【文化】 祇園祭を彩るタペストリー、旧約聖書の世界が蘇る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 祇園祭・函谷鉾(京都市下京区四条通烏丸西入ル)の前掛「イサクに水を供するリベカ」(重文)が
復元新調され、旧約聖書の世界が色鮮やかによみがえった。
同鉾保存会が8日、中京区の祇園祭山鉾連合会で公開した。

 前掛は縦2・7メートル、横2・2メートルで、祇園祭の前掛としては最大。
16世紀末のベルギー製とみられ、享保3(1718)年に同鉾に寄贈された。
旧約聖書の創世記で、水くみの娘がイスラエルの信仰の父・アブラハムの子イサクの妻となる物語を描いている。

 古い前掛は修復を繰り返し、約290年間使われ続けた。
退色が激しく、今年の保存会設立40周年記念事業として新調。
龍村美術織物販売(中京区)がベルギー王立美術館の意見や
同時代に作られたタペストリーを参考に、2年がかりで54の色合いを鮮やかによみがえらせた。

 同鉾保存会の御池吉三理事長(75)は「見事に再現していただいた。何100年と大切に使い続けたい」と話す。
 祇園祭期間中の7月13日−16日に新旧の前掛を町会所にそろって飾り、巡行は新調した前掛を使う。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006060800374&genre=I1&area=K1F
2名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:05:36 ID:RYb5aPKu0
あれだろ、ギャラリーフェイクの奴。なんだっけ。
3チュラック:2006/06/09(金) 06:05:40 ID:NJzCmXzP0
3
get
4名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:06:33 ID:JzmbPBuj0
>>2
マスターキートンだろ
わざと間違えやがって
5名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:13:30 ID:ZJZDSB2YO
芸能人のベッキーの本名レベッカの由来はリベカ
6 ◆WcCSejw..E :2006/06/09(金) 06:14:26 ID:MiT1p281O
ホントなの?これ。
7名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:22:11 ID:Y+lxCkAO0
>>6
シルクロード経由で江戸時代にね。
8名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:22:29 ID:+WHxBYgB0
信仰は禁じられてたけど、聖書を題材に取った図像は許されてたのね
9名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:27:08 ID:BqVMl7sUO
ユダヤのジオン祭りが京都であると聞いて飛んできますた。
10名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:44:29 ID:cQMDzZIL0
遺作
臭作
鬼作

伊頭三兄弟のお話ですね
11名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:46:03 ID:1S8H1nFe0
>>10
大作を入れて亀頭四兄弟だ。
12名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:48:16 ID:6+Ew82RqO
シオン→祇園
13名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:57:09 ID:ol/pxcpr0
>>7
シルクロードというより16世紀末のベルギー製、享保3(1718)年に寄贈なら
長崎出島のオランダ貿易じゃない?
14名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 07:10:41 ID:kEMwV1Wk0
秦氏・賀茂氏はユダヤの末裔だからあたりまえ
15名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 09:22:05 ID:xFc4cPvS0
さすが八百万の国
16名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 14:18:34 ID:XUyj1M+00
>>14
日ユ同祖論?
17名無しさん@6周年
>>13が正解。実は、鎖国時代にも、色々とキリスト教の文物は日本に入っていた。
蘭学者は、蘭語訳聖書を読んでいたといわれる。漢訳聖書も入ってたし。
美術にしても、旧約の図像の多くは、現代の日本人でさえ、殆どの人は
言われなきゃ、キリスト教主題なんて気付かないよw

あと、イスラエルに「シオン祭り」なぞというものは無い。祇園→シオン
に仕立て上げたいトンデモ系の人たちが考え出しただけ。