【鉄道】 次世代新幹線「N700系」が試験走行、全座席禁煙、東京‐大阪間5分短縮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 JR東海、西日本は7日、東海道・山陽新幹線に来年夏から投入する
次世代車両「N700系」(16両編成)の試験走行を報道関係者に公開した。
ワシが翼を広げたような鼻先の長い先頭形状が特徴。
 関係者約150人を乗せた試験車両は午前10時ごろ東京駅を出発。
カーブで車体を傾ける新幹線初の「車体傾斜システム」と、
最新型の列車自動制御装置(ATC)を組み合わせ、静岡−掛川(静岡)間などのカーブを減速せず、
東海道区間の最高速度270キロのまま走行した。現行より20キロ早く、東京−新大阪間は約5分短縮される。
 グリーン車にリクライニング機能を向上させた新型シートを導入し、普通車の座席幅も約1センチ拡大。
全座席禁煙で、デッキに喫煙室を設けた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000085-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 16:56:37 ID:ZM3lW7GI0
いやっほー
3名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 16:56:48 ID:jC0RU2v60
900系マダー?
4名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 16:57:12 ID:amH0QiVA0
500系がいいんだよおお。
5名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 16:57:57 ID:pJaW5LZA0
五分くらい、もうどうでもいいと思うんだが・・・
6名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 16:58:38 ID:5XRnZFgf0
>>5
ま、積み重ねですよ積み重ね
7名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 16:58:45 ID:EbnEvOW+0
新幹線の高架下ってハトの死骸がいっぱいあるんだよ
バイクで走っててマジでビビった
8名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 16:59:30 ID:/zEpxjMoO
スレタイ見て五分で行き来出来る新幹線が出来たのかとオモタ
ありえねえ
9名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:00:13 ID:CX4iLJoO0
祝・全座席禁煙! やったね!
10名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:00:28 ID:53baIY5v0
>>3
ヒント:試験車用
11名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:01:19 ID:aN2WlkLv0
やっぱ、  キハ35だよな。
12名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:01:42 ID:vS9FGa0D0
新幹線のスピードで車体傾斜システムって大丈夫なんか?
北海道のHEATだったかの簡易傾斜タイプならまだよさそうだけど、
ベーシックなタイプだとものすごく部品に亀裂とか入りそうなんだが。
13名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:02:33 ID:ekMEHjTC0
東京大阪ノンストップ 名古屋と京都高速通過すればもっと短縮できるわな
14名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:04:15 ID:J11PHh8K0
>>11
おい
15名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:04:20 ID:VqDzieXWO
そういえば中国に新幹線を献上する話はどうなったんだ?もうオリンピックに間に合わないぞ。
16名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:04:21 ID:qrAIE0J+O
ほんとたった5分かって話だな
ということはしばらくは500系のぞみと同じ時間で共通運用なのか?
17名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:05:42 ID:eScC14x50
>>4
700系が増備されると500系の東京乗り入れがなくなるらしいね。
18名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:05:57 ID:5XRnZFgf0
>>9
でも逆に考えると
今までの禁煙席は煙草を吸いたくない人が大部分を占めていたので
自分の隣にいる人間が喫煙スペースで煙草を吸うって状況はまれだったから良かったが
これが導入されると、全席禁煙なので、喫煙者にいた喫煙したい奴が隣にくる確立うp
→喫煙室で吸った後臭いまま席に戻ってくるって状況がありそう

まぁたまにしか利用しないからいいんだけど
だからこそそんな人が隣だったりすると凹む
19名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:06:09 ID:53baIY5v0
>>12
その簡易つかってる
しかも傾斜は1度だそーな

>>16
こないだのプレス見る限りでは3年ほどかけて全部ののぞみを置き換えるそうな
20名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:08:07 ID:wsD+z5wZ0
日本もすっかり喫煙者に厳しい社会になったなぁ
21名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:08:42 ID:ssFyAATu0
東海道はそろそろ老朽化対策、近代化を兼ねて線形改良すべきだよ。金はもの凄くかかるだろうけど。
22名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:08:49 ID:HbzqSNF80
早く払い下げの500系が仙石線に来ないかなあ・・・ワクワク。
23名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:10:11 ID:ZM3lW7GI0
>>17

のぞみが全部N700系になれば500系は東海道区間で速度の整合性が取れなくなるからか・・・
24名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:14:14 ID:u9LHyCmv0
>>21
カーブ部分の線路が上を走る新幹線のスピードに併せてカントを自動調整する
ようにすれば実質東京から鹿児島中央まで一直線の線路を実現したのと
同じ事になるよ。
25名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:15:31 ID:9/kiRoVo0
>>22
京急が買い取る事になってます。
26名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:16:35 ID:qHsonGIB0
>>19
700Nが入ることで300系初期車がまず廃車になる。

西日本は0系の全検切れも近いからね。
27名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:19:56 ID:1sIIIUd90
早くぬこを実用化させろ!
28名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:21:09 ID:ScZhkUQT0
線路引きなおしたほうがいいんじゃないの
29名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:22:13 ID:ya9XzXOx0
たった5分の時間短縮では意味ないと思った500系こだまでした。
30名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:22:33 ID:MAjji41i0
ksk
31名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:23:43 ID:xTiEF3Qs0
>>15
大赤字路線の他国から技術ふんだくったリニアがあるじゃないですかw
32名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:28:25 ID:qHsonGIB0
500系って走り過ぎ+16両全部電動車でしょ、確か。
100系の食堂車編成も走り過ぎで早々に消えたし。

500系って最大1.5〜2往復/日してるならもう相当な`数では?
33名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:33:42 ID:9krdi7mA0
500系って日本のデザインじゃないんだ(´・ω・`)
34名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:34:33 ID:HbzqSNF80
>>25
そ、そんな・・・orz
35名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:39:40 ID:0Gt8pyFpO
俺鉄道オタクだけどこれの走行動画持ってる
うぷする?
36名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:42:50 ID:9H+tlh/S0
>>18
喫煙室から遠い車両を狙うしかない。
まさかトイレほどは用意しないだろ。
喫煙室の前に列並びができたら笑うな。
37名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:48:38 ID:9krdi7mA0
38名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:57:44 ID:dVXrgmCY0
で、のぞみの料金はどのくらい値上げ?
39名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:02:19 ID:Pi7KqdXQ0
>>36
N700系は700系以前の車両と違い全席禁煙とし、強制排煙装置・光触媒脱臭装置を備えた
2〜4人が入れる喫煙ルームを3・7・10・15号車のデッキ部分に6ヶ所設ける。

1-2-[3]-4-5-6-[7]-8-9-[10]-11-12-13-14-[15]-16
40名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:20:18 ID:Q6UYAW6e0
どうせ客席全席禁煙になったところで
飛行機と違って、トイレに行ったらタバコ吸えるんだろ

これからはトイレに行ってタバコ吸うから問題なし!
41名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:40:47 ID:KC+Na9NW0
メフィラス星人みたい…
42名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:09:32 ID:MpeGlH93O
これが東京〜鹿児島中央の快速新幹線「ふじ」に使われるのか?
で、500系が東京〜長崎の各停新幹線「さくら」になるのか?
43名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:11:53 ID:qHsonGIB0
>>40
やめとけ。感度のいい熱感が付いてるぞ。
過去に個室寝台で感知器が作動して列車止めたじじいが居たっけ・・・


44名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:55:31 ID:R14+wfaO0
5分あればカップヌードル食えるぞ
45名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:56:35 ID:qbzpI/qX0
せめて屋上を喫煙可能にしてあげたい。
46名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:57:01 ID:ULnuDvBC0
東京ー大阪 500km
時速200kmでも2時間30分
47名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:59:02 ID:w9U1iYwp0
高速鉄道KTXは350キロ
醜いチョッパリは270キロ
KTX>>>>>>チョッパリ
新幹線は高速鉄道じゃないのはフランス、ドイツで区別、アジア発の高速鉄道は韓国のKTX
48名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:00:04 ID:vn9wL8sYO
これが実用化されたら、300系はおやく御免で700系こだまとかできちゃったりする?
49名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:02:55 ID:cbP7gTid0
喫煙車って客層悪いんだよなぁ。
全面禁煙にすると、そいつらが紛れ込むから嫌だな。
50名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:04:24 ID:O531+QuA0
>>13
そう思うだろ?

でも、実際は1時間にのぞみ、ひかり、こだまを併せて、
片道10本以上もの新幹線が走っていると、
停車駅をバランスよく配置しないと、
先行する電車に追いついてしまって、
駅には止らないけど、のろのろ運転になってしまうんだよ。

なにせ、余計な品川駅停車が増えたおかげで、
時間が短縮されたってくらい東海道新幹線のダイヤは過密。
51名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:06:26 ID:O531+QuA0
>新幹線は高速鉄道じゃないのはフランス、ドイツで区別、アジア発の高速鉄道は韓国のKTX

日本語でおk
52名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:07:18 ID:uQdL9Jn+0
これって猫耳のやつ?
53名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:08:05 ID:7UXviOrk0
今となってはのぞみの名古屋飛ばしも名古屋−博多各停のひかりも懐かしいな。
54名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:08:30 ID:O531+QuA0
>>49
なぜか、「普通車」の喫煙車よりも、
グリーン車の喫煙車のほうが客層が悪い罠。wwww

東海道新幹線の客層は、

のぞみ

グリーン禁煙>>>>>>(超えられない壁)>>>普通禁煙>>(若干のひらき)>>>普通喫煙>>(果てしない壁)>グリーン喫煙
55名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:08:31 ID:7/FvRQxF0
>>39
最悪。
喫煙者から逃れるすべはないってこと?せめて15号車はなしにしてくれれば。
56名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:08:39 ID:HDHtCaDcO
>>49
あー、そうだね
そういう弊害もあるか…
57名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:12:18 ID:Hw7W/SL30
全車禁煙になると予想される出来事

・トイレに隠れて喫煙
・ニコ中DQNと駅員・車掌の格闘
・駅売店で煙草の大量買い占め
・喫煙者人権擁護団体(笑)による集団訴訟
・朝日新聞の新幹線叩き
58名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:19:15 ID:0VMKFGoy0
【公共の場の禁煙 世界情勢 2006年6月版 1/2】

イタリア(2005年1月10日禁煙法施行) http://allabout.co.jp/travel/travelitaly/closeup/CU20050112A/ 、
アイルランド(04/03/29より屋内禁煙)、スコットランド(2006年3月より全面禁煙)、
フランス(1991年反煙草法・屋内の公共空間は禁煙)、カナダ、キューバ(2005年2月7日施行)、
ノルウェー(2004年より屋内禁煙)、北アイルランド(2007年4月より全面禁煙)、スペイン(06/01/01禁煙法施行)、
バングラデシュ(2005年3月25日反タバコ法)、ニュージーランド(2004年12月禁煙法施行)、
イングランド(2007年夏より全面禁煙)、香港(2006年内の屋内完全禁煙施行)、ベトナム(2005年4月屋内禁煙)、
オーストラリア(2006年7月より屋内外禁煙)、 スウェーデン(2005年6月1日禁煙法施行)、ベルギー(2006年1月より屋内禁煙)、
マルタ、タイ、(2002年禁煙令)、オランダ(2004年禁煙法施行)、シンガポール(2007年7月1日より全面禁煙)、ウルグアイ(2006年より屋内禁煙)、
スロバキア(2006年内屋内禁煙)、プエルトリコ(2006年2月より屋内禁煙、13歳以下の子供が乗る車内も禁煙)、
台湾(1997年禁煙法、妊婦は喫煙禁止)、バミューダ(2006年4月1日より屋内禁煙)、南アフリカ、フィンランド、デンマーク(2007年4月1日屋内禁煙化)、
グアム(2006年5月8日禁煙法)、チリ(2006年5月2日たばこ法(禁煙法))、
屋内禁煙検討中 ジャマイカ、アルゼンチン(ブエノスアイレスで段階的に屋内禁煙化へ)、ポルトガル(2006年4月屋内禁煙化検討開始)、
ほぼ屋内禁煙ペルー、インドネシア(ジャカルタで2006年より屋内禁煙)、完全禁煙 ブータン、
59名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:20:25 ID:DJC7W4Gr0
>>52
違うよ、あれはファステック360
60名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:20:52 ID:RD+juV080
リニアを地中に埋めて 京都-東京間 を30分ほどで結べるようにしてほしい。
61名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:21:17 ID:0VMKFGoy0
【公共の場の禁煙 世界情勢 2006年6月版 2/2】

洲によって禁煙 アメリカ ニューヨーク、ニュージャージー、カリフォルニア、
シカゴ屋内完全禁煙法他9州(カリフォルニア州屋内禁煙 、屋外禁煙)*カリフォルニアではタバコは大気汚染物質と認定

中国:タバコ大国である中国は北京オリンピックは禁煙オリンピックにすると 中国政府が表明。オリンピックまでに規制・法整備を加速させていく
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0215&f=national_0215_002.shtml

韓国:金大中前大統領ら各界の158人がタバコ禁止法を請願。国会議員(定数299人) の過半数の与野党195議員も別途、請願を支持する署名を提出した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/23/20060223000004.html

北朝鮮:「たばこ統制法」制定 喫煙者に対し大学入学資格をはく奪
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060602k0000m030022000c.html
62名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:23:15 ID:fPEP+QUA0
>>60
終点はムー大陸?
63名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:23:26 ID:0VMKFGoy0
飲食店を禁煙にしてお客を呼び込もう!
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/restaurant.htm

飲食店・ホテル経営者へのメッセージ
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html

禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト!
http://www.kinen-style.com/

禁煙店の情報満載
http://noets0.ameblo.jp/
http://rozumarin.ameblo.jp/

イタリア料理 リストランテ エノテカノリーオ
http://www.imp-inc.co.jp/norio/chef.html

無煙ニューヨーク市の状況:1年目の報告
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/smokefreeNYConeyearreview.htm
64名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:23:31 ID:ijtEy40NO
>>60それ、いいな
65名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:25:56 ID:uQdL9Jn+0
FAXみたいに信号処理して送ればいいよ
66名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:30:35 ID:fPEP+QUA0
ちゃんと喫煙車もつけてあげるべきでは?
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/smokinghazard1x.htm
67名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:14:50 ID:jZOo81W40
リニアを開発したのはJR東海
68名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:39:28 ID:kfviDP8A0
>>18
鋭いな
確かにたばこ吸った直後の香具師は臭い
69名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:44:05 ID:C8PCq3EA0
5分の時短で、毎時1本増発できるんだっけ?

北陸新幹線米原ルート開業の為に、15分程度
短縮してください。
70名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:03:51 ID:RGXzyVa80
ttp://www.asahi.com/life/update/0607/003.html

試験車は午前10時過ぎに東京駅を出発した。
最高時速300キロ。現在の700系と比べ
車内の騒音を10%程度抑え、デッキで700系の
客室並みという。実際、携帯電話をかけても
周囲の雑音は気にならなかった。

>実際、携帯電話をかけても
>実際、携帯電話をかけても
>実際、携帯電話をかけても

DQN新聞乙
71名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:06:40 ID:NjyJNb5+O
>>70
日本語も解読できないバカウヨ発見
72名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:08:12 ID:t/kBeu7G0
>>70
デッキでかけたんじゃね?
73名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:10:16 ID:2Kv/IRTA0
>>72
つーか、多分新幹線に乗ったこと無いのでは。
まぁ客室内でもうるさくなければ問題ないとは思うけどね。会話に比べて迷惑性
が大きいとはおもえんし。
74名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:29:24 ID:d7ufXMGn0
携帯は、ついつい、声が大きくなりがちだからね。
今後もデッキ使用キボンヌ
75名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:36:48 ID:3IiE09nc0
N700系の勇姿
壁紙にどうぞ

http://ranobe.com/up/src/up112693.jpg
76名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:39:21 ID:d7ufXMGn0
>>75
保存しますた。
77名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:39:46 ID:o3UxTfqK0
DD51?
78名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:41:24 ID:ACqr7GXK0
>>75
そんな小さな画像壁紙にしてたまるか
79名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:45:55 ID:3IiE09nc0
80名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:49:07 ID:qUbFn5mc0
ネコミミの奴はちゃうのん?
81名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:56:10 ID:NyLDtdKq0
つまんねー車両だ・・・いかにもJR東海っぽい。

JR西日本に全部やらせろよ。
82名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 01:02:41 ID:d7ufXMGn0
>>79
左奥の廃トンネルが気になるなあ...
詳細を調べるため保存しておこう。
あくまでも、調査目的だかんなっ!
83名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 07:01:54 ID:XYRG13FF0
読解力のない悲惨な>70を晒し上げ
84名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 07:07:46 ID:oT/sVHZI0
いつ北京に引き渡すあるか
85名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:20:49 ID:zuhL6lwx0
>>69
>5分の時短で、毎時1本増発できるんだっけ?
>北陸新幹線米原ルート開業の為に、15分程度
>短縮してください。

時短と線路の容量は別に関係ないよ。
つーか、東海道を増発されたら北陸の入る余裕が本当になくなるわけで。
現行の名古屋以西は毎時10本までなので、北陸が毎時2本入る余裕はある。
86名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:35:49 ID:zgdqOFYG0
で、結局東京大阪間は何分になるんだ?
3時間10分が記憶に残っている漏れとしては気になる
わけがないが
87名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:39:48 ID:HZ4OCA3N0
たった5分の短縮に3000億円の研究開発費なんて常識ハズレで
愚かでのぞみで充分だ
競合相手の飛行機に対抗するためなんて嘘ッパチの5分だ
メーカーに天下っている幹部OBの自己保身目的だけ
その分馬鹿高い特急料金値下げしろ、そうしたら乗客は確実に増える
88名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:46:32 ID:rL75jY2z0
3000億もかけるんなら
東京−大阪間の線路の短縮とか、カーブの直線化したほうが
もっと時間短縮できたんじゃ?
89名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:51:04 ID:Dwul6PYw0
たった5分にいくらかけてるんだよ・・・
電車なんかすでに歴史的役割を終えてるだろ。
90( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/06/08(木) 08:54:11 ID:OStYIgyc0 BE:500472498-
喫煙室イラネ
飛行機なろれも登場直前まれ吸ってたヤツが隣に来たら気分が悪くなるのれす
JR東を見習ってくらさい

>>80
ぬこ耳は東、管轄が違うのれす
91名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:54:49 ID:Ol1ymyVD0
>>82
男のブルマ姿が好きなのかw
92名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:57:05 ID:V7k/vm5Y0
岐阜羽島をなくして直線にするだけで随分改善されると思うのだが
93名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:57:38 ID:LDpap9Cl0
>>82
これ、女装じゃない??
野郎にしか見えんぞ。
94名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:59:02 ID:miiT/vhQO
5分早く起きればええんちゃう?
95名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 08:59:50 ID:lMCSyI+y0
N700はスピードアップ&300系を置き換える目的で投入するけど、0系と100系はどんな車両で置き換えるのだろう?
これらも近い将来N700を8両で投入して置き換えるのかな?
96名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:00:24 ID:UjmVpVEz0
>>17
MAJIDE??????!!!!!!!!!
もうあの美麗な車体を東京で見ることはなくなってしまうのか。・゚・(ノД`)・゚・。
数少ない出張のとき、わざわざ500系を選んで乗っていたのにorz
97名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:01:38 ID:f+BSKUde0
新幹線車両作り過ぎ。


100と500だけで良いじゃん。 なんでこんなに次から次へと新しいものつくんの?
ちょっとは開発コストとか考えろ 馬鹿!
98 :2006/06/08(木) 09:04:19 ID:KIqGk55X0
>>32
>16両全部電動車でしょ、確か。

そうでない、新幹線があるのか?
99名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:06:25 ID:v7ByZjkM0
禁酒にしてくれよ車内では。飯も駄目。
だってくさいもん。
別に匂いを撒き散らすのは煙草だけじゃない。
ペットも駄目、ガキも乗せるな。騒がせるな。
携帯もデッキ以外では駄目。
こういった公共施設は快適にしないと。
100名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:07:29 ID:KUQdEy4F0
で、画像はまだか?
101 :2006/06/08(木) 09:08:58 ID:KIqGk55X0
第二新幹線作れ、北チョン支援、シナODAやめれば、金は何とかなる!
102名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:16:55 ID:un/XleaM0
車内販売基地の一部をメイド喫茶にすれば売上は倍増する
103名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:17:55 ID:f+BSKUde0
>>101
なんかものすごくくだらないとこ走りそうwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:19:56 ID:TmIh4Km/0
3000億つかうなら、100人にひとり切符代タダ!
みたいなキャンペーンの方がよくねえか?
105名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:41:17 ID:zQyn0ZDT0
5分短縮すれば、1時間当たりののぞみの本数を
1〜2本増便できる計算らしい。
あなどれない
106名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:46:15 ID:EeNJtj2T0
喫煙場所は、窓全開でお願いします
107名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:48:19 ID:Ar9C7YAB0
>>106
手や顔を出しちゃいけないんだよね。
108名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 09:53:43 ID:ztGnI6zHO
>>102
客層が違う
ニートやフリーターの下層客どもは
高速バスで移動だろうしな
109名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:12:12 ID:M6hCMSUZ0
>>107
新幹線の窓から乗客全員が手を出したら、車両は宙に浮くって物理の先生が言ってた。
110名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:22:40 ID:z8LGuN+R0 BE:90023982-#
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AN700%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
「ワシが翼を広げたような鼻先の長い先頭形状が特徴。」というが、
どっちかって言うと、なまずが寝てるように見えるんだが。
111名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:25:43 ID:V/ZW86hY0
名古屋に停まらなきゃ5分くらい短縮できない?
112名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:28:08 ID:vvKUfFTw0
>東京−新大阪間は約5分短縮される。
実運用では、どー考えても、誤差範囲です。本当に(ry
113名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:56:47 ID:BDzmsT+f0
>89

え?むしろ、これから、電車、路面電車の時代だと思うが
地球の環境問題を考えれば
114名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 10:57:47 ID:fnXtkfUJ0
新横浜イラネ
下りは品川もイラネ
115名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:01:58 ID:Hp6bRVX70
>>99
サイレンスカー@ひかりレールスター
ただし新大阪〜博多のみ
116名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:02:17 ID:4wlGlmeNO
>>108
なら新幹線は禁煙でも問題無さそうだ。
ニートやフリーターは喫煙者多いからその類の長距離バスを喫煙車輌にして運行で解決だね。
117名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:08:11 ID:6a5SvtXiO
5分短縮するとどんないい事があるのか親切な方教えて下さいませ
118名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:08:42 ID:xwNW0/st0
ドクターイエローに乗りたい
119名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:08:56 ID:24vHR/aEO
>>109
浮かねーよ
120名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:09:05 ID:hbA9F6Sl0
>>112
>東京−新大阪間は約5分短縮される。
5分短縮されることによって、のぞみをもう1本走らせる事が出来ますつ。
倒壊のお家事情です。
121名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:09:35 ID:FWWDKbor0
キューバって禁煙なの?
122名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:14:36 ID:kSlzAwNb0
>109
あのね揚力を得るには航空機より更にデカイ羽が必要なの
航空機(B747 400t)よりも新幹線総重量(700t)の方が重いから
123名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:19:25 ID:KEGolsWz0
JR西日本、N700系の喫煙デッキのイメージ写真
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/050729c_kitsuen.pdf

無駄な投資だと思うのだが。
124名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:22:25 ID:MAg9MzumO
みんな禁煙だぞ?
煙を吐かなきゃ良いだけで吸い続けるのは禁止されてないじゃないか!
125名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:25:19 ID:y5Pipo6u0
半分は大阪止まりなんだから、新大阪から大阪まで延伸してくれ
東北上越を上野から東京まで延伸するよりメリットあるだろうに

できたら初めの構想の御在所岳トンネルで関が原スルーもおながい
126名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:29:16 ID:D6/9Td1k0
禁煙車と喫煙車を交互に走らせれば
お互い文句はないだろうに
127名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:30:18 ID:SixChGj50
JR東海によると、今後も分煙路線で行きたいとのことだった。
ただし、JR東日本の発表がどういう影響を与えるかは不明。
128名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:32:47 ID:GQMPIvBPO
俺も年のせいか、挿入から射出まで前年比で5分短縮です。
129名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:32:56 ID:jL5krF+UO
リクライニング機能は、寝たくもない後ろの者は迷惑なんだが・・
130名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:36:09 ID:eAViQxo60
この5分間の短縮のために
いくらの開発費を投じたんだろうね

もちろんそれは、新幹線以外の運賃に反映されているわけで・・・
131まりぃ:2006/06/08(木) 11:36:53 ID:r3hqBq8yO
カーブで傾けて減速を少なくする?
ばかねぇ……そんな事しないで直線の線路作ればいいじゃない
132名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:38:08 ID:jKqptqsL0
>>109
腕がもげるぞw
133名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:38:22 ID:TFwAG98p0
オープン車両を作り、外で吸ってもらうというのはどうだ?
134名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:39:33 ID:kkHoTF4I0
喫煙室なんざイラネ。
残臭を漂わせて隣に座られちゃたまらんよ。
135名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:45:38 ID:GwtqLpX40
>>109
そんなバカ教師の授業なんて聞くだけムダ。
その時間は図書室にでもいけ
136名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:49:05 ID:GQCEn0J00
JR西のKTX導入案、却下されてよかったね
137名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:59:21 ID:nZQKD8eK0
>カーブで速度変わらない

こういうこまめな改良が日本らしくて好きだ。
最高速度は常に先人のTGVと同じまま、良くスペック読んでみたら
全部の性能で上回っている、という通好みな部分が好きだ
138名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 16:01:20 ID:8fx1LRIp0
JR倒壊さまへ
喫煙室に関して >>18,90,134 のような否定的な意見が散見されます。
喫煙室の出入口をエアロックにして、一度減圧してから空気を入れ替える
という分煙方法はいかがでしょうか?
体内の汚染大気も強制排気し、除臭効果も期待できると思います。
高い技術力をお持ちの御社のこと、きっと実用化できると思います。
139名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 16:07:36 ID:ibiRVNqC0
喫煙はスローな自殺といわれている。
喫煙室密封してスローじゃなくてサドンにしてあげたら?
死にたいからすってるんだし。
140名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:04:41 ID:FWWDKbor0
アル中で死ぬ人は毎年居るけど、ニコ中ではなかなか死なない
141名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 19:10:02 ID:883vQOGv0
煙草が原因の死者は年間約11万人

で、アル中死はどのくらい?
142名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 19:31:08 ID:wG5hfXN90
300系がいまでも好きだ。
面とエッジが美しい。
143名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 20:40:06 ID:zZMIJVDG0
>>98
 普通にあるから。
144名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:45:05 ID:d7ufXMGn0
300系の試作編成が、迫力あって好き。
145名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:54:47 ID:B5ofr17O0
>>118
ドクターイエローは1両の半分が普通車と同じ客室になっていて、
見学者などが乗れるそうだ。いつ、どんな機会に乗せてくれるの
かな?
146名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:07:36 ID:Dsb/iaG60
なんだかんだで一番メリットがあるのは、山陽新幹線区間300km/hで走れることだね。
これも微々たる短縮にしかならんけど。
147名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:13:25 ID:gxrj7UzrO
ワープしろって。いつまでデジタルやってんだよ。
148名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:17:25 ID:m422FXrE0
この5分短縮は一服しなくて済むからってことか?
149名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 03:36:52 ID:dwSfd4Bt0
全席禁煙はいいことだ
150名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 03:40:05 ID:L6+6y31Z0
俺の禁煙時間は1時間半くらいが限界だから新幹線には乗らない。
飛行機は日本各地なら大抵1時間半程度で着く。
151名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 03:48:18 ID:qE77tZPhO
飛行機だけは勘弁な
152名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 03:57:23 ID:qhjMq0gJ0
別にこれ以上短縮しなくていいよ。
それより新神戸にちゃんと止まれや。
153名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 04:41:52 ID:U6U5wOEr0
>>152
全列車停車になったはずですが。
154名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 05:06:27 ID:fBkv+vL30
>>99
公共だから種々雑多なものが存在するわけだろ。
お前みたいなのは、運転手つきのリムジンにでも乗ってろ!
そうすれば、文句も多少は減るだろ。
155名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 05:58:14 ID:hWOmI9T9O
冷水機と紙コップはフカーツしないの?
156名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:02:14 ID:/DYi7L140
>>146
こいつ300km行けるんだな。
開発当初は700系と同じ285kmだったような気がするんだが。
とにかく数年後には500系はお役御免か。残念だな。
157名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:03:09 ID:qhjMq0gJ0
>>153
マジっすか。それは失礼。
3時間くらいがちょうどいいので、ひかりにしか乗らないもんで。
158名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 06:31:19 ID:nKyIBJ4f0
>>139
いや、他殺だから
159名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 09:37:56 ID:SgEYDrIYO
>>151
コング乙
160名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 09:56:32 ID:vftcaWpf0
>煙草が原因の死者は年間約11万人

>で、アル中死はどのくらい?

あれ?珍煙君が逃げた?
161名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 10:11:23 ID:Yb32UP8eO
客室禁煙だからいいんじゃないの?
ヤニの臭いを言っている奴がいるが、わがままな話。
162名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 10:48:09 ID:RxH0E/m40
個室料取るべきでは?
非喫煙者が設備料とか負担するのはおかしい。
一使用5分で1000円とか。
163名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 16:53:01 ID:WS+CAfk8O
>>162
それは高いよう。
入ったら100円入れないと扉が開かないドアを付ける位で勘弁してくれろ。

まあ、現実的には、喫煙可能な自販機式のミニビュフェにでもして、
コーヒー代で空気清浄器などの経費を補填すればいいと思われ。
吸わない人も、ワゴンサービスがあるから問題ないのでは?
164名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:35:18 ID:BwbLP6Y00
全座席禁煙、喫煙者射殺、自動死体処理、東京-大阪間5分短縮
165名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 17:37:05 ID:59pL9vqGO
嫌なら乗るなよキチガイ
166名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:08:59 ID:OX9y46z90
全車両の喫煙ボックスの中のひとつは射出装置付きにしてほしい。
当たりに入った人は大好きなタバコを咥えながら時速300kmで落下傘ナシスカイダイブ
167名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:39:26 ID:59pL9vqGO
だから嫌なら乗るなよキチガイ
168名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:44:49 ID:cEmG7rwU0
リニアモーターカーはどうなった??
漏れが生きているうちに乗れるのだろうか?
169名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 18:47:45 ID:qhjMq0gJ0
のぞみ ひかり こだま 三姉妹って存在するのかな?

夏には久々にのぞみで帰ろう。
170名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:14:47 ID:gHaxpvY60
アニメには登場するよ。
171名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:16:06 ID:FKIIiRRZ0
>>156
500系はかっこいいから端から見る分にはいいんだけど、
700系と比べて乗り心地が悪いからあまり乗りたくないんだよね。
東海道・山陽新幹線の柱はやっぱりあの乗り心地の良さだと思うんで。
しおかぜ(or南風)→のぞみの乗り継ぎをやるとあの乗り心地は天国に感じる。
172名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:17:02 ID:zJf2nEGb0
熱海カーブも270キロで通過するのか?
173名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:31:04 ID:IPq1WyXZ0
174名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:38:16 ID:dMQ0UN/a0
>>147
ワープね。。。。
東京で原子レベルまで分解してデータを転送
大阪で再構成ではいかがか?
175名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:40:03 ID:1lR8iZ5K0
>>174
なんかその話で
東京で分解された人は死んでしまうってのをどこかで見たことがある
176名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:43:33 ID:84pAU/UV0
>>168

技術は完成してる。数秒で時速500キロに達するすごいやつ。
建設許可が下りれば、明日にでも着工できると言っている。
建設計画は地下を走るってことで青写真があるらしい。
理由は土地の買収が難しいから。
でも、東京から大阪まで、ずっと地下路線を掘りぬくなんてことができるのか?
177名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:43:44 ID:dMQ0UN/a0
>>175
おいらはハエが混じって大変なことになった人を見たことがある
178名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:41:26 ID:UjbINtnX0
163

だったら200円とかどう?掃除代とか考えたら安いもんだ。
179163:2006/06/09(金) 23:14:35 ID:WS+CAfk8O
>>178
個人的には電車の中には喫煙ルームはいらない。
新大阪と岡山のホーム両端とグリーン車前あたりに
喫煙ルーム(普通室・グリーン室?)を設けて、
喫煙後に後続車に乗換えられるようなダイヤにしてもらえば桶。
その時間を利用して、うどんを食べたり
弁当を買ったりしたい非喫煙者もいるだろう。
180名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:24:17 ID:1Ejs6u2K0
今の無駄なカーブを出来る限り直線化すれば(ちゃんとこれまで通りの駅は通って)
20分くらい短縮できるんじゃねえか?
181名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:47:17 ID:8++/osgp0
>>180
ざっと見積もって、3兆円ぐらいかな?
182名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:57:46 ID:V2DuUo7Y0
>>130
JR本州3社は丸20年間運賃値上げをしていません(消費税分除く)が何か?
183名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:36:02 ID:C/e8Wwut0
JR東海は遅れている。名古屋の田舎者で頭が悪いのだろうが、いまさら喫煙スペースをあきらめきれない
ビジネス的判断力の欠如。倫理観の欠如。名古屋商人の儲け主義で顧客や従業員の健康は二の次。
国の健康増進法違反で指摘を受けても、本社広報部は無視するか居直りで逆切れ。
ろくでもない社員が揃っているようだ。

対照的にJR東日本は実に優秀で社員の人間性もすばらしい。
喫煙車から煙草が流れ込むとか、戻ってきた喫煙者の服や口から有害で臭い粉塵が発散されるとか
そういう乗客の苦情を真摯に受け止めて、社長が率先してきちんと対応する。だから社員も後に従う。
実に立派な会社だ。

残念ながらJR東海は、東日本の足元にも及ばないほど低レベルな会社だ。少しはJR東日本を見習う努力をしてはどうか。
当分追いつくのは無理だろうが。
184名無しさん@6周年
>>182
確かに運賃はなあ…。

でものぞみの特急料金は…。