【IT】「IPマルチキャスト放送」の著作権手続き簡素化・・・ただし地上波番組などを同時放送する場合に限る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
光ファイバーなど高速通信網を利用してテレビ番組を配信する「IPマルチキャスト放送」普及に
向け、文化審議会法制問題小委員会は七日、地上波番組などを同時放送する場合に限り、著作権
手続きを簡素化するよう求める報告書案をまとめた。
著作権法上、必要である歌手など出演者への事前許諾を不要とし、ケーブルテレビ(CATV)と同様の扱いとする。
近く上部機関の文化審議会著作権分科会に報告し、分科会として決定する。文化庁は、早ければ
秋の臨時国会に同法改正案を提出する。

IP放送は著作権法で放送ではなく通信行為と位置付けられ、地上波などの番組を受けて同時に
再送信(リアルタイム放送)するには事前に俳優や歌手、レコード会社の許諾が必要。これを
CATV並みに不要とする。
また、著作権利者への配慮の観点から、新たにIP放送、CATVともに、出演者などが報酬を
請求できる権利を与えることが適切と提言した。
報告書案は、IP放送について「CATVと情報伝達方式は異なるが、著作物の利用形態は
ほぼ同様で、視聴者から見た場合に差異はほとんどない」と指摘。公共性が確保されるのなら
CATVと同様の扱いとするのは差し支えないとした。
二〇一一年の地上アナログ放送停止に向け、今年末にはIP放送による地上デジタル番組の
リアルタイム放送が始まる予定であることも考慮し、「あらかじめ権利関係の明確化が必要」
と結論付けた。

一方、IP放送業者が自主制作した番組の取り扱いについては、「論点が広範にわたる」
などとして、今後の検討課題とした。

>> 東京新聞 2006/06/07[13:55] <<
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060607/eve_____sya_____002.shtml
2名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 02:04:16 ID:IZhnCj4T0

  , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i


3名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 02:40:06 ID:aD2WpR0l0
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
4名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 02:52:18 ID:YMEdb2DB0
なんだかよくわからんが、パソコンからNHK受信料取るの反対。
5名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:20:11 ID:2JcYvSHw0
ローカルな地域ってアンテナ建てないんだろ
つまり、ISPに金払ってないとテレビすら映らなくなるところが増えると
しかもDSLが遅いだろうから…

オワタ
6名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:27:37 ID:bSXJ050M0
地方で東京と同じ(UHFも)放送が見れるなら光回線引きたいな
7名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 05:29:14 ID:Jmo8NrMl0
これはパソコンで見られるわけじゃないよ。
CATVのようにテレビに接続して見るタイプ。
8名無しさん@6周年

■ 「複雑、不明確」。日本のテレビシステムに突きつけられる疑問
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060525/winhec2.htm