【結局内輪もめ】人気低迷のプロ野球、パリーグが交流戦減の提案拒否
1 :
ブルーベリーうどんφ ★:
http://www.sanspo.com/sokuho/0605sokuho068.html プロ野球実行委員会が5日、東京都内で行われ、合同プレーオフ実施に向けた試合数の統一に関し、
パ・リーグはセ・リーグが提案した交流戦を6試合減らして140試合制とする交流戦縮小案は
受け入れられないと回答した。12日の両リーグ協議会で再協議される。
パはこの日の理事会で交流戦36試合の維持、試合数も現行の136試合からリーグ戦を増やした
141試合が最多とする従来通りの方針を確認した。(以下略)
2だったらW杯日本予選敗退
3 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:44:28 ID:A/hetb/E0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ 川口 /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
4なら2取り消し
6なら大変
6 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:46:58 ID:kOYBM5Pg0
乞食パリーグの癖に
さっさと切り捨てろ
7 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:47:59 ID:OmH2/n7PO
7なら4取り消し
8 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:48:27 ID:z3xEFk950
でも交流戦なげーよ
受け入れられないんなら、切り捨てればいい。
何様のつもりだ?パは。
10 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:57:51 ID:jqgAmLM+O
もう1リーグでいいじゃん
結局巨人は切り捨てられ
ソフトバンクとロッテを中心としたリーグに再編される
12 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:59:11 ID:XhQE5Xyb0
パリーグはDH制とかあるしセリーグとは考えが違うから仕方ないよな。
13 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:59:40 ID:Ze4VB0ws0
16ならW杯日本ベスト8進出
14 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:59:45 ID:FoaZC5j70
来年からMLBジャパンになります。
15 :
ブルーベリーうどんφ ★:2006/06/05(月) 22:59:58 ID:???0
【記者の一言】
交流戦にすがるくらいなら球団経営なんかやめちまえ!
と思いました。
16 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 23:03:59 ID:j1ADM0bx0
だーかーらーーーーーーさっさと1リーグにすりゃ良かったのに、、、
17 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 23:05:16 ID:8+PqQcAGO
年間160試合くらいあるメジャーと大違い
MLBは一年で他リーグの全チームと対戦ことがないのが不公平だが交流戦の試合数を抑えて普通の公式戦に価値を持たせている
交流戦減るのがイヤなら試合数増やせや
18 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 23:06:59 ID:gF/FzUUK0
ていうか
巨人とくんでもあまりいいことないでしょ
ジャンパイアとかカラクリドームとか
まあちょっと地上派の中継があったけど
いつまであるかわからないし
ほかの経営努力をした方がいいと思います
へえ
20 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 23:08:19 ID:F70MNY2L0
巨人て本当に影が薄くなったな
21 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 23:08:48 ID:uZK2hO350
もう野球はダメだろ、マジで。
22 :
家出猫:2006/06/05(月) 23:10:00 ID:0JAHuwkXO
最終的には
巨人 ソフトバンク 西武 ロッテ 中日 阪神
だけになっちゃうんだろな
年間50試合ぐらいのほうが盛り上がると思う
>>22 今一番やばいのは西武なんだが…
と西武ドーム内野自由席フリーパス持ちが言ってみる
グラウンドが広すぎやっちゅうねん
飛ばないボールと
両翼60mのグラウンドに汁
26 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:24:24 ID:tINp438c0
27 :
ブルーベリーうどんφ ★:2006/06/06(火) 00:24:59 ID:???0
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
28 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:26:32 ID:yUpAxEt90
うどんまい
29 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:29:21 ID:dslnL67TO
野球みたいな緊張感の無いだらだらしたスポーツはつまらん。
30 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:32:07 ID:tINp438c0
>>27 記者辞めるついでに人間も辞めろ!
クズが人間を名乗る資格無し!
31 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:32:13 ID:+g2ekLIe0
>>27
つーか★で>>1以外カキコしないでくれ。
◆か名無しでやれ。
32 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:35:14 ID:MaGHj6NN0
交流戦面白いじゃん。
楽天が熱いね!
パリーグが消滅するといよいよ末期って感じだな
34 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:35:57 ID:rDjjn2A60
>>29 賛成
球を投げる間に
チャンネル替えられるほど、
と ろ く さ い
35 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:36:33 ID:QUw4h7Zz0
野球の組織って、競技団体っていうより
興行主の団体だから、議論が一層みにくいよね。
36 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:40:56 ID:IKBGtoLkO
うどんのスレタイは相変わらず…
37 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:42:19 ID:zvfE/r390
【】内の文章をまともにかけないのか?
そんなに目立ちたいのか?
【プロ野球】とかでいいだろ?
38 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:43:26 ID:ZBFNNhSQ0
視聴率稼ぎたいのなら、テレビ向けにルール変えればいいだろ
39 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:49:56 ID:MaGHj6NN0
まあ全国5000万人の阪神タイガースファンには関係の無い話だ。
40 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:50:54 ID:sTRgiW1j0
41 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:54:57 ID:lnlSTYQpO
まあ世界的球団の広島には関係ない話だ。
42 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 00:57:17 ID:qZ3Xd+OsO
だから選手も協会も野球に拘らず
火曜日 カーリング
水曜日 バレーボール
木曜日 陸上競技
金曜日 ボウリング
土曜日 野球
日曜日 野球
みたいな感じでいいじゃん、清原のカーリング見てみたいし
43 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 01:03:45 ID:lnlSTYQpO
いいねぇ
1日おきに七種競技
種目は
野球
サッカー
バスケ
テニス
バレー
カーリング
ゲートボール
>>15 スレタイに煽りを入れるぐらいなら記者なんてやめちまえ!
と思いました
>>44 どこが煽りなんだ?
全部事実だと思うが。
46 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 01:08:30 ID:3dHalp/AO
>>45 うどんは、俺様って真理を突いててカコイイ〜!
と自分に酔いまくってるのが気持ち悪いんだよ。
49 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 01:11:44 ID:g5nol0tZ0
大阪の話は大阪スレでやれやクズども
50 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:06:25 ID:9gkcnREX0
また昔みたいに2シーズン制にしたら?
その方が消化試合も少しは減るんでないかい?
51 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:11:28 ID:aWkExsgEO
野球のことなんてどうでもいい
52 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:13:32 ID:fDJZaBbR0
>>50 前期後期制は消化試合が増えすぎて失敗したんだが・・・
53 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:13:58 ID:ZeGsZzI20
どーでもいいーでっすよー
54 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:14:34 ID:11gHQbgN0
スレの伸びがすべてを物語ってるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:15:18 ID:yUpAxEt90
ラグボールやろうぜ!
56 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:17:22 ID:aWkExsgEO
野球は斜陽産業らしく縮小したらいいと思う
57 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:17:38 ID:MaGHj6NN0
>>42>>43 そんなことしていいの?
全種目が野球選手に取られるよ?
はっきり言ってプロ野球センバツのサッカーチームはジーコジャパンより強いよ?
9回までじゃなくて、5回までにして、その代わり、2試合やるとか。
こうすれば、1割り増しの時間で倍のゲームを行えるぞ。
それって野球じゃねーって気もするけど。
さすがに3回までにして3ゲームにするのは違うと思うけどね。
>>58 ファミスタみたく10点差がついた時点でコールドゲームなんてのもイイかも…
なんて思ったりしている小泉今日この頃。
60 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:37:12 ID:NFEzOotn0
人気低迷って・・・
巨人だけじゃないのかw
61 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:39:51 ID:YGPFjnxs0
なんでパシフィックなんだろうね
62 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:40:10 ID:NFEzOotn0
あと、項目分けを真面目にやってくれよ。うどん。
63 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 02:46:08 ID:oT4wKuxRO
何をどうしようが、全然観る気しない
64 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 03:17:16 ID:DONAUnoK0
改革元年(笑い)
,,ィVWVWvw、
、}` ,,,_..,,,_..,,,_.. /
ヽ ,,ィ'" ヽ7
|/ ...... ...... |7
|| ー・- ー・-|
(6| 、 _ , 、_,)、 _,l <僕は悪くないニダ。
! ' -=ィ'` |
\ '⌒ /
ノヽ、.__/
/~ヽ ∨ /`ヽ
/_ GIANTS|__|
| | | | 33| |
| ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
|__●| |_| ●__|
|\ \ Λ ) \
|| ̄ ̄ ̄■ ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
(_ヽ (_ヽ
時代を反映してると思う
野球で一発勝負したらお金持ちになれる夢があった少年が
大人になって野球を観戦したが
今は、野球で一発勝負するよりも
学歴社会に育った人が大人になったからな〜
それに、野球よりもモテルスポーツに興味しめすわな
67 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 04:23:23 ID:ch/1eUG20
ボクシングが15Rから9Rだっけ試合時間減らしたみたいに
9回から7回までにするとか
2ストライクでアウトにするとか
試合時間が短くなるようにルール変更すればぁ
だらだら3時間も見てられんよ
68 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 04:30:46 ID:NcMoacNq0
7回でいいと思う。2時間以内に試合終わらせて。
ぶくぶく太ったおっさんとか40を軽く超えてもなお現役とか。
他のスポーツでは到底信じられない選手が居るって事事態がおかしいだろ。
リーグ統合すりゃいいじゃん。
それか毎年12球団を公平にくじ引きで2リーグに分けるとか。
71 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:06:27 ID:cGhpvfmZ0
春〜夏のプロ野球に緊迫を求めるのがナンセンス。
あれはマターリ見るもんだよ。
72 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:10:39 ID:hinZX6Z60
野球だけ異常に人気があった昭和時代を知る人間としてはザマーミロという感じだ。
パリーグ乞食だなw
74 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:12:29 ID:McyV4/bn0
パリーグ各チームはパリーグ選抜と戦いたいんや!!
75 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:15:23 ID:EHV5BFKt0
キックベースで、Jと交流戦。
9人制バレーでVリーグと交流戦。
76 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:19:00 ID:b6fA6Cs70
オリンピックの種目でもない野球が人気が低迷ってw
もともと人気なかったじゃん
77 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:23:41 ID:/2Vlaa/A0
>>76 人気はあったと思うぞ
ただそれが本来の実力以上の人気だったから
今妥当な所まで落ちてきてる
78 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:28:20 ID:VQEcUJ7L0
>69
ゴルフや相撲は?
79 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:30:27 ID:ZBTHxUAE0
交流戦は長いな。
3試合にしてホームゲームは一年おきでいいんじゃない。
あと、サッカー天皇杯みたいなプロアマトーナメントも野球界発展のために
年一回あってもいいと思い
80 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:30:51 ID:VQEcUJ7L0
歌謡もスポーツも下火になり、いま人気あるのは民放バラエティか。
81 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:32:15 ID:+yTfem140
民放バラエティなんざガキと池沼しか見てねーっつの
82 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:37:31 ID:c6HURoNVO
松井とイチローと城島が帰ってくれば別に問題はないんじゃないの?
83 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:40:53 ID:NK2htqdCO
今の時代ポクチングの亀田!
84 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:40:58 ID:Cw5rsIk70
・キャンプ〜オープン戦
・春のセンバツ
・六大学野球〜春季リーグ
・セ・パ、ペナントレース開幕
・交流戦
・オールスター
・夏の甲子園
・日本シリーズ
・社会人野球選手権
・六大学野球選手権〜秋
・アジアカップ
・OBリーグ
>>70 いやいや、一応巨人と一緒になってたい今のセ5球団オーナーが黙ってないだろ。
その頼みの綱の巨人戦も今やアレだが。
87 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:49:30 ID:sr/HmM6M0
まずはナベツネを埋葬しる
それから考えても間に合うだろう
結局オーナーの持ち物なんだよな。
だから球団がファンのモノって感じじゃない。
まあ、これはナベツネと川渕が喧嘩してたことなんだけど。
結局野球も反省して地域密着とか言ってるからなぁ。
89 :
名無しさん@6周年 :2006/06/06(火) 05:53:33 ID:PtugfAvv0
交流戦長すぎ
ホームとビジターの2試合でいいじゃん
それより楽天の戦力を上げろ
90 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 05:56:36 ID:VQEcUJ7L0
プロ野球以上の人気コンテンツはあるのだろうか。特に国産。
146試合もやらないと運営維持出来ない体質をまず改善する事。
それと長すぎるリーグ戦は飽きさせる原因になるからリーグ戦の短縮。
贅沢税の導入、年俸の抑制(単打1=2万円、タイトル料3000万円等解りやすい基準を設ける)、FA制度の短縮(7年)。
試合数を96試合(同一リーグ内で5x12+交流戦6x6)に短縮する。
92 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 06:03:06 ID:VQEcUJ7L0
こんだけ試合をやっても平均観客動員がJリーグ並なんだから大したものだよ。
巨人戦がドル箱でなくなった後のことは考えてるんだろうか
地上波放送が減少している今、近い将来の放映権料暴落は確実だろ
プロなら完全出来高制にしてくれ
95 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 06:23:26 ID:VQEcUJ7L0
プロだから出来高にしないんでしょ。数字より人気の方がカネになる。
96 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 06:29:56 ID:6toT2QiAO
まあ巨人がロッテに3タテだから言い出したくなるのはわかるが
97 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 07:39:11 ID:MoC2Htw60
試合時間が長いんだよ。
ピッチャーが一球投げるまでに、時間を掛けすぎ。
98 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 07:58:21 ID:GdKCGjHs0
>88
オーナーの持ち物なのはいいことだと思う。
オーナーが儲けるためには入場料なり広告料なり得なければならん。
収入を上げるためには客が入ってなんぼ。
そのためにはファンサービスやらが必然的に生まれる。
問題なのはオーナーの道楽の持ち物だということだ。
球団がコケたら破産する程度の資本力が丁度良いんじゃないかな。
要はナベツネイラネってことだ。
99 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 08:08:06 ID:g7iaXg1U0
1(一)広澤
2(一)石井
3(一)ペタジーニ
4(一)落合
5(一)マルティネス
6(一)江藤
7(一)清原
8(捕)吉永
控え
岸川 ハウエル 小久保 ローズ 李
地元の草野球チームとの交流戦でどうだ
101 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 08:09:24 ID:EVRGDeQIO
>>89 交流戦中に限り、パリーグの各球団一人ずつ楽天に選手を貸し出すといいのでは。
102 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 08:11:01 ID:gunvrf020
>>98 それじゃなかなか良いオーナーに出会えない。
ある程度客が減少したらオーナー解任という条件つきで
オーナー就任させないと単なる親会社の宣伝として
何もしないオーナーが居続けることになる。
楽天は弱いところが魅力
WBCは何だったんだ
105 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 08:30:10 ID:7TaguBrq0
パリーグはセリーグの寄生虫か?
106 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 08:33:38 ID:zd620noO0
交流戦なげーよ
107 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 08:38:34 ID:Iij9p4Jm0
交流戦ホームビジターで2試合ずつで全試合数を130位にしてもらったほうがいい。
無駄に長すぎ。てか日本シリーズを開始する季節が遅いんだよ。あれがすべての原因
まあセ5球団が巨人戦という「既得権」にしがみついて
ずっと交流戦を認めなかった、という経緯があるからな
近鉄がああなってやっと変わった。
交流戦も「既得権」だから主張されてもしゃーないだろ
「巨人戦」ももうキラーコンテンツじゃないし、
ソフバンロッテがいるリーグと交流をもっておくべきだ
109 :
名無しさん@6周年:2006/06/06(火) 13:51:43 ID:y+Xo474V0
第13回「人気スポーツ」 調査
@プロ野球 51.7%(前回54.4%)
Aプロサッカー 22.8%(前回24.3%)
B大相撲 17.1%(前回21.5%)
Cプロゴルフ 16.9%(前回11.3%)
以下省略・・・
性・年代別にみた好きなプロスポーツ
男性 野球 サッカー 大相撲 ゴルフ
20代 57.7% 40.8% 7.0% 8.5%
30代 57.5% 37.7% 10.4% 17.9%
40代 63.1% 33.3% 18.0% 32.4%
50代 71.4% 20.3% 22.6% 26.3%
60以上67.9% 13.7% 38.7% 26.4%
女性 野球 サッカー 大相撲 ゴルフ
20代 35.6% 24.7% 1.4% 8.2%
30代 38.4% 28.8% 3.4% 8.2%
40代 34.1% 26.2% 2.4% 10.3%
50代 45.9% 19.7% 7.0% 14.0%
60以上42.7% 10.8% 28.2% 11.1%
http://www.crs.or.jp-pdf-sports05.pdf
人気低迷って関東の巨人戦の視聴率だけでしょ。
他地域の視聴率は健闘してるし、観客動員はむしろ伸びてる方だよ。
今年は広島や日ハムの頑張りが目立ちますわ。
2006年 主催試合観客動員数一覧 (6/4 終了時)
( )内は1試合平均
阪神 1,173,445 (43,461) 27試合(甲子園:23、大阪D:3、倉敷:1)
巨人 1,214,980 (41,896) 29試合(東京D:27、大阪D:1、倉敷:1)
中日 699,596 (30,417) 23試合(ナゴヤD:23)
ソフトバンク. 776,028 (27,715) 28試合(福岡D:26、北九州:1、長崎:1)
日本ハム 649,172 (20,287) 32試合(札幌D:25、東京D:6、旭川:1)
オリックス 595,441 (19,848) 30試合(スカイマーク:15、大阪D:15)
ロッテ. 599,796 (19,348) 31試合(千葉:31)
西武 444,107 (19,309) 23試合(インボイス:23)
ヤクルト. 439,770 (18,324) 24試合(神宮:22、松山:1、長野:1)
横浜 451,117 (15,037) 30試合(横浜:27、静岡:2、平塚:1)
広島 386,723 (14,323) 27試合(広島:23、米子:2、倉敷:1、尾道:1)
楽天 364,408 (13,497) 27試合(フルキャスト:26、盛岡:1)
2006年 交流戦前後の平均観客動員数比較
(交流戦中は 6/4 終了時)
交流戦前 交流戦中 増減
---------------------------------------
西武 17,377 22,315 +4,938
巨人 41,022 43,133 +2,111
日本ハム 19,603 21,426 +1,823
広島 13,661 15,286 +1,625
楽天 13,085 14,096 +1,011
オリックス 19,484 20,477 + 993
ソフトバンク. 27,519 27,977 + 458
ロッテ. 19,384 19,292 -. 92
阪神 44,106 42,766 -1,340
横浜 16,366 13,709 -2,657
中日 31,881 28,140 -3,741
ヤクルト 21,129 15,009 -6,120
---------------------------------------
平均 23,437 23,704 +. 267
巨人人気が落ちて地方球団に分散してるだけのようっすね。
115 :
名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 07:05:32 ID:sEMs6RDz0
巨人の平均観客数が4万1000人なのはおかしい。
日本プロ野球機構主催の日本シリーズで
超満員になった東京ドームの観客数が4万人以下だから。
そもそも水道橋消防署に提出した収容人員数が3万8000。
空席が目立ってるのに毎試合4万1000はありえないトンデモ発表。
116 :
名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 07:08:58 ID:sEMs6RDz0
横浜、広島、楽天の試合が1万5000人というのも胡散臭い。
空席だらけでほとんど客入ってないぞ。
都心ど真ん中の東京ドームの巨人西武戦でさえ、
1800円以下の席しか売り切れてなくて
7時以降でも余裕で座れるのに
地方都市で1万5000も集まるのかねえ。
117 :
名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 07:10:03 ID:NM92RVhU0
やきうあってもいいけど特に(゚听)イラネ
ID:sEMs6RDz0
某競技の関係者か
つまらん妄想してるヒマあったら動員スレいってこいあほw
J2
愛媛 vs 鳥栖 3641人
草津 vs 東京V 5554人
水戸 vs 横浜FC 2638人
仙台 1-0 徳島 ユアスタ 14160
札幌 2-2 山形 札幌ト゛ 12425
神戸 1-0 湘南 神戸ウ 6295
ナビスコ準々決勝
浦和 4-3 川崎F 駒場 19292
横浜M 2-1 磐田 日産ス 9946
C大阪 2−5 千葉 長居 7647
鹿島 0−0 G大阪 カシマ 6679
札幌円山球場に観客2万3000人/高校野球
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060605-00000067-nks-hok プロの試合が高校野球以下か・・・わーるどかっぷ効果なしw
広島市民球場での交流戦土日の試合
去年 今年
5月07日(土) 西武戦 14639人
5月08日(日) 西武戦 15664人
5月21日(土) 楽天戦 22513人 5月20日(土) 日公戦 21036人
5月22日(日) 楽天戦 17788人 5月21日(日) 日公戦 27535人
6月04日(土) オリックス 12658人 6月03日(土) 千葉戦 19808人
6月05日(日) オリックス 11067人 6月04日(日) 千葉戦 21205人
北海道日本ハムファイターズ
--------------------------------------
5月27日(金)札幌ドーム◇観衆 21,729
5月28日(土)札幌ドーム◇観衆 25,230
5月29日(日)旭 川◇観衆 22,635
【計 69544人】
--------------------------------------
5月31日(火)札幌ドーム◇観衆 32067
6月01日(水)札幌ドーム◇観衆 31253
6月02日(木)札幌ドーム◇観衆 40571
【計103891人】
札幌ドーム:日本ハム・阪神戦で最多観客動員記録
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20060607k0000m050090000c.html
122 :
名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 11:32:44 ID:z/fBtbL9O
地方遠征も考慮した収容率ならソフトバンク>巨人>阪神なのだが。
>>116 せめて席の価格位は調べて書いた方が・・
124 :
名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 11:48:47 ID:3n+WzBXs0
試合数減らせば?
1リーグ6球団しなかいのに140試合って勝負を薄めているとしか思えない。
125 :
名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:49:06 ID:/HSp1OLa0
てか、一つのチャンネル一つの番組で6試合全部まとめて
多元中継すればファン以外への迷惑も少ないし視聴率も
上がるだろ。
視聴率も下がってるのに試合ごとに個別に生放送するな
んていう電波の独占使用はよくない!
関東の巨人戦の人気が下がっているだけか
イチローがトップ、荒川3位=好きなスポーツ選手−中央調査社 2006年6月6日(火) 18時1分 時事通信
世論・市場調査の専門機関、社団法人中央調査社は6日、人気スポーツに関する全国意識調査の結果を発表した。
最も好きなスポーツ選手としては米大リーグ、マリナーズのイチローが2年連続のトップとなった。
好きなプロスポーツでもプロ野球が53.7%で11年連続の首位。2位プロサッカー(Jリーグ)、3位大相撲の順だった。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060606&a=20060606-00000102-jij-spo 詳細
2006年6月 第14回「人気スポーツ」 調査
@プロ野球 53.7%(前回51.7%)
Aプロサッカー 24.3%(前回23.6%)
B大相撲 21.2%(前回17.1%)
Cプロゴルフ 13.4%(前回16.9%)
以下省略・・・
性・年代別にみた好きなプロスポーツ
男性 野球 サッカー 大相撲 ゴルフ
20代 50.9% 49.1% 5.5% 5.5%
30代 57.3% 24.8% 13.7% 12.0%
40代 60.2% 37.3% 11.9% 21.2%
50代 70.4% 24.0% 24.0% 22.4%
60以上70.1% 15.1% 50.4% 18.5%
女性 野球 サッカー 大相撲 ゴルフ
20代 41.7% 26.2% 2.4% 6.0%
30代 41.4% 22.4% 4.3% 3.4%
40代 38.2% 28.4% 5.9% 10.8%
50代 41.1% 21.7% 13.2% 11.6%
60以上46.6% 17.3% 26.3% 11.2%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports06.pdf
イチローがトップ、荒川3位=好きなスポーツ選手−中央調査社 2006年6月6日(火) 18時1分 時事通信
世論・市場調査の専門機関、社団法人中央調査社は6日、人気スポーツに関する全国意識調査の結果を発表した。
最も好きなスポーツ選手としては米大リーグ、マリナーズのイチローが2年連続のトップとなった。
好きなプロスポーツでもプロ野球が53.7%で11年連続の首位。2位プロサッカー(Jリーグ)、3位大相撲の順だった。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060606&a=20060606-00000102-jij-spo 詳細
2006年6月 第14回「人気スポーツ」 調査
@プロ野球 53.7%(前回51.7%)
Aプロサッカー 24.3%(前回23.6%)
B大相撲 21.2%(前回17.1%)
Cプロゴルフ 13.4%(前回16.9%)
以下省略・・・
性・年代別にみた好きなプロスポーツ
男性 野球 サッカー 大相撲 ゴルフ
20代 50.9% 49.1% 5.5% 5.5%
30代 57.3% 24.8% 13.7% 12.0%
40代 60.2% 37.3% 11.9% 21.2%
50代 70.4% 24.0% 24.0% 22.4%
60以上70.1% 15.1% 50.4% 18.5%
女性 野球 サッカー 大相撲 ゴルフ
20代 41.7% 26.2% 2.4% 6.0%
30代 41.4% 22.4% 4.3% 3.4%
40代 38.2% 28.4% 5.9% 10.8%
50代 41.1% 21.7% 13.2% 11.6%
60以上46.6% 17.3% 26.3% 11.2%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports06.pdf
129 :
名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:44:12 ID:I9YIXYT90
人気低迷のJリーグだが、Vリーグと交流戦をやったら面白そうだ。
130 :
名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:51:01 ID:YMmEG22Y0
近い将来に残っているのは
ソフトバンク・オリックス・日本ハム・ロッテ・楽天
巨人・阪神・中日の8球団だろうね。
131 :
名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:53:56 ID:FSTr9hRT0
女子穴とプロ野球選手の「交流戦」でも生放送したら?
視聴率とれるお。
132 :
名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:59:34 ID:7CFjwO9n0
だいたい、大リーグでは通用しないカスで
日本はプロ野球やらねくてはならない時代なんで
野球以外で人気とろうとしているところがあるよね。
新庄に典型するように今や日本のプロ野球放送はバラエティ番組
イチローなんかはプレーで見させるけど、
大リーグの落ちこぼれ新庄なんかは、かぶりもので新聞ネタだもんねえ。
これからのプロ野球は1リーグ制でいいんじゃないか?
楽しんでくれる若い層が少なくなっていくんだし、メジャーと
見比べられてしまうと2リーグ制だとリーグ自体が貧弱に見えて
しまうもんなあ。
巨人人気の低下をプロ野球全体の人気低下と結び付けたがる香具師が
多いなあw
昭和50年代までのパなんて大幅水増しで
「500人」
の観客動員もあったんだから.......
その頃、南海にいた江夏と日ハムに居た高橋一三と2人で
「両チームのベンチ入りメンバーより少なくないか?w」
と自虐的な会話が繰り広げられていた事も
そんな頃に比べると遥かに改善されているんだがな.........
135 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:30:45 ID:NZTyzof50
やはり一リーグ制、Jリーグ、Vリーグに続き、
Bリーグ!
名前がちょっとアレかな?
136 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:55:49 ID:62KUkSdq0
1リーグ複数カンファレンス制という事だな
交流戦の試合数はともかく、時期は2つ(例えば5月と7月とか)に分けた
方が良いとは思うよ
確かに丸々1ヶ月は長過ぎる感もあるな
それにしてもこの交流戦期間でやや首位西武の雲行きが怪しくなっていた
パ(とは言ってもさすがに今年は駄目か?と思われていたロッテが交流戦
で息を吹き返したな)はともかく、巨人独走が確定的と思われていたセま
でヤクルトまでの上位4チームの混戦模様に様相が一変したからなあ
ペナントレース的な興味で言えばかなり面白くはなったね
>>99 一塁線際の速い打球でもほぼ完璧に抑えそうだな