【政治】 「選択的夫婦別姓」「女性の再婚禁止期間短縮」など…野党3党、民法改正案提出★2
( ´_ゝ`)フーン
3 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:37:51 ID:hFiNVzph0
▅▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▅
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓▌
▐▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▀▀▀▀██▓
▓▓▓▓▓▀▀▃ ▂▃▂ ▃▅▓▓▌
▐▓█▀▂▃▃▂▌▐▂▃▃▂ ▓█▓
█▓█▆▀▀▀▓▀▓▀█▀▀▆▓▓▌
▐▓ ▓ ▃ ▓ ▓▓█ こちらスネーク!3に潜入した!
█▓ ▍█▃▂▃▓▅ ▓█▓ 指示をくれ、大佐!!
▀▓▓ ▌▀ ▀▀▀▓█ ▓██
▓ ▌▓▆▀▀▀▀▅█▓▓█▅
▅▓▋ ▓▃ ▃▅▆▓▓▓▓███
█▓▓▀▅▓▃ ▃▅▓▓█▀█▓▌
▐▓▓▌ ▀█▓▓▓▓▓█▀ ▓█▓
▓▓▓▌ ▀▅▀██▀ ▓█▓▌
▐▓▓▓▌ ▅█▅ ▓█▓▓
▓▓▓▓▌▃▆▓▓▓▓▅▃▅▓▓▓
そんなどーでもいいことより
もっと話し合わなきゃいかんことがたくさんあるだろうに・・・
5 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:38:57 ID:H9uxkMB40
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
そんな事より特別会計・議員年金廃止しろ
6 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:39:43 ID:StdGYiQ80
議員年金は廃止というか減額だろ
議員だって年金なきゃやっていけねぇ。
議員年金廃止で国民年金一本にすればいいんじゃないの?
9 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:43:17 ID:BhstMLoR0
夫婦別姓は絶対反対
選択的などアホらし
つうかさ、夫婦別姓と結婚年齢は知らんがその他の事って
法律上妥当って線で大昔に決着したんじゃなかったか?
何無駄なことやってんだ売国ジェンダーどもは
11 :
クロミ ◆f7JRhiNfc6 :2006/06/02(金) 16:44:25 ID:hBXoaSTX0
野田聖子VS高市早苗
さて軍配はどちらに?
12 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:45:00 ID:9JLf5Jxc0
正妻の子かどうか問わず、前夫の子かどうか不明でも
少子化の時代、こどもが増えれば厚遇するってか。
13 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:45:41 ID:H9uxkMB40
年金制度決めるのは議員年金もらってる国会議員
年金食い潰して天下り先作ってるのは共済年金もらってる社保庁職員
結局人の金だからどーでもいいって感じ?
14 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:45:50 ID:ILp3CLZT0
小沢民主は選挙で勝てないよ。
日本人を悪く言う政党に日本人が投票する確率は低い。
ロシアがシベリアや満州で日本人に行った残虐行為を
記念館にしてくれ。
子供のDNA鑑定は女の同意が無くてはできなくて、
再婚禁止期間短縮したらさらに誰の子か分からず育てることになるのか。
フェミばんざーい
16 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:47:46 ID:YX58pykj0
男性に利益になる法案ならすぐ通るのに
☆例 バイアグラ
女性に利益になる事は、なかなか通らない。
こんな政治、いやです
17 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:49:29 ID:ZAduQeV30
9(・ェ・) 天狗じゃ、天狗の仕業ぢゃ
|/ww\
>女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から100日に短縮する
100日も必要ないと思うよ、以下の条件をつければ
・離婚後10ヶ月以内に子供が生まれた場合はDNA検査を実施する
20 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:51:40 ID:FFJjShodO
夫婦別姓ぐらいいいじゃない
21 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:54:17 ID:RvODXAg10
フランスみたいに、それぐらいやらんと出生率は上がらんということでは。
22 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:54:19 ID:7GErrVko0
夫婦別姓で仕事では旧姓名乗れば良いんじゃねえの?。
23 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:55:02 ID:V14/6yQV0
>>16 バイアグラの使用は、奥様の為でございます
24 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:56:12 ID:9JLf5Jxc0
離婚したら一日でも早く新しい男とはめまくりてーのかよ。
このクサレマンコの淫獣オンナども。
25 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:00:02 ID:RvODXAg10
個人の選択肢が広がるという意味で選択性夫婦別姓には賛成。
というか、なんで反対する人がいるの? 夫婦同姓が好きなら、
それを選択すればいいだけなのに??
26 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:01:39 ID:W+PrdRu80
子供の別姓は強制だろうが ふざけんじゃねえぞ この腐れマムコめ
まともな野党でも出現しないもんかね
国会議員の総数を減らせ。
他の話はその後だ。
まず自分らが血を流せ!
議員の給料も時間割にして、居眠りはマイナス、もしくは罰金にしろ。
仕事中堂々と寝て、しかもそれをTVで流されてるのは議員だけだろ。
29 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:09:54 ID:BIs0OX6z0
ようは前の夫とのあいだにできた子供を以下略..
30 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:10:00 ID:JB+xCZD/0
>>25 子供にアンケート取ってみたらどうかな、自分の両親の名字が同じなのと違うのどっちが良いかって。
31 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:10:44 ID:bNexe0Cj0
女性の再婚禁止期間が短縮されたら確実に悪用する女が出てくる
32 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:12:53 ID:uaM41Lw80
>>28韓国の竹島支配と政府の弱腰を批判する演説を路上でしてた政党を先月見た。
はっ もしや夫婦別姓も在日の陰謀だったのでは!!
>>25 同意。自分が同姓がいいだけじゃなくて、他人が別姓を選択することにも
反対してるって意味でしょ?反対してる人は。
なんかすげーなー。
再婚禁止期間については前夫、そして現在の夫がDNA鑑定を求めた場合
母親の同意なくしてこれを実行することが出来るとかを付け加えれば
別に問題ないんじゃないかな。
35 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:53:52 ID:iCmccX9W0
中国、朝鮮では女子は結婚しても姓は変らない。
夫婦別姓は日本人の特亜人化を狙っているかも。
共産、社民が絡んでいるとどうしても胡散臭く感じられる。
36 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:55:43 ID:7hYBW4Js0
女16
男18
の結婚男女不平等なんとかしろ
>>34 なんかもう… わざとやってるんだよね?
自分とか他人とか、そういう問題じゃないってこと、
わかっててわざとやってるんだよね?
また日本の文化を壊そうとする法律ですか。
先祖代々から伝わる姓の重要性がわかってないのね。
てか別姓にしたら○○家の墓というのも無くなってしまいそう。
39 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:14:16 ID:D50IuLtm0
即再婚した場合には慰謝料とかの件についても再調査が必要になるな。
自分の都合で子供を不幸にしちゃ駄目ですよ。
親としての責任を果たさないとね。
>>38 うんにゃ、夫婦で別々の墓に入れば、無くさないですむよ!
>>39 離婚前から不貞があったと証明できたなら、やった慰謝料を取り返すという形ではなくて
新しく自分から相手に慰謝料請求できたりするんでないかな。
ただ離婚後発覚のほうがなにかと面倒で、やり辛いことも多いと思うけどさ。
>>38 でもそういう日本の伝統文化が結婚しない人を増やしてる一因だと思う。
若い頃は○○姓とか親戚づきあいとか墓とか、そういうのって正直うっとおしい
ものだし。
それでも昔は結婚してないと変人か欠陥人間のような扱いされたから結婚してたけど
今の時代で昔の価値観を押しつけようとすると独身が増えるだけだよ。
デキ婚なんて爆発的に増えてるし一昔前の考え方ではちょっとついていけない時代に
なってると思う。名をとるか実をとるか、だね。
それって、ぜひとも「選択的夫婦別姓」にすべきだ!!
っていう強い要望が大部分の国民の間から出てるの?
45 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:27:32 ID:kOW3sv4a0
>>38 > ○○家の墓
庶民の墓なんて近世まで「土まんじゅう」なんだけど。
今のような家族制度が確立したのは明治時代の話で、
このときに相当の西欧化とシナ化をやったの。
>>43 別姓になれば、親戚づきあいがなくなるとでも?
わたしは○○家の人間ですから、××家の方とはおつき合いいたしませんってか?
めんどくさいことがイヤだから結婚しないっていうのは、
逆に言えばそれを乗り越えてでも一緒にいたいと思う人がいないってことでしょ。
むしろ「あんた達が別姓を名乗るならこちらはつきあいを断つ!」
みたいなこと言い出すほうが多いんじゃないかって気がするな。
めんどくさいことを引き受けるのが美しいって発想もなんだかな。
それを乗り越えたんでなければ本当の愛じゃないみたいな…
ドラマチックなのが好きのかな。
48 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:48:35 ID:ELPyvPNh0
どちらかを取るならともかく別々の姓にしたいのは何故なんだろう
目に見える家族の証というのはほしくないのかな
50 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:54:33 ID:M9vEmONR0
夫婦別姓なら結婚はしないよ。
どうせ、あなたの家とは関係ありませんとか言うんだろ。
だったら、そっちの家も知るかよってなるだろうが。
馬鹿じゃねの
>>47 >むしろ「あんた達が別姓を名乗るならこちらはつきあいを断つ!」
>みたいなこと言い出すほうが多いんじゃないかって気がするな。
あぁ、「わたしは決して悪くありませんよ」ってスタンスを守りつつ、
相手から去ってくれるのを待つ、と?
そりゃ楽でいいや。
めんどくさいことは全て素晴らしいとは言わないけど、
めんどくさいことを避けてばかりじゃ進歩しないでしょ。
たまには正面から向き合ってみなって。
多くの人が「これはめんどくさすぎてどうしようもないや」って思えば、
その時は制度だって変わるでしょ。
52 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:02:13 ID:btrTsf5NO
>>50 それは夫婦同姓でも旦那の実家の面倒を見たりするのは当たり前だけど
嫁の実家は知らんっていう風潮はあるから、女にとっては変わりない。
>>51 めんどくさいことをさけたい人達には避けられる選択肢を与えてやっても
いいんでないの?って思ってるだけだよ。
他人が親戚づきあいしないからって別に迷惑受けないし。
自分が親戚づきあいしてるのに従兄夫婦はしない!ずるい!とかも思わない。
してるのは自分の勝手だからね。
わざと決めつけてるのかもしれないけど、おいらは結婚して、嫁さんと
話し合った結果、「別にどっちでもいいけどどっちが便利かな」ぐらいの意味で
おいらのほうの姓をふたりで名乗ることにしてる。
親戚づきあいも普通にしてるよ。だからそういう説教は無用だよ。
ただ他人もそれをすべきだ!!と強制する気はない、選択の自由はあっていいだろ
と思ってるっていう話。
54 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:18:10 ID:4HkegKuF0
戸籍上苗字変わっても、旧姓名乗ってりゃ
良いんじゃないかなぁと…
そんなにイヤなら、亭主死んだら即婚家と
関係断絶する書類を提出すりゃ済む事なのにねぇ…
それすら、面倒なのだろうか?
夫婦別姓なら結婚はしないとか言ってる人に限って、
ただのぺーぺー平民の御出なんじゃないの?
多分、本当に結婚したいくらい好きに成った相手だと
苗字なんて、そんなのどうでも良いって思うんじゃないのかなぁ…
50>>そんな事考えて女性(男性)の事を見てるの?
矛盾だらけだよー結局てめえの事が一番可愛いんだろボケw
言っておくけど、「選択的夫婦別姓制度」っていうのは、
一部の困ってる人たちに『例外的』に認めてあげましょうなんていう
生易しいものじゃないぞ。
選択的なんて言葉を使ってるけど、別姓にすることを選択できるって意味じゃなく、
実際は別姓か同姓かを選択できるっていう意味に近い。
めんどくさくない方とめんどくさい方を選べるっていったら、
多くの人がめんどくさくない方を選んでしまう可能性がある。
すると事実上、「基本的夫婦別姓制度」となる。
それが社会に与える影響を考えると…、ちょっと迂闊には賛成できない。
選択の自由なんていう甘い言葉で済む問題じゃない。
>>55 >それが社会に与える影響を考えると…、
そこ詳しく書かないんじゃ意味ないじゃないか。
57 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:36:10 ID:Kbpy/xpP0
>>55 >それが社会に与える影響を考えると…、
どんな影響?
なぜ女性は自分の名前を守れないの?
世界を見れば別姓か同姓かなんてマイナーな問題だと分かる。
そもそも姓の無い人だっていくらでも存在する。
有名どころではサダム・フセインとかアウンサンスーチーとか。
しかも日本の家族制度に大した歴史はない。
59 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:41:12 ID:RvODXAg10
なあ、「日本の伝統」うんぬんいってる莫迦どもよ。
源頼朝の女房の名前はなんだ?
日野富子の亭主の名前は??
どうしたら、そこまで莫迦になれるんだ?
たのむ、教えてくれ。
60 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:43:39 ID:4HkegKuF0
国際結婚だと基本的に別姓なんだよね。婚姻を理由にして姓を変更したいという
届けをまた別途出さない限り変わらない。
友人の国際結婚夫婦、普通に親戚付き合いしてるよ。
墓参りも双方の家族のに行ってるしね。
別姓は親戚づきあいや墓守を避けるためとかいう決めつけ自体、よくわからん。
姓を名乗る名乗らないと付き合いを断つ断たないを無理に一緒くたにせんでもいいだろう。
ID:Yz+gkBAI0に国際結婚する日本人についてどう思う?って聞いてみたい。
62 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:46:05 ID:HKXd3hnX0
1.選択的夫婦別姓
2.結婚できる年齢を男女とも18歳にする
3.女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から100日に短縮する
4.現行は「嫡出子の2分の1」となっている非嫡出子の相続を嫡出子と同一にする
1.は置いといて、2.3.4.の妥当性を強くアピールすることにより世論を騙し、
こっそり1.も一緒にして法案を通してしまおうというのが今回のフェミの戦略ではないか。
63 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:46:14 ID:nqhOLSaV0
子供の姓はどうするの?
子供には同姓の親を持つ権利はないの?
64 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:47:47 ID:RvODXAg10
>>63 なあ、だったら子どもには別姓の親を持つ権利も(ry
66 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:49:49 ID:HKXd3hnX0
67 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:51:04 ID:4ONvVjc20
>女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から100日に短縮する
男はどうなの?
68 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:54:20 ID:HKXd3hnX0
別姓派の汚い謀略
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/iken3.html 後方の「68 多数派に見せかけるネット運動」参照。
(以下部分引用)
その組織的なネット運動の存在を思わせる事実ですが、2ちゃんねるの政治・法律・社会・男女など、少しでも関係のありそうな板にはたいがい一つは別姓関連スレッドがあり、そこで必ず以下のような特徴を持った書き込みがあります。
1. いわゆる「別姓待ち」の事実婚カップルが「たくさんいる」と思わせようとする。
2. 同様に「うちの親は別姓(事実婚)だけど自分は平気」とか「知り合いの事実婚カップルはうまくいってる」とかいうパターンもあります。
3. 反対派の反論や疑問に対して返ってくる答えが、口裏を合わせたかのように同じです。まるでどこかに想定問答集があるかのようです。そしてそれは有名な推進派サイトに書かれていることとほとんど(挙げる例まで)同じです。
4. 「いまどき別姓くらい普通でしょ」といったような、およそ社会の現実とは乖離した感覚が、あたかも定着しているかのような内容も多いです。
5. 話が噛み合わない、話を逸らす、相手の発言の意図を捻じ曲げてから反論する、無意味な揚げ足取りなど、議論技術的に稚拙な書き込みが多いです。
6. 議論に負けると急にスレッドをしばらく放置して(その間賛成派の意見がまったく書き込まれない)、ほとぼりが覚めたころある日突然に復活し、一度終わった話をまた最初から蒸し返します(そのために何度も議論がループします)。
69 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:56:44 ID:RvODXAg10
>>65 マジレスしておくと、明治時代に福沢諭吉が提案したのがそれ。
例えば、「鈴木一郎」と「田中花子」が結婚したら、
「鈴田一郎」「鈴田花子」とでも名乗ればよい、
ってふうに。
でも、結局、欧米に倣えばいいじゃん、ということで夫婦同姓
になったわけだ。
だから反対派は、頼むから「日本の伝統」うんぬんとかいわんでくれ。
夫婦同姓は明治以降の「欧米化」「脱亜入欧」の一環みたいなもん
なんだから。
70 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:57:02 ID:9VIR9aTw0
夫婦別性なぞやりたいやつが勝手にやれ。法律なんぞ作るなばかたれ。
71 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:58:37 ID:HKXd3hnX0
レイプしたいかしたくないか選択できる方がいいです。
レイプしたくない人はしなければいいだけ。
選択的強姦法を制定して下さい。
>>67 再婚禁止期間が設けられているのは子供の父親を明確にするのが目的だから、
男性には無いし、DNA鑑定がある今となっては全廃しても構わない。
全廃しないのは、実は不義の子があまりに多くてDNA鑑定が普及すると
社会的な危機を招くからだという話もある。
73 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:01:07 ID:HKXd3hnX0
>>69 伝統がどうこうという話は主たる理由ではない。
とにかく別姓はあってはならんということだ。
夫婦別姓じゃなくて、例えば佐藤花子と鈴木太郎が結婚した時点で
鈴木・佐藤・太郎と鈴木・佐藤・花子にして、
子供が生まれたら鈴木・佐藤・一郎にして、
結婚可能な年齢になったら、鈴木一郎か佐藤一郎を選べるようにすれば良いよ。
何の問題も無い。
75 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:04:16 ID:HKXd3hnX0
別姓を主張してる奴らは去勢して子供が作れないようにすればいい。
76 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:06:00 ID:J9BXWt3JO
77 :
ゴキブリ渡邊:2006/06/02(金) 20:06:13 ID:FN7AFJ4k0
夫婦別姓って別にいいんじゃないか。
>>76 >>73は別姓絶対反対派を揶揄している、ネガティブキャンペーンの人かと
思って見てたんだけど、違うのかな。
わざとバカっぽい書き込みを繰り返して・・・という。
ネガティブキャンペーンなんていう意図がなくて単に構ってもらう為の
手段なのかもしれないが。
79 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:13:18 ID:RvODXAg10
5. 話が噛み合わない、話を逸らす、相手の発言の意図を捻じ曲げてから反論する、無意味な揚げ足取りなど、議論技術的に稚拙な書き込みが多いです。
ってのを、ID:HKXd3hnX0は、まさに自分でやってるからなあ (w
>>72 前スレに、現在では夫婦間でも夫の子とは限らないから
再婚禁止期間は無意味とか主張をする人も居ましたからね。
離婚したら、子供に対しての扶養・認知義務を解消しても良いんではないでしょうか。
夫側わw
81 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:16:08 ID:J9BXWt3JO
>>78 女の話題になると大ハリキリする例の人かとも思ったけど。
>>73はとても反対なようだけどどういう不都合があって反対してるのか
イマイチ伝わって来ないんだよね。
82 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:18:24 ID:HKXd3hnX0
>>79 どこでやってる? まさに無意味な揚げ足取りなど、議論技術的に稚拙な書き込みだな。
>>81 どういう不都合があるかを具体的に言わないところが
「わざと」なのかなあと思ったんだよ。
その線で言うとID:Yz+gkBAI0も消えちゃったんで、同じかな。
84 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:24:37 ID:UC5uAt2g0
夫婦別姓を選んで子供の姓を片方にするってことだろ。
ということは、暗に跡継ぎを決められてしまうんだよね。
この子は夫側、この子は嫁側。
85 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:28:36 ID:RvODXAg10
端折って書くから、ちょっと論証が飛躍しちゃうかもしれないんだけど
アジア(所謂「特亜」(w)の夫婦別姓社会って、氏族社会というか
それだけ「家」制度が強い、通時的な前近代社会ってことなんだよ。
で、明治人は
親=子という関係を中心とした通時的なアジア的近代社会から脱却して
夫=妻という共時的な関係を基盤とするような欧米的近代社会を目指し
それまでの日本の伝統である夫婦別姓を捨て、
欧米に倣って、夫婦同姓を取ったんだよね。
だから、
「夫婦別姓は、アジア的な封建社会・家社会への回帰である!
近代人たる日本人は、そのようなことをしてはならん。
我々は絶対に近代的(=欧米的)でなければならない」
と
>>73が主張するなら、賛成するかどうかは別として、
まあ、わからんでもないんだが。
86 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:28:41 ID:VGAn24bq0
>結婚できる年齢を男女とも18歳にする
反対。
16歳で妊娠した女性はどうなるのか。
子供の福祉も考えるべき。
>女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から100日に短縮する
反対。
相手が妊娠していたらどうするのか。
子供の父性の混乱についても考えるべき。
87 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:33:10 ID:RvODXAg10
>80
離婚したくらいで父親の扶養義務はなくせないよ。
それは子供の権利だから。話は別でしょ。
再婚禁止期間を設けて事実上強制的に夫に認知させるやり方は無理があるので、
DNA鑑定を使って父親が不貞の子を認知させられるリスクを減らす必要があり、
それをするのであれば、再婚禁止期間から女性も解放されるってことだよ。
>72
> 実は不義の子があまりに多くて
ホントかいな。簡単には信用する気になれない。
89 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:35:12 ID:jNGsfeSJ0
野党ってホント馬鹿だな
今設けてる再婚禁止期間とか合理的なんだが
なんでわざわざ改正する必要があるのかと
これも売国法案の一つなのか?
偽装婚の手助け狙いとか?
90 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:35:27 ID:RvODXAg10
91 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:36:45 ID:J9BXWt3JO
>>83 そういや前スレにも同じようなのがいたような。
ID変えながら何回も来てるんかな。
92 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:40:02 ID:XIQROXxN0
ま た 女 権 拡 大 か
女の要求は際限がないwww
93 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:41:49 ID:c7Mzl98Y0
それなら、苗字いらなくね?
これから産まれてくる子供は、名前だけ。
95 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:44:35 ID:K1+3njok0
うちは天下の奇姓です。
日本にひとつしかなく、聞いた人は例外なく笑いをかみ殺します。
そのせいで息子たちは結婚が難しいです。私、母親は、相手の姓にしていい、
養子にいってもいい、と長男次男に言っていますが、息子たちはそれぞれの仕事で
具体的に成果をあげており、ことに学者になった方の息子は世界的にも論文の名を
変えたくないようです。
私の時代は夫に従い、改姓して不自由に耐えてきましたがこれからはそんな時代では
ありません。
どうか、女性だけに犠牲を強いる実質上の夫婦同姓を考え直してください。
無意識の男性中心主義が少子化の大きな要因であることを、政治家の方々は
理解してほしいです。
96 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:44:40 ID:RvODXAg10
>今設けてる再婚禁止期間とか合理的なんだが
いや、医学の発展とかで、妊娠した日も
ほとんど正確にわかるようになったし
遺伝子鑑定で父親特定できるようになったしで、
合理的根拠は既に失われているわけだが。
>>92 いんや、バツイチ女性と素早く結婚できるとか(w
別姓か同姓か決められるってのは
男の権利の拡大でもあるよ。
97 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:48:34 ID:HKXd3hnX0
98 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:52:16 ID:HKXd3hnX0
別姓派は自分の都合しか考えていない。
自分が別姓にしたいと言えば相手も別姓にしてくれると思っている。
99 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:53:55 ID:UC5uAt2g0
自分の先祖を守るには、子供4人は必要だよね。
自分と嫁さんで2人ずつ。そうしないと途切れる恐れがある。
仕事の都合で別姓を選ぶんだから、そんな余裕ないよね。
理解できないよ。
100 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:54:55 ID:HKXd3hnX0
男女どちらかの姓ではなく、必ず女性が男性の姓に改姓する方式に法律してもいい。
>86
全然合理的でもなんでもない。
ただ、現状母親がDNA鑑定の拒否権を持っているので、
せめて再婚禁止期間でもないとやってらんないってのはあるけど。
男も女も、離婚して再婚するまで誰ともセクースしないなんて保障はない。
また、それを禁止されているわけでもない。
(離婚の前日まで毎晩セクースに励んでいるわけでもないが、それはどうでもいい)
相手が妊娠しているかどうかを知る権利、
生まれた子が自分の子だと知る権利、
それを男性から奪って、女性の再婚禁止期間6ヶ月ってのは割に合わない。
父親が認知する際にDNA鑑定する権利をどうしても認めて欲しい。
それを認めさせるのであれば、再婚禁止期間くらい撤廃しないと今度は女性が割に合わない。
むろん、現在の認知制度をそのまま引きずって再婚禁止期間だけ短くするのは
絶対に認められない。
ただ、そうなると嫡出・非嫡出の区別が無意味になるなど、他への影響もあるかと思う。
どの方面へどういう影響があるか俺には分からんが、全然ないわけないし、
そういう影響を考慮しないわけにもいかないので、詳しい人プリーズ。
102 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:59:14 ID:HKXd3hnX0
>>87 やはり別姓派は支離滅裂だなwwwwwwwwww
選択的別姓を主張してる者を、選択的レイプの対象にすればいい。
103 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:59:46 ID:527wbBd/O
なんで別姓の必要がある?同姓だと不都合あるのか?
104 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:01:39 ID:RvODXAg10
>>103 なあ、おまえ、髪型、どうしてる? 坊主か?
坊主にしろよ、坊主。
なに? 坊主なんていやだ?
なんで髪なんて伸ばす必要がある?坊主だと不都合あるのか?
105 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:03:20 ID:1RFvxE6d0
普通に考えても夫婦新姓の方が日本風土には会うのではないか?
秋篠宮がお名前を付けられた時と同じ様な感覚だろうか。
夫婦別姓ってのは、離婚寸前の夫婦か、外国人の発想だろう?
社会進出した後の改姓なんてのは旧姓で仕事できるだろうし・・・・出来るよねえ?
106 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:05:20 ID:Yxsvxn/g0
子宮の内視鏡検査に同意すれば翌日でもオーケー
107 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:05:43 ID:RvODXAg10
ID:HKXd3hnX0
ネガティブキャンペーン、乙!
108 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:07:45 ID:8OqyRyZj0
夫婦別姓だと
鈴木太郎―-―-佐藤花子
|
――――
| |
鈴木薫 佐藤環
・・・それから10年
鈴木太郎―-―-佐藤花子――――田中真一
(故人) | | (再婚)
| 田中翼
――――
| |
鈴木薫 佐藤環
なんじゃそら。
109 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:08:26 ID:8tl95o6/0
>109
引用先にあるが、
>認知をめぐってもめれば、DNA検査などで確認することも可能です。
現在、DNA鑑定は母親側に拒否権があるので事実上不可能。
そこの不合理をわざと無視して、再婚禁止期間だけを不合理とするのはおかしい。
>>104 無茶苦茶だな
昔から続いて来た事を何故今更変える必要がある?
112 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:16:17 ID:8tl95o6/0
>>111 変える必要がある人が存在するから変える必要がある。
同姓でいい奴は同姓を選んでろ。
114 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:19:53 ID:WaSXHtHP0
とりあえず廃案にしろ
115 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:19:57 ID:kOW3sv4a0
116 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:20:40 ID:RvODXAg10
>>104 「話を逸らす」なよ(w
ところで、もう繰り返したくはないのだが、
源頼朝の女房は北条政子だ。源政子じゃないぞ。
それで、お前は今でもマゲを結ってるのか?
117 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:20:42 ID:UC5uAt2g0
>>108 今時こういうケースも珍しくないよね。
田中真一さんは翼君が跡継ぎだから、ひいきしないかな。
家庭内差別の恐れもあるよね。
118 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:22:46 ID:RvODXAg10
>>117 >田中真一さんは翼君が跡継ぎだから、ひいきしないかな。
>家庭内差別の恐れもあるよね。
いやそれ夫婦別姓の問題と関係ないし(w
119 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:26:12 ID:UC5uAt2g0
>>118 そうかな。連れ子とわかって結婚するとき、それなりの覚悟をするが、
別姓だと連帯感も薄く、跡継ぎでもないとしたら、ひいきする親も現れるよね。
>112
裁判にならなきゃそうだってことだろ。
そもそも裁判所のお言葉添えが必要なんだ。
鑑定結果にたいして母親が裁判起こすのなら分かるが。
121 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:27:26 ID:8OqyRyZj0
「それは〜〜と関係ない。」
福島瑞穂も都合が悪くなるとこういうね。
>>117 薫のほうが同姓が家庭にいないから問題多そうだけどね。
122 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:27:32 ID:0/3TFHRZ0
eb版「正論」 過激派操る「国連」に騙された日本の男女共同参画
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2005/0505/ronbun2-1.html 国民の根強い反対にもかかわらず夫婦別姓を推進しようとする政府。
思想・信条や表現の自由を踏みにじるような男女共同参画条例を次々と制定する自治体。
「家庭崩壊科」と国会でまで批判された家庭科教科書の歪んだ記述。そして配偶者特別控除一部廃止…。
このように、フェミニズム思想に基づく政策が次々と打ち出され、公教育の内容にも反映されている背景に「男女共同参画社会基本法」があることは、ようやく一部で知られるようになってきた。
しかし、この現状をつくりだした原点が国連の「女子差別撤廃条約」(CEDAW)であることは殆ど知られていない。
フェミニズム革命を遂行する国連は先ず、内閣府に「男女共同参画局」「男女共同参画会議」という日本革命支部の設置に成功し、
次に、「歪曲された男女平等概念(ジェンダー・イクォリティ)」への司法権からの妨害を阻止するため司法権から独立した「革命監視委員会」の設置を目論んでいるのだ。
もちろん、人権委員会は「女性差別」だけを取り扱うことを目的とした機関ではないが、設置されればフェミニズム革命を遂行する国内機構はほぼ完成する。
フェミニズム政策を唱える人物を批判すれば、人権委員会により女性差別者として弾劾されかねない。
あるいは「反革命」として。人権の名の下に、かつての共産圏社会と同類の恐怖社会が出現する。
日本政府は一九八五年のCEDAW批准以来、第十八条に基づき、国連にこれまで五回、「条約の実施のために執った立法上、司法上、行政上その他の措置」を報告している。
これを見れば日本で起こるフェミニズムにまつわる問題は、全て条約遂行のために起きていることが分かる。
この報告(平成十四年九月)はA4文書で目次を除き五十ページに及び、現在政府が実施している恐るべきフェミニズム政策が一覧できる。
最新版は第五回報告だが、その中で特に注目すべきものは、
(1)男女共同参画基本法の公布・施行
(2)従軍慰安婦問題
(3)女子差別撤廃条約選択議定書
(4)民法改正の検討←←←←←←←←←これ注目!!
(5)人権擁護法案
(6)間接差別 である。
123 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:30:17 ID:8tl95o6/0
>>120 >裁判にならなきゃそうだってことだろ。
>そもそも裁判所のお言葉添えが必要なんだ。
>鑑定結果にたいして母親が裁判起こすのなら分かるが。
で、それがどうして6ヶ月が合理的な理由になるんだ?
そもそも100日あれば、嫡出推定が働いて
法的に親子関係が成立する(事実の親子関係ではないが)
法律婚を採用している日本において、
6ヶ月の法的な根拠はないだろ。
124 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:32:27 ID:RvODXAg10
>>119 うむ、そうかもしれん。ってことで、君は同姓にすればいいじゃん?
問題はだ、それをしたくないという個人に、
なんでそれをしろと強制できるのか? ということ。
「坊主頭はいいぞ。洗うのも簡単だし。それに皆が坊主になれば
ハゲに対する差別もなくなるだろう?」と強制されて
君は「はい、わかりました。頭丸めます」というの?
あるいは、君はそれでもOKかもしれんが、君がOKだからといって
君の妹やら僕やら誰やらも皆、坊主頭にならなきゃならんのか??
ってのが問題なわけ。わかってくれた?
子供の姓の問題を挙げる奴がいるが、
夫婦が別姓を選択するのは、自分がそれまで馴染んできた姓を変えることに
不便がつきまとうのを回避するためであって、生まれてきた子供が相手の姓を名乗るのは
別に構わないわけ。子供が姓を選択することになるのが可哀相、とか言うが、
選択できる年齢に育つまで子供は姓の無い状態でいる訳じゃなく
生まれたすぐ後からどちらかの姓を名乗ることになって育つだろう。
で、選択するのが嫌だったら親から授かった姓をずっと名乗っていればいいんだ。
もう子供をダシにして他者の利を圧殺するのはやめましょう。
>115
> 乱婚に近かった昔の日本の田舎でも、子供が出来たら適当な男を
> 「父親」にして村全体で子供を育てていた。
今は乱婚じゃないし、乱婚に向かうのが良いとも思わない。
通りがかりの偉い人に娘を夜伽に差し出してその子を大事に育てた時代でもない。
貫通罪で不倫した妻が裁かれた時代でもない。
父親本人が事情を理解して子を育てる例は今でもあるし、
それはそれでいいと思うよ。
なんつーか、婚姻関係を維持する意味が薄まる方向の改正案だな。
これ以上家族の離散を助けなくてもいいのに。
128 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:35:01 ID:8OqyRyZj0
>>124 > 問題はだ、それをしたくないという個人に、
> なんでそれをしろと強制できるのか? ということ。
結婚は強制されるものではない。
129 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:35:54 ID:54O4cUkj0
一人息子一人娘の家庭の増加で、夫婦同姓を原則としてるせいで婚期を逃してる人が多い。
130 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:36:07 ID:UC5uAt2g0
>>124 だって、自分の問題となるかも知れないから、真剣に考えてるのに、
君は同姓にすればいいと言われても困りますよ。
131 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:36:30 ID:VGAn24bq0
>>123 >で、それがどうして6ヶ月が合理的な理由になるんだ?
6ヶ月は合理的だよ。妊娠の有無がわかるから。
100日じゃわからんだろ。
>123
> で、それがどうして6ヶ月が合理的な理由になるんだ?
誰と勘違いしているのか知らないが、
俺はそれが合理的な理由になるとは言ってないし、言うつもりもない。
そう勘違いされるようなレスも書いてないつもりだが。
何が悪かったんだろう。
133 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:38:21 ID:RvODXAg10
>>128 なあ、「話が噛み合わない、話を逸らす」なよ。
念のため、書いておくけど、「それ」って「夫婦同姓」のことだぜ?
もしかして、本当にわからなかったの??
134 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:41:54 ID:8tl95o6/0
>>131 あのね、6ヶ月しなくたって妊娠の有無は分かるだろ。
それに100日で妊娠が分かるなんて一言も言ってない。
民法第772条で
離婚後、300日以内に生まれた子は前夫の子
結婚成立後200日以後に生まれた子は現夫の子
と推定されるんだよ(それが実際、誰の子であろうと)
だから、その300日と200日の重なる100日間だけど
再婚禁止期間に設定すれば、法律的には子供の親が
分からなくなる事態は避けられるっちゅう話だ。
これは、オレが言ったことではなく
民法学者が言ったことだ。
何度も言うが、妊娠の有無とかそういうことを
根拠にしている話ではなく
法律的な話だ。
135 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:42:15 ID:rM6VoVDZ0
夫婦別姓の問題については、結婚した段階で、全く新しい姓を名乗れば平等ではないの?
佐藤♂+山田♀→藤山とか。
136 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:44:06 ID:J9BXWt3JO
137 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:45:10 ID:RvODXAg10
>>128 別姓でいたいなら結婚するな!ということ???
結婚ってどちらかの姓を名乗るだけのことじゃないだろうに。
>>130 同姓にする権利が侵害されるわけじゃないんだよ?
別姓にしなさいってことになるわけじゃない。
他人が「こういう選択肢が欲しいんだ」ということを
とやかく言う権利はないと思うんだが。
君が結婚したい相手が現れた時、自分は同姓がいいけれど
相手は別姓にしたいと言ったら困るというのならまだわかるけど
そこをすりあわせていくか、結婚観がこれだけ異なるなら結婚は
諦めるという方向にいくか、それは君と相手次第。
君は女は専業がいいけれど相手は働くほうがいいと思っているなんて
ケースでだって、同じようにすりあわせか別れるかの話になるのは同じ。
結婚観の問題だ。
139 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:45:27 ID:8OqyRyZj0
>>133 だから、結婚は両性の合意の上でなりたつものだから、どこからもなんの強制もない。
いやだったら結婚しなければ良い。
140 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:46:02 ID:VGAn24bq0
>>134 法律的な話は知らんが、再婚禁止期間の意味は
まさに妊娠の有無の判別にあると思うんだが。
大体、そんな法律的な話をしていたら
検査や裁判しないと確定できなくなるじゃない。
>>135 現行の法律でも、国際結婚によって改姓届けを出す時なんかは、
自分と相手の姓を合わせた新しい姓にすることが出来たりするんだよな。
小泉さんとブッシュさんが結婚して、小泉ブッシュという姓になったり。
142 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:48:28 ID:0/3TFHRZ0
「選択性」と言う言葉にだまされるな!!
「選択性」と言えば、嫌な人間は選択しなければいいと言う発想になる。
しかしそうだろうか?
そこには「選択性」と言う名称に巧妙に隠された婚姻制度、家族制度を崩壊に導こうとする意図が見え隠れする。
例えば、選択的重婚制、選択的同性婚などを導入すればどうなるか?
国民の男女観・婚姻観、子供の家族観に甚大な影響を及ぼし、かつかかる影響が少なくない可能性で悪影響であることは、容易に想像できる。
「選択」と言う名のもとの社会秩序の崩壊、それを意図しているのは明白である。
だまされてはいけない!!
143 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:48:30 ID:8tl95o6/0
>>140 >大体、そんな法律的な話をしていたら
>検査や裁判しないと確定できなくなるじゃない。
おまえ、本当にアホか。
検査や裁判に持ちこまなくても推定を働かせよう
って言うのが法律(民法772条)だろ。
>>139 現状では同姓を強制される。
それが嫌な人でも問題なく結婚できるようになるのが選択的夫婦別姓制度。
>>121 再婚のときに子供の姓を変えちゃう国ってどれだけあるんだろう?
>>126 1割の子供が不義の子供である社会は乱婚社会みたいなもの。
それを一夫一婦社会に偽装することで家族の安定を維持しているわけ。
乱婚社会の「化けの皮」を剥がしてしまうからDNA鑑定は危険だと言っている。
146 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:50:51 ID:RvODXAg10
>>139 >>138を読め。
っていうか、全然反論になってないよ。
結婚する際に同姓にするか別姓のままか、当事者である個人に、
つまり国民一人一人に決めさせろ、っていってるわけ?
本当に理解できないのか????
>134
俺が言いたいのは100日だ200日だとか便宜的に日数で決めるんじゃなくて、
子供が20歳の誕生日を迎える日まで、父親はいつでも自由にDNA鑑定を求めることができるようになれば、
再婚禁止期間なんていらだろっつ〜話だよ。
ただ、そうすると婚姻中の子供は自動的に嫡出と推定するというシステムにも修整が必要だし、
婚姻システムそのものに多大な影響を与える可能性もあるから、よく考えないとなってこと。
なんか別姓問題のこじれ話とパラになっててやりにくいから、俺はもう引くよ。
別に独創的でかつ画期的な意見を出しているわけでもないからな。
148 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:52:26 ID:VGAn24bq0
>>143 意味がわからん。
他人の子を法的に自分の子と推定されたら、それこそ困るだろ!
それを防ぐのが再婚禁止期間じゃないか。
149 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:52:30 ID:8OqyRyZj0
>>144 両性の優先順位が結婚制度よりも別姓ならば結婚しなければよい。
150 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:52:50 ID:XICcQtbM0
この法案自体は悪くないんじゃない?
俺の子は特別なんだよ。
何処の馬の骨か知らんやつなど絶対に家に入れてやらん。
養子として迎え入れる必要さえ無くなるのなら安心だな。
151 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:52:56 ID:0/3TFHRZ0
現行同姓制の「氏」は、「その所属する核家族を指し示す名称」であると解釈することが可能なので、婚姻によって「氏」が変更になることは、転居によって「住所」が変更になること、転職によって「勤務先」が変更になることと相同である。
転居した場合でも「住所」を旧住所と新住所で選択できるようにする制度にすることが、自由と無関係なナンセンスであるのと同様に、選択的別姓制を導入することも、自由と無関係なナンセンスである。
>>142 「夫婦別姓だと家族が崩壊する」っていう妄想論に導こうとする意図が見え見えです。
どうしてそういう工作をしますか?人を騙そうとしているのは君だよ。
夫婦同姓でも別姓でも家族が崩壊することはなさそうだが、
一つ言えるのは再婚禁止期間をゼロにしたら家族は確実に崩壊する。
100日でもいいから自動的な「推定」によって父子関係を決めるべし。
154 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:55:51 ID:RvODXAg10
>>142 だから、どういう「悪影響」が出ると予想されるのか、書いてくれって(w
あー、もうしょうがないから僕が書いてやるよ。
たとえば、夫婦別姓の場合、それだけ出身家とのつながりが温存されやすく
ことに母親との関係が親密すぎるままの、いまどきの一人息子・一人娘たちが
結婚して少なくともどちらか一方の姓がかわることによる精神的独立が
できなくなるおそれがあり云々かんぬん
……我ながら論として弱い気がする orz
155 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:56:06 ID:8tl95o6/0
>>148 じゃ、聞くが6ヶ月あれば、そうした問題はすべて
解決されるのか?
このDNA鑑定がある時代に。
それに「推定」というのは反証があれば覆るんだよ。
だから父親側は「嫡出否認の訴え」やどう考えても
物理的に子供が出来る環境にないのに、妻が子供を生んだ
場合には「親子関係不存在確認の訴え」ができる。
156 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:57:00 ID:0/3TFHRZ0
従前の氏(ないし「姓」「名字」など「氏」に類するもの)は、慣習として成立して以降をみても、血族関係・姻族関係・職位・主従関係・本拠地といったその個人の「属性」に従って設定・変更されるものだったのであり、少なくとも個人の選択権に帰せしめられたことはない。
そのような氏まで、個々人の便宜をもって家族的拘束に優先させる制度とするなら、家族的拘束を忌避し個人の便宜を優先させる価値観・傾向を助長し、現下の家族の機能低下を加速させるおそれが非常に大きい。
現に、選択的別姓制をはじめとして、個人を家族的拘束から解放する制度を強く推進してきた北欧諸国では、家族の崩壊・機能不全が深刻化しており、家族的拘束からの解放を過度に推進することへの疑問も提示されている。
157 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:57:48 ID:JLwqfEbU0
>>146 なんでわざわざそんなことさせる?子供の姓まで巻き込んでさ。
158 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:58:23 ID:VGAn24bq0
>>155 だからDNA鑑定や裁判なんて
手間も費用も負担もかかるから、そうそうできないだろ。
自然に裁判などを未然に防げる合理的なシステムじゃないか。
159 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:58:58 ID:1VT6FSi10
●「結婚には利点がない」と考える未婚男性の増加が続き、未婚女性との差が広がる●
「結婚には利点がない」と考える未婚男性が増加傾向にあり、ほぼ横ばいの未婚女性に
比べて顕著な変化を見せていることが、国立社会保障・人口問題研究所の「第12回出生
動向基本調査」で明らかになった。調査対象は全国の18歳以上35歳未満の未婚男女。
5年ごとの調査で、今回は2002年6月実施。
設問「今のあなたにとって、結婚することには何か利点があると思いますか。」
1987年 1992年 1997年 2002年
「利点があると思う」
男性 69.1% 66.7 64.6 62.3 ⇒1987年から2002年にかけて−6.8%
女性 70.8% 71.4 69.9 69.4 ⇒ 〃 −1.4%
「利点はないと思う」
男性 25.4% 29.1 30.3 33.1 ⇒1987年から2002年にかけて+7.7%
女性 24.7% 25.2 25.5 26.3 ⇒ 〃 +1.6%
160 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:59:15 ID:RvODXAg10
>>149 いや、だから、なんで君が他人にそういえんのか? って問題なんだって。
君が他人にそういえるんなら、僕だって君に「坊主になれ」っていっても
いいはずだろ?
いい加減、理解してくれよ。ホントにもう。
>>149 結婚を望む人に結婚をしなければよい、なんて話は通じないから。
>>151 論理破綻してる。そういう類推は馬鹿な人にしか効かない。
転居しても、元住んでいた物件を手放すことがなければその住所を用いることが可能だから。
162 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:00:26 ID:RvODXAg10
>>157 君は坊主頭になれ。「わざわざ」髪型整える必要がなくなるぞ。
163 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:01:05 ID:1VT6FSi10
■日本の男性が「結婚しない自由」を手に入れるために■
日本の社会には、「女性の結婚しない自由」は認めるが「男性の結婚しない自由」は認めない、
という独身男女に対するダブルスタンダードが存在する。以下に示す意識調査にそれがよく表れている。
「少子化に関する意識調査研究」(厚生労働省が2004年2〜3月に調査を実施。若年独身は男性が
20〜32才、女性が20〜30才。継続独身は男性が33〜49才、女性が31〜49才。各グループN=150)
『結婚したい人がいなければ無理に結婚することはない』への肯定率
『女性の結婚』(%)『男性の結婚』(%)
若年独身男性 62.0 49.3
継続独身男性 60.7 52.7
若年独身女性 64.7 52.0
継続独身女性 62.7 50.7
ここで最大の問題は、男性の多くがこのダブルスタンダードに疑問を感じていないことだ。
まず男性自身が「男は結婚すべき」という古い結婚観を捨て、その上で、マスコミを含めた
社会全体に「男性の結婚しない自由」も認めるよう訴えていかなければならない。
>>155 だが、そういった訴えを提起できる社会的な環境は整ってるとは言い難いぞ。
再婚禁止期間の短縮、非嫡出の法的地位の引き上げを行うなら、
親子関係の確認検査をもっとしやすくする必要がある。
今の制度・実務上の運用にこの改正だけをはめ込むと、とてもバランスが悪くなると思う。
>>155 >「親子関係不存在確認の訴え」
これは1年いないじゃなかったっけ? 確定したらくつがえらんだろ。
夫婦間の実子推定は、これはもう社会的な契約と捉えるしか無いと思う。
例え不義の子である可能性があるにしても、夫婦である間は夫の実子推定。
故に再婚禁止期間内の子も元夫の実子とする、と。
その実子推定の担保として、社会的に家族である為に
家族は同性を名乗るべきだって理屈も付けられるかな・・・
167 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:03:55 ID:X/KtS8gY0
詐欺しほうだいだな
168 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:04:32 ID:8OqyRyZj0
>>160 制度がそうなってるから。又、制度を変えたいという主張に説得力が無いから。
>>161 定義を変えたらそれは「結婚」ではない。
169 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:04:48 ID:8tl95o6/0
>>158 お前は「6ヶ月ないと妊娠の有無が分からなくなる」と
言ってただろ。
別に、妊娠しているかどうかは6ヶ月なくたって
検査すればすぐ分かるよ。
もし、妊娠していたとして、それがどちらの子かは
生まれた日にちによって、法律推定が働くから
6ヶ月必要ないという話だよ。
それでも、父親が「オレの子じゃない」という場合は
初めて裁判になる。
6ヶ月あったて、その状況は変わらないだろ。
>>157 「わざわざさせる」って発想がわけわからないな。
別姓を強制にしようっていう話じゃないのに。
171 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:06:09 ID:4d1nSOn+0
結婚してても職場では旧姓使い続ける香具師なんて結構いると思うけどな
172 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:06:18 ID:RvODXAg10
>>156 うむ、よく書いてくれた。
で、君のように考える聡明な国民が大多数なら、選択的夫婦別姓を
認めたところで、みな夫婦同姓を選択するはずだから、なんの問題も
無い。
そうではなく国民の大半は愚かで、愚かな選択をしがちだから、
国が国民に代わって選択し、規制し、善導してやる必要があるのだ
と君は主張するのか?
だとすると、少なくとも、個人の選択肢(幸福追求の権利)を最大限化しろ
という僕との争点は明らかになったな。
173 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:07:05 ID:VGAn24bq0
>>169 検査すればわかるけど、
いちいち結婚に検査を要求するのは現実的じゃないでしょ。
そういう簡便で合理的なシステムが出来たらまた別だろうけど。
174 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:07:26 ID:8tl95o6/0
>>165 「親子関係不存在確認の訴え」は期間の制限なし。
(ただし、「推定の及ばない子」「772条の推定を受けない嫡出子」に限る)
1年なのは「嫡出否認の訴え」。
夫がこの出生を知ったときから1年以内(777条)
>>169 >検査すればすぐ分かるよ
んじゃま6ヶ月の期間を置くかわりに検査を義務づければいいんでない?
期間も置かない、検査もしないは通らないと思うな。
>>168 定義が変わったらそれが新しい「結婚」になるっていう認識をするだろ・・・
177 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:09:59 ID:8tl95o6/0
>>173 >いちいち結婚に検査を要求するのは現実的じゃないでしょ
おれは、そんなこと一言も言ってないだろ。
お前が「6ヶ月しないと妊娠の有無がはっきりしない」と
>>140 で言ったんで、
6ヶ月しなくたって検査すれば分かると言っただけ。
178 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:10:09 ID:VGAn24bq0
>>174 細かい事は知らんが、
少なくとも嫡出否認の訴えは一年で失効して確定してしまう。
男にとっては重大な利権?問題。
再婚禁止期間の担保は必要だと思うけどね。
>>174 >期間の制限なし
へー、そうなんだ。 それって嫡出否認の訴えの概念と矛盾しないの?
子供の利益を守るため、例え後から親でないと解ったとしても否認できないとかなんとか。
>>176 正確に言って欲しいよな。
「それは俺が思う結婚ではない」と。
181 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:10:50 ID:RvODXAg10
>>168 制度を変えたいという主張の根拠は憲法13条ね。
ところで、君にとっては「結婚」の定義は同姓になることなのか!?
ってことは、明治前の日本には夫婦は存在しなかったんだな!!??
182 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:11:30 ID:8OqyRyZj0
>>176 それは制度が変わった後の話であって、制度を変える動機にはなりえない。
制度を変えるに足る動機に説得力が無い。
重婚をしたい人のことをどうして認めないの?
単婚にする権利が侵害されるわけじゃないんだよ?
重婚にしなさいってことになるわけじゃない。
同性婚をしたい人のことをどうして認めないの?
同性婚にする権利が侵害されるわけじゃないんだよ?
同性婚にしなさいってことになるわけじゃない。
近親婚をしたい人のことをどうして認めないの?
近親婚にする権利が侵害されるわけじゃないんだよ?
近親婚にしなさいってことになるわけじゃない。
他人が「こういう選択肢が欲しいんだ」ということを
とやかく言う権利はないと思うんだが。
184 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:13:51 ID:JLwqfEbU0
>>181 江戸時代も同姓だったと何度言えば分かるんだ?脳タリン?
185 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:13:54 ID:VGAn24bq0
>>177 話が噛み合ってないようだが、
そりゃ現代の医学技術で検査すれば短期にでもすぐに分かるだろうが、
万人が妊娠を識別できるようになるのは最低でも5〜6ヶ月必要だろ。
結婚と検査を結びつける簡易なシステムが構築できれば別だが
それはやはり現実的ではないと思う。
検査への心理的抵抗感なんかもあるだろうしね。
186 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:16:17 ID:0/3TFHRZ0
家族制度のような、長期的かつ広汎に個人の人格の形成・維持に重大な関わりをもつ制度については、経済政策や商事法のような、日々変化し変化に即応することを予定している制度とは異なり、法律が実態を先取りするべきではなく、
現行法が形骸化し、実態が持続的かつ健全な良識に基づくといいうる程度に変化してから、その実態を追認する形で制度を変更すべきであり、かつそれで足りる。
この点、氏の使用の実態をみても、戸籍上の氏を無視した旧姓使用も、別姓目的の事実婚も、現行の戸籍制度あるいは法律婚制度を形骸化させているといえるほどには、長期かつ多数に及んでいるという事実はない。
また、氏に対する認識の実態をみても、戸籍上の氏と社会生活上の氏とが少なくない可能性で異なるものであるという認識も、夫婦あるいは核家族間で社会生活上の氏が少なくない可能性で異なるものであるという認識も、
戸籍制度あるいは法律婚制度を形骸化させているといえるほどには、長期かつ多数に及んでいるという事実はない。
187 :
ミスったwww 改訂版ですww:2006/06/02(金) 22:16:21 ID:Cp65ZVfA0
重婚をしたい人のことをどうして認めないの?
単婚にする権利が侵害されるわけじゃないんだよ?
重婚にしなさいってことになるわけじゃない。
同性婚をしたい人のことをどうして認めないの?
異性婚にする権利が侵害されるわけじゃないんだよ?
同性婚にしなさいってことになるわけじゃない。
近親婚をしたい人のことをどうして認めないの?
非近親婚にする権利が侵害されるわけじゃないんだよ?
近親婚にしなさいってことになるわけじゃない。
他人が「こういう選択肢が欲しいんだ」ということを
とやかく言う権利はないと思うんだが。
188 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:16:29 ID:VGAn24bq0
>>179 いや、確か嫡出否認が失効するとダメだよ。
親子関係うんたら〜、って、認知とか全然別の話をしてるんじゃない?
189 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:17:47 ID:RvODXAg10
>>182 >制度を変えるに足る動機に説得力が無い。
懇切丁寧に説明してやると、憲法13条で個人の幸福追求権ってのが
認められてるわけ。
だから、夫婦別姓でケコーンしたい、それが幸せ! って個人がいたら
その権利を認めれ、ってこと。
で、ただ、個人の自由ってのを無制限に認めちゃうと、「強姦する自由!」
とかいいだすヤシが出てくるんで、そこは他者の人権を冒さず、
公共の福祉に反せずっていう縛りをしてるわけ。
だから、
この場合、「選択性夫婦別姓にすると、こんなに『公共の福祉』が
損なわれます。だから、反対」って君が、たとえば
>>156みたいに
論証しなければならないわけ。
わかる?
黒崎の提言 新潟にもプロ野球の熱い波が!
先日、北陸、信越地方を拠点とした野球の独立リーグ発足の構想が発表されました。
野球好きの僕にとって踊りだすほどうれしいニュース。
新潟市は早起き野球のチーム数も全国トップクラス。野球好きの多い土地柄なんです。
サッカーでさえゼロからここまでアルビを大きくした新潟。
野球が新潟を活性化させるに違いない!北信越リーグに足を運ぼう!
新潟にプロ野球! アルビのように応援しよう!
賛成?反対?投票は土曜日まで!
http://www.banana.gg/index1.asp
191 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:19:51 ID:8tl95o6/0
>>179 >へー、そうなんだ。 それって嫡出否認の訴えの概念と矛盾しないの?
>子供の利益を守るため、例え後から親でないと解ったとしても
>否認できないとかなんとか。
嫡出否認の訴えは、父親が後から解った場合、
その「知った時点」から1年だから、
その期間内なら否認の訴えを出来る。
親子関係不存在確認の訴えは、
例えば、妻が子供を懐胎した時期に、父親が日本にいないとか
刑務所に入っていたというような場合のみに認められる
限定的な制度で、これは期間制限はない。
面倒だから嫡出推定廃止して出生時DNA検査義務化でどうよ?
193 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:23:06 ID:0/3TFHRZ0
一般に「自己決定権」とは、(i) 自己の個人的事柄に関することを、(ii) 他者を害さない限り、(iii) それがたとえ本人にとって不利益であっても、(iv) 自己のみの意思によって決定できる権利と解されている。
まず、「氏」ないし「個人の名称」が「自己の個人的事柄に関すること」であると考えれば、「生まれながらの氏を維持する権利」も自己決定権の一内容といいうるが、同時に、個人の名称に関して考えうるその他の
自己決定権(出生時に自由に氏を選択または創設する権利、婚姻時に第三の氏を選択または創設する権利、婚姻時・縁組時以外でも氏を変更または創設するする権利、
出生後に名を変更する権利など)、ひいては個人の名称に関する完全な自己決定権(いつ・どこでも・いかなる名称にでも創設・変更・廃止できる権利)までも、自己決定権の一内容であると解するのでなければ、首尾一貫しなくなる。
「生まれながらの氏を維持する利益」のみが「自己の個人的事柄に関すること」であって、個人の名称に関するその他の利益は「自己の個人的事柄に関すること」でないと考えれば、「生まれながらの氏を維持する権利」のみが自己決定権
の一内容であるといいうるが、個人の氏ないし名称に関する権利・利益ついて何らの明示的な言及のない現行憲法下においては、
生まれながらの氏を維持する利益を個人の名称に関するその他の利益とを区別する合理的理由を見出し難い。
したがって、仮に憲法13条後段の幸福追求権が自己決定権を保障しているとしても、自己決定権が「生まれながらの氏を維持する利益」を含んでいるとは解し難い。
194 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:24:00 ID:RvODXAg10
>>184 うむ、正確には「姓に無頓着」ね。
ってことで、やっぱり選択性夫婦別姓は日本の伝統への回帰じゃん(w
195 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:26:24 ID:8OqyRyZj0
>>189 それは違う。
別姓婚したい側が、別姓が公共の福祉を害さず他人の権利を侵害してないことを証明すべき。
196 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:26:58 ID:VGAn24bq0
197 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:27:54 ID:RvODXAg10
>>193 だめだめ(w
「俺たちがそうしたいんだよ! そうしたいから、そうしたいんだよ」
って主張に対する反論にはなってないよ。
「生まれながらの氏を維持する利益」のみが「自己の個人的事柄に関すること」であって、個人の名称に関するその他の利益は「自己の個人的事柄に関すること」でないと考えれば、
って、僕はそんなふうには考えないもん(w
>>156のほうがずっとマシだったよ。
198 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:29:09 ID:uOn+wTWA0
これマジ?
78 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/02(金) 09:01:37 ID:ya1KbI2Q0
作業車両まで取り締まりとはやり過ぎ
199 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:29:49 ID:8tl95o6/0
>>196 >出産の時から一年じゃなかった?
「出生を知った時点から1年」民法777条
だから、子供がいると知らないで長年過ごした場合、
父親が「子供がいる」と解った時点から1年。
200 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:31:41 ID:RvODXAg10
>>195 なぜ、「それは違うのか」よくわからん。
奴隷開放派に向かって、
「奴隷を解放しても『公共の福祉を害さず他人の権利を侵害』しないことを
証明しろ」
っていうヤツ、どう思う?
まあ、ただあえて答えてやるけど
別に誰にも迷惑かけないよ。君、なんか迷惑? 迷惑するなら具体的にいってよ。
で証明終わり。
で、別姓にした後、子供が生まれたらどっちの姓を付けるんですか?
で、子供の姓の決定に関して、配偶者間で重大な係争が起こった場合にどう解決するんですか?
で、子供が片親としか同じ姓でないことを自覚する年齢に達した時、問題が起きない保障は?
で、兄弟間で姓が異なることも容認するんですか?
で、・・・ry
202 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:33:41 ID:VGAn24bq0
>>199 だから、妻が子供を産んで一年後に前夫の子だと分かっても
嫡出否認できないわけでしょ! それが問題だと言ってるんだよ。
つうかあなた女性ですね?
男の利益と言うか心理がまるで分かってない。
203 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:34:12 ID:RvODXAg10
>>201 だ〜か〜ら〜、
君がそう思うなら、君は同姓にすればいいでしょ
って何回いわせるんだyp!
204 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:34:18 ID:J9BXWt3JO
>>187 個人的には重婚も同性婚もあっていいと思うけど夫婦別姓とはあんまり関連してない気がするな。
別姓OKなら重婚OKとかいう問題じゃないし。
>>199 >父親が「子供がいる」と解った時点から1年
そうだったっけ。 自分の子じゃないと解ってから1年じゃなくって?
206 :
198:2006/06/02(金) 22:34:49 ID:uOn+wTWA0
誤爆ですた
207 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:36:31 ID:8tl95o6/0
>>202 できますよ。
たとえ、10年たっても、父親が子供がいることを
知らなければ、その「出生を知ってから1年」だから。
それに私は男ですが、なにか?
>>203 いやいやw
社会全体に混乱が起きれば当然私にも火の粉が降りかかってきますよw
ですからそんな制度は到底容認できませんw
って何回いわせるんだyp! 藁
209 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:38:54 ID:RvODXAg10
なんというか、結局
単なる守旧派(無思考)&パターナリストVSリベラリスト(とかリバタリアン)
って構図だよねえ?
目新しい意見もないし、僕もこれでやめるよ。じゃ
>>195 一般に「存在しないこと」の証明は「存在すること」の証明に比べて
困難だから(悪魔の証明)、別姓婚が公共の福祉を害すると主張する方が
立証責任を負う(推定無罪とかと同じ)。
PL法みたいのもたまーにあるけど、あくまで例外。
211 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:39:24 ID:VGAn24bq0
>>207 別にトンチをやりたいわけじゃないんだが。
結婚して同居してる妻が子を産んで
一年後に違う男の子だと判明しても非嫡出否認は不可能だろ、
という意味で言ってるんだよ。
これは207がトンチキだったな(w 普通211と解する。
213 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:40:52 ID:WF6sRdVM0
帰る前にID:RvODXAg10が
>>201の問題をどう解決するのか知りたかった
214 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:41:58 ID:8tl95o6/0
>>211 それは、できないね。
出生が1年前以上に分かっていればね。
オレは777条の「出生を知ってから」というのは
「出産から」ではないと言いたいだけ。
215 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:43:43 ID:8OqyRyZj0
>>210 そうですね。
195は書き方がまずかった。
別姓とすることで不利益よりも利益が大きいとするならば、推進派が証明すべき。とさせてもらいます。
夫婦別姓とかもうどうでもいいから
名前がもうひとつほしい。
>>216 まぁ日本には沢山名前を持てる人もいますがねぇ(w
夫婦別姓制度になることで受ける利益は、別姓を選択する人のもとに
あるわけだから、同姓派の人がメリットを聞いても仕方が無いよ。
制度改正で、同姓派は現状維持、別姓派はより利益を享受できる。
これでいいんだよ。
同姓派と別姓派のカップルは不幸だな
>>213 >>201の挙げたことが問題になるのかどうか疑問があるが、
たとえそれで問題になったとしてもそれはその家族の話だから
他者がどうこういうことじゃない。
ある選択をしたことで不利益をこうむったとしたら、それはその選択をした人の自己責任だから。
221 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:55:59 ID:8OqyRyZj0
>>218、220
利益トと不利益を勘案するために同性派でも利益を聞くのは当然だろ。
山本山崎山田兄弟や橋本橋元夫妻と付き合うのは国民すべからくうける不利益なんだから。
222 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:56:33 ID:P3dDQMAy0
妻の妊娠時期が微妙な場合、DNA鑑定を義務付ければいいんじゃまいか?
と、言うより女は姓の選択が出来るのに、男が出来ないことに言及されないのはなんでなの?
別の世帯で世帯主になるんだから、姓だって自由に決めたいよなってのと同じだと思うが。チガウ?
>>221 利益はもう過去に何度も挙げられているでしょ。
それに対して価値を見出せなかったとしてもそれは君の生活において
利益がなかっただけ、という話で、君以外の人にとって利益になるのなら
正当な主張であるわけだ。
225 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:03:00 ID:8OqyRyZj0
>>224 私に不利益が無い場合においてのみそれは成り立つね。
滝澤瀧澤夫妻を間違えたら責任とってくれるの?
>>201 > で、別姓にした後、子供が生まれたらどっちの姓を付けるんですか?
現にいろんな決め方をしている国があるんだから選択肢はいくらでもある。
> で、子供の姓の決定に関して、配偶者間で重大な係争が起こった場合にどう解決するんですか?
そんなことで喧嘩になる夫婦はとっくに金の問題とか家族計画とかで破綻しているだろう。
> で、子供が片親としか同じ姓でないことを自覚する年齢に達した時、問題が起きない保障は?
できちゃった婚とか国際結婚とか、子供がもっと悩みそうな問題はいくらでもあるわけだが、
社会問題になる気配は無い。
> で、兄弟間で姓が異なることも容認するんですか?
これを認めるのは止めた方がよさそうだね。離婚のとき親としてどちらがふさわしいかでなく、
どちらの姓を名乗っているかで親権者が決まっちゃいそうだから。
現状は現状で、母親に圧倒的に有利な法運用が行われちゃってるけど。
227 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:04:00 ID:WF6sRdVM0
>>220 人事ならどうでもいいと言うことはないだろう。自分にも起こりうることだからね
参考意見としてどう解決するのか知りたかっただけさ。
228 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:05:16 ID:J9BXWt3JO
>>223 ??どういうこと?
結婚で女性側の姓にすることは可能だけどそういうことではなく?
229 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:07:54 ID:77X6HHD7O
男は離婚してすぐ結婚できるのに女は一定期間禁止なんて、馬鹿なことだよ本当。
腹の子がどの親かがややこしくなるからって、なぜ女ばかりに皺寄せがいって、男は知らん顔ですぐ結婚できるの?
おかしい。
230 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:09:54 ID:11zk5iEh0
>>226 >> で、別姓にした後、子供が生まれたらどっちの姓を付けるんですか?
>現にいろんな決め方をしている国があるんだから選択肢はいくらでもある。
じゃあ日本の決め方でいいじゃん。何も他の国の猿真似をすることもない。
まあお隣のどこかの系列の人はそうしたいでしょうがw
>> で、子供の姓の決定に関して、配偶者間で重大な係争が起こった場合にどう解決するんですか?
>そんなことで喧嘩になる夫婦はとっくに金の問題とか家族計画とかで破綻しているだろう。
話のすり替え。他人の心配する前に
>>201の質問に答えたら?
>> で、子供が片親としか同じ姓でないことを自覚する年齢に達した時、問題が起きない保障は?
>できちゃった婚とか国際結婚とか、子供がもっと悩みそうな問題はいくらでもあるわけだが、
>社会問題になる気配は無い。
これも問題のすり替え。質問にはきちんと答えましょう。
>> で、兄弟間で姓が異なることも容認するんですか?
>これを認めるのは止めた方がよさそうだね。離婚のとき親としてどちらがふさわしいかでなく、
>どちらの姓を名乗っているかで親権者が決まっちゃいそうだから。
>現状は現状で、母親に圧倒的に有利な法運用が行われちゃってるけど。
あれ、自分の思った名前が名乗れないのは精神的苦痛じゃなかったっけ?
231 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:11:07 ID:3xQDL+T+0
この時期に捜査するのがインサンダーだろうが。東大落ちのひがみ議員の仕業か?
232 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:11:21 ID:nG1iYifF0
野党は凶暴罪より夫婦別姓の方が大事か。。。
あ、あの人たちを守るために適当な法律でお茶を濁すのか。。
>>229 男には、遺伝的に自分の子でない子が法的に実子にされる可能性があるよ。
それをどうリスク評価するかってのは個人個人の価値観次第だけど。
別れた直後に、元妻が別の男と一緒にやってきて、
「お腹にあなたの子がいる」とか言われたらきついわ。
それ本当に俺の子か、既に隣に別の男が居るって、
別れる前から関係があったのではないか、とか葛藤が凄そうだw
234 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:16:40 ID:+v5cf5vu0
>>229 被害妄想乙。腹に子供がいたらどうするんだ?子供を犠牲にするのか?
>>230 > 話のすり替え。他人の心配する前に
>>201の質問に答えたら?
問題をすり替えたんじゃなく、お前が言ってるのは杞憂だと論証したまでだが。
リスクの有無じゃなく、社会的に受け入れられるリスクであるかどうかが問題なの。
> あれ、自分の思った名前が名乗れないのは精神的苦痛じゃなかったっけ?
お前は子供が姓を自由に選ぶことを前提にしているのか?
俺は子供の姓は親が決めるという前提で議論してるんだが。
それと、自分の名前を変える自由と一生同じ名前を名乗る自由は違うぞ。
別姓にした後、子供が生まれたらどっちの姓を付けるんですか?
「嫁の側」
子供の姓の決定に関して、配偶者間で重大な係争が起こった場合にどう解決するんですか?
「話し合い」
子供が片親としか同じ姓でないことを自覚する年齢に達した時、問題が起きない保障は?
「子供が悩んだら諭すのは親の役割、親の力で解決しない悩みは子供が自分自身で解決すること」
兄弟間で姓が異なることも容認するんですか?
「容認」
自分の場合をあげたけど、こんなのはそれぞれの家庭によって千差万別だよな。
>>67 男には再婚禁止期間なし。
女にだけ父親推定規定の重複を避けるためあるんだが、
それには六ヶ月もいらなくて、百日で十分というお話。
>>86 じゃあ今の規定で14歳で妊娠したら?
子供の福祉のため結婚を認めるべきなのか?
238 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:21:11 ID:J9BXWt3JO
>>234 その腹の子は夫の子供なのでは?
夫は子供を犠牲にするのか?
239 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:21:17 ID:bejFpFtZO
また、小子化への道をすすめるのか。
>>228 そういうことではなく。
姓に意味がないなら、世帯主として独立する男には、元の姓(あるいは婚姻者の姓)を
名乗る必要すらないでしょうということです。 どうしてそういう意見が出ないのか不思議。
同じ姓に意味がないのでしょ? なら、今までの家系と縁を切りたい人には
自由に新姓を名乗れる自由があっても良いはずでは?
本質的にチガウ議論だとは思わないんだけどということです。
(なにもホンキでそうしろと言ってるわけではなく)
241 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:25:52 ID:8OqyRyZj0
>>236 > 別姓にした後、子供が生まれたらどっちの姓を付けるんですか?
> 「嫁の側」
その後嫁が死んだら子供の姓は?
もっと早くしてくれれば良かったのに。
結婚後、旧姓と今の姓の名刺が得意先に混在していた時期がややこしかった。
転職してやっと今の姓が定着した。
243 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:27:11 ID:11zk5iEh0
>>235 は?だから杞憂だなんてどう論証したんだよ。
>>201は具体的に
問題を設定してるんだから、それに答えるだけだろ。できないって
ことは、回答から逃げていると取られても仕方がない。
>お前は子供が姓を自由に選ぶことを前提にしているのか?
別姓論者は、自分の名前は自分で決められないと嫌みたいだぞ。
母の姓が嫌で父の姓に変えて兄弟で違う姓になったりという問題
が出るという想像力が欠けているとしか思えない。
244 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:28:12 ID:73TQZ17eO
>>236 まあ10秒で考えた
>>201にマジレスされたのでこっちもマジレスしましょうw
>「話し合い」
重大な係争とは話し合いで解決しないもののことですw
つまり決定ができない場合は、裁判所などの第三者機関に委ねるわけですが、
夫の姓にするか、妻の姓にするか、はっきり言ってその判断の根拠は無いに等しいでしょう?w
そこをどうするのか? ということですよw
>「子供が悩んだら諭すのは親の役割、親の力で解決しない悩みは子供が自分自身で解決すること」
つまり保障はないということですねw ちなみにこれは相対的に夫婦同姓家庭の存在が影響する問題でもあります。
>兄弟間容認
ほう、容認するんですが・・・珍しいですね。これも問題は多いですよwいちいち挙げられないぐらいw
>>243 兄弟で違う姓じゃ問題って言い切ってるところがわからん。
今だって離婚して母方についた子と父方についた子では兄弟でも違う姓になってると思うが。
248 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:33:33 ID:VGAn24bq0
>>237 14歳じゃまだ母体保護の必要があるんじゃないか?
249 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:35:29 ID:8OqyRyZj0
>>246 何で別姓派なのに姓にこだわりがないの?その程度だったら自分の姓を相手の姓にあわせればいい。
>>245 1.そこまで重大な問題に至るのなら、相手の意見を尊重する。
2.人が何かに対し、悩んだり悩まなかったりを保障する必要なんてない。
3.問題があるというなら挙げてみろ
251 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:37:18 ID:J9BXWt3JO
>>240 そういうことなら、新しい姓にすればいいという意見は今までに結構出てたよ。
それでも
>>223の
>女は姓の選択ができるのに
の部分はよくわからないけど。
>>247 それはそれぞれの父母からなるの別の家庭じゃないですかw
全然次元が違うw
しかもそれはそれで兄弟間で疎遠であり、
場合によっては引き裂かれている可能性もあり、
離婚せず普通に暮らしている場合よりもダメダメじゃないですかw
>>243 もう一度答えよう。
> で、子供の姓の決定に関して、配偶者間で重大な係争が起こった場合にどう解決するんですか?
そのような紛争が起こるリスクは、金銭や家族計画に関わる紛争が起こるリスクに比べて
十分に小さいから、社会的に無視できる。
> で、子供が片親としか同じ姓でないことを自覚する年齢に達した時、問題が起きない保障は?
子供が姓の違いで悩むリスクは、できちゃった婚や国際結婚で悩むリスクに比べて
十分に小さいから、社会的に無視できる。
> 別姓論者は、自分の名前は自分で決められないと嫌みたいだぞ。
全ての別姓論者を一緒にしないように。
あと、今でも再婚のときに連れ子の養子縁組をしなければ
兄弟間で姓が異なってくる場合がある。
254 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:38:18 ID:11zk5iEh0
>>247 家族の一体感や「イエ」の証としての姓は一つがいいと考える人が兄弟の
中にいたとしたら、別姓はその人の権利を侵害しているとは言えませんか?
つまり、一度別姓を家族が始めてしまうと、その他の家族にも実質別姓を
強いることとなるため、結局誰かの権利は侵害されてしまうこととなる。
つまり別姓とは、きれいに説明できるのが一代限りのF1理論であるといえる。
>>249 別姓にこだわるのは自分の姓に対してであり、
子供の姓はこの限りではない。
別姓がよかったら結婚しなきゃいいだけじゃない
そのうち結婚はしたいが貞操義務・扶養義務は
男性→女性の片面的なものにすべきなんて奴が出てきそうだ
>>249 子供が最初にもらう姓は何でもいいが、途中で姓が変わるのは嫌だという価値観は無視ですか?
258 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:41:45 ID:11zk5iEh0
>>253 >> で、子供の姓の決定に関して、配偶者間で重大な係争が起こった場合にどう解決するんですか?
>そのような紛争が起こるリスクは、金銭や家族計画に関わる紛争が起こるリスクに比べて
>十分に小さいから、社会的に無視できる。
ほう、社会的リスクで来ましたか。では、別姓論自体も「論文の名前が変えられなかったり
別姓でないと精神的苦痛を生じる絶対数は、社会的に無視できる。」ですべて説明可能ですな。
>> 別姓論者は、自分の名前は自分で決められないと嫌みたいだぞ。
>全ての別姓論者を一緒にしないように。
>あと、今でも再婚のときに連れ子の養子縁組をしなければ
>兄弟間で姓が異なってくる場合がある。
だから何でそんな特殊な状況でないと発生しない状況を日常的に
押し付けられなきゃならんのよ、だったらやらん方がまし、ということ。
>>253 >そのような紛争が起こるリスクは、金銭や家族計画に関わる紛争が起こるリスクに比べて十分に小さい
なるほどw あまりの妄想の酷さに頭がクラクラしてきましたw
リスクは強大なものですよ。なぜ強大か?w
それは自分の姓が変わるのが嫌で嫌で、生来の姓に固執し
別姓制度を強く望む程の人間が、
自分の子供の姓にこだわらないわけがないじゃないですかw
お互いが自分の姓を付けることを熱望することを火を見るよりも明らかですw
そうでないなら、最初から別姓制度など望みませんよw
姉妹だけだと自分の姓を名乗りたい場合もあるよ。
お墓のことなんかもあるし。
>>252 それは疎遠だから問題ないだろうけど、って言い方だけで終わられてもな。
疎遠でないとして兄弟別姓だとなにが問題か、まともに書いていないじゃないか。
兄弟であり、家族であるという事実は変わらないぞ。
>>254 人の権利の行使を侵害して自己の幸福を追求する権利はないということだと思うんだけど。
あくまで「自分」の姓の問題であって、それを家族と言えど他者が
「あなたが私と同じ姓でいてくれないと私が幸福な気持ちになれない」
と押し付けることはできないんだよ。
以前、こんな訴訟があったのを思い出した。
自分をストーカーとして認定し、求愛をやめさせ、恋愛の成就を阻んだのは
幸福追求権の侵害であり、憲法違反だと訴えた男がいたんだ。
>>254 逆に子供がバリバリのフェミニズムor儒教に染まって、
自分の家庭は夫婦同性だから恥ずかしいとか考える可能性は無視ですか?
>>258 姓が変わることで精神的苦痛を生じるリスクは俺も無視できると思ってるよ。
むしろ姓の変更に伴う実生活上の不便の方が問題だ。
本人にとっても社会にとっても経済的損失がある。
あと、俺は兄弟間同姓派だ。
264 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:54:23 ID:11zk5iEh0
>>262 そろそろ自分のレスが自分に撥ね返ってくる写し鏡であることに
気付かないかなぁ。自分の姓にこだわることで不幸になる他人だって
存在しうることに。自分が例にあげたストーカー側である自覚は
まるでないんだね。幸福追求権のくだりまでそっくりだ。
265 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:56:32 ID:11zk5iEh0
>>263 >むしろ姓の変更に伴う実生活上の不便の方が問題だ。
この程度のことで(とあえて言う)、国の根底である家のあり方まで
変えてしまう可能性のある変更を行うことを平気で言える人にリスク
など語ってほしくないんだけど。実生活上の不便なぞ、運用の改良
で何とかなることが多い。まずそれをやってから文句を言え。
>>254はその家庭で折り合いをつければいい話だよね。
「姓の変更に伴う実生活上の不便」って、例えば何?
一時的なものじゃなくて、死ぬまで付きまとうような不便があるなら、是非教えて欲しい。
>>262 >あくまで「自分」の姓の問題であって、それを家族と言えど他者が
>「あなたが私と同じ姓でいてくれないと私が幸福な気持ちになれない」
>と押し付けることはできないんだよ。
意味がわかりませんねw 何のための婚姻契約でしょうかw
婚姻関係を結ぶことによって一定の制約ができたり、
また権利や義務が発生したりすることは当たり前のことで、
それがそもそも婚姻の目的でもあるでしょうにw
「自分は自分!好きなようにさせてっ!」
というなら最初から結婚なんてしなければいいじゃないw
オイラ、国際結婚だけど、別姓で何の問題もないぜ。
>>265 明治政府は欧米に合わせるという程度の理由で夫婦同姓にしちゃいましたが何か?
朝鮮人は日本やシナで不便だという程度の理由で創氏改名しちゃいましたが何か?
271 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:08:08 ID:Q2HCwo720
選択的ならいいじゃん。
別姓反対派は同じ姓にすればいいんだし、
別姓賛成派は別姓に選択すれば。
どちらかに統一するわけじゃないんだし。
272 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:08:43 ID:HwTfXxmG0
>>270 例えが強引つかおかしいんだよ。明治政府の時は、そもそも
国民のほとんど(=庶民)は姓を持ってなかったんだから、
実態は創氏。大体、姓を全国民が持つのは一大社会改革だぞ。
273 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:09:45 ID:z9spyEG0O
>>259 子供の名前を太郎にするか一郎にするかで夫婦でもめて
裁判まで行くってのはあんまりなさそうだから
どっちの姓にするかもそこまでもめるのは少ないんでない?
再婚禁止期間は男女同じにすりゃいいのに
選択的ならいいじゃんw
重婚反対派は単婚にすればいいんだし、
重婚賛成派は重婚に選択すればw
どちらかに統一するわけじゃないんだし〜www
276 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:12:08 ID:msuAkvPZ0
俺がいい事考えた(・∀・)
田中太郎・山田花子が結婚→田中山田太郎・田中山田花子
と名乗れば(・∀・)イイ!!!
子供のことは気にしない!!!!
>>273 それは姓に置き換えた場合、新姓の創設に関する係争ということですねw
それはそれでまた全然違う話かとw
繰り返しますが、自己の姓に固執する人が、自分の子供の姓には無頓着
ということはちょっと考えられませんねw ありえないw
>>272 ハズレ。庶民の大半は非公式な苗字を持っていた。
本当に苗字が無くて明治時代に新しく姓を作ったのは少数派で、
被差別階級とかが多い。
>>276 姓が変わることがそもそも苦痛って言ってるんだから、
その考え意味ないYO!!!
>>280 俺がもっといいこと考えた(・∀・)
山田中太郎・花子夫妻にすればイイ!!
282 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:23:17 ID:HwTfXxmG0
>>278 そんなのは商人が越前屋だから越前屋××と名乗る屋号と
同じようなもので、正式に苗字となったのは明治時代からだよ。
で、登録時に武士の名づけに倣って勝手に名乗っただけ。
源氏とか平氏とかとは何の関係もない。
283 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:23:28 ID:z9spyEG0O
>>280 次の世代は田中山田佐藤今井次郎とかになるじゃんか
>>277 > 繰り返しますが、自己の姓に固執する人が、自分の子供の姓には無頓着
> ということはちょっと考えられませんねw ありえないw
十分に考えられる。
姓名の最大の機能は個人の同定であって、姓が途中で変わると
その機能が阻害される。個人の同定さえ問題なくできれば
子供の姓が違っても全然平気という人はいくらでもいるはず。
>>282 じゃあ何故佐藤だの田中だのといった苗字が日本中にあふれているんだ?
明治新姓なら妙ちくりんな珍姓が色々あるけどね。
中世以来庶民は苗字を持っていた。ただし江戸時代には公的な場面では
それを名乗ることはできなかったから、屋号やら出身地やらで代用したまで。
>>264 「相手の」姓を自分の幸福の為に「変えさせろ」というのが問題だということ。
幸福追求権は、他者の権利よりも優先されるものではない。
違いがわからないかな?
>>268 何度も出ている話だけど、姓を統一することが結婚するだと思ってるのか?
そもそも結婚観が違うとしか言いようがないなあ。
286 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:35:14 ID:HwTfXxmG0
>>284 だから勝手に名乗ってるだけだっての。昔から持ってる姓で
あったとしても、そうなんだから仕方ない。元々は「べのたみ」が
姓の単位のはずだけど、時代の中でうやむやになったようだし。
清和源氏の末裔を詐称したり、武士にあやかって勝手に名乗る
のが流行った時代もあったようだから、余程出自がしっかりした
家でもない限り、姓の起源なぞいい加減と思った方がいい。
287 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:37:22 ID:iuNoG9uC0
結局、現状でも特に問題ないってことだろ。
288 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:39:00 ID:foUCOQMM0
辻元清美の内縁の夫である北川明は、 昭和50年、スウェーデンから強制送還され、
旅券法違反で逮捕された日本赤軍のヨーロッパ担当兵。
夫婦別姓だったら、偽造旅券つくるのも簡単だろうね。
>>286 私称の怪しげな姓が昔からあったという結論で終了だな。
さて、
>>265 >>270に戻ろう。
姓のルールは国の根底に関わる問題とはとても思われない。
便利なように変えてしまっていいだろう。
291 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:48:50 ID:foUCOQMM0
戸籍 別姓 の検索結果 約 21,300 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
一度ググッて見ればいいけど、共産党と社民党が共同歩調取るような問題って言うのは
よっぽど国の根幹にかかわる問題だよ。
292 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:50:06 ID:3clnhfSlO
>>284 個人の同定のため、と、姓への固執。
どちらも理由としてありそうだけど、
どちらかというと姓への固執によるほうが
夫婦別姓の理由としては多そう…。
いや、昔付き合っていた女の親が夫婦別姓だ
ったんだが、とんでもなく我の強い…というか
我儘な両親だったから、そう思うだけなんだ
けどね…。
293 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:51:17 ID:iuNoG9uC0
こんなのごく少数が主張してるだけだから、法案が通るわきゃないだろw
294 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:53:06 ID:z9spyEG0O
そういえば成田童夢と今井メロってなんで別姓なん?
歴史の話も感情論も脇に置いて聞きたいんだけど、
現状、氏っていうのは家族の名称であるっていうのを否定する人はいないと思う。
田中さんの奥さんは田中さん。山田さんの旦那さんは山田さん。これが今の常識。
これに不便を感じてる人ってのはほとんどいないと思うんだけど、
その常識を根底から覆してまで手に入れなきゃならないものって、いったい何なの?
>>294 親が離婚してて、メロのほうが「父親から離れたい」つって
母親(生母)のところへ行って母親の姓を名乗ることにした。
297 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:58:44 ID:HwTfXxmG0
>>290 >私称の怪しげな姓が昔からあったという結論で終了だな。
違うよ。結論じゃない。怪しげな姓が公的な姓に転化した、
その際創氏的に自称姓が定着した、が正解。それ以降は
百数十年来そうしてきたのだから、最早伝統と言って差し支えない。
>>270からの誘導失敗ご苦労さん。
>姓のルールは国の根底に関わる問題とはとても思われない。
それを具体的に提示しろと多くの人に言われても別姓賛成派は
出せないから「思われない」などと適当なことを言うw
>>292 別姓って事実婚?それとも通称?
いずれにしてもノイジーマイノリティに属する人だね。
サイレントマジョリティの中の別姓派とは相当に感覚が違うのだろう。
299 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:05:30 ID:z9spyEG0O
>>296 年末からずっと謎だったんだ。
トンクス!
>>297 日本が夫婦同姓を導入したときも、朝鮮が創氏改名したときも、
安直な理由でやってしまったし、特別な問題は起こらなかった。
トルコやイランのような栄光の歴史を持った国でも、
独裁者の鶴の一声で西欧流の姓を作ったし、
イランは革命後の復古主義の中でも姓を捨ててはいない。
こうして見れば、姓のルールは便利さを優先して決めてしまって
問題ないと考えられる。
302 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:27:39 ID:HwTfXxmG0
>>301 そんな社会革命的なイベントの時の話ばかりされても困るよw
逆に、革命的な時にでもないといじられないのが姓氏の制度
であると自ら言ってるようなもんだw
たとえば、トルコの例ではそれまでの強大だったオスマン朝に
対抗しようとして、イスラムの生活全般にかなりの範囲に手を
入れている。こうした背景を抜きにして、「鶴の一声」で済ませ
ようとするのが笑えるw
303 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:28:11 ID:5QRogo270
朝鮮は
モンゴルが宗主国のときはモンゴル風
中国が宗主国のときは中国風
日本が宗主国のときは日本風
俺、嫌いなんだよ。こういう事大主義的な行為。
ごめんな、理解してやれなくて。
304 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:30:20 ID:foUCOQMM0
姓および家族、戸籍の問題は、国の根幹にかかわる問題だよ。
>>304 そう、むしろ今の戸籍制度が古すぎて変えるべきでは?
306 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:38:46 ID:iuNoG9uC0
>>301 日本の明治の場合は過去を踏襲する面が強かったから問題にならなかったが、
朝鮮の創氏改名が大問題になったことも知らないの?
無知すぎ。今でも日本人はその件で恨まれている。
もっと勉強してから出てらっしゃい。
なまえぐらいしか守るものがないやつ必死だな
>>302 じゃあ下から変わっていく例を出そうか。
オサマ・ビンラディンは本来オサマ・ビンムハンマドなんだが、
ビンラディンという姓もどきを名乗っている。
名家にとっては家族名が無いと不便で仕方無いんだろう。
ヨーロッパ人の姓も比較的最近になって実用上の理由から
自然に発達したものだ。
>>306 創氏改名が大問題になった?
反日感情を煽るためにわざわざ問題にしたんだろうがw
309 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:55:29 ID:8UODg4dn0
別姓推進派が別姓にこだわる理由って、あまりにもくだらないものが多い。
310 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:03:34 ID:HwTfXxmG0
>>308 馬鹿?イスラムの家はその始祖の名前を取って名前と別に
存在するんだよ(例:ハーシム家)。オサマの場合は、ラーディン
を始祖とするラーディン家の出だから、本名に便宜的につけて
いるんだよ。で、この家名ははるか昔から続いているものだ。
そういや昔、公式じゃない姓を持っていた国が他にもあったっけなw
311 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:04:03 ID:foUCOQMM0
>>305 北朝鮮に拉致されて30年になっても
戦後ウクライナに60年もいても
原爆や東京大空襲でも
阪神淡路や関東大震災でも
対応でき、
突破するには拉致被害者に戸籍謄本を取らせなければならなかった、
日本の根本を成り立たせている戸籍制度を”古すぎる”というなんの意味の無い主張でかえるべきではない。
312 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:11:48 ID:iuNoG9uC0
>>308 バカだね。反日感情がはじめからあったわけじゃないんだよ。創氏改名が反日感情
を急激に醸成した。今じゃなくて、併合時代だよ。分かる?www
>>311 工作員が成りすませたことでだめじゃん。
まあ、これは別姓問題とは関係ないけどね。
314 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:16:04 ID:dUTeK7/P0
朝鮮って夫婦別姓だっけ?
315 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:16:59 ID:m7d/NqXK0
>>1 選択的夫婦別姓>
ってまるで中国人や朝鮮人の風習みたいじゃん。
日本人は日本人らしく。日本の伝統を大切にしよう。
316 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:18:24 ID:Jt5TIwnH0
江戸時代までは日本人の大多数が苗字なんかもってなかったんだから、
別姓云々もクソもないよね。
>>315 ぜんぜんたったの100年じゃ伝統とは言えない。
>>まるで中国人や朝鮮人の風習みたい
今の制度だって欧米のパクリじゃん?
>>310 イスラム圏の家名については間違いを認めよう。
いずれにしても、革命的なイベントなどが無くても、時代の要請に応じて
姓のルールが変わって行くのは間違いない。
国の根幹wなんかを心配する必要は全く無い。
>>312 改名を望む朝鮮人が山ほどいたから改名を「許した」んですが何か?
反日は戦後に当局が煽ったものですが何か?
319 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:23:25 ID:oE/8cArb0
>>315 選択的夫婦別姓>
ってまるで中国人や朝鮮人の風習みたいじゃん。
日本人は日本人らしく。日本の伝統を大切にしよう。
中国や韓国は原則夫婦別姓。日本の伝統を大切にするならそれこそ
夫婦別姓、もしくは庶民は姓なし。
こういう考えだから、特定以外の不満層は絶対に野党に流れない。
321 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:25:53 ID:wg0eM42h0
>>317 日本の戸籍制度は日本独自のもの。江戸時代から続いてる。日本人の祖先であれば
必ず寺の過去帳で証明できる。それが出来ない奴は
純日本人じゃないな。
322 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:26:34 ID:iuNoG9uC0
>>316 一般のいわゆる百姓はね。しかし農家でも家意識はあったよ。本家、分家とか。
323 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:27:58 ID:oz2HigZa0
>>321 江戸時代のちょっと前に檀家制度が確立。
>▽女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から100日に短縮する
>▽現行は「嫡出子の2分の1」となっている非嫡出子の相続を嫡出子と同一にする
>−−などが柱。
なんで日本の家族制度と、実子認知にかかわる制度を崩壊させようとするのかね?
325 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:30:11 ID:9cqKi8Yo0
"女性にだけ再婚禁止期間がある"ってのが差別に当たると、わめき散らしているのに
「6ヶ月→100日間」とか。結局だめじゃん。
ほんと野党は何やりたいかわからん。クソフェミばっか。
326 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:30:32 ID:vrgowAOj0
>>320 それでいいんじゃない?
少数派でがんばってください、ってことでw
327 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:31:18 ID:j/eNOpgx0
農家でも家紋があるでしょ。ウチの子孫は農家でもちゃんと家紋がある。
それで系図とか祖先がかなり前の代まで判別できるし。
>>325 結局、”誰に孕まされたガキか”で大問題になるからさ
結婚してしまうと法律上の権利が違うから
問題とする事自体がナンセンス
329 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:34:14 ID:PoxBO3Jr0
また、共産主義フェミかよ。得意の家族解体。
330 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:34:42 ID:j/eNOpgx0
女性には子孫を生み育てる役目があるので、
本能的にある種の危険を察知し変化を嫌うものです。
社会や伝統を守るのは、自民しか考えられませんね。
私の周りでは女性は自民支持ばかりです。
331 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:35:05 ID:Jt5TIwnH0
>>327 「おしん」のような家でも、家紋とか系図とかあったの?
332 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:37:26 ID:iuNoG9uC0
>>327 そうだね。
正確に言うと、実は江戸時代の農家でも徴税にかかわるような上層の農家は姓
をもっていた。
333 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:38:16 ID:+KdomHnX0
野党案か。
提案した野党が審議・採決拒否して終わりだろ。
そろそろDNA鑑定を民法に盛り込んでいけばいいのに・・・
結婚期間内で生まれた子でも「医学的見地に基づき子の親でないと認めうる場合は」とかなんとか
335 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:38:56 ID:PoxBO3Jr0
男とか、女とか関係なくぅ〜、一人の人間としてぇ〜、個人としてぇ生きましょう♪
子どもも一人の人格としてぇ扱いましょう♪
でも、離婚する時わぁ、母親の所有物としてぇ当然引き取りますぅ。
男わぁ、金だけを出していれば良いんですぅ♪
ってやつかw
336 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:39:16 ID:HwTfXxmG0
>>318 知ったか振り回しておいて「いずれにしても」で帳消しかよww
ま、本題に帰って4AC4pCwO0が挙げた例のうち、
・明治維新(日本における大変革)
・トルコ革命(イスラム圏のみならずヨーロッパ圏にも多大な
影響を与えた改革)
・日韓併合
などのうち、社会的な影響が少ない事件を教えてもらいたいねw
>>332 そういえばなぜかうちの先祖、農民だけど明治以前の苗字が2つある。
現在名乗ってる方の姓とは別の姓の位牌とか家紋とか、その他もろもろ
2つの姓を使ってたらしいんだが、なんなんだろう
338 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:41:52 ID:PoxBO3Jr0
>>334 ドイツでは浮気が多くて、DNA鑑定禁止になったんだよね。
フェミ議員が禁止にしやがったよ。
339 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:42:55 ID:A8dTznhc0
男の権利として
結婚相手との子供のDNA鑑定を認めるべき
なんで女が拒否できるのか、理解できません
340 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:43:19 ID:KtPFOBYt0
>>331 小作農などは地主とか庄屋、社寺が家の系図を取りまとめ、管理していた。
341 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:44:43 ID:PoxBO3Jr0
名前って、もともと「氏、姓、名前」と言う3部構成じゃなかったっけ?
342 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:45:13 ID:Jt5TIwnH0
>>332 その上層農家って、当時の人口の何%くらいなの?
っていうか、江戸時代に苗字をもっていた人々って、全人口の何%くらい?
343 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:46:38 ID:HwTfXxmG0
>>341 ざっくり言うと、氏は勝手に名乗った部分、姓は勝手に
名乗れない部分(エロい人から賜ったりするものだから)
344 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:47:15 ID:KtPFOBYt0
>>342 あなたね、ソレぐらい調べなさいよ。横からですけど。人の善意に
付け込んで質問攻めにするなんて卑怯ですよ。
夫婦別姓って、確か中国がそうなんだよね。
推進派の素性が知れるね。
346 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:50:48 ID:iuNoG9uC0
>>342 武士、町人、農家の上層までなんだが、統計資料なんかないから正確には分からない。
347 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:51:12 ID:Jt5TIwnH0
>>340 水呑み百姓にも家系図があったんだ。
じゃ、長屋の八つぁん熊さんとかも、家系図持ってたの?
348 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:52:48 ID:Q2HCwo720
>>339 >男の権利として
>結婚相手との子供のDNA鑑定を認めるべき
>なんで女が拒否できるのか、理解できません
ちょっと思ったんだけど、
夫が自分の子かどうかDNA鑑定するなら
自分(夫)と子でDNA鑑定すればいいだろ。
母親と子をDNA鑑定しても
親子関係が出るのは当たり前。
つまり、母親が拒否しても
子と父(夫)をDNA鑑定すればよい。
349 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:54:24 ID:PoxBO3Jr0
350 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:54:36 ID:PbxIl3GY0
これってあれだろ?
在日とかと結婚した日本人のためのものだろ?
いろいろ難癖(日本文化があーだら、こーだら)つけて在日に日本国籍を与えるための手段だろ?
2ちゃんころにはわからないだろうけど、普通の一般人は一発で理解しているよ
そこまでして日本国籍が欲しいのか
果てしなく疑問
国籍なんて意識しないで
普通に仲良くすればええやんと思う
別姓はおいといて、婚姻可能年齢のことは
随分前から引き上げたいみたいだけど
現実的になかなか難しいから今までズルズルきてるんだよね、確か。
今は16、17で婚姻でき、妊娠していた場合に
子供は非嫡出子になりにくい。
だけど引き上げると今まで婚姻が適法だった人まで
権利が狭められるから慎重なんだと。
つっても最近携帯の個人サイトで
中学生でママになりましたとか目眩がしそうなものを見るけどね。
出来るんなら、高校卒業年齢に合わせた18歳ってのがいいと思うんだけどねぇ。
>>336 ヨーロッパや中世日本で見られた姓の自然発生は?
>>338 まだ法案の段階で成立はしてないはず。
ドイツだけでなく米英でも1割そこらの子供が不義の子だと言われていて、
DNA鑑定が広まったら社会的な危機に陥る可能性がある。
>>350 普通に意味わからんし
在日は簡単に帰化できる
354 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:59:48 ID:PoxBO3Jr0
355 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:01:49 ID:PoxBO3Jr0
356 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:04:10 ID:64Gmhp6g0
357 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:05:35 ID:6vk4rfzw0
348>
ばーか。
自分の子じゃないのに、出来ちゃった結婚してしまうのを防ぐためだろうが。
腹の中の子のDNAを女の許可なしにどうやって得るんだよw
358 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:05:59 ID:KtPFOBYt0
>>337 遅レスだけど。
ご先祖さんは養子に入られてそれで家紋や位牌の名字が二種類あるとかでは?
漏れが思いついたのはそれ位だが。
359 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:07:02 ID:Q2HCwo720
>>354 ドイツ、すげ〜な。
引用先にもあったけど「女性の浮気を助長する」って
その通りだな。
日本はそうなりませんように・・。
360 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:10:15 ID:Q2HCwo720
>>357 妊娠中の胎児のDNA鑑定の話はしとらんよ。
それに胎児のDNA鑑定なんて、ほとんど行われてないぞ。
人のこと、バカ呼ばわりする前に、
もっと調べてからこい!アホ
>>359 日本だって怪しいもんだ。
今のうちに十分に調査して、手を打っておいた方がいい。
362 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:13:36 ID:KtPFOBYt0
ごちゃごちゃとした理屈はともかくそんなものを認めたら、
日本の伝統的家族制度は崩壊してしまうので女性として反対です。
戦後充分崩壊したのにこれ以上崩壊してどうなるのかと。
結構高いねぇ>出生前鑑定
20万円だってさ
胎児だと堕胎がらみで色々ありそうな
364 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:15:46 ID:PoxBO3Jr0
365 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:17:08 ID:KtPFOBYt0
ドイツも罰当たりな国ですねえ。ワールドカップの売春婦騒動だの
名ばかりのキリスト教国が聞いて呆れました。
366 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:19:00 ID:PoxBO3Jr0
>>361 男性もどんどん声を出して行動していかないといけないですね。
367 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:19:14 ID:iuNoG9uC0
>>362 男性としても心強い意見ですね。同意です。
>>362 夫婦別姓なんかよりDNA鑑定の方がよっぽど家族制度にとって危険だよ。
日本にカッコウの子がどれだけ存在するか分からないけど、
仮に英米独並に10%いるとしたら、10%の子供が父親を失ってしまう。
>>366 手を打つというのは、状況によってはDNA鑑定を規制するという意図なんだが。
別姓賛成!姉ちゃんが他人の苗字名乗るなんて耐えられないよ!
嫡出否認と親子関係不存在について亀レスだけど。
婚姻成立200日後、
及び離婚成立300日以内に生まれた子は
婚姻中に懐胎したと推定され推定の及ぶ嫡出子となる。
これを覆すには嫡出否認の訴えにより、1年の期間。
上記に形式上当たるが、妻が夫により
懐胎する必然性が極めて低い場合は
推定が及ばない子。
婚姻前に懐胎し、婚姻成立後200日内に生まれた子は推定を受けない嫡出子。
この2つは親子関係不存在確認の訴えによる。
期間制限無し。
あと、二重の推定を受ける嫡出子ってのがあって、
再婚禁止期間違反により重複の推定を受ける子は
父を定める訴えが現行法ではできる。
371 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:34:15 ID:2d5Y0hhc0
DNA鑑定は不実な女どもを駆逐するためにどんどんやってほしい
372 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:35:17 ID:KtPFOBYt0
なんだか一生懸命の輩がいらっしゃるようですね。笑
>>367 どこかで読んだのですが、戦時中もしくは戦後、アメリカ人は
日本の精神的強靭さがいったいどこから来るのか研究して、
それが大家族制度に由来するものだという結論に達した。
そして、日本を弱体化するためにそれを破壊せんと努め、
ある程度、というか、かなりの程度成功を収めた、というような
書き込みを読んだことがあります。納得すると同時に
とても哀しくなったものです。
日本を破壊するつもりの法案は分かりやすくていいですね。
絶対に反対していきます。
>>368 >10%の子供が父親を失ってしまう
致し方なし
不義密通は昔から大罪ですよ
374 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:37:35 ID:iuNoG9uC0
>>368 別姓とDNA鑑定は法案としてはペアで、同じ民法改正法案だよ。
375 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:37:40 ID:KtPFOBYt0
横ですが、
貫通罪は戦前ありましたよね。
376 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:41:02 ID:KtPFOBYt0
字を間違えました。ごめんなさい。姦通です。
377 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:43:03 ID:foUCOQMM0
>>373 10%のお父さんに経済的余裕が出るから、少子化対策になるね。
378 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:44:45 ID:iuNoG9uC0
>>373 別に大罪じゃないよw
子供中心に考えればいいだけだよ。
>>374 再婚禁止期間を100日に縮めるだけで、父子関係の推定については従来通りでそ。
100日で推定できるのは元から。
380 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:48:09 ID:nNbIzrWr0
>>378 それは子供中心とは言わず不届き女中心と言う。
その、別姓だと家族が崩壊するっていう論の根拠が不明確すぎてさ。
382 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:53:54 ID:PoxBO3Jr0
>>381 つうか、家庭を崩壊させたい連中が、別姓を叫んでいるから、そう思われてしまうのでは?
383 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:54:28 ID:KtPFOBYt0
外国人とおぼしき方へ一言言わせて貰いたいのですが。
「家族が」というのは、家族制度、歴史的社会秩序ということでしょう。
外国人は意固地にならずに同化の努力をしていただきたいですね。
移住した地で同化が求められるのは世界共通ですよ。
さもなくば、国へお帰りになることです。
>>382 家庭の崩壊なんて望んでない人の別姓支持意見は封殺なのかという疑問が。
385 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:06:31 ID:iuNoG9uC0
別姓というのは明らかに個人主義を家族のなかに持ち込んだもの。
利便性をよそおっているが、個人主義を徹底させると必然的にそうなる。
だから家族のなかまで個人主義でいくか、家族主義でいくか、という基本的な
考えの違いになるんだよ。
386 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:13:40 ID:PoxBO3Jr0
>>384 ああすまん。
共産フェミの声が大きくまた取り上げられるので、そういう人たちはほとんど無視されていますね。
また、同じイメージで見られていると思います。
>>383 いわゆる嫌韓厨という人達が煽りをするためにそういうことを言うのならまだしも、
あなたのような秩序や伝統を重んじる女性が自分とは違う意見を持つ人間は外国人だ
なんてレッテル貼りをしてるのを見ると寂しくなるよ。
>>386 自民にも別姓支持派はいるんだけどなー。
根拠無く左翼の烙印を押されるのはかなわないよ。
家庭の崩壊なんて望んでない人の別姓支持意見=電波だと思いまーす
まず野党議員連中が実戦してくれよ、この糞法案。
389 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:52:11 ID:PoxBO3Jr0
>結婚できる年齢を男女とも18歳にする
淫行条例で厳しくなったのはこれが目的だったんだよね。
フェミは、16歳で結婚できるのは差別と決め付けていたから。
390 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 05:42:55 ID:foUCOQMM0
>>384 何を望もうが結果として家庭の崩壊が類推される。
ブッシュが平和を望んでるようなもんだ。
言動が一致してない。
391 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 11:19:05 ID:Bt7cvvR30
こんなどうでもいいことやってないで、早く選択的安楽死法作ってくれよ
自殺したい人に選択肢を与えてくれ
392 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 11:35:42 ID:E9PQi7f/0
採用されたらこれにも反発するに決まっているんだからそう言って無視しておけばいい。
ひとつの家にふたつの表札が下げられていたら、
「あぁ、この家にはふたつの家族が同居してるんだな」と思うよね。
逆に、ひと組の男女の苗字が同じなら、暗黙の内に家族なんだと察することができる。
これはみんなが苗字を家族の名称と認識してるからだ。
別姓制度が法制化されたとして、
ひと組の男女が別々の苗字でひとつの家に住んでいたら…、
このふたりは結婚してるのか、ただ同棲してるだけなのか。
他の人はそこから考えなきゃならないよね。
それって、ちょっとした面倒を他人に押しつけてることにならない?
>>393 それはならないと思う。
苗字が同じで他人同士の男女がいて>393が勝手に家族と思いこんだとしたら
それはその男女が>393に面倒を押しつけたことになるのか?
395 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 13:05:13 ID:foUCOQMM0
>>394 >
>>393 > それはならないと思う。
面倒と感じるかどうかは393固有の自由だろ。他人の内心を強制するなよ。
>>394 なにをわけのわからないことを…。
なんで勝手に家族だと思いこまなきゃならないんだ。
それまで暗黙の了解でできていたことが、できなくなるって言ってるだけだ。
ちょっとしたこととはいえ、他人にいらん面倒をかけることになるでしょ。
>>337>>358 話をぶった切る自己レスですが、家の先祖に2つ苗字があったのは、
どうやら現在使ってない方の姓は金で買った武士姓だったようです。
実際どのように2つの姓が運用されていたのかは定かでありません
仮に>394の言い分がもっともだとしても、そんな理由で夫婦別姓を進められたらかなわん。
逆も>393の言い分がもっともだとしても、そんな理由で夫婦同姓制度があるわけでもない。
399 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:25:59 ID:3clnhfSl0
つうかねえ、反対派のふりしてる推進派がいるんじゃないか
て勘ぐりたくなるくらい、反対派のものいいって下品なんだよ。
昨日はレイプしてやるとか言ってた奴がいるし。
迷惑だ、消えろよ。下種。
400 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:38:00 ID:1+KbAfhM0
>>3 これすごい絵だな
まあいいとして政治屋どもは一体何を企んでいるんだ!!
401 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:39:10 ID:AsHM2KXP0
>「▽女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から100日に短縮する」
むしろ男性も半年禁止にしたら?まあ、根拠は男女平等しかないが。
402 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:59:41 ID:nNbIzrWr0
>>401 全ての事柄について平等にするならそれもアリかもね。
女性サービスデーや優待、専用車両や専門店を作った場合必ず同じ割合で
男性専用のそれを設置しなければいけないようにするとか。
403 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:03:56 ID:jy+4dYp30
俺は戸籍名は妻の姓だけど、職場・取引先に対しては
旧姓で通してる。
まあ勤務先が中小企業なので社内の理解が得やすいと
いう条件もあったけれど、何の不便も無いよ。(一応
保険とか税務みたいな公文書は戸籍名じゃないとダメ
なので)
要は旧姓使用に対する世の中の理解があれば戸籍の
夫婦別姓は意味を為さなくなると思うが。
女性の再婚禁止期間は子どもができるってのがかなりの重さなんだよなぁ。
逆に手を出されなくなると思うけど。
>>401 男女平等というなら嫡出推定なくしたら?
再婚禁止よりも嫡出推定とか認知撤回の制限の方がキツイと思うけど
406 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:38:55 ID:Q2HCwo720
>>405 確かに、嫡出否認の期間(1年)とかの方がキツイよね。
で、嫡出推定をなくした場合、
父親が不確定な場合、どう決着させる?
都度、裁判→DNA鑑定というわけにいかないし。
DNA鑑定を義務付けは難しそうだし。
>>389 そんなことしたら、16歳で妊娠した場合はどうするんだ?
差別以前に、子供の利益を保護する必要があると思うけど。
408 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:53:24 ID:zA9Tb+b70
409 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:05:31 ID:zA9Tb+b70
>>189 先祖から大事に引き継いできた「家族名としての名字」というものを、
家族名ではない別のものに勝手に変えられてしまうことは、
大きな侵害。
410 :
名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:12:13 ID:zA9Tb+b70
>>253 > > で、子供の姓の決定に関して、配偶者間で重大な係争が起こった場合にどう解決するんですか?
> そのような紛争が起こるリスクは、金銭や家族計画に関わる紛争が起こるリスクに比べて
> 十分に小さいから、社会的に無視できる。
あらら、じゃあ夫婦でどちらの名字にするかでもめるリスクは十分に小さいから、社会的に
無視できるよね。
じゃあ選択別姓いらないよね。w
>>347 家系図があったんじゃなくて、お寺が台帳管理していた。
当時の住民台帳の窓口がお寺だったって事だ。
中国では歴史的に夫婦別姓です。
413 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:24:33 ID:Ie0ZR0ii0
>>408 >したがって「伝統」論争は無意味であり、選択別姓賛成・反対のいずれに対しても 根拠を与えるものにはならない、ということがいえます。
ってことで、反対派が「伝統」を叫ぶのは、やっぱり間違いってことなんだね!
教えてくれてありがとう。
わかったか? >反対派のひとたち
414 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:27:54 ID:SP1iyXwg0
>>413 だれも「伝統に反するから反対」とは言ってないと思うよ。
その前に、北条政子だの日野富子だの、別姓推進派サイトをまるまる
鵜呑みにして、全然的外れなことを言ってたことを認めようよ。w
415 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:28:08 ID:oP470/ME0
>>409 だから〜君は
相手が<先祖から大事に引き継いできた「家族名としての名字」というもの>を、
変えさせるのは平気、ということでいいのかな?
>>415 先祖から大事に云々のくだりはどうでもいいんだけど、
別姓賛成派はその大事な名字を子供が引き継がなくても問題ないと思ってるんでしょ。
子供の名字は子供の自由なんだから、受け継ぐのを拒否されても文句言わないよね。
417 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:43:23 ID:Ie0ZR0ii0
418 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:51:21 ID:SP1iyXwg0
>>415 選択別姓にすることで、家族名である名字が家族名ではなくなる。
変えさせるのは選択別姓。
他人の名字が田中になろうが鈴木になろうがどうでもいい。
夫婦別々がいいやつは勝手にすればいいと思う。
ただ、名字が持つ家族名という性質を破壊するのはやめろ、ということだ。
よくわからないなら馬鹿は黙ってろって。
>>417 >>362は「夫婦同姓が」日本の伝統、だから反対、などとは言ってないぞ。
419 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:57:47 ID:t1esELyf0
どう見ても、日本の国力低下が目的としか思えません。
本当に有り難うございました(w
ミドルネームって、海外では何か法的に保護されてる?
それともあれはただ勝手に名乗ってるだけ?
ファミリーネームが形だけのものになるなら、
選択されなかった方の親とのつながりを、
ミドルネームなんかで表示できた方がいいと思うんだけど、
日本でそういったものが検討されたことってあるのかな?
海外と一言で言っても、国によって事情は様々かと…。
ちなみに戸籍みたいにしっかりしたものがある国の方が珍しい。
>>421 それは分かってるんだけど、何カ国かの事例を挙げてもらえたら嬉しいなと。
例えば社会的な登録時にミドルネームまで含めて書くものなのかとか。
日本の場合、姓・名だけじゃない。
これって性・名の決定ルールとも無関係ではないと思ってさ。
夫婦別姓って、お互いの姓を失いたくないからっていう。
それって何故失いたくないかと言ったら出生家や
自分のルーツから伝わって名乗ってる姓に固執してるわけだよね。
夫婦別姓が採用されたとして、そしたらその夫婦の子供世代、
さらに次世代には今よりは姓の重みみたいなのが薄くなって
反対に捨てても構わんから同姓でいいんじゃね?になったりして。
それか、反対に父母双方の姓に愛着持って
どっちも切り捨てられず今よりさらに大変になったりしてね。
なんか、論理矛盾がある気がするんだよな。上手くはまとめれないんだけどさ。
424 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:02:12 ID:qbOabHyk0
フェミのフェミによるフェミの為の改正案
キタコレ!
>ただ、名字が持つ家族名という性質を破壊するのはやめろ、ということだ。
だ〜〜〜か〜〜〜ら〜〜〜
仮に「名字が持つ家族名という性質」が破壊されるとして
それによって、どういう流れで、どういう許容出来ない迷惑を
無辜の第三者が被るのか、ってのを述べてくれ、
ってずっと頼んでるわけだが。
「日本の良風が破壊される。堪え難い」ってんだったら
たとえば、茶髪とかピアスとかにも反対しろよ(w
なんか堂々巡りなんだけど、結局は自分が気に食わないから
って理由だけで他人の自由を制約するなって話なんだけどねえ。
>>423 夫婦別姓の第一世代、つまり既に生まれてる人ならそれでいいと思うんだけどさ。
次の世代、別姓夫婦から生まれた子にとっての夫婦別姓って何の意味があるんだろう?
今、結婚して姓が代わった人には「旧姓」って概念が存在するけど、
別姓夫婦から生まれた子は、ルーツの片方から何も受け継がないわけだよね。
そういう事態を何ら考慮せずに、今の世代だけのための改正していいのかね?
これを実際に尋ねてみたことがあるんだけど、
姓だけが人間のルーツではない、そこまで心配しなくていいいんではと言われた。
そんなに軽いものなら、夫婦別姓で自分の生まれたときからの姓を名乗り続けることに、
いったいどれだけ意味があるんだろうって考えたら何が何やら分からなくなってしまった。
>>426 「夫婦別姓にすることの意味」なんて、当事者にとって意味があればいいんだよ。
上で髪型のたとえ話が出てたけど、坊主頭がいいという人もいれば
ロン毛が好きなやつもいる。
「髪をのばすことに、いったいどれだけ意味があるんだろう」
なんて坊主頭の他人にいわれたくないだろうし、いってもそれこそ意味ないだろ?
「髪型なんて些細な問題だ。姓は家族の、ひいては社会の根幹に関わる重要問題だ。
故に、個人の好き勝手にはさせられない」
って主張は「官尊民卑」というか、「お上」至上主義だよ
「重要問題だからこそ、国民が一人一人に選択させろ」ってこと。
で、日本国民一人一人の選択の結果、日本が滅んだとして、それは日本人の選択だろ?
自業自得ってことでOKだよ。
>>427 髪型の例えはおかしいよ。
子供は自分の髪型を親に決められてしまうことになる。
髪型の選択の自由は、今既に誕生してる人にしか与えられないことになるけど、
それでも髪形についてこだわりを貫くべきこと?
これは考える意味があると思うよ。
将来の人にとっての夫婦別姓ってどんな意味が生じるか、
そこまでちゃんと考えてるとは思えないのよ。
この問題では、今生きてる人と将来の人に起きることが同じじゃないはず。
上、ちょっと訂正
「国民が一人一人に選択させろ」→「国民一人一人に選択させろ」ね。
>>429 >子供は自分の髪型を親に決められてしまうことになる。
「髪型」=「姓」ってことで、別に夫婦同姓のいまでも、それは同様じゃん?
鈴木一郎/花子夫婦の子供は、鈴木姓に決まるんだから??
という細かい揚げ足取りは、まあいいとして
>将来の人にとっての夫婦別姓ってどんな意味が生じるか、
>そこまでちゃんと考えてるとは思えないのよ。
>この問題では、今生きてる人と将来の人に起きることが同じじゃないはず。
ってのが、「官尊民卑」とか貴族制とか王制とか独裁制とかとか
身近なところでは中国・北朝鮮とかを正当化しちゃう感性なんだよ。
「民衆は、そこまでちゃんと考えてるとは思えない。故に〜〜」ってね。
いや、実は、まあ確かに民衆のほとんどは、選択制夫婦別姓反対派も含めて
ちゃんと考えたりしてないってことは歴史的事実なんだがw
それでも、「自分の事は自分で考え自分で決める」「国の事は国民が考え国民が決める」
ってのが民主制な訳だ。
432 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:47:07 ID:mGAG3eBK0
男系家族を分断させ、1つの家族から女系を誕生させろってことね。
この制度は、皇室典範改正での女系容認論と連動してますね。
工作員の皆さん、ありがとうございました。
日本国民は、その手には乗りません。
>>431 今の、「夫婦同姓しかない家庭で生まれた人の視点」のみでしか
夫婦別姓という制度が語られないことが問題だということ。
別に官が偉いとかそういうことじゃない。俺も所詮は一個人だし。
でも、賛成派の一個人にこの話題を振っても、
見解を聞かせてくれないってことには不満がある。
> 鈴木一郎/花子夫婦の子供は、鈴木姓に決まるんだから??
だから、今の世代にとっては、選択の余地を残した多様性の獲得なんだよ、確かに。
でも、次の世代にとっては選択が可能な多様性ではない。
現状の「夫婦同姓」と同じ、与えられたひとつの状態でしかないわけだ。
ただ、両親が同姓、両親が別姓、父親とだけ同じ苗字、母親とだけ同じ苗字、
これら複数のパターンが存在するというだけで、今の世代が評価する意味とは異なる。
>>433 >だから、今の世代にとっては、選択の余地を残した多様性の獲得なんだよ、確かに。
>でも、次の世代にとっては選択が可能な多様性ではない。
(以下ry
なにがいいたいか、よく分からんわけだが……
「奴隷解放は、それまで奴隷であった人間たちに多くの自由を与えるだろう。
だけど、解放奴隷の子供たちにとっては、その自由は既に所与のものであって
奴隷である、というのと同じ、ひとつの状態であるわけだ」
ってこと????
>>432 ところで、光明皇后の写経をみたことがあるんだが
巻末に「皇后 藤原氏 光明」ってサインしてあったよ。
いや、単なる余談だけどね。
436 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:43:27 ID:cZZGYlW00
>>433 現世代にとっては「選択肢の拡大」にあたるけど
次世代にとっては「それがデフォルト」になるから
結局意味無し、っていいたいのか?
>でも、賛成派の一個人にこの話題を振っても、
>見解を聞かせてくれないってことには不満がある。
っていわれてもなあ。
「開いた口がふさがりません」としかいいようがないというか……
>>434 んーとだな・・・。
俺やあんたは、両親が同姓の状態で、選択的夫婦別姓を見てるわけだ。
だから、色んな可能性があるという状況に対して、必要以上に好意的に受け取る向きがあるんじゃない?
っていうような類のことだけど、いいよ、多分完全に意図を理解してもらうのは無理っぽいから。
俺個人の意見はね、夫婦別姓は別に構わないけど選択的夫婦別姓は良くないと思う。
姓の結合や多重姓などで、親子関係の明示が可能になることが望ましい。
もし選択的夫婦別姓をとるなら、姓・名の他にミドルネームの使用を社会的サービスで広く認めるべき。
親と、呼称において結合があるってのは、とても意味があることだと思ってる。
今の自分たちの価値観は、親と同じ姓であるっていう結合の充足状態でのこと。
だから、「姓」でなくてもいいから、親との結合を担保してやりたいわけ。
438 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:49:14 ID:cZZGYlW00
っていうか
>>189 で既に論点整理は終ってるじゃん……乗り遅れてるな、オレ orz
439 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:52:46 ID:cZZGYlW00
>親と、呼称において結合があるってのは、とても意味があることだと思ってる。 。
じゃあ、きみんちは夫婦同姓にすればいいだけだろう?
何故、他人の家まで同じじゃないと気が済まないんだ??
いい加減、自分の全体主義的な性格に気づけよw
440 :
:2006/06/04(日) 03:54:53 ID:jXzi0OaS0
結婚なんて契約制度なくせばいいと思うよ(^ω^)。
>>439 他人の家のことはいいの。
でも、他人の家の子のことが気になるっつうか。
余計なお世話かもしれないけど、親と子の価値観が同じとは限らんでしょ。
不満に思った子が充足する可能性を考慮するのって、考えすぎ?
考えないよりはマシだと思うけど。
別にそれを理由に夫婦別姓を否定してるわけでもないぜ、俺。
442 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:57:56 ID:jmWEEsf/0
ログ読まずにカキコ。
「女性の再婚禁止期間短縮」なんて、チョン党の民主が
言い出しそうなことだな。
そうやってチョンの日本国籍増やそうとしてんだろ。
民主には反吐が出る!!
443 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:58:32 ID:cZZGYlW00
>>441 >余計なお世話かもしれないけど、親と子の価値観が同じとは限らんでしょ。
>不満に思った子が充足する可能性を考慮するのって、考えすぎ?
おれんちの母は「夫婦別姓、断固反対!」っていってるよw
こういう場合、どうすればいい?
444 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:00:43 ID:jmWEEsf/0
「夫婦別姓」?
通名の他にまだ他の名前がほしいわけかwww
犯罪しすぎだ、クソ犬朝鮮人!
445 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:01:45 ID:TdE/ZBQp0
いいのかコレ?旦那の子じゃないのに騙して結婚なんて
目論む悪女が暗躍しそうな悪寒。
446 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:03:06 ID:jmWEEsf/0
「夫婦別姓」は天皇制を「女系」に持ってく伏線でもありそうだな。
民主は日本ために役に立つことを何か一つでもしてるのか?
447 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:03:25 ID:cZZGYlW00
あと、少なくとも、このスレ読んだ限りでは選択制夫婦別姓反対派には
下品なヤツが多いということが分かったよ。
おれのお袋もいい迷惑だろうな orz
>>443 どうすればいいって、何を?
両親が同じ姓なのが嫌だってこと?
親の姓については親に選択の権利があるから、それはどうしようもないね。
でも、その両親と自分の姓が同じなのが嫌だってことなら、
早いところ結婚して、相手の姓に変えてみるとか。
449 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:08:25 ID:4mE7M40Z0
別姓の場合、お母さんと子供の苗字が異なるのは
おかしいから、母親の苗字が義務付けられるのか。
お父さん(´・ω・) カワイソス
450 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:08:52 ID:EDs2779y0
>>442 ログ読んだ方がいいな。
再婚期間短縮にはそれなりに根拠がある。
チョン関係なしに。
451 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:11:04 ID:jmWEEsf/0
>>450 スマヌ。
民主が出したというだけで日本人にとってきっとマイナスな
法案なんだろうと思ってしまった。
よく読んでみます。
452 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:17:08 ID:cZZGYlW00
>>448 ? つたわんなかったか?? すまん。眠いんでボケてきたかも。
おれがいいたいのは
>親と子の価値観が同じとは限らんでしょ。
>不満に思った子が充足する
親が夫婦同姓派、でも自分は選択制夫婦別姓を、って人間も当然いるだろう、って話。
つうか、意味ないだろ、これ? いったい何が問題なんだ??
おれが眠気でボケてる所為かもしれんが、きみの話は
別に夫婦別姓だろうがどうだろうが、全然関係ない問題みたいな気がするんだが……。
453 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:19:24 ID:HNkplJS9O
結婚はどちらかの家に入る覚悟を決める事。
何でもかんでも便利にすればいいってもんじゃないだろ。
姓を変える事を面倒くさがるヤツは最初から結婚するな。アホか。
454 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:23:25 ID:ecSutAr8O
女性の結婚禁止期間短縮ってほんまかいな?ありえねー。
455 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:24:34 ID:cZZGYlW00
>結婚はどちらかの家に入る覚悟を決める事。
結婚観、披露乙。じゃ、きみんとこは夫婦同姓で。
それにしても、みんな他人の家のことが心配なんだなあw
>>452 夫婦別姓を導入すべきかに対する意見の話なんてしてないよ。
そんなのは個人の勝手。
実際に制度が導入されて、夫婦が別姓になったときに、
その事実に対して持つ意見について言ってるんだけど。
夫婦別姓が導入されたあとの、子供のアイデンティティに関する話。
457 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:37:51 ID:qoceUlo90
反対して当然だろ。
国の根幹に関わる問題だから。
ファミリーネームが消失するからね。
誰々さんのお宅という概念もなくなる。
458 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:40:47 ID:q8whFCxaO
ジェンダーフリーやってきました
459 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:40:54 ID:4mE7M40Z0
社民党の女性議員みたく、家族というものを
もう少し緩やかな関係に捉えられないのかね。
>反対派
みんなも最終的には、アジア的優しさに溢れた
あの国のようになりたいんだろ。
460 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 08:04:34 ID:cZZGYlW00
>>456 >夫婦別姓が導入されたあとの、子供のアイデンティティに関する話。
別に、中国やら韓国やら夫婦別姓の国でも人は家族を営んでるからなあ?
自分ちはそうだんだ……って思うだけだろう。
「○○さんちは、パパママってよんでるけど、自分ちじゃ父さん母さんだ」くらいじゃないの??
>夫婦別姓を導入すべきかに対する意見の話なんてしてないよ。
>そんなのは個人の勝手。
同意してくれて、ありがとう。
461 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:26:46 ID:vPSPl0Hk0
>>456 事実婚ですが、うちの子も「自分ちはそうなんだ」って思っていると思いますよ。家庭崩壊もしてないし。
父の姓を持ってる子には母の姓に、母の姓を持ってる子には父の姓に
変えてもいいよって言ってるけど、やっぱりもともと自分の姓名として使ってきたものを
変えるというのはピンとこないみたいで、今の名字がいいと言います。
ちなみに私は主婦ですが、近所の人や友達で、進んで夫の名字にしたかったという人は
名字が話題になった人の中にはいません。程度の差(今でも旧姓に戻したいと思っているか、
もうあきらめたかなど)はあれ、生まれたときから使ってきた姓名を変えたくなかったと
合計10人ほどのサンプルしかありませんが、みんな言っています。
こういう事実が顕在化すると、他人の選択や社会の問題としてではなく
自分の問題として男の人も女の人も考えざるを得なくなるのでしょうね。
462 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:56:20 ID:cZZGYlW00
>>461 ちなみに、おれんちの母は夫婦同姓主義者で、彼女の娘(っていうのは、おれの妹)や
茶飲み友達の主婦の皆さん(同じく合計10人くらいかな)も全員、
夫婦同姓主義者だったりしますw
こういう身近で聞いてみましたみたいなのは、バイアスが相当かかるんで
あんまり当てになんないんですよね。
463 :
461:2006/06/04(日) 12:24:04 ID:vPSPl0Hk0
>>462 あ、身近でって言っても、書いたとおり友達や近所の人だけですから。
私の母や夫の母は結婚のとき配偶者の姓にして何も疑問に思ってないですよ。
それを夫婦同姓主義者というべきかどうかわからないですが。
464 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:48:22 ID:7YJtG47w0
>>425 何を舞い上がってるのかよくわからんが、既に何度も書いてあるだろ。
先祖から受け継いできた重要なものの意味を勝手に法律の力で
別物に変えられる、ということが、それを大事にしている人にとって
大いに苦痛であり問題だというのがわからないのか?
「そんなことはそいつの勝手だからどうでもいい」というのなら、そもそも
「別姓でなきゃいや」という人間の苦痛や問題などだれも考慮して
もらえなくなるけどいいの?
都合よく忘れるから改めて指摘しておくが、日本人の大半は
現行の名字に満足していて、家族名としての役割は定着して
いるし、受け入れられている。
それを覆したい、変えたいといってるのはごく限られた少数だけだよ。
465 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:55:07 ID:qTlZwTLG0
別姓は働く女性が兼業婚しか頭にない現状では時期尚早だろ。兼業女性を増加させてしまう。
片働きの働く女性が50%越えてから初めて別姓婚を議論するべき。
464 :名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:48:22 ID:7YJtG47w0
>>425 >先祖から受け継いできた重要なものの意味を勝手に法律の力で
近代法のほうが上から社会集団のルールに介入した。関係が逆だと思う。
日本人の大半は、今持っているような意味合いの苗字は
何世代か前にはもってなかったでしょう。
先祖の姓があってもどんどん変わっている。
そうでないならそれこそ歴史的に考えて、こんなにたくさんの苗字があるはずがない。
そもそも名前でも姓でも生まれたときから死ぬまで固定していて、それを国家
が独占的に管理支配するという制度には伝統なんてゼロ。
土地の名をとって新しい姓を名乗ったり、殿様から貰ったり、勝手に名乗ったり
いくらでもある。実家の姓で死ぬまで認知された女だってそれなりに居る。
夫婦同姓に何を根拠にしてもいいが、伝統云々は意味がないと思うよ。
私は本来旧姓維持より、個人が新姓(むろん夫婦同氏である必要なし)
を名乗れるようにして登録制にすりゃいいと思うがまた別の話だな。
家族の統合云々は、同姓の社会でこれだけ速く家族関係が変容してきたことを
考えると説得力ないと思う。
467 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:24:57 ID:cZZGYlW00
>>464 だ〜〜〜〜〜〜か〜〜〜〜〜〜〜らあ〜〜〜〜〜〜〜
君が、夫婦同姓という既存の関係性をかえたくないなら
君んちは夫婦同姓にすればいいだけの話なの。
それから、
>それを覆したい、変えたいといってるのはごく限られた少数だけだよ。
って少数派だから無視していいとか圧殺していいってのは
全体主義以外の何ものでもないだろう?
468 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:29:13 ID:cZZGYlW00
>先祖から受け継いできた重要なものの意味を勝手に法律の力で
>別物に変えられる、ということが、それを大事にしている人にとって
>大いに苦痛であり問題だというのがわからないのか?
なんかフランス革命とか四民平等とかも否定しそうだな、きみは。
「 先祖代々受け継いで来た貴族という家柄の意味を法律で勝手に変えられるのは
苦痛だ、認められん」とかw
469 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:30:29 ID:7YJtG47w0
>>467 > 夫婦同姓という既存の関係性をかえたくない
っていう話をだれがしているのかな?
もうそのパターンは無駄だからやめたほうがいいよ。
すべて「自分が同姓にすればよい」に持っていくために、相手が
言ってる内容まで捻じ曲げる。
もしマジメに本気でそういう理解しかできないのなら、それだけ
脳がご不自由な方だということになるけど。
470 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:34:46 ID:7YJtG47w0
>>468 だから、それには続きがあるんだよ。
「正当な理由と必要性があれば、その犠牲も認められるだろう」と。
しかし正当な理由や必要性を問うと、別姓推進派は「そんなものは
説明する必要はない。そうしたい人がいる、ということが必要性だ」
と、途端に小児病に陥るから。
そりゃ別姓論が説得力を持たないのは仕方ないでしょ。
471 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:34:57 ID:js+dIb9s0
このスレを見ている独身のおばさまがた
こんな事やってると本当に結婚できなくなりますよw
472 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:36:53 ID:cZZGYlW00
>>469 うむ、いまの君の書き込みをよんで、更に前の書き込みを読み直してみた。
つまり、君がいいたいのは、でも結局
>>468の批判の射程内だろ?
きみにとっては大事なものかもしれんが、他人にとってはどうでもよかったり
それどころか苦痛に過ぎなかったりするかもしれない、という可能性を考えてみれよ。
「すべての家族が夫婦同姓じゃなきゃ、オレの方が精神的苦痛を感じるんだ!
だから、オレが苦痛を感じないように、おまえら全員夫婦同姓にしる!!」
ってのは、もう単なるわがままだよw
473 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:39:37 ID:7YJtG47w0
むしろ全体主義なのは別姓推進派。
# 自分が最も痛いと感じる批判を相手にしがちだよね。
現在、名字が家族名であることは日本人の間で当たり前のこととして
普通に定着しており、そのことに不満を感じたり、改革の必要性を
感じる人はいない。
そこに、無理矢理法律改正という圧力で、名字が家族名であることを
廃止させようとする人たちがいる。
これが、まさにナチズム的、北朝鮮的な思想統制、価値統制であり、
全体主義そのものなんだよ。
単に事務手続きを簡素化しようとか、サービスを拡大しようとかの次元
ではなく、名字が何の名前かという概念を、法律の力で変えようという
のだから、非常に傲慢な考え方でしょ。
474 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:41:16 ID:cZZGYlW00
>>470 なんか時間差で書き込みがズレてるな。
正当な根拠や理由はあるんだよ。
「人権」というやつ。法律の条文でいえば憲法13条。
誰にとって何が価値があるかなんて、それはその当人の問題なんだって。
ロン毛の他人に「なんで坊主頭にしない。なに? ロンゲに価値がある??
そんなの小児病だ!!!!」なんていう人間は、君だって、うざったいと
思うだろ?
475 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:42:09 ID:7YJtG47w0
>>472 > 「すべての家族が夫婦同姓じゃなきゃ、オレの方が精神的苦痛を感じるんだ!
> だから、オレが苦痛を感じないように、おまえら全員夫婦同姓にしる!!」
だから、自分の都合がいいように相手の言い分を変えてから反論しても
何の意味もないんだってば。
あなたはそれで満足かも知れないが、他の読者には伝わらんよ。
476 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:46:19 ID:7YJtG47w0
>>474 http://f44.aaa.livedoor.jp/~icarus/body1-3-1.html 1-3-1. 「生まれながらの氏を維持する権利」は、個人の幸福追求権(憲法13条後段)
に基づく自己決定権として保障されているか。
憲法13条後段の幸福追求権が自己決定権を保障しているか否かは措くとしても、一般に
「自己決定権」とは、(i) 自己の個人的事柄に関することを、(ii) 他者を害さない限り、
(iii) それがたとえ本人にとって不利益であっても、(iv) 自己のみの意思によって決定できる
権利と解されている。
まず、「氏」ないし「個人の名称」が「自己の個人的事柄に関すること」であると考えれば、
「生まれながらの氏を維持する権利」も自己決定権の一内容といいうるが、同時に、
個人の名称に関して考えうるその他の自己決定権(出生時に自由に氏を選択または
創設する権利、婚姻時に第三の氏を選択または創設する権利、婚姻時・縁組時以外
でも氏を変更または創設するする権利、出生後に名を変更する権利など)、ひいては
個人の名称に関する完全な自己決定権(いつ・どこでも・いかなる名称にでも創設・変更・
廃止できる権利)までも、自己決定権の一内容であると解するのでなければ、首尾一貫
しなくなる(注1)。
「生まれながらの氏を維持する利益」のみが「自己の個人的事柄に関すること」であって、
個人の名称に関するその他の利益は「自己の個人的事柄に関すること」でないと考えれば、
「生まれながらの氏を維持する権利」のみが自己決定権の一内容であるといいうるが、
個人の氏ないし名称に関する権利・利益ついて何らの明示的な言及のない現行憲法下に
おいては、生まれながらの氏を維持する利益を個人の名称に関するその他の利益とを
区別する合理的理由を見出し難い。
したがって、仮に憲法13条後段の幸福追求権が自己決定権を保障しているとしても、
自己決定権が「生まれながらの氏を維持する利益」を含んでいるとは解し難い。
477 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:46:51 ID:GXr/543a0
>>467 だ〜〜〜〜〜〜か〜〜〜〜〜〜〜らあ〜〜〜〜〜〜〜
誰も圧殺してないだろ。お前ら、言い放題だろうがw
圧倒的少数派だから民法改正案は通らない、といってるの。分かった?アンポンタン。
478 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:48:27 ID:gzINhHcbO
…読者?
479 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:49:39 ID:cZZGYlW00
いや、じゃあ、どういう言い分なんだよ?
本当に理解出来ないんだ。
すまんが、なぜ、選択制夫婦別姓を認めると「公共の福祉」が冒されるのか
説明してくれ。
個人の自由を制約出来るのは「公共の福祉」だけであって、
それ以外の理由なら、なんかもう言い掛かりとか我が侭とかいわれても
仕方ないんだから。
480 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:52:41 ID:7YJtG47w0
>>474 そもそも名字が個人のものであり、個人が自由に決定して扱うことができるもの、
という前提がないとそれは成り立たないでしょ。
だけど名字を自分で自由に決定したり変更できるかい?
それと、自分の名字が何であるかという問題と、名字は家族の名前なのか
個人の名前なのかの問題は別だし、またそれによって婚姻のときに
名字がどう扱われるべきか、という問題も別。
あなたが「オレは田中はいや」とか「佐藤にはなりたくない」とか思う(髪型の
問題と同じ)は、自分の裁量でどうとでもなるでしょ。
そのことと、名字は夫婦間で異なっている場合もある、という話は別問題。
これは別にいいんじゃないか?
482 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:53:58 ID:cZZGYlW00
>>477 >>473では
>現在、名字が家族名であることは日本人の間で当たり前のこととして
>普通に定着しており、そのことに不満を感じたり、改革の必要性を
>感じる人はいない。
って「人はいない」って書いてたけど、存在は認めてくれたんだ、ありがとうw
もう少し冷静になれ。
483 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:56:01 ID:hWq+J/jd0
アホか!
こんなの同姓にしたきゃ結婚するなよ!!
そういうルールなんだよ!!
嫌なら出て行け!!
お前らの言ってることはホモの結婚式と一緒だ!!
484 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:57:45 ID:7YJtG47w0
>>479 繰り返すが、そもそも「個人の自由」の範囲内の問題ではない。
「夫婦が別の名字を名乗る自由」というのは、どこにも根拠も実体もないよ。
あるというならどうぞ説明してくださいな。
その次に、問題の切り分け方がおかしい。
「ある個人が、婚姻に際して名字を相手方にするか、自分方にするか
(はたまた別姓にするか)」という問題と、「名字というのは何か」という問題を
分けて考えられていない。
現行の制度は「夫婦は同じ名字でないといかん」という制度ではなく、
「名字は家族名なのだから、婚姻によって新たに家族になる夫婦の名字は
統一される」ということを書いているにすぎない。
そもそも制限法でもないし、禁止法でもない。
だから、この問題は「ある個人が名字をどうするか、それが自由かどうか」という
ような問題ではなく、「日本において名字が何の名前であるか」というものが
あってこその話。
それを無視して形だけおれの好きにさせろ、おまえらは勝手に自分の好きな
形にしておけ、というのは通らない。
485 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:59:19 ID:cZZGYlW00
>だけど名字を自分で自由に決定したり変更できるかい?
変更出来るようにしてもいいと思ってるよ、オレw
まあ、オレはリバタリアン(限りなくぬるいが)だから当然そう考えちゃうんで、
ぎゃくに、まじで反対する人たちの考えが知りたいの。
なんで、他人と自分が同じでなきゃ気が済まないんだ?
文化とか伝統か倫理とか道徳とかいった、自分の心の中にある価値って
法律で守ってもらうもんなのか??
そして他人にまで強要できるものなのか????
486 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:59:53 ID:7YJtG47w0
>>482 え?あなたは名字が家族名であることを否定したいから
選択別姓賛成なの?
あなたの引用部分はそういう意味なんだけど?
ほんとに日本語不自由な人?
487 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:01:35 ID:7YJtG47w0
>>485 しつこいね。
> なんで、他人と自分が同じでなきゃ気が済まないんだ?
まともな理解力のある人なら、だれもこんなことは言ってないことは
わかるはずだが。
やっぱりわからないフリをして印象操作、レッテル貼り、相手を
貶めよう、ということでしかないんだね。
「反対派は下品」とか言ってるやつがいたが、聞いて呆れる。
488 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:03:28 ID:cZZGYlW00
>ような問題ではなく、「日本において名字が何の名前であるか」というものが
>あってこその話
それって無形の文化、伝統だよね?
文化伝統、それに制度なら、今までも恣意的に変えてきてるじゃん?
君は、褌はいてるか? マゲを結ってるか?? 毎日畳の上で生活してるのか????
騎馬の侍が道をとおるとき頭を下げて待っているか????
繰り返すけど、なんで変えちゃ悪いのかって理由を合理的に明示して
欲しいんだよ。
489 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:06:04 ID:7YJtG47w0
「会社名」とは会社の名前である。
したがって転職して会社が変われば会社名も変わる。
しかしある人が「名刺を作り直すのがめんどくさい」とか「新しい
会社の名前、ダサいから気に入らない」といって、旧社名の
名刺を使い続けたらどうなるか。
それに対して苦情を言うと
「新しい会社名を強制された!おまえはおれに強制する!
なんでみんな同じでないと気が済まない?全体主義だ!
選択的別社名制度にすべきだ!
おれは他のやつに新しい社名を使うなとは言ってない。
なのに何でおまえらはおれに新しい社名を使えと強制
するのか!」
とか言ったら、普通はキチガイだと思われるだけだよね。
490 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:06:24 ID:hWq+J/jd0
>>485 いっぺん市ね!!
お前が「冷蔵庫」を「洗濯機」と呼ぶのは自由だが、
人に共用するな!!
「結婚」とは男性の家に籍を入れることだ!!
覚えとおけ、ちんかす!!
491 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:08:26 ID:cZZGYlW00
……なあ、結婚と就職って同じモンなんか?
会社名と名字って同じモンなんか??
そのたとえは自分でも苦しいって分かるだろう。
492 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:08:54 ID:7YJtG47w0
>>488 > それって無形の文化、伝統だよね?
違うよ。
法律上、氏名の取り決めは必要でしょ。勝手に好きな名前を
名乗ってよくなると、収拾がつかない。
だから、国民の一般的な意識や考え方、これまでの歴史的な経緯
なども含めて、それに沿って制度は作られたわけでしょ。
名字は家族名として定着していたからこそ、それを踏まえた形で
法律もそれに合った形になった。
それで何の問題もないし、間違いもないし、不都合もない。
問題は
> なんで変えちゃ悪いのかって理由を合理的に明示
することではなく
なんで変えなくてはいけないのかっていう理由を合理的に明示
することなんだよ。
>>488 文化でも伝統でもなく、
現行法の下では「名字は家族の名前」ってことになってるんだけど。
こんなどうでもいいことより自殺防止とか
少子化対策とか年金問題とかやれよ。
495 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:10:57 ID:7YJtG47w0
>>491 同じとか違うとかじゃないだろ。ごまかすなよ。
「名字」とは家族の名前である。
したがって結婚して家族が変われば名字も変わる。
しかしある人が「名刺を作り直すのがめんどくさい」とか「新しい
名字、ダサいから気に入らない」といって、旧姓の名刺を
使い続けたらどうなるか。
それに対して苦情を言うと
「新しい名字を強制された!おまえはおれに強制する!
なんでみんな同じでないと気が済まない?全体主義だ!
選択的別姓制度にすべきだ!
おれは他のやつに新しい名字を使うなとは言ってない。
なのに何でおまえらはおれに新しい名字を使えと強制
するのか!」
とか言ったら、普通はキチガイだと思われるだけだよね。
496 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:11:31 ID:cZZGYlW00
>「結婚」とは男性の家に籍を入れることだ!!
お前がそう思うのは自由だが、人に強要するな……って
ホント、反対派ってこんなんばっかかよ、泣けてくるなあ。
>覚えとおけ、ちんかす!!
こういう下品なことかくなよ。自分で恥ずかしくないのかねえ?
497 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:11:35 ID:GXr/543a0
>>485 スレ最初から読め。そんな議論は終わった。
498 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:13:29 ID:7YJtG47w0
自作自演までして反対派を貶めたいのか・・・レベル低いな。
499 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:16:45 ID:7YJtG47w0
あ、あと論点がずれてる箇所があるね。
> > だけど名字を自分で自由に決定したり変更できるかい?
> 変更出来るようにしてもいいと思ってるよ、オレw
これは意味がない。
引用の文は文脈として
「そもそも名字とは、現状個人の自由の対象となっているのか?」
という意味あいで書かれているもので、だから「個人の自由は
選択別姓の主張根拠になりえるか」ということだから、
id:cZZGYlW00が変更できていいと思ってようが思っていまいがまったく
関係ない。
500 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:17:45 ID:H+sXasrK0
産婦人科、小児科減っているけどどうするんだろうね。
夫婦別姓にして、何か一般人全般的に得になることあんの?
単なる、一部の人の我侭じゃねーの?
502 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:23:33 ID:H+sXasrK0
夫婦別姓・・・ポルポトをイメージしてしまったよ。
現在の法律でできないから立法府が法律作って制度変えようって話で
法律違反だからそれはよくない、って反対するのはどうなのよ。
まぁでも反対。
こういうのは文化だからねぇ。ここ6,70年のポっと出の価値観にのぼせていじくらないのが見識って奴でしょ。
504 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:35:01 ID:djxvCXs10
冷静さを失って現状が悪いと言うイメージを作ってるんだよね。
家長制度で夫婦別姓だとしたら差別だと言って同姓にしようとするんだろうしね。
もっともらしい理屈をつけた批判の為の批判で根拠が薄い。
変える事に意味があって現実など何ら考えてない馬鹿な集団の戯言!
505 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:35:11 ID:G/GEki8f0
子供が知識を得て「大人」になり、結婚する事で、
男の視点と、女の視点で物事を討論出来る「夫婦」になる。
昔は父の一票は、夫婦の一票であった。
民主主義といっても、個人主義が全体に反映されるようでは民主主義ではない
その国の発展の為の働きを行なう者たちが効率良く働ける為の民主主義が必要である。
女が「一人身で権利と収入が少ない」と言う事や、
障害者が「一人で行動する事が難しい」と言う事や
犯罪者が「牢獄の居心地が悪い」と言う事など、
そんな国家的な発展へ寄与していない
・結婚も出来ない半端者が、
・周りの負担になる障害者が、
・周りに迷惑を掛ける犯罪者が、
求める「個人的な権利」を与えていた所で、
国家は、無駄な負担と無駄なコストを背負い込むだけになる
506 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:36:06 ID:vPSPl0Hk0
507 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:37:17 ID:b5YZ/r21O
結婚したからって名前の半分を変えるのは嫌だ。
悪魔とか名前つけられるのも嫌だけど。
羽柴じゃないが、いっそ男側と女側から一字くらいずつ取って
新しい名字つくったほうがいい。
別姓にしたけりゃ、事実婚続けなさい。
これでおk
509 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:54:57 ID:/mYGb4eb0
511 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:00:05 ID:ZscpqiRU0
俺様で一々息子家庭に首突っ込みたがるウトに辟易するたび
夫婦別姓が認められたら姓を戻したいと思う今日この頃
512 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:01:07 ID:G/GEki8f0
国家の将来を考えるのであれば、
そんな「個人主義」の権利の助長をする事は衰退の原因になりうる。
何も産まない、何も育てない、維持すら出来ない
それでは、国家的な成長は大変難しい。
過去の経済成長の結果を見て、その成功のシステムを見て、
なおも、個人の主張で、そのシステムの変更を求めるのは、
「自己満足の為の活動」としか言い様が無い
個人主義者は、「過去の事」も、「未来の事」も関係ない、
いま、自分が満足する事を行ないたい、と言うだけのわがままに過ぎない
513 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:04:04 ID:4mE7M40Z0
日教組の先生なんかは、児童の親が
自衛隊に勤めていたら、それを辞めさせる
権限があるけど、夫婦別姓が導入されたら、
夫婦同姓の児童を捕まえて、それを改めさせる
権限も所有しそうだ。
514 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:11:11 ID:7YJtG47w0
>>512 しかも、ほんとうに別姓夫婦になりたいだけなのかどうかもきわめて
怪しい現状だしね。
というのも、「どうしても別姓で夫婦になりたい理由」というのが
はっきりしないからだけど。
再婚禁止期間短くするならDNA検査義務付けろ!!!
516 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:21:55 ID:hWq+J/jd0
馬鹿にもわかりやすく厨っぽく言ったつもりだが
不評のようなので最後の一言、
「養子縁組じゃ駄目なの?」
はい終了
517 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:21:58 ID:vPSPl0Hk0
選択的夫婦別姓制度に賛成だけど、家族も義理親とも仲良くしたいと思っているし
別姓夫婦(私たちのこと)のもとで子供たちが心身ともに健やかに育って欲しいと思っています。
別姓が選択できるようになると、家族にとって悪いことばかり本当に起こるのですか?
518 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:22:26 ID:/mYGb4eb0
>>514 何となく別性のままの方が便利ってな理由でいいんじゃねえの?
それ以上に何か必要だろうか
>>517 子供の姓はどうやって決める予定ですか?
ジャンケン?
520 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:28:22 ID:e1VASR7z0
>>426 あぁ、そういった似たようなことを私も考えたんだよね。
と同時に思ったのは平安時代とかの貴族みたいな
女性の出生家が重い位置づけになるような感じなのかなーと。
父親は子が自分の子であると認識するには信じることしかない。
今でこそDNA鑑定だとかあるけど、それでも検査しなければならない。
母は分娩の事実、傍目からも妊娠した事実が分かるから
自分が母であると疑う余地は全くない。
今の戸籍でも、未婚の母になれば母の戸籍の中に子も属した感じになるから
その辺りからも、夫婦別姓でホントに進むと平安時代の貴族みたいな、
原点復帰みたいな感じになるのかなー、とふと思い浮かんだよ。
それだとすると、より一層家の結びつきは強まりそうだけど。
壊れないと思って雑に扱ってると壊れやすいんだけど
壊れやすいと思って慎重に扱うと中々壊れない、みたいなもんでさ。
パラドクス。感覚的に思ったことで、上手く論理的にいえないんだけど。
521 :
517:2006/06/04(日) 15:36:35 ID:vPSPl0Hk0
>>519 予定じゃなくて、もう決めた(子供がいる)けど、
長女・長男は夫の姓、次女は私の姓です。
姓は名前を考えるときには重要な要素ですね(語呂とか、画数が多すぎないようにとか)。
>>517 >家族にとって悪いことばかり本当に起こるのですか?
論点はそこじゃないってことをそろそろわかって欲しいんだけど。
現行の制度に不便を感じてる人はそんなに多くない。
それどころか「名字は家族を表す名前」っていうのはみんなが共有してる常識。
その中で制度を根底から変える根拠があるのかどうかって話。
残念ながら、今までその根拠に踏み込んで論じられてきたことはない。
「根拠なんて必要ない! そうしたいからそうできるようにしる!」
ってのは、極めて幼稚なんだ。
523 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:45:04 ID:6JKlA65k0
夫婦別姓に関しては、民法改正じゃなくて戸籍法改正でまず対応すれば
良いんじゃないかと思ってます。
野田案より高市案、って事。
524 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:48:05 ID:GPj7ZBWE0
夫婦で名字を一つにする同意が得られない状態は、単に法律婚の資格要件を満たしてないだけのこと。
独身気分が抜けないうちは結婚するなと。
525 :
517:2006/06/04(日) 16:02:28 ID:vPSPl0Hk0
>>522 「現行の制度に不便を感じている人はそんなに多くない」ってどうしてわかるんですか?
不便を感じている人が多かったら根拠になるのでしょうか。
不便じゃなくて不満だったらどうですか。
>>525 あなた自身の姓に関するこだわりは脇に置いて考えて欲しいんだけど、
「名字が家族の名前を表している」っていうことに不便を感じたことがある?
個人的な感情じゃなく、客観的に考えて欲しい。
少なくとも俺は今まで、
「アイツの家はみんな佐藤だから、紛らわしくてかなわん」って言うヤツは見たことない。
まぁ、ひとつの会社に同じ名字の人間が何人もいると、紛らわしくて困るけどw
527 :
釣られてやるよ!:2006/06/04(日) 16:09:15 ID:hWq+J/jd0
>>517 あなたのお墓はどうするんですか?
祖先を大切にしないとバチがあたりますよ。
新しく生れる子供はどうするんですか?
あなたは結婚と同棲を履き違えてませんか?
別姓にすると家庭の和を崩壊し、
旦那は浮気し奥さんは実家に帰り、子供は非行に走る、
世間では共産主義者や売国奴や瑞穂と罵倒され、
役所には「お前のせいで残業だ!!」と叱咤され、
悪いことだらけですよ。
>>525 もうひとつ言わせてもらえば、
大多数の人が「これじゃ不便でかなわん」と"不満"に思えば、
自然とそういう流れになって制度だって変わるでしょ。
大変結構な法案と思いますが。
また、自分の出した法案を、自分で反対するなんてことはないでしょうねm9(・∀・)
530 :
517=525:2006/06/04(日) 16:29:49 ID:vPSPl0Hk0
>>526 ごめんなさい、質問の意味がわからないので勝手に読み替え。
「名字が家族の名前を表わしてないことで便利だったことある?」にしますよ。
間違ってたら指摘してくださいね。
渡辺さんのだんなさんは山本さん、みたいな感じですね。
別に便利も不便もないですが。それが名前だっていうだけで。
うーん、ここまで書いてやっぱりわからないです、質問の意味が。
ぜんぜん違うことを答えた気がする…。
>>527 お墓は納骨堂かな。それか散骨。祖先のものは永代供養をお願いすることになるかなと
夫と話し合っています。
結婚の前に、同棲(今の夫とは別の人とね)していたこともあるけど、主観的にも
客観的にもその時とはぜんぜん違います。
うちの家庭の和はあなたに心配していただかなくて結構ですよ。
あ、上の方で書いたけど私自身は事実婚で、実際法律が変わったとしても
婚姻届を出すかどうかはわかりません。法律の中身次第かな。
ただ、上の方でちょっと書いたけど、潜在的に「生まれ育った姓が良かった」
という人が結構いることがわかったので、制度が変わると幸せになる人が(親しい人たちの中に)
増えるならいいかと思って、賛成です。
531 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:39:39 ID:kowfkaEg0
>>530 >お墓は納骨堂かな。それか散骨。祖先のものは永代供養。
なんと。子孫がいるのに祭祀が放棄されるご先祖様にも、
あなた方の供養をする立場にある将来の子孫にも不義理を働いてますよ。
まあ一代で完結するという個人主義の観点からは関係ないのかもしれませんが。
532 :
517=525=530:2006/06/04(日) 16:47:32 ID:vPSPl0Hk0
>>531 夫の祖先のお墓があるお寺は、名字の違う者には供養させないようです。
もちろん私は入れないんでしょうね、たずねたことないけど。
祖先への不義理は、それが不義理ということならそしりを甘んじて受けましょう。
ただ、供養は生きている人のためだと思うので、私が死んだあとのことは
希望を伝えたうえで子供たちに任せます。
…まだ子供は小・中学生なんですが、こんなことまでよその人と議論ができるなんて
別姓をするというのは興味深いことですね。
533 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:50:16 ID:EJ0TAdonO
>>531 お墓ってみんな持ってるものなの?
親は跡取りとかではなく地元からも離れて暮らしており親戚付き合いもほとんどなく
墓参りは十年以上してないのでよくわかりません。
534 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:06:15 ID:c5bnUcjb0
535 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:07:34 ID:4lHQ5hvJO
>531
本家と分家の歴史と、その家家の祭祀は結局、先祖とその子孫の愛情の関係で出来てるんだよね。
分家してご先祖様になるっていうのは、相当の働きをしないと出来ないこと。
なぜ分家するかと言うと、その本家の収入だけでは以下の子孫が食っていけなくなるからで。
先祖は子孫が苦労しないですむようにいっぱい働くんだ。
子孫はそれに応えて、ご先祖さまになった人を代々まつっていく。
現世にとどまらない、縦に繋がった愛情の連鎖。日本人のこういう背景が俺は大好きです。
536 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:10:16 ID:vPSPl0Hk0
>>533 531ではありませんが、郷里のお墓に入らない場合は新たに購入
(墓地や墓石)というのが一般的ではないでしょうか。
お父さんが亡くなって、お墓がなかったので建てるのを検討したときに、
「お母さんが生きてる間はいいけど、お嫁に行ったあなたしかいないなら、いずれ
永代供養になります」ってお寺に言われて、子供の一人を自分の旧姓にすべきか
悩んでいるという一人娘の知人がいました。その後どうしたか聞いてないけど…。
537 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:15:06 ID:H+sXasrK0
>>521 子供が、同姓のが良いって言ったらどうするの?
ぶっちゃけどうでもいいっす
539 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:17:32 ID:JVvLYDNY0
夫婦別姓と親子別姓は話の次元が違うと思うが、自分の姓に拘る人は親子別姓に賛成なんだよね。
そして、自分の姓に拘るくらいだから、子供は自分の姓にするんだよね。
親子別姓は、夫婦別姓よりも更に反対が多かったと思うが、その辺はどうなのよ。
夫婦別姓の子供の友達が、その子の家に遊びに来て
友達が
「なんで、君んちはお父さんとお母さんは別の名前なの?」
と尋ねてきたら、親としてどう答えるんだろうか
その時、その子供は答えられるんだろうか
541 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:18:17 ID:4lHQ5hvJO
>536
婿取りっていうのもあるよ。別に別姓にする必要ないでしょ?
そうすればその娘さん夫婦も同じ墓に入れるし、その子供がお墓を守って、そのまた子どもが・・・ってやれば
ずっと守ってもらえるよ。
というか、子供はどうするの?二つの名字を持つことになるの?
子供が可哀想な気もするけど
543 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:20:27 ID:H+sXasrK0
>>532 >夫の祖先のお墓があるお寺は、名字の違う者には供養させないようです。
人権屋が、差別って騒ぎそうですね。
土俵と同じく。
家の制度が受け入れられないならば受け入れてくれる国に行ってくれ。
誰も困らないから。
545 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:23:37 ID:4lHQ5hvJO
「家」を大切にしたほうがいいと思う。核家族が主流になり、一族がばらばらになってからこちら
教育の問題も独居老人の孤独死も増えすぎだよ。
自分のことしか考えないような個人主義は考えものだと思う。
546 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:26:54 ID:vPSPl0Hk0
>>541 えーっと、どうも時間的なことを書き忘れてしまうせいか話が食い違ってしまいますが
その知人はもう結婚していて子供も二人いるんです。お婿さんには来てくれなかったので
夫の姓になっています。その子供のうちひとりをお母さんの養子にするかどうかという話だったかな。
>>537 言っても、親の姓は変えません。
子供がもう一方の親の姓に変わりたければ変えてやります。
>>540 中学生の娘に聞いてみましたよ。
「『そうだよ』って言う。」という答えでした。
547 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:29:36 ID:JG0uW7Mm0
時間がなかったんじゃないのか、こんな法案やってていいのか??
それともなんか裏があるのか??
548 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:30:52 ID:JVvLYDNY0
思うんだけどさ、夫婦別姓にするなら、子供の姓は放棄するというように担保をしないと。
549 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:30:55 ID:H+sXasrK0
夫婦、親子別姓になったら、夫だけが孤立しそうだな。
子供は母親姓が多くなりそうだ。
550 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:31:32 ID:EJ0TAdonO
>>536 そういうものなのか。ありがとう。
>>541 一人娘さんが嫁に行った後に父君が亡くなったという話だと思うよ。
別姓にしたい理由って、苗字変わると名前がダサくなるからってそれだけ。
べつに姓変わったって仕事上とかどうにでもなる話しだし。
552 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:32:52 ID:4lHQ5hvJO
>546
なんで婿がダメだったのかな。昔から普通にあるのにね。
その子供を養子にするのでも構わないんだろうけどさ。
553 :
546:2006/06/04(日) 17:33:44 ID:vPSPl0Hk0
補足です、ごめんなさい。
その知人のお父さんは50代で急死だったので、お墓とか供養とか
実際の準備はもちろん心の準備もまったくなくて、
名字が変わったら永代供養というのも初めて聞いて
「実の娘なのに墓守もさせてもらえないなんて」と悲しんでいました。
>>546 Whyで質問されてるのに、Yesで答えるなよw
555 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:36:40 ID:4lHQ5hvJO
家族にたいしてというか、子孫に対して冷淡だよね。先祖に対してもだけど。
夫婦別姓って昔から「進歩的知識人」とかいう奴らが主張してたんだけど
まだやりたがってる人が残ってたんだね・・・。
556 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:37:47 ID:H+sXasrK0
>>546 こう言っては失礼ですが、フェミニスト並みの頑固さに受け取れますね。
ある女性元議員が、自分の娘に対して、
ショートヘア、ズボンを押し付けているのを思い出しましたよ。
557 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:39:19 ID:4lHQ5hvJO
>553
だったら娘さん夫婦がお母さんの養子になればいいんじゃ・・・。
558 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:39:49 ID:H+sXasrK0
559 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:40:18 ID:JVvLYDNY0
要するに、自分の姓名にこだわるので、夫婦別姓がいいんでしょ。
子供も別姓でいいよね。子供の姓名を父親の姓に限定するなら賛成してもいいよ。
それこそ、夫婦間の問題で終わるからね。
>>556 近所の小学校のそば通りかかったんだけど
やはり、黒いランドセル背負った女の子が、赤いランドセルのみんなと一緒に歩いてるのに
違和感を感じざるを得なかった。
あの子、かわいそうすぎ。
友達から、なんで黒なの?と言われて、答えに窮した状況を考えるとなお更
正直別姓の善し悪しを論理的には判断できないが、福島みずぽとかが
賛成してるから何か胡散臭いんで別姓反対じゃダメか?
562 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:42:49 ID:4lHQ5hvJO
結婚をなんだと思ってるんだろ。
極めて個人的な関係を求めてるなら内縁でもいいじゃん。
563 :
546:2006/06/04(日) 17:45:20 ID:vPSPl0Hk0
>>554 WhyじゃなくてHowですね。いずれにしても私が「どう」の部分を見落としてました。すみません。
でも、「どう」って、事実を言うの以外に何か答え方があるんでしょうか?
子供の友達にとって私たち夫婦は普通の同棲の夫婦と外見上何も変わらないと思うので、
まず名字が違うことには気がつかない(友達の父母の名前なんて気にしませんよね)ですが、
近所で、親同士も親しいという場合は、その子の親御さんが説明してくれたりしてます。
「結婚してるけど、届けを出してないから結婚する前の名前なんだよ」って感じかな。
自分でよその子に説明した覚えはないけど、たぶん聞かれたらそう言うと思う。
自分の子供(小さい方、また小さい時)には
「紙の離婚」(子供が生まれるときに一時的に婚姻届を出しているので)と言っています。
564 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:49:25 ID:H+sXasrK0
>>560 自分の同級生に、男なんだけど親にスカート履かされたやつがいたなぁ。
>>563 ペーパー離婚?
それも、さっき言った女性元議員がやっていたよ・・・
同じ思考なのですね。
565 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:50:01 ID:Af1vTpRk0
なんか嫌だね、こういうシステム。
もう日本もダメだろうね。
566 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:52:53 ID:H+sXasrK0
仮に、今の日本に夫婦別姓が必要だったとしても、
夫婦別姓のイメージは悪いよ。
これはフェミ人権屋、フェミ議員のせいだね。
男女共同参画、ジェンダーフリーの反動も出ているからね。
567 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:53:04 ID:Af1vTpRk0
別姓にしたい理由はなんなの?賛成してる人って。
568 :
546:2006/06/04(日) 17:54:27 ID:vPSPl0Hk0
>>556 別にフェミニストって呼ばれても構いません(初めて呼ばれました!)が、別姓で、というか名字はお互いそのままで、
というのは夫の提案だったことを申し添えておきます。
結婚相手の名前を変えてしまうなんて、そんな偉そうなことはできない、とか言ってました。
私は、夫と知り合って10年以上経っていて、ずっと名字で呼んでいたので
その名字は夫につくもので私につくというのは変な感じかもね、と思って賛成しました。
>>557 夫婦で養子になってくれるなら最初からお婿さんに来てくれたんじゃないかしら…。
夕飯のしたくに行ってきます。
569 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:54:30 ID:JVvLYDNY0
中国・韓国で夫婦別姓が問題ないのは子供が父親の姓を受け継ぐから。
これなら、跡継ぎの心配もいらないし、先祖も安泰だから何の問題もないね。
仕事の都合や愛着という理由で夫婦別姓を選び、別姓でも何の問題ないと主張している訳だから
子供が別姓でも、特に問題ないよね。
ということで、子供の姓は父親に限定すると修正してくれたら賛成します。
>>564 宇都宮のセンセイ? 議員時代秘書が立て続けに辞めてったとこの。
>>530 勝手に読み替えすぎ。
ついでに、あなた個人の都合は聞いていない。
もうちょっと広い視野で客観的に考えてくれ。
それじゃ、自分の都合いいように話をねじ曲げてるって言われても文句言えないぞ。
現状、"一般的に"名字は家族の名前を示している。ここに異論があるのかな。
名字は家族のものではなく、あくまで個人のものである、という主張の持ち主?
572 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:55:31 ID:Af1vTpRk0
こうやって結婚や離婚が軽々しく扱われるようになるんだね。
こういうところから精神的にも堕落していく。
>>563 >まず気がつかない
玄関に別の名前が2つあれば、不思議に思って尋ねるのが普通だろう
それに、じゃ、なんで届出出してないの?とさらに突っ込んでくるし
574 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:57:01 ID:4lHQ5hvJO
>559
言っちゃなんだけど、日本の家族制度を壊したいがために主張してるように見えるんだよ。
先祖に対する思いがあるわけでもないのに、なぜ自分の旧姓に拘るんだろうね。
575 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:59:21 ID:H+sXasrK0
>>568 気を悪くなさらないで下さいね。
それくらい、夫婦別姓はイメージが悪いと思いますので。
>夫の提案だったこと
ええ、そういうケースもありますね。
それであなたは受け入れたんですよね。
いっそのこと、女子に姓を名乗らせないようにすればいいのでわ
別姓って、人名用漢字の追加と同じで
在日の人に帰化していただこう、ってやつじゃないの?
>>573 2つあったら三世代で同居してるのかな、とまず考えるんじゃないか?
578 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:02:56 ID:H+sXasrK0
579 :
546:2006/06/04(日) 18:03:12 ID:vPSPl0Hk0
ごめんなさいもう1レスだけ。
569さんの考えと同じことを、自分たちの結婚で感じました。
「別姓なんてけしからん」という義理父のことです。
結婚してずーっと、夫の実家には出入り禁止だったんですが、
子供が生まれて夫の姓になったらいっぺんでメロメロになりました。
結局嫁の名字はどうでもよくて、孫さえ自分の姓を継いでくれればってことなのね、
儒教なのね…。
もう義父も故人となりました。懐かしいとも思い、子供ができてよかったとも思っています。
580 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:05:27 ID:JVvLYDNY0
>>574 俺も、そう思うよ。
だからさ、子供の姓名を父親に限定してもらったら問題ないよね。
元々、夫婦別姓を理由に家族崩壊なんてしないと主張しているから、
子供が同姓でなければならないという理由もないよね。
子供は父親の姓名に限定すればいいんじゃない。
これなら、夫婦間の問題で解決するということだね。
子供は同姓でなきゃイヤと言わないでね(ハート
581 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:05:48 ID:4lHQ5hvJO
こんな個人が内縁ですませりゃ片付くようなどうでもいい議案を提出してる暇があったら、条約批准の可能な共謀罪の草案でも書けよと思う。
国会を混乱させておいて本当に無責任。
582 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:05:49 ID:H+sXasrK0
>>573 福島瑞穂と同じく、事実婚ってやつですね。
>>580 そうしたらしたで、今度は家父長制の復活がどうとか、
無条件で男性の姓を受け継ぐのは女性蔑視がどうとか、
そういうこと言い出す輩がでてきそうな気がするが。
結局、夫婦別姓って語れば語るほどややこしくなってくるんだよね。
584 :
546:2006/06/04(日) 18:09:28 ID:vPSPl0Hk0
>>571 夕食の支度が…
最後の一行を読むと私の主張を聞いているようですが?
一般的に家族の名前を指していることには異論はないですよ。
私の通称は夫の姓ですし。
では本当に行って来ます。レス求められているかもしれないけど、
早すぎてついていけなくて、あとホントにご飯を作らないといけないのでごめんなさい。
585 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:11:27 ID:4lHQ5hvJO
>580
日本の場合、姓は一族の名前であり、妻も婚姻するとき一族に入るから
あまりにも一般性にかけ離れすぎていて、必要な法律だとは思えないんだよ。
個人がどうするかは個人のかってだろうけど、国があえて進めるべき問題か?
家庭崩壊が問題になっているとか言いつつ、日本にとっての「家族」を崩してどうするんだろうと思うよ。
586 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:12:56 ID:Qx5CN40M0
同じ名前の方が仲間意識が高まるんじゃないかなあ。
とかくだらないこと言ってみたり。
587 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:13:05 ID:JVvLYDNY0
>>583 だってさ、別姓で問題ないと主張してるんだよ。
子供は同姓じゃないといけないという根拠が消失してるよね。
元々、中国、韓国の夫婦別姓は儒教からきた習慣だから、仕方ないでしょ。w
588 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:19:27 ID:4lHQ5hvJO
>587
問題がないのは日本という土壌にアイデンティティがない人にとってだよね。
家族の概念を崩し、姓で結ばれた感覚を除外して行ったら更に離婚率があがると思うよ。
問題がないっていうのは無責任だと思う。
589 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:21:24 ID:6uG/j2fp0
なったらなったで、ま、いいけど
それまでの、この一生懸命さがウザイ
590 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:21:32 ID:cBHLJRpO0
>>576 そうだね。
今でも女性が実印を作る時は、
どうせ嫁に行くんだから、名前だけを彫りなさい。
って店でも親からも言われて名前だけの実印の人が8割以上って聞く。
つまり、女性は、姓を名乗らないって事にすれば無問題。
思いっきり男女差別ですがwそれが現在の制度ですねw
>>584 もうレスは帰ってこないかも知れないけど…、
他の賛成派の人たちに対してでもあるのでレスしとこう。
>一般的に家族の名前を指していることには異論はないですよ。
>私の通称は夫の姓ですし。
つまりあなたは名字は家族の名前だということに別段不便を感じていないってことだよね。
むしろ、都合によって旦那さんの名前を名乗ってるってことは、
それなりに便利に感じてる部分があるってことだ。無意識にでも。
他の人たちも、同じように便利に感じてるところがあるんじゃないのかなぁ。
だとしたら、その便利さを根底から覆してまで、この法案を成立させなきゃいけない根拠は何だろう。
この法案を通すってことは、名字=家族の名前っていう常識が崩れるってことなんだから。
そのリスクを背負ってまで得なきゃならない社会的メリットっていうのを聞いたことがないんだよね。
残念ながら。
しかしまぁ、都合で名前を使い分けられたら、周りの人はちょっと混乱するんじゃないのかなぁという、
個人的な感想は端に避けとく。
592 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:22:46 ID:/H4nCkdS0
出産時のDNA検査も義務付けろよ
浮気相手の男の子供多過ぎだろ
593 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:23:51 ID:JVvLYDNY0
>>588 その通りと思います。
だけどね、夫婦別姓を主張している人は子供は同姓を主張するよw
問題ないという発言は取り消します。
594 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:28:41 ID:4lHQ5hvJO
>593
前提が不必要な要求だから、子供の姓に関しては問題外ですよ。
子供にとっても家族の形が定まらなくなって訳分からなくなるってことだしね。
日本には儒教の影響なんてほとんどないのに、なぜこんな事を主張するんだろう。
595 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:30:17 ID:VIyFLfab0
今どき門に表札が2枚かかってたら変だなんて、どんな田舎だよw
どうしても別姓を認めるのに抵抗があれば区役所への届け出制じゃ
なく家庭裁判所の許可制にすればいいじゃん。
596 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:44:45 ID:H+sXasrK0
偽装離婚とか言われたりして。
>>595 >家庭裁判所の許可制にすればいいじゃん。
俺もそれでいいと思うよ。
本当に困る人だけ例外的に許可してあげるってやつ。
今まで別姓の議論するスレをいろいろ見てきたけど、
そこまで反対する反対派ってのはそんなに多くない。
ただ、そこに賛成してくれる賛成派も少ないんだ、これが。
598 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:51:18 ID:cBHLJRpO0
はっきり家や姓は男しか継げないんだって事を法制化すればいい。
女は姓はないって事にすればいい。
女は所詮子どもを産む借り腹だって事にすれば、何も無問題でしょ。
当然女には人権は認めない。
どうせ、男の方が仕事をして稼ぐのが普通だし、
女は家庭にはいるべきだというのだし・・・・。
それが家庭を守る上でもっとも良い状況である。
所詮現民法制度では、
男女どっちでも良いとされてるけど、
男性の姓にさせられるのが8割以上。
つまり国民の頭の中は、ほとんど上の現状況で考えてるわけですよw
599 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:53:17 ID:CO9+C/tn0
家族、家を崩壊させる法案だな。
日本の歴史の汚点、男女共同参画はつぶれろ。
600 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:57:50 ID:NTOWkyHO0
>>598 そうだよね。
この国の総論はそうなってるのが現状なのに、ちょっと何か言えばフェミフェミ。
◆少子化スレが、フェミたたきすれに終始して子供を生む側の女性の意見は皆無である現状。
◆チカンや盗撮のスレは、冤罪の可能性についての議論に終始し、
◆子供が亡くなれば、事故、殺人に関わらず連呼され続ける母親の非。
女の側からは反論する気力も失せる。
601 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:57:56 ID:JVvLYDNY0
>>597 俺もね、夫婦別姓のみなら許可制にしてもいいと思うよ。
602 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:08:39 ID:NTOWkyHO0
>>598 しかも、その一方で専業たたきも壮絶。
専業はニートとか専業は合法的引きこもりとか。
女はどうすりゃいいのよ??
603 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:09:57 ID:cBHLJRpO0
女はだまって子どもを産め。
口は出すな。
一生我慢して過ごせ。
これが日本政府(男)の言い分でしょ?
604 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:11:32 ID:JVvLYDNY0
605 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:15:48 ID:ByVO0fU10
>>603 被害妄想乙としか…。
田嶋陽子じゃあるまいし。
>>602-603 性別に神経質すぎだよ。
2ch止めたほうがいいよ。
私は逆にそういう男を知らない・・・親兄弟知人友人含めてレアだぞそんな男w
大多数の男も女もみんな家族の為に頑張って生きてるんだ
虚栄心のカタマリな政治家やネットの引きこもり男が全てと思いなさんなw
私は逆に虚栄心のカタマリみたいな女性が増えるのが悲しいよ・・・
608 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:23:12 ID:4PUn35Zj0
>>600 >◆少子化スレが、フェミたたきすれに終始して子供を生む側の女性の意見は皆無である現状。
実質的に女の代表者であるフェミニスト達が行政を乗っ取り凶悪犯罪レベルの行為を続け、
また一般の女達がフェミニストの出す甘い汁につられて奴等を黙認する以上、そうなるのは当然
>◆チカンや盗撮のスレは、冤罪の可能性についての議論に終始し、
これも当然。痴漢やら盗撮など、被害者が女になりやすいものだけ、
法運用の平等や正しい刑事裁判のあり方から外れているから。
>◆子供が亡くなれば、事故、殺人に関わらず連呼され続ける母親の非。
これは母親による子殺しのことだよな? そりゃ当然母親の非が連呼される。
会社勤めでストレスが溜まった父親が、上司や妻子を殺せば同じようにその非が連呼される。
609 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:23:31 ID:ByVO0fU10
夫婦別姓にしてまで結婚したいと思う奴らが理解できない
結婚しなけりゃいいじゃんと思うんだけど
610 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:24:13 ID:Fipovdjs0
これは、離婚、不倫出産を奨励する法律でつか?
夫婦別姓って・・・
生まれてくる子供はどっちの姓を名乗ればいいんですか?
アホな法律つくんなよ!
612 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:30:16 ID:4PUn35Zj0
>>602 -専業主婦は売春婦-
by 田嶋陽子
配偶者特別控除を廃止に追い込んだのもフェミニスト
女性の社会進出が進めばが出生率が上がるという恣意的に捏造してデータを使って国民を洗脳しているのもフェミニスト
少子化対策に関して、常に共働きだけに補助政策を掲げ、専業家庭をわざと追い込む施策を作成・実践しているのもフェミニスト
613 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:30:29 ID:JVvLYDNY0
戸籍までいじって夫婦別姓を選ぶなら、親子別姓を覚悟する勇気はあるのかと。
入籍するときに子供はどちらの姓を選ぶのか決めるというのでもいいよ。
614 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:32:10 ID:9Sc/zxd0O
この手のスレ見ていつも思う。
これだけそりの合わないお互いを認め合わない男女抱えてる日本は不幸。
いつか必ず崩壊するなぁって。少子化も起るべくしてって感じ。
615 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:33:00 ID:xOdRG0GFO
自由になればなるほど、生き方が刹那的になるなあ。
617 :
546:2006/06/04(日) 19:39:01 ID:vPSPl0Hk0
これから洗濯物をたたまないといけないので急いで1レス。
>>590 息子の印鑑も名前で作りましたよ。登録してないから実印じゃなくて郵便貯金に使ってるだけですが。
世間の慣習と違うので迷いましたが、「姓はたまたまついてるものだけど、名前は両親があれこれ
子供のことを思ってつけたものだから」ってことで。
印鑑の専門のお店に行ったら反対されたかもしれませんが、職場に出入りの事務用品屋さんに頼んだので
あれこれ言われることもなかったです。
>>591 うーん、都合によって夫の姓を名乗っている、といわれると「ちょっと違う」と言いたくなりますが。
だって、世間の奥さんはだんなさんの代わりに誰かに電話したりしませんか?
あと、子供の学校とか,用事のある本人の姓を言わないと話が通じないでしょ。
自分から名乗るのはそういう場合。
「通称が夫の姓」は、周囲の人全員に「私の名字は夫とは別で…」と説明しているわけではないので、
私の個人的知り合いではない近所の人とか子供の友達の親とかは
夫の姓で私を呼びますが、その時に「私は違います」とかいちいち言わずにに
返事をするという意味です。
家事に戻ります。明日まで来られないと思いますがご容赦を。
618 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:45:34 ID:rror/+QHO
>>1 よく、韓国を持ち出して夫婦別姓を語る馬鹿がいるが
歴史的経緯とか知らないんだろォね
そーゆー人たちって
>>617 要するに、名字は家族の名前であった方が便利、と
暗に認めているようなものだと思うけど…。
620 :
619:2006/06/04(日) 19:54:05 ID:h1AXk0y50
あー、むしろひとつの家族の中にいくつもの名字が混在してるのは
わりと不便だと言ってるように読めるな。
621 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:54:54 ID:4lHQ5hvJO
>616
普通と違うものを気持ち悪く思ったり、嫌悪を感じるのは人間社会では自然のことだと思う。
そちらがこちらの価値観に嫌悪を感じるように。
好きにやりたいならやりゃいいじゃん。でもその同意をこちらに当然のように要求するのはやめてほしいよ。
反対されるのが嫌なら引っ込めれば?
622 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:02:26 ID:RslwsYuh0
別姓にしたら家族制度が一変してルーツがどうのこうの
→根拠レスなFUD。
別姓派ははフェミナチ、超個人主義者、特亜の工作員
→典型的な対人論証。
別姓にしたら子供の姓がバラバラになる
→一方に統一させればいーじゃん。
別姓派は(A)自分の姓にこだわるから子供の姓で争いになる
→(A)部「自分の姓にこだわる」について、20字以内で説明せよ。
別姓の「実利」から話題を逸らすために、同姓派は詭弁を重ねています。
その手に乗るのはやめましょう。
623 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:06:05 ID:Lm0s1Et10
もっと他に改正することあるだろ
624 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:06:44 ID:HgKwaU4e0
625 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:06:54 ID:H+sXasrK0
>>622 まず、共産主義フェミの連中に文句言いましょうね。
夫婦別姓を理解してもらうというよりは、夫婦別姓を押し付けている感じがするので。
626 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:09:02 ID:Uvl2Pd13O
薄汚い朝鮮の慣習にわざわざ合わせるのがいやなんですよ
それ以上の理由は必要すらないねW
627 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:11:03 ID:PLrml2ua0
>>622 まあそりゃそうなんだけどね…
気になるのは別姓にすることによって、どんな利益があるのか、って問題よ。
社会的な利益がどうのこうの、って別姓派は主張することが多いんだけど、
例えば今ならば旧姓を通称的に使って仕事をしてもさほど問題はないだろうし、
一方で両性が働いているんなら実は事実婚状態でもさほど問題はない。
(非嫡出子の問題はあるがそれは認知等で解決出来る問題でもある)
結局、実際にその社会に生きている人にとっては別姓とかそういうのってさほど関係ないように思う。
むしろ別姓論議そのものがフェミ系プロ市民とかそういう連中に食い物にされちゃってる印象があるね。
だって、彼女たちだけだもの、それで利益を得られるの、って。
628 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:11:21 ID:4lHQ5hvJO
>622
ルーツじゃなくて価値観の話。日本の家族というものに関するアイデンティティ。
だから、別姓にしたい人は勝手にやれって。俺には理解の外だし、法整備なんか絶対反対だがな。
629 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:13:14 ID:la1/VjqS0
離婚の抵抗感がさらになくなるとか
嫌なことがあれば嫁がすぐに実家に戻るとか
いろいろありそうだが。
>>621 ファミコンやってる子供の後姿に「嫌悪感」を感じて、
ゲーム脳に乗っかってる親と同レベル。
「普通と違うもの」の立場が逆転しはじめても前例踏襲主義にかじりつくか?
631 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:17:07 ID:7EoUUsTN0
>>546 それで満足してるならそのままでいいだろう、
世間ではそれを結婚ではなく同棲と言うがな。
手前勝手なルールを他人に押し付けないでくれる?
結婚を認めるのは国の役割であってそのルールに従う必要があるんだよ。
あんたが勝手に結婚を解釈して決めるもんじゃ無い。
もし選択肢の幅を広げるのが素晴しい言うなら一夫多妻制も賛成か?
選択的一夫多妻制をとれば賛成なのか?
632 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:18:28 ID:PLrml2ua0
>>628 むしろ勝手にやれ、を認めるなら法整備は必要。
例えば別姓にした場合の子供の姓の問題とかはやはり法整備しておかないと危険な部分ではあるし、
戸籍とかにしてもやはり戸籍法や住民基本台帳法を整備する必要が出てくる。
しかし見れば見るほど奇妙な改正案ではあるな。
嫡出差別についてはまあ確かに法整備は必要であろうが、
例えば結婚適齢を18にするって、どこから18という数字が出てくるかがわからんし、
(むしろ義務教育終了の15に統一すべきのほうが分かる)
女性の再婚禁止期間だって、認知とかの問題で解決可能ならむしろ0でもいい。
633 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:20:47 ID:qeGCwTR10
>>622 おんなじこと何回いってんだw
いくらそんなこと書いても別姓が必要な根拠にならんわw
634 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:20:47 ID:BBT8GbTH0
佐藤と鈴木が結婚したら
苗字は
佐藤
鈴木
佐藤鈴木
鈴木佐藤
の4択から夫婦とも同じ名を選ぶってすればいいんじゃね?w
635 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:21:38 ID:4lHQ5hvJO
>630
普通だと感じるのは大多数の同意が背景にあるんだよ。人間社会って書いてるだろ。
あと、マスコミの論説が「一般」だというのは今や錯誤だと思うぞ。
昨年の選挙で俺はそう思った。
636 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:22:36 ID:PLrml2ua0
>>629 いや、来年辺りから離婚件数は絶対に上昇しますから。
厚生年金の妻への分割が認められるようになると、間違いなく熟年離婚が増える。
要するにそもそも日本社会ってのは家庭よりも個々の人間って感覚が強いんですよ。
だから金さえあれば、実は一人で暮らしたい、ってのがみんなの理想なんです。
事実、田舎の高校生なんて、みんな都会の大学進学を目指しているわけで。
637 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:23:28 ID:JVvLYDNY0
だからさ、夫婦別姓と親子別姓と兄弟別姓は性質が違うんだって。
俺は、子供がどちらかに統一すれば受け入れる心はあるけどね。
638 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:23:36 ID:H+sXasrK0
>>632 逆になんで16歳にあわせようっていわないのか不思議なんだよなぁ。
639 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:25:27 ID:PLrml2ua0
>>634 それに加えて、
佐木とか鈴藤とか佐鈴とかそういうのも選択肢に入れて欲しい。
640 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:25:48 ID:4lHQ5hvJO
>632
何が危険なのかさっぱりわからん。それに俺は認めてるわけじゃないし。
個人が反対されてもやろうとするものを力づくで押さえる気がないだけだ。
641 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:27:04 ID:vw85bJ6N0
要するに民主、共産、社民は一体だという事
国民は騙されない事だ、ナチも最初は笑顔でやってきた
負け組みOヘ 民主党の「由美かおる」こと太田和美
元キャバクラ嬢、教材詐欺大手に在職、産業廃棄者の娘
テリー伊藤は 「拉致被害者を北朝鮮に返すべきだ」 と言った 売国野郎
テリー伊藤は 「拉致被害者を北朝鮮に返すべきだ」 と言った 売国野郎
テリー伊藤は 「拉致被害者を北朝鮮に返すべきだ」 と言った 売国野郎
韓国ソープ、韓国デリヘルは 共謀罪を適用せよ
サンデージャポン・ファミリー @民社党幹部 鳩山幸氏?
韓国ソープ、韓国デリヘルには 共謀罪を適用せよ
サンデージャポン・ファミリー @民社党幹部 鳩山幸氏?
643 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:30:37 ID:ceYkrm+tO
>>632 >例えば結婚適齢を18にするって、どこから18という数字が出てくるかがわからんし、
(むしろ義務教育終了の15に統一すべきのほうが分かる)
車の免許取れる、18未満はなんたら〜がよくあるんだから18がいいだろ。
見た目、体がまだまだ子供の15でいいと思うのがわからん。すごいな
644 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:31:40 ID:frAltXef0
そういや、ガンダム世界のブライト艦長夫妻は夫婦別姓だったな。
夫ブライト・ノアで妻がミライ・ヤシマ、息子はハサウエェイ・ノアで父方の姓。
でも、アムロ・レイんちは父テム・レイに母カリマ・レイだったから
選択制夫婦別姓が実現した未来なんだろうな。
645 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:33:12 ID:RslwsYuh0
>>627 事実婚は正式な結婚ではないし、通称は正式な名前ではない。
正式でない、面倒臭いってだけで十分に不便だ。
もちろん別姓だけでなく同姓にもそれなりの実利があるから、
選択可能にしておけば両方の利点を生かせる。
さて、「全夫婦が同姓であること」にどんな実利があるだろう?
選択的夫婦別姓に対するこいつの優位性を提示しないことには、
建設的な議論にはならない。しかも事実婚、通称の存在の下で。
646 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:33:50 ID:frAltXef0
と思ったが、ググって見たらミライ・ノアに変わってた……。
富野の原作小説じゃあ、ヤシマ姓のままだった気がしたんだが……orz
647 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:42:37 ID:H+sXasrK0
だいたい16歳で結婚認めているのに、なんで逆に子ども扱いになるの?
648 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:42:46 ID:NcfqQ0b/0
>>645 民法変えろと主張してるんだろ?
だったらなんでわざわざ変えなきゃいけないか理由を提示しなきゃ議論にならないじゃないか。
649 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:42:51 ID:4lHQ5hvJO
一度世論調査してみりゃいいんだよ。夫婦別姓に関して。
野党は国民を相手にしないから絶対反映させないだろうけどな。
DNA鑑定をいかなる事情を問わず義務付けることを条件に、
再婚禁止期間を全廃すればいい。
夫が同意していなくても、子供のDNA鑑定を強制すべき。
そうでないと夫が騙されて養育させられるケースがあるしな。
651 :
546:2006/06/04(日) 20:45:34 ID:vPSPl0Hk0
>>631 「手前勝手なルールを押し付ける」って?
みんな別姓にしろとはいってないし、「同棲」「内縁」って呼ぶ人には(あまりいないけど。
今までに面と向かって言った人は一人)「そうとも言いますね」って言っています。
それから、ひとつの家族に複数の姓、ですが、4つも5つもあったら紛らわしいけど
二つくらいならたいていの人は混乱なく対応してくれるんじゃないでしょうか、サザエさんの家みたいに。
福島議員もそうだと思いますが、私たちは事実婚でいいです。法改正も、自分たちのことだけを考えたら
実現しなくてもいい。
でも、結婚して同じ既婚女性たちと話すうちに、案外「本当は名字を変えたくなかった」という
サイレントマジョリティがいるんだとわかって、
そういう人たちに事実婚の説明をしてもやっぱり離婚というハードルが高いみたいだったので
これは法改正の方がいいのかなと思い始めた次第です。
福島議員は国会議員だから、自分のことはさておき日本がどういう社会になるのがいいかと
考えて行動していると思います。
私は、私の身近な人たちに幸せになって欲しい。
(洗濯物をたたみながら家の住所録に別姓夫婦が何組いるか数えてみました。16組いました)
もっとも、戦略的には法改正を急がせるのがいいのか、事実婚・通称を含む別姓のケースが
もっと増えるのを待つべきなのかは、正直言って迷うところもあります。
私が女で、夫も世間の標準とはちょっとずれた考えを持ってるみたいだから、
多くの男性の考えるところを、完全には理解できないからなんですが。
法律案についても詳細までよく把握していないので、もう少し勉強します。
おやすみなさい。
652 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:46:51 ID:4lHQ5hvJO
>647
学生が多いからかもな。自立してない人が多いからとか。
653 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:50:21 ID:PLrml2ua0
>>643 それを言ったら15も16もさほど変わらん、ってオチにもなる。
漏れが言いたいのは18という数字に何の意味があるのか、って問題。
まあ18歳になって世間に出る人が多いから18ってのはよくわかるんだけどね、
でもそれを言ったら15で世間に出ちゃう人もいるわけだし。
>>645 別に今まで現実に働いてきた女性の方々は、どっちだっていい問題じゃないんですかねえ?
このルールが出来たところで、別に自分たちの生活が変わるわけでもないですし。
ただ別姓がそれなりにやりやすくなる、ってだけの話で。
漏れが気になるのはその部分の乖離なんですよね。
フェミファシストたちにしてみりゃこれは「重要なルール」と言う。
しかし世間の女性を見る限り、別姓問題についての認知度は低い。
これが何を意味しているか、ってことですよ。
654 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:51:13 ID:7YJtG47w0
>>518 > 「どうしても別姓で夫婦になりたい理由」
> 何となく別性のままの方が便利ってな理由
なんとなく便利、が「どうしても」になるの?
もっというと「何十回廃案になっても繰り返し民法改正案を提出
するほど切実に、しつこく、情熱的に」欲する理由?
655 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:55:50 ID:/htI56aU0
田島「鈴木さんお子さん生まれたそうですね。お名前は?」
鈴木「幸太郎です。男の子」
田島「選択的夫婦別姓なのに名前だけ答えるのは、別姓の子どもに対する差別ですよ。この人種差別主義者が!」
656 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:55:59 ID:PLrml2ua0
>>651 >私は、私の身近な人たちに幸せになって欲しい。
この文節から下の価値観は重要だけど、
それならばなおさら福島の言うことだけを鵜呑みにしちゃだめだよ。
はっきり言ってそういう運動をやっている人たちと一般の人たちとは、
生活も思想も全く異なっている。
彼女たちは彼女たちの理屈で動いている部分があるからね。
サイレントマジョリティの存在も別姓の必要性も重要だけど、
それを悪用されたらむしろ現実の女性たちの権利を失わせることにもなりかねない。
657 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:56:38 ID:7EoUUsTN0
>>651 肝心な事には答えてないな、
お前ら全般が主張する「選択肢が広がるから良い」と言う理屈は、
「一夫多妻制も良い」という事だろ。
守りたい人だけ守ればいいのなら、
「選択的一夫多妻制」なら良いんだろ?(w
658 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:59:33 ID:H+sXasrK0
>>656 選択的夫婦別姓自体は悪くないが、みずぽを利するから反対、と。
それはそれで一つの見識だね。
660 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:01:59 ID:7YJtG47w0
あと、「どうして結婚のとき名字が変わるのがいやか」と聞いたら、
「親からもらった大事な名字だから」と言う人がいるんだけど、
それは現行の家族同姓を前提としてるからなんだよね。
もし選択別姓が成立して何十年も経ったら、親や祖父母も
別姓という家庭が出てくる。
そこで「親からもらった名字」とか「実家の名字」というものは
ないわけだよね、すでに。
661 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:04:57 ID:H+sXasrK0
>>652 昔はドラマで高校生が奥さん役をやっているのがあったけどなぁ。
今の高校生は精神年齢が低いのか?
セックルだけはいっちょ前で。
つうか、今の学校教育じゃ無理ないんだろうけど。
俺の地元では、15歳で立志式(昔の成人式)を中学校でやったなぁ。
662 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:08:24 ID:PLrml2ua0
>>659 いや、現実問題として、企業でまともに働いたことのない人間の多いフェミファシスト連中が、
(多くが弁護士・学識者・市民運動家で、企業での勤労経験者はほとんどいない)
勤労女性に対して女性解放的な政策が出来るものかね?
663 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:09:45 ID:ceYkrm+tO
>>653 15、16じゃ変わらんのはわかってる。お前がどうしたことか15と言ったから突っ込んだだけ
>漏れが言いたいのは18という数字に何の意味があるのか、って問題。
>まあ18歳になって世間に出る人が多いから18ってのはよくわかるんだけどね、
でもそれを言ったら15で世間に出ちゃう人もいるわけだし。
理由書いただろ。あと精神的、体の成長の関係でその歳がいいと思うし、就職できるのもその歳がほとんどだから。
15で世間に出る奴なんか現実にあんまいない。ほとんど学生。
お前結構歳いってるだろ
664 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:16:54 ID:yqHc2uW70
いいよ別に江戸時代後期からしか自分の先祖の家系図残ってないような
平民の苗字なんてどうでも
ただ家族制度や既存の価値観習慣の否定が
何ゆえにここまで必死になされるかが明白だからこそこの別姓には
まともな神経持ち合わせてる人間なら反対するだろ
665 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:26:55 ID:cBHLJRpO0
平民同士は気にしないで良いよね。
うちは、一応平氏までさかのぼれるし、
相手は、源氏までさかのぼれるから、大変さ。
どっちもそれなりの名家だし・・・・
まさに源平合戦になってるんで、事実婚ですw
必ず子どもは二人以上と決めています。
当然認知で、それぞれの姓を名乗らせると言うことで決まっていますw
666 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:27:02 ID:ZxxN5Rdj0
■ジェンダーフリーと野中弘務という売国奴との関係 11月19日土曜日晴れ
>石原信雄と縫田嘩子女史、そして橋本龍太郎と猪口邦子女史、仕上げは野中弘務とみごとに
>売国奴がみごとに繋がって我国にジェンダーフリーという異常な思想を蔓延らせ国家解体目指
>していることが判ります。
>このような異常な思想の女性が我国の大臣を務めているのです。
>そして、何度も書きますが、防衛費の倍以上の九兆九千億円もの予算がこんなくだらない事というか
>国を滅ぼすために使われているのです。
■猪口女史と売国奴との関係 11月16日水曜日晴れ
>つまり、男女共同参画審議会が内閣府の男女共同参画会議になり、それを所掌する男女共同参画室が
>男女共同参画局になり、「各省を串刺しにできる」ほどの強大な権限を持つにいたったのは、
>橋本龍太郎総理と猪口邦子上智大学教授の"共同謀議"があってのことでした。この二人の策動がもとに
>なって昨今のジェンダーフリーの嵐が日本全国に吹きまくっていることを思えば、姦計の誹りを免れる
>ことはできません。
> たしかに、これほど大きな組織改革ですから、総理大臣の強力なバックアップがなければ不可能と
>いえましょう。
■ 猪口邦子とジェンダーフリー 11月14日月曜日 くもり
>こうした理論を具体的に実践したのが連合赤軍です。森恒夫は永田洋子たち女性闘士が、女性用の
>下着をつけたり化粧をしたり、髪をとかすことまでも「ブルジョア的」として厳しく糾弾し、女性で
>ある前に革命闘士であることを求めました。
> ジェンダーフリー思想の核心には、フーリエやライヒの流れを組む共産・革命思想がありますが、
>ロシア革命や連合赤軍の実践を通してその破綻は明らかになっています。
ttp://www.tamanegiya.com/nonnbee17.11-.html 男女共同参画 〜10兆円の使い道〜
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1143465631/l50 【国内】猪口大臣が男女共同参画に“慰安婦問題”を盛り込み自民部会が紛糾
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135662553/l50
667 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:29:19 ID:d5Pxv/Gx0
>>645 別姓を認めることでさらに働く女性が片働きする気がなくなるのが問題。
ただでさえ女性だから共働きが当然と勘違いしてる女性社会人が多いのに、それに拍車をかけてどうする。
668 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:41:40 ID:/htI56aU0
cBHLJRpO0
なんでフェミスレにはこうゆうアサハカな人が来るんだろう。
669 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:44:40 ID:8cFj2ySf0
よっしゃー!!この法案通して忌まわしき日本の家族制度破壊、社会の破壊
伝統文化を破壊して念願の共産革命を達成させるぞ!!
ついでに外国人参政権と人権擁護法通して、糞ウヨどもを抹殺してやる
全国の労働者、女性、障がい者、永住外国人、被差別の人よ団結せよ!!
革命だ!革命だ!自民党をぶっ潰せ!!
つうことだろ、この法案の真意は?
ついでに一夫多妻制も認めちゃえ
複数の女と結婚できることで選択肢広がる
671 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:06:25 ID:7YJtG47w0
自民党から出そうとしたが失敗が続いたので、自民を見限って野党から
出すことにしたんだろうな。
672 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:09:11 ID:KIPWNMaX0
名家ならそれこそ事実婚なぞ選択せんだろ。
養子縁組するのが当たり前。
673 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:13:00 ID:/htI56aU0
>>671 見限るっていうか、野中―野田聖子のラインが消えたからじゃないの?
いっそ「チョーセンジンが我が物顔で日本で暮らしやすくする法案」にしたら、
わかりやすいんじゃないかと、思うんだ。
675 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:16:12 ID:8cFj2ySf0
もうめんどくせえから「<丶`∀´>法」でいいんじゃね?
>>674 いっそ個人の氏名権を守るために結婚禁止ってのはどうだろう。
フェミが泣いて喜ぶぞw
677 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:22:40 ID:SfYQ+8zR0
こうなったら、全部事実婚にするってどう?
どうせ婚姻届を紙切れって言うんだろうから。
678 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:37:25 ID:4lHQ5hvJO
>661
昔は子供ってジジババも一緒に育ててたけど、今は核家族が主流になっちゃってるし
少女と養育者の概念が結び付きにくいってのもあるのかも知れないね。
679 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:39:56 ID:SfYQ+8zR0
>>678 核家族の原因に、女のわがままもあるんだよね。
旦那の両親とは同居したくな〜い。長男の嫁は嫌。
だもんね。
別にかまわんけど選択しただけの責任取れよって言いたい。
ジジババに頼らなくても出来るという覚悟を持って欲しいもんだ。
680 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:40:11 ID:s6X3wlE30
韓国では夫婦別性が普通とか。
さしずめ、韓国のいいところは日本でも・・・と日本の国会議員が考えたんでしょう。
おまいらどこの国の国会議員だ!?バカどもが
Aママは年齢で確定だとして、
結局Aちゃんを殺したのは誰だよ。
682 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:42:30 ID:OsswPOdr0
DNA鑑定できるんだから再婚禁止期間ゼロでいいと思う
683 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:47:59 ID:4lHQ5hvJO
>679
子供のためには出来るだけ沢山の大人に囲まれたほうがいいんだよね。
ジジババ親類含め、近所のおっちゃんおばちゃんとか。
一人で育てるのって相当難しいだろうに(しかも仕事しながら)、どんどん変な方にむかっちゃうよね。
キレる子供とか、モラルの低下とかは問題になるのに、それが家族構成の話へ進まないのは変な感じがするよ。
氏ねクソフェミニストども
685 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:57:08 ID:Hf4sk8mf0
>>679 いやぁ、そう言うけど実際大変だぞ。嫁姑問題は。
俺の母親は性格正反対の姑と同居して、年中家中ギスギス。
これで嫁が何らかの行動に出ればわがままのレッテルを
貼られるような社会はやっぱりどこかおかしいと思うが。
残念ながら、所詮は他人だからね。
何も考えずに感情論でイヤ!と言ってるなら、あんまり同情はできんが、
そもそも一緒に住むことが当たり前とされてきた「常識」が本当に
正しいのかどうかの検証も必要かと。
686 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:57:36 ID:4bbr5RAZ0
ジジババ必要なら、嫁実家に同居でもいいじゃん。
687 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:00:45 ID:WJ6GUEPF0
また家族破壊のための法案かよ。
むしろ戦後蔑ろにされてきた、日本の家族制度を見直すべきだろうに。
688 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:01:18 ID:t1esELyf0
>>685 メリットデメリットあるに決まってんじゃん(w
ジジババ抜きになって、子供育てるときに人手が足りないって、アタリマエ。
なんでもメリットだけ欲しいってのが間違い。
>>686 妻が親と別世帯という意識を常に持ち、夫には気遣いさせている感謝を
あらわしていれば問題は無い。
一卵性親子だった日には酷いぞ。
なんせ、世間は母と息子がべったりなのはマザコンと非難するが、母と
娘がべったりなのは「まあ、親子で仲が良くてウラヤマシス」で終わるから。
690 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:10:25 ID:gY/qp+nx0
>>680 それは韓国の「いいところ」なんじゃなくて、実は日本より過酷な男尊女卑の表れだと聞いたことがある
つまり結婚してももまいはウチの人間じゃありませんよと
おまいが産んだ子供はウチの子だからウチの姓名乗らせるけど
おまいは腹を借りただけの人間だからウチの姓は名乗らせませんよという・・・
691 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:13:04 ID:4bbr5RAZ0
>>689 旦那実家同居の嫁に、そこまでの気遣いをする夫っているか?
近居で充分と思うけどね。
692 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:14:29 ID:9yAUXEXB0
>>690が正解。ちなみに中国も同じ方式。
ついでに言うと、つい100年前まで朝鮮の女性には名前が無かった。
693 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:15:03 ID:n9CVdWM/0
694 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:17:17 ID:jylIK9JaO
今って、妻の不貞で離婚した場合でも、
離婚後半年以内に生まれた子は自動的に前夫の嫡出子になるんだっけ?
売春じゃなくて援助交際。
できちゃった婚じゃなくて授かり婚。
同棲・内縁関係じゃなくて事実婚。
言葉をキレイにしたおかげで、こんなにも住みやすくなりました。
さぁ、あともう一息です。
って感じだな。
俺にも同棲して数年経つツレがいるけど、
事実婚ですなんてちょっと恥ずかしくて言えないや。
696 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:26:19 ID:4lHQ5hvJO
>689
ワロタw
確かに男と女で母親との仲の良さに対する指摘の仕方が全然違うよなぁ。
女ってやっぱり十分優遇されてんじゃん、世間様からさw
697 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:33:25 ID:4lHQ5hvJO
>686
お婿さんは昔からあるじゃん。
698 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:34:15 ID:Kf88fCNu0
結局子供の姓はどうやって決める事になってんの?
女が自分のワガママで言ってる事なんだから、子供の姓は無条件で夫の姓にする事で良いのかな?www
699 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:39:45 ID:96teVFa1O
ま、再婚禁止期間なんかあったってどのみち妊娠しているのも含めて
子供たちの中で実は前夫の種なんて一人もいなかったりするしー。
700 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:43:46 ID:/6hejr7B0
お互い姓を変えたくない→結婚できるほど大人になっていないだけ
改姓すると仕事に不都合→主夫を養って旦那に改姓してもらえ。これ以上兼業しやすくする意味がない。
701 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:45:34 ID:JVvLYDNY0
実はさ、俺、離婚したんだけど、別れた女房と子供は俺の姓を名乗ってるんだよね。
なんで? って聞いても、はっきり言わず、それがいいんだって。
こういう人もいるんだよね。
だから決めたんだ。別かれた女房と子供に俺の全財産を分与するってね。
女房が再婚してたら無効にするけどね。w
702 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:46:13 ID:4X6v5LUsO
そう言えばそうだなぁ。何で女だけ再婚するのに時間かかるのか……妊娠の問題??
703 :
名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:57:30 ID:am0lzRpY0
夫婦別姓といいながら、しっかりと結婚制度には拘るのね、女は。
>>702 そう、妊娠の問題。
正確な文面は忘れたけど、結婚中の妊娠はその時の夫が父親であるとする、
みたいな法律があったはず。
まぁ、半年もあれば妊娠してるかどうかはっきりするでしょ、みたいな感じ。
今は医療も発達してるから、見直してもいい頃かも知れん。
見直す必要があるかどうかは俺にはわからないけど。
705 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:15:09 ID:Axa6ie6vO
別姓って姓にこだわりすぎ
>>704 現代医学は関係なく、単に現行民法のルールで嫡出推定するとき、
矛盾が生じない最短の再婚禁止期間が100日ってこと(
>>134)。
707 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:37:50 ID:4Exetemn0
708 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:39:13 ID:rIh3HCBl0
ちゃんだよー ばあああーー
709 :
701:2006/06/05(月) 00:53:22 ID:0ZywHiEz0
補足。
だからといって、夫婦別姓に賛成してるわけではないから。
もし、再婚するとしたら俺の姓は捨てて新しい姓を名乗ってほしい。
子供のためにもね。まあ、再婚しないと思うけど。
710 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:00:19 ID:AydfkmVw0
>>664 オレ、普通に平安時代前まで簡単に先祖さかのぼれる家だが、
ちっとも姓にこだわらねーぞ。
つーか、こだわるやつってさほどいい家でもないヤツばっか。
正直、地元の皇室みたいな扱いうけてると、とっととそんな生活から
抜け出したくなるものだし、親もそっちの方が子供の幸せだっていって
るぞ・・・。ちなみにオレの身の回りの似たような家の人間は全員
同じ考えだ。
711 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:05:53 ID:C02BsUuO0
>>710 そもそも、姓にこだわる云々の話じゃない
家族や結婚という制度の是非を問うている
これは結婚もせずに種付けされたガキを増やしましょうという運動
就職・育児・手当て優遇にも口出ししてくるだろうし
放任育児による社会不安を生む温床になる
>>682 自由にDNA鑑定ができて、その結果を基に嫡出否認ができればな。
714 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:15:38 ID:E9hduPco0
>>713 DNA鑑定義務化でいいだろ。
いまどき1000円の牛肉だって出生を厳しくチェックされる時代。
数千万かけて育てる子供が誰の子供かくらい調べなきゃおかしい。
715 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:29:22 ID:4Exetemn0
DNA鑑定なんて必死こいてフェミ、浮気女が抵抗しそうだねw
ドイツみたいに。
716 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:55:40 ID:ZPbYckh+0
717 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:56:38 ID:E9hduPco0
>>715 女なら誰でも反対するんじゃないの?
男性を疑う事に関しては一切の良心の呵責もないだろうけど、自分が
疑われることに関しては一切それを許さないから。
「疑われた時点で信頼関係は破綻している」とか言い出すよ。
逆に今まで結婚後も希望しても旧姓を使用できなかったのが変
それじゃああと数世代後には女性性は全滅しちゃうじゃん
719 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:01:21 ID:ZPbYckh+0
720 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:03:34 ID:E9hduPco0
721 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:04:23 ID:/quNeGr50
結婚したら姓が変るなんて不便じゃん
DNA鑑定で誰の子かわかるようになったんだから、
再婚禁止期間なんかいらないじゃん
離婚した女に対する懲罰として残しておいた方がいいと思う
あとDNAは確実じゃないしね。たまに一致する人もいるらしいし。親子ならなおさら
俺は親族や親や兄弟が気に食わない奴ばっかりだったから結婚する時に嫁の苗字にしたよ
嫁は一人娘だったから向こうの両親が喜んでたのを覚えてる
苗字はそんなに大切なのかね、まぁ今の苗字は気に入ってるけど
>>721 論理的にはDNA鑑定を義務づければそれで良いんじゃね。あくまで論理的にはだけど。
725 :
722:2006/06/05(月) 03:10:11 ID:oDjaIEJT0
>>722 722は再婚禁止期間の事ね
別姓はどっちでもいいよ。野党主導ってのがすごーーーーく気になるけど
726 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:10:22 ID:/quNeGr50
>>722 じゃあ、離婚した男に対する懲罰も作っちゃえ
男女とも離婚後6ヶ月は再婚出来ないでいいよ
現実問題、DNA鑑定強制は無理だと思う。
私的自治が基本の私法で、しかも身分法の部分だし…。
(普通、法律行為をするには行為能力+意思能力が必要。
しかし身分に関しては本人の意思が尊重されるため行為能力は必要なし。
だから未成年でも遺言や婚姻が出来る。)
DNA鑑定で実際は父だったとしても法的な父を
国家に強制的に定められるってのは寧ろ奴らの大好きな「人権」に抵触するよ。
婚姻して生まれた子供は種が万が一違っても
この家の子として、父親は自分として育てますってのがあったらしい。
ホントのホントの父親追求しだしたら社会が無茶苦茶で不安定になるからだったと。
まあ、こんなのフツー嫌だけどね。
730 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:13:37 ID:ZPbYckh+0
>>720 結婚する前の男の姓が 男性姓
結婚する前の女の姓が 女性姓 かな?
>>729 > DNA鑑定で実際は父だったとしても法的な父を
> 国家に強制的に定められるってのは寧ろ奴らの大好きな「人権」に抵触するよ。
それが理由になるなら、DNA鑑定を元に認知を要求することは子供の人権に触れる行為と言うことになるな。
>>729 そもそも本当の父親を捜すためにDNA鑑定する訳じゃない。
本当に遺伝的繋がりのある子供かどうか確認するに過ぎない。
つまり初めから父親候補は一人しかいない。それと一致しない場合は父親を放棄可能というだけであって。
父親を捜し出し強制的に父親にするものではない。
子供が父親を失う可能性が大幅に増えるという指摘に関しては女性に問題のある話でしかない。
そもそもそんな行為がまかり通らない為に設けられたのが再婚禁止期間なわけだし。
もっとも夫婦両方が認識した上で家族になるならそれで問題ない話だが。
733 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:39:10 ID:gyWMz4ot0
>>694 >今って、妻の不貞で離婚した場合でも、
>離婚後半年以内に生まれた子は自動的に前夫の嫡出子になるんだっけ?
民法第772条で離婚後300日以内に生まれた子は前夫の子と推定される。
あくまで「推定」なので(「みなし」ではないので)
反証があれば覆る。
そこで前夫が出産を知った時点から1年以内なら「嫡出否認の訴え」で争う。
裁判になれば、子と父のDNA鑑定になる事が多い。
(DNAがなかった頃は血液型とか顔が似てるとかで判断された)
ちなみに前夫が物理的に妻と子を作れない状況(例えば海外勤務とか)
でありながら離婚後300日以内に生んだとしても、それは
法的には前夫の子になる。
この場合は前夫は期間の制限なく、親子関係不存在確認の訴えができる。
>>731-732 法で規定し鑑定を強制するってのが原則になるならって話かな。
今の時点では子供が生まれても全員が鑑定しなきゃいけないわけではないし、
認知はあくまでも任意が原則だから。
強制認知は裁判だからまた別かと思って。裁判だと弁論だとか反証の場は一応あるわけで。
探し出すためにするわけじゃないって言っても、実際に全員に強制出来るようになれば
どんな用途で使われようが阻止出来ないし。予想外の使い方するやつも出てくると思うから。
735 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:43:20 ID:xWUliIn30
そもそも苗字を1つしか持ってはいけないという縛りがあるからもめるんだろ。
ラテンアメリカなんて、両親から苗字の1つを貰うことで名前が4〜5つのパーツで構成されてるんだぞ。
736 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:46:58 ID:E9hduPco0
>>735 パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・フアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・シブリアーノ・センティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ
便利か?
737 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:48:15 ID:QJz8s3Ry0
>>718 夫婦別姓にした上に、子供の姓は同姓にするということ?
言ってることが矛盾してない?
この改正案は、女性の姓(?)を残すことが目的なのか。
だったら、男は何なんだ。ただの稼ぎ手か?
こんな馬鹿が賛成しているのか。
>>734 >DNA鑑定で実際は父だったとしても法的な父を
>国家に強制的に定められるってのは寧ろ奴らの大好きな「人権」に抵触するよ。
そうだとしてもこれは成り立たないんじゃない?
例えば現在でも母親と父親が結婚していただけで強制的に子供の父親に定められてる訳だろ?
つまり国家に強制的に定められてる訳だ。
しかし、なんで母親側だけDNA鑑定の拒否権あるんだろう・・・
男にも自分の子供だと確かめる権利はあると思うんだがね
>>718 > それじゃああと数世代後には女性性は全滅しちゃうじゃん
じゃなぜ今まで全滅してないのか?
ってか結婚したらどっちの姓に統一するかは じゆうだぁぁぁぁ!! 姓 イズ フリーダム セイ 姓 イズ フリーダム
>>734 > 強制認知は裁判だからまた別かと思って。裁判だと弁論だとか反証の場は一応あるわけで。
思ってるほど反証の場があるのか疑問だ。
SEXの事実をお互いに認めて、DNA鑑定が一致しない裁判では認知させられてたよ。
もっともSEXの日付は出産から逆算してそれほどおかしな日にちではなかったらしいが。
まぁもともと認知自体は子供の権利を最大限保証するための物だからそう言う結論に成るわけだが。
> 探し出すためにするわけじゃないって言っても、実際に全員に強制出来るようになれば
> どんな用途で使われようが阻止出来ないし。予想外の使い方するやつも出てくると思うから。
これは理由に成らないな。父親を捜すために使われたとしても、母親が父親を探し出す意志が初めから有れば
どのみちDNA鑑定するだろ。
741 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:05:58 ID:gyWMz4ot0
>>739 出産した後なら、子と父でDNA鑑定できるから
母の同意は不要だよね。
もっとも、男からすれば生まれる前に
知りたいんだろうけど。(出産前鑑定)
なんというか、良く親権は母親側だけの特権みたいな話になるけど。
父親だって自分の子供は自分で育てたいし、
DNA鑑定が普及すれば母親側が養育費を払うってパターンがあってもオカしくないよな。
743 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:13:02 ID:gyWMz4ot0
>>742 >良く親権は母親側だけの特権みたいな話になるけど
ん??
養育権でなくて?
よく言われるのは「親権は父親、養育権は母親」じゃ?
亀レス、スマソ
744 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:21:48 ID:QJz8s3Ry0
本当に男女平等を目指すなら、しっかりDNA鑑定して欲しいね。
父親が違ったら認知する義務はない。母親に心当たりがないことはないだろうし、特定は容易であるはず。
もし、特定できなかったら自己責任ということで。
>>743 一般的には、親権は母親に行くもんだと思ったけど?
DNA鑑定が普及すれば男性側からも実子だアプローチできる。
つまり、浮気相手に出来た子に対しても実子だとアピール出来る訳だ。
746 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:30:01 ID:gyWMz4ot0
>>745 >一般的には、親権は母親に行くもんだと思ったけど?
ゴメン、そうみたいだね。
>>744 まぁ最近じゃ初めからシングルマザーで産もうしてる人が増えてるわけだけど。
>>745 > つまり、浮気相手に出来た子に対しても実子だとアピール出来る訳だ。
アピールした時点で慰謝料を請求されると思うが。
そもそもSEXした相手の出産にはDNA確認申請が可能っていう制度にするのか?
>>747 生まれた子のDNA鑑定義務化すれば、このケースもあり得るかな
ちなみに母親が浮気して子供が出来た場合ね
749 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:41:51 ID:gyWMz4ot0
>>748 横レス、スマソ
748さんの想定しているのは、こういうこと?
A男(夫)
B女(妻)
C子(子)
D男(妻の浮気相手)
C子が生まれたときDNA鑑定義務化。
C子とA男の親子関係が否定。
D男が父親として名乗りを上げる。
750 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:48:47 ID:QJz8s3Ry0
シングルマザーの場合は自分で選択してるから関係ないかな^^
>>749 SEXした相手にDNA鑑定申請は、ちょっと非現実的なので日和ましたw
ま、あくまでも思考ゲームなんだけど
DNA鑑定が普及すれば、本来は出来ない父親側からの親権の訴えが可能なる。
その権利は発生するのかな?ってね。
こいつ等のやりたい事はただ一つ。
「結婚否定」
753 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:35:39 ID:c5p9+eac0
>>718 女性の姓を子供が継がない韓国では姓の数がどんどん減っているそうです。
正確な数は覚えてないけど、今200台じゃなかったかな。
日本は姓そのものがとっても多いので韓国のような統計は無理だとは思いますが、
まあ、減ってはいるでしょうね。
>>753 女性しか持ってない姓があるわけでもなし。
どういう理屈で姓が減るのか、計算の苦手な俺にはよくわからないんだが…。
まぁ、絶滅しかかってる希少姓があるっていう話はたまに聞くな。
というか、韓国の姓の種類が少ないのは、また別の理由なんじゃないだろうか。
755 :
753:2006/06/05(月) 09:43:56 ID:c5p9+eac0
>>754 韓国はもともと姓の種類が少ない(一字姓がほとんどなのでバリエーションも少ない)ですが、十数年前に何かの研究書で
「500を切った」というのを読んだ覚えがあります。
そして最近「200台になった」とたぶん新聞で読んだと思います。
韓国も出生率の低下が激しいから、結果的に「女性しか持っていない姓」も増えているということでは。
756 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 10:27:06 ID:zdk7Q0sTO
日本の名字の種類は約10万といわれてます。
日本が中国や韓国に比べて多いのは、中国や韓国は先祖を現す名前のため、
不変が原則だからです。
日本の場合は「名」という領地単位の名前ですから、分家したり移転したり
するたびに変わる可能性があり、新しい名字がどんどん生まれたわけです。
ちなみに日本では婿や養子といった制度があるため、名字種類の減少は
起きていません。
757 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 10:35:05 ID:5sq2DBQ/0
>>701 嫁と子供がもとの姓にもどさないのは、名字変更の諸手続きがめんどくさいか「離婚した」のを友人知人ご近所様に周知させたり詮索されたりがうっとおしいからだろ。
なにほだされてんだよ。
それと子供への遺産は、おまえが拒否しても子供が不服申し立てすりゃゼロにはならない。
758 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 10:46:13 ID:VAEmGuefO
自民党の出生率対策こそ、断行すべし!
チョン左翼どもが日本的なものを崩壊させる工作の一環ですね。
男女共同参画によって日本人の男性を社会的に抑圧するのと同じ構図です。
760 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 11:25:36 ID:ZPbYckh+0
あれほど「家庭」「家族」を重視すべきだと
ジェンダーフリーを国家崩壊と攻撃する山谷えり子議員や高市早苗議員が
戸籍上の名前を使わず 通名を使ってるのが不思議
通名を使うなんて ちょっと朝鮮人みたい
小宮山洋子議員も通名使用
野田聖子議員は 野田姓を守るために 入籍せずに事実婚らしい
野田姓を継ぎ野田を守りたいのに子どもができない・・・苦しいだろうなぁ
がんばるあなた聖子さん、ある意味メチャクチャ保守なんだよね
だったら暫く議員をお休みしても良いと思う。女性はお休みするべきものだと思うよ。
「お休み」とは言うもののそれは男には出来ない「未来作り」をすることだから
堂々と良い出産、子育てをすればいい事だと思うよ、野田聖子議員は。
そんなに少子化加速させたいのかw
つーか、別性になったら
姑の嫁いびりがヒートアップするだけじゃね?
韓国なんて嫁はガキ生産マシーンくらいにしか思われてないしな
762 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 11:29:15 ID:P2BRrU8V0
出産時のDNA鑑定を義務付ければ次の日でも良いんじゃない?
離婚が大量に発生するだろうけどね
夫婦が別姓になるのは家族に名前が無くなるってことだから、実際そうなったら
すごーく不便になるような気がするな。「Aさんのお宅」「Bさんの家の子供」で
済むレベルの話でも、いちいちフルネームを扱うことになるわけだから、
プライバシー保護の観点から言うとかえって悪化しちゃう。
問題の根っこは、姓を変える側の負担が大きすぎて不平等だってこと
なんだから、その負担を減らせば良いんじゃね?
結婚による姓の変更を証明する公的な証明書を発行して、それがあれば旧姓での
身分証明書を有効とするルールにしちゃえば、男女問わず姓を変える負担も減るし、
大きなシステム変更無しで状況を改善できるんじゃないかな。
別姓が女性の権利向上と思ってるなら
隣の国見てから言ってください
別姓の女が家族に紛れ込んでるだけの
単なる異物ですから
国会議員やら都道府県知事とかそういう職業が、
本名じゃなくてもいいってうのが不思議でしかたない。
国民の代表たる議員さんの本名も知らないなんて、
気持ち悪いことこの上ないよ。
(いや、ちゃんと調べればわかるだろうけど)
ねえねえお父さん
なんでお母さんは名字が違うの?
こういう発想は普通の日本人はまずしない。チョンにとって都合のいい日本に改造しようとしてるだけだ。
野党連合はすべてチョンBのためにあると宣言しているわけだ。
つーか、韓国じゃ
最近でもバツイチ女とか子供だけ産ませて叩きだす話をTVでやってて
それが常識的な所もあるんだぜ
娘産んだら纏めて叩き出されるし
769 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 12:11:22 ID:ZPbYckh+0
>>763 選択制だから 困ると思えば別姓に しなければいいだけ
>>765 扇千景も朝鮮人のような通名議員 しかも参議院議長!
まぁ 宝塚からの芸名だけどね
芸名や通名が良くて 自分の実家の名前はダメなんだね
770 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 12:15:32 ID:IYHYIT9Q0
>結婚できる年齢を男女とも18歳にする
18歳とする理由が解らん
>女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から100日に短縮する
DNA鑑定などで父親特定が可能な時代に
女性だけ再婚禁止期間を設ける理由が解らん
子供が理由なら父親の自覚を持たせる意味からも
男性にも再婚禁止期間を設けるべきでは?
771 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 12:19:50 ID:ZPbYckh+0
>>770 現実を追認するなら 男女とも16歳以上とし、
20歳までは両者の保護者が引き続き後見?する。
(犯罪事件等を起こした場合はその責任を負う) かな?
>>769 女性議員に限らず、アントニオ猪木とか横山ノックとか…、
議会や庁舎は芸をする場所じゃないんだから、
本名も名乗らんとは何事だと思ったものだが。
>選択制だから 困ると思えば別姓に しなければいいだけ
まだそこで思考停止してるんですか。
773 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 12:24:08 ID:QuM65daUO
えーと歴史はあまり詳しくないのですが
頼朝の妻が北条姓なのはどうしてですか?
774 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 12:30:40 ID:E256ipIo0
俺は苗字が代わった経験者。
やはり凄く迷った。
別性があればとも思ったけど
子供の苗字で揉めるのも嫌だったからなぁ・・・
775 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 12:33:24 ID:YcnUKwLs0
こんなばかげた別姓なんぞ許すと、
3世代同居とかではいろんな姓が一家に住むことになる。
ばあちゃん、母ちゃん、息子・娘・・・それに、連れ子・・・ いくつあるんだ?ってなことにw
混乱を招き、もっとこれから重きを置かないといけない家族制度が逆に希薄になり崩壊するんじゃ?
まさに時代逆行の政策だな。
別姓になれば婚姻関係を証明できるモノを持ち歩かないと家族とみなされない。
行政なんかの手続きも煩雑でロスが多い。
主に夫の名前を継ぐのが差別だ、家制度がどうたら
いうなら、いっそ全く別の新しい姓でも名乗ったらどうよ
とんでもない姓とか出てきそうw
美凶院太郎・花子夫妻とかw
777 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 12:35:41 ID:V9mGco180
>>772 そういう芸名で有名な人は本名にしちゃうとかえって
匿名性が出ちゃうから通名有りなんでしょ
既婚女性で旧姓を仕事で使い続けてる人は沢山いるよ。それと一緒で
戸籍まで旧姓のままでっていう問題とは関係ないでしょ。
>>59 北条政子は源氏より北条氏意識が強く、源氏の嫡流(本当は違うけど)は滅びた。
日野富子もやはり幕政などおかまいなしで、混乱を招いています。
>770
> 子供が理由なら父親の自覚を持たせる意味からも
女性の再婚禁止期間は女性に母親の自覚を持たせる目的で設けたわけじゃないし、
現実に母親の自覚を持たせるために役にたっているわけでもない。
だから、父親の自覚を持たせるために男性に再婚禁止期間を設けるのはおかしいし、
効果も期待できない。
>>738 婚姻中に妻が懐胎した子は夫の子と推定する、だから
覆されないわけじゃない。強制的に決められたとは言いづらいよ。
これが見做すだったら決められてるけど。
(みなすは反証あげてもダメ、推定は反証すればなくなる)
で、婚姻成立200日内に生まれた子は形は嫡出子でも
推定が及ばないのさ。
できちゃった婚とかは200日内に生まれるのが大概だから
父親が親子関係不存在の訴えを訴えようと思えば一生できるね、今の法律なら。
781 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:12:30 ID:zdk7Q0sTO
782 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:28:23 ID:Qea9AKvr0
つーか家族の意味をなさないなら名字は必要ないだろ、
これは名前を変えた名字廃止法案と一緒だよ。
>>780 厳密に強制かどうかの話でしかないな。
君が初めに言ったのは子供が父親を強制的に決められてしまう事が人権侵害だと言った。
じゃぁ遺伝関係により子供を推定すれば良いだけの話だな。
いずれにせよ子供が父親を強制されるというのが人権侵害というなら現在でも子供には父親の拒否権が無いのだから同じ事だ。
785 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:36:27 ID:2TmwnIh90
>>757 > 嫁と子供がもとの姓にもどさないのは、名字変更の諸手続きがめんどくさい
離婚したら自動的に旧姓に戻るところ、
わざわざ、夫の姓を名乗るための書類を提出しなければならないのに?
786 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:40:52 ID:N75WK3Ik0
>>785 役所に書類一枚出せば済むのと、
職場とか銀行とかナンヤラカンヤラ全部変更するのとどっちが手間だよ。
テメエの首の上に乗っかってるのがカツラの台じゃねえならちょっとは中身を使って考えろ。
787 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:42:07 ID:c5p9+eac0
>>785 役所へはそうだけど、他にもいろいろ書類があるでしょ、免許証とか通帳とか。
それがめんどくさいということでは。
788 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:42:42 ID:IYHYIT9Q0
>>785 一度、結婚して改姓してみれば解るよ
どっちが楽か
789 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:45:36 ID:vi6BP8PF0
でも選択して選ばせるんだから特定の思想持っている人間が
結局選択するようになるって。
概ねアカ家族が特定しやすくなるんでないのか。
790 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:48:23 ID:IYHYIT9Q0
>>789 夫婦別姓とか選択制がアカだったら
欧米は真っ赤っかだね
791 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:48:39 ID:2TmwnIh90
>>787 ほとんどの書類は住所変更しなければならないが。
792 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:49:31 ID:vi6BP8PF0
793 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:51:35 ID:zdk7Q0sTO
昔、改正案が出たとき「法改正施行時にすでに同姓で結婚している夫婦に
ついては別姓に変更できない」という内容だった。
すると別姓賛成派から猛烈な反発が起きた。中には「もしその改正案で
成立したら、いったんペーパー離婚して別姓で再婚する」という人もいた。
しかしよく考えてみてほしいのだが、これは「名字が変わると手続き等が
たいへんで苦労するからイヤだ」という考えとは相容れない。なぜなら
自ら望んで現姓から旧姓に「変える」ことを希望するからだ。
つまり「夫と違う姓になる」こと自体が目的化した人もいることになる。
794 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:51:59 ID:2TmwnIh90
795 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:52:01 ID:IYHYIT9Q0
>>792 姓を統一させようとする方が社会主義的じゃん
796 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:55:58 ID:zdk7Q0sTO
>>795 逆。国家以外への帰属意識をいっさい破壊しようとしたのが社会主義。
したがって家族とか親族、地域といったものへの帰属意識を徹底して
排除しようとした。旧ソ連の歴史を見るとそれがよくわかる。
その結果どうなったかも含めて。
797 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:56:05 ID:vi6BP8PF0
でも日本ではクソアカ団体がわめいている。
後はそれに影響されやすいヤツラ。
色分けはよくわかるようになる。
798 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:56:19 ID:IYHYIT9Q0
>>791 ID:2TmwnIh90
だったら、なんで男性の大半が改姓せずに
嫁ばかりが改姓するんだと思う?
単純に書類上の問題だけじゃなくて
仕事上の信用とか知名度だとかに影響するからでしょが?
海外で仕事する人なんかは大変なんだよ
パスポートは通称が利かないからね(当たり前だが)
せっかく築いたキャリアとか信用が全部潰れる訳じゃないけど
改姓すると別人の印象を与えることがあるから
不便なこともあるんだよ
799 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:57:24 ID:IYHYIT9Q0
>>796 どうでも良いけど世界的に姓を統一してる国の方が少数派だって事実は変わらないからさ
父親のDNA云々いってるけど母親拒否したら出来ない現実
強制検査でも導入しとけ
あと姓は子供に選択の自由渡せよ?
「xxちゃんは私の姓って決めたの」とか分けわかんないこといいはじめるなよ?
「かーちゃんの苗字嫌い」とか言われてファビョる母親とか出てきそうだけど
801 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:00:32 ID:2TmwnIh90
> だったら、なんで男性の大半が改姓せずに
> 嫁ばかりが改姓するんだと思う?
社会的常識というのがあるんじゃない。
その前に、書類提出がめんどくさいというは取り消して。
802 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:01:30 ID:zdk7Q0sTO
>>784 ごめん、言葉足らずだった。最初にいいたかったのは
DNA鑑定強制は、「父親」の人権侵害になる可能性があるかもね?って言いたかった。
断言しちゃったのもマズかったね、すまん。
子供の視点からじゃなく父の視点から考えてたんだよ。
DNA鑑定とか養育費とかいったこのスレの流れから。
804 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:04:54 ID:lsNAwB0n0
>>798 そうだね、だから夫婦で話し合ってどちらが改姓した方がより影響が無いか考えた結果
大半が男性の姓に改姓するのだと思いますが?
805 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:11:31 ID:C2twJoku0
>>800 別姓派って自分が良ければそれで良い、誰にも迷惑をかけてないって言ってるんだから
子供の姓は旦那の姓にするんでしょ、当然www
806 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:14:20 ID:4nj6/dfi0
>>804 女性の就職率や離婚率が昔に比して高まった現在では
むしろ女性が改正する方が影響が多い
特に離婚に際して子連れになるのは女性が多く
その際、父方の姓から母方の姓に変わる事による
子供の精神的負担は大きい
だから今、夫婦別姓や選択制が取りざたされるんだよ
肩身が狭くなるだけなのになぁ
夫「えー、お前名字違うじゃーん、他人だろ」
>>806 離婚したってどの道、子供は名前変るじゃん
809 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:16:21 ID:Qea9AKvr0
>>806 いかにも社会適正ゼロのフェミどもの考えそうな文句だな、
普通の一般社会人だったら、
「名字変ったの、結婚したんだ、おめでとう!」だろ(w
だいたいそういうのほざいてる奴に限って芸名だったりするしな(w
夫「え?子供は妻の名字にするんですか?」
811 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:18:11 ID:h9GTI9kE0
>>806 夫婦で話し合って女性の姓にすれば良いだけの話であって
法改正してまでやる必要は一つもない
離婚の話は別問題、最初から離婚する気なら結婚なんかするなw
812 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:18:18 ID:4nj6/dfi0
>>808 最初から母方の姓にすれば問題ない事だし
子供と同じ姓を名乗りたいのなら男性が改姓すれば良い
子供を産まないのだから、男性はその位の負担はしても良いんじゃない?
>805
子供は交互に苗字にすればいいとか子供のこと全然考えてない意見多いしね
DNA鑑定は母親拒否したら出来ないとか
中途半端なんだよね
どうせやるなら子供が生まれたら
全ての子供でDNA鑑定して両親の子とわからせることを必須にでもさせたら?
そしたら再婚期間もっと短縮したっていいだろう
大体の養育費の請求先は男になってるのも改めて離婚に際して原因を作ったほうが払うとかな
女の浮気なら女が養育費を払うとかもやってくれよ
814 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:19:21 ID:4nj6/dfi0
>>811 話し合いね
その結果が不自然だから
法律で定めないとどうしようもないんでしょ
頭悪いね
815 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:19:39 ID:iKNdoiUg0
>>808 離婚して妻が子供持ってったって、デフォルトでは子の姓は変わらないだろ。
>814
話し合った上で苗字決めてるんだろう?
そのほうが最終的に良いと思ったからそうしてるわけで
結果が偏る=不自然ではないぜ?
817 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:21:45 ID:cWDKa5bD0
別姓厨女ってうざいよね。リアルにいたら
818 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:22:33 ID:FJ1UKwPb0
>どちらが改姓した方がより影響が無いか考えた結果
>大半が男性の姓に改姓するのだと思いますが?
結婚したら専業主婦というのがデフォルトだった時代の話だろ?
共働きじゃないと暮らして行けない人間が増えてきた現代とは
そのへんの事情が違ってきている。
819 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:23:37 ID:h9GTI9kE0
>>814 そりゃ頭の悪いお前が勝手に「結果が不自然」と思いこんでるだけの話
どちらを選んでも良いと法に書いてあるんだから結果を受け入れるべきw
820 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:24:01 ID:2TmwnIh90
>>812 > 最初から母方の姓にすれば問題ない事だし
> 子供と同じ姓を名乗りたいのなら男性が改姓すれば良い
> 子供を産まないのだから、男性はその位の負担はしても良いんじゃない?
現行法で十分対処できますね。
夫婦別姓を主張する人は、親子別姓も受け入れないとね。
別姓を希望するような女と結婚する男の神経が理解できない。
同性愛者のための法律改正と同じレベルの話なら、日本であえてやる必要はないね。
822 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:26:09 ID:m1cXdMRR0
>>818 事情は各々の夫婦によるので、その夫婦が自ら選んだ結果に対して
他人がごちゃごちゃ言うのはナンセンス
823 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:27:44 ID:lJj80t1t0
他の国のように別姓にしろっていうなら
他の国と同じように風習までとりいれていいんだな?ってこと
上のリンク先にあるが
中国や韓国は、男系による祖系(系図の縦の線)を重要視する文化があったり
海外では不義理ならそっちが責任持つことになったり色々とあるんだが
夫婦別姓いれるなら子供がいやだと思った瞬間に姓を変えられるようにするのももってきたら?
子供が旦那の息子であることを証明するDNA鑑定も必須にする
浮気が原因で分かれた場合は男であろうと女であろうと養育費は浮気したほうが必ず出す
なんでそういう法案は一緒に持ってこないわけ?
824 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:28:09 ID:FJ1UKwPb0
>>822 じゃあ、これから結婚するひとたちが夫婦別姓を選ぶ可能性に対して
他人が口を出すのもナンセンスということにならないか?
>>55が分かりやすかった。
他人が別姓選択しても関係ないや、自分はふつーに同姓でいい、と思ってたけど、
「ふつーに」じゃなくて、「積極的に」別姓または別姓を選ぶことになるんだもんな。
826 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:30:12 ID:m1cXdMRR0
>>824 つーか、今でも事実婚(同棲)で暮らしてる夫婦もいるだろ
そういう人達に対して別に口出ししてませんが?
827 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:31:59 ID:FJ1UKwPb0
法的には同棲と結婚は、まったくの別物。
なにはともあれ日本に朝鮮文化の移入をする必要性もないし検討する意義も一切ない。
「共働きじゃないと暮らしていけない」社会より、
「家族優遇」の方がいいなー。子供育てやすそうだし。
非嫡出子の相続だって、遺言でかなり相続できる割合は変えられるだろうし。
830 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:33:26 ID:dLRUgZMQO
はぁ〜…もう何やってんだか('A`)
ほかにやるべきことがたくさんあると思うんだけどねぇ…
日本の伝統を壊すのに必死としか思えないんですけど>捨民・民主etc.
もう社民はとりあえずいらないよ
831 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:33:45 ID:m1cXdMRR0
>>827 結婚と言う法制度に乗っかりたいなら、姓をどちらかに統一してくださいと言ってるだけです。
嫌なら結婚せずに同棲してれば良いだけ、姓はどちらも変えたくないけど結婚したいと言うのはワガママ
832 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:35:45 ID:2TmwnIh90
夫婦別姓を主張している人は、同時に親子同姓も主張している。
社会的混乱が起きるのは容易に想像でき、とてもじゃないが受け入れられないなあ。
833 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:36:19 ID:dzL5tZrV0
ジェンダーフリーは一種の妄念で、反日カルト思想に分類される。
問題なのは、それがまるで新しい思想のように大手を振って表通りを歩き、
国や自治体の予算を使って日本に有害な電波を撒き散らしていた事だ。
簡単に言えば、薄められたマルクス主義で、その手の伝道師だった人が関わり、形を変えて浸透させようとしてきた。
石原慎太郎知事は男女の性差まで否定するジェンダーフリーの概念を
「文化的にも間違っているし、歴史的にも通用しない」とし、「首都圏で結束してつぶさなければならない」と話した。
千葉県の堂本暁子知事は「男女の差別はよくないが、性差の区別がないというのとはまったく違う。
ジェンダーフリーのレッテルをはられるのは迷惑」とした。
すでに2月に福田前官房長官が「ジェンダーフリーという言葉は使わない方がいい」という主旨の発言をしたが、
そろそろ一般国民の目が届かない所で行われていた反日カルト思想の悪行が暴かれていい時期だ。
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=401628&log=20040513
834 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:37:10 ID:o4F+bvjm0
よく考えたらこれだけ離婚があたりまえの
世の中でバカ親のあおりをくって苗字かわりまくりの
子供のいたたまれなさが解消されるのはいいかも。
あと男に負担かけ弱い破れた男にとって
生きずらい(自殺者のほとんどは男)風潮が弱くなる
こも。
離婚した女の苗字が変わると
職場で周りの人間(本人もだが)
がすごく気をつかわなきゃいけないし
それは面倒だし。
まあ弊害も沢山あるからなんとも
いえないね。
835 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:37:42 ID:FJ1UKwPb0
>>829 非正規雇用の禁止、労働基準法の遵守、とくに年齢差別をやめさせて
安定した収入が得られるようになってからじゃないと意味が無い話。
>>831 別姓を認めるだけで非婚率がいくらかでも下がるんなら
法改正するだけの意味があるんじゃないかと思うだけだ。
姓を変えたい人には変える権利は残されるわけだし。
一部の人が別姓を選んだからといって、改姓派に実害をおよぼすわけじゃあるまい。
836 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:37:50 ID:5ysOQ55K0
>>831 だね。なんのために結婚するのかわからない。同棲でいいじゃん。
子供の相続?遺言で全部子供にとらせればいいだけ。
同棲なら、再婚禁止期間に100日と言わず全く縛られる事もなくなるし。
837 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:37:54 ID:dLRUgZMQO
こんなの議論するまでもないよ
今までと同じでいい
何で変える必要があるんだ
いい加減にして欲しい。まったく
838 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:42:41 ID:m1cXdMRR0
>>835 >別姓を認めるだけで非婚率がいくらかでも下がるんなら
ですから、そこまで無理して結婚して頂かなくて結構ですと申し上げているのです。w
839 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:43:04 ID:IQU4fV7G0
これからは父親のわからない子供が増えそうだwwwwwwww
自分が婿養子で名字を妻に合わせるなら兎も角
何で子供を妻の名字に合わせなきゃならんのですか?
二人目は違う名字にしたりするんですか?
カオスですねカオス
841 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:46:10 ID:cWDKa5bD0
DNA鑑定って赤ちゃんの健康に何か影響あるんか?
もしないならさ、義務化してもいいんじゃないの
自分の子供じゃないのに知らずに養育してる父親もいるんだろ
それこそふざけんなって話
>>841 最近、その手の修羅場良く聞くね
大体が女の方が得意げで何の罪の意識も無くて
男の方だけが精神不安定になるんだよね
>835
子供の苗字の選択権がなんで同時に語られないんだよ
結局子供とかほかの事を考えていない自己満足だけになるじゃん
844 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:48:01 ID:axWRS5R/0
>>840 結局、子供の姓はどうやって決めるのか誰も答えてくれないんだよなぁ
まさかと思うけど「夫婦で話し合って決める」だったらテラワロス
自分ら夫婦の名字すら話し合いで決められない人達が
子供の名字を話し合いで決めるなんてwwwアリエナサス
夫婦別性になってほしい
自分の名前が大好きだから、苗字変えたくない。
子供の名字は両親から半分ずつ取って固定とかワロス
848 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:51:30 ID:cWDKa5bD0
>>845 あなたの名字ごと好きになってくれる相手を探せばいい。
850 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:52:48 ID:2TmwnIh90
>>835 > 一部の人が別姓を選んだからといって、改姓派に実害をおよぼすわけじゃあるまい。
夫婦別姓を希望する人が、親子別姓も受け入れる?
そんなに、拘る人は子供にも同じ氏名をつけたがるでしょ。
父親だけが別姓ということにもなりかねない。
これが、何を意味するかわかる?
仏教徒は死んだらどうせ名前は変わるんだから、苗字が変わるぐらいたいした問題じゃないだろ。
キリスト教や神道はよく知らないけど、やっぱり名前って変わるんだろ?
852 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:53:23 ID:h/dxTAtv0
夫婦別姓なんかになったら不動産とかの契約めんどそうだからヤダな笑
>852
自分の権利は言うけど相手の言うことは聞く耳持つような発言してないから
一番無難な選択肢を提供されただけだよ
>>854 ていうかさ、名字なんて生まれた時には選べなかったものだし。
そもそも好き嫌いいうものじゃないんじゃないかって気がするんだけどなー。
名前は不変なんだから、そっちを好きになるように努力すれば。
857 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:58:46 ID:G3+K3WtK0
>>846 確かスペインは両親の姓2つとも使うらしい
だから正式なフルネームはエライ長いらしい
「(性的弱者=コミュニケーション・スキルが乏しい男は)自然史的・人類史的にいえば、マスターベーションしながら
死んでいただければいいと思います。」上野千鶴子(東大教授)
「男女共同参画社会基本法が可決された。しかも全会一致で! 私はこのように思った。
この男女共同参画社会基本法がどのようなものか知っていて通したのかよー、と」(2000/12講演)
「これにより後で保守系オヤジどもを地団駄踏んで悔しがらしてやる」(同上)
「亀井静香のような信念を持ったおやじは死んでもらうだけだ」(同上)
「ジェンダーフリーという言葉を使わなくても、痛くも痒くもない。使うなと言われたら、
『男女平等』という言葉を使って、置き換えればよいのです。そんなに大騒ぎするほどのことではない」(04/11/08講演)
「ジェンダーフリー・バッシングをする人には、『それなら、あなた、男女平等には反対ですか、男尊女卑は好きですか』と
畳み掛ければ、言葉がつまります。彼らは絶対にそうは言いません。選挙に落ちるから」(同上)
「だいたい、男女共同参画法を通したのは、不勉強なおじさんたちです。不勉強だったんですよ。
無知。それで、通ってから、変革のお嫌いなおじさんたちは、気が付きました。
それで、いまさら攻撃しています。ざまあ、みろ。あはは」(同上)
「バッシングの急先鋒に女の議員が立っている。高市早苗と山谷えり子だ。
そんなに男に頭を撫でてもらいたいのか。はははは」(同上)
861 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:16:36 ID:c5p9+eac0
845は結婚したい相手がいて同じ姓じゃないんでしょ。
それで自分も相手も姓を変えたくないし、変えて欲しくない。
今の制度の下では、事実婚にするしかないと思うけど。
あの、好きな人に自分の名字になって欲しいですか、男性の皆さん?
862 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:18:35 ID:zdk7Q0sTO
そもそも名字は家族の名前だから、生まれたときもそうだけど、基本的には
個人の自由にできる場面もタイミングもないんだよ。
愛着があるとするなら、それは「実家の名前」だから。
でもそれが「実家の名前」たり得ているのは、名字が家族の名前であるから。
つまり選択別姓にすると、その愛着の源である「実家の名前」じたい、概念的
に成立しなくなる。
だから愛着のために選択別姓、というのは矛盾しているんだよ。
863 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:20:54 ID:5ysOQ55K0
>>861 > 845は結婚したい相手がいて同じ姓じゃないんでしょ。
「好きな相手がいて」とか、「子供を作り育てたい相手がいて」なら、
問題なくいまの制度下で事実婚できると思う。子供は認知すればいいし。
なぜ制度を変えさせてまで「結婚」にこだわる?
いや、気持ちはなんとなくわからないでもないけど、
当事者はそこんとこどう考えてるのかなーと思って。
(当事者じゃなくて単に別姓推奨派かもしれないけど)
>>862 あー、それ、分かりやすいな。
自分の代は自分の名字=実家の名字に愛着があるからいいとして、
子供の代になったら、愛着を感じるのは「自分の名字」であって「実家の名字」ではなくなるわけか。
865 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:24:27 ID:zdk7Q0sTO
>>861 同じように考えてみてくれ。
結婚したい相手がいて違う土地に住んでいる。
それで自分も相手も引っ越したくないし、引っ越してほしくない。
今の制度の下では、別居するしかないと思うけど。
>>965 それは制度とはまったく関係ないじゃん。
867 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:25:48 ID:c5p9+eac0
>>862 自分の名字に愛着があるのは実家の名字だからなのかなあ…。
何百回何千回と書いたり名乗ったり呼ばれたりして
数十年使ってきたから愛着があるというのが私の感覚だけど。
868 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:28:30 ID:2TmwnIh90
>>861 > 845は結婚したい相手がいて同じ姓じゃないんでしょ。
どこにそんな書き込みがあった?
>>867 確かにさ、名前で呼ばれるより名字で呼ばれることのが圧倒的に多いから、
20年30年使ってきた名字に愛着あるのは分かるよ。
でも、個人の持ち物はあくまで下の名前なわけでさ。
870 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:31:42 ID:3Ykpn2Ey0
>>867 両親や兄弟も同じ名字だった部分も大きいかと
自分の子供にも同じような気持ちを持って欲しいと思わないですか?
871 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:32:46 ID:FJ1UKwPb0
つーか、別姓法案提出する議員たちは
どうして少子化対策大臣の猪口と手を組まないのか?
その辺がいちばんの謎だ。
872 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:33:59 ID:MRQwXwyG0
>>869って引き籠もり?
学校でも会社でも姓の方が使用頻度高いじゃん
873 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:35:12 ID:FJ1UKwPb0
まあとにかく、どうしても女に改姓してほしい男は
そうしてくれる相手を選べばいいだけの話じゃないかと。
>>870 そう考えると、もって欲しいと思う人は同姓にすればいいって事になるんじゃない。
その程度の理由なら法律で強制する程の事じゃないと思う。
875 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:35:42 ID:zdk7Q0sTO
>>866 民法には夫婦の同居義務が定められているよ。
まあ、そういう茶化しはしなくていいから、ダイレクトに率直に答えて
ほしいね、たまには。
>>867 でも呼ばれ続けてもあだ名には愛着ないでしょ?
呼ばれたからというより、なぜそう呼ばれたかが重要なんだと思うけど。
あと、結婚してからは新しい名字に愛着が生まれる、と経験者は語る。
>870
で 別姓だと揉めるわけですよね
子供の苗字で
子供の権利はどこいったん?と(´・ω・)
877 :
869:2006/06/05(月) 15:37:13 ID:5ysOQ55K0
>>872 > 学校でも会社でも姓の方が使用頻度高いじゃん
>>869 > 名前で呼ばれるより名字で呼ばれることのが圧倒的に多いから
なにか矛盾してる?
878 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:37:17 ID:MRQwXwyG0
>>876 名前すら親が決めるんだから
苗字に権利を持ち出すのはおかしい
879 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:38:16 ID:zdk7Q0sTO
>>874 またそこにループすんの?しつこいね。
「強制する・される」という捉え方じたい、偏ってるよ。
880 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:38:39 ID:UcXXYbi80
>>874 イキナリ何を言い出すんですかねこの人は、同性にするべき理由は他にも沢山ありますよ
逆に別姓にしたい人の理由がタダのワガママってだけであって。
881 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:39:49 ID:2TmwnIh90
駄目だコリャ(AA略
>878
そうかな?
子供の名前をつけるのと
自分の好みで苗字をつけて その後の選択させないのは別問題だとおもうが
883 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:45:22 ID:zdk7Q0sTO
たとえば親戚どうしで、互いに地名で呼び合ったりすることあるでしょ?
「大阪のおじさん」とか「長野のおじいさん」とかって。
そのときにその地名が自分の名前だとか自分のものだとか思う人は
ヘンなわけで、それはあくまで住んでいる土地の地名だとだれでもわかっている。
そこで「長年大阪のおじさんと呼ばれて愛着がわいてるのに、引っ越したら
大阪じゃなくなるなんて!自分の名前の変更を強制される!」とか
言い出したら、病院に連れていかれるでしょう?
韓国は名前いつでも変えられるじゃん
別姓なんて生温い
885 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:46:27 ID:MRQwXwyG0
886 :
861:2006/06/05(月) 15:46:31 ID:c5p9+eac0
>>868 些細なことですが、一応。書き込みはなかったかと。でも割と一般的なケースだと
思います>>好きな人がいて同じ名字じゃなくて自分も相手も改姓したくない。
>>882 うちは選択OKって言ってますが(子供たちに)、ずっと使ってきたものを変えるという発想は
(今のところ)ないようです。
>>879 わがままと言う範囲で収まらなくなってきたからこそ、こういった議論が起きるのでは?
従来は書類上の処理や手続き上、別姓とする事が望ましくなかったが、行政機関の多くがコンピューター管理になり
関連する業務も容易になった事を考えれば、別姓を導入する事に何ら問題ないと思う。
>>884 それは在日の通名の話?
それとも韓国内でそういう仕組みがあるの?
>>887 容易になった、って言ってもさ、総背番号制でもなけりゃやっぱり煩雑だとおもうけどね?
今は家族=「戸」籍単位での管理だけど。
そういや選択的夫婦別姓になったら、戸籍ってどうなるのかな?
同じ戸籍に別姓の夫婦が載るの?
890 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:50:08 ID:zdk7Q0sTO
で、自分の名前を自分の自由にしたい、というのであれば、法律や
制度の枠の中にある戸籍の氏名ではなくて、別途自分の好みに応じて
芸名なりペンネームなりあだ名なり、なんでもいいから、名乗る名前を
作ればいいわけです。そして周囲に「わたしのことは○○と呼んで」
といえばいい。
だけど選択別姓の主張っていうのはそういうことじゃなくて、制度の
規定を変えましょうっていう話だから、全然別の次元の話。
>>888 本国で
名前が気に食わないとか
腐れ芸人と同じだからとかで変えてる奴結構いるよ
892 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:53:38 ID:2TmwnIh90
>>886 いや、
>>845はわがままを言っているとしか捉えられない。
親子別姓も嫌なんだよね。
はじめから、婿養子を選んでもらった方が円満にいくよね。
父親の姓を受け継がれない可能性があるので。
へー。
>>891 余談だけど、日本でも、止むを得ない理由で変える人はたまにいるね。
妹尾肇→妹尾河童とか。
>>845 名字ごと、好きになれる相手を探すってのも手だな。
894 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:55:34 ID:MRQwXwyG0
>>892 婿養子と改姓は別だけど?
なんで男性が妻方の姓を名乗ると「養子」が付いてくるのかな?
日本の夫婦で嫁が夫方の養子になる嫁養子なんてほとんどないし
895 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:55:51 ID:cWDKa5bD0
>>873 そんなことわかってるつーの
女も自分の姓変えたくなけりゃ姓を変えてくれる男を探せばいいだけ
いなけりゃ独身。これでいいんだよ
自分の思い通りに制度を変えようとするんじゃねえよと
家族は夫婦子供全員同じ苗字でいいだろう
896 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:56:23 ID:c5p9+eac0
>>893 名字が好きで、自分もその名字になりたい相手ってこと?
そりゃ大変。
897 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:56:46 ID:iKNdoiUg0
>>893 「名」は「やむを得ない理由」じゃなくて「正当な理由」だろ。
「気に入らない」とか「腐れ政治家と一緒」くらいでも要するにおkだ。
898 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:57:54 ID:Mp3tmbhZO
>887
フェミや糞左翼みたいな声のでかい人らが、世間の常識を無視してがなってるだけ。
声がでかいから議論になっているように見えるのかもしれないが、実際は拡声器に乗ったテープ音声の繰り返しでしかない。
899 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:58:29 ID:zdk7Q0sTO
あ、ちなみに一般に広く誤解されていることなので指摘しておく。
「婿」と「婿養子」は別物だからね。
「婿」は単に妻の家の名字を名乗って結婚すること。
「婿養子」は、いったん妻の家の養子になって名字を変更した後で
妻と結婚すること。
900 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:00:14 ID:K+edFITZ0
何もレスを読まずにカキコ。
どうせ法案が通りそうになったら、やっぱやめます〜。自民党が
野党案を丸呑みするのイクナイ!!って言うんだろ!
・・・・って主旨のことを書いてるヤツが10人はいると見た。
>>894 > 婿養子と改姓は別だけど?
あたりまえじゃん。
「男性が妻方の姓を名乗る」だけじゃ、
子供が結婚時にその愛着あるワタシの姓を名乗ってくれるか心配だから、
もっと積極的に夫の姓を変える「婿養子」にすればいいね、って話じゃないかな。
902 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:00:29 ID:a4AWNEVH0
妾の子と本妻の子度と相続が同じなんておかしい
こんなことしたらますます結婚制度が崩壊する
>>898 世間の常識を無視ってほどではないと思うぞ。数はそれほど多くはないかもしれないが、姓を変えなきゃいけない事に
疑問・不満をもっている人は、このスレを読んでいる人それぞれの周りにもいるはず。
904 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:02:01 ID:2TmwnIh90
>>903 身近にもいるいる。だいたい今40代だよね。あんまりそれ以外の年代って見ない。
906 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:03:49 ID:zdk7Q0sTO
>>903 「ちょっとめんどくさいよね」程度なら確かにいるだろうけど。
「法律を変えてくれないと結婚なんてできない!」っていう人は見たことが
ないし、仮にいたら変人扱いされる。
>>906 「法律を変えてくれないと結婚なんてできない」はアレだが、「法律を変えて欲しい」ってのは問題ないでしょ?
男の事はともかくどう見ても
子供の事考えてません
女の主張ばかり
909 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:06:32 ID:Mp3tmbhZO
>903
意識調査すりゃ分かるさw
議論になってるならリアルで周りにそういう奴がいないとおかしいはずだが
俺の周りでは普通に結婚してるよw
野党はいつ国民に聞いたんだよ?ほんとに一方的な進め方しかしないよな。
910 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:07:55 ID:MRQwXwyG0
>>901 婿養子となると介護や相続問題が絡むけど
改姓だけならそこまでいかないから
大きな違い
911 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:08:12 ID:zdk7Q0sTO
>>907 そういう人もあまりいないよ。
冗談めかしては言うかもしれないけど、本気で自分のために法律のほうを
変えてほしい、まで言う人はきわめて珍しい。
912 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:08:55 ID:2TmwnIh90
どちらの姓を名乗るか自由がある訳だ。
家族名である名字を、仕事や面倒という理由で別名を使用されたら、家系が崩壊するという話。
再婚期間短縮はやめといたほうがいいと思うよ。
914 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:09:42 ID:V306+TQt0
結婚しなきゃいいじゃん
915 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:09:57 ID:Mp3tmbhZO
>907
逆じゃないと改正するのはおかしいんだが。
議論になってない証拠じゃねーか。
>>907 「法律を変えて欲しい」自体は問題ないけど、その理由が
「愛着を持ってる自分の姓を変えたくない」 「手続きが面倒」ではなー。
面倒なら結婚しなきゃいいし、姓を替えずに事実婚を選択したっていい。
結婚制度によらなくてもやりたいことは実現できるのに。
917 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:12:53 ID:1+cPzXt30
子供の名字は子供が選択するのかい?
夫婦別性なら子供は子供自身が勝手に
名字を作っちゃっても良い様な・・・
さあ選択だ
名字変えてない
子供が両親別姓の事でいじめられる
母姓だともっとヒドイ
所詮少数なんて淘汰されるだけ
子供の事考えて
フェミ工作員も大変だね
馬鹿な事書いてるって思ってんだろ?本当は
>>915-916 国が個人の自由を制限するのは、最低限の範囲でってのが基本でしょ。それを考えれば、あえて維持する必要のない
法は改正していっても問題ない。
現実問題としては、国の処理が多少煩雑になるといった事との利益衡量となるわけだけど、
上にも書いたように、行政側の変更は昔と比べて格段に手間がかからなくなってきてるわけだから、
個人の主張を受け入れても問題ないって考えられないかな?
921 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:17:10 ID:lbEYaHqvO
うちは夫婦別姓。
周りにも一組いるけど、
理解は得づらい。
法律に守ってもらいたいという気持は
薄いけど、社会的に認められていない気がするので、
法は改正してもらいたい。
> 子供が両親別姓の事でいじめられる
別姓反対派の理由のうち、これだけはよくわかんないな。
子供が、両親が別姓かどうかなんて気にする?意識する機会なんてある?
○○くんのお母さん/お父さんでしょ。
「姓が変わるのが嫌なら相手に改姓させろ。相手がNoと言うなら
合意するまで結婚をあきらめるか、自分が譲歩するかのどちらかを選べ」
ってことだよな。
どっちの姓に合わせるにせよ、そのくらいのことで合意できなければ結婚自体
無意味だろ。
姓を変えなきゃいけない不満の大半は、口座や身分証明なんかの事務処理が簡素化
されれば解消されるんじゃないの。それは現行法でできることでしょ。
ちなみに、同じ姓で同じ住所なら家族と見なす慣習を土台に手続きが簡素化してる
部分もあるわけだから、別姓で同一戸籍というケースが増えてくると今のシステムは
まるごと直さないとならないね。
ほんとは背番号制による一元管理をすすめたくてジェンダーフリー論者を騙ってるんじゃ(笑)
ところでここのスレの皆様は再婚禁止期間短縮についてはどーだね?
現時点ではDNA鑑定は母親が拒否すると出来ないという酷い制度なんだが
925 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:20:32 ID:FJ1UKwPb0
>>922 そういやそうだな。
そういえば、子供が大きくなってからは、うちの母親の近所での通り名は
「○○ちゃん(犬の名)のお母さん」に変わった。
>>920 だから、最低限の範囲でしか制限されてないと思うよ。
同姓にしたくないなら事実婚にするって手もあるんだから。
> 行政側の変更は昔と比べて格段に手間がかからなくなってきてるわけだから
コンピュータ使えばなんでもできるってわけじゃないぞ?
戸籍制度自体、作り変えなきゃならないでしょ。そこまで考えてるのかな??
個人の主張は姓じゃなくてもっと他のとこでやれよ…。
まるで「デモなら表現の自由だからトラック荷台でのDJ行為を制限されるのは過剰だ」
みたいな理屈だな(分からなかったらごめん)。自由履き違えてる。
927 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:21:52 ID:Mp3tmbhZO
大昔は、次男房とかが一代で資産を築いて分家し、苗字を代えて「ご先祖様」になる事があったらしいが
あくまで日本的な先祖と子孫の縦の繋がりを重要視した「家」の概念の中でのことだったな。
今の別姓って奴は自分のことしか考えていない奴の極めて単体的なもので
すげーわびしい感じがする。
928 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:22:06 ID:N75WK3Ik0
>>899 妻筆頭の婚姻をしてから養子縁組したって
「婿養子」と言わないわけじゃありませんが。
どっちにしても旧民法下の制度で現在では廃止されたものを
現行制度のもとで擬製しているだけだから。
名字が違う情報はいじめてる子の親等から伝わります
在日情報も
親が珍しがったり違和感を感じたら子供も感じます
いじめる理由はそれで十分なのです
>>921 事実婚じゃなくて諸手続き踏んで結婚したらいいのでは。
あなたのとこは姓が問題で結婚できないの?
「社会的に認められていない気がする」っていうけど、
どういうときにそういう気がするの?質問ばっかでごめん。
931 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:24:56 ID:2TmwnIh90
>>920 > 国が個人の自由を制限するのは、最低限の範囲でってのが基本でしょ。それを考えれば、あえて維持する必要のない
> 法は改正していっても問題ない。
家族というものを、どう捉えるかで制限範囲は決まるよね。
家族より、個人を重視する社会を目指すのであれば、夫婦別姓もいいだろう。
しかし、家族が社会の基本であると考えた場合、同姓にするのが基本だと思うが。
>>926 デモの場合は、具体的な危険性がありそれを防止するための法だって論理的主張があったわけでしょ。
なぜ戸籍制度を作り変えないとダメだって決め付けてしまっているのかがわからない。
戸籍は同じ戸籍の人間でもフルネームで管理されているから、姓が違っても管理方法は変わらない。
>>923 > ほんとは背番号制による一元管理をすすめたくてジェンダーフリー論者を騙ってるんじゃ(笑)
背番号制を導入すれば、別姓でも大丈夫そうなんだけどねw
なぜか背番号制には反対の人が多い気がする。
結婚に関して、合意できないことなんかいっぱいあるよ。だから結婚しない
というのはむろん極めて正しい選択だが、なぜ他の事柄じゃなく姓だけがそこまで
重要視されるのか。他の事とちがって、二人の人間間のゼロサムゲームでしか
解決できないようになっている。(片方は不自由ゼロで相手の苦労をまったく分かち
あわない。片方は全部負う)
夫婦それぞれの仕事や居住地についてなら、片方が仕事やめたり転勤したり
するなら、別居して結婚するという選択肢だけはある。そこまでして結婚しない人もいるが、
少なくとも国家にだったら結婚させないとは言われない。
どちらの親の面倒をみるか合意できなければどちらの親とも縁を切るという
選択肢だってある。選択肢があった上でたいていは妥協するわけだ。
子どもを育てる上のいろいろについて妥協や苦労するぐらいなら子どもが無くていい、
という選択してる夫婦はたくさん居る。なんで姓だけが特別なんだろう、
と思うんだけど。
935 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:29:29 ID:Mp3tmbhZO
>920
俺の自由意志の結果として、婚姻に関する法制度は現状維持が望ましいわけだが。
別姓にしておきたいなら紙をださなけりゃ済むだろ。他人の結婚に対する考え方を、改正という方法で上から押しつけようとするなよ。
国の大多数が望んでいるならともかくさ。
936 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:29:32 ID:FJ1UKwPb0
>>933 所得を把握されたくない日雇い労働者と元締め連中がその筆頭だろう。
法律改正されたからって
違和感が無くなる訳ないじゃん
大多数はどうでも良いって思ってるだろうし
最低でも今変えて欲しいと思ってる世代の後じゃないと
安定しないだろう
>>929 それは、最初にいじめがあって、いじめを加速させるネタの一つに利用されるってことだよね。
そういうときはもう、何から何までネタにされる…。
だから、「親が別姓だと子供がいじめられる」だけは理由足りえないと思うよ。
他にも別姓のおかしい点はいくらでもあるし。
939 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:36:08 ID:zdk7Q0sTO
>>920 いや、発想がまったく逆。
根幹的法律制度(憲法・民法・刑法など)の改正は最低限の範囲で、が基本。
それを考えれば、あえて強行する必要のない法改正をする理由がない。
というのがたいていの反対派の考え方。
ちなみに、婚氏統一規定は別に制限条項や禁止条項ではないことは既出。
これ以上繰り返すならプロパガンダ行為と理解されかねないよ。
転校しても名のせいだけで
いじめられ
結局力で解決した俺への挑戦ですか?
すまんが別姓にしたい人の主な動機とかどっかにまとまってる?
1つの家族感 というのに一役買っている>同姓
社会の単位を見るときに「家(家族)」とみることも多いし
家の族と書く意味も同姓の意味にあるとおもうがね
戸籍で個別じゃなく戸別に管理してるから、だと思うけど
>>934 単純に「姓も名の延長」と思うなら、結婚制度によらなくていいじゃん。
なぜ結婚だけが特別なんだろう?同棲だって子作り子育てだってできるんだから。
法律が変ったくらいで周りの人間の扱いまで変ると思って
安心する奴なんて居んの?
945 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:53:02 ID:Mp3tmbhZO
>945
ずばりファシスト。その他の人間の心情はどうでもえーのよ。押しつけさえできれば。
946 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 16:56:28 ID:Mp3tmbhZO
自分にレスしてどーすんだ、俺。
別姓にしたらいろいろ面倒そうだね。
同じ姓だから家族の絆がより強まる・・・なんてのは幻だな。
それが本当なら、なぜ家庭内離婚やDVや幼児虐待や家出少女がなくならないのよ?
私の家庭もゴタゴタがあって、崩壊してしまった。
みんな同じ名字だったのにも関わらず・・・。
949 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:00:47 ID:Hi+Wbrfi0
夫婦別性は朝鮮式
別れて100日だと前の旦那の子供の養育をする可能性がある
他人の子供でも相続権
↓
朝鮮人が自分の子供を日本の男性に育てさせ、財産まで分捕ろうと画策しているでは?
カッコウ政策
950 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:03:03 ID:my7+jU4k0
同じ苗字の人と結婚すれば解決!!
951 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:08:58 ID:gyWMz4ot0
>>950 高校の友人に、同じ名前の人と結婚した人、いた!
みんなで珍しいといっていたよ。
>>948 警察がいても犯罪ってなくならないよな?
じゃあ、警察いらないか?
とつられてみる。
>>948 今まで同姓でやってきたんだから、
そりゃ今さら"より強まる"なんてことはないだろう。
誰かそんなこと言ったかな。
ただ、
夫婦別姓が認められる
→ 手続き上の簡素化などにより、今より結婚・離婚が簡単になる
→ くだらない理由で簡単に離婚するカップルが、より増える
というのを反対派は危惧してるってのはある。
ただでさえ昔より低くなった結婚のハードルをさらに低くすれば、
同時に離婚のハードルも低くなるってこと。
まぁ、同姓を維持したからといって、今後改善するとは限らないけど、
これ以上、迂闊に不安の種を増やしたくないのさ。
954 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:19:09 ID:2TmwnIh90
>>948 同姓でもそんな問題があると認識する方がいいと思う。
別姓にすると個人主義がますます家庭に持ち込まれ、夫婦間、親子間の連帯意識が薄れると懸念されるが。
とつられてみる。
955 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:19:42 ID:4Exetemn0
>>739 だから、男性差別なんですよ。
そういう声を出していかないと、どんどんフェミにやられてしまいますよ。
もともと女は自分で子供を産むからわかるけど、男は産めないからね。
それを悪用しているのはフェミ。
>>932 なぜ制度を作り替えないで管理できると思うのかがわからない。
同じ戸籍に入っている人の苗字が同一であるという前提で親子関係や夫婦関係を
管理してるんだから、夫婦別姓を取り入れたらその前提条件が変わってしまう。
戸籍は税金・補助金・児童保護・義務教育などなど、「家族・世帯と個人の紐付け」
を管理するための土台になってるから、ちょっと変えるだけでも影響範囲は
ものすごく広いんだよ。
個人にユニークID持たせて総背番号制にすれば、どんな変更も最寄りの役所に
一回申請するだけで全部の情報が一新されるという、夢のような社会が実現
できるぞw
>>934 だからどうした。夫婦なら、出産とか生理とか分かち合おうと思ったって
物理的に不可能なことですら、何らかのかたちで消化してかなきゃならない。
どちらの親とも縁を切るなんて極端な選択肢を認めておいて、夫婦別姓を認める国に
移住して結婚するという選択肢は思いつかないところが凄いな
957 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:35:57 ID:Qea9AKvr0
同じ家の家族を意味するはずの苗字が、
別々になれば苗字なんて意味ないじゃないか。
みなさん気を付けてください、
これは名前を変えた苗字廃止法案ですよ。
958 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:36:19 ID:4Exetemn0
959 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:39:50 ID:4Exetemn0
>>760 野田聖子はポルノ規制で、
男性だけ取り締まって女性は取り締まらないようにしたやつでっせ。
960 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:45:42 ID:4Exetemn0
961 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:01:14 ID:IhvaBx61O
選べるようにすることはいいことだと思うよ。
家族の一体感が損われると思うなら同姓にすりゃいいんだし。
アイデンティティの根幹にかかわる名前を変えたくない
とか、実務上の不利益を避けたいなら、別姓にすればいんじゃんよ
962 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:08:16 ID:4Exetemn0
>>961 女は、働く女性と専業主婦選べるけど、実際はどうよ?
963 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:09:08 ID:WDtkCqpq0
偽装結婚
戸籍ロンダリング
やり放題www
964 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:12:50 ID:DQInJ+U10
再婚禁止期間は仕方ないだろ
どっちの子供かわかんないんだから…
965 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:19:34 ID:IhvaBx61O
>>962 ん?それは何か別の話っぽい?
専業主夫?法律上で専業主夫の道を阻害するような
要因があるなら、おかしいって言うのがいいと思うよ。
社会的に、会社が扶養家族なんかで専業主婦にくらべて
専業主夫を冷遇してるなら何かの法令に違反してる
可能性があるんじゃないかなあ。ごめんねよく知らん。
966 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:22:36 ID:gyWMz4ot0
再婚禁止期間6ヶ月というのは明確な根拠がないんだよね。
「妊娠の有無」が理由ではないし。
100日間を再婚禁止に設定すれば
法的には父親が不明ということはなくなる。
今回100日と言っているのは
あくまで法的な見地からの話で、
実際の父親が誰かということや妊娠の有無の話ではない。
967 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:24:05 ID:URnReAVA0
>>961 子供の姓はどうすんの? 0歳児にどっちにするか決めさせんのか?www
968 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:25:43 ID:2TmwnIh90
>>961 既に、夫の姓と妻の姓、どちらに統一するか選べるよ。
なんでも選択肢が多い方がいい、って訳じゃないと思う。
姓は個人についているけれど、日本では個人の便宜だけのものではないってこと。
970 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:27:47 ID:4Exetemn0
>>965 すまん、説明が悪かった。
ただ単に、
女ってのは選べることを喜ぶけど、
実際は、自分の選択肢以外の女を叩くってことを言いたかっただけ。
専業主婦を選択すると、働く女っていやよねぇ、
働く女を選択すると、専業主婦っていやよねぇ。
ってお互い文句言い合い、優劣をつける傾向にあるってこと。
971 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:29:46 ID:5ysOQ55K0
>>966 ところでさ、再婚禁止期間の短縮って、実際のところどんな需要があるんだろ。
妻が離婚して一刻も早く不倫相手と再婚したいってとこ?
972 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:32:13 ID:xD1wiLM70
別に同姓でも別姓でも誰も気にしないんだから、
別姓にしたい人がいるなら認めてあげればいいのに。
973 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:32:26 ID:IhvaBx61O
>>969 姓は個人と家族のものなんで家族ごとにどうするか
選べればそれでいい。
むやみに増やすのがダメだからといって、選択肢は
少ないほうがいいという理由にもならないし。
「むやみ」についての議論が伴わないとその批判は無意味。
974 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:33:00 ID:4Exetemn0
>>971 それもあるよ。
フェミは、浮気不倫を薦めているからね。
975 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:34:13 ID:u5/7gTYe0
>>972 別に気にしないから教会で結婚式挙げて、同棲生活してりゃいいじゃん
婚姻届は出せないってだけの事でしょ、誰も気にしませんよそんな事www
976 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:35:15 ID:4Exetemn0
>>972 子供はどうするのか?って言う問題もあるのよ。
どうせ女有利で、母親の姓を名乗るように仕向けそうだけどね。
977 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:35:26 ID:xD1wiLM70
>>975 結婚してないと、遺産相続とか生保の受け取りとか、
色々すごーく面倒なんですけど。
税制上の優遇は減ってるとは言えwww
978 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:37:07 ID:2TmwnIh90
>>973 姓は個人の名称というより、集団の名称だろ。
979 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:37:36 ID:4Exetemn0
980 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:38:47 ID:xD1wiLM70
>>976 好きな方名乗ればいいんじゃないの?そんなに大問題かな〜?
例えば、母方がどうしても名前を残さなきゃいけない家で、
父親は、自分の名字が変わっちゃうのがいや、という場合便利。
一人っ子が増えてるから、少子化にすこしはいいんじゃないの?
981 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:40:09 ID:4Exetemn0
>>980 そういう、「しょうがないよ」というケースばかりだといいんだけどね。
>>973 > 姓は個人と家族のものなんで
姓は個人と家族に固有のもので、戸籍管理に必要なわけ。
個人/家族ごとに選ぶものじゃなくて、国ごとに選ぶような質のものっぽいよ。
今考えたので、たとえが変かもしれないけど、
性別は個人についてるからって、クラスの中で「自分は男女混在の名簿に載りたい」
「自分は男女別の名簿でいい」みたいなのじゃ名簿つくれないっしょ?
983 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:40:27 ID:PHgLm1Je0
>>977 遺産相続も生保の受け取りも受取人を指定しとけば済む話だろ
何がすごーく面倒だよ、そんな自分勝手な理由でイチイチ法律を変えられたらタマランね
984 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:41:12 ID:xD1wiLM70
>>979 こういうの「がめつい」って言うんだw。変な人だねwww
985 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:42:30 ID:gyWMz4ot0
>>971 需要はそんなないのではないかな?
でも、離婚が必ず「妻が不倫」というわけではないから
例えば、「前夫が不倫」をして離婚した場合、
夫は再婚禁止期間なんてないから、
離婚後すぐ、その不倫相手と結婚できる。
でも妻は夫に不倫されたあげく、半年も結婚できない
なんて、理不尽だと思わない?
986 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:43:17 ID:xWYHZf5P0
>>980 産まれた直後から姓は必要になりますが、好きな方を名乗るって??
987 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:43:28 ID:xD1wiLM70
>>983 最近は、事実婚も認められないでもないけど、すごーくハードル高いんだよ。
まだまだ普通は難しい。
遺産相続は絶対普通の夫婦のようには認められないし。
ていうか、何でそんなにいやがるの?
988 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:45:34 ID:kKUiwzAD0
>>768 >最近でもバツイチ女とか子供だけ産ませて叩きだす話をTVでやってて
>それが常識的な所もあるんだぜ
日本でもそれやってもいいと思う。
女の男に対する対応ってまさにそれ(稼ぐだけ稼いだあとは熟年離婚)。
女も自分がどういう非人道的なことをやっているか理解させるためにも、
また相手の立場に立って考える事ができない女に理解させるには直接
それと同程度の被害に遭ってもらうしかないので有効だろう。
989 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:46:12 ID:4Exetemn0
>>984 「男は金づる」
「もらえるものはもらいたい」
って、暗にあなたは言っていると思いますが?
990 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:46:38 ID:3S4Bb1RXO
結婚した時点で好きな姓を名乗れるようにしてほしい
明治維新にドサクサ紛れでテキトーにつけた姓をなんで後生大事に守らなきゃいけない?
991 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:46:45 ID:xD1wiLM70
>>986 親が選ぶに決まってんじゃん。他にどうしろとww
あなたの名前も、本人が好む好まざるに限らず、親が決めたでしょ。
993 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:48:04 ID:2TmwnIh90
>>980 > 好きな方名乗ればいいんじゃないの?そんなに大問題かな〜?
だめだね。好き勝手に姓を選ばれたんじゃ、姓の本来の意味がなくなる。
> 例えば、母方がどうしても名前を残さなきゃいけない家で、
> 父親は、自分の名字が変わっちゃうのがいや、という場合便利。
嫌とか便利という理由しかないの?
> 一人っ子が増えてるから、少子化にすこしはいいんじゃないの?
家族の出生率は2.2人をキープしてる。
>>987 ていうか、姓を変えるのをそんなに嫌がるのが分からない。
結婚はしたいメリットは受けたい、けど改姓は嫌だって…。
夫の不倫で別れたのに
しめた!とばかりに即再婚する女バロス
996 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:49:05 ID:xD1wiLM70
>>992 それもバツ。
たとえ遺言があっても、どうやっても普通の夫婦のようにはもらえないから。
海外だったら、遺言一発で全部決められる国もあるけど、日本は違うから。
997 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:49:35 ID:3S4Bb1RXO
結婚した時点で好きな姓を名乗れるようにしてほしい
明治維新でドサクサ紛れでテキトーにつけた姓をなんで後生大事に守らなきゃいけない?
998 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:49:45 ID:IhvaBx61O
>>982 管理上の技術的な問題で実現困難ならそれはそれで仕方が
ないよ。ただ理想像や問題点を明らかにすることは大切。
技術的問題点は克服される可能性があるし、
たとえば、民間でも名簿管理的な手法は研究されてる
かもしれないし応用できないか、とかね。
999 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:49:47 ID:Tu6/Bfka0
自由の意味を履き違えてんのか?
1000 :
名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:50:09 ID:yxReA8zJ0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。