>>48
ローレンツ博士乙!
63名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:03:46 ID:+OwkKSU20
てか新宿のラーメン屋はカラスで鶏ガラをとるって言うのは都市伝説?
64名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:04:12 ID:vwOwefzH0
今日、1コマからなのにまだ起きてる俺・・・
65名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:06:37 ID:+CKKzztp0
だが、ちょっと待って欲しい。
66名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:08:34 ID:UnkjLd/YO
光ファイバーだけなら誤射かもしれない
67名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:09:26 ID:+OwkKSU20
だが、ちょっと待って欲しい。
68名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:12:42 ID:4rcju0DF0
>>19
Bフレはほとんど地下に埋めてるのでは?
電話線と一緒だし
69名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:13:30 ID:Mbt4wkoE0
DSLの俺は勝ち組ということですね。
70名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:15:50 ID:+CKKzztp0
>>68
だが、ちょっと待って欲しい。
うちのBフレは、職場も自宅も電柱経由だが被害は無い。
東電とNTTでケーブルの色が違うのが原因ではないか?
71名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:26:15 ID:Zxxrp4ZL0
>>7
宇都宮の人ってセックスのときにまんこに餃子突っ込むって本当?
72名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:30:12 ID:9J+FhqgK0 BE:84595032-
>>47
これもう見たことあるぞw
カエレw
73名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:33:51 ID:AAS1ofybO
カラスを皆殺せ!
74名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:42:28 ID:pL8Rn9YH0





唐辛子コーティングだな



75名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:54:15 ID:29NlCzb60
人間が切ったのもありそう
76名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:54:28 ID:YEhhg3DQ0
カラスにとっての2chみたいなもんか?
77名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:55:48 ID:JKEw8TBTO
烏の惑星
78名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:55:53 ID:lk/MjROK0
メタル回線でイイお・・・・
安い電線通信普及すれば光は価値下がる
79名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 04:59:33 ID:dKuiQBdN0
>>73
三千世界の烏を殺し、主 と朝寝がしてみたい


ウホッ!
80名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:03:10 ID:CUQGWKCKO
カラスが教えてくれたインターネッツの弱点
81名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:03:41 ID:hNq3wzBO0
犬猫より頭がいいというカラス。にわとりとは大違いだ。
82名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:05:29 ID:88drnLYo0
カラスの世界の2Chスレ

【手ごたえ】光ファイバー壊したいやつ集まれ その123【抜群】(133)
【とまり心地】お奨め電線part13【最高】(24)
人間との共存をはかる(15)
83名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:07:19 ID:IOv5A2E4O
>82 禿笑
84名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:09:31 ID:XdeMj/vv0
>>82
【DQN】人間のガキのおやつ横取りOFF【成敗】(571)
85名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:11:14 ID:L4Xm0N7C0
光ファイバーって地面に埋めてあると思い込んでたよ
うちも東京電力系だからヤバイ?
86名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:12:03 ID:cT71D8LJO
光ファイバーでどこでも行ける人を雇うしかないな
87名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:13:39 ID:GGgkHL9K0
>>43
こいつはダチョウに次ぐ夢の食材かもしれんね
88名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:15:30 ID:DoOn33ms0
>>74
鳥類は辛みを感じない
89名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:17:11 ID:8Bg3x1y00
そんなことよりベランダにワイヤーハンガー出しとくと
カラスにごっそり持っていかれるのをなんとかしてくれ
90名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:19:02 ID:lk/MjROK0
海底ケーブルはサメが齧ってた
91名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:19:23 ID:5bnbS5lu0
2006年6月12日 5時1分ごろ
マグニチュード 6.1 震度5弱
大分 佐伯市

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
92名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:19:33 ID:88drnLYo0
>>82追加
【石原】東京都ってやばくねえ?その1021【ジェノサイド】(1001)
93名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:24:54 ID:9GNXt+S90

>>89
部屋の中に閉まっておけ。
94名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:27:11 ID:r8m0Kh+1O
カラスもパソコン?情報伝達網 凄いはずだカァ〜
95名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:36:51 ID:xmGLN8yk0
光なのに1Mbpsしか出ないのはカラスのせいだったのか。
帯域制限されてたのかと思ったよ。
96名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:42:08 ID:5UXEYFtiO
たしかテレビで銅像で鳩かカラスが嫌がる物質がまざってる銅像はキレイとか言ってたな。
97名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:58:06 ID:lXDJiRo6O
>>7
宇都宮の餃子うまい?
98名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 05:59:12 ID:LptKOWqu0
カラス殺せよ。害鳥だろ。絶滅したっていいじゃん。
99名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:00:32 ID:7XkY8Xdm0
どうせ個人で光なんてひいてる奴はnyやってるんだろ
100名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:00:38 ID:s5gUW7ld0
一ヶ月くらい前の
 事故はそれが原因か
101名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:01:46 ID:S2KfMa6H0
カラスまでストレスかよ
日本オワタ
102名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:03:08 ID:bsAAdVgB0
>>3
IDがミルク
103名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:03:14 ID:eh1yBXRt0
>>99
来週からADSL1.5から光回線になります個人ですが何か
104名無しさんの1周年:2006/06/12(月) 06:06:40 ID:ng718a1m0
まずはカラスが止まった状態でくちばしが触れにくい位置にケーブルを張れ。

それでどうしてもダメなようなら
両端に補強ワイヤを入れてカラスが嫌がる電圧を印加しておけば?
105名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:07:48 ID:txjFbgJk0
あ〜あ…どこでも行けるはずだったのに…
106名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:10:22 ID:5UXEYFtiO
カラスは人間の食べ物食べるからストレスになるようになったんだろうな。
日本の食べ物はなんかイライラするし、ヤバい気がする。
107名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:13:53 ID:lxO8NMbI0
カラスって怖いよな
インドや中国で赤子外に置いて、畑仕事してたら
赤子喰われてぐちゃぐちゃになってたことあったらしい
108名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:18:37 ID:NW/ip6U10
引っ越しを機に光を入れたけど、やっぱりwinnyやった方がいいのかな。
109名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:18:41 ID:joHFbu3u0
やはり共同溝掘って地下に通すべきなのかな、、
110名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:21:40 ID:+CKKzztp0
>>108
winnyをやるにはwindowsが必要なことに、最近気がついて諦めた漏れガイル。
111名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:22:16 ID:FMQfw61b0
>>94
なにその三面記事見出し
112名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:22:42 ID:oh7F+Fh80
>被害にあっても、「パソコンの調子が悪い」と思いがちで

メディアコンバータのランプを確認すれば断線かどうかはわかると思うが・・・
113名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:23:08 ID:LptKOWqu0
>>110
macにwindowsを入れればいい。
114名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:23:21 ID:FqKra/g40
>>72
ウィルスか何かじゃないの?
115名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:23:30 ID:HeYqS1rq0
カラス殺してもいいようにしてくれ。
許可出たら速攻でエアガンで撃ち落としてやるよあのアホ共。
うちの庭にある柿の木が毎年被害にあってて、マジ勘弁。
多分今年も襲撃くらう
116名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:24:21 ID:+CKKzztp0
>>113
あ、そっか。
?ォクス。
117名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:27:00 ID:LptKOWqu0
>>115
よく知らんのだが、急所に当たれば一発で逝くもんなん?威力的には。
118名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:27:00 ID:vM5SxGTh0
カラスが進化している…
119名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:30:00 ID:lOfI4Kln0
>>117
鳥獣保護法を知らないのか?

全ての野生鳥獣は、鳥獣保護法により、
許可なく捕獲したり処分したりすることは禁じられています。
うるさい、迷惑だからといって、捕まえることはできません。

120名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:32:59 ID:sLVctSjF0
カラスの急所はクチバシ。怪我すると命取りになるから。
人を攻撃するときも嘴を使うことはほとんどなく足を使う。
クチバシが欠けるようなトラップを作ると良い。
121名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:38:22 ID:ev9sUWQaO
》119
 巣作りのために食いちぎろうとした行動がエスカレートし、ストレス解消の「遊び」になっている可能性も あるという。
金のために変な記事を書いた新聞記者みたいなものか。
122名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:39:23 ID:OkxXxYvU0
カラスの粘着は凄いぞ
一度目を付けられると人間相手でもグループで襲撃仕掛けたりする
しかも粘着カラスが死んだ後も次の代に粘着が引き継がれて延々粘着される
カラスに手を出すには相当の覚悟が必要だな
123名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:41:44 ID:moUFyKdPO
>>115
カラスに、これはオレのだから手を出すなと言っても無駄
カラスからしてみたらそこに柿があったから食っただけ
そこにちぎりやすいグラスファイバーがあったからちぎって遊んだだけ

殺すうんぬんの前に被害にあわないように対策を講じろ




ちなみにオレもカラスウザいからコロしたいと思ってる
124名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:41:48 ID:lk/MjROK0
>>122
祭りを荒らすカラスハネトと云う輩が居るが生態がまんまだなw
125名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:44:34 ID:LptKOWqu0
126名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:45:10 ID:Gpur8s8Z0
黄色のビニールで覆うというのはどうか
127名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:47:42 ID:FQWDPaB8O
通信速度がギガビットになると特に狙われるらしい。




これを鳥獣ギガと言います。
128名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:48:23 ID:wvo1/UEj0
見えにくい糸、釣りのテグスとかを、
着地ポイントの30cm上に張るのって有効?
129名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:49:22 ID:IkB9GXfT0
>>122

まるでチョンみたいだな・・・
130名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:53:09 ID:CdKt5IiU0
被膜に味付けとけばいいんじゃないの。
凄く苦いとか、辛いとか。
131名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:54:23 ID:iXRBeypk0
昔は乳離れできない子供のため
乳首に唐辛子の煮汁を塗ったそうだが・・・
132名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:56:20 ID:bGh3Z1+P0
>>127
誰が上手い(ry
133名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:59:23 ID:LptKOWqu0
玉袋の縮み方は、日本人より韓国人の方が多いといいます。
これを我々のあいだでは韓国チヂミといって(ry
134名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 06:59:57 ID:sLVctSjF0
いや、カラスは代々粘着することはない。
翌年になれば忘れるよ。
135名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:01:59 ID:Gpur8s8Z0
>>128
テグスで10cm位の輪を作り、罠に見せかけるのも有効らしい
136名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:02:09 ID:ckK6slJ70
卵や巣を徹底的に破壊するくらいしか方法は無いな。
絶滅危惧種になるくらいまで減らせばちょうどいいと思う。
137名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:02:28 ID:vQ8EI/db0
カラスの世界の2Chスレ

1: 【手ごたえ】光ファイバー壊したいやつ集まれ その123【抜群】(133) 2: 【とまり心地】お奨め電線part13【最高】(24) 3: 人間との共存をはかる(15) 4: 【DQN】人間のガキのおやつ横取りOFF【成敗】(571) 5: 【右翼】石原都知事に抗議するOFF【烏権】(238)
6: 【見にくい】黄色い餌袋ってどうよ? part5【ウザ】(59) 7: 【神社】鳩に変わる平和のシンボルを目指さないか?【糞害】(873) 8: 【白く】マイケル・ジャクソンってどうよ?【なりたい】(663)
138名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:03:29 ID:zNBjNnm/O
そのうち画面にカラスが伝送されてくるな。
139名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:03:51 ID:eREiOp0e0
一昨日だけどツバメがカラスから、巣にいる雛を守ろうとして
二羽でパニックになりながらも、交代でカラスの頭を突付いては離れて
カラスを遠くへ誘導しようとしている健気な姿を見てしまった。
カラスのほうはびくともしないで、親ツバメを完全に無視。
かわいそうだったけど、その時救ってもずっと守ってやれるわけではないので
その場をはなれたけど、何で荻窪のカラスが多い場所で子育てするかなあ。
高速道路のパーキングに巣を作れば仲間も大勢いてかなり安全に雛を
守れるのに・・・・

140名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:04:55 ID:6XdQm7h60
厄いわね
141名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:06:24 ID:+9M5vyApO
>>137 5が気になるな
142名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:06:53 ID:HimvgsFN0
>>122
そんな面白い状況になるなら
来るたびに駆除してけばいいな。
自衛の為なんだから文句もいわれまいw
143名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:07:28 ID:RsymdIeo0
ストレス解消用に光ファイバーを販売したらどうだろうか。
ちぎったら楽しいのかな。
144名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:10:33 ID:sLVctSjF0
カラスに勝てる動物は何か? 
それはカモメである。

カモメの来るところにカラスは巣を作らない。
145名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:17:44 ID:vErbspM40
自分はADSLなのでどうでもいいっす。
146名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:21:03 ID:WxaiBKKB0
光厨は負け組
147名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:23:48 ID:tqI5gByj0
カラスを殴った時は本当にスカッとしたぜw
家の菜園をさんざん荒らしやがって
日本広しといえど、カラスを何発も殴る機会を
得たのは、漏れだけじゃね?
148名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:24:48 ID:KUqAFVVWO
カラス型ロボによる通信線破壊テロか。
149名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:27:26 ID:oJcG99Kr0
カラスは光るもんに寄ってくる、と言うしな。
150名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:34:43 ID:mbLslfb8O
またカラスか!
151名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:39:38 ID:JukZ2Cw+0
自衛隊では、光ケーブルにかぎってネズミにかじられるので
対策に苦労してるそうだ。
野外に設置する道具は動物対策も考えないとなあ
152名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:41:32 ID:q6duIVkF0
>>69
オフラインで脳トレでもやってろw























ワクワクテカテカ
153名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:42:26 ID:lx4OFl7e0
カラスは黒い(収縮色)ので実際よりもかなり小さく見える。
しかし2m以内に近づくと、彼らは実は人間の身長の二倍程度はあることが理解できる。
154名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:44:42 ID:f159xhunO
被覆に唐辛子でも混ぜたら?
155名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:44:48 ID:gbRTqbwI0
あれが良いよ。かすみ網。
156名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 07:58:36 ID:wxwzo8ga0
>>140
みどろさん・・
157名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:05:14 ID:1i3IxM9s0
カラスって駆除しまくると生態系になにか問題出てくる?
158名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:06:59 ID:QQm3oGrX0
被害あったら修理費用は負担してくれるのかな?自費?
159名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:12:36 ID:MOtmtdXz0
あやかを虐めていた同級生の祖母か
こいつらが色々言うのを聞いた孫があやかを虐めたんだろうに
160名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:13:20 ID:vWl+t3+r0

カラスが人間を追い出そうとしてるのかもしれないぞ
161名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:16:03 ID:6KE1dCqR0
気色悪いくらい頭良いなカラスって。
娯楽を覚えてしまうとは。
162名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:16:33 ID:mxU6ty830
>>157
代わりにハトがすごい増えるのでは。

カラスはやっかいなんだが
ハトはすさまじく頭悪いのでそれはそれでなんか嫌。
平和の象徴とかマジ勘弁。

>>153
30cmくらいの距離でまじまじと見つめ合ったことがあるけど
奴らは半端なくでかいな。
しかしさすがに人より小さかった。
163名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:18:21 ID:Ei0MvcrW0

光?w
164名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:19:35 ID:rgSuZZjQ0
>>157
ハトが増える
165名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:20:06 ID:dez7OCLxO
以前はセミで今度はカラスか、ヤレヤレだ
166名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:20:22 ID:LptKOWqu0
捕まえて、長ーい導火線付けた爆竹をアロンアルファで足とか口ばしに貼って
点火して放つ。
167名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:21:52 ID:QaL1jVeF0
>>166
良くそんな残酷なこと考えつくな
そのカラスがオマエの家の屋根の上にとまったらどうする
168名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:22:15 ID:Lv5fpT95O
カラスは益鳥

害虫駆除してくれるが
いまは、ゴミあさり
169名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:22:26 ID:mxU6ty830
>>161
ウィキによると電線でブランコ遊びしたりするとか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%89
170名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:22:33 ID:OgZrQ3WoO
皆エアガンで撃ち落とすとか
171名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:24:29 ID:4191Oab90
地中化したらいいじゃん
172名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:28:18 ID:ligRaFRd0
Winny対策か!
173名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:29:41 ID:42DE5elS0
ソフバンクの営業カラスですよ
174名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:30:30 ID:sLVctSjF0
カラスが巣をつくる条件

・地上20m以上の高木
・きれいな水が近くにある
・夜は暗く静かな場所
・巣の材料とエサが近くで入手できる

一つ欠けるとカラスは棲まない
175名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:30:52 ID:QQm3oGrX0
誰か>>158教えて
176名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:33:57 ID:oVgLHzb30
そのうち「格差社会が・・・」とか言い出しそう
177名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:34:03 ID:NJ14ZfF20
アメリカって地中に光ファイバー回線を埋め立てて引いてるらしいな。
TVでやってた。
178名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:34:28 ID:rMXHVsZb0
カラスの足を括って吊り下げておき石投げて遊ぶのおもしれえね
大きな目玉をキョロッとはするが、大騒ぎはしなかったな
飽きたらバットを一振りして昇天してもらったが。
179名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:36:34 ID:PwnqPNy50
>>178
シナ人乙
180名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:37:09 ID:ahTsZhKi0
光ファイバーには手を出すな!
181名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:37:46 ID:iZpswEsM0
こないだ近所でカラスのヒナが巣から落ちて
親カラスが通行人攻撃しまくってた。
あいつら絶対正面からはこないのな。人間の死角から攻めてくる。
182名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:42:10 ID:0F83xLRJ0
迷惑なカラスとかサルとかは、迷惑にならないくらい殺せばいいのに、、、
動物愛護とか言ってる奴は魚も肉も食わないのか?
お互いにうまく付き合うのが必要だから、適正な数は殺しても良いと思うよ!
日本は畜生になめられ、ガキにもなめられてんじゃん?持ってる力をなぜ使わない?
183名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:43:49 ID:+VyYa6gx0
スレタイ、「ガラス」が破壊しまくる、に見えた。
光ファイバーの構造的欠陥か何かの記事かと思いよく見ると巣作りがどうのと・・・
184名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:44:01 ID:SjZ65V+RO
昔、カラス対航空自衛隊のSF
小説あったなあ
185名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:44:46 ID:6kjz5GikO
>>182
植物さんも生きてます><;
186名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:47:57 ID:ogXklvq+0
防鼠UTPみたいに、シースに唐辛子の成分練りこんだらどうらろ
187名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:50:41 ID:0F83xLRJ0
>>185
じゃぁ、カラスやサルを適正な数殺しても、誰も批判出来ないね(笑)
数羽殺して、電柱にぶら下げてるりゃ、カラスも来ないだろうよ、、、
188名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:52:21 ID:pfxz1kYv0
>>185
こういう偽善者が、チョンとかをのさばらせてきた
原因だろうな。
189名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:52:55 ID:CO+rFSjH0
>>187
まずは自分の家の前で実験よろ!
190名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:54:20 ID:LptKOWqu0
海卯の卵に石鹸水掛けて孵化しないようにしてるが
カラスの巣は高所だから困難だな。
191名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:55:03 ID:C2h5JPwa0
そのうち、動物虐待を好む奴らから、カラスが狙われそうだな。
>社会的批判をうけないから

矢鴨じゃなく、矢カラスとか出そうだ・・・。
192名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 08:55:04 ID:gbRTqbwIO
>>185
残念だが、雑魚しか釣れてないな。
193名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:02:18 ID:0F83xLRJ0
>>189
散弾銃買ってくれ!俺撃ってみたい!
194絶対音感:2006/06/12(月) 09:02:35 ID:eQjaLVux0
カラスと
ユースケサンタマリアは きっと同じ。
キジと
明石家さんまは有名。
195名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:05:11 ID:bpITq8SC0
>>186
鳥には舌がないから意味無し
196名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:05:21 ID:FKGOxn5l0
カラスはスコープついたエアガンで撃つに限る。
その地域には二度と表れなくなる。絶大的な効果だぞ。

197名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:07:19 ID:iJwq5UKe0
>>196
お前もその地域には二度といられなくなるだろ
198名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:08:58 ID:pfxz1kYv0
>>186
違う生き物が集結してくる気がするニダ。
199名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:11:47 ID:Eh1dcm3lO
>>195
200名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:13:01 ID:Q7+ybRbUO
大阪?ではカラス駆除してハトが増えすぎて、
ハトの糞が大量にまきちらされる→乾燥した糞の粉末が大気中に拡散→アレルギーの原因になってるそうな。
201名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:14:39 ID:hdYWjYXaO
カラスをエアガンでうつのって犯罪なの?
エアガンもってないけど。
202名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:15:01 ID:W4RzPV5qO
カラスじゃなくて黒く塗った鷹とか?
203名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:16:16 ID:88drnLYo0
最高のカラス対策

カラスのストレス発散用にいたるところに石原知事の写真を貼っておく。
ストレスが解消できたらもう光ファイバーには手を出さないだろう。
204名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:16:45 ID:HAQbzRpY0
電柱が鳥の止まり木。電柱を無くすか、鳥の止まり木を新設するか、
ストレスを解消する遊び道具を与えるか、ファイバーを地中化するかだな。

205名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:16:56 ID:iJwq5UKe0
>>201

犯罪かどうかわからないけれど、
目を真っ赤にして、スコープ付きのエアガンでカラスを待ちかまえてる様を
近所の人にみられてみろ、俺だったらいられないよ。
206名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:18:43 ID:vtrbxGhd0
これはビジネスのビッグチャンスかもしれないよ!!
207名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:23:13 ID:U69elF8h0
ウンコ塗っとけばいいじゃん
208名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:23:37 ID:VSSm9EI30
>>191
矢タガラスの季節になりますた。おーれー
209名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:33:16 ID:w3OQ8SpC0
>>205
見つけた時に適当にブチ抜けばいーんじゃねーか?
部屋から。
210名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:34:39 ID:6jImx+aP0
損失大きすぎてADSLが引けない
ISDNの漏れとしては全く同情できない。我慢しろ。
211名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:35:24 ID:PtoiBTxs0
ADSMのままにしておくか
212名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:35:37 ID:BO2+2pXvO
みんな沖縄に来ればイイさー。沖縄じゃカラスなんて滅多に見ないよー
213名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:36:22 ID:w3OQ8SpC0
>>212
左巻きの人たちが島を占拠しに行く所なんて行きたくありませんw
214名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:39:51 ID:HrmPlLJx0
野良猫がゴミを漁るカラスを捕獲して食べてしまってからは、
近所でカラスを見なくなった。

野良猫GJ!
215名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:41:31 ID:LptKOWqu0
軽井沢なんか猿害でおっさん達がエアガンもって歩いてるな。
216名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:42:06 ID:BO2+2pXvO
>>2132ちゃんの情報だけでは解らない事も世間にはたくさんあるさー。せめて自分の目で見て自分で感じてから物事は判断しなさいねー。
217名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:43:23 ID:diIDRMFNO
政府のny対策ですよ
218名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:43:36 ID:+oqs8IDyO
>>214
そのカラスが、ウチの近所では野良の子猫を補食してる。
くわえてもっていくんだぜ
219名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:43:46 ID:Q+fxABiiO
カラスを攻撃するのは辞めておけ。
やつらは執念深いぞ
220名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:44:37 ID:w3OQ8SpC0
>>215
一応天然記念物の猿相手にエアガンで対応していーなら
カラスも死なない程度にブチ抜くくらいなら問題ねーんじゃねーかな。

ただ自治体としてやらねーと単なる危険人物扱いされちゃうと思うが。
221名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:45:55 ID:WuFv6EsR0
奴らはカラシに弱いので、
唐辛子の成分をケーブルに塗りたくっておけばいい。
一度、辛くて死にそうになったら2度とやらなくなる。
222名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:51:20 ID:G2azU25E0
ちょ!

自衛隊何してるんだよ・・・・・・・・

出番だよ。
223名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:55:23 ID:G2azU25E0
>>166

捕まえたネズミを庭の焚き火に放り込んだら、
火の点いたネズミが自分の家に逃げ込んで全焼とかあるんだぜ。

224名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:57:40 ID:LptKOWqu0
「共振」だっけ?それ利用して樹上の卵に亀裂を入れる事って出来ねーかな?
225名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:59:04 ID:BgYNZbPi0
NTTとか回線が落ちて電話しても絶対こっちのせいだと決め付けて対応してくるよな。
以前にADSLが突然繋がらなくなって、電話したけどまるきりこっちの話を聞きやしない。
2日も悶着があってようやく局側をチェックして、こちらが原因でしたとか抜かされた時には腹が立ったよ。
226名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 09:59:13 ID:DZnFJAwE0
景観にもよろしくないので
全部地中化してください
227名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:00:51 ID:LptKOWqu0
>>226
そうだな、やっぱりカラスは埋めねーとな
228名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:01:12 ID:HrmPlLJx0
>>218
まさに
「食うか食われるか」だなw
229名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:05:59 ID:ebhsUhuy0
謎だ?
「ムシャクシャしてやった。」
というお決まりのフレーズがない。
230名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:06:46 ID:4uAJtPRh0
田舎で良くやってるけど、カラスの死骸を吊しておくと、カラスは絶対に
近づいてこない。オススメ。
231名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:17:10 ID:BPhTPFdyO
以前ゴミ袋の色を黄色にしたらカラスが来なくなったってニュースがあった。
ケーブルも黄色にしたらいいんじゃないか?
232名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:18:26 ID:iQ/DKgPa0
カラス1匹100円で引き取ればホームレス狩るんじゃね
233名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:18:34 ID:h/XroXIk0
>>231
鬼才じゃね?
234名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:21:25 ID:La+zjO560
カラスは頭がいいからひ弱そうな女性を襲うとか聞いた
DQNに手出したら叩き落されるかもしれん
235名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:26:11 ID:sItcPsXq0
>>231
おまwwwマジ天才だなw
ケーブルに黄色いテープ巻きつければいけそうだなwww
236名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:29:15 ID:nPxIjdDI0
ウチのマンション、鳩の糞害で困ってるんだが、管理会社が対策として
「鳩の駆除」を持ってきたぞ。鳩除けシールやグッズより、遥かに効果があるとか。
すでに他のマンションで高い効果を挙げた実績があるそうな。

鳩ですらこうなんだから、カラスなんてなおさら手加減してもらえない。
ただ、対策するマンションには寄り付かなくなるけど、そういう費用を出せない、
出さない安アパートなんかは同じだから、全体として総数はなかなか減らない。

ただ、エアガンで「駆除」は怒られるぞ。街中なんかだと、流れ弾が第三者の
家や窓に飛び込む恐れがあるから。
237名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:41:14 ID:1xgA80JY0
>>236
どうやって駆除するの?
238名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:44:57 ID:JGJOj+EI0
>>237
「鳩の駆除」を使うんだろ。
薬局で一箱298円くらいで売ってるぞ。
239名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:45:52 ID:GhHAp6k80
カラスって汚いしうるさいんだよな、絶滅するくらい駆除して欲しい
240名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:47:41 ID:k7Syrd0u0
いい加減
国も鳥獣保護法改正しろや。
戦後から全然変えてないだろ。

ブッシュの忠犬
小泉氏ね。
241名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:48:26 ID:W5PG5y630
育児しながら現役風俗嬢参上
風俗しながら育児
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149663092/

風俗してた事を美談に話してる
242名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:56:28 ID:XwzDgn8l0
早いとこ電線地中化しろや…。


台湾新幹線なんかで電線盗んでく連中は、行動がカラス並み、ってことだよな。
243名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 10:57:18 ID:ScxZHbIp0
>>117
通常、市販されているエアガンの威力に殺傷能力は殆ど無いです。
目に当たれば怪我しますので当然取り扱いは注意せねばなりませんが。
エアガン事件で使われる無用に殺傷力を追求した極悪改造品でなければ
やや太目の輪ゴムで接射されるくらいの威力かな。20mも離れると普通
の輪ゴム鉄砲程度かそれ以下かも。0.2gのプラ球弾を初速60〜100m/秒
の速度で撃ち出すくらいの代物だからね。運動エネルギーで表すと0.4
〜1J(ジュール)くらい。
逆に鳩くらいの鳥を怪我させないように追い払うならば、程々の威力で
20m程度なら実用的な命中精度があるので有用かも。拳銃型で0.5J程度
の威力の製品使って一襲来につき2回も当てれば十分でしょう。
でもエアガンを積極的に使うのはあまりお奨めしない。
至近距離だったり小鳥相手の場合は水流浴びせて追っ払ったほうが吉。
そのままフンの掃除も出来るし。
244名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:00:01 ID:Pt84diyS0
ペットとして共生できる犬や猫は殺すのに、猿やカラスは不可っておかしくね?
245名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:05:37 ID:L34+BK3q0
カラスに目をつけられたら対策って難しいだろうなあ。
本能じゃなくて遊びだもんな。あいつらホント頭いいね。
246名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:05:39 ID:HhDl4kOW0
>>231
イエローケーブルにしたらおっちゃんが昔話を始めそうだ。
247名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:07:10 ID:pjfgteqF0
犬は狂犬病(人間が感染して発症すると確実に死ぬ)予防という大義名分があるから
野良犬は保健所が駆除しちゃうけど野良猫はほとんど放置
248名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:14:45 ID:DL2AEqiv0
カラスの勝手でしょ
249名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:15:12 ID:DkYEvLNuO
カラスっていても害にしかならないんじゃね?
250名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:18:19 ID:w3OQ8SpC0
>>249
居ないと居ないで多分ネズミとか虫とかの小動物が増えすぎるくらい増えると思う
251名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:18:26 ID:jose0xo70
外部からピカピカと光が見えるようにすればカラスは逃げるよ
252名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:18:27 ID:ErUwHKql0
光ファイバーのような重要なライフラインは地下に敷設しろよ
253名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:19:53 ID:rT1ZTtYi0
田舎のスイカ畑に行けば、カラスの死体が晒されてるな。あれって効果あるんだろうか?
254名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:20:38 ID:pD8FAgPr0
>>249
人間が一番の害獣だ。
255名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:21:05 ID:wKuEPAHI0
つーかいつまで空中に線張ってんだよ。
景観も悪くなるし、全部埋めろ。
256名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:22:19 ID:OmJ5s0Rm0
唐辛子入り皮膜にすればいいんじゃね?
257名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:22:22 ID:xPR0kOPx0
ストレス解消ってことは『むしゃくしゃしてやった』ってことか
258名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:23:08 ID:yrQGoFdTO
石原都知事のカラス対策は失敗なのか?
259名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:24:58 ID:d5n9VAgO0
脳みその大きさの割にはカラす賢しこすぎ!
260名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:25:49 ID:d5n9VAgO0
>>255
最近開発されたニュータウンでも、電線を地下に入れる気持ちはないみたいですよ。
261名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:26:09 ID:UMP48Oy/0
>>246
えっと
10Base-5?
262名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:27:43 ID:XwzDgn8l0
>>257
むしろ「むしゃむしゃしてやった」が適当かと。
263名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:30:31 ID:y3ZA+b/D0
前に国道でカラスが無意味に風に乗って遊んでいるのを見た。
264名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:31:59 ID:JT7chzWN0
リンクの中のリンク見たがカラスって昭和60年から5倍の数になってたんだな
やっぱな 昔はカラスなんてほとんど見かけなかったような気がしてた 見ただけで不吉に思えたぐらいだったし
それが今ではどこでもいるんだよな
265名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:33:11 ID:dJduZ2y70
カラスって臆病だよな。

畑耕してると、セキレイなんかすぐ後ろに付いてきたり、正面の
衝突コースに居たら歩いて最小限の回避で済ますけど、カラスは
絶対近づかず、衝突コースに居ると遙か手前で飛び立つ。
266名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:35:01 ID:pe+YK76bO
>>231
黄色じゃない。オレンジ。
ちなみにそれをやったのは大阪民国。
267名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:40:49 ID:HU2eMp0Y0
せぇの

か〜らあすぅ〜なぜするの〜

からすのかってでshow〜
268名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:41:06 ID:qWX/ezpJ0
デイトレやってるときにこんなことされたら鬼ギレするだろうな。
269名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:41:15 ID:OKbiMZoy0
カスラックが放った刺客
270名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:41:28 ID:HrmPlLJx0
>>255
地中化すると、
地震のときの復旧が大変になるので、
日本みたいに地震の多い国には向かないと聞いた。

あと、台風時の豪雨が流入して駄目になる危険もあるとか。>地中化

まだ、(電柱に張った)切れた電線を修理するほうが
故障箇所も発見しやすく復旧に時間がかからないので、
あえて地中化しないとか何とか。
271名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:47:17 ID:UFik2bn80
272名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:48:30 ID:3Lg4JMfe0
光回線はともかく、電線を地中化すると豪雨での感電死がアメリカの比じゃないだろね。
日本の治安は電線を張る電柱に街灯をつけたことによって守られてきたのに、
地中化を連呼する人が、まあ多い事。
273名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:50:07 ID:rLeIDlVyO
カラスは鯨より頭よさそうだから殺すなよ毛唐ども
274名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:52:06 ID:+6rnJ7VR0
光ファイバーうめぇwwwww
275名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:54:33 ID:AEs4T6Bb0
引越し後初日通勤路で
カラスに頭を踏まれた私が来ましたよ
走って角を曲がったらゴミ袋にカラスは止まってました
276名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:54:49 ID:cjYV+Mhk0
最近、俺の住んでいるところもカラスが増えたよ
ゴミあさって散らかすし異臭はすごいわカァカァうるさいわ・・・
カラス絶滅してくれないかな
マジで
277名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:55:42 ID:vdklQl//0
>>253
効果はたしかにあるんだけど、このごろはできない。
278名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:56:36 ID:UFik2bn80
>>275
そのカラスはパンを咥えてなかったか??
会社にそのカラスが居て「あーーー!!今朝のカ(ry
279名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:57:39 ID:TiptFbhHO
強化電動ガンで駆除するバイトしたい
280名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:57:54 ID:9zklJAJU0
281名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 11:58:55 ID:AEs4T6Bb0
>>278
カラスとのラブコメ禁止w
282名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:01:41 ID:HuWe+CgdO
カラスの頭の良さは犬やイルカ以上だよね。
敵に回さず、ペット化とか、友好的になれないものか?
283名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:04:59 ID:zdxLc9/NO
烏は人をみるよ。
漏れは田舎育ち田舎住まい都会通勤なんだが
不思議と漏れには襲いかかってこない。
会社敷地内に巣があってかなりの襲撃被害あるけどね。
やっぱ野生動物だから自分にとって無害有害はシビアに見極めるみたい。
つか
ハシブトはでかいし怖いし憎たらしいが
ハシボソはかわいいし見てて飽きないよ。
香具師等かしこいから子どもが遊んでるみたい。
ハシブトも子どもは実に間抜けで見てて笑えるが。
284名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:06:55 ID:37hoi1RG0
都内から徹底的にカラスを駆除すべし!!!!!
285名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:07:13 ID:ZCnUc8iQ0
閣下、すいません出番です
286名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:08:46 ID:AEs4T6Bb0
1、ケーブルを黄色くする
2、カラスの天敵を配備する

天敵ってなんだろ
287名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:11:45 ID:hK2n7mgk0
>>251
カラスは光ものが好きだから返って喜ぶだけだろ
おそらく遊びに移行したのもキラキラしてきれいだったからだと思われ
あとカラスは人間の個体識別が出来るので群れの一匹を殺したら
永遠その群れからは敵視される
服とかを着替えても無駄との事
288名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:12:27 ID:sLVctSjF0
都会にカラスが増えた原因はゴミ。
生ゴミを徹底管理すれば確実に減る。

それでカラス対策の役人がこぼしていたが、出稼ぎ外国人が悩みの種らしい。
奴らはゴミ出しのルールを無視するからだと。アパート住まいなので一々チェックもできない。

単純化すれば、地域の(貧乏)外人の割合とカラスの割合は比例する。
289名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:13:46 ID:sItcPsXq0
>>286
ヨーダのボトルキャップ
290名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:14:19 ID:2Z9Yry1Q0
なに!? このカラス北朝鮮製?
291名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:14:55 ID:+t/9Tnao0
ふー、下流民の犯罪をカラスのせいにするなよ。
292名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:15:53 ID:6gTeUl4f0
地中化するのはいいんだけどさ、計画性のかけらもない掘っては埋めの繰り返しは何とかならんものか。
側溝を二重底化して配管するなり、いくらでも効率の良い方法はありそうなもんだが。
293名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:16:50 ID:6C2CvfIt0
旭山動物園では「カラス先生」と称してカラスを展示してる
カラスの生態を通じて人間を考え直すんだと
294名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:17:50 ID:VIUP2TJh0
部屋からカラス撃てば気がつかないって思うだろうけど、
世の中には何故か他人の家のベランダの大麻草を発見して通報しちゃう
人がいるように、何故かスナイパーを必要以上に警戒してる人たちも
居るからカモと消音には気を使おうね。
295名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:19:07 ID:sLVctSjF0
>>264
カラスの卵が成鳥になる確率は1/4。
巣の中の卵が5個以上ならカラスは増え、4個未満なら少子化。
そして卵の数と生ゴミの量は比例する。
296名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:20:39 ID:Fjh5K+KT0
近所でカラス警報でてるわ
すぐ頭上で何羽もクワークワー鳴かれると、バイオハザードの絵画の廊下を思い出す
297名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:21:05 ID:OY6PUF/JO
光って道路に落ちているの?
298名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:21:40 ID:9LoCWg65O
ニート達にカラス一匹退治させて、5000円支給すれば無問題。

カラスハンターが国の正式な職業と認定される。
299名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:24:02 ID:rMXHVsZb0
成長したカラスを捕獲して減らそうというのは甘すぎる。
繁殖を抑え込むのが最も有効な手段だ。
ねらーの思い付きくらいで対策できるようなら苦労はないさw
300名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:24:28 ID:off0C66D0
うちも一度やられたな。
復旧に丸一日かかって、原因は?と訪ねたらカラスだと。
奴らにはどれがファイバーの線なのかわかるらしくて、
ずいぶんと奥の方から全部張り直してた。
不満のぶつけどころもなく、電線やさんを労うしかなかったな。
301名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:25:44 ID:hK2n7mgk0
カラスはハトを狩ったりネズミ狩ったりしてくれてるんだぞ
なんでもかんでも駆除すりゃいいというもんではない
余分なエサ(生ゴミ)を出さない対策が一番重要だと思う
302名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:27:04 ID:AEs4T6Bb0
>>298
いいんじゃない?それ。
歩合給で期間限定。
303名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:27:09 ID:VkQfmQ3x0
カラスは悪くないだろ
304300:2006/06/12(月) 12:27:12 ID:off0C66D0
ずいぶんと奥→ずいぶん遠く
305名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 12:35:12 ID:7h+4+Itf0
生物兵器
306名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:09:13 ID:wKuEPAHI0
>>270
地震で壊れるような共同溝なら設計or施工が悪いだけ。
共同溝まで破壊されるような規模の地震が来たら電柱だって持たない。

メンテナンス性は点検坑の確保でいくらでも何とかなるとどっかで読んだ
ことある。ドイツで30年(?)くらいかけて全国地中化した例を挙げてたけど。

まあ最大の問題は「金がかかる」ことだろうけどな。
中国への円借款やめたら東京都くらいは出来そうなもんだけど。
307名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:09:28 ID:oVgLHzb30
カラスがスレスト

== 終 了 ==
308名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:13:32 ID:HrmPlLJx0
>>306
豪雨時の危険は?
309名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:17:15 ID:LeCUsXaYO
あとから人間が森を切り崩して住み着いたのに、
カラス邪魔者扱いはひどくないか?
310名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:19:59 ID:EU0aUm+u0
カラスは可愛いよな
ハトなんかよりずっと好き
311名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:20:00 ID:hK2n7mgk0
うちの地方の中心街は電線や電話線を全て地中設置して電柱を排除した
何度も冠水しているが漏電したとか聞いた事はない
312名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:20:01 ID:fMP9/aEv0
カラスとゴキブリとハエと蚊は絶滅すればいいのに。
313名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:22:11 ID:HrmPlLJx0
>>311
じゃ、大丈夫なんかな。
314名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:23:14 ID:llE123gp0
>>312
地球レベルで見れば、人間もナ
315名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:24:04 ID:S1Nvevwc0
ダイバスター 出動!!
316名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:25:02 ID:jyuJ5jRD0
カラスも「むしゃくしゃ」するのかw
317名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:26:10 ID:cRrMvR8m0
無能なリーマンの脳より、カラスの方が
神経細胞の密度が高いwwwww
318カラス:2006/06/12(月) 13:27:34 ID:9OyESINz0
おまいら、許してくれよ。カラスだって2ちゃんやりたいのよ。

あと、人間ってやっぱ馬鹿だなw↓
>被害にあっても、「パソコンの調子が悪い」と思いがちで、プロバイダーや
メーカーに何度も連絡して、設定などを変更したあげく、カラスの仕業と判明する
ケースが多い。
319名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:30:25 ID:0mh3GbCKO
カラス「ムシャクシャしてやった。今も特に反省はしてない」
320名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:32:02 ID:fMP9/aEv0
カラス「人間っていまだに飛べないのか アホーアホー」
321名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:33:08 ID:jyuJ5jRD0
カラスに扮装したピカリ通信の社員ではないよな?
322名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:34:57 ID:UiwE9PWc0
テレビでカラスがハンガーを集めて巣づくりをすると言ってるのを見たことが
あるが、この間、ベランダから外を見てたら、カラスがクリーニングに出すと
付いてくるような針金ハンガーを口に咥えて飛んでるのを見て「あ〜、本当に
ハンガー集めてるんだ」と感動したな。
323名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:37:27 ID:mKTFwT5WO
カラスを捕まえて食べるようにすりゃいいじゃない。
某半島ではカラスを精力剤にする風習があるから街中にはカラスが一匹もいないらしい。

正直この辺は見習うべきだと思うが。
324名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:41:20 ID:hK2n7mgk0
>>323
人間の残飯を食ったカラスを更に人間が食うのか
正にリサイクル!無駄がないな!

個人的にはカラスは好きだし
一部地方では神様のお使いなので殺すのは気が進まない
325名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:51:07 ID:wnR1Ku+o0
カラスは駆除せんとな。

可哀想だとか言う人は、山奥にでもこもって
100年前の生活でもしてくださいマジで。
326名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 13:58:59 ID:h1piKxtg0
>>323
食べるかどうかは兎も角、増えすぎたエリアは駆除が必要だね。
俺の家の近所も墓場が多いせいか、カラスが電線に鈴なりになってる。
多分2千羽くらいいると思う。
駆除していいならマジでエアライフルで狩りたいよ。
327名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:01:09 ID:Yn4QUQlP0
これはサイバーテロだ
328名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:14:22 ID:pLJvzRYc0
>>311
外構用ケーブルは一応防水だからね。
継ぎ目や分岐の部分は完全防水とはいかないだろうが
ちょっと水につかるくらいなら平気なはず。

329名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:15:27 ID:XwzDgn8l0
>>292
地方なんかは下水道が側溝(というか暗渠)並みの太さで、
その中に通信線を通すということはやってるらしい。
なんの線かは知らんが。
330名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:16:55 ID:R7IqaQXC0
昨日のカラスはやばかった
7羽で鬼ごっこしてやがんの
331名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:20:14 ID:7XkY8Xdm0
そういや、中国とかベトナムって、こういう光ファイバーの線をひいたら、次の日には
なくなってるって聞いたな。業者は盗まれるのを嫌って地中に埋設するんだけど、
わざわざ掘り返して盗むって。
332名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:20:48 ID:ZwRpWCbX0
マリア・カラスの話題じゃないんだね・・
333331:2006/06/12(月) 14:24:34 ID:7XkY8Xdm0
あ、説明不足でごめん。盗むのはカラスじゃなくて人間な。
334名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 14:27:03 ID:wKuEPAHI0
>>331
今年の春にうちの会社の北京事務所でネットが使えなくなることが二回くらい
あって、その理由が二回とも、「地下ケーブルが断線した」んだそうだ。
その日は復旧までその地区全体でネットが使えなかったらしい。
335名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 15:24:19 ID:Ikt3pz9z0
カラス・カラスの執念は凄かったな・・
336名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:26:42 ID:LUQDMtlUP
未だにナローバンドのわしorz
337名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:31:34 ID:zDqrf8+M0
カラスを絶滅させろと言ってるんじゃない。
適正な数を維持するべく人間がコントロールすることは都市生活に於いては必要だと言ってるだけ。
338名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:32:44 ID:NN7u0jgR0
>>335
このドまんじゅう!
「女いろいろ万華鏡」が好きだ。コトセット・・・
339名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:34:54 ID:5V48wp5a0
黄色い皮膜にすれば被害が無くなると思うよ
340名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:36:56 ID:E4VL4OrF0
駆除して、水族館とかのピラニアとか、動物園のアナコンダとかのエサにすりゃいいんだよ
341名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:38:48 ID:ogXklvq+0
イエローケーブルネタ禁止
342名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:41:37 ID:U1eveio40
毒塗っておけばいいんじゃね?
343名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:42:37 ID:CdKt5IiU0
>>271
黄色のゴミ袋だと町の美観が壊れるって
杉並区役所はアフォですか?
344名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:42:42 ID:kqxDn37IO
東京人(笑)
345名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:43:10 ID:tLtEu6oP0
電線と一緒に引いておけ。
346名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:43:26 ID:hK2n7mgk0
>>337
その適正な数が難しいので各地の(保護区等の)生態コントロールは
現在崩壊しかけているんだよね
結局人間が自分の都合で何かをするなら
じゃまだから殺すと言っている人の方が
数を調整するとか言っている人よりは生物としては正しい動機のようには思う
個人的には俺は反対だけどね

別におまいさんにどうとかではなくて
人間が他者に対して正しい何かを為せると思うのは
思い上がりのような気がするんよ
347名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:43:41 ID:HMD3jcso0
 :::....   /|\||
     //|'\\.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\
    |/ ,'|-、 \\\
    |/ ,'|-、 \\\|.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|:..。..... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|__|
    |/ ,'|-、 \\\|:...|ヽ .... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|::::| |::.....
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、'\\|;;:.|_,,|___
 | □□ □□ | |\, \|;;::....     |\
 | □□ □□ | |  | ̄ ̄ ̄ ̄|\;: . |  |
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |;;:
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |:;:./
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  /   新しい世界へ〜
 | □□ □□ |.._|__,,|□□□□|  |::...|/    Future The NEET
,,| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\≡\,□□□|/ ,/

  新生VIP [New VIP INDUSTRIAL CO.,LTD]
    (2006〜 日本)

参戦・苦情は↓へフリーダイヤルで><
 地味に陰湿にエレガントに侵食中 
 VIPを植民地支配しようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww@なす 板
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4vip/1150089318/
348名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:44:06 ID:gOvPTVfk0
カラスを絶滅させよう。
食えないし、何の役に立たない。
被害だけしかない。人間の特権でカラスを根絶させよう。
349名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:45:30 ID:GNE+NHG00
カラスは殺ってもいいことにしてくれよ
350名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:48:14 ID:hJm5SVXg0
電力会社は電柱の高いところ使う分、カラス被害もおおいのかね。
NTTは血行低いところ使うからとまりにくいんだろうな。
351名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:53:48 ID:76WIA7nH0
352名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:55:41 ID:zhP3qgDx0
賢いカラスなので、もっと破壊工作を教え込んで
中国へ送り込もう。
353名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:57:28 ID:f7cjwkCl0
スレタイ見て糞ワロタ
354名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 16:58:05 ID:0eIKu1gn0
だれか生のハバネロを道にころがしといてみてくれ。
355秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/06/12(月) 16:59:13 ID:ZvpFdPAC0
('A`)y-~~ カラス1羽500円で電気会社と自治体が買い取れば良い
(へへ    ガスガン持ったガキどもが、掃除してくれるって。
356名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:08:06 ID:lj4djab80
ケーブルも黄色にすればいいんだよ。

カラスのごみ袋荒らし対策できいたんでしょう?

まあ、日射で白化するから定期的に交換必須だけどな。
357名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:11:00 ID:zmL32Jl00
>>309
じゃあ、お前は蚊に刺されても血をくれてやるんだな
358名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:23:47 ID:m4yuUXpz0
街からカラスを絶滅させればいい。
徹底した対策を。

カラスと同様に不法入国したシナ人やチョウセンヒトモドキ(脱北含む)も同じく撲滅を!
359名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:27:17 ID:KlwKmQLK0
とっとと電線地中化しろよ。行政に圧力かける意味でもカラス頑張れ”!
360名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:32:44 ID:m4yuUXpz0
>>359

同意。
あの邪魔で見苦しい電信柱を埋めてほしい。
主要幹線道路も埋めてほしい。排ガスも騒音もクリーンにしてほしいと願う。
361名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:55:03 ID:NN7u0jgR0
どうも街の仲間たちを抹殺しようとしてるヤシが多いな。
362名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 17:56:53 ID:HrmPlLJx0
>>355
お、秋水さん久しぶりw
スレが被らなかっただけかな?
久しぶりに見た気がする。
363名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:08:00 ID:AjyV9tle0
>>360
どうせなら人間もうめちまえ、建物もだ。
全部埋めちまえば、日本は緑の国になるぞ。
生活の必需である電気を運ぶ汚らわしい電線電柱なんて目に届かないとこへ
消え去っちまえばいいんだよなあ?
364名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:19:54 ID:sLVctSjF0
案の定、動物愛護派がカラス擁護してるな
365秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/06/12(月) 18:23:48 ID:ZvpFdPAC0
('A`)y-~~ >>362
(へへ    今日はフル出場してるよー
        多分スレがかぶらなかっただけかな?w
366名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 18:41:45 ID:HrmPlLJx0
>>365
そうだったか〜。
女がらみのスレじゃないと
出没箇所予測不可能だもんな、秋水さんはw
367名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:23:54 ID:BKJQWzNT0
黄色い袋が効果ありって聞いたが、ありゃカラスの目じゃ黄色だと中身が見えんから嫌がってるんで
ゴミ袋真っ黒にしても効果あるんじゃね?黒だと人間も見えんから困るが。
だからケーブル黄色にしてもあんな細い物の中カラスも見る気ないわけで、切心地を楽しんでるんだから
効果ないんじゃね?
368名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:48:56 ID:jiwlXeiJ0
カラスは視覚が敏感で特に黄色はまぶしく感じるから近づけないそうだ
369名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:56:14 ID:AH7o7vTL0
カラスを殺しまくる 子供も殺す 家も破壊する
首をもいで並べる 子供は踏んで殺す すりつぶす
370名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 19:58:39 ID:BKJQWzNT0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 知らんかった…orz
しかし光ものが好きで黄色いのが苦手って…金糸雀みたらどう反応すんだろ
371名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 20:01:29 ID:KULTS/HD0
カラスの模型を電線に吊るしておけば、怖がって近寄らない。
でもすぐに慣れてしまうらしい。
372名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 20:55:07 ID:eDk4l9yf0
光ファイバーは関係ない話だが、朝の出勤時、カラスがスズメを食べてるのを見た。
生きてるすずめを足で押さえつけ、くちばしでつついた後、
魚をくわえるような感じでくちばしにくわえて飛んで行った。
テラコワス.......。
373名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 20:55:12 ID:7PnnyYLG0
>>88
むかしアヒルにタバスコをたっぷり染み込ませたチーズビットを喰わせたら、3秒後くらいに
「グモ゙〜」とかいってもがいてたぞ。
374名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 20:55:39 ID:hpmdmO350
>>371
模型じゃなくて本物の死体が効果的
生け取りしてギャーギャー泣くのを衰弱しするまで吊るしておくと
さらに効果的 可哀想だけど

カラスは人になれるとかわいいよ 頭もいいし 自由に飼えるなら飼いたい
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20060612k0000m040074000c.html
375名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 21:05:03 ID:w+Kx2LAt0
ソフトバンクの遣いじゃね?
376名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 21:09:45 ID:0EozqXZ40
【福井】「白装束団体」の餌付けでカラス集まり被害続出…市が猟友会に駆除要請
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1148509511/

カラス増える→通信線切る→電磁波が止まる
377名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 21:29:40 ID:qU/idHiY0
カラスを駆除する→北朝鮮へ食料として送る→解決。
もちろん、輸送機からばらまく方法でお願いします。

中国でも韓国でもいいよ。
食べてくれるから、むこうも喜んでくれるでしょ
378名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 21:31:55 ID:LptKOWqu0
>>377
薬殺駆除したやつな
379名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 21:36:59 ID:h7QGTTO60
これから光の世界だってのに不安になってきた

自分から訴えないといかんのか
380名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 21:38:18 ID:in0JUYwP0
イルカなみに賢いカラスを絶滅させるなんてかわいそう。
381:2006/06/12(月) 21:41:31 ID:+5+eBXl10
早朝、蒲田駅に東京のカラスが大集合。
耳に手を当て聞くとカー、カーー、カーーーと周り中カラスの大合唱。
382名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 21:56:35 ID:drfxXZTP0

植物も生きてるとか、お花がかわいい、とか言うのは偽善者じゃなくて精神分裂の症状

アニミズムの考え方で日本は民族的にそれがある。かわいそうだからと言ってワニを池に放したりする。
まえにライオンがかわいいと言って放し飼いにして埼玉県知事の命令で始末したのがあった。すべて同じ原因だ。
インドではネズミが神様だという寺があってネズミだらけだそうで、カラスを保護するのはそれに近い。
383名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 22:20:15 ID:K6NM3fwm0
子供向けに簡単に扱えて安全だけど少しの改造で鳥に対しては殺傷力をもつ玩具を開発して売れば
DQN小学生の間でカラスハンティングが大流行するかもね。
焼き鳥の串を発射できる小型ボウガンのようなものがいいかな。
384名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 22:21:30 ID:RLSEvkts0
>>383
必ず人に向けるヤツが出てくる
385名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 22:48:51 ID:4eHH7Zbq0
高知市を見習って街路樹と電柱の撤去しろ。
386名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 23:03:48 ID:YZHTHW8j0
>>383
遊び半分で動物を殺すと確か罰則あっただろ
387名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 00:11:39 ID:7Xo+1alG0
電柱危なすぎ。この前の足滑らしておっさんが死んでたぞ
人命軽くみてる国ならではだ
388名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 00:15:18 ID:9MNcnZQN0
>>387
うちの叔父の電力会社下請けで一人亡くなりました。
保険入ってなくて賠償が大変。
389名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 03:12:51 ID:jhr9ziSL0
愛護教信者の例

【滋賀】 カラスの「ララちゃん」元気でね〜、「親代わり」男性から巣立つ--大津市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150127829/
390名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 03:18:39 ID:jKJenUUe0
>>386
みだりに だから害獣を駆除するって事でOK.
391名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 03:30:17 ID:4EfsE4l70
ヨーロッパとか電柱の無い国って光ファイバーも全部地下通すのか?
工事に金かかってしょうがねーな
392名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 03:40:04 ID:5vBzaQXF0
公務員が死滅すれば、解決。
393名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 05:23:10 ID:jvge+Anv0
国崎最高
394名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:00:57 ID:LGhXsa1Y0
>>356
>ケーブルも黄色にすればいいんだよ。
>カラスのごみ袋荒らし対策できいたんでしょう?

ノンノン!!
町田では、昨年秋よりゴミ有料化&戸別収集を行っているが、黄色い袋は効果なし。
各家庭、ネットを使ったりして工夫しているが、クチバシが入る粗い目のネットや、クチバシでまくれる程度の重さのネットはダメ。
工事現場で使うようなブルーのしっかししたビニール・シートで包み、重石を乗せてる家もある。
ポリ容器は、原則禁止なのだけど、当局と掛け合って(?)使っている家もある。

もう、この冬の間、ずーーーっとすごかったんだから。
可燃ゴミ収集の朝は、カラスが異様に興奮し、まるで暴走族が集結するかのように集まって来る。
そして、リーダーの一声によって、大暴れするの。
チーム組んで、狙いを定めたゴミ袋を裂き、あらゆる物を突き出して、散乱させる。その家がどんな生活ぶりか(特に食生活に関して)、町内中知るところとなる。
近所のボランティア精神旺盛な奥様方が片付けていらしたが、他人のプライバシーを観察する又とないチャンスでもあったわけで・・。
とにかく、あっと言う間に、高級住宅街がスラム街のように変貌しちゃうわけ。臭いもすごい。

餌に困らないシーズンになったから被害は減ったけど、でも油断は禁物。
餌が欲しくなくても、イタズラでやる。遊びなんだよ。

でも、でも、カラスを観察していると、人間みたいに蜜柑を剥いて食べるし、
奥さんカラスに怒鳴られると、独りで食べるのを止めて慌てて届けにすっ飛んで行くし、
河原で見るカラスの行水も笑いを誘うし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
人間の都合で生き物を殺したら、バチがあたるよ。
395名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 06:08:30 ID:w85MxBgf0
>>1
396名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 07:31:45 ID:dw12+2oO0
うちのことは2mぐらいの金網ボックスに入れるようになってるのでカラスのゴミ荒らしはない
397名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 10:39:09 ID:LGhXsa1Y0
鳶に油age
398名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 10:53:56 ID:wcIBtB/K0
>>396
よく金網の隙間からくちばし突っ込んで引っ張り出してるの見るけど。
399名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:02:29 ID:1t3VBPz+0
しかし知恵比べに勝てないからって「殺っちまえ!」じゃ
人間として何か敗北感を拭えない
ここはとことん知恵で勝負するべき
400名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:02:45 ID:dOSIBfFx0
>>383
割り箸でさえ人は死ぬんだぞ
「いい悪いではなく物は使い方しだい」とはいえども
明らかな武器を子供に持たせようなんて発想は基地外
401名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 11:04:49 ID:p13OSI2p0
分配箱のところだけゴツイ線にしろよ ばかじゃねーの
402名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:08:47 ID:d4zqr4qY0
光は止めて、レーザにして空中を縦横無尽にとばしまくれ
403名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:17:15 ID:FXSbz5tj0
カラスの知能は高い。
日本の文系大学生より遙かに進んだ知的能力を持つことが実証されている。
404名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:23:20 ID:RzcelyYiO
強力な改造電動ガンをカラス退治限定に認めてくれたら
近所のカラス限定で改造して退治する
405名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 12:53:20 ID:o17Tqx5l0
>>306

阪神大震災でも電気はすぐ復旧した(火災の原因にもなったが)
冠水状態では点検や修理どころではない。地中化は明らかに日本には向かない。
>>272
406名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 14:01:04 ID:wcIBtB/K0
>>405
災害どうのこうのより、対珍走DQN兵器として電柱にはまだまだ活躍してもらわねば。
407名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 15:21:41 ID:50kGP43k0

前にカラスがうるさいなと言ったら、それは人間が山を切り開いてカラスの住み場所がなくなったから
人間が悪い、と言ったのがいた。カラスのかわりにものを言うカラスなみの奴、人間と思えない。

そう言うやつが「一日一善」、とか誰かの気に入るようなことを言うんだ。
408名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 15:28:12 ID:3RCreRs60
カラスのやつら繁殖期過ぎて襲ってきやがって・・・

昨日1度つつかれたから、
二度目は見切って鞄ではたいてやった。
409名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 15:34:02 ID:SpyUGyGzO
東京都だとカラスは保護動物だから、
撃退したくてもできないから大変だな
410名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 15:47:47 ID:8NR9aUiV0
>>408
し、師匠!是非コツを御教授下さい!!
411名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 16:44:24 ID:j7HtixXf0
光(ファイバー)と闇(からす)の対決か〜
412名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:03:37 ID:ZMwqSWT10
413名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:06:25 ID:A12ynrTC0
これだけ被害がでるならほっといたNTTのせい。
414名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 17:07:30 ID:wcIBtB/K0
>>412
北欧神話でも神の使いだったな確か。
415名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 18:17:57 ID:oDRUFIfN0
カラス ムカツク
国が無策だからこうなる
鳥獣法で保護されてるからいい気になり、増えるだけだ
416名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 18:51:36 ID:aioUd3xg0
登録・歩合制で駆除作業者雇えば 雇用が増えるし
417名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 18:53:33 ID:JzzW+Ucd0

カラスは利口でいろいろなことをするから神様のおつかいかと勘違いしているだけでそれは野蛮な迷信です。

石器時代はゴミ捨て場が決まっていてそうで、貝塚がそう、そうすればカラスがおぼえてたかってくるだけ。
勘違いも良いところです。
418名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:01:43 ID:wndZgo2Y0
419名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:29:45 ID:Codkbht+0
知能が高い順に並べると
成人>カラス>イルカ>五歳児>文系大学生
420名無しさん@6周年:2006/06/13(火) 19:50:35 ID:wndZgo2Y0
>>419
でも成人の知能は個体差が激しいのが難点か
421名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 07:51:10 ID:t9l/O6+HP
>>413
東電保有分も被害受けてる
422名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 13:44:29 ID:A5pptlTp0
NTTより東伝のほうが被害受けているというきじじゃないのか
423名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:10:59 ID:wOjHTO150
カラスの仮面
424名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:16:00 ID:Xpc3ls4d0
>>423
これがホントのミル・マスカラス
425名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 18:26:50 ID:Cf7elC5N0
なんかのテレビで針金を「し」型に曲げてビンの中から食べ物引っ張り出してたな。
426名無しさん@6周年:2006/06/14(水) 19:09:32 ID:JKrra8Te0
長髪のヅラを前後逆に被って後ずさりしながら突っ込んできたのを迎撃。オススメ
427名無しさん@6周年
>7

天龍ってつぶれたの?