【経済】マクドナルド京都駅前店 84歳のアルバイト店員 7年間休むことなく働き者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

「マクド」に84歳アルバイト!京都駅前店に勤務

◆ 元気な働き者じいちゃん・藤本可信さん ◆
  マクドナルドといえば、若者の集まる場所というイメージがある。
  客層はもちろん、日本マクドナルドで働く約5000人の正社員の平均年齢は約34歳。
  そんなマクドナルドで、なんと84歳の男性が働いている。
  「仕事が生きがい」という藤本可信(よしのぶ)さんが、その人。
  1999年6月からバイトを始め、今まで7年間休むことなく働いてきた藤本さんは、
  いまや同店には欠かせない存在になっている。

◆ 80歳以上が12人 ◆
  正社員の平均年齢は34歳と若い日本マクドナルドだが、
  このほど60歳定年制度を廃止するなど、高齢者の雇用にも積極的だ。
  実際に約13万人いるパート従業員のうち、60歳以上は約2500人もいる。
  同社広報によると、80歳以上も藤本さんを含め
  「全国に男女それぞれ6人ずつ、計12人が働いている」という。

スポニチ [ 2006年6月2日付 紙面記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200606/02/soci193780.html

早朝のマクドナルド京都駅前店で元気に働く84歳の藤本可信さん
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200606/02/images/soci01.jpg

関連スレ
【企業】日本マクドナルドで労組結成 過労解消、店長ら要求 大手ファストフード業界で初
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148895860/
2名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:34:46 ID:GtMA7mHJ0
2だ
3名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:34:53 ID:0tMQaKts0
2でビックマック
4名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:34:56 ID:ICQ7NuJx0
掃除係か?
5名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:35:10 ID:ecbcbfvh0
なんとなく行きたくなくなる感じだな・・・
6名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:35:42 ID:YmgfR29wO
いつまでもお元気で。
7名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:35:52 ID:/o0W5N3V0
  駅前店て京都タワーの横にある奴だっけ? 駅ビルの中にあるやつだっけ?
8名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:35:52 ID:NMzdIz1kO
2
9名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:35:56 ID:n97dHbM9O
ニートヒヤヒヤ。
10名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:36:08 ID:20gVqe190
明治・大正生まれの方々は体が丈夫。
11名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:36:14 ID:/PRjIjsQ0
こんなお年寄りでも働いているというのにお前らときたら・・・
12名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:36:16 ID:fIvLmSP30
若者の雇用機会を奪う年金老人は氏ね
13名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:36:32 ID:R0wn8yTI0
てす
14名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:37:24 ID:VI5YnESt0
勤労老人を大切にするのは日本の美徳だなl。
きっとこの名物おじいさんが亡くなったときには、ご焼香に大勢の人が詰め掛けるだろう。
年をとったらこういう人になりたいもんだね。
15名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:37:41 ID:5DOlC2L60
なんか良いイメージを植えつけたいみたいですが



正社員で50代がほとんど居ない事実について
16名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:37:43 ID:Wj/bDOJz0
立派なじいちゃんだ。がんがってくれ!
17名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:38:09 ID:VnK1xs0B0
流石にレジとか調理はやってないみたいだな
18名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:38:28 ID:ZDC2jQtZO
おまえらニートが百人合体して、ようやくこのおじいちゃん一体が出来るな
19名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:38:29 ID:06XS4BusO
うちの同じ年のバアサンも元気だけど、この人は本当にすごいな。
20名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:38:29 ID:YnrGHIY60
やっぱミニの素足がたまらん、昼はマック夜はキャバクラ勤めのキレイなネエチャンがいい
21名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:38:52 ID:wqJ+8UDY0
老臭バーガーは正直気分悪くて食えないが

そんなことより死にかけの老人からも搾取するんだねw

死んだら金歯抜こうぜw
22名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:39:33 ID:xOygO1Kc0
おっちゃんwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:39:55 ID:fIvLmSP30
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... ..戦友の命を奪った鬼畜米英に与するとは
.... . ∧∧     ∧∧    ∧∧     ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... .(*゚д゚) 、ペッ.:(*゚д゚) 、ペッ(*゚д゚) 、ペッ(*゚д゚) 、ペッ
....  i⌒ /    i⌒ /    i⌒ /     i⌒ / ...非国民は氏ね!!......
..   三  |     三  |    三  |     三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪     ∪ ∪    ∪ ∪    ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三    三三   三三    三三
 三三    三三   三三    三三
24名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:40:42 ID:KVX/yKpJO
この爺さんが作ったハンバーガーより可愛い女子高生が作った
ハンバーガーのがいいに決まってる
25名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:40:48 ID:JtLRT7OO0
年配の顧客開拓
中高年の店員よく見かける。
26名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:40:49 ID:tNeHCv3h0
>>1
この人きっとボケずに100歳まで元気に働き続けるよ。
実は私もその路線で生きたい。人生の目標 有馬秀子さん。

>>21
何あせっている?
27名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:41:10 ID:B9rDZdqp0
いくらバイトでも休ましてやれよ
過労死で訴えられるぞ
28名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:41:19 ID:pSfy+6cK0
>>1
自分の体も焼くなよ
29 :2006/06/02(金) 08:41:37 ID:ElXXQo0DO
梅田の松屋は一回ババァばかりだったことがある。40や50じゃない。カレーを運ぶ手がしわくちゃの60かそれ以上。リーダー?の男性店員が唯一40代のまともな年齢だったけど、あとはしわくちゃババァが3、4人。
マジで、店員の年齢で飯がこんなにもマズく感じるものなのかとびっくりした
30名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:41:45 ID:eUWzQbIF0
じいじ頑張れ!
31名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:41:45 ID:MK1/LQXS0
少しは休ませてやれよ。
時給安いから休めないんだろ。
かわいそうに。
32少子化問題は男性差別問題と表裏一体:2006/06/02(金) 08:41:51 ID:yhbqsiv00
84歳の高齢男性が汗水流して働いているというのに、平日昼間からインターネットに興じて
2chに書き込みしている20代からずっと働いていない賎業主婦は死んでくれ
33名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:42:20 ID:fIvLmSP30
>>24
作ってるのは男の店員か40代のおばちゃんかピザ女子高生だよ。
可愛いのは表に出てるだけ。
34名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:42:36 ID:APUmGeWW0
40〜50代で無職の人って
どこにも相手されずに浮いてるよな
35名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:42:38 ID:Dyp2CU6u0
さすがにこの年代の年寄りは気合入ってるな
36名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:42:44 ID:yYO4a3RyO
80超えた無職者もニート?家にこもる老人
『老ニートの館(蝋人形の館)』
37名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:42:45 ID:p9XRAYu+0
行ってみよう。
38名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:42:49 ID:ulkwQlr+O
84歳になっても仕事に励んでる人がいると言うのに、おまいらときたら…。
39名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:43:05 ID:7iEsB+s30
京都駅から京都タワーへ向かう横断歩道で
毎日きたねールンペンが叫んでやがる
40名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:43:53 ID:20gVqe190
>>38
お互い耳が痛いな。
41名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:44:09 ID:TYwylNhU0
マックはやることが極端
経営者広報幹部に下心はないのか?
42名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:44:33 ID:MbTeWgp70
職場のどこのポジションに付こうが、働いているだけ

【立派】

働きもしないでブラブラしているヤツもいるし。
43名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:44:41 ID:gQtqX00d0
このじいさん童貞だろ
44名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:44:53 ID:yV6eyRde0
規則正しい生活と少しの労働

少しの責任感で健康人生
45名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:45:15 ID:ju433t3s0
________________  
|まともなじいさんがいた ウレシス|
  ̄  ̄  ̄_,∩,,_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ./ ,' 3 `ヽーっ
    l   ⊃ ⌒_つ
      `'ー---‐'''''"
46名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:45:28 ID:tNeHCv3h0
>>31
多分持ち家もあり、年金もあり、子供は独立してしまい
金には困っていないと思うよ。働きたいから休まず働いているだけ。
昔の日本人は勤勉だよ。今のニートは怠惰だけど。
47名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:45:32 ID:5DOlC2L60
>>21
おまえらみたいな低級市民には年取っても年金無いから
100歳まで土方やって働けよw
48名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:45:33 ID:U5l/lCoG0
うちの近所のマックに60代と思われるオバチャン店員がいるんだけど、
若い店員とは違ってテキパキしてるし、よく気がつく人。
それにしても80歳以上のパートが全国に12人もいるなんて、すごい。
49名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:45:50 ID:qDddP93b0
今はどうか知らんが、3年前、駅前店の店員・バイトは近所の普通のアパートに
居住目的ではなく溜まり場として部屋を借りており、早朝から深夜まで
ひっきりなしに多人数が出入りしてた。
向かいに住んでいた俺は出入りの騒音や室内の嬌声で死ぬほど迷惑した。
何べん苦情を言ったことか。店長、読んでるか?
50名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:46:18 ID:Y8b+O/Ri0
マクドはかわいい女は即採用するっていうイメージを変えようという戦略に出たか
51名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:46:18 ID:C/M0Qgeg0
じーちゃんスマイルくれ
52名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:46:25 ID:pSfy+6cK0
店名を亜細亜コーヒーにしよう

>>24
ハンバーグは初めからできているから作る事はない
焼いて組み立てるだけ

53名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:46:28 ID:5OwHsFsqO
おい…馬鹿ニート!

恥ずかしいだろ?

素晴らしい記事じゃないか…。
オレも…じいさんになってもこんな人になりたいな!
54名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:46:33 ID:VI5YnESt0
ところでニートって在日か非国民だろ、なんで日本から出て行かないの?
55名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:47:09 ID:18dnWY+j0
老体に鞭打って…
もし亡くなりでもしたら
辞めさせるのも優しさだろ
56名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:47:11 ID:yV6eyRde0
そういえば老働組合結成って言ってなかったっけ
57名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:47:21 ID:WcTeAmzX0
>>9
何言ってんのさ。
親父の定年が無くなるんで、ニート続けられるじゃん。
ニートウキウキ。
58名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:47:26 ID:+YGm0zqm0
じじい手洗ってるか?
59名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:47:44 ID:JUvWi8FR0
ウチのボケボケエロエロ舅に爪の垢を煎じて飲ませたいくらいだ!
60名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:47:51 ID:BuhvFTFo0
この制服は深夜の店内掃除だな。オレもやってたよ
61名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:48:12 ID:bWec58Zm0
当たり前だけど、コンビニの店員は年取ってる方が明らかにきちんとした対応する
大学生が最悪な奴多いな
62test:2006/06/02(金) 08:48:16 ID:0RnsT18b0
63少子化問題は男性差別問題と表裏一体:2006/06/02(金) 08:49:00 ID:yhbqsiv00
★男性差別社会における人口減少・・・現在のロシアに見る「男性寿命の異常な低さ」!
<<主要各国の男女別平均寿命>>
   日 伊 仏 米 英 独 露
男  77 75 74 74 74 73 58(←余りにも酷すぎる!)
女  84 81 82 79 79 70 71
差  7  6  8  5  5  3 13
主要先進国の男性の寿命が70台で並ぶ中、なんとロシアの男性は戦時中並みの衝撃の「50代」。
男女の寿命差も「13歳」・・・。ロシアの出生率は日本をさらに下回る「1,17」。
さらに年間自殺者が「5万人」、交通事故死が3万人に上る。・・・なぜこんなことになるのだろうか。
交通事故に関しては、もちろんインフラや交通マナーに起因するものだが、
それ以外の点で、極めて深刻な「男性が置かれた厳しい環境」つまり「男性差別」が存在する。
ロシアには1000万の就労女性が存在するが、 しかし男性に目を向けると、2000万の労働可能男性のうち、
100万人は刑務所に収監されており、400万人は軍役に就かされており、500万人が失業中であるのだ。
ここから読み解けるのは、「男性ばかりが早死にする・自殺したくなるような厳しい世界で生きることを余儀なくされてる」という現実だ。
さらには日本同様、女に社会進出の権利を与えたのに、 女は男性子供を養う義務は果たさないため、
男性は権利を一方的に奪われると言う形になり、女性に職を奪われたのに主夫として養われない
→結婚できない→女性も結婚できない→子供産めないの悪循環になっている。
ロシアは深刻な出生率の低さに追い討ちをかける形で この男性寿命の低さがあるため、ついに昨年1年間で人口が
「マイナス73万5000人」と言う驚異的な減り幅を記録した。これはさらに急速に拡大する。
「男性差別型社会」と言うのがいかに社会を破壊するかがよく分かるだろう。
しかしさらに問題なのは、どの国でも「男性差別」が原因だと言うことまで、 男性差別・女優遇でメディアや政府が口にできないことだ。
日本もロシアと似た男性差別型社会を構築しており、 ロシアに次いで女性と男性の寿命格差が大きいことからも、
社会が急速に歪んでいっているのがよく分かるだろう。
64名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:49:02 ID:5Yl2Rt+eO
まえマックで鬼瓦のようなオバちゃん、見たことある。
鼻握ってたってて、パスした・・・
65名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:49:13 ID:PCFyYdF1O
それに比べて、オマエラときたら
66名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:49:34 ID:eXoUoYP00
毎日市役所でインターネットを4時間もしていた公務員に見習わせたい
67名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:49:36 ID:6XFBwbFA0
じーちゃんカッコイイな。
68名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:49:42 ID:62oDchQA0
>>58はウンコ以下
69名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:49:48 ID:1tWg3Af40
働く人が増えると医療費も抑制されると思うよ
逆に年金支出は増えるけど

徳島の山奥ではっぱなどを料理の飾り用に収穫して販売しているしころがあって
そこで働く老人は元気で介護保険いらずらしいよ
70名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:49:53 ID:Apo0Quaz0
じいちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
71名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:50:09 ID:mHk4lcXp0
>>35
君BAKAっぽいね。
72名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:50:10 ID:WcTeAmzX0
>>52
その組み立てを、ハンバーガーを作るって言うんだろ?
73名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:50:39 ID:Z7/e132q0
店で死んだ場合のマニュアルもあるのだろう
74名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:51:03 ID:Ipc48f2M0
じーちゃんの顔見たら「渋茶ひとつ」といいたくなりそうだ
75名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:51:10 ID:yw9N9QwoO
残業代不払い訴訟のマクドナルドが、イメージ回復のために、この「働き者じいさん」のニュースをもってきたような気が…

やる事が汚い、マクドナルド。
76名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:51:15 ID:uzIQ2o4I0
香港ではじいちゃん給仕が多いな。
ばあちゃん給仕は
日本みたいに食べたあとゴミ箱に入れないので
クリーニング要員がとても多い。
さーず以降は食べたあと客が自分で片付けるように
なりはじめたので減るかなと思ったけど
やっぱり散らかり度が日本よりひどいので片付けまくってるお。
あとは休日シフト要員で出てるな。
77名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:51:16 ID:KtcHZ+Sx0
このおじいさんはすばらしいです。

でもマックはごめん。健康に悪いのでいきません。
78名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:51:38 ID:TYwylNhU0
年金貰い損ねた老人が働いてるだけでは
79名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:51:43 ID:Dyp2CU6u0
どんなニート叩きのレスよりも、この爺さんの労働の方が遥かに説得力があるよな、
この辺が言葉の限界なんだろうな。
80名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:51:51 ID:iiExCCoe0
俺、5日前に京都駅に行ったばかりだよ〜;

実物見たかった。
81名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:52:02 ID:3JkACOPw0
 早朝から働く、てことは開店前清掃の1時間か2時間のバイトだな。短時間でも毎日体動かすのは体に
いいんでない?
82名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:52:28 ID:X17ydsuh0
>>53
素晴らしくも素晴らしく無くも無い
世の中に特に影響を与えない限りなにをしようがこのじいさんの個人的事項に帰結するので
「へぇ」としかいえない
83名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:52:29 ID:BvTLGI5YO
休みって欠勤つうことだよな。
このおじいちゃんがお元気なのはわかったけど、お友達の方はどうなんだ?
突然「お通夜」とか「お葬式」とか入ったりしないのか?
84名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:52:42 ID:OUzoqhdd0
カウンターへもどんどん出てきてほしい。
「千円からお預かりします」とか言わなさそう。
85名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:52:51 ID:CC6ok8Ye0
おれんちの近所のマックは愛想の悪いババァが常時3人いる。
正直この爺さんと替わって欲しいよ
86名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:53:05 ID:IoeP3Evn0
井土ヶ谷のチコマートにいたおばあちゃんも取り上げてくれよ。
30年間休まずにずっとやってて、地域の人気者だったんだぜ。
先月閉店しちゃったけど・・・・゜・(ノД`)・゜・。
87名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:53:16 ID:dPn1SIDMO
マックを喰うと胃がもたれることが多いからなぁ…
88名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:53:35 ID:MK1/LQXS0
>>46そこまでわかるのか。
俺の周りにいる働き者の年寄りもみな
働くのが楽しいって言ってるけど、
実際は税金やら何やらで結構きつきつの人が多いからさ
この婆さんもそういう人なのかなって同情しちゃったよ。
年寄りってさ、貧しい自分を隠したがるじゃん。
89名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:54:14 ID:ZSrpFgiC0
凄いなw
店長はやりにくいだろうなwww
90名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:54:15 ID:Dyp2CU6u0
つうか、この爺さんはマックを食ったりするんだろうか?
91名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:54:36 ID:KVX/yKpJO
ニート(無職)を84歳まで貫けば世間は評価してくれかな?
92名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:54:52 ID:yV6eyRde0
そこでおばあさんに健康の秘訣を伝授

「ジャンクフードはダメじゃよ」
93名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:55:21 ID:P09nTX9/0
俺、30でニート毎日2ちゃんばかり血管年齢84歳orz
94名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:55:57 ID:KtcHZ+Sx0

ようはマックの宣伝なんだよな。
95名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:56:29 ID:9SSXGMH90
このマクド、たまーに行くけど気づかなかった。
早朝行ったことないからかな。
96名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:56:57 ID:rxAxp90o0
84歳のスマイルは高そうだね。
97名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:57:23 ID:yw9N9QwoO
じいさんが誉められる対象であって、
マクドナルドは誉められる対象ではない。

98名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:57:27 ID:T69LFi4X0
はいはい政府によるマスコミ戦略

【超少子化】 「70歳の8割働く社会に」 "外国人労働者受け入れ"には否定的…厚労相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148826897/l50
>高齢者の労働力活用を推進する方針を 示した

と思ったが、やっぱ偶然かな?
99名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:57:38 ID:KXs7akulO
先日、昼時にマックに行った時だが。
60才くらいのバイト店員がいた。
カウンターからの死角のごみ箱辺りにぼーーーっと
突っ立っているだけ。挨拶もしない。
100名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:58:01 ID:k+8j5DoM0
お仕事中に寿命が来そうで…
101名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:58:14 ID:MK1/LQXS0
お昼ご飯は何を食べてるんだろう。
102名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:58:14 ID:fkk+ZhJtO
いいなあ。
カウンター出て来て欲しい。
しわしわの手でメニュー差し出して「いらっしゃいましぇ!」

なごむううう
103名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:58:37 ID:aoyiYh5BO
いや、普通に邪魔だろう
104名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:58:49 ID:M5jhwyev0
アメリカでは70歳の新入社員がいる銀行だってあるし
アメリカン航空では74歳のスッチーだっている
84歳のアルバイトがいるなんてアメリカじゃ普通じゃん
だいたい日本は年齢差別、性別差別がありすぎるんだよ
105名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:59:01 ID:R14RTxjE0
おじいちゃんへ

         ハ、 ∧ ハ           /\   /\   /\
        ,{! ヾ } / !i ヽ    ___/\/   \/   \/   \/ |_
.      |ソハ   !}   jレi   \
        } !/¨  〃  '{   /
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{   \  おまえの命がけの行動ッ!
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ   /
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ    ̄|/\/\   /\   /\
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、         _/\/   \/   \/
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._      \
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ /  ぼくは
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \  敬意を表するッ!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩  ̄| /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. '| r‐、  U          \/
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |
106名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:59:26 ID:18dnWY+j0
年金もらって給料ももらってるのか?
いいなぁ…
107名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:59:45 ID:3JkACOPw0
パチンコ屋の清掃とかならいくらでもいるけどな、この年代
108名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:00:46 ID:STItEjgZ0
これを「イイ話」と思って読んでるアナタは
メディアに煽動されるしかないバカ大衆の一人です
109名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:01:45 ID:M0KMIxtp0
80過ぎであの制服かよ
キツイな
110名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:01:52 ID:F6eN9aX70
すげー
111名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:02:33 ID:fly/lUaU0
>>84
>千円からお預かりします
そうそう、よくいるよね。こういう奴。
ホントの所はなんて言えば正解?
112名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:03:49 ID:6dNZSWwNO
最近じゃディズニーランドのバイトもじいさんばあさんばっかだよ。
113名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:04:19 ID:w0v5J1Bx0
>>111
から抜けばおk
114名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:04:42 ID:T69LFi4X0
「こちらラーメンになります」
「いつラーメンになるんですお?」
115名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:06:06 ID:LY3Eym/T0
ああ。カウンターに出ているんでなくて、掃除係ね。
じいちゃん、がんばれ!!
116名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:06:22 ID:605QpWj60
生活がかかっている若者の職を奪うなよ。
趣味で働いてるのならボランティアで働け。
117名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:06:26 ID:PLAWEJWwO
>>12
・・・と、負け組ニートが申しておりますwww
118名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:07:46 ID:4i3LVZi+O
なるほど。ファーストフードは「近所の駄菓子屋」として生き残る道もあるのか。
これはおもしろい。
119名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:08:46 ID:CcW5R8vK0
ライブチャットに74歳のお婆ちゃんがいるんだが客も高齢なんだろうな。
120名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:09:41 ID:few5FAugO
台東区の松屋に60過ぎの爺さんがいる。

オーダー盛り付けミス連発。
スタッフはみな高齢者。
客も怒れない。(゚д゚)
121名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:10:49 ID:i2lTAG+HO
進めお爺ちゃん
122名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:11:56 ID:OUzoqhdd0
>>111
ふつーに「千円お預かりします」でいいんじゃね?
千円から、580円のお買いあげで、420円のお返し」を
ごっちゃにしてるような希ガス。

あとさ、今ドキ接客用語を逆手にとって
渋茶を出しつつ、「こちら、コーヒーになります」
とかさw

エンターテイメント・マック。
123名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:12:15 ID:zJtsYWBfO
駄菓子屋でハンバーガーを売れば地域コミュニティも復活
124名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:12:45 ID:LDnazh6f0
84歳でバイト!?しかも、7年間無欠勤!?

これは、マジで凄いと思う。ニートのお前らも見習うべき。
本当に楽しそうだな。生産性があって良いことだ。
125名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:13:58 ID:v/8Kn2T00
30〜60ぐらいまでを減らすのかな
〜20代と60以降は賃金安く済みそうだし
126名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:14:26 ID:AgpT9c1L0
昔国語の教科書に載ってた「都市開発で畑を売って金持ちにはなったけど
生きがいをなくしたじいさんがたまたま食べたピザの美味しさに魅せられて
ピザ屋でバイトしながら美味しいピザの作り方を覚えようとする話」を
思い出した。

このじいさんもハンバーガー食ってるのだろうか。
シェイクを飲む肺活量あるのか?
127名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:14:34 ID:aPCJ2cT7O
7年間も休みなしか。
カワイソス
128名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:16:28 ID:q+wpgIE/0
いまは凄い事のように扱ってるが、
ワシらが老人になる頃には当たり前になってると思う。
129名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:17:00 ID:zDYxbhQW0
ここって近鉄百貨店の横だよね?
可愛いバイトの子がいる店だ。
130名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:17:25 ID:F0tsbAIC0
年寄りが鼻水たらしながら働く事はいいことだ。
131家出猫:2006/06/02(金) 09:17:36 ID:cIlAlJ8tO
写真みたが絶対ありえん。シルバー人材の清掃員と看板との合成だろ
132名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:21:06 ID:P09nTX9/0
ここ5年2ちゃんを一日もかかしたことはないよ
133名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:21:57 ID:rO/GJ7CQ0
このユニフォームだと保守清掃要員だろうが、
つーことは夜中に働いている可能性が高い。
それはさすがにどうなのかなあ。
健康に悪そうだ。
134名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:22:11 ID:+d4mZTLi0
若者にバイト譲ろうよ。
135名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:28:19 ID:F4nS1zY/0
じいちゃんに譲ってもらわなくてもバイトくらいあるだろ
136名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:30:37 ID:av6zya7I0
2年程前、五反田のモスバーガーで、60代くらいのおじいさん店員が何人かいたことがある。
そりゃ若者程、カタカナ言葉をてきぱきこなす感じではなかったけど、十分ではあったし、
何より、背中がぴしっとして、礼儀正しく、「ありがとうございました」にものすごく気持ちが入っていて素晴らしかった。

店の方針が変わったのか、クレームでも出たのか、すぐいなくなってしまって残念だった。
137名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:31:38 ID:ZrJanNvv0
これ美談の様に書かれてるけど、
80歳以上になっても働かなきゃ行けない世の中っておかしいよ
まあこのじーちゃんの事情は知らんけど
138名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:32:12 ID:AgpT9c1L0
執事喫茶にいけ
139名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:32:36 ID:MdbAJdrh0
>>134
若者が働かないからこうなる。
140名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:32:38 ID:Zt4KceRP0
アジなことやるマクドナルド
141名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:33:12 ID:gQtqX00d0
なんで実名晒してるんだ?
これこそプライベートなことなのに
142名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:33:17 ID:srKx6YEJ0
店が切りたくても切れないんだろ?
143名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:33:19 ID:i5ZpqvGZ0
これで低下したイメージを取り戻すためのPR記事でしょ。

【企業】日本マクドナルドで労組結成 過労解消、店長ら要求 大手ファストフード業界で初
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148895860/
144名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:33:21 ID:6CdhRrFk0
関西では、マクドと呼びます
145名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:34:27 ID:mlI+Rcm50
>>128
つーか、80まで生きる人間は極端に少なくなってるんジャマイカとマジレス。
146名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:33:02 ID:7Saa+u5t0
オマエら情けねーなwww
2ちゃんなんかやってないで、さっさと働けやw
147名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:35:02 ID:WAEdb5tq0
>>134
じいちゃんが譲っても、こんな安くてキツくてつまらない仕事、日本の若者はやりません。
148名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:36:24 ID:F4nS1zY/0
>>147
お前はそーいうこと言ってるからニートから抜け出せないんだよ
149名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:36:28 ID:HBA1fHjo0
ボケ防止なのか
生きていくためなのか
どっちよ。
150より交:2006/06/02(金) 09:36:59 ID:AbAkTqQEO
 きっとあれだ、このじいちゃんのバイトのルーツは、戦後本土へ引き揚げた時まで話がさかのぼるんだ。
当時焼け野原となった街では食べるものが無く(中略)その時食べたアメリカからきたこの食物が、忘れられなかったと。
151名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:37:23 ID:puGp9oxO0
DQNに殺されないのか?
152名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:37:27 ID:4evTEqFB0
とある田舎の駅前に出来たばかりのマクドナルド
スタッフが全員おばさん&如何見ても百姓顔
慌てて店内から逃げ出したよ

四半世紀も前の話だがなー
153名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:37:57 ID:36Lk8Pve0

         ハ、 ∧ ハ           /\   /\   /\
        ,{! ヾ } / !i ヽ    ___/\/   \/   \/   \/ |_
.      |ソハ   !}   jレi   \
        } !/¨  〃  '{   /
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{   \  おまえの命がけの行動ッ!
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ   /
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ    ̄|/\/\   /\   /\
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、         _/\/   \/   \/
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._      \
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ /  ぼくは
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \  敬意を表するッ!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩  ̄| /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. '| r‐、  U          \/
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |

これってひょっとしてフーゴ??
154名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:40:18 ID:y4JElzscO
ちょっとは休めよジジィ気持ち悪ぃな
155名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:41:23 ID:F0tsbAIC0
>>152
今は逃げ出される立場になってるな。
156名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:41:43 ID:nl6mxYK7O
>>152
あからさまなネタ乙
つまんないから死ね
157名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:47:17 ID:ylaKF1soO
生きる広告塔か
定年までまともに働けないのが真相のくせに
158名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:52:30 ID:Pi1aGjYk0
わろす
159名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:52:39 ID:oXJLWpAZ0
テレ朝で老人福祉の格差(社会)問題の特集をしていた。
84歳男性 ・・妻82歳と暮らす。収入生活保護とのことである。

年金・・戦後から定年まで造船所勤務・・年金がないとのこと
造船所は社会保険(健康・年金)はやっていないのかな。

戦争(海軍)にもいたとの事である。軍事恩給もないのかな。
160名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:54:57 ID:Mvof0GwV0
>>12
バイトなんぞいくらでも募集してるだろ。
とっとと働け。いや俺もだが
161名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:56:19 ID:+ABH6xFA0

じいちゃん、がんがれ!
162名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:57:15 ID:AnOLOZN30
っていうか、84歳になっても働き続けなきゃなんないのか・・・・
163家出猫:2006/06/02(金) 09:58:18 ID:cIlAlJ8tO
ハンバーガーおじいちゃん♪
164名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:59:13 ID:aLUk7tg50
すげぇ、匠の世界を想像した。
精度や密度が機械以上に正確とか。
165名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:59:15 ID:n2LjuxBz0
こないだ浦和美園のジャスコに行った時も
明らかによぼよぼの爺ちゃんがケンタッキーでゴミ片付けてたな…
166名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:59:27 ID:fa8d8LVLO
定年が70まで伸びたりするのかな?
寿命は伸びたけどなー
167名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:01:00 ID:lC0tWJEL0
お前らが年金もらえるのは75までだ
60〜75まではマックでアルバイトだ
168名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:01:36 ID:Gg/SNbuW0
うちもそうだけど、定年だからって家に引きこもられてもこまる。

あるていど仕事で忙しく働いてもらってたほうが娘としてはうれしい。
退職したらいっきに老け込みそうだし。
169名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:02:10 ID:l/cUddgv0
>>163
その元ネタ、コンピューターおばあちゃんだろ
170名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:02:18 ID:pc11gWJ90
>>1
久しぶりにほのぼのニュースですね、
不摂生でブクブク無駄太りする日本人。
だらだらした生活しているから病気し、医療費を無駄使いすることになる、
生活保護をせびることしか考えないで・・。
このおじいさんGJ!
171名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:03:04 ID:WLbTAOsK0
>5000人の正社員の平均年齢は約34歳

じいさんがいなかったら32歳くらい?
172名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:03:26 ID:5qZo6JtQO
うちのババアにも見習って欲しいな。
70過ぎた時から、家事はおろか自分の身の回りのことすらしなくなった。
持病など何もないから、まだまだ長生きしそうだ。
こんなうんこ製造機よりは働く爺さんは好感が持てる。
173名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:04:13 ID:mAKuksO+0
>>170
生活保護で太っているのは在日朝鮮人たちが主流だが。
174名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:04:35 ID:5cGXgN5h0
職場で死んで労災扱いを狙ってるだけ
175名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:06:20 ID:tYKLOhF60

 84歳でさえ 働いてるのに

  _|_ \ _|_/_     \    |    _|_  _|__   \
   _|_   ┌-┐ |   /       |/  _|_   / _  |
 / |  ヽ  |二| | |   // ̄ヽ  /      ゝ   /      ̄ヽ
 \ノ   ノ  | | __|    _ノ   ヽ___  ヽ_   / ヽ_   __ノ
176名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:06:28 ID:kXX7Mvv2O
177名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:06:57 ID:4qbxV8aoP
>>174
ニート乙
178名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:07:52 ID:yciKb7bo0
ニート哀れwwwwwwwwwwwwwwwww

=俺哀れwwwwwwwwwwww
179名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:07:56 ID:/f5R45Wd0
>>175
「俺たちときたら」なら説得力あるな。
180秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/06/02(金) 10:08:11 ID:9KpWlRON0
('A`)y-~~  「フレオフッスとアイスミルクテーですね。芋は如何か?」
(へへ
181名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:08:41 ID:Eya4I5jx0
適度に人前に出て働く方がボケなくていいんだよ。うちのばあちゃんの部屋は
玄関に一番近くて客が出入りするたびに世話焼いてたけど、結構本人は
文句言いながらも喜んでやってたぞ。
この世では、存在を無視される人間は静かに消えていく。
182名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:09:01 ID:jEJWyb/b0
今はどうか知らないが、京都駅地下のイノダコーヒーは
ウェイターが老紳士で揃えてあったので、あんな場所柄なのに
他店舗よりもずっと高級感があって好きだった。
彼処に行ったら、イマドキのコスプレ小僧の働く「執事喫茶」なんて
ちゃんちゃらおかしいと思っちゃう。
183名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:09:24 ID:9uNKd4GR0
おじいちゃんカフェ登場に萌え
184名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:09:38 ID:bdRGZwLjO
長生きしなよじい様。
185名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:08:06 ID:7Saa+u5t0
結構いい時給もらってそう。
186名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:10:11 ID:Ja2Fb1A2O
休んでないわけない。
7年間、1日も休んでないなら本当にスゴイじいさんだがな。
187名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:10:27 ID:5CzYcM9u0
>>137
金がなくて働かなければならないのなら悲惨だが
この年代の爺婆は働かないと張り合いがなくなって死んじゃいそうなヤシが多いから
金があっても働く。そしてある意味働かせてあげるのが親切。
仕事取り上げるのが虐待。
188名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:10:43 ID:EqMY9svz0
このじいちゃん頑張ってるみたいだが
バイト代の大半を朝鮮玉入れに使ってたら笑える
189名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:11:01 ID:wqJ+8UDY0

老臭バーガーは正直気分悪くて食えないが

そんなことより死にかけの老人からも搾取するんだねw

旦那が兵隊なら遺族にまともな軍人恩給があるはずなのに・・・思想犯の成れの果てか?

死んだら金歯抜こうぜw
190名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:11:04 ID:MHpTEga40
10年の日本

・コンビニのレジはお座敷になっている。
・電動車椅子の無断駐車が社会問題化。
・基本的に営業時間が6:00〜17:00までになっている。
191秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/06/02(金) 10:11:08 ID:9KpWlRON0
('A`)y-~~ 幕末喫茶。
(へへ    店員は全員新撰組の格好をしている。
       粗相をした客は切り捨てられるw
192名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:11:49 ID:n2LjuxBz0
>>187
千葉の行商おばばとか秋田のババヘラなんかもそうだよね
別に金に困っている訳じゃないが「家にいると暇でしょうがない」んだそうな
193名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:12:06 ID:AgpT9c1L0
若い頃進駐軍相手のレストランで働いてた時に初めて食べた
ハンバーガーの美味さが忘れられず・・くらいの話は作ってもいい。
194名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:12:20 ID:/f5R45Wd0
>>186
普通、病気とかでの欠勤がないと解釈するわな。
195名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:12:22 ID:5lxm+nk20
77歳で雇うって方もスゴイだろ。
いつ死んでもおかしくない訳だしな。
196名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:12:56 ID:JNirW2ad0
>>187
それすごく良くわかる
うちのばあちゃん金も持ってて年金も一番もらえてる世代だと思うけど
百姓仕事やめようとしなかった

それを「もう年なんだから」って辞めさせたらみるみるショボくれちゃったよ。
最近ボケはじめちゃったし。
197名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:14:02 ID:5cGXgN5h0
実は17才のバイト店員に恋してるぼけ老人ドラマの撮影でした





 終了
198名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:15:37 ID:9uNKd4GR0
ポテトに入れ歯混入
キター
199名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:15:43 ID:9CjE4vZaO
('A`)y-~~ 金朋喫茶。
(へへ    店員は全員金田朋子。
       頼んだ注文が正確に処理されることは稀w
200名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:17:27 ID:GffaPXLr0
店員の年齢は関係ない。客は払った金に見合うサービスがうけられればそれでいいだけだ。
まあ、もたもたしそうな、レジや聞き取りミスがおきそうな部署にはおいてないんだろうけど。
美談にもってく企業うぜ
201名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:17:30 ID:yhrc9+Zv0
懸命に働いている老人を馬鹿にするような発言はやめようぜ。
202名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:18:13 ID:18dnWY+j0
この歳で何か欲しいもんとかあるのかな?
203名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:18:45 ID:+as5dJ2P0
いいから少しは休めや、匍匐前進じじい。
こんなもん美談でもなんでもない。
単なるlaber's Hi だろ。
204名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:19:28 ID:r0dW8RMl0
おじいさんを時給600円でこき使う鬼め
205名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:20:58 ID:6cxQG5ZA0
正社員の平均34歳って完全なブラックだよね
それで定年撤廃するとかいってるんだから
どうしようもねーな
この老人は偉いと思うが仕事が趣味のタイプなんだろ
206名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:21:08 ID:vF6wx/vN0
>いつまでも元気でいる秘訣は「ファストフードを食べない事」と
>藤本さんは語る。
207名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:21:29 ID:gQtqX00d0
>>201禿堂
このスレひやかしが大杉
208名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:21:50 ID:GuiFtJ1FO
正直84迄働きたくないよな?
209名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:21:53 ID:kLJRNq140
うちの死んだばーちゃんも70過ぎまで保険の外交員をバリバリやってた。
ほんとはもっと続けたかったみたいだけで家の都合で辞めてもらった。
その後は母に代わって家事を90過ぎまでやってくれたっけ。
80過ぎてから料理教室に通って、パンやピザ・ケーキを手作りしてくれた。
生きてる時はムカつくこともあったけど、今は尊敬してるよ。
そんなばーちゃんの孫なのにわたしと来たら・・・orz
自分なりにがんばって生きるよ、ばーちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
210名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:22:17 ID:megIxnZ30
京都店では受付の人は
おいでやす〜 とか 何にしなはりますか〜 とか
また着てくなはれどすえ〜 とか言うの?
211名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:22:26 ID:uzIQ2o4I0
うちの親父も70超えてるけど働いてるな。
まあ元職場から来てくれって呼ばれるんだけども。
最近若手が辞めてしまったので
週2とかでしかも補助業務で楽々だったのに急にフル出勤要請されて
しんどいっぽい。
212名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:22:46 ID:Nn3tnvUB0
84歳で呆けていないから働けるんだろう。

81歳の我が家の爺さんは食事をして、30分もすれば、食事の催促を始めるお。

呆けてない爺さんがうらやましいよ。
213名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:22:49 ID:wqJ+8UDY0
売っているものも働かせているのも産業廃棄物の再利用とは・・・なんて環境にやさしい企業なんだ!

私も海外に脱出せず死ぬまで日本納税し奴隷労働する決意です!
214名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:23:38 ID:4fM0O2bCO
おまえらも少し見習えば?? 仕事してない奴に働き者のおじいちゃんを馬鹿にするなんてまぢ腐ってますね(´・ω・`)カヮィソ
215名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:24:17 ID:AgpT9c1L0
わしゃー止まると死ぬんじゃ
216名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:25:18 ID:5cGXgN5h0
「長く働く秘訣は?」
「店のバーガーを食べないことです」
217名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:26:15 ID:6cxQG5ZA0
この人って月に1日も休みないの?
労働基準法違犯
218名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:26:33 ID:GffaPXLr0
>>201 たしかに年配者のがんばりと意欲には敬服するが、なんとなく「若者の
雇用機会うばってんじゃ・・」とかもおもっちゃうのよ。50代くらいのリストラ親父
やとってやれよとか。50代より80のほうが話題になりそうだもんね〜って。
後、昔国立大学医学部受験でかねり年配の人が合格したとき、「実際の卒業してから
医師として定年するまでの期間を考えて社会への貢献度を考えたら、若者に席をゆずったほうがいいんじゃないか」って
議論もでてた。そりゃ誰にも権利はあって自由だろうがな
219名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:27:40 ID:1vURo1OD0
>5000人の正社員の平均年齢は約34歳
これは企業としてアウトだろ。
220名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:27:57 ID:9SX54PJe0
大橋巨泉みたいな年になってもしぶとく働いてギャラ貰って日本以外に納税するぜ!
221名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:28:06 ID:j5uChHPmO
>>201
同意。
マックへの批判はどうでもいいが、おじいさんをばかにするような発言はすごく不快。
222名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:28:16 ID:6cxQG5ZA0
>>218
ぬるま湯みたいな、ぬるい職場じゃなくて
マクドナルドみたいなブラック企業に働いてるから偉いとは思う
223名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:30:22 ID:cyWyUbl50
単なる寂しがり屋だろ。
病院の待合い室占拠してるジジババと同じ。
バイト先か病院かの違いでしかない。
あとバイトするのが趣味なんだろうな。
224名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:30:43 ID:F7re0H6T0
>>75
自分もそう思った。労働組合の話がニュースになったの一週間前くらいだよね?
残業がありえないほど多かったよ。うちの会社もひどいけどマックもひどいなーと思った。
このじいちゃんは7年間休まないと書いてあるけど、こういうのがニュースになるならもっと
前になってもいいと思った。たとえば3年とか5年の時点で「マックで休まず働く高齢者」って
話題になってもいいのに7年ほっとかれてやっと組合のニュースのあとに話題として取り上げて
もらったって感じ。元気に働く高齢者という良いニュースではあるが、マックの株価対策に
利用されただけ、という印象もある。
225名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:31:10 ID:9SX54PJe0
恩給も貰えない思想犯の成れの果てだ!

それとも戦争に協力した者への祖国金が不満で受け取ってないのか?

だからアメリカ企業の手先となったのか?
226名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:31:25 ID:F6C4+9U20
入れ歯に肉挟んだものを出しそうな年齢だな
227名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:31:28 ID:Eya4I5jx0
>>218
バイトに応募するのは何歳だろうと自由だろうけど、働き盛りの40、50代は
同期の目もあってマクドのバイトなんか応募しないんじゃないの。
プライドで仕事選べるうちはまだ余裕があるんだろう。実際バイト募集なんて
そこらじゅうでやってるから食うだけなら困らないと思うけど。
この老人が他人の雇用機会を奪ってるというのはちょっと違うな。
228名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:34:11 ID:KEIvUkXf0
さっきスパモニに出てた格差社会にあえぐじーちゃんばーちゃん達がここでコメント↓
229名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:34:19 ID:OhwYUlWi0
ポテッと逝きそうだな
230名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:35:26 ID:/ougTd+H0
>299 不謹慎なバーガーだ
231名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:35:42 ID:fZ5tFhJZ0
ニートよりだいぶましだろ
232名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:36:08 ID:GffaPXLr0
>>227 そうだな。飲食店の店員って微妙な年齢の人は世間体があってやらないか。
雇うほうも、雇いにくそうだな。客がなんとなくひいちゃいそうで。
233名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:36:59 ID:F6C4+9U20
年金もらいながら働ける限りバイトなり続ける。
理想的な老後のひとつじゃないか。
実態は知らんけど。
234名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:37:31 ID:HjfdohGxO
>>223
ニート乙
235名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:39:02 ID:wFUxCFuG0
なんか見たことある気がするこの方
そうだったのかがんばれえ
236名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:39:26 ID:d8dGL62L0
家のばあちゃんは、俺が生まれる前から74歳まで、自転車で朝3時から新聞配達をしていた。
そして80歳まで、折込入れ、集金(自転車)業務をしていた。
今は、緑内障と難聴で引退したが、結構タフだ。暗算も俺より速い。
237名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:39:40 ID:IoRdj6v+0
近所で年寄りが営む食堂があるがひどい。

備品は骨董品みたいで、目が悪いのか蜘蛛の巣が張ったままの机と椅子に気付かないみたいだしw

出てきたものには、まつ毛のようなものが混入してたから半分も食べられなかったしw

食品衛生を求められる職業に老人がいたら敬遠する。
238名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:40:45 ID:G8BBzBuM0
これ、普通にすごいよな。
勤労意欲があって、雇ってくれて、しかもクビにならないくらいの戦力。
どんな84歳なんだよ。
239名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:43:14 ID:oXJlM/o60
誰かスマイル注文しろ
240名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:45:05 ID:Ja2Fb1A2O
あれでしょ?反面教師ってやつ。
こんなじじいになっても働かなくていいように、
俺は頑張って貯蓄しておこうっと。
241名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:45:50 ID:srKx6YEJ0
このニュースには政治的意図を感じる。
なんかあるんだろ、この会社。
242名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:47:25 ID:Eya4I5jx0
常々思うけど、ポテンシャルはニートより老人の方が高い。
機会さえ与えられればものすごい能力を発揮するに違いない。
少子化時代だし、老人力をどう生かすかもっと真剣に考えた方がいいのかな。
243名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:47:50 ID:hu9ibCnnO
80代って二極化してるな。
このじいちゃんや、スポーツや趣味に燃えるアクティブ老人と、
介護保険施設とかにいるヨボヨボ老人と。
244名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:48:01 ID:18dnWY+j0
>>241
ニートに働けと…
245名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:48:13 ID:b9tXaZBY0
近所のミスドが若い女の子から、おばちゃんに入れ替わったので
どうしたのかと思ったら
若い女の子はいじめと無断欠勤、ロッカーからの盗みがひどいので
雇うのを辞めたそうだ。
中でも若い女の子は無断欠勤が一番多いらしい。
246名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:49:28 ID:BE8DMByd0
30歳代後半くらいになってくると、肉体年齢にはかなり個人差が出てくる。
クラス会に行ってみたら、とんでもないオッサンオバサンが来てびっくりするってやつだ。
8この84歳もおそらく肉体年齢は60歳代ていどを維持しているんだろう。
247寺嶋障子七十三歳:2006/06/02(金) 10:49:48 ID:JTKRr+HA0
私も孫が学校に上がり、手が放れましたので
何かパートでもと思っておりますたが
マクドナルドが高齢者の雇用に積極的との
このニャースにとても勇気つけられました。
早速、近所のマクドナルドに面接をお願いします。

『2ちゃんねるのニュースを見てきました。』
と、一言添えた方が採用され易いでしょうか?
248名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:51:05 ID:rmx7JG1PO
>>239
俺も欲しいw
249名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:53:41 ID:Eya4I5jx0
自分が老人になって死ぬときは病院でじゃなくて働き者として死にたいなあ。
縁側で惚ける毎日は自分の将来としてはちょっと違和感を感じる。
250名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:54:20 ID:KM1qHlHM0
>>241
バイトの労働組合が出来たのと、なんか関連があるんかね
251名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:55:08 ID:d8dGL62L0
>>241
「84歳が休まず働いているんだから、お前らも、週休2日とかサービス残業ヤメロとかぐだぐだ言うな!!」

かな?
252名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:56:10 ID:cdUovg+10
>>91
どうしてもニートで評価されたいか
「働く」という発想は無いのか
253名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:56:34 ID:93yGyBft0
なんと

  77歳から、バイト始めたのかよ
254名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:56:54 ID:g8ZmN2md0
ミスドはへんな宗教で有名だから目くそ鼻くそだと思う。

誰が作って同じものが出来る単純作業に伝統や芸術性は無いので
コレはきっと年金払わないとこうなるという見せしめなのですねw
255名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:57:15 ID:INKCiAOS0
労働奴隷の見本だ。よく見習うように! by日本政府
256名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:01:56 ID:hEvSZlInO
10年位前に勤めていた大手家電店で70歳位のじいちゃんアルバイトいたよ。
50歳以上の客に人気だったよ
唯一店先で堂々とタバコを吸える人だった。。
257名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:02:05 ID:aMsadzcD0
以前大分の片田舎でモスに入ったら、店員が全員60以上のじじばばばっかりだったなぁ。
別にお年をめしててもいいんだけど、
さすがに60過ぎのおばあさんに緑モス制服(ひざ丈上のスカート)&エプロンは無理があった
258名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:02:58 ID:TtyhMjC50


   28歳になっても職歴ゼロの俺はっ!!!


259名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:05:38 ID:Eya4I5jx0
しかしここ見ると、労働は罪と考える人間が結構多いんだなあ。
こき使われてる、とか見方が歪んでる。勤労を喜びとできることが日本人の強み
だと思ってたんだけど。
260名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:06:49 ID:cgFg+ZB50
この人は アメリカ行っても 通用する
261名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:07:11 ID:q7kg/kBo0
>>258
年取ればあんたも働くようになる(働かざるを得なくなる)わよと母に言われた
262名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:07:28 ID:PLcqaYWgO
おじいちゃんのマック制服姿は微笑ましい。
263名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:10:03 ID:F0tsbAIC0
>>257
もんぺに割烹着がいいな。
そして国防婦人会のたすきをしたら完璧だ。
264名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:10:03 ID:Ki1pYXp+0
これは美談なのか醜悪な事件なのか?
ある意味過重労働ではないのかね?
これくらいの年齢になると、いつ職場で倒れても不思議じゃないぞ。
265名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:12:55 ID:WwUwdYVi0
>>264
これくらいの年齢になると、働く働かないは自由じゃん
266名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:15:24 ID:baUowQWG0
テレビがマクドナルドの定年廃止みたいのとりあげて
いいことみたいだみたいなこといってたけど
それなのになんで国会議員の定年とかには賛成するの?
そこのひとは反対してたかもしれないけど
国会議員なんて選挙があるんだから定年なんていらないだろ
267名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:16:06 ID:i67fCjH80
働くということは尊いことなのに
それを否定している奴がいるな。

歳は取ってても、このじいちゃんは無気力なおまえらより
遙かに気は若いぞ
268名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:18:18 ID:r4b8of850
>>264
普通に美談だと思うけどな
働く事に生きがいを感じるおじいちゃんと
それを認めているマクドナルドは素直に誉めていいだろ
269名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:18:25 ID:6rinuLaq0
>>266
小選挙区で当選する分には何歳だろうが一向にかまわないんじゃないの?
問題は比例代表で終身一位とかにされてる場合であって、これだと
選挙といっても、ほとんど有名無実化して民意が反映されないから、有る程度党内で自主的に制限するのもやむを得ない。
270名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:19:24 ID:Eya4I5jx0
>>266
そりゃまあ簡単、議員は定数決まってるし、利権にまみれた長老が長く居座ると若手がいつまでたっても
政界入りできないんじゃないの。マクドナルドでは逆に老人の方が制限されそうだけど。
271名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:19:35 ID:YojfLrIEO
加齢臭くさいからしんで
272名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:20:04 ID:X+YwAvtwO
昔、ファミマで明らかに80才は超えてるおばあちゃん店員を見た。
家族で経営しているのか知らんが、当時の制服(オレンジ・白・水色)が眩しかった…
レジでハーコード通してる姿は、コンピューターおばあちゃんそのものだった。
273名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:21:29 ID:5CzYcM9u0
>>257
さすがにそれは(ry
店員の中に一人二人いるくらいならいいんだけど
274名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:22:18 ID:6rinuLaq0
コンビニでオーナー店は家族経営だから、
多分、そのばあちゃんがオーナーで息子夫婦が店長・マネージャーとかだったんだろうな。
うちの近くのセブンでも早朝に行くと、じいちゃんオーナーがぷるぷるしながらレジを売ってる。
275名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:23:45 ID:baUowQWG0
>>269
中曽根さんとか自民党訴えてやればよかったのにね
自民が1位約束したんでしょ?
それなら中曽根さんが1位になることによって
自民への投票数が減ったとしても
自民の自業自得じゃないか
法律で規制されたわけじゃなく党がきめたことなんだから
例外で中曽根氏だしてもいいだろ
276名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:24:23 ID:AivtAnjD0
>>247 2ちゃん見てってw 不採用!
277名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:24:49 ID:KOi0YEqiO
お前らとは大違いだな
278名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:25:23 ID:Hq3vDLSY0
マックって最近おばさん、おばあちゃんがよく働いてるよな
ピーク時とか大丈夫なのかって心配になる
279名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:26:55 ID:baUowQWG0
高齢の店員は昼間に多いんじゃないの?
学生が昼間は学校があるからね
280名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:27:24 ID:6rinuLaq0
>>275
党が決めたことなんだから、党が撤回するのも有りでは?
中曽根は老醜丸出しであまりに見苦し過ぎた。生前大勲位を受勲した人が、あの態度はいただけない。
ヨーダのようにさっぱりしてたら、もっと中曽根に同情意見も集まってただろうに。
281名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:28:10 ID:6SECZAVx0
>>278
おばちゃん店員は、
若い店員のような
マニュアルに沿った『いらっしゃいませ(声のトーンまで統一)』+作り笑顔 ではなく
マニュアルを無視した自己流の味わい深い対応をしてくれる。

良いんだか悪いんだか。
282名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:28:49 ID:6S2BMWw00
おまいらがニートできるのもこのじいさんの世代が死ぬほど頑張っていまの日本をつくりあげたため。
おまいらはやくビックマック注文しに行け。
283名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:29:31 ID:jchHAV5/O
いいぢゃなぃ(´∀`)

とてもイイ!!

見てると元気になりそう♪
284名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:29:34 ID:Zzf18M650
余興で働く身分がうらやましい
285名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:30:16 ID:srKx6YEJ0
本屋にくそばばあの店員がいたが、かばをー書けるときに指をペロッとなめて本をめくりやがった。
きたねぇーし、止めてくれないかな。
286名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:30:27 ID:qFh3YS3p0
>>209
がんばれ!
287名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:30:58 ID:Ki1pYXp+0
いやあ、おれは高齢者の自家用車運転と同じで、もう後輩に席を譲らなきゃダメだと思う。
288名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:31:18 ID:4lI20BVK0
>7年間休むことなく

体調管理をちゃんとやってるんだろうね。 偉いな。
289名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:31:54 ID:IWn2E8zGO
コンピューターおばあちゃんナツカシスw

巣鴨なんかは店員もオールじいちゃんばあちゃんのほうがいい気もするw
290名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:31:56 ID:rvSPoFHR0
たぶんオマエらカウンターで接客してると勝手に勘違いしてると思うけど
清掃要員だろ

いづれにせよガンバレ
291名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:34:08 ID:baUowQWG0
>>280
旅行業者と旅行に行く契約をしたとしよう
そのご家族会議でやっぱり行かないこと決まったとする
それで家族会議で決まったから契約解除します
会議の結果だからキャンセル料はらいませんは通らないだろ
家族会議のことは業者には関係ない
中曽根さんも自民に1位約束されたんだから
そのご自民党で年齢制限したとしても中曽根さんには関係ないだろ
そんなことかんけいない1位だというのは当然だ
292名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:34:30 ID:Eya4I5jx0
>>280
いやまだ生きてるから大勲位は。
まあ政治をする適正年齢ってのは状況とともに推移するし、今はダイナミックな変革が
必要なある意味幕末みたいな状況だから、若い人が活躍した方がいいとは思う。
ハンバーガー売るのとはまた別種ということで。
293名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:37:35 ID:eiw0EIQ90
健康にいいことじゃなないの
へたに暇だと若いの見つけるたびに説教する年寄りがいて
迷惑
294共産に○自民に×:2006/06/02(金) 11:39:47 ID:CB11BIry0
>>259

>>しかしここ見ると、労働は罪と考える人間が結構多いんだなあ。

ていうか、おまいは聖書の創世記を読め!
これは命令だ!
295名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:39:49 ID:6rinuLaq0
>>292
死んだ後に大勲位を受勲する総理大臣経験者はいくらでもいるんだけど、
生前に大勲位を貰ったのは、皇族以外では吉田、佐藤、中曽根の3人のみだから、
そのぐらいの大政治家ってことが言いたかった。
296名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:40:26 ID:NCi4Q8Za0
制服がいかん。

アロハにエプロン着させてサングラスをかけさせろ。
297名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:41:11 ID:NsTTMdNy0
ったく、84歳のご老体が頑張ってるのにお前らときたら
298名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:41:28 ID:baUowQWG0
学生アルバイトばかりだと
安っぽいイメージがつくからか?
299名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:41:51 ID:HbGpuGmP0
80過ぎでも元気に働いているというのに
おまいらと来たら・・・・
300名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:42:10 ID:1geRuWCI0
俺普通に生活して86まで生きられない気がしてる・・・
301名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:42:36 ID:lClWQvKcO
こんなヒマネタはマクドが金出して作らせただけに違いない。宣伝の内のひとつだ。
302名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:43:31 ID:SwuLXTdz0
マックだからいいんジャマイカ。つまり同僚がみんな孫みたいな年で、
けんかもないだろう。これが50代60代もいる会社だと、会長とかいう
存在そのものに意味ある人ならともかく、部長課長とかだったら、小言とか
うるさい上司になりそー。
303名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:43:36 ID:4sb3Z+Wc0
こき使ったとしても84まで耐えられるのが凄い。
若い子の方が粘りとか体力がないなぁと思う。

年寄りに接触する仕事だが80代の男性に訊くと大概
「戦争で××兵でした」という方が多く、年齢よりも元気。
「後世に申し訳ない気持ちだ」というようなことをおっしゃる方が多いね。
今の比較的安全な日本が長く続いたのはそういう人たちのおかげなのだが。
304名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:44:23 ID:t53bmcWZ0
京都はお年寄りが元気に働いてる町なんだよな。
越してきて驚いた。
多分昔ながらの生活空間がまだ残ってるから、
お年よりも活動しやすいのだろうね。
305名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:44:31 ID:Eya4I5jx0
マクドの戦略による記事だとしても、この老人には励みになったに違いない。
直立不動の写真はかっこいいな。
306名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:46:06 ID:Nn3tnvUB0
戦争に駆り出された年代の人だよ。
丈夫に出来ているのかな。

何より惚けていないから仕事が勤まるんだと思うよ。

オーダー間違えたり、数間違えたりしていたら首になっているはずだよ。

偉いと思います。
307名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:46:17 ID:F0tsbAIC0
松屋とかすきやも爺さんばあさんが多くなった。
308名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:46:45 ID:PpyvBp0P0
楽しく働いてるんだと思う。
カリカリ金のために働いてるやつより
外に出て接客するのはこういう人が
向いてるのかもね。
まああまり忙しい店だとあれだけど。
309名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:47:52 ID:sI8ok8ac0
畑仕事をしてる老人ほど元気に長生きする。
逆に仕事を追われて家にいる老人ほど寝たきりになってしまう。
310名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:48:04 ID:1jdN0/pE0
つーか年金もらえないの?
311名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:48:49 ID:+QCMjAaN0
84歳店員>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>ニートww
312名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:51:34 ID:juXcfT2u0
バイトごときに精を出すのはバイトあるまじき行為であり
資本家を喜ばすだけでそれ以上でもそれ以下でもない。
あとは戦中戦後教育の貧困の賜物である勤勉さに立脚したものだ。
とにかくバイトや派遣は社会保障ない癖に精を出して働くのは害だ。
やめとけ。
313名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:51:51 ID:oIvnKbbm0
じいさん頑張ってるな。
健康でなにより。
314名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:52:41 ID:cO3XWbZ80
マックコイヤ!!
315名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:52:42 ID:r5tQaC+D0
正直こんなじいちゃんのいるマクドは行きたくない
316名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:52:52 ID:hx9wk5gS0
休みがないのは労基に違反してるね
317名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:53:31 ID:O2YzoJHk0
仕事は10年やって一人前だろーが
318名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:53:48 ID:0oH8GvPD0
でもこの制服ってカウンター業務じゃない気が…
さすがに裏方でしょ?
319名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:53:57 ID:MM1gXUJy0
マックGJ
320名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:54:06 ID:utnZX0Fp0
へぇー見に行ってみようかな
321名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:55:17 ID:e9cGcPF90
いやいや・・・そうとは言い切れぬぞ
だめなやつは・・・100年後も半人前w
322名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:57:48 ID:bejFpFtZO
マフィンとか言えるのだろうか?
えぐまひん、まっくせく、ぽぉてぇぃとぅ〜
323名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:58:01 ID:r5tQaC+D0
しかし漏れ爺ちゃん子だったから
このじいちゃんに「ポテトもいかがですか」って言われたら
断りづらいかもしれない
324名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:59:57 ID:TPZNpp3z0
 戦前教育受けた年寄りどんどん一線で使って、
公徳心をクソほども知らないヴァカガキを飢え死にさせよ。

 それが日本社会再生の一番の近道である。

 自らの才のつたなきを知れ!
325名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:01:57 ID:Gw4YzBl30
以前、ナンパした女でマック店員がいたんだが
おとなしそうな外見のわりには、ものすごい淫乱で
閉店後、同僚たちとの乱交プレイに明け暮れていたそうだ
驚いたことに同様のケースの女を、その後二人引っ掛けた

中部地方での出来事なんだが、全国でも同じような
女に遭遇した人いない?
淫乱女はマック店員になりたがる傾向があるような気がしてならない
326名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:02:12 ID:6hkUQCh+0
長者番付でサラ金、パチンコ屋
が上位になるような国で
”働き者”をアピールされてもやりきれないよね

”楽して金もうけ!”だろやっぱ今の日本人は
327REI KAI TSUSHIN:2006/06/02(金) 12:02:45 ID:fty50bZy0
『【老人】を【死ぬまで】働かせて【税をむしり取る】社会の実現』(厚生労働省&国税庁)

【殺し文句 = 死ね!の活用系】
貴方の【預貯金】や【退職金】【財産】を、喰い物にする為に。
【自称起業家コンサルタント(ヤミ金・サラ金)】が貴方の【虚栄心】をくすぐる言葉に注意。

1. 『もう一花さかせましょうよ!』
2. 『貴方に白羽の矢(生け贄)が立ったんですよ。』
3. 『こんなことを頼めるのは、貴方しかいない』『骨を埋めるつもりで転勤してくれ』
4. 『会社への最後のご奉公!』『社会への貢献!』
5. 『死ぬまで会社で働いて下さいね。』
6. 『騙されたと思って・・・!』
7. 『ゼロからの再出発』『死ぬ気になって・・・!』
8. 『貴方ならもっと高く飛べる!』
9. 『私は、一歩を踏み出そうとする貴方の背中を押す お手伝いをすることが好きなんです。』
【参考】
【弱者の心理とハイエナの心理】『溺れる者はワラをもつかむ。』
『財産は墓場まで持って行けないのだから』『生かさず、殺す』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
328名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:04:54 ID:5lxm+nk20
若さの秘訣は月1で雄琴温泉にいくこと。

なんて言ったら尊敬する。
329名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:06:12 ID:pkJxLgyx0
凄いな〜そして偉いな〜
店には欠かせない存在だそうだが、7年の経験はほんと貴重だろうな
分からない事はなんでもこの人に聞けば適切に処理してくれそうだ
人生経験も豊富だろうし、いいなあこんな人

お体に気をつけてこれからも頑張って下さい
330名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:08:57 ID:mwkqZ6NZ0
赤いちゃんちゃんこを着させて老人を働きに出す
しばらくすると老人が消える
ハンバーガーにちゃんちゃんこのかけらが・・・
331名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:09:19 ID:grQ+EPT3O
84歳でも働いているというのに、お前らときたら・・・
332名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:10:30 ID:nsGhIpLX0
いつ亡くなられるかと思うと
333名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:13:22 ID:+1A44v7F0
あまり酷使すると逝っちゃうから気つかうだろ
334名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:15:33 ID:iaBRpmDKQ
アルバイト・パート・派遣という名の共産主義社会で真面目にやっても意味無いね。
適度にやって適度に休んで社員が必死になって働いてるのを眺めているのが一番♪
335名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:16:23 ID:riTuTKch0
行って見たくなった…。
新たな戦法か。
336名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:17:46 ID:I06Qcp600
ここって茶色いビルの中にあるとこ?
なぜかここいったことあるわ。

九州人だが
337名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:20:52 ID:xKuPedDO0
俺の丁度7倍かよ…
338名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:23:21 ID:iiwH3bxbO
働くこと自体が嫌いなゆとり世代に
爪の垢を煎じて飲ましたいもんだな
339名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:24:38 ID:1rEpKqcWO
うちの爺さんも88で死ぬまで仕事してたからなあ
法事から帰って来て突然倒れて逝ってしまったが
飯二回位しかおごれなかったのが心残りだ
340名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:24:46 ID:RRfRnLN40
きのうテレビニュースで見たけど、
駐車違反区域で誰も乗ってなければ即駐車違反というお触れが出てから、
助手席にただ乗ってるだけのバイトができたんだね。
置物のようなじーさんが助手席に乗ってた。
老人雇用受け皿がまたひとつ。
おまえら取ってやるなよ。
341名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:24:50 ID:PS+MCYJI0
おまいら、年金払わないとこの歳までバイトする羽目になるぞw
うちの職場にも年金貰ってない69歳のバイトいる
342名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:28:11 ID:JVKytPuVO
>>337
学校池
343名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:29:05 ID:rPeicVfGO
こうやって頭と体動かしてるほうがボケないのかもな

正直マクドとかで自分の親ぐらいの人が働いてると見てて痛々しいとおもっとったが
そんな自分の考えが恥ずかしくなってきた
頑張れマクドジイチャン
344名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:29:29 ID:PWWQj8VWO
この年まで生きる自信がないお
345名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:29:31 ID:xsGlQbRD0
>>341
おいらが年金もらいたい65歳になったころには
受け取り開始年齢が90歳になってるから、払わないほうがトクなんだよ。
346名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:32:59 ID:iiwH3bxbO
>>343
この年代にしてみれば健康なのに無職ってのが一番恥ずかしいんじゃね


347名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:31:30 ID:i2iiDWpT0
84で働ける、というのは完全な勝ち組み。
若いときから節制していたんだろうな。
348名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:34:30 ID:VBeObmLnO
健康の秘訣はジャンクフードを食べないことですか?
349名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:34:38 ID:M2Cnz/330
京都のマクドナルドは看板が茶色なんだよな
350名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:34:48 ID:9zFj7raI0
先日ウクライナから一時帰国してた上野石之介さん(83)も80歳まで
ボイラーマンとして働いていたそうだぞ。
351名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:37:40 ID:W4pAUmxm0
352名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:40:51 ID:utHzqQQl0
ふぉちゅうもんふぁ
ふぉちらでよろしはっはへしょうは?
ふぉいっひょにふぉりんふはいははえひょうは?
353名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:41:36 ID:sE5agDAI0
生活苦から働かざるをえないのかと思った。
これはいいんじゃない
354名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:42:17 ID:WU8Lzbrk0
間違いなく勝ち組だな
355名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:45:12 ID:GiscXhQ60

楽しそうだなあ、でもこのおじいちゃん、ここまでなるのに最初は苦労したんだろうな。
はじめは廻りもすぐ辞めると思ったんじゃあないの?
356名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:45:46 ID:z5Zxo/6I0
マクドーカシン
357名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:45:52 ID:B8zoprKr0

なんかホッとするニュースだな

358名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:46:16 ID:WctboI5dO
ウチの親父曰わく
「年とっても普通に問題なく働ける人は、若い頃に苦労してないからだ」
と言う、個人差とかしっかり健康管理してるからもあると思うが
359名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:46:42 ID:FDkn9pef0
>358
でお前の親父はどっちなの?
360名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:47:16 ID:Il1tFNohO
このじいちゃんは応援したくなるな
361名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:48:42 ID:RRfRnLN40
しかし、最初の時点でよく雇ったな。
ふつう、キツイから無理ですよとか断りそうだが。そんなに人手不足だったのか。

ところで地元マックは受け付けにオバサン入れないでくれ。意外なほど鬱になる。
362名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:49:37 ID:oMw9O/8R0
なんかカッチョイイw
363名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:49:38 ID:FD8KsIBt0
そんなニートのあなたへ

200ウォンのタバコ「ニード」発売
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76244&servcode=400§code=410
364名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:51:49 ID:jmCDcY5n0
これだけたくさん人がいるのに・・・・


それだけ人手不足ってこったw



日本っておもしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




こりゃいつ崩壊してもおかしくないわw
365名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:52:02 ID:xrLZyyzE0
>>361
人によりけりだが長年の家事仕事で鍛え上げられたおばちゃんは
飲食店では神のごとき手際のよさを発揮するから許してくれ
366名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:52:57 ID:m5TKId2B0
老人を雇うと、国から助成金が出るんですよ。
367名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:53:04 ID:GrBnSDPR0
じいちゃん頑張れ!
368名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:54:37 ID:r5tQaC+D0
>>361
どっちかというと年寄りが裏方作業(床磨きとか)してるの見るほうが鬱になる
369名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:55:12 ID:jW5nxNee0
偉いな、藤本さん、うちの座敷豚ババアも見習え!っつーの。 
370名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:55:55 ID:WctboI5dO
>>359
左の指が自由に動かない、両腕が肩より上に上がらない腰がなんたらかんたら

俺が休日出勤やら残業で疲れて帰ってきたら
「根性が足りん、ワシの若い頃は・・・」と延々と説教をはじめるorz
371名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:56:54 ID:hhCWrLioO
ちょwwwww俺はバイトを断られたぞwwwwww
372名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:59:10 ID:FDkn9pef0
>370
ああ… まあがんばれw
373名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:59:56 ID:r5tQaC+D0
>>370
うちなんか「信心が足りないからだ」っておまけつきだぞ
自分のリューマチはよくならないのに
374名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:01:13 ID:xrLZyyzE0
>>370
うぜぇwwwww
>>373
層化か・・・
375名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:02:52 ID:eeaCI0Q30
ごいっしょにイモはいかがじゃ?
376名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:03:45 ID:sTbaM0KB0
無趣味なおいらも死ぬまではたらきたいな
いま12時間だけどとしとったら6時間ぐらいでいいけどさ
377名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:05:00 ID:xrLZyyzE0
>>375
うちのおじいちゃんがいつごろから「ワシは〜」「〜じゃ」「〜だのう」
とかいう言葉を使うようになるのか注目している。
65歳の今はまだ「私は〜」「〜です」「ですね」とかいってる
後どのくらい待てばいいの?
378名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:09:34 ID:2YNp7ANK0
肯定的な意見が多いな。
働かなくても食っていける年金貴族の暇つぶしだぞ?
その一方で働きたくても働けない若い奴がいっぱいいるわけだよね?
何で皆批判しないの?
379名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:11:19 ID:xrLZyyzE0
>>378
若いのにマクドでバイトするおじいちゃんごときに負けるような
能力や意欲を持たないやつは自業自得気がするから
380名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:14:31 ID:isqCHA/J0
>>375

それ、言われてみたいー
381名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:14:49 ID:yS2XYRhTO
これ婆さんだったらスカート?


絶対反対!スターなんかになられた日にゃ…
382名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:15:22 ID:FDkn9pef0
>375
巣鴨のマックなんか「ポテト」の表示部分に「いも」ってシールが貼ってあるらしい

>378
厚生年金は収入があると減らされるんじゃなかったっけ
ttp://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/kyufu_ans02.htm#qa0702-q753
383名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:16:44 ID:pBDjTlnm0
384名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:16:49 ID:f2To6WDj0
凄いとは思うけどこれ海外から見たらどうなんだろう
80過ぎの人間を平気で働かす国にみられないか・・・?

世界レベルで見ればそんなの普通なんだろうか
385名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:17:48 ID:isqCHA/J0
>>384

日本の労働環境の酷さは昔から有名。今さら気にするレベルにない。
386名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:19:08 ID:lJ3ZX/FkO
>>24
>この爺さんが作ったハンバーガーより可愛い女子高生が作ったハンバーガーのがいいに決まってる

・・・なぜかそれぞれケツの穴から作り出されるところを想像してしまった。
387名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:19:20 ID:r5tQaC+D0
>>381
ばあさんのしわだらけのヘヨヘヨのふくらはぎって結構乙なもんですよ
388名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:19:33 ID:rszsXqel0
クビにすると人権屋がどなりこんでくるんだろうな
389名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:20:20 ID:isqCHA/J0
で、この爺さんがバイト女子高校生キラーだったりしたら最高だな。
390名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:20:24 ID:3rE2nkPp0
こりゃすごいな
391名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:20:56 ID:1TJciXYp0
>>384
別に強制労働させられてるわけじゃないし
392名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:21:22 ID:9rhGlET/0
デンマークにいけば80過ぎて今なお現役のジャズピアニストもいるぐらいだし。
393名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:21:49 ID:gAusiogL0
>>11

失敬な!
ちゃんと働いてるぞ!
夜勤で。
394名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:24:24 ID:hxQXlt+V0
>>384
店ではこのじいちゃんを重宝してるみたいだし、
本人がこの仕事を生きがいと感じているのなら、大いに結構じゃない?
395名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:25:13 ID:cgFg+ZB50
キャロル の 「ミスター ギブソン」
が 頭の中に かかった

♪いくつと 聞いたら 指さして
君の頭は 石 みたい〜
396名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:25:47 ID:NSgdlXOh0
ニートやプーには唯一他人と直接接することができる
ファーストフードやコンビニで、
若い娘じゃなく、じーちゃんばーちゃんだったなら、
ここに屈折したコメントを書く気持ちも分からなくはない。
397名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:32:20 ID:AR6lYm8z0
渋谷のある店に60歳過ぎてると思われるオジサンがいたけど、
元営業かサービス業だったのか、接客をきちんとわきまえていたね。
店内全体が活気づいていたよ。
398名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:40:47 ID:yS2XYRhTO
>>387シルバナルドとか老け専ナルドとかつくってそっちでやってくれ
399名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:45:20 ID:RDJpuLHaO
>>18
ゼロを何回かけあわせてもイチにはならない。
400名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:46:27 ID:PKCOQzzh0
年金だけじゃ生活できない
未来のお前たちの姿でもあった。
401名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:47:23 ID:2YNp7ANK0
モスもそうだが、年寄り枠を作って意識的に採用してるんだろ。
「女性枠」にはちゃねらーは反対意見が多かった気がするが、
年寄り枠ならいいのか? 「若者枠」なんてのはないんだろ?
402名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:49:40 ID:FDkn9pef0
>401
死ななきゃみんなそのうち年寄りになるからいーんじゃないの
403名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:49:55 ID:nQSF9C0gO
カシンさん?

ケンドー?
404名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:50:55 ID:hxQXlt+V0
>>400
仕事を楽しいと思える心がけがあれば、こういう境遇でも全然いいよ。
毎日ボーっと過ごして体が弱ってボケてしまうのに比べりゃ。
こんな爺さんのほうが、周りにいる人間にとっても明るい気分でいられるだろうし。
405384:2006/06/02(金) 13:52:40 ID:f2To6WDj0
無論この人が不幸だとかいうわけじゃないけど
海外メディアって案外偏見的だからなぁ

奴隷のように考える気力も奪って酷使とか
恣意的に伝えることも出来るわけで
ただでさえ上にあるように日本の労働状況は良い目で見られてないしね
406名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:53:07 ID:PpyvBp0P0
こういうおじいさんが楽しそうに働いてるのを見ると
若者も未来に希望が持てると思う。
高齢化社会では悲惨な話や問題点ばかり
クローズアップされるけど。
407名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:57:15 ID:FDkn9pef0
>405
そういう意図があれば
どんなネタだって日本たたきに出来るだろが
408名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:59:19 ID:dTDmPjPT0
農業の人は体が動かなくまで畑に出るんだし
働くのが生きがいの人は働いたら(・∀・)イイ!! と思うよ
409名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:59:54 ID:Lc2pfhwQ0
>>384
先進国(欧米あたり)でも自分の元気寿命はせいぜい70代と捉えている人が多いと思うから
84でバイトは素直にスゲー!の世界じゃないのかね。立ち仕事だろうし。
マックはシフト制だから、週に1回一時間の出勤でも、それを休まなければ「○年間休むことなく」に
該当するはず。高齢フリーターというのはこれからの社会アリじゃないかな。
定年後、週に5日8:30に出勤するのはもう無理/嫌でも、週2〜4日程度なら働きたい人は
潜在的にたくさんいると思う。年金に影響する額以下ならそのくらいの時間数で抑えなきゃならないしね。
410名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:06:42 ID:gta06ovG0
この店員が生まれたときの首相は原敬か高橋是清。いづれも政友会
当時のロシア共和国人民委員会議長はレーニン。ソ連邦はまだ無い
411名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:10:00 ID:Js0IoVhF0
84歳の老女が働いているのにおまえらと来たら…
412名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:08:58 ID:iFEs+8Jl0
毎日、2,3時間ほどならジジババ同士でゲードボールなんか
やるより楽しいんじゃないかな。若い人と交わってると老
けないらしいよ。
413名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:12:15 ID:BrnCKRbE0
>7年間休むことなく

知らんけど1日2時間勤務とかなんじゃないのかな
414名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:13:36 ID:Ta0W6CQp0
5代目柳家小さんの晩年みたいに、
半ボケでオファーも来てないのに散歩のついでに
習慣で池袋演芸場に来て高座に上がっちゃうようなもんじゃないのか?

415名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:14:32 ID:yJA4XRnt0
>>405
アメリカじゃ90代のおばあさんがバイトで働いているというのを
NHKが放送してましたが。
416名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:14:34 ID:6Veq6nRM0
きちんと働いてくれるなら
今時の馬鹿な若者よりはかなりマシなんじゃね?
接客じゃなくて裏方なんだろ?
むしろこういう人たちを積極的に雇用して若者に危機感を持たせたほうがいい。
417名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:17:48 ID:g1WPqku1O
このスレ読んで心がなごみました。        これからも元気にがんばってもらいたい。
418名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:18:12 ID:4sb3Z+Wc0
年寄りの中には死ぬまで現役とか
ぼけたくないから働きたいとか
間違っても生活保護になったりしたら恥ずかしくて生きていけないとか
いろんなプライドやこだわりがあるよー
今の若者にはない概念だな。
419名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:24:27 ID:hxQXlt+V0
>>418
自分も長生きできるのなら、周囲を明るくする誇り高い年寄りになりたいね。
あ、今からでもそういう生き方を心がけることはできるか・・
このニュース、おじいさんに励まされますた。
420名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:25:00 ID:Lc2pfhwQ0
しかしこの年齢の人の人生ってすげぇよなぁ
鬼畜米英の時代にすでに大人だった人だろ?
戦前戦中戦後高度成長期バブルデフレすべて見てきて未だ現役
正直痺れるほどカッコイイ
421名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:27:30 ID:lATpE5ge0
>>今まで7年間休むことなく

誰も通報しないんですか?
422名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:31:56 ID:4sb3Z+Wc0
昭和20年くらいまでの生まれの人は年金もらう資格があると思うよ
戦中はひもじい思いをしたり、家族を失ったり、被爆したりさんざん。
そっからここまで大国にしてきた人たちなんだし。
税金も納めてないのに国に保護してもらうこととか
何もしないでお金を得ようとする戦後生まれの人がヘンじゃないの。
423名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:33:03 ID:T2YX0NR10
>>421
意味を理解しろ・・・病気などで休んだ事がないとの事だと思う
424名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:33:35 ID:yJA4XRnt0
>>422
>税金も納めてないのに国に保護してもらうこととか
>何もしないでお金を得ようとする戦後生まれの人がヘンじゃないの。

それは言い過ぎだろw
425名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:34:44 ID:tKTYlj6i0

じいさん・・・甘えてばかりでごめんね
426名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:36:24 ID:4sb3Z+Wc0
>>424
いや、健康体だったらですよもちろん。

あぶく銭とか、税金ごまかしや、公金使い込みとか、生活保護なのにパチンコとか
そういう人のことです。
427名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:36:33 ID:thbPLc4s0
>422
なんか文章能力のせいか戦後生まれ全体を叩いてるようだなw
428名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:39:33 ID:fQLxgiZ50
こういうの見ると、アルバイトでも正社員でも中途だと年齢制限がある意味が
ないだろ?なんでこういうことやる一方でいまだに年齢制限やってるんだ。
429名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:42:35 ID:m5TKId2B0
というか、これで充分に生活していけるだけの収入になってるんだろうか?
430名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:45:00 ID:thbPLc4s0
>428
正社員については
それまでに変な社会経験して変なクセがついてない方がいい とか
そいつのために出す金(給与や保険等)に見合った仕事できるまで時間かかるから
数年は勤務を見込んで とか
431名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:18:34 ID:N3TxRKzi0
【経済】マクドナルド京都駅前店 84歳のアルバイト店員 7年間休むことなく働き者

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149204838/
432名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:20:22 ID:O67LhW4w0
>今まで7年間休むことなく働いてきた
労働基準法違反?
433名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:20:39 ID:6EDMPR2C0





           辞めろ



                                 って言えないもんな・・・






 
434名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:24:47 ID:/np35Tb/0
臭気漂う記事ですね。

クサ過ぎて、鼻がまがる
435名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:26:08 ID:d8dGL62L0
>>432
一日何時間労働かにもよるんじゃね?
それとも、欠勤がなかっただけとか。
436名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:26:41 ID:thbPLc4s0
>434
お前の鼻がこれ以上曲がるかよ
437名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:26:56 ID:9BEy8ly90
このババァは糞だな
438名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:32:42 ID:O67LhW4w0
>>435
確か月のうち何日かは休み無いと駄目じゃなかったっけ?
まあ欠勤なかっただけってのなら分かるが、大したことでは無いな。
439名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:37:57 ID:thbPLc4s0
ネタじゃなくて真面目に「7年間」について疑問持ってんのかw
440名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:45:40 ID:L2U6K9Bi0
このじいさん労働者の鏡だな。
441名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:55:29 ID:AUFvqfDaO
>>432
1日14時間(8:00〜22:00)の週6日勤務で、日給8450円
442名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:59:22 ID:vfnuJOIf0
>今まで7年間休むことなく働いてきた

虐待だな
443名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:10:40 ID:qv+rYhe30
オーウェルの「動物農場」に出てくる働き者のロバを思い出すよ。
独裁者の豚が好き勝手に自分の稼ぎを取って太り続けても黙々と働き続けて
最後には死んでしまう。
労働の喜びも大事だが、社会の問題は個人の道徳とは違う次元に存在することを
忘れてはならないだろう。
444名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:10:45 ID:hxQXlt+V0
>>441
じいちゃん超人だなぁ〜!


しかし、マジな話、店長クラスは時間外労働だけで年間2000時間超とか。
マックも大変だね。
うちの夫も結構残業多い業界だけど、ぁ・・今ざっと計算したら、2184時間ダタ・・
旦那様乙です。一生懸命働いてくれて感謝してます。
445名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:16:51 ID:77X6HHD7O
加齢臭が凄そう
446名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:29:54 ID:hxQXlt+V0
この記事読んで、70代ぐらいの元気な爺ちゃん婆ちゃんが、マックで働きたいと
殺到しそうな予感・・
447 ◆yA2p1uB3fM :2006/06/02(金) 16:33:29 ID:AUFvqfDaO
>>444
こりん星に本社がある某警備会社はそんな感じ。
448名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:36:56 ID:Mq1GcDno0
84歳のメイド喫茶のアルバイトさんもその内登場する悪寒
449名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:40:38 ID:j/2nU/iO0
おじいちゃんでさえ働いているというのにお前らときたらwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:47:31 ID:I99nA/s80
これ夜中に1人で掃除するやつだから
ひきこもりのやつでもできるぞ。
時給は昼のバイトよりもいい。
店によるだろうけど週1ぐらいでもよかったと思う。
451名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:58:01 ID:eXnjm56h0
これは、広報PR記事

↓で下がったイメージの回復が目的。間違いない。

【企業】日本マクドナルドで労組結成 過労解消、店長ら要求 大手ファストフード業界で初
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148895860/
452名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:58:30 ID:cpwHM2BL0
>>397
渋谷駅新南口の近くの店舗だっけ?
たしかに概ねドキュン臭い渋谷のファーストフードのなかでは店の雰囲気が異質だったな。
453名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:02:07 ID:srKx6YEJ0
>>451
そう、そのために作り上げたような記事だな。
情報工作だろ。
454名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:03:56 ID:lATpE5ge0
>>439

勤務先が勤務先だからなw
オレも昔バイトしたことあるけど、ありえない話でもないぞ
7年間連続勤務
455名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:08:45 ID:m4zM1V9c0
昔、青学前のマックでは、50歳くらいの白人のおばちゃんが楽しそうに
ポテトフライを揚げてたな。外人のおじちゃんおばちゃんは、そういう店
に雰囲気的に合ってるので、積極的に雇ったらいいと思う。W杯以後、
やたらと外人が増えたら、今後食い詰め外国人老人が増えるだろうしね。

逆に日本人のおじちゃんおばちゃんは、弁当屋とか日本食チェーンが積極
的に雇えばいいと思うけどな。
456名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:19:15 ID:/pd1zSRA0
今にも、ポテっと死にそうだな。
457名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:22:37 ID:sMW/HE+10
勤務中に逝ったらどうすんだ
458名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:26:41 ID:M4g5aD3FO
>>450
いや、そんなことすらやる気にならないからひきこもりなわなけで。
459名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:28:41 ID:Z3RqMw3W0
>>39
京都にいる汚いルンペンは気の狂ったお金持ちが多い。
のたれ死んだ後に3億の遺産があったとか、土地持ちだったとか発覚することが多い。
東本願寺の近くでホームレスをしている婆さんはお金持ちで有名。
若い頃にお金でもめて、それ以来お金が嫌いになったらしい。
京都のホームレスは大阪のとは全然違うから。
460名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:34:09 ID:iGGJ/4JX0
働きながら年金って支給してもらえるの?
461名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:34:44 ID:AnDJjqzT0
この店行ったらわかるけど
店員の笑顔がキモいよ

異常に笑顔なんだよ
自然な笑顔じゃないんだ

たぶん店長の方針なんだろうけど
あの店に行くといつも背筋がぞぞーってなる

ところで駅前店って八条口にある店だよね?
烏丸口ならごめんあそこはDQNのたまり場だし
462名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:37:30 ID:T2YX0NR10
でもいい話じゃないか。
俺、思うんだけど今の日本は幼児虐待する親多いだろ
定年退職した人を幼稚園とかパ−トとかでもっと採用すべきと思う。
若い親たちにもアドバイス出来ると思うし自分の孫だと思って大事にすると
思う。
この世代の人間は日本のあらゆる困難を乗り越えて来た人間だし今後の日本
を支える子供たちにとっても良い事だと・・・給料とかも安くでする。
463名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:40:02 ID:ITUyu/QBO
今日行ったら改装してた
464名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:40:07 ID:iKV5ZO+r0
年齢もすごいが7年間休まずっていうのに脱帽。
二日酔いで5年間で10回以上休んだことがある俺からすれば神的存在。
465名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:41:25 ID:9xatVI4O0
本人が休み無しでいいって言っても
7年間休み無しでやらせるマックの体質って・・・
466名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:41:57 ID:5cGXgN5h0
風邪引いたら終わりだな
今度酷い風邪をひいた時にウィルスうつしに行く
467名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:44:07 ID:DChZvSvgO
>459
新京極、寺町あたりによく出没してたメガネかけた変なオッサンまだいるの?
あと、鴨川大橋の毛布被った物乞いとか。懐かしいなぁ、あれ中の人どんななん?
468名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:47:58 ID:7wwhIKnU0
残業代の未払い訴訟起こされたからって
イメージ変えようと必死だなwwwwwこのピエロめwwww
469名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:48:04 ID:PLTlrp2jO
有休とっとらんて話だろうが。非番と公休は当然休みだろうが。まさかマクドが休日割増のバイト代払うとでも。
470☆東條さんの算数1+1=60:2006/06/02(金) 17:53:27 ID:R4TSv9OlO
貴重な人材だな!
∀ <_☆_>
G\(〇m〇)
 \ ※:@*\
♪月月火水木金金!

撃ちてし止まん!

足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

リアル体験者だゾ!
471名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:04:07 ID:cPo9GPoM0
もはや松井の連続試合出場記録を塗りかえる勢い
472名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:40:48 ID:lATpE5ge0
この記事がきっかけで労基署が入ったらお笑いだな
473名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:44:14 ID:hxQXlt+V0
>>472
労基法に抵触する程、このじいちゃんは働いてないでそ。
病気等で突然休むことがこの7年間なかったってことじゃないの?
474名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:46:13 ID:c0QkKUzg0
ハローワークから高齢者雇用の助成金や定年制廃止の
助成金をもらっているんじゃ・・・
475名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:47:24 ID:fhw1PgmW0
うちの近所のミニストップ、時給750円でバイト募集してた。
東京でこの給料では生きていけなくね?
476名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:49:52 ID:lb+LbfJ90
このおじいさん、SW-MGRですよ。
手伝いに行った時に見たけどね。
477名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:51:20 ID:lATpE5ge0
>>473
じいちゃんは法律のことしらなくて、会社が勝手に勤務記録
改ざんしてるなんてことないのか。
478名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:52:38 ID:mTIwJ1M30
高齢の老人を休日無く働かせるなんて
なんて非人道的な企業なんだ!
479中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/02(金) 18:52:44 ID:0bwnzJmL0
何故だろう。
「おじいちゃんがんばってるなぁ」という感情が一切湧いて来ずに
「マクドナルド死ねよ」としか思えないのは。
480名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:11:20 ID:5JFYurFD0
働く場所があることはいいことだ、それとサービス残業は別に取り締まればよい
トヨタのサビ残はその後の経過が出てこないがどうなったんだろう、まさか
奥田さんが横取り(これをマルクスは搾取という)したんじゃないだろうな
きがひけて、経団連の会長職をやめちったりして
481名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:13:59 ID:xX1R0+zNO
ニート大杉
ガッコいけよ
土日休んでも皆勤賞だろうが
482名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:18:51 ID:8BVKhX0V0
>>481
ほんとどいつもこいつも馬鹿ばっかりだな。w

「記事も読めない社会も知らない
 言うことだけは威勢よく、しかし間違いだらけ」だもんな。
483名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:19:24 ID:aJC4yZ8bO
>>475
バブルの時はミスドが時給1000円でアルバイトの募集かけて駄目だった。
という話を思い出した。
484名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:20:07 ID:XV3lQfqz0
マクドは24時間営業の店舗を増やすために人材確保に必死?
ローソンでさえもオーナー高齢化を理由に24時間営業を見直すというのに・・・。
485名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:23:07 ID:VZcCTXnA0
モスなんか、爺さん、婆さん、いっぱいいるぞw
486名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:24:06 ID:eDiWiX2X0
なんか嘉門たつおのハンバーガーショップ歌いたくなってきた
487名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:25:07 ID:PvL7CTYb0
65才過ぎたら働くな爺
488名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:27:51 ID:MPWtOp2/0
明日からスタバやめてマクドに行くよ!じいちゃん
489名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:27:59 ID:7GoJuiw/0
>>482
これだけ街を歩けばバイトの求人があるのに「即バイト転職するほど募集がない」とかほざいてるしな
部屋から全然でてないヤツらが多いのが仕事系の話になるとよくわかる。
490名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:31:02 ID:Z3RqMw3W0
>>483
当時、マクド七条京阪店が時給1300-1400ぐらいだったからな。
1000円じゃ誰も寄り付かないよ。
491名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:31:09 ID:xdp7PnZ70
80の爺に職奪われるニートwwwwwwwwww
カスだなwwwwww
492名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:32:51 ID:PyCo/vmi0
実はすでに幽霊になってるわけじゃないよね?
幽霊が働いてるとか
493名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:33:36 ID:pNUmHaCX0
休むことなく7年間って、労働基準法違反だろ!!!
494名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:37:14 ID:UxqPd2lT0
>>492
ワラタw

元気付けられるニュースだな。
7年前にじーちゃん雇った店長もすごいがw
495名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:44:17 ID:TTad/Iep0
限りなくブラックだし
496名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:47:07 ID:+ggbGbZk0
年金+バイト代で稼ぎまくりだな
497名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:02:57 ID:xPguoGP90

待て待て待て。一瞬いい話だ・・・と思いかけたが、
84歳で働いてる人なんざいくらでもいるってんだよ。

それが、普通は若者がやるようなバイトをやってるから珍しいってだけだろ?
別に珍しくて偉いという話でもないんじゃないか?

つーか、悪いけど84歳にもなってマックでバイトって、
それまでのスキルとかがまったくない人ってこと?

若者がマックで働くのは、そのくらいの能力しかないからだろ?
(あとは店員が若いことのメリットもあるだろうが)

ニュースってのはよく考えて受け入れなきゃなあ。
498名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:08:22 ID:8BVKhX0V0
>>497
>それが、普通は若者がやるようなバイトをやってるから珍しいってだけだろ?
そういう内容の記事だが。今更なにを言いたいのか。
まあ勤労意欲はこのスレの無職どもに見習わせたいところだが。
ひょっとして言いたかったのはコレか?
>偉いという話でもないんじゃないか?

爺さんの労働意欲を妬んだりしたら人間おしまいだな。w
499名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:09:18 ID:J7a4cIeS0
Ctrl+F 「きたら」
500名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:10:25 ID:UncZ7x8W0
7年休みなし?
労働基準法はOK?
501名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:12:18 ID:xPguoGP90
>>498
>ひょっとして言いたかったのはコレか?
>>偉いという話でもないんじゃないか?

たとえば、それに対して「違う、別の意図がある」と言ったとして、
それは信じてもらえるの?
でなければ、言っても意味がないんだけど。

まだ、そうであるかどうかも確認してもいないのに
「爺さんの労働意欲を妬んだりしたら人間おしまいだな。w」
と書くのはどうしてかなと思って。

もし間違ってたら失礼になる、とか思わないのかなあ。
502名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:14:27 ID:o1PxJQGB0
>>375
w
503名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:16:21 ID:CxFprvCj0
じいちゃん元気でしっかりしてていいな。
マックの宣伝だとしても、なんかちょっとほっこりした。
504名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:16:48 ID:aaYVO08Z0
これをきっかけに休ましてやれやーのという投書で
とうとうこの爺さんは永年表彰&リストラ!!に・・

マクド(予想通りの展開で)ほくほく。。
505名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:18:16 ID:6zpHzszB0
このじじい体が勝手に動いているだけで
実はすでに死んでたりして
506名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:20:08 ID:ky/oonDb0
モスの次はマックか。
どうでもいいニュースでスレ立てんなよなハゲが
507名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:22:10 ID:MkfwyK3r0
労働基準法違反じゃないのか?
508名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:27:27 ID:VF8iSAUK0
偉いなこの人
がんばれ!
509名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:28:09 ID:8BVKhX0V0
>>501
> たとえば、それに対して「違う、別の意図がある」と言ったとして、
> それは信じてもらえるの?
> でなければ、言っても意味がないんだけど。

ぐだぐだいう暇あったらとりあえず説得力と中身のある文章を書いたらいいと思います。
違う?
510名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:28:20 ID:aaYVO08Z0
なあんだ そのジジイ よく見ればケンタッキー人形じゃん・・てオチ?
511名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:28:36 ID:3J6K9Ult0
ちょw
もしかして清掃員採用とかじゃないよな?
512名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:30:12 ID:8BVKhX0V0
>>506
お前の興味ないニュースのスレに全部それコピペして貼ってんのか?
大変だな頑張れよ
513名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:30:46 ID:MPQu5qQ2O
ちょっと考えたら解るだろ
シフト内での休み無しだよ。病欠とかそういうのが無いだけ。

こういうじいさんって、ある日コロッと逝くんだろうなぁ。
初欠勤→永久欠勤みたいに。
514名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:31:11 ID:WO1dJZQq0
ニート共が必死になって揶揄してるな。。。
何とか働いてもらえないものか
515名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:31:30 ID:kKL6dUSW0
七年間休むことなく働くなんて基地外じゃん
そういう奴のおかげで有給も取りづらい風潮になってるんだから勘弁してくれ
516名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:34:20 ID:V1EzMYJOO
仕事やめた途端に死ぬタイプだな。じいさん仕事辞めるなよ。
517名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:38:06 ID:qLXEgmsTO
日本マクドナルドで働く約5000人の正社員の平均年齢は約34歳。

最悪なDQN企業だな
518名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:42:36 ID:xZbUiAMT0
なんでこんなことがニュースになるの?
アメリカになんて金属で働く老人マクドナルド店員なんて
腐るほどいるのに.....
519名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:00:34 ID:hxQXlt+V0
>>518
金属で働く ってどういう意味だろ・・
勤続で働く の漢字変換ミスだとしても変だし・・
520名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:12:58 ID:3uiihhNJ0
また京都の観光名物が増えるのか。
いいこと・・・なのか?
521名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:16:49 ID:+jkBzqtQO
爺様を7年間休ませずに働かせる
マクドナルドの労働環境は最悪だな
522名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:17:24 ID:feZec6NU0
ぶっちゃけマクドとか、レジのおねーちゃんがかわいくなかったら行く気8割減じゃね?
定年25歳制とかにした方がいいと思う
523名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:18:35 ID:o1PxJQGB0
>>521
爺様でも休まず働ける職場作りをしてるってことは労働環境としてはかなり良質ということではないだろうか?
524名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:18:40 ID:QAJnO8gT0
年寄りに働かせてニートは最強のグータラですね

525名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:24:52 ID:WuoNdd6k0
年寄りを雇用すると、自治体から補助金が出るんですよ
526名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:25:31 ID:4fl/drXE0
マックを見直したよ。
65歳で介護保険利用してる年寄りも
いるのにこの年令で現役
偉いと思うよー
仕事があるからお元気なんだよ^^
雇ってるマックも働いてる元気なお年寄りも
どっちも凄いなーッテオモ
個人的には嬉しいニュースだ
527名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:25:57 ID:TdGcSaZ10
これって、京都タワーかその隣のビルに入ってる店だろ。
少なくとも店頭でみたことはないが、調理場で働いているのか?
528名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:27:28 ID:i5ZpqvGZ0
これは、広報PR記事

↓で下がったイメージの回復が目的。間違いない。

【企業】日本マクドナルドで労組結成 過労解消、店長ら要求 大手ファストフード業界で初
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148895860/
529名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:35:29 ID:hxQXlt+V0
「必要な人」と職場仲間とはいえ、他人から言われてる80代なんて
そうそういないんじゃない?
頼りにされるのは、このおじいちゃんにとっても嬉しいことだろうし、
今までの頑張りの賜物として、みんなも素直に賞賛してあげてもいいんじゃない?

マック批判をこのおじいさんに絡めるのは、このおじいさんの意思を無視した
失礼なレスに思えるよ。
530名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:36:52 ID:o1PxJQGB0
80になっても誰かの役に立てる存在でありたいと思う
531名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:05:18 ID:hxQXlt+V0
(´3`) 人間は死ぬまで働くに一票。

      年金むさぼって、病院の待合室が社交場な老人ばっかり
      ふえたら日本オワル。
532名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:07:39 ID:7NNPL8MR0
すげぇ、かっこいい
533名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:13:06 ID:kQb81mzW0
たしかにマックで働いてると女子校生のエキスを吸えるからなあ〜
534名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:15:00 ID:4ThyCfx30
こんなのがどうして記事になるの?
高齢で働いてる人なんていくらでもいる。
マクドナルドのイメージ戦略ですか。
535名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:18:46 ID:BbpGZqJC0
フリーターかw
536名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:27:49 ID:64QIq2to0
>>382
噂のマクドナルド巣鴨店ドゾー(・∀・)つミ
ttp://portal.nifty.com/koneta04/08/09/02/

マツキヨもサプリやコスメではなく湿布やカイロを前に並べてある(w
山手線&都営地下鉄で最初にエスカレーターが設置されたのも当然巣鴨
537名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:29:07 ID:hxQXlt+V0
>>534
年寄りだから働く所も限られてる・・と思い込んでた人にとっては
固定観念を打ち破る良いニュースではない?
538名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:32:02 ID:UkfXOxqM0
女子高生いるからやってるんだろ。
539名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:41:42 ID:rBBWPLOg0

マクドナルドに限らず、弁当屋とか結構いるんじゃない?

理由つけて休むバカ者よりはマシ。
人手が足りないときにも柔軟にしっかり出勤してくれるんだろうし。
540名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:42:54 ID:Vkpj7Rad0
ファーストフード店の女子高生って
簡単に食えるって、ほんとうですか?
541名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:45:33 ID:K43R+NrLO


不細工だったり、暗いと
食えないよ
542名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:46:22 ID:rJswq+p50
バイトには労働基準法もなんにもないのをマクドナルドは宣伝してるみたいだ
543名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:47:01 ID:Fm2YCkzq0
マクド宣伝に使われている事考えたら・・・・
544名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:47:26 ID:HhXBo4Qs0
戦前生まれは体のつくりが違うよな。なんか筋金入りって漢字。
545名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:47:48 ID:IDZeDi6z0
【秋葉原】メイド喫茶 93歳のアルバイトウェイトレス あんなサービスも♪

というニュースがそろそろ出るぞ。
546名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:49:27 ID:sFWLvtmo0
この爺さん、お金のために働いているんじゃないだろ
年を取っても、ヒキコモッていないで、社会に出続けていれば
頭も体も衰えないしね

neetとは正反対の生き方だな www
547名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:49:30 ID:3a7zep1t0
雇用が足りないのはリタイヤの仕方を知らない老人が多いから
じゃないか。
548名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:50:49 ID:Iz6MhraM0
ウチの近所のマックにもシルバーが結構いる。。
なんか暗いし愛想ないし、企業イメージ的にどうかと思うよー
雇うならせめて接客研修くらいしろよ・・・
549名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:51:49 ID:MZFw7MFF0
じいさんカワイソス・・・・マクドナルド鬼畜過ぎ
550名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:52:09 ID:Yd7semmX0
死んだらひき肉になるの?
551名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:52:20 ID:s0m2XTld0
40才〜50才位の中年のオバサンがマックで仕事してる姿は、若さと比べてしまい、あまり良いものじゃないが、
85才くらいのおばあちゃんがマックで仕事してるなら、逆に良いなあ。
かわいい。

行ってみたい。
552名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:57:35 ID:rVNXvs/CO
週2日の休みも取らせずに働かせているのか?

狂った会社だな。
553名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:00:55 ID:T8T2aisUO
>>545
それは冥土喫茶です
554名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:00:57 ID:o/9Q4y7BO
ごいぽ
555名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:01:21 ID:I4s+9e1QO
はい、おつり500両とか言われてみたい
556名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:02:34 ID:HhXBo4Qs0
マックの制服は老人が着るとキュート
557名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:04:43 ID:bK+p+z9b0
まあな、、20代前半は一番職場では使いたくないんだよ。
本音は。
558名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:04:59 ID:NaRZ7pL80
これは、バイトだからこそ続けられるんだと思うな。
正社員とかだと重圧に絶えられない。
559名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:11:09 ID:ujQT8RWGO
老体にムチを打つマクドナルド
560 :2006/06/02(金) 23:11:09 ID:4syGpvJm0
真っ当に仕事してきたらこうはならない。
若いころ遊んでるとこうなるじゃねーのw
561名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:11:10 ID:PyCo/vmi0
若者イントネーションで「よしのぶさん」とか呼ばれてたらわろす
562名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:11:29 ID:yOJyBoCT0
●集団ストーカーをご存知ですか?●

http://stalker.client.jp/

●集団ストーカーをご存知ですか?●

http://stalker.client.jp/

●集団ストーカーをご存知ですか?●

http://stalker.client.jp/
563名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:11:44 ID:oWdImOvs0
>>552
でも急に休ませて習慣が狂って死なれたらそれはそれでこまるだろ。
おそらく1時間やって休憩とか軽い勤務時間と思われ。
564名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:12:39 ID:MOlyAuRG0
これって
どっかのファーストフード店のマネしてんじゃないの?
モスだっけ、ファーストキッチンだっけか?
565名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:13:45 ID:oWdImOvs0
>>551
超老け専乙
566名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:18:15 ID:rBBWPLOg0

マック叩きの理由がわからんな。

年齢にかかわらず引退の時期は自分で決める、
もう働きたくないって思ったら辞める、
それでいいんじゃね?

ニートでグダグダしてる香具師よりよっぽどマシ。
567名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:19:28 ID:MOlyAuRG0
記者「ご健康の秘訣は?
」藤本さん「ファースト・フードは食べないこと。」
568名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:20:34 ID:NaRZ7pL80
>>561
「ぶっさん」とか
569名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:23:18 ID:v2JBuEEO0
これって和菓子屋が潰れて出来たマクドナルド?
570名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:24:19 ID:oWdImOvs0
>>566
そのニートにとって気に食わない存在だから叩いてるんだろうな。
571名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:25:13 ID:7a9nWH4+0
巣鴨のマックも大繁盛らしいなw

572名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:26:44 ID:qfG85TlK0
マックも食いすぎなければ身体に悪くないと思うけど
573名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:27:42 ID:4c+k4cK6O
>>567
……(゚д゚)
574名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:33:11 ID:qfG85TlK0
アイスとかナゲットとかの質は高くないと思う

まあ、マックは子供向けだからしょうがないか
575 ◆XFPROZh.pg :2006/06/02(金) 23:35:18 ID:G6VBDSYVO
>>572
そういや、デンちゃんは戦後の日本人の体型を替えるってゆう使命感持ってマックやってたらしいね
576名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:37:41 ID:7QNH/Gb60
俺も定年制いらねー。
好きなだけ働いて稼ぎたい。
577名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:39:42 ID:rX4a/wDfO
ここかよ!
578名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:40:35 ID:EbJ6VWlG0
記事を読んだからかなー、それとも本当のオーラかなー。
>>1の写真は、本当にいいカオしてるなーと思ったわー。
あーこれだけ打つのもめんどくせー。ねむー。
じーちゃん楽しく立派でよかったなーもーあーめんどくせー。
579名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:40:49 ID:qXP7ypbj0
>>560
そういうヤツなら「休まず働き続ける」こと自体が不可能
580名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:46:47 ID:AcFpF4y10
素晴らしい人生を送っている...
本当の意味で人間の鏡になる高見の存在だ。
素晴らしい!
581名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:02:05 ID:St47TqrA0
年齢制限ってあんまり意味ないよな
582名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:30:43 ID:pxeEMTjA0
最初は微笑ましい話だと思ってたが、なんだか可哀想になってきた。。
583名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:32:36 ID:i1I3MsnV0
スレを読まずに書き込み。
「もし毎日だったら休ませてあげて>w<」
584名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:36:05 ID:vnTleTGm0
求人数って求職人数を上回ってるんでしょ?
それなのにみんなあれはイヤだこれはイヤだって選ぶから就職できないんだよな
仕事選ばなきゃすぐ就職出来るんだからバイトくらい年配が働いてもいいじゃん
585名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:40:41 ID:eve+lGa50
586名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:45:35 ID:0MvzNLqf0
この年代はハンパじゃないからな
全国から200人集めて旧制高校時代の歌を5時間歌い続けるような兵揃い
587名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:49:51 ID:JM2/qQyN0
>>586
で、酔っ払って橋の欄干に立って「国家の形勢は」なんて演説しちゃうのな。
演説しとるなーと思って通り過ぎて飲みにいって店を出て帰ろうとしたら、
まだ「国家の形勢は」なんてやってる。えらいパワーです。集団レイプなんぞよりよっぽどよろしい。
588名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:08:01 ID:zrok3JdVO
この世代は意外と元気なんかな?、年金もタンマリ貰ってるだろうし。
しかしこんな歳になってまで働くなんて嫌だな。
589名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:09:34 ID:/bpKvPIs0
凄すぎ
590名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:13:30 ID:7yyK6Vrw0
>>1
立ち姿 特にその姿勢で写真撮ると
生き様が写るんだよな。
591名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:13:54 ID:MLsVhajl0
84つーことは、こないだウクライナから一時帰国した
イシノスキーこと上野石之助さんと同じくらいではないか。
戦争体験者もしくは兵役ありかも。
あの年頃のじっちゃんは寝込んでなければ
ビシィっとしてるよな。地味にこつこつ働くことも苦じゃないんだろうね。
592名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:17:05 ID:/DRR1K9L0
7年間も休みなしにバイトで働いたって言っても、
持ち家があるからバイトでもやってけるんじゃないの。

東京で家賃も払わないとなるとマックのバイトじゃ
生活出来なくないか?
593名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:05:07 ID:mec+wKUH0
生活のために必要な金を稼ぐためだけに労働してる人間には
おそらく理解不能だろうな。

俺にも理解不能。
594名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 08:06:57 ID:xeMRdhTM0
>>593
人はパンのみにて生きるにあらずだよ。
595名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:10:16 ID:mec+wKUH0
>>594
理解ってのは理屈のことじゃないのだが。
596名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:30:50 ID:hma+0epg0

バババーガーだったんだ、知らなかった。
597名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:38:23 ID:RCsIahA0O
カッコいいおばあちゃんだな。

がんばって
598名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:47:20 ID:SUNytDOV0
>>1999年6月からバイトを始め

その前は何をしていたのだろう。
模型屋かな。
599名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:49:37 ID:NdLn9hYz0
勤勉な馬鹿が社会の一番の害悪
600名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:50:23 ID:dYHFP+JL0
無駄に生きながらえている糞ニートと老害は見習えよ
601名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:52:39 ID:96BrP/s/0
38 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/02(金) 08:42:49 ID:ulkwQlr+O
84歳になっても仕事に励んでる人がいると言うのに、おまいらときたら…。




80になっても働きたくねーよ。
って年金やらではたらかねーと
乞食になるかも知らんけど。

って今も仕事したくないけど、
何とか生きてくためにしてるけど。
恥かきながら。
ニート気質だな俺は

自分で書いててめちゃくちゃだな
602名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:52:40 ID:sOjPab+f0
馬鹿には出来ない・利口はやらない
603名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:56:35 ID:4VutxfPX0
なるほど。
80過ぎても女子高生と接点がつくれる社会になってきたわけだw
そのうち円光で逮捕されるジジイがでてくるかもなw
604名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:59:20 ID:bh5j47xi0
マクドナルドも高齢者使うようになったのか?
たしかモスはそうだったけど。
605名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:00:55 ID:I8ATPXxv0
マックなんて時給安すぎ
606名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:01:29 ID:zC2WNNV30
誰か俺にバイトとパートの違いを説明してくれ。簡単にざっくりと、できれば漫画で。
607名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:02:34 ID:iDZxHzBG0
俺しょっちゅうここ行ってたけど一回もお会いしたことはないな・・
608名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:04:42 ID:4VutxfPX0
>>607
それもそのはず。
もうあなたのお腹のな(ry
609名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:05:20 ID:IcQ6BpV70
ガキの頃バイトしたが結構大変だった。焼いて組み立てる
だけっつーが焼き具合は目と触感で判断しなきゃいけないし、
バンズとかポテトの仕上がりも同時に頭にいれとかなきゃいけない。
立ちっぱなしの重労働。その次にやった土方モドキの方がよっぽど
楽だった。

なんと言ってもDQN副店長に失敗作を投げ付けられるのと、
年下の女(callerって言ってたけど)の罵声を浴びるのが
刺激的だったなー


610名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:05:31 ID:7MBCmL40O
年寄りのスマイルはただでも要らない!
611名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:10:59 ID:JCN+35frO
日本は元気だな・・・
別に働かないと生きていけないわけじゃないだろ?
612名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:11:09 ID:T6+Ah5+KO
>>11
そういう意見を引き出す為の話だよ
引っ掛かったね
613名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:17:08 ID:cXffV/V8O
渋谷のマックにもいるよな

テキパキと若者と変わらず働いてるけど、
見るたびに「じいさん、俺がやるから」と言いたくなる
614名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:20:53 ID:YFU4GuLZ0
このじじいの愛車がGTRなの知ってるか?
615名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:21:33 ID:sPNjRqAQ0
なんだかんだ言っても、昔の日本人は今より勤勉で働き者だよ。
616名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:21:36 ID:ijB+cdcV0
既出なんてキニシナイ

マクドなんてシフト制で週一回1,5時間とかでも働せてくれるんだから
このじーさんだって週1〜3回、3時間くらい掃除して帰ってるはず
程よく体動かしてして金も貰ってウチに帰ってるようなもんだ
617名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:30:48 ID:3+7mKWx50
おじいちゃんありがとうって言いたくなるだろうな買った時
618名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:40:32 ID:FVh3P46q0
Arthur Winston という、ロサンゼルスの交通局に76年勤務し、100歳で引退した人は既出?
http://www.metro.net/press/2006/04_april/metro.htm
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/4841942.stm
http://en.wikipedia.org/wiki/Arthur_Winston
・1906年3月22日生まれ
・10歳から綿花を摘む仕事をする
・1924年に交通局に就職、1928年退職、1934年再就職
・1925年結婚
・1988年、妻の葬儀のため、ただ1回欠勤
・2006年3月22日退職、翌月13日に死去
619名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:41:21 ID:dRQp7tRa0
うーむ。
逆に励みになっていいわな。ボケにくいだろうし。
620名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:41:22 ID:u2Ro6tWA0
おーおー、すごいバイタリティだ
621名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:42:51 ID:QRf9RyZn0


こういうの見るとニートはホントだせーなぁと思うよ

622名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:07:22 ID:mHcAyhRJ0
7年間休むことなく・・ひどいコキ使われようだな
623名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:10:04 ID:8uf20+8D0
365×7で、2555日連続出勤かぁ 大変だな。w
624名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:11:11 ID://2Mgjn5O
ジジイのくせしてそんなに金が欲しいのか。
普通は社会のためにボランティアやるもんだぞ。
ほんと自分勝手なやつだ。
625名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:13:10 ID:ug3WVo2w0
現代の姥捨て山だな
626名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:13:54 ID:r/8a0k6HO
>>624
ニート乙
627名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:14:45 ID:S4hZ7FZR0
生活にハリが出るんだろうね。
かえって休んだら体調悪くなりそうw
628名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:14:51 ID:0OMqTWMz0
正社員平均年齢が34歳って事は
ある程度の年齢で辞めて転職してる奴が多いわけだな・・・
業界最大手の外食産業もこんなもんか!
629名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:15:50 ID:zvFKXBQk0
休まず働くことを美徳と考えるなよ。
630名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:17:46 ID:D4AWtJpRO
俺がかつてバイトしてたとき、四十で無職の人がいた。
でもその人は土地持ちで、家賃収入があるから、一生適当に暮らしていた人だった。暇潰しに週三くらいで入ってたよ。
631名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:22:18 ID:y3VnkTVwO
>>623
閏年。
632名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:22:39 ID:II+NGH8mO
昔の人は働くことが染み付いてるし、カラダも丈夫。素直にえらいと思う。
633名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:29:30 ID:s2IdPgn40
「こちら(は)、(ご注文頂いた)コーヒー(ということ)になります。」
だと解釈して使用していた。
正直、DQNだった。
634名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:32:58 ID:gNRyGPv4O
偉い
635名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:33:35 ID:kYrEnbcP0
ほぉ、頑張ってるんだな。。。。
それじゃぁ爺さん、ビックマックとチキンナゲット3つづつね☆
636名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:40:55 ID:/nQhYZ6kO
数ヶ月前 渋谷の新南口前にあるマックで 元気に働いているおじいちゃん店員をみた
そんな中くっちゃべってる若い店員がいた なんか切なくなった
まだあのおじいちゃんいるかなぁ
637名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:08:22 ID:YkY9PhMS0
正直いうと、こんな年寄りの作ったバーガーやポテトは食べたくないなあ。
なぁんか、加齢臭がポテトにまでくっついてそうでさ。

働くって、じっさいにはどんな仕事をやってるのだろ?
掃除とかテーブル拭きだけかな。
638名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:09:23 ID:WhrxvjgLO
>>637
酷いかもしれないが同意だな
639名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:10:12 ID:8LrFH4nP0
食品を老人にいじられるのはなんだかなぁ
なんかあっても責任を取れる年齢じゃないし
640名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:16:12 ID:fQyhMGF90
マク老ナルド
641名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:25:08 ID:v2ey9IM+O
馬鹿だなおまいらそれがウマーなのにwww
642名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:31:39 ID:C42X7qw10
>637
>638
>639

お前ら今はクソガキでもそのうち歳をとるんだよ。
643名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:33:30 ID:sCaJSsgk0
死ぬまで安い金で働けと言う、会社側からのメッセージだろう。
644名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:33:32 ID:BFGlWLUvO
ドナルドの中のひともたいへんだな。
645名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:35:58 ID:YkY9PhMS0
>>641
げッ ホントにこの年寄りが厨房に入って作ってるの?

ま、まさか冬の寒い日なんか、火鉢替わりに、パテを焼いてる
鉄板の上でゴシゴシ揉み手なんかしてないだろうなあ。
646名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:41:34 ID:dcwBioeg0
>>645
お前、加工食品食うの一切やめろな。
647名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:46:11 ID:KNLUYOtJO
じゃあ、おまいら韓国産のキムチなんかみんな食えないじゃん。オバちゃんが悪
意を込めて意図的にツバ吐いてキムチ揉んでたし。反日感情とオバちゃんのツバ
(たん?)入りキムチでもウマーなんかな
648名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:47:47 ID:KqCQz9xe0
有名だから知ってると思うけど
出店した立地のせいで老人の社交場になってる店舗がある。
たとえば大学病院の前とか・・・

そういう店では高齢の店員を雇ったりするわけ。
すると、さらに老人客倍増→商売繁盛なんだな、これが。
あばあちゃんが普通にビッグマック食べてたり
男前のおじいちゃんを逆ナンしてたりするw

行動パターンは若者といっしょ。
ただ、身体が老いてるだけなんだよ。
649名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:48:26 ID:QLdz1u0H0
この爺さんのスマイルも0円でつ。
650名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:49:34 ID:B8YcI7Rh0
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
651名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:52:16 ID:cVKb76baO
なんかクソ愛想ない若い奴より
なんとなくフレンドリーな年寄りの方が安心するなあ。

652名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:54:08 ID:l0zMtOnN0
ふと考えた…。

ある日、なじみの店から、あのなじみの店員が居なくなったとしたら…
事情で辞めたんならともかく…(以下略
653名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:54:20 ID:YkY9PhMS0
年寄りというのは、おおむねワガママなもんだから。
人から注意されるのなんか嫌い、とくに自分より若年者から
叱責されるなんて大っ嫌いだからなあ。

それが7年も続けてこられてるっちゅうのは、よほどチヤホヤ
されてきたんだろう。客側からも従業員からも。
たとえ揚げたポテトの中に入れ歯を落っことしても、
店長なんかもヘラヘラ追従笑いで見逃してきたんだろうなあ、きっと。
なぁんか怖い。
654名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:54:30 ID:4o61xNIpO
この爺サンも若い頃は 満州あたりで 女を犯しまく
ってたんだろうな
655名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:59:10 ID:5Mj4a2Xf0
今も犯りまくってんじゃね?
健康の秘訣とか言ってさ
656名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:59:57 ID:dcwBioeg0
657名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:01:00 ID:AD3LAWG1O
ほほえましいね
658名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:02:28 ID:YkY9PhMS0
それにこれくらいの年寄りになると、毎日お風呂に入るひとは少ない。

仕事に対する責任感みたいなものも希薄なのが通例だし。
人様の口に入る食品を扱っているとかの衛生観念も薄いだろう。
写真を見るとどうやら長髪らしいけど、フケとか垢とかバーガーに
混ざってないかぁ。
659名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:03:54 ID:ADvZ2mR/0
勤務先の会社の取引先の社長は91歳。
経理関連は社員に任せずまだ独り占めしているみたい。
84で経営じゃなくて勤務だろ。
そんなの誰だってできるだろ。
660名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:04:20 ID:NRh1Fa5X0
お年寄りって人が良さそうな人でも頑固だったり人の話聞かないからなあ
661名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:06:03 ID:NjIx/xQq0
>>606
法的な定義は無い。
だから、雇用者がその労働者をアルバイトと呼ぶかパートと呼ぶかの違い、あるいは、
世間がその労働者をアルバイトと呼ぶかパートと呼ぶかの違いしかないだろう。
ま、元になってる言語は違うのだがね。(アルバイトはドイツ語、パートタイムは英語)
662名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:10:28 ID:N2P9g/EE0
なぜか悲しい
やはり間違っていると感じる
663名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:11:55 ID:YOl7XuSU0
>>652
ある夜突然心不全でポックリ、翌朝出勤してこないのに気がついた店長が(ry

それでも店は通常営業w
664名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:19:57 ID:YkY9PhMS0
当たり前だろ。
べつに年寄りでなくても、たかがバイトのひとりやふたり死んだくらいで
店を休業するわけがない。
665名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:23:01 ID:c5T4C4N10
年金はいりまーす。
666名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:24:06 ID:YOl7XuSU0
>>664
1人や2人欠けても実際にはそれほど支障は無く機能する。そういうところも強みだからねー
667名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:28:29 ID:+yfGeGLn0
何か勘違いしてるヤツが多いが、料理ってのは、女子高生が作ったものより
年寄りが作ったものの方がだんぜん美味そうだろ。
668名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:29:14 ID:o6eBdF4O0
ここで年寄り馬鹿にしてるやつって、自分は年取らないとか年取ったら自分で
死ぬとか思ってるお花畑みたいな連中だろうな
669名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:39:25 ID:5Mj4a2Xf0
年取っても犯りまくりってのはあこがれですな
670名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:40:43 ID:g7mnm6490
年取っても働けるってのはいいことだね。
こういう歳のとり方もいいかもしれん。
671名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:42:29 ID:+yfGeGLn0
何でマジメに働いてる老人の話が「年取っても犯りまくり」になるのか。
2ちゃんねるってのは面白いところだな(・∀・`;)
672名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:44:23 ID:xI4QKR2a0
でも引き際って大事じゃない?この人やナベツネや蛆家もそうだけど
若い人の活躍の場所を奪ってるだけだと思う。退く事の方が大事だよ。
この爺さんを見習ったとか何とかで、他に勤務希望者が出てくるのが
ちょい不安。いつまで働くのか、しこたま貯めた金も墓場に持ってく気か。
年寄りには働いて欲しくないですね、正直。
673名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:45:20 ID:D4zZYEzeO
>>669
童貞スレの伸び様を見る限り、年をとってもヤリまくりどころか、
今まで一度もヤったことのない生きる資格のない欠陥品がこの板には多いみたいだ
674名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:48:10 ID:xI4QKR2a0
昔の考え方をひきづってるのかもしれないが、
皆勤とか、松井の連続出場にしたって、居れば良いてもんじゃないんだけど
そこに美徳を置く日本人根性はもう終わらせるべきなんじゃないかなぁ?
毎日皆勤で、そこでどんな役割果たしてどれだけ売り上げに貢献したか、
ミスはなかったか、周りと貢献できたかなど、クオリティに重点を
置いて評価するべきだと思う。
675名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:48:31 ID:s/ZcK2JU0
【経済】マクドナルド京都駅前店 84歳のアルバイト店員 7年間休むことなく働き者
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149204838/
676名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:50:03 ID:D4zZYEzeO
>>672
若い世代の活躍の場がマクドナルドのバイト?
いくらなんでもそれはしょぼ過ぎ
逆にこれからの労働人口減少と高齢社会を考えると、
このじいちゃんみたいに高齢者の労働機会が増えることは望ましいこと
677名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:51:52 ID:+yfGeGLn0
昔小僧寿司で、すっごい化粧臭い持ち帰り寿司を食わされたことある。
というか食えなくてそっくり捨てちまった。
茶髪の10代くらいの女の子が何人かカウンターに入ってたから、
あいつらが何かいい加減なことやったんだろーなーと。
それから、若い奴らが作る料理はどうも胡散臭くてしょうがないんだ。
もちろんその店はもう二度と行ってない。
678名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:54:08 ID:D4zZYEzeO
>>674
いくらなんでもミスが多かったり、労働価値がなければとっくにクビになってるだろうよ
しかし、このじいちゃんはそれ以上に全国規模でのイメージアップコマーシャルに貢献している
679名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:55:34 ID:Um1WYtnSO
ここのマックは日本で一番英語ができる
680名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:57:02 ID:sCaJSsgk0
この人の時給が知りたい。
681名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:00:25 ID:ShRoDsmH0
>>658
それ全部お前の事じゃねーかw


年寄りの仕事に対する責任感はハンパじゃねーよ
ろくな趣味もなく仕事だけが生き甲斐みたいなもんだからなあ
うちのじじいも年金生活入ったらすかさず近所の住宅地の
空き地を借りて、耕して立派な畑にしやがったw あんなところ
絶対畑になんかできないって思ったんだが、さすが昭和1桁だと
感心したよ
682名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:02:28 ID:5Mj4a2Xf0
元気な爺さんってのは好感が持てる(DQN爺除く)
が、高カロリー低ミネラルのジャンクフードの総本山ってのが正直引っかかる

個人的にはジャンクでなきゃ微笑ましく思えるんだが
683名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:05:44 ID:R3n2Kat20
↓マクドナルド京都駅前店 84歳のアルバイト店員
684名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:07:28 ID:sVq0PafC0
俺も80越えて元気に働けているといいなー
685名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:11:24 ID:WsjUV7x20
このお爺さんは定年後にバイト勤務しているだろうが、
いずれ「84歳のアルバイト店員 67年間休むことなく」という人も出るのかな
686名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:13:37 ID:w/70wUAN0
マックって給料安いって有名じゃなかったっけ・・・
35歳で300万ちょい越えくらいなんだよな確か
687名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:13:49 ID:fUlEOxRq0
爺さん乙
688名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:18:32 ID:FVOZgi+h0
頑張るのは勝手だが、正直マイナスイメージ。
689名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:23:37 ID:xI4QKR2a0
若者の活躍の場てのは言い過ぎた。
人手が足りないわけじゃないのに、この人が入ることで
入れない若い子がいるのが良くないと言いたかった。
社会勉強をする時期でもあるのに、第一線をとっくに終えた人物が
わざわざでしゃばる場所ではないんじゃないかと言いたかった。マックは
高校生や若い子が始めに社会勉強する良い店でもあると思うので、
年寄りが出てくるのはどうかと思った。
690名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:24:40 ID:oKhGB00M0
やっぱり年寄りもはたらなきゃあかん
691名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:27:05 ID:4pm3lNdA0
>>686
じいさんの場合は年金もらいながら、年金が途切れない範囲で
働いているだけでしょ。
正社員の場合は悲惨だよ。責任重いし、長時間だし、休めないし。
気を使うし。ストレス大。将来の見通しもつかないし。
悠悠自適で自分の可能な範囲内で働けるバイトがうらやましいだろうな。
692名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:27:10 ID:w/70wUAN0
>>689
そうか?若い人間が働いたらマニュアル漬けになって良くないんじゃないか?
お年寄りが自分のやれる事が出来る社会ってのは個人的には賛成だが・・・
693名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:31:04 ID:4pm3lNdA0
>>689
そんな厳密な話をしなくても。
京都には他にも働く場所はいっぱいある。
この人に職場を奪われたと感じている若者はいないと思うよ。
逆に違う年代の人と交流する機会があることは、
バイトで働く若者たちにとって、新しい視野を開く機会になると思う。
694名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:32:06 ID:iMIquKt/0
いや、マニュアル学ぶのは良いことだと思うよ。
より多様な人間がより効率良く動かすためにマニュアルを作ってるんだから、
将来人の上に立つかもしれない若者はマニュアルを体験して学ぶのは有益だと思う。
マニュアルを要する仕事はいくらでもあるからね。
695名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:33:24 ID:N4a6i5FU0
>>689
マックのバイトごときで大げさな・・・
696名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:34:20 ID:QCdDjQey0
米マックのCMで、爺さんが働いてるのがあったな。そういえば。
697:2006/06/03(土) 22:40:55 ID:g9G2VMmvO
爺さん乙
698名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:10:04 ID:YkY9PhMS0
「チーズバーガーセット、ひとつ。悪いけどジジイ抜きで」
この京都の店は客の注文は聞いてくれるのだろうか。

>>678
反対だろう、全国規模でマクドのイメージダウンに貢献している。
すくなくとも私は食欲が無くなった。
ジジイの挟んだ臭いそうなハンバーガーなんて食いたくない。
699名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:15:53 ID:fpv7wtG40
>>595
理解できなければ理解する努力くらいするんだな。
700名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:17:45 ID:2r9NluKp0
このとしで例え2〜3時間でも立ったまま作業をするってのは大変な事だとおもうぞ
701名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:19:10 ID:/GIhF1Ol0
ナベツネとか権力で踏ん反り返ってるワケでもなく、ただのバイトだろ。
周りの邪魔になってる、迷惑をかけるなど協調性もないジジイならとっくにクビになってる。

年金だけでは生活できない老人も多いし、生活のためにやってるのならいいんじゃない?
小遣い稼ぎで遊び金欲しさでバイトしてる香具師よりはマシ。
親にパラサイトしてるようなニートよりは断然マシ。
702名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:19:44 ID:pJlIdVOQ0
>>698
お前の関わる全てのことに関わりたくない
703名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:21:05 ID:lUIpBD7A0 BE:564924285-#
知らなかったなー
今度行ってみよう
704名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:22:55 ID:YkY9PhMS0
知ってしまった以上、もはやマクド京都駅前店には行けない。
705名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:23:18 ID:Tb4mdZzi0
皆勤だろうが老人だろうが、経営者が判断すればいいのよ
企業ってのはそういうもんだ
706名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:23:51 ID:5UiRv41A0
こんな爺さんでもがんばってるのにお前らときたら…
707名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:24:59 ID:YJDFThvuO
>>698
マックにも行けない貧乏人乙
708名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:26:20 ID:5UiRv41A0
やれやれ、ニートの嫉妬が凄いな。このスレは。
709名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:30:05 ID:WxEBsmFD0
こないだ50歳前後の人がマックで研修受けてた
二十歳そこそこの先輩の指示に「ハイ!」「ハイ!」って

人生って、重いね
710名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:30:39 ID:UTLJzNTs0
はっきりいうと「もうすぐ死ぬ」人間がやらかす犯罪は
「まだ先がある」人間より過激でえげつないものになる。

おれはお勧めできない このマクドで食事をするのは
711名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:32:42 ID:vGLRz9NG0
>>659

老人ということなら、むしろ勤務の方が大変
経営は、資金さえあれば誰にでもできる。
勤務は、賃金を払ってくれる人がいなければならず、必然的に最低限の能力が要求される。
712名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:35:36 ID:CizY/YQEO
709
人間が出来てるんだよ、
お前みたいにものしらず、礼儀しらずの若僧じゃないからな。
物事を教えて貰うんだから当たり前であり謙虚なんだよ。
713名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:38:32 ID:UTLJzNTs0
>>712
世間知らずはお前だ馬鹿
714名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:56:46 ID:xPwDnUZC0
1日中呆けたツラしてテレビ見てるウチの親父より1万億倍えらいな
715 ◆C.Hou68... :2006/06/03(土) 23:59:04 ID:YpGkqY+s0
84歳フリーターだったら勇気づけられる人も多そうだけどな。。
716名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:01:45 ID:LVvUH9G7O
痛いやつみっけた
http://adgjm.net/blog/?us=syosetsu
717名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:03:39 ID:tAveMUiI0
藤本さんの働きぶりを生暖かく見守りつつシェイクをすするOFF
の開催が決定いたしました。
718名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:07:20 ID:AVOmgOEv0
この人じいちゃんだよな?
途中のレスでばあちゃんになってたりするのがワロスw
719名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:07:43 ID:Y32LoTsi0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
720名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:08:31 ID:McPabtRX0
おばちゃん店員でも機転がきいて注文したもの
持ってくるの早い人いますよ
一番遅いのはマニュアル通りやるおばかそうな娘っこ
721名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:09:22 ID:Co1qo1TB0
そういやアメリカのファストフードってじいさんがいたな
722名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:15:37 ID:C4AiK4n70
>>720
おばちゃんだからと言うよりも
ただ単に頭がいいか悪いかだけだと思う。
723名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:18:21 ID:b6fcnr+t0
「従業員」としていかに立ち回るかだな

「がっこうのおべんきょう」が出来ても何者かになれる確率は低い
就職してノルマこなせなくてメンヘルになるのはお勉強マシンな奴だろ?

要領が良ければ現場で歓迎される人にはなれるからね
724名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:31:27 ID:TtFdALeY0
俺の行ってる会社に、70歳くらいの人だけど、朝8時から夜の10時過ぎまで働いてる人いるなぁ。それも毎日自主的に。
無論、貴重な戦力(工場だけどほとんどの仕事がわかるからみたいだけど)
老後をゆっくりってのも良いけど、そういう働く事が好きってのもいいんじゃないかな。
幾らなんでも、老人に長時間労働を強制はしんだろう。
725名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:51:29 ID:qWmZXSAN0
近くの松屋も70ぐらいのじいさんばあさんがいる。
6070のフリーータっておおいのかな
726名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:56:47 ID:qWmZXSAN0
 84歳でアルバイトなんかしてないで定職に就けよくずが
727名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:57:51 ID:yPKOteIp0
こんなおじいちゃんがいるマックは何か安心するな。
全員老人というのもアレだけど一人や二人なら安心できる。
728名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:59:18 ID:BrXJe+k40
84くらいになると世俗を超越してくるんだろうな
729名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:59:52 ID:WjhuEEFL0
>>725
松屋って爺さん婆さんのバイト多い気がする
吉野家すき家ではあんまり見ない

ついでに吉野家はヲタっぽいバイト(女の子は素朴系)、すき家ではDQN
っぽいバイト(女の子はちょいヤンキー系)が多い気がする。
制服の印象かもしれないけどw
730コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2006/06/04(日) 01:00:48 ID:iybaWEvL0 BE:153333263-
「ツー・タツタ・サンキュー」とか言ってがんばってるんだね。
731名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:01:50 ID:uPi2hXlG0
マクドナルドで働いて生きがいを感じられるのか。
幸せな人生だな。
732名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:07:42 ID:F7a6VOq2O
>>726
84才のおじいさんが頑張って働いてるというのに、お前ときたら…この世間知らずの糞ニートが!
引きこもってばかりいないで少しは働け。
733名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:11:14 ID:1xxyEhB/0
おれが以前バイトで行ってた紙を扱う問屋にも70歳過ぎた人いたけど
元気だったなぁ
紙ってペラペラで軽い印象あったけど実際ケント紙とか入ってるダンボール
めちゃくちゃ重くて大変だった
でも、その人は若いバイトにも負けないぐらい力持ちだったな
734名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:14:15 ID:5UeG0PWs0
俺今のマンソソに引っ越して8年くらいになるけど、
近くのマックで持ち帰って注文ミスで自宅まで届けさせたことが7,8回ある。
もうどうしようもないね。バイトなんてやる気ねえんだろ。
チェックシステムに不備があるんだからどうにかしろよ。
735名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:16:26 ID:ny7+lMug0
元気=幸せ
736名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 01:53:26 ID://Ajt3880
>>698
中国人店員とどっちが引かれるか というレベルの話だ
737名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:02:25 ID:0/3qSB1K0
チジュバガセトオヒトツデシュネ、なんて言う店員より年寄りの方がいいよ
738名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:08:32 ID:4uzeSbVY0
だがな84歳で マクドで働くということは
借金を背負っていて将来の計画性がない人間ということだ

正直 山崎パンのハンバーガーみたいな奴をレンジでチンするだけのほうが
安全性が高いといえるだろう。
739名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:08:48 ID:rKCHFVaUO
>>1
こんな爺ちゃんにも国から何か勲章でもあげてくれよ
老若男女職種をとわず努力が目に見えて人から
評価されている
と実感できるシステムがあると勤労意欲も少しは
底上げされると思うよ。
740名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:18:00 ID:0/3qSB1K0
>>738
金のためとは限らないのでは?
家にいてもつまらないし、若い人と交流もできる・・・
って理由かもしれないし。
むしろ、余裕ある人生なんじゃないか?って気がする
働けるだけの健康状態にあるわけだし。
岡田真澄より10才も上だよ?
741名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:22:12 ID:4uzeSbVY0
>>740
漫画の読みすぎ
742名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:48:27 ID:0/3qSB1K0
>>741
なんで?
マック、ものすごく人手に困ってる訳でもないだろうし
困ってたとしても、(採用時)70代の老人使う理由がないよ
でも採用されてるって事は
見た目も「ギリギリ頑張って生きてます」って人ではないだろう
借金背負って将来の計画性がない人は
若かろうと歳取ってようと顔に悲愴感出てるよ
そんな顔が採用される訳ない。
しかも時給安いんだから、借金抱えてるような人は
マックなんかに働きに行こうなんて思わない
743名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 08:58:12 ID:8BpnwfMk0
働きたい年寄りが働ける場所があるのは結構なことだとは思うが。
80過ぎのヨレヨレ年寄りがひとの口に入る食品を扱う業種に関わるのは
客からするとあまり気持ちの良いものではない。

というか、この写真を見ると青のツナギに茶色の帽子の出で立ち。
まったくマクドナルドの従業員の格好は気にしたこともなかったのだが、
これ、店内で見かける店員さんの格好とは違うよねえ。
マクドに詳しいひと、この青ツナギに茶色帽っちゅうのはマクド店内では
何をしている職種の人なの? 清掃とか雑役とかの関係かな?
だったら一応安心できるのだが。

年寄りの握ったおにぎりを平気でパクつける無神経なひとなら
かまわんのだろうが、わたしはどうも苦手なタイプだ。
744名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:02:24 ID:+aMxjoFv0
>>743
君の意見を採用すると、日本の農作物は口に出来ないね。
745名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:03:21 ID:NEV0ir5p0
労基法違反ですか?
746名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:03:56 ID:IJVyFjtm0
24時間営業店の増加で
深夜労働、日中睡眠の変則的な勤務で体調を壊すアルバイト店員続出の予感
それに対応出来る人に総入れ替えしないと
人によって対応出来る人とダメな人いるから
747名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:04:43 ID:7oB/Gr7W0
ハッピーなことではないか
爺さん乙
748屑野郎:2006/06/04(日) 09:07:40 ID:9+wNFw7+0
こーゆーのアメリカ人とかが見ると
日本人は老人になっても働くのが好き とか
日本人はこの歳になっても働かないと生活できない とか思うんだろうなぁ〜

いや、ほんとのことですけどね
749名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:07:55 ID:jZBkOPPI0
地味に続いてるなこのスレ…
この年齢…戦争経験者だよな〜…たくましいね。
750名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:08:39 ID:8BpnwfMk0
>>744
畑や田んぼで働く老人とは違うだろ。そういうのを諧謔というのだ。
正味、赤の他人の年寄りがムギュムギュ握ったおにぎりや(ま、はっきり言うと
身障者が作るパンや野菜)は素直に口に運べないのだよ。

良い悪い歯別にして、わたしのようなタイプの人間もいる。
客商売なら、客に押しつけずにそこらへんを考慮してくれんと。
ちゅうか、この薄汚い青ツナギに茶色帽っちゅうのはマクドでは
なにをする職種なの?いやじっさい、気にかかる。
751名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:23:19 ID:aoVTH9Vl0
>>743
君が悲惨な家庭に育ったのはわかったけど、それは親が悪いな。
君は全然悪くない。育児っつーのは価値観の伝承だからね。
752名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:27:00 ID:EjjiWhhs0


少子化対策とか、外国人労働力の導入とか、年金問題とか言うけど


老人も働けるように、年齢制限や庭園制度を廃止すれば、問題の大部分は解決すると思う。


今だって、弁護士や医者、農家は死ぬまで働ける。
753名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:28:23 ID:brbbyQXf0
社員5000人に対してバイト130000人ですか。
754名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:29:02 ID:tcLMPVKI0
>>750
マクドナルドのメニューなんて、
パンにバーガーはさむ程度だろ。
755名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:32:49 ID:YXihlpGA0
>>748
米北西部の某航空機会社に働いているが
俺の会社に95歳の受付のばあさんがいる。
最近のファッションにいつもきれいに化粧して
髪型もばっちり決めてる。
働くのが好きで好きでたまらないそうだ。
756名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:45:44 ID:8BpnwfMk0
>>754
その「程度」のことでも、赤の他人の年寄りにやられると食欲が無くなるのだ。

・・・ヨレヨレが口の端にツバでも溜ながら、パンを弄ってパテを触り、
レタスをシワシワの真っ黒な手で挟んでいると思うとマクドでは喰う気がしなくなる。
757名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:46:22 ID:NVb1bUSkO
>>751
悲惨な家庭に育ったと言うより、心の病の様な気がする。
メンヘラっぽい長文の書き方といい、引きこもりで外を
見ておらず、まともな料理を食べたことが無いのでは。
どこにでもベテランシェフや調理作業をする老人はいるし
スーパーや食品加工場で働く高齢者は多い。
>>750は食べられる物がなくなってしまうね。
可哀想っちゃ、可哀想だが。
758名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:49:01 ID:J74QrMdu0
>>752
人はいつかは死ぬ、ということを忘れてないか?
今の問題を先送りするだけ
759名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:50:48 ID:qGTZEnUS0
あれは俺の爺ちゃんだけどみんななにさわいでるの?
760名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:50:52 ID:tcLMPVKI0
>>756
じゃあ、若い女の子なら大丈夫なわけ?

正直、香水・化粧品・マニキュアの科学薬品を使ってることを考えれば、
おじいさんのほうが安全だ。って考え方もできるよ。
761名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:53:47 ID:/pEzwGn1O
>>756
お前はどんだけ清潔な人間なんだよ。
762名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:55:32 ID:3V/mK1Rj0
これ、政府の宣伝くさいとこあるけど(高齢者も働けみたいな)
でも久々のいいニュースだな
763名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:55:52 ID:8BpnwfMk0
>>757
そんなことはない。現にこれまで身障者のつくったパンも野菜も
口に入れずともちゃんと食事は取れているし、腰の曲がった年寄りが
経営するような大衆食堂には入らなくても外食には困らない。

マクドが「薄汚れた青つなぎの年寄りが弄ったバーガーを
おまえら客は有り難く喰えばエエのだ」と客にごり押しするなら、
マクドには行かなければ良いだけだ。
764名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:58:53 ID:68nB5xJj0
休むことなくって無休で働かされてで労働組合つくったらか訴えるのかと
思った。
765名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:59:51 ID:w/6dSbHa0
京都は普通の店とかでも、
かなり年配の人が働いてることが多くて驚く。
恐らく職住接近タイプの昔ながらの店がそれなりに
やっていける環境にあるからだろうな。
生活環境が、まあ徒歩圏でたいていのことがまかなえる
ようになってるおかげもあるんだろうな。
ここらへん、空襲を受けなかったおかげで昔ながらの
町並みが維持されてることや、車を持たない学生がかなり多い街
なことが影響してるのかもしれない。
有名な洋食屋で、90歳だかのシェフの店、とかもあったはず。
766名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:59:56 ID:M99E4EP0O
ただ7年間ボケてただけじゃね。
767名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:03:02 ID:tdO+OmuS0
ところで、働いてても
        年金は貰えるんですよね?
768名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:04:13 ID:OfS9Ua0C0
>>767
額による。あまり給料の額が高いと年金はどんどん減っていく
769名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:04:20 ID:qY/a27bmO
>>767
収入によって減額されます
770名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:05:27 ID:OPfTyYVLO
久々にいいニュースだなあ!
若くても文句ばっかり言って働かない奴もいるのに。
771名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:05:35 ID:kd9ej0/u0
>>750俺も同感だ!
こきたないじじいやおやじが作ったものには食欲わかん
16歳の小娘が作ったほうががぜん食欲倍増だ。
772名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:14:10 ID:tdO+OmuS0
>>771
そんな事言ってると・・・寿司屋なんかで、食えんぞ      寿司屋なんかジジィ一杯
773名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:17:58 ID:tcLMPVKI0
>>771>>750
の食生活を知りたい。いったい何を食べてるのだろうか・・・
774名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:20:03 ID:uHRYBJtQO
マクドが創業以来、初めて良い事したな。
775名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:23:31 ID:hoV7gRQuO
>>771
おじじに謝れ!
776名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:23:56 ID:AangjGkH0
長寿→健康→食生活っていう連想が働くから
飲食店に関してはこういうニュースは企業イメージにプラスになるよな。
777名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:24:59 ID:tcLMPVKI0
実際、高齢者はどんどん働くべき。

寝たきり老人にならない為に、
目的を持って行動することと、体を動かすことは大切。
特に接客業は、ボケ防止にいいことだと思う。
778名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:26:02 ID:9+7GZtEJ0
>>757
変な分析する貴方の方が精神的に問題ありに見えるけど
779名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:27:07 ID:xeeeIqhl0
京都駅前ってスレタイにあるから、香ばしい話かと思ったら
780名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:28:28 ID:HW+QrAhF0
84にもなって働くことしか出来ない人生だったのか
それ以外にも楽しみはあったろうに
781名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:29:33 ID:MnySXOr/O
労働基準法違反
782名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:30:07 ID:K8XP1wRUO
このニュースの焦点は「一方、ニートは…」じゃないのか
783名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:31:03 ID:BiXLLT5V0
>>772

750や771あたりが食うすしは機械で製造の寿司くらいだろww
784名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:31:51 ID:SCN3Jzww0
いつまでも元気で働いてください。
785名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:38:39 ID:9ybyMnNY0
じいさんを嫌ってる人は、
高級そうな寿司屋に入ったら、茶髪の若い奴が握ってて幻滅。
みたいな感覚なのかな?だったら理解できる。
786名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:38:45 ID:FzDnNFtr0
木屋町でお婆さんが1人でやってる喫茶店は最初行った時
コーヒー1杯で45分、2回めは1時間15分待たされたよ
客は他に2、3組だった
787名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:39:08 ID:8BpnwfMk0
おなじ働くにしても、よりによって外食関係を選ばなくても良いだろうになあ。

倉庫番やら配送係、新聞配達にラブホの清掃とか年寄り仕事は、
いくらでもあるだろうに。
よって選んで人様の口に入る外食産業に来ることもなかろう。
788名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:42:38 ID:68nB5xJj0
そのうち83歳レディのスマイル0円で拝めるんだろう
789名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:45:15 ID:+aofnlWfO
787
おまえは老いるまえに去れ
790名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:47:08 ID:hprz/83l0
80代かっこいいな。戦争くぐり抜けて生きてきてるだけはある。
それに引き替え、今の60代、50代〜団塊〜はホントクサレでダサダサだ。
ろくな大人の見本にならない。
791名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:47:16 ID:AZQE9Gto0
志村がコントで使いそうだな
792名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:47:38 ID:ILD1HWlB0
【調査】"9割以上が非正社員" 景気回復で前年比79万人の雇用増…総務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149361138/l50

アルバイトごときが勤勉にはたらくんじゃねえ。

満足な金を払わなくても、労働者が働くって企業が思ったら、労働者の待遇が悪くなるだけだろうが。

クソとっととくたばれ、老害が。
793名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:50:56 ID:qGTZEnUS0
>>787
おまえごときに指図されることはひとつもない!
とおもわれる。
794名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:51:32 ID:+aofnlWfO
792
格差に押しつぶされそうなヤツだなw
795名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:55:51 ID:hprz/83l0
>>792
チンポに毛が生えただけで威張りちらしてる青二才のクソガキがでかい口たたくな
796名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:56:54 ID:nGFzssiN0
飯を作った人の年齢で食える食えないって言う奴が理解できねw
797名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:58:50 ID:tcLMPVKI0
>>796
自分が爺さんになったら、
自分の料理が食べられなくなる罠。
798名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:00:14 ID:Lct29Ncw0
これはすごいなぁ。
マックでバイトしてたけど、結構キツかった。
じーちゃん頑張ってくれ。
799名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:01:19 ID:ILD1HWlB0
>>795
うるせえ馬鹿。
お前のカキコは不快であるって表明だけで、反論になってねえんだよ。
クソダボが。
800名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:03:49 ID:tcLMPVKI0
>>799はなんでそんなムキになって怒ってるんですか?
801名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:06:52 ID:b/rJkgXIO
>800
坊やだからさ
802名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:10:47 ID:ILD1HWlB0
>>800
9割以上が非正社員って状況の中、こういうみえみえの「美談」風のプロパガンダが
ものすげえむかつく。

ニートを批判、まじめなアルバイト老人を肯定。

そして、

⇒お前ら非正社員だろうが、なんだろうが、一生懸命働くってのは尊いことなんだ。お年寄りで
すら立派に休むことなく働いてるんだぞ。だから、お前らもニートとかいってないで真面目に働け
(そしてその分、正社員⇒非正社員に切り替えて賃金カットできた企業をもうけさせろ。高い金やっても
安い金やっても真面目に労働者が働くなら、当然企業としては、できるだけ少ない金を払ったほうが
もうかるし)。
803名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:11:48 ID:qGTZEnUS0
>>792 vs >>795
押し出しで>>795の勝ち!!!!!
804名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:14:10 ID:tcLMPVKI0
>>802
その展開から
「くたばれ老害」につながるところが意味不明なのですが。。。
805名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:16:09 ID:ILD1HWlB0
>>804
長生きして、余計なことやってんじゃねえよ、って話。
とにかく、労働者は、自分に与えられる賃金以上に真面目に働いちゃあかんのだよ。
アルバイトなんてものは適度にさぼりながら、やらんと、じゃあ、アルバイト(非正規雇用)
でいいじゃん、って話になる。
806名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:17:40 ID:Lct29Ncw0
>>805
お前の価値観とじーさんの価値観が違うだけだろ。
807名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:18:19 ID:MqYVT/Ti0
>>787
おまえのオナヌーした汚ねぇ手で作られるよりははるかにマシだ。
808名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:18:45 ID:ILD1HWlB0
アルバイトは、常に低いモラルで働くべきだし、
派遣社員は、その立場で得た情報をP2Pでも使って流すべきだ。
やっぱり、非正規雇用の人間は信用できん、っていうふうに企業の意識をもっていかないと。
809名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:19:56 ID:QbxV5eta0
こういうのをネタにして、客を呼ぼうとしている
マクドナルドって汚いね。
810名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:20:05 ID:LW18EZKZ0
別にマックは偉くないが、この年で働く意欲のある爺は偉い!
811名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:20:07 ID:BVGknqXn0
この年齢で働かなければいけないなんて
日本は福祉後進国だな
812名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:20:26 ID:tcLMPVKI0
>>808すげーー

こんなヤツと一緒に仕事したくねぇええwwwwwwwwwww
813名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:20:31 ID:pJH1xAOH0
マクドナルドの高齢じいちゃんといい
ブックオフのパート出身店長といい(弱小企業がおおきくなったんだから
もとからいた人が地位があがってあたりまえなのに)

このごろ
「やればできる」
「努力」というプロパガンダがまたふえてますね。

政府乙。
814名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:23:27 ID:nGFzssiN0
>>808
お前がそれを実践してくれ
815名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:23:56 ID:exLIlAd5O
そもそもだ、サービス業で正社員になりたい人間なんているのか?ほとんど外国人バイトだろ。
816名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:24:16 ID:ILD1HWlB0
>>812
俺の知ってる非正規雇用の人間は100人近くがほぼ全員賛同してくれた

ちなみに俺たちのバイブルは『ファイトクラブ』だ
817名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:25:54 ID:EorrSvdc0
大事件が次々起きてるのにこんなお気楽なスレが
いつも土ザ衛門のようにぷああああとあがってくる。
マックの社員のしわざだろう。
818名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:32:38 ID:cbIqktA1O
七年働いたからなんだよ?
べつになんでもないだろが
さっさと死ねよ
819名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:41:44 ID:0RhTPq560
他の年金生活してるご老人はこの方を見習ってください
820名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:42:53 ID:qGTZEnUS0
>>818
君の気持ちわからないでもない
だが君には人の心というものがない
きっと彼女もできんだろうね?
821名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:46:05 ID:1ZKAnG980

この爺さんは・・マクドナルド スキル 相当持ってたんじゃないのかな? そうじゃなきゃ掃除要員としても雇ってはくれないよ マクドナルドというところ
822名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:47:39 ID:3V/mK1Rj0
>>786
ワロタ
確かに忍耐が必要な店もあるね
でもそこが良かったり
823名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:51:17 ID:cbIqktA1O
マクドナルドが増えたことで味覚は曲がりDQNは増える一方
さっさとこの爺は死ぬべき
824名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:53:53 ID:epnDSQCv0
この爺ちゃんを接客に出してほしい。

んで買い物に来たお客に、
爺ちゃん:「いい若いもんが、もっと健康的な食事を取らんとあかん!!」
とブツブツ説教しながら、

爺ちゃん:「ビッグマックセット2丁!!」
と言って欲しい。
825名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:54:47 ID:zBnAeJtH0
>>821

実はこの爺さん、バイトの女子高生を毎年食ってたりしてな、、、なので若さを保ってる
826名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 11:58:57 ID:g+9XYXFzO
>>825
ああ〜、むしゃむしゃとね。
827名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:06:11 ID:qFc5h++A0
年金だと貯蓄がなければ生活できないってことだろ。
828名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:10:12 ID:Uf81Wh9F0
7年も、休日無しで、働かせてもいいのか。
いつ、過労死してもおかしくない。
こんな堂々と出たら、労働基準局も、ほったらかしにはできないだろうし。
829名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:16:55 ID:Nu0J1bz+0
>>824
wwwwwwワロタwwwwww
830名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:20:24 ID:TKj3P9800
ちゅうか、マクド京都駅前店で、このヨボヨボじいさんが
真っ黒な手でわしづかみにして持ってきたバーガーを
実際、ほんとうに食べたことのあるひとのカキコがひとつもないのが痛いわな。

じいさんマンセをやっているのは、マクド工作員か。
敬老精神もけっこうだが、マクドは外食産業、客商売であって、
福祉ビジネスではないだろうに。客への押しつけはいかんよ。
831名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:24:18 ID:RY68U9Mr0
7年間搾取労働を続けさせられてきたわけか
832名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:55:52 ID:FEucPLRk0
普通の企業でだったら美談だけど、ここの場合には、
いわゆるブラック企業が、時給が安く、保護してやるような未来もなく、
生真面目に働く老人を使役している構図しか思い浮かばないのが残念。
833名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:04:27 ID:03qMrb1q0
年金がいかに頼りにならないかひしひしと伝わってくる。
まぁ最初からあてにしてないが

そしてマック上層部はこの爺ちゃんをイメージアップに利用しないわけがないな。
834名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:04:09 ID:4uzeSbVY0
たぶん最低時給で雇っているんだろうね
835名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:34:19 ID:OllA0A1h0
たんに、ヨボヨボじいさんにはバーガーを弄ってもらいたくないだけだが。
マクドナルドでは、そのていどの客の要望すら聞いてもらえんのか。
836名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:42:01 ID:BrXJe+k40
服装からいって清掃員じゃないの
837名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:42:45 ID:8KNlpetc0
7年も一生懸命働いてるんだ!
正社員にしてあげろよ!>マクドナルド
838名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 17:09:50 ID:sSH1Hhuz0
本日重要無形文化財に認定されました。
おめでとうございます。
839名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:54:07 ID:SImDV5+80
実は土地持ちの金持ちだけど、女子高生女子大生を食うためにバイト
してたりしてなw

マクドナルドの制服のスカートってぱっつんぱっつんで結構エロいよね
840名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:50:53 ID:OllA0A1h0
服装をみるとホームレスと変わらんね。
841名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:52:52 ID:p88PWjRH0
郵便局でバイトしてたけど、入れ歯の爺さんがいて、大変だなあと思ってたら、
休日キャバクラの姉ちゃんと歩いてたよ。
842名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:55:35 ID:EorrSvdc0
京都名物エロじじい
843名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:57:11 ID:u3cqOxOP0
>786
タンゴ喫茶?
844名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:02:55 ID:FI8daGcY0
>659

もしかして海兵出の元潜水艦乗りのおっちゃんちやう?
845名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:07:18 ID:3dAk6ZkL0
バイトも1年以上雇用されていたら有給使えるようにならなかったっけ?
休むことなく・・・?休めないような状況に追い込んでいるの?
846名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:12:16 ID:TJPtrihy0
そのうち、永久に休めるんだから有給なんかいらんのだろう。
847名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 22:25:45 ID:sHaM1nDI0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  底辺は死ぬまで低賃金で働け。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \________________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
848名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 12:22:25 ID:a8aDLcu70
3.. 2... 1.... ピックル! ピックル!!

おとしよりでも あんしんしてはたらける まくどなるど

ほんとうに りっぱ!

ああ まくどなるどは なんて ろうどうしゃおもい なのだろう!

こんな かいしゃに わたしも なりたい
849名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 19:31:09 ID:eusxY1Ra0
マクドナルドはホームレスをバイトに雇うのか。
850名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 19:38:50 ID:mrrYJYuz0
喜寿をすぎた爺さんでさえ真面目に働くというのに
おまいらときたらw
851名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:13:39 ID:pvHqvHg30
過去も未来も、貧富の差はあるだろうし人間の性もそう変わらないのではと思う。
でも人間として生を受けたからには、どう生きようか?というのを常に背負って
生きなくちゃいけないのは変わらない気がする。私は自分のために働くのを選ぶと思う。
少なくとも働く者をさげすむような生き方はしたくはないな。
852名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:48:42 ID:mbIY6Vnp0
>>851がちょっと良いこと言ったなあ
853名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:57:25 ID:hBz8ttDaO
爺さっさと死ねよ
グリルで潰れたらいい
854名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:59:04 ID:DNAAWoum0
笑顔で『ありがとうございましたー!』って言ったら
ハンバーガーに入れ歯刺さってんだろ?
855名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 21:02:55 ID:F0jFr5qx0
働くのが好き、働くのが生きがいっていう人もいるからなぁ。
たとえ法律で決められた休みを取るのさえ勿体無い、って思うような。
856名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 21:05:15 ID:XPrMm6bu0
おれも第二の人生は

 マ ク ド ナ ル ド 

             で過ごそうかな・・・

857名無しさん@6周年
いまは〜もう〜うごかない〜