【宇宙】小惑星「イトカワ」内部はスカスカ はやぶさの探査データで判明
101 :
名無しさん@6周年:
質量が違えば、落ちる速度は変わる。
落ちるものの質量が大きいと相互作用が
発生するからね。
102 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:26:26 ID:CVXT7lImO
スカスカって…
空洞とか表現しろよ
103 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:26:35 ID:z0a0Ho3E0
104 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:29:18 ID:yNFSsWUz0
中には生命の種が入ってます
105 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:29:40 ID:i4SPe4Ya0
>101
どの規模でいっているんだ?天体クラスのマクロ的な物理法則と地球上でのミクロな場合とでは話しが違うぞ。
ガリレオ・ガリレイがピサの斜塔で実験したのは一体なんだったんだ?
ガリレオが無知蒙昧で旧来からの慣習に縛られたままの民衆に対して大きさの異なる鉄球を落とした実験を否定する
ような意見を21世紀の今になってまた聞く事になるとは。
勘弁してくれよW まあ、つりだろうけど。
>>14 宇宙の無重力状態で
物の質量を計ることは
すごく難しいと思う
当然、小学生や中学生のレベルではない。
大学生でも「無重力状態での実験」が
できる環境にいる人間はごくわずかなはずだ。
イトカワの密度がわかったのは
すごい !!
107 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:31:23 ID:vtsk3GTaO
>14
もうダメぽ
108 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:31:47 ID:i4SPe4Ya0
>102
空洞は語弊があるだろう。つまり軽石のような構造ならば”スカスカ”と表現するのは妥当なのではないかな?
空洞という表現を使うと、かなりの規模の空間がそこに存在するように誤解を招く恐れがあるからな。
109 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:33:38 ID:yNFSsWUz0
また中途半端な専門知識で埋まるスレになるなw
110 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:34:53 ID:btAAn+a+0
みんなイトカワ人の話もしてあげて下さい。
112 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:35:05 ID:bYsRNXjq0
>>100 ごめん、確かにあれでは意味通じない。
前半はあなたの言ったとおり、空気抵抗による抗力の違いについてで
後半は同じ形状ではなく同じ材質と書きたかったんよ。
後半は空気抵抗があるので正確には同じにもならないしね。
もう寝ぼけてぐだぐだだし、もう寝るね。
俺は大変な思い違いをしていたのかも知れない。
>>14こそがイトカワ人だったんだよ!
115 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:44:44 ID:i4SPe4Ya0
>113
?至極真っ当な事を言っていると思うが。質量の単位であるグラムは宇宙の何処へいっても変わらない。
が重量の単位であるグラム重になると、その重力系によって変化するのは当然といえば当然の話だが?
月では地球の重力に較べて約6分の1しかないが、そこでは体重60キログラム(重)の人物は体重計に乗っても10キログラム(重)
にしかならないのは自明の理。
だからといって質量の単位である60キログラムが変化するということでは決してないという事をいってるだけだろ?
たしかに >57の文章の中には?と思われる文章もまじってはいるけど全体を通して何も間違った事はいっていないと思うが?
>>115 確かに
>>14よりヤバイというのは言い過ぎか。
かなりの混乱があるようには思うが、結局のところ、ただの悪文かなぁ。
とりあえず
>>57の最後の3行はいらないね。
地球グラムとか月グラムとか作ったら、それは(質量としての)グラムと同じ
数値と意味しかなくなってしまう。
118 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:07:25 ID:i4SPe4Ya0
>116
まあ、地球上でというか普段我々は重量の単位と質量の単位を同じグラムという単位でゴッチャに使っているからな。
そういう意味では語弊があるのは仕方が無かろう。
グラムとグラム重は根本的に考え方が違う。
しかし地上では一グラム=一グラム重みたいに捉えて使っているから、一般人にはいらぬ語弊を招く元になる。
肉屋で100グラムの肉を買うとき、重量計に乗っけて”グラム”を計測するしねW
月の肉屋で同じ100グラムを重量計で計量したならば、大損をしてしまうだろう。質量では600グラムの肉を乗っけないといけなく
なるからW
だからこそ質量という単位と重量という単位は切り離して考えなければならない問題となる。
しかし実生活の中では一緒くたに考えてもなんの不便もない、というかそのように使っている訳だ。
そこら辺は教育をもっと充実させるべきだろうな。
119 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:08:45 ID:+ABH6xFA0
俺の髪もスカスカ。
>>14の所為で折角のはやぶさスレが・・・・orz
121 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:20:27 ID:OV6GsyOl0
ぐらむスレになりましたな
122 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:22:18 ID:Lzl/gfTl0
だれも頼んでないのにそんな遠くに飛ばす必要があるの。帰ってもこないのに。
月にいけばいいだろ。1週間だ。
日本人宇宙飛行士などと目新しいことないのに騒ぐ。
マクロからみれば地表をぐるぐる回ってるだけだろ。
財政再建はこういうのから手をつけなければ駄目。米国への朝貢といえばそれまでだが。
('A`)y-~~
>>118 (へへ 月と地球で通販したらもめそうだなw
125 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:27:15 ID:A9Bao5UF0
126 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:30:16 ID:z0a0Ho3E0
127 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:33:41 ID:1sQvlE4v0
>>118 はかり、ってのは、グラム重を測定して、グラムに変換する機械だと思う。
例えば、最近の体重計は、北海道、本州四国九州、沖縄と、重力の違いにあわせて表示結果を補正するモードがついてたりするが、
これって要するに、グラム重の生データを、グラムに変換してるわけだ。
だから、1グラム≒1グラム重の地球用のはかりを、月で使うことが根本的に間違い何だろうな。
月には月用の、1グラム=0.17グラム重のはかりが要るんだと。
教育の問題というより、慣習や、はかりの原理の問題のような気がする。
128 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:35:09 ID:6XbTFPqHO
中にイトカワ星人が住んでいるんだな
129 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:35:53 ID:UMC0NkVZ0
「あの」はやぶさに何言われてもねぇ、、、、。
信憑性が、いまいち。
130 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:36:39 ID:3YP8QKCm0
はやぶさ、低予算なのに頑張ってるなぁ
131 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:37:03 ID:apj80ujwO
ダミーだな
ガンダムオタのオレならわかる
で、高度63mから撮影したといわれる画像はどこだ?
133 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:40:44 ID:KFC++KLn0
135 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:49:12 ID:gCT5lAxh0
通販は天秤でやれ そうすれば解決だ
138 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:49:26 ID:UcTfdZUt0
>>100 厳密には、潮汐力で差が出てくるな。長いものほど速く落ちる。
紙と鉄なら、紙がわずかに速い。
潮汐力の微分でしか働かないから、ごく小さい効果だが。
139 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:52:28 ID:LhZxOP1b0
みんな分かってると思うけど、糸川さんがスカスカなわけじゃないぞ。
141 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:00:09 ID:UcTfdZUt0
142 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:03:02 ID:m9oPsOZc0
この小惑星に生物がいたら、
イトカワ星人と呼ばれるのか。
やりきれんな。
143 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:09:08 ID:KbAW6gbP0
小惑星は、芯になる比較的大きな岩石の周りに瓦礫が重力で寄り集まったような状態だと聞いたことがある。
横長のやつは大抵、その芯がいくつか横に連なっていて、周りを瓦礫が覆っている。
瓦礫同士の空隙がかなり大きいのだろう。
144 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:12:07 ID:UcTfdZUt0
>>142 イトカワ人だろ
俺ら地球星人じゃないし
145 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:12:47 ID:3noMllOPO
>>142 それこそ、小惑星エロスの中の人のほうがやりきれないのではないか
147 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:18:04 ID:UcTfdZUt0
>>146 エロスは現地語では大地って意味だ
変な意味にとるなよ
148 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:19:24 ID:1sQvlE4v0
149 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:23:40 ID:3dszWyCJO
そういや、ハヤブサたんは戻ってこれそうなのかい?
戻ってこれそうならいつになるんだ?
気になるぜー。
150 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:23:56 ID:qFh3YS3p0
鈴木エロス?
152 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:33:53 ID:C13zd0UL0
153 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:34:28 ID:Vn36CZut0
154 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:37:27 ID:m9oPsOZc0
>>153 かりんとうに見える漏れはそろそろ30代後半
メークインみたいだな
>>153 薄切りにして三杯酢にすると美味そうだなあと思うオレは30代前半。
あ、このわたとくちこも捨てないでちゃんと調理してね。
157 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:45:27 ID:3dszWyCJO
>>152 まりがとう。
順調に行っても2010年って事は後4年も
暗い宇宙をさまよってないといけない訳か。そんで最後はあのフラッシュのように…
いかん、例のフラッシュ思い出して泣けてきた。
最近本当に涙腺が緩いらしい。
158 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:03:39 ID:C13zd0UL0
>>157 時々でいいから、27万人の想いと共に永久の眠りについた、のぞみ姉タンの事も思い出してあげて下さい・・・
159 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:14:33 ID:GO0+hR6CO
糸川氏は日本のロケット開発の父。
それが中身スカスカで瓦礫の集まりだなんて
まるで今のJAXAを皮肉っているようだな(´・ω・`)
160 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:40:52 ID:byj4Q7ay0
小惑星エロス
内部はスケスケ
161 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:08:36 ID:WX9Va8uzO
中は濡れ濡れ
小惑星なんてこんなもんだろ。
中がキツキツってほうが不思議に思う。
>>159 糸川氏は銀座のホステス関係で確執のあった朝日新聞の人間に
やたらしつこく批判記事を書かれていた。
という話を思い出した。
163 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:13:36 ID:MdGsDMUA0
地球の重力って、高度があがるほど低くなるの? 高度10kmで重さ
10kgのものを計ったら8kgとかになるの?
だって、どんどん高度を上げていけば、いずれ無重力になるんでしょ?
重力ってのは柔らかい布に鉄のたまを落としてくぼみが出来て周囲のものが
吸い寄せられるのと同じって聞いたけど、近くに行くほどくぼみは深くなるんだから
地球の中心に近いほど重さは代わるんじゃないの???
俺大卒だけど
タイトルの形容が悪いな
せめて空洞って表現汁
165 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:06:08 ID:MOgptAsu0
□□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□□□■□□■□□■□□□□□
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■□□■□■■■■■■□■■■■■■□□■□□□□
□□□■■□□□■□□■□□□■□□□■□□■□□□□■□□□□■□□■□□□□■■□□
□□■□■□□□■□□■□□□■□□□■□□■□□□□■□□□□■□□■□□□□■□■■
□■□□■□□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□
■□□□■□□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■□□■□□■■□■■■■■□□□■□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□
166 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:14:44 ID:wCWg9FPe0
軽石?
トリビア:
月にはウサギが住んでいるとよく言いますが、
小惑星イトカワに住んでいるのはしあわせうさぎです。
はやぶさと運用スタッフの方には頑張って欲しい。
結果がどうなったとしても。
あと
>>14の人気に嫉妬
169 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:36:38 ID:MIltaDGj0
>>163 無重力の定義による。
ニュートン的な見方だと、距離の-2乗に比例しつつ重力は無限遠まで到達する。
アインシュタイン的な見方だと、重力場中を自由運動している物体(中)は無重力。
潮汐力を主眼にみて、無重力といわずに微小重力といったりする事もある。
地球の中心はある意味無重力 or 超微小重力環境。
170 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:38:33 ID:esftK8Sz0
小惑星エロスのこといってるみたいだけど、
小惑星エロスとエロは語源一緒。
エロスはギリシャ神話の恋心と性愛の神
171 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:39:25 ID:XfaoIirk0
名前をイトヤマにしてエロスを目指せば良かったのに
172 :
松戸サイエンティスト:2006/06/02(金) 15:44:47 ID:z2Po2/YQ0 BE:104814296-#
共同の記者は密度の単位もしらねえのか。
173 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:48:13 ID:MIltaDGj0
>>172 「1立方センチで」と書いてあるよ。一般向け記事だから、この程度は仕方あるまい。
>>163 高度が上がるほど重力は小さくなるけど、10km程度じゃ
それほど変わらない。
スペースシャトルの周回高度でも、1〜2%減るくらいじゃないの。
詳しい数字は計算しないとわからんけど、たぶんそのへんのオーダー。
175 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:57:53 ID:MIltaDGj0
>>175 そっか、そのくらいか。
高度200kmくらいのつもりでてきとーに1〜2%くらいかと思って
たんだけど、それでもちゃんと計算すると6%くらいにはなるね。
スカスカか。軽石構造というより、砂利の山みたいな感じかな。
イトカワ上でホバリングではなく、着陸していたら、中に呑み込まれていたかも(笑
180 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:15:55 ID:UMC0NkVZ0
>>175,177
オマエラどういう計算してるんだ?
これが宇宙船だったら日本が攻撃したことになるのかぁ
日本は滅びるな
182 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:28:47 ID:MIltaDGj0
>>180 高度500kmの場合:
( 1/(6400 + 500)^2 ) / ( 1/(6400)^2 ) = 0.86
183 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:00:35 ID:3Cgbx944O
彗星マダー
184 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:12:01 ID:Szj9h9ymO
ようはおまいら頭良いってことだな
ぶさたん!ぶさたん!
186 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:28:52 ID:b1CMl5060
>>157 同志よ・・。
あのフラッシュはガチで泣けるよな・・
189 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:42:59 ID:BbKjMMDM0
190 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:54:35 ID:i4SPe4Ya0
>182
問題は、シャトルの場合軌道を無限に”落下”している訳だから、無重力(微小重力)状態にある、ということなんだけど。
技術が発達して、軌道上を地球から見て静止することが出来る乗り物(UFOだなW)が出来たらその中でモノを重量計で
計るとその通りだろう。
しかし現実はそんなことは出来ずに地球の周回軌道上でぐるぐると回らざるを得ない訳だ。
地球圏と俗に言われている地球の重力が効果的に及ぶ範囲は実に90万キロメートルの範囲にも及ぶ。
その範囲を超えると地球の重力圏の影響を超えて、他のもっと大きな重力圏の作用(より大きい太陽等)の方が強くなるらしい。
つまり地球に90万キロメートル以内に近づく物体はなにがしら地球の重力の影響を受けるということ。
小惑星ならそれで若干軌道が変わったりするって訳ね。
重力場は物理学上極めて小さい力に分類されるが、マクロな立場からみるなら、これ程大きく作用する力もないな。
>>190 月と地球の重力が釣り合ってるとこに住めばイイジャン!
俺って天才
193 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:09:18 ID:DjgROAYp0
これからは海外の研究者が学会とかで「ラッコー、ラッコー」って口走りまくるのか?
194 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:34:03 ID:MdGsDMUA0
>>175 14%しか減らないのに、シャトルが落下しないのは高速で周回軌道を
回って遠心力が働いているから? じゃ、高速で回らなければ急降下するんだ?
で、地表から比べて14%でしょ? じゃ、地球中心に向かえばもっと重くなるんだよね?
物の重さってほんのわずかかもしれないけど、地表では正確に計る事は
出来ないって事だよね?
195 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:42:15 ID:MdGsDMUA0
ん?ちょっとまてよ 東京の真上に衛星を打ち上げて36000kmの
静止軌道に乗せたら落ちてこないんだろ?
じゃ、地表から36000kmのビルをおったてたら、36000km時点で
10kgの重りは秤では自重ゼロになるって事か?
で、29000kmの時点では5kgの重さになるって事??
196 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:45:03 ID:0i4CWKnfO
だけど彗星まだ落ちてこないね。
197 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:47:40 ID:Hiij8W+JO
静止衛星が存在できるのは赤道上のみだべ
スカスカってことは加工性が良いので割と簡単にアクシズが作れるね。
199 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:01:26 ID:W/lUCRO00
スカスカではない!
中身が空洞になっててそこにイトカワ星人の居住区が・・・
200 :
名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:04:23 ID:MdGsDMUA0
>>197 じゃあ赤道直上って設定でもいいや。
で、36000kmの高度で落下しなくなるって事は重力影響ゼロって事?
じゃ、36000kmの半分で10kgのものは5kgになるとかそんな安易な
考えでいいの? それとも、地球の自転速度で遠心力が働いてるから
釣り合ってるだけとかって話? じゃ、地球に対して止まってるってどういう
事だ? で、36000kmからも落下はするって事かな?