【長崎】雲仙・普賢岳の大火砕流から15年…5年ぶりに遺族らが参加し追悼式典
103 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:31:58 ID:EjjiWhhs0
104 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:32:44 ID:IUZmB7+y0
あーこれ、
いい絵を取ろうとした報道陣が
地元のタクシーで現場に行って巻き込まれたんだよなぁ
タクシーの運転手さんは不運だったわ
105 :
マスゴミのクズどもは額に入れて飾っておけ!:2006/06/04(日) 19:39:56 ID:EjjiWhhs0
○当時の地元の人の声
消防団員の弁
消防団はあんな所まで行く必要はなかった。下に避難しとったんだ。それをテレビ局が留守宅に入り込んだんで、しかたなく戻ったんだ
おたくらは仕事だ。給料もらってんだろ。うちらは奉仕よ。何が報道の自由だ。あんたらさえいなければ、被害は半分もなかった
島原警察署の上野松造次長
モラルの低下もあったし、危険なのでマスコミには下がってほしいと何度もいった。自分の命は自分で守るなどといっていた記者さんもおったが、記者を避難させようとして巻き込まれた者もおるとです
島原市災害対策本部 林田正生市民課長 59
ある地区で、雨で土石流の危険が増して避難しようとしているところを、泥のついた靴のまま板張りの部屋へ上がりこんできて撮影した社があり、地区全体がマスコミ嫌いになったということもありました
106 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:45:03 ID:2fDOTV5m0
>>101 43人中20人が「自己責任」で死んだわけだ。回避しようと思えば出来たのに
スクープ欲しさで自分から巻き込まれに行って周囲の人間も巻き添えにした。
尊い犠牲は残り半数だけだ。公務や仕事で入りざるを得なくて殉職したんだから。
IJVyFjtm0は基地害か関係者
108 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:47:55 ID:IUZmB7+y0
>>107 まぁ、関係者だろうね
直接ではなくてもマスコミに関わる仕事をしている人か
その家族か
109 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:49:43 ID:8JXTgcca0
数年前イラクで拘束された3人を批判した読売新聞の社説に対し江川紹子が
読売新聞があくまで「テロが頻発している」→「イラク入りしたのは無謀」→
「本人が悪い」と決めつけるならば、同新聞は1991年6月に雲仙普賢岳の
噴火災害で自社のカメラマンが亡くなった件についても、カメラマンと編集部の「
無謀」を糾弾しなければならない。
と書いたが、本当にそう思う。まさしく、当時の現地にいたマスコミ人は糾弾
されるべき人間である。あと江川もそうだが、マスコミ人には彼らの無謀な
行為によって地元のカタギの人々を犠牲にしたという点に対して、あまりにも
無自覚すぎる。
>>102 俺もその映像覚えてる
そうか、死んじゃってたのか
全身灰を浴びて黒いだけじゃなくて
服が熔けてて、腕が曲がらないのか
幽霊のポーズみたいな感じでよたよた歩いているシーン、
中でも凄く悲惨だったと思ったのが
スニーカーの底が熔けてべろんべろん状態だった・・・
112 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:53:49 ID:tugBNawm0
三宅島の噴火中に火口のそばを歩いてTVで何回も放送された俺がきますたよ
113 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:01:20 ID:AAsBGGnGO
マスコミには全く同情できない。ひーひー叫んで自衛隊のヘリに逃げこんでた映像を思い出すよ。
114 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:52:28 ID:IJVyFjtm0
>>91 だから「まあここは安全だろう」って合意が取れてる場所があったんだってのに
避難指示に従わなかったってんなら住民も一緒
住宅地のパトロールが不法進入のためだけのわけないだろ
その程度のことも理解せず単なるマスコミ叩きの一環として叩いてるその頭が理解できないだけ
>>93 報道するのはあたりまえ
仕事してるだけなのに感謝状なんかでるかよw
しかも形的には違法行為なのに
>>97 当時はそこまで火砕流のことを理解していなかった
学者ですら死んでるって事実を少しは考慮したら?
さすがに単なるマスコミ叩きでわけのわからん批判してる奴らは不愉快
100人切りたたきしてる中国人となんにも変わらんメンタリティだなw
115 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:01:34 ID:zBFHVeWD0
>>114 あんたさー 一日ν速で100レスくらいつけてるだろw
IDが真っ赤っかだよ
そんな暇人がなに偉そうにぶっこいてんだか
社会人気取りのニートか?
116 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:06:04 ID:g7q445CP0
>>115 日曜日って知ってる?
ニートじゃわかんないかもねw
溶岩って熱い?お風呂の何倍くらい?
>>34の映像は、ニュース用のダイジェスト版。
深夜にやったNNNドキュメントでは、この狐崎さんだか
小村さんだかのご両親がコメントを出していたんすが、
とにかく息子可愛さマンセーで、むしろ行政批判まで
やってのけていたように記憶しているっす。
とにかく見ていて腹がたって腹が立って仕方がなかった。
119 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:26:56 ID:zBFHVeWD0
>>116 日曜日だから日曜午前0時から月曜午前0時まで2ちゃんかw
寂しい人生ねー
120 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:04:39 ID:gKQhXe7z0
この事件の後、「眉山が崩れて、島原半島が消滅とギボアイコが予言した」ってデマまで
流してくれましたよねマスゴミ様は。
で、それ信じて島原から避難しようとする住民をネタにしたよね。
121 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:38:12 ID:UYOiHBJfO
芯だ村人は今日もあの世で火砕流に巻かれて苦しんでいますよ。
122 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:49:16 ID:xcLviKIX0
『雲仙 普賢岳 大火砕流』 発生当時の声
・地元消防団員の弁
消防団はあんな所まで行く必要はなかった。下に避難しとったんだ。
それをテレビ局が留守宅に入り込んだんで、しかたなく戻ったんだ
おたくらは仕事だ。給料もらってんだろ。うちらは奉仕よ。
何が報道の自由だ。あんたらさえいなければ、被害は半分もなかった。
・島原警察署の上野松造次長
モラルの低下もあったし、危険なのでマスコミには下がってほしいと何度もいった。
自分の命は自分で守るなどといっていた記者さんもおったが、
記者を避難させようとして巻き込まれた者もおるとです。
・島原市災害対策本部 林田正生市民課長 59
ある地区で、雨で土石流の危険が増して避難しようとしているところを、
泥のついた靴のまま板張りの部屋へ上がりこんできて撮影した社があり、
地区全体がマスコミ嫌いになったということもありました。
・日本新聞労働組合連合 植上孝志委員長の談話
安全の確保と報道の社会的責務の関係は私たちにとって簡単に解決できない問題です。
被災された関係者は行き過ぎた報道競争の犠牲者ともいえ、
報道各社に人命軽視の競争に強く抗議し、冷静な取材を求めます。
・高橋直之・東洋大教授(マスコミ論)
決定的瞬間を報道するために多少のリスクを冒すのは、ジャーナリストとして当然のことといえる。
テレビ局の電気無断借用などマスコミの過熱取材が地元住民を災害に巻き込んだ、というのは、
「風が吹けばおけ屋がもうかる」とおなじ論法で結果論だ。
・朝日新聞の弁(被害無し)
避難施設にいる一般住民は、「マスコミが犠牲者を増やした」とする意見に同調する声は、ほとんどない。
「こんなことになるなんてだれもわからんかったよ」(主婦=42)
「あれだけ命を落とされたんだから、もう何も言えない」(元郵便局員の男性=72)
123 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:16:19 ID:xcLviKIX0
マスコミ関係者などが死んだ「定点」は、避難勧告がでていた。
ttp://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/sevo/staff/ohta/ohta1.html <太田一也教授の回想>
│1991年5月20日 地獄跡火口に溶岩ドームを形成。
│1991年5月24日 火砕流が発生する
│1991年5月26日 沢に入っていた作業員がやけどを負い、初の 避難勧告が発令された。
│1991年5月29日 15:31より約5分間(地震計が)振り切れの火砕流……
│ 22:34 市災害対 策本部に電話。火砕流到達距離が伸びている。筒野バス停から上方部を侵入禁止にするように
│
│ 上空から見ると、それまで茶色だった火砕流の焼け跡が黒褐色に焼けていました。
│ 火 砕流が高温化していたのです。「近くに人がいては危ない」とゾッとしました。
│ それで 、市や警察にも避難勧告地域に立ち入らぬように要請しました。
危険地域であることを示すため、公的機関の観測員、消防団員も勧告地域から撤退していた。
しかし、マスコミ関係者は、強制力がないことから、雇い挙げたタクシーとともに避難勧告地域内の「定点」に詰めていた。
そんな中、避難して無人の住民の家に無断で上がり込み、電気、電話を無断使用する事件が 起こった。
1991年6月3日 住民に不安が高まり、そのためもあって、いったん避難勧告区域外に撤退していた地元消防団は、
ふたたび避難勧告地域内に入り、見回りを始めていた。
これらのマスコミ関係者、タクシー運転手、消防団員、許可を得て中に入っていた地元住民が火砕流に巻き込まれ死んだ。
火砕流の到達範囲は、避難勧告地域内におさまっていた。
避難勧告をマスコミが守ってさえいれば、死者数ははるかに少なくて済んだ。
124 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:54:19 ID:K6zAQSQxO
もう5年か・・・・・・・
そしてもう、六時なわけだが
126 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:32:54 ID:IhtuJFJj0
マスコミが居なければ助かる命も多かったんだろうね。マスコミの死は
自業自得で何とも思わないが、亡くなられた消防団や警察関係者等の
みなさんには心からご冥福をお祈りします。
127 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:55:57 ID:afq1p+Hl0
あの、全身真っ黒になって、ぼろぼろになって歩いてきた
消防団員のニュース映像は
いまでもトラウマです。。。
128 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:01:01 ID:GXxHBPi60
テレビ局のクルーが無許可で一般の住宅に入り込んで電気や水道、トイレを
無断で使ったり、くわえタバコであちこちを歩き回っていた。
火災でも起こされたらたまらんと、地元のボランティアが様子を見に行った。
警察や消防は一般人を守るのが仕事だから、一般人たるマスコミがいるのに、
自分たちだけ逃げるわけにはいかない。警察のパトカーからの音声、
「危険ですから非難してください、お願いですから非難してください」は、
火石流に巻き込まれてパトカーの中の警察官はじめ、全員が焼死するまで続いた。
129 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:03:13 ID:xcLviKIX0
>>128 マスコミ「何の権利があって言ってるの?」
130 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:05:20 ID:afq1p+Hl0
当時、開局したてのNIB長崎国際テレビ
県内屈指の人気局・テレビ長崎
の取材が過熱ぎみで、ウザかったな。
資本力のなかったNCCテレビと、年寄りに人気だったNBCテレビは
蚊帳の外状態で、あまり取材しなかったな。。。
131 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:08:07 ID:afq1p+Hl0
ラジオなんか、「危険だから入らない方が良い」
と何度も忠告してたのに。。。
当時はなにがなくともテレビ至上主義だったな。
ラジオなんか、見向きもしなかった。
132 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:26:33 ID:qePRK1DF0
マスコミ関係者だけの慰霊碑ってどこにある?
あまりに叩かれて可哀想だから死んだマスゴミの人間のために
カレーを供えて来てやろうと思うのだが
133 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:43:35 ID:afq1p+Hl0
あげ
134 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:51:48 ID:HZes1Jhn0
135 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:03:49 ID:JrTRaq+B0
危険な場所に勝手に入り込むマスゴミには人権は必要ない。火砕流に巻き込まれようが
戦地で地雷踏んで死のうがレイプされようが自己責任で頼む。
136 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 19:05:04 ID:8cc1o+h00
137 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 19:16:45 ID:mDB6eGP80
>>109 ていうか、三馬鹿家族が国=国民を批判したから叩かれた。
マスコミがあの事故で国を批判したら「自己責任だ!」の嵐でしょうよ。
138 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 19:27:26 ID:dqDe/5py0
>>114 >
>>91 > だから「まあここは安全だろう」って合意が取れてる場所があったんだってのに
マスコミ連中が勝手に思い込んでただけ
いわゆる「定点」は
”火砕流がもっともよく見える場所”であっただけ
139 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 19:34:43 ID:mDB6eGP80
自己責任で死ぬのは勝手だ。それについては大きく批判しない。
しかし、責任転嫁したら猛烈に叩く。
140 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 19:45:04 ID:XOW4t3t70
葬送のラッパを吹いて15年目になるのかと・・
141 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:24:20 ID:yKPjmspA0
142 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:51:58 ID:M8OxEUIO0
>>117 マジレスしてやる。風呂は家庭によって違っても35度〜42度くらい。
溶岩や巨大噴火に伴う火砕流は約1000度。製鉄所の溶鉱炉とおなじくらい
(2000度にいたることもあり。)。人間は一瞬にして燃え尽きて骨も
残らん。
雲仙普賢岳型の溶岩ドーム崩落性の火砕流は約500度。たいしたことは
ないように聞こえる(普通の溶岩に比べれば)が、まともに直撃されれば
一瞬で全身やけどで窒息して焼け死ぬ。車で逃げたり、家にかくれようと
してもムダ。普賢岳型で最高速時速200〜500キロ、人里を襲う時で
も時速100キロ前後の高速・高温のガスですべてが焼き払われる。
カリブ海・マルチニーク島のプレー火山からの普賢岳型火砕流に直撃
されたサンピエール市の場合、人口2万ないし3万がほぼ全滅で、助かった
のは火砕流の風下側に窓があった独房に入っていた犯罪者一人(かろうじて
助かる程度の大やけどだったらしいが)と、沖へ逃げ出した何隻かの漁船
の乗組員だけだった。
143 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 21:33:18 ID:impwm0dA0
この亡くなった人たちはずっと観察してたのに
ドロドロ流れ出してきて、「そろそろ危ない!」と思わなかったの?
気づいたたときにはもうすぐそこまで来てて逃げられなかったのかな?
車に乗り込んで全速力で逃げれば助かったんじゃないの?
この事件も見た記憶ないし、噴火して溶岩が流れ出す怖さって
全然想像できないわ
なんか早目に逃げてれば助かりそうに感じる
>>143 溶岩流ではなく火砕流。
100km以上のスピードで流れてくるから起きてから逃げるのはまず不可能。
また、道を走らなきゃいけない車に対して、火砕流は少々の段差を乗り越えてくるから
最初から離れたところにいるか、高速道路でもないと車でも逃げるのは無理。
雲仙で被災した人達の場合、高台にいてここなら大丈夫って思ってたけど、
高温のガスがそこを乗り越えてやってきた。
>>143 とりあえず、もうちょっとこの件について勉強してから来い。
146 :
142:2006/06/05(月) 21:53:07 ID:M8OxEUIO0
>>143 だから火砕流の中でも一番ヌルい普賢岳(プレー)型でも、普通の溶岩流
とちがって速度は100〜500キロ(時速)、小山も軽く乗り越えるし、
起こりそうなら立ち入らないだけ。この時、運よく逃げられた人は、雲に
山が覆われて見えないのでヤバイと谷と直角の山に向けて車で逃げ、火砕流
が起こると車を捨てて崖をよじ登って安全圏に抜けた。が、
これだけの間があったのも運が良いだけで、発生から数分の間も置かず
直撃してくるので、逃げられない。
第一、ドロドロと思うのはハワイ型溶岩流(時速20キロ前後)しか連想
出来てない証拠で、火砕流は重ねて言うが一番ヌルい雲仙型でも高速・
高温の砂礫を含んだ突風でサーっと通り過ぎてしまう。(が、後は焼き
尽くされ破壊し尽くされてるが)。
それにこの時は曇りだったので発生前に逃げないとどうあがいても逃げきれん。
147 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:14:37 ID:impwm0dA0
>>144-146 へー自分が想像してたドロドロした溶岩と違うんだ
みんな詳しいなぁ
曇りが雨になったら少しは弱まったのかなぁ・・・
>>147 リアルタイムで見てない世代かね?
映像見ればわかるが、あれは溶岩流じゃない。
そして走って逃げるとかそういうレベルじゃない。喩えるなら雪崩に近いな。
雪崩より遥かに高速で、高さ数十メートルに達し、温度千度を超え、衝撃波で住宅も自動車も軽く粉砕し、少々の傾斜なら昇ってくるという雪崩だが。
インド洋津波と同じで、映像を見れば一発でわかるよ。
人間では太刀打ちできないおそろしい自然の力だ。
波打ち際や山麓にいる人は、迫り来る火砕流や大波を呆然として眺めて、必死で走って逃げるしか無い。
そして走って逃げても無駄だったりする。
150 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:42:19 ID:qryJodCY0
151 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:54:16 ID:JUFHqsae0
釣りじゃないのか?
>>147 >曇りが雨になったら少しは弱まったのかなぁ・・・
地中から次々にわき出す真っ赤なマグマにシャワーをかけて冷えるかな?