【社説】小学校6年間で1000字の漢字教育では「漱石」も「鴎外」も読めない 漢字制限の見直しで国語力再生が急務

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
 全国都道府県教育長協議会の調査によると、児童・生徒の国語力が10年前に比べ
て落ちていると考える学校が小学校で6割、中学校で7割、高校では9割にも上ることが
分かった。特に語彙(ごい)力、自分の考えをまとめて書く力などが低下しているという。
このところ国語力、読解力、学力低下が次々に明らかになっている各種調査の結果が、
また確認されたということである。

 国語表記の基本は読みやすく理解しやすい漢字仮名交じり文だ。それは日本人が
漢字を受容して千数百年をかけて工夫を積み上げてきた経験知の集大成である。ところ
が、知識の大衆化や情報の民主化を旗印とする戦後国語政策、特に漢字制限政策は
この先人の知恵の結晶を損なう結果を招いた。

 片仮名語以外の国語語彙の大方は漢字で書ける。そのような豊かな語彙を持つ国語
に常用漢字1945字の枠をはめると、表外字を含む語の大半が使えなくなり、使われな
くなる。語彙力が貧困化するのは理の当然だ。

 語彙力の再生には漢字力が欠かせないのだ。現下の漢字教育は小学1年生には80
字、2年生には160字などといった学年別配当表によって6年間で1000字強を教える
ことになっている。これでは、漱石、鴎外の作品も原文では読めまい。先人の知恵の
恩恵に浴せなくなってしまうのである。

 本来漢字で書くべき語を仮名で書くのは望ましいとはいえない。仮名は助詞・助動詞
や活用語の活用語尾を書く役割を担っている。仮名にはつづりというものがなく、同じ
音声の語を書き分けられない。国語表記に仮名が増えれば国語が曖昧化するのである。

 片仮名語の増大も漢字制限と無縁ではない。原語を知らない者には片仮名語は理解
できないから、意思疎通の手段としても国語が劣化する。

 こうした国語環境で育てば、国語力が低下するだけでなく、思考力も粗雑になるのは
火を見るよりも明らかである。ルビを活用して、小学生のうちにせめて今の2倍、3倍の
漢字が読めるようにしなければ、国語力再生はおぼつかない。戦後国語政策の見直し
は焦眉(しょうび)の問題だ。(一部略)
産経:http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
2名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:26:02 ID:XgSyP9PC0
また、しいし、りんがいか。
3名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:26:52 ID:syDx9j0m0
鴎外を略字でしか書けないこんな世の中じゃ
4名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:27:05 ID:16wHHgV+0
本や映画好きの奇人変人呼ばわりされる人がふえんじゃね?
5名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:27:34 ID:/9mLu62K0
当然、
大人気ないとか、
金輪際とか読めないんだろうな。
6名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:27:36 ID:2JcYvSHw0
いいじゃん
もう、ぜんぶひらがなでかけば
おk
7名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:28:44 ID:L3hX5ZHx0
>>5
だいにんきない
きんわぎわ
8名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:29:20 ID:dD4frsbo0
かゆ
うま
9名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:29:47 ID:tWf0gWvaO
つ 再変換
10名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:30:25 ID:psP+9vJZ0
スレタイが括弧付けてるから「漱石」「鴎外」っていう漢字が読めないのかと思ったじゃないか
11名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:31:07 ID:di8+aeOsO
大学卒業しても読めません。・゚・(ノ∀`)・゚・。
12名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:31:45 ID:9J9PEW6f0
勉強してなくても、この二人の読みは勝手に覚える。
13名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:33:23 ID:VClJf3B50
>>1
また産経のひとりよがりか
本気で小学生に「漱石」「鴎外」が必須だと思っているのか?
14名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:33:27 ID:ItflBiyx0
漢字ってヤツは学校でのみ覚えるものじゃなかろうに
15名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:33:39 ID:n8UtvxZPO
覚えなきゃならない事が、物凄い勢いで山ほど増えてるからなあ
年寄りは新しいモノに疎くて…で済むが、若者はそーはいかない
普段使わないような言葉が簡略化されていくのは、仕方ないんじゃないかな
16名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:33:45 ID:1fG3c1sA0
市販の小説本は、振り仮名つけてくれたらいい。
振り仮名なきゃ、泉鏡花の本なんてさっぱりだ。
17名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:35:26 ID:9J9PEW6f0
早とちりした・・・orz
確かに文は読めないよな。
18名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:37:13 ID:bHmx0MKlO
文部省ばかだな
19名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:37:50 ID:9UNGV7Ku0
テレビのなめた平仮名表記どうにかしろよ 読み辛い事この上ない
20名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:40:29 ID:uNgbyTdC0
漢字云々の前に漱石も鴎外もつまらないじゃん・・。

小学生は走れメロスとか吉本ばななとか読めばいいんだって
21名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:40:46 ID:zRcT+hE50
学力低下とかゆとり教育の弊害とかほざいてるバカなおっさんどもは今なら東大受けて通るんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:42:08 ID:hOtj+5y80
読めても書けない30歳です。はい。
23名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:42:55 ID:50bteDxy0
文部省は国語教育と歴史教育を大幅に拡充すべき

>>20
鴎外は確かにあんま面白くなかったが
吉本バナナなんて漱石に較べりゃカス以下
24名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:43:25 ID:JhFpEXaf0
ルビを復活させるべし
25名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:43:33 ID:8Gl2PVxY0
2ちゃんねらーに「国語の重要性」なんかを説く輩がたくさんいるが
そういうやつに限り自らは実践出来ない口先だけの阿呆の遠吠え
日本語の誤用を指摘された途端に「そういうのいちいち指摘するやつうざい」とか言って
逆切れし出すからなw
26名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:45:06 ID:xRsqqpQp0
まず新聞の中途半端な漢字とひらがな混ぜた表記を改めるべき、ら致とか
読みにくいと思ったなら拉致(らち)みたいにしろっての
27名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:45:20 ID:HPqMcXCI0
なんか笑える記事だな
28名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:46:23 ID:16wHHgV+0
>>25
認めるとバカは治らないの自説が崩れちゃうからじゃね
29名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:49:09 ID:QLDne5vE0
完全にマスターするのに何十年もかかる言語は
使われなくなるのだ。
短時間でマスターできて、意思伝達の容易な言語に
進化させないと日本語は生き残れない。
現代中国語より画数の多い古い漢字を後生大事に守ることが
正しい選択なのかな。
発明した側はより便利に変化することに抵抗は少ないが、
教えて貰った側は変化することができないでいる。
勇気がないというより、情けないと言う気がするが。
30名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:50:27 ID:8e8slDga0
フリガナの手間を惜しんだマスコミ各社も
正直言って同罪だと思ふ、、、
31名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:50:28 ID:n8UtvxZPO
こーゆーおっさんは、ビジネス書とかPC本とか注釈無しで読めるのか?と
言葉が増えてるんだからどこか削らなきゃ、後の世代が圧倒的に不利に決まってるじゃないか
32名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:51:56 ID:bV0UmYtx0
高校生で更科と堤中納言と千載と新古今程度が読めるようになってれば十分じゃない?
33名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:51:59 ID:DeP+2LMx0
子ども
障がい者
34名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:52:00 ID:vXFfCZVN0
そもそも「鴎」が字体として正しくないんだから読めるかどうか以前の問題だし、
地名や人名が読めるかどうかは知識として知ってるかどうかだから、国語力の問題といえるかどうか。
文学史の知識として漱石や鴎外知らないだけ。産経レベルじゃしょうがないか。
35名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:52:38 ID:QJf/p1lSO
6年間で1000字って少なすぎやしないか!?
36名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:53:12 ID:nAa/e1+N0
ネイティブでさえここまで努力しなきゃ身につかない日本語って糞ですね
37名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:54:05 ID:m/wEAqfL0
漢字もいいが、カタカナ英語の改善を進めてくれや。

鴎外?舞-himeだっけ?
38名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:54:16 ID:xRsqqpQp0
>>36
英語だってスペル覚えなきゃいけないから一緒
39名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:54:34 ID:BKtDIZex0
そう石、おう外でいいじゃん
40名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:55:06 ID:ItflBiyx0
そもそも教師連中はこの前の戦争が終わったときに、日本語の表記をローマ字か
平仮名に統一しろって言ってなかったか?
41名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:55:09 ID:ZQv3AQwc0
>>31
歯を食いしばってでも言葉は覚えろ。古典とはそういうものぞ。
42名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:56:23 ID:Hz9c3gC60
外来語をカタカナで書くのは止めて欲しい。
訳す気がないのならそのまま原語で書いてくれ。
43名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:56:26 ID:xRsqqpQp0
漱石や鴎外よりも最近のオバカな親が子供につける
名前の方が読めない
44名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:56:29 ID:jaklxn5C0
このスレ、朝鮮漬け臭い。
45名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:56:47 ID:vXFfCZVN0
ああソース読み違えてた。漱石や鴎外の作品を読めないってことね。
漱石なんて原文じゃ当て字ばかり使ってるじゃない。
ほとんどの人は読みやすい現代仮名遣いで呼んでんだから
漢字知らなくたっていいでしょ。
46名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:57:22 ID:v2buTkhQ0
>>40
それ言ってたのGHQ
47名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:57:33 ID:qPXkTKgx0
まぁ、ひらがなだけでもことはたりるんだろうが、
りかいするのにとんでもなくじかんがかかるからな。
やっぱりかんじはひつようなんだよ。
しょうがくせいしょくん、がんばってべんきょうしたまえ。
でも、そうせきやおうがいなんて、
こくごのじゅぎょうでおしえればいいはなしだな。
48名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:57:47 ID:b4+lM5vw0
>>36
マスターしてもクソ性能なハングルって最悪ですね

ひらがなしかなかったらよみにくいし
かんこくのどくしょりょうのすくなさがうきぼりですもんね
そりゃこくみんそうぶんもうになるよばかがw

49名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:57:48 ID:C9i4Y5ac0
自分が小学生のときは、漱石の小説も鷗外の小説も知らなかったが。
今でも読んでいないし。
50名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:57:59 ID:Xrs6Zjva0
>>24
昔の新聞はそういうサービスやってでも
売ってみせようという気概があったのだ。ところは今はどうだ。
日本人の識字率の高さにあぐらを掻いているだけではないだろうか、とか。
51名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:58:33 ID:Aquy7Gc/0
マスコミは、いまだに管理教育時代の減点法の
価値観で教育を批評するからなあ。

経済社会が、優秀な起業家やクリエイター、
専門家を要求してるのに、漢字が少々書ける程度の
小役人ばかり育ててどうするんだよ。
52名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:58:39 ID:eJWQ2QGyO
読み学習専用の漢字表作れば。
こんな漢字書く機会ないだろ。
53名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:58:55 ID:QJQfSIswO
昔、数学教師(四十代)が俺が作文で使った『骸』という字を訓読みできなかったが俺は「まぁ読めなくて困らないし」程度に流した覚えがある。バカと断ずる理由はない。
時代により必要とされる知識は違うからあんまり考えなくてよいと思う。
54名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:59:36 ID:f0pX55h10
漱石は「すすぎいし」
鴎外は「かもめそと」
55名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:59:41 ID:Nfj+1Bw20
ちゅうか、何でこんなわかりきった改悪すんだよ役人は。
カリキュラム削ったらそのぶん国語力低下すんの当たり前だろうに…。
こんな自明の理すらわかんなくなってる役人こそ
もういっぺん勉強しなおせと言いたい。

っつうか、こいつら、一応一流大出だろ?
そう考えると、詰め込み教育の弊害というのも深刻ではあるんだよなあ。
非常に悩ましい。
56名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:59:42 ID:Z9md42At0
>>45
お前が知らない分には誰も文句言わないと思うよ。
57名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:00:01 ID:p9lUzfhH0
つーか、日本語イラネ

英語を公用語にするべき
58名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:00:15 ID:PFGIdv6J0
なぜ産経は支那起源の漢字が好きなんだ?
もっと「やまとことば」を重視しろよ。
ほんとは、中国文化にコンプレックスがあるんだな。産経は。
59名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:00:18 ID:16wHHgV+0
>>47
ひらがなは象形文字より難解な気がする
60名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:01:21 ID:xRsqqpQp0
>>57
本当にそれでいいのか?
AV見てもYES!YES!OH!YES!ばっかりになるぞ?
61名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:01:29 ID:jtCEy0mc0
この十年に教育受けたやつは馬鹿しかいないわけだ。
ここ数年で町の様子が変わったのもこのせいか。
62名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:01:51 ID:ItflBiyx0
>>46
おおそうか。ありがと。

しかし、消防の分際で漱石や鴎外を読むってのも小生意気な気がするのう。
消防はズッコケ三人組でも読んでろ
63名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:02:05 ID:n8UtvxZPO
>>41
たとえば、鴎外がどーたら言ってるオッサンに買い物を頼む
商品名言ってもチンプンカンプンだろ、使い物にならない
日常生活に支障をきたしてまで、鴎外を読まなきゃならないのか?
言葉を大切にしたいなら、言葉を増やすな
64名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:02:37 ID:vXFfCZVN0
>>56
青空文庫で検索すればどっちも原文で読めるから一度読んでみ。
おまえなんぞ鴎外の正しい表記も知らないだろ。 >>49

65名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:04:09 ID:p9lUzfhH0
>>60
英語が公用語になれば、英語の勉強なんて無駄なことしなくていいんだぜ?

66名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:04:14 ID:8AEhhA9vO
障碍者
障害者
障がい者

この単語だけで日本がアホになってくのがわかる
67名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:04:14 ID:El34zaNB0
役人て楽で良いな。「当たり前」を壊しておいて後に「昔の方が良かった」なんて
68名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:04:21 ID:syDx9j0m0
>>63
漱石を読むおっさんは商品名を覚えられないという
その前提がおかしい
69名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:04:47 ID:jtCEy0mc0
あふぉの逃げ道は携帯電話。これがなかったらただの猿。
70名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:05:17 ID:m/wEAqfL0
>>47
確か坊ちゃんだけは学校の教科書載ってたよ。
中だったやもしれんが

教科書といえば酒かなんかのCMでどっかのボウズか浜辺で
昔教科書に載ってた、特攻隊員が田舎のかーちゃんの上空で
何度も旋回するやつやってない?
最後燃料切れて墜ちちゃったやつ
71名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:06:35 ID:QRdVjJ/I0
夏休みの感想文用に吾輩は猫であるを読んだ覚えがある
72名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:06:38 ID:2aVK/mkAO
小3の時森鴎外の本(原文)を辞書引きながら読んでいたころは末は博士か大臣かと言われてたよ
え、今は?お父様お母様ごめんなさいです
(つω-`。)カナシス
73名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:06:39 ID:ItflBiyx0
>>60が良いこと言った。
AVは日本語が優れていることの素晴らしい証明だな
74名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:06:48 ID:xRsqqpQp0
>>65
日本語はエロに関する語彙が外国語と比べて豊富だって聞いた事がある
おれはオーエス!オーエス!って叫ぶようなAVじゃ抜けねえよヽ(`Д´)ノ
75名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:07:05 ID:61cJdM/M0
ハルヒとか読んデレばいーじゃない
76名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:08:09 ID:n8UtvxZPO
>>68
鴎外読んでる奴は、女子高生からコンビニでの買い物を頼まれても、絶対完璧にはこなせないと断言しても良い
77名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:08:21 ID:KWHqKauB0
教科書に鴎外の舞姫が載っていて、感想を文を書かされた。

世間も知らないような少女をたぶらかしヤルだけヤッテ都合が悪くなって捨てたくせに
言い訳と弁解の為に文章におこして自己愛に浸る作者はロリコン野郎で
人間のクズだと思いますと書いたら女性の先生が笑って返してくれた。
78名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:08:24 ID:JY2/CMcX0
読めるが書けない
小3のときからずっとそうだ
79名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:08:52 ID:Z9md42At0
>>65
アメリカ人もイギリス人も英語の勉強してますけど??
80名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:09:18 ID:3X2qS+aH0
「ルビを活用」は大賛成
昔の本は何でもルビが振ってあり
それで読み書き覚えたもんだ
81名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:09:30 ID:9UNGV7Ku0
>>57
そこまではいかないが、医療や理化学は初期段階から英語で
学ばせた方が良さそうな気がする
82名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:12:29 ID:QpBxwDGu0
>>41
いつから漱石や鷗外が古典になったんですか?
83名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:12:54 ID:nAa/e1+N0
>>81
医療関係は、それぞれの国の用語が重要なので日本語は必須。
純粋に医学をサイエンスとしてやるなら英語だけでいいのかもしれんが。
84名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 06:13:02 ID:QJQfSIswO
ガキの学力低下を嘆く爺さんどもがカントやマルクス、ヘーゲル、易経などをスラスラ読めてたら少し認めてやってもいい。
85名無しさん@6周年
>>76
それは鴎外を読む女子高生への挑戦とみたw
つーか仮定の話しても仕方なかんべ
藻前の脳の容量がちょっとしかないのは分かったから