【ネット】 "削除依頼も" 違法・有害サイトを通報できるホットライン、運用開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ホットラインの運用を開始 違法、有害サイト情報集約

・薬物売買や児童ポルノ、殺人請負などインターネット上の違法、有害情報について
 一般利用者からの通報を集約する「インターネット・ホットラインセンター」(東京都
 港区)が1日、運用を開始し開所式が行われた。
 センター運営は、警察庁が財団法人インターネット協会に業務委託。一般利用者が
 センターのウェブページにアクセスして通報し、5人のセンター員が通報を処理。
 その後、3人の弁護士で構成する法律アドバイザーが違法情報と判断すれば
 警察へ連絡、有害情報ならプロバイダー(接続業者)に削除などの対応を依頼する。
 開所式には、警察庁と総務省の担当者も出席した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000137-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:47:11 ID:iplWNwl+0
ちんぽ
3名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:47:16 ID:1g+AECo90
>>3
お前には3がお似合いだよw

そしておれが2ゲット!'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
4名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:48:00 ID:7VHqtefB0
ほう、こういう飯の食い方もあるのか。
5名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:48:22 ID:sZmHcUvS0
また利権団体が誕生しました・・・
6名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:48:34 ID:OMeIgGF10
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>3 オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
7名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:49:00 ID:BIq8LYC40
>>3
,、'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、'`,、
8名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:49:09 ID:cuWXrRaH0
たった5人のセンター員と3人の弁護士で対応出来ると思ってる時点で負け
9名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:49:16 ID:eQFF5hCm0
ID:1g+AECo90 '`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
10名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:49:29 ID:LWm5bzLI0
みんなで沢山沢山沢山通報してやろうじゃないか。
11名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:49:41 ID:z/RhA8W10
>財団法人インターネット協会に業務委託

またこういう糞団体かよ・・・
12名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:50:03 ID:2iyAbq0d0
2ch 終 わ っ た な
13名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:50:15 ID:WU3Tqi+RO
>>3は嘘吐きとして通報しないとな。

どこそこのラーメン屋がまずい、とかはいいのか?
14名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:52:09 ID:afGGcVv60
まずはここを通報しよう
ttp://www.2ch.net/
15名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:53:40 ID:FM6ph+R90
>>14
うわー、ひでえサイトだなそこ。
16名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:53:48 ID:iplWNwl+0
         /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |
        ( ・∀・) < >>3はチンポ以下
17名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:54:02 ID:Qxmkjjxb0
自鯖のサイトだったらどうすんの?
18名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:54:06 ID:c5HW+Hgr0
>>8

対応できるよ。
2chの削除依頼なんかとは削除単位が違うんだろ。
スレや板ではなくてサイト全体に適応されたら一撃だ。

2chの中に違法な情報が含まれているから2ch全体に適応とかやられる可能性もあるんじゃないか。
19名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:54:27 ID:9oe/MJ+V0
ついに通報制によるインターネット規制始まりましたね。

インターネットホットライン
http://www.internethotline.jp/
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal4-reporting.html

その他の違法・有害情報の通報先等へのリンク
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/other-report.html

インターネット上の人権侵害情報の取次窓口
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-human.html

>名誉毀損
>プライバシー侵害
>不当な差別的言動
>差別助長行為
>不当な差別的取扱いをする意志の表示
20名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:56:51 ID:9oe/MJ+V0
>>8
日本の弁護士は、国籍条項なかった気がする。

21名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:58:39 ID:0G9jmzux0
> 有害情報ならプロバイダー(接続業者)に削除などの対応を依頼

これに基づく削除依頼って2chで受理されるん?
22名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:00:42 ID:F8OE8+Db0
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/pages/26.html
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
警察庁と総務省はネットに蔓延する違法・有害情報を規制するために、
『ホットラインセンター』という通報機関を設立しました。
これは一般から通報を受けてプロバイダや管理者に削除を促す一種の検閲
機関です。06年6月から稼動開始の予定です。

↓そして、なんとその検閲機関への参加企業・団体の中に
http://www.iajapan.org/hotline/about/group.html
NTT、フジテレビなどと並び「(社)韓国サイバー監視団」も入っていますが。。。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/03/24/6981.html
反民族的、反国家的なサイトを削除しても表現の自由には抵触せず〜韓国ゴング氏

会場からは、表現の自由に関連して韓国の情勢を尋ねる質問もあった。韓国サイバー
監視団のゴング氏によると、同監視団が有害情報を発信しているサイトをA〜Fまでの
等級に分類し、「A等級であれば司法機関に事件として委ねる」「B等級であれば該当
ISPを通じてサイトを閉鎖させる」など、等級に応じた措置が取られる。強制的に
閉鎖された場合には異議申し立ても可能だという。

NHNのキム氏は、判断基準について「ガイドラインは作成されているが、そうした
基準は人間が作り、実際の判断も人間が行なう。どうしても主観的にならざるを
得ないし、判断がぶれることもある。また、基準自体がない分野もある」と
コメント。また、ゴング氏によれば、「最下級のF等級であったとしても、政府
の情報通信倫理委員会に諮られ、反民族的、反国家的な情報を掲載していると
判断された場合は削除される」という。ゴング氏は「ねつ造されたり、誤った
情報を配信するサイトを削除したとしても、表現の自由には抵触しないと
考える」とコメントした。
23名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:01:42 ID:7VHqtefB0
ヤフオクのシステムってどうなん?
Yahooはかなりオラオラ商売してるみたいだけど。
24名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:02:51 ID:xRv2EGnO0
VIP警察に任せとけば良いじゃん
彼らに通報すれば一気に炎上するし
25名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:04:13 ID:6bRUQ5nK0
>5人のセンター員が通報を処理。
>その後、3人の弁護士で構成する法律アドバイザー

即座に DoS されますな。
26名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:05:26 ID:xRv2EGnO0
記念すべき第一報はwww.2ch.netでおk?
27名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:06:18 ID:9oe/MJ+V0
こっちもヨロ

【密告制度】今月から本格的ネット規制【意見公募全て無視】その2
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1149145006/l50
28名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:07:22 ID:C5rZwl4h0
VIP終わったな
29名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:13:49 ID:iXyRCm1+0
30名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:17:07 ID:FkGx9DUc0
人権侵害って公的権力から権利が侵害されることなんじゃないの?
民間人どうしでも人権侵害っていうの?
31名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:19:34 ID:Y9IB048y0
>>29
うっかり通報しちゃったじゃねえかw
32名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:23:02 ID:Qxmkjjxb0
世界中に存在するweb archiveはどうするんだろうね?
有害サイトを力で閉鎖させることはできても
無数のweb archiveから削除させることってできるんだろうか?
そのうち一つでも生きていれば実質サイトは存続しているようなものなわけだし。
33名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:24:16 ID:rYJqJurX0
>>32
そういうことは、13億人を監視してる中国に言ってください
34名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:29:27 ID:pabcvtqQ0
ブログ閉鎖祭りの仕返しかと思った。
35名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:40:04 ID:lX8IpEc/O
取り敢えず、通報してみた。
36名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:41:59 ID:Jx0dHPAM0
違法で有害かどうか、裁判官でもないのにどうやって判断するんだろう?
37名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:42:21 ID:hlbVM5uA0
いよいよ2ちゃん終了のお知らせが来るのか。
おまいら、あばよ。
38名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:45:19 ID:r7X7kg9A0
有害情報を検索できた
Googleというサイトを通報してきた
39名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:46:41 ID:6bRUQ5nK0
おれのロリブックマークから辿れるニセリンクサイトを通報してみた。
多すぎて全部は無理。
40名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:49:26 ID:QclY7SeKO
荒らしや煽りも通報対象?
41名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:52:46 ID:k4ZGGNTa0
Right!
42名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:54:03 ID:nJue8UFo0
痛風しますた。
43名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:54:18 ID:QclY7SeKO
それなら完璧に2ch終わったじゃんww
44名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:55:28 ID:PPRtEJeA0
言論統制がはじまった
45名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:56:36 ID:8P6iT6j50
これって言論弾圧じゃないの??
46名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:03:12 ID:bmNmlfLEO

【重要】
 『人権侵害』という言葉を、ホットラインが遂に表に出して積極的に使い始めました。
 始まった以上、もうポルノを前面に出して隠す必要無くなったからでしょう。
 何が本当の目的だったか、はっきりしました。
 また、『電話番号を削除しました。税金を使い国から委託を受けている民間団体なのに異常な対応』です。
 メールなんて「あー同じ内容ばっかウゼエな!カチッカチッ…削除削除w」ってなってしまいます…。
 やはりネット版・警察庁版・総務省版・人権擁護法案と同意の可能性が高いです…。


『ここにメールや電凸するのはどうでしょうか?』
 今、キー局が恐れているのはネットと『竹中総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長:松原聡・東洋大教授)』だと思います。
 特に懇談会は今のメディアに批判的です。
 ここに視聴者から抗議されたら困るのでしょう。新聞はともかくTVはこの懇談会を話題にしません。
 マスゴミにとっては、BPOより怖い存在でしょう。

47名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:06:51 ID:fMau5cAgO
これも天下り団体じゃね。
こんなことの前に暴力団、街宣ヤクザ、人権ヤクザ、朝鮮玉入れ潰せよ。
48名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:08:20 ID:bmNmlfLEO

【重要】
 『人権侵害』という言葉を、ホットラインが遂に表に出して積極的に使い始めました。
 始まった以上、もうポルノを前面に出して隠す必要無くなったからでしょう。
 何が本当の目的だったか、はっきりしました。
 また、『ホットラインの問い合わせ電話番号を削除しました。税金を使い国から委託を受けている民間団体なのに異常な対応』です。
 メールなんて「あー同じ内容ばっかウゼエな!カチッカチッ…削除削除w」ってなってしまいます…。
 やはりネット版・警察庁版・総務省版・人権擁護法案と同意の可能性が高いです…。


『ここにメールや電凸するのはどうでしょうか?』
 今、キー局が恐れているのはネットと『竹中総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長:松原聡・東洋大教授)』だと思います。
 特に懇談会は今のメディアに批判的です。
 ここに視聴者から抗議されたら困るのでしょう。新聞はともかくTVはこの懇談会を話題にしません。
 マスゴミにとっては、BPOより怖い存在でしょう。

【超重要】
良く読むように。
特に■警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ Wiki
を読むように。
【今すぐに良く読むように】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148898633/
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148891772/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149083071/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149001903/
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1148748793/
■2006年04月28日(金)・財団法人インターネット協会(主務官庁:総務省 経済産業省) のネットの有害表現規制に関するホットライン運用ガイドライン
49名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:12:14 ID:PPRtEJeA0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こってる事を話すぜ…
          |i i|  }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|         『キムチから寄生虫の卵が検出されたと発表したら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ          損害賠償を請求された』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |         な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         おれも 何が起こってるのか わからない…
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ            頭がどうにかなりそうだ…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉            逆切れだとか非常識だとか
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ     もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
50名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:13:45 ID:s57hsxFa0
中学生が、童貞のチッチャな正義感で 余計な事をする予感
51名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:13:54 ID:Zs6kpa9j0
【2ch】 「金儲けしてんじゃねーよ」 スレ紹介系ブログの閉鎖相次ぐ 【ひろゆき氏「オチが気になる」】★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149153233/


Blog連で、コピペで盛り上がってるから、片っ端から無断転載で
通報すれば数稼げるっしょ。
52名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:19:28 ID:YNg/IHuY0
日本人が大和民族を馬鹿にしたり
日本国を差別するような表現も
取り締まりの対象になるの?
53名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:20:28 ID:SMm6HFoz0
よーし、これからロリサイトをばしばし通報しちゃうぞー
54名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:31:30 ID:bmNmlfLEO
あげ
55名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:37:30 ID:r+w9KizT0
>>53
勿論二次もOKだよな。
もうリストアップしていつでも通報できるようにしてある。
56名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:38:48 ID:r7X7kg9A0
有害の定義を倫理的なものをも含むならネット自体を規制しなきゃ無意味。

実質的な被害(詐欺サイト)などを取り締まるならいいが

「倫理上問題がある」だけで規制対象になってしまうと
「反日サイトはいいが反中共サイトは弾圧」される隣の国と変わらない。

個人のリテラシー能力を上げていく教育のほうが必要だが
日本にはまだ早いかw?
57名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:40:23 ID:rMqz6zXl0
真面目に、
反対意見のまとめサイトとかまだ出来てないの?
58名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:42:46 ID:3iKGrO9C0
>>55
ザンネンでした


「ホットライン運用ガイドライン案」等に対する意見の募集結果について
http://www.iajapan.org/hotline/center/20060531public.html

>本ガイドラインにおける「児童ポルノ」とは、児童ポルノ法第2条の定義と同じく、
>実在する児童の姿態を描写したものであり、「実在しない児童」を描写したものについては、
>児童ポルノには該当しない。
>という注釈を追加することといたしました(別添ガイドライン参照)。
59名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:44:04 ID:r+w9KizT0
>>58
俺オワタ(ノ∀`)
まぁいいや。そのうち二次もアウトになるだろ。
60名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:44:11 ID:QclY7SeKO
おもすれーから円しましたとかそういうカキコミばしばし通報しよww
61名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:44:15 ID:bmNmlfLEO
>>57

【重要】
 『人権侵害』という言葉を、ホットラインが遂に表に出して積極的に使い始めました。
 始まった以上、もうポルノを前面に出して隠す必要無くなったからでしょう。
 何が本当の目的だったか、はっきりしました。
 また、『ホットラインの問い合わせ電話番号を削除しました。税金を使い国から委託を受けている民間団体なのに異常な対応』です。
 メールなんて「あー同じ内容ばっかウゼエな!カチッカチッ…削除削除w」ってなってしまいます…。
 やはりネット版・警察庁版・総務省版・人権擁護法案と同意の可能性が高いです…。


『ここにメールや電凸するのはどうでしょうか?』
 今、キー局が恐れているのはネットと『竹中総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長:松原聡・東洋大教授)』だと思います。
 特に懇談会は今のメディアに批判的です。
 ここに視聴者から抗議されたら困るのでしょう。新聞はともかくTVはこの懇談会を話題にしません。
 マスゴミにとっては、BPOより怖い存在でしょう。

【超重要】
良く読むように。
特に■警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ Wiki
を読むように。
【今すぐに良く読むように】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148898633/
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148891772/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149083071/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149001903/
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1148748793/
■2006年04月28日(金)・財団法人インターネット協会(主務官庁:総務省 経済産業省) のネットの有害表現規制に関するホットライン運用ガイドライン
62名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:48:20 ID:FD4TfoYz0
そんなことより携帯にスパムを送ってるやつらを取り締まれよ
63名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:48:45 ID:3ZO6Mo2T0
人権侵害は日本の法律では裁判に訴えなければならない。
有無も言わさず第三者が削除する権限など国民は付託していないはず。
頭沸いてるのか?
64名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:50:39 ID:V880GlJEO
双葉大丈夫かな
65名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 19:57:18 ID:qwTF4J380
>>19
>不当な差別的言動
>差別助長行為
>不当な差別的取り扱いをする意志の表示

2ちゃんは狙い撃ちされるだろうな。間違いなく。

>>64
まあ、大丈夫だと思う。
今までもスクリプトさん頑張ってたし、そうそう変わらないように思う。
66名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:01:30 ID:tAamxmC60
>>65
> 2ちゃんは狙い撃ちされるだろうな。間違いなく。

現実問題2ちゃんがこの組織の手の届かない国のサーバーで運営されたらどうなるんだ?
それでも閉鎖させることは可能なんだろうか?
もちろん2ちゃんに限らず一般のサイトに関しても。
67名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:01:39 ID:9oe/MJ+V0
>>62
迷惑メールの扱いもありますよ

https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/other-report.html
68名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:03:42 ID:9oe/MJ+V0
↓リンクから消えたぞ。
インターネット上の人権侵害情報の取次窓口
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-human.html

その他の違法・有害情報の通報先等へのリンク
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/other-report.html


69名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:06:14 ID:bmNmlfLEO
>>66
趣旨に国際的に協力してという言葉アリ
→海外サーバ対策


2chの他のスレ見て来てみ
70名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:07:40 ID:9oe/MJ+V0
>>66
国際的枠組みで動くらしいです。
71名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:09:36 ID:SMm6HFoz0
>>66
管理人が日本在住なら可能じゃないか?
72名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:11:46 ID:EsIP/0iv0
国際的とは言っても極端な話中国のサーバーとかで運営されてたら閉鎖させる権限はあるか?

>>71
管理人を逮捕するならまだしも、サイトを閉鎖させることってできる?
強制的に住居にあがりこんでPC端末を没収すれば可能だろうけどさ・・・
73名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:17:03 ID:qzHwVGSN0
ネット規制かよ。
天下り先だけなら何とかまだましかもしれないが、この裏にはチョンがいるな。
こうなったら全員で海外の団体にメール送った方がいいんじゃないか?
もう国内はチョンの息がかかりっぱなしで危ない気がする。
74名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:17:38 ID:bmNmlfLEO
>>72
ISPが世間体に勝てると思う?

勝てるわけない。
75名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:22:41 ID:9oe/MJ+V0
>>73
実際、韓国の団体も参加しているからね。
76名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:23:11 ID:yXd1ZsUU0
さーて、ひろゆきの対応はどんなもんになるんだろうねぇ
77名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:26:58 ID:9oe/MJ+V0
参考までに。


韓国サーバ問題
http://www9.atwiki.jp/eyhfpsnywww9/pages/7.html

>ウィキペディア日本語版のドメイン ja.wikipedia.org の
>IPアドレス割当国は韓国であり、サーバも韓国に設置されている。
>ウィキメディア財団のサーバ108台のうち23台は韓国に設置されている。
>韓国サーバは全て、Yahoo! より提供されたものである。

>ウィキペディアに参加すると韓国で逮捕される?
> 韓国には言論の自由を規制する国家保安法などの法律があり、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>サーバが韓国にあるウィキペディア日本語版での編集行為が韓国の法律に違反していると、
>韓国に渡航した際に拘束される可能性がある。
78名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:28:23 ID:WU3Tqi+RO
待て、2chが規制される日が来ても、お前らには
縦読みという伝統の技法があるじゃないか。

「縦で読むと違反内容じゃないか」ってつっこまれても、
「たまたまです」「信じてください」といった趣旨を256万回ほど
メール送信してあげれば解決。
79名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:35:40 ID:9bQp+uVp0
後のスカイネットである
80名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:36:46 ID:6ZXoynE/0
こちらのスレにも転載


27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/01(木) 16:32:29.26 ID:Xz++ekIt0
インターネット協会に電話してみた。応対は丁寧だったけど・・・。

Q:運用ガイドラインの意見募集資料や総合セキュリティ対策会議の資料を見ると
ホットラインの設置の背景や必要性がいろいろと書かれていますが、整理されていない印象で
わかりにくいです。結局のところホットライン設置の最大の理由はなんでしょうか?
A:ひとつに絞れません。

Q:意見募集の結果によると、司法機関でも行政機関でもないホットラインセンターが
違法情報や公序良俗違反の判断をすることの問題点が指摘されているようです。
この指摘に対する「ホットラインの判断に対するプロバイダの対応は任意だから問題ない」、
という説明はおかしくないですか?ホットラインには公権力が関与していて、
その目的は「インターネット上の違法・有害情報対策を効果的かつ効率的に推進すること」かと思います。
その判断には事実上の強制力が伴っていて、ホットラインの要請をプロバイダが
無視してよいのであれば今度は組織の存在意義が問われるはずです。
この点についてはいかがお考えでしょうか?
A:プロバイダや掲示板管理者は法律の専門家ではなく、
一般から違法・有害情報の通報を受けた場合、削除等の措置をどうすべきかの判断について困っている。
弁護士を抱えるホットラインセンターはそれを支援する枠組みで、プロバイダ等にとってありがたいはずです。
Q: 実際にプロバイダ等から困っているから助けてほしいという要請がありましたか?
A:確認していません。
Q:税金の無駄遣いでは?
A:お答えできるレベルを超えます。
81名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:42:02 ID:6ZXoynE/0
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/01(木) 16:33:10.28 ID:Xz++ekIt0
電話の続き

Q:ホットラインセンターと(インターネット協会が主催する)インターネットホットライン連絡協議会は、
今後どのような関係になるのでしょうか?インターネットホットライン連絡協議会には
宗教色の強い組織や海外の組織も参加しているようです。ホットラインの判断の公正さや
独立性は担保されるのでしょうか?
A: インターネットホットライン連絡協議会の機能はインターネット上のトラブル相談のリンク集のようなもので、
互いの組織を拘束するものではなく、ホットラインについても同様です。
なお、インターネットホットライン連絡協議会への参加要件については、
協議会の信頼性にもかかわるので検討の余地があると考えています。


Q:問い合わせの電話番号を昨日公開して、今日削除したのはなぜですか?
A:電話で問い合わせを受けつけることは物理的に困難で、もともとその予定はなかったが、
担当者の手違いで電話番号を公開してしまいました。

以上
82名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:45:48 ID:WGOr8jTW0
試しにエロサイト通報してみた。
でも気になる説明があった。

ウェブサイトを調べるために、http://www.xxxx.com のような
ウェブアドレス(URL)が必要です。

大規模なウェブサイトの場合はどこにあるか、
またアクセスするためにユーザ名やパスワードが必要ならば、
それらの情報も含めて下さい。

削除する前に楽しむ気だなこりゃ。
83名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:46:59 ID:iXyRCm1+0
>>82
不正アクセスやん
84名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:51:41 ID:6ZXoynE/0
>>83
捜査権のない組織がやる以上不正アクセスですな
85名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:57:16 ID:WGOr8jTW0
IDとPASS使ってホットラインセンター職員が
接続すれば不正アクセスだよなぁ

この団体詳しく知らないんだけど、
ホットラインセンターって情報集めて後は
警察に任せる窓口団体じゃないの?
まさか、自分達で削除や警告だすの?
86名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:11:54 ID:6ZXoynE/0
>>85
ホットラインがやるのは主に以下の3つ
@違法情報の警察への通報
A違法情報についてはプロバイダ等への削除依頼
B公序良俗違反の情報についてはプロバイダ等へ対応依頼

AとBはプロバイダ等の実際の対応は任意という名目だけど、
事実上は強制に近いかと
87名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:13:10 ID:qwTF4J380
実質、人権擁護委員会に近い組織が出来てしまったってわけか?
88名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:15:22 ID:OOUQBgpb0
PSEと同じ香りがするな。
最近は官僚の質が落ちてるのか?
89名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:30:42 ID:7XwlkGSo0
2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
90名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:39:49 ID:QINCEJJG0
2ちゃんねるは人権擁護の面で鳥取県を超えたな
91名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:45:13 ID:JZXYyCX50
まずはパチンコ屋・パチスロ屋・サラ金のオフィシャルサイトを虱潰しに通報だな。
次に朝鮮総連・民団・同和解放同盟の反日・反社会的オフィシャルサイト。
無防備マンの上流サイトも外観誘致で通報だろ。
朝日comとかも有害臭い。
92名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:56:36 ID:LhuGDU/R0
ネット規制問題まとめwiki
http://wiki.nothing.sh/738.html
93名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:58:25 ID:pouWxMYD0
>>82
> またアクセスするためにユーザ名やパスワードが必要ならば、
> それらの情報も含めて下さい。


それ普通に不正アクセスだな。
エロサイトはもとよりネットゲームで他人のIDを不正使用しただけで
氏名公開で報道される時代だからな。
94名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:58:37 ID:g89zY/nj0
俺的に一番の問題はこのホットラインの参加団体に

>韓国サイバー監視団
がいることだと思うんだが…

しかもガーディアンエンジェルスとかエクパット東京なんて
危ない噂ばかりの団体が参加予定らしいし…
95名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:07:50 ID:t2kp1BEy0
精神的自由権はもうないのか・・・
96名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:23:23 ID:b3SeYJ+H0
あげ
97名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:48:15 ID:Lvl8bPuL0
日本もまた中国と同じく
資本主義の愚かしさと社会主義の愚かしさを併せ持つ国になるのか?
98名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:57:05 ID:Lvl8bPuL0
ゲームだの盗作だの言ってる場合か?
漫画に熱くなってる場合か?
99名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:04:27 ID:Nq/RUz6/0
検閲というものは、こちらが隙を見せたらどんどん侵食されてしまう。
100名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:05:05 ID:Lvl8bPuL0
権利と言う物は絶え間なき戦いによってのみ守られる物なのだ
101名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:17:58 ID:F3zKMVWiO
宗教関係のサイトは是非とも削除して欲しいね
102名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:19:50 ID:g89zY/nj0
統一地方選で惨敗したノムヒョン政権は、これからまたどんどん
反日運動を煽って人気回復を図ってくる


これからが本当の地獄だ…!
103daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/01(木) 23:25:43 ID:NsixSpcH0
創価警察怖い
104名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:40:10 ID:HycLY78M0
ぜひここも
ttp://www.asahi.com/
105名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:44:03 ID:TxR9dSb30
インターネット協会の者です。
インターネットの使用料金を払っていただけないでしょうか?
106名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:47:00 ID:6ZXoynE/0
ワロス
107名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 23:50:36 ID:WWuJRj/C0
>サイトの概要を一文で初回(SEO対策に有効かつトップページにリンク)

SEO対策すんなよこんなサイトが
108名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:00:55 ID:rxr7garo0
すべては創価の陰謀だお
109名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:06:54 ID:OP1U3lhY0
インターネットにおけるルール&マナー 公式テキスト  だってよwwwwwwwwwwwwwww
ttp://www.iajapan.org/kentei/textbook.html  




110名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:08:06 ID:kLTKCeOd0
みんな今の政府の言う「自由主義」って言葉に騙されちゃダメだよ
あくまでも政府にとって都合のいい「自由主義」にしかすぎないから
今の日本政府は経済的自由を志向してても
政治的には逆に統制社会を志向してる
程度の差こそあれ中共の方針と相似形
111名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:08:51 ID:BrOgZBmr0
これ悪用すれば同業者のサイトを「有害情報サイト」で潰せるな・・・
112名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:16:33 ID:9dCsvPwO0
>>61
あんた、ミスリーディングしようとしてるでしょ
113名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:37:35 ID:4oMFxwZg0
114名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:40:58 ID:F6DovoOIO
オゥ、ホットライン!
115名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:51:32 ID:1QCwX31l0



               2ちゃんねる終了はいつですか?


116名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 02:04:34 ID:aYqCv87G0
レスが消されるかもよ〜?

言 論 弾 圧 !
117一葉 ◆FfNyqKJ.Fw :2006/06/02(金) 02:50:56 ID:NApfx4akO
個人の糾弾よかサイト運営者の糾弾のがあり鴨。
この話を口コミでいっぱい ひろめるのだー
118名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 02:56:26 ID:LDGp+ZOr0
http://www.npa.go.jp/
違法賭博のパチンコを幇助しているこの団体を何とかして欲しい。
119名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:19:31 ID:340bU8Dt0
BSE関連のネット規制が始まった。
120名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 03:58:37 ID:GLEDV+Fz0
>>119
ソース、よろ。
121名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:05:50 ID:DamwZ0Ru0
>不当な差別的言動
>差別助長行為
>不当な差別的取扱いをする意志の表示


122名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 04:35:42 ID:efl4A6LF0
>>121
それは、俺達もがんがん言えることだね。

123名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:22:59 ID:2khXhd1t0

2ちゃんに削除依頼するも、要件不備で却下されてキレるホットラインセンターを予言
124名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:25:59 ID:xrYTYW4f0
>センター運営は、警察庁が財団法人インターネット協会に業務委託。


また天下りかよ。警察庁退職で退職金貰いOBが採用されて
数年で辞めて再度退職金取りの二重取りし、皆さんの税金を
ジャブジャブ無駄に使うんだろどうせ。
125名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 05:28:56 ID:FrPHc19U0
新聞の特殊指定は維持し、インターネットは規制
実に総花的ですね
126名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 06:40:01 ID:iPuj5R/H0
ネット上のエロに興味ないから別にいいじゃん?とおもったら
>名誉毀損
>プライバシー侵害
>不当な差別的言動
>差別助長行為
>不当な差別的取扱いをする意志の表示
これだ。。。。
127名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 07:51:52 ID:cOwEv//L0
在日どもは許さん
128名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:36:26 ID:wqVp6RGiO
馬鹿だねぇ。
在日朝鮮人への風当たりが余計強くなるだけなのに。
129名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:27:36 ID:MxTrtMnD0
コイツは在日が裏で手を回しているに違いない。
130名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:25:49 ID:W4pIOpc10
他スレで、敵味方政治勢力図式を間違えて書いていたやつがいたから、
一応、以下書いておく。

「ホットラインセンター(仮称)」と政治勢力・政党の関係を大雑把に書くと以下

首謀者 警察庁・都道府県警察・竹花豊+警察御用学者・前田雅英
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060508#1147016274
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/pages/22.html
主犯格 総務省 創価学会(公明党)
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050615.
主犯グループ
統一協会系ガーディアンエンジェルズ 矯風会エクパット東京
http://www.iajapan.org/hotline/about/group.html
積極的後援 自民党
間接的主犯 竹花豊や前田雅英とつるんでいた石原慎太郎
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20041103

この書き込みの後、「チーム世耕(自民党2ch工作チーム)」による
敵味方でんぐり返し情報操作書き込みがラッシュになるかもしれんが、
典拠・根拠提示を要求するのがよろしい。
(今回は今までに比べるとこの手の「工作」が割と少ないが)
131名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:03:14 ID:xniLI0PK0
人権擁護や共謀罪の時のようにうさんくさい団体がてんこもりですね
132名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:22:18 ID:W4pIOpc10
【日テレ】ネットと漫画・メディア規制について★15【偏向報道】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1149217908/
133名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:23:21 ID:ZTGjFWJ50
>>126
>名誉毀損
>プライバシー侵害
>不当な差別的言動
>差別助長行為
>不当な差別的取扱いをする意志の表示

程度問題なんだろうと思うのは甘いのかな
134名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:58:11 ID:C4sB4u650
一度、人権擁護法案賛成の法務省・人権擁護局を見ましょう。


法務省人権擁護局
http://www.moj.go.jp/JINKEN/index.html
人権週間
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03.html

参考資料
【社会】 "差別される側の視点で" 女性、在日外国人、
アイヌ民族、被差別部落ら団体が「人権市民会議」結成
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1143/1143726878.html

似てません?
135名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:21:17 ID:POBOEY2S0
age
136名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:17:53 ID:YbSupBpO0
今更だが、スイス民間防衛持ってない奴は今のうちに買っとけよ
137名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:21:25 ID:C4sB4u650
逃げおった!

インターネット上の人権侵害情報の取次窓口
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-human.html
138名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:27:14 ID:K078jH+V0
>>137
マルチでごめん
インターネット上の人権侵害情報の取次窓口
の証拠画像

http://www.vipper.org/vip267808.jpg.html
139名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:29:29 ID:ue+ILHIb0
●集団ストーカーをご存知ですか?●

http://stalker.client.jp/

●集団ストーカーをご存知ですか?●

http://stalker.client.jp/

●集団ストーカーをご存知ですか?●

http://stalker.client.jp/


140名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:09:01 ID:bUQ+a2wK0
> 「インターネット・ホットラインセンター」

胡散臭い団体だなw
141名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:12:10 ID:C4sB4u650
■「インターネット上の人権侵害情報の取次窓口 」が、削除された流れのまとめ■

●6/1:インターネットホットライン開設

インターネットホットライン
http://www.internethotline.jp/

インターネット上の違法・有害情報の通報窓口
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal41-reporting.html

その他の違法・有害情報の通報先等へのリンク
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/other-report.html

・インターネット上の人権侵害情報の取次窓口
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-human.html
・迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
・インターネット通販トラブル、ネット詐欺等のトラブル相談窓口ポータル
http://www.iajapan.org/hotline/soudan.html
・プロバイダ責任制限法関連ガイドライン(名誉毀損・プライバシー関係、著作権関係、商標権関係)
http://www.isplaw.jp/

※4つの窓口があった。

続く
142名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:14:14 ID:C4sB4u650
●しかし、6/1未明突然、以下の3つになる。

迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
インターネット通販トラブル、ネット詐欺等のトラブル相談窓口ポータル
http://www.iajapan.org/hotline/soudan.html
プロバイダ責任制限法関連ガイドライン(名誉毀損・プライバシー関係、著作権関係、商標権関係)
http://www.isplaw.jp/

※こ時点では、「インターネット上の人権侵害情報の取次窓口 」は、まだ稼動していた。

143名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:16:19 ID:C4sB4u650
●6/2未明、ついに削除された。

インターネット上の人権侵害情報の取次窓口
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-human.html

●代わりに、簡略版が登場?

インターネット上の違法・有害情報の通報窓口(簡略版)
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-simple0.html
144名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:32:41 ID:+af9GkFH0
「ワンクリックしただけで通報」「いきなり通報完了」したのでびっくりしますた
これは有害サイトですかね

https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-simple0.cgi
145名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:36:59 ID:rxr7garo0
どうもスレの伸びが鈍いな。
146名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:03:24 ID:wmod3JeW0
147名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:08:49 ID:AxQK/DLO0
>>145
「規制」で検索に引っ掛からないから。

あと転載
739 名前:なめ猫♪ ◆hgvFYeaQiI [age] 投稿日:2006/06/02(金) 08:40:08.06 ID:gGMVHsS50
昨日、夕方4時ごろ法務省人権擁護局に電凸しました。

@運動体との学習会や糾弾に出席する義務はあるのか
Aインターネット協会の告発制度について

前者と後者絡めて質問しました。
「差別的取り扱いの内容如何では、かつて法務省が全国の法務局に出した
確認・糾弾会に関する通知を否定することにもなる」

といったら動揺しまくりでした。
それと、やっぱり彼らは人権擁護法案は必要と考えているようです。
148名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:50:20 ID:0GJ8u+DaO
あげ
149名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:00:36 ID:exljYNza0
保守系ブログ等も対象になるんかな
150名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:09:18 ID:PoxBO3Jr0
>>149
通報はされるよ。

151名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:12:42 ID:9ZlboO3j0
よけいなこと
すんな
152名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 09:57:44 ID:PoxBO3Jr0
周知徹底したほうがいいかもしれんな。
153名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:01:46 ID:ehTixaIFO
有害なピロシキが現世から削除されると聞いてとんできますた




常々、唇お化けさんは削除されたら素敵だと思っていたので歓迎します
154名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:05:16 ID:+3eUOFn20
――中国アジア局長の日本メディア批判発言をめぐって
 共同通信によると、中国外務省の崔天凱アジア局長は1月9日、北京で開かれた日中政府
間協議で「日本のマスコミは中国のマイナス面ばかり書いている。日本政府はもっとマスコミ
を指導すべきだ」と述べ、日本側に中国報道についての規制を強く求めた。(後略)
http://www.21ccs.jp/china_watching/NewspaperCritique_TAKAI/Newspaper_critique_13.html
         ↓
警察庁と総務省はネットに蔓延する違法・有害情報を規制するために、
『ホットラインセンター』という通報機関を設立しました。
これは一般から通報を受けてプロバイダや管理者に削除を促す一種の検閲
機関です。06年6月から稼動開始の予定です。
 【法務省は最高裁判決の判例は無視】
最高裁判決を覆し大阪入管温情判断 韓国人姉弟に在留特別許可
1 :依頼974@亀太郎ψ ★ :2005/04/19(火) 09:55:44 ID:???0 ?##
 日本に生まれ育ちながら在留資格を得られず、国外退去を命じられていた
大阪市の中学1年李悠紀さん(12)と小学3年悠太君(8つ)の韓国人姉弟に対し、
大阪入国管理局は18日、2人を「定住者」として1年間の在留特別許可を出した。
 母親の高銀烈さん(39)は11日、関西空港から韓国に自主帰国したばかり。
日本から知らせを受けた高さんは「子どもたちの定住が認められ本当に良かった。
一日も早く再会したい」と話した。支援者らは、悠紀さんらの養育者として高さんの
再入国を認めるよう入管当局に求める方針。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050419-00000001-kyodo-soci

結論;  法務省の姿勢=中国>最高裁と言われても仕方がない。
       
155名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 10:34:01 ID:RKLiMQV/0
削除依頼。
-----------------------------
対象: 文系
理由: 有害だから。
-----------------------------
156名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 11:39:56 ID:Ga4oCAte0
薬物売買や児童ポルノ、殺人請負なんて犯罪だろ。
削除だけでなく、逮捕もする様に。
157名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:31:43 ID:RKLiMQV/0
>>156
そうそう、立件化が難しいから、臭い物に蓋するような行為だよ。

文系ってのは、例え目の前で犯罪が起きてても立件されなきゃ
無罪とか考えてるんだから嫌になる。

文系を駆除したら世界は平和になると思う。
158名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:33:28 ID:V8vhzMKO0
インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/

http://may.2chan.net/b/src/1149312713671.png

Firefoxで見ると日本が南北にぶったぎられてる
159名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 14:52:27 ID:wmod3JeW0
昨日直接電話で聞いてみた。

・まず「インターネットホットライン連絡協議会」と「インターネットホットラインセンター」は全くの無関係の別組織
・名前が紛らわしいのと事務局が同じインターネット協会の為に混同している人が多い
・完全に別組織の為、お互いに影響を及ぼす事はあり得ない
・「インターネットホットライン連絡協議会」自体もトラブルに遭った際の相談先のリンク集の様な物で参加団体から何かしらの影響を受ける事があり得ない
・参加団体に関しては今後見直す可能性有り
・「インターネットホットラインセンター」は通報の窓口ので通報内容の整理と振り分けをして担当する組織に連絡をするだけで削除を強制したりする権限自体がない

簡単にまとめると上記のような話だった。
まあ向こうの話だけなので100%真実かどうかは分かりませんが。
160名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:15:59 ID:uD9Lw91d0
ageとこか
161名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:49:05 ID:qAkA59zy0
裕香さんがタダでやっているところを、この団体は税金を使ってやるの?
162名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 17:59:44 ID:mERHy0R30
最悪の事態に陥ったときの、最終手段はFreeNetだな。
そもそも検閲をすり抜けるためにあるようなネットだし。
163名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:04:04 ID:X+8Me+K40
うお!また代わった。
直接人権擁護局への通報に変わった!

その他の違法・有害情報の通報先等へのリンク
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/other-report.html

>法務省の人権擁護機関に被害の申告または情報の提供をされる場合のご案内

* お近くの法務局または地方法務局にご相談下さい。
法務省人権擁護局へのリンク
164名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 18:56:31 ID:v+RP3mEn0
https://
www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal31.cgi?category=KOU2&where=website&website_url=http%3A%2F%2F192.168.1.1&website_desc=&email_url=http%3A%2F%2F&email_desc=&usenet_name=&usenet_author=&usenet_subject=&usenet_article=
&usenet_date=&usenet_desc=&community_url=http%3A%2F%2F&community_desc=&other_url=http%3A%2F%2F&other_desc=&contact_select=contact_anonymous&contact_emailaddress=&contact_name=&contact_organisation=

ワンクリック通報できてしまったが




撃つなよおまいら
165名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:04:54 ID:SckzoXi60
>名誉毀損
>プライバシー侵害
>不当な差別的言動
>差別助長行為
>不当な差別的取扱いをする意志の表示
これって、民潭とかのサイトもアウトじゃん
日本国籍は恥とか屈辱とか言ってんだろ
日本人に対する差別だよな
166名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 19:10:37 ID:jKInokM8O
おいおい!5人のセンター員ってなんだよ!
そーゆー内容なら10万人くらい必要だろ!!

仕方ないから俺も働いてやるよ。
167名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:55:29 ID:rOxO1/Jx0
168名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:00:25 ID:Rlytaa4k0
悪い人がつかまるのは結構なことだけど、人権擁護法とか共謀罪とか、自由にものが言えなくなる世の中はイヤでえーす!!(・∀・)
169名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 23:20:14 ID:gzZ9dvQB0
税金の無駄遣いね!
170名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 09:10:52 ID:8FhCVL0i0
ネット規制は既にここまで進行してる…
試しに「竹島」と「独島」で検索してみな

キッズgooサーチ(子供達専用の検索ページ)
http://kids.goo.ne.jp/navi_top.html

 例

1 「新しい歴史教科書をつくる会」は--->閲覧不可

2 「子どもと教科書ネット」 や 「つくる会の教科書採択に反対する杉並親の会」 のHPは-->閲覧可

★教科書検定を通過している教科書の公式サイトが 「有害サイト認定」 されている。

★教科書検定に反対する組織のHPが 「安全サイト」 となっている。

★「竹島」というキーワードで検索すると、竹島とは無関係な水族館が1件のみ検索される。

★「独島」というキーワードで検索すると、35,600件もの検索結果が表示されまる

★日本海 1件〜新日本海新聞のホームページのみ

★東海 トンヘ 733件

同趣旨の他のblogやサイトも軒並みフィルタリングされている
フィルタリングに偏向が見られる

今、日本の子供達が、我々大人が考える以上に危機的状況にあります。
    コピペして広めて下さい


171名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:09:43 ID:L9cz9HZt0
ここ最近になって人権擁護法、共謀罪、外国人参政権、韓国人ビザ免除って、、
小泉さん、あなたは日本企業をアメリカに売り渡して、日本国を朝鮮人にプレゼント
したいのでしょうか?
172名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 12:35:16 ID:Djjiv6pL0
小学校低学年女児とせっくすしたいよおおおおおおおおお!!!!1
173名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:16:04 ID:NmGJ3yG+O
2ch脳は恐い。

2ch脳は世の中がすべて建前と打算と金儲けで動いてると信じている。
また他人の感情は視野に入っておらず、もし目についたらいかなるものであれそれをウザがり否定する。

落ち度のある人を見つければ正義漢ぶって叩きまくり
落ち度のない人を見ればどす黒い裏事情や救いのない末路を妄想する。

自分に娯楽を提供する『神』だけは唯一信じて誉め讃えるが
同時に際限ない無料奉仕を要求し
自分に合わない『糞』には「つまんね」「いらね」「死ね」と
ただ『糞』と感じたというだけのことを勝手に免罪符と思い容赦のない罵倒を浴びせる。

もっとも恐ろしいのはこの2ch脳は伝染するということ。
2ch脳的思考によって書かれた書き込みを見ているうちに、いつのまにか同じ思考をするようになる。
幼稚な思考を伝播させる2chは有害。
174名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:20:01 ID:JRive9pa0
>>173
つまんね
175名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 13:43:24 ID:CmfmhPWe0
日弁連とか総連のHPも通報すれば潰してくれますか? あとミンス党とか。
176名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 21:38:09 ID:25LJeVc60
少女強姦被害数とエロゲーの統計グラフ

http://fugashi.qp.land.to/up/log/x707.jpg
177名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 19:15:41 ID:Kx0pDWvz0
今、どこより潰して欲しいのは、VIPとN速だ。
正直、俺の行く板、行くスレ、がみんなアイツらが
荒らして廻るからウザくてかなわない。
早くしなねーかな、あいつら。
178名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 22:39:49 ID:9i2RVzDu0
燃料投下してどうする
179名無しさん@6周年
検閲したけりゃすりゃあいいさ。
どうせたいして成果は上がらない。
それより情報リテラシー育てる方が先。

実名化はいいね。全員平等にやるならね。
匿名はほとんどの場合悪用されてるからね。