1 :
BaaaaaaaaQφ ★ :
2006/06/09(金) 20:12:18 ID:???0 タイのプミポン国王は9日、即位60周年を迎えた。在位期間は
世界の君主の中で最長となる。
バンコクの王室広場前は約50万人(バンコク・ポスト紙)の市民
で埋め尽くされ、タイ国旗の波の中、「国王万歳」の歓声が続いた。
アナンダ・サムコム宮殿(旧国会議事堂)のバルコニーに姿を見せた
プミポン国王は、「大いなる祝福に感謝したい。みんなの善意と団結の
心が、改めて私に強い意志をもたらしてくれた。国民の愛と協調があれば、
この国は困難に遭っても繁栄する。愛と協調の精神をはぐくみ、明日の
世代に引き継いでもらいたい。そうすればタイは平和であり続けるだろう」
と述べた。
国王の言葉に先立ち、タクシン首相があいさつし、「タイが危機を乗り越え、
安寧を維持しているのは、国王の献身のおかげだ」とたたえた。タクシン首相
は4月4日、国王と会見した直後、下院選に伴う政局混乱の責任を取る形で
辞任表明したが、政局正常化への道筋が定まらない中、5月22日、公務に復帰した。
広場前は、王室色の黄色いシャツを着た群衆で「広大な黄色い海」(ネーシ
ョン紙)の様相を呈した。バンコク市内でも、ほぼ3人のうち2人が黄色いシャ
ツを身につけ、プミポン国王への崇敬の厚さをうかがわせた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060609i113.htm
2 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:12:36 ID:dKxcGHXD0
いまだ!! lヽ、 /ヽ i! ゙ヽ、 / ゙i! ..,, .,,.;;''⌒ヽ l ゝ-─‐-/' i! , ,__,,;'" "'; ,ノ ,/" i!''" ....゙'';;..,,;; ,,Y" ,/' 〈 'i;;- 、,, i' 'i, ゙"ヽ、 i! ● ● * ,'i ゙) 'i,::: ト─‐イ ::::::: ,/ ' ゙",;''i,-‐'" ,,-‐''"ヽ、 ヽ,_ノ ,,-‐ ,..;;;゙" ( ,,, '' ,,.-‐''" ,,'"´``´ ヽ,..-‐'' ,.-‐''" ノ-‐''"´ ( ,. -'" ヽ、,,.. -‐''' 2getズサ~!!
3 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:13:18 ID:tfm64bqK0
天罰下れ
4 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:13:24 ID:q2N8Dr/U0
常々申し上げておりますが、 タイ国の国王の起源も韓国です。 本当にカムサハムニダ
5 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:13:50 ID:DsS/yEyG0
キヤノン持った肖像でお札になっちゃうカメラ好きな王様
何才で即位したんだろう。 何にしてもお元気そうで。
7 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:13:52 ID:dxmvtLUA0
ポコペン?
むかしプカポンってお菓子があった。 水に入れて暫くすると浮いてくるやつ。
この人死んだらタイ王家はかなりやばいんだよな
10 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:18:02 ID:HZWeB40b0
何度か旅行した事があるが、タイの人々の国王への敬愛っぷりはものすごい。
プミポンをイメージ検索したら、なんかカワイイのが居る・・・。
12 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:19:14 ID:ZVz2HiDO0
( ゚д゚)プミポム
13 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:19:40 ID:vuAsISVd0
天皇皇后をどう待遇するかが見もの。
可愛いお名前ですね。
15 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:20:22 ID:MbmobhWU0
>>6 19歳 日本人が前王暗殺していなかったら
裕仁の在位記録が脅かされることもなかったのに…
16 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:21:38 ID:C1QNYvce0
17 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:21:46 ID:sXt2K1OFO
読売も外国の王族には敬語じゃないのかw
ドラクエ8にいたようないないような国王
世継ぎが壮絶なボンクラと聞いたが
20 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:23:23 ID:uBKaEEl30
ぷみぽん(´・ω・`)
国王にとっくに飽きてそうだな
Wikipedia より >ラーマ9世は、タイのチャクリー王朝の9代目の王で、現タイ国王。 > >1927年(タイ仏暦2470年)12月5日、アメリカのマサチューセッツ州ケンブリッジに >生まれる。ラーマ5世の69番目の子息、ソンクラーナカリン親王を父に持つ。学業はス >イスのローザンヌ大学で修めた。 69番目の子息って……
>>22 > 69番目の子息って……
なんかエッチだよな。
24 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:25:34 ID:8PQgKhEx0
国が混乱するたびに、首相や政治家に説教しなきゃいけない 王様だから大変だ。
25 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:25:53 ID:eJ9ui8fV0
皇太子は反日らしい 第二子の皇女は親日とか
今現在、存命の君主の中では最長ってことかね。 なんか舌足らずな文章だ。
27 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:27:06 ID:LK1nu97WO
聖教新聞にはプーミポンって書いてたよ
29 :
えICBM :2006/06/09(金) 20:30:27 ID:VU5lKK0k0
タイは敬虔な仏教徒の国で、国王は仏教を庇護する立場。 だから、対仏教のトップより偉いのが国王故に、国民も素直に尊敬する。 まあ、次期国王はレベルの酷い奴のようだが。
30 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:33:22 ID:JPKxdUFZ0
思い出した タイの街角の野ざらし看板で愛嬌 振りまいてる人?
赤絨毯のうえで王族に対して 土下座みたいな格好で礼を尽くしてるのを見ると ちょっと引く>タイ王室
タイ行くなら プミポン国王のうちに旅行しといた方がいいよ。 で、浜崎あゆみのタイ皇室に対する不敬コピペはまだ?w
33 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:36:18 ID:sfbl32Tc0
日本の皇室もアキポンとかヒロポンとか、アイポンに改名しよう
タイ国民の前で王室侮辱はご法度。国王に対する国民の敬意たるや 日本人の昭和天皇と明治天皇に対するそれを合わせたぐらいのものがあるそうな。
36 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:38:50 ID:vRdLUlFa0
50万人すげー
37 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 20:38:59 ID:HIZl3Ks10
プミポンが好きです。 でも、パッポンの方がもーーーーっと(ry
>>29 わが国の次期皇后ははたして大丈夫なんだろうか?
プニ―――(○゜∀゜○)―――ポン!
42 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:01:12 ID:tQ6Sb1Yb0
いいなぁ。 自らの国王をみんなで祝福できるなんて。 日本も天皇陛下をみんなで敬える国になって欲しい。
43 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:04:02 ID:eJ9ui8fV0
人 (__) カタカタ (__) (・∀・ ) <あ、プミポン インしたお! _| ̄ ̄||_)_ /旦|――||// /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | |_____|三|/
暴れ牛を殺すショーはいつだい
>>43 強制を伴うのと国民の意思で行われるのとでは雲泥の差だな
ぷみぽん
48 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:06:55 ID:MbmobhWU0
大事な時に政府がグダグダなんだな。 首相がいないのか。
49 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:15:45 ID:wSlw4aEe0
バンコクポストは Bhumibol国王陛下にたいしてものすごい特集くみまくり。 「国家の守護として」なんてタイトルで御行幸の写真があったり。 日本もこれくらい昔は慕われていたのにね。
50 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:17:07 ID:mdBbWCsI0
よく行くタイ料理屋さんにプミポン国王と奥様の写真が飾ってある んで、店主のタイ人のおじさんが王様にやたら似てるので、こないだ「似てますね」って 何気なく言ったら、すんげー照れてた。カワユス(*´ェ`*)
51 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:18:46 ID:T/NxVgIr0
おめでとうございます!!! 立派な指導力ある人格者国王だもの。 身分にふさわしい、類い稀な度量の英明君主。 …日本は類い稀なバカ跡取り夫婦のおかげでもう 天皇制は終わっとります。
雅子は兎も角、皇太子殿下を貶めるのはやめれ
53 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:21:27 ID:MuYdws5BO
ぷみぷみぽんぽん!
54 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:22:35 ID:JYVrqjDG0
10年以上前の当時の軍部と民主化運動のデモが衝突していたとき 双方のトップが国王の前に平伏しながら近づいて国王に説得される映像は衝撃的だった その後2人横に並んでテレビで記者会見して終息するんだよな。 まさに鶴の一声
55 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:22:49 ID:y/9/kwRx0
皇太子が馬鹿なので仕方なく、国王を続けているらしいね。
56 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:23:28 ID:tQ6Sb1Yb0
>>55 皇太子は先の津波で亡くなったんじゃなかった?
58 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:28:28 ID:Y4udKwUU0
タンポン王国... ん~、俺的には行きたくないな。
59 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:30:32 ID:n6Aafmki0
トリビア・シャムには不敬罪がある。
タイにも万歳という言葉があったのか
61 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:31:17 ID:gFvujz7IO
ヌルポン
62 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:32:44 ID:wSlw4aEe0
63 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:33:17 ID:Q7SWeOmb0
ムツポン-ヨシポン-ヒロポン-アキポン-ナルポン-アイポン ヒロポンやべEEEEEE!!!
皇太子は、やくざとグルになっている犯罪者。麻薬密売、人身売買が得意。 娘は、人気があるが顔が山田邦子の土人版。 国王は、ピッコロのモデル。
65 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:33:59 ID:Y68SNJT10
o(´□`*o)ぽんぽんっ!
66 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:35:15 ID:30klOLk20
>>50 俺の会社の近所のタイ料理屋もプミポン国王の写真が飾ってある。
タイ人て王様大好きだよな。
67 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:37:13 ID:o+H2COhR0
天皇陛下もタイへ行かれるんだっけ?
68 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:38:02 ID:wSlw4aEe0
69 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:38:03 ID:+8GBnazd0
トミーとマツ
70 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 21:40:06 ID:6s4wCYB+0
>>55 死んでないよ(w
津浪で亡くなったのは、長女の池沼の息子。長女は親の反対にもかかわらず
外国人と結婚して後に離婚。王籍を外されて、後に離婚により王女の同等の
扱いで実質王室に復帰。とDQN揃いの王室。
唯一マトモなシリントン王女は独身だし・・・・
王といえど父だー!
天子に徳を求めないのが(やまとごごろ)なんですよ。 徳を求め、徳を失ったら天子ではない、それなら倒してもよいというのが(からごごろ)です。 易姓革命の思想ですね。 日本は天皇に徳をなんか求めないからここまで続いて来たのです。そこに天皇がいればいいと。 今は天皇に徳を求めるようになってますから、それによって天皇制に危機が訪れてますね。 タイも同じで、プミポン国王の徳だけで持ってる体制ですから、 後継者がポンコツだと忽ち危機が訪れるでしょう。
73 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 22:21:29 ID:tQ6Sb1Yb0
74 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 22:21:45 ID:B2Sr5OpH0
昭和天皇は64年ですが何か?
>>73 つか、プミポン陛下の話題は定期的に2chに上がる、いわば一般教養。
タイ王家についての話題も同様。この機会にちと覚えておくべし。
プミポン陛下は本当に国民からの熱狂的な崇拝と信頼を得ている。
タイの映画館では上映前に王陛下のフィルムが流れるのだが、その歳には
全員起立、不動で拝聴する。
また朝晩に国家が流れるときも皆道ばたで立ち止まって流れ終わるのを待つ。
日本みたいに国旗・国家への批判があるような国からは想像もつかない
話かもしれんが、タイ人の王家(というか王陛下と王女殿下)への
凄まじいばかりの崇拝ぶりは絶対頭に入れとけ。
タイ人相手に不敬なことを口にしたりしたら殺されても文句は言えない。
昭和天皇はちょっと扱いが違うのかな
>>75 戦前の天皇みたいな存在らしいね
今の国王は名君だから、いいかもしれないけど
DQNが国王になったら大変だ
タイじゃクーデターと暫定憲法制定がほとんどシステム化してるからな 国王の調停もその一部みたいになってる タイ国王って大元帥なんだよな
よその王様や王室を馬鹿にするのはよくない。 特アに日本の皇室を馬鹿にされて腹が立つならなおさらだ。
80 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 22:49:23 ID:PQVcUmKr0
>>61 に先を越されちゃったよ、、、
ガッ!!!
>>31 news.bbc.co.uk/2/hi/in_pictures/5056280.stm
これの6番目の写真とか?
素人質問だけれど昭和天皇の在位のほうが長いんじゃないの?
83 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 22:54:16 ID:HomTbNIS0
ピコポン?
84 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 22:56:23 ID:JR3E+urN0
おめ
85 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 22:58:10 ID:dMQ0UN/a0
>>75 >また朝晩に国家が流れるときも皆道ばたで立ち止まって流れ終わるのを待つ。
それホント?
バンコクとプーケット行ったときみなかったけど?
86 :
:2006/06/09(金) 22:58:20 ID:QEcVWIV/0
タイ王室には王子が一応いるんだが、 問題があって表に出せないんだよね。 で、王女がしっかりしてて、表に出てたんだが、 後継者はどうなるのかな?
タイ有史以来5本の指に入る名君、伝説に片足突っ込んだ御方。 俺も小さい頃タイに5年程住んでたからこの熱狂振りは理解できる、ってか寧ろ俺も祝賀に加わりたい。 大学の卒論でテーマにタイの近代史を選んで改めて調べてみて痛感したよ・・・この人は本当に、偉大だ。
88 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:03:10 ID:dMQ0UN/a0
>>75 >また朝晩に国家が流れるときも皆道ばたで立ち止まって流れ終わるのを待つ。
あう、ほんとなんだ、公園、駅、公共の場所か
タイの王室といえば有名なラーマ1世の予言というのがありますよね。
現在のチャクリ朝の初代の王であるラーマ1世が死ぬ少し前に言ったことで
1.強大な王権は150年で終わるであろう。
2.チャクリ王朝は9代で終わるであろう。
と、言うもの。
実際に、王朝建国150年目の1932年にに民主党のクーデタが起こり、絶対
王政から立憲君主制に移行した。
1の予言は的中したわけだが、問題は2の予言で、今の国王が9代目なんだ
よね。
はたしてどうなるのか。
【地域史っぽく】タイ人王朝などの歴史
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1094108630/
90 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:04:36 ID:eJ9ui8fV0
皇太子はDQNで国民の信望もなくしかも反日的 シリントン王女は聡明で国民的人気が高くしかも親日派 どちらが王位を継ぐべきかは一目瞭然
>>91 ああ、そういう事か。
でなきゃ神武天皇とかその時代の話になると凄いことになるわなあ。
まあ親日だろうが反日だろうが、王制がまだ続いている国があるのは嬉しい事だ。
93 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:10:32 ID:eJ9ui8fV0
歴史上最長はフランスのルイ14世で在位72年。
94 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:12:58 ID:DsS/yEyG0
国王が死んだら プミポンプミポンダーレガコロシタ って書かれるんだろうな
95 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:24:00 ID:zcIneQcl0
タイ人は何時まで国王に頼るつもりだ。 この前もプミポン国王に「一党だけでは民主主義ではない」とか諭されていたのに。
96 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:26:05 ID:0zlDutSR0
胃のもたれ、歯痛にはプミポンA!
97 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:27:24 ID:wMIllVQD0
ここがタイならお前らみんな不敬罪
98 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:29:05 ID:i8b2aqzpO
あいうえPON!
99 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:29:51 ID:EAnE7sFoO
プミポンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:30:40 ID:ltGTgfQh0
で、W杯日本×豪州の前に 式典の放送があるわけだが>BS1
101 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:32:27 ID:ew7ikKqkO
( ´д)プミ(゚∀゚)ポン(д` )
タイ人は王様大好きだからね 悪口言うと殺されかねない
不敬な輩は普通に殺していいわ。 人心を平気で傷つける奴に生きる資格は無い。
不敬罪で捕まっても国王が「寛大なお心」でゆるすんでしょ? ってウィキにのってますた
>>91-92 甘い。讀賣の認識↓
先帝陛下の君主在位期間:昭和元年12月25日~22年5月2日
先帝陛下の象徴在位期間:昭和22年5月3日~64年1月7日
だからトリプルスコアでタイの勝ち、と思ってるんだろ。
何せ最近売国に舵を切ったからな。
59年の時点では世界最長ではなかったの?
107 :
名無しさん@6周年 :2006/06/09(金) 23:51:23 ID:hwLoqfn10
オメ
>>105 仮にそうだとしても、60年じゃ東洋一にもならん。
単純に「今の君主で」ってことだろ。
この王様はガチで名君だからな。
名前がカワユス
タイで映画見るとプミポン国王のPVを起立して見なけりゃいけない ちょっと洗脳っぽいけど、ほんと良い王様なんだよな
112 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 00:21:09 ID:lzwDloDd0
こないだタイに行った時に、女王様の誕生日の後で街にはまだ 巨大な肖像画があちこちに飾られていた。タイ人と話すと、もう 無条件に国王一家は国民の敬愛の対象なんだね。みんな、王様 女王様、王女様の大ファン、って感じだった。 まあ、冗談だとは思うけど、タイで王族一家の悪口を公言したら 外国人でも命が危ないこともあるかも(政府とか警察によるもの じゃなくて、その発言を聞いた一般人が逆上する)って言ってた。 でもなんかほのぼのしてて良かったよ。何よりもそういう存在が あるってこともいいな、と思った。オランダの女王とかもそうだ けど、日本の天皇家の方々ももっと国民に愛されてもいいと思った。
>>41 これ初めて見たけど、マジ?
ひでぇな浜崎。
114 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 00:30:59 ID:cnGrgCwc0
日本でも天皇家に暗君なしとはよく言ったものだが、 この国王はタイの屋台骨を支えた猛者だよな。 この御仁がいなかったらタイはどうなってたか判らん
日本はヒニンが主だからなorz
ラーマ9世は、タイのチャクリー王朝の9代目の王で、現タイ国王。 正式名称 プラバート・ソムデット・プラパラミンタラ・マハー・プーミポン・アドゥンラヤデート・マヒタラーティベート・ラーマーティボーディー・チャックリーナルボーディン・サヤーミンタラーティラート・ボーロマナートボーピット 英語表記 Bhumibol Adulyadej 別名・通称 プーミポン・アドゥンラヤデート王、プーミポン王 称号 ラーマ9世 王朝・代 チャクリー王朝9代目 統治地域 立憲君主制により統治せず 誕生 1927年12月5日 即位期間 1946年6月9日 -(タイ仏暦2489年 -) その他の呼称 プミポン王 プミポン・アドゥンヤデート王 前の王 ラーマ8世
1 経歴 1927年(タイ仏暦2470年)12月5日、アメリカのマサチューセッツ州ケンブリッジに生まれる。ラーマ5世の69番目の子息、ソンクラーナカリン親王を父に持つ。 学業はスイスのローザンヌ大学で修めた。学業中にいったん休学し1945年(タイ仏暦2488年)にタイへ帰国するが、翌年の6月9日に兄ラーマ8世アーナンタが怪死したため 兄王の死の12時間後タイ国王に即位。その後すぐにローザンヌ大学へ復帰し、1952年(タイ仏暦2495年)に帰国。同年、フランス滞在中に出会った同じく王族の モム・ラーチャ・ウォン・シリキット・キッティヤーコーン(シリキット)と結婚する。1956年(タイ仏暦2499年)にはタイの仏教の伝統に基づき、仏門に入り一時的に俗世間を離れ、再び復帰した。 その後一男三女をもうけ、現在に至る。官僚、軍部が着実に政治的力を付けた20世紀の中で、国内が混乱するかに見えたときも、事態の収拾に見事なまでの政治的手腕を見せた。 地方視察も非常に精力的に行い、確実に国民の信頼を勝ち得た。1992年に発生した5月の惨劇事件では軍を背景にする首相と民主化運動グループの指導者を玉座の前に正座させ、 説教し騒乱を一夜にして沈静化させたという逸話も持ち、人間性の高い人物であるというイメージが定着した。2006年4月には野党が立候補をボイコットした下院総選挙を 「民主主義的ではない」との理由でやり直しを示唆し、憲法裁判所が国王の意向を受けてやり直しを命じた。現在、国王がタイで広く非常に尊敬され支持されているのは、 学校教育で行われている国王崇拝や不敬罪といった強制的なものによるのではなく、こうした功績が評価され、国民の間に自発的に尊敬の念がおきているからとされている。 タイ史上稀にみる長い期間、王位に就いている。現在は高齢で体が弱り、普段はフワヒンにあるクライカンウォン宮殿に居し、公務の数を減らしている。 2006年6月に在位60年の記念式典が開かれる予定で、今上天皇など世界中の立憲君主や元首が参加予定。
118 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 00:36:18 ID:MES8ZaF40
>>54 あの時は、軍部側の代表が国王を見る目つきが
半端じゃなかった。あの真剣な目を見て、少なくとも、
タイの人の前でプミポン国王の事は迂闊に話題に
出来ないなと思ってしまった。
それはそうと、あの足を投げ出したような座り方は
何て言う座り方なんだろ?土下座じゃないしな。
プミポン・アドゥンヤデート国王陛下はチャクリー王朝 9 代目として、 1946 年 6 月 9 日に王位を継承されてからこれまでの間、国家や国民の利益、幸福のためにさまざまな 御公務を果たしてこられました。 プミポン国王陛下は 1927 年 12 月 5 日月曜日に米国のマサチューセッツ州ケ ンブリッジのマウントオーバン病院にてお生まれになりました。 マヒドン親 王殿下(ラーマ 5 世とシーサワリン王妃陛下との間の王子)とシーナカリン親王妃殿下との末子で、姉君にはガラヤニ・ワッタナー内親王殿下、兄君には後のラーマ 8 世 アナンタ・マヒドン親王殿下がいらっしゃいました。 1933 年までバンコクのマテー・デイ・スクール( Mater Dei School )にて初等教育をお受けになり、その後、 スイスのローザンヌで初等・中等・高等教育を受け、ローザンヌ大学に進学し科学を専攻されました。 1946 年 6 月 9 日チャクリー王朝第 8 代王アナンタ・マヒドン国王陛下が突然 御崩御されたため、プミポン親王殿下が同日王位を継承し御即位あそばされました。しかし、学業半ばであられた国王陛下は、再びスイスに戻り学問をお続けになられました。 その際、もともと専攻されていた科学から法学、政治学へと御専攻を変更されました。 1950 年 4 月 28 日プミポン国王陛下は モム・ラーチャウォン(王族の位階の尊称)・シリキット・キティヤーコーン嬢と御成婚され、翌月 5 日、儀式を執り行い王妃陛下の位階をお与えになりました。 戴冠式は古くからの王室の慣例により王宮内のパイサーンタクシン堂で行 われ、金の銘板に国王陛下の御名である 「プラバート・ソムデット・プラパ ラミンタラ・マーハー・プミポン・アドゥンヤデート・マヒタラーティベ ート・ラーマーティボディー・チャクリーナルボディン・サヤーミンタラー ティラート・ボロムマナートボピット」 が記されました。
そして国王陛下は「 タイ 国民の利益と幸福のために正義をもって統治する」と初めて即位宣言をされました。 また、王妃陛下はその名誉を称えられ、 “ ソムデット・プラナーンチャオ ・シリキット・プラボロムラーチニー ” の位階を授けられました。その後、国王陛下が仏門に入られた時、 王妃陛下が国王陛下の公務代行を果たされたことを称え、 1956 年 10 月 22 日、王妃陛下に “ ソムデット・プラナーンチャオ・シリキット・プラボロムラーチニーナート ” の称号をお与えになりました。 プミポン国王陛下とシリキット王妃陛下の間には、皇太子殿下1人と王女殿 下 3 人がおられます。 1. ウボンラット王女殿下 1951 年 4 月 5 日御生誕。 2. ワチラロンコーン皇太子殿下 1952 年 7 月 28 日御生誕。 1972 年、 ソムデットプラボロムオーラサーティラート・チャオファーマハ ーワチラロンコーン・サヤームマクットラーチャクマーン(皇太子)の位階 を授けられました。 3. シリントーン王女殿下 1955 年 4 月 2 日御生誕。 1977 年、 ソムデットプラテープラッタナラーチャスダー・チャオファーマ ハーチャクリーシリントーン・ラッタシーマークナーコーンピヤチャート ・サヤームボロムラーチャクマーリー の位階を授けられました。 4. チュラポーン王女殿下1957 年 7 月 4 日御生誕。
121 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 00:58:56 ID:Xejx9wnm0
この国王、一つ困った事が有る。 愛犬家で野良犬を自ら飼ったり、野良犬を殺すなまでは良いが、思い付き で「野良犬を軍用犬、警察犬に活用しろ」と・・・ で、警察はヨレヨレ皮膚病の犬を訓練するはめに。 何頭がは少しは物になる犬は出てるみたいだが、現場は国王の命令だけに 大変らしい。 あと、国政でナニか有る度に国民が直ぐ国王の発言に頼る傾向が強くなり過ぎて、 今の国王なら良いが、次ぎと言われてる王子は・・・・軍部とべったりだし、 イザと言う時に判断できるひととは。国王の発言に頼る傾向をなんとかしないと 次ぎが次ぎだから、と言われてる。
122 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 01:00:39 ID:wb48S8FG0
なんか、特アとかよりタイと仲良くしたほうがいいんじゃねえ?
犬公方かよw
>>122 アジアの王室と天皇家が親交を深めるのは良いことだと思う
特アなんか気にするな。
125 :
< :2006/06/10(土) 01:06:03 ID:Rq8/P3nQ0
祝賀式典参加予定者(タイ大使館HPより)
http://www.thaiembassy.jp/60th/japanese/news06wholekingst.htm < 国王・元首 >
カンボジア ロドノム・シハモニ国王
カタール ハマド・ハリーファ・アール・サーニ首長
クウェート シェイク・ジャービル・アル・アハマド・ア
ル・サバーハ首長
ヨルダン アブドッラー・ビン・フセイン国王
日本 天皇陛下
ブルネイ・ダルサラーム ハサナル・ボルキア国王
マレーシア サイド・シラジェディン国王
モナコ アルベール 2 世
ルクセンブルク アンリ大公
レソト レツィエ 3 世
スワジランド ムスワティ 3 世
スウェーデン カール 16 世グスタフ国王
< 国王・元首代理 >
デンマーク、トンガ、ノルウェー、バーレーン、
ベルギー、ブータン、モロッコ、スペイン、オランダ、
アラブ首長国連邦、英国、オーマン、
リヒテンシュタイン
126 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 01:07:40 ID:AL/vR5Px0
>>125 流石に凄い面子がそろってるなぁ。
タイの王様は世界一優秀な君主と言われてるくらいだから、
人望も厚いのだろうね。
127 :
125 :2006/06/10(土) 01:12:36 ID:Rq8/P3nQ0
>>126 代理の国は、皇太子クラスだろうが、国家関係が微妙に反映されている。
日本は、天皇皇后両陛下が行かれてよかったと思う。
128 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 01:12:45 ID:IBaOx+D0O
高飛のこと?
129 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 01:42:39 ID:04p20wq30
土人のくせに顔が白いけど中華系なのかな? 土人の中の酋長に徳があるとかいってもどうでもいいことだけどなw
130 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 01:43:05 ID:Jej7FQgk0
奉祝 プミポン国王陛下
タイ政府首脳部はこんなにご立派で素敵な王様に、いつまでもご心配掛けちゃいけませんよ…
陛下も内政のゴタゴタの収拾より、農業や自然保護のご研究で民の暮らしを豊かにされたい筈。
自然を愛する学究肌の王様というと、どうしても昭和帝の面影がオーバーラップしてしまう。
心煩わすことなくプロ級の才能をお持ちの音楽も楽しんで頂きたいなあ。
他国の王様と思えない程、プミポン国王陛下が大好きだ。
こんなにも聡明・仁慈・威厳を一身に兼ね備えた王様を戴くタイの人は幸せだ。
しかし、シリントン王女様が独身を通しておられるのは、やはり噂される王位継承に備えてなんだろうか。
タイ王室法典によれば、ワチラロンコン皇太子様とシリントン王女様には等分の王位継承資格がある。
>>125 凄い。世界の栄光が一同に集まる様だ。
131 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 01:44:11 ID:iq37XcTV0
132 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 01:46:45 ID:5jb07IQb0
>25 日泰寺(タイの王族にとっては日本で一番大事なお寺) への訪問時に愛人連れて行って 招待席へ座らせようとして断られたからそういわれてるだけ (あれはタイの駐日大使が本国というか国王の意思で 寺にそうするように頼んだ)
133 :
:2006/06/10(土) 01:46:45 ID:prPnf5DyO
おめでとうございます。
134 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 01:52:00 ID:JgS56foF0
なんか風間やんわりのマンガに出てきそうな国王様だな
昭和天皇のご大葬にも天皇陛下のご即位の礼にも出席されてないんだが>タイ国国王 国内の慣習なり事情がるのかもしれないがチョットな-と思う。
ぷみぽん やわらかそうだな。
137 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 01:55:02 ID:BZuWeMZa0
惜しいな。プニポンなら神なのに。
138 :
元・国王 :2006/06/10(土) 01:56:54 ID:vV2os7EE0
恥垢寄れ・・苦しゅうない。。
>>125 コレを見ると何で日本が産油国に対して、一定の影響力を持つのか理解できるな。
140 :
元・国王 :2006/06/10(土) 02:00:25 ID:vV2os7EE0
ほれ
(・∀・)プミポン!!
142 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 02:01:37 ID:envvCbrd0
>タイ王室法典によれば、ワチラロンコン皇太子様とシリントン王女様には >等分の王位継承資格がある。 へ~そうなんだ。 でも女王になったとしてもその次は王子の血筋だね・・・。
>>1 おまえプミポンって言いたいだけちゃうんかww
>>15 辻ーんが暗殺計画立てたって話をどっかで聞いた。
あれ本当の話なの?
145 :
& ◆GBdt1/qmzs :2006/06/10(土) 02:15:10 ID:TM65yNin0
>>118 > それはそうと、あの足を投げ出したような座り方は
> 何て言う座り方なんだろ?土下座じゃないしな。
タイ式の正座です。
>>15 先帝の御名を呼び捨てする不敬廚は氏ね。
有史でも歴代世界一在位期間でもないんだが・・
ナニを競うのか・・
あと前国王暗殺とは聞き捨てならない。前国王の逝去は戦後だぞ。
>>146 みんな判っててスルーしてたんだと思うよ。
こういうスレに来る人は皇室についてよく調べている人が殆どだと思うから。
>>54 その民主化運動のリーダーが直後に日本で農作業していたのも衝撃的だったな
150 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 02:30:15 ID:lGPalGvC0
>>77 > DQNが国王になったら大変だ
ヒント:皇太子
151 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 02:42:20 ID:Jej7FQgk0
>>150 まあ、まだ分からないよ。フランコ総統亡き後の政権を継承なされたファン・カルロス皇太子殿下(現カルロス1世陛下)も、
当初は国内外から「どうせロイヤリスト派の飾り物に違いない」と見られながら、一気呵成に民主化を成功なされた。
152 :
赴任経験者 :2006/06/10(土) 02:51:44 ID:5Gbn5+7X0
>>19 言っちゃダメ!
>>86 >>90 現実を言えば国王&国民→王女。王妃&軍→王子という綱引きです。
王女様、嫁に行くと継承権が無くなるので行きません。いや、行けません。
若い頃はタイ各地に積極的に出向き公務をこなしてました。今はどうだかは
知りませんが。性格は現国王様に一番近いと感じました。
国王は、タイ人にも大人気だからなぁ
154 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 03:00:56 ID:v8S4ts4q0
ネパールの皇太子は最凶です。彼が即位したら王制廃止と言われている。
>>154 もうあの国は先がないだろうな・・・中共に裏工作でボロボロにされている上に人心なき君主。
支那に飲み込まれるか、暗愚統治の末に緩やかに衰退していくかのどちらかだ
>>152 何で王妃は王子派なの?
妻というもっとも身近な存在が、あれだけ尊敬されてる国王の意向に
従わないのだとしたらちょっと驚き。
>>154 国王が今回の式典に出席予定だったけど、国内情勢のために取りやめたね。
もう既に王室廃止の流れになってるっぽい。
157 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 03:19:36 ID:BQIIPGMY0
街中国王のでっかい写真や画を自発的に飾ってあるのはある種壮観ですらある 社会主義国家の独裁者崇拝を押しつける肖像とはまったく雰囲気が違う
タイの王室は外圧に対する求心点になってるんだろうな
159 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 03:40:43 ID:5v42pKaH0
プミポン アナンダ サムコム タクシン おもろいネーミングばかりだ
>157 社会主義国家の独裁者と違ってマジで愛されてるよな、タイの国王陛下は。
161 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 03:50:56 ID:5jb07IQb0
>156 子供の時から息子は母親に 娘は父親になついたかららしい
(´・∀・`)プミポン
163 :
赴任経験者 :2006/06/10(土) 03:52:25 ID:5Gbn5+7X0
>>156 なんでも猫かわいがりだそうです。
意向に従わないわけではないが自分の子供です。
表立っては「王子を時期国王に」などとは絶対に
言ってないはずです。
よほどタイ人と仲良くならないとこれは教えてくれません。
私が聞いたのも知り合ってから5年以上経ってから。
だだ、ガセかも知れません。友人は嘘はついていない
でしょうが友人も誰かに聞いたわけですから。
164 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 03:53:47 ID:zCFFiXdK0
いつ聞いても名前かわいいな
165 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 03:57:16 ID:dSod/K1D0
166 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 04:11:31 ID:kWc1Gwsd0
かわいい
>>129 下民は教養がないことを自ら証明しているな。せめて2ch以外では言うなよ、
常識がないことを曝露するのは恥ずかしいだろ?
東南アジアでは貴族層と庶民層では明らかに人種が違うんだ。特にタイ。
貴族層は知的水準も高いし、日本じゃ考えられないくらい社会的地位も
高ければ財産も桁違い。
( ´∀`)σ)∀`)プミプミ o(´□`o)ぽんぽん!
170 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 10:48:32 ID:FQzgiQIu0
171 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 11:08:03 ID:VNHhyY1c0
>>156 人類で最後の王制廃止国になるかもな>ネパール
172 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 11:08:33 ID:xQWKpbtV0
海外の王室がある国で国民が王様を敬愛してる図はほほえましいと思うのに なんで日本は敬愛するとやれ右翼だの軍国主義だのなんだのいわれるんだろ?
173 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 11:21:41 ID:NcmjYYr70
ミポリン国王、即位60周年
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プミプミ!プミプミ! 前はBS-1でタイのニュース見てると、国営は冒頭にプミ王出てたなぁ 今もそうなのだろうか?
>>167 ミーハー的観点だとシリントン王女が一番親しみやすい
ルックスだな
>在位期間は世界の君主の中で最長となる 昭和天皇の在位期間が63年(64年1月初頭に死亡した為)って言うけど 天皇は皇位だから王族の在位とは厳密には違うんだね。 諸国の席順を決める時 皇帝>法王>王侯 の順になるらしく、現在ローマ法王より上の席に列席できるのは 日本の天皇家だけって聞いた。
177 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 20:42:05 ID:bo2sTztF0
>>172 気にし過ぎだ。堂々としていれば良い。
戦時中は、あの朝日新聞も含めて天皇礼賛、軍国主義的な状態だったので、
共産主義者を除いた大多数の日本人が軍国主義者、又はその子孫となる。
右翼だ、軍国主義だと言ってる奴(高齢者で戦後転向した人を除く)に対しては
「けっ、歴史を知らない馬鹿が」と内心罵ってやって結構だ。
まあ歴史を知ってれば天皇批判なんて起こりえないからなぁ。
179 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 20:46:22 ID:3LmKopTb0
>>176 >現在ローマ法王より上の席に列席できるのは
>日本の天皇家だけって聞いた。
福島瑞穂やアインシュタインと同列の捏造だぞ。
180 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 20:51:02 ID:3LmKopTb0
>>176 バカか?即位も12月25日だから62年と2週間だ。63年には程遠い。
181 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:05:46 ID:RvTYftSX0
>>179 すくなくとも 海外で使われる敬語は違う。 これはソースあり。
182 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:08:45 ID:rN7CO4Nn0
>>181 偉大なる将軍様が一番とでも言いたいのか?
183 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:14:10 ID:dGtsdwQM0
ていうかルイ十四世とかビクトリアのが裕仁より長いから
184 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:16:44 ID:lmxHby6f0
タイ王室とわが日本の皇室との関係も深いらしいね
185 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:21:23 ID:+aVqG/mE0
186 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:24:50 ID:nqTP7/7vO
タイでは野良犬が多くて、処分される数が相当いるみたいだけど、 国王が犬好きらしくて、そういった犬を 軍用犬として役に立てて処分をしなくて良いようにしてる んだってね。犬好きにはまさに神様のような存在だ。
187 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:31:36 ID:VNHhyY1c0
188 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:32:29 ID:rFmz1OgX0
>>181 カナダの何かを出す気か?出す前に言っとくけど…
ローマ法王とイギリス女王はさらに別格扱いだぞ。
天皇が同列の根拠にはならんぞ。
189 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:37:11 ID:rFmz1OgX0
>>187 考安天皇が102年で世界最長だ。
在位が長いってのは、
単純に先帝が夭逝なりなんかあったから成り立つ記録だけどね。
たいした自慢にはならんと思うが。
190 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:48:12 ID:rP8PmYD40
系図を辿っていくとタイ人じゃなくて中国系なんだよね>今の王室 だから少しでも国益に背くことをすれば人民が一斉に離反して 一族皆殺しの可能性もある。その危機感が彼らの行動規範。
191 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:53:15 ID:op95pMD90
ぷみぷみしたい
192 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:55:55 ID:f9Y5m0uu0
ぷみぽんぽん
サンリオキャラみたいな名前ね
なにげに、陛下が天皇としてタイを訪問されるのは初めてなんだな。 皇太子時代には何度か行かれたが。 ティラピア持って行ったり。
叔父さんがアジア初のGPドライバー、プリンス・チュラなんだよな。 雑誌に叔父さんのレース見に来た子供の頃のプミポン国王の写真 載ってた。
>>186 愛犬との日々を描いた絵本「トンデン物語」もタイではベストセラー。
トンデンは保護された野良犬が施設で産んだ子犬。それを国王陛下が引き取って育てたのだとか。
何ともお優しい王様。タイでは王様は仏教の保護者という面もあるので、そんな事も手伝ってるんだろうね。
学者としても人工的手段より自然の力を借りた、開発と自然保護を両立する地質改良・水質浄化にも取り組まれて、
ナチュラリストとしても名高い王様。
それにしても、身のこなしは流石にお歳を召されたな、と感じるけど、お顔はいつまでも若々しいね。
186 少なくてもイギリスで国連の会議で昔一度、会した時に上に座ったのは事実。 あと、そんなソースは無いなー まぁ176のも実質的にそのような皇帝とは法王、枢機卿に対し「拒否権」の有った神聖ローマ皇帝だけだね。 神聖ローマ皇帝は気に入らない枢機卿をクビにしたり左遷したほどの権威。 ハプスブルグが最強。ハプスブルグを神とした絵を宮殿で見たけど凄かった。
198 :
名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 22:31:53 ID:vXVDBSRkO
>>186 確かタイの話だったと思うけど、元々あの国じゃ『野良犬=迷惑』って考え方が日本なんかより遥かに希薄で、あちこちの家で面倒みてたりする飼い犬ならぬ『外犬』的な考え方が多いらしい。
んで、プミポン国王陛下が殺処分を禁止する代わりに推進されたのが『外犬捕獲→避妊処置&狂犬病の予防接種その他ワクチン投与→元の縄張りに戻す』という措置とか。
その一環として軍用犬として訓練するというカリキュラムもあるわけで。
誰か前の方で『犬公方か』とか言っていたがそんな前時代的な発言はされてないはず。
陛下は勿論のこと、動物愛護の精神という点では日本なんかより遥かに民度が高いんじゃないかと。
過去ログから
50名前:名無しさん@5周年投稿日:04/12/2718:20:02ID:fYHSlPiE
タイって世界史上唯一、「内戦発生後、国王が軍事政権と対立派側の当事者二名を呼びつけてお説教して民主化した国」だからな。
121名前:名無しさん@5周年メェル:sage投稿日:04/12/2718:55:04ID:W0uONePJ
>>77 漏れは、テレビのニュースで見た。
呼ばれた二人は国王の前で土下座状態だったと思う。
139名前:名無しさん@5周年投稿日:04/12/2719:05:52ID:q6O3cnT6
>>121 土下座状態とは違う
実際は慣例にもとづき国王の御前では腰を低くしている状態
国王は椅子に座っているから両者ともそれより低くということで女の子座り(←慣例)
テレビで見ていた俺(おそらく日本人の多く)は「こんなんで事態が収まるんか?」と思った。
で、ピタリ収まった。 スゴイ権力者、いや御威光だ!!
165名前:名無しさん@5周年投稿日:04/12/2719:17:46ID:v2SLhKbk
>>156 「女の子座り」がタイの正式な正座。
大の男も女の子座りする。
186名前:名無しさん@5周年投稿日:04/12/2719:54:16ID:9GTRAPy4
>>77 テレビでやっていたよ。
呼ばれたのは、スチンダ首相と反対勢力のチャムロン元陸軍少将。
撃ち合いやってる当事者の二人が国王の前で膝をついてならんでいた。
呼ばれても立って歩かない。膝を突いて土下座状態で前に進んでいた。
「世界がタイをどう見てるか考えよ・・・」みたいなことをいっていた。
都市伝説をテレビで見ている感じだった。
220名前:名無しさん@5周年メェル:sage投稿日:04/12/2720:42:56ID:P7H+HYW+
戦後、タイ国内に反日活動が広がったとき、
反日感情から運動をおこすのは良いが、おまえ達が使っている拡声器や
出動するパトカーはすべて日本製と言うことを忘れるな。
と仰って騒ぎを収拾したのもこの方ではなかったか。
>>188 あれは別にイギリス女王がさらに別格ってことはなかったと思うが。
他の国の王・女王とは別にしても。
現代では君主はすべて、即位順にエライことにしてるとはいえ、
やっぱり先進国の皇室・王室であると同時に、世界最古の君主だったり
英連邦54ヶ国の盟主だったりは別格と思っていいだろうな。
世界に1人しかいないEmperorってのは希少だし。
フランスが国賓の中でも特別待遇したのは皇・王室では日英だけ。
ベルギー前王の葬儀では、仲いいとはいえ親戚でもない天皇が
葬列の先頭だったし。
>>199 >実際は慣例にもとづき国王の御前では腰を低くしている状態
膝行、と言います。
読んで字の如く、膝で進む。
202 :
赴任経験者 :2006/06/10(土) 23:44:53 ID:5Gbn5+7X0
俺はタイ在住期間は2年だけだがタイ人の優しさ、特に女性の優しさには 子供時代を思い出す。49歳のおっさんが子供の頃は日本でも転んで泣けば 近所のオネーさん(中学生~高校生)が「あらあら」と言って起こしてくれた。 タイでは今でもそれが当たり前。文章書いてても涙が出てくる。 老後はタイで暮らすつもりです。
>>202 かといってもそういう風に老後を過ごそうとしてやって来た人々を鴨にする悪辣な連中も結構居る。
十分に気を付ける事だね。
204 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 00:07:05 ID:oSdprAMwO
>>198 バンコクに行ったときナイトバザールの道の真ん中でべたっと犬が寝てた。
すごい混雑してるのにみんな犬をよけて歩いてるのには感心したよ。
猫や犬をおっぱらうとかいじめるとか全然無いみたいね。
あんまり飼ったりもしないみたいだけど。
>>204 新宿でも、道の真ん中に動かない猫がいたのをみんな巧みに避けて歩いてたよ。
(ノд`)
207 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 00:29:58 ID:oxWYQ9020
今は、皇帝と国王の差はないよ。基本的には、在位が長い人が上座。 その他、ホスト国が、関係の濃淡を考慮して決める。「関係の濃淡」が有るから、 大国の君主の序列が上がる事が多い。昭和天皇の葬儀の時は、1)昭和天皇が訪問し た国の君主、2)昭和天皇が訪問した国の大統領、3)昭和天皇が訪問した事がない国 の君主、4)昭和天皇が訪問した事がない国の大統領、・・・・だった。米国大統領 を一列目に座らせる為の配慮だったようだ。序列の第一位は、ベルギー国王だった。
208 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 00:35:37 ID:NBE5L3M2O
ぷみぽん
総書記と書記長と第一書記と国家主席では誰が一番偉いんだろうな
210 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 00:47:43 ID:hOV44njBO
>>205 ちょWWWWWWWWそれ死んでるんじゃWWWWWWWW
211 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 00:50:18 ID:oxWYQ9020
>>209 国家元首の地位を兼任している人物。
旧ソ連の書記長は国家元首ではなかった。ソ連の国家元首は、最高幹部会議長。
212 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 00:53:52 ID:xGAeQajm0
三人の王様の1人か。
213 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 00:54:59 ID:oxWYQ9020
今回の式典で、タイ側としては日本からの出席者が一番気になったと思う。 ヨーロッパ諸国は、皇太子クラスと言うことは予想していたと思うが、日本 から天皇皇后両陛下が出席されて、安堵していると思う。実際、両陛下が出席 されて良かったと思う。
>>207 英国のエディンバラ公はやはり前列だったんだろうか。
即位式では、ウェールズ大公夫妻が前列だったような記憶はあるが・・・。
ここはひとつ、日本は 愛新覚羅家と李王家の再興を支援するべきだ。
216 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 01:34:46 ID:ngX92xyP0
国を挙げた祝賀のようすが、日本のテレビでちっとも見られないのが寂しいね。 サッカーに鈴鹿にエレベーターに村上だもんな。 王朝の長さ、在位の長さ、ご当人のご立派さ どれをとってもエリザベス女王以上なのに、経済的に途上国と言うだけで 下に見ているかのようなスルーぶりが頭にくる。
217 :
207 :2006/06/11(日) 01:37:34 ID:oxWYQ9020
>>214 覚えてないなあ。
ただ、元首本人じゃないから、序列は少し下がっていたと思う。
なるほど。thx
ポコタン国王いんしたお!
220 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 02:00:58 ID:iCu7lb9k0
浜崎あゆみって、タイの王様に不敬を働いたんだってね。
トンデン物語って、日本語版は出てないのかな。
>>135 宗教の違いじゃないのか?
天皇家は神道
タイ王家は仏教
でも、この前、日タイ仏教関係者が集まった時には日本の代表僧侶は菊紋を付けていたのを見た。 まあ、大寺院は皇室との繋がりも深いからかな。 タイ国王は来ていたと思うよ。間違えてない?
226 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 08:24:57 ID:C+wUwWBB0
>>200 皇帝・エンペラーなんて
始皇帝やオクタウイアヌスなんかに比べると
日本の君主だと普通は恥ずかしくて名乗れない。
本家が二つとも潰れた今
その称号は田舎の野蛮な国の元首が名乗る称号だよw
それを自慢しているアホ日本人ってものすごく恥ずかしいんだけどw
227 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 08:36:03 ID:dIUJ3qHG0
>>226 清が滅んだ時
「ウリナラは唯一の正当な儒教を引き継いだ偉大な国ニダ」
と同レベルだよなー。
228 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 08:41:14 ID:04xqn4ti0
>>226 なんで?
日本は世界第2位の経済大国だが、西洋以外は田舎なの?
じゃあ世界中の皆さんは田舎の野蛮な国の家電や車を買ってるんだwww
229 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 08:42:43 ID:HLSk0ksY0
>226 皇帝の概念が無いんだな、この人は。 だから「政やOctavianusとくらべて恥ずかしい」とか 「本家」とかトンチンカンなことを言っちゃうんだな。 皇帝という語の意味さえ解っていない>226こそ "恥ずかしいヤツ"なんだがな~。無知って幸せね。
230 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 08:47:28 ID:dIUJ3qHG0
>>228 皇帝・エムペラーってのは王の上に立つんだから
周辺の王国を全て征服した時にようやく名乗った称号。
世界2位って
もうすぐ中国に抜かれるようなこと自慢するって
やっぱりアホな日本人だな。
田舎で出来たものを?って理屈もガキみたいだがw
231 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 08:49:05 ID:rIltXkCL0
232 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 08:49:30 ID:X6iXRask0
シリントン王女さまの奴隷になりたい。
o(´□`*o)ぽんぽんっ!
234 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 08:53:27 ID:dIUJ3qHG0
>>229 現在の皇帝は自分で名乗ったら皇帝だって、
ボカサでもノートンでも。
それで世界一偉いって言い出すと恥。
でいいよな?
この人、軍板で有名な
タイ人コテハンなんだけど、
プミポン国王(ラーマ9世)のことは尊敬してるみたいです。
このスレにもこないかな。
60 :あ ◆F4k5dhGd82 :2006/05/17(水) 08:36:43 ID:7Br7vtmG
おいっ
>>59 逃げるのか?一方的に勝利宣言を認めたか、
わはは、所詮.はーちょんこ.だったのねー今後相手鑑みて
噛み付く、よふに ラマNO-9の庇護の有る者より!!!
236 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 08:56:56 ID:HLSk0ksY0
>230 >周辺の王国を全て征服した時にようやく名乗った称号。 ↑( ´,_ゝ`)プッ
237 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 08:57:25 ID:mxcnitTqO
皇帝は天上神と同じ意味。宗教的な王位の概念。 エンペラーは軍の指揮官という意味。ただ現世における実用に注目した語。 天皇は本来、どっちでもないね。 官僚組織上、漢語にしてあるだけで、 本質は「おおきみ」だね。
238 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 09:01:38 ID:V6itqnkS0
o(´□`*o)ぷにぽんっ!
239 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 09:03:13 ID:jcUcMy6L0
>>236 皇帝(emperor)って王(king)の上に立つから
偉いんじゃないの?
240 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 09:04:23 ID:s7PNRhE80
第69子???どういうことだ?
241 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 09:09:28 ID:HLSk0ksY0
>239 いや、230の「全て征服」にワロタだけ。
242 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 09:18:21 ID:jcUcMy6L0
>>241 始皇帝とオクタウィアヌスの時って
周囲に王国ってあったの??
ピクミン
滑稽だろうが何だろうが、現在対外的にemperorと呼ばれているんだから致し方なし。 害無償あたりが「エンペラーと呼ばれるのは身の丈違いなんで、テンノーと呼んでください」とでも言ったほうがいいのかな? 物凄く馬鹿にされそうな気がするんだが
245 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 09:43:29 ID:jcUcMy6L0
>>244 滑稽だから言い方変えろとまでは言わんが
日本人が天皇は
世界唯一のエムペラーだから
世界一偉いって言うのは恥だろ。
246 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 09:48:25 ID:oJNY8Jy2O
粉末ジュースみたいなのがあったような気がする
247 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 09:51:41 ID:+JE/SP870
>>243 それ、タイへ行くたびに思った
あの国は国王と中国系タイ人に有象無象のタイ人奴隷がボロボロになりががら、それを喜びとしている国
そのマインドコントロールを可能にしているタイ仏教ってすごすぎ
とてもバランス感覚に長けた王様だね
249 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 10:08:09 ID:dZnMBz3c0
>>244 天皇と皇帝(中国式皇帝)は同格か天皇の方が上の呼称。
それは、皇帝(emperor)より上の呼称だぞ。
天皇と呼ばれることがemperorより下ってことはない。
中国式皇帝 : 天>>皇帝>>王>>一般人
天皇 : 神>=天皇(神の子孫)>>一般人
emperor : 神>>ローマ法王>皇帝>王
だからな。
250 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 10:09:15 ID:a2HMfpCe0
タイでお店に行ったりタクシーのっただけでもこの人の写真があるよね 本当に愛されている感じがするね
なんでウリナラ酋長部落の白丁が一匹湧いてるの?
いつもの事さ。
大阪市立大学の松○○男教授の あだ名は「プミポン国王」でつw 確かに似てます。
255 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 10:37:08 ID:gzQLSvg1O
ター クン チャ パイ プラテート タイ 、クン トン ナプトゥー プラバートソムデットプラチャウユーファ ナ クラップ
256 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 10:59:05 ID:ILnwqRS00
戦争中、日本を裏切り、連邦国側についた王だね。 昭和天皇の大葬の礼にも参列しなかった癖に 天皇皇后は祝賀に訪タイか。 タイ王は天皇より格も地位も高いんだね。
257 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 11:04:32 ID:ldnrSu740
国王って象徴的な存在だとしたら必ずしも存命である必要は無いんじゃないだろうか
愛子様はタイ王室に嫁げはいいですよ
259 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 11:10:17 ID:Urp1oys+O
プミポン王は人気あるけどワチラロンコーンが不人気なので王室の将来暗雲
260 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/06/11(日) 11:13:08 ID:y8+ovm4V0
>>249 ま、自ら言い張って周りが認めれば、天皇だろうが皇帝だろうが問題はないわな。
過去には、天皇の保護下にあった皇帝もいたわけだし。
261 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 11:14:25 ID:Urp1oys+O
262 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 11:23:06 ID:+JE/SP870
>>256 タイに言って見ればそれは実感出来るんじゃね?
王室侮辱罪があって王様の悪口言えば個人もマスコミもタイホされる
まあ、これでは世界から浮いてしまうので、15年くらい前から個人のレベルでは形骸化してるけど、それでも法律としてはあるからその気になればタイホ出来る
だから一部の知識層、学生はタイ最大の不動産王王室批判とかは口にするようにはなってるけど、それを出版して多くに知らしめるっていう活動はできない
よって、ほとんどのタイ人と話すときは王様をバカにするようなことを言うとひんしゅくを買うし、人間関係にヒビが入るリスクもある
王室は至る所に国有地ならぬ王室所有地を持っていて、そこを通るように新交通機関が次々に建設され、一等地化、地価も鰻登り
王室がテレビ局一局持っていて、国中あまねく宣伝もバッチリ
年末の王様誕生日シーズンともなれば、町中を電飾やお祝いの飾りが埋め尽くし、商用クリスマスなんかおまけ
国中から王様を慕う奴隷たちがお祝いに集まり、王宮広場は野宿の有象無象ホームレスの宿となる
人気も財力も格が違いますよ
263 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 11:29:27 ID:5m5UiQqR0
>>230 日本人の大勢がどう思ってるか分からないけど、
実際国賓序列を公表してる所は必ず
emperor of JAPANって最高位だけど。
アメリカ、カナダは英国国王と天皇の2人が最高位だった
のが公表されていたような。
アメリカは天皇陛下が来ると大統領がネクタイの色を変えるんだろ。
天皇陛下は天照大神の子孫、 タイ国王はヴィシュヌ神(ラーマ)の化身。 どっちも畏れ多いです。
265 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/06/11(日) 11:33:05 ID:y8+ovm4V0
>>263 おまけに大統領がタラップまでお出迎え。
赤絨毯の上を歩いて儀仗兵の栄誉礼をうける。
その後は歓迎パレードと晩餐会。
なんで、プミポン国王スレなのに、 天皇陛下の序列の高さを必至になって主張する奴が多いんだ? そういうことやってると、アンチが増えるだけなのに。 天皇という権威に自分を支えてもらうんじゃなくて、 確固たる自己を確立してこの国と天皇を支えろ、この底辺右翼どもが。
267 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/06/11(日) 11:55:37 ID:y8+ovm4V0
>>266 安心しろ。
外交プロトコルでは、小泉よりノムヒョンの方が格が上だ。
268 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 11:57:25 ID:opiSy/510
>>263 どんどん憶測が増えていく。不用意な投稿は避けよ、釣りか?
・・・で、現泰国王が先帝陛下の大葬の儀を無視した理由は何であろうか。
理由次第では、俺は、此度の今上陛下の訪泰を国辱と受け取ってしまうが。
269 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 12:05:40 ID:D0jyGvMG0
康熙帝が乾隆帝が60年やってなかったけ 昭和天皇は1925年12月25日~1989年1月7日までの62年と2週間だが
270 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 12:08:36 ID:Qg30Une00
懐かしいな、この人。タイでこの人の 写真パネルとか土産に買ってきたよ。
271 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/06/11(日) 12:09:33 ID:y8+ovm4V0
>>268 タイに民主政権が誕生して軍部と対立していた政情不安な時期だったから。
もともとタイは政情が安定せず、クーデターと暫定憲法が繰り返されていたから
国王の外遊は非常に少ない。
>>271 >タイに民主政権が誕生して軍部と対立していた政情不安な時期だったから。
わかった。その線で俺なりに調べてみる。
273 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 12:25:56 ID:sfaeSijA0
アメリカは式典に誰が出るんだ? 王族の集まりに血なまぐさいブッシュは似合わんし、 こういう時共和制の国はつきあいにくいだろうね
274 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 12:29:27 ID:M7ZBdqgk0
275 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 12:33:38 ID:AoLeNzMn0
276 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 12:42:38 ID:XJiEtXQD0
>>249 違ふよ
始皇帝 : 天>皇帝>三皇五帝(神、聖人)>王>その他
天皇 : 造化、天照等>天皇>神(一般)>その他
欧皇帝 : ゼウス、先祖神等>皇帝>神(一般)>その他
(キリスト普及前)
欧皇帝 : 神>>ローマ法王>皇帝>王
(キリスト普及後)
秦の始皇帝は神である三皇や聖人たる五帝よりも上といってゐたし
古代支那の皇帝は殷にしても周にしても三皇五帝つまり、神の子孫といってゐた
また、カエサルだってローマ神話の主神たるゼウスの子孫だといってゐたし
ゲルマン民族の初代皇帝?だってゲルマンの神の子孫としてゐた
エジプトのファラオも太陽神たるラーの子孫
昔は皇帝は神の子孫でありその祖先神以外の神よりは基本的に偉かった
結局はその神の子孫たちは日本を除いて断絶、滅んでしまった。
此は日本の天皇が皇帝だとか王だとか皇統が長いから席が上座だとか言ふよりも本当にすごい事
277 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 12:47:20 ID:XCYOFh0l0
タイも他の東南アジア同様華僑が多い国だけど、そいつらも尊敬してるの?国王を。 ただ、タイの華僑は他の東南アジアの華僑と比べると、かなりタイ文化に同化してるみたいだけどね。 それはタイが仏教国であったってのが大きいらしいけど。
278 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 12:48:43 ID:lheUacpu0
>>256 ドイツもイタリアも降伏する頃になって、日本の味方しろっていうほうが無理だ。
280 :
:2006/06/11(日) 14:07:34 ID:soPXbsjG0
>>256 タイが第二次世界大戦に参戦したのは、日本と同様な理由で
統治・植民地化を嫌っての参戦であった。
当時は隣国のマレーシア・ビルマ(現ミャンマー)はイギリス
ベトナムはフランスの統治国で囲まれていたんだよ。
戦況も悪化し同盟国の日本も危うい状況の中
タイは自国を守る為に、国土の一部(現、ラオス・カンボジア・ミャンマーの一部)を
差し出し平和的終息手段に出た訳です。
281 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 14:44:16 ID:XWQroCAh0
>>265 去年明仁がサイパン行った時ブッシュは何かしたのか?
282 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 14:47:52 ID:HrN7cZD80
>>276 ただの今生きている人間を神なんて言い出すと
聖典宗教からもどこの宗教からも
バカにされるって事を分かっているのか?
>>263 連合王国の王様はカナダの元首だよ、つーか、カナダ王兼任。
エゲレスが任命するカナダ総督もいる。
(*・ω・*)<ぷみぽん♪
イランの王様は単にシャーだったりシャーハンシャーだったりするけど、 外交プロトコルではどういう扱いになってたの?
286 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 15:11:49 ID:cv41wdDN0
昨日教育テレビでタイ語番組のまとめやってた タイ語カッコイイ
287 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 15:30:30 ID:w+RVOjDy0
>>277 尊敬してますよ。ついでに言えばあの国は華僑への差別はありません。
これは大らかな国民性があってのことだと思います。
また、戦後(だったかな?)華僑に国籍を与えて同化させた事も大きいかも。
288 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 15:34:02 ID:+JE/SP870
できるだけアホっぽくしゃべるのかタイ語のコツ
289 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 15:34:48 ID:AHPzsFHv0
タイのプミポン国王陛下、ブータンのワンチュク国王陛下、 それにわが国の今上天皇陛下のご英姿を拝見していると 君主制も悪くないね。 この際、エチオピアにもハイレ・セラシエ皇帝の血筋に復活していただき ハワイ王国も独立運動を支援して王政復古を実現できないものか。
291 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 15:44:50 ID:x/06tM8C0
>>289 アメリカとか中国のトップの醜さを見るとそう思う
エチオピアとハワイの王族は日本人との縁談話があったんだってね
293 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 15:54:18 ID:T3JqS/2D0
>>154 ネパールの現国王は前国王一家を皆殺しにして在位した
可能性が高いからね。
公式には前皇太子の無理心中って事にされている
けど、そんなの国民は誰も信じちゃいないでしょう。
そんな中で中共の工作員が毛主義者煽っている状態じゃ、
中国の属国化するのも時間の問題だと思われ。
(王権簒奪を煽ったのも中共なんだろうな)
294 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 15:58:50 ID:NZ+DYLT20
>>292 名誉白人と呼ばれたい日本は、
皇族と土人が結婚できるかって断ったってやつだな。
296 :
ソロモンの宝窟 :2006/06/11(日) 16:24:02 ID:LokNWI8+O
やっとエチオピア帝国のハイレ・セラシエ皇帝陛下のお名前がでましたね。エチオピア革命で廃位され、幽閉されて1975年?に崩御されましたが、この方がいらっしゃる限り、英国王も日本の天皇陛下も、一歩も二歩も譲られた方でした。 何しろソロモン王とシバの女王の御血脈で、エチオピア帝国の帝室はクーデター革命によって廃されるまで、ギネスブックでは家系長さで第一位、我が皇室は第二位でした。 確か親日家で、戦後日本が迎えた国賓第一号だったはず。昭和天皇もハイレ・セラシエ皇帝陛下を迎えるに当たり大緊張遊ばされたそうです。
>>294 チョソの王族と結婚している皇室がそんなことを言うとは思えない。
断ったとすれば、皇族の数が足りなかったか列強から野心を
疑われたくなかったからだろう。
298 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 16:26:36 ID:dZnMBz3c0
>>292 日本の皇室は純血主義だからな。
平民の日本人からは嫁をとるが、王族でも外国人とは縁談しない。
(たまに嫁に出すことはないこともない)
299 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 16:41:18 ID:Y0CkEhkl0
>>296 家系図の長さ一位はそんな
妄想自慰の捏造じゃなくて
孔子だよ。
エチオピア皇太子か誰かが来日したの記念して名付けられたエチオピアって魚いるよね
301 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 16:55:22 ID:XJiEtXQD0
>>292 もっと日本も海外の王室と血縁を結ぶべきだと思うけどな
書物で読んだり歴史的に見るとそんなに閉鎖的ではないわけだし
>>293 中国は国王側を支援しているんだが・・・
マオイストとは対立しているぞ・・・
また、ネットウヨクお得意の捏造書き込みか
海外の王族を受け入れるってのは、 開かれた皇室って流れとは反対方向じゃないかね それこそ政略結婚以外の何者でもないわけだし
エチオピア饅頭
中国の皇帝も一時は天皇を名乗っていたよね。 側転武功の皇后時代に皇帝の権威を名前だけでもグレードアップしようとして 皇帝/皇后の呼称に代えて天皇/天后というのを採用した。
>>305 >側転武功
床運動で敵をなぎ倒す皇帝を想像してワロタ
民明書房に出てきそうだな
310 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 21:37:28 ID:fMxLksoR0
空港でも出迎えも皇太子で統一 在日タイ大使館のHPにも 他の国王首長と並んで カンボジア・カタール・クウェート・ヨルダン の次が日本 天皇のどこが世界一偉いんだ??
天皇が世界一偉いなんて誰が言ってるんだよ。 日本一偉いだけで十分だ。
>>310 勘違いしているみたいだけど、祝賀の場合には基本的に待遇に差をつけてはいけない
唯一、待遇に差をつけて良いときは、両国の間に婚姻関係があるとき
そうでないのに、つけると他の迎賓を侮辱したことになる
原則として在位期間を基本に並べるし、その並び方を見ると、単にアルファベット順じゃないか?
皇帝だから偉いとかとかじゃなくてその国がどこを尊重するかで、それは国によっても違うんでない? 皇室はしっかりした歴史があって伝統も守ってるし日本も重要な国だから多くの国で尊ばれるだろうけど 世界共通の賓客ランクみたいなのはなさそう
王族・皇族に序列を付けるなんて無意味。世界の歴史・文化は等しく尊い。 世界の国旗が等しく敬意を受けると同じく、王族・皇族は等しく敬意を受けるのが当然でしょう。 天皇陛下に敬意を払うなら、他国の王侯にも敬意を払うのが当然。驕っても蔑んでもならない。 「ウリナラ起源」「数字自慢」みたいな事は、文化を尊ぶ国民ならするべきで無い。
315 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 21:54:21 ID:7c1EfJvh0
>>312 へー
カンボジアの国王は最近即位したんだよね。
ヨルダン国王だって、今上より即位は後だよ。
婚姻関係もないだろ。ヨルダンとタイなんて。
316 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 21:55:14 ID:94CCPVbm0
317 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 21:55:49 ID:Y5PTpIxg0
318 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 21:56:20 ID:/nAV2SZu0
319 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 21:58:14 ID:KZZ6Ofyz0
タイ旅行でバーツ札を始めてみた感想 「なんでデストラーデが印刷されてるんだ!?」
320 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 21:59:09 ID:Nh23FunA0
タイって満州国を承認するかしないかの投票で唯一棄権したんだよな。
でも神話は大事だよ。 日本人で仏教徒や神道信徒で関係無くても デウスの正統子孫とか アーサー王の正統継承者とか ユダヤ王の正統とかと実際に会ったら感動するでしょ。 アテネの子孫とかさ
322 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 22:05:13 ID:54tQ+gRl0
>>321 うそ臭くて宗教詐欺の予感がしそうな奴等より
ギネス公認の孔子の子孫が一番感動するな…
前から思ってたが、にちゃんねらーって天皇マンセーな右翼が やたらと多いけど、なんでだ?
>>316 thx!!!買わなきゃ。発売が待たれるな。
原書も英文対訳付きらしいから読むには読めるんだけど、洋書屋でも見付からないんだよね。
一般書店で手に入るなら有り難い。
>>276 それ違うな。
神聖ローマ皇帝は法王より格上
なにより神聖ローマ皇帝は拒否権が有った。ハプスブルグは枢機卿を左遷にし、自分の配下を法王にした。
また、王は神との契約に司教を代理としたが、何か任命していた訳では無い
その気になればイギリスみたいな事を平気でする。
>>323 天皇陛下を敬愛するのと右翼は違うんだけど?
2chに米飯好きが多いのを疑問に思うか?
中国の最長は康熙帝の61年ちょいだな。 漢民族だと前漢武帝の54年。
328 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 22:12:31 ID:54tQ+gRl0
>>327 やはり日本の考安天皇の102年が世界最長か。
329 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 22:15:37 ID:kbTt7u0Z0
タイ人甘く見るなよw 右翼左翼の事知ってるよw 国王あってのこの国ですから、日本における左翼なんて信じられませんなんていうわ、 観光ガイドなのにそこまで突っ込んでガイドしてくれて、マジでびっくりしたぞw
330 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 22:16:21 ID:DTqny9IU0
>>5 >キヤノン持った肖像でお札になっちゃうカメラ好きな王様
天皇陛下もカメラ大好き。いまごろオタ同志で談義してるだろ。
>>328 あなたをして「奴ら」といわせる感情の原因をしりたい。
功子は確かに実在してる偉大な人だが、今の自称子孫は源氏の子孫より怪しいけどね。 1%の数十万人くらいは本当かもしれないが。
まあ嘘ではないんじゃない? その辺の駄馬がダーレーアラビアンの子孫だって言ってるのと同じようなもんでしょ
>>310 >空港でも出迎えも皇太子で統一
国王陛下のお祝いなのに、陛下自らお出迎えされるわけないだろ。バカだな。
>在日タイ大使館のHPにも
>他の国王首長と並んで
>カンボジア・カタール・クウェート・ヨルダン
>の次が日本
アルファベット順。
>天皇のどこが世界一偉いんだ??
国王・首長には2種類しかいない。すなわち尊敬を受けるものと受けない者だ。
今上陛下は世界中どこでも尊敬を受けておられる。お前さんの将軍様と違ってな。
335 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 22:30:45 ID:54tQ+gRl0
>>332 それをいっちゃあ天皇家なんて…
神武天皇のY遺伝子を引き継いでいるから男系維持は絶対だ!!
て主張しているアホがこの国にまだ居るんだなと思うと…
9割は嘘だよ 何てったって、理由が親戚がそう言いだしたから、私もそうに違いないとか 系図は無くても逸話からその地域に住む人が全員、名乗って 昔その地域の辺りに住んだような事を聞いたからとか、そんなのも多い。
337 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 22:34:42 ID:54tQ+gRl0
>>334 天皇はエンペラーだから王より偉いって逝っている
馬鹿な日本人が大勢居るんだよ。
胡散臭い宗教と言うが、功子に比べたらキリストも胡散臭いしな~ 功子が偉大なのは確かだが
339 :
: :2006/06/11(日) 22:39:09 ID:yiZXXqpZ0
>>130 から借りたが
タイ王室法典によれば、ワチラロンコン皇太子様とシリントン王女様には等分の王位継承資格がある。
このバカ皇太子、十数年前日本に親善で来たくせに、何かの除幕式に招待されたが
周りのヤシ等が幕の紐を取り上げてバカ皇太子に手渡さずに自分で膝を折り
紐を取らせたと怒り狂ったと言う事が漏れて来一部のマスゴミがニュースで流した。
爾来バカ皇太子は反日の権化となった。
当時は夜中のBSニュースは毎日アジアの各国の番組を流していて
漏れは毎日見ていたが、毎日最初に皇室のニュースが流される。
このバカ皇太子が画面に出てくる事は無かったので漏れは4んだもんと思っていた。
バカに引き換え王女が国王と共にショッチュウ、ニュースに出てきてた。
>>335 そういうやつに限って今の皇統に正統性無しとかいいだす。法則。
341 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 22:43:24 ID:/zk8JR4i0
>310 五十音順
342 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 22:49:28 ID:54tQ+gRl0
>>341 ヨルダンは冗談だとして…
そうすると
>>125 の日本以降が変になってくるような気が…
スウェーデンとかスワジランドとか
アルファベット順にしてもルクセンブルクがおかしいような。
343 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 22:58:19 ID:/zk8JR4i0
>アルファベット順だね。 今から15年くらい前 百貨店でタイ国皇太子一家の接客をしたことがある。 奥さんと娘二人。 全員 アメックスのゴールドカードで買い物しまくり。 こちらは日本人だから 流石に膝行はもとめられなかったけど 欲しいものがあるとお付の 人にまず渡し お付が膝行して 娘さんにお渡ししていた。 留学時代、タイ人の友人にいろいろ話を聞いて 雑誌(タイの王室雑誌)も 見せてもらっていたから お付きの人に 「ワチュラロンコーン皇太子様ですね」 と言ったら なんで名前まで知っているのかと 尋問された。 テロを警戒したらしいけど 囲まれて怖かった。 ご本人(皇太子)は 物静かな人で ただ失礼ながら父上に比べると 明らかに 人望もないし 実際に女性関係などで問題アリの人らしい。 容姿も いわゆる悪相になるとおもう。 タイ人の友人は 王室とは遠縁にあたるらしく 苗字もWではじまる。 (タイでWの苗字は名家らしい) 友人いわく「皇太子は 母親に甘やかされたからなあ」 今の国王が名君だけに 次世代が心配らしい。
戦争中の大東亜会議では、 アルファベット順にすると日本が後になるので、 イロハ順にしたらしい。 タイ語順じゃないの?
345 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 23:02:53 ID:hNi0PWR20
ぷみ・・・o(´▽`o)ぽんぽん
346 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/06/11(日) 23:07:20 ID:y8+ovm4V0
>>335 名目さえ整っていれば、民はそれで満足です。
>>337 外交儀礼上では、そうなっている。
偉いとか偉くないは別問題。
同じ大統領でも、韓国と米国では待遇に差がついても当然だろ。
国連の会議も席がアルファベット順に並ぶので、 日本は非常にやりにくいらしい。 Iには互いに仲が悪い国が座ってるし、 Kには‥
348 :
名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 23:34:42 ID:lqj4rZgX0
アルファベット順ではヨルダンよりジャパンが先だろ。 まあ、ぷみぽん国王がアジアでは一番偉い王様だって事は理解できた。
単に参加決定順、または入国順に追加してるだけならワロス 国名って国事により違ったりするので。
>>342 タイで使われている文字の順序かもしれない。
アルファベット順ではなさそうだから。
何にしても、現地で一番大きく扱われてるのは天皇だけどな。 タイだけでなくシンガポールやマレーシアでも。 と言うと 戦争や歴史の影響とか言いだす奴が必ず出る。 タイのサイトに王家と秋篠宮の仲良さとも色々と載っていた、
つうか、順番なんてどうでもよくね。 まぁ向こうだって色々都合あるんだろうしさ。 めでたい事なんだからあんま野暮な事いってもしょうがねぇよ。 日本だって、本来、王族でもない米大統領が前にくるように分けの解らん細工したりとか やってるんだし。 明治時代は、皇族王族で分けたら風波たったから、みんな尊称を陛下で 統一したとか(だっけ?とか)色々あるからなぁ。
>>352 明治は天皇以外は全て皇帝陛下で統一していたな。
例えば大韓帝国皇帝陛下と読んでいた。
プミぽん
355 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 00:07:36 ID:9aextH8r0
現在では、「皇」と「王」の差は無い。ヨーロッパでも以前から差をつけていない。 日本は、明治期から同一に扱っている。 こう言う議論が出てきたのは、日本発ではなく、韓国発。 韓国が、「王」と「皇」に今でも異常にこだわっている為。 いまだに、柵封体制的発想しかできないのは、痛々しい位だw。
356 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 00:12:22 ID:9aextH8r0
>>353 その通りだね。
日本は、妙な序列になどこだわっていない。
韓国がコンプレックスで、いまだにイチャモン付けているだけだ。
357 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 00:16:46 ID:cFW/GOHP0
なんか空港での出迎えで陛下の前に花がまかれてたけどあれは何なんだろう
358 :
m9(^Д^)ギガワロシwwwwwwwwww :2006/06/12(月) 00:17:17 ID:Rf8A+gkg0
31 名前:m9(^Д^)ギガワロシwwwwwwwwww 投稿日:2006/01/26(木) 12:27:51 ID:G3flUK7Q0 anan0512『ヤリタイ芸能人男性』ランキング 1:成宮寛貴(沖縄系) 2:福山雅治(長崎県) 3:妻夫木聡(福岡県) 4:坂口憲司(福岡県) 5:岡田准一(大阪だが両親九州) 6:稲葉浩志(岡山県) anan0512&SevenTeen0511『10代少女がHしてみたい芸能人男性』ランキング 1:成宮寛貴(沖縄系) 2:橘慶太(福岡県) 3:妻夫木聡(福岡県) 4:岡田准一(大阪だが両親九州) 5:オダギリジョー(岡山県) 6:玉木宏(愛知県) 小池徹平:圏外(爆死 MNonno0511-12合併『10~20代が選ぶ抱きたい女の子』ランキング 1:中島美嘉(鹿児島県) 2:蒼井優(福岡県) 3:綾瀬はるか(広島県) 4:浜崎あゆみ(福岡県) 5:加藤あい(愛知県) 6:眞鍋かをり(愛媛県) 7:榮倉奈々(鹿児島県) 8:仲間由紀恵(沖縄県) 9:相武紗季(兵庫県) 10:山田優(沖縄県) 大塚愛:圏外(爆死 犬阪人ゼロm9(^Д^)ギャーーーッ
359 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 00:18:18 ID:l6A6srAP0
カップ
360 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 00:20:46 ID:9aextH8r0
>>351 やっぱり、背景の国力が重いからね。
今回の式典でも、タイ政府は、日本から天皇皇后両陛下が出席されて
ホッとしていると思う。その事が、タイの対日本感情になって帰ってくる。
もし、極端な話、出席者が無しだったら、タイ人の対日感情は極めて
悪化する。タイは東南アジアの要だし、両陛下が出席されて良かったと思う。
可愛い名前だね。
362 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 00:24:09 ID:l6A6srAP0
>>5 ホントだ。知らなかったよ。1000バーツの裏がw
363 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 00:27:06 ID:Rf8A+gkg0
浜崎ってマジであんなことしたんですか?
>>357 高貴の方を迎える時の習慣。王侯には聖性が宿るとの考え方に由来するとか。
お出ましの王侯に御仏の祝福を受けた道を歩んで戴こう、という奥ゆかしい歓迎の意の表し方。
366 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 00:53:08 ID:UnQgfOuB0
即位60周年式典参列予定の王室一覧
http://www.nationmultimedia.com/specials/60thking/index.php Bhutan Brunei Oman Samoa Tonga Denmark Sweden Spain
Bahrain Belgium Cambodia Jordan Japan Kuwait Lesotho Liechtenstein
Luxembourg Malaysia Monaco Morocco Norway Qatar Swaziland
United Arab Emirates (UAE)
The United Kingdom
>>125 と参列者がちょっと異なるね
デンマークのマルグレーテ二世女王や
スペインのファン・カルロス一世国王が入ってる
プミポン国王陛下関連スレとなると、つい「陛下ファンスレ」みたいな書き込みをしてしまう。 政財界・国際関係・世相・事件と、陰鬱でドロドロした人間の醜さ、人の世の残酷さが象徴される様なニュースが溢れる中、 ひたすらに国の伝統と未来を思い、民の幸せを願う高貴の方の話題には心洗われ、安らぎを感じずにはいられない。 やはり王様とは精神の宝。他国の王様にさえそう感じるのだから、尚更日本が天皇陛下を戴く国である事を幸せと感じる。
まあ相手がプミポン国王や今上天皇だからそうも思えるわけで イギリスの皇太子みたいなのが王様だと微妙だしその人の次男坊みたいなのだったら絶望的だよ
>>368 そうなんだよね。長い歴史の中には民を苦しめ、栄華と覇権にしか興味のない王侯だって少なくなかった。
だからこそ「日本に天皇陛下のあらせられる幸せ」「我らが皇室と親しく結ぶ立派な国王陛下の有り難さ」は希有と思う。
大使館のページ見てたら、富士急タイランドってイベントがあるのねw 大使はシマサクンさんか。 ( ゚д゚)嶋佐君
371 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 02:52:57 ID:VzkfzMH50
>>368 チャールズ皇太子は、゛BBC制作で日本でも放映された
歴史的な都市景観を守ろう! みたいな番組で司会をしていたのを
見て以来、かなり好感度大なんだが。
王妃問題で悪口いわれるのは気の毒。
>>371 業績としては評価されるべきだと思うよ。別に俺はダイアナさん信者じゃないし、王族にだって私生活はある。
ただ、王室の品位を貶める様な不用意な言動が取り沙汰されるのはいかがなものかと思う。
それを殊更に取り上げるマスメディアも下品だけどね。
おめでとうごじゃりまする
>>371 俺もそんなに悪い人と思ってるわけじゃないから「微妙」って書いてみた
でもわざわざ突っ込みどころ作っちゃってるし現実問題としてあれだけ人気出ない人では・・・ってことで
お互いにとって不幸な結婚した挙句やたら悪役にされてるのは気の毒だと思うけど
プミポン国王陛下や天皇陛下と比べるには尊ばれるだけじゃなくて愛されないとだめでしょ
しかし天皇やタイ国王に対しては一種の刷り込みみたいなのがあるからなあ
>>375 仮に刷り込み(日本に対してはとても思えないが)あったとして何が悪いのか?
そもそも発想や価値観に時代なり地域の刷り込みがない人間なんてあると思えない。
>>376 全く。日本に生まれ、そこに天皇陛下がおられた。アジアに生まれ、そこに我が国と親交深い素晴らしい国王陛下がおられた。
敬愛の念を抱くのはごく自然な事と思う。天皇陛下はともかくプミポン国王陛下に関しては、
学校教育でも家庭でも、尊敬せよと教え込まれた覚えなど無い。常識として他国の君主に敬意を払え、というのは別として。
思い当たる限りでは、乏しいながら自分で色々な知識を得ていく中で、自然と国王陛下に敬愛の念を覚える様になった。
これを刷り込みとするなら、日本人に生まれ、アジア人に生まれ、人間に生まれた事そのものが既に刷り込みの引き金だろう。
マスコミで常にさま付け敬語付きで誰も批判することなく 批判すれば右翼から大反撃がくる 何やってもすばらしいこととしてしか報道されないしね
そんな事になぜ怒りを覚えるんです? そうだったとして問題があるの?
別に怒りは覚えないよ ただそういうもんだからなといってるだけ
神話とか歴史とかでしょ。 日本人でも仏教徒や神道信徒で関係無くても デウスの正統子孫とか アーサー王の正統継承者とか ユダヤ王の正統とかと実際に会ったら感動するでしょ。 この前、サピオにイスラエルの大学教授が、史実とか関係無くそう言う神話は大切みたいな事を言っていたし、 欧州訪問の時に現地マスコミは、欧州の神話を交えながら天皇陛下の事を紹介していた。
今日BSで中継だよね。
383 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 13:54:37 ID:/G7liKJn0
どこだか忘れたけど(離宮?日本から送られた銀製の船の模型があるところ)、 昭和天皇の若いころの写真がさりげなく飾ってあったな
384 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 14:29:58 ID:DVMeJTDKO
385 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 14:45:06 ID:qWX/ezpJ0
タイといえばトム・ヤム・クン杯だな
386 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 15:02:44 ID:ysCaItdB0
Jordanの綴りは知られていないのか。
388 :
名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 15:42:09 ID:0vIST8Cg0
この名前見て 【ニャホニャホタマクロー】 を思い出した。