【マスコミ】 「天皇陛下報道で、一部新聞"敬語なし"」 文科相が批判…安倍氏は「各社判断」意見★5
2
2じゃなかったら働く
4 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:00:54 ID:V1cku5rh0
朝日はとっくの昔に廃止を宣言したからいまさら驚くなあほども
まだやってたのか
右翼も左翼も大変だな
6 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:01:02 ID:tVPnozbj0
7 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:01:18 ID:uwEo1LWx0
象徴なら敬語は必要ないかもね
統治権を持ってた頃の名残でしょ
8 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:02:42 ID:BvavtIjk0
10 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:03:26 ID:Y2c8Gmkb0
11 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:06:08 ID:NtsijE1G0
そもそも、なぜまだ天皇制を布いているのか不思議。
歳出削減が言われてるのに、なぜ天皇家にかかる費用を削減しないのか不思議。
12 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:06:12 ID:Wu3X++x9O
あかぴ?
13 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:06:35 ID:owaaToPs0
憲法改正して国家元首は内閣総理大臣
天皇は天皇教教祖と正確に位置づけろよ
14 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:07:02 ID:uwEo1LWx0
>>10 抽象概念を具体的なもので置き換えたもの
平和の象徴がハト
攻撃の象徴がタカ
ってのがわかりやすいかな?
象徴のソースは憲法
15 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:08:10 ID:HLAopwhZ0
一部の新聞ってどこ?
16 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:09:19 ID:Y2c8Gmkb0
>>14 日本国憲法は天皇を、具体的な表象として、捉えていません
その概念は、国民統合としての地位を示したものにすぎません
17 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:13:06 ID:yIK37+Hi0
統一教会の集会に祝電を送った安倍&小坂。売国奴は氏ねよwwwww
天主平和連合祖国郷土還元大会日本試み大会
http://www.tongil.or.kr/main2/boarddata/boardcontent.html?&no=9018&code=WEBTV0411&listnum=15 福岡大会
mms://222.122.15.167/vod/20060513j_300k.wmv
(17分から祝電紹介)
内閣官房長官 衆議院議員 安倍晋三(自民、森派)
元法務大臣 衆議院議員 保岡興治(自民、山崎派)
他国会議員五名
広島大会
mms://222.122.15.167/vod/20060514j_300k.wmv
(15分52秒から祝電紹介)
内閣官房長官 衆議院議員 安倍晋三(自民、森派)
自由民主党政調会長 中川秀直(自民、森派)
衆議院議員 増原義剛(自民、伊吹派)
長野大会 mms://222.122.15.167/vod/20060519j_300k.wmv
(11分45秒から祝電紹介)
元内閣総理大臣 中曽根康弘(自民)
元内閣総理大臣 羽田孜(民主、元自民竹下派(竹下派は現津島派))
(文部科学大臣) 衆議院議員 小坂憲次(自民、津島派)
衆議院議員 高鳥修一(自民、森派)
衆議院議員 篠原孝(民主、?)
衆議院議員 下条みつ(民主、羽田グループ)
参議院議員 田中直紀(自民、丹羽・古賀派)
参議院議員 若林正俊(自民、森派)
参議院議員 中曽根弘文(自民、伊吹派)
18 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:13:09 ID:qZzubG8u0
>>11 天皇は便利だよ。
日本みたいに首相がコロコロ変わる国では(小泉は例外的に長いが)、
政権交代の時期に国賓が来日することもしばしばだし、
前回と今回で国賓が会う首相が違うこともよくある。
だから天皇に会わせておけば先方も日本の顔に会ったような気分になり、
失礼にならない。
19 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:13:50 ID:iQaiqGZi0
>>11 君が20歳未満なら、5年10年歳を経ていくと価値がわかるかもしれない。
君が20歳以上なら、無形な伝統というものの価値をわかるようになったほうがいい。
ちなみに俺はこれは天皇報道の問題というより日本語教育の問題であり、
日本語破壊の問題だと思うんだ。
正直この場面で敬語を使わないってのは日本語としては「敬語はなくしちゃってオッケーです」
みたいなもんでしょ。
その意味でヤバいんじゃないですか、ときっちり言っていいと思うんだけど。
文科相あたりがさ。
若者言葉がどうとか言ってる場合じゃないだろ、新聞がこんな国語破壊を始めてしまったら。
21 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:14:35 ID:uwEo1LWx0
>>16 旧憲法の1条3条と、現行憲法の1章を比較すると
やっぱり敗戦による統治権剥奪、と見るのが素直じゃないかな
近衛が「象徴」という単語に悩んだってエピソードは有名だね
22 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:15:17 ID:soW7j5Hm0
犯罪者を含む全員に使えば混乱しない
23 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:15:47 ID:Z0FRNTXdO
所詮ゴミどもですから
24 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:16:04 ID:HWMtQPGT0
何と言われようが天皇は日本の誇り。
こういう発言すると左翼はすぐ「軍国主義か!」とか言うけどな。
あいつらの頭の中はいつまで昭和なんだか。
25 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:17:40 ID:Y2c8Gmkb0
元首(HEAD)と言う言葉が消えて SYMBOL(象徴)に書き替えられていた。
これを提案したのは、当時民政局員であったリチャード・プール氏(当時26歳)である。
実際にプール氏の発言に拠ってみましょう。
プール氏は2000年の憲法記念日の前日、参議院憲法調査会において参考人として発言しており、
その記録が参議院のサイトで公開されています。
「象徴」という言葉の翻訳には困難が多少ありましたが、
しかし、この問題は、起草者の意図した、また草案を承認した日本政府の意図した意味を備えた
「象徴」という言葉を使うことにより満足裏に解決されたのです。
ですから、私の印象としては、この言葉は我々が意味し、
日本国民が一般的に理解し受け入れた意味を伝えたのです。(第147回国会 参議院憲法調査会 第7号)
マッカーサー元帥というのは憲法学者ではありませんでした。
マッカーサー氏は元首とそれから首脳の区別というのははっきりと認識していなかったと思います。
その「アット・ザ・ヘッド・オブ・ザ・ステート」ということを書いたときには何を意味していたかは
そんなに明確ではなかったと思います。
そこで、こちらが彼はこういうことを意味しているのだろうと決めたわけです。
それは立憲君主のことを言っているんだろうというふうに思ったわけであります。
(略)
そこで我々は、ケーディス大佐の同意も得まして、そこでシンボルという言葉を使うことにしたのです。
我々がこの言葉を発明したわけではありません。
前に使われているところもあります。しかしながら、私の知る限り、
まさにこの憲法草案の一部として使われたのはそのときが初めてだったと思います。
でも、ほかの言葉を考えてもよかったわけですけれども、
我々がその当時考えていたものをあらわす一番いい言葉がそれだったのです。
27 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:20:44 ID:8LOv4s3z0
6/8夕刊「窓・論説委員質から」 朝日新聞
天皇陛下のメッセージ
天皇、皇后両陛下は、東南アジア3カ国の訪問を前に記者会見した。朝日新聞のウェブサイトに
載った会見記録を読むと、いくつか目を引かれるくだりがある。
外国紙の記者が「愛国心を促す教育基本法の改正が戦前の教育への転換になるのではと、
近隣諸国は恐れている」と述べ、天皇陛下の見解を質問した。
陛下は、憲法上の立場から改正案について述べることは控えたい、としたうえで、昭和の一時期に
政府要人らへの襲撃が相次いだことをあげ、こう答えた。
「そのような状況下では議員や国民が自由に発言することは非常に難しかったと思います」
「このような時代があったことを多くの日本人が心にとどめ、そのようなことが二度と起こらないよう、
日本の今後の道を進めていくことを信じています」
また、先の大戦によって日本に対する複雑な思いが残る国々を訪問することを、どう思うか、という
質問もあった。
陛下は、この歴史をけっして忘れることなく平和を築く努力をしなければならないと述べ、
「先の大戦を経験しない人々が多くなっている今日、このことが深く心にかかっています」と結んだ。
陛下は、3年前の誕生日会見でも、政府要人へのテロが相次いだ戦前の暗い時代に触れている。
戦争体験の風化を心配する発言も、これまでに繰り返してきた。
過去を忘れず、経験を次の世代に引き継がねばならない。そうした陛下のメッセージは一貫している。
<清水建宇>
28 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:21:23 ID:Gac9aAvf0
軍国主義か!っていうか自分で考える力の無い人なのね・・・と思う。
29 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:22:19 ID:lO4S+42p0
あまり関係ないが、うちの実家は貧乏だったが新聞の切抜きの天皇陛下の写真を
壁に貼って拝んでいた。尻拭くのも陛下が載っているものは不敬に当たるとはじいてた。
ヒロヒト天皇がお亡くなりになり新しい陛下になったときは、ああ天皇陛下の息子さんね
という感覚だったような気がする、家のおじいちゃんの話ね。
30 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:22:40 ID:dEeClsyuO
天皇は親善大使として最強
31 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:23:11 ID:Y2c8Gmkb0
日本国憲法の草案はGHQ(連合国軍総司令部)が作成し、
日本政府は、ほぼその通りに翻訳して公布した。
その翻訳の中心になったのが白州次郎だった。
(略)3月2日、日本政府の意見がまとまらないうちに、
白州次郎は翻訳者とともにホイットニーに呼び出された。
そこで、GHQ内の一室において、一晩で憲法草案の全文を日本語に翻訳するよう要求された。
結局、翻訳には3日かかったが、白州次郎らは一睡もせずこの大仕事を成し遂げた。
天皇の地位は、英文の草案では 「シンボル オブ ステーツ」になっていた。
外務省の翻訳官が「シンボル」をどうするか白州に聞いた。
「井上の英和辞典」を引いたらどうかと白州が言うので、翻訳官の小畑薫良がみると「象徴」とあったあった。
日本国憲法第1条の「天皇は日本国の象徴であり…」という日本訳は、このようにして決まったという。
(略)日本が独立して2年後の昭和28年に次のように書いている。
憲法を改正するということ自体は私は賛成である。
現在の新憲法は占領中米国側から「下しおかれた」もので、
憲法なんてものは、国民のもり上った意志でつくるべき本質のものだと思う。
占領もすんで独立を回復した今日、ほんとの国民の総意による新憲法が出来るのが当然ではないかと思う。.
長く大事に持っているものは人に貰ったものよい自分自身の苦心の結晶に限る。
今でも憲法は「どうせアメリカさんの貰いものだ」なんていう様な言葉をよく聞くが、
聞くたびにほんとに我々がつくった我々の憲法がほしいものだと思う。
(昭和28年「文藝春秋」記事『プリンシプルのない日本』メディア総合研究所より)
白州次郎(しらす じろう)(歴史人物講座 偉人の肖像)
32 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:23:22 ID:KkBVCw/30
少数派ほど声が大きいものね。
33 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:23:48 ID:5xJfKl100
>>11 ロイヤルブランドとは、外交する上で非常に便利なのだよ。
各国の迎賓に対して、どのレベルの政治家を当てていいかわからない時
とりあえず皇室の人に会わしておけば、相手は満足する。
まぁそれだけじゃないんだが、皇室イラネとか言ってる奴は、
無知を晒している事を自覚することw
34 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:24:06 ID:jfI2yVCa0
建前でも使うのが常識。以上!
35 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:25:23 ID:foOAV1SK0
皇室外交の重みや恩恵を知らない香具師が
「敬語なんて使わなくったって同じ人間なんだから」
とか言うのな。
天皇に食わせてもらってたら敬語使うけど、
別に世話になってるわけじゃないし。
38 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:26:51 ID:8LOv4s3z0
39 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:27:37 ID:Gac9aAvf0
外交で必要なら
国民の中からくじ引きで天皇を決めれば良し
で、数年の任期で交替。またくじ引きで新しい人を選ぶ。
40 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:29:27 ID:foOAV1SK0
>>39 世界の王室の中で、日本の皇室が最高位だということを知らんのか。
また、現存の王室の中でエンペラーを名乗れるのは日本の皇室だけ
ということも知らんのだな、あまりに無知だと恥をかくぞ。
41 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:29:49 ID:J+TtF9Ko0
天皇家を憎んでもいないし
今は軍国主義の象徴では全くない。
ただ、最後の階級制である。
42 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:30:15 ID:xKLZqbAKO
43 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:31:43 ID:dvqTXMfNO
天皇陛下に敬語使うのは当然だろ?
二重敬語使ってほしいくらいだ
44 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:33:14 ID:ipgcButr0
古文書の報道とかするときはどうするんだろう。原文からワザと抜くわけ?
45 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:33:35 ID:Y2c8Gmkb0
福沢諭吉の「国体ナショナリズム」はどのようなものだったのでしょうか。
『文明論の概略』で福沢は、J・S・ミルの「ナショナリチ」を「国体」と訳し、
国学や水戸学のいう皇統一系など荒唐無稽であって、いかに国家の独立、政権の自立性を維持するかが
ナショナリティであり国体であると主張しています。
血統がいくら続いていても政治的に従属していれば独立とはいえない、
そう福沢は『文明論の概略』に書いている。たしかにその点については数多くの論及がなされてきました。
しかしその後の福沢の国体論の展開は、これまでまったく注目されたことがなかったのです。
しかしよく追いかけてみると、福沢は『文明論の概略』で展開した国体論を、
一八八一年に自ら修正していて、
皇統の連続性にナショナリティの根幹を求める方向に転換しています。
彼はそこでキリスト教に対する強い危機感から、仏教と神道のいわば共同戦線によって
キリスト教から国体を防衛するという図式を描いていました。
つまり、条約改正で内地雑居が進み、宣教師たちがどんどん国内に入ってくるようになると、
キリスト教を拒否できなくなる。異質なものがたくさん入ってくるなかで、
日本のナショナリティを維持するために、
福沢はかつて否定していた万世一系の皇統に根幹を求め、
それをもとに国体をつくり出しておかなければならないと考えるようになるわけです。
皇統の一系性については、国学や水戸学のなかでは既にいわれてきたことですけれども、
ヨーロッパの学問を学び、ヨーロッパの国家原理を日本の近代国家の原理に
しなければならないという視点を持った上で、
しかもなおかつ皇統神話を国体の中核におく構想を明示したのは、
おそらく福沢が最初なんですね。
その後に、井上毅や伊藤博文など、明治憲法の原理を作っていく人たちの構想が出てくる。
彼らの作った原理や原則が、期せずして福沢が一、二年先に言ったことと同じところに行き着くわけです。
46 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:34:41 ID:xKLZqbAKO
>>7 馬鹿か?
憲法は権力を縛るものです。
国民の思想を縛るものでは無い。
国民からしたら天皇は天皇で有って、どう定義するから、国民一人一人の考えで良いんだよ。
47 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:36:07 ID:RclNjnLi0
日の丸や君が代のように天皇自ら敬語を強制する必要はないって言えばいいんじゃん
48 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:37:05 ID:B70phEmr0
朝日は、まじで読んでると白い目で見られる新聞だよ
49 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:39:07 ID:St/S/Otw0
>>40 国民は天皇の子供とされていたんだから、だれがなったっていいだろ?
なにをぬかしやがる。
50 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:39:17 ID:owaaToPs0
陛下じゃもったいない。陛下様にしよう。
52 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:41:07 ID:B70phEmr0
>>47 天皇が敬称は要らんと言って、本当にそのとおりにするのは朝鮮人だけだ。
53 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:41:53 ID:+w6ZKM0u0
>>38 使わなくてもよいが18パーあるなら、たくさんある新聞社のうち、
1社くらい使わなくてもいいでしょう。むしろ、みんな同じことをしろという
風潮に全体主義の匂いを感じますね。
54 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:42:47 ID:XNrCyZRP0
東南アジア駐在が長いので、各国のロイヤルファミリーを見る機会
が多いが、国民に対しての天皇皇后両陛下や皇室の方々の礼儀正しさ
は本当に素晴らしいの一言。
ほとんどの国民が心から尊敬の念を抱いているのは、そういうところ
からきているのだと再確認。
シンガポール、マレーシア、タイとご訪問されるようだが、各国国民
もその礼儀正しさと高貴さに驚愕されるのでは。
55 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:44:03 ID:owaaToPs0
>>52 それはネット右翼の都合のいい妄想だな。
日本人の過半数、特に若者のほとんどは天皇なんか敬ってないから敬称なんぞ付けなくなるよ。
今だって付けてない奴が多い。
56 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:44:51 ID:RclNjnLi0
仰ぎがいのないものに敬称なんてつけたくない
57 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:46:08 ID:rt/q7CGh0
58 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:47:06 ID:xKLZqbAKO
59 :
美しい日本 :2006/06/09(金) 11:47:22 ID:C3UwVp3O0
朝日新聞の調査で敬語を使うことに75%の人が賛成なら、読売や産経なら90%以上になるだろうし、日本人の感覚はバランスがとれている。
朝日の読者は皇室に敬語が必要ないなら、教師や会社の上司にも使わないのかな。
60 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:47:24 ID:4fIpVU8b0
まだやってたのか〜〜
いいじゃん、「エリザベス女王が来日しました」と同じで。
報道では決して「エリザベス女王陛下が来日されました」とは言わない。
ダンナさんはフィリップ王子では紛らわしいからか殿下≠ェつくことがよくあるけど。
しかし、動詞に対して敬語は一切無し。「フィリップ殿下が〜と主張しました」こんな感じ。
もう秋田お(´・ω・`)ショボーン
61 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:48:04 ID:P/8u/rEC0
日本資産長者番付 2006 フォーブス社 ★=朝鮮族
1.武井保雄&一族 5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族 5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族 5170億円【サントリー】
4.森章&一族 4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族 4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎 4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族 4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊 3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族 3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義 3410億円【ソフトバンク】(サラ金子会社あり,父親が元パチンコ経営)★
11.三木谷浩 3300億円【楽天】
12.滝崎武光 3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三 2750億円【岩崎産業】
14.重田康光 2530億円【光通信】
15.山内薄 2090億円【任天堂】
16.船井哲良 1870億円【フナイ】
17.神内良一 1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族 1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎 1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族 1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸 1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明 1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族 1320億円【YKK】
24.韓昌祐 1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘 1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔 1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好 1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治 1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
62 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:48:58 ID:St/S/Otw0
>>54 そんなの教育次第でなんとでもなるよ。
皇室が礼儀正しいのは国民の税金でさんざん高等教育しているからだ。
だれでもなれる当たり前の話。
皇室は利用価値があるから残すだけ。
表向きは敬語を使うが、単なる道具にすぎんのだよ。皇室はね。
63 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:50:15 ID:OvziXqpe0
あの園遊会ってのもわけわからんな。
著名人を呼んでもてなし、国民の大多数であるサラリーマンは無視。
著名人以外は国民ではない、人間と認めないとでも天皇は言いたげだな。
64 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:50:29 ID:xKLZqbAKO
>>58 朝日からしてこれ。
読売、参詣ならもっと比率が高く成るね。
65 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:51:01 ID:nq9B9SIg0
おまえら、天皇陛下に敬語をつかわないとすると
誰に
どんな時に
敬語を使うんだ?
ちょっと教えてくれ。
親か?教師か?議員か?宗教家か?目上の人か?金持ちか?
上司か?社長か?医師か?
66 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:51:17 ID:foOAV1SK0
>>62 だから、世界の王室について、もう少し調べてご覧よ。
万が一62猊下がご即位あそばしすばらしい治世をほどこす時代が来ても、
今の皇室と同じ価値は世界から認めてもらえないから。
67 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:52:59 ID:beFtI6RJO
68 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:54:40 ID:Awaz8HZ/0
>>62 どれだけ金を出してもどうにもならない民族が隣にいますが?
69 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:55:05 ID:St/S/Otw0
>>66 それがどうしたの?
といいたいね。
実益がもともとあるわけでもないのに。
さっきも言った通り、高貴さと礼儀正しさでは普通の人でも教育次第で
なんとでもなる話だ。
伝統云々もばかばかしい。みんな先祖がいるからこの世に存在しているわけで
みんな天皇家と同じように歴史があるんだよ。
天皇が選んでると思ってる馬鹿なのか?
それとも単に難癖つけて批判したいだけの工作活動なのか?
また、各地方の民間功労者も多く招かれてるのを知らずマスコミに映る一部の人しか呼ばれてないと思ってるマスコミ崇拝者なのか?
他にも天皇スレでの反天皇のレスを見てると、詭弁の難癖か、人格攻撃とか人間性が出てる人が多い印象・
報道などの文中では、敬語や敬称が略されても問題ないと思うんだが。
面と向かって話すときに敬語を使うかどうかは、また別の話だべ。
72 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:57:42 ID:5aU+Wavd0
,,.---v―---、_
,.イ" | / / / /~`'''ー-、
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ
/:,:' ,.... ゞ 彡 彡、ノ ) わしもなっ......
!/ ~`ー'",..- ... 〉 ! ( 長い事...生かしてもろぉーてきたけどぉ..
i  ̄~` ! 彡 |ノ 天皇陛下様の為に....主人や息子の命を奉げたんじゃ...悲しいんよ
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | そのつらい戦争が終わって
/ _ ヾ"r∂|;! わしは水俣に落ち着いたんじゃがね.......
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ チッソの流す廃液で体がおかしくなってしもうたんじゃ...
i ノ _,,.:' 生まれながらに苦しんで.....死んでいった人もようけおる...
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i / しかしそのチッソから天皇家へお嫁さんが来るなんてなぁ.........
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、 親王に恵まれないのは....その因果なんやろねぇ
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \-、
73 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:57:56 ID:ZlzGKcK30
馬鹿か?
小坂憲次文部科学相、この記者が サーヤと再婚したら
敬語使うのか?
74 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 11:59:07 ID:0Kz6fiwb0
俺は天ちゃんと皇ちゃんって御呼び給ふ
75 :
名無しさん:2006/06/09(金) 11:59:09 ID:V79uzzR80
1.天皇というのは世界で2人いる最も地位の高い者である。(もう1人はローマ法王)
エリザベス女王ですら天皇陛下と同席するときは上座を譲るし、
アメリカ大統領であっても天皇陛下が訪れれば空港へホワイトタイで出迎える。
ちなみに米国大統領がこの歓迎法をとるのは、天皇陛下・ローマ法王・英国君主のみ。
つまりアメリカ大統領に最敬礼させられる高位者3人のうちのひとりである。
天皇家が存続することで「税金で無駄に養う人間が増える」などと言う者がいるが、
外交的にも最上級の国賓待遇を以って接せられる存在が無為なものであるはずがない。
皇族の存在そのものが持つ影響力は莫大なものであり、国民一人一人が皇族のために
納めている微々たる金額とは比較にならないほど絶大な恩恵をもたらすことができる。
76 :
アンカー忘れた:2006/06/09(金) 11:59:13 ID:xKLZqbAKO
>>63 天皇が選んでると思ってる馬鹿なのか?
それとも単に難癖つけて批判したいだけの工作活動なのか?
また、各地方の民間功労者も多く招かれてるのを知らずマスコミに映る一部の人しか呼ばれてないと思ってるマスコミ崇拝者なのか?
他にも天皇スレでの反天皇のレスを見てると、詭弁の難癖か、人格攻撃とか人間性が出てる人が多い印象・
77 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:00:12 ID:RclNjnLi0
もうさ日の丸、君が代、天皇に代わる日本人が尊べるものを作ってくれよ。
先の大戦を持ち出して日の丸がどーのこーの言う輩がウザイ。
それに便乗して悪さをする在日、売国奴どももウザイし。盲目的な尊皇思想はキモイ。
なにより日の丸は強制じゃない方が望ましいなんて発言する天皇はいらない。
78 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:00:59 ID:St/S/Otw0
>>75 それが数字で表現できるのかい?
客人を優先するのはホスト側のマナーであって、別に天皇を上と見なしているわけでも
ない事をしれ。
79 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:01:00 ID:AATt/eFHO
もう「昔から決まってる事だから」で良くないか?
平日の真昼間から
天皇に敬語を使うべきかどうか
なんて話を
一生懸命してる
何とも思わんのかw
81 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:02:05 ID:foOAV1SK0
>>78 国外に出れば実感できるよ。
特ア以外なら。
>>66 世界の観方、対比なんてどうでも良い
天皇は天皇。
>>73 単に、敬語が無い野蛮な均一国家ややだね。
敬語が多くみられる国でありたいと思う。
あと敬語なんかより、天皇には漢文なんかに有る伝統的な表現を使ってもらいたい。
83 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:05:23 ID:uFy1El4p0
>>81 実際に数値としてだせや。
そういう盲目的な信仰には辟易する。
単なる日本のイメージUPなら、なぜ日本の人道支援団体を賞賛しないのだ?
天皇が何をしたんだよ?
実際に行動しているのは日本の国民であって、天皇じゃない。
84 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:06:30 ID:0S+2ipRT0
伝統に対する敬意は日本より欧米のほうが強いかもな
85 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:06:47 ID:fHuF/Mh20
金英男の母、「独島は韓国領土だ!」を背に会見?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149783826/ 161 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 00:31:47 ID:Y0+aHxhL
199 名前:マンセー名無しさん :2006/06/08(木) 23:58:24 ID:SV2tkqpT
さっきNEWSJAPAN見てたら
韓国の拉致被害者のばばあの会見場の青い背景に
でっかくハングルで
「独島は○○」ってネタじゃなくマジで書いてた。
ニュースで会見場の青い背景の全体はチラッとしか映らなくて
全部は読めなかったが、「独島は(ドクトヌン)」だけは読めた。
ネタじゃなくマジな話だからちょっと誰か
あの会見場の背景の全体調べられないかな?
誰か動画持ってないですか?
86 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:07:28 ID:6a/trF9T0
そろそろ右翼が動き出す!!
87 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:07:30 ID:NbTfLnXY0
「天皇陛下に於かせられては・・・・あらせられた」みたいな天皇家にしか
使用されない敬語を新聞の活字で見たら、たぶん今の一般人の大半は
違和感を持つに違いない。
88 :
名無しさん:2006/06/09(金) 12:07:42 ID:V79uzzR80
2.日本の天皇家は、世界で最も歴史の古い王家の血脈を今に伝える文化的にも
価値の高い存在である。英国王室のエリザベス二世が38代目、欧州最古といわれる
デンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ54代目だが、今上天皇は「125代目」である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は、日本国の永劫の繁栄を象徴し、
歴史に対する気高い誇りと、地球上に於いて文字通り“比類なき”重みを持つ。
つまり日本という国は、世界有数の「先進国・経済大国」であるという肩書きと、
世界最古・最長の「生きている歴史・伝統」を “ 同時に有する ” という
世界的にみても『奇跡のような国』なのである。
3.その天皇家を昔から疎ましく思っている勢力がある。朝鮮人と共産勢力である。
(朝鮮人勢力についてはもうご理解頂けていると思うのでここでは省略するが、
日本共産党を含む共産勢力がなぜ昔から天皇制打倒を標榜しているかというと、
共産主義の「平等」とは国内の上下をなくすことを意味するためである)
2600年の伝統を誇る日本の象徴である天皇家を断絶する方法は2つしかない。
天皇家を皆殺しにするか、天皇制を廃止することである。
4.そこで皇室典範改正(改悪)の話が出る。これは反皇勢力にとって絶好の機会である。
敬語なんぞ使う必要ねえだろ
90 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:09:37 ID:uFy1El4p0
>>88 先祖がいない人間はいない。よってみんな天皇家と同等の歴史を持っている。
あたりまえの話だろ。
91 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:10:32 ID:zUhPUsUR0
まだやってたんかw
で、誰か「模範的な皇室記事」の添削例は示したの?
92 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:12:05 ID:0S+2ipRT0
>>83 アホがいるな
日本の国民が長い歴史の中でバトンを渡すように、天皇家を存続させてきたんだよ
その意味を、現代の浅はかな思想やイデオロギーにとらわれず、よく考えるんだな
93 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:12:44 ID:RclNjnLi0
カースト制の不可触賎民や日本の部落民も長い歴史持ってるからな。
その伝統も尊重してやらなきゃならないな。
94 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:13:14 ID:GfV2CZK90
95 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:13:38 ID:riKc2m7s0
多分、日本人が最も天皇の価値を知らない。
特定アジア3国のザマを見れば共和制が最善でないのは明白。
生臭い部分は総理大臣に任せる象徴君主制の方が国家が安定する。
尊敬しうる君主のいる国は幸せだと思う。
96 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:14:14 ID:dCjL9+afO
昔は学習院の授業でも教師が「前をごらん遊ばせ」とか言ってたそうです。
日本語自体が貧困になってきてる。
天皇は何様のつもり?
身分が無かったら
無職のニートじゃん
98 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:14:53 ID:uFy1El4p0
>>92 国際的な日本のイメージUPは天皇がやっているわけじゃない。
天皇が実際に何をしたよ?
私財を投じて、無料病院をつくったり、教育施設をつくったりして人道的
活動をしているのはそういう国民だ。
賞賛されるべきはそういう人達であって、天皇ではないはず。
99 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:15:01 ID:7ucAqAuGO
皇太子妃雅子殿下におかれましては、本日も天の岩戸にお隠れあらせられます。
100 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:15:09 ID:gciq1h0K0
>>83 帝国データーバンクか金融系かなんかしらんが、
民間調査機関が具体的な数値をだしていましたよ。(かなり高い数値)
検索してみてください。だかURLを持っていたら貼ってください。
あと世界なんたらはどうでも良い。別に世界が認めてるから天皇に敬意を持っているわけでは無いので。
102 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:16:32 ID:KzHm4i0+0
天皇家をバカにするクソAAはスルーするくせに
いまさら「尊敬しうる君主のいる国は幸せだと思う」かよ。
しょせんその程度ですか?
103 :
名無しさん:2006/06/09(金) 12:16:40 ID:V79uzzR80
4.そこで皇室典範改正(改悪)の話が出る。これは反皇勢力にとって絶好の機会である。
なぜなら「天皇家とは男系血統のこと」という事実を知らない人が多いからである。
実は、天皇家とは「家系」だけでなく「血統」も兼ね備えた者のことなのである。
一般の国民の家では「家系が後世に繋がる=家の存続」と定義しているので
誤解されることが多いが、天皇家はそもそもその定義が異なっているのである。
要するに(一般の家と違って)「血統」が違えば天皇家は途絶えることになるのである。
更にわかりやすく表現すれば、「女系天皇というものは存在しない」のである。
なぜなら、「“男系”かつ“天皇家の家系”にあること」、つまり、
「天皇のY染色体」を継ぐ者、というのが天皇の『定義』であるため、
「女系」では厳密には天皇とは呼べないものになるのである。
女系天皇という言葉は矛盾(定義そのものを無視)しているのである。
5.ちなみに「女性天皇」と「女系天皇」は別の意味の言葉である。
104 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:17:23 ID:uFy1El4p0
>>100 ん?なにか間違っているか?
それともお前は突然湧いてでたんか?
105 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:17:31 ID:0S+2ipRT0
>>98 アホだなぁ。「何をした」ではなく「存在そのもの」に意味があると何度言えば
そのようなシステムをつくった日本人を俺は賞賛したいね
106 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:17:53 ID:ZunQbGXzO
90
では、君は、君の125代前の先祖の名前を答えることが出来るのかね?
今の爺さん婆さんが逝って、50年ぐらい経つと世論はどうなってるんだろうな〜
自分20だけど、身近に「さま」は勿論のこと、敬語どころか敬ってそうなやつ皆無だし。
制度自体は延々と維持されてくんだろうが。
108 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:18:38 ID:IKz6z/4i0
>>90 物語が伝わっていなければ歴史にはならん。
ただの生殖。
豚に真珠の価値がわからないように
猫に小判の価値がわからないように
アホに天皇の価値はわかりません
110 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:19:43 ID:DQC/EjhzO
天皇陛下は天皇陛下という職業。万民は平等という観点から敬語を使う絶対的な必要性はない。
111 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:19:45 ID:uFy1El4p0
>>105 で、実際に人道活動を頑張っている人達を口汚く罵るというわけか。
なにか違うんじゃないのそれ。
ID:foOAV1SK0
なにこのキチガイは。
113 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:20:27 ID:5MoEcD660
公的機関なら、敬語表記は当然至極。
私的会話なら、別にどうでもいい。
114 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:20:41 ID:0S+2ipRT0
115 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:21:22 ID:JO95vSrk0
116 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:22:13 ID:gciq1h0K0
>>111 ここにきてピースなんとかの匂いがぷんぷんしだしてるよww
117 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:22:36 ID:uFy1El4p0
>>114 実際に人道活動に動き、日本のイメージUPに勤めている国民よりも
天皇がずっと偉いんだろ?
前者は賞賛の価値すらないと。
118 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:22:37 ID:30WMN/570
あーっそぉ
天皇さま...天皇さまっ...ね
でも小和田家って
超ラッキーだよなっ.....
次の朝廷が手に入るん
だもんねっ.....
天皇はマジでゴミ。
120 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:23:09 ID:K2XYtDjOO
穀ぞ喰う
小ネズミ絶やし
みな豊か
天日を嫌う
者は鮮し
ってあたりですか♪
>>97 秒単位で働き、癌が見つかった時に総理が
「高齢なのに私より忙しすぎる。公務を減らしてもいいのでは」
と言うほど働いてる人をニートとはいわない。
自分がニートだからって、対比で自己満足の為に他を攻撃するのは歪んでるので止めたほう良いよ。
他の反天皇レスを見ても、どうも反天皇は見ていて変なのばかり。
122 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:24:00 ID:V79uzzR80
小泉首相をはじめ、「天皇家について無知な者」が皇室典範を改悪しようとしていたが、
戦勝国の占領軍であるGHQですらやらなかったことを日本人自ら企てるなど
愚かという他はないのである。
123 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:24:14 ID:eOVmXi58O
天皇をジョークのネタに出来ない様な日本じゃ不況からは抜け出せない。
彼等も市民と同じで鼻がひんまがるような臭いクソ毎日こいてるんだから。
125 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:24:31 ID:Y2c8Gmkb0
>>107 君の言うところの、今の爺さん婆さんが天皇を一番敬ってないと思うよ。
天皇に関しての、一個人の思惑がどうであれ、それは他人に押し付けるべきではない。
が、公的には天皇は国の象徴として存在するのだから、
公的に活動する、マスコミにおいては、敬語表記を用いるべき。
てんのーへーかー
てんのーへーかー
てんのーへーかー
129 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:26:20 ID:uFy1El4p0
>>121 本当に忙しい人間ってのがどういう人種なのかまるでわかってないね、あんた。
睡眠時間が1時間にみたない人ってのはいるんだよ。
>>124 じゃ、おまえは私財を投じて人道活動に励み、日本のイメージUPに貢献している
人達をどうおもっているんだよ?
130 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 12:26:26 ID:gciq1h0K0
世界で一番偉い人って誰でしょ?
判りやすく言えば、世界で最も権威のある人。
もっと砕けて言えば、世界で最も地位が高い人。
ぶっちゃけて言えば、皇帝が一番偉い。
以下法王、王様、大統領、首相の順に続く。
一覧にするとこんな感じ
皇帝(emperor)≧法王(Pope)>王様(king)> 大統領(president)>首相(premier)
皇帝と法王の間は一応≧にしてるけど、ほぼ=。
ちなみに法皇だと皇帝と法皇兼任ですので更に偉い。
で、これを現在の世界情勢に合わせてみると・・・
天皇陛下(emperor)≧ローマ法王(Pope)>英国女王(Queen)> アメリカ大統領etc(president)>日本国首相etc(premier)
っつーわけで、天皇陛下が一番偉い。
と、まで言わないが、世界で2トップのうちの一人なのよ。いや、マジで。
言い方によっては、先に書いたとおり日本神道の法皇なわけだから、ぶっちぎりで偉いともいえる。
ただ、白人にとってはキリスト教以外はどうでもいいので、普通に皇帝(emperor)扱いですな。
>>117 あのねぇ
がんばってる人は賞賛に値しますよ。
でもねぇ、天皇陛下はお一人で、1000人分1万人分の仕事をされているのだよ。
プライベートな時間なんてほとんどない。無私の精神で施されているわけだ。
まあ、なんていうか、想像力のない馬鹿に説明ってムリなんだよねw
132 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:27:04 ID:riKc2m7s0
>>102 思想の自由が保障されている以上
天皇制に反対する考えも尊重されねばなるまい。
俺は自分個人の意見を述べたのであって、AAのことなど知らん。
まあ、そういう行為をする奴は不幸だなとは思う。
133 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:27:17 ID:ngG4JOswO
天皇はこんなとこに書き込む暇や時間すらなく、めちゃくちゃ忙しいって事を
親の臑齧りのゴミニートは理解出来る頭を持たねば
ニートは竹島と尖閣に送り込めば人の役に立てるのに
134 :
名無しさん:2006/06/09(金) 12:28:07 ID:V79uzzR80
確かに、今我々が生活の中で天皇陛下を意識することはあまりない。
しかし天皇家の意見も聞かず、日本国民の意思も聞かず、満足な議論もないままに、
2600年もの歴史を一瞬で消してしまうのはいくらなんでも急ぎすぎである。
天皇制を存続させることは、戦争を賛美することではない。
「反戦」という聴き心地の良い言葉を「過去の戦争責任」と強引に結びつけることによって
「天皇制の否定」や「反日」に利用する勢力こそが現代の目に見えない戦争における
侵略者なのである。
これは靖国参拝を否定する考え方と同根である。
135 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:28:42 ID:XRGZuARc0
おまえらも国や国民の象徴には最低限の敬意を払えや
>>130 だからなんだとしかいいようが無いコピペだな。
正直俺は首相が偉いと思ったことはないし、大統領が偉いと思ったこともないし、法王が偉いと思ったこともないし、皇帝が偉いと思ったこともないよ。
137 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:28:52 ID:AFEurRNb0
>>129 人道支援してる人たちってイメージアップの意図があるの?
まさに 偽 善 だ ね
138 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 12:29:02 ID:gciq1h0K0
んな訳でエリザベス女王だって天皇陛下と同席するときは上座を譲るし、当然アメリカ大統領だって空港へホワイトタイで出迎えます。
ちなみにアメリカ大統領がこの歓迎の仕方をするのは、天皇陛下とローマ法王と英国君主のみ。
アメリカ大統領に最敬礼させられるのはこの3人のみといったほうが判りやすいか?
ついでに言うと現存する最古にして最後の皇帝。
文化的にも世界遺産並。
そんな偉い人が国を行き来するもんだから、皇室外交っていうのは、外交官1000人分の威力があるとか言われるわけです。
さすがに相手も気つかうしな。
私見で言えば、世界的権威のトップ2の中にキリスト教徒ではない、しかも黄色人種がいるということは、世界の人種・宗教のパワーバランスにおいて、大きな価値があるとも思ってます。
天皇陛下いなければ、名実共に白人+キリスト教徒が一番偉い。ってなことになってしまうしね。
英国女王やアメリカ大統領でさえ敬う(うやまう)ってのに、当の日本人ができないってのはどうよ?
139 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:29:09 ID:xKLZqbAKO
140 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:29:47 ID:iFEDcwKp0
政治家にも、お辞儀の角度がおかしい奴がいるよね。
全国民を対象に、皇室に対してお辞儀をするときの角度を
教育すべきだと思う。各戸に分度器を配布。
141 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:30:23 ID:uFy1El4p0
>>137 まあ、偽善としてもだ。
や ら な い 善 よ り や る 偽 善 だ
>>133 国にとっては、『顔』だからな。
実務的ではないにせよ、相当に忙しいことは確か。
143 :
名無しさん:2006/06/09(金) 12:31:41 ID:V79uzzR80
いずれにせよ、実際に日本は戦争も強かったし、皇室は世界的に高く評価されていて、
戦後の復興も現在の国力も世界に誇れるものである。
このようにいろいろなものを『積み上げてきた』日本という国に対し、
韓国という国は、過去一度も大規模な戦争を一対一で戦ったことすらなく、
戦争をする時は常に強大国の手下となり、しかもそれらの戦争もほぼ全敗。
千年以上も中国の属国として金も作物も美女も貢ぎ続け、
戦後は大嫌いな日本に独立と経済成長を助けられたという歴史を持ち、
独立後も経済破綻する度に日本の援助で命拾いし、
憎くき日本に通貨保証まで面倒みてもらってそれでも今なおIMFの監視下に
置かれてるという全く自立できてない国家なのである。
※通貨保証
しばしば他所のサイトで「韓国のウォンは日本円が交換を止めると使えなくなる」という
間違った噂を目にするが、“通貨保証”の指し示す内容が当サイトの記述とは異なる。
詳しくは後出する『通貨危機』の項目で補足する。
そんな自立できていない国でありながら韓民族の特性である“無根拠なプライドの高さ”と
“過剰な自国賛美”で『自分達はもう世界の列強に伍する超大国になったのだ』と勘違いして
世界を呆れさせているのが韓国なのである。
韓国独特のことわざに「いとこが土地を買っても腹が痛い」というのがあるが、
彼らはことわざ通り“他人が自分よりよくなるのを見るだけで不愉快になる”のである。
>>111 赤十字社や育英会は皇族の寄付や関与により始まった。
他にも多く有る。
その手のは詭弁の難癖批判だね。
145 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:31:54 ID:QGsaB3O8O
>>133 ニートは竹島に送り込んでもなんの役にはたちませんwww
146 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:32:58 ID:WJnDdfZX0
競馬の天皇賞が府中でやってるから一度行ってみるといい。
天皇が毎日遊んで暮らしてると思ってる競馬馬鹿のサラ金ブルーカラーズ達でも、
陛下が手を上げればみんな手を振る慕い様。
147 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:33:04 ID:ngG4JOswO
>>129 お前バカだろ?
天皇に私財があると思うか?
強いて言えば私財になるのは日本国の税金・国土かな
韓国に無償で竹島に住まわせてやってるし
反日国の中国へなんて何兆もの金をODAとして渡してるし
もうね天皇=神です
ただその下の総理や政府が能なしなだけで
148 :
ネトウヨはニュー速だけじゃなくAA板にも来い:2006/06/09(金) 12:33:08 ID:uwEo1LWx0
↓こんなんザラにあるから。
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
/`ー、 ゝ i、 ` `二´' 丿
ィ" ri l i ト、 ` '' ー--‐f´ 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ、
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
>>129 >本当に忙しい人間ってのがどういう人種なのかまるでわかってないね、あんた。
>睡眠時間が1時間にみたない人ってのはいるんだよ。
睡眠時間が1時間程度しか確保できないほど能率の悪い作業しか出来ない連中のことね。
そういうのは忙しいとは呼ばん。
ただの家畜。
150 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:34:33 ID:uFy1El4p0
しかし、よく考えたらニートの総大将と言っても過言ではないのであった。
>あきひと
152 :
名無しさん:2006/06/09(金) 12:34:55 ID:V79uzzR80
実際のところ韓国には経済(世界11位)しか世界に通用するものがないのだから、
海を隔てたすぐ隣に「アメリカに次いで世界2位の経済を持つ日本」などという
“けしからん国”があれば彼らが嫉妬するのは無理もないことであろう。
ちなみに韓国と同様に経済破綻を経験したアルゼンチンでは
現在なんと『通貨価値が3分の1まで低下』してしまっている。
韓国も、もしも日本の救済を受けることがなかったら
通貨価値どころか国家体制をも破綻させかねないところだったのだ。
そのような大きな恩があるにも関わらず、隣の日本という国がもう何十年も
“経済大国”と呼ばれ続けていることに我慢がならないのが韓国人なのである。
彼らの無駄に高すぎる自尊心では「潜在的に世界一優秀なはずの韓民族が
日本よりも貧しいのは何かの陰謀による結果なのだ」と思い込むことで
自らの努力不足を認めることができない。そしてこの劣等感をどうにかしないと
“国内の政治が成り立たないほど”自分たちが優秀だと信じ込んでいるのだ。
153 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/06/09(金) 12:37:10 ID:/zx8qEor0
身内の犯罪は隠蔽するくせに他者に対しては敬語すら使わないのかww
見下げ果てた連中だなww
154 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:37:53 ID:AFEurRNb0
>>129 ちなみにその人道活動とやらをしてる人って誰なの?
155 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:38:09 ID:uFy1El4p0
>>144 赤十字や育英会が皇室の関与から始まっただって?
どこの妄想だ?
156 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:38:27 ID:ngG4JOswO
>>145 そこにいるだけでいいんだよ
竹島・尖閣に永住
157 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:38:41 ID:v0Fryzbx0
死ね!
寄生虫! 宮内庁ども!
158 :
名無しさん:2006/06/09(金) 12:39:47 ID:V79uzzR80
韓国では日本人に謝罪させれば『英雄』になれるのである。
少し話が横道に逸れるが、
“韓国の歴史上の英雄”というのは、なぜか日本に関係した人物ばかりである。
もっと簡単にいえば、韓国では“日本人を殺した人間”が英雄である。
名を挙げてみたところで日本人には馴染みの薄い人物ばかりなのだが、
「安重根」しかり、「李舜臣」しかり、「金九」しかり、「尹奉吉」しかり、
とにかく韓国の英雄は軒並み人殺しばかりである。
※金九:暗殺とテロ活動をした抗日運動家。戦後は逆に自分が暗殺された。
※尹奉吉:日本の将校を殺した爆弾テロリスト。
しかもこれらの韓国の英雄は、比較的近代になってから
「日本に害を成した人物を」英雄だったということにしたものであり、
当時は朝鮮人にもそれほど知られていなかった人物である。
だが現代の韓国人に聞けば“世界最高の英雄”として李舜臣と安重根を
必ず挙げる。
159 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:40:09 ID:AFEurRNb0
>>157 死んだからってその仕事がなくなる訳じゃあるまいに。
160 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 12:41:13 ID:gciq1h0K0
日本赤十字社は戦前は宮内省管轄(現在は厚生労働省管轄)
であったことなどにより伝統的に皇室の援助が厚く、
皇后を名誉総裁とし皇太子ほかの皇族を名誉副総裁とする。
本社は東京都港区芝大門一丁目に所在し、
全47都道府県に支部が設置されている。支部長は多くは知事が就任する
(北海道のみ伝統的に市民が務める)。法律上の位置付けとしては、
日本赤十字社法に基づく認可法人で、災害対策基本法及び国民保護法上の
指定公共機関に位置づけられており、災害時や有事に備え、
防災基本計画及び国民保護業務計画の策定と
閣議の承認を経ることが義務付けられている他、
災害時・有事はそれらの計画に基づいて国民の救済において国に協力することが
定められている。但し、そもそも人命の救済を旨として設立された赤十字社
にとっては、もとよりそれは使命とするところであって、
国との関係にあっても、より自主性が尊重されているという性格を有する。
161 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:41:22 ID:uwEo1LWx0
,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,
/ミミミミ彡彡三ミミヽ
/ミ三ミミ;彡彡三ミミミl
lミミ/~ ̄  ̄ ̄~`ヽミl
|ミ/ |ミ|
|ミ| '""~" "~""' iミ|
ゝ|ー(-・-)-(-・-)ー|ヽ
| .|. | ||
し| (..) |J
}. -==- ノ
__,,.-|ゝ ノ|ヽ、__
-ー''''"";;;;;/;;l 、 `ー― ' ,|λ;;;;;;;;`""''''ー-
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;λヽ__ __ //;;λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;λ|三ニ)(ニ三|/;;;;;;λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
~ ̄  ̄~
軽部真一がこのスレに興味を示したようです
ここで陛下陛下と熱心に敬ってる人らは
どこでどういう教育を受けてそうなったん?
天皇が日本外交に寄与したことは今までなかったし、これまでもないと思われる。
164 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:43:14 ID:uFy1El4p0
赤十字はスイス人のアンリー・デュナンが作ったもので、皇室じゃないから、妄想も
ほどほどに。
元首にはあたりまえだろ
166 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 12:44:30 ID:gciq1h0K0
日本赤十字社の前身は1877年の西南戦争時に元老院議官佐野常民(後に伯爵)
や大給恒らが設立した博愛社である。当初政府は、敵味方の区別なく
救護を行う博愛社の精神を理解せず、設立を許可しなかった。
そこで、佐野常民らは征討総督有栖川宮熾仁親王に直接設立を願い出て、
熾仁親王は逆徒であっても天皇の臣民である敵方をも救護するその博愛の
精神を嘉し、中央政府に図ることなく設立を認可した。
博愛社は国際赤十字とは無関係に創設されたものだが、
1886年ジュネーブ条約に調印した政府の方針により、
翌1887年に日本赤十字社と改称し、特別社員及ぴ名誉社員制度を新設した。
当時西欧の王室、皇室は赤十字活動に熱心であり、
近代化を目指す日本でも昭憲皇太后(明治天皇皇后)が積極的に活動に参加し(
正式紋章「赤十字藤桐竹鳳凰章」は皇太后の示唆により制定)、
華族や地方名望家が指導的立場に付いた。1888年6月、支部設置を決定した他、
有功章、社員章を制定した。
いや〜はじめてしったwwwwww
やっぱ北の豚とは根本的に違うね。
150年前からやることはやってるわww
168 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/06/09(金) 12:46:22 ID:/zx8qEor0
天皇スレには必死貶め厨が必ず出てくるけど、
天皇家を貶める根拠が、「オレ基準」という「ちっぽけ」で「あやふやなモノ」でしかないから
結局、説得力が無いんだよなぁ・・・・・。
もぅちょっとこう、こころにガツーンとくる論理的で説得力のあるヤツ、カモーン♪
169 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:46:22 ID:Y2c8Gmkb0
170 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:47:54 ID:QcIxsB+i0
171 :
147はキモチワルイ思想をばらまくな:2006/06/09(金) 12:48:35 ID:8V5nI8JL0
強いて言えば私財になるのは日本国の税金・国土かな
韓国に無償で竹島に住まわせてやってるし
反日国の中国へなんて何兆もの金をODAとして渡してるし
もうね天皇=神です
ただその下の総理や政府が能なしなだけで
↑↑
もうね、なんというか・・・
キ モ 過 ぎ る ん で す け ど ?
172 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:48:36 ID:XRGZuARc0
国の象徴に対し敬意を払えない人間は自分自身を貶めているのと同じ。
もっとも国民でない人間なら話は別だが。
173 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:49:07 ID:ngG4JOswO
>>129 一時間では無いが、天皇の睡眠時間は一時期、4時間まで減らされた。
今は5時間〜6時間
日テレ皇室担当久能さんの情報。
そもそも、皇室などという特権階級が存在するべきではない。
176 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:51:24 ID:uwEo1LWx0
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
` '' ー--‐f´
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
>>147 | ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
>162
歴史から学ばれたのでは?
おまいら天皇自ら日の丸、君が代を式典や卒業式で強制することを否定してるのはどう思ってんの?
179 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:52:48 ID:ngG4JOswO
>>162 日本人なだけで日本って国が好きなだけの一般庶民
皇室批判してる売国マスゴミや在日じゃないのは確か
>>162 >>172 が説明してくれてますよ。
つまり、天皇に敬意を払うことで間接的に自分自身をより価値のあるものだと思い込もうとしてるわけです。
かなしいですねwwww
181 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:53:48 ID:Y2c8Gmkb0
>>178 強制することを否定してるんだなぁ〜と思ってる
それで?
182 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:53:55 ID:gciq1h0K0
>>175 でた共産主義www
共産党が事実上特権階級に成り代わるだけの糞宗教
183 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:54:09 ID:5P3QXOv70
ここに巣くってる日本、日本人&天皇家を呪い、憎悪するヤツラへ♪
「竹島は日本固有の領土。汚らしい泥棒国家はとっとと出ていけ!」
とレスしてみてくださいよ♪できねーだろ?
>>177 少なくとも高卒までは、大卒だって学部を限定しないと
こんなふうな偏った知識はつかないと思うのだが…
やっぱりネットが私の学校ってやつかなと
185 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:55:13 ID:WicKxvr40
>>180 あーなるほどね、自分に自信がないから、韓国人等を卑しめて
権威にすがって妄想しているのかぁ。
哀れだね。プwwwww
186 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:56:01 ID:ngG4JOswO
>>171 おまえには2ch向かないんじゃね
バカそう
お前ドリフのコントも実話と信じ込むくらいの世間知らずのキモいニートだろ
187 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:56:04 ID:LzTVxuDx0
天皇に対して批判することが許されるのが日本のいいところ。敬意を払わないだのなんだのと
批判する奴は、シナやチョンと同じ。
188 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:56:11 ID:gciq1h0K0
>>178 いいとおもうよ。歌いたい奴だけうたえばいい。
思想信条の自由だ。
やっぱり天皇マンセーしてる奴らって気持ち悪いな
今上天皇がニートかどうかはさて置き、ここで天皇批判をしてる奴らより働いている方なのは確か。
結論
今上天皇>>>>>>(永久に越える事が出来ない壁)>>>>平日の昼間に2chで天皇批判してる奴
191 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:58:38 ID:GCN0xjkD0
君側の奸 安倍を必ず討つ。
192 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:58:56 ID:LzTVxuDx0
天皇マンセーしている奴らの精神構造は、シナやチョンと同じ。
193 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 12:59:40 ID:xKLZqbAKO
>>164 日本赤十字だよ馬鹿。
歴史的な人道団体の各サイトをみな皇族との繋がりをうたっている。
戦後でも、私財は無く無理だけど、こどもの国は今上陛下が呼び掛けたり、学生の為に皇太子基金なんてのも経団連と一緒に創った、
194 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:00:12 ID:gciq1h0K0
>>189 共産主義のほうがキモイけど?
まあこれは宗教だからね。
君は宗教が嫌いなだけ。
>>190 平日の昼間に2chで天皇マンセーしてる奴
と
平日の昼間に2chで天皇批判してる奴
の間にはどんな不等号関係がなりたちますか?????><
197 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:00:48 ID:uwEo1LWx0
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! <竹島は日本固有の領土。汚らしい泥棒国家と
>>183はとっとと出ていけ!
ゝ i、 ` `二´' 丿
` '' ー--‐f´
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
>>183>>186 | ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
198 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:01:05 ID:K2XYtDjOO
天日を嫌う
者は鮮し
ってあたりですか♪
199 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:01:23 ID:+vp5450U0
>>178 明確な拒否発言などしたことないぞ。
皇族は心を痛めてるとかの、抽象的な心情発言しかしない。
いつものやり方だよ。
200 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:01:51 ID:WicKxvr40
201 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:02:00 ID:Qy7ySOOw0
■安倍晋三内閣官房長官 統一協会主催合同結婚式に祝電 (2006/5/14 韓国世界日報)
http://www.segye.com/Service5/ShellView.asp?TreeID=1052&PCode=0007&DataID=200605141645000294 民間次元の世界平和運動を行ってきた天主平和連合(UPF)の「祖国郷土還元日本大会」が国際合同結婚行事と
共に5月13日、日本の福岡県マリーンメッセ福岡で開かれた。
日本天主平和連合(会長 郭錠煥)主催で開かれたこの日の大会は、日本各地で民間平和運動を展開する
2000人余りの平和大使を含む福岡地域リーダーおよびUPF会員など約8000人が雲集した中で行われた。
さらに、韓日間の民間交流の主役となる両国の男女2500カップルの合同結婚式も同時に開催された。
UPFはこの日の福岡を皮切りに24日まで日本主要12都市を毎日1都市ずつ巡回する。
福岡大会には安倍晋三内閣官房長官や元法務大臣の保岡興治衆院議員など国会議員7人が祝電を送った。
宮島大典前衆院議員など福岡・熊本地域の有力人士、商工人団体代表約30人も参加してUPF平和運動への
支持と参加意思を送り、地域有力人士6人も平和大使に新たに任命されて活動に出た。
文鮮明総裁と同じくUPF共同創設者である韓鶴子総裁は「天主平和王国時代宣布のお話」という題目の
特別講演を通じて「世界すべての国々が力量を総掛かりして大宇宙の株のなった神様が願う平和理想
世界王国創建にすべて邁進する時が来た」、「このメッセージは空がこの時代に下る警告です祝福だから
心に刻まなければならないこと」と言った。
>>197は
ここに巣くってる日本、日本人&天皇家を呪い、憎悪するヤツラ♪ なんだねw
203 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:05:02 ID:vX4A4aoK0
ネット右翼も実は在日朝鮮人
反日韓国・中国人もネット右翼
朝日スポンサー不買 出演者不支持運動
204 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:05:17 ID:P6dMt0Ld0
>>162 政経で憲法を読んだり、日本史or世界史を選択してたり、
紅葉の季節なんかに皇居の周りを通りがかったり
なんかすると「皇室のある国でよかった」となるんじゃないか?
205 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:05:20 ID:5P3QXOv70
朝鮮民族って、天皇家は当然植民地支配の象徴と思ってんだよね?
やっぱり天皇批判や難癖してる奴って気持ち悪いな
207 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:05:59 ID:gciq1h0K0
まあ要するにミコシだから。
かつぐミコシがなけりゃ担ぎ手どうしでの団結はうまれないっしょ?
国民統合の手段であり象徴。
ネット右翼の人たちって戦前に生まれたらよかったのにね
ほぼ確実に天皇のために死ねたのに
所詮、天皇も一般人も数10億年ほどさかのぼれば、バクテリアみたいなもんだ。
お前の国体を守る為に死んでいったのに
他国や政治的配慮から靖国参拝しない天皇なんて
尊敬なんてできるわけねえ。
周りがなんと言おうが、参拝するような漢なら話は別だけど。
211 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:07:05 ID:riKc2m7s0
うちの親父はずっと朝日新聞を取っていたが、
天皇報道から敬語が消えた件を指摘すると、
「そんなはずはない」としばし現実逃避後、読売に変えたな。
ていうか、それまで気付かなかったのかと。
212 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:07:51 ID:XRGZuARc0
マンセーと違うけどな。
義務教育の公民で憲法ぐらい教わったはずだけど。
憲法第一条
第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
もちろん主権者たる国民の総意があれば、憲法改正の手続きを経て、
天皇制を廃止することもできる。
天皇の権威の根源は日本国民そのものにある。
象徴としての天皇が他の権威と同じような存在にしかみえない連中には、
自分自身を攻撃していることがわからないだけの話だ。
213 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:10:19 ID:Re5EPder0
天皇だろうが国民だろうが平等だろ。敬語なんて使わないほうがいい。その方が主権在民の
憲法にそっている。
214 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 13:12:04 ID:gciq1h0K0
次は昭和天皇。
戦争関係で評判が悪い昭和天皇ですが、実際にはこんな人です。
と、その前に戦争当時の天皇陛下と太平洋戦争(大東亜戦争)についてのお話を少ししておきましょう。
当時の憲法は大日本帝国憲法。
その内容は立憲君主制です。
簡単にいえば、天皇でも憲法に従わなくちゃだめよん。という内容。
で、天皇陛下は議会や内閣から上がってきた法案等にOKを出すのがお仕事。
OK出すときは国務大臣の補佐なくOKしちゃ駄目だし、そのOKした事柄については補佐した大臣が責任持ちなさいよ。(同憲法55条)
天皇はその時に文句は言えるが、それによって法律を曲げることはできませんよ。(同憲法9条)
天皇は緊急時には法律に変わる勅命をだせるけど、その勅命は次の議会にかけないかぎり、効力を失っちゃいますよ。(同憲法8条)
つまり天皇は責任無い代わりに好きなように国を動かせないし、国を動かすのは内閣であり、議会っつー内容です。(もちろん他にもいろいろある)
それが立憲君主制。
これをまた天皇陛下が律儀に護る。
つまり正式に上がってきた事柄については、原則すべてOKを出したわけです。
OK出すのが仕事ですから。
そんな訳で、太平洋戦争(大東亜戦争)する際も、内閣から正式に上がってきたものだから、OKを出しました。
先に書いたとおり、当然、責任は内閣です。
昭和天皇については、よく戦争責任がどうのという議論になりますが、
こんな訳で、昭和天皇に法律的戦争責任は無いわけですな。
立憲君主制、あー見事なシステム。
北の豚もこれくらいすれば?
先帝が崩御した際、あの朝日新聞ですら「天皇陛下 崩御」って見出しを付けた。
まだソ連もあり、先の大戦について肯定的な意見を述べるのがタブーだった時代にね。
ただ朝日新聞はサヨクのお面を被った大企業だけどね、本質は。
サヨクの方は分かってるのかね。あんたらが嫌いな大企業と中身は一緒なんだ。本当はね。
216 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:13:51 ID:ZlzGKcK30
今の権力者は 公務員だっぺ?
>>212 憲法は権力を縛るもの。
国民が、「自分は天皇に統合されて無い」と思うのも、
逆に、天皇は神と一体化してるとか神の子孫思うのも自由。
国民統合の象徴だからといって、自分は統合されて無いと思ってる人にはその意見は無駄だと思う。
国民は憲法に縛られること無く定義づきるので
218 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:14:41 ID:foOAV1SK0
>>162 イギリスに留学したとき、各国留学生から天皇スゲースゲー言われてから。
ええ、国内にいるとき、不勉強でしたよ。
人に言われて気がつくなと言われたらその通りですよ。
で、戻ってきてから色々調べてあらためてスゲーと自分で思いました。
今は、特アが天皇制があることをことのほか羨ましそうにしているので、
これは日本が手放してはならない財産だと思っています。
219 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:15:15 ID:5P3QXOv70
>>213 じゃ、オマエが大学生として
学長にも敬語なしか、タメ口で話してもO.K.ってことだよな。
会社員なら、社長、会長に。
それがオマエのいう主権在民なんだろ?
自らが実践もできないことについて下らん理屈こねてるんじゃない。
220 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:16:25 ID:eWQ8MKneO
天皇は国の象徴なんだから、天皇のために死ぬってことは日本のために死ぬってことだろ
221 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 13:16:58 ID:gciq1h0K0
アメリカ大使館内のマッカーサーの宿舎に昭和天皇が訪問した。
ぶっちゃけ、マッカーサーは命乞いに来たのだと思った。
が、通訳を通して昭和天皇の口から出た言葉は意外なものだった。
「戦争に関わる全ての責任は私にある。好きなように処分してほしい。」
「だが、戦争の結果、国民は飢えている。このままでは罪のない国民に多くの
餓死者がでるおそれがあるから、米国に食料援助をお願いしたい。」
「ここに皇室財産の有価証券類をまとめて持ってきた。その費用の一部にあててほしい。」
マッカーサーも、「正直グッと来た」と回顧録で話している。
結局のところ、当時、天皇を処罰、処刑するような話になると、
日本人の暴動は間違いなく、そうなると占領のやりなおしになってしまうので
GHQも天皇の戦争責任は問わなかった。
ぶっちゃけ、まだまだ利用価値があるので生かしておいた。と、いうことですな。GHQ側から言えば。
昭和天皇本人は戦争やめたい、やめたいと言っているのに、軍部が暴走。
法律的にも戦争責任は内閣にあるのに、いざ敗戦となれば死をかえりみず「
全部、俺の責任だ。」
おまけに私財をなげうって、飢えた国民に飯を食わせてやってくれ。
そうそう言える事じゃない。
昭和天皇については、このような「ちょっといい話」は多く、それだけで本が書けちゃうくらいなので割愛します。
さて、これまで説明したとおり、天皇というものには、「世界で最高峰の権威」があり、「最古にして最後の皇帝」で、
「独裁者防止機能」や「権力のバックアップ機能」があり、「軍事力としての抑止力」がある。
個人個人においても、外交能力や人格も良好。
で、どれだけこの皇室や宮内庁に税金を使っているかというと、年間、国民一人当たり「200円」
月々なら17円弱。
安いか高いかと見るかは個人の主観だけども、決して金では買えないもので、
しかも世界に誇れるものだということは覚えておいて欲しいですな。
222 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:17:46 ID:jcQK0+820
↑お前いいこと言うなぁ 泣いた!
223 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:19:59 ID:jcQK0+820
こんな感じ?
アキヒトとミチコが公園を散策した。
225 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 13:22:37 ID:gciq1h0K0
226 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:22:38 ID:ngG4JOswO
天皇批判するくらいなら日本から出ていけばいいのに
あっ自分の部屋から出られない輩が
国から出ることは死んでもないか…
んで、敬語を使わなかったっていう不敬新聞はどこなのよ?
朝日と赤旗?
228 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:25:30 ID:7E8BISdG0
チッソ...チッソ...
水俣の祟り...
チッソで断たれた
子の命
東宮..
男子が生まれん
家が絶える....
南無阿弥陀仏...
>>221 >マッカーサーは命乞いに来たのだと思った。
でもって、2時間くらい天皇を待たせたんだよ。
そして現れた天皇はツギのあたったボロのコートを着ていた。
おまけにその口から出た言葉が「今回の戦争の責任は…」だから
もうメロメロになって、帰りは天皇の肩を抱くようにして出口まで送った。
って余談もある。この話好きだ。
230 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:26:51 ID:B5Q0xEXx0
俺も天皇になりたいんだがどうしたらなれる?
231 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 13:29:16 ID:gciq1h0K0
どーせ敬語も使えない記者も、厨房とかにいきなりタメ口で聞かれたらぶん殴るはずさ。
ばかばかしいね。敬語も使えないなんて敬語の概念のないアメリカ人じゃあるまいし。
232 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:30:05 ID:5P3QXOv70
話ちょっとずれるが。
実は帰国子女に愛国心の強い者が多いという事実。
自分もそう。前は「日本なんて…」って程度の認識だったけど、まあまあ、
国外にいると日本の素晴らしさが実に客観的に見えてくること…!!
あと歴史や文化だけじゃなくて、日本人の評判って本当にどこでも
すこぶるいい。礼儀正しくて、清潔で真面目で信頼できる、とね。
不動産屋なんか、堂々と言ってたな。「アジア人でも日本人は家賃の
滞納などないし、とにかく責任を持って部屋を綺麗に維持し、気持ち
良く出ていく。なのにXX人や、XX人は本当に汚い。規則違反の
集団で住んで、部屋を汚しまくって、家賃滞納で夜逃げもしばしば、
だからやつらには絶対に貸さないんだ」って。これ、あちこちで聞いた
からなあ。まともなやつもいるんだろうけど、そういう印象持たれる
くらいトラブル多発、って訳よ。
ところで、マスコミはスルーしてたけど、WBCのずーっと前に
イチローが「国外にいるからこそ、日本の素晴らしさが良くわかる。
愛国心が強くなりました」とはっきり言ってたな。
これをほとんど取り上げなかったのは、今となってはマスゴミの
明確な意図を感じるがなwwそんでWBCのときに韓国の因縁と
絡めて「何故、イチローは今回急に愛国者に??」って。
…全くようやるよ、とある意味そのやり口に空恐ろしさを感じた。
じゃアメリカ大統領も天皇にタメ口か?w
234 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:32:18 ID:jcQK0+820
天皇がなんだょぉなんつってる奴らよ。宮内庁から
電話が突然来て「陛下のご要望で庶民の暮らしぶり
が見たいので一泊させて頂きたい」なんて事になっ
てみろ、嫁、子供連れ添って散髪屋に行き。部屋の
大掃除、親戚・知り合い中に電話しまくり、貯金おろ
してフカフカ羽毛布団購入。見たこと無い特上寿司
なんか注文し、スーツとネクタイも買って・・・・・・・・・
と。すげーことになるぞ。そいでもって子供達にあの
優しい眼差しで良い子ですねなんて言われて見ろ!
もー下記子してて興奮して涙が出てきたわ!
235 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 13:35:34 ID:gciq1h0K0
>>233 ないものはないからだろ。
スラング使ったりせず、なるべく丁寧に、言いかたを優しく、
沢山のボディーラングェージを使って。ぐらいしかできないんじゃないか?
でも天皇に大統領が謁見したのって最後いつなんだろう?
236 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:36:25 ID:aqisJS/Z0
チョンに様をつけるマスコミだからな
237 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:37:34 ID:Srvcfy7H0
>>234 ゴメン。素で何が言いたいのかわかんないんだけど。
238 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:37:59 ID:B5Q0xEXx0
愛国心と天皇は関係ないだろ。
日本をより良い国にするため天皇は不要。
天皇関係でどれだけの金が使われているか詳細な報告を
してもらいたい。あいつらが年に幾らもらってるか知ったら
天皇なんか要らない!って言う人増えるだろうね。
右翼は何をしているのか?
もう日本には左翼しか生きていないみたいだ
「天覧相撲に糞を撒くぞ」なんて言う朝鮮出身の似非右翼しかいない
まぁ、敬意があるかどうはおいておいて、
自分の国の元首なんだから、公共の新聞では正しい敬語をつけるべきだとは思うな。
その新聞社の思想として、立憲君主制反対とかならまた別だろうけど。
ああじゃあ、朝日とかはそれでいいのか。
241 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:40:28 ID:aqisJS/Z0
>>238 天皇は必要だよ
天皇を掲げた民族だけがアジアの支配者たる正統な資格がある
昔の中国で言う金印みたいなもんだ
天皇がいる限りアジアは日本のものだという認識は強まる
242 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:40:29 ID:jcQK0+820
>>238 まずお前がきちんと税金払ってから言え! クズ
は・た・ら・け
>221
>戦争に関わる全ての責任は私にある。好きなように処分してほしい。
このコピペってアインシュタインの日本ベタ褒めのあれと
同じで実はそんな事は言ってなかったって記事になって
2chで笑われていたじゃん。右翼は在日やヤクザばっかでキモイが
左翼は左翼で中国寄りでこちらもキモイ。
例えるならウンコ味のカレーかカレー味のウンコどちらか選べという
究極の選択。どちらも嫌だが、
どっちかしか選べないという嫌な状況が今の日本。
244 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:42:00 ID:+vp5450U0
結局。
結局。
敬語問題も靖国問題も、天皇の戦争責任問題の蒸し返しということになる。
官僚組織の頂点は天皇制だからか。
政治家が官僚と対決するには、国民の選択に基づく天皇制の
崩壊を目論むのは必定と見る。
方法としては、ほめ殺しの手法しかない。
そう見れば小泉の靖国参拝は体のいい天皇に対する圧力なのだ。
やり続ければ世論は天皇の戦争責任論に帰結して行く。
大臣、首相となっても、夜中に正装して天皇の認証を受けに行くとき、
自らが得た地位を実感する。
彼らは時には大統領のように振舞いたくなるのであろうし、
彼らの立場でこの国の真の闇が見えているのであろう。
245 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:44:52 ID:P6dMt0Ld0
>>238 お前はコストを理由にすべての文化財の放棄を主張してるのと同じだ。
リべニューがコストを上回るからこそプロフィットがあるわけで、
具体的に測定できるコストだけに目が行ってリべニューがまるで皆無で
あるかのような錯覚を起こしているわけだ。
これでは経済感覚ゼロ。福沢諭吉の自叙伝でも読んどけ。脱亜論と合わせてw
246 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:46:38 ID:XRGZuARc0
天皇制廃止を主張しているのは有権者のたかだか数%にすぎない。
ほかのどの世論調査と比べても象徴天皇制に対する国民の支持は
戦後一貫してきわめて高く、つねに80%以上を維持してきた。
247 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 13:47:49 ID:gciq1h0K0
>>243 まあおれも読んだことはないけどね。
マッカーサーの涙
という自伝らしいが。
>>229 ならしってるかもねー。
税金いくらもらってるんだって、
確か・・・皇室全体で3億ぐらいだったはず。
まぁ、それ以前に税金云々言うんだったら、財産権認めなきゃならんよ。
皇室財産も返さないとならんし・・・
249 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 13:50:04 ID:gciq1h0K0
青山繁晴:著「日本国民が決断する日」(扶桑社刊)に首相番をしていた、
共同通信記者時代の思い出が書いてあるのだけど、
300頁にシアトルで開かれた、APEC首脳会談でのクリントンと江沢民の様子が記されている。
ビル・クリントン、アメリカ合衆国大統領であり、冷戦終結後の世界に於いて、
最強の国家を率いる、世界で最も権力のある男である。
このクリントンが緊張しガチガチになっている。顔が青ざめ、手が震えている。
真面目な中学生が、校長先生の前に出たときのように、その身を小さくしてビビッているのである。
13億人の内の一人にまで上り詰めた、江沢民から発せられる威圧感、圧迫感に負け、
無様な醜態を晒していたわけだが、側で取材している筆者はこれは恥ではないと感じていた。
と言うのも、クリントンより無様な醜態を晒している首脳を既に見ていたからだ。
北京の中南海にある迎賓館釣魚台。ここで江沢民が到着するのを待っている、
当時の日本国首相 竹下登 の手足が細かく震えだし、止まらなくなっているのを、
筆者は目撃している。13億と1億2千万。スケールが違いすぎるのである。
さて場面が変わって、クリントンのあとは、細川護煕が江沢民が会談することになった。
細川護煕、清和源氏足利家の血筋で、室町幕府の管領家、肥後細川藩の直系当主にして、
摂関家と縁戚関係にあり、確実な系図で皇室とも繋がりのある名門中の名門である。
当時は日本国の首相だった。
この細川護煕、江沢民を前にしてビビらない。なごやかで普通に接している。
ビビらないから、江沢民を途惑わせ、かえって不審がられている。
「なんだこいつ?」
アメリカの新聞は「泥の沼に舞い降りた一羽の白鳥」と細川首相を表現した。
筆者はココに総理大臣としての細川護煕の資質とは別個の、
2666年の伝統を誇るロイヤルの系図、血統に裏打ちされた、ある種の威力、底力を感じている様だった。
そしてこのように表現している。(皇室は)日本の、日本人の知恵だと。
251 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:53:51 ID:0ZS2EdBp0
近親相姦のなれの果てに敬語は必要ない。
252 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 13:55:03 ID:P6dMt0Ld0
>>241 まぁそれはイイスギ感が否めないが、
少なくとも皇室の歴史の長さが
日本が華夷秩序の外側の国家である事の
証明になってると思うな。
だからこそ中国の回し者みたいな人々や、
骨の髄まで中国に隷属するメンタリティの染み付いた人々は
天皇の存在が疎ましくて仕方ないんじゃないかと思う。
253 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 13:56:10 ID:gciq1h0K0
『 私は 私たちの祖先が 遠大な理想のもとに 道義国家の実現を目指して 日本の国をはじめられたものと信じています。
そして、日本国民が 国を愛する心と 親に孝行する気持の両方の道 を完うし、みんなが心を合わせて努力した結果、
今日のような 立派な国家に創りあげることができたのであり、 もとよりこれは すぐれた日本の国柄に依る物ではありますが、
教育の根本もまた、 この道義立国の達成に依るものと 私は かたく信じています。
国民の皆さんは、 子供は 親に孝養を尽くし、
兄弟、姉妹は 互いに力を合わせて 助け合い、
夫婦は 仲睦まじく 解け合い、
友人は 胸襟を開いて 信じあい、
そして自分の言動 を つつしみ、
すべての人々に 愛の手をさしのべ、
学問を 怠らず、
職業に 専念し、
知識を 養い、
人格を みがき、 さらに進んで
社会公共のために 貢献し、 また
法律や 秩序を 守ることは勿論のこと、
非常事態発生の場合には 真心をささげて 国の平和 と安全に 奉仕しなければなりません。
これらの伝統的美風を守ることは、善良な日本国民として 当然の務めであるばかりでなく、
今日まで私達の祖先が身をもって 示し残されたこれらのことを 更にいっそう 明りょうにすることが 重要であります。
このような 国民の歩むべき道しるべは 祖先の残された教訓として
私達子孫が守らなければならな い基本であると共に、
この教えは 今も昔も変わらない正しい道であり、
また 日本ばかりでなく 外国に行っても 間違いのない正しい道ですから
私もまた 国民の皆さんとともに、
祖先が残されたこれらの教えを しっかり胸に抱いて、
立派な日本人となるように 心から願うものであります。 』
やっぱ天皇はいいこというよなあー。
人としての求心力がはんぱじゃない。
254 :
ひみつの検閲さん:2025/02/18(火) 21:43:04 ID:MarkedRes
255 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:09:26 ID:P8oQBCvj0
ここ見てると天皇制支持の人ってちょっと頭おかしそうな人しか居ないね。
もっと普通に天皇制支持であることを説明できる人は居ないの?
256 :
こぴぺ:2006/06/09(金) 14:10:15 ID:gciq1h0K0
ぐぐったら
マッカーサーの涙 朝日ソノラマ刊
って絶版なのな・・。
どこいったら読めるだろう?
しかし朝日新聞の系列会社から出された本なのね・・。
257 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:12:19 ID:eBhDIZWn0
>>255 全部読むと、普通に支持してるレスもあるよ。
突出したものが目に付くだけだと思う。
それより、不支持の人たちの論理が論理になっていないことが気になる。
258 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:13:14 ID:OSJEOgPs0
たとえそうであっても、文科相が口に出していったらまずいだろう
259 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:15:33 ID:zUhPUsUR0
っていうかどうでもいいんじゃない?
歌舞伎とか大相撲みたいなもんで、伝統芸能であってもいいって程度。
でも役者や力士は、敬語で報道するようなもんでもないし。
あ、じかに会えば敬語は使うだろうけどね。そんなぐらいだろ、一般市民は。
>>255 自分の国の文化を肯定する事の何に納得ができないの?
天皇というのは文化財みたいなもんだぞ?
君の住んでる町にも寺や神社や祭があるだろ。それと同じ。
261 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:19:26 ID:YZ6bAOzt0
262 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:20:07 ID:TsLonWoN0
>>262 自然に受け入れて然るべきものって意味でね。
264 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:22:10 ID:GRz9u4dE0
この件はあえて政治家がどうこう言う件ではないかもしれないが、実際に
そのような記事を書いた新聞社は常識知らずということではないの?
265 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:23:32 ID:kBocyOYg0
ところで、お前ら仕事は?
266 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:26:35 ID:7B7UgrXz0
ってか、天皇陛下を誇りに思い敬えないのなら、日本から出て行くが良い。正直、売国奴は邪魔だ。
へーと思って見てみたら朝日も毎日も敬語じゃなかったな。
言われる前は記事読んでても何の違和感もなかったよ。
首相に対しては敬語で記事書かないのに天皇の記事は敬語でっておかしくない?
みんな敬語じゃなくて良いと思うのだが。
実際に話をするときは誰に対しても敬語で話すのは常識だが。
268 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:26:54 ID:JwHpc6ZC0
アジア諸国の多くが日本に感謝しておられるのは
戦前の人々及び天皇家のご努力からであることがよくわかりました。
269 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:31:26 ID:RH3RoH6j0
>>266みたいな奴は、天皇陛下も迷惑だと思われるでしょうね。
270 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:31:31 ID:bq9+55h20
特定アジアだけは、日本を嫌っているけどね。
271 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:33:28 ID:ln/XaWf10
天皇も、もう戦争しようぜ!なんて言わないだろうから良いんじゃね?
昭和天皇は、日本の唯一の汚点だな。
272 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:38:29 ID:zUhPUsUR0
面倒くせえな。なら全部敬語にしちゃえよ。殺人犯も、レイプ魔も。
あきらけく昨年11月に広島市安芸区でもったいなくも起きました
小1女児様殺害事件で、御殺人や御強制わいせつ致死、死体御遺棄
などの玉罪に問われ遊ばされている、ペルー国籍の御無職ホセ・マヌ
エル・トーレス・ヤギ被告大帝様(34)に対する御公判が9日、広島地裁
(岩倉広修(ひろみち)裁判長様)で開かれました。
午前中は検察様側の御論告がありまして、「何ら落ち度のない児童様にわい
せつ行為をなされ、御首を絞め遊ばされて殺害なさるという、もったいなくも身勝
手極まりない御犯行にございます。畏れ多くもご矯正は難しく、失礼ながら御再犯
は必至と思料されまする」と指摘なさいました。
さらに、奈良様や栃木様などで児童様を狙い遊ばされた事件が相次いでいることに
触れられ、「我が国が経験したことのない異常事態にござります。司法の場でも厳罰
をもってのぞむべきだ」として、畏れ多くもかしこくも御死刑を求刑され遊ばしたので
おじゃりまする。
273 :
剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2006/06/09(金) 14:38:36 ID:NO5ZNRpyO
天皇陛下は日本国民の代表にして象徴なのだから、陛下に敬語を使わないって事は日本政府と国民を侮蔑しているのと同じだと思うんだが。
274 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:42:39 ID:bj2wZUIO0
まずは社長にタメ口きけるようになってからにしろってんだよな。
ぷっ
敬語なしってことは陛下を付けずに「天皇は」って感じ?
それはそれで違和感があるな
敬語云々ではなく、こういう事に政治家が介入してくる事に違和感を感じる。
278 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:54:08 ID:/Qy0IOd30
右翼は滅べ
279 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:54:31 ID:xKLZqbAKO
>>243 そんな記事ねーよ。ソースだしな。
マッカーサの記録にはキチンと記載されてるので、アインシュタインとは同列じゃ無いね。
現在公開されてるアメリカの公文書には無いって記事だろ?
マッカーサ回想録には載ってるのは事実なのでアインシュタインを出しても無意味。
公式記録っても一人の人間で、マッカーサ最高司令官の部下が記録したのよりマッカーサの記録はマッカーサの記録。
左翼の出す戦前の悪業や反天皇の持ち出す昭和天皇の逸話なんて、それこそ個人の記録ばかり。
中には日記から空想して昭和天皇批判に繋げる文章を出したりする。
都合が悪い記録は嘘で、反天皇に都合が良い個人の残した記録は採用かい?
マッカーサは嫌いだが、最高司令官の実際に書いた記録は、左翼の持ち出す史料よりままだ信用できる。
愛子に様づけとかバカじゃねーの?マジきもいんだけど
てめえらの宗教を俺らに押し付けるなって感じ
>>247 229だけど、全然詳しくないよ。昔から本で読んだり、親から聞いたり、
昭和天皇が崩御した時に中曽根のやっちゃんがテレビでその話していたのを
聞いたりしたんだよ。でも昭和天皇がツギのあたったコートを着ていたって話は
大昔から有名な話だよ。天皇は子供の頃からツギハギの靴下を履いたりして、
御付の人が「みっともないからやめてください」って言っても「穴が空いた靴下をそのまま
履いてたらみっともないけど、これはツギを当てているから恥ずかしくない」って
平気で履き続けたという話も残っているくらいだから、そういうのが好きだったんでしょう。
つか乃木大将の影響もあったって聞いてるけど。ソースは確か入江侍従長の書いた本。
完璧じゃないだろうけどWikiで昭和天皇を引いてみると、マッカーサーとの会話に
ついて、もうちょっと詳しく検証してるよ。
でも嘘だって話も面白いから、調べてみるためにも
>>243には「ガセビア」だったっていうソースを出して欲しいな。
282 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:59:40 ID:4fIpVU8b0
>>121 「高齢なのに私より忙しすぎる。公務を減らしてもいいのでは」じゃなくて、
君は敬語を使うべき派≠ネのだから、
「ご高齢でいらっしゃるのに私よりもお忙し過ぎる。ご公務を減らされても宜しいのでは」
と書くべきでは。
という私は天皇に敬語要らん派≠セが。
もう天皇家は世界で一番古い王族として世界遺産に認定してユネスコから経費出してもらえ!
283 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:05:17 ID:nbYVNiK20
敬語の最高携帯は天皇が自分に対して使う自尊敬語
敬語における上下関係の最高位に位置する天皇に対して
あえれ敬語を使わないのであれば
それはその言論機関が敬語を放棄したということ
まあ普通犯罪者以外の人には敬語使うよな
>>256 それはマッカーサーの回顧録ね。
>>279に書いたように、マッカーサーの部下が後に提出した公文書には載ってないが、
マッカーサーが記録したのは事実。
ちなみに反天皇や反日サヨの持ち出す、逸話なんかも殆どが一人の記録。
なかには、それから空想予想して批判なんかもする。
スケートの岡崎朋美が、皇太子殿下と面会した時のエピソードを語る際に、
適切な敬語を使えてなくてビビった。
「(殿下が) 〜〜と言っていて」 だとか、まるっきりそこらのドキュソガキ。
もしかして、朝日的な思想を持っていて「人に上下はないから敬語なんて使わない」
って決めてるのかもしれないけど、流石に、あそこまでいくとアホの子に見えるね。
287 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:06:41 ID:90WIe2i50
天皇支持派は押し付けがましいから嫌い。俺は天皇にそんなに興味がないし崇拝もして
ないから別に敬語が必要とは思わない。だからといって天皇支持派の人に「敬語なんて
使うんじゃねえ!」と強制するつもりはない。使うか使わないかは人それぞれ自由だから。
たぶん「敬語なんて必要じゃない。」と思ってる人の多くがそうだと思う。
逆に天皇支持派の人は強制をする。「陛下に敬語を使うなんて当たり前だろ。」「日本人
なら当然だろ。」。「当たり前」「当然」という言葉を使い自分の価値観を押し付ける。なぜ
「俺は使うけど、別に使わない人がいてもいいんじゃない?」と考えられないのだろう。
何か精神的に余裕のなさを感じる。自分の価値観と違う人は絶対に認めないという考え方
は、その人の心の狭さをあらわしていると思う。
288 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:08:28 ID:B8K3SYCb0
個人的には天皇はいらんよ。目上には敬語だけど・・天皇?に必要。
ただ単に歴史的にこだわって存続してるだけでしょ?違う?
敬語も使えないような新聞社は記事を載せなきゃいいのに
嫌いなんだろ天皇陛下が
290 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:10:40 ID:XC19ve3L0
本日の統括
反 日 と 極 右 は 共 に 中 二 病 と 酷 似 し て い る
291 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:11:03 ID:fHuF/Mh20
礼儀の問題だから、そもそも象徴とはいえ自国の天皇に敬語すら使えないのは、
ただの礼儀知らずなDQNって事でしょw自由とか関係ないしwwwwwwwwww
で、おまいら天皇肯定やら廃止やらに熱心だけど仕事は?
293 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:12:49 ID:o6YjDYNW0
天皇って本当に必要なのでしょか?今では象徴にすぎないのに・・・
その役目すら今の国民で日本の象徴は?と聞かれて天皇と答える人ってどのくらいいるかわからないのに。
>>288 歴史にこだわることを軽く考えるアナタのような人ばかりではない
ということも認識すべきでしょ。
当たり前のように感じている慣習も歴史の積み重ねであるわけで
日本人が日本人として、フランス人がフランス人として存在するのも
歴史の積み重ねがあればこそ。
おまいら仕事は?
296 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:14:57 ID:zUhPUsUR0
仕事が気になる程度のどうでもいいい話題ってこった。
敬語を徹底してるのは東京新聞、日経新聞、産経あたりか?読売は読んでないから分からん
299 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:16:36 ID:o6YjDYNW0
>>298 なんだかあやふやな存在なんですね・・・
300 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:16:42 ID:8zJxjpJz0
>>287 いくつなのか知らんが厨房くっさい意見だなあ。
例えば俺は韓国のノムヒョンなんぞ思いっきり嫌いだが、仮に直に話す機会があれば敬語
を使うだろうし、オフィシャルな場で話題に出す機会があれば敬語を用いるだろうよ。
一国の大統領という地位と、それに至る歴史・伝統というものに対して敬意を払う用意がある
からね。
日本国憲法に「国民統合の象徴」と明記され、最低でも1500年以上は続いてる皇統の重み知って
くださいよ。最低限のマナーってもんだ。
このスレって夜中が一番伸びてるってどうよ
昨日の夜は★3だったのにいきなり★5まで伸びてるのにはびっくりですよ
302 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:18:24 ID:90WIe2i50
「価値観の押し付けが嫌」というレスの反論でも価値観の押し付けだからもうどーにもならない。
>>286 選手団代表の人だっけ。落ちついた印象のある選手だったのでコメント聞いた時は
少し拍子抜けしたのを覚えてる。30半ばだよね。岡崎さんって。
304 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:20:21 ID:zUhPUsUR0
マナーの問題ってことですな。眉をひそめたい人はそうするってことで終了。
305 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:20:35 ID:8fw/mATd0
>>293 そんな事言ったら、日の丸も君が代も、必ずしも生活には必要無い。
天皇は日本にとって、国歌国旗に類する存在なんだよ。
>>299 つ
>>217 憲法とは国民に対してのものではない。
なのであやふやでも構わん。個人がどう思うかなんだよ。
307 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:21:24 ID:WxYCPQIo0
北のかの国でもあるまいし・・・
今更報道で敬語を使えとは・・・
笑えね・・・
308 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:21:49 ID:fHuF/Mh20
マナー・礼儀・ルールを価値観の押しつけと混同してる厨じゃどうしようもないやw
309 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:22:50 ID:nbYVNiK20
ふっちゃけ漏れもハタチの頃は天皇イラネと思ってた
今はその反対
日本人が先祖代々、必死で守ってきたものを
漏れらの世代で潰したらいかん
時々思う
あんなチビ助をつかまえて
「○○様〜○○様〜」
まじ吐き気がする
311 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:24:20 ID:90WIe2i50
結局自分の価値観を基準に、そこから外れるものを「厨」ということにして終わり。
大概こうなんだよね。最初のレスで書いたことを証明してくれてる感じ。
違法ではないからと言うのを逆手にとって大騒ぎする人が現れると
法制化されて締め付けが厳しくなっちまうよ。
基本的に皇室は敬うべきだと思うが、
法制化までされるとさすがに嫌なのだよ。
マナーはマナーとしてきちんとやったほうがいいですよ。
かつての国旗国歌法制定みたいな流れは避けたい。
まあ、敬語なんてだいたい押し付けだと思うよ
社長にタメ口できるならしたいけど出来ないもん
>>310 これなど反天皇の人って気持ちわるいね。
反天皇ってレッテル張りや印象工作が多い。
316 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:27:29 ID:WxYCPQIo0
親しみを込めてテンちゃんでいいのでは?
それともテンさま?
317 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:28:11 ID:zUhPUsUR0
国旗国歌法も、左系の人が心配してるようなことは実はなくて
現場の教師や生徒は「うぜー、めんどくせー」としか思ってないだろ。
あれで愛国心が涵養されるなんてことはまったくないww
自分の学生時代でもそうだっただろ。とにかく押し付けは逆効果なのにねえ。
318 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:28:24 ID:P7woXxJ10
朝日の勧誘を断る口実にするよ。
319 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:30:15 ID:8zJxjpJz0
>>311 俺が価値観認めないもんなんかしらねーおwww、なんて言ってる人は厨房呼ばわりされても仕方ないから。
320 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:30:23 ID:90WIe2i50
○○乙・・・・・。いまだにこんなレスをする人がいたのか・・・。
321 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:30:27 ID:sfjCZ3cf0
小阪、小泉は呼び捨てにしろ
322 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:31:20 ID:fHuF/Mh20
自国の象徴天皇に敬語を使うことを価値観の押しつけだと思うなら、
どんな相手にでもタメ口聞いて恥かくなり、ほされるなりなんなりすりゃいいのさw
んなもんが自由だというトンデモ価値観押し付けられてもリンダ困っちゃうw
323 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:34:02 ID:90WIe2i50
結局「厨」ということにして終了ということね。まあどのスレでも困ったときはこれだよね。
>>322 そう、その上2行の考え方でいいんだよ。恥かくのはこっち、干されるのもこっち。
敬語を使わないことで何か問題が起こるときは自分で責任を取るから、支持者の
人は強制しないで欲しいね。お互い不干渉でいいじゃん。
>>316 昔は天子様やお内裏様とかだね。
敬語より私は文献や漢文なんかでも出てくる伝統的な表現を使ってほしい。
325 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:37:46 ID:jcQK0+820
オメーら仕事しろよ! 俺は仕事が右翼。ただ今勤務中だ!
326 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:38:20 ID:90WIe2i50
「厨房」「信者」「必死」「釣り」
この辺の言葉をつかうと追い詰められた感が見え見えになるからあまり使わないほうが
いいと思う。参考までに。ではまた。
327 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:38:27 ID:gLfaQypK0
押し付けが嫌と言うけど押し付けじゃない敬語なんて少ないよ
329 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:40:24 ID:rt/q7CGh0
>>325 おまえらじゃ駄目だ!
個人攻撃にしろ
俺はしばらく休み
またしばらくしたら買いなおす
仕事は無職
あとおまえ馬鹿だろもっと深い自意識を持てよ
おまえのは自嘲レスと同じだな
330 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:40:26 ID:ZS/1UFNQ0
○○さまっていうのやめろ
秋篠宮様のお子様がたをちゃん付してるのはワイドショーで聞いてびっくりしたな。
さすがに愛子様の時はちゃん付はなかったけど。
332 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:42:45 ID:jcQK0+820
>>328 おめーはクルクルパーだな!
敬語は心からの尊敬が自然と沸き上がって心から
発する言葉なんだよ! 勉強さしてやるから事務所へ
来い!
333 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:42:53 ID:fHuF/Mh20
お互い不干渉ってわりには、持論が反論されると、マメにレスすんだねw
>>309 守ってきたではなく捨てられなかったってのが正しいかも
明治以降は民衆は自分の命を捨ててまで天皇を守れと権力に洗脳されてたって事もあるし
まあ一種の強制だよな。守りたいから守ってきたわけじゃない
335 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:43:59 ID:30G2sz2mO
>>323 それは違うよ。
礼儀知らずがいるなら、周りにいさめられるのが当たり前。
電車内で騒ぐマナーの悪いガキに注意するようなもんだよ。そのガキが「恥かくのは自分、だからお互いに不干渉でいよう」なんて言っても、「ハァ?」って感じだろ。
336 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:44:03 ID:rt/q7CGh0
>>325 かまっいるは俺ぐらいだぜ
その手は使い古されている
もっといろいろ考えろよ
337 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:45:54 ID:jcQK0+820
338 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:47:35 ID:fHuF/Mh20
>>335 それが分かってないから「厨」と言われるんだが、
それすら分かってないから、残念な人なんだよ、きっとw
339 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:47:49 ID:30G2sz2mO
>>334 守りたくなかったら、ギネスに載るほど何千年も続かんっしょ。
340 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:48:23 ID:jcQK0+820
>>336 オメーは薬のやりすぎで歯が無いから
日本語おかしいんだよ
341 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:49:01 ID:hWNRztUk0
個人としてなら構わないけど、閣僚として言っちゃダメだろ
342 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:49:42 ID:fHuF/Mh20
>>340 えっと、歯がないのとタイプミスは関係ないと思うよw
343 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:49:46 ID:HNC1D3i40
朝日は日本の伝統を破壊するための新聞社
344 :
ぼぶ:2006/06/09(金) 15:50:56 ID:TVU0tJ840
若い記者やアナウンサーは日本語に不自由な者が多いから、
練習台としてはいいと思うが。
ただ、ジャリタレ(死語?)でテレビや雑誌が金を稼ぐことに批判的な俺としては、
皇族といえども子供の間はメディアでの露出を控えてあげた方がいいとも思う。
正直、年端もいかぬ子らに「○○さまが・・・・・なさいました」というのも、妙に抵抗感じるし。
345 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:51:56 ID:n4CX3NUb0
各社の判断の方がいい。
読者が判断しやすいから。マスコミ各社が日本をどうしたいかを。
346 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:52:12 ID:P/fOwwLu0
で、その一部新聞ってのはどこ?
聖教新聞と赤旗と朝日新聞か?
347 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:53:03 ID:M+JmWS6x0
>>335 >>338 おれもタテマエ上は敬語を使うよ。
だが、どういう人間かわからんのに、尊敬もできない。
だから心の伴わない棒読みの敬語でしかないよ。
温情で敬語を使ってやるんだ。
敬語を使えと強制される謂れはないな。
人間押しつけられたらそりゃ反発するよ。
348 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:53:36 ID:30G2sz2mO
「強制」の使い方がオカシイんだよね。
礼儀作法って強制するもんじゃん。
煙草のマナー、食事のマナー、人と接するときの態度などなどを「強制するな。恥かくのは俺だ。互いに不干渉でいよう」って言われても。
これ、親に礼儀作法について注意された反抗期の中学生が考えつきそうな理屈だね。
349 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:53:45 ID:ThG7d5CR0
>>334 大将(国のトップ)を守るのは当然のことじゃね?
豊臣秀吉の軍が攻めてきた時に住民が勝手に皇太子を殺して
恭順の意を示した朝鮮みたいになったら国が成り立たないでしょ
温情で敬語使ってやるんだって・・・
中学生みたいな事言うなよ。
351 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:55:19 ID:P/fOwwLu0
>>349 さすが有史以来ずっと隷属国家だっただけあるな
352 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:56:56 ID:M+JmWS6x0
>>348 特定の人間に無条件に敬語を使わなきゃいけないというマナーは民主主義国家では
ありえないだろ。いちおうこの国は身分差別はないはずだ。
あんたの言う理屈なら、天皇や皇族が殺人を犯しても敬語をつかわなきゃいけない
理由になるしな。
353 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:57:13 ID:qnTQj/wk0
財政再建にも、もっと増進して貢献してほしいと感じる。大変不満に思う。
>>352 別に国民に敬語使えとは言ってないしなあ
355 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 15:58:13 ID:30G2sz2mO
>>347 「敬語を使うこと」と「その人が本気で尊敬できる人かどうか」に、なんの関連もないよ。礼儀だもん。
仕事したことあるなら分かると思うんだけどなー。
初対面でも年下でもいけすかない客にでも、敬語を使うのが当たり前だから。そして、それは礼儀。
天皇や皇族が人殺したら言うやつ結構いるけど、
そんなほぼあり得ない仮定出してきても意味がないぞ。
それにこれは公共の新聞社の話だろ。
>>352 憲法は権力を縛るもので、国民の個人の意識や文化を縛るものでは無い。
358 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:00:07 ID:M+JmWS6x0
>>355 一応、この場合の「新聞」の表現もていねい語という敬語を使っているんだがナ。
礼儀ははたしているだろ。
尊敬語をつかわなきゃいけない理由はないだろ。
>>323 このスレにおまえの意見を書き込む事自体干渉じゃないかい?
他人に干渉されたくないくせに自分が干渉するのはいいという自己中にはあきれた。
360 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:01:13 ID:nq9B9SIg0
敬語じゃなくて良いと言う香具師は
>>65の疑問に答えてくれ。
誰になら敬語で話すのか?
誰にも敬語を使わんと言うなら、そういう考えも有るんだな、海馬の片隅にでも置いておく。
そういう香具師は「マナー」も同様と考えてるのかな?
どうなん?
361 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:02:10 ID:M+JmWS6x0
皇室に対し敬語は使うべきだが、それは一般国民と同様の丁寧語で十分さ。
362 :
すまんが、緊急!!!日本が侵略される!!!:2006/06/09(金) 16:02:35 ID:/OoL7xUj0
【政治】 北朝鮮人権法案、今国会成立へ=脱北者支援で修正−与党と民主が合意[06/09
1 :死にかけ自営業φ ★ :2006/06/09(金) 15:14:07 ID:???
与党と民主党は9日午前、北朝鮮人権法案の修正で合意した。焦点だった脱北者支援について、
「施策を講じるよう努める」と明記することで一致。
同法案の今国会成立が確実となった。週明けの衆院拉致問題特別委で可決され、13日に衆院を通過する運びだ。
ソース 時事通信
テレビのコメンテーターでも
雅子や愛子に様つけてる奴見ると虫唾が走る
様つけない奴は良いにくそうに語尾をごまかしつつ愛子・・ちゃんが・・・とか言ってるし
なんだよこの様を付けないといけないみたいな空気マジきめえ
364 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:03:38 ID:30G2sz2mO
>>352 人を殺したら、別に敬語を使わなくていいんじゃないの。
でもね、はっきり言って、それも関係ないんだよ。
天皇というのは人格関係なく「日本の象徴」だからね。
そもそも敬語を使うことについてあなたは、「そいつの人格がすぐれてるかどうか」を問題にしてるけど、そうじゃないんだって。
今の日本社会において、初対面で敬語を使うのって、当たり前のことでしょ?相手の人格とか問題じゃないっしょ?分かるかな。
敬意のあるなしで使うんじゃなくて、礼儀として使うんだよ。それが敬語。
365 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:03:40 ID:fHuF/Mh20
決まりはないが、エルメス、シャネル等のハイファッションの店舗にみっともない恰好で行けば、
当然みくびられるし、時には拒否されるだろう。海外だと拒否される方が多い。
高級フレンチ、イタリアン等のほとんどの高級店には、ドレスコードなるものが存在する。
これは押しつけや、お願いなのではなく、礼儀、マナー、作法。
相手に合わせて配慮するのは当たり前のこと。
366 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:04:23 ID:zUhPUsUR0
対面対応と事実報道をごっちゃにするな。頭悪いな。
天皇の行動報道は、本来は敬語不要だが慣例に鑑みて丁寧語を
使っておきましょうってことだろ。
367 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:05:24 ID:M+JmWS6x0
368 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:08:13 ID:CWr3DQvr0
馬鹿ウヨには天皇が一番迷惑しているわけよ
時の権力者達に利用されてきた天皇家
天皇の名を語り、また勝てもしない戦争ですか?
少なくとも、日本のメディアが日本の象徴に対して
尊敬語を使った表現を用いないのはどうかと思う
370 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:11:38 ID:nq9B9SIg0
>>367 貴方の中での十分をスタンダードにしないで欲しい。
371 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:12:15 ID:yJ4MwTrs0
天皇に敬語を使うべきと言ってる割りには、自分は敬語使ってない人が多い件について
372 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:13:27 ID:30G2sz2mO
>>367 話をそらすな。
あなたが「相手を尊敬してないけど一応敬語は使う」とか「敬語を強制な。恥かくのは自分だから。不干渉でいよう」とか中学生みたいなことを言うから、「そうじゃないんだよ。なぜならそれは、礼儀でありマナーの問題だからね」と言ってるんだよね。
話をそらす前に、まずこの話についてどう思うのか聞きたいな。
373 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:19:21 ID:AiBA8bfl0
天コロに敬語を使うべきと言ってる割りには、自分は敬語使ってない人が多い件について
374 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:20:20 ID:VzywREii0
俺のじいちゃん、部隊の宿舎で「天ちゃん」って言ってたらしいぞ。
もちろん仲間内で内緒だったけどな。さすがに戦局が極まった時期だったからなぁ、とのこと。
硫黄島か沖縄戦あたりのころらしいww
375 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:21:28 ID:1vZwI9P40
文科大臣って信濃毎日新聞の一族だよね。
376 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:24:40 ID:z491viP80
俺の個人的な印象だが、安倍は全て当たり障りのない事しか言わない
つまらない男だ。国家のリーダーを目指すなら、多少強引でも心に響く事を言えよ
377 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:24:50 ID:nq9B9SIg0
尊敬語の使用について掲示板内で討論する時に、尊敬語を使わなければならないと言うマナーでもあるんでしょうか?(苦笑
>>371 >>373
>>375 そうなんだ。その割りには毎日新聞は天皇に敬語使ってないぞ。
379 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:25:47 ID:OTI2iGkn0
俺の中の安倍株急落
やっぱ麻生か
380 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:27:14 ID:sx1Kp3uG0
敬語を【使わない】んじゃなくて【使えない】んじゃないの?
今時の公立の校長や教員も敬語を間違っている人が多いし
学校の教員ですら敬語ができない時代だもんね
381 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:27:49 ID:ACgLDxnf0
バンザイクリフ(Banzai Cliff)は、北マリアナ諸島サイパン島最北端の岬である。
太平洋戦争中、日本軍司令部がサイパン島北部にあり、アメリカ軍の激しい戦闘で、追い詰められた日本の兵士や民間人が、アメリカ兵の説得にも関わらず、80m下の海に身を投じて自決した悲劇の断崖である。
多くの自決者が「天皇陛下、万歳」と叫んで両腕を上げながら身を投じたのでこの名が付いた。
自決者の数は1万人にのぼるとも言われていて、海は血で真っ赤に染まり、死体の海と化した。
>>377 んなこと言ってんじゃないだろ。
天皇に尊敬語使えと言ってる割に
天皇に関してのことを言う時に尊敬語使わないばかりか
「陛下」すらつけてない奴が多い。
383 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:29:17 ID:iNUzYgwU0
誰に敬語使おうが、どこで携帯使おうが、どこで脱糞しようが、俺の責任でやってるんだから、
俺は自由だー!!厨房イズフリーダム!厨房イズフリーダム!
価値観の押しつけはやめてくれー!俺は自由なんだよ!
384 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:29:30 ID:VzywREii0
あ〜あ、天ちゃん、酷いよな。天ちゃんヒロヒトのせいで。
死ななくていい人が自殺かよ・・・
やっぱ責任あるだろ>天ちゃん
つまらん工作だなw
先週の女性週刊誌は酷かったな。
皇太子ご夫妻の記事を芸能人並みの表現で
書いていた。
右翼とかは何をやっているんだと。
ここはプロ市民と鮮人ばっかりおるな
389 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:34:16 ID:ZXsYOj8pO
敬語を使うも使わぬのも本人の品性の問題だろうと言っているのだ。
390 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:35:18 ID:zUhPUsUR0
つーか、別に丁寧語レベルで違和感感じないんじゃね?
それとも、本気で「畏れ多くも」「かしこきあたり」「もったいなくも」
とか使った方がいいと思ってるのか??
391 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:36:41 ID:LCwqh+Qr0
中二病ばんざーい
>>390 丁寧語じゃ駄目。
古典の勉強しなかったのか?
日本人なら正しい日本語を使うべきであり
天皇陛下に対しては最高敬語を使う事は
文法で決まっている。
393 :
眠いな:2006/06/09(金) 16:37:41 ID:UQMf9WBb0
眠いな
394 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:38:34 ID:nq9B9SIg0
>>382 新聞などの公に対する責任ある会社での、皇室報道のあり方を話してるんでしょ?
制度としての天皇を話す時は天皇で良いんじゃない。天皇制度、皇室制度。
今上天皇陛下など、その個人について話すときに「陛下」「殿下」「皇后」「妃殿下」じゃん。
395 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:38:43 ID:iNUzYgwU0
寝ろよ
>>389 まあ、そうだね。
この件の場合は、品位に欠ける新聞社だな。
397 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:41:49 ID:VzywREii0
>天皇陛下に対しては最高敬語を使う事は
>文法で決まっている。
よぉ!天皇!!
これどうよww
398 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:41:58 ID:zUhPUsUR0
絶対敬語自体、現代では「死語」。
正しい、正しくないじゃなくて不要なの。
2006年に生きてるんだろ?
現代人の常識で考えろよ。言葉は生き物。
古今東西、洋の東西を問わず統制なんて不可能なんだよ。
399 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:42:06 ID:30G2sz2mO
400 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:43:06 ID:E5WjgN8V0
>>1小坂アフォだな。大体において、天ちゃんに恭しく敬語を使うことはない。
普通の「〜しました。」「〜でした。」表現で十分。そんなことも分からないの?
天ちゃんは普通の人間だよ。まさか「現人神」だとかおもてるヴァカは
いないだろw
401 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:43:24 ID:GvCn/yQE0
人類はみな平等ではないのか?ん?
「敬語を使え」ということは、人に貴賤があるということでつか?
402 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:43:36 ID:LCwqh+Qr0
>>389 でFA
陛下の事をなんて呼ぼうがそれは自由だよ。
ただ、天皇がどういう存在かも知らずに喚いてる奴が多いのが気にかかる。
まあ厨房の頃は誰だってそうなのかもな。 なにが様だよ!とか
結局、年をとると解決する問題なんじゃねーかと
403 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:44:16 ID:woJeaAat0
You で良いだろっ You でっ
404 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:44:53 ID:VzywREii0
>>402 >天皇がどういう存在かも知らずに
フツーの人間。
405 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:45:10 ID:gPK/n1FhO
ぶっちゃけ天皇などどうでもいい
競馬競輪ボートサッカーその他スポーツのブランド価値と、中韓の叩き対象以外にはほとんど存在価値が無いわけだからな
406 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:46:11 ID:CirI9WvM0
敬称つけないのは韓国レベルの品位しか持ち合わせていないから
407 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:46:29 ID:30G2sz2mO
>>398 敬語に時代遅れもなにもないでしょ。時代によって変化することがあるだけ。
古今東西、どの国にも敬語はある。たとえ敬語のない国語でも、丁寧な言い回しや品性のある言い方、つまり「言葉の礼儀作法」というのは必ずあるんだよ。
何様だよ
409 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:48:22 ID:0Db7+upkO
必要以上にかしこまられても天皇側は困るだろ
むしろ呼び方にも多様性あっていいんじゃない?
そして朝日新聞は死ね
410 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:49:36 ID:30G2sz2mO
>>401 あるに決まってるじゃんw
あと、敬語を使う使わないの問題は、「敬意を持つことの強制」じゃなくて「礼儀作法」の問題なんだよ。
海外から要人がきたときに、礼儀をもって接するのが当たり前でしょ。それを「強制だ、身分による差別だ」なんて言ったら「ハァ?」って感じでしょ。
それと同じ。
411 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:50:15 ID:PW9Q3nI00
失礼な新聞社だな
412 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:50:32 ID:zUhPUsUR0
敬語に時代はあるだろww
この掲示板の口語的なやり取り自体、昔ならありえない。
というか手紙としゃべりで言葉が違ったわけだしな。
親子のしゃべりも、敬語なんてどんどん消えてる。
それは事実だしね。嘆くのはいいけど、もう戻らないだろ。
413 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:50:36 ID:E5WjgN8V0
>>404が一番ワロタ・・・
>>407が言ってる言葉の礼儀作法はあるってのは賛成。でも、普通の
敬語でいいじゃない。別にかしこまった敬語使わなくてもな^^
新聞だからこそ批判される。
女性週刊誌ていどなら、政府レベルの苦言は出ない。
この新聞の言葉遣いを認めるのは、
もう、この新聞は新聞として扱わないでゴシップ紙として扱えって事。
ただ新聞社の権威を損ねてるだけ。他社が同調しなければ、ここだけ浮く。
反権威主義なら、望むところなんだろうけどね。
415 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:52:09 ID:iNUzYgwU0
礼儀作法を強制とか押し付けって、まるでどっかの卒業式妨害した元教師の意見と変わらんな。
416 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:52:19 ID:ngG4JOswO
天皇批判してるやつは
>>221を読め
キモニートの左翼
おまいらが税金泥棒ではなかろうか?
どうせ援助してもらってるんだろ
在日も
417 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:52:47 ID:zUhPUsUR0
海外の要人の行動を「報道」する時は事実のみじゃね?ww
敬語じゃないけど、文章上なんか変かあ?
418 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:52:53 ID:lyzC9q410
■皇太子夫妻に関わって不幸になった方々■
*堤医師(雅子妃の不妊治療担当医師)、研究費横領疑惑で失脚。
*愛子さまに、と贈られた象が、牙で飼育員をあぼーん。
*曽我東宮侍従長、急死
*仲良くしていただいた高円宮殿下、若くして急死。
*野村万之丞(皇太子のご学友)若くして急死。
*木工職人(愛子さまのおもちゃ作った人)若くして急死
*君島一郎(雅子妃婚約後の正式写真に洋服が使われたデザイナー)、急死
*東宮で大膳として料理の腕をふるった渡辺誠さん、若くして急死
*森英恵(雅子妃のウエディングドレスデザイナー)会社倒産
*森村桂(雅子妃ご成婚の時にお祝いのケーキを焼く)病院で自殺
*26世宗家観世清和が愛人作って男の子産ませ、妻の観世あすかさんは長男と共に追い出され離婚
(観世清和が皇太子のご学友、妻の観世あすかさんは雅子妃に愛子さまご生誕時にメッセージを贈る)
*観世さんに悪影響を受け、宝生流の家元夫人、自殺
*李玖(李垠殿下と梨本宮方子女王の息子)
「東宮夫妻には是非、韓国に訪問していただきたい」と言った途端に2005年7月に心臓麻痺で死去
*目黒の小和田二世帯住宅を建てた豊建設(高島屋の子会社)、倒産
*猪口大臣、大臣就任時のブルーのドレスは雅子妃ご成婚祝賀晩餐会用に作ったものだった
→上智大学を解雇。
*2006年3月29日 学習院院長死去
419 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:54:04 ID:30G2sz2mO
>>412 そうじゃないよ。
「敬語は時代による変化はあるが、敬語そのものが時代遅れっていうことはない」ってこと。
この違いが分かるかな?
>>402 自由ですけれど、普通の日本人の間では
身近に天皇陛下に敬語を使っていない人間がいた場合
「あの人K?B?それとも左?」
と陰口言われるような文化なんですね。
まっとうな日本人なら敬語を使います。
421 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:55:01 ID:ngG4JOswO
422 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:57:06 ID:zUhPUsUR0
だからねえ、敬語の使い方が変わってるの。
どんどん簡略化されてるんだな。
特に文章上は、基本的に使わない。
天皇と敬語はパックだっていうのは、君の立場だからね。
尊重はするけど、もはや常識ではないな。
423 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:57:34 ID:CBlgfYKB0
この前料理番組で「どんぶり」のことを「おどんぶり」と言っていたのには
違和感が。
424 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:58:33 ID:30G2sz2mO
>>413 それは個人によって、または媒体によって違うっしょ。
少なくとも私は、テレビや新聞などのメディアが、敬語をすべて丁寧語にして「それでよし」としてしまうのは関心しない。
425 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:59:26 ID:kT/Bk+gd0
こういう話題で一部って言われてすぐに思いつく一般紙は
朝日、中日&東京、北海道、中国、沖縄あたりか
まあ赤旗や聖教とあんま変わんないかも知れないが
426 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:00:18 ID:owaaToPs0
>>420 うわあ・・・天皇教信者は素で差別主義者なんだな。
怖い怖い。
427 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:01:15 ID:E5WjgN8V0
>>424 俺はOK。で、議論終了だな。結局、ここまできたら個人の考え方に
なっちゃうんだな。
428 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:02:35 ID:ot5NYmvm0
年寄りにタメ口してる現代では天皇にもタメ口OKなのか?
どっちにしろ、今の日本は基地外大杉
430 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:07:54 ID:30G2sz2mO
>>427 そこに行き着いてそこで思考停止してしまったら、それはそれで落とし穴なんだよ。
なぜならそういう考えかたが、モラルハザードの一因になっているのが現代だからね。
「個人によって自由」「考えかたの違い」を免罪符にすれば、ありとあらゆる礼儀作法やマナーを否定することができるからねぇ。
天皇は一応国民の象徴でもあり敬語の対象だと思う
たとえ記者がどんな信念もっていようとも形式だけでも敬語を使うべきだろ
大人が尊敬できないからといって敬語を使わないっていう態度示してると子供もそうなる
>>428 今、年齢差別もやめようって運動まであって、
敬語の廃止とか、子供を怒るのは年齢差別だとか
言うのもいるらしいよ。
433 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:14:29 ID:BJpNnOw+O
天皇に敬語は使わない
国歌の君が代は歌わない
確実に日本が日本じゃなくなってきてます
434 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:19:52 ID:rt+vSq4M0
言葉の力を信じる、と言っているのだから、新聞くらい、敬語を正しく使わないと駄目だよ。
自己否定じゃん。
>>430 まったくだな。でも、反対すると自由の侵害だと五月蠅いしな。
一番無難な回答は安部のになるのかねぇ。
やっぱ礼節から考えて 新聞くらい敬語使えよ とは思うけどな。
436 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:23:17 ID:rt+vSq4M0
>>19 そうだよ。
敬語は、まず、自身の身を守るために使うものだ。挨拶もね。
まず、そこから分からないと駄目やね。
437 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:23:49 ID:elXLgLak0
天皇以前に目上の人に敬語使ってますか?
>>363 ワイドショーで湯川さんとか言う女性が、清子内親王、黒田さんのお式の日、
コメントで「見世物」って言ったのにはワロタ
439 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:24:31 ID:y+So0yTT0
>>217 >第十条【日本国民の要件】
> 日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
共和国人民や学会員にこんなこといってもしょうがないか。
440 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:28:31 ID:30G2sz2mO
マナーや礼儀にたいして、「自由の侵害」とか「強制」とか発想するのって、中学生レベルだと思う。
441 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:32:13 ID:lyzC9q410
(謎の医師団?) 江頭豊(元チッソ会長)─水俣病被害者への暴言(NHKアーカイブス)
医師=渋谷節子 │
│ |(娘婿) (元首相秘書官・元外相秘書官)
ピザーラ(出前)│ │ ┌─―福田赳夫(元首相・小和田夫妻の縁結び役)
│ │ │┌外務省機密費流用疑惑 │ │ │
皇太子殿下=雅子┴小和田恆(元国連大使・元外務事務次官) │ |(元秘書)
│ . │ │ │ │
│ 緒方貞子 吉川弘之 .福田康夫. 小泉純一郎
(会食)| (元国連難民高等弁務官)(国連大学理事)(元官房長官)(首相・元厚相)
│ │ │ │ │ │
創価学会─‐大鳳会 │ │ │ │ │
│ │ │ 【外務省・国連閥】 . │ │ │ |(厚相当時の部下)
公明党 ,風岡典之. │ │ │ │ │
┌─‐(宮内庁次官) | │ │ │ │ 岡光事件
ノーパン (外務省出身) │ │ │ │ │ 戒告処分
しゃぶしゃぶ | └───────‐ 皇室典範 有識者会議 ──┘ │ │
疑惑. └────────────────────────羽毛田信吾(宮内庁長官・厚生省出身)
442 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:36:46 ID:dCYjdxyX0
>年寄りにタメ口してる現代
現代じゃなかろ。
ガキは昔からそうだよ。
443 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:39:05 ID:rt+vSq4M0
>>437 まあ、半敬語くらいは、父親にも使ってきましたよ。母親には使わなかったけど。
何も、人のためじゃない。自分の保身の基礎ですからね。
敬語を放棄したら、仕事がやれないじゃん。
人に動いて貰えないじゃん。
ま、お父さん、起きて、とは言わないよね。起きてください、とかお食事ができてます、とかくらいはいいますね。
ま、家の父親は、妻のことを、ママとかお母さんとか言ったことはないですね。
子供にも、名前でいいますね。花子にいいなさい、花子に買ってもらいなさい、という具合…。
叱られるときは、母親にそういうことを言う者じゃありません、とか。
母親の苦労をもう少し分からないといけません、とか言われたな。
自分が敬語や言葉使いに気を付けている人にタメ口は利けないですね。
444 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:44:19 ID:rt+vSq4M0
天皇や皇后も、国民にタメ口は利かない。
天皇、皇后に相応しいお言葉で話されている。
当然、国民である私もタメ口を利けないのは当たり前。
445 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:45:41 ID:lyzC9q410
446 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:46:20 ID:RPmh9cdD0
国民に愛される陛下という事でテンテンとでもよんだらいいんじゃね?
Λ_Λ
('(゚ω゚∩ ぃょぅをどこかのスレに送って(=゚ω゚)ノぃょう!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせて(=゚ω゚)ノぃょぅ!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
|ぬるぽ|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・「PartのかわりにRigelを流行らせよう」のログ
ドエット・シンナー・札束・朝日新聞
漏れのご先祖が藻前らに四民平等という機会を
与えてやったのだから、天皇陛下に対しては普通に
最高敬語を使え。
タメ口を使う香具師は、もう一度Bにするまで。
なぜBが出来たかというと、古の天皇陛下に逆らった逆賊だからだ。
何も理由が無しに差別ができたわけじゃないんだよ。
449 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:57:28 ID:rt+vSq4M0
言葉が乱れてきているってのも、実は、マスコミに相当、責任があるから、文科相はこのくらいのことは言わないとねえ。
450 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:59:01 ID:4fIpVU8b0
文部省の管轄だな
マスコミは何で国民に文句を言うの?
452 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:00:35 ID:GRz9u4dE0
マスコミには、きちんとした日本語を使ってもらいたいものだね。
まあこのことは政治家にも言えることではあるが。
天皇を敬えないのはB(村八分)。
藻前らは現代でもシカトやっているだろ?
つまり村八分だ。
Bの歴史を見れば職業を見ても日本の文化である
村八分の意味がわかろうというもの。
一度逆らっても一応国民としては認めてやっていたのだから
慈悲深い文化だよ。
454 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:10:18 ID:jb1PKdAEO
ノムヒョン大統領閣下(プ)と表記しなさいといったほうがひねりがあって良かったかも。ほとんど呼び捨てだからね。
455 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:12:21 ID:XHk1muaL0
風流夢譚
深沢七郎 ふかざわしちろう (1914−87)
「中央公論」(1960・12)
風流夢譚
そうしてマサキリはさーっと振り下ろされて、皇太子殿下の首はスッテンコロコロと音がして、ずーッと向うまで転がっていった。
(あのマサキリは、もう、俺は使わないことにしよう、首など切ってしまって、キタナクて、捨てるのも勿体ないから、誰かに
やってしまおう)と思いながら私は眺めていた。私が変だと思うのは、首というものは骨と皮と肉と毛で出来ているのに、
スッテンコロコロと金属性の音がして転がるのを私は変だとも思わないで眺めているのはどうしたことだろう。それに、
(困る困る、俺のマサキリを使っては)と思っているのに、マサキリはまた振り上げられて、こんどは美智子妃殿下の首が
スッテンコロコロカラカラカラと金属性の音がして転がっていった。首は人ゴミの中へ転がって行って見えなくなってしまっ
て、あとには首のない金襴の御守殿模様の着物を着た胴体が行儀よく寝ころんでいるのだ。私は御守殿模様の着物を眺
めながら、横に立っている背広姿の老紳士に、「あの着物の模様は、金閣寺の絵ですか? 銀閣寺の絵ですか?」と聞いた。(後略)
456 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:17:49 ID:jjYLDS880
457 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:18:22 ID:Werp9GFg0
電話かけた。
朝日新聞の苦情受付係のやつ、
「天皇陛下報道で、一部新聞"敬語なし"」 文科相が批判
って事実を知らなかったぞ。
赤:批判など絶対にされておりません
って開き直ってた。
で、
赤:「陛下」って敬称をつけてるから良いんです。
赤:ブッシュ大統領と、エリザベス女王と同じ書き方をして何が悪いんですか
だと。
458 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:22:27 ID:XpGuHoiK0
何で敬語なんか使う必要があるんだ
天皇皇后だっておならもすればうんこもする
雅子や愛子だってそうだ
奴らが何やったって訳じゃないし、
税金を無駄に使うくらいなら無くなった方が良い
皇居が無くなりゃ東京も広くなろうに
459 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:31:34 ID:nigkp5CU0
マスゴミ各社はチョン流タレントに「様」をつけるのをヤメロ。
話はそれからだ。
>>458 天皇制を象徴とすれば奈良時代以前より日本の系譜がつながる。
憲法を象徴とすれば1947年が日本の建国年にあたり、
1905年に竹島を領土化してた事と無縁になる。
他にもいろいろ日本が狭くなるはずだよ
461 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:35:35 ID:q612qtWV0
>>458 内容はどうあれ・・
うんこもする
とか
東京も広くなろうに
・・・・・・・・・・・小学生w
まぁ、昔から中国の干渉は色々あったのだよ。自国よりも日本の方が遥かに古い先祖の国である事を知った秦の始皇帝は、部下を日本に派遣させて古文献を燃やして正当な歴史を抹殺しようとしたが失敗。
部下の方が日本に感銘を受け、何もせず皇帝には、全て上手く行ったと嘘を報告したそうだ。
463 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:04:23 ID:Zs5IBzbP0
陛下報道で敬語なしの朝日新聞を取るのを止めてください。新聞に関わると・・・
・勧誘に来る→ ついでに強盗
・集金に来る→ 金を用意してるならついでに強盗
・子供だけの時→ 親が居ないならイタズラ、最悪拉致して殺害
・奥さんだけの時→ 男が居ないなら強姦
・旅行で一時止める→ 不在ならばと空き巣に入る
奈良の誘拐殺人事件を見ても分かるように新聞と関わることは危険な行為であることを認識してください。
↓
ttp://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=Baby&vi=1043741727 > 562 覚えなくていいヨ 2004/02/21(Sat) 15:56
>
> 10年程前に新聞奨学生をやっていたんだがネ。
> ほぼ毎日350件以上の家に朝夕新聞を配達して、しかも集金業務もある。
> 自然に何処の家に可愛い少女がいるか
> そして、その家族構成、保護者の勤め先、通学している学校まで分かるんだヨ。
> 家族が誰もいない時間帯を狙って、襲う。
> コトを済ました後には、写真を撮って脅しておく。
> 私はこの方法で4年間で11人犯したヨ。
----
おぞましい限りですが、妄想ではなく、実際に毎日新聞配達員の小林がこれと類似した立場で情報を収集し、少女を誘拐殺人しています。
何度も言いますが、すぐに新聞を取るのを止めてください。内容の問題ではないのです。家族の安全を守るためには必須なのです。
新聞が読みたければ、駅売りを買って、それを会社で見るなりしたあと、持ち帰ってください。それでも十分役に立ちます。
家族を守る為には、新聞を止めるしかないのです。
464 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:06:07 ID:PgRLviyU0
天コロって、日本が「土人の国」であることの象徴だろwwwwwww
敬語を使うか使わないかは、思想の自由・報道の自由でしょ。
この文科相、馬鹿ですか?
466 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:14:55 ID:jjYLDS880
礼節をも自由にすり替える馬鹿のなんと多いことか・・・・・
躾、育ちの悪いDQNはこれだから嫌だw
467 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:17:16 ID:qhoFDmxB0
>天コロって、日本が「土人の国」であることの象徴だろwwwwwww
そういうちゃんころ、ちょんころにさえ相手にされない雑種のお前は??
笑っちゃうね♪
468 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:17:25 ID:4x6OpV1J0
どじん 0 【土人】
(1)原住民などを軽侮していった語。
(2)もとからその土地に住んでいる人。土着の人。
2の意味で言うならその通り。
日本人が古来より日本列島に住み続け、天皇を崇め敬ってきたことの象徴。
日本人の歴史そのもの。
469 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:21:11 ID:4x6OpV1J0
歴史や伝統や思想を軽んじることは人としての歴史を軽んじることであり
アウストラロピテクスにでも退化しようとしているようなものだ。
470 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:26:20 ID:PgRLviyU0
輝かしい人類の進歩の歴史を踏まえると、
天コロは首チョンバするのが正しい。それが歴史を重んじることになる。
471 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:28:07 ID:Werp9GFg0
朝日に抗議するやつとか居ないわけ?
472 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:34:23 ID:jjYLDS880
473 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:37:11 ID:M+JmWS6x0
敬語は使うべきだが、それは丁寧語で十分。
この国に身分制はない。
474 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:42:23 ID:oupsdSot0
(´⌒`´⌒`´⌒`) |天皇ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
| | レ──────────────
|_______| _ ___
(⌒ヽ ⊂つ ⊂つ\ヽ / \
( )-=o=--=o=-|) / ∧ ∧ \
( ノ○:::)(_)(::○|ノ | (゚) (゚) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー´ ___ | | )●( | <天皇ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
\ )\_/ ( / \ ▽ ノ \______
ノ\___∪_/ ノ\___∪_/
/⌒  ̄⌒\ /⌒  ̄⌒\
/ 人 人 ノ゙\ \ / 人 人 ノ゙\ \
\ \| l // / \ \| l // /
\⊇ ノ ⊆/ \⊇ ノ ⊆/
, ( Y )⌒ヽ , ( Y )⌒ヽ
/ 人_人___,人 ノ| / 人_人___,人 ノ|
(__) (__) (__) (__)
475 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:42:59 ID:M+JmWS6x0
でも、くだらないこと言った文相は更迭だよね。
477 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:51:13 ID:ys4C80+v0
478 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:51:23 ID:/ie3aMPs0
子供にまで敬語使う方が気持ち悪いわ
479 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:52:58 ID:0A/B4ucn0
480 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:53:35 ID:RP7LlOfV0
敬意ってのは強制して払われるものではない。
強制して払われる敬意ってのは、裏を返せばバカにされているのと同義。
481 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:55:23 ID:w9p1LqGe0
>>473 憲法で規定されているじゃん。
皇族は一般国民と違うんだよ。
政治活動できないし。
482 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:01:50 ID:Werp9GFg0
>>471 おまいの目はビー玉か?
いみわからねーーーーYO!
483 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:03:17 ID:E7RyQUWOO
天皇陛下や美智子様や紀子様には敬語を使いたくなるが
M子さんには使いたくない。
実際に会ったどころか話したこともない人に敬語なんか使えねえってばよ
485 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:07:54 ID:551p4d1SO
外国の王族や天皇に敬語を使うのは当然だろ?
>>465 なぜ皇族だけに敬語? 礼節云々いうなら、新聞の全記事に
敬語つけなきゃおかしい。国家が国民に対して思想の自由を
侵してはならないっていうのが、日本国憲法。一般人が示威
運動をして抗議すんのはいいけど、体制がしちゃダメなの。
それを禁じてるのが憲法。中学で習わなかったの、ぼくぅ??
てかね、礼節なんて言葉だすなら、軽軽しく「躾、育ちの悪い
DQN」なぞといわない方がいい。お里が知れるだけだから。
487 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:09:04 ID:cHBRr5a50
>>485 その「当然」はキミの常識であって、そう考えない人もいる。両者がたがいに意見
するのは構わないけど、それに対して国家が口を出してはいけない。だから、天皇
大好きな安部さんも控えめなこと言ってるんだよ。それを堂々と口に出しちゃった
この文科相は、やっぱ馬鹿。
490 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:31:13 ID:tITfbJPaO
今使わずにいつ使うのだ!?
491 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:32:12 ID:Werp9GFg0
493 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:37:13 ID:N1vzAFnK0
ここでは、自分にレスすんのが今風なのか?w
494 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:39:21 ID:OLm5YWVb0
ディズニーシーに皇太子一家が来園した時に
ミッキーマウスが気安く握手しようと手を出したけど愛子内親王にスルーされてたな。
あれはただ単にミッキーが怖かったのか、握手の意味が分からなかったんだろうけど
ネズミ風情が自ら手を差し出すなど無礼な!だったらワロス。
495 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:40:58 ID:LgWEL9aB0
とりあえず天皇制度、皇室制度はいらないと言うやつは
政治のことや経済のことが全くわからないバカと認定するがよろしいか?
496 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:41:43 ID:EUXCTtPq0
天皇って税金で暮らしているイメージしかない
つか、宮内庁の存在価値ってなに?
ただの金食い虫じゃん
1000年以上続いている血筋だって言われているが
実際どこで入れ替わってるかわかんないし。
497 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:42:40 ID:bT5aaO9/0
朝日新聞?w
498 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:43:03 ID:Werp9GFg0
>>違憲ですが何か?
じゃぁ訴えて勝てるとでも?
規制したら違憲なんだよ。
大臣が述べたところで規制になるかアホ。
憲法もう一回勉強してこい
499 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:43:30 ID:N1vzAFnK0
しかし日本の象徴であられる天皇陛下に対し、
日本のメディアが敬意を示さずしてどうすんだ。
500 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:46:11 ID:HaPCevAs0
>【マスコミ】 「天皇陛下報道で、
天皇報道でどこが悪い?
>>1とか馬鹿ばっかりだなwwwww
501 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:46:48 ID:Werp9GFg0
>>500 お前が一番馬鹿なのはみんな分かってる。
憲法とか法律とかよくわかんないけど、
常識としてつけるべきなんじゃないのかと思うんだが
503 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:47:43 ID:jfsALag00
504 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:48:29 ID:HaPCevAs0
今上天皇陛下ってか?w
505 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:48:42 ID:HaPCevAs0
現在での用例
現在、日本の一般市民もマスメディアも「今上天皇」と言う呼称を用いる事は少ない。
メディアなどは「天皇陛下」と呼称するが、一般には「天皇」という呼称が用いられることが多い。
おまえらキタ━━━( )━(゚ )━(∀゚ )━m9(^Д^)━( ゚∀)━( ゚)━( )━━━!!!!!
おまえらキタ━━━( )━(゚ )━(∀゚ )━m9(^Д^)━( ゚∀)━( ゚)━( )━━━!!!!!
おまえらキタ━━━( )━(゚ )━(∀゚ )━m9(^Д^)━( ゚∀)━( ゚)━( )━━━!!!!!
おまえらキタ━━━( )━(゚ )━(∀゚ )━m9(^Д^)━( ゚∀)━( ゚)━( )━━━!!!!!
おまえらキタ━━━( )━(゚ )━(∀゚ )━m9(^Д^)━( ゚∀)━( ゚)━( )━━━!!!!!
507 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:50:15 ID:HaPCevAs0
ID:Werp9GFg0
508 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:53:59 ID:eJ9ui8fV0
詔勅
国体は護持されたぞ
朕は鱈腹食ってるぞ
汝人民飢えて死ね
ギョメイギョジ
509 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:54:57 ID:ExC8FkJK0
テンちゃんで十分
510 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:55:39 ID:Werp9GFg0
511 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:56:11 ID:bnSg2UOc0
別に問題ない
512 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:57:43 ID:N1vzAFnK0
違憲も何も文部科学相が一部の記事を批判しただけだろ。
こんな事で違憲になるような国じゃ公職に就いてる人は批判すらできなくなっちゃうじゃんw
513 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:58:26 ID:rwgy4LmB0
国民が養ってあげてる天皇一家に対して何故敬語を
使わなければいけないのか?
まずここから議論をはじめるべきだ
514 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:58:47 ID:F+2RMspx0
天皇はうんこしないんだ。
ゆうこりんもうんこしないんだ。
かまへん、かまへん
516 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:59:31 ID:LcP74qm20
敬語を使いこなすのは、社会人の嗜み。
TPOによって言葉遣いを変えるのは当たり前。
敬語を使う事が、思想信条の自由とか宣ってるのは単なるバカ。
反天皇の人は人間性がにじみ出てるのか、レスを見ていて気持ち悪い
他にもレッテル張りや印象操作や人格攻撃とな詭弁の難癖とか、そこまで工作活動しなくても良いのにと思う。
天皇必要ないって言ってる奴らは、先に害務省についてコメントをお願いします。
できれば、どちらが外交として役に立っているかを明確に
519 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:09:03 ID:nbYVNiK20
まー、40過ぎても「革命だー」とかアホぬかして
内ゲバやってる連中だけだろ
君が代、国歌、天皇陛下に敬語
こーゆーもんに反対してんのわ
馬鹿はほっとこ
520 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:10:05 ID:2uDUEb7n0
日本をイギリスにしてくれー
521 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:11:11 ID:cK0rQFac0
ディズニーシーの件はおれも家族で行ったんだが、あれは何様だよ?
あんな非常識な事をしておいて、尊敬に値されると思ってるの?
522 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:11:39 ID:NELFkF4F0
命は平等とかいっているやつ
子供や老人や妊婦いても
座席譲ることないんだろな
平等だからな
全ての人が
523 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:11:45 ID:eJ9ui8fV0
>>518 外務省が特段良い仕事をしているとは言わないが、どちらが役に
立っているかと言えば、当然ながら外務省。外国行って、行く先々
の要人と食事したり、養護施設を訪れたりすれば、まぁ、メディア
でとりあげられて印象こそよくなるだろうが、そんなものは外交
全体の1%に以下だよ。天皇が煩瑣な事務仕事してんのかね?w
526 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:17:53 ID:OLm5YWVb0
>>524 お前11時台からずっとこのスレに粘着してんだな
527 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:19:51 ID:cK0rQFac0
ディズニーシーの件でおれは皇室を嫌いになったよ。
あれは人に尊敬されるべき人間がする事じゃない。
所詮俗物なんだってがっかりした。
528 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:21:55 ID:zBSudIXN0
長男の結婚の失敗が痛かったな。
お父さんとお母さんは出来すぎなほどのいい結婚だったのに。
天皇一家が一般人みたいに並んでたらいろいろと面倒起こるし、まぁしょうがないんじゃない。
ディズニーに行くのは一向に構わんけど
万単位の一般客に迷惑かけまくったのは最悪だな
テレビ局もこういうところを報道すりゃいいのに
「敬意」とやらで隠蔽すんのかね…
531 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:24:23 ID:EI/7izf+O
税金の無駄遣い。
人の金でセックスしやがって
532 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:24:30 ID:cK0rQFac0
>>529 だったら来るな、って事だ。
それか貸切でやれ、主権者である国民に迷惑かけんなってこと。
533 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:25:32 ID:zBSudIXN0
あと小坂さんという人はお坊ちゃん育ちのせいか、ちょっと口が軽いところがあるな。
皇室の記事には敬語を使って欲しいというのはわかるけど、現職の大臣がそれを言ってはいけない。
オリンピックのあとに荒川静香と会ったときにも、失言してたみたいだけど。
534 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:26:46 ID:+pukqIzxO
天皇・皇后両陛下や皇族の方々に対し最低限の敬意は日本人として示すべき
貸切かい。税金でか?w
536 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:29:15 ID:E3o21WLO0
皇太子夫妻には本当に腹立たしく思う。
あいつらが次の天皇、皇后になるのなら、皇室の支持やめるわ。
一体その優雅な生活の全てを、誰が支えているのか真に理解し自覚しているのか
本当に疑問に感じる。あんな公私の区別もつかない皇太子、その皇太子に
甘やかされ皇族であるという特権にうぬぼれ、責務も果たさない嫁の雅子。
なんでこのような人物を特権付きで養わないといけないの?
537 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:30:07 ID:PRWcOwU+0
さすが4世議員と3世議員は言うことば違いますねw
俺様にも敬語を使うべき
539 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:31:25 ID:xKLZqbAKO
周りが勝手に警備したりと、皇太子の考えと違うので難癖だね。
皇太子と雅子は大層な警備を嫌がってるって言ってるのに。
愛子様を連れ出したときも、子供たちと溶け込めるよう警備を減らすように要請している。
だいたい、自由に忍び勝手にディズニーいけるわけないだろ。
ディズニー側も知らされれば皇太子家の意思に反してルートが決められ勝手に持て成される。
ほとんど難癖だよ
540 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:33:17 ID:uVMWV91u0
天皇自体は控えめで好印象なのに狂信者がキモいのがどうにもならんw
ちょっと否定的なレスしただけで総攻撃だしw
541 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:34:19 ID:E3o21WLO0
>>539 だったら行かなければ良いだろ?
自分の考えと違ってくるのはわかりきっている事なのに、強行したのは誰よ?
国民の見本にならなければいけない人物達が、まるで非常識の見本だったよ。
542 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:34:31 ID:DK9Gqq/D0
>>536 そう思うのなら、中国がいいぞ。
何たって、皇帝は居なくなったし。
日本が嫌なら、他国に行くのは君の自由だ。
と思うがな。
543 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:35:52 ID:/wF9mJNj0
ネットでは皇室関係者を呼び捨てにしてるけど、
流石にマスコミもこれは恐ろしくて取り上げることはできないだろうな、、
皇室側を呼び捨てにししてる人の割合も、30パセーントぐらいには達してるはずなのにね、、
544 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:36:51 ID:FvJ/idgE0
天皇家の方々は、一般人のような自由も人権もなく、窮屈な暮らしを強いられ、日本の象徴として公務に励んでおられる。
それだったらやめりゃいいじゃん、とか税金の無駄遣いだとか愚かなことは言わない方が良い。
どこの国でも伝統格式を重視する。万世一系、世界最長の皇帝の名家をおいそれとなくすようなことがあれば、
日本は世界中の良い笑い者になるだけでなく、将来に禍根を残すことにもなろう。
今時の自由もなく、日本の為に象徴として存在してくれてるだけでも、日本人としては敬意を払うべきでしょ。
545 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:38:25 ID:E3o21WLO0
>>542 尊敬に値する夫妻なら、喜んで支持するよ。
悪いがあんたのように盲目的に信仰しているわけじゃない。
546 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:40:59 ID:sDTk/+1V0
雅子age
>>544 「伝統格式」を重視しすぎて、近代化に乗り遅れちゃった中国・李氏朝鮮はスルーですか?
549 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:42:38 ID:YOogMdZlO
もう必要ないでしょ
>>548 だから何?皇室を有したまま日本は乗り遅れなかったよ
551 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:43:18 ID:E3o21WLO0
>>546 まあ、決して安くない金を払い、遠くから来た人の気持ちがわからないから
そういう事が言えるんだろうけどね。
皇室のファンだった人間を冷めさせたのは事実だよ、かの夫婦は。
552 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:44:21 ID:FvJ/idgE0
>>548 日本は、天皇家を残したまま近代化してるじゃない。
日英はスルーですか?
553 :
名無し:2006/06/09(金) 21:45:08 ID:5RTu2fE00
お初です。どーでもいいのだが、
つ みみ(220.54.219.141:9220)
↑荒らしていたのでIPばらすw(凶悪
ナイトメアシティってみ〜やsが作っやつだけど
一旦消えて以来ハケーンすることがなくなった。orz(アソ
み〜やsいがいの人が作者になりきって、そーゆー消防が
多いからなのだろうか。
ワールドカップがきた。ブラジルは、どうなるのだろうk(シラネーヨ
なんか、失礼文、スミマソンorz
>>539 当人の意思に関わらず厳重に警護されてしまうとわかってるのに
行くのをやめる・時間をずらす、という選択肢ではなく
他の利用客に迷惑をかけても行くという選択肢選んだんだことの責任は
どう見ても彼らにあると思われ
ため口をきく社会保険庁の職員をなんとかするべき。
556 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:47:01 ID:zBSudIXN0
たしかに天皇制は別に「必要」はないけど廃止する必要もないでしょ。
廃止したらいろいろまた面倒なことがあるよ。
557 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:47:25 ID:HV0b7Apl0
中国に貢いで、韓国に尻尾巻いて何を偉そうに
ネズミーシーなんてどうでもいいよ
他国の要人でも同じことやるだろ
天皇age
>>551 テレビでの客は喜んでいたけでな
滅多に見れない方なので。
「偶然でラッキー」とか言ってる客もいた。
皇太子家の周りに集まった人から見てそれは無いね。
むしろ保守派には評判悪いみたいだけど。
2ちゃんねらー得意の自称ファンだった人は知らないけど。
皇室外交ってどの程度有意義なん?
イギリスやオランダ、特定アジアでは生卵投げつけられるような日本の負を象徴する存在だよ。
皇太子なんか海外訪問先でカメラぶら提げて散策してたら
現地人に私の写真取ってなんてフランクを通り過ぎて失礼な態度取られてたし。
あとお前らの学校や地域社会に外国から高貴な賓客が訪問したら
それだけでその国に親近感持ったり好感度上がっちゃうの?
562 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:51:21 ID:FvJ/idgE0
>>554 怒りたい気持ちは分からんでもないけど、
その場合、責任はディズニー側じゃないか。
563 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:52:01 ID:E3o21WLO0
>>542 >>546 高い金を払い、しばらく会うことのできない家族や恋人との大事な食事の
最中に、「皇族様」が利用されるからと店を追い出されるようなものだよ。
こんな悔しさはあんたらにはわからんだろう。
>>550 「伝統格式を重視」すりゃいいってもんじゃない最たる例>中国・朝鮮
それと、英国は名誉革命以後、議会民主制を採ったので、例として不適切。
まさしくフランス革命と同じく、「伝統格式」を捨てた後に、近代化したんだから。
それをいうと、江戸幕府という「伝統格式」を捨て、これまたそれまでの
天皇の「伝統格式」を捨て、西洋風に仕立て上げて、日本も近代化したといえるw
それと万世一系って、継体天皇とか、南北朝とかどうすんの?
雅子love
天皇制はとりあえず2600年あまりの間支持を受けていたのだから
その間に生きていた人を計算に入れて多数決をとったら
賛成反対の割合は1000:1くらいだろな
567 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:54:33 ID:E3o21WLO0
>>560 それはないねって・・・
現地にいた人の大半は激怒していた事しらないの?
まあ、マスコミがそんなものを映すわけはないけどね。
お名前様、テンノウ様のほうでよろしかったでしょうか
天皇制に反対してる連中なんてほとんどが特定アジアゆかりの連中なんでしょ
571 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:58:49 ID:nq9B9SIg0
もまえら、ミッキーと一緒に写真とって喜んでたりするんだから、
皇室に敬愛を持ってる人のこと言えないと思うんだけど(笑
ミッキーに夢見ようと、天皇に夢見ようと根は一緒だわな
あと、マイケルジャクソンがディズニーに来て大騒ぎも文句言わないといけないな。
一般人が多すぎてミッキーに会えなかった、一般人ウザイって言う一般人もいるかもな。
572 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:58:52 ID:aQ2sKbbv0
>>521 ご愁傷様でした。
我々田舎人は普段皇室のちょうちん行列なんか縁がないのでわからないが、
東京とか皇室に関係のある地区のかたなんか結構迷惑こうむってるんじゃないかな。
ただ、皇室もこれからの有り方なんかわからなくて、今が過渡期だと思うが
税金の使われ方、皇室そのもののあり方、雅子君がいい提起になると思う。
そう遠くない未来、皇室も自然消滅すると思うがね。
573 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:59:16 ID:eJ9ui8fV0
道鏡に 根まで入れろと 詔
道鏡に 崩御崩御と 称徳言い
江戸庶民は天皇を馬鹿にしていた!
>>571 ミッキーもマイケルも、ファンからだけお金をとるけど、天皇は強制的
にとりますね。天皇に夢を見ない人からもお金をとります(;_;)
>>562 ディズニー側にも責任はあるだろうね
でも皇室ってか宮内庁から「皇太子夫妻が行く」と告げられて
「他の客に迷惑だからやめて」と言えるわけもないだろうしなあ
皇太子夫妻含む宮内庁7 ディズニー3ってところかな>責任
576 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:03:15 ID:qC1JSRTh0
皇室がなくなれば日本は滅ぶだろうね
日本の産業技術なんてもう他の国に抜かれていくだろうし
日本のアイデンティティーが保てなくなった時
世界から認知されている日本の天皇制は大きな意味を持つことになる
577 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:05:19 ID:qC1JSRTh0
皇室が無くなれば
その時は間違いなく中国が侵攻してくるぞ
お前らなんか自由も発言も与えれない奴隷になっちゃいます
578 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:07:00 ID:E3o21WLO0
>>576 だったらなおさら、国民が皇室に人としての品性を求めていかなくちゃ
いけないんじゃないの?
理不尽な事をされてへらへら笑って信仰するのはまさにカルトじゃん。
>>567 >現地にいた人の大半は激怒していた事しらないの?
>現地にいた人の大半は激怒していた事しらないの?
2ちゃんねらー乙。
得意の現地に居た人なんだね。
580 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:08:27 ID:FvJ/idgE0
>>564 表向きそういのもひっくるめて万世一系と言われてるんでしょ。
日英の近代化が分かってるのなら、中朝を例にする必要もないと思うけど。
で、貴方は天皇制廃止したらいいと思ってるのしょうか。
それなら、その方が日本の為に良いと考えられる理由を聞かせて頂きたいのですが。
581 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:08:41 ID:GKvZX0pP0
なぜこんな民主主義に挑戦するような連中を廃止すらせず
敬語使わなきゃならんの?
582 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:09:06 ID:nq9B9SIg0
とりあえず、自分が迷惑を被るのが嫌だから天皇制反対つうことで、反対派はFAなの?
583 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:10:09 ID:qC1JSRTh0
他国から侵略をされたくなければ天皇制を否定しないことだな
別に信仰しなくてもかまわんが、将来、共産主義体制の中華思想
の社会でシナ人からいじめられたくなければね
584 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:11:39 ID:MLwUOJmL0
576 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/06/09(金) 22:03:15 qC1JSRTh0
皇室がなくなれば日本は滅ぶだろうね
日本の産業技術なんてもう他の国に抜かれていくだろうし
日本のアイデンティティーが保てなくなった時
世界から認知されている日本の天皇制は大きな意味を持つことになる
577 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/06/09(金) 22:05:19 qC1JSRTh0
皇室が無くなれば
その時は間違いなく中国が侵攻してくるぞ
お前らなんか自由も発言も与えれない奴隷になっちゃいます
もはやカルトだなw
自由に論じてれば良い一般公衆と
第三種郵便指定や再販指定で
「公共性ゆえに」保護されている
新聞とでは扱いは違うからねぇ、、
それに「皇室批判」したいから敬称を省いてるのではなく
「権威を認めたくないから」省いているような気も、、
報道機関なんだから批判がしたいなら真正面からするべきで
相手の敬称を意図的に下げるのは大人げなさ杉
>>582 少なくとも私はそう。
ヒニンが皇居に居座っている所為で私の貴重な時間を奪われている。
東京駅でヒニンの子が通るだとかで地下道が封鎖された、
国営暴力団に文句を言ったら「逮捕」するぞと脅された。
桜組みも死ね。
588 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:17:47 ID:nq9B9SIg0
おいおい、君は何の迷惑もかけないで生きていますなんて、言うんじゃないだろうな?
>>587 逮捕されちゃえばよかったのに。絶好の飯の種じゃんw
ただの逆恨み
>>580 >表向きそういのもひっくるめて万世一系
えっ、違いますけど・・・w 万世一系って、明治に天皇マンセーの
ためにつくられたプロパガンダでしょうに。今どき史学者でんなこと
言ってる人いるのかいな。そのころは王朝交替論なんかも無かった
だろうし、「南北朝」なんて、「吉野朝」なんて呼ばれて北朝がなかっ
たことにされてたの知ってます?
天皇制ねぇ。やっぱ建前として、人間は平等ってことになってて、
その建前によって、差別禁止とか格差社会廃絶という運動や、
それから相続税とかがあるのに、率先して、「天皇様は生まれ
ながらに別格ですよ」って、おかしくないですかねぇ。文化人類学
では、天皇って部落民の逆ベクトルで語られることが多いの
ご存知? つまり三笠宮さんも言ってるけど、天皇って、逆の
差別でもあるんですよねぇ。
それから、皇族費とかも色々あるけど、やっぱ、今のマサコさんとか
見てると、生理的にもあんまり支持したくないw
雅子の顔、たまんねぇな
へへへ
593 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:22:30 ID:HZti5YeU0
どうでもいいことばっか
594 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:22:39 ID:79rvvFjP0
>>590 じゃ、だれの責任なんだよ?
皇族の意志が通っている以上、彼らの責任は免れないと思うけど?
サヨは本当に個人の自由とか人間は皆平等とかいう言葉が好きだな
596 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:24:47 ID:V40J6Cgs0
敬意は強制されるものじゃない
強制された敬意なんて皇室は金正日マンセーとなんら変わらない
そんなに敬意払って欲しいなら敬意を払いたいと思える行動を皇室はしろ
皇室の中で1人でもフザケタ行動する奴がいる限り敬意を払おうとは思えない
皇室は国民の好意のいかげで生きていけるんだぞ
地方の国民を見下すような皇族がいるかぎり皇室に敬意を払おうとは思わない
>>595 そのくせ自分はいい思いをしようとするけどな
598 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:25:39 ID:qC1JSRTh0
将来的に中国の台湾侵攻はあるわけで
その時は日中戦争に自動的にシフトする
その中で左派はテロリストになるだろうから
今のうちに早めに始末しとくのがよいと思われ
599 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:26:31 ID:79rvvFjP0
尊攘語だっけ?
あらせられられって奴か?
俺も知らんがな(´・ω・`)
他の国の国王や女王に敬語つかってるっけ?
602 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:27:29 ID:nq9B9SIg0
誰も君に皇室に敬意を払えなんて言ってないわけだが
政治が介入する問題じゃないが、常識だろ?
>>595 その建前によって、100年前はゴミ同然の扱いだったろうキミが、
こうして、一人の人間として扱われ、豊かに生活できるのだよ。
605 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:30:47 ID:d71+lVy90
>>591 そのような思考経路に矯正された貴方をかわいそうに思う。
606 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:31:39 ID:V40J6Cgs0
皇室には敬意を払えないといったが、
皇族の方個人個人においては敬意を払いたいと思う
今上天皇・皇后両陛下たちは敬意を払いたいと思うから
私は敬意を払いたい
しかし皇族には敬意を払うべきだから皇室の人間全員に
無条件で敬意を払えと言われるのには疑問を感じる
607 :
憂国堂:2006/06/09(金) 22:33:45 ID:ErZ1Qfbs0
天皇制反対派に出張意見
民主主義を標榜して皇室の存続に反対している者へ
Q・あなたは多数派ですか?多数派だとしたら誰が民主主義に挑戦している天皇制を維持している?民主主義なら多数派でそこを落とせよ
少数派なら民主主義を口にするな
皇室への税金の投入を無駄だと訴える者へ
Q・特定の宗教もない、資源も無い、耕作地も少ない、人口も減少中のこの国で、アイデンティティを無くしたら何が残る?
今現在の繁栄はどこから来たものだ?
開国後、規律をもって不平を言わず、過酷な状況下でも黙々と働く日本人を分析した外国の学者は天皇を中心とした国家だからだとFAしている
天皇制を利用するだけして、享受する物が少なくなったら捨てるというのは狂人の発想だ
本人は合理主義のつもりかもしれんが、合理主義の巨大な欠点は失ったものを回復できないって事を知ってるよな?
この2点だけでいい、天皇制反対派は誰か論破してみろ
608 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:35:02 ID:nq9B9SIg0
人間平等、民主主義、その中において皇室は存在してる訳だが。
否定するには民主主義において過半数を取らないといけない訳だが。
天皇制を無くしたいなら改憲の選択を取る必要があるわけだが。
第9条だけの為に国民投票の法案があるわけでもないわけだが。
その権利は主権在民と言うなら絶対必要なわけだが。
何故、こんなにも法制化できないのだ???
皇室だから敬意を払えないと言う香具師は他の大多数の人間に敬意を払う心構えはあるか?
一個人がどう呼ぼうと自由だよ。天コロでも日王でも好きに呼べばいい。
これは新聞という公共メディアでの話 脱線しまくってるぞ
国が単なる時空の区画だとするなら、空間の区切りが国境、
時間の区切りが国の象徴(国家によって象徴の定義は異なる)の存在。
普通の国は土地や象徴がなんども失われ、新たに建国している。
1000年以上国が続いている日本は珍しいケース。今後も受け継ぐべき。
天皇制を象徴とすれば奈良時代以前より「日本」と言うものの定義がつながる。
憲法を象徴とすれば1947年が日本の建国年にあたり、
1905年に竹島を領土化してた事と無縁になる。
天皇制を捨てるということは、日本の歴史を捨てるという事だ。
モンゴル帝国や大日本帝国に系譜をぶった切られまくった朝鮮の歴史認識では、
日本は1951年にアメリカから独立した歴史の浅い弟分国家であるとされている。
(大韓民国の建国は1948年、中華人民共和国は1949年)
>>595 敬意を払う事とと敬語を使う事は同値なのか?
間違えた
>>596だった
実際俺はその人を尊敬して無くても形式で敬語使うけどな
613 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:52:21 ID:nq9B9SIg0
レスが止まっちゃったじゃねーか〜〜〜。
も前ら今酒なんか飲んでる?
日本人は生まれながらにして深い歴史を持っている幸せな民族だ。
朝鮮人や中国人がなぜ起源や歴史に固執するか理解できないだろう。
きれいな水、砂漠化しない土地、比較的安全な治安、
生まれたときから当たり前のようにあるからありがたみに気づかない。
>>607 >少数派なら民主主義を口にするな
恥ずかしい・・・ 民主主義=数の論理って、小学生の帰りの会?
トクヴィルとミルが聞いたら、失神するよ。多数派が少数派の意見
を尊重し、積極的に発言の機会を与えるのが真の民主主義だよ。
>アイデンティティを無くした
その「アイデンティティ」って、エリクソンのいうアイデンティティ?
それなら、民族のアイデンティティなんてものは存在しないよ?
>開国後、規律をもって不平を言わず、
不満爆発で、大正デモクラシーとか、共産主義運動とか起こってますが?
他にもツッコミどころ満載で、ちょっと論外。
616 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:58:34 ID:zBSudIXN0
今の天皇ご夫妻の子供の中ではサーヤ夫妻が一番好感持てるな
617 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:02:36 ID:nq9B9SIg0
>>615 お、理論派キター!
そんな難しい言葉並べないで、大多数に判るように解説して下さい。
618 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:03:31 ID:sfjCZ3cf0
>>614 高度経済成長後はどぶ川ばかりになったので、
天皇に対する敬意も失われて当然でしょう。
619 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:05:18 ID:nq9B9SIg0
>>618 それまで、天皇制のせいにするかぁ?(笑
620 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:09:33 ID:sfjCZ3cf0
>>619 そうだよ
天皇制=愛国心=郷土愛
全部つながってるんだ
郷土愛がもてない=愛国心反対=天皇制否定だ
小坂憲次が調子に乗りすぎなだけ。
虎は虎。でも虎の威を借る狐は気分は悪い。
622 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:11:01 ID:nq9B9SIg0
とりあえず、君の出身地の話を聞かせてくれ。。。。。。
何故に、郷土愛がなくなったんだ?
623 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:11:23 ID:Rwnlpbo80
俺は天皇が君が代に関して「強制は良くないですね」と
言われたのを聞いて、日本の皇室は世界一だと確信した。
>>616 民主主義=数の論理ってね、ホントに小学生の学級会レベルだよ。
一度でも政治の勉強をしたことがあるなら、絶対にこんなことは
言わないし、実際、現代の民主主義国家は、こんな安易な思想を
とってない。「ミル 多数者の専制」でぐぐりなさい。これ知らない
で民主主義がど〜だの議論しようってのは、失礼にも程があるよ。
ちょっと少しは勉強してきてから書き込みしませう。
625 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:15:31 ID:zBSudIXN0
まあ天皇が嫌いという人がいるのも仕方のないことなので、
仲良くとは言わないけど、天皇制反対派も上手く包容してやっていくのが大事じゃね?
熱心な天皇好きが彼らを排斥するようなことするとむしろ贔屓の引き倒しみたいなことになる。
626 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:15:45 ID:c3Jv/muz0
八紘一宇
万世一系
神風
日ノ本は神の国
627 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:18:59 ID:ME56xUV50
(⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ ) ヽ(`Д´)ノ ←天助ヒロヒト
/ / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
628 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:20:05 ID:qC1JSRTh0
シナ王朝から独立するために日本は天皇を置いたということを忘れるな
日本独立の象徴を無くして日本が日本でいられるとでも思ってるのか?
629 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:20:41 ID:nq9B9SIg0
ぐぐって1番上に来たのがこれ
ミル 多数者の専制
一般に、民主主義において多数者が少数者を抑圧する現象のこと。 トクヴィルが米国の民主主義の様子を観察して気づいた。
トクヴィルの意見に賛同したJ・S・ミルは、『自由論』や『代議政治論』にてさらに議論を展開し、その予防策を講じた。
ベンタムや父ミルは、少数の支配者による専制に対する対抗策として、世論の力や代議制民主主義を唱えたが、ミルは民主主義においても異なる種類の専制が起こりうると考えた。
なぜなら、「自治」とか「民衆による民衆のための政治」などの民主主義のスローガンは民主主義の真の姿を表わしておらず、実際に生じるのは「多数者による支配」だからである。
このような多数者の支配は政治の場面において生じるだけでなく、社会のあらゆる場面において起こりうる。
政治的な場面においては、たとえば大多数の白人が少数の黒人を差別する法律を支持したり
、大多数の貧しい人々が、少数の土地所有者の土地を没収する法律を支持したりということが起きうるとミルは考えた。
630 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:21:04 ID:hMbuTlDw0
朝日の薄汚い捏造報道
631 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:21:16 ID:KWTVXY3Z0
こんな下らんことにまで政治家が口出しするのか
日本はたいそう平和ですなぁ
632 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:23:03 ID:UqSPL1ONO
>>616 では存続という問題をYES/NO以外で片付けられる方法を示してくれ
論議の為の論議に傾倒して空回り、暴走って典型的なキチガイだよな
相変わらず皇室ネタには半島系の書き込みが多いこと
634 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:24:55 ID:qC1JSRTh0
日本が天皇制廃止を選んだ時
中国は日本がまた中国の属国になる意思ありとみて
併合しにやってくるぞ
それでもいいの?戦ったって中国には勝てんよ
635 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:25:10 ID:zBSudIXN0
基本的に新聞はいろんな論調があって良いと思うので
あまり失礼な表現とかならともかく、敬語が足りんとか言って怒るのはナンセンスだな
小坂はなんかの人気取りで目立つこと言おうとしてるのかアホなのかどっちかだな
636 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:25:31 ID:ME56xUV50
相変わらず皇室ネタには脳内ウヨのヒキの書き込みが多いこと
638 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:27:41 ID:nq9B9SIg0
とくにミルがおそれたのは、普通選挙 (貧富の差にかかわらず市民全体に選挙権を与えること) によって貧しく学のない大勢の労働者階級が、少数の知識階級を数で圧倒し抑圧することであった。
そこで、その対策として、知識階級に複数の投票権を与える複数投票、貴族ではなく大学の教授や元政治家などによって構成された上院、
そして全国から票を集めることによって少数の優れた議員を国会に送りこむことを容易にする比例代表制などを唱えた。 (くわしくは『代議民主論』を参照せよ)
社会的な場面においても、ミルはとくに無学な労働者階級の人々が、知識人の自由や個性を抑圧することを恐れた。
そこで、『自由論』において、他の人々による余計な干渉を排除するために他者危害原則を唱え、言論の自由を擁護し個性の重要性を強調した。
上の説明からわかるように、ミルの言う「多数者の専制」は、主として(ミル自身のような)知識人が無知蒙昧な労働者階級に抑圧されるという事態を指しており、この言葉によってわれわれが連想するような
少数民族やホームレスや同性愛者といった少数派の人々の抑圧を問題にしているのではない。
ミルの議論は、産業革命や普通選挙運動によって徐々にその存在を現わにしだした労働者階級に対する恐れを大いに反映しているといえる。
639 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:27:51 ID:e0SHXE8T0
>>624>>632 おまいらに言いたいことがある。
アンカーミスもいいが、2人してサーヤがお嫌いか?w
640 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:28:36 ID:qC1JSRTh0
宗教を信仰してる人ならなおのこと天皇制は認めるべきだ
中国は宗教を許さない、侵略されたとして創価学会なんて皆殺しにされるよ
平気で戦車で踏みつけてミンチにされちゃうんだから
641 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:29:08 ID:zBSudIXN0
いっそ次はサーヤが女帝に・・・
642 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:29:52 ID:nq9B9SIg0
すまん、ミルって人のどこが尊敬できるところなんだ??????・
643 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:30:40 ID:yxpxOVfG0
みんな〜、初詣はドコの神社に行った〜?
645 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:32:17 ID:ME56xUV50
646 :
632 :2006/06/09(金) 23:34:27 ID:UqSPL1ONO
安価ミススマンカッタ
>>624 学の無い俺にも分かる様に教えてくらはい
知識と教養を持ったあなたはどうみても平等を阻害して、無知な大多数を率いて『あげてる』
独善者にしか見えませんが?
647 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:35:33 ID:qC1JSRTh0
中国に侵略されれば2ちゃんねるなんか即停止ですよ
自由な発言など認められないからね
そんな暗い未来は天皇制廃止から始まることだよ
中国が侵攻する気を起こさないためにも天皇制は存続で決まりだね。
>>637 ウヨは頭悪いな。ウヨの一つ覚えで、だからウヨは社会化されて無いと思われる。w
小坂自民党議員って長野毎日新聞やってんだろ。
その一環で言ってんだろうけど、まぁ一理あるわな。
649 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:38:38 ID:JfYVaLDH0
皇室に批判的な奴って、アサヒ&毎日の読者と
まともな教育を受けられなかった人達ぐらいだろ?
650 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:39:27 ID:zBSudIXN0
中国というよりもアメリカ的なグローバルスタンダードに対する
日本人のアイデンティティを守る防波堤になるような気もするが
651 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:40:32 ID:wZSrxESz0
国会も重要法案目白押しなのにくだらねー事に時間を費やすなよ(藁
652 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:40:32 ID:nq9B9SIg0
>>624 で、ミル 多数者の専制をぐぐって読んでみたんだが。
どう理解すればいいのか?
ここで言うと、天皇制廃止派が少数派つう理解でいいのか?
653 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:43:21 ID:qC1JSRTh0
654 :
632 :2006/06/09(金) 23:44:05 ID:UqSPL1ONO
655 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:44:53 ID:IsLChfTY0
>>639 あらま。
>>632 624は「多数派だから勝ち\(^o^)/」っつー幼稚な意見を批判
しただけ。天皇制云々以前の問題だ(天皇制に関しては
>>591 とそれ以前に書いたので、検索してね)
真の民主主義はね、多数派は少数派を十分に説得する義務が
あるのだよ。そういうこと以前に、強行してはならない。てかね、
他の問題で、もし自分が少数派だった時のこと考えてみなはれ。
「多数派だから勝ち\(^o^)/」なんつーこと言えるのかいね。
それと、天皇に敬語使わないなんて不敬だ、なんつー主張を
するなら、「キチガイ」とか平気で言うのはやめたほうがいい。
説得力なくなるから。
>>646 意味わからんし、まさしく「論議の為の論議に傾倒して空回り」
やね。それと機会の平等は、結果の平等ではない。天皇制は
機会の平等を侵していてる。キミは私に結果の平等を求めて
いる。一緒にされたらたまらんよ。
しかし、わからないのは、
「敬語を使うべき方には敬語を使い、親しみを持つために使う言葉と敬語をうまく
混ぜて伝えることが必要だ」
ということの内実だ。
『親しみを持つために使う言葉』とは、どんな言葉なのか。
何度読み直してもわからない。
657 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:48:44 ID:qaOYImpM0
別にいいんじゃねーの、敬語ぐらい。
敬語つかう価値がないと判断したんだろ?w
俺もそう思う。強制じゃないから。
バカバカしい。
658 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:50:55 ID:nq9B9SIg0
お前の態度も尊敬するには値しない物だな(爆
>>657
659 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:51:18 ID:zBSudIXN0
朝日の記者?はカルガモの記事くらいの心積もりでこの記事書いちゃったのかもね
660 :
憂国堂:2006/06/09(金) 23:52:45 ID:ErZ1Qfbs0
>>615 恥ずかしい・・・ 民主主義=数の論理って、小学生の帰りの会?
トクヴィルとミルが聞いたら、失神するよ。多数派が少数派の意見
を尊重し、積極的に発言の機会を与えるのが真の民主主義だよ。
↑
>>632でも出てるがまさにこの通り。有りか無しかの議論を多数決で取る以外にどんな解決策が民主主義にあるんだ?無駄に知識を振りかざすな
>アイデンティティを無くした
その「アイデンティティ」って、エリクソンのいうアイデンティティ?
それなら、民族のアイデンティティなんてものは存在しないよ?
↑
アイデンティティの定義は知ってるよな?上の問題もそうだが、皇族の存在意義が許容できる考えの人間が多数であれば、日本人が個として頂点に掲げて居る者だ。戦後象徴の度合いは薄くはなったが
>開国後、規律をもって不平を言わず、
不満爆発で、大正デモクラシーとか、共産主義運動とか起こってますが?
他にもツッコミどころ満載で、ちょっと論外。
↑
明らかに貧困層と扇動者です
自分は民主主義反対者ではないが、天皇制と矛盾するのは分かりきっている
言っておくが、民主主義を突き詰めたら福祉すら矛盾する事は知ってるよな?
661 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:57:00 ID:4YkXBvZG0
使うべき時に敬語を使わない(使えない)者は評価が下がるだけ。
他者がどうこう指導する必要はないな。
うんちくはいいからはやく答えてよ
>>660 民主主義の問題は既に書いた。
>アイデンティティの定義は知ってるよな?
「アイデンティティ」を最初に心理学用語に用いたのはエリクソン
だと思うけど、エリクソンの定義によれば(果たして「アイデンティティ」
を「定義」できるのかも難しい問題だが)、民族のアイデンティティ
などというものものは存在しないよ。一体だれの「アイデンティティ」
の定義で話してるのかしらん。
>明らかに貧困層と扇動者です
え、だから何? だいたい金持ちってのは、その社会の成功者で
あって、さして不平なんて無いものです。不平があるのはまさしく
貧困層でしょうに。
>民主主義を突き詰めたら福祉すら矛盾する
んぁ? それ資本主義でしょうに。福祉って、まさに民主主義的
思想の中から生まれてきたもんですが。
コテやるほど大したこと言ってないから、外した方がいいんでない?
664 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:06:51 ID:taKVefPe0
結局日本の風土って左翼なんだよな。
すべて中心が左翼視点で論じられてる。
666 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:09:54 ID:IK/gQG6z0
そもそも天皇陛下は畏れ敬うべき存在でないと、存在意義そのものが崩壊するような気がするんだが。
日本国民として、国内メディアとしては、敬語は当然として、身近に感じたり親しみを感じたりするのは不遜だと思う。
敬語を織り交ぜながら親しみを感じるような文章ってのはありえんでしょ。
ま、個人的意見なので、押し付ける気はないけど、
しかし陛下が国民と同じ目線にいるのなら、たとえ天皇制廃止してもしなくても変わりはないと思う。
667 :
655の者:2006/06/10(土) 00:14:04 ID:i0JPDcB80
んじゃ、寝ますんで、またの機会に。コテの方は、自分でもよくわかってない
ことを言わない方がいい。恥かくだけだから。
668 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:14:36 ID:Gr1Qh4IO0
で、ミルさんの多数者の専制は?
んで、ディズニーランドの一件のようなことに対し
天皇敬いたい派の人はどう思います?
670 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:15:23 ID:hMMSdh8aO
とにかく皇太子殿下に対して「皇太子さま」はやめれ
馬鹿にしているとしか思えん
671 :
662:2006/06/10(土) 00:18:13 ID:7fdYxo+KO
>>663キター
民主主義国家内の少数意見で
YES NOの問題を多数から民主主義的に引っくり返す方法早く教えて下さい!
逃げないでね
672 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:18:22 ID:IHArhj100
>>607 今日も1時間の早出と2時間の残業で働いてきたけど、それが天皇性のせいだったからだとは思わなかったよ。
だったらととtっとと天皇性は廃止して庶民を残業から解放せよw
673 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:21:38 ID:7fdYxo+KO
あー、やっぱ逃げたか
右でも左でもいいから、択一問題を民主主義の力を使って少数派の意見が通る仕組みを教えて下さい
674 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:22:04 ID:Gr1Qh4IO0
>>669 も前がVIPクラスなら何処にも行かないで引きこもってるんだろうな?
>>672 職業選択の自由は保障されてる。も前が社長になれば良いことだ。
何を天皇制にいちゃもんつけてるんだ?よく考えてから物言え、な?
675 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:23:21 ID:RfH7fD3U0
ねえ、産経新聞と読売新聞の販売員が殴り合って
朝鮮人読売新聞販売員が逮捕されたニュースのスレが見当たらないんだけど
ひょっとして削除された?
676 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:24:33 ID:/VnlYE/y0
敬語ができない左翼は死刑でいいんじゃない?
677 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:25:49 ID:VNlnf7Pj0
\_____________
| || | ||
| || | ||
| || | ||
| ||. ∧_∧ .||age ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||. (. ´∀).|| ▲< 皇太子殿下、雅子妃殿下 我がシンドラー社のご見学、誠に光栄であります。
| ||. ( )つ▽ \_________________________________
| || | | | ||sage
/  ̄ ̄ ̄ (__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
678 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:26:16 ID:0NGpJ3hb0
いらんわ、あほらしい
679 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:27:19 ID:GRTGYD/y0
ネトウヨって自分で勝手に思いついた「世界の常識」を
他人に強制していやでも従わせようとするのが特徴。
そのへんの図々しさはサヨにない特色だな。
680 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:28:13 ID:CcXdQEWf0
?(;・∀・)
681 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:28:59 ID:SxKFBTUE0
敬語を強制するな!アホ大臣
682 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:29:13 ID:7fdYxo+KO
ねぇ、左寄りの人ってなんで的外れな知識だけかざして回答もせずに逃げるの?
夏休みの自由研究にでもするかな
683 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:30:50 ID:ET6dWrDo0
個人的には、日本の天皇になる人がねずみーらんどなんか行ってほしくないな。
日本がアメリカの文化的植民地であることを見せ付けられてる感じがする。
684 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:32:59 ID:6oZIbMxT0
新聞が敬語を使うかどうかはその新聞社が決めるべきである。
で、右翼団体はすみやかに物理的制裁を不敬新聞社に加えるべきであり、
同時に警察は見て見ぬふりをする。これが国家秩序。
685 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:33:02 ID:rTBrtY5D0
>>682 馬鹿なくせに、知識人ぶってるからじゃないかな?
自己の主張を正当化するために、持ってる知識を継ぎ接ぎするが
無理があるため、論理に破綻をきたすのさ
686 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:34:09 ID:g8swcb8D0
反日左翼が恥知らずなのは常識だが、ここまで礼儀知らずだったとはな(w
687 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:34:51 ID:2fwPBo610
全国紙かな?それとも地方紙?
688 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:36:19 ID:kyLgdlGw0
なんで大臣が新聞の敬語表現に口出しするんだ?
民主主義を理解してるのだろうか。
689 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:39:15 ID:GihwbYXX0
都合のいい時だけ政治家を頼る言論の砦、それが新聞。
690 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:39:35 ID:6oZIbMxT0
>>688 まあ、かつてなら政治家とつながりのある大物右翼が『処理』していた
ような問題なのだが。
民主主義なんて下品な大衆迎合主義に過ぎない。
そのうち政治家にも絶対敬語使えとか言い出しそう
692 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:40:57 ID:b/nKiRdV0
それで新聞が売れなくなれば、変えるわけで、
ほっとくべきもの。
逆に読者が増えたら困るというのが理由かと感ぐられるよ。
693 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:41:30 ID:Gr1Qh4IO0
>>679 ウヨだろうがサヨだろうがどうでも良いのだが
私は私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現を目指して、日本の国をおはじめになったものと信じます。
そして、国民は忠孝両全の道を全うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、美事な成果をあげてまいりましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。
国民の皆さんは、子は親に孝養をつくし、兄弟、姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦は仲むつまじく解け合い、
友人は胸襟を開いて信じあい、そして自分の言動をつつしみ、すべての人々に愛の手をさしのべ、
学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格をみがき、さらに進んで、社会公共のために貢献し、
また法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心をささげて、
国の平和と安全に奉仕しなければなりません。
そして、これらのことは、善良な国民としての当然のつとめであるばかりでなく、
また、私たちの祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、さらにいっそう明らかにすることでもあります。
このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私たち子孫の守らかければならないところであると共に、
このおしえは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行っても、
間違いのない道でありますから、私もまた国民の皆さんと共に、父祖の教えを胸に抱いて、
立派な日本人となるように、心から念願するものであります。
祖先や、祖国を敬うことに勝手に思いついた世界の常識なんて無いと思うんだが?
>>691 この国はいつから一党独裁になったんだW
695 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:45:07 ID:POGLpVro0
おまいら、くれぐれも「天コロ」だなんて不敬な言葉を使うなよ
「天コロ」以上に不敬な呼び方はないのだ
「天コロ」を考えたヤシの気が知れない
「天コロ」・・・どう考えても不敬だ
「天コロ」の中の人の身にもなってみろ
696 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:45:11 ID:VNlnf7Pj0
697 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:46:47 ID:ET6dWrDo0
戦前でもくだけた場では普通に天ちゃんとか言ってたらしいけどね
海軍に天皇が視察に来るときも「天ちゃんがくるのね」とか
阿川弘之の本に書いてあった
698 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:47:46 ID:Gr1Qh4IO0
>>696 お前は祖先が犯罪を犯してたら、その子孫まで叩くどうしようもない人間ですって宣言してるって事でいいのか?
699 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:47:56 ID:6oZIbMxT0
新聞記者というのは職業=プロであります。
敬語表記をしなかったのは記者の勘違いではなく「意図を持って」した
としか思えない。仮に各新聞社にガイドラインが存在していたとして、
そのガイドラインに背いたか、ガイドラインを変更したかのいずれかと
考えられる。
700 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:50:07 ID:KLOQ6JQ00
今の日本は素晴らしい教育者たちのおかげで
天皇に対する愛着なんて無きに等しい
それどころか税金で優雅に暮らす特権階級と思ってる奴も多い
そいて肝心の皇室自体もマズイ
雅子様の素晴らしい行動とそれを容認どころか推奨する皇太子
これからは天皇に対する愛着を持ってない人の方が多くなってくるのに
しかも次期天皇・皇后がこれじゃあこれからの皇室はかなりヤバイ
701 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:50:22 ID:5aZvxBjq0
>>698 支那・朝鮮人的な考えに基づけばそうなるんじゃねか。
702 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:54:40 ID:VNlnf7Pj0
703 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:57:07 ID:ET6dWrDo0
むしろ雅子さんが嫁ぐまでの天皇家が、出来すぎなくらいのロイヤルファミリーだったので、
今が普通もしくはやや良い程度の王室と考えた方がいいのでは?
それと日本人の皇室に対する尊崇や愛着は意外とそんなでもないかもしれん。
というよりも若い世代などは興味がなくなってしまっていると思う。
ミッチーブームの記憶のある世代がいるうちはまだしも。
704 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:08:52 ID:6oZIbMxT0
皇室は国民(及びマスコミ)の前にお出にならない方がよいと思う。
日本文化において「神聖」「神秘的」な存在というのは、国民から
一定の距離を保つべきである。
例えば、昭和天皇のお声は終戦の玉音放送ではじめて国民が拝聴する
ことができたわけで、それまで昭和天皇の声を聞いた一般国民はいな
かった。
その後、GHQ主導ですすめられた「開かれた皇室」は、本当に日本
国民が望むものであったのかどうか再検討しなければならない。
705 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:11:30 ID:GihwbYXX0
>>703 まあ日本がそれだけ平穏無事だったって証拠じゃないの?例えばタイの王様が国民の間で絶大な権威を持ってるのはあの国がいつも政情不安定だからで。
もし日本になんかあれば否が応でも天皇陛下が必要とされると思うよ。明治維新とか敗戦後のご巡幸みたいに。
俺は一応若い世代の部類に入るんだけど、皇室に対する崇敬の念は持ってるよ。日本=皇室みたいな感じで。
706 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:13:49 ID:1unzNDUP0
丁寧語を使って話せば、誰にたいしても失礼にはあたりません。
臣下根性・従者根性・召使根性・下僕根性・下男根性・子分根性に精神的安定を求めるような輩でない限り、
天皇にたいしては丁寧語を使えば充分です。
天皇と国民に上下の関係は存在しませんから。
707 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:14:17 ID:Gr1Qh4IO0
>>700 >>703 む・・・・・・・・そこはノーコメント(苦笑
ノーブルなんだっけ?(泣
そこはそれ、やって頂きたいとは思います。
>>704 いや、大多数の国民が成長過程を拝見できたってのは今上陛下への親しみにも通じるかなと思う一面もある。
と、勝手に思わさせて頂いております。w
708 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:17:10 ID:PuqbciEz0
雅子は尊敬できない
709 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:18:12 ID:Gr1Qh4IO0
>>706 つか、、、、、、、、、、、、、、、、、
新聞で尊敬語を見る機会が無かったら何処で尊敬語覚えるん?
一番眼にする活字でそういうTPO見慣れるってのは重要だと思うが。
天皇制好き嫌いに関わらず。
どこぞの活字に尊敬語書いてくれるん?
710 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:19:44 ID:dJVS6tCa0
なんか、脊髄反射みたいに機知外だの、半島だの、中国だの
馬鹿のひとつ覚えみたいなレスしかないんだなあ。
711 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:19:56 ID:OfYmMB+Y0
712 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:21:20 ID:kgkpoTf90
別にさ
逆に極端に失礼な言葉使ったってわけじゃないんだろ?
別にいいじゃん。
てか何様だよって感じ。
今の時代にそんなもん強制するってのもどうなのよ。
713 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:22:26 ID:fHpv7P6v0
714 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:23:05 ID:Gr1Qh4IO0
>>708 いや、あれな。
これも古今東西の普遍的な事由として思うんだけどな。
妻に頭の上がる夫はそう居ないと。
思われ...........
そこについてはノーコメントっつうことで
大多数の夫はわかる筈だが(苦笑
人類最高位の人物に対して敬語を使えないのは程度が知れてるってことでしょ
それか敬語を使えないか。朝日ならわざと使ってないんだろうけどね
でなければ本当に敬語のない欧米文化に害されたのか
>>709 最初は学校で習うでしょ
就職活動の時にでも必死で覚えるし
716 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:24:49 ID:fHpv7P6v0
717 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:25:04 ID:OfYmMB+Y0
>人類最高位の人物
誰のことだよwwアキヒトは微塵もそう考えとらんぞ。
718 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:25:07 ID:Gr1Qh4IO0
>>711 アホか・・・・・・・・
お前は微分積分から、物理、化学、地理、歴史、国語、古文、漢文に至るまで
ぜーーーーーーーーーーーーんぶ、習った事覚えてるんか?
どなたかすみませんが、その不敬な新聞がどのような言葉遣いをしていたのか
教えていただけないでしょうか?
720 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:26:52 ID:fHpv7P6v0
しかしぱぐたの中の人は何人いるんだ?w
721 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:28:26 ID:Gr1Qh4IO0
>>716 おおおおおおおおおおおおおおおおおお、同士よ・・・・・・・・・・・・・・(泣
も前ら、恐妻家が世界平和を支えてると思え(獏
722 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:28:47 ID:eooPh1FS0
こんなとこで騒ぐなら
該当新聞社に抗議メールとか電話とかしたほうが
有功かと・・・・
723 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:29:42 ID:1Ejs6u2K0
新井将敬も村上世彰も、帰化人でした
役人の多くにこういう帰化人が、成りすまして入り込んでると思われます
宮内庁とて、例外ではないのです
724 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:30:20 ID:tVRCKSLM0
>>717 ならいいんだけどな
>>718 お前、小学校いったことないの?
それとも最近の小学生は尊敬語・謙譲語・丁寧語も習わないの?
なんか親天皇派と反天皇派の馴れ合いに見えてきた
726 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:33:36 ID:N7WY8+Mo0
学級委員 産経くん
優等生 読売くん
劣等性 毎日くん
不良 朝日くん
727 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:34:06 ID:ET6dWrDo0
しかし伝統的な天皇という地位にある人が
ある意味日本の戦後民主主義的な価値観を一番大事にしてるっていうのは
皮肉といえば皮肉であり絶妙といえば絶妙ではあるね
728 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:34:34 ID:fHpv7P6v0
「真っ赤な真っ赤な朝日、お前らの手口はeverythingお見通しだ!」
729 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:34:46 ID:Gr1Qh4IO0
>>724 お前(w
小学生で習ったからって、中学生が全部間違いなく使えれるんか?
反復練習が大事って事だ。
そういう事を新聞で読むから大事なんだっつうの
お前は 英語の 母音の前のtheは絶対 ジ って発音する派なんか?
730 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:35:21 ID:40Z61gSi0
敬語は学校で習うけど、だからといって新聞が使うべき敬語を使わない
理由にはならないな。
天皇制に反対だろが、敬語を使うのは新聞ならばやるべきこと。
そうしないのはただのチラシの裏と同じだね。
731 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:35:39 ID:pU1VfTUe0
人類最高位の人物 キモ・・・・
天皇に対して敬語を使うことを強制する奴らって本気でこんなこと考えてるんだな
732 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:37:41 ID:pU1VfTUe0
>>730 天皇だから敬語を使うという固定観念に縛られるのはただの思考停止。
それこそメディアとしての役割の放棄に他ならない。
むしろ国民に敬意など微塵を起こさせないような今の天皇の振る舞いを宮内庁は
猛省するべきじゃないのか?
733 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:38:26 ID:fHpv7P6v0
俺は好きな物から食う派だ
734 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:38:54 ID:OfYmMB+Y0
>>730 >天皇制に反対だろが、敬語を使うのは新聞ならばやるべきこと。
表現の自由て知ってるよなw
735 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:39:13 ID:+LrR28iZ0
習う習わないとか言うより、普段から敬語を使ってない奴は全然使いこなせていない。
なんだか敬語は新聞で覚えるものだと思っている人がいるな。
身のまわりの人全員とタメ口きいてるような人なんだろうけど、すごいなそれ。
737 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:39:20 ID:QPj/T/L7O
これ、みんな朝日だと思ってるけど、本当は違うしなw
738 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:39:54 ID:Gr1Qh4IO0
>>731 あのな、陛下が人類最高の人なんていねえよ
TPOが大事だって言ってるの、、、な?
も前がノーベル賞取ってだな。
ホワイトタイじゃなくてパジャマで行ったら、認める。
>>734 お前もだ。
>>738 715 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/06/10(土) 01:23:27 ID:tVRCKSLM0
人類最高位の人物に対して敬語を使えないのは程度が知れてるってことでしょ
人類最高位の人物に対して
人類最高位の人物に対して
人類最高位の人物に対して
人類最高位の人物に対して
740 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:41:36 ID:fHpv7P6v0
表現の自由ってのは、マナーや礼儀をシカトする免罪符なのかw
スイカップならブスでも許されるっていうあれか?
741 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:41:50 ID:OfYmMB+Y0
742 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:41:50 ID:j8aZ9w090
>>731 創価学会員だからといってローマ法王に対し敬意を評さないのはただの礼儀知らずです
自分の持ってる価値観と違うからといって他者を貶めるのは社会人としてどうかと思う
743 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:42:27 ID:Gr1Qh4IO0
>>736 なんで、そう極論になるんだ????
一番目にする活字っつうのは一番いい教科書だろが・・・・・・
お前は教科書と自分の選んだ本でしか言語とマナーを学ばないのか?
744 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:43:28 ID:40Z61gSi0
>>732 固定観念に縛られるのは思考停止というなら、例えば葬式に
喪服以外の服で行くこともできるわけですよね。
あとあなたの周りではどうか知りませんが、今の皇室の方々の振る舞いに対して
敬意を抱いている国民が多数いることも間違いないことですね。
745 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:43:37 ID:5YTxU3G50
って言うかここで敬称必要と言っている
ネットウヨの大半の書き込みが
天皇をそのまま呼び捨てしている件について・・・・
>>742 で、創価学会員はローマ法王が池田大作を差し置いて「人類最高位の人物」だと思わないと
礼儀知らずと扱われるわけだ。
ってことは学会員は池田大作を「人類最高位の人物」とおもわないキリスト教徒を礼儀知らずと
馬鹿にしていいわけだな。
手下がボスの威を借りて敬称を強要。
ボスへのゴマスリ&権威をかさにきた横暴。
三国志あたりの三流君主とその手下じゃあるまいに。
で、どこの新聞ですか?
749 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:47:18 ID:Gr1Qh4IO0
つうか。。。。。。。。。。
君たちは>>65に答えてくれ。
誰になら尊敬語つかってるんだ?
750 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:47:35 ID:OfYmMB+Y0
天皇!元気か!そうか元気か!息子の嫁さん大事にしてやれ、な?
751 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:47:50 ID:wHegpoCM0
わかった・・・・。
文鮮明に様ってつければいいんでそ?
>>744 葬式の喪主が平服にしてくれって言ったらいいんじゃないのか?
べつに喪服にしたってかまわないと思うが。
むしろ今の状況は喪主は何も意見を言っていないのに、口うるさい
遠縁の親戚が勝手に「喪服以外は礼儀知らずだ」とか騒いでる状態。
っていうかどうしても天皇の後ろに「陛下」って付けないと気に食わない連中は
ブラウザ改造してそうなるように設定でもすればいいじゃん。
>>749 日常生活で「陛下」だなんて使わないし。
ただの普通の敬語じゃお前らは不満なんだろ。
753 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:48:55 ID:phfUyh8o0
文科相が言うところの新聞は天皇陛下にすら敬語を使わないんだから今まで一度たりとも敬語を
使用したことないんだろうな。
それでも言葉のチカラを信じますか?
754 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:49:40 ID:j8aZ9w090
>>746 例えカルト宗教とはいえそれを信仰している人がたくさんいる限り
キリスト教徒も池田大作に対して敬語を使うだろ
「人類最高位の人物」云々という馬鹿な話じゃなくて相手を尊重するかしないかの話だ
お子様じゃあるまいしそんなこともわからんのか?
もし本当にお子様なのだったら早く寝て勉強しろ!
755 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:49:49 ID:JgS56foF0
ウメボシ殿下で統一しようぜ
756 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:49:55 ID:OfYmMB+Y0
>>749 天皇一家もも大変だよな。同情するぜ。いやマヂデw
757 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:50:03 ID:Gr1Qh4IO0
758 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:50:04 ID:40Z61gSi0
>>734 もちろん知ってるよ。憲法の21条だよね。
ただ社会の公器を新聞が自認するなら、然るべき表現を紙面に載せるのは
必要なことではないの。それとももしくは、あなたは皇室の方々には敬語を
使うことが間違っていると考えているの?
>>745 新聞でどう呼ぶかって話になぜ一般人がどう呼ぶかが関係あるのかな?
760 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:52:11 ID:5RKbcwf90
2chは確かに閲覧数はあるんだろうが、公器ではないからのぅ。便所の落書きだし。
比べ物にならん罠ァ。
761 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:52:27 ID:eUtWNniw0
敬語を「使わない」のではなく、
敬語を「使えない」の間違えじゃないの?
国語も満足にできないのなんて記者やめちまえよ。
そもそも新聞に敬語などという記者個人の価値観を入れる必要はない。
普段の会話で敬語を使うのと、事実を伝えるべき新聞を個人の価値観でゆがめるのは
まったく別の問題。
天皇に敬語を使いたい奴はチラシの裏に天皇陛下大元帥をたたえる小説でも書いてろ
763 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:54:43 ID:U6QbSSHD0
>>758 間違ってはいないけど、強制されるものでもないってことでしょ。それが表現の自由。
間違ってたら、敬称を付けてる新聞がバッシングされるはずだが、そういう話はない。
天皇に敬称を付けるか敬語を使うかは、各社が天皇をどのように解釈しているかに従うべきで、日本語の間違いとかいうレベルの話じゃないから、非難されることも無い。
宮内庁あたりが遺憾の念を表して地道に改善していけばいいこと。
764 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:55:23 ID:5RKbcwf90
>>762 天皇に敬語を使いませんというのは朝日という一企業の、価値観でしかないわけで。
765 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:55:55 ID:OfYmMB+Y0
>>758 また始まったかw巧妙にすりかえてるつもりか?
正しいか、間違いかじゃ無いのw
好きにすればいいってこと。わかる?それが表現の自由。
766 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:55:57 ID:Gr1Qh4IO0
>>762 じゃあ、丁寧語もいらねーじゃん(w
何月何日に某が、某を殺した。被害者家族は不平を言っている。
767 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:56:55 ID:j8aZ9w090
768 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:57:14 ID:fHpv7P6v0
>>749 ってか、実は陛下には、実際会ったことがないんで、敬語使うも何も、言われても困るんだよね。
そもそもTVの前で敬語使って話しかけてたら残念な人になっちゃうだろ。
これはマスメディアに対しての批判だから、そのままスルッと一般人に、しかもネラーに持ってこられてもどうしようもねえ。
というわけで、とりあえず敬語使うのは上司・目上の人、明らかにお子様以外の初対面の人、その他諸々だよ。
769 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:57:26 ID:40Z61gSi0
>>752 何も皇室の方はこのことには言及してないよね、というよりもできるわけないしね。
然るべき服装が決まっていて、何も規定がない場合の葬式に
平服で来たならば、礼儀知らずと非難されるのは仕方がないことでは。
今回の件にしてもまったく同じことでは。
>>764 デフォルトが敬語無しなのになぜ皇族にだけ敬語を使う必要があるんだ?
記者よりも目上の人間だっていくらでもいるけど全部呼び捨てだぞ?
もし記者の目の前に当人がいれば当然敬語を使うだろうけど、記事にするときには
呼び捨てにするのが報道に携わる人間の当然のマナー。
皇室にもそれは当然適用されるべき。
771 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:59:00 ID:OfYmMB+Y0
天皇も皇太子も、プライベートではジャージらしいぜ。イモジャー。
ま、それが普通だよな、うん。
>>765 表現の自由という言葉を便利な論理のすり替えに使うなよw
表現の自由というのは、社会規範から逸脱しないことが前提とされており、それが故に
猥褻規制などが行われている。
表現の自由を拡大解釈しすぎ、ていうか意味判ってないよ、あなたw
773 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:59:49 ID:iFtOoxq40
ID:pU1VfTUe0は根本的な考え方が違うから何言っても無駄
疲れるだけだやめとけ。
反天皇の人は人間性がにじみ出てるのか、レスを見ていて気持ち悪い
他にもレッテル張りや印象操作や人格攻撃とな詭弁の難癖とか、そこまで工作活動しなくても良いのにと思う。
775 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:01:01 ID:JgS56foF0
こないだ天皇が小声でアイゴ〜って言ってたよ
>>769 >然るべき服装が決まっていて、何も規定がない場合の葬式に
>平服で来たならば、礼儀知らずと非難されるのは仕方がないことでは。
平服つーか白無垢で来たんだな。
で、アホが「黒でない服は礼儀知らず」と罵った。
>>766 だから丁寧語なら丁寧語に全部統一する、それが報道の公平中立を守る唯一の方法だと
いっているわけだが。
>>773 いやあ、人類最高位の人間発言にはかないませんよw
778 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:01:56 ID:Gr1Qh4IO0
>>768 貴方は、実際会った事しかない人にしか敬語使わないんだ?
ほう。。。。。。。。。。。。。。
そう言う人も居るんだ・・・・・・・・・
ほう。。。。。。。。。。。。。。
779 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:02:26 ID:5RKbcwf90
>>770 >皇室にもそれは当然適用されるべき
それは朝日とアナタの考え方なだけ。
780 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:02:27 ID:U6QbSSHD0
>>772 その論理では、天皇に敬語を使うことが社会規範であるということを示さなくてはいけないが。
781 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:02:29 ID:40Z61gSi0
>>765 分かるよ、使いたくないのならどうぞ自由に。
別に法律でこの表現を使えと規定されているわけでもないしね。
ただそれが社会通念上好ましくないと考えられるなら、今回のような
批判は免れないだろうね。こんなことしてもその新聞の品格を落とすだけなのにな。
782 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:03:24 ID:ET6dWrDo0
まあ原則的に、新聞に対して注意するのは大臣じゃなくて読者であるべきだよね。
読者は記事が気に食わなければ抗議すればいいし、抗議しても改まらなければ購読するのを止めればいい。
ただテレビの場合はもうちょっと公共性の度合いが高いと思うけど。
783 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:05:01 ID:5RKbcwf90
多くの人が不愉快にならない方法をとれば、企業としてはまずまずだろう。
不愉快になる人が居るかもしれませんが、うちはこうします。というのは勝手にすりゃいいが、
不愉快に思う人が居るだけ。
784 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:05:22 ID:OfYmMB+Y0
>>772 ヘーカを付けるか付けねぇかがわいせつになるのか。すげぇな。ま、いいや
いよぅ!天皇!元気ぃ!あーそう、よかったなぁオジサン!
でどうだw
785 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:05:30 ID:77CxL7tE0
天皇制って差別の温床だな
>>780 このスレの3か4あたりのそれを示す数字があった筈なので探せば?
当たり前すぎて、いちいち説明はしませんよ?w
787 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:06:49 ID:fHpv7P6v0
>>778 そりゃね。会わない人にどうやって敬語使えと??
当然会ったこともない人に手紙も送らんし、メル友でもねーし。
で、あんたはどうしてるんだ?皇室関係の人?
それとも画面の前で敬語で喋りかけてんの?
788 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:07:24 ID:Df6OPT6BO
大正天皇ってキチガイだったの?
789 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:08:08 ID:OfYmMB+Y0
>>788 キチガイってアータwww
せめてセーハクって言ってやれよwww
791 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:08:43 ID:U6QbSSHD0
792 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:09:15 ID:Gr1Qh4IO0
思うに。
反対派の年齢は十代から二十代前半と考えていいですか?
違うってひとは過去の発言にアンカーして教えてください。
自分は35です(笑
793 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:09:33 ID:fHpv7P6v0
>>788 良いこと教えてやるよ。
基地外という人が実は基地外なんだよ。
794 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:09:44 ID:5RKbcwf90
>>789 ここや個人的な場所、あるいは気心の知れた場所でそういう言動は自由だが、
公的な場所あるいは、面と向かっての言動は気をつけた方が良い。
795 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:09:47 ID:j8aZ9w090
よく2chでは保守系の書き込みをする人物に対して
ヒキニートのネットウヨなどと馬鹿にするのをよく見かけるが
このスレ見てるとまったく逆だって事がよくわかるね
はっきり言って社会的常識に欠けまくってますよw
2600年以上万世一系の天皇制。
その間は、幕府による政治等変遷あるも
一貫して日本国の最高位であり国家元首。
太平洋戦争敗戦により米に占領され、新憲法にて
象徴という立場にされるも依然として国家元首。
藻前ら、天皇陛下に最高敬語を使わずして日本人であるはずがない。
タメ語や卑下するような言葉を使おうものなら、出自が知れるというものだ。
>>791 あなたがめくらというだけの話。
数スレ前程度ですら探す能力がないのなら、あなたが黙ってなさいw
798 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:12:48 ID:KLOQ6JQ00
天皇の地位が曖昧なのが悪い
日本国の象徴と曖昧にしておくから
こんな敬語がどうのの無意味な論争になる
天皇の地位を明確にして敬語を使わざるを得ない空気にしとけばよい
799 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:12:51 ID:dq2HnLRs0
ニセ有栖川に騙されたのはどこの国のひとでしたっけ。
800 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:13:02 ID:OfYmMB+Y0
>2600年以上万世一系の天皇制。
あ〜あwww
>>796 知識も教養もない下層の人は、敬意を払うという概念そのものがそもそも生まれながらに
持ち得ないものだから、そのくらいは勘弁してあげても良いと思いますよ。
昔から、皇位に敬意を払うことすらできない下層の貧民は大勢いたのだから。
802 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:14:46 ID:GihwbYXX0
803 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:14:56 ID:Gr1Qh4IO0
>>787 会ったこと無い人にでも敬意を示す時は示すってのが、紳士だろうが!ドアホ。
804 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:15:26 ID:j8aZ9w090
まあ世界の国々で日本の天皇家を卑下している国や国民なんてほとんどないんだけどな
日王と馬鹿にしてよんでいるお隣の国ぐらいか?
中国ですら天皇家に対し公式の場では敬意を払って対応している
これって国際儀礼上ごくごく当たり前の行為なんだよなぁ
むしろできないほうが異常w
805 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:17:12 ID:ET6dWrDo0
卑下ってなんか使い方が違う気がするが…
自分に対して使う言葉じゃなかったっけ?
806 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:17:22 ID:OfYmMB+Y0
>>798 将軍様、首領様でどうよww
グルってのもあるよwww
つーか、アンタ「ヘーカ」が抜けてるよ「ヘーカ」
807 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:18:02 ID:NcbXkL2N0
天皇に敬語使うことより、
警官に敬語使うほうがよっぽど実用的で大事だろ。
必ずYes, Sirと言えよ。
808 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:19:27 ID:OfYmMB+Y0
日本国王足利義満w
809 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:19:35 ID:40Z61gSi0
>>804 卑下は自分を劣ったものとしてへりくだることだよ。
自分以外の人に使うのは間違いだよ。
>>804 中国は、江沢民時代の反日教育の結果だから、しょうがない。
江沢民は、日本軍特務の手先の息子だったために、そのコンプレックスと疑惑からの保身
という反動的意味合いで反日教育を徹底させたから。
だから、反日教育を受けていない人や受けていても知的水準の高い人は意外に冷静。
BBCやCNNの香港知識人の討論見てると、日本の知識人より冷静で頭がよくて(つまり、
政治的ポーズでの反日だと指摘もするし、自覚もしてる)、日本人の謝罪外交が情けなくなる。
811 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:20:06 ID:Gr1Qh4IO0
812 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:21:31 ID:KLOQ6JQ00
>>806 地位としての天皇にもやっぱり陛下ってつけなきゃダメかな?
人として書く時は陛下ってつけるけど
813 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:21:45 ID:E+jcFll/0
>>806 ケケケッ( ´,_ゝ`)
何だ?偉い奴貶めたら自分が偉くなるとか
勘違いしてネエか?お前ww
よくいるんだよな、そういう小市民。
少しでも英語をかじった事がある者ならば、
天皇が海外で「emperor」と呼ばれている事位は知っていると思うのだが・・・・
まぁ世間の常識を知らない者に、世界の常識を知れと言うのは酷な要求だったか。
>>805 天皇陛下に敬語が使えないという事は、自分自身を
貶めている事なのだ。
日本は和の国であり、ピラミッド型の国ではない。
天皇陛下という中心が合っての国の和なのだ。
つまり国民は八百万の神であり、日本は古来から神の国なのだ。
だから、皇帝ではなく天皇陛下なのだ。
816 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:22:17 ID:fHpv7P6v0
>>803 敬意を示すのと、敬語使うのは違うだろ?
TV画面の前で平伏して敬語で喋りかけてたら、ジェントルマンになるのか?
817 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:23:15 ID:5RKbcwf90
あー、例えば国旗や国歌みたいなもので、それに規律敬礼しませんよってな感じなのかね。
818 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:23:21 ID:j8aZ9w090
>>816 もうなに言ってるか自分でもわかってないでしょw
819 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:24:30 ID:1unzNDUP0
北朝鮮・聖教新聞・天皇教徒
本人たちがどう否定しようとも、目糞鼻糞馬の糞
820 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:24:54 ID:40Z61gSi0
>>816 なんで書かれる敬語については考えないの?
>>815 そうだね。
皇帝(帝を統べて君臨する)ではなく天皇陛下(天を統べて兆しの下におわす)であることの
違いを理解していない人が多い。
漢籍の教養のない無知な人が増えたからねえ。
822 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:25:44 ID:fHpv7P6v0
>>818 俺は酔ってねーぞwたぶんまだ。ただハイなだけw
824 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:26:32 ID:OfYmMB+Y0
天皇でいじゃん。天皇っていういわば世襲職業だ。
825 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:27:47 ID:p9GfRioD0
>>807 はいはいわろすわろす
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
さすがにこれはやりすぎだろ
827 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:29:31 ID:OfYmMB+Y0
>皇帝(帝を統べて君臨する)ではなく天皇陛下(天を統べて兆しの下におわす)であることの
物は言い様って奴だな。うまいね。でも中身はフツーのオジサンだよ。まぁ上品なのはみとめるけどな。
・・・・・・天皇陛下に敬意を表さない人間など私の回りでは見た事が無い。
そういう環境の中で「天皇機関説」を述べる事は、
一応の常識を踏まえた上での禁忌の踏み込みと言う意味で、
言ってみればアカデミックな扱いになるのだが、
ここで其れを唱えると唯の常識を知らぬ気の狂った人間に見えるから恐ろしい。
どれだけの劣悪な環境に育てばこういう馬鹿が生産されるのだ?
其れと、この腐った報道機関は何処だ?
若年者の教育に悪かろう。
829 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:30:07 ID:Gr1Qh4IO0
>
>>816 敬意を示すって難しい事なんですよ?
で、一番簡単なのが敬語、尊敬語使うことなんですよ。
だれも、テレビの前で尊敬語で語りかけろなんて言ってないわけだ
スレを遡ってくれ。
公的な企業である新聞社が日本の象徴とされている(憲法で規程されてるわな?)元首に
敬意を示す事が出来ないってどういう事よ?って言ってるの・
830 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:31:36 ID:OfYmMB+Y0
>>828 朝になったら、少しは部屋から社会という「表」に出てみろ。結構いてるw
831 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:32:53 ID:J1Stw1deO
文体がキモイ奴ばかり集まるスレだな
「ケケケ」だの「ほう。。。」だの
832 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:32:57 ID:oHSqY8dy0
>>821 そういう解語は意味が無いのではないか?中華の方でも数多い天子の異称に天皇を使ったこともあるし、
本朝でも唐風の呼び方に憧れて帝と称する場合もあったろうに。
>>827 陛下や殿下というのは、明治維新後に、明治天皇のことを天皇とか天ちゃんとか言う人
ばかりで敬意を払えない人が(特に軍人に)多かったために、漢籍から着想を得て、
西周が決めた敬称ですよ。
このときに、ついでに総理や大臣、将軍などに「閣下」という敬称が定められた。
>>830 どういう地域、職種にそういう人間が結構いるというのだね?
躾が出来ていない小学生の話か?
835 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:33:34 ID:fHpv7P6v0
>>820 いや、日本の天皇陛下に敬意も払えない日本のマスコミは糞だと思うよ。
ただ、それを2chでレスしたところで、押しつけだ、強制だ、表現の自由だ、等のはき違えレスを見舞うだけじゃね?
マスメディアと匿名掲示板とでは言葉の重みも違うっしょ。
そもそもこのスレは現職大臣のメディアへの苦言ってか批判に対するスレでしょ。
836 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:35:18 ID:OfYmMB+Y0
つーかウヨが天皇って使うこと自体おかしいだろ。
オソレオオクモカシコクモ
じゃなかったのか?直答はならん!直答はならんというに!
だろ?
>>832 意味がないかどうかは、定めた明治政府と、考えた西周に言って頂きたいw
この敬称からして、当時から天皇機関説的概念で天皇陛下の政治的位置づけをしていた、
というだけの話なんですがね。
838 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:36:28 ID:5RKbcwf90
>>835 あらそうだっけwクソマスゴミへの蔑視スレかとおもた
839 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:37:10 ID:Gr1Qh4IO0
>>830 いやーーーーーーー認めるに吝かでないが(w
自分もロックとか齧って、アナーキーまでも行かんが言論の自由、
思想の自由っつうのは満喫した訳だが
はっきり言って
若さってのは馬鹿さって事だ(藁
悪いが知ったかぶりで、後で恥じかくぞ
>>827 藻前は、正しい日本語教育を受けていないのだよ。
日本語というのは一つ一つに意味があるのだよ。
例えば、お客さんが自分の家から帰るときは見送りながら
「気をつけてお帰りください。」
と言った事があるだろ?
古来から日本語というのは言霊そのものなんだよ。
口にした事は実現するという思想的出発点があるわけで
そこから祝詞だとか色々な習慣があるわけ。
つまり大事なお客さんが無事に帰るように、心をこめて言ってこそ
正しい日本語なのよ。
つまり言葉遣いとかそういう形式的な事だけでは日本語は語れないわけ。
日本語というのは世界でも非常に高度な言語であり、霊的色彩の濃い言語だと
いう事を知るべき。
841 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:38:51 ID:40Z61gSi0
>>835 そこで書かれていることは全く同意だけど、なんで
>>816みたいなこと
書いてるの?それがよく分からなかったのよ。
842 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:41:23 ID:w/cwe4NH0
いずれ、赤日は天皇も敬称だから、韓国のように日王と書くとゆうに違いない。
これ本当の本当、あいつらならやりかねないね。
843 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:42:37 ID:Gr1Qh4IO0
>>840 悪いが日本語が非常に高度とかそう言うのは、言って欲しくないなぁ。
全ての言語に優越は無い。
その言語に尊敬を払って言文するってのが、日本の立場じゃねえ?
>>843 だから藻前は世界中の言語を同じと考えているから
完璧に誤解なんだよ。
そもそも日本語というのは極めて宗教性の強い言語なの。
単に人間同士が交流するという用途とは全然違うのよ。
こういうことは、まず学校教育では教えない。
845 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:45:03 ID:5XXKFm4t0
>>840 通常「古来」に「から」は付けない
自分の言葉に酔ってんじゃねぇよ
846 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:45:50 ID:OfYmMB+Y0
>>839 どんな恥かいたん?まさかゲバ棒振り回してたとかw
847 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:48:14 ID:OfYmMB+Y0
>>844 >完璧に誤解
・・・使い方変だよ。それが霊的言語?
849 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:48:57 ID:fHpv7P6v0
>>841 ああ、悪かったね。出だしで悪乗りしたから、それに合わせただけw
ハイの時に、考え真逆の人に絡まれんのも嫌だったんでねw
ただ話ずらせて残念ぽな人で通そうかとwスマソネ
850 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:49:02 ID:oHSqY8dy0
>>837 ならば天音を連れて来てくれ・・・というのは石原風の冗談として、
明治以降意味づけされたのは近代制度に合わせるため、ってか西洋のマジェスティー・ハイネスを作っただけだろ?
それらを漢籍の知識で区別しろといわれてものう、という話よ。
851 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:49:22 ID:5XXKFm4t0
852 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:51:07 ID:ET6dWrDo0
天皇という称号は、五胡十六国の頃の「天王」から来てるんだっけ?
並みの王よりは格上、皇帝よりは格下の称号。
>>847 何ケチつけても構わないけれど、
日本語を喋る限り神道とは切っても切り離せない
事は知るべきだね。
もちろん天皇陛下もな。
この国が平和であって和の国でありたいと思うのなら
せめて天皇陛下には普通に敬語が使えなければ、混沌とした
嫌な世の中になるということ。
天皇陛下に敬語も使えない香具師が
「ありがとうございます」と普通に言っていたとしたら
「本当に意味わかって言っている?」と聞きたいね。
言葉と言うものは、日常使われているだけあって、
そこに含まれる言葉の意味と、言い回しのあり方は、
其の言語を使う人間の精神に多大なる影響を与えると思う。
そして、この意味で、日本語と言うのは非常に美しい言い回しが多い、
優れた言語と個人的には思うのだ。
例えば「ありがとう」と言う言葉は、「感謝」の意味だが、
言葉の字面は「有り難い」即ち、「めったに無い」と言う言葉を用いている。
つまり、日本人は「感謝」を表す言葉を発する度に、
「めったに無い境遇に自分がいる」と言う言葉を発している訳だが、
この言葉は、単純にthank you と、感謝を相手に述べるよりも、
己の境遇に奥深い「幸福」に対する認識を連想させると言う意味で、
私は含蓄のある言葉であると考えている。
855 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:54:28 ID:39alO76S0
てか天皇の象徴の意味って憧れってことで解決しているだろ!
イチローに憧れている奴も中田に憧れている奴もいるけど、
所詮はその延長線。
神でも目上の人でもないのだから敬語を使う必要ないだろ!
856 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:55:25 ID:OfYmMB+Y0
>>853 あっそw
明治・大正・昭和天皇ヘーカの時代になにがあったか知らないのかw
じゃ天皇ってことで。サッカーもおわったんで、じゃあな。
出ました、在日的思想。
858 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:58:13 ID:j8aZ9w090
天皇陛下は世界中どの国へ行っても最上級の国賓待遇で遇され最高の敬意を受けてもてなされます
なんで外人がそこまで敬意を表するのに日本人が敬意を表せないのかな?
ちなみに日本が大国だから外国がヘコヘコするって理由にはならないぞ
だって日本の総理大臣は天皇陛下と同列の待遇では扱ってもらえないからな
>>850 漢籍の知識を元に、近代日本語を作っていった西周と、無からの創造で近代日本語を作って
言った福沢諭吉について論じたくもなるのだけど、長くなるので省略するとしてw、基礎教養の
問題というだけ。
当時の基礎教養では、「陛下」と定められて、その言葉を聞くだけで天皇というものが、皆そういう
意味かと即時理解できるシンプルかつスムーズに浸透可能な敬称だったという訳。
で、今はそういう基礎教養が随分と失われて、あげくに戦後教育のせいか、奇妙な誤解まで
生じている人が多くて嘆かわしい、と。
860 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:58:47 ID:+LrR28iZ0
>>852 違う。
道教の天皇大帝から来てる。
北辰、つまり北極星と解されている。
不動という意味を持つ。
861 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:59:23 ID:Gr1Qh4IO0
>>844 じゃ、貴方はヒンズー語の意味をどれだけ知ってるんだ?
ゲール語の、古代ラテン語の、スペイン語の、ロシア語の
自分は天皇制保持派でここまでレスしてきたが、
こう言うアホな論説を護持するほどアホじゃね〜。
そう言う他国の言語を卑下するような話聞きたくねえ
その国にその文化有りだ。
尊重しあってこそ日本の皇室、天皇制だ。
アホか。こういうのと天皇と日本語と日本を一緒にされたらかなわん。
もう一度言う、日本語が特別じゃない。
日本という国体として天皇制度があって、ここまで繁栄したってことに
尊敬の念を憶えんだろうが。
862 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:00:14 ID:aXcrqF1i0
朝日は天皇を尊敬してないんだから呼び捨てにしたらいい。
そんな朝日の考えに賛成できないから購読しない。
>>852 全然違うw
ていうか、今中韓では、そんな捏造をやっているの?
他にはな・・・まぁ色々あるが、
例えば「儚い」と言う言葉がある。
「人の夢」と書いて「儚い」と読む、と言うのは稀に聞かれる事だが、
「儚い」と言う音に一つ気づいた事がある。
これは、まぁ私の勝手な想像だが、儚いと言う言葉は、
ハカナイ=墓無いから来ているのではないかと思う。
儚さとは、死んでもお墓が無い状態なのだ。
・・・これは何ともしみじみ来る言葉ではないか。
865 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:01:44 ID:fHpv7P6v0
>>855 あんたは陛下より年上なのに、そんなレスをしてるのか?
866 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:02:05 ID:dq2HnLRs0
天皇ってのは仙人の位のひとつだかっね。
漢文の時間にはテンクヮウと読もうね。
結局漢文では天皇も天公と同じ発音。
>>861 >その国にその文化有りだ。
その通りだと思う。そしてこのスレは天皇陛下に尊敬語を
使わなかった新聞があるということ。
日本は言語の由来からも、明らかに宗教性の強いというか
霊的色彩の濃い国家だ。
わかりやすく言えば、天皇陛下は国家最高の神主さんと考えても良い。
そして国民は八百万の神であり、だから日本は神の国なわけ。
季節も神無月などという呼び方をみてわかるように、つまりそういう国なのよ。
868 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:12:29 ID:yuZFOGUy0
敬語.......言葉..
そう言えばぁ...
愛子内親王様の発する
お声をあまり聞かないが...
869 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:12:48 ID:Xvo2JVYF0
日本人の他者尊重ってのは八百万の神から来ているわけ。
森羅万象・生物から無生物まで魂を感じ、それらを尊重してきたわけ。
それが、茶道や華道、日本の伝統的文化に根付いているわけ。
そういうことを理解しない人間、
他者尊重の概念のない人間は精神的に日本人じゃないし、
皇室問題に意見を言う資格などない。
アメリカ人にでもなれ。日本から去れ。二度と帰ってくるな。
870 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:14:07 ID:39alO76S0
そういや昔の朝日の記事で、今の子供は敬語を使わない許せないって
のがあったけど、それを引張り出して今回の件と対比すれば面白いと思うよ。
871 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:17:24 ID:5ejU2MnM0
天皇 天皇 天ちゃん 天子 テンノウ 転々天皇
872 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:17:33 ID:oHSqY8dy0
>>859 確かに。漢文漢籍の素養は、急速な欧米文化輸入を可能とした一大要因でしょうしねえ。
全く未知の概念を表意文字(勿論表音文字も)を駆使して我が国の物とした西周(←フルネームだと一発変換らしい)
や福沢諭吉の労を思うと・・・。
「ありがとう」「申し訳ない」「こんにちは」「」等に見られるように、
基本的な日本語には、慣用的表現が非常に多い。
そして、其の背景には、日本人の精神を支える含蓄がある。
実は、英語にも、こういうものはある。
ラテン語を学ぶと、英単語の語源が理解できたりする訳だが、
逆に言うと、ラテン語を学ぶインテリ層しか、英語に宿る精神は理解していないと言う事だ。
これでは英語に精神が宿っていると言うことは出来まい。
・・・いや、私はこちらの方の学者ではないので、
余り細かい部分に突っ込まれても困るが・・・・
874 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:20:55 ID:9nJJY/6q0
敬語というのは強制されるものじゃない。
相手が尊敬に値するかどうか本人の気持ち一つだ。
875 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:21:36 ID:oHSqY8dy0
儚い、って普通に変換したら原義わかるじゃん(´・ω・`)
「果敢無い」ってでるでそ。
>>874 ばか者
公の場(新聞紙面)では社会的儀礼だ。
>>869 そう思う。
戦後西洋的概念の平等(実は西洋的意味においては
存在不可能な論理)を植え付けられ、本来日本人が持っていた
和の精神や精神的価値を大事にする文化はことごとく破壊された。
今更ホリエモンやら村上を金の猛者(つまり物質社会至上主義)と
批判するけれども、それじゃあ戦後の政治家を含めて国民はどうなの?と。
何でもかんでも太平洋戦争に結び付けてスケープゴードすれば良いという
ものでもないし、それに太平洋戦争の敗戦自体が物質主義による戦いにおいて
、つまり科学技術と金によって負けただけという大事な真実にメディアが触れない
のはどういうことかと。
ホリエモンや村上を批判するなら、そういう金の猛者の集団に日本は負けたのだと
いう事実を認識してから批判するべきだと個人的には思う。
>>874 中世の概念ですな。
随分古めかしいものをw
今のご時世でそんなことを真顔で言ったら、蛮人呼ばわりですよ。
879 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:23:28 ID:DD7Kux8B0
第二次世界大戦の責任はどうとったのだろうか、天皇家は
>>875 ほほぅ、これは良く教えて下さった。
正直知らなかった。
そもそも、天皇を敬い、税金で養ってやる根拠を教えてくれ
国粋右翼の誰に聞いても明確な回答は出来ない
俺は生粋の仏教徒だし神道も信じてないし、ましてや天皇が神の末裔だとか絶対思わんし
敬語を使わないメディアがあっても良いんじゃないの?
美智子さんが結婚した頃は「ミッチー」とか言われていたわけで、
今のほうが堅苦しくても気持ち悪いよ。
>>875 >>880 ・・・と思ったが、儚いを果敢ないと書くのは、完全に当て字であろう。
古の時代、文字が無く、言葉が音でしかなかった時代、
儚いは「ハカナイ」であったはずだ。
そして、その「ハカナイ」に、漢字が輸入されて当てはめられるのは後の時代。
始まりの、当時の意味はやはり「墓無い」であったとする推測は、そう的外れなものではあるまい。
>>881 憲法に定められてる通り日本の象徴だからだよ
それからね、別に敬いたくなければ敬わなくてもいいよ
>>881 なら聞きますが、
各種国宝(たとえば仏教以外)はなぜ金をかけて保全されているんですか?
あと、
天皇を税金で養っているなどと偉そうなことおっしゃいますが、
200億のほとんどが人件費です。つまり所得税・消費税として帰ってくる。
比べ、内政資源、外交資源、文化的資源、観光資源、ありとあらゆる点を総合すれば、
効果>費用だと思いますが。
つまり、皇室の無私の行為により、養ってもらっているのは日本人われわれですよ。
それと、あんた、ほんとに仏教徒?信じられん。
>>879 その手の話を知らないとすると、外国の人かな?
退位をして立場上責任をとったことにするか、在位のまま辛くとも象徴としてい続けるか
どちらか選んで頂くことになって、侍従にどちらが辛いか聞いて、在位のほうが遙かに
辛いと答えがあって、在位を選んだんだよ。
仏教徒と言っても、厳しい修行を行なっている禅僧から、
カルト指定されている創価学会の会員までいるからのう・・・。
>>881 あなたの収入は天から頂いたもの。
ご飯が食べられるのも天から食べ物をいただけたから。
だから、「いただきます」という。
旱魃や洪水(つまり天災)があれば、食べるものにもありつける
餓死するしかない。
だから雨乞いもしたわけ。そして日本の大神主は天皇陛下。
つまり天災が無く無事に暮らせて食べる事が出来るのも天が
与えてくださるから。
税金で養っているという感覚自体が、根本的に日本的ではないのでは?
俺は敬語使ったほうがいい気がするなぁ
大体敬語を日常生活やTVでも聞く機会自体が少なくなってる気がする。
コレじゃ国民全員が上司にタメ口のアホ新入社員みたいになるんじゃないかと怖い。
TVが公共の電波を使う以上主義主張は別として
正しい言葉遣いの見本を見せる必要もあると思うなぁ。
まぁメディアが主義主張をもって放送をしてる事自体どうかと思うけど・・。
大体、私は無神論者で唯物論者ですよ。
しかし、文化に対する敬意はある。
魂を感じてきた日本人の心もわかる。
絵馬なんて書いても意味がないけど、意味があると思っている。
そんな私ですが、ローマ法王や、ダライラマは尊敬しますよ。
生命を慈しむ仏教徒が、神道の一番の神主さんですら尊敬できないとはどういうことなんだろう。
891 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:33:46 ID:bX35PIKY0
厳しい修行を行なっている禅僧が良いか悪いかは・・・・・ww
892 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:33:46 ID:DFeafUkc0
そうそう雅子ちゃんは学会とお友達よーっ
福田元総理--(元秘書)小泉
| (↑兄弟子)
|_(元秘書)小和田恒---雅子(東宮妃)---敬宮愛子内親王
| / |
外務省・国連---大鳳会(創価学会)---風岡典之宮内庁次長(公明党)
大鳳会<おおとりかい>・・・外務省内の創価学会会員のグループ。
かつて週刊文春で、雅子妃と外務省時代元同僚3人(全員男性、3人全員が大鳳会メンバー)が
平成17年1月18日六本木全日空ホテルにて夜遅くまでディナー、密談・会食していたことがすっぱ抜かれた。
なおその翌日、皇室行事である「ザンビア国大統領夫妻との午餐会」を欠席している。
>>888 私はね、無神論者で唯物論者ですから、
天皇の祈りと、日本が安寧出ることの因果関係はないと思っています。
でも、それが、「ある」と考えることは大切なことだと思う。
894 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:38:25 ID:DD7Kux8B0
>>886 そうだったんか。
そういう考え方もあるんかね。個人的には国の上層部がそろって
裁判にかけられてるなかでなんも責任をとってないように思えてなあ。
>>881 国粋主義のアホ共に答えられる筈もなし。
ああいう手合いは、天皇陛下を政治的に利用することの一点についてしか興味がないから。
天皇及び皇族が戦後において敬い、その地位にあらせられるのは、日本国憲法及び、
現在の政体を正当であると認証する機関(職業)であるため。
これは、この1000年くらい続いている日本の伝統的な政治形態で、正統政権とその法律を
天皇が承認することで、正当であるとするもの。
天皇が憲法を承認する機関であるから、その費用を政府が捻出することも、皇族に人権など
憲法で保障される権利が保障されないことも、そこに根拠がある。
ちなみに、明治以降の政府は、それを簡略化するために、御所からわざわざ東京(現皇居)
まで連れてきて、三殿での儀式など諸々一切を国会議事堂の隣で行わせるというモノグサぶり。
本来は、京都の御所まで行って、いちいち政権のほうが参内せねばならないので、千代田区の
皇居に封じ込めてないで、御所に戻して、政治家が京都御所に通え、というのが正しい。
896 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:40:33 ID:L70msB260
えーっ 雅子妃殿下がぁ.... 創価学会員・・・・?
/ ■■■■■■■::::l|!l
/ ■■■■■■■ `::::::\
/ ■■■■■■■ `::::::\
/ __ ■■■■■■■ _ `:::::::\
!l|| / ヽ l|||!||l!!||l!!|l / ヽ `::::::::\
/ |;;;; ◎ ;;;;| !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!::::::::\
/ ⊂⊃ .ノ l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::::::::||l!
!l|  ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::::::::::\
/´ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!|||l|l!|l!|||l|!||l `:::::::::::::::|
| .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !llll||l!|l!!|!|l `::::::::::::|!
!l|| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| `l!|l l! .:::::::::::!|
| .|;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;| .:::::::::::::::|
| i |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;| i ...::::::::::::::|!!l
\ | |;;;;;;| ! |;;;;| | ..:::::::::::::::/
ヽ | .|;;;;;;| |;;;| | ...::::::::::::::::<
, !|| | |!エエエエエエ!| | ......::::::::::::::::::::::::: !、|!
/||! ヽ ______ / `::::::::::::::::::::::::|l|! 、
897 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:40:55 ID:Ltu19wZ80
気持ち悪いなw
大体GHQが悪かった
終戦の時すきっと首はねときゃこんなことには
ならなかったのになw
>>888 嗚呼、いいですね「頂きます」という表現は。
>>891 まぁ、一般化して悪かったが(笑
若い時分に随分と挑戦的であった私は、相手が誰であろうとお構い無しに、
よく食って掛かって・・・なんというか・・・・「討論」と言うか、哲学的な議題なら何やらを論じたものだが、
奈良か京都に赴いた時に、一人の禅僧と色々語らう機会があってな、
まぁ、其の人物が何とも秀逸で、初めて「人間には【格】があるのだ」と言う事を感じたのだ。
以来、禅僧と言うと、私にとっては一味違う人物のイメージなのだよ(笑
皇族は税金で養うのがもっとも公平なんだよ
皇室の権威を一部の企業に独占させるわけにはいかんからな
900 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:43:16 ID:k1TzGp3z0
そもそも、パンチ佐藤なんかと同じレベルの下品なヤローに、敬語云々という資格ネーヨ。
>>894 裁判自体は茶番で、当時は悪い人が裁判にかけられるのではなく、アメリカや戦勝国に
とってどうであるかで裁かれていたので、裁判と戦争責任は実は相関関係は低いのです。
ちなみに、そのころは、存命あった近衛元首相や三笠宮殿下などが、昭和天皇退位論を
ぶちあげていて(今上天皇陛下を幼帝として即位させ、摂政統治をする構想)、昭和天皇は
退位も含めて自分の身の振り方を真険に考えていた時期でした。
902 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:44:10 ID:oHSqY8dy0
>>883 いや、漢字音から生まれて和語のように扱われているものは結構多いのですよ。
まあ「果(はて)」は訓なので漢字導入以前からの語としても矛盾しませんが。一応広辞苑で確認しましたし。
ただ一番目には「果無い」とあるので「敢」は後付けっぽいです。
果(はか。はかる、はかどるとも同系な模様)が無いということです。
>>902 興味深いですな。
つまり、ハカナイは、「果てが無い」から来ていると・・・。
もっと掘り下げていくと色々と面白そうですな。
904 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:48:38 ID:1unzNDUP0
>>890 神仏習合論だと、仏教側からみて、神道の神主ってどういう位置付けになるの?
>>904 さあ、わかりませんな。
神仏習合論だと、仏教側から見て、ローマ法王や、ムハンマドはどういう位置付けになるのですか?
いや、「はかどらない」か?
・・・・・そうなると、少々「儚さ」のイメージが崩れてきますな。
朝日だったのかよ・・・・
東京か中日だとばかり思ってたよ
独善ここに極まれり、糞新聞朝日が滅ぶのはマジ時間の問題だな
天皇は国民の象徴で、日本の象徴ではないのだが
その地位は国民の総意によるとされているのだが
主権は国民にあるのだが
なんで天皇を敬わなければいけないの?理解不能だ、戦後生まれの俺には
>>908 国民主権とは、単なる憲法上の概念だ。
それよりずっと前から天皇は存在している。
現時代の、たった一時代の価値が、それほどまでに普遍性を持ちえようか?
それと、それは仏教徒としてのの意見ですか?
>>908 世界的な近代王権の概念として、君臨すれど統治せずという考え方があります。
国民主権というのは、承認機関である天皇に対する敬意を蔑ろにするようなお粗末なもの
ではありません。
これは、戦後とか戦前ということではなく、その人ごとの基本的な知識レベルの問題なので、
ちゃんと勉強しましょう。
911 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:56:22 ID:DqKfHH/f0
親でも殺す連中がゴロゴロしてる世の中に、天皇に対して敬意を払えと
叫んでも無駄だろ。
家畜に礼儀を叩き込む暇な飼育者が居ないように、代議士も無駄口を
世間に向けて叩くな。
黙って新聞社に圧力掛けるなり経営者追い込むなりすれば済む話だ。
>>908 答えはいくつかあるが、
一つは其れが「秩序」だと言う事だな。
別に上司に提出する報告書をギャル文字で書いてはいけない訳ではないが、
其れをやるのは頭のおかしい奴だろう。
913 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:57:00 ID:bX35PIKY0
>>908 ディズニーランドのミッキーマウスみたいなモノだから・・・
ほら無くなると困るし価値を上げれば全体の価値も上がるよねーって感じ
>>911 そんな室町時代のような社会倫理を前提としない価値観で語られても・・・w
915 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:57:41 ID:1unzNDUP0
結局さ、おまえらにとっての皇室って、ブランド好き女のグッチやエルメスみたいなもんなんだろw
>>915 まあ、そう興奮しないで、人の質問に答えなよ。
>>915 私は違うが・・・・・そういう人間はそこそこいるだろうし、其の心理は理解できるのう。
918 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:59:52 ID:Ltu19wZ80
おいおいw
お前ら本気でカキコ支店の課w
明仁とかに警護使うのが礼儀w
919 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:01:18 ID:DD7Kux8B0
>>901 昭和天皇 退位論について述懐
というサイトで調べてたんだがだめだわ俺
どうしても保身のために言い訳してるようにならない。
在位する理由が
@今退位すると混乱するからしない
A前に退位しないと公式にいったから(信義にかかわるので)しない
@について当時の国民性も俺は分からないからなんともいえないが
Aは完全に只の我侭。退位するんだったら信義もなにもあったもんじゃないと思う
んじゃ、サカーみるよノシ
921 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:04:35 ID:oHSqY8dy0
>>906 最後に寝る前に、「儚」って本場では果敢無いじゃなく茫然という意味だそうです。ではノシ
922 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:05:03 ID:acDkgz/s0
>>893 別にこのスレと関係ないけど、本当の無神論者なら葬式もしないで墓も建てるなよ。
>>922 社会的儀礼の範囲でします。
それに「効果」があると思っていない。
>>919 そういう右翼系の記事を読んでもw
ああいう翼賛傾向の強すぎる国粋主義は放っておくのが一番です。
退位については、当時の状況(退位論に賛同した近衛が自殺したり、他にも急遽戦犯
指定されて逮捕者が出たり、GHQが退位させないように外堀を埋め始めた)から
考えると、占領政策に協力的な昭和天皇に在位を強要させた、とも考えられますがね。
926 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:07:55 ID:hBFBvaMNO
敬語とは
目上や高位の人に対して
使うだけではない。敬語を“きれいに”使うことは
使う人間の謙虚さも表す。
要するに、敬語をきちんときれいに使えるかは
その人間の教養、器、思慮深さ等、
人間としての出来上がり度を計るこのが出来る
物差しでもある。
>>908 そもそも戦後の憲法は物質主義による戦いの戦勝国が書いた
もの。つまりそれまでの日本の文化や歴史を否定し破壊する事
を目的としているわけ。しかし憲法を書き換えたとしても、日本人が
日本語を喋る限り言葉に残された意味まで消し去る事は出来ない。
そもそも欧米では近代に入り王制は次々に破壊されたが、その
原動力になった概念をこともあろうに時代遅れに日本国憲法に
適用したものが多く含まれている。
西洋は法律などでやらないと統治できなかったかもしれないが、日本は
そもそもが非常に高度な精神文化なので、そういう野蛮人の概念を神国に
適用する事自体が実は滑稽なことなんですね。
精神文化と物質文化という相反するものなわけ。
物質文化は資本皇帝(複数の機関)であり、精神文化は大神主であるわけで、
皆が幸せにという方を望むのなら精神文化の方が高度なんですね。
928 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:11:40 ID:SxKFBTUE0
>>926 ふーん
じゃあ、詐欺師は完成された人間ってことねw
929 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:13:44 ID:DD7Kux8B0
>>925 ちょwあれ公式の文章じゃないの?
いや勉強になりました。答えてくれてどうもね。サッカー見ます
>>929 いえいえ。
こちらこそ、おつきあいありがとう。
さて、そろそろこちらも出勤。
ノシ
931 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:22:35 ID:4AwqetyEO
テレ朝やTBSはワールドカップで日本応援してほしくないよ。
頑張れ日本!とかいってほしくない!
筑紫は頑張れこの国っていえ。
932 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:25:41 ID:vUFsd1Sc0
933 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:31:12 ID:vUFsd1Sc0
だから、早くアカヒと毎日の不買運動をまたやろうぜ
125代とか2600年続いてるとか言う人間がいなければ
素直に受け入れる事が出来るんだけどな。
カルト的な胡散臭さが漂ってるのが嫌だ。
936 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:36:40 ID:eoqYlM6q0
>>927 >つまりそれまでの日本の文化や歴史を否定し破壊する事
明治維新の事だね
で、敬語つけなかったのは、どこの新聞なの?
938 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:23:04 ID:vUFsd1Sc0
>>234 イヤーわかるわかる、ほのぼのとした心情が、
939 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:26:23 ID:vUFsd1Sc0
940 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:42:39 ID:6GrZEPMU0
俺は右や左どちらでも無いが、天皇に対する問題や事柄は敬語表記するべきだと思う。
確かに宮内庁に対しての税金のかかりようを云うのは簡単だし、その通りだが
そんなものよりも天皇が今日まで継続しているのと
日本の楔となっている現状を見るかぎり
敬うべき存在であるし、俺達の変わりに苦汁を舐めている存在として敬語を使うべきだと思うのだが
941 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:54:04 ID:6nj2Lj7G0
日本の歴史に誇りを持たない人って多いんだね。
942 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:55:57 ID:Sb5vd5li0
いま思えば,中国礼賛の真っ赤な社会科教師に自虐史観をしっかり叩き込まれ,
天皇イラネ などと中高校生のときには思ってた.ただ不惑に近づくいま,
ようやく両陛下の価値を理解しつつある.
シンガポールの民衆が日の丸を手に敬意と親しみを持って出迎え,日本国の
象徴として最高のおもてなしをうけ,その一言一言がたいへんな重みを
持って世界に発信される.こういうお方はそこらへんの国にはまずいない.
ローマ法王,エリザベス女王と並ぶ人間世界遺産.大事にしなきゃ.
943 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:00:32 ID:djSAfzX10
944 :
マスコミが隠す中国の実態を多くの人に知らせてくれっ!頼むっ!:2006/06/10(土) 06:01:04 ID:dLtucgQ+0 BE:114207124-
945 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:13:19 ID:EZUgcAo10
何で今の時代に天皇に敬語使わなきゃいけないの?結局戦犯なんだから大戦後に裁判、財産没収すべきだったのに
大体こんなお飾りどもに無駄金使うより宮内庁解体して皇居売れば大分借金減るよ。
946 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:20:05 ID:eo9hI+uWO
天皇はいらないだろ
947 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:22:29 ID:T5LyeE3k0
>>945 目上の人に敬語を使えと小学校で習わなかったのか。
948 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:24:50 ID:mdX7/A6/O
皇族はニートの象徴
949 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:26:05 ID:/rJgKD/O0
今、敬語は全部で丁寧語、謙譲語、尊敬語だっけか。
敬語教育もおざなりになってるし仕方ないんじゃ
ないかね。常識は守らないとなくなるもんだよ。
皇室にさん付けは昔ながらの呼び方なわけだが・・・
小坂安部は最近の世相を憂う前に、もっと日本の歴史文化を勉強してはどうか(爆笑)
793 名前:名無し三等兵 投稿日:04/11/07 16:48:04 ???
あんでもイイが戦前〜戦後間もなく(昭和30年代)まで皇族は名前にさんづけ
で呼ぶのが普通だった。今上陛下のご婚礼式のニュース映画でも「明人さんと美智子さん」
と呼称されているし摂政宮だった頃の昭和天皇が台湾へ御行脚された時の写真にも
「摂政宮裕仁さん台湾へ!」とバッチリ字幕が入っている。
951 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:34:28 ID:kQGQY/tJ0
同じ人間を生まれだけで尊敬するって馬鹿のする事だよね。
ねっ?
952 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:40:25 ID:kzMXJ4h80
うさんくさいCM
サラ金 「ご利用は計画的に」
→ 計画的な人はそもそもサラ金で借りたりしない
タバコ会社 「健康のため吸い過ぎに注意しましょう」
→ 健康に気をつけてる人はそもそも吸わない
953 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:59:42 ID:W9dmsmlX0
敬語なしの是非がどうあれ、現代日本で政治家がそれに言及する事の意味をわかってない小坂には
絶望的なまでに政治家としてのセンスが欠けている。
954 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:21:38 ID:5IhRXboW0
天皇に敬語なんてどうでもいいんだろ
文科省の本音は愛国心教育の強化だ
小阪はやりかたが姑息だ
955 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:39:33 ID:tpJF+gw/0
>>953 理系である俺には、
敬語問題を政治家が取り上げなければならない理由が
絶望的なほど理解できません。
「政府がとやかくいう立場にはない」という安倍の発言で
終了でしかないと思った。
956 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:48:22 ID:vPXXJJQm0
天皇には「陛下」をつけるくせして、
外国から来日した元首級の人に対して、「陛下」「閣下」「猊下」を
付けないクソマスコミ。
身内にはへりくだる日本の美徳が、天皇報道には適応されない。
今後、元首が来日したときの報道ニュースに注目しよう。
> ○○国大統領は、皇居の天皇陛下を表敬訪問しました。 ×
957 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:02:56 ID:C2qvY6cA0
>>710 天皇に批判的だと、
脊髄反射的に、
そいつは半島だとか、中国だとかが、
出るようにプログラムされているんだろうね。
958 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:05:34 ID:C2qvY6cA0
>>723 新井しょうけいは、確か朝鮮の人で、
帰化して東京大学に入って、
大蔵官僚になったんだよね?
帰化人が、高級官僚にかなり食い込んで居るんだろうね。
帰化人→東京大学→高級官僚→日本政府の実質上ののっとり。
こういう構図の中で、宮内庁も例外では無いかもね。
959 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:09:15 ID:FlP4XFbq0
天皇家に対する敬語って過剰謙譲の感があるな。
愛子ちゃんが生まれた時の宮内庁の発表には日本語として違和感がありまくった。
960 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:09:24 ID:C2qvY6cA0
>>956 本来外国人の人はお客様だからね。
天皇は一応日本の象徴だから、
会社で言えば名誉会長だ。
会社でよその人から、
自分の名誉会長のことをたずねられたら、
わが社の名誉会長様はとか、
わが社の名誉会長さんはとかは、
表現しないはず。
社長でも会長でも、
「○○は、現在外出しております。」
とかいう風に、呼び捨てでなければなら無い。
961 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:15:15 ID:C2qvY6cA0
つまり、天皇が現在外国訪問をしております。
と、謙譲語で表現しなければならない。
天皇陛下はアジアを歴訪されました。←×
ただいまわが国の天皇は外国旅行をしております。←○
正直今の20代以下には天皇なんてどうでもいいと思ってる人が多数じゃないか?
963 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:43:31 ID:C2qvY6cA0
>>962 どうでもいいけど、
一応現状維持の方向だろう?
省庁天皇制支持が90パーセントだから。
964 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:43:54 ID:8vRQrWjd0
あと10年もすれば、北朝鮮とかなり良い勝負になってるかもしれないね、
この国の政治体制。
どういう判断でそういう結論に至るのか・・・
966 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:51:27 ID:C2qvY6cA0
>>964 どういうこと?
強制収容所ができるのか?
967 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:00:10 ID:oLIlBM2jO
偉い人なんだから敬語使うのは当然だろ?
おまいら目上の人にも敬語使わないの?
968 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:03:15 ID:pPEhterr0
まあ正直一般人は日常の会話で天皇に敬称をつけなくてもいいが、
なんかの間違いで天皇と接する機会があったら、そんと気は敬称つけれ。
ついでに新聞は公器なんだから常に敬称をつけれって事だ。
>>964 大丈夫だよ。キミの国のようになんかならないからw
970 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:05:34 ID:4lZ0Khf00
>>968 天皇に敬称っているの?
って、サヨク的な意味じゃなく、「天皇」自体が尊敬の語なんじゃないの?
971 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:05:55 ID:VKL6u8b40
いま、このスレを書き込みしたが、
8対2の確率で、支持多しと見たがどうだ?
972 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:07:20 ID:neAvMSWrO
実名敬避もできんマスゴミには、何いってもムダ
973 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:07:23 ID:IZqHlwLVO
は〜い!
天皇ちゃん!
元気だった?
974 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:07:40 ID:5IhRXboW0
後20年もすれば天皇が偉い人なんて誰も思わなくなる
大事なのはそれまで政府に愛国心教育をさせないことだ
975 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:09:45 ID:Y8rNkBLS0
>>7 日本全国の神社を束ねる人であることは確かなので
神道の人一応敬語を使わねばならないと思う。
耶蘇教の人とか、無神論左派とかの人は特に気を遣うこともないかもしれない。
耶蘇教の人から見れば異教の神官であり、敵対勢力だしね。
976 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:16:11 ID:zaUc52CiO
天皇なんて金の無駄遣いな存在に敬語など必要なし。
まだ小泉に使った方がまし。
977 :
名無しさん@6周年:
天皇・皇后両陛下は
ご自身が非常に苦労されているのに、国民の視点での発言が多い。
総理大臣以下、国政に携わる人も見習って欲しいよ。