【白書】大規模農家「担い手」育成の必要性強調 中高年の就農促す方針…政府が農業白書を閣議決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★大規模農家育成の必要性強調 政府、農業白書を閣議決定

 政府は6日、平成17年度版農業白書(食料・農業・農村の動向)を閣議決定した。
農業の構造改革を加速して競争力を強化するため、一定規模以上の農地を持つ
「担い手」と呼ばれる大規模農家を育成していく必要性を強調。

 新規就農者として、19年以降、定年退職を迎える団塊世代に強い期待を示した。

 白書では、国内農業は農家の高齢化、耕作放棄地の増大など危機的な状況にあると指摘。
19年度導入予定の「品目横断的経営安定対策」によって、農家を幅広く一律に
支援するのではなく中核となる担い手に支援を集中していくことが急務としている。

 具体的な対応策としては、農業法人の設立や集落営農の組織化の促進を挙げている。
さらに新規就農者については近年、団塊世代など中高年層が中心になっている点に注目し、
「意欲と能力のある人材を、多様な形態で農業労働力として確保していくことが重要」と指摘。
都会で暮らしてきた団塊世代で定年後に「田舎暮らし」を希望する人などを対象とする
農業研修の充実や、集落営農支援といった施策を通じて、中高年層の就農を促していく
方針を打ち出した。

産經新聞 http://www.sankei.co.jp/news/060606/sei059.htm
2名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 18:23:33 ID:itpDm92d0
3 か?

 __________  
 |23時 NEOあるお |
   ̄_,∩,,_ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./ ,' 3 `ヽーっ
  l   ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

3バッファロー炊飯器φ ★:2006/06/06(火) 18:24:06 ID:???0
▽関連スレ
【政治】 "団塊、ニート、フリーター" 農業やってみませんか…農業白書で、新規就農に期待
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149556713/
4名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 18:25:28 ID:w7f6ehp40

金融と相反する存在、それは百姓根性
5名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 18:25:28 ID:tETzTOY00
DQNにトラクター与えて 有り余ってる力で畑やらせろ
6名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 18:26:26 ID:QqmJoS7A0
移民政策で日本国民を嵌めた日本政府を
思い出した・・・
7名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 18:28:57 ID:5APEsVJR0
馬鹿じゃねえの?
農機材等の初期投資いくらかかると思ってるんだ
実働年数考えても絶対わりにあわねえ。

大体、頭数増えたらますます収益が分散されるだろうが。
何そのいきなりの方針転換。相変わらず迷走癖が直らん。
で、嫌農厨に金の使い方をばかにされる。
農家からみてもアホすぎだ…農水省。
8名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 18:33:30 ID:VzrxZkVt0
ねらいはずれです。30歳台でなくては無理。
ゴルフして蕎麦でもうって年金と退職金でゆうゆうしようってな
この世代は無理。ケツに火がついてなきゃ頭使って、体使ってする農業は無理。
絶対無理!なんで今の役人が思いつくことってとんちんかんなんだ。
9名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 20:44:03 ID:+pInMqjc0
もれは40代の兼業農家だが、正直言って体力的にきついし、根性と根気もいる。
ずっとリーマンやってたおっさんやニート、フリーターが、できるとは思わんが。
10名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 20:45:04 ID:NpQKWoIN0

棄民でしょ。昔の南米移民政策の国内版です。

11名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 20:50:31 ID:c1gY9P7r0
どうせ失敗だろ。
というかGDPの1%しかない産業に丸々一個省が必要とはとても思えんな。
12名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 20:53:28 ID:zmsDiFys0
実際、サラリーマン一本で生きていた人に勤まるとは思えない。
13名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 21:14:00 ID:r7xbE3lw0
一定規模以上の農地を持たない担い手以外は切り捨て?
14名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 11:13:49 ID:EaIen6lW0
米作りで食っていこうと思ったら、20町歩ほど居る、少なくとも10町はほしい
農家の数が20分の1に成るわけで、それだけで上手く行くはず無い、
農地も坪千円以下にならんと合わんし、
15名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:43:30 ID:v0u8CT830
>>12
農家だが、そう思う。
気力、体力、根性が必要です。
定時なんてものは存在しません。
動物相手だと、休日なんてものが存在しません。
普通は、兼業農家です。
農耕機械は、サラリーマンが見たらびっくりする値段です。
農協という、寄生虫が存在します。

ですが、海外農産物に負け、
国内産の農作物ですら大量生産のために薬漬けとなり、
もはや、食は薬物を身体に蓄積することが前提となっています。

蓄積された薬物や、習慣的に摂取されてしまう薬物が
どのように影響するかは、いまだ研究途中で明らかではありませんが、
仮説として「病弱な子供(アトピーや喘息、花粉症等々)」との関係があるのではないかと
言われています。

そして、他国に人の生命に必要不可欠な食を依存すると言うことは、・・・ご想像の通りです。
最近は、日本の企業(ヤンマーとか)が中国の生産力増加に
寄与しているためさらに日本の農業は経済的にも行き詰まることでしょう。
すでに、転作奨励金などの補助を受けなければならないほど、
農業経済というものは崩壊しています。

もはや手遅れです。
農地は捨てられ、売られ次々と工業団地や住宅などに変わっています。
若い担い手がいません。だから老い先短い人たちは次々と売りに出します。

農業を団塊世代の姥捨て山にするな!!!
もっと、長期にわたる計画立てやがれ!!!
16i220-220-167-24.s02.a001.ap.plala.or.jprlo:2006/06/07(水) 20:49:39 ID:PYXpJSYw0
「長期にわたる計画立てやがれ」って誰に向かって言っているの?
農家は自営業のはず。自分の経営は自分で計画を立てて下さい。
それとも、国の補助金だのみの経営しかできない?

反論に期待しています。
17名無しさん@6周年
だれも、経営計画の話しとらん。
行政が立てるべき計画ってなんだとおもっとる?


>補助金頼みの経営しかできないの?
できるんだったらやっとるよ。
さらにいうなら、兼業は日中稼いだ金も使ってるんじゃ。
牛乳なんて出荷時価格、水より安いんじゃ ボケ

工業製品輸出するかわりに、何を輸入しとると思ってるんじゃ。
全体としてバランスとれ取るように見えても
結局、経済的な苦労は農家におしつけとろう。

農作物の原価調べてみろ。
まともに計上したら、原価割れしとるんじゃ

かといって、価格をまともに設定したら、
外国産の安価な方に客が流れて生産量減、
悪循環に陥ってしまうだろ。

テレビで流れるような爺さんばあさんがひなたぼっこしながらできるようなもんじゃないからな。
あれは、年金生活しとる奴が趣味でやってるもんじゃ。