【放送】NHK改革案「受信料“義務”化・チャンネル3〜4減」 /竹中総務相の私的懇談会[06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1涙のバレンタインφ ★
 通信と放送の融合をめぐる制度改革を話し合う竹中総務相の私的懇談会「通信・放
送懇談会」は1日、最終報告書の原案をまとめた。
 焦点のNHK改革では、不払いの拡大が問題となっている受信料について大幅な引
き下げを前提に「支払いを義務化すべきだ」と明記した。その後で必要があれば、罰則
化も検討すべきだとしている。
 NHKが持つ8チャンネルのうちBS(衛星放送)とラジオの計3〜4波を2011年まで
に削減する方針も盛り込んだ。「NHKがグループ全体として肥大化している」との見解
で一致し、原案はNHKに組織と事業の両面でスリム化を求める内容になった。
 6日に最終報告として正式発表する。総務省は報告をもとに改革の具体化作業に入る。

 現在は放送法で受信契約が義務づけられており、契約すれば同法に基づく規約で
支払い義務が生じる二段構えになっている。
 懇談会はこれを改めて放送法で支払い義務を定めることを求めており、総務省は早
ければ来年の通常国会に放送法改正案を提出する方針だ。

 カラ出張などの不祥事が続いた娯楽・スポーツの制作部門は「公共性が必ずしも高
いとは言えない」として、本体から分離して関連子会社と一体化した新子会社とするよ
う提言。民間との競争にさらす方針を打ち出した。
 すべての子会社について本体から出資を続ける必要性も精査し、抜本的な整理・統
合・民営化に着手して子会社の数を大幅に減らすことも盛り込んだ。
 国際放送は新設する子会社に移し、民間放送からの出資も受け入れて外国人向け
の放送を強化すべきだと明記した。

 チャンネル削減では、07年の放送終了が決まっているBSアナログハイビジョンのほ
か、BSで1波、ラジオで1〜2波を11年までに削減するよう求めた。
 BSは2チャンネルを使って難視聴対策の役割を担っているが、「1チャンネルで十分」
と指摘。ラジオのうちAM、FMのどのチャンネルを削るかはさらに詰める。

■朝日 http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY200606010320.html
※関連スレッド
【政治】「NHK地上放送も有料化を」 政府の規制改革会議(議長・宮内オリックス会長)[05/30]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148965713/
2名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 02:59:43 ID:eg6v4RUj0
                〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \
              / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
  ┏┓  ┏━━┓   ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\!     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\ l      ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/;━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |━━┛┗━┛
  ┗┛r-─--.┗┛__ l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |.    ┏━┓
/ ̄\|_CD_|../  ヽ ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ.     ┗━┛
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l  \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
| |  l ´・ ▲ ・` l   | |.    X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
ゝ::--ゝ.,_∀__ノヽ--::ノ   <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\
3名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:01:48 ID:YWacgsVn0
社会保険庁を廃止して年金は税金と一緒に徴収だ、そうなればNHK払ってもいいかも
4名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:02:34 ID:5Y11rrL90
うち払ってんだけどw
5名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:02:52 ID:g5drSKX10
完全国営化してレッドパージしろ
6名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:03:09 ID:gQOmhWuX0
竹中は地獄でゆっくり下手な俳句でも捻ってるんだな
7名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:04:02 ID:xP6lTV3b0

     〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!値下げはヤダ〜!受信料徴収は完全義務化でなくちゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ    カラ出張なくなるのヤダ〜!
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 払わないやつは厳罰じゃないとヤダヤダ!
     ⊂   (     DVDで荒稼ぎできなくなるのヤダ〜!
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ 給料下げるの絶対ヤダ〜!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン

       ∩  _, ,_
     ⊂⌒( * ゚∀゚) <皆様のNHKでございます
       `ヽ_つ ⊂ノ

          _
         ,:': : : : ヽ
        iュ: : : :ィュ:i} どの口が言うのよコラッ!
        |:i: : :-:i::i/
         /イニ.ソノi
      // - /:/.}!       i})ポン!
        iハ__イ:f. |____、 /
     /    ,r|. |‐┴〆   _,、_ '⌒☆
     !ニニ= -イ__|. |     ∩`ロ´)叩かれるのヤダ〜!
      |_ヽ ヽ厂 二i¬、   (_-、 C
    / ハ_i´ト、二_ノ r- }     i_ノノ
     ̄ └'――┴‐'´
8名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:04:19 ID:qJWV0uEG0
自分の利益にならない民営化はしないってことでFA?
9名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:04:52 ID:jz2jVpSd0
早めに言っとくけど
NHKを民営化って言ってるヤツはバカすぎ
10名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:04:52 ID:wSLCEca90
>>7
やっぱりそのAAキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
11名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:06:38 ID:WDAf9a8J0
納得出来ない奴は選挙行くしか無いのかねぇ
12名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:07:52 ID:qJWV0uEG0
>>9
受信料義務化って限りなく国営じゃねーか
独立採算制の独立法人なら経営に政府の手助けなんか求めてんじゃねーよ
さっさとスクランブル化なりCM入れて庶民にたかるな
電波を押し売るな
13名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:08:11 ID:TKmiC4+N0
>>11
対立してる政党があれば、選挙も役に立つんですけどね
14名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:08:11 ID:wSLCEca90
>>8
ソース見ると、民営化とスクランブル化(有料放送化)は不採用らしいね。
15名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:08:33 ID:tlTVjoKe0
こんなもんスプーなみに無茶苦茶じゃねえか
16名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:10:46 ID:jz2jVpSd0
>>12
国営でいいよ
スポンサーに左右される民法だけになるのも
そうじゃない放送局が一部の人しか見ないスクランブルになるのも問題
ただでさえ日本は広報、諜報に弱いんだから
国の機関として役立てればいい
17名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:10:54 ID:W89nzXds0
NHK


いらない子
18名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:11:12 ID:QsSkcwrC0
NHKは分割して、ごく一部を国営化、残り大部分は民営化が妥当

国策会社による電波の押し売り制度を温存したい政治家、官僚、民放は利権を守るのに必死な連中
19名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:11:19 ID:340bU8Dt0
BSE関連のネット規制が始まった。
20名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:11:26 ID:qJWV0uEG0
国家権力を盾に電波を押し売って
何が公共放送じゃボケが
21名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:11:41 ID:wg+o2V6W0
義務なら義務でもいいが、くだらねー番組垂れ流しは勘弁してくれよな
22名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:13:12 ID:jz2jVpSd0
役に立つドキュメント等ならともかく
国民の金で外国のドラマ買うのはやめろと言いたいな
23名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:17:13 ID:m7YvRSm60
自民党の広報テレビ局。
24名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:17:37 ID:eya1VyR60

義務を増やすのなら、さて、当然、権利をもらえるはずだよね??

 
25名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:18:41 ID:xQG1mAmz0

「BRAVIA」失速で、再び「AQUOS」勢力が拡大

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/01/news123.html

チョンパネル脂肪w
26名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:19:27 ID:y1mvfwRl0
まあ竹中自信がいずれ民営化されてるんだけどね。こいつにも住民税の義務化を!

27名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:20:11 ID:+pLRdJf50
今のNHKに番組作る能力あるの?
面白そうなドキュメントも実はBBCが作ってたりするんだよなあ。
海外の糞ドラマ垂れ流しは言うに及ばず。
28名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:21:42 ID:t08FE+ARO
金まで払わされて朝鮮マンセーなんて観せられては敵いません
とっととスクランブルかけて下さいね
29名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:23:21 ID:Id4Zn+wc0
テレビ持ってても番組が映らなければ払わなくていいんでしょ?>義務化
もうテレビ番組面白いのないし、特に困らないけどな。
30名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:25:25 ID:mCsLtjj90
>>29
テレビある時点で払わなきゃダメだよ?
31名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:26:30 ID:6qJJiK/+0
義務化するなら国営化しろ。
32名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:28:24 ID:Gh3PiuaZ0
受信料を安くせずに義務化なんて到底従うわけにはいかない。
33名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:29:51 ID:NXzqZraO0
スクランブル化しろ。
34名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:30:39 ID:Id4Zn+wc0
>>30
えー!まじで?テレビゲーム用のテレビだとしても??
35名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:31:13 ID:khmjLLt70
竹中も国民を馬鹿にしていたらそのうち
痛い目にあうぞ。

公共放送なのになぜ支払いの義務化なんだ?
それって税金とおんなじだろ。
それならNHKは国営放送になるだろうが。

そういう誤魔化しはやめろよインチキ竹中。
おまえは税金を日本で稼いでアメリカで払ってた
やつだから、こんなインチキを容認できるんだ!!!
36名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:32:16 ID:mCsLtjj90
スクランブル化だとどうせお金払うならって事になってスカパーが儲かりそうじゃね?
37名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:34:14 ID:xP6lTV3b0
>>34
NHK受信料・受信契約総合スレッドPart43
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1149094766/
38名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:36:19 ID:56veDWSy0
支払い義務化してもいいけど、その代わり民放しか写らないからNHKに受信料払わなくても
いいテレビの販売を許可しろよ>竹中
39名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:36:24 ID:BEdpyc/n0
義務化するのなら
スポンサーである国民一人一人の意見を聞いてほしいですね

いくら義務化と言っても
もしスポンサーの意に沿わない場合は支払わなくていいですよね?

通常の3倍で韓国アニメを買っちゃうなんてことはもってのほかですよ?


つーか義務化よりPPV方式にして見たい奴に支払わせればいいだろ。
それこそ筋が通っている

だがなぜここまでNHK PPV論が出ても採用はしないだろうなw
それだと採算取れないの分かっているから・・・w
40名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:36:49 ID:44A2eiVE0
NHKは災害時に絶対必要だろ
特に日本みたいな地震大国では
ケケ中って日本人を虫けらだと思ってるだろ
41名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:37:15 ID:KyT8ZkAs0
年1000円で昔みたいに面白い海外ドラマ流すなら義務化でもいいよ
42名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:38:57 ID:2xjrx3uq0
民放は既にサラ金屋の奴隷と成り下がった。NHKは最後の砦。
43名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:39:24 ID:4WW67Iaz0
>>40
民放でカバー出来るし無料のラジオで十分
第一被災地じゃTVが映らない可能性大
44名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:39:40 ID:YzG09M8c0
NHK内部告発者「 立花 孝志 」 9
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1148746745/

これによるとNHKがW杯とかオリンピックとかの放送権料の8割くらい負担してるらしい
その金は200億とか、とんでもない数字
公共放送がスポーツ放送の買い付けなんてやってもしょーがないだろ

スポーツ、娯楽の分割民営化は大賛成

つうかW杯は日本戦と決勝だけでいいし
オリンピックは人気種目だけでいい
全試合、全種目の放送権料を公共料金で支払うなんて言語道断
民放がNHK民営化に反対してるのは
W杯、オリンピックの放送権料を自分達で負担しなくちゃいけないからだろ
アホだぜ
45名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:39:43 ID:Id4Zn+wc0
>>37
トン!でも、うちは母さんが朝の連続ドラマ見てるから払ってるよ・・・。
私は見ないけどね。
46名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:40:27 ID:BEdpyc/n0
>>34
漏れは普通に居留守を使っているが過去に2chで見た事例

スカパーアンテナがベランダに堂々とあるが
徴収人には
「テレビは無いスカパーはPCのモニタで見ている。だからNHKを見る環境は無い」
で一蹴できたらしいよ
徴収員は家の中までづかづか入って来れないからねw
47名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:40:34 ID:q7oAY4Bu0
BS1は必要。BS2は総合と共通しているところは再放送(ア−かいいブスっていうのかな)
やってほしい。BS1もバスケとアメリカンフットボールは終了でよい
48名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:41:05 ID:mCsLtjj90
>>34
アンテナ付けてないなら払わなくてOK
49名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:42:40 ID:42sFKY1z0
実はスポーツとBSが一番番組として
まともなのだが
他はイラン
5046:2006/06/02(金) 03:42:52 ID:BEdpyc/n0
酒入ってて見当違いなレスをしてしまったようだ
とにかく徴収員の訪問に出てしまった場合は適当にあしらえば何とかなる
51名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:44:40 ID:0dwZshUx0
奴らが「受信設備の設置」を確認できないなら結局は今と同じでしょ。
まさか住居侵入や身体検査やるのか?

義務化、罰則化にして不払い率に歯止めかからず、実際に罰則を適用しようものなら
全国でトラブル続出とみたね。やぶへび状態ってやつ。
不祥事も平行して取り沙汰されて、ホントに息の根止まるんじゃないかな。
52名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:45:39 ID:YaBtzF400
NTT改革案、大幅後退も
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060602k0000m020130000c.html


竹中氏ね。
53名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:45:41 ID:gtb98HOz0
チョンの下劣ドラマやアニメ流す時点で駄目だろ
54名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:45:44 ID:88Pg98v/0
こんなこと書くと袋叩きにされそうだけど
2ちゃんって「NHKを一切見ていない」と言う人が多数派をしめてるようでなんか不思議。

俺NHK見てる率高いからチャンネル数減は嫌だなあ・・・。

今もまったりとNHK総合見てるよ。
こういうの、民放だとあまり流してくれないからなあ。

民放ってなんか音のトーンが高くない?聞いてて疲れるんだよね。
あれってNHK独特の音になるように何か設定してるんだろうか?
55名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:46:37 ID:YzG09M8c0
不人気の大相撲にも莫大な放送権料払ってるんだぞ
いらんだろ
国技で保存したいなら国会が補助金つければいい話

大相撲が国技なのかどうか
NHKにそんな判断を与える必要はない
56名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:46:54 ID:F6C4+9U20
大幅値下げの値下げ幅にもよるかな。
いずれにしても俺テレビもかえない貧しい子だから関係ないけどね。
57名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:47:40 ID:Mvof0GwV0
去年のNHKの台風中継は
役に立たない無い容ばかりだったな。
58名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:47:43 ID:Id4Zn+wc0
>>54
NHKどころか、テレビ自体見なくなったよ。
最近のはどれも詰まらない番組ばっかり。
見るのはニュースくらい。
見る時間も無くなったしね・・・学校遠いから帰るのゴールデンタイム過ぎた頃。
59名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:48:11 ID:/dhkAiLf0
片山は完全に放送通信族議員になったな。
60名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:48:13 ID:44A2eiVE0
>>54
それは違うよ
芸スポ板見てても民放はサラ金CMばかりで見る気しないという意見が圧倒的だよ
俺も昔はNHK馬鹿にしてたけど、サラ金CMばかりになってからはNHKしか見なくなった
61名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:50:56 ID:TKmiC4+N0
>>54
好きなだけ見ればいいし、そのことに誰も文句言ってないでしょ。
要は必要な対価をちゃんと払いましょう、ということ。
チャンネル数減が困るならもっとお金を払いましょう、
見たい人がお金を払って見れる制度に変えましょう。
62名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:51:45 ID:QLZTzw9K0
もし義務化するんなら税金でまかなうようにしてくれ。
徴収員の人件費がいらんようになったら月500円ぐらいでいけるだろ。
63名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:53:22 ID:YzG09M8c0
>>59
通信族議員の親族がNHKにコネ入社いっぱいしてるからな
そこがポイントだ

NHKはまず自主規制で政治家の親族を雇用しないこと
これからはじめないと。。。
64名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:53:27 ID:4tVGI3u2O
2チャンネル閉鎖の危機?
65名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:53:59 ID:ne5SHCyz0
>>61
もちろん、見たくない人は払わなくて済むように
66NHKは死ねよ。:2006/06/02(金) 03:54:00 ID:wnqyxOoB0
竹中がどう言おうと、宮内がどう言おうと、国会でどう決まろうと、
NHKは死ねよ。
67名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:54:08 ID:xP6lTV3b0
>>62
義務化して余剰経費を節減、コンテンツを報道等に限定すれば、
月額100円でも余裕ではないかといわれているわけだが(笑)。
68名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:55:44 ID:BEdpyc/n0
>>54
NHK観たいなら観ればいいじゃない
そして受信料払えばいいじゃない

それをほとんどor全く観ない人にまで強制するのがおかしいって言ってるの
だから観たい人だけが観られる=PPV方式を推進すべき
69名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:56:16 ID:88Pg98v/0
>>58
俺もテレビみる総時間はだいぶ減ったかも。

>>60
そう?じゃあ俺が見るときにたまたま袋叩きの流れが多いだけなのかな・・・。
N速+とかだとNHK関連のスレが立つたびに「見てないから受信料なんか払わん!」って人が物凄くたくさんくるように感じるもので。

もうしばらく追って見るよ。

>>61
別スレだけど、「俺はNHK見てるんだけど」とか「みんなサッカーとか見ないの?」ってレスしたら
物凄い勢いで工作員扱いされたことが何度もあったもので。
70名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:56:41 ID:xP6lTV3b0

467 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/02(金) 03:51:01 ID:ukrAIwMo0
とにかく「強制」は断固反対。災害は民放も同じ役割、責任を負うべきで
そのために「免許」を与えている。この業界の「甘え」は許すな

(・∀・)イイコトイッタ!!
71名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:56:50 ID:0x10JI+kO
正直、テレビなんか時代遅れの情報源なんか必要性はないね、少なくとも俺は今すぐにテレビを捨てられるよ、見ないもん。
72名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:57:57 ID:QLZTzw9K0
>>67
月100円なら喜んで払うよ。
でも報道限定ってことは相撲もなしか。それもちょっとなぁ。
73名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:02:08 ID:mCsLtjj90
受信料払うと月末にNHK公認のスプーグッズが貰えるとかだとみんな喜んで払うと思うよ
74名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:02:19 ID:F6C4+9U20
テレビはもやはテレビ局の放送を見るだけのものじゃないのに、
テレビを持っているだけで金払えというのが時代錯誤だよな。
75名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:03:06 ID:g8NN7CB00
受信料下げなさいよ。局員の人件費削減しなさいよ。義務化するんならそれくらいしなさいよ。
76名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:04:04 ID:Ku5zAC+O0
とりあえず、NHKは原点に回帰すべき。
必要最小限の番組構成で再出発すべき。
まずは、ニュースと天気予報と討論と教育だけでよい。
77名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:04:09 ID:0x10JI+kO
自分のレスで気がついた、もしもこの法案が可決したらNHK
にテレビ返しに行く、そうすれば取り立て出来まい。ざまぁみろ

78名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:04:12 ID:BEdpyc/n0
受信料って単純に言えば視聴料だろ?

なーんで誰も望んでいないスーパーハイビジョンの開発に金をつぎ込まなきゃならんのだ
79名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:08:50 ID:Ku5zAC+O0
>>78
それは、国策だからだろう。
NHKが国とは独立した。中立的機関だとは到底思えない。
利権がらみの巣窟状態ではないのだろうか。
80名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:11:51 ID:03zJyHob0
義務化なんかするくらいならNHKなんか解体しちまえ
全然困らん。
そもそもNHKの存在意義なんかねーだろ!
大地震の時の緊急ニュース?
家が壊れるくらいの大地震の時にはテレビなんか見れる訳ねーし
壊れなければ民放でも問題ない。つまりやっぱりNHKなんか必要ねー
役立たずの役人の給料を払うために受信料なんか絶対に払わん。
81名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:11:55 ID:3MUACNL5O
とうぜん放送してなんぼの世界だろうけど、
失われて行く郷土芸能や民謡などの記録や、
商業ベースにのらない芸術の育成などは、
儲からないからNHKでないとやらない。
でも、やはり視聴(ラジオなら聴取)率を稼げないから、
真っ先に廃止の槍玉にあげられるだろう。
インターネットや図書館は、興味を持った人は見るだろうが、
新たに興味を持つ人を開拓する、いわゆる「啓蒙活動」はできないだろう。
文化の多様性が失われるのは、悲しいことだ。
82名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:12:52 ID:K4m22EpW0
NHKみないから

みれないようにしてもらっても こまらない。

受信料なんかはらいたくないもん
83名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:13:53 ID:BEdpyc/n0
ハイビジョン規格の失敗が教訓になっていないんだよ!

84名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:16:26 ID:QHEpS/kA0
払わないやつはスプーの餌にされちまうぞ
85名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:18:53 ID:03zJyHob0
>>81
郷土芸能や民謡など商業ベースに乗らない芸術を放送するのはかまわんが
それを受信料という形で興味ない奴に無理矢理押し売りする権利など国には無い。
見たい奴が金を払って見ればいい。
全く興味のない人間が芸術を見なきゃならない"義務"などないんだからな。
スクランブルを掛けて見たい奴だけで勝手にやってくかCMを流すかが出来ないなら
NHKは解散するべき。
86名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:22:11 ID:UWekX5v90
スカパーに月に5000円払ってるけど
四六時中暇があればみてるから全くと言っていいほど
不満は無いな。
NHKには月に2000円くらいとられてるけど
一年を通して紅白しか見ないから滅茶苦茶損してると思う。
87名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:23:28 ID:CqN4+p54O
見たくもない韓国ドラマタレ流すなよ犬HK
ニュースと連ドラと高校野球だけ定期的にやって、一年で1200円くらいに抑えろや
88名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:24:09 ID:sj69x+2Y0
災害時放送のみ。月額100円。
現職員の90%リストラ断行。
これならいいよ。
89金魚:2006/06/02(金) 04:29:22 ID:zDacAzPI0
義務化ってことは永久雇用される公務員とおなじだから
職員の平均年収はせいぜい700万限度にしてほしいですね
90名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:30:26 ID:4pCDlHV00
NHK1 24時間報道番組
NHK2 24時間スポーツ中継&バラエティ
NHK3 24時間ドラマ、海外ドラマ、教育番組

これで月額300円なら
多分、国民全員払ってくれる。
91名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:30:45 ID:xP6lTV3b0
>>72
大相撲は民放が放送権料を買いに来ないから、
本来は放送権料タダで放送することも可能らしいよ。
日本相撲協会も地上波放送がなくなるよりは、タダでも放送してもらったほうが良い訳で。

まあもちろん放送権料はタダでも、実況中継するだけでそれなりの費用はかかるけどさ。
92名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:32:03 ID:prRaUt4m0
真面目すぎて面白くない
93名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:32:04 ID:Bof7FI7K0
もともと有料チャンネルなのにもっと払わなきゃいけないの?
94名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:35:33 ID:K4m22EpW0
公共性主張するならさ 
収入により 受信料かえれば?フリーター・の2000円と

会社員月給25万の2000円てかなりちがうよね
95名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:38:57 ID:GMipVwso0
そもそも大きな災害があったらテレビなんて点けていられないよ・・・

過去数年前に不祥事が発覚してから未だに不祥事がぼろぼろ出て来るんだもんな〜
なにをもって公共放送を名乗っているのか分からないけど、電波の押し売りはやめて欲しい
96名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:39:03 ID:V6y2bRL00
>>54
見る人は見る。それだけじゃん?

無作為で一般男性20代だと、2割がテレビを見ていないって統計があるので、
ねらーだともっと見ない率か高いんじゃない?
更にNHKと民放各局で、NHKを見るって人はもっと減るだろうから。
97名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:44:11 ID:Mvof0GwV0
どうせサッカーW杯、BSで中継して
半島北チョン供にタダで見せてやるんだろう。
98名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:45:20 ID:bX4a47cxP
契約しない人に対してはどうするのかな?
罰則規定あるのかな?
99名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:48:32 ID:Yo86D+NW0
義務化にするんだったら、NHKにおいてはコピーフリーにしろ。
100名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:49:09 ID:5OwHsFsqO
スポーツだけは公共放送で必ず必要!
ただ片寄りすぎを見直せ!野球に金使いすぎだ…その金を他スポーツやマイナースポーツとワールドスポーツに回せ!
ドキュメントをもっと増やせ!
ニュースをもっと公共性を持たせろ!
MLBや野球と韓国ドラマのためのニュース放送なんてやめろ?
公共性のかけらもない
101名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:50:37 ID:F6C4+9U20
受信料義務化なんかになったら、ますますテレビなんて持つことができない。
まあ今でさえ買う気がないけどな
102名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:52:21 ID:5vzABRys0
何となく、事業内容はどうでもよくて、
巨大な外郭団体を破綻させないための折り合いしか考えてないみたいに思える。
それに年間2万円は割高。そんなに価値が見いだせない。
103名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:54:16 ID:kSY+I9CC0
そもそも6000億もいらんだろ。
義務化のセット売りをするなら、
年間予算1000億にして世帯課金にでもしてくれよ。
104名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:54:37 ID:Yo86D+NW0
>>102
1.5年待ってCCさくらのDVD(中古)を買うほうがおりこうさんですな
105名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:57:39 ID:kSY+I9CC0
義務化するなら公務員にしろ。
民間でやるなら義務化するな。
106名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:59:20 ID:HIHhhQX30
月500円が上限。緊急時の放送・教育関係分。
それ以外のコンテンツはイラネ。
107名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:08:53 ID:5vzABRys0
BBC「おれらのフィルムは値が張るぜ。お前等の外国語版は自己負担な。」
KBC「俺らのも買えよ。お前らのはタダでもってこい。」
ただの資金流出元にしか思えないんだ。
108名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:16:29 ID:Y+Ntxmxk0
日本恥知らず狂会
日本放火狂会
日本変な狂会
日本悲惨な狂会
日本橋本狂会
109名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:54:12 ID:YBzTZqdC0
偉大なり朝鮮!!!
見ればわかるが、韓国の歴史は捏造
韓国人は、こじきより酷かったんだよ

http://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/cyousenrekishi.html


びびった!
たった15年で薄汚いコジキ以下のバラックが、日本の統治によってビルディングになるとは! Σ(゚Д゚
歴史って凄い。 証拠写真ってスゴイ。 朝鮮ってスゴイ・・・コジキw


見たら一回コピペする義務が生じます。
110実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/06/02(金) 05:54:39 ID:3FG44i4b0
>>1
NHKは必要。
NHKの各チャンネルはきちんと役割分担されている。
NHKのチャンネル数を減らすなどもってのほか。
そのようなことを言う輩はNHKをまともに観たことがないと断言できる。

竹中はアメリカのスパイ。
アメリカはNHKを叩きたがっている。
111名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 06:34:21 ID:jMb2uToV0
古今東西の音楽ソースを聞かせてくれるNHK-FMが無くなるのは耐えられない。
代わりがきかないからだ。
愚かな判断は改めてもらいたい。
112名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 06:37:50 ID:kTa8qKPG0
業界人とすっごく仲良く改革してる姿が気持ち悪い
113Qusomiso ◆bzsEWmV1PI :2006/06/02(金) 06:40:24 ID:jgbOLcUmO
最近のNHKは神がかっていて、何をするか分からない
(アニソン、スプー、サラリーマンNEO、ポポラッチなど)

なのでAM2だけ削除希望
114名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 06:45:42 ID:bX4a47cxP
>>113 確かにラジオなんか無くても十分勉強できるしな。
いまや英会話もネットでビデオチャットで出来るし。
115名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 06:49:38 ID:fsUKygJP0
>>109
おっぱいまるだしババア、ワロタ。
116名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 06:54:11 ID:bZ2Nja9R0
BSだけ民営化して地上波は完全に残せよ
地上波はライフラインだぞ
117名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:02:30 ID:o+SZ9yjS0
NHKが大きなお荷物になってる。利権集団の彼らに公共性という考えはない。
民営化はともかくスクランブルにして国民に選択の自由をもたせるべき。
竹中や松原は国民に背を向け受信料(テレビ保有税)の義務付けを言っているが、
言語道断である。片山などの政治ゴロに橋本が泣きつくパターン、自己保身のみ。
だんだん日本が自由でなくなってきている。ヒトラー小泉の成果なのかな。
118名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:07:19 ID:ADowcLVx0
本当に義務化するなら税金と一緒に徴収すべき。

NHK徴収コスト、莫大なんでしょ。

あと、収支の全容公表と第三者による抜き打ち監査は絶対必要。

横領判明したら即、懲戒免職。
119名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:16:40 ID:CX5Xavt/O
サラリーマンneo面白いけど、公共放送にはあんなの不要だよな。
120名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:21:31 ID:qD73yUvb0
1チャンは国営放送にしろ。3チャンを民営化したNHKにやればいい。
赤の巣窟に払う金はねえ。
121Qusomiso ◆bzsEWmV1PI :2006/06/02(金) 07:23:04 ID:jgbOLcUmO
>>119
♪面白いならええねん
122名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:29:43 ID:iEzz5a7g0
>>120

国営放送なんていらないし。
123名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:35:11 ID:sqHAUm1O0
休みの日にNHKのテレビなんか見てると下らん番組やってる。無駄だな〜と思うことしきり。
昼の一時から夜の6時ごろまでは特別な場合を除き電波を中断してはいかが。
124名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:40:10 ID:p/UE8row0
あんなに職員がいるのに、どうして良い番組を作れないのかね?
わからん
125名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:40:23 ID:kzlzlpZr0
チャンネル半減は結構だが、受信料が半額にならないのであれば納得できない
126名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:17:12 ID:hGuBYKCw0
竹中は一旦NHK板を見てみろよ。民意ってものが分かるから。
127名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:23:45 ID:C2+PLg1j0
しかし、バラエティもドキュメンタリーもドマラも民放より面白いのはなんでだ
128名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:29:48 ID:GPhP9tpI0
はいはい、電波止めてください。
見てませんから困りません。
129名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:34:49 ID:DrF9CMYv0
チャンネル削減と言いながら
一方で国際チャンネルを立ち上げる件w
目くらましw

受信料大幅値下げと言いながら
義務化によってNHKの収入がむしろ増えてウハウハやりだしそうな件
目くらましw

事実上のテレビ所有税ぽい件w

130名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:35:02 ID:4G11Ao2j0
チョン番組ゼロにしたら、とりあえず様子みる。
131名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:44:19 ID:MKdpftwu0
NHKのチョン番組はマジで不快
あとスポーツもいらないやめろ
132ゆうくんのママ:2006/06/02(金) 08:44:38 ID:GryQzfQM0 BE:136721434-
創価学会の悪事を報道するなら喜んで払う!
133名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:44:40 ID:/iBmuaq20
実際、いらないよな、NHK-TV。

そこの総務省、国民が求めていないにも関わらず地上波放送を
強制的にディジタル化するなら、NHKのスクランブル化も同時に
やれよ。無論、俺は契約しない。
134名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:51:24 ID:7Pl8qZfc0
何かって言えば、受信料で成り立ってるって云うけれど・・・・・

漏れ達が使ってる携帯電話1台1台から「みかじめ料」をとって
その一部が、総務省経由でNHKに流れてるんだよ。
これって、詐欺じゃないのか???
135名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:52:49 ID:pa97OBJe0
先日NHKよりいい番組つくるローカル局があることを知った。
湯水のように金使うだけが目的のNHKなんていらない。
136名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:54:34 ID:ShPKvlxe0
おまいら大河ドラマ見ろよ
今年は当たりだぞ
137名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:56:46 ID:PH7NxdFY0
正直、NHKで観たい番組は国営化してくれても問題なく続くものばかりだ。
国営化の際に公務員化=国籍条項で内部の膿を吐き出せるし、是非国営化して欲しい。
138名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:57:59 ID:GKrwKfYC0
給与削減しろ
さもなくばミミカを毎週新作に
139名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:01:12 ID:qwih7hmu0
>>136
今更見てもしょうがない
最近のがひどすぎて最初から期待もしてないからね
140名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:01:12 ID:56veDWSy0
日本人は忘れやすくてお人よしなんだよね

100円なら喜んで払うんだってさ
141名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:04:26 ID:03C117zS0
FM残してくれよぉ八(^□^*) タノム!!
142名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:14:56 ID:c6z2LuHs0
>>90
NHK1のみでなんら問題ない。
月100円年間1200円
143名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:19:20 ID:DrF9CMYv0
>>142
ハゲドウ。
つーかイランけどなw
144名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:21:11 ID:m/FpZiOs0
義務化するほどなら国民に有益でなければならない
NHKはいらないどころか売国だしな
145名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:41:47 ID:WyaZlO6AO
今回も国民の信を問えよ
146名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:49:22 ID:mAlzSmu90
政治家や官僚や警察の天下り禁止も義務化してくださいね
147名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:53:01 ID:c6z2LuHs0
>>145
ホントだよ。
郵政よりももっと国民の関心が高い。
148名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:27:28 ID:2XIpOd+M0
義務化するかわり大幅値下げといっても半額もいかないと思う
現在の不払い未契約者が実質約50%弱といわれてる(ソースNHK板)から
多少スリム化しても現在の職員待遇も維持できる
ちゃんとそろばんは合うという寸法だな
149名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:03:26 ID:DrF9CMYv0
>>148
そりゃそうよw
じゃなきゃNHKが黙ってる訳無いw
むしろ取りっぱぐれ無くなるから収入増えそうじゃね?w
150名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:04:18 ID:dUSR4Rav0
めんどくせーから、一旦解体しろよ。
3年くらい何もせずに放置して、それで不具合があるようなら、
「新NHK」でも作りゃ良いじゃん。

151名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:15:52 ID:myUUUG130

 殺 さ れ て も 払 う か こ ん な も ん  

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢日テレ天下り
152名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:16:45 ID:TklKCI370
NHKの映らないテレビを作るの、違法行為なの?
どんな法律あるんですかー?

あれば大ヒット間違い無し。
153名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:17:13 ID:TyIZ4KdWO
大幅な引き下げって半額くらいになるのか?
154名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:22:10 ID:aLxSmRUe0
>>149
会長様は娯楽番組などが外注になるのすら嫌がっていますよ
155名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:23:37 ID:C0bZCBrp0
野球防衛軍のNHKイラネ
156名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:23:54 ID:ndHAcexN0
BSは残す必要性がないだろう。
もし残すにしてもスクランブルをかけろよ。
157名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:25:47 ID:NK6i40tQ0
>>153
がんばってI円下げました
158名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:28:09 ID:0bAiW1yi0
NHKなんて災害時の緊急放送施設としての役割しかないんだから、
AM残してFM削るのが当然だろ。
159名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:28:15 ID:M6fH9kTz0
義務化するならNHKが映らないテレビも作れ
160名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:29:06 ID:UGumfgq00
>>153
その発想がすでにNHKに騙されているよ。
受信契約結んで支払っている世帯の割合は全世帯の50%くらいらしいんで、
義務化すれば、現在の半額の受信料でも今まで通りの金の使い方でも左団扇でやっていける。

色々な話を聞いていると、やはり月額500円以下に抑えるのは最低ライン。
コンテンツを絞れば、もっといくらでも受信料は下げることが出来るようだ。
161名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:30:43 ID:e9cGcPF90
それとも・・・NHKしか映らんが超激安TVもあり
162名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:31:31 ID:GM2738430
NHKは基本的に必要とされていない
わかるかい?偉そうなハゲじいさん達
163名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:35:49 ID:NK6i40tQ0
そもそもインターネット常時接続2000円の時代に、滅多に見ないNHKだけで2000円強はやっぱり狂っている
164名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:42:36 ID:A72jCoQj0
また不祥事キタ、ソースは日テレ
165名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:43:32 ID:pup1e80W0
>>160
俺も個人的には500円程度なら払っていいと思う。

ただ、きっちり「視聴者による」番組評価システムを作り、気に入らない番組はどんどんボツにできるようにしてくれるという前提で。
166名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:48:03 ID:o3XCtU570
>>164
15万の領収書不正処理ってやってたね。たまたま発覚しただけでこんなの日常的なんだろうなぁ。
167名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:49:49 ID:6EzuooKu0
スカパーの番組も500〜800円代が多いからそれぐらいにしろ
168名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:50:46 ID:SV5Y5oLf0
天下り先が減るからな。
どうしても残すんだろうな。
169名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:56:05 ID:aqMer0xtO
韓国モノ全てやめれば俺は構わんが
170名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:14:17 ID:UGumfgq00
5000万世帯×500円×12ヶ月=3000億円

で、現在の受信料収入の約半額。

NHK受信料収入、385億円減…05年度決算
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060523ih21.htm

>受信料収入が大幅に減少した影響で、事業収入全体では323億円減の6343億円。

報道や災害報道と芸能・娯楽・スポーツ等の有料コンテンツを分けるとすると、
義務化する基本受信料は月額500円でもまだまだ割高感がある。
171名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:21:19 ID:LfX1lhOT0
月額10円でニュースだけやってろカス
172名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:22:02 ID:cSkZCtEe0
パブリックコメントで民意反映が最も支持される予感。
173名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:24:11 ID:pup1e80W0
>>170
100円くらいなら安いけど、徴収コストのほうがかかるような気がするなw

こういうのはどうだ?
新しいテレビを買うとき、あらかじめNHK受信料を徴収するようにする。
耐用年数が5年だとしたら、100円×12ヶ月×5年で6000円。
これなら取りはぐれがないし、中古テレビしか買えない貧乏人でも負担が少ないだろ。
あるいは画面サイズに応じて割り増ししたり割り引いたりとかさ。
174名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:26:59 ID:LfEBr+dV0
家電メーカー各位  NHKを受信しない仕様のテレビを販売してください。
175名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:28:45 ID:yI6d49Sd0
176名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:29:40 ID:gf50W9+I0
テレビ税にして一般財源に組み込めよ。
そしたら消費税を上げなくて済むだろ。
177名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:30:23 ID:uY88ZZnA0
ラジオの削減はやめてくれ
元々たいしたコスト削減にならないし、大災害時は中波ラジオが生命線になるのを忘れないでくれ!
178名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:43:55 ID:c3N9sRWE0
スクランブル化ってスクランブルかけたものを解除するってことだけど、逆の発想でスクランブルかかってるけど
デフォではスクランブル意識しないで普通に見られるというテレビ(通常テレビくださいと言えばこちらになる)と
わざわざスクランブル解除機能を殺してある(搭載していない)ノンNHKテレビ(オプション扱い)を売ればい
いんじゃね?デジタル放送になれば当然できるよね?あと5年もあることだし、今からそいういう仕様に変更
したって、地上波が全てデジタルに変わるのを知ってるのはたかだか30%程度なんだから問題ないだろ。
179名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:28:19 ID:2XIpOd+M0
40字×3行以上のレスは読む気せんな
180名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:22:44 ID:MOgptAsu0
高校野球こそいらねーよ
あんなもん民放でやるか準決勝からでいいよ
181名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:32:23 ID:wSLCEca90
確かにしょせん高校の部活動全国大会だからなぁ。
野球に興味のない人達からみればあんなに時間割くぐらいなら金返せってなもんだろ。
182名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:37:32 ID:v3dlZMax0
高校野球って朝日が仕切ってるやつじゃん。
なんでNHKでやるの?

自分とこの野球部を応援するために、授業時間つぶして
応援に参加させるようなアホな学校があるのもおかしいし。
183名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:28:53 ID:k51X4WWb0
>>182
愛校心教育だろ
じっさいそれで愛校心もった奴もいるみたいだしww

で、将来そいつが出世したときに学校に寄付してもらう、とでも考えてるんじゃない?w
184名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:17:42 ID:8oy0SSVW0
うちTV無いんだが。
それでも払わせる気なのかなぁ〜
185名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:20:11 ID:iEzz5a7g0
見たい奴が払えば良いだけの話ジャン。

そんなに番組に自信がないのか?

NHK教育を見る時期なんて一時期なのに一生払えなんて理不尽。
186名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:21:23 ID:XglkhhzoO
竹中・松原がテレビをかたるなよ(笑)
畑違いの御用学者が国政を動かすな。
187名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:22:46 ID:0+dIPkQR0
アナは座布団に正座してニュース嫁よ
188名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:28:52 ID:qE7IgGDC0
義務化賛成→NHK信者又は馬鹿、かつ俺が死ぬときはお前らも派、要は売国奴のキチガイ。
スクランブル化賛成→チョンに見せるNHKなし!押しつけのない正常な日本人。
189名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:41:12 ID:ezwbnym70
>>188
だな。
スクランブルを拒否してるのはNHKだjけ。
190名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:00:39 ID:7hYBW4Js0
受信料で広告だらけのサッカー、野球中継やめろ!!!
191名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:12:15 ID:gtb98HOz0
>>86
俺もそれは思う
スカパーでサッカーメジャーリーグ見るけど
NHKなんて一年で5分以上継続してみることない
地上波もあんまり見ないね
後はCNBCにしっぱなしだから
民法も含めて地上波映らなくてもいいよ
192名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:12:43 ID:CdC2UqKV0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)<ヤダヤダ!値下げはヤダ〜!徴集は完全義務化でなくちゃヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ    カラ出張なくなるのヤダ〜!
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 払わないやつは厳罰じゃないとヤダヤダ!
     ⊂   (     DVDで荒稼ぎできなくなるのヤダ〜!
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ 給料下げるの絶対ヤダ〜!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン

       ∩  _, ,_
     ⊂⌒( * ゚∀゚) <皆様のNHKでございます
       `ヽ_つ ⊂ノ
193名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:13:50 ID:TXo2DWZyO
【町田市】兄妹の婚姻届を誤って受理【お兄ちゃん大好き】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
194名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:19:44 ID:jXRjNCnl0
受信料の変わりに、テレビ買うときにHNK税として徴収すればいい。
そうすると1台当たり5〜10万円くらいか?小型TVだと本体より高くなるか。
たばこ税もそのくらいだし、あり?
195名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:22:18 ID:jZEFH7pL0
NHKは強制じゃなくて契約制にすればいいじゃん
196名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:27:24 ID:8BVKhX0V0
普通の民間放送局がCMやらデコーダとかで視聴料とってるのに
NHKだけが義務化のままで行くという前提が気に食わない。

俺はNHKは大嫌いだし一切見ない。
だがそれでも「義務化してるから金を徴収できる」というのは正当な理由が無い。
早く見直せボケ。
不祥事ばっかりのくせに今まで義務だったから
これからもそのままで、と言い張れるほど厚かましいのか。こいつら。
197名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:34:10 ID:FhlC9n3D0
義務化ってテレビがあるないはどうやって調べるんだろう?
アンテナの有無?
室内アンテナなら隠れて見れて
集合アンテナだったらテレビなくてもあるとみなすのか?
198名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:38:20 ID:AHuj1UZ10
●集団ストーカーをご存知ですか?●

http://stalker.client.jp/

●集団ストーカーをご存知ですか?●

http://stalker.client.jp/

●集団ストーカーをご存知ですか?●

http://stalker.client.jp/
199名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:50:52 ID:1mZi3J/Q0

 殺 さ れ て も 払 う か こ ん な も ん  

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢日テレ天下り
200名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:53:21 ID:SV5Y5oLf0
ついでに決めちまいな、
テレビ持たない人には刑事罰っての。
201名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:59:38 ID:J9BXWt3JO
チャンネル数を1/4にして受信料も1/4にしたら努力認める。
202名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:02:37 ID:DfsET0rbO
義務というからには権利が発生するわけで、
何が言いたいかというと
俺はテレビ持ってないので地デジ対応のテレビくれ
203名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:04:03 ID:CdC2UqKV0
>>202
それは無理だけど場合によってはチューナーを配るような事態は見込まれてる
204名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:09:40 ID:qEkb79TU0
>>1
>本体から分離して関連子会社と一体化した新子会社とするよう提言。
公共放送が営利企業を持っていることが問題なのだろ。
そこまでするなら完全民営化しろ。
205名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:12:13 ID:+Kvjn7et0
税金横領の天下り廃止してその金でNHK運営したらいいんでないの
206名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:41:51 ID:1gACSRkg0
民間にできることは民間にと威勢張っていた小泉さん、これおかしいよ
207名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:52:23 ID:+t4A9P1F0
「東京大学が保管分の「朝鮮王朝実録」47冊をソウル大へ寄贈」
このニュースをニュース7で報じた時に
「チャングムもこの文書に載ってます」と宣伝。
同時にテロップでhi、BS、総合それぞれでの放送時間を表示。

目を疑った。

208名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:54:26 ID:IqsouUAU0
金額さげたからうんぬんって話じゃねえから。
100円だろが50円だろがが払わない。
そういう問題じゃない。
209名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:57:26 ID:LD+Dhbcu0
義務化すんなボケがと
210名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:57:41 ID:6OfEaeB/0
有料でもいいから民営化すればいいじゃん。
おれはただの民放だけ見るからね。
211名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:00:48 ID:cjLX9E1M0
【社会】"おれは1500万円つくった"タイなどに半年ぐらい逃げろ" 「プール金は上司の命令」 NHK番組制作費詐取事件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135604847/
番組制作費詐取事件で、詐欺罪に問われた元NHKチーフプロデューサー磯野克巳被告(49)は26日、
東京地裁(村瀬均裁判長)で行われた被告人質問で「(正規には認められない支出に充てる)
プール金づくりを大きな仕事の一つとして上司から命じられた」などと述べた。
磯野被告はその際、上司から「いくらつくるかは能力の一つ。年間最低2500万円で、目標は3000万円。
おれは1500万円つくった」と言われたと話した。
また「昨年12月の逮捕前に、NHKの人からタイなどに半年ぐらい逃げろと言われた」
「(捜査機関に)NHKのことは話すな、金はすべて私的に使ったことにしろなどと言われた」 とし
「(マスコミを避けるため)逮捕前の約3週間は複数のホテルに宿泊し、費用はNHKが負担した」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051226&j=0022&k=200512263394
【マスコミ】NHKのチーフP、1700万円を不正に受け取る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144757064/l50
【マスコミ】 "内部調査はウソ" NHK、チーフPの1762万円着服は「週刊誌の取材」で初めて知る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145287376/l50
【マスコミ】 1700万着服のチーフP、「受信料払って」と視聴者訪問しながら裏でカラ出張
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145496261/l50
【社会】制作費領収書20億円不備など…消費税の申告漏れ計約3億円 - NHK
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147890157/l50
【社会】NHK職員 健康保険証を偽造、扶養親族扱いで契約ホテルなど不正に割引利用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147826790/l50
212名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:01:25 ID:QIYacvnl0
義務化するならNHKが映らないテレビを作らないと、個人の幸福の自由を奪う事になると思う。
213名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:02:49 ID:++8Q81Aj0
ここで国民投票ですよ。

1.スクランブル化
2.義務化

NHKはスクランブルかけたら緊急放送どーすんだとか言ってるが、
義務のない民法でも緊急放送せんと怒られるので意味無しw
214名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:20:03 ID:75nyjWo80
NHKを存続させるなら

ニュース、天気予報、災害情報

これだけを税金で流せ。
受信料は廃止。
215名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:31:28 ID:gtsyaXtD0
だからいんだよな。見る人は見る人で。子供いる母親は、NHKの教育とか見せんのかもしれんし。
ただ、スクランブルかけろよ。それだけだよ。
こんなもん、持ってない奴でも払えとか国が認めちゃうなら、
俺はほんとにこの国が嫌いになってしまうかも。。
でも好きな人間や家族はいっぱいいるから、ほんとに辛いわ。。
力でねじ伏せるなら、北と変わらん・・。
216名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:16:33 ID:1mZi3J/Q0
昨日も氷川きよしがヘラヘラくだらない番組やってたが、あれが義務かよ?
強制的に金取って、こんなもんやるつもりか?

お願いだから、マトモな公共放送になってください。

217名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:19:22 ID:a9o9bw/50
NHKを存続させるなら
スクランブルかけろよ。それだけだよ。

受信料は廃止。値打ちない。
218名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:27:00 ID:jHEOSV4tO
NHKって、一番要らない局だもんな〜
無くても全然、不便しない・・・・
っていうか、隠蔽体質のテレビ局すべて要らない・・・・
ネットだけで、真実分かる。
219名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/06/02(金) 22:30:35 ID:CZ4YtVN70
うちは解約したんだけどな....
受像機がなくても義務化するの?
220名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:32:14 ID:MblwCV/u0
片山が受信料金の下げは番組の質の低下につながるために消極的らしい
こいつ一体放送の何様だと思っているんだ
221名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:39:45 ID:N4B+eHDG0
韓国娯楽が公共


オナニーしてんじゃねえよ



   自      民      党


222名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:43:25 ID:QM6tYeuA0
義務化いいと思うよ。もちろん支払い義務が生じるケースとしないケースを分けるならだが。

@デジタル移行と同時にNHKにスクランブルかける。
ANHKを見る人にはスクランブルをはずすチューナーなりなんなりを貸す
B支払いは「スクランブルをはずす装置を借り受ける」事に対する
賃貸料とし、借りた場合は支払いを義務付ける。

ほら、これなら誰も文句は言わない。滞納者はチューナーを没収すればいい。
223名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:48:43 ID:kKucKsw+0
きのうから駐車禁止取締りが強化されたように
容赦なく受信料を取り立てたほうがいい
「モラルが問われる」などといったことでごまかしてはいけない
224名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:50:04 ID:ZGjfnohm0
全波停止でいいよ。
225名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:00:25 ID:z8HZiLYz0
237 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/06/01(木) 15:08:43 ID:vSVlX7Tb
第2は、ビジネス英会話等、語学学習者にとって今でも重要だよ。
みんなテープ、MDにとって勉強しているんだよ。

しかし本気で潰す気なのか?>>NHK-FM
議論喚起のためか?おい、竹中!

240 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/06/01(木) 16:21:10 ID:vSVlX7Tb
この国では、このようなEconomic Animalが政界を支配しているのか?!
戦後、日本の教育は間違っていたといえよう。

真のエリートとは、芸術的知識を身につけているもの。
おい、宮崎哲弥、もとい谷亮子、もとい竹中!
頭の回転が早いのは認めるが、ただ早いだけではオラウータンも早いぞ!

247 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/06/01(木) 21:05:32 ID:VYjgfgAg

バカ言うな。
NHK-FMがクラの聖地であるごとく、
ラジオ第二は語学学習者の聖地なのだ。


NHK FM Part 7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145360814/
226名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:13:21 ID:DrF9CMYv0
きのうから駐車禁止取締りが強化されたように
容赦なくスクランブルをかけたほうがいい
「NHKは公共放送である」などといったことでごまかしてはいけない
227名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:46:19 ID:DlFpWWA50

 殺 さ れ て も 払 う か こ ん な も ん  

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢日テレ天下り
228名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:00:38 ID:E4afza4P0
勝手に電波流しておいて払えと言われてもなあ…
お金を払ってまで見る価値がないと思っている者からも
当人の意志を無視して強制的に徴収するのか?

それこそモラルに反する行為ではないだろうか?
229名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:07:41 ID:/Agf3BOb0
馬鹿じゃねーの義務化を行う前に金を払う価値のある機関にする方が先決だろがボケ
なんでこんな当たり前の事の順番間違えるんだ
230名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:13:42 ID:c+Kzb3Vd0
今思えば訴訟で脅かす方針から、すでに狂気の道を選んでいたのだな。
会長自らかその側近かは知らないが、打ち出した発案者は罪作り。
NHKを完全な悪役に仕立て上げてしまった。
圧倒的な大衆心理は当初「月300円なら見てもいい」「見たくなったら見る」と否定論者は少なかった。
ところが、今じゃ権力を傘に無理強いするから「んじゃイラネ」って意見がふくれあがる。
231名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:13:54 ID:dE5Fj4a50
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
           受 信 料 払 え
232名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:17:20 ID:z9+MACzx0
一応言っておきますが、
NHKは韓国や中国にも放送していますよ。

も ち ろ ん タ ダ で
233名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:19:15 ID:IbaGQZoJ0
バカみたいな幼児向け番組は廃止しろ
234名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:23:48 ID:dPEGRunh0
とりあえず国旗映せよアホンダラ
235名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:25:24 ID:vGGvmPym0
皆おかしいよ
NHKの不祥事なんかより番組自体が駄目だろ

まともなことを全部駄目にし面白いことは出来るだけつまらなくして
田舎の教育委員みたいなサイテーで異常な番組ばっかりで
良く教育委員が会議で座り小便(大便も)したりよだれたらしながら寝てるのと全く同じジャン

荒井の’田舎のおばあちゃんが困るから郵便局なくすのやめろ’と全く同じだ
不良番組しかもニュースなんか言ってることも不正確、外信は2日遅れじゃ有ること自体がおかしい。

何でそう思わないの?

不祥事ってのはもれた大便だよ。便自体の問題でなく便をたれるほうが問題。
236名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:26:08 ID:f+54u+l+O
義務化するならかつての放送をネットで配信か
ダウンロードさしてほしい。
結構見たいヤツあるし。それなら払ってもいい
237名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:27:10 ID:ix+8VXgU0
こんな法案提出したら、法律センスの根幹を疑われる

次の自民党総裁が誰になるかわからないが、この法案の提出は政権崩壊の引き金になるだろう
238名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:34:31 ID:GD1bt4gW0
国民のコントロールがほとんど効かない放送局の受信料を義務化しようなんて
民主主義への挑戦だな。

239名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:40:26 ID:/Agf3BOb0
義務化するのならば
役員、職員の解雇等の権限を受信料を支払っている人間すべてに権限をあたえる事
収支も全て一般公開をする事
例外は認めない
240名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:42:45 ID:IaZsk2Xj0
月100円なら払う、それ以上は断る
241名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:56:47 ID:FU+PauiK0
最近のくだらねえWCテーマソングの垂れ流しとか…
才能のない役者ばかりのチョンドラマとか…

TV捨てた方がマシだな。ネットで事足りるし。
でも親が典型的な日本人だからNHKに金払っちゃってるんだよなぁ…
242名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:02:05 ID:SfG41GSy0
ざけんな馬鹿野郎。受信料廃止して全部スクランブルにしろ。
243名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:49:08 ID:q87kBdq00
見たい人だけが払うシステムが一番いいと思うのだけどね。
そうすれば、番組の質、需要にみあっただけの人数しかみないだろ。
自然とNHKのかかえていた余剰な部分をそぐことができる。
244名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:24:52 ID:GPrytLqM0
国民が泣かされる歴史が、また、1ページ。
245名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:30:25 ID:TompcMkGO
え?何?自民党は次の選挙で負けたいの?w
必要性を感じ無い韓国ドラマも公平な負担として無理矢理徴収する訳ですか、


ちなみに緊急時の放送なんか民放でもやってる事です
246名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:35:19 ID:St47TqrA0
しかし、実質的に市民の声まるで聞かないで実行するのか
247名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:35:43 ID:m/wlhT8G0
>>245
俺はやっぱり民放は信用できないな
地震の測定値とか、NHKは比較にならんくらい細かく出てるし
一番最初から最後までニュース流してる
248名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:39:46 ID:TuZK9fu90
>>247
じゃあそれに月額いくら出せる?
はっきり言ってたいした差じゃないよ大元は気象庁発表なんだから
249名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:42:47 ID:A7yPSrmT0
竹中、犬HKの毒饅頭くらふ
250名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:51:41 ID:m/wlhT8G0
>>248
数百円なら安いもんかな。
手に入る情報自体に差がなくても、それを流すか流さないかが問題。
それになんだかんだでドキュメンタリーや情報番組で真面目に作られてて見られるものも多い。
民放はもうだめだ。もはや女性紙の表紙程度でしかない。
251名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 05:10:57 ID:TuZK9fu90
>>250
数百円って事は少なくとも今の受信料に不満があるんね
ドキュメンタリー、情報番組その他諸々観たいなら
スカパーのそれらに特化したチャンネルで見れば事が足りるよ
視聴料のほかに何でスーパーハイビジョンなどの開発に払わねばならんの・・・
252名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 05:20:03 ID:A9KzdFJW0
住民税をびた一文も払わなかった竹中先生が受信料義務化とは、人は変われば変わるもんだ
253名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:24:29 ID:vMBfCzqMO
NHKいらない。
実況目当てでたまに他県の地震や津波情報を見るくらいだし、
もし自分の住んでる地域なら災害時に見てる暇ねーよ。
情報なら携帯の災害BBSとかでで事足りたし。
一方的に垂れ流しといて徴収とか納得いかねー。
義務化とかほざく前にわかりやすい有益性を示してみてくれ。
254名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:29:33 ID:Sjegn5/T0
この問題ってあんまり騒がないね。
新聞では朝日と読売が全体的な解説程度で報じた以外はテレビマスコミも比較的ながす程度。
月々1000円程度といえ義務化になれば国民生活に結構響く大きな事柄なのに。
民放と公共放送の意味とかもっと報じてもいいと思うよ。
255名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:31:40 ID:rOxO1/Jx0
そういえば、NHKjnスーパーFAXってダイヤルQ2のFAXも運営してるね。
情報料3分150円。
256名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:36:04 ID:zhLsAKVM0
竹中さんはまず住民税を払ってからモノを言って下さい。
257名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:40:47 ID:cRLmIqbh0
NHK元CP新たな不正156万円

 NHKのスポーツ報道センターの元チーフプロデューサー(懲戒免職)がカラ出張で1700万円余りを
着服した問題で、全局で業務調査を進めていたNHKは29日、新たに元チーフプロデューサーによる
支払い不正などが約156万円あったことを明らかにした。

 NHKは、1998年から2005年までを対象に、カラ出張と特定した日のタクシー代や打ち合わせ費
などの経理処理について調査。その結果、タクシー代の支払いなど計220件、約156万円が不正か
不適切な処理をしていた。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20060529051.html
258名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:50:08 ID:mec+wKUH0
公共放送つっても共同通信とかとは違うんだから
義務化はおかしいだろ。
不正企業の取捨選択の自由が無い時点でデタラメ。
NHKなんて潰れたって誰も困らない。
259名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:55:29 ID:E7yZOXHR0
整形外科の待合室で、お年寄り同士がNHKの受信料義務化の話しをしてた。
ご年配にさえ「高いし強制されるくらいなら要らないわよねぇ!」みたいなこと
言われてて、こりゃ本当に不要論が広がりつつある現実を再認識した。
260名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:59:29 ID:i2ePLTkp0
チャンネルは1つ、ニュース番組のみ、職員を100分の1に削減。

これなら受信料払っても(・∀・)イイ!!
261名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 11:53:33 ID:GRqrRQao0
チャンネル数を減らすより無能な人員を減らせよ
受信料を私物化してる糞役員連中とか
売国ブサヨ工作員とか首切るべき連中いっぱいいるだろ
262名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 11:53:39 ID:eLm8BPKz0
まず、NHK(国営放送)が必要かどうかの議論をしろよ。
何のために必要なのか、何を目的とするのかによって、
受信料やチャンネルのあり方が変わってくるだろ?

今のは、ただ単に国民の様子をうかがいながら、
「この程度で許してもらえませんか?」って言ってるだけ。
喉元過ぎれば・・になっちゃうよ。
263名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 11:55:37 ID:GRqrRQao0
>>225
つか語学番組なんてPodcastで無料配信すりゃいいんだよ
テキスト売って金儲けすんな
264名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 12:12:44 ID:ON8IEz0pO
NHKでドラマをやる必要無し。即刻止めろ。NHKで歌番組をやる必要無し。即刻止めろ。
265名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 12:16:05 ID:Sjegn5/T0
俺もそう思う。なんで公共放送なのにドラマや音楽やるんだろうね。
あとバラエティ見たいのも。ニュースやれよニュース。
266名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 12:22:18 ID:GRqrRQao0
BBCなんて国営だけどいろいろいっぱいやってるぞ
267名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 12:25:06 ID:meBtsFWR0
>>254
NHKがCM導入するとそのぶん民放はCM収入が減るので
NHKの改革に反対です
スクランブル化も経営が悪化すればいずれCM導入される恐れがあるので断固反対
普段は放送の公共性を盾に新規参入を制限したり
電波使用料を値切ったりしているのに
いざとなったら自分のところの利益優先です
マスコミにはまず自分のところの規制緩和、構造改革をおながいしたいものです
268名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 12:25:59 ID:/rgfzj4j0
>>266
BBCも公共放送
269S ◆KMyTcmL3ws :2006/06/03(土) 13:06:17 ID:Ay93F7SM0



これが放送法違反NHKの”奇跡の捏造”犯罪映像!!!

受信料横領、隠蔽、隠匿、天下り、人間のかす集団NHK
NHKスペシャルのしでかした”奇跡の捏造放送”

ハイライトを10分ほどにまとめています。
http://www.youtube.com/watch?v=O_OD6SJ89E4&search=%5BNHK%5D%20%5Bokasantoissho%5D%20%5Bhaidashouko%5D%20%5Bimaiyuzou%5D

この児童は、脳萎縮に伴う脳障害で肢体不自由障害になった子供です。
自分の意思で手足も動かせず、自分の言葉を喋る事も出来ません。
あのご家族のお仕事にとっては都合良いことかも知れません。
ただ、そう言う事が今の世に許される事なのかということは断定放送したNHKに大きな責任があるのは確か。
NHKが『謝罪訂正放送』という大きな責任を果たさない限りあの子は亡くなるまでずっとああいう形で利用され続けます。
この子はいまだにこのような形で、人権も人間としての尊厳も無視され金儲けのおもちゃにされたままです。
NHKは、大きな責任を放りだし、多くの視聴者を騙し、金銭横領し逃げたままです。
詳しくは、
http://homepage3.nifty.com/nhkq/



270名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 13:28:09 ID:vl4+xza30
>>254
>月々1000円程度

まだ新料金体系が発表されたわけではない。たぶんそんなに値下げしないよw
271名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:31:04 ID:6fMQh5MB0
誰かも書いてたけどテレビ購入時に料金上乗せでいいよ
テレビ減価償却が6年年1000円で6000円
これぐらいの資金でまかなえるサイズで再編運営してくれ
272名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:40:19 ID:mo0p4B7y0
自分に関係ない事には一切金を払わない

その風潮が生み出した結果だなw
273名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:43:50 ID:2LX+JyrM0
>>272
仕事じゃ使わないから、高校の数学なんて無意味な代物だと言ってるのと一緒だね。

でも、事の発端は数々の汚職・・・、しかし単にチャンネルを削減して、スリムにしたところでこの風潮が止まるとは到底思えないw
余計に子会社天下りやらを頻発させるだけじゃなかろうか。
小泉がいう民営化の真意はそこだから、それでいいんだろうけどねw
274名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:05:27 ID:/RnFY5fJ0
月1300円。衛星だと2200円程度か。これは高い。
チャンネル削減、報道番組に特化、業務内容をスリム化して
せいぜい月500円程度にすべき
275名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:06:15 ID:4OH8RA8r0
「皆様のNHK」なんだから、皆様たる国民の意見を集約して決めろ
276名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:25:27 ID:edWZNuta0
>>274
ウチ半額だけど、払ってないしこれからも払わないお
277名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:34:42 ID:UThchfBP0

受信料 = 盗人に追い銭
278名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 15:58:20 ID:K1l4M+VP0
>>274
教育番組や報道番組だけなら国民一人当たり月200円程度でも十分成り立つだろう。
他の娯楽番組は払った奴だけ見れるようにすればいいだけ。
娯楽番組分まで全員から徴収しようとするから批判があるわけで、NHKならではの
ドキュメンタリーや大相撲や大河ドラマやMLBを見たい奴はそれなりにいるだろうから
それは収入に応じてやればいいだけのこと。
279名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:00:29 ID:T3evF/u20
相撲も大河ドラマも見てないぞ。勝手にやってくれ。
280名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:04:32 ID:2LX+JyrM0
ここにいる住人的には従来メディアなんて無用の長物だからそりゃ必要ねーよな
281名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:08:18 ID:mds6axRu0
住人に必要とか本質じゃないな。
必要な人が負担することが大事
282名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:09:01 ID:dgpgDEvV0
チャンネル減らしても受信料変わらないんじゃ意味がない。
ますます職員の懐に入りやすくなる。
283名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:20:15 ID:SfG41GSy0
法律は変える必要なし。その代わりNHKは今すぐ停波しろ。
そうすればNHKの受信可能なテレビはこの世からなくなるから
受信契約をする必要もなくなる。
284名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:29:17 ID:f8X7Wj0T0
そういえば、昨日のNHKラジオには変わった人が出てたぞ。
少子化問題について話していたんだけど、日本は美しく滅びるべきだとか、滅びの美学とかわけのわからん事を
言っていた。東大助教授らしいが、たぶんねらーだな。
285名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 16:49:34 ID:eDKz53R70
運営が危ぶまれるくらいまで追い込まなきゃ。
それが不祥事の落とし前でしょ。

テレビの有無、見る見ない、はどうぞご自由に。
とにかく契約者はどんどん解約手続きすべし。
義務化っていうのは契約者に対してなんだから。
一時は只見を何とかしようみたいな事ほざいてたが、現実的には無理

286名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:00:15 ID:GdSSaVfh0
287名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:09:46 ID:EmrQUTsv0
竹中懇の案のほうが自民党案より改革路線なのだがそれでも
自民党の利権保護圧力により骨抜きにされている
NHK改革がNHKの利権を守る方向に
NTTと通信改革がNTTの利権を守る方向に
放送の改革が既存民放の利権を守る方向に
288名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:20:54 ID:T3evF/u20
10チャンネル削減してくれ。
289 :2006/06/03(土) 18:25:40 ID:wjJAukX80
職員の給料は国家公務員に倣え。
それでも、俺は払わない。
テレビは捨てる。
意地でも、はらうもんか!
290名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:31:51 ID:p2hp+XODO
何故、参議院のバ片山虎のバカすけは、自分の息子がNHK職員としてコネ入社させているのに、NHK受信料を義務化しようとするのか?

こんなジジイ、頃されても当然だわな。
ほんと老害だわ。こんな公私混同するキチガイジジイ、落選させよう!
291名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:15:21 ID:gMU/4qUfO
>>22
馬鹿じゃね
もう二度と外国の映画やドラマ見るな
292名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:22:11 ID:2LX+JyrM0
>>287
残ったのは利権その物だけという最悪の結果
293NHK職員:2006/06/03(土) 19:32:59 ID:MLlIfHgg0

 打出の不祥事NHKの受信料絶対義務化を叫ぶ自民党竹中と片山。

 NHK使途不明金20億円(領収書なしで国税庁否認)が両氏に・・・ 
294名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:35:33 ID:WoJbIAYp0
NHK改革するなら民放も合わせてやってほしい。
まず諸悪の根源、スポンサー制度の廃止をぜひやってほしい。
NHKをペイパービューにするなら、民放も同じにしてくれ。
295名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:39:07 ID:3qfib7rbO
まあ義務化されたらまじでテレビ捨てる。
つかワンセグとカーナビもっている奴からも当然徴収するんだろうな
296名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:52:52 ID:PbU/q6ad0
>>35
>竹中も国民を馬鹿にしていたらそのうち
>痛い目にあうぞ。
>おまえは税金を日本で稼いでアメリカで払ってた
>やつだから、こんなインチキを容認できるんだ!!!

禿げ同。
国の財政難を憂うべき天下の金融担当相として許すべからざる行為だ。
これってもっと厳しく糾弾されるべき事実だと思うんだが、何故メディアは
どこも取り上げないんだろう?
297中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/06/03(土) 19:54:43 ID:S2yaXHtl0
媚特亜体質をどうにかしてから義務化しろよ。
298名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:56:03 ID:rpmM1kJY0
NHKは必要最低限の放送とし、国営として税金での運営としたらいいだけじゃない。
299名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:58:47 ID:g5Ot2DeI0
CMやってもいいと思うんだよね
300名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:00:49 ID:meBtsFWR0
>>296
政府に睨まれるとNHKも民放も規制緩和という大なたをふるわれる可能性があるんじゃね?
マスコミが偉そうに規制緩和や構造改革や既得権益解消を提唱しているけど
一番規制緩和が必要なのはマスコミ自身だったりするw
まさに既得権益の巣窟
そこをうまく使って規制緩和という武器でマスコミコントロールやってるように思えてしかたない
301名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:01:28 ID:ZAwwYf3m0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 竹中の話だと、取り上げたチャンネルは、ソフトバンクに割り当てるニダ
302名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:05:41 ID:T3evF/u20
NHKの集金人いいかげんウザイから、スクランブルにしてくれ。
早くしろ。
303名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:12:49 ID:B77xUTZq0
いまさらTVに金なんかださんだろう?別にNHKに限ったことじゃないが

携帯やらネットやら、情報は色々あるのに、なんでNHKには金ださなきゃ

いけないの?質の高い番組とかいってる椰子、頭は大丈夫か?
304名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:49:32 ID:Kp6qtm8q0
NHK最後の良心教育テレビとNHK-FMだけは残してくれ!!頼む!!!
305名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:53:07 ID:8FBEWYkV0
今日、奥寺が出ていたW杯の番組で、日韓W杯を韓国/日本大会と紹介してあった。
確かにKORIA・JAPAN大会だが、これを見たら受信料を払う気なくなった。
306名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 20:55:49 ID:t9NYOzwS0
受信設備廃止による解約法
ttp://www.geocities.com/keihan9000/kaiyaku.html

息子がNHK職員で必死の、片山クンちの掲示板にもメッセージを送ろう!!
307名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:03:02 ID:HJoLSNxX0

NHKは、焼け太り状態。 火事成金状態。

我慢できません。  強制徴収、義務化になったら、TVを捨てます。

308名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:42:48 ID:fFyR4PaoO
家には壊れて映らないテレビがあります
もう、7年テレビをまともに見てません
たまに電気屋やら食堂なんかでテレビを見る程度なので、浦島太郎状態になります。
義務化しても

払いませんよ

だって見ないものくだらないテレビなんか
309名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:01:04 ID:iTym14Qa0
まじで国営化、報道、災害情報、国会中継のみでいいと思う。
よくあるNHKの言い分に、「国営では、国の操作を受けて公正さを保てない」
なんてほざいてるけど、今でもお上に噛み付くような報道なんてしてないし。
扱えないタブーが多すぎ。
そもそも、日本にジャーナリズムなど無いし、過去にあったこともない。
BBCには足元にも及ばないのだから、身の程を知った方がいい。
310名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:05:34 ID:ATTJN1tj0
全チャンネル地上波でみれたら払います。
ディスカバリーチャンネルの番組も仕入れてほしい。
311名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:07:01 ID:+WPBVdDN0
スクランブルかければ、すべて解決するのに。
利権を守るのに必死だな>>NHK
312名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:27:36 ID:8FBEWYkV0
利権を守るのに、代議士の息子を雇い入れて、政府に泣きを入れている有様だからなあ。
313名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:45:55 ID:0cK5G6SH0
チョングム見ろ。
日本の武士風の格好をした倭寇(海賊)が登場し、
チョングムに暴虐の限りをつくしてるw
なんでこんな反日番組を日本で放映する?

ちなみに韓国では倭寇=日本人とされているけど、
実際は海賊の正体は中国人&朝鮮人だった。
314名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:47:55 ID:Ga8CuUkL0
>>313
NHKの外郭団体が金せしめるため
315名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 00:49:20 ID:CObAZwAA0
竹中は3月にもNHKによる国際放送の強化について
「全額を国内の受信料で賄うのは、払っている方の同意を得られないと思う。
諸外国の例を見ても、国費を充てるということは十分に考えられる」と述べた。

どこまでもNHKの犬だな!いくら貰えばそこまで基地外化出来るんだ?
316名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:00:32 ID:QVxa5i1K0
>>251
うちもケーブル入ってるけど、NHKはやっぱ面白いよ。
本当に改革がなされるなら、潰すよりは取っておいて欲しい。

>>315
1読んだ?結構なリストラになると思うけど。
少なくとも竹中は犬じゃないだろうな。
317名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:06:51 ID:PW4RBBK30


 殺 さ れ て も 払 う か こ ん な も ん  

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢日テレ天下り
318名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:18:36 ID:3NGNY15sO
竹中市ね死ねシネ死ねシネ死ね死ね死ね死ねよ死ね死ね死ね死ね死ねシネ死ね死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
319名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:33:59 ID:CJ/Ojam30
総合が一番糞
320名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 04:45:48 ID:Ed6kOa7v0
金融庁は“竹中寄りの企業”に厳しい行政処分を相次いで出した
http://jp.jinbn.com/2006/06/04012730.html

消費者金融大手のアイフルへの全店業務停止、三井住友銀行の金融商品押し付け販売に
対する一部業務停止、カネボウの粉飾決算事件にからむ中央青山監査法人に対する
業務停止処分がそれだ。
321名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:22:48 ID:MtPln4NN0
肥大・腐敗したカネ食い外郭団体を国民に押しつけるどこが改革だ。
そんなに残したければ、自分らのポケットマネーで維持しとけ。
322名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:26:05 ID:gz/dTggi0
小野文恵チャンネル作ってくれ
323名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:01:52 ID:MpU3XUUQ0
BSデジタルの受信確認メッセージうぜえええ
電話なんてしたくねえええええ
324名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 10:56:05 ID:PHgLm1Je0

今週の週刊朝日には爆弾級の記事がのっているのか?
詳細はNHKの板の「内部告発・・・」?いったい何が載っているのか
325名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 12:08:27 ID:SA0nwKEi0
改革、か。
326名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 12:18:58 ID:akwdR8t90
残す事に必死な改革ですね,
327名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 12:30:48 ID:D+5g6md/0
>>324
たちばなたかし、じゃない?
328名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:16:57 ID:PHgLm1Je0
週刊朝日の目次にこの放送局に関してか「倒産」の文字があったぞ、
今から買いにいこう
329名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 21:15:29 ID:fe8zttm/0
【天てれホームページ】
http://www3.nhk.or.jp/tvkun/boshu06/index.html#
NHKに「天てれオフィシャルブック2006を発売してほしい。」
と1人3通意見を送りましょう。
【天てれ公式ブック発売を期待するスレ】
http://ame.x0.com/tentele/060605205029.html

>【天てれオフィシャルブック2006発売決定!!】

【価格】1200円の予定。
【発売日】2007年3月の予定。
【内容】あらゆる世代から圧倒な支持を集め続け、もはやモンスター番組と化した
NHK教育の看板番組『天才てれびくんMAX』のてれび戦士2006の写真集的内容。
また天てれ2006のライターノーツも特典として収録。

発売されたら1人3冊買おう。
330名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 21:17:31 ID:47MPkK9f0
放送を、天気予報、交通情報、災害情報、国会中継だけに絞るんだったら、
年間10円ぐらいは払ってもいい。
331名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 21:19:22 ID:d48XjZkb0
チャンネル減らさずに、面白くもないバラエティ番組や野球中継を削ってくれればいいのに…
332名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 21:24:23 ID:Pz5aMxaH0
NHKはラジオだけで十分
333名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 21:33:08 ID:UC+gm+gc0
というかTVはNHKだけで十分。
334名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 21:45:07 ID:HtXE9L4Z0


   こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入   ⇔   海老沢日テレ天下り
335名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:20:29 ID:dOaRXT/i0
2006 0605 NHK 7時 洋画家の和田義彦氏が盗作?
ttp://www.youtube.com/watch?v=wUHb-SCWMtU


NHK、2:00くらいの場面で、並べて比較する絵を間違えてる。

全然違う絵を並べてる。

番組制作者は誰も気付かなかったのか?しっかりしろよNHK・・・
336名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:24:45 ID:7DAJR2970
>>17
ソルティ・レイでいらない子部隊と言われた子たちが、
アッサリとサクサク死んでいったのを思い出した。

きっと、放送波は1/3くらいに減らされるな。
337名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:25:36 ID:ByuBXjsp0
チョンドラマの放送をやめないと無理
338名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:26:39 ID:l6FipwVL0
先に子会社潰すか、収益を還元させろ!
339名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:29:58 ID:jbUAzSo30
何でNHKの不祥事から始まった問題の改革案が
受信料義務化とサービスの大幅低下
って、結論になるんだ?
340名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:31:46 ID:+mx2eaQg0
こいつってさ、トイ・ストーリーのポテトヘッドに似てね?
341名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:32:07 ID:cbDBfz/O0
なら、テレビいらね。
パソだけでええわ。
342名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:34:01 ID:d3keZlUq0
これはもうテレビ捨てるしかないね。
こんな泥棒に付き合ってられへんわ。
343名無しさん@6周年
>娯楽・スポーツの制作部門は「公共性が必ずしも高
>いとは言えない」として、本体から分離して関連子会社と一体化した新子会社とするよ

子会社にしたら道路公団と同じ
天下りグループ会社の構図が強化されるだけじゃん。
娯楽部門は民営化じゃないと筋がとおらんぞ。