【政治】 "要請されるも…" 小泉首相、米議会での演説断る…外務省、首相の意図いぶかる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★首相、米議会での演説断る・米側の要請を拒否

・今月下旬に訪米する小泉純一郎首相に米政府が議会での演説を要請したが、
 首相が断っていたことが1日、分かった。上下両院合同会議での演説は米政界では
 「格式ある行事」と位置付けられており、日本の首相がした例はない。外務省は首相が
 なぜ名誉ある役割を引き受けなかったのか、その意図をいぶかっている。

 日米関係筋によると、米政府は「めったにない機会だから」と数度にわたり促した。
 うち一度はシーファー駐日大使自らが連絡してきた。

 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060601AT3S3101X01062006.html
2名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:34:53 ID:UMmlqR+M0
2

3名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:34:59 ID:hvDmjYIN0
小泉はJAP
4名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:35:06 ID:RXjKsAkO0
外務省がちゃんと説明しないからだろ
5名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:35:47 ID:f5PBw5W70
恥をかきたくないからだろ
6名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:36:05 ID:Gh+wxzIn0
そりゃ恥ずかしいからでしょ
7名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:36:16 ID:q1cdDkw70
チキンだな
まあ演説ってもしゃべることもないしなw
8名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:36:40 ID:I+BQo8Je0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ    MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                    Λ_ヘ^∧_∧^Λ_ヘΛ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ           ヘ__Λ(*´ ∀ `) ヘ__Λ ヘ__Λ
                /ヽ__,/ヽ_ __,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
     //////////     ///////// ////////// ///// ////////////
    /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\  ''''/''''''   '''''':::::::\
   . | (・)    (・)、. ::| (・),   | (・),   、(・)、.:::|  | (・),   、(・)、.:::|
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
 .   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
    \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
    /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
  「青二から来たで」「青二から来たで」「青二から来たで」「青二から来たで」


9名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:36:49 ID:3bT1fYJhO
ハマスが北京にいるから。
10名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:37:03 ID:eTt17h5i0
面白い英語を披露するチャンスだったのに>純ちゃん
11名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:37:12 ID:d+5rvSVS0
最近やる気無さ過ぎだな。
12名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:37:33 ID:2DyBwUmt0
英語の発音下手だもんな、小泉。
13名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:37:49 ID:QPj4I9vk0
中国が何か企んでる情報でもキャッチしたんじゃね?
14名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:38:11 ID:mZ+kHqOT0
あれ?この前「演説したいのなら靖国参拝するな」とか言われてなかったっけ?
            ^^^^^^^^^^^
15名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:38:17 ID:waTMaBwc0
なんで日本の首相がアメリカ議会なんかで演説しなきゃならんのだ?
16名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:38:18 ID:bmf8+sn20
どうせ外務省がまともに説明しなかったとかそんなんだろ
外務省が仕事するわけがない
17名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:38:22 ID:+7sivSQD0
ポチっぷりがばれるからだろ

【外交】 エアフォース・ワンに小泉首相とブッシュ大統領が同乗する予定 ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148801629/l50
【米牛肉】 「偽装だ。小泉首相の訪米みやげだ」 民主党、全国キャラバンで「米牛肉輸入」批判へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148631188/l50
18名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:38:27 ID:WRDmu9pY0
下院の馬鹿が、「靖国参拝しないことが演説させてやる条件だ!」
とか、いうからだよ
で、純タンは臍曲げたんだよ、ヤンキ−は馬鹿だね、つか、シネよ
19名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:38:41 ID:hhdpBfqR0
本当は外務省で止めてるんじゃないだろうな
20名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:38:52 ID:KdBN68OX0
確か、靖国参拝しないなら、演説させてやると、アメリカが言ってきたからでしょ?
21名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:39:07 ID:NLxE9YrQ0

外務省が悪いのはガチ
22名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:39:12 ID:bteAlH5QO
まあもうすぐ辞める首相があんまり目立っても次の奴が困るという配慮だろ
23名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:39:32 ID:A94d/cSb0
底の浅さがバレるのを嫌ったんだろう。薄っぺらだからな
24名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:39:44 ID:umNcPvjY0
もうすぐ辞めるから、やる気がないんだろうさ。
25名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:40:00 ID:kELOdeVE0
米は演説してほしいの?
26名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:40:25 ID:Y4gFJxu60
ちゃんと説明しなかったんだろ
裏切り者が居る
27名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:40:47 ID:zda1K+RB0
訪米しないからだろ
国会終了と同時に安倍タンにバトンタッチさね
28名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:40:51 ID:3bT1fYJhO
>13
俺もそう思う。
動きそうだもんな。今・・・
今回はそのことで打ち合せとかするんだろうなぁ。
29名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:41:13 ID:LlB+IRWl0
外交を分かってないやつだな、コネズミは・・・
30名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:41:55 ID:kF98n7Z70
演説して欲しいなら頭を下げて頼め
31名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:42:21 ID:EJUbKWYs0
これ演説したきゃ靖国参拝するな、って言う米議員がいたからだろ?
8月15日靖国参拝の確率が高まったんじゃね?
32名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:42:30 ID:hhdpBfqR0
靖国参拝中止が条件なら飲めないわな
33名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:42:59 ID:pb4WeG7o0
拉致問題でもやばいから逃げたんだろ
34名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:43:09 ID:GwpB9iNY0
つうかなんで日本に何の利もないのに嬉々として演説せなきゃならんのよ。
馬鹿じゃねえの
35& ◆GBdt1/qmzs :2006/06/01(木) 18:43:16 ID:k+X5OzWl0
「演説したいのなら靖国参拝するな」と言われれば、演説しないのは、小泉首相の性格だからね。
米国では「格式ある行事」でも、日本には無関係。
外務省は仕事が出来ないのでしょう。
36名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:43:24 ID:2k6i7RqI0
別にアメリカで演説なんかする必要なし。
どうせ、アメからすれば極東の属領から属領統治代理人が来ましたみたいなかんじだろ。
普段は小泉竹中路線が嫌いなもれだが、この件に関しては賛辞を送る。
日本人の誇りをしめしていてよい。
37名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:43:26 ID:0fnV13Py0
どうせ議会はガラガラで赤っ恥をかかされるだけ。
38名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:43:32 ID:KdBN68OX0
要するに、アメリカがどうこうじゃなくて、
アメリカの親中議員が、いろいろ条件つけてきたって感じだな。
日中の駆け引きの番外戦みたいなもんだ。
39名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:44:02 ID:I362WH120
下手糞な英語しかできないからな
40名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:44:22 ID:zda1K+RB0
正気に戻った
41名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:44:32 ID:hhYKeZuC0
>>30
頭を下げて頼んできたのを拒否したんだろ?
42名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:44:35 ID:Tm1/MbTi0
早く防衛庁を防衛省にして外務省を外務庁にして
その防衛省の下部組織に編入するのだ
43名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:44:55 ID:r2Wei7NyO
演説した所で、国内外含めて好意的な記事を書くメディアも無いだろうし
44名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:45:16 ID:yEK4viPt0
「テロに屈しな〜い♪」とか
いっとけばいいんじゃない?
45名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:45:22 ID:3bT1fYJhO
へぇ、靖国がらみなのか。それでこの記事?
すごいな外務省or日経
46名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:45:33 ID:hhdpBfqR0
>>35性格つうか、これで止めたら 今までの特亜向けの話はなんだったんだ?になるだろ
47名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:45:35 ID:1OXqN7eBO
オサレ着がなかったから
48名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:46:28 ID:SK4B8ut+0
奴隷宣言だろ?断って正解
49名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:46:58 ID:mZ+kHqOT0
http://www.asahi.com/politics/update/0513/006.html
 6月末に予定される小泉首相の訪米をめぐり、米下院のハイド外交委員長(82)=共和党=が、
日本が模索している米議会での首相演説を実現するには「靖国神社を参拝しないことを自ら進んで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やっぱり「日本側が」演説するように画策してたように書いてるんだが
50名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:47:01 ID:waTMaBwc0
>>39
日本語で演説すりゃいいじゃん。
アメリカの上下両院議員が小泉の演説を聞きたきゃ日本語を覚えればいい。
51名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:47:09 ID:DDU2bTB10
最初の挨拶部分だけでも英語しゃべったら議員から失笑が漏れるのが怖い?
52名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:47:58 ID:C3y1RkwQ0
害務省がまたやらかしたってことか
53& ◆Z81OaVMmZg :2006/06/01(木) 18:49:23 ID:k+X5OzWl0
外務省は、各国政府の傀儡。
54名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:49:33 ID:Pe/6409Y0
>>33
何がやばいんだ?
55名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:50:19 ID:EbvJwsNH0
賢い選択だと思うが。
56名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:51:21 ID:j8bjyRgY0
日本は主体性の無い国ではあるんだが
57名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:52:00 ID:3aLHwFua0
外務省が議会と首相に両方に少しずつ違う説明をしてたんじゃないのかな
外務省の体質だね
古くは秀吉のころからの、外務役人の情報変質体質だなああ
58名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:52:19 ID:Nx4neGMS0
小泉英語下手だからだろ?
ほんっと外務省は他人を貶める真似ばっかりするなぁ
59名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:52:58 ID:AvfsaHSB0
>>39
あたり。

>>50
アホ。
一国の首相が世界共通語もまともに喋れないのは恥以外のなにものでもない。
小泉の恥をかくところが見たいのか?

60名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:52:59 ID:3Xd4W8h80
首相はエアフォース・ワン搭乗で
国民は3兆円と牛肉輸入再会で泥舟搭乗
って事にさすがに恥を感じたのか、
それとも両国示し合わせたパフォーマンスだったのか・・
61名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:53:59 ID:GwpB9iNY0
>>59
ん?ブッシュは中国語やらドイツ語やらフランス語をしゃべれるのか?
62名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:54:18 ID:cCFc4B/D0
奥菜と付き合うのは止めて欲しい。
彼女の隠し撮りビデオ流失してるよね。
63名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:55:10 ID:jbk3YkZD0
>>59
英語でスピーチしたら
「やっぱりアメリカのポチだ!」
って言うでしょ、あんたw
64名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:55:21 ID:EJUbKWYs0
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060516/20060516a3070.html

同筋によると、書簡は、8月15日に靖国神社を参拝する可能性がある首
相が、日本の真珠湾攻撃後にルーズベルト大統領が演説した議会で演説す
ることは「当惑」すべきことだと指摘。議会演説後に参拝に踏み切らない
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
よう「事前の保証」を日本側に求めるよう促している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
議会で演説しない=今年も靖国に参拝する、ってことだろ?
65名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:56:03 ID:2DyBwUmt0
>>61
スペイン語は話せるらしい。
66名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:56:16 ID:6eJQgTVT0
1)外務省が、米政府関係者に要請、米政府サイドは、了承。

2)マッチポンプで、外務省が、米議会関係者を通して、議会演説と
参拝中止をバーターするように政府に働きかけるよう工作。

3)小泉さんは、外務省が、米政府、議会を巻き込んで、靖国参拝と
議会演説をバーターさせようとした背景を見切って、演説そのものを
中止。
67名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:56:25 ID:I+BQo8Je0
>>59
馬鹿だろ、お前。
一国の首相が自国の言葉で話せない事こそ正に恥だよ。
吉田茂もサンフランシスコ講和条約時に英語で話そうとしていたところを
白州に「日本語で話さないで、何が独立国か!」といわれ、
日本語で講和を発表した。

媚ってんじゃねえよ、何処の国の人間だ、お前は。
68名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:56:35 ID:U1JS3bJ/0
米議会で演説することと靖国参拝は重要性が全く違う。
だからこの判断は正しい。
69名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:56:56 ID:GttuOk3r0
ま、靖国でケチをつけるヤシがいたからな…
70名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:57:08 ID:zJ2onnkn0
日本国内の反日勢力(国内メディア含む)と特亜が小泉の揚げ足取ろうと虎視眈々と狙っているからな。
最高に上手く演説しても現状維持で、少しでも口を滑らせればタイヘン。
71名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:57:08 ID:E3Mh7v7v0
>>1

きまってるじゃないか。米国議会での演説が、靖国参拝中止とセットになっているからだ。

小泉も日本男児だな
72名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:57:20 ID:GwpB9iNY0
>>67
全くをもって同意。
73名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:57:30 ID:kUMd7Td40
答はたった一つ。
変人だから。
74名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:57:33 ID:I8MKH92d0
>>59
ID:AvfsaHSB0←こいつ馬鹿?
75名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:57:58 ID:gEiRPcna0
ここでホイホイとアメの手のひらで踊らないのが、小泉首相のいいところ。
やっぱ外交では小泉首相に勝てるヤツはいねーな。 

日本人は農耕民族なせいか、名誉なことだと褒められると乗ってしまうからな。
米軍再編でボッタクるなら、こっちはアメリカの鼻を折る。
これが外交の基本。アメリカとの仲良しゴッコは所詮うわべ。小泉首相は最高の駆け引きしてる。
76名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:58:50 ID:1Wt8SEj80

『だが 断る。』って言いたかっただけちゃうんかと
77& ◆Z81OaVMmZg :2006/06/01(木) 18:59:00 ID:k+X5OzWl0
小泉首相は、任期を延長して〜!
78名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:59:15 ID:BqOLNhYZ0
勝手に演説に条件を付けた下院議員を吊るせ、という圧力だろ。
79名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:59:26 ID:rrxEbrbe0
くそっ
ここで小泉が「米国との共同作戦のため是非ともF-22を」
とでも言っておいてくれれば…
80アナルにバイブ入れながらチンポゴシゴシされたい:2006/06/01(木) 19:00:24 ID:PSUoFs/o0
おい>>33
>>54が質問してるぞ

早く答えろよ (・∀・)ニヤニヤ
81名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:00:24 ID:VygbBulP0
>>76 ぜひとも荒木絵で見てみたいw
82名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:00:42 ID:+7sivSQD0
いろいろとメディアに注目されたくない時期だから

【違法駐車・即アウト】“「ゆうパック」は対象外” 「郵便厚遇」に宅配業者から批判の声★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149137111/l50
【民主党】渡部国対委員長「首相が格好を付けて民間出身の村瀬長官を選んだ」 社保庁不正で小泉首相の任命責任を徹底追及へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149028522/l50
83名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:00:57 ID:3xBFSHl30
>>1

8/15靖国神社参拝への布石だな。
84名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:01:04 ID:6eJQgTVT0
もともと日本の外務省チャイナスクールなどが、靖国参拝中止の交換条件として、
米議会での演説を交換条件に設定したんだろう。ところが、米政府が小泉さんに
確認をとると、首相サイドから要請していないのに、外務省が米政府に議会演説を
申し込んでいたことが分かり、その意図を読み取った、小泉首相と米政府が、
この仕組まれた議会演説のシナリオを中止したんだろうな。

そりゃ、外務省は、知らぬ存ぜぬを決め込むわけだ。
85名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:01:17 ID:kUMd7Td40
でも正直、小泉の演説を見たかったな。
サッチャーとゴルバチョフぐらいしか立ったことがない舞台なんだから。
その舞台で、中韓をこきおろして欲しかった!
86名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:01:20 ID:9ybtaEmT0
>>67
細かいことですが「白洲」です
87名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:01:22 ID:6UtJ3WwH0
靖国への固執で、中国だけじゃなくアメリカとも関係冷却化する愚かな首相
88名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:01:54 ID:j0ywgbAk0
日米友好を謳うチャンスだと思うが?
89名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:01:55 ID:zySBaiVv0
>>71
でも参拝しなかったら祭りだな
90& ◆Z81OaVMmZg :2006/06/01(木) 19:02:14 ID:k+X5OzWl0
任期最後の構造改革、外務省。
91名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:02:42 ID:9xpim4qj0
どうせなら日本語で英訳できないような表現を
つかって演説して欲しいね。
92名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:03:14 ID:JkWlFzqe0
そもそも小泉のカタカナ英語で通用するのか?
英語全くだめの俺が聞いても下手糞でこっちが恥ずかしくなるのに・・。
93名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:03:47 ID:6eJQgTVT0
これは、日本外務省が仕組んだ、反靖国工作の一部じゃないかな。
米国は、中立を維持する姿勢だったのに、米政府や議会を靖国問題と
からめて利用しようとしたとしか考えられない。外務省が余計な事を
したとしか考えられない。
94名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:03:54 ID:WY8N88p/0
点 F−15 の麻雀マンガのネタになりそうだな
95名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:04:31 ID:MJtw+TFU0
ブッシュに、一緒に靖国へ行ってくれと頼めよ

そしたら、中国もチョンも何も言えなくなるのだから・・・
96名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:05:07 ID:kUMd7Td40
日本語でしゃべり、同時通訳をかませれば、小泉の英語下手という問題は解決される。
たしかにおかしい。相撲での表彰状、野球での始球式、目立つとこならなんでも出て
いく小泉なのに、どうしてだ?
97名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:05:26 ID:Pe/6409Y0
>>59
無知
98名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:06:56 ID:AvfsaHSB0
>>67
英語もまともに喋れない小泉を支持か・・・プッw
99名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:07:07 ID:1+xMu7NX0
>92
サミットとかであんなにコミュニケーション図ってるんだから平気だろ。
むしろしゃべれないからって引きこもってる方が恥ずかしい

出たら勘ぐられるし、議会出て「靖国に口出すなうるせーばか」って言ったら
カドが立つしな、出ない方がいいわな
100名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:07:09 ID:gEiRPcna0
ちなみに、小泉首相の外交についてもう一言付け加えると
世界で日本の要人が一度も訪れたことのない国があることに憂慮して
とにかく世界中の国に、要人を訪問させてパイプを造ろうという動きをしたのも、小泉首相の偉いとこ。
特アとの外交ばかりが話題になるが、小泉首相は世界を見ながら外交をしてる。
言っちゃ悪いがこういう感覚はそこらへんの貧相政治家には、全く無い発想。
101名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:07:22 ID:foQwd+I30
6月末に予定される小泉首相の訪米をめぐり、米下院のハイド外交委員長(82)=共和党=が、
日本が模索している米議会での首相演説を実現するには
「靖国神社を参拝しないことを自ら進んで表明する必要がある」とする趣旨の書簡を
同党のハスタート下院議長に出していたことが12日わかった。
8月の終戦記念日前後の首相の靖国神社参拝を強く牽制(けん・せい)する内容だ。
米議会筋によると、書簡は4月下旬に出された。
まず、イラクやアフガニスタンで米国を支援した強固な同盟の代表として
首相の議会演説は基本的に歓迎する意向を表明。
そのうえで、首相が演説の数週間後に靖国神社を参拝することへの懸念を示した。
真珠湾攻撃に踏み切った東条英機元首相ら同神社に合祀(ごうし)されているA級戦犯に首相が敬意を示せば、
フランクリン・ルーズベルト大統領が攻撃の直後に演説した場である米議会のメンツをつぶすことになるとしている。
さらに、真珠湾攻撃を記憶している世代にとっては、首相の議会演説と
靖国参拝が連続することは懸念を感じるにとどまらず、侮辱されたとすら思うだろう、と指摘。
「演説後に靖国参拝はしないと議会側が理解し、納得できるような何らかの措置をとってほしい」と求めているという。
日本側は良好な日米関係をアピールする狙いから、首相訪米時に
上下両院の合同会議で演説することを模索している。米議会の資料によると、実現すれば日本の首相としては初めて。
合同会議での演説は上下両院の同意が必要とされており、上院側では首相演説に懸念を表明する動きは出ていない。
書簡に対するハスタート下院議長からの返答はまだないという。
ハイド氏は第2次世界大戦当時、フィリピン海戦などに参戦した経験のあるベテラン議員。
昨年秋にも小泉首相の靖国神社参拝をめぐって「(アジアの)対話が阻害されるとしたら残念だ」などと
懸念を示す書簡を加藤良三駐米大使に送っている。

ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0513/006.html
102名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:07:39 ID:dsKq6mBc0
これはホントによくわからないね・・
103名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:07:39 ID:E3Mh7v7v0

こうなったら、ムネヲ先生に害務省の職員のコメントを調べてもらわないとな。
104名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:08:16 ID:4T3tw/TM0
>外務省は首相が
>なぜ名誉ある役割を引き受けなかったのか、その意図をいぶかっている

ウンコ外務省がこんな事言ってるって事は、断って正解に思えるのは気のせいかな。
105名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:10:10 ID:JKR22G2P0
>>101
あー、それそれ、そんな記事が前にあったよね
外務省やアメ議会のへんな思惑があったなら
つっぱねていいと思うよ
少なくとも 日本国総理大臣>米国議会
106名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:11:02 ID:NmIMHr8V0
今まで 米議会演説した人ってほかの首脳だと誰?
107名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:11:33 ID:E3Mh7v7v0
靖国参拝>>>米国議会での演説

を実行した小泉はまさに男。
108名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:12:38 ID:dDcyvVth0
>>85
こりゃ惜しいな
しかしまあ依頼された首脳自体そういないだろうからいいか
109名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:13:17 ID:zda1K+RB0
最近元気ないもんな
110名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:13:59 ID:mo84CvWR0
小泉って、それほど親米ではないと加藤紘一とエロ拓が言ってたぞ。
つまり、ただの親ブッシュの可能性ありw
111名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:14:58 ID:DrNp5L2UO
小泉は名誉目的の演説ならいらん、という事では
112名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:15:46 ID:YwoYk1kGO
靖国とのバーターをつっぱねた小泉首相はえらいな。
113名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:15:56 ID:NmIMHr8V0
んーでも面白い

国賓だ公式だ晩餐会だ空砲何回だとか揉めてる 米中関係をよそに

なんでもいいよ→天皇陛下じゃないから国賓ではないが準国賓で・・・
演説しませんか?→別にいいよ。

これぞ成長した大人の関係? ポチかもしれんが まあ中国のポチよりはマシかもな
114名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:16:56 ID:SWfIoVYFO
靖国のためにアメリカを敵に回す気か!?
底なしの外交センスのなさだな
115名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:17:45 ID:gTe36uWz0
蒋介石の嫁も米国議会で演説したことがあったような・・・
116名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:17:55 ID:AvfsaHSB0
>>113
小泉のポチぶりでいくらの血税がアメリカの為に使われている事か・・・。
117名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:18:30 ID:nSVP216c0
首相辞めてから靖国参拝したりして
118名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:20:12 ID:I8MKH92d0
ID:AvfsaHSB0

祖国がミサイル発射準備してるから早く半島に帰った方がいいんじゃない?
119名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:20:15 ID:1Wt8SEj80
演説した外国人自体少ないのに断った、っていうのがいかにも小泉らしい。
日本人でこんなやつ、今後100年くらいは出てこないな。
120名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:21:52 ID:U1JS3bJ/0
しかし、ここまで靖国参拝にこだわる理由は多分・・・・・・・・

意地
121名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:22:12 ID:7AHTvQlHO
靖国より生きてる日本人を大事にしろよ。
122名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:22:45 ID:BqOLNhYZ0
>>114
こんな事ぐらいで敵に回るようなアメリカじゃないし、
そんな国なら、元から盟友とは呼べん。
123名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:24:06 ID:68mzUjXP0
>>114
演説断ったくらいでアメリカを敵に回すとかあほかw

世界が注目する舞台で日本の現状をアピールするいい機会だったが、
それは小泉も承知のことだろう。
その上で断っているんだから何かある。
小泉ならやってくれる。
124名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:25:42 ID:c3G+xG2d0
>名誉ある役割

変な言い方だね。アメリカ様ですか?
125名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:25:50 ID:YYgp3ZIs0
>120

意地つーか、依怙地だな。
126名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:25:55 ID:BYbvc4EB0
>>120
そりゃ内政干渉されてる状況下では、意地を張らざるを得ないだろ。

仮にも総理大臣なんだから。
127名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:26:06 ID:AvfsaHSB0
>>123
>小泉ならやってくれる。

小泉信者というのは何を根拠にこんな言葉を吐けるのだろうか?
128名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:26:15 ID:Z7/jRk3+0
請ければよかったのに・・・

アーリントン墓地に行ってから議会に行き、戦没者達を悼む米国人に敬意を表する演説すれば、、
129名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:26:28 ID:1XT/TvFR0
英語が苦手だけど、日本語でスピーチもいまどき癪ってところだろう
130名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:26:30 ID:hhdpBfqR0
>>114
靖国参拝止めて演説取ったら
名誉>靖国で特亜に向けた内心の問題はどう釈明するんだ!!
って総叩きだろwww
131名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:27:23 ID:mZ+kHqOT0

この前は「靖国の為にイラクに自衛隊を派遣した」とか「靖国の為に米軍に3兆円支払った」とか
「靖国の為に」アメリカの奴隷外交を繰り広げているってな論旨で、小泉批判されてたんだが。

>>114は新しい手法だなあw
132名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:27:47 ID:e1LYfgQ00
かつて外務省がブッシュの靖國参拝を阻止した事を
総理は覚えている。かれは執念深い男だ。
今回は外務省が仕組んだ「靖國参拝阻止」工作を総理が砕いた。

ほんと,外務省ってだれの部下なんだろうな。麻生は責任とって自任しろ。
133名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:27:55 ID:/fBOH1hW0
もしかしてと思ったが、やっぱ靖国参拝に絡んで、米下院があやつけてきたのが理由か?
逆に演説して、せせら笑ってやれば良かったのに
134名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:28:05 ID:NmIMHr8V0
日本って情報力が弱すぎるんだよ。

中国のロビーは凄いぞ。

本来ちゃんとした国なら、アメリカがもし民主党政権になっても問題ないように
共和党政権の今から親日を増やすためにロビーするべきなんだけど

ちゃんとやってるのかね? 黙ってるのは美徳じゃないって事にまだ気づいて
ないようだが
135名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:28:08 ID:68mzUjXP0
>>127
小泉ならやってくれるというのは、今までの小泉の言動からくるある種の期待。

俺はは日本の国益になるとかそういう次元で言ったのではない。
はっきり言ってもっと低次元の冗談ぽく言ったまでだが。

分かりやすく言うと、「小泉ならなにかやらかしてくれる」といったほうがいいかな。
単純にこの件が今後どうなるのか楽しみなだけだが?
136名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:28:14 ID:BYbvc4EB0
>>127
窮地になるたびに、本人は何もせず逆転してる実績じゃね?

あれは異常だw
137名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:28:17 ID:4SJtagVv0
靖国反対派に格好の活躍の場を与えるのが嫌だったんだろう。
138名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:28:36 ID:Cx5Ru6OT0
>>66
>>84
まったくもってそのとおり。
外務省としては、靖国参拝の中止とバーターで米議会で演説という絵を描いてた。
彼らはこれを巧みな外交交渉と勘違いしたうえに、中国様の利益にもなると考えた。
加えて、アメリカの反日議員の動きが掴み切れてないってのもあるかもしれんが。
139名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:28:56 ID:ajz4rFYS0
なんで?派手好きパフォーマンス好きなのになぁ・・・。
140名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:29:31 ID:hShLT+Ic0
これは靖国参拝を15日にやるね。
141名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:30:12 ID:ORi9L+q00
この人、演説が光る政治家って訳じゃないからな。
論理性とか全然無いし。
142名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:30:13 ID:U+0aA91KO
僭越だと思ったんだろ
143名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:30:36 ID:ZqMPfHa60
戦略家の本領発揮ということだろうか
144名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:30:39 ID:4jsEJjUP0
後任がほぼ決まってて自分の任期があと少しで何もすることが無いという
状態をなんていったっけ。アメリカの大統領の名前を取って名づけられたと思うんだけど。
その状態でしょ。泉ピン子は。あ、違った小泉首相は。
145名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:30:49 ID:Nx4neGMS0
>>127
俺、岡田ならやってくれるとかノムならやってくれるなどと言ったことあるけど信者扱いか
146名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:31:16 ID:CRl+2F2d0
英語では選挙戦前の演説みたいなのは無理だよな。
陳腐な演説ならしないほうがいいと判断しただけだろう。
147名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:31:29 ID:hhdpBfqR0
ブッシュに話し通しておいて、15日参拝してかつ議会演説すりゃすげぇと思うがそこまでは無理かな
148名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:32:00 ID:NmIMHr8V0
確かにアーリントンに行った後に議会演説をして

例えばベトナム戦争で亡くなった米国兵士を含むアーリントンで
大統領が黙祷をする事に対して、ベトナムが抗議をしたという話しは
聞いた事がない。 それと同じように私は・・・・

というような演説を米国議会でやれば面白かったのに
まあ言葉を選ばないとあちらの議会まで怒らせたら困るけど。。
追悼に敵味方は関係ないという日本的考えを・・・

さらに、原爆を投下したトルーマンの墓へ現職大統領が行っても
日本は何も言いません。

わかりますか? 中国韓国は基地外なんですー と言えば小泉はGODになるのに
149名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:32:02 ID:TcBGRllZ0
演説を画策してたのが米共和党と日本の外務省筋だからだろうが。

論点を靖国に参拝しない事を名言させる狙いがあり
それを半ば強要させてきていただろう。

断って正解だ。あたりまえだよ。
妙なツボにはまらなくてよかった。
そんな演説したら、福田に次期首相やってもらうって
いってるようなもんだ。
150名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:32:05 ID:inbMljk40
9月で辞める人間が演説しても意味無いって事だろ
小泉は名誉とか金に執着しない人間だから・・・
分相応をわきまえている大人の対応だよ
151名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:32:42 ID:/fBOH1hW0
>>145
オカラや酋長の場合、ジョーク以外には取りようがないんじゃないかなw
152名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:32:48 ID:AvfsaHSB0
>>141
日本の国会でもまともに答弁できない小泉がアメリカで喋れる事なんて無いだろうな。
153名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:32:54 ID:Jsz7IIYq0
これでますます8月15日靖国参拝が真実味を帯びてきたな
154名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:33:10 ID:e1LYfgQ00
ブッシュ電撃訪日。8月15日に靖國で会おうと約束してくれば神だ。
155名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:33:13 ID:FZhRuMFV0
害務省氏ね
156名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:33:16 ID:HoDlt1PE0
小泉の意図が読めません
157名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:33:38 ID:oCTSBf8m0
いぶかるも何も、靖国に絡めた話が出て
大激怒した流れだろ。
158名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:34:09 ID:mZ+kHqOT0
>>146
つーか「英語がダメで恥をかく」とかなら、最初から議会で演説できるように画策しなければ良いじゃんw
最後の訪米で議会演説できるようにいろいろロビー活動してたのは「日本側」らしいぞ?
159名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:34:39 ID:mCAoqXu90
やっぱり8・15を決行するつもりか
160名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:35:34 ID:+9GrgTtXO
とりあえず外務省が悪い
161名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:35:35 ID:e1LYfgQ00
>>158
外務省の仕掛けた罠だがな。
ここまで総理大臣に逆らえる外務省官僚って
反逆罪で死刑にしろよ。
162名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:35:38 ID:NmIMHr8V0
ブッシュ電撃訪問。

小泉と仲良く靖国へ。 と思ったら黒光りのする高級車が止まり
お忍びで着ていた李登輝氏と石原慎太郎がと思ったらもう一台着て
中にはダライラマが
んで平和宣言とかしたら面白そう

ウヨのオ●ニーとか言われそうだが こういうドラマもたまには面白いかと
163名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:36:22 ID:TcBGRllZ0
外務省が進めていた話だろ。
そのあと呼応するように、米共和党下院から靖国にいかないという名言を
半ば命令してきた。

出来レースだと思った、外務省不審の強い小泉が蹴った。それだけのこと。
164名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:37:42 ID:/fBOH1hW0
>>153
8/15に参拝した場合、盧武鉉あたりが狂喜乱舞するだろうなw
ウリ党の惨敗で、反日行動で支持を集めたいだろうから

ただ、韓国にとっての不幸じゃある
165名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:37:43 ID:NmIMHr8V0
麻生ですから統率できないのかな? 外務省は
一旦外務完了全員を解雇して新しい省庁でも作った方がいいんじゃないの?
166名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:37:56 ID:RYgwNGyb0
靖国参拝を取引条件にするものたちとは、いっさい交渉の余地などない。
167名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:37:57 ID:S71V0l2S0
あ〜あ、怒らせちゃった。
168名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:39:00 ID:EAAVVKeG0
ていうか小泉はただ単にブルッただけだろ
要はチキンなんだよ
169名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:39:07 ID:U1JS3bJ/0
>>167
と言うか、すねた
170名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:39:13 ID:e1LYfgQ00
>>162
靖國サミットだな。羅馬法王,イスラム最高指導者と最高ラビも呼んどけ。
171名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:39:24 ID:AvfsaHSB0
>>158
>最後の訪米で議会演説できるようにいろいろロビー活動してたのは「日本側」らしいぞ?

ソースは?
172名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:40:09 ID:mZ+kHqOT0
>>161
まあこれが橋龍とかだったら、外務省の策にホイホイ乗って、実は外務省の罠でした〜なんてことも
表に出なかったんだろうけどね。小泉は喧嘩上手ってのは確かだw
173名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:40:48 ID:TcBGRllZ0
米国訪問すら外務省にかかると
靖国の日中問題の解決のネタにしようとする。

たいしたもんだ。
とにかく中国で頭がいっぱい。
世間とは逆の集団で、ここで総理に靖国にいかないと言わせたら
外務省内ではデカイ仕事をしたやつと誉め讃えられる。
174名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:40:55 ID:1FlSj/iS0
役に立たない政治家だな。
どうせ腐ってるんだから役人のいうことぐらいきけや
175名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:41:03 ID:Rsnm03710
単に英語がしゃべれないだけだろ
176名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:42:19 ID:JZJiCo7U0

俺が代わりにメキシコの小話やってやるよ。 自分笑わずに相手笑わせればいいんだろ
177名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:42:22 ID:Nx4neGMS0
そういや安倍の出馬についてチャンスがあるなら出るべきだって言ってなかったっけか
チャンスがあるのに演説断った所を見ると小泉が指す後継は安倍だな
178名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:42:44 ID:mZ+kHqOT0
>>171
>>49
あと少しはググッてみれ。
120秒規制に久々にかかった…orz
179名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:42:56 ID:GU8igxMN0
>外務省がいぶかる

ここが怪しい、何かの罠では?
普通にブッシュが誘ったなら受けるはず。
180名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:43:04 ID:FJYLLnL80
>>163
なるほどな そういう見ると筋が通ってる

でもなぁ・・こんな歴史的なこと、蹴っちゃうのはもったいないようななんとういうか
181名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:43:43 ID:TcBGRllZ0
つか、俺はブッシュが靖国いきたいっていってきたのを
潰した外務省を忘れねーぞ。
182名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:43:54 ID:NmIMHr8V0
用意された原稿なら読めると思うけど。。

たまに英会話できない、英語しゃべれないのに
英文の朗読だけは滅茶苦茶上手い奴がいる
日本英語じゃなくてマジで、ネイティブかと思ったくらい

そういう不思議な人もいるわけだが。 
183名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:43:56 ID:C9AAkkSS0
>>1

どうせ外務省が何かやらかしそうだから小泉さんは避けたんだよ。

あとわずかの任期なのに恥かかされるのは嫌だろうからね。

184名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:44:24 ID:B2RigjK00

米議会は日本国民みたいに馬鹿じゃないからな、底の浅さとペテンがバレルのが怖いんでねえの。
185名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:44:45 ID:AvfsaHSB0
>>178
お探しの記事はみつかりませんって出るぞ。
俺だけ?
186名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:44:47 ID:BqOLNhYZ0
演説に条件付けた議員は、今頃はみんなに睨まれて針のむしろだろうな。

それ以外にも、何か臭い動きがあって、今回取りやめたような気がするな。
多分外務省関連。
187名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:45:05 ID:+7sivSQD0
小泉が強情な保守なら、牛肉なんて輸入しないだろw
竹島調査も中止しないだろww
屈したことはもっといっぱいある。
188名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:45:07 ID:kUFTNe840
米議会で演説せず、靖国も参拝しない
これもかっこいいな
189名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:45:56 ID:Yg/tykjD0
拉致問題のこと話さなきゃならなくなるからだろ?
190名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:46:08 ID:hhdpBfqR0
>>180 まさに
 |
 |
でもなぁ・・こんな歴史的なこと、蹴っちゃうのはもったいないようななんとういうか
 J
という餌を付けた外務省の釣りだと思うよ
191名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:46:13 ID:6YiuV2rA0
小泉さんは立派。この話日本外務省からでしょう。

外務省からの話は、すぐ乗ると大やけどするかもね。

それでやけどする人多いかも。
192名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:46:19 ID:zqPTIxls0
>>184
そうだな。
靖国参拝も13日に行けば中国は無問題っていう福田官房長官のウソにまんまとだまされて、
愛国側との離反を画策されたわけだしな。

中国ロビーが活発な米国議会で、どんな目に合わされるか想像つくってもんだ。
193名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:46:22 ID:NmIMHr8V0
何の条件もなければ 演説しただろうから 裏で何かったわけだが

詳しい人いないかな
194名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:46:49 ID:vyPhMgpo0
ていうか外務省が説明してないんでしょ?
195名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:46:49 ID:3bT1fYJhO
>180
エアフォースワンで十分じゃん。
それに靖国のほうが大事だもん。
196名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:47:06 ID:TcBGRllZ0
外務省、米共和党下院

裏に支那がいるに決まってるだろ。あほ。

蹴って当然。別に演説したから名誉って時代でもないよ。
米国との蜜月はその他たくさん純がやらかすアピールで
充分支那には牽制になるわ。
197名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:47:22 ID:mZ+kHqOT0
>>185

俺は見れるんだが。
198名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:47:26 ID:72vHXZZC0
仮に演説が決まれば米議会内の反日派や親中派がいろいろ蠢動するだろ。
首相としては、靖国に難癖つけてくるのは中韓だけって事を印象付けて、
喧嘩の相手を絞り込みたいんじゃないかな。
199名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:47:36 ID:Ym88SaNA0
小泉って天邪鬼だからだろ?
200名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:47:36 ID:6q9y+Zmk0
演説中に米の親中派議員が野次→日本のマスコミ大喜びでニュース配信

となりそうだったから?
201名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:47:47 ID:p1SwPzqs0
・アメリカで日本の政治改革の事を訴えてもしょうがない。
・日米関係の懸案事項で喋る事も別に無い。
・戦争、テロ、平和、自由関係は野党に揚げ足を取られて墓穴を掘るだけ。
・靖国 全く関係なし。

こんなとこかな・・・・・
喋るとしたら景気回復ぐらいか?
でも、小泉はその話題は弱そうだしな。
良くわからん。
202名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:48:41 ID:XSTHl3I20

さすが小泉だな。姑息な外務省の策略をキレイにスルーしやがる。

賢いんだか、気まぐれなんだか・・。分からん人間だな、最後まで・・。

203名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:48:50 ID:Nx4neGMS0
>>185
俺も見れることを確認した
204名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:49:11 ID:TcBGRllZ0
福田ならばんばん演説したろうなw
私は靖国をぶっこわします!とかなw
205名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:49:15 ID:AvfsaHSB0
>>197
ひょっとしてお前の捏造か?
そこまでして外務省のせいにしたいのか?
206名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:49:23 ID:BqOLNhYZ0
みんなの予想を裏切って、靖国神社で演説する小泉首相。
いつの間にか聴衆に混じって拍手してるブッシュ。とかな。
207名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:49:39 ID:vyPhMgpo0
外務省なんでこんなに権力あるの?

馬鹿みたいに不祥事だらけなんだからさっさと解体しちまえばいいのに

誰が権力もってんだ?
208名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:50:17 ID:R06uOBZY0
演説させてやるって態度が気に入らなかったんじゃないの?
209名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:50:26 ID:4RyCI1X60
あの素晴らしいカタカナ英語を披露したくなかったんだろ、もう二度と。
210名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:50:54 ID:B2RigjK00

外務省うんぬんもいいけどこの国にまともな省庁はあるんですか?

海保ぐらいですか、嫌になるねえ



211名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:50:56 ID:wixYTaId0
米議会で演説するなら、靖国参拝をすべきでないと
条件を付けられたから、断った。当然です。
212名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:50:57 ID:E3Mh7v7v0

もしも谷垣や福田が首相だったら、尻尾を振って演説しそうだなw
で、靖国は参拝せず、中韓にはぺこぺこ。
213名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:50:58 ID:rFUJQKg50
8/15の靖国決定ですな
214名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:51:16 ID:mZ+kHqOT0
>>205
あほかw
じゃあこっちから見てみれ
http://morita-keiichiro.cocolog-nifty.com/hatsugen/2006/05/post_deb4.html
215名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:52:12 ID:gdJ1y0eQ0
いいことだ
216名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:52:18 ID:TcBGRllZ0
これが安倍さんなら演説して、靖国問題は支那の謀略だ。
哀悼の意をこめたものだ。そこを米国は理解してくれることを確信している。

と逆に出ていくかもしれんね。
下手な喧嘩はしないのは小泉だが
撃って出るって道もある。
外務省は赤っ恥をかく。
217名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:52:34 ID:vyPhMgpo0
しかし外務省は何を考えてるんだ?

日本の国益を1度たりとも考えたことないだろ?
218名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:52:47 ID:e1LYfgQ00
>>207
皇太子妃殿下の尊父様。
219名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:53:27 ID:mwCGc3KW0
もう責任すべておっかぶせてトンズラする気満々だろ
220名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:53:29 ID:oidqDXsK0
日本の代表がなんで米議会で英語で演説せにゃならんのよ
国辱もんだろ。何が名誉だ。外務省イラネ
221名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:53:38 ID:3bT1fYJhO
8月15日に行ってくれるのかな。
行ってくれたらいいな。
222名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:53:55 ID:FMNPQhQ80
背任行為ばかりくりかえす売国官僚を
これからはガンガン告発して罷免してやる

中国への引渡し文書を隠したのは誰?
日本国民の税金を私物化して、ODAばらまいたのは誰?
賠償させてやるぞ
223名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:53:57 ID:mN3gEQVlO
つまり、靖国神社には参拝しますって、
明確なメッセージだろ。

一世一代の大演説の原稿書き損ねた
外務省の役人には気の毒だが、自業自得だな
224名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:55:59 ID:AvfsaHSB0
>>214
そんな評論家ごときのブログをソースとして出すなw
225名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:56:07 ID:WYemg8ZB0
>>218
気違い小和田家か。
226名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:57:06 ID:U1JS3bJ/0
>>222
あなたはひょっとしたらとても偉いお方なのですか
227名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:57:16 ID:XcHd5svH0
おまえら!  害務省のチャイナスクールは極悪売国集団だが、アメリカンスクールと言う超〜極悪売国集団がいることもお忘れ無く!!

おまえら!  害務省のチャイナスクールは極悪売国集団だが、アメリカンスクールと言う超〜極悪売国集団がいることもお忘れ無く!!

おまえら!  害務省のチャイナスクールは極悪売国集団だが、アメリカンスクールと言う超〜極悪売国集団がいることもお忘れ無く!!

おまえら!  害務省のチャイナスクールは極悪売国集団だが、アメリカンスクールと言う超〜極悪売国集団がいることもお忘れ無く!!


おまえら!  害務省のチャイナスクールは極悪売国集団だが、アメリカンスクールと言う超〜極悪売国集団がいることもお忘れ無く!!


おまえら!  害務省のチャイナスクールは極悪売国集団だが、アメリカンスクールと言う超〜極悪売国集団がいることもお忘れ無く!!


おまえら!  害務省のチャイナスクールは極悪売国集団だが、アメリカンスクールと言う超〜極悪売国集団がいることもお忘れ無く!!


おまえら!  害務省のチャイナスクールは極悪売国集団だが、アメリカンスクールと言う超〜極悪売国集団がいることもお忘れ無く!!
228名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:58:02 ID:72vHXZZC0
中国絡みの陰謀だったとしたtら、仕掛けた奴は首相が演説を蹴ったのを知って愕然としただろうな。

親米で知られる小泉が米国議会での演説という国際舞台の最高峰を餌にしても釣れなかったんだから。
何よりも面子を重視する中国的な価値観を持つ奴等には理解不能だろう。

229名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:58:23 ID:e1LYfgQ00
対米宣戦布告文を遅参させた時の
担当官はその後全員出世しました。
おかげで真珠湾のだまし討ちとされ,
亜米利加国民を起こらせ,絶滅戦争寸前まで
我が国を追いこみました。。。。

あの戦争の戦犯をあげろというなら,外務省です。
230ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/06/01(木) 19:58:54 ID:6yqTXoAG0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<もしや 公式参拝コース?



( ^▽^)<
231名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:59:11 ID:mZ+kHqOT0
>>224
違うw

【以下は記事の貼り付け】の下部分を読めw

ていうか>>203氏も確認してるのに、どうしておまいのPCでは表示されないんだよ?
http://www.asahi.com/politics/update/0513/006.html
232名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:59:31 ID:TcBGRllZ0
明治の頃の日本の外交は
きりっとしていたんだがね。

なんで腐ったかね。
233名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:59:58 ID:zjU621KP0
演説するのが国益じゃねーの?
234名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:00:22 ID:XcHd5svH0
害務省とはチャイナスクールとアメリカンスクールで構成される国賊集団です ww

害務省とはチャイナスクールとアメリカンスクールで構成される国賊集団です ww

害務省とはチャイナスクールとアメリカンスクールで構成される国賊集団です ww

害務省とはチャイナスクールとアメリカンスクールで構成される国賊集団です ww

害務省とはチャイナスクールとアメリカンスクールで構成される国賊集団です ww

害務省とはチャイナスクールとアメリカンスクールで構成される国賊集団です ww

害務省とはチャイナスクールとアメリカンスクールで構成される国賊集団です ww

害務省とはチャイナスクールとアメリカンスクールで構成される国賊集団です ww

害務省とはチャイナスクールとアメリカンスクールで構成される国賊集団です ww

害務省とはチャイナスクールとアメリカンスクールで構成される国賊集団です ww

害務省とはチャイナスクールとアメリカンスクールで構成される国賊集団です ww
235名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:00:35 ID:AvfsaHSB0
>>231
あ、見れた。
さっきは見れなかったのに・・・。
しかし朝日だから信用は出来かねんw
これは朝日の捏造かもしれないw
236名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:01:37 ID:SMm6HFoz0
>>228
おまえ、たぶん病気だよ

早いとこ医者か2ch止めたほうがいい・・・・そーしないと中国が攻めてくるとかいって発狂するぞ
237名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:02:56 ID:B2RigjK00

靖国参拝、従軍慰安婦、歴史教科書、いわゆる特アががたがた抜かして問題視してる事は

桜井先生なら喜んで一席ぶってくれるでしょうが、いかんせん小泉は知識も認識も無く

せいぜい「心ならずも・・・・」が関の山だしね、あれじゃ日本愚民には通用しても

米国じゃ通用しませんね、勿論保守系ネラーにモナー。


238名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:03:30 ID:e1LYfgQ00
>>232
明治期の外交官は維新の武士上がりだったが,
それは軍部も同じだった。叩き上げだったのさ。

だが,大正昭和と明治生まれが帝大や陸大といった
エリートコースに乗って,俗物ばかりが官僚や将校に
なっていった時点で,腐って行ってしまった。

これは大東亜戦争後の時代と現代との対比に相似している。
そろそろ平成維新が必要なのかもしれんね。
239名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:03:37 ID:wtnP0a/K0
外務省って国の足引っ張ることに関しては全力で励むから困る。
240名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:03:41 ID:E3Mh7v7v0
8月15日終戦記念日、靖国神社参拝を切に願う。
米国議会での演説を諦めてでも、勝ち取った参拝!
241名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:03:50 ID:d4TNIffI0
>>233
靖国参拝をとりやめてアメリカ議会で演説することのどこに国益があんの?
242名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:04:15 ID:3bT1fYJhO
>236
おまえが病気っぽいぞ
243名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:04:50 ID:72vHXZZC0
>233
そうとも限らないでしょ。
コキントウのザマを見てごらんよ。
244名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:04:55 ID:TcBGRllZ0
>>238
志がぬけてるのな。
志とか誠が。エリートは知だけで。
245名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:05:34 ID:Xt+2KJ+B0
小泉が要望したのではなく、米国議会からのお誘いでもないとすれば、
外務省が首相の意向も確認せず勝手にすすめた話ということだわな。

ことわったほうが無難。
246ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/06/01(木) 20:05:47 ID:6yqTXoAG0
>>241

  ∧∧
 ( =゚-゚)<やっぱ 条件ついてたんだ・・・・


( ^▽^)<それじゃ 無理だわなw

       ざんねん
247名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:05:49 ID:HjazBGG50
チーム世耕のみなさん
がんばって総理を擁護してあげてください
248名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:06:06 ID:gN2qTZAW0
害虫用
249名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:06:31 ID:WMvlv9Bi0
ハイドの爺さんが演説したいなら靖国参拝するなとか言うから小泉がへそ曲げたという話でしょ。
別に議会の総意としてハイド爺書簡が出たわけでもなし、あえて演説はする、参拝もするでイイと思うが。
250名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:07:29 ID:9jI4SNo+0
特定アジア系アメリカ人が小泉バッシングをする為に呼ぶんだろ
行かなくていいだろ
251名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:07:38 ID:AvfsaHSB0
>>245
いや、記事が朝日だけに信用はできかねない。
これはアメリカからの要望で英語の出来ない小泉は恥をかきたくなくて断った、というのが正解だろう。
252名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:07:57 ID:wixYTaId0
http://www.asahi.com/column/wakamiya/TKY200605290146.html

朝日はイケスカナイ新聞だ。
253名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:09:13 ID:HjazBGG50
>>251
会議ではないから日本語で演説をやって
優秀な通訳を付ければ良いだけ
254名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:09:13 ID:WKadczK+0
>>101
外務省は演説させたかったんだろう。
朝日新聞もハイド議員の意見を利用して参拝を辞めさせようと期待したんだろうが、
さすが小泉さんだな。
不当な取引には応じない。
255名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:09:28 ID:BqOLNhYZ0
分かりやすい目の前の名声より、実利を取ったとも読めるな。
256名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:09:49 ID:e1LYfgQ00
>>244
志,誠をもったものを士,サムライというのな。
高学歴エリートは,地位名誉栄典を求める下司。
257ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/06/01(木) 20:09:59 ID:6yqTXoAG0
>>250

( ^▽^)<ヘンリー・ハイドは親台派で媚中だから
258名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:10:20 ID:dRMq8nmV0
外務省に嵌められたな。
受ければ靖国参拝中止。断ればこうして大げさに非難される。
これ漏らしたのも外務省だろう。
ほんとに姑息でいやらしい人間クズの集まりだな外務省って。
そんなに中国女が抱きたいのか。
259名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:11:08 ID:B2RigjK00

抱きたい
260名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:12:26 ID:AvfsaHSB0
>>253
英語なんて喋れて当然、一国の首相が英語も喋れないなんてみっともないと小泉は思ったんだろう。
米議会やアメリカ国民も「小泉って英語も喋れないのかよ、プッw」なんて事にもなりかねない。
やはり小泉は恥をかきたくないと思って断ったと見るのが自然だろう。
261名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:12:54 ID:BqOLNhYZ0
米議会で、靖国参拝の意義について、とうとうと演説するのがベスト
だったかと思うけど、演説すること自体に何かしら罠がかけられてた
のかも知れないね。
262名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:13:02 ID:tAwGX3zt0
>>241
というか、議会演説は現在の政治の話し。
アメリカが靖国がどうの、とか言ってそれに条件を付ける事は
ありえない。
全く関係ないよ。

むしろ牛肉問題の利権がらみで、と陰謀論をめぐらせた方が
説得力があるぐらいだ。
最近、日本攻撃にアメリカの威を借りるようになった、中国独裁政権&朝日の
言ってる事をマトモにとるなよ。何のために言論統制やってると思ってるんだい。
263名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:13:21 ID:HjazBGG50
>>254
日本は主権国家だから日本の総理大臣が神社に行こうと行くまいと
中国とかその他の外国がそれにケチをつける権利はないよ

それともアメリカだけは別なのかなw
264名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:14:03 ID:axu6zMe5O
一国の頭がなんで他国の議会で
演説しなきゃならないんだよ

アホくさ
265ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/06/01(木) 20:14:34 ID:6yqTXoAG0
>>257

( ^▽^)<意味不明なこと書いちまった
       「媚中じゃないから」
266名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:14:51 ID:TcBGRllZ0
三島由紀夫も役所辞めていろいろあって
志の方にいったが、そもそも戦後の役所、特に外務省なんて
志をもってたら官僚なんかになれない場所なのかもね。

三島の東大論争なんか読むと、まー一人であれだけの人間を
論破する論破する。そら見事なものだが
それくらいわざわざ敵地に乗り込んで、論破して帰ってくるくらいの
首相がそろそろ出てほしいね。
またそれが出来ないと、憲法が直らない気もする。アピール力。

アピール力だけあって中身が無かったのが角栄で
これはこれでかなり困るものだが。
267名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:15:24 ID:Z7/jRk3+0
>>252

まるで「負け犬の遠吠え」のお手本みたいな作文ですね
268名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:17:21 ID:e1LYfgQ00
外務省は靖國神社が大嫌いなんですよ。
なにせ外交の失敗の成果が靖國の御柱の数だからな。

靖國参拝される度に,己らの無能をほじくられる思いなんだよ。
それに,外務省は層化が多い。靖國は彼らの敵でもあるわけだ。

靖國神社を潰したがっているのは支那でも朝鮮でもない,外務省だ。
269名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:18:28 ID:WKadczK+0
>>252
こういう慇懃無礼な文章は朝日が一番だな。
これで新聞社なんだぜ?
270ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/06/01(木) 20:18:33 ID:6yqTXoAG0
>>266

( ^▽^)<会うたびにそれやってたら

      もう会わないって言われた・・・中国にw
271名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:19:16 ID:Nx4neGMS0
>>260
俺は誤訳→NYT+朝日の大宣伝→小さく謝罪のお馴染みのパターンを想像した
サヨクで海外ニュースは誤訳の山だからなぁw
272名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:19:43 ID:Xt+2KJ+B0
テレビで外務省の役人がアイリス・チャンにこてんぱにやられたろ。
ああいう失敗はできないし、
議会だからゲッパートあたりに野次られただけで印象が悪くなる。
慎重を期して断わったということだろう。いい判断だと思うよ。

273名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:20:50 ID:8IyY9DZD0
>>214は俺も見れない
274ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/06/01(木) 20:20:55 ID:6yqTXoAG0
>>260

「英語ができる首相 英語ができない主席」

ブッシュ大統領と通訳抜きで冗談を飛ばしあえる英語力が小泉純一郎首相の外交
上の強みともいわれるなか、胡錦濤中国国家主席の語学力が注目されている。

六月のエビアンサミット。ブッシュ大統領を小泉、英ブレア両首相が囲んで歓談をし
ていた。小泉首相が「大統領んとこの犬、太ってるなぁ」と水を向けると、ブレア首相
が「名前は何だっけ?」(本当はバーニー)。

ブッシュ大統領は「ああ、ハワード・ベーカー(巨漢の駐日米大使)だよ」と混ぜ返し、
両首相は爆笑。「本人が傷つくから」とオフレコにされたが、イラク戦争で強調した
「有志の連合」の親密さを誇示した場面でもあった。

ところが、同席した胡主席はまったく会話に加われずじまい。小泉首相は「すごく緊
張して立ち尽くしていたな」と秘書官に明かした。

新世代の指導者というイメージをふりまく胡主席だが、これに先立ち各国首脳が
揃ったサンクトペテルブルクでの観劇でも夫人同伴の原則を破り、女性通訳を同席
させていた。小泉首相側近曰く、「英語もできない中国首脳を『エヴィアンの主役』と
書きたてた日本メディアは猛省すべきだ」

日米首脳会談の冒頭の話 ←平成16年6月9日のやつ
ブッシュ大統領「(去年首相を招いた)クロフォード牧場の飼い犬バーニーから首相に
         くれぐれもよろしくとのメッセージを預かっている」
小泉首相「バーニーは相変わらず太っているのか」
275名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:20:57 ID:YMWkM5xt0
外務省と社保庁は全員クビでいいよ。
276名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:21:02 ID:gWcSP6tqO
断る方がある意味最大の名誉かもな
277名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:21:18 ID:63KjzfOi0
>>260
仏大統領は、堂々と仏語で米議会といえども演説すると思うがね。
よって、日本語で演説すると恥ずかしいと思っている貴方が恥ずかしい。
278名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:22:40 ID:TcBGRllZ0
しかし、あの手この手で自国の総理を謝らせる事に必死だなー。

福田になって支那に向かって土下座でもさせたら
そいつは外務省内のスーパーヒーローになるっていうんだから
おかしな集団だ。

ちょっとねえ・・・七人の侍でもみて
誰を守って仕事してるのか一度考え直して欲しいよ。
279名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:23:13 ID:4vdcvpQD0
× 外務省、首相の意図いぶかる
○ 首相、外務省の意図いぶかる
280名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:24:08 ID:CyulTaUQ0

中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。
281名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:25:21 ID:5CW+Gbv40
アメリカのブサヨが親チャンコロの議員を動員して妨害だろ?

断るのは当然。

さすが小泉!!!


282名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:28:19 ID:HjazBGG50
アメリカの親中議員が怖くて演説も出来ないチキンか

自分の言葉で人々の考えを変えさせるのが政治家だろ
チーム世耕と電通がついてないと何も出来ないんだな
283名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:28:28 ID:tAwGX3zt0
>>271

だいたい、俺達が今見ているのは、朝日新聞が
火の無い所に煙があると嘘を付いて、大声で騒ぎ立てて
注目を浴びようとしている事件捏造の現在進行形なんだよね。
これは昔にも起こった事だ。
よーく注意して、観察しておくべきだと思うね。

現実問題として、日本はアメリカのメジャーな相手だ。
味方も多いが敵も多いんだよ。普通の民主主義国家だったら
議員の中に必ず両方の意見を代弁する人がいるもんだよ。
日本について考えてみればいい。
もし海外の反米メディアが日本に来て、反米議員の意見を
採集しようと思ったら、、、凄く簡単に100人ぐらいの意見が
撮れるだろ。
アメリカでも同じだよ。
これは中国には当てはまらないね。
どっちが異常な国なのか、良く考えるまでも無い事だが。
284名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:30:22 ID:09/6pVOa0
小泉 「聞いてない」
285名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:30:35 ID:TcBGRllZ0
七人の侍が
守るべき農民に
しきりに野党に米をあげろといってるんだから
訳がわからん。
286名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:31:23 ID:rtXSwD+F0
>>282
小沢が総理になってやれよ

支那土下座演説をw



287名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:34:08 ID:HjazBGG50
>>286
> >>282
> 小沢が総理になってやれよ
>
> 支那土下座演説をw
>
>
>
>

民主党批判なんかしてないで
もっと総理を擁護しろよ工作員w
288名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:35:20 ID:S1XG05Ma0
靖国がらみで馬鹿が変な横槍入れたせいか。
289名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:35:24 ID:rgsLMLy70
>>104
同じ事思ったw
>>105にも同意。
290名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:37:58 ID:WMgEccMk0
>>287
小泉批判なんかしてないで
もっと小沢民主党を擁護しろよ工作員w


291名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:38:31 ID:72vHXZZC0
藪や議会内の親日派は首相の対応に舌を巻いたかもな。
ひょっとしたら、「演説は止めた方がいい」と忠告した人が居るのかも・・。



292名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:41:08 ID:TcBGRllZ0
三島由紀夫の檄文でも読んで帰って来て欲しいな。
293名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:41:38 ID:6MUyA5dN0
>>274
ワロタw

なんつーか、ホントにポチだね子藪はw
294:2006/06/01(木) 20:43:06 ID:f9ty7ArP0
虫の居所が悪かったらしいな。
295名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:43:50 ID:0cSKobbt0
演説の内容考えて、英語でスピーチする練習がめんどくさかっただけじゃないの?
最近まったくやる気ないもんな。
政治への情熱は完全に冷め切ってます。
もう、隠居後のことしか考えてないでしょ。
296名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:47:15 ID:7b2+V3JGO
こういうのを受け流しと言うんだな。
たしかドラゴンの餓鬼も得意だった。
演説して喝采を浴びる小泉の絵を小泉批判に絡めて事あるごとに報道される事は解ってる。
イラク派兵や米軍再編成や牛肉輸入の見返りとの見出しを付けてね。
297名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:47:31 ID:PTJYcEPj0
>>1
おそらく外務省と、米議会の中国ロビー系議員に怒ったな、小泉さん。
まぁ、それぞれの思惑はちょっと違うとしても、靖国問題を政治利用
されるのが我慢ならんと見える。

さて、どう収拾するつもりかね。

にしても、名誉欲すらない人ってのは手に負えないなw。
298名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:52:11 ID:3eisG7ZZ0

これで 小泉がアメリカのポチなどでは 無いことが証明されましたねwwwwww


米国 : 何度も要請
   ↓
小泉 : だが断るッ!!!



チャイナロビー & 外務省チャイナスクール アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:52:13 ID:XSTHl3I20
ようするに・・、

「だが断る。
 
 この小泉が最も好きな事のひとつは、
 外枠を埋めればなしくずしに思惑通り動かざるをえまい、と思ってるやつに『NO』と断ってやる事だ…」
300名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:52:31 ID:84molF5W0
>米議会での演説断る

反日民主党のゴミが、靖国どうこうほざいてたからだろ。

301名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:54:17 ID:PTJYcEPj0
>>299
そう、それこそが変人の本質。w

何度痛い目みても理解できない馬鹿が、中共と朝日新聞...
302名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:55:18 ID:1l2etmaQ0
牛肉問題と基地移転問題あるからな
暢気に演説なんてしてたら自民の支持率下がるし
303名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:55:54 ID:n3+F4R/j0
>>300
だな
米民主党に配慮したんだろう
304名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:57:01 ID:3eisG7ZZ0
>>300
共和党の下院外交委員長

>>101

こんな大物でも 小泉にかかれば 「 イヤだねッ!!!」


(≧∇≦) シビれる!!
305名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:57:14 ID:ARVZQohC0
もう叩かれるのがいやだから何もする気がなくなったんだろ
小泉は今、メンヘル状態だとおもわれ
306名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:58:35 ID:s3gkylRy0
>>303
ペリー以来共和党は親日、民主党は反日で時には戦争だからな

307名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:58:44 ID:XGoemXiW0
プラップジャパンには英語のスピーチ考えられる人間はおらんのかね?
308名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:01:53 ID:YmA1rnau0
なんで英語でのスピーチにこだわるやつが多いのはどうしてだぜ?
309名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:03:22 ID:SMm6HFoz0
>>308
英語でスピーチすらできないやつは欧米では野蛮人だと思われるから
310名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:03:47 ID:k/USgKGT0
大変な名誉だとか、エアフォースワンに乗せてあげるとか言われて
あとでそれと引き替えに変な約束させられるだろうから
逃げたんでしょ、きっと。
311名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:04:26 ID:HBhvTEIb0
no!!といえた小泉!
312名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:05:42 ID:XGoemXiW0
色んな言語を話す会議では、やっぱり一番英語が共通語。
スピーチは特にその国家のレベルが内容にも現れる。
上手くその場を自分流に持っていく観客をひきつけることで
頭の良さまでわかってしまう。通訳付けると、自分流演出とは
又違うから。。。てな理由だと思うので、相当切れ味のあるカンペが
必要と思われる、あとは演技力、身のこなし方。というわけで
渡辺件でも連れて行け、小泉さんよ。
313名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:07:26 ID:YmA1rnau0
へー、英語ってスゴいんだね。
ミーもイングリッシュでシンキングができるようにスタディするよ。

>>310
尻貸せとか?
314名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:08:39 ID:3CQclWa30
わはは。深い意味などないだろ。
遊びのつもりの訪米なのに。
やっかい事が面倒なだけだよ。
9月を待たずして、
もうナマクラなただのおっさんになってるんだよw。
315名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:08:57 ID:EZm9OnJtO
狙撃されるのが怖いからだよ
316名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:10:34 ID:XGoemXiW0
韓国大統領だったら国家上げて大喜びだろうね。
ドサクサに紛れて、米国インディアンよりも前に
韓国人が米国には住んでいただの、すんごいこと言いそうで
有る意味楽しみ。黒人は犬以下とも言うんだろうなぁ。
317名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:11:30 ID:TsJxcRIPO
開戦時期を打ち合わせてるみたいなんだよな 最近…
318名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:12:23 ID:YmA1rnau0
>>317
kwsk
319名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:13:07 ID:VQ+ePJHu0
小泉首相は「米議会演説の後に靖国参拝をすることは、
フランクリン・ルーズベルト大統領が真珠湾攻撃の直後に演説した場である
米議会のメンツをつぶすことになる」と米議会筋が語っていると聞いて、
友好国である米議会のメンツを立てる為に
あえて「名誉ある役割」を引き受けなかったんだよ。

靖国参拝→日本が決めるべき問題
米議会演説後に小泉首相が靖国参拝→米議会のメンツがつぶれる
(米議会のメンツを握っているのは日本の首相という設定w)

小泉首相
「なるほど〜。靖国参拝は米議会のメンツをつぶすというわけか〜。」

外務省
「はい。首相。ですから米議会のメンツを守るために靖国参拝は中止するべきです!」

小泉首相
「う〜ん。そういうことなら、やってみたいけど米議会の演説はやめるよ。」

で、外務省は、「おかしい・・・。上下両院合同会議での演説は米政界では
格式ある行事と位置付けられていて、日本の首相がした例はないはず・・・。
それに あの小泉が食いついてこないなんて・・・。」と、いぶかっているわけね。
320名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:19:06 ID:HnAbFNuM0
日本語で堂々と東京裁判批判をすればいいのに・・・
それで戦後が終わるのに・・・
321名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:19:30 ID:qxVLvoKl0
>>319
それにチャンコロがやったばかりなんだろ?
日本の総理はいずれ機会を見て、だよw

322名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:19:55 ID:6KdP0hUe0
単に小泉が頭悪いだけだろ
頭悪いくせにプライドだけは高い
323名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:21:12 ID:Wn7/aP59O
こるは小泉の8.15靖国参拝の意志表明以外のなにものでもない。
じいちゃん、待っててくれ。
平成の変人総理がやっと、8月15日に来るぞ。

324名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:25:22 ID:6KdP0hUe0
>>321
いずれっていつだよ?
何がwだよ
小泉みたいな基地外は何もしなくて良いんだよ。馬鹿
325名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:26:48 ID:E3Mh7v7v0
本当の男だったな。米国議会での晴れの演説よりも、
自分の信念-自国の宗教施設への参拝-を優先させた。

お見事というしかない。
326名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:26:59 ID:aiCd3UpY0
コイさんは本当はアメリカ大嫌いなんだよ。
気質は戦前。
首相やめたらアメバッシングをやる予定。
327名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:28:02 ID:mqp+MK2w0
>>324
何年か先、何十年か先に、ってことだよ。
アメリカの議会だからって尻尾を振る必要はない。
日米関係重視の観点で適切な時期に行う方が良い。
328名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:28:50 ID:LiHKc/ZgO
靖国で叩かれるからじゃないのか。
外務省の罠?
329名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:29:36 ID:fPR1IlpK0
別によその国の議会で演説する必要はないよなあ
330名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:30:48 ID:Hs8DGax20
>>328
だろうな。
外務省はチャンコロ・スクールが強いから。
331名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:31:48 ID:MmqK5xB80
日米関係は重視するが、けっして対米追随外交ではないという気概を
見せるためかな。どうせもうすぐ退陣するんだし、自分が米議会で演説
することにたいして意義もメリットも感じないと。
332名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:32:59 ID:LiHKc/ZgO
何を演説しに行く所だったんだ?
333名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:35:10 ID:EZm9OnJtO
北朝鮮に2回も行ってなーんにもしてこない奴だからな

単なる内弁慶のヘタレ
334名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:35:31 ID:hFgsnppB0
こういうのは、メンツ重視の中国なら考えなしに大喜びで食いつくんだろうな。

あの外務省がやりたがってる、ということはつまり、断った小泉の方が正しいんだろう。
335名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:35:54 ID:lGHh0Xuf0
折れが総理ならアメ議員に対して靖国への訪問を促すのだが

「お互いを敵国視する悪習に本当の終止符を打とう」」

とか言って
336名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:36:05 ID:R8M+YZ09O
なんか最近の小泉は、辞める日ワクワクしながら指折り数えて待ってる感じがする。
もう総裁選と靖国しか興味ないんだろ。
その総裁選も靖国も小泉の中ではお祭りと同じ感覚だと思うな。
337名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:36:08 ID:nkKC/tkF0
>>331
そういうのも有ったかも知れんな・・・

しかし小泉の政治的な直観力はさすがだ。
民主党も自治労を持ち出されたら社保庁問題でも完全に腰砕けw

338名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:36:50 ID:6KdP0hUe0
笑っちゃうね
小泉が他国で演説やる器か?
小泉には他意はない。ただ喋れないからしないだけ
小泉の脳のキャパは例え外務省でも他人のアドバイスを
受け入れるだけの余地は無い
何せワンフレーズの小泉だもんね
339名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:37:31 ID:psAMWkqF0
>>333
お前もヘタレ
340名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:38:29 ID:Wn7/aP59O
>332
要請されたんだろ?
演説したら靖国参拝について何らかの言葉を発しなきゃならん。
その挙げ足を取りたい勢力が米にいる。
乗ったらダメだ。

341名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:38:36 ID:blbXZXp80
8.15参拝はこれで確定したってこと。
342名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:38:52 ID:ehllXVd20
>>335
言ったところで害務省が本気で邪魔する、過去ブッシュ訪日時
先方が靖国参拝を望んだのに邪魔した実績も在るしw
343名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:40:27 ID:hWxCvOe+0
後で村山総理が英国の推薦で常任理事国になれるの断った(ネタ)並みの問題になる予感。
344名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:40:42 ID:Il4LhOgc0
民主信者は小沢政権を待ってろよ。

小沢の米議会での演説を待ってろよ。


どっちも実現しないけどな。

悔しくて南鮮議会で在日参政権賛成の演説かなw
345名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:41:15 ID:MmqK5xB80
演説をOKしたとしても、外務省の用意した英語の原稿を棒読みさせられる
だけだろうからな。何を言わされるかわからんし、政治的パフォーマンスと
してもたいして良い絵にならない。
346名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:41:58 ID:Mmnw1Pld0
害務省が「靖国参拝見送りを条件に上下両院で演説させてくれるらしい。」とか
総理の逆鱗に触れるようなことでも言ったんじゃないか。
347名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:44:28 ID:3eisG7ZZ0
作戦失敗のチャイナロビー
歯軋りの音がwavで聞こえてくるぜwwwwwwwwwwwwwww

連中がこの5年間、とうとう最後まで理解できなかったこと。
それが「小泉」という男。
348名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:46:31 ID:GLKQAH7d0
小泉さん凄いな
この人は歴史に残る政治家に違いない
349名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:46:39 ID:KIJ59kwD0
>>346
きっとそうだろうねw
350名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:46:52 ID:gjZzKHzM0
BSEについて
突っ込まれる予定だったのかな(´・ω・`)
351名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:47:38 ID:Wn7/aP59O
>346
総理の絶倫に触れなかったらいいよ。

352名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:49:15 ID:fGjRx8+x0
>>351
小沢や菅とは違うよ
353名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:51:08 ID:3eisG7ZZ0
1) この拒否が 例のハイド委員長の発言を念頭に置いたものであることは
ほぼ間違いない。

2) ということは、小泉は、絶対に 今回 演説を引き受けるわけにはいかない理由があった。





【結論】

  間違いなく 6回目の参拝は、そう遠くない内に 実行される。 それも内外に議論を呼ぶような形で!!

354名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:52:01 ID:DcahyVl30
もうすぐ任期終わるのに、めんどくせえことしてられねえ

ってだけの話だろ

やるべきことはやったんだから、後はゆっくりさせてくれ

ってこったろ

国会の会期延長もしない
重要法案も先送り
残る任期は地方周りで過ごしたい

たいした首相だよ全く
355名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:52:03 ID:2iJXQ7y80
ヘタな英語が恥ずかしい
356名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:52:29 ID:tAwGX3zt0
>>353
だから、アメリカがそんな条件を出すのはありえない。
朝日新聞が騒動を炊きつけているだけ。

実際、朝日はアメリカでの記者会見に誰かを潜り込ませて、
靖国についての質問を浴びせて、翌日の新聞で「アメリカでも大きな問題に」
と記事を書く準備してると思う。

何度も言うが、アメリカの政治システムを良く理解すべきだと思う。
彼らが過去の問題を現在のテーブルに載せて、イチャモン外交をやる事は無い。
伝統的に、もうそれは忘れましょうという態度を示し続けているのは、むしろアメリカなのに。

欧米を相手に、無意味な孤立感と、ありもしない疑惑をでっち上げて、国民感情を悪化させる
のは、戦前にも日本の御用メディアが使った手口。もし歴史を学べというのなら、
こういう事の経験を、今に生かすべきだと思う。
357名無し:2006/06/01(木) 21:53:11 ID:pgtHOoXWO
ホント小泉は策士よの〜
358名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:53:37 ID:6KdP0hUe0
小泉もチャンコロと徹底抗戦するなら米国議会での演説を
引き受けて、靖国参拝の理由付けを演説を通して
行うしかない。それを敵前逃亡だなんて
あまりにも情けなさ過ぎる。
チキン小泉
359名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:54:35 ID:GAE45wc30
靖国に行くなと言われたからだろ。
360名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:54:49 ID:fxFCwCTt0
謙譲の美徳 と言う言葉はアメリカにはないからな。

スピーチくらい、ライター使えばいくらでもできる。
そういう無粋なことは趣味に合わないんだろう。
361名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:56:35 ID:QA2iqu+c0
皆さん妄想が凄いですw
362名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:59:15 ID:3eisG7ZZ0
>>356
そうでは無い。

正式に米政府から 参拝取りやめ要請が来るはずは無い。
それは君と同意見。 ハイド委員長の勇み足だろう。

むしろこれは、 全世界に小泉の意向を知らしめるため。

「今わたしが演説を拒否する理由を想像できるか? 思い当たる理由は1つしかないだろう?
だから、知れ。
野党も、マスコミも、中国も、チャイナスクールも、米議会や米政府さえも、誰も私の参拝を止めることはできない、と。」

これは一世一代の大舞台、8・15参拝への劇場予告。
363名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:59:19 ID:fPR1IlpK0
>>358
必死だな( ´,_ゝ`)プッ  
364名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:00:46 ID:AFuHZqoU0
>>360
謙遜が美徳とされる文化があるのは
儒教圏だけ。
365名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:05:29 ID:fwaS7Mdp0
たぶん、外交的には最大級の名誉だろう。
アンチ小泉が言うように、小泉が名誉欲の塊なら、間違い無くこの機会に飛びついただろうね。
常識では理解できない=・・・やっぱ変人かもw
366名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:07:07 ID:ig8UU3Zy0
>外務省、首相の意図いぶかる

よくわからんが、絶対に小泉が正しいと断言する。
小泉、GJ!!
367名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:07:34 ID:6P/GMqzn0
アメリカべったりと見られるのが嫌なんだろ
368名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:08:26 ID:TBAl9mEL0
>>364 日本以外に謙譲の美徳を有する国があるのれすか?
369名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:08:36 ID:iiB3JfgL0
小泉わけわからん。

たぶん、外務省が説明しなかったか、
そもそもそんな打診はなかったか、
そのどちらかと思うが。
370名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:09:43 ID:ZTdPVLK80
>337
確かに小泉さんの直感と判断は
神がかっていてすごいと思う。
いろんな欲を捨てないと出来ないな。
371名無し:2006/06/01(木) 22:09:45 ID:pgtHOoXWO
まぁ小泉一流のバランス感覚だろう
今の状況で米議会演説までしたらあまりにも親米をアピールしすぎる
372名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:10:20 ID:3jPeW/C40
多分正しい選択。
373名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:11:12 ID:blbXZXp80
>>369
ヒント。
ホワイトハウスもエアホースワンもオール共和党だが、議会の半分は民主党。
374名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:11:21 ID:3eisG7ZZ0
>>365
勤続25年の表彰も年金も断って、
議員年金も先頭に立って廃止に動いた。
これらで数億円は損してるはず。
政敵が徹底的に調べてもスキャンダルが見つからない。

引退したら父親と同じように 同じ縁側に佇んだり、本を読んだりして
余生を送りたい、と言ってたから、
名誉欲とか金銭欲とは無縁の人間なんだろう。
まぁそこが「変人」たる所以なんだろうが・・

年金とかもったいない・・
黙ってりゃもらえるのに。
375名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:13:04 ID:pdBgSeft0
これは正解。
つか、いいセンスしてるよ
376名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:16:58 ID:lGHh0Xuf0
「素晴らしい憲法をありがとう」

ミズポが日本の国会で演説したブッシュに送った言葉
ミズポとブッシュは アメリカの日本への侵略戦争マンセーで共闘する仲間
377名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:17:58 ID:Mmnw1Pld0
久しぶりに

「これは罠ね」

のAAが見たいな。
378名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:21:50 ID:Vk5JtjTh0
日本の首相が嬉々として米国議会で演説する姿は見たくない。米国議員が小泉の演説を聴きに来るべき。

>上下両院合同会議での演説は米政界では「格式ある行事」と位置付けられており、

しったことじゃない。日本国首相のほうが格上である。
379名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:22:50 ID:+5/D5gT40
小泉は嫌いだが
この演説は適当で良いからやっとけよ
日本の為になるだろ
どう考えても
380名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:24:11 ID:MmqK5xB80

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  別に話したいこともないし、めんどくさいから
381名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:25:33 ID:g5e/9hl+0
>>380

わしもそう思う めんどくさいし 絵にならんからの理由。
靖国神社の件なんか知ってるとは思わない。

でも結果的にセンスいいと思う。
382名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:25:35 ID:Ompafvqv0
>>378
それはない
383名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:26:19 ID:uRj6SRym0
なにこの頭の悪い子↓リアル害基地?

370 :名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:09:43 ID:ZTdPVLK80
>337
確かに小泉さんの直感と判断は
神がかっていてすごいと思う。
いろんな欲を捨てないと出来ないな。
384名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:26:48 ID:ZqceEFhPO
気分でいかなかったんだろうけど小泉さん悪運強いから、あのとき演説しなくて正解だった、という感じになる。
385名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:26:51 ID:+5/D5gT40
結果的にやらない方が良い
小泉グッジョブとか言ってる信者共は理由を述べよ
一つでも良いよ
386名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:28:12 ID:Vk5JtjTh0
>>379
「なんとなく日本のためになる」では外交としては不十分だろ。
たとえ「頼まれて」米国議会で演説したとしても、写真などで見ると演説させてもらっている、と写ることもある。

米国大統領と会談するのは外交的に必要だが、
特別の理由もなく米国議会で演説するのは見世物的になってしまいそうだ。
387名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:30:09 ID:+5/D5gT40
この場合はなんとなくで、見せ物で十分だろ?
つかあいつは基本的に見せ物であることを常に意識した
政治手腕で上り詰めたじゃん
こんな時に得意の見せ物にならないでどうする
それしか得意技無いんだから
388名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:30:16 ID:A4BWBnod0
「お前らの思い通りにはしねえよ絶対!」って事だろ。
389名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:30:54 ID:PTJYcEPj0
>>383
いや、直感的に小泉さんの本質を理解していると思うが。
390名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:31:52 ID:33AVFKiX0
>>385
やりたくないならやらない方が良い
391名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:33:08 ID:3wd4QIaT0
>>387
そんな風に小泉を見誤ってるから、反小泉がいつも恥をかくことになるんだよ。
392名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:34:18 ID:+5/D5gT40
どういう風に見誤ってるんだよ
おまえら信者の言うことはいつも主語がねぇんだよ
393名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:34:34 ID:EAAVVKeG0
ていうか、靖国に8月15日に絶対に参拝します、
っていう公約をやっと守る気になっただけだろ
394名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:34:46 ID:g5e/9hl+0
>>385

信者じゃないが 議会の権威を見せつけるだけのものだから。
議会を動かす または感動させる題材が無い。

こういう場合は陛下が適任。
395名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:35:03 ID:PTJYcEPj0
>>391
朝日新聞あたりも、この387と同じ間違いをずっとやっているね。

で、国民は馬鹿だからパフォーマンスに騙される...とかトチ狂った
分析して。
396名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:35:12 ID:6KdP0hUe0
>>391
kwsk
397名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:35:28 ID:QR+E0blw0
これは・・。
小泉さん、最後に靖国参拝8・15を決めるつもりかな。
最後に一花咲かせてくれ!!
398名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:36:18 ID:Vk5JtjTh0
>>387
日本国首相が米国大学で後援するなら「見世物」にはなりにくい。
しかし、米国議会で演説するとなると話が違う。いまの国際情勢でどんな演説をすればさまになるのか?
どんな演説をしても米国に媚びたと書かれてしまいそうだ。上からしゃべれば勘違いといわれる。
399名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:36:33 ID:33AVFKiX0
>>387
それで5年間も乗り切って寿退官か?
お前世の中舐めすぎ
400名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:36:41 ID:NG4uHrd/0
ヘタレヘタレヘタレ
401名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:37:16 ID:59+hh2wd0
>>385
小泉信者なんかいない、小泉の強運信者ならいるかもしれない
402名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:37:20 ID:Nx4neGMS0
>>387
俺には見世物にしてきたのは対峙していた奴に見えたがな
小泉は相手の言葉から出た矛盾を突きつけてたし
403名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:37:29 ID:MmqK5xB80
>>397
そのときは、この前みたいにこそこそと入って賽銭チャリンはやめてほしい。
民衆の歓声の中、堂々と参拝してこそ有終の美だ。
404名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:37:32 ID:53Vip70z0
いや、まったく野生の獣のような勘の良さだな。待ち伏せは見抜き、罠は避けて通り、毒餌は食わない。
雑種のポチに見えていたのが、実は古狸だったということなんだろう。
西尾幹二ですら小泉のわけわからなさに悲鳴を上げ、郵政解散を見て「狂人宰相」と叫んだが、強いて言えばこれが一番的確かw
勲何等だの旭日なんとか章だのを取ることだけが望みの中高年のエリート官僚からしたらまさにエイリアンだろうな。バンドやってる若者くらいわけわからん存在だろうw
405名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:37:59 ID:aSjOnuAhO
意図って靖国だけしか思い付かんし
406名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:38:02 ID:GZnZYTYX0
クリントンやブッシュの靖国参拝を阻止した外務省。
アナンの東郷神社参拝を阻止した外務省。

その外務省なら罠を仕掛けていると考えて当然。

407名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:38:06 ID:gkux7KQW0
>>397
それだ。
俺もそう思った。
408名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:39:30 ID:iiB3JfgL0
>>373
何がヒントなんだ?議会で演説すること自体が名誉なわけだが。


まあ、たぶんマンドクセーというだけかもな。金にもならんし。
409名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:39:53 ID:NG4uHrd/0
また引き蘢りの話題か!
410名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:41:07 ID:5tgW6dg90
これはアメリカに対して無礼に当たるのではないか?
411名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:41:59 ID:3wd4QIaT0
>>392
引退してから色々な話が聞けるでしょう。それまでは
もうしばらくが見誤ったままでいてくもらったほうが
小泉支持者としては都合がいい。
412名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:43:28 ID:g5e/9hl+0
引退後は 陶芸家か書家になってほしい

見てみたい。
413名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:44:07 ID:p3Mq11/e0
小泉こういうのが大好きみたいなのにおかしいな…
414名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:45:20 ID:l8ZqBYzF0
日本のリーダーがあのカタカナ英語を、それも米議会でさらそうものなら俺は黙ってませんよ
415名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:46:08 ID:PA8GfcXI0
始球式なんかには嬉々として参加するのに肝心の演説はキャンセルwww

ご自慢の信念とやらを米国議会で披露して友好を深める絶好のチャンスなのにね。
416名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:47:01 ID:rPDkYPRb0
サミットを始め小泉は今まで何度も世界の注目を浴びる演説をしてきたが
どれも後になればなるほど重要な意味が出てくる演説になっている。
ようするに今までの演説は小泉側が意図を持って持って望んでやっていた
ことであって相手の意図に乗せられてやっていた訳ではない。

郵政解散後のように必要であれば小泉は台本なしでも演説をする。

外務省には演説なしと言っておいて台本を拒否して、寸前に自分から演説
申し出てやる可能性もないわけではない。
417名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:47:32 ID:36ApGcWU0
狂牛と引き換えに演説させてやるとか言われたんじゃないの〜?w
418名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:48:01 ID:SMm6HFoz0
未だに小泉を過大評価してるおバカがいるなんて・・・・
419名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:48:39 ID:aFlVQNLL0
自分の英語力が無い事を知ってるからでしょ?
420名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:48:42 ID:Kd1XXjzj0
小泉英語しゃべれないんだろw
     ↓
>>260 小泉は英語できるってさ
     ↓
やる気が無くなっただけだろ!!!!111!


信者もたいがい必死だが
なんか、アンチって・・・ww
421名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:48:55 ID:OvsY9elH0
罠に気付いた。
野性の菅だ
マチガッタ
野性の勘だ!
422名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:49:12 ID:l8ZqBYzF0
>日本の首相がした例

つーか2ちゃんソースだが池田や中曽根は違うのか???
423名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:49:17 ID:5R3+3Bn+0
正直、こういうところで小泉に漢を感じる
424名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:50:21 ID:QR+E0blw0
このスレを読む限り反小泉ほど演説をさせたがっているようだな。
ポチと叫べなくなって残念だなw

やはり演説拒否は正しいということだ。
425名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:50:29 ID:NG4uHrd/0
本当に役に立たない奴だなw
426名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:51:12 ID:SMm6HFoz0
>>423
そんなとこで感じてないで、政策で判断しろよww特に内政でなwww
427名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:51:12 ID:uPODishK0
つーか、小泉って学歴査証の馬鹿だろ。
英語なんて、下ネタくらいしか喋れないだろう。
428名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:51:42 ID:vqXSTcnK0
下院の連中が演説したければ靖国参拝を止めろとかほざいたからだろ。
そりゃ断るわな。
429名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:52:06 ID:rPDkYPRb0
>>415
小泉は「肝心な」演説は過去に逃げることなく自ら進んで全部やってきて
国際的にも高く評価されてるけど?

今回は米議会と外務省の思惑に乗らなかっただけであり、実際にどういう
演説内容を求められていたのかわからないぞ?
自ら内容を決め自由に演説できる立場にあったのかどうかすらわからない。

日本の国会での外国VIPの演説見てもわかるように決して自由に演説できる
という訳ではないと思う。
430名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:52:10 ID:Vk5JtjTh0
ノムのように罠もない野原で、自分で穴をほって落ちるやつもいる。
小泉のように地雷原をすいすいと進む男もいる。

日本人でよかった。
431名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:52:19 ID:359NUWWH0
「小泉は名誉欲の塊り」とか、「小泉は歴史に名を残したいばっかり」とか言ってるアンチは
この件についてどう説明してくれるんだろう。
432名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:52:40 ID:9RSdsqrH0
>>419
国連で演説した時は英語でスピーチしてなかった?
433名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:52:56 ID:Y7oT6kL20
とんだ変人だな。最高の名誉だろうに。
434名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:52:58 ID:g5e/9hl+0


首相を批判できる日本っていいな。 中国なんかできないもんな。

ところで何で反小泉は 単発IDなんだ?
435名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:53:08 ID:3wd4QIaT0
実際に8月15日参拝の可能性があるわけで、最初の年と同じく反対派は
必死になって色々な策謀を巡らせているはず。
今回外務省が独断でやったとも思えないので、やはりあのときと同じく
福田が関係してるんじゃないかな。
436名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:53:58 ID:/dVukgTo0
これは、絶対、8月15日に靖国参拝するんだな。
437名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:54:25 ID:OvsY9elH0
英語英語言うけど
日本国総理大臣が英語で演説はしないんじゃまいか
438名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:54:30 ID:bFIuG8kK0
アメリカ版紅の傭兵ともいえる下院議長が
戯言をほざいてたからな
439名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:54:46 ID:Dz7RgPDP0
肉の輸入でも言わせたかったてね
其れと 米軍支援金格上げとか・・

蹴っていいだろ。
440名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:55:05 ID:rPDkYPRb0
>>428
外務省が用意して小泉に提出した演説草稿が見てみたい。
靖国参拝に関して小泉の承服できない内容があったこと
も十分考えられる。
441名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:55:14 ID:/dVukgTo0
>>438
そうか じゃ、そいつを悪者にしてやろうぜ
442名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:56:11 ID:g5e/9hl+0
>>435

外務省親米派も靖国反対か? 違うと思うけど。
日本の本省はチャイナスクールの影響もあり慎重派だと思うけど。
443名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:57:03 ID:QoRTMzl40
>>437
普通は自国語でやるよな。
444名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:57:29 ID:v4GcGUox0
>>434
チームセコウに属してないから
445名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:58:21 ID:5R3+3Bn+0
>>433
小泉には名誉欲も金銭欲もないよ
とうとう最後まで小泉を理解できなかったみたいだな
446名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:59:57 ID:g5e/9hl+0
イラク戦争の最中ならやってると思うな。
日本はアメリカを支持するって言えるから。

今は、牛肉やら細かいのが多すぎる。 型どおりで終わり、小泉はそれを嫌う。
面倒って。

>>434
ほとんどそうだと思うけど。 お前妄想しすぎ。
447名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:01:06 ID:49CvCC7k0
まあ、飴の議会で演説をやったら属国を地で行くようなものだ。
主権国家の長としては恥ずかしい事だな。
448名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:03:21 ID:SMm6HFoz0
【外交】 エアフォース・ワンに小泉首相とブッシュ大統領が同乗する予定 ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148801629/

信者の皆さん、こっちも盛り上げてよ
449名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:04:14 ID:ZhbUhLGg0
>431
小泉は背広が美学(哲学ではない)を着て歩いている
と思ってるアンチですが、何か?
この演説拒否が日米同盟にどう資するのか、それが問題でしょ。
日米同盟にマイナスであるならば、
他の外交関係にプラスでなくてはならないが、
それもない。これで国内がまとまるというわけでもない。
靖国が絡んでるのなら、
外交ベタにも理由がある先の大戦の反省を
全くしてないってこと。一国の首相としてはどうよ?
450名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:04:16 ID:EH0UGZm50
オレは今、ず〜とコイズミを支持して来てホントによかったとシミジミ思ってる!

少し「感動」してしまった‥☆
451名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:05:22 ID:SshLj6L90
なんだ、これは。
小泉は何を考えてるんだ?

アメリカ政府のメンツにキズをつけて何の意味があるんだ?
452名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:06:36 ID:QR+E0blw0
>>449
意味不明すぎ。
453名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:06:51 ID:g5e/9hl+0
>>448

何か 君 痛い。


君は単発じゃないけど 

449みたいに
変な流れに乗った単発多いし()

つまらん

寝るわ お休み。

454名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:07:10 ID:kjm4Ss8/0
害務省が得意げに話を持ってきたからでしょ
455名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:07:27 ID:3wd4QIaT0
>>442
アメリカ自体、靖国参拝、特に8月15日を支持する理由が無いでしょう。
ましてや、外務省に賛成派がいるとも思えない。
456名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:09:24 ID:Bus3EzoB0
牛の骨髄売りの戦争屋の寄り目は、日本の国会で演説したのか
457名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:10:50 ID:59+hh2wd0
まあ数ヶ月したら、演説した方が良かったか悪かったのか、結果が分かるだろうから
マッタリ待つ事にします
458名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:12:57 ID:53Vip70z0
演説を日本側から断ったのはやはり正解だと思うし、小泉マンセーもしたのだがw、本来ならダブル演説もやって靖国にも参拝して、どちらも両立させるのが一番良いに決まってるよな。
次の首相からはそうできるようであるべきだと思う。今は無理だ。残念ながら。

というか昔はそれが出来てたんだよ。吉田茂も岸信介(A級戦犯!)も池田隼人も、ダブルじゃないものの米上院下院でそれぞれ演説し靖国にも粛々と参拝していた。
それが50年代から60年代。戦後日米関係の真の姿。
なんで「A級戦犯」本人の岸信介が靖国に参拝しながら米上院で演説できて、小泉がするのにいまさら下院からいちゃもんが出るんだ。どう考えてもおかしい。これは普通に考えればアメリカ側の裏切りだ。
まあ日米双方への中国の物凄い工作が功を奏してるんだけどね。
首相が上院下院で演説して、かつ靖国にも参拝するという本来の日米関係に戻すべきだ。それでようやく1960年代の日米友好関係に戻る。
次の安倍首相からはそれが可能だと信じたい。岸信介の孫だし、池田よりは演説巧そうだしなw
459名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:13:18 ID:SshLj6L90
まさか、格式ある演説を出来そうにもないから、とかってんじゃないだろうな。

英語の発音を練習してでもこれは演説しとくべきやで。

・日米同盟50年は太平洋に平和と繁栄をもたらしたこと。
・アジア太平洋地域の平和と繁栄の維持・促進について、両国は特別の責任を負っていること。
・いまや両国の責任と協力は世界大にまで拡大されるべきときが来たということ。
・政治的自由と人間の尊厳は、人類普遍の価値であること。
460名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:14:15 ID:OvsY9elH0
>>459
演説するなら日本語だよ
461名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:16:10 ID:vqXSTcnK0
おそらく何か罠があったので回避したということだろう。

462小泉一郎:2006/06/01(木) 23:18:49 ID:5LHKe5So0

答:アラブの反感を買って石油がヤバくなる、日本がテロの標的にされる

分かったか、アフォどもが
463名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:24:33 ID:lAS7Ocig0
小泉が外務省に出した演説原稿
   ↓
「ごきげん麗しゅう、くだらねえクソ議員ども
 戦中戦後の屈辱は忘れちゃいねえ
 逝ってよし!」



464名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:25:51 ID:GnO99VYV0
にしこりいぶかる
465名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:28:52 ID:tpNNI1F00
話すことなかったんだろ
466名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:29:51 ID:Eevmve4m0
名誉を重んじるアメリカ人が靖国神社の英霊たちに敬意を払うように、
日本人もアーリントンに眠る英雄に敬意を払うとか言えばいいのに
もちろんそのあとあっさり靖国参拝して。
467名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:30:19 ID:VvQEtXBD0
これでよい
468名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:31:15 ID:Nx4neGMS0
このスレに低脳がいる
469名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:32:21 ID:SMd3k4Fw0
実は伝えてないんだろ?外務省
純ちゃんニュースみて「えっ?!」って
470名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:34:22 ID:YXY7jUfY0
アメリカの演説に靖国 取引材料にするなんて
チャイナスクールが主導したって アメリカンスクールが認めるわけないだろうと思うんだが
471名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:34:56 ID:OoaB+AjM0

小泉は演説の上手な政治家ではないからな。

それに、特に米議会で訴えたいことも無かったんだろ。

名誉とも思ってないのかもね。

小泉らしいよ。
472名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:36:22 ID:EH0UGZm50
>外務省は首相がなぜ名誉ある役割を引き受けなかったのか、その意図をいぶかっている。

敵は「内」にアリ☆ 
戦前からず〜と日本人と日本国を「売る」ことで、財を成して来た「日本外務省」の諸君!
「売国事業」の販促活動ご苦労w コイズミは外務省の「コスい陰謀」には引掛からない☆

残〜念デスタw
473名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:36:31 ID:I701Ev330
小泉総理は慶応大学を御卒業なさって、イギリス留学まで果たされているお方だぞ。
英語力は歴代総理の中でも群を抜くのではないのか?
474名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:39:13 ID:nzDjFJKe0
靖国参拝の方が大事だと。まあそうだろね。
475名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:43:09 ID:qMDIa/nE0
外務省が馬鹿なのはわかっていたつもりだったけど…
476名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:45:10 ID:53Vip70z0
>>473
英語力なら吉田か宮沢か、戦前の高橋是清あたりだな。
吉田ならアメリカ人の「英語」を上手だねと誉めたなんて逸話があるし、宮沢は映像見ればわかるが抜群に巧いし、高橋は高等教育を日本語ではなく英語で受けた経歴の持ち主。
だが英語力と政治的能力は必ずしも関係ないな。
長期留学してたはずの伊藤博文は最後までブロークン英語をまくしたててたそうだし。
477476:2006/06/01(木) 23:48:20 ID:53Vip70z0
>>473
とにかく「小泉信者」偽装のホロン部乙w
478名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:49:57 ID:5LHKe5So0
>>468
こういう厨房レベルの発想の低脳のことだな>>58
479名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:50:41 ID:1cVyj7+t0
びびったなw
480名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:52:38 ID:FhyOiKoO0
ブッシュが日本の国会なんかで喋りたがるかよ。
それと同じだ。
481名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:55:16 ID:Nx4neGMS0
>>478
だが言い過ぎではないか?
こんな時代だからこそアジア的易しさが求められている
482名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:57:06 ID:EX2TLGO70
>>141
逆じゃない?
真紀子もそうだが、中身空っぽだけど演説はうまいってタイプに見えるが?
483名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:01:56 ID:Wa7k31K20
>>480
過去に演説してるw
しかも、ハリケーン被害に義援金を送ってくれた、愛媛の皆さんにお礼を言ったり、
日本と米国は、300年間親密な友情を・・・って、太平洋戦争を「無かったこと」にしちゃったりしてるw
484名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:02:52 ID:uFtW+NRh0
小泉が参拝しようがしまいが、議員だれかが朝日新聞にコメントを出そうが
捏造されようが、靖国なんて現在の日米の問題では無いんだよ。
本当に、マスコミがどうやって中国を炊きつけていたのか忘れちまったのか?
なんで、議論の前提に「アメリカ議会で靖国が問題になってる。」なんて
朝日が炊きつけて回ってる事を前提に持って来るんだ?
議会は立法府で、政府は行政だが、両方とも「一度も」この問題に触れた
事は無いぞ。むしろ明らかに触れる事を嫌がってる、それをわざわざ
コメントをとりに言って、気に入った発言の時だけ一面に掲載するような
やり方の記事を、事実として簡単に認める気にはなれないね。

中国ばかりを持ち上げて、最近笑い者になってる人は、こういう反米記事に
飛びつく前に、一度アメリカの政府と議会の関係の歴史を調べてみると良い。
もう一度笑い者になる前に。
485名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:03:43 ID:SB+ZjkhYO
靖国参拝中止を宣言することが条件だからね。
486名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:04:30 ID:YW9dliSQ0
>>480
しただろ?
知らんのか?w
487名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:04:39 ID:yzy9+1EY0
そういえば、吉田茂が日本がサンフランシスコ講和条約で国際社会に復帰して
国連でスピーチした時だったか、日本語でスピーチして
「我々は戦争で負けただけで、別に英語でスピーチする必要なんてない」
と言ったとか言わなかったとか。
488名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:04:58 ID:+kQ05h6Z0
靖国と引き換えで演説させてやるって言う意見が多いけど、初めて知った
ソースある?
489名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:05:55 ID:h98lZmFs0
そういえばハイドとかいう下院のクソ議員がわざわざ書簡で靖国参拝しないと約束しろ
とふざけたことを書き送ってきたよな。失礼といえばこれほど失礼なこともなく。

それはそれとして、ノムヒョンやコキントウなら仮に米国議会から勧められたら
厚顔無恥にも大喜びで自己陶酔した演説をやって米国民をしらけさせることは
確実だろう。そういう機会に飛びつかないのも悪くはないのではないか。
490名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:06:40 ID:34V9bWDp0

もったいない。
と言うより、日本の為に論じるチャンスを何故潰した。あほか。
491名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:07:51 ID:+kQ05h6Z0
でもマスコミは靖国のことは触れなさそうだな
ただ「小泉はいい機会を潰した」だけだろう
492名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:07:52 ID:2dQJYbgvO
要請された事自体ガセなんだろw
493名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:09:04 ID:b0nzvNtI0
>>490
ちと話が違うけど、ついこの間
中国が偉そうにアメリカいったら
赤っ恥かかされたし、しゃべれば
いいってことではないんだろ。
そこをチャンスにするのが外交とは
思うがな
494名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:09:20 ID:qOJXpx8P0
もうやめる時期が近づいてきたから、何もしたくないんだろうな
495名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:11:04 ID:gCEhQIqa0
NOと言える日本!
496名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:11:32 ID:wuDBXSEs0
>>488
既出だと思うけど、親中派の下院議員の一人が、米議会で演説したければ
靖国参拝するなとほざいて、意見求められた小泉が「はあ?つか演説させてとか
打診はおろか思ったことすら無いし。」みたいに言った経緯はある。
497名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:11:37 ID:ETh6DvgJ0
日本国のトップは天皇陛下なので
首相への度を越えた外交的厚遇は遠慮するのが慣わしになっている。

コキントーもムヒョンも国のトップだが
小泉は日本国のセカンドだ。もちろん国賓待遇も決して受けない。
498名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:12:03 ID:1DKvSwhV0
外務省の用意した原稿がヒドかったからだろう
499名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:13:33 ID:Zcu6QJ9O0
演説してください

日本国民のために
500名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:14:09 ID:8Eg4Y3540
>>492
つ 米政府は「めったにない機会だから」と数度にわたり促した。
  うち一度はシーファー駐日大使自らが連絡してきた。
501名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:14:13 ID:uFtW+NRh0
>>488
そんな事議会が出来る訳ないだろ。

問題はね、ブッシュが議会とあまり仲が良くない事なんだよ。
議会の親日派、もしくは反中国独裁国家の一派にしてみると、
小泉ってのは、親米なんじゃなくて、親ブッシュ政権の印象が
強いのさ。
日本で一番有名な政治家を招待して、なんとか「小泉後」まで
含めて色々な関係を作って起きたい議会側と、
「小泉とのコネはブッシュ政権の特権、逆らったら入れてあげません。」
という政権側の綱引きのパワーゲームに中にいるんだよ。
正しいかどうか知らないけど、小泉は「ブッシュ政権と仲が良いのであって
アメリカと仲が良いわけでは無い。」という選択をしたと思う。

アメリカでの日本に対する最大の懸念を知ってるか?
靖国じゃないぞw
「小泉-ブッシュ後に、どうやってこの関係を維持していったら良いのか?」
なんだよ。
502名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:14:45 ID:SV5Y5oLf0
小泉はただのあかんたれ。
本物の大舞台にびびった。
官邸必死になって正当性捏造中。
503名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:15:45 ID:/c5ym72h0
>>488

>>101


つーか 小泉、重要法案目白押しなのに、国会の会期延長 止めさせたんだってな。
もう完璧 引退モードかよw
エアフォースワンで薄いコーヒー飲んで一丁上がり! ですかい? (^ω^;)
504名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:16:25 ID:bY3faLSIO
支那への手打ちの意味もあるのか?演説しないでやったから、首脳会談しる!とかさ
505名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:16:47 ID:2767gLFf0
>>388
政治結社ノア旗揚げですか?
506名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:16:56 ID:cZqGe0Fo0
なるほどね。
つまり高慢ちきなアメリカ人が「演説させてやるよ」みたいな態度をとったんで、
何様のつもりだってことか。
アメリカ人って、自分とこで演説するのを誰もがよだれをたらして欲しがってるとか、
勘違いしてんじゃねえ?
507名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:17:27 ID:mMNlrri/0
>>502
大舞台?何故いつもは反米なのに、こういう時だけ「大舞台」とかものすごい物のように言うの????
508名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:17:47 ID:34V9bWDp0

>>506
おまえに演説を頼んでいる訳ではないのだが…?
509名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:18:16 ID:Zylln9XG0
めんどくさいんだろ もうやめるし
510名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:19:08 ID:cZqGe0Fo0
>>508
は?当然小泉の話をしてるんだが?
511名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:19:16 ID:8Eg4Y3540
>>488
公式には、無いな。
ハイド下院委員長というジジイが騒いでただけ。
だけど外務省が何をもくろんで国務省に何を勝手に約束してたかは、想像を絶するものがあるのは確か。

まずないと思うが、小泉が訪米中止しても漏れは驚かんよ。
512名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:20:29 ID:q+szPjnf0
ハイド-日本外務省-中共 
513名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:20:35 ID:Z4tHEvD80
あくまでブッシュ政権と仲がよいわけだから、議会とどうこうっていうのはないんだろうな
特にアメリカは議会と大統領が完全分離してるし
514名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:21:07 ID:sYF/xZrY0
>>59
>>98
基地外登場www
彼を分析してみよう。

とにかく薄っぺらい人間だ
英語を崇拝し英語をしゃべれないだけの日本国首相を見下す事から
心の奥で欧米を崇拝し日本社会を見下している事が伺える
このような人間は日本社会、ひいては自分以外を見下し、
自分はこのような人間ではない、自分は優れていると思うことで
唯一自分のアイデンティティを保っていられる弱い人間である
厨房か高校生等10代によくみられる傾向であるため
おそらく10代だろう。
発想があまりに貧弱であることもそれを裏付ける。
515名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:25:57 ID:SV5Y5oLf0
>>506わはは。
そのこと交えて堂々と歴史に残る演説すればいいだけのこと。
主張しないのは存在しないのと同じと評価されるのが常識。
どんな理由を探しても、正当性はないよ。
金を燃やす行為に批判はあっても評価はない。
516名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:26:59 ID:cZqGe0Fo0
>>515
たいした価値を見出せないんだろう多分
517名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:27:36 ID:wuDBXSEs0
小泉的には、米議会での演説なんてしたいと思ったこともない(名誉なぞ執着しない)と
斬り返した発言の通りに動いただけだろう。一介の下院議員と朝日に釣られた形になるが、
態度は一貫してて良いと思う。
518名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:28:08 ID:/c5ym72h0
小泉はポチでは無く、 コヨーテ、あるいはローンウルフ(一匹狼)だった、というわけか・・

外国人の友人も、性格の似た 同じくらいの精神年齢の男 1人だけだった。
ただ、その”たった1人”というのが、世界最高権力者だった、というわけで・・




ハイド委員長 「靖国を止めるなら、演説してもいいぜ〜!?」

小泉 「 ”イヤだねッ”!!」

米政権 「なッ!?? ・・そ、そんなこと言わずにさぁ、演説してよ〜」

小泉 「 ”だが断るッ”!!!」

チャイナロビー・ チャイナスクール 「 ( ゚д゚)ポカーン… 」
519名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:28:56 ID:AXQMQBRA0
まあ悪く無いんじゃない?

良く見ればアメリカとの融着を嫌ったって所だな。
あんまり近寄りすぎると完全に属国化してゲームの駒にすらなれなくなるからな。
いくら親密化してるとはいえある程度の距離を置いておかないと、
状況の変化に対応できなくなりそうだしな。

正直、今回の要請って朝貢みたいなもんだろ?
520名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:29:35 ID:qfG85TlK0
親友がアメリカ大統領ってのもwwww
521名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:31:30 ID:SV5Y5oLf0
議会で演説する機会を辞退?
そんな奴もはや政治家ではないよ。
何、元からか。
522名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:31:31 ID:OfMXkfeL0
まあ、ナニはともあれ「日本外務省」にいる華僑=リベラルの皆さんの「工作」は失敗しましたw
523名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:33:10 ID:cPurUsMG0
【失笑】小泉の意味不明イングリッシュ【恥さらし】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1132151629/l50
524名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:33:17 ID:q+szPjnf0
まぁ、今、演説しないことを叩いてる連中の大半は、ホントに演説したら、ポチだの属国だの騒ぐんだけどなw
525名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:34:26 ID:cZqGe0Fo0
>>524
例えば>>521とかなw
526名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:35:44 ID:3pZG0s1+0
だから早く外務省の予算と職員の給料を減せって。

諸事情で円高にされている今、
外国が主たる職場の外務省は、
既にカネと利権でずぶずぶになってるんだよ。

円高はこの国の事情を考えると仕方ないから、
その上で外務省が目立たぬ形で優遇されている部分を取り除くべき。
5271000レスを目指す男:2006/06/02(金) 00:36:10 ID:5Kmszxri0
靖国とか話してブーイングされたら恥だもんね。
もう辞めるんだし、仕方ないよ。
528名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:36:27 ID:1eUN/+Hm0
外務省解体すればいいんですよ
529名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:37:33 ID:t1U09NmS0
諸悪の根源は、外務省
530名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:37:49 ID:uFtW+NRh0
>>519
実際に日米関係の今後を語る時に、あまりに仲が良い政権同士
を憂慮するアメリカ議員は多いんだよ。
「政権は期限付きだが、議会は永遠だ。」と言う人もいる。
まあ、本音は「おいブッシュ、日本利権の独り占めは酷くないか?」
なんだけど、議会側の心配にも一理あると思う。
アメリカ議会にしてみたら、反日大統領、反米首相が誕生したぐらいで
毎度毎度政策の大変更をやられてはたまらないからね。
個人的には相手国議会に受けの良い首相ってのもありかな
(普通はイコール売国奴なんだが。)とは思うね。対民主国家限定でね。

ただし今回は小泉は「ブッシュに」援護射撃をしたんだよ。
こういうこと。
531名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:39:17 ID:cZqGe0Fo0
演説したいのと靖国行きたいのの狭間で小泉が葛藤するとか期待してた中韓

馬鹿じゃねえ?w」
532名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:41:00 ID:qm7ZmiVy0
facking englishだから
533名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:41:56 ID:afzCqdu60
ぶれないなー、この人。
まじで、この数年、
吉田茂以来の名宰相を戴いてたのでは。

なんて思うけど、実際の評価は数年たたないと
わかんないよな。

評価すらされない首相はごまんといるけど。
534名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:41:58 ID:fMDhtwnL0
「外務省は・・・いぶかっている」?
じゃ、断って政界
535名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:41:59 ID:LBUcghRf0
>>523
全く話せないよりマシじゃねえ?と思う俺。

今、ペラペラと英語が話せる人でも、大変な思いや恥を掻いてきて現在がある訳ですよ。
それでも修行を続ける人もいる。最初からペラペラなら苦労しない罠。

俺は…今七転八倒中ですがね。
536名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:43:30 ID:hga04iSZ0
演説が仇となって靖国に行けなくなったら罠みたいなもんだもんな。わざわざ罠に飛び込む必要もない。
537名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:43:32 ID:YW9dliSQ0
>>524
全くそのとおりだな。
韓とかもそういうタイプだな。
バカはやはり似ているよw
538名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:43:35 ID:uFtW+NRh0
>>527
議員や政権の間ではそんな事は絶対に起きない。

予想しとく。
恐らく記者会見で、朝日の仕込み記者だけが突然「靖国」
の質問をしだす。TVはそこだけを切り取って流して、一面で
「アメリカでも大問題」とぶちあげるはず。
注意してみてな。中国と朝日の得意技だから。
539名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:45:14 ID:LBUcghRf0
>>514
ま、英語含め言語ってのは、コミュニケーションの「手段」であって
決して「目的」ではないからなあ。

>>538
小泉内閣発足時の各閣僚の会見で、朝日新聞の
「大臣!靖国参拝の件ですが…」質問一辺倒はマジ引いたな。
あれ、やっぱ「社命」でやってるのかねえ?気持ち悪い。
540名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:45:48 ID:KFXxaIO80

 内弁慶・小泉

 マスコミ相手だけじゃなく、米議会でどうどうと「靖国参拝」を語りやがれ




541名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:46:58 ID:8Eg4Y3540
>>538
NYTオオニシとかかね。

演説も「断った」のではなく「中止」ということにされそうだ。
しかも「下院で反発が起こった」「靖国問題」で「中止」とか。
542名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:48:13 ID:/c5ym72h0
【社会】 「小泉首相の靖国参拝、適切」「どう慰霊するかは国民が決める」…経団連会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149175319/

奥田に代わって新しく経団連会長になったキヤノンの御手洗会長は
靖国参拝容認派です。
543名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:49:01 ID:LBUcghRf0
あ、これと報道ステーションでやってた、米民主党シンパたちがやってた
なぜか日本のテレビ朝日に筒抜けの「『秘密』会議」の靖国参拝話と関係があるわけ?
544名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:49:05 ID:Cyat0e9d0
ここの馬鹿どもは英語で演説することが前提になってるなw

相手から頼んで来てるんだから母国語でやってもいいだろ。
ていうか相手に合わせて母国語でない英語でやったら国の尊厳にかかわるだろ。
クリントンも日本で演説するときは英語でやってるだろうが。
545名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:50:07 ID:lFcOCBBS0
実はポーカーフェイス
546名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:51:44 ID:1eUN/+Hm0
>>544
英語馬鹿には
それがわからないんですよ
547名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:52:31 ID:t1U09NmS0
小泉の総理大臣在任中にやった唯一の失敗は、
皇室典範改正案関係
548名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:54:35 ID:MqX5vPq30
>489
ノムに演説頼んでみればいいんじゃね?

で、ハイド委員長が
「演説したかったら、金輪際靖国問題を持ち出すな」
と言ったらノムはどうするんだろうな?
549名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:55:33 ID:8Eg4Y3540
あんまりこういうことは言いたくないんだが、麻生は何してやがるんだよ?
手下には手綱つけとけよ。しっかり。
ちょっとだけ麻生には失望した。
これもあんまり言いたくないことなんだが、やっぱり○○○氏の筋の北米局が動いてたりしたのかなあ。
福田や創価に近いもんなあ。○○○氏のラインは。
あの麻生ですら止められないラインは、やっぱりここしか考えられん。
ここは義兄弟であらせられる三笠宮殿下にガツンと言って欲しいなあ。あと皇子誕生だな。それで○○○氏のラインは抑えるしかない。
550名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 01:28:44 ID:Zy8sWB1c0
先進国第一位、自殺立国日本、自民小泉内閣マンセー。

マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー

マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー

マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー

マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー マンセー

打倒、自民党小泉政権。30代は自民党小泉政権(内閣にしとくかw)を支持しません。www
551名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 01:30:36 ID:zJJoelh90
見栄を張らない小泉らしいな・・・

朝鮮人やシナ人なら、、金をばらまいてでも、やりたくてしょうがないだろう。

小泉を支持する。
552名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 01:38:41 ID:SvkIiY1Z0
こんな演説したら、いよいよ首に縄しまったようなもんだからな

さすがに断ったか。


これ引き受けて、あとでなんかいわれると暗殺されかねないからな。

やめとけっていわれたんだろ。
553名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 02:26:42 ID:llmpdRm30
「僕に優しくしないと、小泉と話しさせてあげないぞ。」
とブッシュが議会に言ったのさ。
554名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:31:56 ID:2H5mA3nm0
外務省が首相の外交をまともにバックアップしたことなんざないだろ
ロビイストのサロンになってる下院何ぞで迂闊な演説をして
言質を取られるリスクは高そうだ
外務省は背中に突きつけた銃の引き金が引けなくて残念だったな
555名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:36:53 ID:ed7J+Hdi0
>>59
コキントウは英語がまったくわからないぞw
556名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:42:31 ID:340bU8Dt0
BSE関連のネット規制が始まった。
557名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:46:14 ID:BEdpyc/n0
純ちゃんはそこまでしてアメリカを持ち上げたくないんだよきっと
建前で今まで持ち上げてきんだ
任期満了間近でそんな嫌なことしたくないだろ
558名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:04:50 ID:zsNyTSiT0
格式やら名誉やら興味ないし欲しくもないのよ小泉総理は。
外務省が首ひねってるなら、しないのが多分正解。
559名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:06:48 ID:Z4VYD2n+0

何気に小泉強運伝説が追加された気がス。

ハイド下院委員長や親支那連中が、議会演説をエサに
靖国で小泉を追い詰めようとしていた。
しかし小泉「色々細かい事言うならマンドクセから演説しね〜よ」と、
何気にかわす。
すると、ハイド下院委員長や親支那連中が「マジ?やばいよ
俺らのせいで同盟国の首相が演説しね〜とか皆に苛められんかな」等と、
今頃焦ってたりして。

相手が追い詰めようと切ったカードが、相手を追い詰める何時もの
パターンに成りつつ有る様な気がするのは俺だけか?
560名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:11:22 ID:C1Gfn0qg0
すれば良いのにね
堂々と日本語でやれば良いだけの話
561名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:16:36 ID:ed7J+Hdi0
小泉独特の勝負勘がはたらいたのだろう。
勝負どころではほとんどまちがわない小泉の面目躍如だ。
562名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:19:16 ID:xRfNejsr0
>>559
演説するとタカを括っていたんだろう
郵政の時に解散しないとタカを括っていた某連中と同じで
563名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:19:43 ID:JBp0d8nE0
>>498
>外務省の用意した原稿がヒドかったからだろう

その可能性は高い
564名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:27:53 ID:3tBPEY0b0
にっぽんのえいごきょういくでは、しゅしょうであってもえいごはなせませんね^^
565名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:30:10 ID:ovckbPcd0
いかぶるじゃないんだ、いぶかるなんだ
いままで間違って覚えてた
566名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:33:40 ID:Z4VYD2n+0
>>562

相手を罠に掛ける時は、相手の欲する所に沿って
仕掛けると言う。色欲、金銭欲、権力欲、名誉欲。
中でも名誉欲は中々捨てきれないところは、大勲位を
必死で取りに行った糞曽根を見れば明らかであろう。
(色欲はコロコロ引っ掛かって居るのが、政界にも経済界にも
沢山居そうだが、一番下等な奴が引っ掛かる)

小泉は、議会で演説する事事態がそれ程名誉と思ってないのか、
単に無欲なのかよう分からんね。
567名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:40:49 ID:Cx5kB7y20
>>59
あほはどっちだよ。
サンフランシスコ講和条約の調印において、
吉田茂は受諾演説を日本語でしてるのをしらないのか?
当然、吉田は英語ペラペラなのにだ。

小泉をけなす人のほうが、誇りがない場合が多いね。
568名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:42:47 ID:KZVn7cjhO
>>565

以下(ぶる
569名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:45:09 ID:YaBtzF400
朝日の『日本が模索している米議会での首相演説〜」っていう表現はやっぱり捏造かw
570踊るガニメデ星人:2006/06/02(金) 04:45:24 ID:ViAGDG4K0
これは、ひょっとしてアメリカで何かあったのでは?
571〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/06/02(金) 04:45:47 ID:kngryMoV0
名誉欲があるんだかないんだか知らないが・・・
どこぞの大統領や主席,そのシンパどもとは格が違うってことは見せ付けられた罠。
この段階なら話受けてもいいだろうし,そのまま報知しておいても
別段問題になるほどのことではない。たかだか遊説先での演説だしね。

劇場型小泉流としてはその演説の中で爆弾発言もアリかな・・・とも思うが。
その辺はまぁ・・・センスの問題か。
572名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:56:03 ID:4mIKNwTb0
議会で反米演説するのもアレだし、さりとてヨイショ演説じゃ、ますますポチ呼ばわりだし
…そもそも、絵ヅラ的に、属国の元首然としすぎててアレすぎるからだろ。
573名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:58:55 ID:ed7J+Hdi0
>>569
そこがちょっと気になるね。

小泉とブッシュの仲なら、日本人初(ひょっとして有色人種初?)の米議会演説セッティング
という栄誉を外務官僚が狙いたくなるのもわかる気はするし、>>1によれば米政府の要請を
官邸が固辞していることになっているし・・・
574名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:03:39 ID:YqKAn0uh0
台本を用意してる時間がなかったのか?
575名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:12:37 ID:yne4+ha90
>>574
というか「台本」を作る必要がある...のが気に入らなかったのではないかい?
(どの方向に爆弾落とすにしても)
576名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:13:24 ID:qevDZ5kNO
外務省の役人は、仕事できないなら路上でチンピラに刺されろよ

おまえらがいなくなる事は国益だから、無駄死にじゃないぞ
577名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:16:33 ID:RFDdPUbQ0
また外務省か
578名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:24:36 ID:SV5Y5oLf0
ここまで引っ張ってきて、
後は知らねえってことになるよなぁ。
いずれにしても親米、日米同盟の形を一気に進めておいて、
さあこれからどーすんだって場面でしょーが。
国内だけじゃなく世界が注目するわな。
これからの日本の方向性を語ることになるんだもんな。
これが首相になって初めての意思表明なんじゃないの。
いままで靖国も含め全て誰かの演出通りにやってたらしいから、
おれはもう降りたって気分なのか、言われたことを
やってただけで当事者意識がないから演説なんかとても
出来ないんだろうな。
9月までってのも、その後にビジョンも何もない政治家らしいから。
579名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:27:42 ID:Cx5kB7y20
>>578
演説したら、9月に引退する身でこれからの日本の方向性を
発言するなんて、院政しく気かと批判するくせに。
580名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:28:07 ID:PeAzbd+40
 東京裁判は国際法上、問題があるがこの裁判を主導したのは米国であり、
日本政府はこれを受け入れたのである。
 第二次世界大戦が正しいという付帯施設を持つ靖国神社を参拝するのは、
米国を否定することのなるのである。
 今まで米国内で、小泉の靖国参拝声高に問題にしてなかった方が、不思議
である。
 小泉と同程度のオツムのブッシュ周辺が、牛肉および3兆円の土産として、
米議会で演説を要請したのであろう。
 日本にも米議会で演説することが、問題を大きくするのでは?という人が、
これをストップしたのであろう。

 東京裁判を問題にするような言動を続けると、米国との関係がおかしく
なるし、最悪の場合国連を脱退しなければならなくなり、第二次世界大戦前
のような状態になる。
 小泉以降ブッシュが去った後を考えれば、米国で靖国問題に連なることは
しない方がよい。 
581名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:33:03 ID:SV5Y5oLf0
靖国参拝は米国の発案だから声高に騒がないのだ。
582名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:56:56 ID:UrxtLmb50
もう辞めるからだろ、そして安部ちゃんのため残しておいたんでしょ
583名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:58:24 ID:Z4VYD2n+0
>>580

あんた考えすぎ。
過去に拘泥している、特亜と一緒発想だよ。
584名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 06:01:41 ID:sNvdL6oP0
>>75
そうだよね、私もそれを言いたかった。
小泉首相らしくていいな、と思った。
それに後で日本側やメディアは拉致問題やBSEで揉み手しながら
叩く用意してるだけだろうし
他の人や国だったら小躍りしてスピーチし、鼻高々だろう・・・。

小泉さんは人格的にも月並みの総裁じゃないね、やっぱり。

585亜米利加:2006/06/02(金) 06:10:13 ID:LpEbTbk20
>>584 >>75
2兆円 3兆円とか、見積もりもしないで 口から出任せの話をする国なんて信用出来ない。
586名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 06:42:20 ID:xyKnzvZR0
これが、某半島の酋長なら、喜んで演説するんだろうな。
それでその内容が、竹島とか靖国とか歴史認識で日本批判とwww
587名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 06:43:38 ID:cPurUsMG0
拉致問題解決へ協力を求めたり、北朝鮮の核・ミサイル開発や中国軍拡脅威に対する日米の連携、
牛肉・米軍再編問題での日本側の主張、歴史認識・靖国問題での日本の立場を説明、
国連常任理事国入りの必要性・・いくらでも演説しなければいけない内容があるだろ。
小泉となんでもマンセーするカルト小泉信者(正常な支持者は除く)は逝っていいよ。
588名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 06:53:28 ID:ZPAAVkjeO
演説したらしたってさんざん叩くくせに。
アンチ小泉もマンセーしかしない信者と大差ないけどね。
589名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 06:55:07 ID:1tWg3Af40
もうすぐやめる人間としたら
そんなところで演説するのも気が引けるだろ
590名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:01:54 ID:PeAzbd+40
>>587  拉致問題解決へ協力を求めたり、、、、、、


 米国は最大の拉致国家なのである。
アフリカから黒人を拉致してきて、今日の米国があるのである。

米国に拉致問題解決の協力を求めるのは、あまりにも歴史を知らないし、
無恥のそのものである。
 ブッシュのオツムでは、拉致被害者家族に調子のいいことを言って
いたが、ブッシュの農場の今日があるのも、拉致被害者の子孫がある
からで、大統領でいられるのである。
 ブッシュは拉致された黒人のことを考えたことが、あるのであろうか?

歴史を知らないし、知ろうともしないのは小泉のオツムと同じだ。
591名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:07:26 ID:BKmqJLmC0
害蟲省(苦笑)
592名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:09:37 ID:a0D3TwMf0
なんで日本の首相がアメの議会に呼び出しくらわなあかんねん。アホか
593名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:11:04 ID:SO4gz7FV0
靖国とアメリカ議会での演説を天秤にかけてたのか。
害務省は・・。
594名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:11:06 ID:3x+fGv/70
子鼠政権の間にアメリカへ貢いだ金額に対する
報酬を断るのか?
金返せよ>子鼠
本当にこいつは働いて稼ぐことの出来ない小児麻痺だな
595名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:14:17 ID:i6Gc4ihnO
黒人奴隷は黒人の商人が輸出してた
596名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:18:38 ID:AczHe49k0
【チャナネット】米議員、小泉首相を議会での演説に要請しないよう要求

アメリカ下院国際関係委員会の委員長でもあるハイド議員の報道官は15日、
メディアに「ハイド議員は下院のハスター議長に書簡を送り、小泉首相が6月
の訪米期間中にアメリカ議会で演説しないよう求めた」と述べた。

この報道官は、「ハイド議員は4月末にハスター議長に書簡を送り、小泉首相
の靖国参拝への関心を示した。小泉首相はなおも靖国参拝を続けているので、
ハイド議員は、小泉首相にアメリカ議会で演説させることは、適当ではないと
の見解を示した」と述べた。http://www.china.com.cn/japanese/237875.htm
597名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:21:49 ID:AczHe49k0
【韓国】「米議会で演説するには、参拝しないと明言せよ」

米国政界の有力政治家が、日本の小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題に対して
強い憂慮を示した。このため、9月の総裁選をひかえて、日本国内の靖国論争
はさらに熱くなるものとみられる。

▲「米議会で演説するには、参拝しないと明言せよ」〓ハイド(共和党)米下
院外交委員長は、6月末に予定される小泉首相の訪米の際に、議会演説を許可
する条件として、「靖国神社を参拝しないことを自ら進んで表明すること」を
要求した。

▲ハイド委員長は、4月末にハスタート下院議長に送った書簡で、小泉首相が
議会演説の数週後の8月15日に靖国神社を参拝することに懸念を示し、この
ように明らかにした。第2次世界大戦の参戦軍人でもあるハイド委員長は、小泉
首相が議会で演説した後、真珠湾攻撃に踏み切ったA級戦犯が合祀されている
靖国神社に敬意を示せば、フランクリン・ルーズベルト大統領が真珠湾攻撃直後
に演説した場である米議会のメンツをつぶすことになると説明した。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006051532108
598名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:22:03 ID:PeAzbd+40
>>595

米国白人は黒人をどのよう待遇をしていたか、
歴史をみれば自ずと、理解できるはず。
599名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:25:11 ID:SHgtS8Ow0
600名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:28:49 ID:tm9vThgM0
いいんじゃねぇか。どこかの国の議員もケチつけてきた事だし。
名誉あるのかどうか知らないが、日本人としての誇りも何もかんも捨てて、
尻尾ふって米に追従する必要なし。
601名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:35:11 ID://wlgViF0
別に議会で演説する必要ないし
どうせ靖国で注文つけられるだけ
儀礼的で実のならないパフォーマンスはやらない

いいたいことと言うだけなら記者会見で言うし

他で何かサプライズ画策してるかもしれない
ブロードウェイ鑑賞とか
602名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:45:21 ID:/PzjDYya0
演説するとして、
まず、演説後に靖国参拝した場合、反日議員が勢いづくので、靖国参拝しにくくなる。
アメリカとの蜜月をアピールできるが、日米関係がいいのはもう十分わかっているので、あまり意味ない。
逆に、友好度が頂点に達してしまうと、些細な問題がおきても、関係悪化という空気になってしまうから、
友好関係は、まだ上に伸びしろがある少し足りない状態にしておくのがよい。
一方、演説するメリットは個人の名誉欲を満たすってことぐらい。
よって演説回避の判断は正しい。演説しないことで、変な靖国プレッシャーかけてきたアメリカの反日議員が、
小泉が演説しなかったのはお前らのせいだと非難されるかもしれんしね。


603名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:57:17 ID:PeAzbd+40
>>583

あんたは考えなさすぎ。
小泉と同程度のオツム。
604名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:00:10 ID:I+dgnSgt0
>>580
>東京裁判は国際法上、問題があるがこの裁判を主導したのは米国であり、
日本政府はこれを受け入れたのである。

日本政府が受け入れたのは「裁判」ではなくて『判決』ね。

>第二次世界大戦が正しいという付帯施設を持つ靖国神社を参拝するのは、
米国を否定することのなるのである。

否定されているのは「東京裁判」だけであって『米国』ではないよ。

>今まで米国内で、小泉の靖国参拝声高に問題にしてなかった方が、不思議
である。

靖国参拝に対して他国が口を出すのは内政干渉。
アメリカは中国韓国と違って他国への内政干渉をよしとしない国だから、
日本国首相の靖国参拝を声高に問題にする方が不思議。

>東京裁判を問題にするような言動を続けると、米国との関係がおかしく
なるし、最悪の場合国連を脱退しなければならなくなり、第二次世界大戦前
のような状態になる。

後の研究でアメリカを含む世界中の法学者が東京裁判に問題があったことを認めている。
そもそも、受け入れたのは判決であって「東京裁判が正当なものであった」と日本政府が
認めているわけではない。
よって、それを理由に「第二次世界大戦前のような状態になる」というのはナンセンス。

これらの発想は「こうあって欲しい」という特定アジアの願望を言い当ててはいるが、それだけだ。
605名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:26:09 ID:xldePb8a0
靖国神社に参拝するから演説するのはイヤなんて
アメリカがそこまで狭量な国とも思えんが。

それはそれ、これはこれ。ってやつだと思うけどな。
606名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:26:17 ID:k1Kd8Kyr0
夕食のディナーのあと、スピーチを演説した。
607名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:34:37 ID:l4/+Je9i0
外務省チャイナ・スクールの陰謀だよ。

この間福田がアメリカに行ったが雑談に言ったとぬかしただろ。
そして、その前に小和田がアメリカにいって福田
訪米の手伝いをしただろ。

福田の陰謀だよ。
彼は前から、小泉の足をひっぱっているよ。
608名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:43:19 ID:4OsMehuU0
靖国参拝、そんなものは日本人の当然の権利だ、と言ってくれるアメリカ人はお友達。
で、イーブンパートナー
靖国参拝は軍国主義の象徴、参拝すべきでないというアメリカ人は敵とは言わんが、
日本人を見下している。
609名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:51:24 ID:PeAzbd+40
>>604

>受け入れたのは判決であって「東京裁判が正当なものであった」
とは認めていない。

 こういうのを言語明瞭意味不明の見本である。
判決を日本政府が受け入れたのは、日本政府が
「裁判が正当」と認めたことになる。
裁判が不当なら、判決を受け入れなければ良いのである。

 世界の法学者が東京裁判を???と思っていることは、承知している。

日本政府が判決を受け入れたことは事実であり、国連など正式な国際機関
に異議申し立てたことは、無いはずである。
610名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:59:40 ID:8Eg4Y3540
>>609
アホか。
処刑された「A級戦犯」の命は帰ってこない。そういう意味での判決結果の受け入れ。
生きて返せとわめくわけにもいくまい。
処刑されてない「A級戦犯」に関しては釈放されて名誉回復が行われ、アメリカ上院ですら演説している(岸信介)
「A級戦犯」本人の演説を、アメリカ上院は快く受け入れている。
611名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:02:35 ID:MxTrtMnD0
>>609
ハハハハハ。
英語圏では裁判と判決が明確に使い分けられるって知ってる?
視野狭窄だなw
612名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:07:21 ID:PeAzbd+40
>>611

日本は日本語圏。
米国の51番目の州ではない。
613名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:07:51 ID:MxTrtMnD0
演説を断ったところを見ると



8月15日に靖国参拝する気満々だなw




614名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:09:50 ID:GffaPXLr0
納得し受け入れるしかないって場合があるじゃん。
ところで、哲っちゃんはこの件で「小泉さんは今はもう何一つ余計なことはしたくないんですね。ポスト
小泉に関係するようなことは」っていってたような
615名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:10:41 ID:MxTrtMnD0
>>612
日本が判決を受け入れたサンフランシスコ講和条約は英文ですよ?
アレにはジャッジメント(判決)ってしっかり書いてますよ?
特定の政治思想を持った人間がアレを裁判(ジャスティス)と訳してプロバガンダを仕掛けているのです。
616名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:13:11 ID:/c5ym72h0
>>590
>アフリカから黒人を拉致してきて、今日の米国があるのである。

アメリカ人・ヨーロッパ人は 北朝鮮工作員のように拉致なんかしない。
アフリカの商業港に行くだけ。
そこではおびただしい数の黒人が奴隷として売られている。
誰がアフリカ中を回り拉致し、調教し、健康管理などを行うか?
アフリカ黒人の奴隷商人である。
彼らは敵対する部族などを襲い、手ごろな人間を次々に拉致するのだ。
地元の情勢を知り尽くしている黒人商人ならではの手際である。


実はこれ、朝鮮半島・中国大陸における「従軍慰安婦」問題と同じ。
貧乏な家の娘を騙して 両親から「購入」したり、時には拉致したりして調教し、
軍隊に「納入」するのは、決まって現地の朝鮮・中国人業者である。
もちろん現地では伝統でも、日本の法律・軍規で厳しく罰せられる違法行為であり、
実際にバレて裁判にかけられ、処罰された記録などが発見されている。

純粋な気持ちで すぐに 「黒人・中国・朝鮮人 = 可哀相な被害者」 「白人・日本人 = 極悪非道な加害者」
などと二元論に持ち込む人間は、騙されやすい。
617名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:14:40 ID:oo2BMUgQ0
>>612
サンフランシスコ講和条約は日本語で書かれてたとは知らなかったなw
618名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:19:31 ID:1sQvlE4v0
>>610
いや、納得できないなら判決を受諾するべきでないでしょ。
日本は判決を全面的に受け入れたとしか解釈しようがない。

あと、
”誰も戦争指導者だったとは思ってない人物”が”A級戦犯”だからって、アメリカが拒否を示すことはないだろうけど、
”誰もが凶悪な戦争指導者で、我が国の若者を戦死させた戦争を起こした人物”を拒否する根拠に、
”A級戦犯”であることが使われる。
岸がどうこうなんてのは意味がない
619名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:22:49 ID:Zjfp1RqK0
>>617
正しくは日英両方ある
講和なら対等であるべきなのに何故英語だけなんだ!と吉田茂が主張したと。
620名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:22:51 ID:8Eg4Y3540
>>615
後で翻訳関係でゴタゴタしないように、なのかは知らないが、日韓基本条約も交換公文は英語なんだよね。
しかも最後に「解釈に相違がある場合には、英語の本文による」と注意書きされているw

ほんと特定政治思想を持ってプロパガンダする連中は困る。
621名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:26:22 ID:Hgnh+e9N0
断る時に「靖国や牛肉の事があるので、今は適切な時期ではないと判断しました」と言うくらいの芸は無いのか?
622名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:26:35 ID:8Eg4Y3540
>>618
だから「判決」と「裁判」は違うっての。
615氏の解説をお読みなさい。

あと、岸信介はどこからどうみても「戦争指導者」です。だからこそ所謂「A級戦犯」
623名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:31:19 ID:TzUyKLWE0
>>580
↑いるよねこんな時系列を無視した変な詭弁使う人
今現在の日本のアメリカに対する対応を、戦前の視点で行えって言ってるようなもん。

アメリカは原爆投下を正当化し、日本は靖国に参拝する。
それを承諾して付き合うのが大人であり日米関係である。
アメリカが一方的に日本を責め立てるのはアメリカにとっても益が無い事は、アメリカ自身が知っている。
下院議員が個人的に何を言ってもアメリカ政府としての公式な見解には成りえないだろう。
624名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:37:42 ID:1sQvlE4v0
>>622
どこに裁判を受諾したなんて書いたか?

>あと、岸信介はどこからどうみても「戦争指導者」です。だからこそ所謂「A級戦犯」

っていうから調べてみたら、
戦後、郷里に戻っていた所をA級戦犯容疑者として逮捕され、巣鴨拘置所に収監される。しかし、
東西冷戦の激化に伴いアメリカが対日政策を大きく転換。戦後日本を「共産主義に対する防波堤」と位置づけ、
旧体制側の人物を復権させたため、岸は戦犯不起訴となり、東條英機らA級戦犯7名処刑の翌日に釈放となる

容疑者で終わってるんだな。A級戦犯じゃなかったw しらなかった。
625名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:42:34 ID:8Eg4Y3540
>>624
>>どこに裁判を受諾したなんて書いたか?
じゃあ問題ないんじゃないの?「裁判」は受諾してないってことには異論無しってことで。
何が言いたいのかわからんです。

>>容疑者で終わってるんだな。A級戦犯じゃなかったw
なんだ知らなかったの?んなことも知らずに議論しちゃいけないよ。
だからこっちはわざわざ『所謂「A級戦犯」』とか『「A級戦犯」』とか書いてるわけで。
626名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:00:44 ID:MxTrtMnD0
>>624
国家主権を回復する条件が判決の受諾だったから判決の受諾は仕方がない。
だから今更判決を覆そうというヤツもいない。
あと、判決というモノを勘違いしているヤツが多が、

主文、○○を死刑と処す。

これが判決だからな。
627名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:06:30 ID:PeAzbd+40
サンフランシスコ講和条約

正文は英語・仏語・スペイン語
日本語文は外務省が和訳したものである。

第十一条[戦争犯罪]
日本国は、極東国際軍事裁判所並びに日本国内および国外の他の
連合国戦争犯罪法廷の裁判を受諾し、且つ、日本国で拘禁されてい
る日本国民にこれらの法廷が課した刑を執行するものとする。
          以下 略

 日本語訳では明確に「裁判を受諾し」となっている。

外務省の日本語訳が間違っているのであれば、小泉でも
麻生でも安倍で国内で問題にすればよい。
そんな話を聞いたことがない。
628名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:10:39 ID:aD2GELQx0
>>1
ちょうどその日はブロードウェイでキャッツを観ることにしてたから断ったとかじゃね
629名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:11:18 ID:1u8jAoWI0
アメリカが現代のローマ帝国であることは誰も疑わない事実だろ。
そのローマの議会よりも神社参拝を優先させる馬鹿酋長に率いられた
国なぞ滅ぼされて当然だぞ。
630名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:13:15 ID:ed7J+Hdi0
小泉は雨のポチといっていた奴らが困ってるなw
631名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:14:43 ID:0RtYI+/r0
リークしたのは外務省のチャイナ系
632名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:16:22 ID:MxTrtMnD0
>>627
外務省に英語能力を期待するのは諦めろ。
対米開戦も宣戦布告の交書の英訳化が遅れて渡すのが送れ、宣戦同時攻撃を卑怯な奇襲攻撃にしたような奴等。
633名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:18:33 ID:Z4VYD2n+0
>>604

私の知らない間に、>>603へ的確な反論してくれてたんですね。

折角なので、以下の事実も書き足しましょうか。
戦犯に対する放免は、サンフランシスコ講和条約第11条に
従い関係諸国の同意のもとに行われている。

第十一条 日本国は、極東国際軍事裁判所並びに日本国内及び国外の他の連合国戦争犯罪法廷の裁判を受諾し、
且つ、日本国で拘禁されている日本国民にこれらの法廷が課した刑を執行するものとする。これらの拘禁されている者を赦免し、
減刑し、及び仮出獄させる権限は、各事件について刑を課した一又は二以上の政府の決定及び日本国の勧告に基くの外、
行使することができない。
極東国際軍事裁判所が刑を宣告した者については、この権限は、裁判所に代表者を出した政府の過半数の決定及び
日本国の勧告に基く場合の外、行使することができない。      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                                
国内的には議会の全会一致で、犯罪者では無い事が議決されましたし。
634名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:19:43 ID:TzUyKLWE0
>>630
ポチじゃなかったと賞賛するわけにもいかず>>629みたいな苦し紛れになるわけでw
635名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:20:43 ID:Z4VYD2n+0
>>633

裁判のところは「判決」ですね。
636名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:21:07 ID:vh35Xcu7O
>>632
空母まで逃がしてハワイを開戦の捨て石にした米も思い出してください
暗号が新高山のぼれ1208だぞ?
わからんはずがない
637名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:21:30 ID:8Eg4Y3540
>>627
いや、それは外務省の日本語訳が間違ってるんだよ。有名な話。
原文は"judgements"であって"trials"ではないから。

>>外務省の日本語訳が間違っているのであれば、小泉でも麻生でも安倍で国内で問題にすればよい
これは一度書いたことだが、○○○氏の北米局が関わってることだからね。
この点での外務省批判は今は難しいんだよ。あんまり書きたくないことなんだが。
秋篠宮妃殿下がめでたく皇子様を産んでくだされば、○○○氏の影響力が落ちて何とかなるかもしれない。
638名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:27:03 ID:MxTrtMnD0
瀋陽総領事館亡命事件の時は亡命の嘆願書が英語で書かれていたのに、「英語がわからなかった」だからな。
結局アレって、外務省の公式見解になっているだろ?
639名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:29:04 ID:PeAzbd+40
>>632

外務省のトップの外務大臣を任命しているのは、
小泉である。
誤訳であれば、すぐ訂正させたら???。
小泉も麻生もその力がないのだな!!。
640名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:32:21 ID:Z4VYD2n+0
>>639

やっぱり君は、考えすぎてピントが外れていくのだね。
641パパラス♂:2006/06/02(金) 11:37:50 ID:eFgJ0mrG0

格式あろうと名誉だろうと、それはメリケンの価値観で決めたことだろと。
なんで一国の首相がありがたがってそれを拝領せにゃならんのかと。
必要があれば演説するだろうし、今回はその必要性を認めなかったっつーことだろ。

おそらく話すとなるとネタ的には、
・ アジア外交(上チョーセン、拉致含む)
・ イランの問題
・ 狂い牛輸入
・ ニポーンとメリケンの協調政策
これらのものになると思うんだけど、どのネタ話すにしても内容にメリケンの横槍が入る
のは確実だろ。
それを受け入れて首相演説として話してしまうと小泉の発言として世間には認知され
てしまう。
まぁ、普通に考えて今話すことの出きる内容なんてマイナスにしかならんだろ。
やめて正解だし、これ以上傀儡としての事実を積み重ねるわけにはいかないからなヽ(´ー`)/
642名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:37:57 ID:2zBr/r1Q0
演説の原稿すっとばして

 靖国参拝はします!アメリカに住む皆様も国家の為に死んでいった人々を弔う気持ちと同じなんです!

とか、絶叫と涙を混ぜながらはなせばいいんじゃね?
643名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:38:51 ID:TzUyKLWE0
>>640
小泉や安部や麻生が嫌いだから、彼らが如何に無能かを言い募る方向に、論が自然と流れてしまうのだろう。
本人、自覚しているのかいないのか、甚だ心許ないが。
644名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:41:08 ID:ed7J+Hdi0
>>637
誤訳の件は

"judgements"=判決
"judgement"=裁判

ということで、単数形か複数形かを混同したと言われていると思う。
645名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:44:07 ID:Z4VYD2n+0
>>643

本を読んでいても、粗筋が分かんなく成んないのかな?
646名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:47:46 ID:ynQkrh320
アメリカの国会で演説するより、敗戦記念日に靖国に慰霊に参拝するほうが、日本国首相のあるべき姿。
中曽根や宮澤にような事大主義者なら、逆の判断をしただろうがw
647名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:52:25 ID:5BN52Ki+0
つーか、靖国とは関係ない
648名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:56:03 ID:TzUyKLWE0
要するに小泉は、米国議会での演説が何ら益にならない茶番だと知っているのだ。
今更そんなことをしなくても、日本の世界での地位は確固たるものがある。
喜び勇んで演説するのは、これから国際社会で注目を浴びたいという虚栄心の塊の韓国のような国がふさわしい。
米議会で演説して名を上げようなどと考える必要は、小泉個人にも日本にもまったくない。
649名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:59:44 ID:ed7J+Hdi0
>>648
何と言っても景気は回復基調だし、任期もあと4ヶ月。ということで余裕のスルーだねw
この辺の決断力に切れ味の鋭さを感じる。
650名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:01:15 ID:lh2jgvEq0
>>623
ちょっと真面目に聞きたいんだが、あなたは原爆投下がなければ
日本の傷はもっと軽くてすんでいたと思う?
理系の人材が温存されたまま高度経済成長が可能だったと思う?

原爆は確かに極悪だが、必要悪だった。一億総玉砕が現実になってたら……。
と思ってる日本人は結構いると思うんだが。ここだと、おまえだけだろって突っ込まれそうだが。

なんかさあ、ここ見てると竹槍で戦闘機落とす訓練してたって作り事なんじゃねえかと思うよ。
戦前の日本がかなり理知的に描かれていて、そんなバカだったとはとても思えないもんな。
651名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:01:41 ID:s5H9uIGT0
演説すると何かマイナスがあるのか?
652名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:05:47 ID:7ycKNYGd0
小泉の事だ、裏で多くのやりとりがあった、葛藤があった・・・




ように見せかけて、気分で中止を決めた予感www
「んー、その日はNY観光してみたいな」
とか
653パパラス♂:2006/06/02(金) 12:05:56 ID:eFgJ0mrG0
>>651
本音で演説 → メリケンの不評を買う
メリケンの意向を汲む → 国内の不評を買う

どっちにしても回避で正解と俺は思ふヽ(´ー`)/
654名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:10:37 ID:ynQkrh320
>>650
>原爆は確かに極悪だが、必要悪だった。一億総玉砕が現実になってたら……。

ふ〜〜〜〜〜〜ん。
朝鮮やベトナムでも、原爆が落ちたんだっけ?
知らなかったなあw
てか、「竹槍で戦闘機を落とす訓練」はそういう名目だけで、実際は、防犯のため。

占領軍は、めちゃくちゃマスコミを総動員して、戦前戦中の日本を否定しまくったけど、未だに洗脳されてる人がいるんだねえ。
655650:2006/06/02(金) 12:16:17 ID:lh2jgvEq0
>>654
朝鮮やベトナムでも、総玉砕叫んでたっけ?
日本くらいじゃないの、そんなのスローガンにしてたの。
>てか、「竹槍で戦闘機を落とす訓練」はそういう名目だけで、実際は、防犯のため。
名目は防犯のためでいいじゃん。なんだよ、そのむちゃくちゃな名目は。
656名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:16:58 ID:5BN52Ki+0
>>650
>原爆は確かに極悪だが、必要悪だった。

なにに必要だったの?
657名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:19:29 ID:ed7J+Hdi0
>>650
いや、戦争末期は日本政府も必死で停戦交渉しようとしていた。
ところがアメリカ政府はせっかく膨大な資金を投入して開発した
原爆を人体実験したかった。

敗戦後アメリカの医療チームがいち早く広島入りして被爆者のデータを
調べたそうだし。
658名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:20:24 ID:BjovTgnD0
みんな何でそんなに詳しくて
頭が良いんだ?話に入ってけないぞ(´・ω・`)
659名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:21:23 ID:ynQkrh320
>>655
>名目は防犯のためでいいじゃん。なんだよ、そのむちゃくちゃな名目は。

当時は「防犯」とはいえないよ。ご近所に疑いかけるようなもんだから。
それに、訓練のメインは竹槍じゃなくて、消火のためのバケツリレーだった。

どっちにしろ、原爆投下が無くても、日本は降伏を受け入れざるを得なかった。
講和を仲介してもらうはずのソ連が、参戦したんだからね・・・・
そのソ連にべったりだった、共産党や朝日新聞て・・・・・・
660名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:22:03 ID:7T73kl1+O
>>656
ロシアを黙らせる。
661650:2006/06/02(金) 12:22:26 ID:X2xIubHT0
>>656
日本の人的損失が少なくなるために。
ただでさえあちこち焦土になってたのに、アメリカ軍上陸で本土決戦なんてやったら、
あの戦争の犠牲者は格段に多くなっていただろう。
理系の人材を温存するのは無理だったろう。
662名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:22:49 ID:QovfVoEX0
下院の馬鹿:「演説したければ靖国参拝やめろ」

小泉:「じゃあ、演説イラネ」

外務省:「・・・・・」
663名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:23:42 ID:mjzeqfsp0
演説で靖国参拝について説明すれば良いのに
664名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:24:17 ID:m98d4MGO0
>>258
皆、物知りだよね。
私も話についていけないことが多々ある。

2chって便所の落書きって言われてるけど
板によっては物凄く勉強になる。
665名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:24:45 ID:ynQkrh320
>>661
あのさ。じゃあ聞くけど、なんで原爆落とされたら、本土決戦やらないわけ?
当時は、報道管制で国民は原爆投下を知らないわけだから、そのまま戦争続行できるけど?
666名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:24:55 ID:jbG4GTCC0


   英文法がめちゃくちゃなのがばれるのが恐かった。

   ヒアリングがめちゃ駄目、ネイティブの英語で質問されるとチンプンカンプン。

   民主党の議員に攻め立てられるのが恐い。


どれが正解?
667名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:26:19 ID:9bytET180
アメちゃんは、投下前に日本が降伏しないようにポツダム宣言からソ連を排除して、
日本がソ連と和平交渉をするように仕向けたり、必死だったのよ。
どうしても日本に落としたかったから。もともと日本だけがターゲットだった。

原爆がドイツに落とされる可能性は無かったの?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1114938695/l50
668名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:27:03 ID:Cx5kB7y20
>>650
>>623のカキコをみて、なぜそんなことを聞くのかが分からない。
原爆投下がなければ傷は浅かったなんてどこにも書いてないのに。

原爆投下が必要悪だったかどうかは関係なく、
人道的にはアメリカの汚点だし、非人道的な攻撃をされた日本が怒るのも当然。
必要悪だったとしても、許されないことだが、必要悪だったというのが正しい。
必要悪なら許されてしかるべきだという論理はない。

ただ、それをアメリカが自尊心のためについ正当化してしまうのも理解できるし、
日本の靖国参拝を嫌がる人がいるのも分からんでもない。
そのところを、お互い相手の敏感な部分に踏み込まずに付き合える
日米関係が、成熟した関係だと>>623は言ってるにすぎない。
669650:2006/06/02(金) 12:27:18 ID:X2xIubHT0
>>657
>いや、戦争末期は日本政府も必死で停戦交渉しようとしていた。
初耳だ。それは知らなかった。停戦交渉で意思統一されていたんだ。
主流派があの原爆ショックなしに停戦交渉を考えていたとは。
思ったより軍国主義者もバカじゃなかったんだね。
670名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:28:45 ID:qWhG/QuFO
原爆を投下する前に49発の模擬爆弾を投下してた訳だが。
671名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:31:37 ID:Z4VYD2n+0

少しイメージして欲しいのだが、自分の夫や子供肉親が最前線に居る時
その家族や身内が国内でボ〜としている事って、出来るかい?
誰も本気でB-29を竹やりで落とせるとは考えてないよ。
それでももし上陸して来た暁には、竹やりでも持って一矢報いたいと
考えても不思議は無い(現実的にゲリラ戦きついけど)。

戦前、戦中の日本の軍部がいかに愚かで悪者かを印象付ける
為に、「竹やり」を持ち出して非難する輩が戦後いたのだと思うよ。
672名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:31:42 ID:pl0aXlYP0
普通に考えれば、安部ちゃんに席を譲る為に、少しづつ自分は目立たなくしてるんでしょ。
あくまで形式的なものだしね。
673名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:31:46 ID:9bytET180
>>667
そもそも無条件降伏勧告自体が、日本が簡単に降伏できないようにするための
策略だったと考えるのが自然。
東條ら、戦争指導者も、開戦前にはあそこまでやられるとは思ってなかったはず。
普通は、領土・賠償金支払いで条件降伏するのが戦争ってものだし。
674名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:31:47 ID:ynQkrh320
>>666
>英文法がめちゃくちゃなのがばれるのが恐かった。

あのね。
こういう時には、どこの国でも、母国語で演説するのが国際的な慣例だけど。
675650:2006/06/02(金) 12:33:13 ID:X2xIubHT0
>>668
すんません、文章力の不足で誤解させてしまったようで。
原爆は日本人もある程度は必要悪と認めている部分がある。
しかし、靖国は果たして米人が必要である、あったと認めているのか、ということです。
これら二つを同列、並列に扱うのは無理があるなあ、と思った次第。

原爆は軍事力。非人道的ではあるが、必要悪でもある。
靖国は宗教。一部の人には必要だが、大多数には需要なし。
676名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:34:40 ID:MIltaDGj0
>>669
事もあろうに、ソ連に仲介を頼んでいたのだな。

まあ、原爆をあのタイミングで落さなければ、北海道に
北日本民主主義人民共和国が出来ていたのは確実かもな。
へたすりゃ、東北あたりに37度線が出現。南北戦争勃発。
677名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:34:40 ID:9bytET180
>>675
>原爆は日本人もある程度は必要悪と認めている部分がある。

頭だいじょーぶですか?
678名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:35:22 ID:YOeKtusl0
いかにアメリカの意思通りに動いてきたかがわかるなこりゃ。
良い悪い別にして。
次の安部にはアメリカに言う時はいう首相になってほしい。
例えばイラク戦争のときでも国連の決議が出るまで日本は乗らないと
きっぱりいえるようなトップに。
679名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:36:58 ID:MIltaDGj0
>>677
スターリンのソ連の粛正を見よ。
中国の大躍進と文化大革命を見よ。
北朝鮮を見よ。

30万の犠牲じゃ済まないよ。
680名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:37:25 ID:i/jOAPrC0
有色人種を虐殺してきた白色人種に
無条件降伏することの恐怖を
理解することは難しい
681名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:37:50 ID:ed7J+Hdi0
>>669
「歴史読本」の終戦特集で事細かに書いてあったな。

もちろん意思統一はされていない。意思統一されていれば
御前会議で陛下のご聖断を仰ぐ必要などなかったわけで。
それくらいは知っているだろう。
682名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:37:56 ID:D1l3lwDu0
英語で演説する → 「英語ヘタだな」と言われる
日本語で演説する → 「なんだ、英語できないのかよ」と言われる

どっちにしても、やるだけ損。だからやらない。きわめて合理的な判断だ。
683名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:40:30 ID:ynQkrh320
>>675
おまいさんの言ってる事はムチャすぎる。
「必要悪」ってのは、古今東西のあらゆる戦争で、原爆投下無しで終わった例がない、ってこと?
それぐらいじゃないと、軽々しくは使えない。
原爆投下は、人間は動物を殺して肉を食べる、というレベルのことなの?

日本だけが、どうこう。だから日本だけが原爆落とされて当然、ってのは、アメリカの腐れ左翼学者みたいだ。
684名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:41:53 ID:9bytET180
>>676
原爆の方こそ意味ないと考えるのが自然だろ。
ポツダム宣言から天皇制条項を外しておいて、日本が存続を目的に条件闘争するように
仕向けて戦争を長引かせた米政府は、投下後に天皇制存続の意志を日本に伝えた。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog099.html
          ↓
 しかし、7月26日に発せられたポツダム宣言では、この後半
部分がトルーマン大統領とバーンズ国務長官により削除された。

 日本政府はそのために、ポツダム宣言をいったんは「黙殺」し
たが、8月6、9日の広島、長崎への原爆攻撃、および、8日の
ソ連の宣戦布告の後の10日、「国家統治の天皇の大権にいかな
る変更も加えるものではないという了解のもとに」受諾した。
翌11日、連合国側から日本の降伏を受け入れる回答がなされた。

 日本側の条件は、まさにポツダム宣言から削除されていた天皇
制容認条項と合致している。トルーマンはこの条項を一旦削除し
た上で、日本側から要求されると、すぐに了承したのである。

 マッカーサーは「アメリカが後に実際にそうしたように、天皇
制の維持に同意していれば、戦争は何週間も早く終わっていたか
もしれなかった」と述べている。[1,p508]

■8.冷戦の最初の犠牲者■

 となると、問題なのは、なぜトルーマンが一時、ポツダム宣言
から天皇制容認の条項を削除したかである。
685650:2006/06/02(金) 12:42:00 ID:X2xIubHT0
>>681
>ご聖断を仰ぐ
そう、原爆ショックまではそれをやらなかったわけで、
原爆が落ちなければ、そのままずるずると本土決戦になだれこんで、
えらい悲惨なことになってただろうなあ、と思う次第。
686名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:44:12 ID:YOeKtusl0
なんで原爆投下の話になってるのかしらんが、原爆云々関係なく
仮にアメリカが戦後日本を共産圏から守る意思がなければ
ソ連軍が入ってきて、共産化してたかもしれない、というかしてただろうから
結局アメリカなしで戦後の日本の経済成長とかそういうのもなかったんだよ。
687名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:44:31 ID:9bytET180
>>684
これで決まりだろ。
原爆投下が日本の降伏につながったのではなく、
米国は原爆を落としたいがゆえに、戦争を長引かせていたわけ。
688名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:44:34 ID:MIltaDGj0
>>683
必要悪:
冷戦の一番最初に、日本がまるごと西側に占領される事。
そのためには原爆が必要だった。
689名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:44:36 ID:5BN52Ki+0
>>679
そう。つまりソ連の対日参戦(テヘラン、ヤルタ会談で約束)が理由で日本は降伏したのであって、原爆投下は関係ない。
690名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:45:16 ID:ynQkrh320
>>685
じゃあ、アメリカが朝鮮やベトナムに原爆落とさなかったのは、
戦争をなるだけ長引かせて、自国民を殺したかったからなのかい?
691名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:46:11 ID:nJAjiXXi0
>>85
それほど価値ある舞台を「断ることができてしまう」ことを考えれば
サッチャー、ゴルビーより上だといえなくも無い
692名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:46:12 ID:8UjRlCpnO
よくやった小泉
米議会で演説するということは属国宣言と同等だ
693名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:47:12 ID:MIltaDGj0
>>689
ヤルタ会談の時点では、原爆は出来ていなかった。
日本の分割占領が前提のソ連参戦。

原爆の完成と投下によって、アメリカによる単独占領が可能になった。
694名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:47:13 ID:P2SnAWRM0
695名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:49:25 ID:Cx5kB7y20
>>675
だから必要悪と認めてるかどうかなんか関係ないっての。
必要悪であったとしても許されないんだから。

あえてあなたの論に乗って答えるなら、
戦後GHQは靖国解体しようと思えば実力でできた。だがしなかった。
これだけで、米国が靖国の存在を認めてるといっていい。
どんな思いで残したのかは関係なく、つぶせるのにつぶさなかったという
一点をもって、そう結論できる。
696名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:49:39 ID:nVPQmNu00
ルーズベルトが生きていたらスターリンの言うなりだったから日本は分割統治
トルーマンはスターリンの危険性を認識したから単独統治できる早期終結を目指した
697名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:49:52 ID:YOeKtusl0
国連軍として、ソ連軍が入ってきてアメリカ軍、ソ連軍両方が駐留した場合のその後の日本の歴史と
国連軍として、アメリカ軍だけが入ってきて駐留したその後の日本の歴史じゃ大きくちがってた。
戦後60年の今でも朝鮮半島みたいに日本の本土が分断されて、2つの国家が存在してるかもしれない。
698650:2006/06/02(金) 12:53:23 ID:X2xIubHT0
ID:ynQkrh320のお人
いや、私が言ってるのは、日本の軍国主義者の決断の話ですよ。
妙なプライドを持つがゆえに、現実的な状況判断ができず、
とても太刀打ちできない圧倒的な力を見せ付けられられないと、降伏できなかった人々。

じゃあ、そろそろ出かけるので、失礼。
相手してくれた人たち、ありがとうございました。
699名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:54:18 ID:Cx5kB7y20
結論ありきなのに、質問の形を装ってカキコするやつってホントウザイな。
700名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:55:10 ID:9bytET180
もういいぞ、米ソ分割占領論のまやかし。
そんなものは、原爆投下を正当化するための下手なデマ以外の何者でもない。
701名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:56:03 ID:Z4VYD2n+0
>>696

トルーマンはソ連に遣っても良いと思ってたようだ。
ただ、軍部の強力な反対にあって挫折と何かの本で読んだ。
702名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:56:39 ID:MIltaDGj0
>>697
日本を占領したのは国連軍じゃないよ。

憲章7条の国連軍が実際に戦闘を行なったのは朝鮮戦争だけ。
703名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:59:07 ID:ynQkrh320
>>682
>日本語で演説する → 「なんだ、英語できないのかよ」と言われる

だから、演説は母国語でするのが国際慣例。
704名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:59:22 ID:eYEu+ZbJ0
牛肉やら基地移転やらに言及して、これからもケツにキスする宣言すればよかったのにな
705名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:59:40 ID:9bytET180
>>697
そういや、最近、米ソはヤルタ会談で朝鮮半島を38度線で分割する密約が
始めからできていて、それを知らずに日本軍は、敗戦後を見越して米ソ対立
を演出しようと、ソ連軍を朝鮮半島に招きいれようとしていたという
ニュースがあったような・・・。
いずれにせよ、原爆と関わりなく、日本の分割占領なんて始めから可能性ゼロ。
706名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:59:48 ID:MIltaDGj0
>>700
現実的利害と道徳の対立で、
どちらを優先すべきかという話だ。

俺は現実的な利害を取るべきだという主張。
707名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:00:43 ID:SoOo5TU60
ど、どうしちまったんだ純一郎!!
こんなのお前らしくないぜ!!!!!!!
708名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:02:36 ID:ynQkrh320
>>698
日本の軍国主義者を批判する人って、
講和を避けて、原爆落としてでも日本に降伏させようとした、
アメリカの軍国主義者には、前面マンセーの件。

日本以外の軍国主義者はキレイな軍国主義者ってわけだね・・・・
709名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:02:55 ID:WKKBDVJK0
原爆が必要悪だなんて。。。
710名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:03:16 ID:yWTARADA0
>外務省は首相がなぜ名誉ある役割を引き受けなかったのか、その意図をいぶかっている。
詳しいことは何も知らないけど、これみた限りでは外務省アメリカンスクールもチャイナスクール同様しょぼそうだな

>なぜ名誉ある役割を引き受けなかったのか
>なぜ名誉ある役割を引き受けなかったのか
>なぜ名誉ある役割を引き受けなかったのか
「国益」よりも「格式」にこだわるオツムの弱い外務省・・・・・
アメリカンスクールもいっぺん解体したほうがいいんじゃね?役にたってないじゃん

アメリカンスクールってアメリカの組織ですか?
日本の組織だろいい加減にしろ。。外務省は今すぐ組織を作り直せ
「格式」よりも「国益」を第一に考えろや
711名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:03:40 ID:5BN52Ki+0
>>693
日本の降伏はソ連の参戦ということはわかった。
で、原爆投下だけど、わざわざ日本に落とす必要はないので、やはり不必要だった。
712名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:03:44 ID:MIltaDGj0
>>705
> 日本の分割占領なんて始めから可能性ゼロ。

すくなくとも、ソ連は北海道を占領する能力も意図もあったと思われ。
北方領土だけで済んだのが不幸中の幸い。

ロシアは太平洋側の不凍港が欲しいからね。
713名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:06:52 ID:Z4VYD2n+0
>>708

軍国主義と言う言い方自体も恣意的で、富国強兵策でしょ。
あの頃、アジアで独立を保っていたのが大日本帝国と、タイだけ。
そんな中で欧米列強と互して行くのに、あれ以外の方法が有ったとは
とてもオモエン。
714名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:07:22 ID:tRtjhWKd0
小泉逃亡(笑)
715名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:07:46 ID:ed7J+Hdi0
>>712
ああ、そのソ連邦も崩壊したとは・・・
716名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:08:40 ID:zYd54M9o0
>>698
>とても太刀打ちできない圧倒的な力を見せ付けられられないと、降伏できなかった人々。


降伏とは、相手が条件を出さないと降伏はできないんだよ。 
717名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:08:45 ID:TzUyKLWE0
ちょっと留守にしてる間にこんなに進んでたのね(笑)
>>650は俺に対する質問だったんだけど、今更俺が質問に答える必要もなさそうだ。

原爆に関する理解は見てのとおり様様だ。アメリカ国内にも原爆投下を間違いだったと言う人もいるわけで。

問題の本質に戻せば、アメリカが原爆投下を正当化しようとも、
それに日本が公式に異議を唱えるのがどれほど馬鹿げているかと言うこと。
逆に、アメリカが公式に靖国参拝に物言いを付けることは馬鹿げている。
718名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:10:48 ID:YOeKtusl0
        ___
      /    \
   (ヽ  | ^   ^  |  /)
  (((i ) | .>ノ(、_, )ヽ、. | ( i)))
 /∠_!  -=ニ=- ノ !_ゝ \
( ___、 \`ニニ´/  ,__ )
    |     ̄ ̄   /´
    |        /
719名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:10:59 ID:Cx5kB7y20
当面の日米開戦を避けるというだけなら、満州でアメリカにも利権をわけるとか
いろいろ方策はあったと思うが、それでずっと開戦せずにすんだかといえば
まったく確信もてないしな。

とりあえず、ID:X2xIubHT0みたいのは、
現在の価値観でしか歴史を見れないかわいそうな人だ。
720名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:11:02 ID:MIltaDGj0
>>713
明治以来の富国強兵と昭和以後の軍国主義は別物でしょ。
721名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:11:26 ID:ed7J+Hdi0
>>717
最後に登場してきれいにまとめるなんてずるいw
722名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:12:10 ID:Iu6nz0hR0
小泉のやりたかったのって、本当に郵政だけだったんだなあと思う、
今日この頃。
723名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:13:19 ID:8TEjUnlU0
BSE関連のネット規制が始まった。
724名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:16:11 ID:AYmyqXkF0
>>712
>すくなくとも、ソ連は北海道を占領する能力も意図もあったと思われ。

スターリンが北海道分割案を出したのは、トルーマンが千島引渡しの
ヤルタ密談を反故にするかもしれないという態度になってきたから、
それへのブラフだろ。
725名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:16:45 ID:YOeKtusl0
そりゃ都合のいいように考えてりゃなんとでもいえる
現実が見えてない
726名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:16:46 ID:4OsMehuU0
軍国主義は史家の解釈
727名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:17:33 ID:Z4VYD2n+0
>>720

それは当然だと思うよ。どんどん状況が悪化していっているのだから。
それも日本のせいだけではないよ。このURLが参考に成ると思う。↓

http://www.kinseisha.jp/0312.htm
http://www.accessmania.com/azs/?a=4829503610
728名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:19:38 ID:SV5Y5oLf0
小泉「これ以上目立つことやったら全部俺の責任にされちまうよ」
729名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:21:07 ID:MIltaDGj0
>>724
重要な事は、スターリンにとって条約は破る為にあるという事だ。

何にせよ、ソ連参戦前の原爆投下の意図は、最初の冷戦で日本をまるごと
西側に組み込む事。
730名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:22:38 ID:AYmyqXkF0
>>729
まあ、ここまで論点が出尽くしてそう思っているということは、
お前が単なる馬鹿であるか、それともヤンキーにケツを貸してる男かの
どちらかだろうよ。
731名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:24:37 ID:MIltaDGj0
>>730
これだから共産主義者は困る。
そんなにシベリアに送られたいのか。
732名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:27:05 ID:ynQkrh320
>>729
逆じゃないの?
原爆落とされたら、日本はアメリカを嫌うのに。
日本の知識層は、かえってソ連マンセーになってしまったし。

とにかく、アメリカは世界最高の殺傷力がある兵器を作って、その威力を世界に見せ付けたかった。
それだけでは?
733名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:29:48 ID:MIltaDGj0
>>732
>アメリカは世界最高の殺傷力がある兵器を作って、その威力を世界に見せ付けたかった。

それは間違いない。それは冷戦の初期にソ連にたいする強力な牽制になった。
734名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:31:04 ID:7T73kl1+O
日本が降伏する前に世界は戦後の主導権争いに入ってたの。
アメリカは海洋国家で日本はアジアへのハシゴ。
そのハシゴを安全な物にする為にソ連を追い払う必要があった。
だからアメリカは核を落とした。
すべては戦後の主導権争いの為。
735名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:31:25 ID:oOAlLMrl0
>>724
ソ連は現実に8月15日以降に攻めてきてるから意志はあったと思う。
736名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:32:50 ID:rTc7e3zW0
>>733
>それは冷戦の初期にソ連にたいする強力な牽制になった
そのソ連、冷戦中に飲料用の貯水池造成のために原爆を使用。

貯水池は放射能汚染のため使用禁止ワロス
737名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:34:18 ID:l4n/COxN0
>>735
ソ連はヤルタ密約で、満鉄や旅順港租借権、千島列島などの利権獲得を認められていたんだよ。
738名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:34:34 ID:7T73kl1+O
>>732
当時のアメリカは民主党政権
親米国家を作ろうなんて考えはハナからないよ。

共和党は親日で協調性があり、民主党は反日で利己的
こう覚えておくといい。
739名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:35:32 ID:irBaWQOBO
美学か、はたまた裏でなんかあるのか、巧妙な外交政策か…
740名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:35:39 ID:MIltaDGj0
>>737
735はソ連の8.15以後の北海道攻撃の事をいっていると思われ。
741名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:36:36 ID:Pxj9oCat0
アメリカが8.15Yasukuniを容認し覚悟を決めたってことでしょ。
742名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:38:22 ID:7T73kl1+O
>>739
外務省「総理、演説の依頼が来てますよ(靖国参拝しないというテキストを読ませちまおう)」
小泉「いや、いい。(どうせ靖国参拝しないというテキストを読ませる気だろ)」
743名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:38:54 ID:l4n/COxN0
『昭和史の論点』(文春新書)

P202 原爆はなぜ日本に投下されたか

半藤 ・・・アメリカが原爆を日本に投下しようと決めたのはいつなのか、・・・中略・・・、
はじめから日本しか考えていなかったという説もある。・・・中略・・・原爆開発計画である
「マンハッタン計画」の総指揮官だったグローブス少将の昭和20年4月24日付の手紙には、
目標は一貫して日本だったと書いてあります。・・・

原爆がドイツに落とされる可能性は無かったの?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1114938695/l50
744名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:39:58 ID:irBaWQOBO
北海道に攻め込んだ事もブラフw
もともと成功させるつもりなしww
745名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:41:05 ID:Z4VYD2n+0
>>737

アメリカは、アイゼンハワーの時にヤルタはルーズベルトの
個人的な合意で、米国としては正式に認めない旨を公式文書で
出しているお。
746名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:41:27 ID:PQKc69Js0
>>722
>小泉のやりたかったのって、本当に郵政だけだったんだなあと思う、
>今日この頃

・北朝鮮に直接乗り込んで拉致被害者を奪還してきたのはどこの誰でしょうね
・歴史的大勝を自民にもたらしたのはどこの誰でしょうね
・親中派の野中・橋本を失脚させて新人議員を大量に当選させたのはどこの誰でしょうね
・アメリカ大統領に日米は世界最高の同盟と言わせたのはどこの誰でしょうね



はいはい。バカは死んだ方がいいんじゃない?
747名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:45:01 ID:l4n/COxN0
>>738
米国は日本を衰退させようとまで考えていた。
農業国家に戻す方針。朝鮮戦争で態度が変わったけど。

>>740
北海道攻撃なんてやってないだろ。
ヤルタ密約通り千島占領したものの、トルーマン政権が引き渡しを渋りだしたから、
「それなら千島までの約束ではなく、北海道にも手を出すぞ!」と脅しただけ。
748名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:48:49 ID:8Eg4Y3540
>>745
そうそう。
去年もブッシュもリガ演説で改めてヤルタ密約批判を行ってる。実はアメリカにとっては痛いところなんだよな。
ブッシュの個人的な意見というより、これはロシア政治史ではアメリカ屈指の専門家であるライス国務長官の見解という説が強いが。
749名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:53:03 ID:Z4VYD2n+0
>>748

その上、ヤルタ密約は国際法的な裏づけが何も無いから
実はロシアも強く言えないはずなんだけどな〜。
750名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:01:09 ID:sNvdL6oP0
小泉さんのやることなすこと好きです。自分でもマンセーし過ぎと思うけど・・
これ以上の総裁が出ることはあるだろうか。
751名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:04:14 ID:YEZXiYbZ0
こいつを超えられるのは大泉しかいない。
752名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:04:47 ID:sNvdL6oP0
w
753名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:09:12 ID:TzUyKLWE0
韓直人が、薬害エイズでのパフォーマンスで一躍脚光を浴びた時、
一人だけ覚めた視線を投げた政治家がいた。

それが小泉だったwww
754名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:18:11 ID:PeAzbd+40
>>746

ナゾナゾ

「小泉改革」とかけて
「UFO」ととく
こころは「実態を見た人がいない」

年金改革は法案が通過したら、即、出生率が破綻して、
100年安心年金はウソッパチ。
今、年金問題はガタガタ。

小泉は「年金問題なんか大したことではない」
「年金もいろいろ」「社会保険庁もいろいろ」

こう嘯いているだろう。
755名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:22:25 ID:Z4VYD2n+0
>>754

上で言われてた事は忘れて、別の話?
変わり身が早いね。
756名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:22:57 ID:jwjJgVhM0
首相は、演説の冒頭に「ワン!ワン!」と挨拶すべきか「キャン!キャン!」と
言うべきか迷っているだけです。また「モウ〜」ではどうでしょうかと進言した
もんだから、‘感動した!’の一声でその後はだんまりです。  代外務省高官

757名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:25:08 ID:TzUyKLWE0
>>754
どんなりっぱな人にも、難癖はつけられるもんですよ。
逆に、難癖ばかりの人生が虚しくならないか?w
758名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:27:06 ID:sNvdL6oP0
>756
面白くないね。
センスがないのかヒネリが足りないからなのかワカランけど。
759名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:30:18 ID:Z4VYD2n+0
>>754

>>755は、
「皮肉で言ったんだけど、分かった?」て、誰か似た様な事言ってたな。
760名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:48:08 ID:jwjJgVhM0
>>758
そうだね。
面白くないね。
演説の草稿に‘センスがないのかヒネリが足りないのかワカランけど’迷うことないよ.....。
あの饒舌な首相が名誉ある役割を引き受けない手はないね。日本国の名誉にかけてやるべき。
勘違い男>756からの声援です。



761ACNクルー:2006/06/02(金) 14:51:43 ID:ow8peq550
GJ!
さて、次はこのまま国防総省外務庁化だな。
762名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:56:32 ID:D1l3lwDu0
こういう演説なら、米議会でしてもいい (・∀・)

「来る8月15日に、私は自ら公約を実現するために靖国神社に参拝します。
そして、このように世界平和を祈るつもりです。
ノーモア、ヒロシマ! ノーモア、ナガサキ! 過ちは二度と繰り返させません…」
763名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:59:39 ID:foYenwLk0

「疲れマラよろしくで、ビンビンだよ、ビンビン!」(小泉純一郎)
「いいなぁ、彼は。あんな美人の嫁さんと毎日マンコやれるのか。
オレも精力は負けないんだけどな。若いっていいな」(小泉純一郎)
(↑某代議士と女優との結婚式の場での小泉純一郎の発言です。)
「オレ最近、夢精しちゃうんだよね。しかも、それが相当濃いんだ
よな」(小泉純一郎)
「 し ば ら く は 右 手 が 恋 人 」(小泉純一郎)
「私はかつてイギリス人女性とお付きあいをしたことがあるが、
(セックスの)相性はバッチリだった。実に良かった!素晴らしか
った!」(小泉純一郎)(英国要人との会談の場で)
「最近どうだ、あっちの方は。良いマンコには良い精子が宿るっ
ていうからな。ハッハッハッ」(小泉純一郎)(週刊文春報道)

こんな恥かしい品性下劣な言葉を公言する、精神異常者の総理大臣
がかつて日本にいたことがあるでしょうか?頭が悪いのに見栄坊、
スーフリまがいの元レイプ常習チンピラ学生、首絞めセックス嗜好
の芸者誤殺犯人、ラブホテル経営会社の元幽霊社員で年金未納隠蔽
者、女子高生コンクリート詰めレイプ拷問殺人犯たちと愛唱歌が同
じ「なんてったってアイドル」を口ずさむ、頭カラッポのエロヒヒ
ときては、もう国民は救われません。 公約を守れないことを恥じも
せずに大したことではないと開き直り、いたずらっ子のような薄ら
笑いを浮かべながらその場しのぎの空疎な答弁とはぐらかし絶叫し
かしない姿には、質問議員が代表している背後の国民に対する姿勢
などは微塵も感じられません。500万人もの北朝鮮への経済制裁
発動を求める署名とそれに十数倍する国民の声なき怒りの声を前に
しても、まだのらりくらりとするマツタケ売国奴な汚泉不純一郎の
軽薄で臆面もない破廉恥さが、子供の教育や国民の倫理観に対して
深刻な悪影響を与えているのは間違いありません。
764名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:04:20 ID:foYenwLk0

小泉純一郎  学歴詐称は事実だった

小泉首相が公表しているプロフィールでは、慶大卒業後、'67年にロンドン大学に留学となっている。
栗本氏の証言が正しければ、'63年に留学したごとになる。同級生たちはみな'63年渡欧と思っている。
今回、本誌は小泉事務所に事実関係の確認を求めたが、締め切り日までに回答はなかった。

彼の秘書は、『うちの議員は、中立を守るために親友をつくらないんです』なんて言っていますが、とんで
もない。要するに、彼は誰とも付き合えなかったのです。
 しかも、みんなから浮いているのではなくて、沈んでいるんです。友人から無視されるような存在でした。
おそらく、高校時代も同じでしょう。その社会性の欠如とそこから来る孤独感が彼の奇矯な政治行動の
原点だと思います。
 彼は一対一では誰とも話ができない。『コミュニケーション不能症』です。人間と普通に話すことができ
ないのです。彼が人と付き合うには、立場が必要なんです。言葉を知らないから、友人としての話という
のは成立しない。だから「立場」しかない。
 「オレが会長だ」「オレは何かを代表している」という立場なら演じることができる。ですから、彼は自分
の性格上、権力は絶対に欲しい。権力欲がないようなことを言っていますが、それは大間違いです。」


【週刊現代 2005/12/24号 巻頭記事】 栗本慎一郎 : 「パンツをはいた純一郎」(全文)
http://asyura2.com/0510/senkyo17/msg/912.html
765名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:10:18 ID:foYenwLk0
>>764 つづき

「小泉は通常の意味で、とにかく頭が悪かった。本当は頭がいいんだけど、成績が悪いといったパターンが
ありますが、彼の場合、ただわかんないだけ。理解カゼロなんです。
 彼がいかに頭が悪いか。私が'95年に衆議院議員として自民党に入党したときに、一時期彼の『押し掛
け家庭教師』をやったことがあります『金融市場をどうするのか』、『戦後の日本経済のなかで、現在はどう
いう位置にあるのか』、そういったことについて、すでに名の知れた若手リーダーなのにあまりにとんちんかんな
ので、教えてやろうということになったわけです。
 それで、最初は私がやったのですが、あまりにダメなので、懇意にしている別の有名教授に応援を頼んだ。
先生と生徒があまり親しいとうまくいかないことがある。それを心配したのです。
 それで某教授を呼んで、
『ひょっとしたら総理になるかもしれない男なのに、こんなんじゃ困るから』
と依頼したのです。
 某教授も小泉がそんなバカとは知らないので、日本のためにと、やってきた。でも、講義は、まったく前に進
まない。しかたがないから、私が司会のように横についた。『これは○○のことを話しているんだよ』と、解説した。
家庭教師に司会が必要だったわけです。
 ところが、それでも話が進まない。私がそばにいるせいで格好つけているのかと思って、行きたくもないトイレ
に立って席を外してみました。しかし、戻ってきても進んでいない。結局、3時間ほどやって諦めました。
 後で某教授に『どうですか』と聞いたら、『ダメだねえ』と言って困ってました。そして彼がこう断じたのです。
『これがわからないとか、あれがわからないということじゃなくて、問題がわかっていない』
 小泉は採点のしようがないぐらいバカだというのが正しい評価です。前首相の森喜朗さんも頭が悪そうですが
、彼は、自分がわかっていないことがわかるようだ。だからぅ森のほうが少し上です。


>だから(理解力は)森のほうが少し上です。
>しかも、みんなから浮いているのではなくて、沈んでいるんです。友人から無視されるような存在でした。
766名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:13:32 ID:uj/woGow0
>>54
>>80
なぜ北朝鮮に対して弱腰なのか説明できない。
日本側の具体的な救出策を提示できない。
ブッシュは横田さんと会ったのに、小泉はもう何年も会っていない。
767名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:18:26 ID:ed7J+Hdi0
もう小泉には誰も勝てないんだから無駄なことはやめて、ポスト小泉のことを
考えたほうがいいよw
768名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:22:30 ID:foYenwLk0
小泉首相の出自 (自民党を暴力団に売り渡すか小泉。 【8/17(水)10:00】 )

小泉と飯島の「血筋」については、内閣情報調査室をはじめ心ある当局の人間によって、証拠物件
とともに日本の闇社会よりも上のドンのところにあがっており、本サイトはそのラインからの情報提供
を受けている。ふと思ったが、小泉自体が工作員ではないのか。小泉の親父は「鮫島純(惇もしくは
絢)也」と名乗り、なぜか鹿児島の朝鮮部落(加世田)から出てきたくせに、いつの間にか鹿児島の
名門である「鮫島」を名乗っていたという。名門の家の出身のはずが、なぜ鮫島性を捨てて小泉家
に養子に入ったのか。それは、鮫島姓が偽だからであろう。鹿児島出身の朝鮮人、池内恵観が「小
泉は俺といとこだ」といっていたのはブラフだと思い込んでいたが、北朝鮮訪朝時の空白の10分間に
「あなたの父親は北朝鮮人だよ」と金正日に言われたという話と総合すると、信憑性も高まるというものだ。

 話が前後するが、小泉の祖父又次郎は、刺青入りの暴力団でありながら郵政大臣をやった。
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長である。ところで興味のある人は、小泉純也
が初めての選挙に出たとき・・・つまり、床次徳次の秘書をやっていた時代から初選挙までの公式記録
をあたり、名前の文字を調べてみていただきたい。これが「純」の字でなければOKなのである。
この辺、意味がわからない人も多いであろうが、今日は本サイト独自情報で書いているのでご了承
願いたい。

 しかも、最近は指定暴力団の二次団体の資金源を作った人間を政治に出すという。それは警視庁
組織犯罪対策部や捜査二課へのあてつけかね小泉君。君、北朝鮮だけじゃなくて暴力団の手先に
なっているのではあるまいな。あんたの暗号化携帯についても知っているが、テキサスおじさんの部
下たちはもっとくわしいんじゃないかい?情報というのは、どんな国家機密でも必ず漏れるものだ。
注意したまえ。

http://nikaidou.com/clm1/0509/050901.html

>「あなたの父親は北朝鮮人だよ」と金正日に言われた
769名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:26:42 ID:m98d4MGO0
>>764-765
それをこのスレにコピペして、あなたは何がしたいの?
770名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:29:36 ID:PR0JIfD+0
>>768
北朝鮮の血を引いていたら、飛行機が怖くて、船と列車でしか移動できないはずだw
771名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:44:25 ID:nJAjiXXi0
朝鮮の工作員が必死だな
772名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:49:56 ID:6dHI2Z510
>>629
アメリカはローマじゃないしwww

いつの時代の話ししてるの?wwww
773名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:51:13 ID:OhO+YE6NO
>>763
公開オナニー乙。口は二流行動は三流
774名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:06:17 ID:MIltaDGj0
>>772
イラク戦争開戦直後あたりだと、「アメリカはローマ帝国になった」
とかいう論調が当のアメリカで流布してたけどなぁ。
775名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:35:16 ID:PeAzbd+40
 小泉が米国議会で、
「日本では自分(小泉)が国債を200兆円以上増やしたので、
その穴埋めに、日本の手持ちの米国債を全て売却したい」
とでも、言おうとしたら、外務省に止められたかな?
776名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:38:23 ID:jwjJgVhM0
>>763
やっぱり、小泉自慰内閣だな。
道公法・郵民法などは早漏だったし、皇典・教基法などは遅漏気味だし、
イラク派兵は自涜、クールビズは女の手淫によるもの、憲法は夢精かな。
いまや精液尽き果て、もう出ないか。 しかし‘子’は皆虚弱体質だから
将来が大変だね。それに精液に勢いがないから、少子化にも問題が......。
777名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:41:47 ID:K6uzK4670
日本と比べりゃ遥かに歴史の浅いアメリカの議会演説が格式あるって言われましても
778名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:24:02 ID:ed7J+Hdi0
>>777
近代国家としての歴史は世界でも古いほう
779名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:31:39 ID:xRfNejsr0
>>738
思いっきり認識間違い

共和党→外交重視のため、貿易赤字は基本的に後回し
民主党→内政重視のため、貿易赤字は敵

当然貿易赤字を多く発生させている国に対して敵対的になる
で、今日本の対米貿易は黒ではあるが、相手に赤が大きく出ている訳でもない(円高ゆえに)

今民主党になるとヤバイのが中国
まず間違いなくバブル期の日本の如く目の敵にされるw
780名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:35:35 ID:3dWzw8pp0
人民元対策で強硬派が多いのは、米民主だからなぁ。

しかし、>>738みたいな二元論とか、本気で信じてるのはやう゛ぁい
781名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:58:02 ID:UG1ATEIv0
ID:jwjJgVhM0って下品すぎる。
782名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:33:39 ID:H80NfpnA0
>>764-765

ただの小泉に対しての悪口のようにも思える文章だが、かなり真相をついてるんだろうな。
というか、小泉の言動を見ていると事実に違いないと思える小泉って本当にすごいなw
783名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:59:13 ID:QW0Yl+rk0
>>765
その栗本って、小泉が総裁選に立候補する時に作った「経済政策諮問会議」のメンバーだったんだけど、こいつと植草は「公共事業を増やすインタゲ論者」で、
小泉の政策とあわずに外されたらしいねw過去の日経によると。
その後「小さな政府」「不良債権処理」を持論とした竹中を小泉が採用すると、さらに逆恨みして竹中・小泉の経済政策を叩きまくったw
で、景気が回復基調になると人格攻撃を始めた。
・・・同じことを、金子がやってたよ。経済学者のくせに、なぜか靖国参拝を叩いてたww
784名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:29:16 ID:ed7J+Hdi0
>>783
狐目の男・栗本は政治家として何の業績も残せなかったし、金子勝は小泉批判するときの
あまりの悪相ゆえにもうテレビからはお声はかからないだろう。植草にいたってはミラーマン
に変身・・・

一方、小泉は5年の長期政権を維持し、竹中は華麗に政治家に転身。
結果がすべてだとはいわないが、アンチ小泉の末路は悲惨だなw
785名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:07:34 ID:fNy79vnx0
>>750
馬鹿曽根も国鉄民営化とか日米関係重視とか、
靖国参拝とか衆参ダブル選圧勝とか、大宰相扱いだったけど、
今となってはただの対米売国奴だった。
小泉もそう評価される日が来るだろう。
786名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:15:57 ID:mv1Cuu0L0
>>785
対米売国奴ってそりゃ小沢だろう。
小泉になってブッシュと親密にやる事で、
その過去の売国奴達が作ったしがらみはけっこう絶たれた感がある。
>>1なんかその象徴みたいな話。

ポジティブリスト制度なんかアメリカに潰されるだろうと思ってたが、
あっさり実施されてるもんなぁ。
長年の懸念だったポストハーベストが解決に向かっている。
正しく運用される事を望みたい。

色々な問題でもけっこう押したり引いたり多くてアメリカ側がやきもきしてたり、
小泉っつうのはけっこう面白い事やってんだよね。
ブッシュに協力する反面、他のしがらみを絶ってるたりする。
787名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:40:50 ID:GzhxVktp0
断って正解、民主党や親中議員、日本軍にボコられた下院外交委員長みたいな老い耄れ等が欠席、
ガラガラの米議会での侘しく恥ずかしい演説何か見たくも無いわw
流石小泉、読みが鋭い。
788名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:41:24 ID:XHme5M1B0
ワンフレーズ演説
789名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:46:42 ID:2EEOniDj0
首相退陣後つまり政治家引退後に、演説を言質にとられたり、勝手な解釈を加えられたりすることを、
マスコミの今までの行状から予測しとるんだろうさ。
マスコミや野次馬がまともな神経していれば、小泉も演説くらいはしたろうよ。
国民の民度の低さ故の自業自得だな。自国の首相が国の名誉になるような活躍をしてやらん、と宣言しているのは。
790名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:50:03 ID:dNve8O2k0
英語できないんだし、止めて正解。
791名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:59:36 ID:2EEOniDj0
>>788
一回の演説にチェンジと何十回もいってみたり、大統領の一般教書演説だって印象第一だぜ。
馬鹿が聴いてわからない演説をすると、まともな演説してる方が非難される国だからなw
792名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:00:32 ID:zhLsAKVM0
英語下手すぎて見ていて恥ずかしい。
てかバカなんじゃね、と思う。
早く消えろ。
793名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:15:41 ID:yD6L6zb+0
アメリカは演説が大事なようで(大事だけど)、必ずしもそうでもないからな。
演説自慢ディベート自慢だったニクソンだって、ディベートでは勝っても選挙ではケネディに負けてるし。
逆に演説も巧く無く、ディベート力は歴代最弱レベルwのブッシュが大統領やってるしw
アピール力は大事だが、口の巧さとは必ずしもイコールではないみたいだ。
営業でも寡黙で口下手なのに妙に営業成績の良いタイプっているけど、アメリカ人は案外そういうタイプを好むところがあるかも知れん。

それとさすがに外国の要人に卓越した英語力を期待するほどアレじゃないよ。アメリカ人は。
たとえばローマ教皇は英語喋らないけど、訪米したら国を挙げての超大歓迎だしな。天皇陛下に匹敵する格式で。
フーチンタオ(胡)がアメリカでコケにされまくったのは独裁国家の為政者だからで、別に英語が話せる話せないは関係ない。
もちろんフーチンタオが"Republic of China"と"People's Republic of China"を耳で聞き分けられないことは見越してあるくらいはしてあるだろうけどさ。
794名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:01:11 ID:C9bdSyli0
>>792
宮沢がなまじ英語が出来るばっかりに
下手打ったのを知らない高校生かな。
795名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:05:27 ID:gHVzbVOY0
8/15靖国参拝のために断ったんでしょ。
小泉正解です。
796名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:06:29 ID:ZmK4nYkL0
>>794
宮沢は優秀な官僚ではあったが、政治家としては…
の典型例だな。
797名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:14:31 ID:z5auod8r0
小泉の英語はひどすぎる。
用意した文章を読むだけでもあれほど発音悪ければ恥かくだろうな。

本当に留学してたのか?こいつw
いや、、ひどすぎる。マジひどいよ。

英語できる人ならみんなわかるところだが
798名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:37:33 ID:jIPLw3gH0
アメリカが日本を滅ぼす予定なのは本当。
799名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:42:49 ID:WAUis6360
>>797
だから。
こういう場合、母国語でスピーチするのが国際慣習だと、何度言えば・・・。
800名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:55:33 ID:w+4y39iw0

今年は15日に参拝予定なんだろうな
良いことだ
801名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:59:10 ID:HvAtojHuO

小泉さんが招かれたんじゃくて
日本が招かれたものと思って
ちゃんとやんなきゃだめじゃん
802名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:19:15 ID:Mw8GyZqO0
禿げ同。>>801
803名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:22:01 ID:C9bdSyli0
靖国を交換条件に持ってくるってんなら
(下院だろうがなんだろうが)却下で正解。
ブッシュの立場をわざわざ悪くする必要もあるまい。
804名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:24:42 ID:C9bdSyli0
>>799
>>797はなにか英語にトラウマのある子なんじゃないの?
きっと観念固着で他の事が考えられないんだよ。
805名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:24:49 ID:YMELu2TS0
お前らが来いっヌヌヌ
806名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:37:02 ID:qYnVmDPy0
信念を曲げず、餌(米国議会での演説)に飛びつかなかった我らが小泉首相に乾杯!
807名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:01:44 ID:z2B4RUatO
靖国をトレードオフしようとしているのは外務省が一番熱心
というか、本気で総理が靖国に行かなかったら常任理事国になれたと思ってる

外国の要求を受けたら全力で実現しようとする
そして相手国から
「あなたは素晴らしい外交官だ。ぜひ我が国に大使として来てほしい」
と言われるのが最高の外交官だと思っている

皮肉も通じない
808名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:30:11 ID:jIPLw3gH0
英語にトラウマがあるひとは、MD英語という辞書を引け。

あとフリーウェアの
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/diclang/eitangomst.html
で、基礎単語をがっちりやれ。
 
あとはEnglish板にでもいけば、直る。(3年くらいかかるけどな、さぼっても)
映画なんかでも副音声の英語だけで見て真似て発音するのだ。あごが疲れるががんばるのだ。


809名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 03:54:08 ID:abogYcfD0
これは、アメリカの北朝鮮制裁に対する小泉(および周辺の在日)のささやかな反抗かな?

そうでないにしても、「財政再建」や「改革」というキャッチコピーを連呼して
日本の資産を外資に安売りし、国民の生活や労働環境を劣悪にした売国総理大臣が
アメリカ議会でアメリカを称賛しアメリカ人に感謝の意を述べるような演説を行うことが避けられた、
という点では喜ばしい出来事かもしれんが、、、
810名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:34:07 ID:abogYcfD0
>>809
P.S.
「アメリカ政府の適切なアドバイス(年次計画要望書)のおかげで、
日本経済はバブル崩壊の悪夢から立ち直ることができました。
日本総理大臣として、良友G.ブッシュそしてアメリカ政府には感謝してやみません。」

みたいなことを演説しとけば、アメリカから喜ばれたろうに。
(世界的には、日本の政治家の愛国心の低さを笑われるが。)

やっぱ、別の勢力からの抵抗があったのかなぁ。
811名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:36:05 ID:XSlm4YXG0
落ち目のブッシュにどっぷりって印象をアメリカ人にもたれたくないんだろ

まあ、懸命ですね
812名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:37:38 ID:T3SBbxlQ0
813名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 04:52:23 ID:2y5Z8SwB0
ブッシュも英語できないとバカにされてるんだがな。
814名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 05:19:11 ID:abogYcfD0
しかし、何かしゃべれって言われたんだったら
たとえしゃべるべき中身(能力)がなくても受け入れろよ、
小泉さん。

お前が馬鹿にされるのは知ったことじゃないが
お前の行動で、他の日本人が後々見下されるんだぞ。

これは個人ベースのことじゃなくて国際間の問題だぞ。

815名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 05:21:28 ID:m/wlhT8G0
>>814
断ったら見下されるんじゃないかとハラハラするようなお前よか
国際感覚あるから安心すれ。
816名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 05:26:10 ID:C9bdSyli0
>>815
同意!>>814は私的事大を公憤にすり替えてる。
817名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 05:41:49 ID:Yz9578vM0
小泉は良かれあしかれいろいろ計算はしてるよ。
818名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 06:11:49 ID:NO+2mqLQ0
外務省は日本の癌
819名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:15:44 ID:1FcQyadM0
サンフランシスコ講和条約

 平成13年9月8日、東京・西新宿の東京オペラシティコンサートホールで開催されたサンフランシスコ講和条約50周年記念式典に出席しました。
 小泉首相は、第十一条[戦争犯罪]には何ら触れることなく、日本の首相として日本外務省の和訳を支持したのか、何ら異議を挟まなかった。
 
820名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:21:48 ID:bOxYT2WG0
外務省が演説して欲しいって事は、中国が絡んでるって事だね。
演説を理由に靖国参拝を止めさせたい意向か。

それで小泉は蹴った。

まぁ、そういうことなんだろうな。
821名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:23:12 ID:Qw/+Su3M0
英語をちゃんと話せる首相を出すまで待ちましょう
822名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:52:59 ID:hEWETHCmO
ヨーダは英語ペラペラでしたがなにか?
823名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 21:59:45 ID:fNuXeXFN0
ブッシュは日本語ができず英語で日本の国会で演説しましたが何か
824名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:06:50 ID:6eyoDMNB0

<演説>

時局を乱り、為に大道を誤り、信義を世界に失ふが如きは、朕最も之を戒(いまし)む。
宜しく挙国一家子孫相伝へ、確(かた)く神州の不滅を信じ、
任重くして道遠きを念ひ、総力を将来の建設に傾け、道義を篤くし志操を
鞏(かた)くし、誓て国体の精華を発揚し、世界の進運に後れざらむことを期すべし。
825名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:09:38 ID:QM9zZHmrO
共謀罪開始後、
例えば車に乗せてもらったお礼に
運転手に食事をおごって別れた後、
その運転手がその店で酒も飲んでしまった場合、
食事をおごった人は
飲酒運転をさせようとしたとして
とりあえずしょっぴかれるのかな♪
826名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:10:52 ID:fv/QPCjb0
小泉は、偉大なのか、・・・? 謎だ

しかし、今までのとは違うことはわかる。

これが、十人出れば・・・、
827名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:12:05 ID:QXkjEDES0
>>807
何だそりゃ、おかしいや。
キチガイだね。
日本の国を切り売りしてるだけじゃん。
828名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:32:22 ID:UJ4GO8mf0
母国語で演説するって何度言っても・・・

これだから英語馬鹿は
829名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:45:50 ID:vyZiIP3/0
いや、小泉はバカなようでバカではないから。
演壇に立たせて貰って、その料金はお幾らですか。
そんなもの払いたくないんだろ。
830名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:38:36 ID:n46TxupW0
>>794
『国家なる幻影』で石原慎太郎が書いているけど、宮沢側近が
「彼の英語はたいしたことないよ」と馬鹿にしたそうだ。

>>796
宮沢は官僚としても無能。
結局、奴は、日本の学歴・年功序列社会の元で出世しただけ。
831名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 02:59:42 ID:4xCbYhFx0
>>825
交通違反をおかしたときに免許持ってるやつが助手席に乗ってたら共謀罪がなくても
罪に問われますが。
832名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:04:56 ID:6FHQwBhB0
国連総会で演説済みなのを忘れている。裏があるのかやる気がないのか。
833名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:14:19 ID:/GRJnvN90
靖国参拝ヤメロっていう米議員が一部いるのと、BSE問題で風当たりが
強いから、とりあえず遠慮しとくって寸法らしい。
834名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:19:52 ID:DakpjaHg0
一議員というと誤解が出る、下院の外交委員長。
835名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:22:19 ID:+JrC7ujCO
国名紹介のアナウンスが「コリア」→日本人激怒で全面戦争を避けるため。
836名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:25:51 ID:QVxa5i1K0
>>830
んなこたーない。
837名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:28:30 ID:8RM1HNPa0
いぶかるもクソも、下院の靖国云々が原因て分かり切ってるじゃネェか。
なんだこの記事。
838名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 03:31:08 ID:DakpjaHg0
>>835 怒らないよ。

 アメリカ人は日本人と中国人を足して二で割ったものを
  日本だとおもっている。 それでも特に問題無いし。
  アメリカ人が低脳な分を知性あふれ慈悲深い日本人が許す。それだけ。
839名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:48:11 ID:5tG4Njin0
>>834
委員長の発言≠委員会全体の発言
委員長の発言=一議員の発言
840名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 10:54:21 ID:sQmyoTzI0
>>819
サンフランシスコ講和条約の正文は「英語」・「仏語」・「スペイン語」のみ。
「日本語」の正文は存在しない。
国際社会が関与するのは「条約の日本語訳がどうなっているか」ではなく、
「正文で謳われている条約内容に沿って正しく機能したか」という点においてのみ。

かつてA級戦犯といわれた人々が、国際的・国内的手続きを経て釈放された際に
日本を裁いた国から一切の異議は出されなかった。
このことから、独立回復した頃の日本の政府・議会は(日本語訳に関わり無く)
条文を正しく解釈していて、「サンフランシスコ講和条約は正しく機能した」と言える。

よって、国際社会がサンフランシスコ講和条約の「日本語訳」に口出しをすることはないし、
国際的な場で「日本語訳が適切かどうか」が話題になることはない。

「日本語訳が適切かどうか」という点は、サンフランシスコ講和条約の問題ではなく、
原文よりも外務省の日本誤訳を尊重して、政治的宣伝に利用しようとする人達の問題。

「judgments」は「諸判決」のこと。
絞首刑・東条英機他六名、終身禁固刑・賀屋興宣他十五名、
禁固7年・重光葵などといった極めて具体的な「個々のもの」を指す。
841名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:17:18 ID:Qy6RIvsZ0
>>830
そういう奴って、多いよね。
瀬島龍三だって、陸士・陸大首席卒業で参謀本部作戦課に常に身を置いていて、
凄い奴、という伝説が出来上がっているけど、実際には大したことなかったし、
伊藤忠時代にも何の実績も残しておらず、おまけにバブルに悪乗りして大損。
宮沢もバブルのとき、無能さをさらけ出した。
842名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:25:48 ID:KnLwLq6F0
糞ウヨ共って凄いな
外交より靖国の方が大切なんだな
改めて思ったよ
氏ね
843名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:29:48 ID:0Vc2u7vR0
左翼って言葉が最悪に汚いよな。頭の中が福島瑞穂並。
844名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 14:38:25 ID:5LML2I9UO
小泉は世界を前に何を語る?中韓関連?郵政民営化?格差社会?世界一の自殺大国?親殺し、子殺し増加?あやふやな状態で米牛肉輸入?アメリカの為に国民の健康を犠牲に!?
胸を張って語れることないもんな!
845名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 15:06:10 ID:qN8gZGOz0
>>840

「裁判は認めないが、判決は認める。」
この意味理解出来ますか?
「裁判は認めないし、判決も認めない。」
これなら、理解出来ます。

「裁判は認めるが、判決は認めない。」
は理解できる。

日本政府の小泉・麻生・安倍はサンフランシスコ講和条約を
喜々として、認めているのです。
846名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:00:18 ID:yPAcDmZH0
>>845
言葉遊びだろ、それ。
国際法やSF条約は 「結果」 を保証するものであって、
「その後の解釈」 まで強要しない、ってオチは変わらんよ。

ドイツは、自国民の言論の自由を、自分から奪った。
日本はそうじゃない。 それだけ。
847名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:31:42 ID:qN8gZGOz0
>>846

これって「東亜連盟戦史研究所」のウケウリ?

小泉のSF講和条約50周年記念式典へ出席に対する
コメントがないのは、カタテオチ。
848名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:57:17 ID:yPAcDmZH0
>>847
そんなサイト、シランガナ (´・ω・`)
てか普通に考えりゃ、どう転んでもこの結論に到達するワナ。

どこの国際法に 「戦没者追悼に関する禁止条項」 があるのん?
849名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:38:22 ID:qN8gZGOz0
>>848

小泉はSF講和条約を評価している。(50周年記念式典)
小泉を評価する貴方はどうコメントしますか?

小泉応援団の最も悩むところでは?
850名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 18:45:25 ID:yPAcDmZH0
>>849
質問に質問で返す前に答えてよ。

どこの国際法に 「戦没者追悼に関する禁止条項」 があるのん?
851名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:02:49 ID:qN8gZGOz0
>>850

小泉は自分の子供を差別出来るから、(母親側についた子には会いもしない)

一般の戦没者とA級戦犯とは区別出来るのですかね?

こういうのを世間では変人と言います。

852名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:19:45 ID:6FHQwBhB0
>>851
松岡洋右が靖国に合祀されている理由が分からない。
853名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:22:11 ID:yPAcDmZH0
>>851
何そのひとりごと。 アンカー意味無いがな (´・ω・`)
854名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:44:37 ID:qN8gZGOz0
>>848

ご質問は「東亜連盟戦史研究所」に聞いてみたら?

仲間と思って、親切に教えてくださるかも?
855名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:50:02 ID:ne9f/dr00
主権在米経済(光文社ペーパーバックス・1000円)

『主権在米経済』を一気に読了しました。本書は郵政民営化反対の急先鋒で、9・11総
選挙で刺客を放たれて、議席を失った小林興起氏の「郵政米営化」戦記だけに、読み応え
があり、説得力も十分あります。アメリカ合衆国の属国、ハワイに次ぐ51番目の州に成り
下がりかねない日本の現実を知るための警鐘の書として、ひとりでも多くの読者に読んで
ほしいと願わずにいられません。
 私は、小泉・竹中「亡国コンビ」を批判し続けてきました。また、マスメディアの劣化
ぶり、わけても日経新聞と朝日新聞、さらには田原聡一朗氏らのテレビ・キャスターの検
証能力不足の政治権力迎合ぶりを指弾し続けてきましたが、反論は皆無です。
 いわば、このメカニズムを論理的かつ冷静な筆致でまとめたのが本書と言えましょう。
 『拒否できない日本』(文春新書)で「日本政府への米国政府の年次改革要望書」の存在
を世に知らしめたのは関岡英之氏の功績ですが、マスメディアが一斉に、郵政民営化にな
びいたことは、第2の敗戦に与したことを意味するのではないでしょうか。10年後、いや
5年後に小泉内閣を検証したとき、戦後、最悪、最低の内閣として歴史にその名を残すこ
とは間違いないと思います。
 このまま「主権在米経済」であり続けていいはずはありません。日経新聞は「改革を後
戻りさせてはならない」と主張していますが、米国の言いなりになって、改革ならぬ改悪
を推し進めれば、この国が米国の属国に成り果てること請け合いです。
 小泉内閣にあって、日本のアメリカ化を推進した竹中平蔵氏をメジャーにするために尽
力したマスメディアの罪は途轍もなく大きくて深いと考えます。
 本書を『国富消尽−対米隷従の果てに−』(吉川元忠・関岡英之共著、PHP研究所)と
合わせて読むことをお勧めします。
                                     作家 高杉良
856名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:51:03 ID:xe6KSCVsO
私生活を持ち出して叩く奴はクズだな。
857名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:52:31 ID:ne9f/dr00
           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /|     
   /       .::::|__               / :::l     
 /              ̄ ─ ___      /    :::|     
/                       ̄ ‐-'       :::|          
     、、_j_j_j_ ,.                       :::| 「神の声を聞いて」戦争始めたブッシュに    
   、_>''乙W△`メ._,                       :::| 尻尾をちぎれんばかりに振っている男妾   
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::| ポチ小泉がガリレオ・ガリレイだってw     
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|  大量破壊兵器はどこにあったんだよ?     
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|. 米国産狂牛病毒牛で売国するなよな!
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|  金閣寺では「いや〜今日はいい天気だね。   
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|  あ〜う〜 サン!  サン サン サン 
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|  ライジング、 サン オブ カントリー、
     |       ̄ ― _                 .:::/  あ、いや、カントリー オブ サンか?」
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/  だって!w    どーいう意味だよ!?    
       \                   ̄/   .::::/ あはははは あはははは w      
ヽ       \               /    ..:::::/         
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/          
                           ...:::::::/
858名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:55:58 ID:yPAcDmZH0
>>854
どこの国際法に 「戦没者追悼に関する禁止条項」 があるのん?

質問に答えもせず 「ダメ出ししか出来ない」 って、どっかの政党みたいやね (´・ω・`)
859名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 19:58:28 ID:AS85kTOB0
靖国騒動ってのは
結局、日本国民に司法権などの主権が存在することが気に入らない汚物の存在を
あらわにして終わりそうだな

侵略戦争(=日本への侵略戦争をし支配し国民から司法権立法権行政権を剥奪すること)を
全面的に美化正当化する汚物の存在を
860名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:00:31 ID:ne9f/dr00
悪夢の発狂馬鹿売国奴詐欺師小泉新嘗祭で電気つけろ純一郎政権の消滅
まであと約99日。実に心底、待ち遠しいね。
全くひどい世の中だよね。まるで倒錯したアンデルセン童話みたいだね。
拉致被害者のために誠心誠意がんばっていた西村真悟議員を微罪逮捕して
おきながら、西新井拉致病院の駅前一等地への移転斡旋を図って秘書に圧力
をかけまくらせていた北朝鮮マツタケ売国奴の広域暴力団舎弟汚泉タクシー
会社闇献金貰いまくり純一郎代議士が野放しとは、重大な片落ちだよね。(-_-)鬱。
米国産狂牛病毒牛は輸入解禁されてしまったし、小泉売国奴の私的諮問
機関の答申によって、あやうく女系天皇まで成立してしまうところだったね。
そうなればやがて天皇制も崩壊して韓国みたいな国になってしまう大危機
だったね。党議拘束をかけると叫んでいたその同じ口で御懐妊報道の翌日に、
拘っていないから法案提出は慎重になどといけしゃあしゃあとホザく嘘つき。
今度の通常国会で人権抑圧法の「人権擁護」法まで成立してしまいそうだね。
それどころか、疑われたら即有罪の発狂法規「共謀罪」も成立しそうだね。
製造業への派遣労働を解禁しただけでは飽きたらず、次は外国人労働者
受け入れも目論んでいるそうだね。「日本をぶっ潰す」の完成も間近だね。
竹島は平気で韓国に侵略されっ放しだし、二階みたいな売国奴を経産大臣に
据えて日本側の対抗掘削をさせないようにして東シナ海ガス田も売り飛ばす。
民にできることは民になんて言ってたあげくが、構造偽造マンション林立で
自壊の危機だものね。ヒューザーの社長室にはオジャマモン小嶋社長と
小泉純一郎のツーショット写真が掲げられていたんだけど、なぜだろうね。
小泉は自民党の一部の幹部がホリエモンを持ち上げた責任は党総裁として
甘んじて受けるなどと他人事みたいにトボけているが、小泉自身がヨイショ
発言して堀江とツーショット写真まで取らせていた責任は何処へいったのか。
卑劣なPSE法で、中古電気製品の売り買いもできないね。もったいないね。
信じがたいことだが、外国企業からの政治献金まで解禁しようとしているね。
呆れ返えった歩く死体、小泉信者馬鹿売国奴B層は本当にもう、いったい
いつになったら目覚るんだろうか!?
861名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:01:41 ID:AS85kTOB0
>>857
戦争始めたアメリカに尻尾をちぎれんばかりに振っている男妾
=アメリカによる日本への侵略支配をマンセーし、アメリカによる「戦犯」認定に病的に忠義を発揮する汚物
>>849 >>857
862名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:02:46 ID:ne9f/dr00
あーあーあー、小泉純一郎売国奴ペテン師にだまされまくりの小泉信者馬鹿B層
のせいで、とうとう米国産狂牛病毒牛の輸入も解禁されてしまったね。(-_-)鬱。
かと思えば1か月足らずで危険部位脊柱混入で再度の輸入禁止措置だものね。嗚呼。
まるで他人事みたいに悪いのはアメリカとホザく無責任なあの小泉の言い草は何だ!
既に出回ってしまった1500トンの回収も公表もしようとしない発狂無責任ぶりは何だ!
ブッシュから売国の御褒美にもらったセグウェイで輸入再開当日にはしゃぐあの馬鹿
小泉は、あれでも本当に日本人なのだろうか?

食べたくなくても知らないうちにゼラチンや肉エキスや牛脂などで摂取させられて
しまうね。牛肉だけでなく加工品や調味料や化粧品や医薬品にも使われるからね。
輸血でも感染してしまうね。消費者の選択に任せればいいとかよくいけしゃあしゃ
あと嘘がつけるものだよね。ひょっとして、すでに脳がスカスカなのかなあ?だい
たい、小泉売国奴内閣の組閣の日に合わせてどさくさまぎれで発表したり卑怯姑息
だよな。

とにかく、もう取り返しのつかない一大痛恨事だね。もうプリンも食べられないね。
この一事だけでも、小泉純一郎ペテン師売国奴は史上最低最悪の総理大臣決定だな。
これはもう、村山富市、河野洋平以下の最悪売国奴でしょ。
小泉信者姑息馬鹿B層は本当にもういったいいつになったら目覚めるのだろうか?
863名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:06:15 ID:ne9f/dr00

アメリカの「構造障壁イニシアチブ」(「アメリカ政府から日本政府への年次改革
要望書」)に忠実に媚び従うだけの植民地官僚のごとき最低・最悪の小泉・竹中
売国奴を「改革者」だと勘違いしている小泉信者馬鹿売国奴B層の愚民どもって、
騙され続けたまま真実に気づかずに遂に臨終の時を迎えるのかなあ。
まったく惨めで無意味で迷惑な人生だよな。

864名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:07:56 ID:yPAcDmZH0
>> ID:ne9f/dr00

いいから落ち着けw
865名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:14:40 ID:ne9f/dr00
小泉信者発狂馬鹿B層のせいでとうとう朝鮮人(韓国人)のヴィザなし渡航恒久化が
決定されてしまったね。米国産狂牛病毒牛の輸入解禁と並んで小泉純一郎内閣に
よる最悪の売国政策だね。(-_-)鬱。

これからは包丁と催涙スプレーを持った暴力スリ団とかがますます跋扈して、世田谷
一家殺人事件みたいな凶悪犯罪もさらに多発するね。日本の治安も落ちるところまで
落ちるね。このままでは、竹島は侵略されっ放しだし、それどころか対馬まで危ういね。
その上、今度は外国企業からの政治献金も解禁して政治を外国に売り渡すそうだね。

末世とは 別にはあらじ 木の下の サル関白を 見るにつけても って言うけれど、
実際世も末だよね。小泉真理教信者馬鹿B層は、少しでも心が痛まないのだろうか?
小泉信者愚鈍馬鹿B層は本当にもう、いったいいつになったら目覚めるのだろうか?
866名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:18:33 ID:ne9f/dr00
小泉内閣による改正道路交通法って、本当に酷いね。
民間の委託業者が駐車違反を見つけて、保育園の送り迎えで車を離れた
だけも、猶予もなく放置違反金を取られてしまうね。警察の新たな裏金財源
だってね。これは、もう、ジョージ・オーウェルの「1984年」の世界でしょ。

配送業者は、どうしたらいいのよ?
委託業者からのキックバックで、自民党と警察はウハウハだね。
放置違反金は都道府県警察に直接入って、使途も使い放題だってね。
「もったいない」のPSE法の出鱈目も酷いけど、国民の知らないうちに
こんなことを決めてたんだね。(-_-)鬱。

駐車違反取締り業者への天下りも、し放題になるね。交通安全協会
を通じて裏金も取り放題だし、議員や警察の知り合いや暴力団や宗教
団体や在日の違反は見て見ぬふりだろうね。民間業者だったら当然だね。
駐車場経営業者が駐車取締り業者に名を連ねてるって、どういうことよ?
まるで警察を民営化して、泥棒に警察官をやらせてるのと同じではないか。
法改正の理由たるや、凶悪犯罪が増えているのに警察の手が回らない
から、民にできることは民に任せるんだって。勝手に朝鮮人(韓国人)
のビザなし渡航恒久化を決定して、治安悪化の扉を開いておきながら、
マッチ・ポンプもいいところだね。

心底呆れ返えった歩く死体、小泉信者馬鹿売国奴B層は、露ほども心
が痛まないのだろうか?本当にもう、いったいいつになったら真実に
目覚めるのだろうか?

小泉はサイコパス?
http://plaza.rakuten.co.jp/okinawapapa/3000
867名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:20:42 ID:AS85kTOB0
>>866
サイコパスはID:ne9f/dr00
868名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:21:11 ID:ne9f/dr00
「疲れマラよろしくで、ビンビンだよ、ビンビン!」(小泉純一郎)
「いいなぁ、彼は。あんな美人の嫁さんと毎日マンコやれるのか。
オレも精力は負けないんだけどな。若いっていいな」(小泉純一郎)
(↑某代議士と女優との結婚式の場での小泉純一郎の発言です。)
「オレ最近、夢精しちゃうんだよね。しかも、それが相当濃いんだ
よな」(小泉純一郎)
「 し ば ら く は 右 手 が 恋 人 」(小泉純一郎)
「私はかつてイギリス人女性とお付きあいをしたことがあるが、
(セックスの)相性はバッチリだった。実に良かった!素晴らしか
った!」(小泉純一郎)(英国要人との会談の場で)
「最近どうだ、あっちの方は。良いマンコには良い精子が宿るっ
ていうからな。ハッハッハッ」(小泉純一郎)(週刊文春報道)

こんな恥かしい品性下劣な言葉を公言する、精神異常者の総理大臣
がかつて日本にいたことがあるでしょうか?頭が悪いのに見栄坊、
スーフリまがいの元レイプ常習チンピラ学生、首絞めセックス嗜好
の芸者誤殺犯人、ラブホテル経営会社の元幽霊社員で年金未納隠蔽
者、女子高生コンクリート詰めレイプ拷問殺人犯たちと愛唱歌が同
じ「なんてったってアイドル」を口ずさむ、頭カラッポのエロヒヒ
ときては、もう国民は救われません。 公約を守れないことを恥じも
せずに大したことではないと開き直り、いたずらっ子のような薄ら
笑いを浮かべながらその場しのぎの空疎な答弁とはぐらかし絶叫し
かしない姿には、質問議員が代表している背後の国民に対する姿勢
などは微塵も感じられません。500万人もの北朝鮮への経済制裁
発動を求める署名とそれに十数倍する国民の声なき怒りの声を前に
しても、まだのらりくらりとするマツタケ売国奴な汚泉不純一郎の
軽薄で臆面もない破廉恥さが、子供の教育や国民の倫理観に対して
深刻な悪影響を与えているのは間違いありません。
869名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:25:05 ID:ne9f/dr00
すごいぞ! 論談・北鮮系西新井病院等ガサ入れスクープ!!
(平成17年10月14日)

 ─── 薬事法違反なのに警視庁公安部出動の訳は・わずか9万円余のルール違反
だが実は ───
13日付け 「在日本北朝鮮 ・・・」 の投稿が出た翌日14日早朝に北朝鮮系施設
への当局による強制捜査が都内計11箇所で実行されたことがマスコミに報じられた。
改めて 「論談」 の情報の信頼性、速報性に感心しきりです。
ところで、捜査を受けた北朝鮮関連施設11箇所なるも、その中心は東京・足立区
に所在する 「西新井病院」 がメインである。
当該病院はかってはかの有名な 「大韓航空機爆破事件」 で 「キムキョンヒ」
オジサン役でペアーを組み、爆死した 「金おじさん」 が絡んだ 「西新井病院
スパイ事件」 で有名な日本における北朝鮮の工作員関連病院である。
また、多くの日本における北朝鮮絡みの事件に関与が噂されている病院である。
理事長の 「キンマンユウ (金萬有)」 はピョンヤンに錦を飾る病院を寄贈した
り、多くの愛人に生ませた子供に近隣に病院を持たせたりと、がんばっている人物
である。 その裏の素顔は 「在日北朝鮮工作員」 への 「資金供給元」 である。

いま、この西新井病院は朝鮮総連 「キョソンマン」 の力を借り、小泉側近の飯島
秘書官を通じ、東京・足立区及び 「旧住宅都市整備公団」 に圧力を掛け 「西新井
駅前西口の旧日清紡跡地」 における病院進出に利権を得るべく工作中である。

こんなテロリスト養成のバックアップをしているようなかくれみの病院に新しい病
院用地への進出を許しては問題ではないだろうか。
特に注意すべきは近隣のいくつかの病院はみな 「名前を変えた西新井病院グループ」
である点を公団関係、足立区は徹底した調査をすべきである。
この病院グループのトップである 「キンマンユウ」 は韓国への寝返りを考えるも
「朝鮮労働党統一戦線部」 の厳しい締め付けで未だそれが叶わない様である。
870名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:27:40 ID:ne9f/dr00
           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /|     
   /       .::::|__               / :::l     
 /              ̄ ─ ___      /    :::|     
/                       ̄ ‐-'       :::|          
     、、_j_j_j_ ,.                       :::| 進化論を否定している大統領に    
   、_>''乙W△`メ._,                       :::| 尻尾をちぎれんばかりに振っている   
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::| ポチ小泉がガリレオ・ガリレイだってw     
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::| ガセネタに騙されて侵略戦争に加担するな。
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|. 拉致被害者家族から3年間も逃げまわ
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::| っている売国奴がブルーネクタイだって!   
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::| クールビズはどこへ行った?w 
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|  アメリカでもずっとやってろよな!  
     |       ̄ ― _                 .:::/  あはははは あはははは w   
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/      
       \                   ̄/   .::::/       
ヽ       \               /    ..:::::/         
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/          
                           ...:::::::/
871名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:32:22 ID:ne9f/dr00

小泉純一郎は、都道府県知事の退職金が高すぎるから辞退しろなどと
国民の側に立つフリをしてホザしているが、姉の公設秘書、小泉信子
が最近こっそり定年退職して国民の血税から4000万円以上の退職
金をガッポリせしめたことには、全くスルー。このダブスタは何だ!?

人に高額退職金を辞退するよう強要している小泉純一郎は、どうして
実姉の超高額退職金を辞退させないのだろうか!?会社が倒産したり、
解雇されたり、元々制度などなかったりして、退職金など貰えない人も
多いのに、それでも人なのだろうか。

872名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:35:03 ID:ne9f/dr00
皆さん想像してみてください、日本の盗まれた未来を。

バレて写真週刊誌にキス場面をフォーカスされても人妻(ヤワラちゃんこと田村
亮子似w)不倫続行鬼畜の大根役者の小泉孝太郎君(大阪の美人姉妹殺害放火事件
の容疑者で5年前に実母を金属バットで撲殺して最近まで少年院入りしていた
パチンコ「ゴト師」の山地悠紀夫容疑者(22)と瓜二つそっくりの容貌)と、
「タダ借り」している高級乗用車で交通事故を起こすのが得意だけどなぜか表沙
汰にならない小泉進次郎君と、何度懇願しても一度も父親に会ってもらえない
宮本佳長君と、在日韓国パブママが生んだ隠し子四男君たちが、狂牛病を発症
する姿を。

そうなったらそれはいったい誰のせいでしょうか?
873名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:37:07 ID:ne9f/dr00
【週刊現代 2005/12/24号 巻頭記事】 栗本慎一郎 : 「パンツをはいた純一郎」(全文)
http://www.asyura2.com/0510/senkyo17/msg/912.html

小泉純一郎の首相資質考
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/2003seihendrama/koizumiseikenco.htm

小泉純一郎の研究 小はん変死の真相
http://www.pressnet.tv/log/view/6172
874名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:38:59 ID:7jSLz+rt0
妖精サレルモ
875名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:39:51 ID:fDf7E1o70
外務省は日本に巣食うガン細胞
876名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:40:06 ID:VxfdFDKL0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか。

オランダ  サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」
877名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:45:34 ID:ne9f/dr00
 最近ますます東京裁判史観は強化されている。自民党の森岡正宏厚生労働政務官が、
5月26日の党代議士会で「A級戦犯はもう罪人ではない」と当然の発言をしたこと
に対し、野党から辞任要求が出たという。
 さらに6月22日、森岡氏は「戦争はお互いが悪いことをしている。戦勝国だけが
正しく、敗戦国が悪かったというのは誤りだ」と発言し、「東京裁判が正しかったの
かを国民に訴え、世界にも発信すべきだ」と述べた。

これに対して細田博之官房長官は22日の記者会見で「政治家が一個人の発言をした
のだろう。しかし政府の見解は違う」と述べ、「政府は(裁判を)受諾しており、異議
を述べる立場にはない」と強調した。
 驚くべき発言である。過去の政府見解とまったく違うではないか。

 昭和27年、講和条約発効後、ただちに国会において、東京裁判で有罪とされた者
たちの名誉回復をせねばならないという取り組みが始まり、社会党の堤ツルヨ議員か
ら「遺族は国家の補償も受けられないでいる。しかもその英霊は靖国神社の中にさえ
も入れてもらえない」という発言もあり、翌年遺族援護法が改正され、「東京裁判を
含む旧敵国の軍事裁判で有罪とされた人は、日本の国内法では罪人と見なさない」と
された。
 これで戦犯の遺族にも年金と弔慰金が支給され、靖国神社に合祀されるようになっ
たのである。
 森岡氏の言うとおり、「A級戦犯はもう罪人ではない」というのは昭和27年の時
点で、日本政府、国民の結論だったのだ。東京裁判を認めないということは、とっく
の昔に国会で決められているのだ。
878名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:48:25 ID:ne9f/dr00
サンフランシスコ講和条約第11条には、「Japan accepts the judgments」
と書いてあり、「judgments」は複数形、つまり「諸判決」と訳すべきなのである。
 法律用語では「裁判」は「trail」となる。
 これは外務省が誤訳したというのが真相で、この「諸判決を受諾する」の意味は、
「東京裁判でそれぞれの判決を受けABC級戦犯とされた者たちがいる。この者たち
を、講和条約締結後、本来、戦勝国が刑の執行を続けることができなくなるが、今後
は日本国が刑の執行を代行する」ということなのだ。

本来、アムネスティ条約で、戦犯裁判による受刑者は、講和条約発効後は全員開放
せねばならない。それが東京裁判以前の国際法であり、国際社会の慣習だった。
 占領中行った裁判で有罪にした者の刑の執行を、あくまでも続行せよというのは、
単なる戦勝国の復讐にすぎないのだ。
 この不当性を、昭和27年までの日本国民は認識していたから、戦犯の即時釈放を
求める4000万人の署名が集められ、「戦犯は日本国内では犯罪者ではない」という
国会決議が行われた。社会党も含む全会一致で、である。

 その後、A級戦犯だった重光葵は釈放され、国連加盟の時には外務大臣になってい
た。同じくA級戦犯だった賀屋興宣も釈放され、池田内閣の時の法務大臣になった。
 さらに昭和31年までに、東南アジア諸国に投獄されていたBC級戦犯も全員釈放
された。
 繰り返すが日本国は東京「裁判」を受諾したのではない。戦勝国によって戦犯とさ
れた人々の刑の執行という「諸判決」を受け入れただけである。
 恐るべきことに政府も国民もすべて、この60年間の歴史を喪失してしまったらしい。
879名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:51:14 ID:ne9f/dr00
なんと小泉首相までが、森岡発言に対し、6月22日、記者団に「一議員の立場、
政務官の立場、よくわきまえていただきたい」と不快感を表明したのだから呆れる。
 それならばなぜ靖国参拝に執着しているのか?「東京裁判を政府が受諾したという
立場であり、A級戦犯が犯罪人」という認識ならば、靖国参拝に執着する大義がない
ではないか。

 小泉首相が靖国参拝を行なう動機となった知覧の特攻記念館には、わしも行ったこ
とがあるが、どこかの幼稚な学生が「こんな痛ましい犠牲者を出すような戦争は二度
と起こしてはならないと思いました」などと感想を書いているのを見た。
 結局、小泉首相の歴史認識は、そこいらの反戦平和少年・少女とまったく同質の、
あの戦時の国民を、軍人を含め犠牲者としか捉えない薄甘いサヨク史観にすぎないの
である。
 そもそも靖国神社に参拝する資格がないのだ。

http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion3(J)/history/sato.htm
日本は東京裁判史観により拘束されない
――サンフランシスコ平和条約の正しい解釈
880名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:57:58 ID:ne9f/dr00
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050603ig90.htm
 2日の衆院予算委員会で、小泉首相は民主党の岡田代表の質問に答弁し、極東国際軍事裁判(東京裁判)で
有罪とされた、いわゆるA級戦犯について「戦争犯罪人であるという認識をしている」と述べた。
881名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:59:08 ID:G/KwfiMk0
>>845
>「裁判は認めないが、判決は認める。」
  この意味理解出来ますか?

「判決は認める」ではなくて「判決は受け入れる」でしょ?
最初から「認める」を前提にしているからおかしくなるんだよ。
「認める」と「受け入れる」では全く意味が違う。

サンフランシスコ講和条約は既に締結されているので「認める・認めない」
というレベルではなくて「条約として存在している」という状態なのだから、今更
サンフランシスコ講和条約を「認められない」と異論を唱える人間などはいない。

で、この話題は実は単純な話で、一部の人達が「サンフランシスコ講和条約の
『日本語訳を根拠にして』日本が東京裁判を全面的に受け入れている」とする
不思議な主張をしているだけのこと。

外務省の日本語訳はあくまでも「日本語のテキスト」としての意味しかないのに、
その『日本語テキストを根拠』に「正文で謳われている内容を否定(もしくは拡大解釈)」
しているのだから、不思議な主張になるわけ。
882名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:00:01 ID:CxwXhgxt0
>>879
実際に重要なのは参拝自体じゃなく、
中国の圧力を飲んでいる形からの脱却でしょ。
883名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:02:10 ID:ne9f/dr00
小泉首相は「心からお詫びする」とオランダ首相に語った
日本軍の敗戦後インドネシアを再び植民地化しようとオランダ軍が舞い戻ってきた。
オランダは日本にたった9日間で敗れ、その後逆襲もできないまま・・・英豪軍の勝利
のおかげで戻ってきたのだ。
自力で日本に勝てなかったうっぷん・・・そして何よりも日本軍の占領下でインドネシア
の独立意識が決定的に育っていたことにオランダ人は復讐心を燃やした。
かくして9日間しか戦わず、最も被害の少なかった国が最も残酷な報復を行なった。
戦勝国中最も多い236人の日本将兵を死刑に処したのである!
裁判中に裁判長が被告に向かって言った・・・
「私を知っているか?捕虜キャンプに収容されていた時、おまえのためにつらい
思いをした一人だ!」
オランダ裁判の判決は、裁判長の裁量一つで検察の求刑より重い判決も平気で出た。
収容所では日本人捕虜に対する虐待や拷問が続いた。
岩川隆著「孤島の土となるとも」に収録された証言では、ティモール島の西端
クーパンの収容所が次のように描かれている・・・
収容所は珊瑚礁の上にあった。おまえたちの墓場を掘れといわれて大きなハンマーと
ツルハシで作業させられたが、太陽に照らされてふらふらになり、倒れそうになると
いきなりボクシングと同じように殴打される。
失神するとテントまで引きずって行って水をかけ、気がつくとまた掘らされた。
一日に失神すること三回。珊瑚礁の上を引きずられたときの背中の傷が痛み、夜は
眠ることができなかった。
大きい岩を意味もなく動かすよう命じ、運んでいると蹴ったり足をかけたりして倒す。
食事は乾パンにコーヒーだけ、あるいは少量の米とビスケットだけである。
一週間もするとみな、殴打のために顔はふくれ、体はむくんできた。私は睾丸が大きく
はれあがっていた。
取り調べを受けた者が部屋から出て来た時には死体になっていたこともあった。
体には多数の皮下出血があり、明らかに虐待致死だったが、その取調官が裁かれる
ことはなく、虐待されている側の日本人捕虜たちが身に覚えのない「捕虜虐待」の
容疑をかけられ次々処刑されていった。(小林よしのり 戦争論2)
884名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:08:23 ID:qN8gZGOz0
>>858

アナタの大好きな小泉に聞いてみたら?
それでも駄目なら、麻生なり安倍にでも聞いてたら。

話は変わりますが、ブッシュの恩師の寉見芳浩教授はブッシュを
過去・現在を冷静に分析しています。(ボロクソに言っている)

ブッシュと同レベル以下の小泉を
小泉の恩師は小泉を分析していない。(ボロクソに言っていない)
小泉は分析するレベル以下と言うことか?
885名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:12:16 ID:5EKy6e100
>>884
話し変わってから、わけわかめ
886名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:14:52 ID:ne9f/dr00
小泉の歴史認識は朝日・日教組・三国人と同レベル

元慰安婦の方々に対する小泉内閣総理大臣の手紙
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/letter.html
いわゆる従軍慰安婦問題は、当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題でございました。
私は、日本国の内閣総理大臣として改めて、いわゆる従軍慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを申し上げます。

日朝平壌宣言 (第二項)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/n_korea_02/sengen.html
日本側は、過去の植民地支配によって、朝鮮の人々に多大の損害と苦痛を与えたという
歴史の事実を謙虚に受け止め、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明した。

小泉内閣総理大臣の談話
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2001/0813danwa.html
この大戦で、日本は、わが国民を含め世界の多くの人々に対して、大きな惨禍をもたらしました。
とりわけ、アジア近隣諸国に対しては、過去の一時期、誤った国策にもとづく植民地支配と
侵略を行い、計り知れぬ惨害と苦痛を強いたのです。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050603ig90.htm
 2日の衆院予算委員会で、小泉首相は民主党の岡田代表の質問に答弁し、極東国際軍事裁判(東京裁判)で
有罪とされた、いわゆるA級戦犯について「戦争犯罪人であるという認識をしている」と述べた。
887名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:20:48 ID:yPAcDmZH0
>>884
結局答えて貰えなかったな。

どこの国際法に 「戦没者追悼に関する禁止条項」 があるのか…
888名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:23:49 ID:RhW2+fEj0
なぁ、外務省に日本人はいったい何人在籍しているんだ?
889名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:37:49 ID:vDv+zySE0
>888
帰化した在日が相当数紛れ込んでそうだな。
あと・・・親の代からのコネ入省。

なあ、外務省は民間の外交関係の経験者を
中途採用でもいいから受け入れたほうがいいんじゃないか?
一部署占拠するくらいに・・・

いくらなんでも最近の外務省の勝手な独走は
日本国益に反してる・・・(どこまで上が関与してるかは知らないけど)

なんか今まで溜め込んだ
自分達の利益を壊したくないみたいな動き方。
自分達の利益のためなら国益なんか知らん、そんな感じ。

重大なミスしても徹底的な処罰をしないヌルイ体勢が
今の外務省のこういう馬鹿な対応につながるんだろうな。

多分、早急に外務省解体・縮小しないと洒落や冗談抜きで
日本亡国につながる切っ掛けになるかもね。
890名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:39:33 ID:ZlBh5mTa0
最近やる気なさ過ぎじゃないか?
891名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:45:48 ID:tF2AIIna0

小泉 GJ!


たかが議会演説のために靖国参拝を再考するようなクソじゃないってことだね。

892名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:31:19 ID:eYq7Mngw0
>>889
民間からより、他の省庁で外国と渡り合った人間を出向させるのが一番早い
外務省を完全につぶして、首相直轄で外務担当の局を作るべき
893名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:01:46 ID:nBtjyNSy0
>>881

アナタは「認めない」のに「受け入れる」でしょうか?
随分、屈辱的な人生ですね。

小泉は一貫してSF講和条約は認めています。
「裁判もいろいろ」などと、ふざけたことは
言っていません。
894名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:29:34 ID:tHmn1hFAO
>>879
死者を出す戦争は行なってはならないってだめなのか?
左翼思考を取りのぞいた感想ってどんな感じ?
895名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 06:03:22 ID:GjMqk7+j0
服部・辻・瀬島・牟田口・・・
このあたりを日本国民自身で裁いて死刑にしとけば・・・
あ、糞瀬島は自民党のブレーンでしたね
失礼w
896名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 06:49:09 ID:dqDe/5py0
>>893
ん?昭和殉難者は議会決議として公務死認定している

公務による死亡=刑による死亡と認めない
また死刑判決を受けた人間も釈放され、政治家になった人間すらいる

仮にそれが「条約違反」だというなら、既に条約自体が崩壊し
また諸外国も追認しているということやな

そもそもバカの小泉(行政)が何をほざこうが、議会決議(立法)のほうが上
対日侵略戦争を美化賛美をしたいのはわかるが、あきらめるんだな
897名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 06:52:26 ID:dqDe/5py0
>>895
日本人は旧政権関係者を吊るし上げて殺すセレモニーを愛するキティガイではないからなあ

明治維新でも徳川家は保護され
昭和殉難者も英霊として顕彰される
それが日本

文化大革命マンセーの>>895は糞支那にでも逝ってくれや
898名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:14:16 ID:KZsqszzh0
>>893
>896が正論。
SF条約に 「戦犯を慰霊してはいけない」 だの、
「その後の社会教育や歴史観に対する禁止事項」 だのは存在せん。

ありもしない条項を勝手に増やすな。
899名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 13:56:05 ID:GjMqk7+j0
>>897
誰が旧政権関係者だよw
こいつら軍人だよ
ちなみにA級戦犯は当然不当裁判だ

俺が挙げた糞連中は自分のメンツや自己顕示欲で軍を暴走させ
日本人を無駄に死なせた張本人だ
瀬島なんぞ天皇陛下からでさえ「瀬島は許せない」と言われておる
日本史上に残る糞だw
日本兵のシベリア抑留でも裏で暗躍した真性の売国奴

何が「それが日本だ」
おまえだけ糞をマンセーしとけw
900名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 14:59:18 ID:dqDe/5py0
>>899
ドアホ
政治家か軍人かなど関係ねえわな
相手が旧政権だろうが旧軍だろうが
吊るし上げマンセーは糞支那の趣味

そもそも徳川家も「軍人」だぞ
明治維新でも徳川家は保護され
昭和殉難者も英霊として顕彰される
それが日本

旧政権関係者を吊るし上げて現政権の正当化を大衆に刷り込む
文化大革命マンセーのウンコは日本に必要ない
901名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:31:18 ID:hYUE7NPj0
誰が悪いの?
902名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:42:59 ID:ofEcrTgB0
あー、8月15日靖国参拝すんだなぁ・・・
903名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:45:12 ID:iYZEQvDX0
「日本の盗まれた未来」
ナイスな表現だな
904名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 15:48:36 ID:F/aVZ7IO0
「靖国参拝しないなら、演説させてやる」
「さてどうする? 演説してくれないか?」

「やだ」


ってなるわな。この話の流れでは。
905小泉:2006/06/05(月) 15:58:24 ID:P90LLbhW0
ALL YOUR BASE ARE BELONG TO US
906名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:44:13 ID:nBtjyNSy0
>>900

「昭和殉難者」とは、靖国神社と一部の人そう呼ぶ。
政府は「法務死者」と呼ぶ。
「昭和殉難者」とはローカルな呼び方である。

第二次戦争経験者は「昭和受難者」である。
907名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:47:16 ID:GjMqk7+j0
>>900
ドアホ?おまえだろw
東京裁判は茶番の復讐劇
本当に裁くべきは>>895こいつらよ

瀬島は重要な情報を握りつぶしお陰でフィリピンで日本軍壊滅
敗戦後は
シベリア抑留で暗躍
シベリアでは共産主義にかぶれて日本人を吊るし上げ
東京裁判でソ連側の証人で出て、連合国側に立って証言
帰国後はのうのうと日本で栄達

服部・辻ラインはノモンハンからずっと暴走、しかもお粗末
こんな基地外参謀世界中探してもいねーよ

そして、世界史に残る基地外作戦を己のメンツや私欲で遂行
アラカン山系を餓死した日本人の白骨で埋めた牟田口
俺の祖父の兄弟も死んでる

徳川家( ゚Д゚)ハァ?頭大丈夫?
な〜にがそれが日本だ(笑)
908名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 17:55:44 ID:+1ja8Z4k0
>>84
それがほんとだったら、チャイナスクールって根っからの売国だあね。
ありそうな話なだけに恐いが w
909名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:50:35 ID:5CQ4lZcR0
軍事を勉強しないと、なにがなんだかわかってない人間ばかりになる。
910名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:17:15 ID:dqDe/5py0
>>907
おちつけ
頭が腐っているのか

>>900で書いているのは
まさに>>907のような
旧政権関係者旧軍関係者を吊るし上げたがる土人根性が
文化大革命マンセーのウンコということ

おまえが憎しみ&吊るし上げに燃え滾る支那土人なのは十分に理解できた
支那土人は日本には必要ないっつーことやね
「憎しみの連鎖」はもうごめんです

>>906
日本国民を殺戮したアメ公の命令のままに「A級戦犯」と呼称する糞がいる
まず、そっちを批判したらどうかね?
911名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:28:51 ID:GjMqk7+j0
>>910
ア・ホ・か
何でも中共を例えに出して勝った気になるな糞厨房

とりあえず、3年ほど読書して来い
もう返事はイランw
912名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 21:08:40 ID:nBtjyNSy0
>>910

アメ公は嫌いですか?
ブッシュ好き(必ずしもアメリカとは一致しない)の小泉も嫌いですか?
日米安保条約も廃棄賛成のようですね。
そうすれば、「思いやり予算」も必要なくなります。
913名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 21:12:58 ID:3VGfEAb20
「A級戦犯」は糞

糞にたかるハエが遺族会に居るって事さ。
914名無しさん@6周年
>>913
×「A級戦犯」は糞
○「A級戦犯」を連呼するDQNはGHQ(アメ公)の糞

>>911
そういうなよ
単に、旧政権関係者旧軍関係者を吊るし上げたがる根性と
糞支那が関係が無いことを証明すればいいだけじゃん
無理だけど

>>912
小泉?好きでも嫌いでもないよ。男なんか興味ないし
チミは政治家を評価する時、
政策を支持するかどうかではなく、好き嫌いで決めるのかね?
安保は破棄の必要はない。日本が核武装をした上で大幅に対等な方向で改定すればいい。
日米同盟自体は必要だし
つかスレ違い