【シンドラー】内側扉が開いたままエレベーター上昇 八王子のホール
1 :
やきそばφ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:30:33 ID:3clb/MZF0
明らかにこのメーカーの製品はおかしいだろ
3 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:31:12 ID:+WDT9HBb0
シンドラーが空気読んで故障しまくってる
ところで死ンドラー以外のメーカーでの事象が出てないと公平じゃない気がするが
5 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:32:01 ID:HO76Tykk0
今年4月の出来事を今頃報道するアホマスコミ
6 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:32:02 ID:7AaNbN4x0
映画『シンドラーシンドローム』の上映はいつですか
7 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:32:49 ID:8zJxjpJz0
エレベーターじゃないけど、最近満員電車で「今扉が開いたら・・・」とか思うようになっちまったよ。
8 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:33:23 ID:uBKaEEl30
こわ杉
さすがシンドラー。
建造物を全て平屋にすれば問題解決
11 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:36:35 ID:m7b7udgiO
ヒント:マニュアルが英語
13 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:39:21 ID:inV4RQKW0
14 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:39:51 ID:eJ2Nmfd40
エレベーターは20年間、ほぼ毎日使用しているが
2回しか異常に遭遇したことがない。5センチほど
段差が出来たことと到着しても開かなかったこと。
手で横に押したら開いて、その後は普通に動いてた。
不具合にあった確立は0.001パーセントぐらいか。
みんなこんなもんじゃないの?
こんなに異常が起きてるエレベーターをそのままに
してるのはある意味凄い。
子供の頃、エレベーターの扉閉まってもまったく動かなかった。
あれ?と思ったら扉が半開きになって、そのまま上にあがり、
階と階との間で止まった。
目の前には下の階の天井と上の階の床の境目。
ぽかーんとしながら「閉」を押したら閉まって、そのまま目標階に
いった。
その時はあんまり怖いと思わなかったが、一歩間違えれば俺も…
今頃ちょっと怖くなってる。
16 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:41:28 ID:AKc1F81T0
ホールの文字を見てパチンコ屋かとオモタ
パチ屋の客なら何人ギロチンしてもよいけど
17 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:42:11 ID:O/tXjN+A0
事故が起きるたび、いつもそうやってて人のせいにする。
だから事故は無くならない
自らを省みないと、人はどうなるか、隣国人と付き合ってると、よくわかる
シンドラーの機械は空気読むのが上手いな
21 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:43:36 ID:oWy9AV3K0
ま た シ ン ド ラ − か
森ビルにあった殺人回転ドアとシンドラーのエレベーターを
両方装備した最強ビルはないのか?
23 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:44:48 ID:SUAjOHLW0
消耗パーツとか安い素材使ってるから整備に独特のコツが要るとみた
国産のと同じ様にしてちゃだめだ
他メーカーでのこういった異常の発生がどの程度なのか、
比較しないとなぁ。
有り得ない挙動が次々と。次は何かな。
>>7 >エレベーターじゃないけど、最近満員電車で「今扉が開いたら・・・」とか思うよ
この間、あったじゃん。
27 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:48:20 ID:AKc1F81T0
>>25 屋上を突き抜け、そのまま大気圏を突破する。
まあ スイスって国からして
自国の利益のみ追求の最低の国だよ
>>27 韓国で天井ガッツンしたときそんなAAができてたなw
いのちをかけたシンドラーの物語!
31 :
増健:2006/06/09(金) 16:02:11 ID:8oS1pgDX0
>>28 禿同。姦国のほうがまだまし。
虫獄には及ばないが。
32 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:03:03 ID:IsLL0zMn0
リフト式立体駐車場で車ごと押しつぶされた死亡事故もあったな。
どこだかわすれたけれど。
33 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:04:36 ID:vjQhdeFR0
マスコミによるシンドラー社の幹部たたきまだあ?
34 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:04:48 ID:uxwwZUaG0
これもシンドラー社の言うような「不適切な管理か利用者の危険な乗り方に起因している」のですか。
35 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:06:03 ID:SjlVWYfF0
マスコミがシンドラー擁護してるようなコメントしてるのはなぜ?
あんまり叩くと社長が寝不足になっちゃうよ
37 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:07:16 ID:E5iLRWedO
今日見たシンドラーエレベーターってスレ立てて
ある種のテロかもな
39 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:11:48 ID:OcDyKbHk0
オーバーランの時も思ったけど、こーゆー事故ってニュースにならないだけで日常茶飯事なのかもね
死亡事故までなると一時的に注目されてわーってニュースになるけど
ほとぼりがさめたらまた「報道もされない日常的な事故」に逆戻りするのかな
シンドラータイマー発動!
開くと閉まるのボタンが記号で書いてあるやつって
押し間違えない?
<| |> 開く
|> <| 閉まる
いや全然
44 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:35:40 ID:oWy9AV3K0
>>42 どう間違えるのか分からん
脳年齢80歳ぐらいじゃね
45 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:37:03 ID:42pBp54F0
八高線は冬は手動で開閉します。
48 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:06:50 ID:SjlVWYfF0
>>36 え?全然たたいてないじゃん。
雪印牛乳事件なんてめちゃくちゃだったぞ。
マスコミのたたき方。
49 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:09:51 ID:ae9Gy2Q90
こりゃもう、開いた扉がふさがらねぇ。
50 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:10:43 ID:9EpyN5xP0
ドキドキBOX
51 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:12:44 ID:mR7KyCsG0
そう、ドキドキBOX
52 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:13:11 ID:AUjlzeei0
おまいらなら、とっくに気がついてると思うが、
シンドラーは訴訟慣れしている。
いま、自分の非を認めて謝罪や会見を開いたりすれば、
確実に補償金が値上がりする。
そのため、あくまで自分たちの責任はいっさい認めず、
メンテ業者や利用者に、必死で責任転嫁して、適当なことを
言って時間稼ぎしている。
心底腐ったシンドラー、逝ってよし!
なんか保険屋が喜びそう
エレベータ保険とか
あ、シンドラー限定で。
シンドラー社のエレベーターについて
・運行時間短縮のためドアは閉めないので移動中は顔などを出さないで下さい。
・ボタンを押す手間を省くため降りたい階を強く念じてください。
念じ方を間違えると、最上階を突き抜け天井に激突するおそれがあります。
また、エッチなことを考えると閉じ込められるおそれがありますので、絶対に
やめて下さい。
>>52 訴訟慣れしてるんだろうが、日本社会のことは全くわかってない。
日本人は、いったんこういうことが周知されると総員そっぽを向くからなー。
アメの営業が、「日本人にはクレーマーは少ない。しかし何も言わないでばっさり切り捨てる。
恐ろしい国だ」と言ってた。
雪印のような大企業でさえ解体させたくらいだ。シェア1パーセントのエレベータ会社なんか、来年の今ごろには
もう民事再生法の適用を受けてるんじゃないか。
★スイスの本社「管理会社と港区に責任」
・東京・港区で起きた男子高校生がエレベーターに挟まれて死亡した事故の続報です。
スイスにあるシンドラーエレベータの本社がJNNの電話取材に応じ、「設計上、問題が
あるという証拠はなく、マンションの管理会社などに責任がある」との見方を示しました。
「これまでのところ、エレベータの設計の問題であるとの証拠は何もありません。
しかし、我々は当局の調査の結果を待っています」(シンドラー本社広報部・
ジマーマン副部長)
さらに本社は、事故原因についてこう述べました。
「通常は、我々が自社のエレベータの管理を行いますが、今回の日本のケースでは、
シンドラー社による管理ではなく、第三者の会社が行っていました。15カ月前までは
我々が管理をしていたが、それ以降、管理は(ビルの所有者が選んだ)第三者なのです」
(シンドラー本社広報部・ジマーマン副部長)
このように、シンドラー本社は、管理会社と管理会社を選んだ港区に責任があるとの
見方を示しました。
>>56 自動車会社が車検は他でやってるから クレームは受け付けません
って言ってるのとおなじだよな
本来ならシンドラーエレベーターはリコール品だよ
>>45 ボタンじゃね?扉の横に、開、閉ってボタンがついてるの。
スレ違いだが、鉄道板で扉の横についてるボタンが開、開になってるのがあってワラタがw
59 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:59:32 ID:R//Uk2Db0
我が社のエレベーターは乗客を選ぶのです。
BYシンドラー
60 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:19:23 ID:b7/m/JdC0
61 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:24:40 ID:PqWpdhoTO
コワイヨー
62 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:04:35 ID:ZLAUUPIA0
日本だけじゃなく世界で信用なくすな
63 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:14:24 ID:IRhI+9Rw0
>>58 古い車両だと、開閉のボタンが無くて、本当に手動で開閉するものもあるよ。
64 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:29:11 ID:2nqqVFFo0
>>55 だといいが・・・
シンドラーが世界2位なのはズバリ安いから。
日本の官庁の競争入札は安けりゃOKだから、
ほとぼり冷めれば元に戻るんじゃ?
27 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 23:51:48 ID:guEbcdmS0
シンドラー社と他社の安全性比較で、割とましなソース
http://www.shizushin.com/local_social/20060609150303.htm 静岡市が進めている市営住宅など市有施設のエレベーター調査で、
死亡事故があったシンドラーエレベータ社製のエレベーターに、
過去3年で計6件の不具合があったとする調査結果(中間)が、9日までにまとまった。
市有施設のエレベーターは計189基で、このうち同社製は20基。
別のメーカー3社のエレベーターでも、計9件の不具合が確認された。
エレベーター内に利用者が取り残されるケースも2件あったという。(静岡新聞)
643 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 06:46:58 ID:o0Ixu2xN0
>>27のソースで故障率を単純計算すると、
死社製故障率 30.0%
他社製故障率. 5.3%
圧倒的だな、シンドラーはw
>>12 じゃあ、スイス語のマニュアルで。
(スイス語っていうか、英語・仏語・独語の3ヶ国語マニュアル)
もし日本語マニュアルがあっても
「↑日本語でOK」レベルだったり?
68 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 12:35:41 ID:+nm7mupK0
社名エス・イー・シーエレベーター株式会社
創業昭和42年6月
設立昭和45年11月
資本金10億円
代表者代表取締役社長 鈴木孝夫
従業員650名
所在地本社: 〒110−0016 東京都台東区台東3-18-3 SECビル
TEL: 03(3833)1171(代)
FAX: 03(3833)4330
緊急監視センター: 〒110-0016 東京都台東区台東3-18-3 SECビル
TEL: 03(5688)8967
69 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 12:38:19 ID:yr68DGMO0
昔国産エレベータで猫が迷い込んで
猫さん戸が開けれなくて困ってた
>>64 品質に問題が無いという前提条件ならばね
今回みたいに殺人エレベーター騒ぎの後に採用して
またトラブルが起きたら、採用した責任を誰が取るのか問題になる(そして役人は責任を押し付けられるのを一番嫌う)
オマケに「メンテ契約を解除されたから製造責任は無い」と堂々と言うような会社だから
役人は絶対に採用したがらないだろうな、何かあったら全責任を役人側に押し付けられるから
71 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 13:17:26 ID:+nm7mupK0
昇降機検査資格者とは、エレベーター、エスカレーター、ジェットコースター、観覧車などの昇降機や遊技施設を定期的に検査する専門家を認定する資格。
国土交通省が認定する国家資格で、試験実施団体は(財)日本建築設備・昇降機センター。
72 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 15:13:42 ID:9hknsHqTO
八王子いちょうホールのエレベータ乗ってきた。2基とも貼り紙
等はなく、普通に運転してた。
トラブルがあったのって、どっちのエレベータ?
73 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 15:15:59 ID:5OHBvfL40
扉が開いたら扉連動のロッドが建物の穴に刺さって固定されればOKなのにね。
74 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 15:18:52 ID:4V9zalJhO
殺人エレベーター
>>42>>44 それはわかりにくい記号の筆頭としてあげられることが多い問題記号
<(実際には三角だけど)が外に広がっているので>||<を←||→と感じる
シンドラーDEシンデラー
77 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 15:27:25 ID:Sry/274l0
管理会社を二回変えて保守管理費を三年で三分の一まで削ってる。
おまけに伝達事項もろくに伝わってない。
これでは港区の責任も大きいよ。
78 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 15:48:00 ID:2gTCxxZh0
姉歯マンションでシンドラーエレベータってあるのか?
そこに住んでて三菱乗ってる奴いたら保険には入れそうにないな。
80 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 17:46:00 ID:D11U75zFO
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
そういや三菱自動車の騒動は三菱の事故の時だけは、やけに強調してたなあ>マスコミ
82 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 17:52:01 ID:oIjvrobu0
83 :
名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 09:30:28 ID:gsdtKSWn0
キューンキューン キューンキューン
私の彼はシンドラー社
乗ってる時に 急降下
押しもしないで 急上昇
長く尾を引くワイヤー外れ
大きな被害が 重ねて起こる
ずさんな点検 デスサイン
I Love You
You Love Me?
だけど彼ったら 私より
自社の昇降機に おネツなの
キューンキューン キューンキューン
私の彼はシンドラー社
84 :
名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 09:32:19 ID:w0HhZn1d0
85 :
名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 09:33:09 ID:CEIyNzlD0
シンドラーのエレベーターはWindowsMeで制御しているのか?
86 :
名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 09:45:30 ID:2RIYk0Kj0
シンドラー社の社内エレベータな日立製な件
自分の製品は危なくて使えないようですww
そういえばデボネアもディグニティも無くなったから
三菱グループの偉い人も多分ベンツ辺りに乗ってるはずだ。
88 :
名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:36:03 ID:peNalWgy0
シンドラーエレベータ画像掲示板まだぁ
89 :
名無しさん@6周年: