【国際】 「日本はロシアの死活的パートナー」 露TVで北方四島返還意見…背景に中国脅威論★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・二十八日放映されたロシア国営「文化チャンネル」の討論番組で、「日本はロシアの
 死活的なパートナーだ」として、北方四島の日本への返還を主張する意見が表明された。
 メディア統制の進むロシアで、政府方針に反する四島返還論が展開されたのは
 近年では異例。

 ロシアのアジア政策をめぐる学者らの討論で、ベテランの中国専門家、ワシリエフ高等
 経済研究所研究部長が語った。
 同部長は「日本は十年後にロシアにとって地政学的かつ戦略的に極めて重要な存在と
 なる。小さな四島の領有にこだわらず、返還すべきだ。日本が同盟国となることがロシアの
 国益につながる」と力説した。
 日本との同盟によって中国の脅威を抑えることを狙った発言。

 番組では、保守派のコシキン戦略策定センター研究員が「四島周辺の漁獲量は年間
 十五億ドル(約千六百五十億円)。世論調査では82%が四島返還に反対している」
 などと反論した。
 ワシリエフ部長は放映後、時事通信に対し、「強力な大国になりつつある中国との関係
 強化には毒があるが、日本との関係強化は無害だ。今は少数派でも、やがて賛成論が
 増えると思う」と話した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000011-san-int&kz=int

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149057046/
2名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:49:00 ID:/m39NmWc0
3名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:49:03 ID:YSDboBiQ0
ぬるぽ
4名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:49:11 ID:u1OVA9700
ニダ
5名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:49:12 ID:e/T18afR0
でちょいと無知な俺に教えてほしいんだが
大韓航空機って、日本人のってなかったん?
6名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:49:20 ID:swvpViWR0
2get記念【特選ムダ知識】
★ヌー速+民は、何気に土日より平日にハッスル
レス数を各曜日ごとに集計すると・・・
--------------------------------------------------------
●04/10/31〜04/12/4(約一ヶ月)  ●04/9/12〜05/3/5(約半年)
日  112,156                 570,427
月  112,154                 578,778
火  129,723                 663,307
水  135,968 (゚∀゚)             691,140
木  138,939 (゚∀゚)             711,882 (゚∀゚≡゚∀゚) ?
金  135,775 (゚∀゚)             683,145
土  124,428                 623,550
--------------------------------------------------------
★謎の水、木、金。 
大事件等にはほぼ関係なし。尚、アクセス数では無くレス数。
※ どうしても自分で確認したい人は「各板の1日ごとのレス数」(足し算必要)
7名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:49:26 ID:LpM19kkGP
領土問題は「侵略」の帰結 露、歴史認識盾に返還拒絶
http://www.sankei.co.jp/news/050702/kok088.htm

 ロシア外交誌メジドナロドナヤ・ジーズニ最新号は、1945年の旧ソ連軍
による北方領土占領を日本軍国主義の侵略行為の帰結と位置づけ、日中、日韓
関係を先鋭化させた「日本の歴史認識の誤り」を論拠に、北方四島返還を拒絶
する内容のガルージン駐日公使の論文を掲載した。
 同誌編集陣にはラブロフ外相、イワノフ安全保障会議書記らが名を連ね、論
文は事実上プーチン政権の見解とみられる。
 第2次大戦終結60周年を契機に、日中関係悪化に関する論文とともに掲載
し、歴史教科書や靖国神社問題と北方領土問題の共通性を強く示唆する編集と
なっている。
 論文はトヨタ自動車の進出など日本とロシアの経済関係の拡大傾向を歓迎す
る一方で、北方領土問題の起源に言及。「日本がナチス・ドイツの同盟国とし
てヒトラーの対ソ戦を支援したことを忘れてはならない」と指摘した。
 さらに「日本はアジア、太平洋地域での軍国主義侵略をごまかそうとしてい
る」と批判。「日ソ中立条約に反して参戦したとしてソ連を侵略者に仕立て、
罪のない被害者のように振る舞っている」とし、北方領土のロシア実効支配は
「不当占拠」とする日本の主張に真っ向から反論した。
 プーチン政権は、平和条約締結後の歯舞、色丹2島の引き渡しを明記した5
6年の日ソ共同宣言を基礎に、北方領土問題の打開を図る方針だ。だが、歴史
認識問題を絡めることで、2島の引き渡しでさえ、本来は義務ではないとの主
張を強めるとみられる。(共同)
8名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:50:23 ID:bFENePpJ0
ロシア、チョン、チャンコロは信用したら足元すくわれる。
9名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:50:24 ID:JtJcju4X0

  
  日本を機軸に 日米露軍事同盟!!  o(^-^)o

  これでチョンシナは あぼーん決定!!
10J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/05/31(水) 18:50:52 ID:rTG6RNV4P
無茶な意見だな。
11とんがり:2006/05/31(水) 18:51:07 ID:+P0+WNUTO
合同訓練できるのもロシアが海戦の敗北をうらむどころか尊敬してるから。
日本の完全勝利だったからな。
実際に強烈に損がいを被ってなおかつ尊敬に転化できる。
これを友好にいかさずして何を友好とするか。
戦いにもならなかったくせに逆恨みするだけの支那とチョンは論外。
12名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:51:52 ID:45K1RA6E0
日本を食べても無害だが中国食ったら毒だ
13キムチアヌス:2006/05/31(水) 18:51:56 ID:wkI6CLS10
シベリア強制連行の謝罪と賠償三兆円払ってからの話だろ?w
14名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:52:03 ID:e/T18afR0
>>11
いや戦ったこともありませんが
15名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:52:30 ID:PDunDJXX0
ロシアは信用できん
16名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:53:17 ID:g9UKUFFR0 BE:639509377-
ロシアがここまで弱気な意見を公開するとは、、、相当焦ってるみたいだな
千島列島全部+樺太南半分ぐらいから吹っかけよろwwwww
17名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:53:21 ID:DImct6rA0
よし、日米露軍事同盟で中国・北朝鮮・韓国 悪の枢軸三ヶ国を撃滅だ!
18名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:53:22 ID:R1I9xnpv0
強力な大国にならない日本ならいいって?
19名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:54:03 ID:/jVWk9kb0
>>14
え?
20名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:54:23 ID:fVMId51i0
一度も約束を守らないロシア人は信用出来ない
21名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:54:39 ID:8DbtIkKk0
日本 少子化
ロシア少子化
中国 ゴキブリ増加中
22名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:54:43 ID:mb3rcUT90
日ソ不可侵条約破りの二の舞
話し半分で聞いておけ
23名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:54:49 ID:e/T18afR0
大韓航空撃墜事件って、空路をそれた日本人をたくさん載せた旅客機が撃墜された事件とと思ってたのだが
ひょっとして韓国の旅客機で、韓国人が乗る旅客機だったの?
24名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:55:15 ID:Oq7sHwPF0
難しいな
日本が米露中の狭間で上手く立ち回れるなら良いのだが
そんな外交力は無いし
アメリカのように言う事を何時までも聞かなくてはいけなくなるかもしれない
アメリカとロシアの関係も依然微妙だし
なんつっても条約破りが得意なロシアだからな

やはりこの状況を打破するには日本も軍事大国化するしか無いのか?
日米露で睨めば台湾危機などは起こらないし(あとインド)
極東に平和が来るかも知れない
25名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:55:29 ID:v1RHpov30
信用できないのは同感だけど、この先、中露蜜月とか
いいながら移民問題とかでもめる可能性が多い。
ロシア側には中国牽制の意味でもある程度の妥協が有効
26名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:55:48 ID:W3ZbxAjW0
>>11
ていうか東郷や乃木を「何で彼らが自分とこの将軍じゃないんだ、それに比べうちの将軍ときたら……」ってな事言ってる>当時の捕虜
27名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:56:18 ID:3uCxjIj90
いや、以外にロシアは友好的な民族だよ。
俺、外人の友達で長く続くのはロシア人だもん。

チョンとシナチクはたいてい喧嘩してしまう。気持悪いよ。やつら。
28名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:56:54 ID:vhcGH0r80
正直ロシアは自分以外皆嫌いでしょ。
外国人排斥は韓国よりひどいぞ。
29名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:57:11 ID:3BaTAsJT0
>>23
韓国の航空会社だが一体どこの国の航空会社だと思っていたの?
そりゃどこの航空会社にも日本人はいるだろう
30名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:57:11 ID:ZSQjs1hK0
馬鹿外務省はこのメッセージをちゃんと受け取って交渉しろよ。
今年は日ソ共同宣言から50年の節目なんだからな。
31名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:57:28 ID:N9yiOKDa0
支那のテレビ番組で支那人がこういう発言をすることは考えられないだろう。
32名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:57:29 ID:8eHrbXK50
>>15
ロシアの中学校で北方領土問題をディベートしてるTVをみた。
結論はロシアの占有は不法で日本に返還すべきというものだった
33名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:57:59 ID:CmTIO2dH0
日ソ不可侵条約の一方的破棄を忘れない。
34名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:58:32 ID:e/T18afR0
>>19
中華人民共和国、韓国、北朝鮮 どれとも日本は戦ったことはない。

北朝鮮とは機雷を除去したという意味では戦ったことになるのかな?

35名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:58:37 ID:W3ZbxAjW0
>>31
この前ローゼンのサブカル外交演説踏まえて「日本の漫画やアニメ、音楽などを規制すべきか」っての論じてたよ>支那
36游民 ◆Neet/FK0gU :2006/05/31(水) 18:58:38 ID:58z6E0Xl0
>日本が同盟国となることがロシアの国益につながる

残念だが日本はそれを望んでいない。
北方領土問題が解決すれば、日本は新たな問題を
ロシアとの間に設定するだろう。
37名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:58:54 ID:sqTcrITZ0
後ろから撃ってこないだろうな?
38名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:59:18 ID:o2Bp5Inj0
>>19
チョンとは、ってことだろ。
39名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:59:21 ID:Oq7sHwPF0
しかしだロシア娘は本当にキレイなんだよな
20代前半までは、な
40名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:59:27 ID:uLNubQWE0
はやく返せ。そしたら日本の投資もすすむだろう。
お互いが経済的にも中国牽制できて得するんだから。
41名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:00:06 ID:EP7zrC82O
>>7
露助どもは、まったく話しにならん非道理的な主張してやがんな。
そもそもナチスが再三、ロシアへの共同侵攻を日本へ求めたが、日本は日露不可侵条約を遵守して断固突っぱねたその歴史の真実は消し去る事は出来んぞ!

プーチン!!!
42名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:00:36 ID:fVMId51i0
>>21
圧倒的環境破壊で激減すると思うよ。
体の変化は5〜10年後に現れる
43名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:00:49 ID:uLNubQWE0
>>39
確かにアメリカ人より綺麗だな。
しかも綺麗な確立が高い。
ただ劣化もはやい。
44とんがり:2006/05/31(水) 19:01:05 ID:+P0+WNUTO
条約破りの件は前スレで論破したので却下。
よってロシアとの友好路線は既定。
あとはその具体的な中身と進め方だな。
45名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:01:05 ID:MDZOZKSy0
>>1
>日本との関係強化は無害だ。

見事に草食動物扱いされとるのー
46名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:01:12 ID:vL4HdoNZ0
詳しいいきさつはしらんが、日ソ共同宣言で二島返還で合意しちゃったんだろ?
二島返還+二島買取で、とっとと解決しちゃって、日露で日本海をとっとと封鎖しちゃおうぜw
47名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:01:12 ID:+AiT4nv20
>>34
日本の子分となって戦ったからなw もうこの汚点は半万年経っても消えないだろw
48名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:01:19 ID:e/T18afR0
>>29
日本の会社の、韓国に行く便の飛行機の名前だと思っていたよ。
49名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:01:38 ID:LKaZ8PVB0
もう露助もシナチクもぶっ殺そうよ
50名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:01:54 ID:tpsSiTQh0
中国、ロシア、朝鮮、、
こんなのに囲まれて赤化しなかった日本は偉いな。
アメリカがもうちょい頭のいい国ならいいのにな。
51我衆院 ◆wFkvpTZ2Wk :2006/05/31(水) 19:02:24 ID:pubeHqvx0
ロシアが北方領土を返還すれば、諸外国もロシアに領土返還を求める
…というのは間違いであろう。

日本は『領土問題を存在させたまま』の状態であります。
当該諸外国は国境線を確定しているので返還出来ません。
特にドイツの東プロイセンなど。

ロシアも樺太だけで満足してりゃ良いんだよ。
…南樺太すら、まともに経営できて無いがな。
52名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:02:40 ID:wzGPNE7b0
今、露には支那人侵入しまくり。

日本人とは、根本的に違う事に気づいたんだろ・・。

見かけが同じでも、中身がまったく別ものだとな・・。
53名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:02:54 ID:NSUXilHq0
>>18
どうかな。
「冷戦に勝ったのはアメリカではなく日本だ」という発言をする国柄だぞ。
期待はしてるんじゃないかな。
アメリカがくっついてるから嫌がってるだけだろw
54名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:03:05 ID:3BaTAsJT0
>>48
そういうとらえ方もあるんだな
55名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:03:07 ID:ql8+CaiA0
スネ夫は手元に置いておきたいって事だよ。
バカにされてるんだぜコレって。
56名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:03:09 ID:EBogJfDj0
日本では意外と知られていないけど、
ロシアでは日本人と日本文化にかなり好意的。
基本的には親日といってもいいくらい。

民族主義を利用しようとする政治家は別として、
領土問題を何とか解決したいと思っている人は多いよ。
57名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:03:31 ID:nlLuTct90
クソチョン、チャンコロは論外。このDNA異常の家畜以下の虫けらどもは
抹殺しなくてはならない。このゴキブリどもがこれ以上繁殖したら、大変な
ことになる。チャンコロ、クソチョン抹殺!!!!!!!!!!!!!!
58名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:03:51 ID:Ynsp1FFz0
南北朝鮮よりも遥かにまともなのに驚いた。
南北朝鮮ではTVでこのような親日的な意見は100%言えないだろうし
言ったとしたら朝鮮半島ではまともに生きていけないだろう。
親日発言で大学を首になった教授がいる位だからな。
59名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:03:58 ID:SDq9L8KS0
ロシアと同盟結んで勝った国はない。止めとけ。
60我衆院 ◆wFkvpTZ2Wk :2006/05/31(水) 19:04:41 ID:pubeHqvx0
>>59
第二次世界大戦…はソ連だから別か?
61名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:04:41 ID:N9yiOKDa0
>>28
鮮人の自尊心には何の根拠もないが、
ロシアは自国や民族を誇りにおもえる根拠が幾分なりとある。
62名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:05:11 ID:S559VUvO0
露助と仲良くなんて無理くね?
あいつら平気で裏切るし飲んだくれだし元アカ国家だし

でも、中国と露西亜どっち選ぶと言われりゃ露西亜だ罠
63名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:05:35 ID:Oq7sHwPF0
中国脅威論を唱えるなら
中国に対し武器を売るなよと言いたい気もする
特に戦闘機そんで空母(ドンガラだが)も売りやがったし
戦車も売るんだっけ?
64名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:05:48 ID:nlLuTct90
クソチョンとチャンコロは家畜以下。
65名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:05:49 ID:76/iROUL0
ロシアはまだ制度的にも一昔前だったりするしなあ
おまけに日ソ不可侵条約を破った前科があるからなあ

しかし中国とロシアってそんなに仲悪くなかった気がするんだけど
教えてエロい人
66名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:06:20 ID:SDq9L8KS0
>>60
日ソ不可侵条約
67名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:06:38 ID:ce/7kmdA0
露助はシナーやニダーと組ませて
疲弊させたほうがいいんでないの。
68名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:07:08 ID:/iCU3DjZ0
>>63
国家と商売とは別ですぜ、旦那
69名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:07:08 ID:pnKeFXfe0
確かロシア大統領の娘さんがかなりの日本よりだったよな
今20代前半くらいだっけか
ロシアとのいざこざはあるけど個々人の感情としては親日な人多い気がする
70名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:07:29 ID:Fb4IzdeH0
だけど、本当に返還されたら 『日本は外交カードを失う』
おまけに大陸国と同じ危険度の国境線を持つことになる。

だから、いざ返還となれば日本が二の足を踏むことを
奴らは知ってるわけ・・・・・その上での返還論。

ある意味、『これ以上返還を求めるなら、本当に返還するぞ』
と日本にオドシかけてるわけね・・・・
71名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:07:31 ID:uMcslA6N0
ロシアは国土が広いし、人口も減ってるから、広い国土を支配するのが
だんだん難しくなると思うよ。

今後数十年で北方領土はロシアのほうから譲歩してくると思う。
72名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:07:44 ID:auqoZNHr0
日米同盟と日露同盟があれば、中韓朝恐れるに値せず!
73名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:07:45 ID:EP7zrC82O
>>65
環境問題、資源問題でロシアは中国に相当な不快感を持っている。
74名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:08:11 ID:Oq7sHwPF0
>>58
あんな国と民族と比較するのは流石にロシアに失礼
75(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/05/31(水) 19:08:21 ID:AVJl9mTT0
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     < `∀´ >- ( `ハ´ ) - < `∀´  >ヽ
    (_)  北 (_)| 中  ..|  | 韓  (_)
     | |     | .|      | ∧_∧ | |
     | |,,,,,,,,,,,,,|  |  ∧_∧(´U`  ) <お前には俺しかいないんだよ
     .| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  (´・ω・`)/´ 米 (___) 周りを見ろ…
      ( ´_ゝ`)∪ 日本 ヽ|    / )
     (_/ 露ヽ | |___.(⌒\___/ /  
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                     ('A`)台湾
76名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:08:32 ID:3BaTAsJT0
>>65
昔から仲悪いよ。国境問題でよくもめていたらしいね。
日本が満州国作ったときは清国よりトラブルが少なかったとかいう
本を読んだことがある
77名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:08:46 ID:Z/LP0Ovm0
つまり日本に返すけど航路や港は勝手に使わせろって来るのかな
78とんがり:2006/05/31(水) 19:09:06 ID:+P0+WNUTO
なんか感知がいしてるバカとチョンがわいてるようだが、
日本の核武装など明日にも可能だ。
急ぐ理由はない。
ロシアとの友好だってエネルギー問題を解決するまでの時間稼ぎととらえてもいい。
しかし特亜とだけはこの富をわかちあいたいとは思わないし
根本的に信用できない。
少なくともロシアはその富を復讐に利用することはない。
79名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:09:11 ID:JzHMsr6Z0
北朝鮮は、ソビエトにとって常に頭痛の種でした。
彼らは主体思想を教え込まれ、目的達成のためなら
どんな手段を用いてもかまわないと考えているのです。

自分の国のためなら、何をしても許されるのです。

私は時折思います。
このような人々と、全く関わりを持たないほうがいいと。
不用意に関わると、こちらが病気になり、傷付くことになるのです。

      元ソビエト共産党中央委員会 ワジム・トカチェンコ

>>67
ロシアはニダーとは組まないと思う。
80名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:09:22 ID:8DbtIkKk0
ピッコロさんと悟空さんが手を組む
81名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:09:34 ID:CXLjhXu8O
北方領土と引き換えに朝鮮半島をくれてやれ
82名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:09:36 ID:UX4dVqc50
酒を飲むならロシアかな?
チョンチュンは日本の文句しかでないからなぁ
ロシアとは女の話でもりあがるw
83名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:09:58 ID:Ln3cy4nh0
ロシアはこのまま支那にシベリアを侵食されてればよい。
ロシアの国力であの領土は分不相応だからな。
そもそも支那と結ぶという間違いをプーチンがしたのだから
いい気味。
84名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:10:13 ID:r6si6RTa0
どうしたロシア。悪い物でも食べたか。
それとも敵の敵は味方って考え方は出来る国だったのか。
85名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:10:39 ID:A1BuJepZ0
ロシアも本気で中国をヤバイと思ってるのか、それとも魚狙い?

ただ
>小さな四島の領有にこだわらず、返還すべきだ。
この言い方はいくらなんでも、あんまりだろwww
86名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:11:13 ID:EP7zrC82O
まぁ、このまま行ったらロシアは確実に、中国に飲み込まれて中共の影に埋もれる事だろう。
中国の発展と資源の消費スピードに世界中よりも、ロシア人が一番危機感を持ってそうだな。
87名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:11:15 ID:a+SgtpHO0
>四島周辺の漁獲量は年間十五億ドル(約千六百五十億円)。
えーこれホントか?
88名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:11:33 ID:Oq7sHwPF0
>>68
そりゃそうなんだが(アメも韓国にF15を売った品)
ロシアは油断出来ない国ではある
まあでもある程度の友好を持つことはいいんじゃあないかな
適切な距離を保って国交をして欲しい
89名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:11:42 ID:MDZOZKSy0
>>84
ロシアは昔から敵の敵は味方と手を組んで、
その上で始めから狙ってたんじゃねぇかと言うくらい絶妙のタイミングで裏切ります。
90名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:12:09 ID:e+78Ynmy0
ロシアは地政学的に敵国だ
今はプーチンという敵ながら信用できる大統領がいるので
ポジティブなコメントが多いが、きちがい右翼や虐殺大好き共産党
の末裔もいっぱいいるぞ

日本にそういう連中と渡り合う外交力はない 当然情報力も
91名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:12:14 ID:RnTURnu6O
貝殻島にある灯台が消えてるぞ
92名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:12:29 ID:jU3MyGHa0
ロシアもやっと馬鹿じゃない香具師がでてきたか。
こんな当たり前のこと言うのに何年かかってるんだかw
ランダウが泣くぞw
93我衆院 ◆wFkvpTZ2Wk :2006/05/31(水) 19:12:29 ID:pubeHqvx0
>>66
不可侵条約は同盟と違いますよ。
むしろ、ドイツと同盟して勝った国が…

それはともかく、領土を取り返してからが対等に付き合えるわけで、
ロシア国内において『日本と中国・朝鮮は違う』という認識が浸透するのはよい事。

敵を作るのは簡単だが、味方を作るのはそうそう出来無いので、
付かず離れずの関係を保つ方がいいね。
少なくとも中国よりはマシだろう。
94名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:13:00 ID:eKRm8nIT0
どういう国かを知った上であえて手を組む必要もある。
支那牽制のためには関係強化は必要なのかもシレン。
95名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:13:08 ID:rpc0h6LJ0
プーチンは殺し屋の目をしている
96名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:13:11 ID:i1p6/xjP0
ロシアは裏切るからやだなぁ。
97名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:13:20 ID:ewhQZzoI0
日露の関係は米次第だな
米はまだまだ露をライバル視してる
だが中国がすさまじい勢いで軍拡していけば
中国の脅威>ロシアの脅威となる日が遠からずくる
そのときに日米露の3国同盟はありうる
98名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:13:25 ID:EP7zrC82O
ロシア人には仁義など通用せんからな。
99名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:13:29 ID:uUqzCFnd0
てか北に来てみろよ。
普通にロシア人の友達がいるんだが。

裏切るとか意味不明。いままでどうりでいいじゃん。
変に煽るなよw
100名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:13:30 ID:qdv2kM590


在日右翼が北方領土返還を叫んでるだろ?

あれは日本とロシアが手を組むことを阻止しようとしてるんだよ。

日本の一般国民にとってはあんな島はどうでもいいんだよ。

むしろ穏便に話し合って漁業権や資源の採掘などを共同でできれば最高なんだ。

だけどあくまで「四島返還」にこだわる連中を見てみ?

みんな支那・朝鮮の手先だよwww

101名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:14:12 ID:8nG6mbja0
去年7月、欧州会議でこの議決が成されたの報じてないからね日本マスゴミ・
http://www2.europarl.eu.int/omk/sipade2?PUBREF=-//EP//TEXT+TA+P6-TA-2005-0297+0+DOC+XML+V0//EN&LEVEL=3&NAV=X

15. Urges all countries in the Far East to seek bilateral agreements to resolve the outstanding territorial disputes in the region, in particular:
a)the return to Japan of the 'Northern territories' that were occupied by the then Soviet Union at the end of World War II and are currently occupied by Russia,
b)the dispute over the ownership of the Dokdo/Takeshima Islands between South Korea and Japan,
c)the dispute over the ownership of Senkaku-Daioyutai between Japan and Taiwan;

http://ruinok.blog12.fc2.com/blog-entry-93.html
プーチン大統領の来日を11月に控え、日ロ間の北方領土返還問題につき、
ヨーロッパ議会が北方領土は日本に返還すべきとの提言を出したとの報道がロシアのメディアで流れている。

ヨーロッパ議会は25カ国から730人の議員でなるEUの立法機関で
この決議は7月7日に”ECと中国,台湾関係と極東における安全保障”と題された決議文。
それによると極東の関係国は未解決の領土問題解決の2国間協定を結ぶべきだとし、
具体的には北方領土に関して、第2次大戦終結時にソ連により占領されたものとし、
日本と韓国間の竹島問題、中国との尖閣諸島を取り上げている。

ヤヌシ欧州議会国際問題委員会議長は、この決議は議会の多数の意見の表明であり、
占領という言葉が正しいかどうかについては疑問を残しつつ、この言葉を使う事になったとしている。
ロシア外務省は、日ロ2国間の問題解決に第三者の仲介は不要とコメントしている。
ロシアの議会では議論の対象になったこの決議が日本では全く反応が出ていないのが不思議だと報道している。
102名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:14:20 ID:b0VsqaAm0
ロシア中国並みに怖いねん
103名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:15:04 ID:Oq7sHwPF0
なんか地球上から中国(ついでに朝鮮も)と一神教が無くなれば
世界がかなり平和になるような気がしてきた
104名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:15:08 ID:vL4HdoNZ0
>>100
不必要に四島返還にこだわる事で話が数十年も進まない事に確かに違和感を感じる
105名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:15:08 ID:uw1TJT1E0
「そろそろサイフが寂しくなってきたなぁ…またニポンに金もらいに行くかなw」

北方領土、返すことを前向きに検討する用意があることは確かであり意見の取り纏めを行った後
委員会設置しようかと考えていたりいなかったりあくまでも個人的な思いだが強く主張していきたい所存。
…で、ちょっと3億ドルほど援助してwwwwww

金ゲッツ

急に返すなんてムリポw 島で生活してる住民を何だと思ってるんだ!保証とかいろいろあるから今回は見送り!


また返す返す詐欺だよなw
106名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:15:16 ID:KxaaxtzN0
なんか舐められてるような
107名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:15:28 ID:76/iROUL0
>>95
だよね
元工作員って本当なのかな?
108名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:15:35 ID:nkKuyAP90
ロシアエリートの対日観は良いよ。
プーチンも柔道家だし、その娘さんも日本語を勉強している。

でも、それと外交とは別なのが彼らだ。
どこの国の首脳でもそうだけど、自国の国益を主張するのが第一。
むしろ、自国の国益を守ろうと頑張る外国要人を尊敬する。
そういう意味で、彼らロシア人が日本の政治家をどう見ているかは、おおよそ想像がつく。

中国と手を結んでいるけど、お互いに信頼してはいない。
アメリカの存在があるから、一応、ロシアは中国と組んでいるだけだ。
でもロシア人レベルでは中国は相当警戒している。
シベリアとか中国人の移住がものすごいらしい。
ウラジオストックとかも。ロシアは人口減少しているから、やはり脅威に感じているだろう。
本当は日本企業に来てもらいたいのに、中国人が来ている。
中国人の横暴がすごいのでネオナチも増えている。

でも、今のところ日本と組む必要も領土を返還する必要性も感じていないのではないか。
なにせ日本政府は弱腰だし、平和条約を結ばなくてもトヨタなどの企業はちゃんと進出しているからだ。
109名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:15:48 ID:/iCU3DjZ0
>>97
残念ながらロシアは最近アメリカの意向を無視する発言をしていてブッシュさんはお怒りらしい
サミットではどうなることやら
最近の急激な経済発展で威信を回復してるみたいだぞ、ロシアは
110名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:15:53 ID:Yot7Qi/C0
>>43
肌の色が白く、ブロンドであればあるほど
皺が出来やすく劣化が早いな

つまり若い時に綺麗であればあるほどそうで無くなるのが
早いという何とも皮肉な事
111名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:16:15 ID:LvGwzZNQO


ウラー大将!
112名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:16:24 ID:8nG6mbja0
>>107
元KGBだ
113名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:16:38 ID:v1RHpov30
>>97
おれは今世紀中の日米露の同盟はありえないとおもってる
月並みだけど、日米NATO
114名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:16:39 ID:P/MNbq730
俺はロシアとなら仲良くなってもいいと思う。
ロシア娘とも仲良くなれたらと思う。 アメリカ娘より全然イイ。
中国人との交配が拡大しないうちに同盟するべし!
115名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:17:01 ID:MVFSBEOO0
スレ流れ速いな 素人意見だがロシアが
社会主義やめたら中韓を世界の孤児にしてやれるんじゃね?
116名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:17:21 ID:3Ir1AUlL0
>>100
日本では、プロ市民と職業右翼(どちらも非日本人)が跋扈してますからなぁ。
117名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:17:49 ID:mAqbwDMH0
意外に知らない人が多いが、ロシア人の日本への感情は好意的な意見が多いよ
好きな国に日本が上位に入るくらいだ。
ロシアとしても中国が巨大になる中で、何とか歯止めをかけられないかと思っているわけであり
そんなにロシアは悪いと頭から考えてから決断を決めるのはどうかね
118名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:17:58 ID:KHiM1Keq0
初めて
シナが素晴らしい国に見えた
119名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:17:59 ID:3xFkVD7r0
>>96
利害が一致してる間は裏切らんよ。
当面、日本を裏切ったほうがロシアの国益になる状況がない以上、
しばらくは大丈夫。この状況を継続するように努力するのが吉。
裏切りがロシアの利益になるようなら平気で裏切る国と
ちゃんと認識してればいい。
120名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:18:41 ID:s/XKi19R0
>>5
乗ってた。
121名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:18:44 ID:uUqzCFnd0
>>118
みえねえよwww
122名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:18:54 ID:2Yxxh7HT0
チョン半島を露助が面倒見るなら北方領土を受け取ってやっていい。
123とんがり:2006/05/31(水) 19:19:10 ID:+P0+WNUTO
100の意見が事実かはともかく拘泥は将来的な害悪。
もう魚がどうとか石油がどうとかいう時代は終わった。
そんなもんいずれ枯渇する。
いかに円滑に次世代にシフトするか。
そのパートナーとしてロシアは悪くない。
しかし恨みは次世代にも持ち越されるから特亜は論外。
124名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:19:22 ID:N9yiOKDa0
>>102
怖い国だからこそ仲良くする必要がある。
世界で一番怖いのはアメリカ。
南北朝鮮なんてちっとも怖くないから放置しておけばいいし、
支那もロシアほどは怖くないから、それほど仲良くする必要はない。
125名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:19:46 ID:TjgV4bmS0
ロシアさんは大切な友達ですよ
もちろんピンチになったら助けます

でも北方領土返してくれたらもっと友達になれて
もっとピンチを助けてあげるかもしんない
126名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:19:50 ID:76/iROUL0
>>112
うおおおこええええええええええええ
何人か殺してるよな・・・・
他国の公務期間に潜入したり
工作員に狙われたりとかしたのかな
127名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:19:52 ID:bU295MTMO
>>93
それは日本も同じ。
128名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:20:13 ID:C1oeetZ90
「火事場泥棒」国家はどうも信用できない
129名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:20:32 ID:Ln3cy4nh0
日本としては、積極的にロシアと組む必要はないな。
中ロが適当にいがみ合うように工作しておけばよい。
130名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:20:45 ID:3xFkVD7r0
>>127
日本は一時大戦で勝ってるじゃない。
131名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:20:53 ID:/0vNmrLb0
シナの砂漠化で、ロシアへのシナ人の大移動を予測
132名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:21:28 ID:E1O3hy+J0
ただのガス抜き

ほら、これでおまえらロシアがちょっとはマシに見えたかもしらんが、

世論調査で8割以上が反対してることを忘れんな。

日本で言う共産党の意見のレベルだ。
133名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:22:22 ID:+weXt+G40
米国も、ロシアも中国の毒に気付きだしたようだ。もともと、二次大戦は、米国が
バカすぎた。せっかく日本が大陸の赤化を抑えてて、満州を自由主義国として発展
させはじめてて、米国の市場にもなりつつあったのに、その日本を叩き、赤化の防波堤
を壊して大陸を真っ赤にしゃあがった。もし、米国が戦争する相手を間違わなければ、
中国大陸が赤くなることもなかったろう。ロシアも米国も赤化中国を本気で気にしだし
たのならいいことだ。ロシアは糞だが、中国のように地球を滅亡させるぐらいの糞では
ない。まだなんとかできる国だ。中国を封じ込めることは、日本と米国とロシアの、全
人類に対する責任だ。
134名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:22:24 ID:tZmNJJgz0
北方領土を返せば、ロシアとの連携は深めるべきだ。
日本の国際戦略はただ一つ、中国封じ込めにおくべき。
135名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:22:28 ID:S0JBr6bX0
チェチェン侵攻
136名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:23:06 ID:e+78Ynmy0
>>129
一番シンプルな正解だが 
それを可能にする諜報機関と外交能力が日本にないから
こういう風に議論がぐちゃぐちゃになってるんだと思う
137名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:23:16 ID:w5xOLn3N0
韓国はチンピラ 中国はヤクザ ロシアはマフィア
138名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:23:17 ID:Oq7sHwPF0
>>132
有力政治家の発言ではなく只の学者一人の発言だからなー
139名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:23:36 ID:LIM/WheY0
ロシアって国民は親日なんでしょ
露助での世論調査によると
独逸、仏蘭西に次いで高感度が3位らしいじゃないか

>>110
それ実は迷信
歳を取って恐ろしいことになるのは日本の女。
なぜかみんなババアヘア〜♪

ロシア女にいっぱい日本に来てもらおうぜ
140我衆院 ◆wFkvpTZ2Wk :2006/05/31(水) 19:23:41 ID:pubeHqvx0
まぁ、実際の所は

地続きだから、中国や北朝鮮に近付いた。

中国人、朝鮮人本領発揮。

日本人の方がまだマシだった。

こんな所だろうな。
141名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:23:44 ID:vL4HdoNZ0
素人意見だけど、ロシアと領土問題をなんとか平和裏に解決すれば、竹島問題を国際司法裁判所に提訴した時、
諸外国世論は日本に好意的になってくれるんじゃねーの?

あまり多くの国と領土紛争を同時に持つのは外交上ふりじゃねーか?いろんな面で
142名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:23:44 ID:Ln3cy4nh0
>>133
そのときは、アメリカにもアカが多かったんじゃない。
143名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:24:02 ID:3Ir1AUlL0
>>118
!?
144名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:24:36 ID:8nG6mbja0
>>126
ベルリンの壁崩壊時はドイツのソ連駐在武官
殺到する東独民衆に一歩も引かず、空砲を発射

玄関に仁王立ちして「それ以上入ったら、撃つ」って叫んだ




といわれてる、創造された英雄譚かもしれんが
145名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:25:06 ID:uLNubQWE0
政治レベルでは、ロシアは一党独裁だからどうしても
民主国家の日本じゃなく中国寄りの政治をしてる。日本とアメリカが緊密というのもあるし。
ただ国民レベルでは間違いなくロスケは日本のほうが親近感もってる
だろうね。
昔雑誌ニューズウィークかなんかで読んだんだけど
ロシア人てのは日本人の豊さに対しては
嫉妬はないらしい。もうライバル心はなくもはや別世界の人という概念。
ただ中国が豊かになっていくのはやっぱ共産てのも
あるし地続きてもあるのか、ライバル心が
メラメラ燃え上がって面白くないというのを読んだことある。
まあ環境問題もあるし将来は自分達の領土を侵食されるんじゃないかという
恐怖感は感じてきてるだろうね。毎年70万の人口減ときくし。
146名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:25:10 ID:9pgR+hj20
中国に兵器売りまくっていまさら寝言いうかw
147名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:25:33 ID:76/iROUL0
>>137
アメリカ、台湾、日本は?
148名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:25:36 ID:uUqzCFnd0
馬鹿でもチョンでもの「チョン」て朝鮮人なの?
おじいちゃんがいってました。
149名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:26:39 ID:rycUOxtO0
前スレでも指摘されてたけど、日露の友好協力関係の増進を最も嫌うのは
他ならぬアメリカ。
事実上、アメリカの保護国である日本が大陸勢力であるロシアとの関係強化を容認する
可能性は少ないのではないかと思う。
アメリカの地政学上の基本戦略はアジアを海と陸で分断することだから。

しかしそういう所与の条件の下で、鈴木宗男と佐藤優は親米路線を維持しながら
ロシアとの関係強化を進めていたが、鈴木宗男の進めていたエネルギー構想が
アメリカ(おそらく石油資本系)の意にそぐわないと判断され、二人はスキャンダルを
引き起こされ失脚させられた。
基本構造は田中角栄の時と似ている。

やっぱり日本の政治家が必死になってアメリカ様を説得するしかないよ。
中国をある程度押さえ込むには日米露で組んだ方がいいですよー、と。

問題なのは、いまこういうことの出来る政治家や外交官が居ないということだろ。
佐藤氏も著作やネット記事などで何度も述べているが、ロシアからのシグナルを
外務省が読み解けていない体たらくだそうだから。
いまの外務省のロシア課長や審議官たちの能力が低下しているらしいよ。
150名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:26:58 ID:HSAzVOIS0
>>132
まあまあ。
ロシアは韓国みたいに100%じゃないし、日本に返すべきと
発言しても誰も迫害は受けない。
151名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:27:14 ID:hMLYt9rL0
こういうスレには
中国の工作員が集合して
日本人のフリして反ロシアの世論誘導します
ので注意
152名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:27:47 ID:NSUXilHq0
>>90
それは日本も同じですが何か?
ただ、日本の場合は現在進行形でキチガイ左翼や虐殺大好き某巨大カルトだがな。
153名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:28:02 ID:N+M82xaP0
4島+南樺太も返せよなー
154名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:28:24 ID:Oq7sHwPF0
>>147
アメリカ(腹黒警察)日本(一般人)台湾(元ヤクザの愛人)
155名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:29:29 ID:LIM/WheY0
ロシア スキンヘッド族 日本人 除いて 私は 有色だって 人殺しをするとは..
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/kr.dcinside7.imagesearch.yahoo.com/zb40/zboard.php?id=history&page=4&sn1=&divpage=7&banner=&sn=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=46041
昨日 モスクワ ニュースに インタビューした ロシア 極右団体 リーダー..(スキンヘッド)
外国人 殺人 ヒョブバックエデした 自分たちの 正当性を 言うこと ネヨングド オイオブゴニと..
なぜ 日本を 除いて 残り 有色人たちと 外国人を テロ対象で すると するのか?
率直に どうしてが 多く ないね..
前に ニュー木津 オンドブルロック たいてい メンバーが .. ゾンニ 人種差別的な 発言 しながら
世の中を うるさく したら..付け加えるのを 神様が 日本人を 白人で 作らなくて 黄人種で
生まれるように したことは 自分も 理解が 行かないという.. 言葉を やっつけるのを ないが..
過去 ナチ ヒトラー時代.. ナチの イルボンエデした 白書で..
日本人を ゲルマン族 次に 優秀な 民族で おだてるなど..
なぜ... 西洋 極右 人種主義者 の間では 有毒 イルボンエデしては 友好的な 勢力が
多いでしょう? ゾンニ かんしゃくが起こるように..


     ∧∧l||l
     /⌒ヽ> 
  〜(___)
  ''" ""''"" "''
20世紀初め 帝国主義 時代 白人優越主義者たちは 白人の の一 時計支配を
合理化するために 近代化は バックインソ\\\ンに 義解だけ 可能\\\だという 論調を
開いたんです. そうしてから 露日戦争で 日本に 勝利して 日本が 列強隊列に 合流しよう..
日本を 有色鼻の下 例外的な 存在で 頭指 アンウルス なくなったのです. 自らの 論理に
矛盾が なるから.. そのため つける ないが..概して 白人優越主義者たちは 日本を 有色鼻の下
例外的な 存在で おく 傾向が あります.

    ∧_∧  
  〃,< `ω´>
作家 李インファ, バックボムシンが 伝える の話では 南ア共和国で もてなしてくれる
"名誉百である"に 日本人だけが なく 韓国人も 含みが なると します.
156名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:29:33 ID:Fb4IzdeH0
今のロシアは良い国だが、それはプーチンの日本びいきにある。
そのプーチンも国境を接した小国には、ひどい制裁を加えている・・・・

だから四島は返還されない方が良いし、
ロシアと同盟など組まないほうが良い。
四島周辺の漁業権だけ得られれば、それが一番。
157名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:29:40 ID:76/iROUL0
関係ないけどロシアって言ってみたいんだよなー
でもネオナチが怖い
158名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:29:42 ID:kHwZY1WY0
韓国の言論の自由はロシア未満なのかと
159& ◆lJ6JQoEEBU :2006/05/31(水) 19:29:43 ID:5+0sU1Wd0
北方四島だけで無く、千島列島だろ!
160名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:30:09 ID:wjCn7/jaO
ロシアは特亜並に信用できない
161名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:30:19 ID:N9yiOKDa0
>>132
こういう意見がまったく出ない上下朝鮮や支那に比べればマシに映るのは仕方ないと思う。
162名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:30:27 ID:hB7EFhMH0
はっきり言ってロシアは嫌いだ。
だが、支那の驚異を考えればロシアと組むのもありだな。
いわゆる呉越同舟だ。
あくまで支那に対する防衛としての同盟だが。

もちろんインド、マレーシア、インドネシア、ベトナム、台湾といった
支那に驚異を感じてる国とも同盟を結ぶべきだろう。
でも、先日支那とインドが同盟むすんだんじゃなかったっけ。(´・ω・`)
163名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:30:38 ID:fJ5OrAZo0
>>21
日本 少子化
ロシア少子化
中国 ゴキブリ増加中
2ちゃんねる Vipper増加中
164とんがり:2006/05/31(水) 19:31:26 ID:+P0+WNUTO
だったら対ロシア外交に力をそそぐ態勢にすればよい。
日本人もすでにチャイナスクールの福田を潜在的に嫌悪する
メンタルに収斂しつつあるし総裁選の結果としてもあらわれるだろう。
以上。
165名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:31:51 ID:WIUhJIVp0
ここはひとつ日ロ安全保障条約を結ぶべきだな
166名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:32:02 ID:Fb+4MbwV0
ひとまずロシアと組んで中国つぶすのはいい案だと思うな
167名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:32:05 ID:/iCU3DjZ0
>>162
合同軍事訓練だろ
168名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:32:08 ID:NSUXilHq0
>>151
確かに前スレと違ってうじゃうじゃ湧いてるな。
169名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:32:20 ID:e+78Ynmy0
>>152
ロシア経済がどれほど闇の勢力に押さえられているか知ってる?

日本とロシアの都合のいい単純比較はしない方がいい
170名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:32:25 ID:6qPXRDz40
しかしなんだな、たかだか年に一千億程度の漁獲高のために
GDP世界二位の国を敵に回してるなんて驚いたよ。
日本なんか思いやり予算だけでも年に2500億
アメリカに払ってるのにな。
ロシアも損得勘定ができない国なのかね。
171ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 19:32:37 ID:1LJtK6wJ0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<サミット近いからねw


( ^▽^)<NATOが日本を引き入れようとしてるしねw
172名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:33:04 ID:8DbtIkKk0
チターンズ
エゥーゴ
カバラ
アクシズ

173名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:33:16 ID:76/iROUL0
>>163
日本オワタ(^o^)/
174名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:33:26 ID:3Ir1AUlL0
>>160
信用度は特亜と変わらんけど、敵性度(反日度)は圧倒的に特亜の方が高いからなぁ。
175名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:33:26 ID:Oq7sHwPF0
>>161
いや参詣の記事にあったけど韓国の教授が
竹島は日本の物とか言ってなかった毛?

まあだからと言って国ぐるみで反日しているのは異常なんだが
176名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:34:26 ID:e+78Ynmy0
>>151
こらこら 小泉安倍支持でロシア経済かじった俺が工作員か??

やめてくれ 
177名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:34:53 ID:wAhJVI/U0
>強力な大国になりつつある中国との関係
>強化には毒があるが、日本との関係強化は無害だ。

もう、このあたりの発想が露助らしいというか。
強大な軍事力を持つ国とは友達になれませんというか、年下の友達しか作れな
い気弱な色白少年みたいでワロス。
178名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:35:18 ID:1ycwpRcf0
ロスケと中共とかち合わせて共倒れがベスト
179名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:35:26 ID:qrQZD9LF0
樺太も返してください
真岡の自決した交換手達を慰霊しに行きたい
180ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 19:35:34 ID:1LJtK6wJ0
>>162

  ∧∧
 ( =゚-゚)<インドはロシアから兵器購入してる
181名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:35:41 ID:ZVYBjF2sO
新羅=統一朝鮮
唐=中共
渤海=極東ロシア

千年前と地政学的に類似しているね。
182名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:36:10 ID:gFwEIOX9O
日本が無害とは、どういう意味?
183名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:36:11 ID:jWtY9TfS0
>>26
今、クロパトキンはロシアの英雄ですよ。
ロシアの教科書、見たことあります?
184名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:36:11 ID:LIM/WheY0
ロシア人は親日派がおおいのに、日本人はロシアの現実をしらないし、親露でもないね。
文化大国、軍事大国なのに、仲良くしないとは、日本人にとって損だと思うけど。

185名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:36:25 ID:WIUhJIVp0
さすがにここんところの中国の軍拡は異常だからな。
186名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:37:06 ID:QQvWnXCU0
樺太と千島列島はロシアが奪ったのではなく、日本が放棄したものなので、
あんまし返せと言わない方がイイ。

そして放棄していない北方四島については、返還を求めてるのが日本の立場。
187名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:37:10 ID:a+SgtpHO0
>>132
まあ世論なんてマスコミ次第だからな。
ガス抜きってのはその通りだが、それだけじゃなくて様子見の一石も兼ねてるかと。
188名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:37:11 ID:Fb+4MbwV0
宗男と佐藤優の失脚は福田や加藤紘一などのシナ系議員の罠だったんだよ!
189名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:37:39 ID:8nG6mbja0
ロシアも十分酷い国なんだが

左斜め上国や西方無礼国が酷すぎるモンで
つい、マトモに見えるんだよな・・・

190ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 19:37:42 ID:1LJtK6wJ0
>>26


( ^▽^)<マツシマ マツシマ
191名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:38:03 ID:Oq7sHwPF0
>>182
どうせ裏切っても何もしてこないと言う事さ・・・
192名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:38:19 ID:H4YxXgSO0
日本は同盟国としては最高とは言わないまでも、最高から何番目、というくらい誠実。
しかし同盟国としてのロシアは最悪として名高い。
193名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:38:30 ID:1ycwpRcf0
つうかアメリカ様が許しません
194エラ通信:2006/05/31(水) 19:38:57 ID:T2vg2/DU0
>>184
約束を守ることにかけては、朝鮮並みなんだよ。
 ロシアは。
195名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:39:10 ID:u35Qri5+0


いま、TBSの宇宙飛行士の秋山さんの本を読んでるけどさー、
当時の旧ソ連人は、交渉時には10倍に吹っかけるんだって。

そういうお国柄だってことを理解して交渉しないと、バカを見る。
196名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:39:31 ID:Fb+4MbwV0
ヒョードルとかシャラポワなどスターも多いし
197名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:39:38 ID:SVZrCGkm0
地政学的に友好を結んだ方が良い国って事なら、日本にとっても同じなんだよな・・・
中国の膨張主義に対抗する為には、
ロシア・インド・ドイツ・イラン辺りと友好を結ぶと良い感じ。
198ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 19:39:45 ID:1LJtK6wJ0
>>182

  ∧∧
 ( =゚-゚)<文字どおり 無害ってことじゃん?
199名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:39:59 ID:6WH9696+O
>182
同盟しても害はないってことでしょ。
敵対しても害はない、とか言われたらそりゃなめられたことになるが。
200名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:40:09 ID:e04G6UdJ0
韓国はチンピラ 中国はヤクザ ロシアはマフィア  日本は極道 北朝鮮は珍走

米国は暴力団 イギリスはギャング  

201とんがり:2006/05/31(水) 19:40:13 ID:+P0+WNUTO
核以降 兵力に意味はない。
味方の数が重要だ。
そして特亜のごきげんとりは決定的に無意味。無限ループ。
したがって福田のような政治思想は今後絶滅する。
みまわせばまだまだ多様なカードが存在したという話だ。
202名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:40:13 ID:Oq7sHwPF0
>>192
イタリアは何番目くらいだろうか・・・
203名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:40:20 ID:ce/7kmdA0
ロシアと中国が争ってれば日本は安泰
204名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:40:45 ID:XVcoluqD0
ロシアとのパイプはシナの走狗に切られちゃったからな
205名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:40:54 ID:rycUOxtO0
あと、佐藤氏の『国家の罠』や『国家の自縛』に書いてあったことだけど、
北方領土返還を日本国内で叫ぶ市民団体・NPOの活動は、それ自体が
ひとつの利権になっているらしい。
こういう団体は、とにかく即時返還を求めて運動している。

鈴木宗男や佐藤優が進めていた「北方領土の主権が日本側にある点は絶対に
譲らないが、その他の点ではロシアとの妥協も認めつつも結果的に日本に返還
される」という現実的な方針は、一見、ロシアに対して弱腰に見える。

だからこそそういう団体がいろいろと騒いで、マスコミもそれに乗じて弱腰だと批判し、
鈴木宗男や佐藤優のような現実派(地政学を重視する派)が葬り去られ、
結果的に親米まっしぐらの単純親米派が外務省や政界に残った。
結果として、最後に利益を得たのは背後に控えるアメリカだけ、という状況になった。

(ちなみに政界の親中派と外務省チャイナスクールも既に始末されている)
206名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:41:14 ID:NSUXilHq0
>>169
おまいも日本の闇の部分を知らなさすぎ。
2ちゃんねるという情報媒体があるからいいようなものだが、
ぶっちゃけ日本経済もものすごい勢いで闇の勢力に抑えられている。
2chが無かったらとっくに検閲・情報規制されてたぞ。

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

原口の「闇の組織」発言はガチ。
該当する組織が一つだけあるんだよ。
207名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:41:27 ID:vL4HdoNZ0
>>193
周辺諸国と軋轢ばっか起して、アジアの防波堤としての役目も果たせないボンクラ日本のままでもアメリカ様に見捨てられます
ロシアと対中包囲網をつくれば、アメリカ様も”いい子、いい子”してくれます
208名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:41:31 ID:+weXt+G40
>>142
その通り、エレノア・ルーズベルト、大統領の女房なんてかんぜんにコミュニスト。
側近にもコミンテルンのスパイがいたことが、いまではわかってる。ハルノートを、
日本が絶対受け入れられないものに変えたのもこいつら。要するに、米国と日本が、
こいつらにのせられて戦争やったつうこと。日本も負けたし、米国も負けたような
もん。大陸の利権なんてひとつも手にできなかったし。つまり、これからやるべき
中国封じ込めは、二次大戦のリベンジ戦。とにかく、世界から赤いのを一掃しない
と。中国もさることながら、国連がピンクだから、これをなんとかせんと。国連に
は隠れコミュニストがうじゃうじゃいる。
209名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:41:36 ID:+mzXQ/9t0
だいたい今の日本の国土政策では
北方領土返してもらっても僻地が増えるだけ
210名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:42:06 ID:LIM/WheY0
アジアでは日本をパートナーに=ロシア世論調査

【モスクワ14日時事】ロシアの最新世論調査で、アジア外交では日本との関係を最も
重視すべきだとする意見が35%を占め、プーチン政権が最重要視する中国(28%)
を抜いてトップだったことが、世論調査機関ロミル社が14日公表した調査で分かった。
続いて韓国が3位(7%)、インドが4位(6%)だった。
全国の1600人を対象に実施した調査では、78%がアジア諸国との関係発展を支持。
極東では46%、高学歴者では43%が日本を「戦略パートナー」として互恵協力を進めるよう求めた。 
211名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:42:26 ID:u35Qri5+0
>>189
中国は覇権国家になりたがってるから……というのがあるんだろうけど、
韓国のそれは理解できん。どう考えたって、主張が滅茶苦茶。
なんだってかんだって、韓国に起源があるってことにするし。

もう、あれは、国全体が本当の歴史を捨ててしまったことで、
ある種のパラノイアのような状態になってるんじゃないのか。
212名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:42:45 ID:XVcoluqD0
日米印露の夢のタッグができそうですな
中共は必死だろ
213名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:43:03 ID:N9yiOKDa0
>>192
最悪は文句なしにダントツ、堂々一位で朝鮮。
214名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:43:25 ID:3LJXmEjh0
現状維持でよくね?
215名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:43:27 ID:kHwZY1WY0
ロシアは北方領土より広大な土地を中国に譲歩したらしいじゃないか。
何を考えてるんだか
216名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:43:39 ID:kOaQuWvi0
中立条約無視の奴らと同盟しても一切信用できない件
217名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:43:41 ID:0eqv8lDP0
ロシア人は難しいように思えるけど実際、会って話してみると
先進国の白人よりも良い奴が多いんだけどね。
218名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:43:46 ID:0xnbTDNp0
シナ、チョンもそうだが、ロシアという国も信用できないぞ。
しかも恐ろしい。
219名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:44:34 ID:H4YxXgSO0
>>202
裏切らないけど足は引っ張る。
それがイタリア・・・。
よくわからないけど、下から5番以内くらいには入りそう。

>>213
どうかな。
必ず裏切るロシアと、手を組むと必ず負ける朝鮮。
どちらが酷いとも言いかねる・・・。
220名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:45:02 ID:znHwwfUM0
10数年後、日本という国は中国のみならず、
ロシアにとっても脅威となるのだよ。
221名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:45:24 ID:e+78Ynmy0
>>151
対ロシア外交における日本のカードはなんだ?
このまま友好関係に傾くとロシアにエネルギー外交されるぞ

中国とロシアに経済戦争が起きるように仕向けながら進めるか
EUと天秤にかけるように友好関係を進めるべきだが
EUは日本を必要としていないし、
日本企業は中国からロシアに移る判断はしない
つまり、まだロシアと戦略的に友好を進める時期じゃないんだよ
国民同士が相互理解し合い交流するのは同然いいことだがな
222名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:45:30 ID:Oq7sHwPF0
いかんぞ韓国と他の国を比較してはいけない
あの国は世界でも稀に見る特異な国家だぞ
韓国と他国を比較すること自体間違いだ
あの国と比較すれば大概の国が良く見える
ロシアとの比較は少なくとも中国にしてくれ

韓国嫌いで視野が狭くなっては居ないか?
223名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:45:42 ID:XVcoluqD0
>>211
あそこは偏執狂だな
相手にしなくてよいよ
どうせ脅威にもなりゃしない
224名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:45:54 ID:NSUXilHq0
>>220
(゚Д゚)ハァ?
225名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:45:58 ID:0VAejHqc0
マジで、ロシアはこのままだと中央アジア〜シベリアを中国人が事実上
占拠してしまうと恐れているそうだから、一応の説得力はある。日本でも
外国人に占拠されかけている町はあるから、まあ気持ちは分かる。

ただ、ロシアと中国は不等号記を付けがたい。
226名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:46:18 ID:rycUOxtO0
>>188
> 宗男と佐藤優の失脚は福田や加藤紘一などのシナ系議員の罠だったんだよ!

甘すぎ。
たしかに親中派の福田官房長官(当時)も宗男失脚に動いていたけど、
外務省のチャイナスクールは日露友好派の宗男や佐藤が失脚したら、
北米局のみが強くなって省内のパワーバランスが崩れることを予期していたから、
主犯は親中派ではないよ。

日露関係増進を最も嫌うのはアメリカ石油資本だ。
日本国内に主犯は居ないよ。

基本構図が田中角栄の時と同じだということに気付けよ。
227名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:46:32 ID:+mzXQ/9t0
中国は恐ろしい
ロシアは恐ろしい
朝鮮は馬鹿だ

こんな繰り言ばかりじゃ外交にならないんだが
だからネットウヨは駄目なんだ
228名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:46:41 ID:MVFSBEOO0
中韓よりはマシさ 米の機嫌損ねない程度の付き合いはイイと思うがね
229名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:47:02 ID:JgtSTYGl0
>>202
みんなWW2で日独を裏切ったイタリアを非難するが、
あの状況は裏切らなければイタリア人は全滅してたかもしれん。
イタリアにとってしょうがない判断だったと思う。
230名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:47:18 ID:bboM7O0Q0
北方四島なんていらねーから、ロシアン美少女を1000万人程、日本に移民させろ。
そしたら、少子化問題も即解決するし。
231名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:47:24 ID:o1K9ZXU/0
最近、ロシアがやった怖いことってあります?いまいちイメージが湧かない。
昔の日ソ不可侵条約についてグダグダ言うのは、一度止めてみません?チョン
やシナと同類に見える。大事なのは今がどうなのかって事。
232名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:47:52 ID:KXRc0pwy0
一番裏切りそうな奴を警戒するのは当然だな。
233名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:48:14 ID:0VAejHqc0
>>217
つーか、恫喝に弱い。だから日本人同士のように、謙ったり卑屈になったりせず
堂々と話をすると、これほど話しやすい良い香具師もいない。
234名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:48:18 ID:H4YxXgSO0
>>220
お兄さん。
日本が本当に危険な国だったらね、中国なんかとっくに地図上から消えてるんですよ。

>>230
賛成であります。
断然賛成であります。
235名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:48:19 ID:8nG6mbja0
>>221
いちおうロシアも高度成長中、年7%
自信を付けたら、中国みたいに豹変する可能性はある

236名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:48:56 ID:u35Qri5+0
>>227
同意だね。2chのネットウヨの言うことなんて
なんだってイメージばかり。

まともな理屈を組み立てるのを放棄した
脊髄反射だけだ(オレモナ)。
237名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:48:57 ID:Pxu7ngii0
>>222
コロコロみたいに
プラカード持ったり暴徒化したりしないよね?
それだけでもマシだな。
周辺国で同盟結ぶならロシアしかないでしょ
常任理事国だしな
238名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:49:00 ID:76/iROUL0
>>231
二度の大戦で一番人を殺してるのはソ連
239名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:49:06 ID:+weXt+G40
ロシアも赤化する以前はまだマトモだった。日露戦争は結構フェアに戦えた。
帝政ロシアは自国の農奴には過酷だったが、一応西欧の王政のかけらはあった
からむちゃくちゃじゃない点もあった。
赤化してからどうしようもなくなった。このことは、日本の赤い連中をみてみ
ればよくわかる。世界に稀なる民度の日本人でさえ、赤化するとああなる。
240名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:49:11 ID:a+SgtpHO0
>>231
まあ国家体制自体が怖いってのはあるけどね。
中国みたいな国と比べちゃうと、ついつい感覚麻痺しちゃうけどさ。
241名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:49:36 ID:vRSPEqrb0
ロシアの民主化を進めつつ
それに比例した形で、強調関係深めればイイと思う
242名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:49:40 ID:ODp/y6AP0

これおかしいぞ何で韓国が日本の機関に参加するのだ。ここまで来たのか



388
『ホットラインセンター』という通報機関を設立しました。
これは一般から通報を受けてプロバイダや管理者に削除を促す一種の検閲
機関です。06年6月から稼動開始の予定です。

↓そして、なんとその検閲機関への参加企業・団体の中に
http://www.iajapan.org/hotline /about/group.html
NTT、フジテレビなどと並び「(社)韓国サイバー監視団」も入っていますが。。。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/03/24/6981.html
243名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:49:46 ID:Yz6tF/k+0
どうもロシアってヤクザっぽいイメージがある
244名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:49:50 ID:vL4HdoNZ0
>>226
石油メジャーに逆らう気はありません。領土問題解決したらどんどん来てください、待ってます♥
で、全て解決w
245名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:50:22 ID:Oq7sHwPF0
>>231
君の言うことも一理あるが
歴史を顧みることをしない人間は同じ過ちを繰り返すぞ
246名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:50:32 ID:3xFkVD7r0
>>225
国の信用度は甲乙つけがたいとしても、位置が違うから。
247名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:50:45 ID:NSUXilHq0
>>231
えーっと。チェチェン・・・かな。
>昔の日ソ不可侵条約についてグダグダ言うのは、一度止めてみません?チョン
やシナと同類に見える。
禿道。あいつらの同類になりたくない。
248ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 19:50:52 ID:1LJtK6wJ0
>>231

  ∧∧
 ( =゚-゚)<チェチェン紛争  どっちもどっちだけど
249名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:50:59 ID:4YeRfPGh0
スターリンが死んだから言いたいこと言えるようになったのか
250名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:51:22 ID:+weXt+G40
>>238
一応、ソ連とロシアは区別してみた方がいい。ロシアがいいつうわけではないが、
ソ連ほどひどくはない。
251名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:51:26 ID:Fb+4MbwV0
>>226
そうなのか。
252名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:51:29 ID:yIaAtJJh0
>>230
ロシアン美女の賞味期限は短いけど
それでもいいのか?

日本にピザのロシアンおばさんが溢れ返ることになるけど・・・
253名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:52:26 ID:8nG6mbja0
結局、海洋派と大陸派に分かれるのは世の常・・・

大陸派は以前親中だったの親露に
鞍替えしただけじゃないのか?

254名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:53:29 ID:6+C1K/yvO
>>243
ロシアも中国も朝鮮もみんなヤクザ国家だからな
255名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:53:41 ID:56B6cHVW0
パツキン猛獣型異性人→露西亜(外観上日本人と区別が付く)

日本人外見保有型猛獣→中国(外観上日本人に溶け込む。非常に狡猾で凶暴)

日本人型外観保有寄生生物→韓国(外観上日本人に溶け込み、正体に気が付くことができなければ狡猾。凶暴。)


一番恐ろしいのは中国人だ。

俺はまだ日本人に溶け込めないロシア人がいい。

人間と区別の容易いモンスターよりも、
人間同様の外観を持ち、人間と区別が難しく、狡猾に社会に溶け込みジワジワと征服していく異星人の方が怖い。
256名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:53:42 ID:N9yiOKDa0
>>219
裏切る相手とは手を組まなければ裏切られることはないが、
朝鮮の場合は、あっちから一方的に支持されただけで不幸が訪れるから防ぎようがない。
257ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 19:53:49 ID:1LJtK6wJ0
>>250

  ∧∧
 ( =゚-゚)<う〜ん
258名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:53:56 ID:H4YxXgSO0
>>231
チェチェンといい、東トルキスタンといい、大陸の大国は周辺の小国に対して酷く残忍だ。
259名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:53:57 ID:bboM7O0Q0
>>252
ばばあになったら、醜くなるのはどこの国の女でも一緒。
日本人と、(元)ロシアン美少女の間に生まれる次世代に期待しる。
260名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:54:29 ID:3J04naREO
返還条約が締結されても、香港のように30年後とかになるんでしょ。
沖縄みたいな電撃返還は不可能。
261名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:55:16 ID:vL4HdoNZ0
>>259
その頃俺は生きてないだろうが、そういう俺はどうすればいい?
262名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:55:19 ID:u35Qri5+0
>>242
よく読んでよ。
>会場には、事前に講演を行なった社団法人韓国サイバー監視団の
>ゴング・ピョングチョルCEOや、NHN Corporationのキム・ジョンチョル
>CEOも出席し、パネリストや会場の一般参加者と意見を交換した。
とあるじゃん。しかし、それ読む限りあれだね、

>韓国サイバー監視団のゴング氏によると、同監視団が有害情報を
>発信しているサイトをA〜Fまでの等級に分類し、「A等級であれば
>司法機関に事件として委ねる」「B等級であれば該当ISPを通じて
>サイトを閉鎖させる」など、等級に応じた措置が取られる。
(中略)
>また、ゴング氏によれば、「最下級のF等級であったとしても、
>政府の情報通信倫理委員会に諮られ、反民族的、反国家的な情報を
>掲載していると判断された場合は削除される」という。

とあるから、韓国の言論統制はかなりのものだな。国の体質が丸わかり。
263名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:55:57 ID:VToQtCAD0
日露共同で自由貿易港をつくる、くらいの事から始めてはどうだろう。
264名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:56:02 ID:+weXt+G40
>>257
今のロシアはソ連の悪癖を引きずってるが、共産主義と決別して時間がたてば
すこしづつまともになると思う。このスレが立ったのはまさにその兆候。
265名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:56:11 ID:Oq7sHwPF0
>>247
イヤ違うでしょ歴史を問題化させ内政干渉する事と
歴史を顧みて問題点を探ることは

>>252
30歳になったら強制帰国w
まあ冗談だけど
266名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:56:55 ID:HFswuSYB0
日露が手を組んで中国を征服。
267ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 19:57:51 ID:1LJtK6wJ0
>>258

  ∧∧
 ( =゚-゚)<意に沿わない行動しようとすると、殲滅しようとするからね・・・
      都市や村に弾道ミサイル打ち込んでた・・・

      今は逆にテロに苦しんでるけどw
268名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:58:02 ID:u35Qri5+0
しかし、これで韓国は「民主主義」と名乗ってるのか。
すごいね。想像の斜め上をいってるよ。

君が代に反対した元社会化教師なんて、
韓国じゃつるし首だな。マジで。あの人、日本でよかったよ。
269名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:58:07 ID:ONzRJ0d00
ロマノフ朝ロシアは日本と良い関係だったのにね。
共産化するとどんな国も狂うってことだな。
270名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:58:12 ID:Rb5SXkU00
>>229
まぁ全滅は言い過ぎだが、もっと酷い事になってた可能性はあるわな。
降伏しようとしまいとドイツはイタリア戦線にテコ入れをするのは変わらないから、
連合国側と枢軸側に戦力が分断されて無い分、戦争も長引くだろうし。

個人的には日本も硫黄島が落ちた時点で
枢軸国側から離れて降伏するべきだったと思う。
そうすりゃ沖縄戦も原爆が落とされる事も無かったろうに。
271名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:58:49 ID:Oq7sHwPF0
>>262
これ韓国の監視団を呼んでも
韓国の異常性が浮き彫りになるだけじゃん

有害情報には正しい歴史と親日な情報も含まれるんだろうなー
272名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:58:50 ID:XhUmX6YF0
>>231
それについては同意かも。
ニコライ2世が対日敵対政策を出し、スターリンに悪の侵略国家にされる前までは
普通に付き合える国家だった。(彼らも忌まわしき時代と位置付けてるし)
それに西欧人みたいな人種差別感情は少ないし。

インドと友好関係を作るだけではなくロシアも友好国とする選択肢も考えたほうがいいかもしれない。
273名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:58:52 ID:QQvWnXCU0
>>254
つ〜か国家という存在がヤクザなもんだと思うよw
274名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:59:05 ID:MVFSBEOO0
征服するより滅亡させたほうがよろしい
275名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:59:20 ID:NSUXilHq0
ロシア脅威論出してるバカはほんと何もわかってねぇのな。
今は民主国家。たぶん大丈夫だ。接近しても日本に害は無い。
っていうか、もっと恐ろしいのが身近にあるからな・・・。

>>219>>217
認識的に間違ってる。
バカだと思って油断したら危険。
中国やロシアよりも脅威。
歴史を紐解くと、奴らは常にトラブルメーカー。
常に国際的な常識の逆方向を行く。
武力の怖さではなく、謀略の怖さ。
276名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:59:29 ID:6hHw9uUg0
>>202
旧枢軸国の人たちが二次大戦の敗戦の理由について語る、っていう内容の
ジョークを読んだことがある。原典はイタリアンジョークらしい。

ドイツ人は早期にイギリスを叩けなかった件とかソ連戦線がどうとか論じて、
日本人は戦端を広げすぎた件とか資源不足の件とかを真面目に語って、
イタリア人が「簡単さ。イタリアと一緒にやったからだよ」みたいな事を
言ってオチになってた。
277名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:59:33 ID:MgHRKugMO
ロシアに渡したら必ずニダ達が「ウリたちにも魚釣島返すニダ!」って言う悪寒がするの漏れだけ?
278名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:00:10 ID:+weXt+G40
>>269
そういうこと。日本国内でも日教組とか、卒業式妨害して罰金命ぜられた親父
をみれば一目瞭然。
279名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:00:14 ID:jU3MyGHa0
いや、お前らネコちんご光臨されてるのに、なんで崇めないの?

こんなにかわいいのに。
礼儀としてネコちんかわいいって言うのが人の道だろうw
280名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:00:36 ID:UmwF+Nev0
このまま中国人の移民が増え続けると
マジでロシア分断ウラル山脈辺りまで
引き込まんといかんからロシアも必死だな
281名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:01:40 ID:u35Qri5+0
しかし、国際的なそれは難しいよね。利害関係がドロドロで。

まぁ、これはあれでしょ。
ロシアが掲げたアドバルーンだろ。
こういうアドバルーンで、日本のようすを探ってるんだろう。
2chなんかも含めてさ。
282ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 20:01:42 ID:1LJtK6wJ0
>>272

  ∧∧
 ( =゚-゚)<日本で巡査に刺された人だっけ? ニコライ2世
283名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:01:45 ID:BoXIO79u0
結構わかってるじゃん。北方4島にこだわらず同盟結んでほしい。でも裏切るのもロシアだからなあ
284名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:01:49 ID:ONzRJ0d00
>>206
フリーメイソンか?w
285名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:01:56 ID:Fb+4MbwV0
>>279
中の人は40のおっさんだから
286名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:02:27 ID:LD/I3mSZ0
ロス家に民主主義はまだ早いようだな
チャンコロと仲良く戦争してろ。
287ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 20:02:44 ID:1LJtK6wJ0
>>279

  ∧∧
 ( =゚-゚)v
288名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:03:03 ID:HB2jvbQC0
ロシアは賢いな
289名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:03:26 ID:jU3MyGHa0
>>285
いや、、、そんな固いこと言わなくても・・・・・・・w
ふつーにネコかわいいだろ?
290名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:03:55 ID:Oq7sHwPF0
>>279
ニュー速のコテは相手にしたくない
291名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:04:27 ID:vL4HdoNZ0
40のオッサンか・・・・・・・・・・・
40の・・・・・・
292名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:04:39 ID:miCNYu2W0
>>269
日露戦争しとるがな。
293名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:04:44 ID:H4YxXgSO0
>>275
まー、そーかもな。
しかし、チェチェンを見るとどーもなー。
そりゃ、ロシアの発展に日本が寄与して、北から朝鮮半島と中国に圧力を掛けられる同盟国になってくれるならいい感じだけどさ、
基本的に身勝手だよロシアって。
国連で米国とぶつかって日本を困らせるのがオチだよ。
むしろ、米国とぶつかるだけで日本の譲歩を引き出せるような立場になったら目も当てられない。
294名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:05:26 ID:dGUs2vdg0
ロシアは全く約束(条約)を守らない国。
社会主義になってから守らなくなったのではなく、帝政の頃からまったく守っていなかった。
今回は中国をけん制するために日本に擦り寄ってきているが、状況が変われば平気で裏切るよ。

295名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:05:27 ID:WGOKSIS20
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        //|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧∧ //  |
   /  /    / ( =゚-゚)/ ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚ 
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚
       .\\::::::::::::::::: \\
       \\::::::::::::::::: \\
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
296名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:05:27 ID:4YeRfPGh0
朝鮮半島と千島列島を交換しようよ
297名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:05:43 ID:u35Qri5+0
>>206
以前から、2chのコピペで繰り返し貼られていたけど、
在日コリアン系の秘密結社(?)があるって噂は本当ってわけ?

しかし、それ、どういう類の結社なんだ?
中国みたいに政治的なそれなの? 犯罪的なそれなの? 
闇がどうこういうなら、犯罪性を帯びたそれなんだろうか。
298我衆院 ◆wFkvpTZ2Wk :2006/05/31(水) 20:05:53 ID:pubeHqvx0
>>279
そういや、このコテでネコちんに会うのは初めてだな…

それはさておき、『中国よりも話の通じる相手』として見ればいいんじゃないか?
あそこも一応『東アジア』だしw
299名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:06:10 ID:W9vBevqEO
曾祖父がエトロフに住んでたオレが来ましたよ
うちの曾祖母はロシア人をロスケと呼んでますた
300名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:06:34 ID:Oii3ei8L0
中国への牽制のために日本じゃなく半島に近づくとかはないのかな
301名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:06:51 ID:NSUXilHq0
>>278
そして今、着々と共産化してる国は韓国と日本。
日本はブレーキがあるが韓国には無い。韓国は近いうちに共産国家だな。
日本は福田政権になったら共産国家になるぞ。
302名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:07:05 ID:8nG6mbja0
義和団事変関連の本とか読んだ方がいい

ロシアの抜け駆け振りは帝政以来
303名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:07:32 ID:pKOuK9kf0
とりあえずアブラモヴィッチを味方につけるところから始めようぜ!
304名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:07:44 ID:H4YxXgSO0
>>300

>日本との関係強化は無害だ。
↑ここが重要。
305名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:08:17 ID:cR1297vZ0 BE:114689434-
陸地の国境線を守るには電子的監視柵=現代の万里の長城が必要。
歩いて越えてくる中国人を防ぐのは不可能に近い。
海ならまだマシってコトだよね。
越境中国人が侵略をしているのかは判らん。難民だと言う見方も出来る。
シベリアが中国になったら困るのは日本&アメリカ。
ロシアがシベリアを守れなかったらゾゾゾだよ。
306名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:08:38 ID:jU3MyGHa0
まあいいや、俺はこれからもネコちん支持でいくよw
まったく固い奴らめ。

ふと思ったんだがこれから40年の間に戦争は起こるのかね?
中国相手、もしくは関連した戦争が。
江沢民が言ってた、10年だか20年だか忘れたが、その後には日本なんてない、
とか言ってた発言は、戦争するつもりならあながち間違いとはいえないと思うのだが・・・
中国は基地外だからな。マジで日本を滅ぼしかねない。
307我衆院 ◆wFkvpTZ2Wk :2006/05/31(水) 20:08:44 ID:pubeHqvx0
>>302
北京の55日のときに満州に南下して、
そのまんま進駐しちゃったって奴か?
308名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:09:00 ID:u35Qri5+0
>>300
なにげに中国と一緒にロシアは、
北朝鮮をバックアップしてるじゃん。
旧ソ連からずっとそうなんじゃないのかなぁ? よく知らんけど。

韓国っていうのはないんじゃないのか。
北も南もっていうのはなさそう。
309名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:09:24 ID:waOlqzOv0
>日本との関係強化は無害だ。

この一言がすべてを表している
310名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:11:08 ID:FgHBP9Jl0

無害だとサラリと言われてしまう日本はいろんな意味で素敵な国ですw
311名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:11:11 ID:Ng0EqYc60
中国と関係を強化したら、毒吸うことになるからな。
日本なら対外的にも良くも悪くも当たり障りの少ない国だし。
312名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:11:38 ID:rgFK84YN0
中国に媚びて「国会質問」に圧力をかけた「外務省」
旧日本軍の「遺棄化学兵器」処理は、「第2のODA」なのか。
新たな「金ヅル」にした中国の要求は何と「60兆円!」。
そのデタラメさを国会で追及する議員に、外務省は何と――

http://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20060608/images/nakaduri_0608.gif
313名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:11:42 ID:H4YxXgSO0
>>307
ウラジオストックとは『東を征服せよ』の意味・・・って、有名な話だったね。
まあ、不凍港を欲しがる時代でもないだろうけど、別の都合が生じたらこの先もどうなるかわからんね。
314名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:11:41 ID:Fx4rW9Lv0
ロシアの姉ちゃんは宗谷から石垣島まで、
日本中の飲み屋にいる。

まさに死活的パートナーである。
315名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:11:53 ID:NSUXilHq0
>>297
ええ!?知らないの?
2chに専用の板まであるのに。
しかも組織の名前は堂々と出ているものの、不思議なことにその組織の悪いニュースは一切取り上げられないどころか、隠蔽される。
ものすごい権力を所有してる組織だよ。
316ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 20:12:22 ID:1LJtK6wJ0
>>311

  ∧∧
 ( =゚-゚)<実際に毒ばら撒かれてるしw
317名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:12:54 ID:u35Qri5+0
>>315

創価学会かw。つまり。
318名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:12:56 ID:NOcS4Zzb0
つーか学者が論説述べただけで政府要人がなにか言ったわけじゃないシナー

普通に考えて手に入った領土を露助が手放すとはおもえん罠
319名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:13:08 ID:rMtXzRJN0
>>308
日本海(を経ての太平洋)と黄海への出口もってるのに当然じゃん。
北朝鮮は地味に重要な位置にあるからな。
しかしこのまま完全に北朝鮮が支那の東北4省に組み込まれたら
ロシアは今以上に日本寄りになると思う。
320名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:13:23 ID:XhUmX6YF0
>>282
そうです。幸いにも戦争になるほどの大騒ぎに発展しませんでしたが。

ロシア人は元々人種差別等は少ないようだが、利害関係が絡むと恐ろしい存在になる。
それを考慮して付き合えば上手くいくかと・・・
害務省職員を始末して有能な人員に変える事が出来たらの話ですが。
321名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:13:35 ID:QQvWnXCU0
>>308
ありゃアメリカへの対抗上やってるだけ。

なんせ友好関係がある国が少ないからな、どっちも。
322名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:14:20 ID:8rtV5V2U0
ロシアが友好国になれば、観光面でもメリットが大きいな。
日本にいちばん近い西洋文化圏の国だし、サハリンや沿海州あたりの自然も
観光資源として魅力的だ。なにしろ近いし、日本との関係が良くなれば
行ってみたい人は多いと思う。
323名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:14:28 ID:waOlqzOv0
>>318
アラスカをタダ同然でアメ公に売った前歴がある
324名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:14:32 ID:WEWG0vgr0
ロシアが手放すわけない
元々は中国の親分みたいな国だぞ
325名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:15:16 ID:nwnsacIz0
>>317
ビンゴ。
怖いよな(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
326名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:15:49 ID:8nG6mbja0
>>308
中国は北朝鮮と「第一次世界大戦」の反省の出来てない
相互条約結んでるから・・・

327名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:17:28 ID:NOcS4Zzb0
>>206
誰も何も言わない(公には言えない)が、創価学会のことだ罠
永田は公明党と創価学会の関係を糾弾してたし、
はめられたと考えても不自然ではないというか『ああやっぱりな』て感じ
328ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 20:17:29 ID:1LJtK6wJ0
>>322

  ∧∧
 ( =゚-゚)<シレトコとあんま変わんない気もするけど
329名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:17:33 ID:H4YxXgSO0
>>321
そりゃ、アメリカ見てれば羨ましくてたまらないよな。
言い方は悪いが、日本を手懐けたおかげでアメリカがどれだけ得してるか、ロシアほど知ってる国もないだろ。
ロシアがもってたキューバは全然当てにならなかった上に仲たがいしちゃったからな。
『俺もほすぃ』と言いたくなるわな。
330名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:17:41 ID:T90d2C80O
中国が日本滅ぼすようなら、地球も中国の未来も恐らくないだろうな。
331名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:17:54 ID:u35Qri5+0
>>325
ああいう表立ったところ以外にも
いろいろありそうだけどね。世の中って複雑だし。

しかし、創価学会って
関わりあいたくない相手の筆頭だなぁー。それは事実。


332名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:18:14 ID:XVcoluqD0
ロシアのねーちゃんはええで
べっぴんが多いしな
日本人に対しても偏見が少ないんちゃうか
333名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:18:21 ID:oMjDRr400
どう考えても反日思想教育受けたシナチョンよりロシア人のほうがマシ
334名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:18:45 ID:LD/I3mSZ0
近隣国での消去法でロシアが未だマシと思ってるだけ。
プーチンの冷徹な目は悪魔に魂を売った目だぜ、ありゃあ

あいつはエリチンの隠し個人資産を免罪させる取引きで大統領にのぼりつめた男
335名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:18:53 ID:JtJcju4X0
>>308
ロシアは北チョンとの相互援助条約を更新しませんでした  o(^-^)o

ビジネスとして、国際相場の金額で、兵器や穀物を販売しているだけですよ。

336名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:18:59 ID:/0vNmrLb0
東ドイツと組んで、ザマなかった国が日本と組んだところでナンボのもんだ。
337名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:19:44 ID:c2CgZypo0
無害っていわれるとなんかむかつくな。ニートはロシアでひと暴れしてこいよ。
338名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:20:25 ID:/YnFtaFN0
ロシアの裏切りは歴史が・・・・・・
339名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:20:45 ID:5OJFB4OT0
ロシアねぇ……

今なら日本がイニシアチブ取れるかな。
340名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:20:59 ID:rn/Zm+UpO
ロシアに中国脅威論があったとは、なんか意外だな

日本国のもっとも潜在的な脅威国家は頭の上に覆い被さってる膨張国家ロシアなんだが。

ロシア人そのものはかなり素朴らしいけど。
341名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:21:03 ID:u35Qri5+0

……できるだけ早く日本人全員が賢くなって、
創価学会の教えなど簡単にぶっちぎることができますように(祈)。

お笑い芸人の久本じゃないけど、外から見たらものすごーく変だよ。
過剰な信仰って、人の心をどこまでも狂わせるとしか思えなん。
342名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:21:20 ID:qdv2kM590

確かにロシアには積年の恨みがあるよ。

ウソツキ国家だし国民は豚以下だし最悪だ。

だけど特亜のクソウジムシどもをまず黙らせるのが先決ならば仕方ないが手を打つべきだ。

そもそも北方領土は日本の領土だ。

だけどすでに国後・択捉で生まれ育ったロシア人が居るんだ。

コイツらを追い出せばパレスチナ人とユダヤ人のようになる危険性がある。

ここは実を取ってまず返還は不要だがその代わりロシアに日本領を奪った事を認めさせる。

そして北方の海を共同で仲良く使うよう提案するんだよ。

シベリアの資源を利用して共に儲けよう!と誘えば必ず乗ってくる。

在日右翼のように四島返還にこだわる奴は売国奴だぞ。
343名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:21:21 ID:XhUmX6YF0
>>323
ただではない。720万ドルもの大金を払ったんだぞ。

          ___
    ___ {_★_}
   {_★_}(´<_`  ) あとで金鉱や石炭石油がわんさか出て泣いたがな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Ivan / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
344名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:21:39 ID:oMjDRr400
KGBの元No.2だっけプーチン、尊敬する人物もKGB初代長官だったような
でもコキンとプーチンくらべてみれば誰でもプーチンを選ぶと思うwコキンキモすぎるし
345名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:21:45 ID:m6+wUNUf0
ロシアは信用できない。
346名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:21:47 ID:WyYlbIG40
100%アメリカの意向次第というのは怖ろしすぎるからな。
ある程度のフリーハンドは確保しておかないと。
347名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:22:05 ID:H4YxXgSO0
>>334
法則から言えば、次はフサフサだから期待できるぞ。
348名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:22:29 ID:XVcoluqD0
つまりシナチクや半島は有害だと思ってるわけか
TVでロシア人が朝鮮人とは関わるなと言ってたからな
よほど懲りてるな
349名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:22:55 ID:NdiQRp4H0
この記事をまとめると,中国は毒ってこと?
350名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:22:56 ID:3i4SQrq00
エトロフ経済特区か、キムって野郎を探しに行かなきゃな
351名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:23:02 ID:8rtV5V2U0
>>347
フサフサって白露山のこと?
352名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:23:40 ID:e6FdeKKj0
出川の元カノもロシア人
353ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/05/31(水) 20:23:40 ID:1LJtK6wJ0
>>342

  ∧∧
 ( =゚-゚)<いや、4島
354名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:23:54 ID:ZeF6zJ8k0
この人朝鮮のことむちゃくちゃ言ってた人?
355我衆院 ◆wFkvpTZ2Wk :2006/05/31(水) 20:23:54 ID:pubeHqvx0
>>351
ロシアの指導者はハゲ⇒フサ⇒ハゲ…と続く
怪しい法則が…
356名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:23:56 ID:5OJFB4OT0
核の傘がかなり安くで手に入りそうだな。
357名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:24:16 ID:H4YxXgSO0
>>351
あれはかなり後退してるじゃん?
358名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:24:31 ID:qdv2kM590
>>345

確かにロシア人は信用できない。

だから日米関係のように濃厚になると危険だしその必要もない。

ここはバーター取引だ。

日本は資本を投下する。

ロシアはシベリアの資源を日本に利用させる。

儲けは折半で良いじゃないか。

支那に投資するよりはずっとマシだと思うがな。

359名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:24:34 ID:waOlqzOv0
日本軍+ロシア軍て
ひょっとして世界最強じゃね?
だって世界最強の海軍と世界最強の陸軍のタッグだろ
やばくね?
360名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:24:58 ID:ONzRJ0d00
>>278
支那も中共が滅べば日中関係は元に戻るだろな。
あの国は損得で動くから「君子は豹変す」と主張してコロっと変わりそうだw。
361名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:25:37 ID:FSbl6xZn0
ロシアの峰富士子
362名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:25:41 ID:QQvWnXCU0
>>329
疎遠になってるのはキューバだけじゃないもんな。
中国もそうだが、旧ソ連から分離独立した国やかつての衛星国で、親露政権が
どれほど残っているか・・・
まともに考えたら暗澹とする他ないよ。

今は先鋭化することで誤魔化してるけど、遠からずそれが何も生まないことに
ウンザリするだろう。
363名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:25:53 ID:252w1zVM0
>>333
ロシアの怖さを知らなさ過ぎる・・・
日本で言う超絶DQNがデフォみたいな国だぞ。
高速のってても普通にギャングみたいなのに金さし出さないと命狙われたり。

中国は教育的に反日だが、
それでもロシアよりはザコっつーか、
一人当たりの行動のレベルが大したことない。
実際日本人が中国に行ったって命を狙われるほどのことはほとんどない。
ロシアって言うのは反日かそうじゃないか以前に、
すごいいろんな意味でDQNで過激なんだよ。

もうビックリしたよ。
男性の寿命の異常なほどの短さに。
58歳かそこらだよ。平均で。
棒グラフで他の先進国が70代で並んでるのに、一人だけガクンと下がってる。
明らかに寿命ではなく、男性がそれだけ殺されたり、自殺するような国。
だからただでさえ日本より出生率酷いのに、
男性の寿命が短いせいで人口の減り方がものすごい。
364名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:26:11 ID:XVcoluqD0
領土的野心がなければロシアは毒じゃない
むしろ交流は双方にとって得
シナを牽制できるしな
365名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:26:18 ID:m6+wUNUf0
全樺太・全千島を返還してから友好を考えようよ。
366名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:26:29 ID:nwnsacIz0
アメリカとロシアが手を握るのが見てみたいw
ものすごい歴史的瞬間だなw
367名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:26:44 ID:EDrc3G5kO
外交なんてくっついたり離れたりするもの。常識的に考えりゃ日本はアメにくっつきすぎ。シナやロスケとも日本の国益上必要な協力はどんどんすべきだ。
368名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:27:04 ID:JtJcju4X0
>>352

違うでそ  o(^-^)o

ロシアは資源なんて言う 後進国の一次産品輸出国から脱出したいのですよ
日本のお金と技術援助で、工業国になりたいのですよ。
369名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:27:08 ID:e6FdeKKj0
ロシア人って意外とラーメンが好きなんだよ
寒いから寿司屋より繁盛するんじゃね
370名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:27:15 ID:uMcslA6N0
ロシアはいずれ小国に分裂するだろうから、そのタイミングで自衛隊を
進駐させられるように法整備を進めればいい。

本当はソ連崩壊のときに自衛隊を送るべきだったんだけどね。
371名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:27:20 ID:ZeF6zJ8k0
>>365

南樺太だけでしょ?
372名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:27:29 ID:QIdzVwb50
ファンファン大佐が居ない今ロシアとのパイプがない
373名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:27:48 ID:2V6/CCge0
>>365
地政学的に取りすぎ。アレですか、日米露の集結するトライバルエリアを作れと。
374名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:28:08 ID:H4YxXgSO0
>>366
お互い、そのまま相手の手を握りつぶそうとするからダメ。
375名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:28:17 ID:u35Qri5+0


しかし、創価学会研究は必要だね。批判も必要。
公明が与党に入ってるんだしなおさら。

むしろ、遅すぎたくらいだ。
376名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:28:46 ID:3i4SQrq00
宗男の出番だな
377名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:28:48 ID:oF+VlD+b0
あれだな、日本がインドわっしょいするのといっしょの事
日露の関係が良好なら露にとっては漁獲高15億ドルとかふっとぶくらいの価値はある

ただ悲しいかな島国から見ると大陸ってこんな感じに見えるんだよね↓

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |  中   ∧  露  /

378名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:28:54 ID:XVcoluqD0
>>367
反日シナははずしておけ
警戒すべき相手だ
379名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:29:02 ID:hg6UyQd40

今のロシアは軸足を欧州に置いている。

極東を開発する余力は無い。
サハリンのガス程度では、極東の活性化は困難。
むしろ、現状のまま推移すれば、極東はロシアの負担になってくる。

そこへ中国の興隆があれば、極東は不安定化する。
ロシアの心配は深刻だよ。

380名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:29:37 ID:nwnsacIz0
>>363
ロシアにはヌーディスト村があるらしい
まで読んだ。
381名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:30:42 ID:jU3MyGHa0
>>380
ほんとにありそうだな。
でもそれって童貞以外には生殺しにしかならないと思う。
382名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:30:42 ID:e6FdeKKj0
WCで日本に負けた時の騒動を思い出した
民度はそれ程高くないけど支那畜よりマシ
383名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:30:49 ID:QQvWnXCU0
>>363
>普通にギャングみたいなのに金さし出さないと命狙われたり。
中国の田舎と大差ないな。

というかあっちは村ごと副業で野盗やってたりするから、ロシアンマフィアの方がマシだ。
384名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:31:12 ID:H4YxXgSO0
>>359
手を組もうにも、自衛隊は米軍とデータリンクしてて切っても切れないほど繋がり深い。
およそ2つの国家の軍隊同士がここまで緊密な連携を持ってる例は他に無いのではないかというほど。
軍事に関して日本に自主権なんて無いぞ。
385名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:31:34 ID:0VAejHqc0
>>26
乃木は203高地で6万近く戦死者を出したし
東郷も単に肝が据わってただけの男だし
どうなんかな

386名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:31:56 ID:/YnFtaFN0
ロシアなんて不可侵条約結んでも、背中から鉄砲撃つ輩だぞ?
387名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:33:04 ID:zp8q+gVH0
パートナーなんかになれない。
絶対にロシアは信用できない。
388名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:33:16 ID:nwnsacIz0
>>375
2chが最後の砦だと思うよ。
奴らにとって2chが脅威だと感じてる節がある。
389名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:33:40 ID:XhUmX6YF0
>>359
アメリカ者に返り討ちにあってしまったぞ。 
         {_★_}
   {_★_}(ノ<_`  )湾岸戦争でT−72の残骸を晒して
   ( ノ_ゝ`) /   ⌒i チェチェンでT−80の残骸を晒したよな・・・。
   /|   \      | |
  /  \ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(_I I Iつ/ Ivan/ .| .|__
    \/____/ (u ⊃
390名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:33:42 ID:XVcoluqD0
絶対にシナは信用できないならわかる
391名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:34:25 ID:K/ZB5/Kg0
何年か前までなら露助攻撃スレで溢れかえった筈なのに今は風向きが変わったな。
万年反日国中国・韓朝の存在が認識出来てきたのか。
392名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:35:14 ID:4FQvFNLt0
【犯罪大国】 朝鮮人を日本に移住させる法案が提出
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1148745018/
393名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:36:50 ID:9eFYkbTs0
日本人はロシア嫌いか、そもそも無関心
ロシア人は日本好きか、そもそも無関心

394名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:37:01 ID:SQbDuHRt0
中国の怖さは獣的な怖さだが、
ロシアの怖さはサイボーグ的

何を考えているか分からないから中国より危険
395名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:37:13 ID:60i7dO9r0
>>363
それはあるな。
ロシア人男性のアル中率、若い女性の堕胎数、性病感染率も凄まじいらしい。
396名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:37:14 ID:RqWTI1vk0
ロシア娘ハアハア・・・・


397名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:37:53 ID:au7SV6cV0
北方四島が返還される可能性は限りなくゼロに近い。
なぜか。

冷戦時代、オホーツク海はソ連原潜の聖域だった。
米ソ双方にとって、原潜は先制核攻撃を受けたときの反撃力として死活的に重要だった。
千島列島はオホーツク海を守る城壁だった。
北方四島を日本に返還すれば、城壁に大穴が開き、米原潜の侵入を防げなくなり、
ソ連の反撃力は消滅する。
だから返還はあり得なかった。

最近、プーチンはアメリカへの対抗意識をむき出しにしている。
冷戦の復活があるかもしれない。
だから、四島返還は今後もないだろう。

日本の政治家、外務官僚、マスコミはバカばかりだから、ロシア外交というと北方四島しか思い浮かばない。
返る可能性がないものを返せとわめくだけ。
無能の極みだ。

日本にとって重要なことは、中ロ関係が今後どのように展開するか、ということなのだ。

中国人が日本人並みの生活をするには地球がもう1個必要だと言われている。だが、地球はたった1個しかないのが現実。いずれ資源・食糧・環境などでの地球の限界が露呈し、欧米は中国の発展を押さえ込まざるを得なくなる。
それに反発する中国と欧米の戦争(第3次大戦)があってもおかしくない。
急ピッチの軍備増強は将来の欧米との対立を予見してのことだろう。

中国と日米欧が対立するとき、ロシアがどちらにつくかで対立の帰趨が決まるだろう。

だから、日米欧の対ロシア外交の中心課題は中ロ間にくさびを打ち込むことでなければならない。

北方四島など大して重要な問題ではないのだ。
398名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:38:10 ID:LD/I3mSZ0
中国側からみればロシアが
いままさに裏切ろうとしてるわけだし
信頼関係を結べる国じゃないのは理解した上での
関係回復にしておくべき。

ただ、返還チャンスは数10年に1回だから
チャンスは逃すな。

ソ連崩壊による返還できるチャンスのときに
「あわてることはない」と村山政権が逃してしまった愚行を
繰り返すな。

奪還できるチャンスはそう何度も来ないことに気づけ

399名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:38:30 ID:ONzRJ0d00
>>297
総連と民団はテロ集団の秘密結社ですw
400名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:38:51 ID:nwnsacIz0
>>394
朝鮮は寄生獣的な怖さ。
401名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:38:56 ID:ZjFHWlLh0
シャラポアの祖国か〜あそこは、美女が多い 仲良くしたいな。

整形朝鮮の番組は、もうあきあきだ。
402名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:39:14 ID:6WEcHv9S0
街宣ウヨが竹島をスルーして北方領土ばっかり叫ぶことから
日露関係進展が特亜にとって一番避けたいことだとも推定されるが・・。
403名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:39:25 ID:u35Qri5+0
>>388
こちらはそうは思わないね。
2chこそ、裏でいろいろやってるでしょ。

もともと、韓国と日本は旧軍と反共っていう点で、
裏側では繋がってるんだよ。そういう歴史的背景はあるでしょ。
そこに2chは組み込まれている可能性はある。
404名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:39:31 ID:MsBpDas+0
>>282
刺されたけど気にしてない。母親に「大丈夫だから日本人を怒らないでくれ」って手紙出してる。
405名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:39:42 ID:XVcoluqD0
>>388
層化って親特亜だからヤバス
406名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:39:44 ID:tBe+OCdR0
ロシアと支那が戦争したら支那の勝ち?
407名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:39:59 ID:QQvWnXCU0
>>386
日本が付け入る隙を作ったんだから、条約破棄は必然だろう。
ロシア側から見れば一応は連合国の一つでもあった訳で、自国の国益のために
わざわざ負けてる方に気遣いはせんよ。
国際政治なんてそんなもんだ。

だからロシアでの中国脅威論は、日本にとっての国益に繋がるとも言えるのだよ。
勿論、スケープゴートの役目を担う中国に気遣いなんかしなくていい。
408名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:40:04 ID:oMjDRr400
T-80の技術をブチこんで悪魔の城のような砲塔を装備した90式
RPGをかつぎカラニシコフを装備した日本兵がクジラヘリからワラワラ
空にはベクターノズルと前進翼のF-15、海にはスキージャンプとミサイル装備し空母
すげぇえええええ見てぇえええええ
409名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:40:48 ID:di9GBy4U0
まずはシベリア抑留の謝罪をしろ
話はそれからだ
410名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:41:55 ID:waOlqzOv0
>>406
ダマンスキー島事件ではソ連軍が中国軍を圧倒的火力で粉砕してたな
411名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:41:55 ID:I3CjlYU00
中国と親しいことをアピールしてるけど
天秤に載せて日本と手をとった方がいいと思えばすぐ日本に方向転換するよ
中国は駄目だと察知すれば容赦なく裏切るだろ
でも無害な内は友好国として付き合える
412名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:42:02 ID:T+aclCp9O
シナからの不法移民が深刻化してるしねぇ

極東ロシアやカザフは
413名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:42:03 ID:SQbDuHRt0
>>406
核を使ったらアジア・ヨーロッパは共倒れでアメリカの一人勝ち
核を使わなかったらおそらく中共が勝つだろう
414名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:42:25 ID:XVcoluqD0
ロシアと中国は表向きは仲良さそうだけど腹の中ではお互いに
信用していない
中国と欧米がもめたらロシアは勝ち馬に乗るだろう
無条件でロシアが中国につくとは思えないな
415名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:43:02 ID:u35Qri5+0
創価学会って、別に高度な宗教的な教えがあるわけでもないようだし、
単なる信徒集団でしょ? ってところに、思いっきり話を戻せば、
簡単に瓦解しちゃいそうな気がするのになぁー。

どうして人が集まってるのか不思議で仕方がないよ。
どこに宗教的な魅力があるのか、自分にはさっぱりわからん。
416名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:43:45 ID:vBay7E290
>>1
Because Northan Four Islands must close sea ,
for Chinese submarines will never leave eurasia ?
417名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:44:18 ID:MsrbPoft0
まぁ、地政学的にはロシアと仲良くしたほうがいいが、
ロシアは約束守らんから困ったもんだ

中韓よりは全然マシだけど
418名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:09 ID:H4YxXgSO0
>>409
いつまでも謝れ謝れ言ってるんじゃないよ。
419名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:12 ID:QQvWnXCU0
>>397
かといってイラネって言えるはずもない。
事が国家主権に直結する話だからな。

日本が放棄した樺太と千島を無主の地として得るのは妥当だが、未だ覆されていない
二国間条約がある以上は、それに沿った要求をせざるを得ないだろう。
420名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:17 ID:UlAZdzFi0
気の良い日本人取り込んだアメリカ人が一番賢かったって事だろ
421名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:18 ID:0VAejHqc0
アメリカでは「例の法則発動」って、Chinaの事をさすらしいね。Chinaが絡むと
アメリカにとってろくなことが無いという。
422名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:23 ID:q3caaobM0
> 強力な大国になりつつある中国との関係強化には毒がある。

まったく同感ですね。日本も同じで、日中関係強化は日本を滅ぼすです。


423名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:23 ID:XVcoluqD0
領土的野心や軍事的脅威がなければロシアと日本の間には障壁はないな
北方四島なんて棚上げしても共同統治でもいいわけだしな
424名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:30 ID:sRQhjaqaO
たしかに中国を敵としたとき、ロシアは強い味方になるな
425名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:31 ID:vL4HdoNZ0
>>398
返還交渉のチャンスが未来永劫保障されている訳ではない事は同意
もう、二島でいいからけりつけちゃおうゼ
426名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:35 ID:uMcslA6N0
ロシアの中国隣接地域は、百年単位で見れば確実に中国化していくだろうね。
427名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:57 ID:MsBpDas+0
>>415
この前のTVタックルでの北朝鮮かと見間違えるかの様なマスゲーム映像を見ればわかるように、洗脳です。
428名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:47:01 ID:B9KleGTb0
いずれロシアと中国は各方面で衝突しそうだから
無理に今ロシアと関係強化する必要はない
そのときは向こうから擦り寄ってくるだろう
エネルギー片手に
429名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:47:30 ID:oF+VlD+b0
>>415
在日朝鮮人と帰化人にはより所となるナショナリズムが無い
だから変な宗教に走る、我々には分からないが結構深刻だと思う
430名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:47:46 ID:OXrGzqY80
>>415
犬策がくたばれば瓦解する可能性もある
あいつらにしては唯一神が居なくなるのと同じことだからな
瓦解しないまでも求心力は無くなるだろうな

アレは宗教的な魅力云々ではなく一種の洗脳でしょ
そうじゃ無ければあそこまで一人の生きている人間を崇拝できない
431名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:47:51 ID:u35Qri5+0
旧軍人脈、反共というテーゼを掲げて、韓国と日本は
表では対立しながらも、裏ではそれなりに仲良くやって
たんじゃないのか。どうもそれっぽい。
じゃなきゃ、統一教会系の組織が日本に入り込んだりできっこないし。

大衆レベルで文化政策も含めて反日を掲げていたのも、
自国の経済発展が最大の動機でしょ。
それを経済発展のためのモチベーションにしたというか。
432名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:48:05 ID:waOlqzOv0
>>417
少しでもスキを見せたら即裏切られる
どこの国でもやってることだが、ロスケは特に徹底している
取り扱い注意の劇薬だ
433名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:48:36 ID:tBe+OCdR0
プーチンの次の大統領の髪ふさふさかどうかも今後のロシアを見るうえで重要な問題である。
434名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:49:08 ID:nwnsacIz0
>>403
まぁ裏でコソコソやってるのは感じるが、それは無理がある。

韓国に韓国版人権擁護法が発動したとたんに韓国政府はネイバーを押収した。
ネイバーと言えば2chと繋がっていた企業。
2chの裏にいるのは恐らく中朝韓とは逆の勢力。
まぁ検討は付いてるけどあえて言わない。
ヒントを言うと、吉野家OFF お前ら表へ出ろAA ジプリ叩き
435名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:49:10 ID:QQvWnXCU0
まぁ二島で手を打って接近を図った方が、国益には叶うんだけどね。
436名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:49:15 ID:n7YJNRFN0
>>415
上は知らんが、下っ端は貧乏人や、どこか脛に傷持つ身の人間の、
傷の舐め合いだ。疑問を持たなければ、居心地はいいらしいな。
437名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:50:24 ID:rn/Zm+UpO
国家としてのロシアは全く信用ならないけど、もしロシアとの返還問題が解決すれば、日本周辺の境界問題(中韓)も一気に解決すんだろう。
438名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:50:32 ID:pPC1RsiyO
ロシアはユーラシア大陸の大半を支配してんだから、ちっこい島くらい譲ってよwと昔から思ってますた。
439名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:50:34 ID:ujXigw/y0
>日本が同盟国となることがロシアの国益につながる」と力説した。

お断りだ。
歴史的にお前らが他国との約束を悉く破ってきたぐらいの事は
平和呆け日本人だって知っている。
お前らなんか支那と共倒れになって滅んでしまえ。
440名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:51:08 ID:oF+VlD+b0
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
441全宇宙全生命永久永遠の大天国:2006/05/31(水) 20:51:36 ID:3WSsEmAt0


天安門事件関係HP↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.64memo.com/disp.asp?gt= All&Id=1339& ←★激ヤバです★平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.boxun.com/hero/ 64/52_1.shtml ←平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://ime.st/www.peacehall.com/news/ gb/china/2004/12/200412130343.shtml←

★幼い女を民衆の前で惨殺にして殺す中国公開処刑です★
↓↑((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル ↑↓
http://www.kinaboykot.dk /video.htm

★中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)★

http://photo.minghui.org/photo/  images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm

★中国政府にレイプや拷問された多くの女性★
↓↑((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル↓↑

↓★女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊)★
↓中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態

http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html



442名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:51:38 ID:H3OKpmOjO
シコルスキーはあんな壁を登ったのかぁ!?
443名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:52:19 ID:XVcoluqD0
層化と北は似たような組織じゃね
大策とジョンイルが頂点のヒエラルキー
444名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:52:37 ID:B9KleGTb0
こうなるとイランの問題もでかくなってくるな
欧米と足並みそろえる度合いが強ければ強いほど
メッセージ性も高くなってくるというもの
445名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:52:44 ID:nZkOMtfC0
>>415
知り合いにただ入っているだけみたいな人いるけど仕事を
紹介してくれたりするみたいだよ。
446名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:53:22 ID:2RmGiOIh0
中国人に盗られるくらいなら、
日本人に返還しよう、と言う事か?
ガイシュツだが、「二島返還&二島購入」が
落としどころ?
447名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:54:23 ID:H4YxXgSO0
>>442
アイツも不憫なやつだった。
スッポンポンでバケツかぶせられてタマ蹴り上げられた挙句、
便所のスプリンクラーからは殴り飛ばされ、電話ボックスごと逆さまにされ、
目は潰され・・・。
448名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:54:23 ID:JCYcfznS0
ないね、これは
449名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:54:32 ID:rOtB/1o/0
>>428
同意。もう少しシナに暴走させた方が良い。
誰の眼にもシナが害虫と理解できるまでに。
450名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:54:47 ID:B9KleGTb0
>>446
ガイシュツってなんだよ
今からどっかでかけんのか?
既出(きしゅつ)だろバカ
451名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:55:43 ID:QQvWnXCU0
いずれにせよ、プーチンじゃ期待もできんしな。

それもまた>>1の指摘する通りではある。
452我衆院 ◆wFkvpTZ2Wk :2006/05/31(水) 20:55:47 ID:pubeHqvx0
>>446
購入は『基地費用+海産物補償』みたいな感じか。
移転するロシア人の保証金も取られそうだな。
453名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:56:22 ID:XVcoluqD0
敵の敵は味方の法則がいずれ発動するだろ
ただ、アメリカは嫌がるかもしれないけどな
454名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:56:40 ID:MsrbPoft0

ロシアは少子化がどんどん進むでしょ
日本はロシアよりもっと少子化が進むでしょ
中国はにほんより全然早く少子化が進むでしょ
455名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:57:00 ID:waOlqzOv0
>>446
旧ソ連の占拠は不当なものではなかったと日本が認めたうえで
寛大なロシア政府が諸事情を考慮のうえ4島一括で日本に売却したという形を取れば
双方のメンツが保たれる
456名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:57:25 ID:DXqKn7E/0
けど、二島返還+二島購入が落しどころってのはあくまで日本側の視点だろ?

よっぽど高値で買い取らない限り
領土の割譲なんてロシア国民が納得出来るとは思えんのだが。
457名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:57:30 ID:A86iYCqcO
まぁ、馬鹿と鋏は(ryって言うじゃないか。

裏切ったら裏切ったで米露の戦いになりそうだが。
(そうなったら最終戦争になりかねないけど…)
458名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:57:41 ID:MsBpDas+0
459名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:57:44 ID:vL4HdoNZ0
つーか、四島返還に固執するなら、なぜ日ソ共同宣言で二島合意したんだ?
四島返還固執者はその時死ぬ気で反対しなかった?
なぜ、二島合意した奴らの責任を問わない?
その時点で日本は外交交渉に敗北したんだろ?
現実的な妥協点で二島返還でもやむをえないのでは?
今、四島返還に固執するのは、逆にこの問題を解決する気がなく、わざとこじらせているように見える
460名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:57:51 ID:E/vJCwP40
騙されるな露助の八割はアジア系
461名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:57:52 ID:udXDlleA0
ロシアともあろう超大国が策を練らんものですな。
あれだけの広大な国土のロシアなのだから、あんな役
にもたたん小さな4島を返さず維持するよりは、日本へ
返還し、返す条件として、米国が沖縄で展開しているの
と同様、島にロシア軍の駐屯基地を置く事にすれば、日
本政府はロシアと嫌でも密に交流せざるをえんので一
挙に関係が深まる。
米軍としてはそれは面白くない話だろうが、いくら米国に
追従する日本とて返還すると言われた島を米国の反対
でみすみす逃しはしない。
これによって米国一国のみへ追従する日本の姿勢が弱
まり、その何割かでもロシアへなびいてこれば、後々を
考えても悪い話ではござらぬでしょう。

いかがかな?プーチン殿。はっはっは…。
462名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:57:52 ID:/PQeIOQc0
>>446
その辺りが妥当かなあ

463名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:58:21 ID:Pxu7ngii0
>>455
>>旧ソ連の占拠は不当なものではなかったと日本が認めた

段階で、「じゃあ返さなくてもいいね」と言い出すのがロシアクオリティの歴史的教訓。
だからこそここまでこじれている。
464名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:58:35 ID:B9KleGTb0
>>455
日本のメンツはどこにあるの?
全部合わせて2万円とからなら保たれるけど
465名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:58:36 ID:vLEZ1ImA0
>>450
お約束の突っ込み桶!

まさか2ちゃん初心者じゃないよね?
466名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:58:57 ID:PzbbKFDq0
仲良くしようなんて考えがすでに甘い
アメリカと共謀してロシアが北朝鮮に
攻め込ませるぐらいの感覚がないと。
467名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:59:31 ID:xDfubFie0
つかなんでウチ国の周りはこんな基地外国ばかりなんだ......
468名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:59:37 ID:u179ouiV0
>>415
コネだよ、コネ目当て。 互助会みたいなもんか
上の方はしらんが
469名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:59:42 ID:xqM0Rv+Y0
ロシア極東には中国人がザクザク不法移民として住み着いてるらしいな。
ただでさえ極東は人口が少ないからそのうち中国人とロシア人の人口比が逆転する
日も来るだろう。
470名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:59:49 ID:ISQQZvvQ0
シナ
 政府は反日
 国民も反日
 ミサイルが日本に向いてます
 約束守りません、嘘が得意、領土欲満々、超覇権主義
 リアルタイムで圧政国家、日本国内でも工作中
ロシア
 政府は中立もしくはやや反日
 国民は中立もしくはやや親日
 戦略原潜の核はアメリカとその同盟国に向いてる?
 約束守りません、嘘が得意、領土欲そこそこ、やや覇権主義
 事実上独裁国家、日本国内での工作活動は散発的
 
ややロシアがまし?
471名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:59:59 ID:ZjFHWlLh0

沖縄を日本にくれてやって 義理堅く尽くす日本。
北方領土を頑なにこだわって瓦解したソビエト連邦。

アメは、頭いいな〜 島を4つ返したら ものすごく友好的に成りそうな義理堅い日本
気が付いたロシア人。 こわいね。


472名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:00:06 ID:pXKDb4it0
この機会を逃さずに徹底的に議員個人個人に袖の下を渡せ。
50億もありゃお釣りが来るだろ。
ついでにカムチャッカ半島もちょうだい。
473名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:00:28 ID:H4YxXgSO0
>>467
まー、『隣の国』なんてそんなもんだ。
474名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:00:30 ID:u35Qri5+0
>>434
いずれにせよ、データマイニングされて徹底的に分析されてるだろうなぁ。
ここほど、日本国内の情況がわかるところはないからね。

>>436
そうなんだ。「疑問をもたなければ」ってところがポイントだなぁ。
475名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:00:42 ID:bzt+/lCF0
日本がアメリカやインドと仲良くなるより
同盟はともかく、ロシアと良好な関係を築いたほうが
中国にとっては嫌だろうし、国益(特に外交)にもなりそうだとオモタ
476名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:00:48 ID:B9KleGTb0
>>465
桶ってなんだよ
今から風呂にでも行くのかよ
OK(おーけー)だろバカ
477名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:00:50 ID:n7YJNRFN0
アメリカとロシアの仲を取り持てる国があるとしたら
それは日本だけだと思うよ。
478名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:01:05 ID:rOtB/1o/0
>>467
真の基地外は半島だけ。
自国利益の追求を目指すのは外交の基本だよ。
むしろ日本外交が甘すぎる。
479名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:01:42 ID:00u7OVaD0
厨国人はアメーバみたいに増殖してるからなw
移住移住でゆるやかな侵略受けてるんじゃね?
480名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:01:49 ID:XVcoluqD0
>>470
だいぶロシアがまし
つーか実害なさそうだし
481名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:02:41 ID:y8xyml2z0
いやいや、松田邦紀外務省欧州局ロシア課長が外交交渉の場で「オムツプレイ」をやったおかげ。

この大胆さがロシア側の恐怖を誘ったから。
「オムチュちて〜、ほっぽ領土かえちて〜」とオムツ姿でロシア側に迫った松田課長には頭が下がる。
482名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:02:52 ID:WkfkNn3A0
流石にシベリア沿岸州を中国移民に取られたらロシア死亡だもんなぁ・・・
日本的には露中が鍔迫り合いしてる状況が一番いいんだが、ロシア系住人の減少で人口バランス崩れてるシナ。
483名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:02:54 ID:FILPSfMJ0
>>475
ロシア人は個人レベルじゃ良い人が多いが、
国レベルになると信頼が置けない。
484名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:02:57 ID:AH6F82Ci0
日露戦争後ロシア革命まで、日本とロシアは友好国でした
485名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:03:14 ID:u35Qri5+0
>>471
第二次世界大戦の以前から、アメリカは、
日本人の心理傾向を徹底的に分析していた。

そういう心理戦ってアメリカのチョー得意技なわけです。
日本なんて、技術的に足元にも及ばないよ。
486名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:03:41 ID:vL4HdoNZ0
国後択捉買取国債を額面@万円から発行すれば買取原資はすぐあつまるw
487名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:03:41 ID:Od2+5Dki0
日本の自衛隊が10年以内に軍隊になることをにらんでるんだろ
で、西側対中国になった場合圧倒的に西側有利だと踏んだんだろうよ
いいじゃないの 日本には割と好印象持ってるみたいだし一応は民主化したんだから
一応だけど
488名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:03:47 ID:B9KleGTb0
>>475
しかし現段階でロシアが大国に返り咲くという気配はないでしょう。
インド・中国・日本の3国の周りをどう立ち回るかってだけでしかないと思う。
向こうの動きを見てからでも十分間に合うはず
489名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:04:22 ID:MsBpDas+0
ボルシチもビーフストロガノフもロシア女も食った事無いけどロシア好きだよ。
490名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:04:24 ID:sFTk9c400
だが断る
491名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:04:30 ID:V6H7TRdgO
でも東支那(朝鮮)半島はいらね。
熨斗をつけてお断わりだ!
492名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:04:35 ID:e7k+9X8W0
>>486
利率がよければ買うお

(´・ω・`)でもたいした額じゃないけど
493名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:04:59 ID:MsrbPoft0
ロシア人は、日本人は金持ちって感覚だからよかったけど、
最近自分達より貧しいと見下してた中国人が調子に乗って金でほっぺ叩いてくるんで、
かなりムカついてるらしいぞ
494名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:05:05 ID:H4YxXgSO0
>>483
それは38度線でぶった切られてるどっかの半島を除けば世界中みな同じ。
495名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:05:19 ID:DXqKn7E/0
>>467
国家なんてどこも似たりよったりだよ
どこも自国の利権のためにはなんでもする

日本人はイメージだけで欧米とかは理性が通じるなんて錯覚してるけど。

ただひとつだけ違うところがあるとすれば
そういう国家と国家が利権争いでお互いを牽制しあってるのがデフォなのに
日本の場合は近隣国に対して卑屈に対応し過ぎて
「日本相手には何してもOK」なんて発想を植え付けてしまったが為に
ドンドンやりたい事されてるだけ。

たとえ日本の近隣諸国がフランスやドイツだったとしても
日本が同じような外交姿勢だったら、今の日本の近隣諸国と
対してかわらない結果になってたと思うぞ
496名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:05:34 ID:nwnsacIz0
>>476
おもすれー( ´∀`)w
2ch用語知らないのかな。それとも釣り師?
497名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:05:42 ID:XVcoluqD0
アメリカとロシアのバランサーならなれる可能性もあるが
シナとのバランサーはぜったい無理、逆立ちしても無理
498名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:05:49 ID:9opLWlzj0
宗男先生の出番ですよ!
499名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:05:53 ID:u35Qri5+0


いずれにせよ、アドバルーンでしょ。
日本国内の動向を探るためのアドバルーン。

だから、学者に言わせているんだし。
500名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:05:54 ID:o673rC+20
でも北方領土を日本に返還してもいいと言った人、粛清に会いそう。。。
ソ連時代よりは改善してるがロシアは民主主義も言論の自由もお粗末。
501名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:05:56 ID:RXnRcKs00
プーチン独裁とか言われているけど、中韓なんかより全然言論の自由がある。
日本の中国専門家は支那スピーカーになってるが、向こうの専門家は脅威に感じているというのに驚き。
佐藤優を外務省に復帰させて(ムネオはいらん)、交渉してみる勝ちアリ。
502名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:05:59 ID:zMGB6oHC0
【日韓】竹島の不在者投票所設置について、日本政府が抗議[05/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149076279/
503名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:06:03 ID:udXDlleA0
しかもロシアの東部は人も少なく、ほとんど未開の地ですぞ。
日本と共にモスクワに次ぐロシア第2の都市を作り上げれば
人も富も集りましょう。
米国は中東政策が上手く行っておらぬのは見ての通り。
この機を逃さず、ウラジオストック近辺へパイプラインを引き、
太平洋沿岸国へ石油を輸送できる大規模なタンカーターミナ
ルを築けば、一挙にロシアの財政は潤いましょうぞ。
プーチン殿、ご決断を!
504名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:06:04 ID:5m2clYcD0
>>476
あははは。またまたつっこみ乙!
もういいから氏ね! 糞野郎!
505名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:06:19 ID:VVqGx9y20
ロシアが真の勝ち組になりたかったら、まずは日本に取り入るのが利口
ま、こっちからするとロシア人ってのはまったく油断ならねえ人種なんだが
506名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:06:29 ID:K37IEoRU0
ロシアだったらまだ韓国の方がマシだな。
507名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:06:57 ID:OXrGzqY80
なんと言うかな
お前等は実に負け犬根性と言うか
スネオ的思考に支配されている

やはり戦後60年に渡る時間の中で
日本人は腑抜けばかりになってしまったのであります
極東は我が日本が先鞭をつけ主導せねばならんのであります
508名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:07:06 ID:zOrewCG60
>>506
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
509名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:07:16 ID:aXi53pB10
近所の古くてデカイ家を取り壊わされた
しばらくしてネズミがうちに住み着いたことに気づいた

中国が壊れたらどうなんだろ まさかウチに住み着いたりしないよな
510名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:07:23 ID:FILPSfMJ0
>>488
とりあえず、インドと手を結んで損をすることは、まずない。
なぜなら国境が接していないから。
国境を接する国というのは、何かと利害が反する。
ロシアもだけど中国とはいずれ衝突するだろうね。
近すぎる。
511名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:07:29 ID:Ln3cy4nh0
>>480
>だいぶロシアがまし
>つーか実害なさそうだし

そんなわけないだろ。
現在進行形で、北方領土を不法占拠中。
ちなみにITERの誘致でも裏切ったし。
512名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:07:31 ID:QQvWnXCU0
>>459
領土問題は継続審議となったので、平和条約ではなく共同宣言という形に
落ち着いた経緯があるので。
つまり確定してないんですよ。

それに東京宣言というのもあるからなぁ。
513名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:07:44 ID:s7pGI0Wh0
>>359
同じ事を前の大戦の時にヒゲの伍長と一緒にやりますたが、惨敗したのをお忘れか?

それはそうとロシヤねーちゃんのパイパンエロ画像で抜いてきた
514踊るガニメデ星人:2006/05/31(水) 21:07:45 ID:KckvqS5u0
問題はロシアがこれから侵略国家としての道を歩むのか、それとも約束や信義
を重んじて世界平和に貢献する大国としての道を歩むのかという点にある。
もしもロシアが侵略国家としての道を歩むのであれば、約束や信義を重んじる
日本と友好関係を築いて行く事は無理だと思う。なぜなら、侵略と友好を両立
させる事は不可能だからだ。
515名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:07:48 ID:BBWHkNAn0
>>431
その人脈が、まったく畑違いのノムが大統領になったことで途絶えた。
それが、日韓が揉めてる原因だよ。お互いのハラがよくわからない。
日本も同じ自民党ながら、
小泉になって、以前の田中系列が排除されてるので、若干、影響あり。

まあ、日本はアメリカの保護の下で土下座外交からの脱却、
韓国は中国の保護の下の朝鮮半島統一って感じだろ。
516名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:07:50 ID:EI+ygD/r0
ふと思い出すと日本は米よりロシアの方が距離的には身近な国家なんだよな。
近くにいながらフィリピン並に存在感がないな。
517名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:08:50 ID:00u7OVaD0
もう 露助に上下朝鮮あげて、北方領土返してもらえばいいんじゃね!?
518名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:09:14 ID:e27C5GGD0
>>506
それはない。
519名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:09:15 ID:e+6fmNlK0
ハートランドを所有する国家と同盟をするのは
地政学的に間違っている。
520名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:09:19 ID:e7k+9X8W0
>>516
それはアレだ

日本のメディアは異常なほど特亜関係は充実してるからだ。
米のニュースも少しやるが、欧州とオーストラリアと中東は全然やらんね。

ケーブル引くかな・・・
521名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:09:41 ID:76/iROUL0
昔2万人くらい移民としてロシア人が日本に来たよね
522名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:10:09 ID:BBWHkNAn0
>>516
国っていうのは、近いほど仲が悪いのが相場。
523名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:10:57 ID:XVcoluqD0
>>511
不法占拠じゃねーな
ありゃ戦争で負けたので占領地だわ
524名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:11:09 ID:H4YxXgSO0
>>506
ロシア人が聞いたら怒りのスクリューパイルだぞ。
吸い込むぞ。
525名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:11:22 ID:sFTk9c400
コイツラはシナチョン以下の屑。何人殺されたと思ってんだよ
526名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:11:24 ID:1houPU2v0
ところでさ、ロシアのメディア規制って一般的に知られてるのに、ロシアの言ってることを疑わないヤツ多くね?
527名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:11:24 ID:u35Qri5+0
ロシアと付き合うのは、ひょっとしたら上手くいくかもしれないよね。

ただなぁ、あっちの国は、やはり差別意識はあるみたいだぞ。
モンゴルの宇宙飛行士を適当にあしらっていたとか、
TBSの秋山さんが対談で言ってるしね。
それが星の街に住んでる旧ソ連のエリート独特の大国意識によるものなのか、
人種的なそれによるものなのかは、見極める必要があるよ。

結局、そういうところが、最後の最後に足を引っ張る。
なんだってそうだと思う。国際会計基準だって、そうだったでしょ。
差別感情ってのは、理屈を抜き超えたところだから、本人たちにも
どうにもならんところがある。基本的に世代が代わらんとダメ。

門地などのようなものは、世代交代と教育で割りと短期的になんとかなるだろうが、
ただし、人種のようなそれって、世代が変わっても是正されにくいのではないのか。
最後の最後まで残る類のものだろうから。
528名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:11:35 ID:nwnsacIz0
>>485
だから皇室を残して日本を復活させる手助けした訳か。
納得。
日本の場合、恩を売れば必ず返すように努力する国。
絞めれば絞めるほど逆上して好戦的になり、緩めて手助けすればするほどお互いの利益をもたらす。
侍魂というものだな。

そういう意味では中朝韓は心理戦が大の苦手と見たw
529名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:12:14 ID:OKQofUHC0
要は日本と中国を両天秤にかけようって魂胆だろ
530名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:12:32 ID:unTRg1HL0
ロシアとインドをもって
中国を包囲するのが普通はセオリーだと思うよ。

まあロシアでは日本と組むというのが少数派だから望みはなさそう
531名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:12:44 ID:K4I6WBnb0
日本人は感情がすべて
政治も経済もサイエンスだということが理解できない
532名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:13:02 ID:zW6uILUe0
択捉を東イスラエル
樺太南半分を東パレスチナ

として、彼らに割譲汁!
533名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:13:04 ID:oHT+TOsY0
こっちも両天秤かけようぜ。
534名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:13:06 ID:3pke6jcF0
ロシアは信用できん
535名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:13:07 ID:lff8LGaK0
>>517
俺的には賛同の意を表明する
536名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:13:11 ID:rU7HtVjs0
>527
アメリカだっていまだに人種差別はあるよ。
537名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:13:19 ID:g9wY7RlG0
日露戦争忘れたのかよ
538名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:13:29 ID:Ln3cy4nh0
>>524
朝鮮人は愚かで反日だが、日本の鵜として貿易黒字を貢いでくれている。
一方、ロシアはほとんど日本の利益になってないが。
539名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:13:31 ID:udXDlleA0
しかし、日本とロシアが近付くと金将軍は妨害工作するかも
しれませんな。
540名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:13:39 ID:PDunDJXX0
中国は、親しくなればなるほど危険な存在だからな。
表向きの義理すら履行しようとしない。

正しい判断だ。
541名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:13:55 ID:MsrbPoft0
中国憎いからと露助と縁を結ぶより、
アメリカとインドと仲良くするべきだろう
542名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:14:02 ID:DXqKn7E/0
>>527
逆に人種差別のまったく無い国が地球上にどの程度あるのか
教えておもらいたいくらいだ。

事の善悪は別として。
543名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:14:03 ID:JtJcju4X0
>>528
土人は味方にするには 酋長を味方にしれば済む話 それだけ  o(^-^)o
544名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:14:12 ID:oF+VlD+b0
現状だとロシアの対中戦略パートナーは日本しかいないけど
中国が南北に割れた場合、十中八九裏切る予感

つーか絶対裏切る、予言してやる
545名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:14:21 ID:FqJR+Vxv0
露助wおまえらだって危険だろっての!

約束とか守らないし。裏切るし。
546名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:14:52 ID:AvzoH8ew0
主力は中国へと判り切ってるから
カネの無心しかない・・ほっとけ
547名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:14:57 ID:u35Qri5+0
>>528
苦手でしょ。たぶん。

もちろん、中国共産党のトップはたいしたものだと思うけど、
普段コントロールしている人たちの言論を統制しなければ
国家自体がもたないくらいだから、自由な思考をする人たちは苦手なはず。

アメリカが怖いのは、自由な思考をさせていながらも
あちらが望んでいる特定の方向に誘導するテクニックを持ってるから。
犯人を自白させる、優秀な刑事みたいなもんだよね。追い込み方を知ってる。
548踊るガニメデ星人:2006/05/31(水) 21:15:02 ID:KckvqS5u0
それにしても、領土問題は解決が難しいねぇ、たとえ奪った土地でも
いったん自国の領土となると、どうしてもこだわってしまうしねぇ。
549名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:15:22 ID:BTJ4Que70
いまさらだけどロシアの領土ってでかいよな
550名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:15:28 ID:HmDcAufE0
ロシアといえば?

私の場合→レイプ公認軍隊
551名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:15:35 ID:e7k+9X8W0
>>538
鵜なら他にもいる。
なんで竹島不法占拠、国内外国人犯罪率上位、反日、在日寄生民族のほうがいいんだ?
552名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:15:36 ID:OXrGzqY80
>>528
無礼に当たるがもしあの時天皇を処刑すれば
日本とアメリカの間には絶対に埋まらない軋轢が生まれていたし
占領統治も決して上手く行かなかった
つまりアメリカはそのような事を見通して天皇を生かした
クソ書いているだけで反米心が萌えてきた
553名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:15:43 ID:WkfkNn3A0
大陸領土はいらんが樺太は欲しいよな・・・
どうにか買い取れんものかな?
554名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:15:45 ID:fHfVI72i0
>>516
首都は向こう側にあるからね
つか、パイプライン引いてくれよ
555名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:15:58 ID:XVcoluqD0
>>538
これからはロシアの石油ガスは魅力があるだろ
556名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:16:25 ID:JBoBIImZ0
とりあえず毛ガニだ
557名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:16:57 ID:DXqKn7E/0
>>552
天皇を処刑せず生かしたから反米心が萌えてくるって・・・

じゃあやっぱり処刑してたほうが良かったとでもいうのか?
558名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:16:58 ID:FqJR+Vxv0
日本としては上面の付き合いでええわな。

今まで、さんざ裏切ってきた相手だしね。また裏切るでしょ。
559名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:16:58 ID:3tlnvQbx0
日台印でいいんでない。

しかし、歴史から学ばないとな。
中立条約を無視して攻め込んで
領土を奪って強制連行。

千島樺太交換条約だって何とも思ってないんでしょ。
560名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:16:59 ID:/O1uuvKA0
うん。ほんと中国は馬鹿。日本と敵対する道を選ぶなんて。
金や女や恫喝で媚中派人士を作ってるけど、いつかそいつらは失脚する。
561名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:17:04 ID:z2LuMWH7O
>>522
つーか、日本に一番近いのは露だろw
562名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:17:23 ID:CdEFBFPG0
お礼っていうか、こっちも気持ちくらいは示そうよ。
防衛庁戦史資料室や国会図書館にある地図、地誌類全部コピーさせてあげよう。もちろんロシアにだけ。
563名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:17:51 ID:xqM0Rv+Y0
>>531
サイエンスというよりアートだな。
感情ぶちまけまくりってのは2ちゃんの厨房だからだろw政治家や官僚はもっとましだ
と信じたいwww
564名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:18:00 ID:odN/h3na0
>>471
冷戦時代、日米安保がある以上、日本がソ連に組する可能性は絶無だったわけだけど、
アメリカの頭越しに中国とは和解した。
仮に社会党あたりが政権を取ってソ連よりの政策を3年くらいとって、
平和条約を結ぶのは無理としても経済交流が始まっていたら、
ひょっとしたらまだソ連はあったかも知れないね。

北方領土が片付いたら、竹島も尖閣も片付くだろう。
隣の2ヶ国は、そういう国です。
565名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:18:13 ID:udXDlleA0
中国があれだけ外資を入れて発展を続けるのに日本は
反中反日双方の感情が邪魔をして、交わりに不協和音
がある。
こんなチャンスがワカランとはロシアってのは、、、。
相手ながらに歯痒いものよ。
566名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:18:34 ID:bgl+Vh1x0
渡りに舟だな。
これから日米欧露で支那を包囲し、封じ込めることこそ世界共通の利益。
567名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:18:34 ID:Ln3cy4nh0
>>551
ロシア人にもシベリア抑留など罪状はいくらでもある。

>>555
それを手に入れるのにいくらかかるかが問題だ。
シベリアの奥地から引っ張ってこないといけないし。
一番近い樺太の開発も既に予定の2倍の金がかかっている。
568名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:19:03 ID:ErsRg1My0
常任理事国入りの支持までしてくれないかなあ。
ムリだろうなあ。
569名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:19:05 ID:Pxu7ngii0
>>547
いかがわしいブッシュのアンチテーゼが、やっぱりいかがわしいマイケル・ムーアだったりするからな。
マイケル・ムーアそのものが共和党の工作員説も根強いし。
でもどちらかの立場に立つしかない。みたいなところはあるんだろう。

反ブッシュ=賢い

みたいに単純に信じ込んでマイケル・ムーアを信奉するある意味おバカな連中はむしろ御しやすい。
570名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:19:19 ID:FqJR+Vxv0
支那人=顔と言動が一致して嘘つき

露助=顔と言動が一致しない嘘つき

この差しかないな。
571名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:19:27 ID:v1RHpov30
>>559
インドは西側諸国と中ロの間をのらりくらりするぞ
おそらく、国益のために
572名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:19:40 ID:51DZfQ/d0
信長包囲網の結果を見てもわかるように
弱小国が連合するより、
大国におもねる道を選んだ方がお得だよ。
573踊るガニメデ星人:2006/05/31(水) 21:20:10 ID:KckvqS5u0
>>527
ああ、ロシアの人種差別意識はかなり強いらしいね、仮にロシアと友好関係
を持つとしたらそうした面にも配慮が必要だろうね。
574名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:20:34 ID:auqoZNHr0
>>568
ロシアは支持していると思ったが。エリツィンの時に支持声明を出したはず。
575名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:20:54 ID:0M0E5KFw0
15歳くらいのロシア人アイドルユニットを作れば、一発で親露になるよ。
タトゥーみたいなカコイイ系じゃなく、妖精みたいな正統派ロシア美女が良いと思う。
576名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:21:03 ID:Ln3cy4nh0
>>573
最近でも、サンクトペテルブルクとかで有色人種が襲われまくり。
577名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:21:04 ID:8rDNP25f0
  | 在日ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、さっさとパンチョッパリは”韓”半島の統一事業の為に帰ってほしいよね〜
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧__∧?          、'(_@
                     <丶`∀´>
                     (>>506
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、渡航制限無視して日本住みついた癖に、強制連行されたとか言ってじゃねーよゴルァ!!
578名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:21:19 ID:MsrbPoft0
日本は西側先進国の一員として、
欧米と仲良くインドと仲良く
露と中韓はそれとなくやればいい
反露、反中韓の国々とも仲良くできるし
579名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:21:19 ID:e7k+9X8W0
>>563
えー・・・
政治家や官僚にも腐ったやつが・・・
580名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:21:44 ID:FqJR+Vxv0
露助と手を組んで良かった事が一度もない。
これからもないだろう。

戦った事が一番良かったくらいだし。
581名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:21:52 ID:u35Qri5+0
>>552
アメリカは最初から天皇を残すつもりだった、という
極秘レポートが、米国国立公文書館に残っているよ。

田中清玄のお師匠だったお坊さんが象徴天皇制という
アイディアを出した、という都市伝説が残ってるから、
そのあたりで何か流れが変わったのか?ってずっと思っていたんだが、
どうもそういうわけでもないらしい。
582名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:21:55 ID:btqXC1wA0
つーか、中・露の大国を同時に敵には回せない
中国人もロシア人も信頼性の低さと何の罪悪感もなく裏切る点は同じ

まあ、常道としてはロシアと組むことだな。
インド、ロシア、日本、台湾、東南アジア諸国で中国を包囲すれば
勝ち目があるだろう。
583名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:22:16 ID:09OgDeiD0
ま ロシアはロシアで大変だしな。国内向けにはアメリカと同等なプライドを持ってるし。
中国はシベリア進出を現実に行ってるしな。
日本もさっさと決着つけるほうが得だが、それも中国次第だしな。

ということで北方2島の主権はロシアに認めてやってら速やかに日本に売却させるのが現実的じゃね?
普通にやってもロシアは4島渡さないよ。侵略した土地を渡すような真似したらロシアが瓦解する。

90年のロシア混乱期につけ込めなかった日本外交の失策だと思うけどね。

できれば極東はロシア中国日本の三すくみにしたほうが安定するんじゃね?
残念ながら日本は外交でロシア中国に遠く及ばないが。
584名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:22:21 ID:XVcoluqD0
>>567
おれの爺さんはシベリアへ連れて行かれる途中で死んでるけど
わだかまりはないね
現状が大事じゃね
585名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:22:23 ID:Emo81SGC0
実際問題、中共軍部の暴走先として、露は最も風当たりが少ないだろうな(笑

米露関係は概ね良好だが、日米中の経済が緊密に絡まっているだけに、適当な口実や
見返りがあれば黙認さえありうる。大国同士の共倒れ期待で世論も盛り上がりにくいだろうし
586名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:22:25 ID:JBoBIImZ0
領土が広いだけの大国なんぞ要らね
587名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:22:41 ID:xqM0Rv+Y0
>>573
>ロシアの人種差別意識はかなり強いらしいね

アパルトヘイト下の南アと余裕で商売していた日本。判断基準は利があるかないかで十分。
588名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:22:43 ID:RAvUX3kE0
露にもアサヒみたいな局あるんだね。ヒヒヒ
589名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:22:49 ID:odN/h3na0
>>528
そうなんだよね。
確かに中国への莫大なODA、韓国への莫大な援助、これらはかれらの
「瀬戸際外交w」で得た果実だ。
でもそれら、たかだか数兆円程度の果実しか得てないという見方もできるね。
そして彼らはその果実を得るために涙ぐましい努力をしているわけで、
たまにその努力は空回りして国際的な信用を落としたり逆効果になったりしてる。

アメリカが日本から得た果実と比べたら、なんとちっぽけな、しみったれた果実だろうね。
590名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:23:06 ID:jdKY/DKX0
ロシアはシナ人の侵略により、シナにのっとられる

ことになる
591名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:23:21 ID:OXrGzqY80
>>557
アメリカのそのような狡猾な所がイヤだ
あとマッカサーの天皇に対する無礼もイヤだ
しかも萌えるではなく燃えるだった・・・

まあなんにせよ敗戦国だから致し方ないか・・・
592名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:24:04 ID:tpsSiTQh0
ロシアって、あんな広い国土に人口はたったの1億4千万人しか居ないんだよな。
日本とほとんど変わんねーじゃん。
そりゃ13億もの捨てゴマ持ってる中国はやっぱ怖いよな
593名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:24:10 ID:vL4HdoNZ0
アメリカと同じような友好関係をロシアと築くことは一朝一夕にはむりだろが、
ロシアが中国側について反日政策をとらないようにするだけで目的はほとんど達する
594名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:24:37 ID:zhKWnzet0
何で、エネルギーの話が出てこないんだ。
一番重要なのは、ロシアがエネルギー大国であり、シベリア方面の
エネルギー(天然ガスと原油)は、ヨーロッパには持っていけないので
日本か中国に売るしかないことなんだよ。 

中国は、エネルギー不足で、世界中でエネルギー確保に躍起になって
いる。 エネルギーの為なら悪の枢軸であるイランにも近づいている。
これが、アメリカには猛威なわけ。  

ロシアの天然ガスと原油は、今、中国が狙っている。 ロシアにとっては、
日本を安定供給先にしたいのに、日本は、国も民間も今ひとつ乗り気で無い。

日本は、エネルギーに対する危機感が不足している。 本当は、ロシアと
仲良くして、エネルギーを確保するのが一番重要である事を早く気づかない
といけない。 そうすれば、日本とロシアは永続的に仲良くしていける関係になる。

ロシアは分かっているから、日本との関係を築きたいと思っている。 北方領土
返還と シベリア開発への日本の参加が対になって進むことが、双方にとって
一番望ましい。
595名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:24:43 ID:JtJcju4X0
>>587
チョンとシナが差別されているだけ  o(^-^)o
日本人モテモテだぉ。
596名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:24:48 ID:udXDlleA0
>>567
しかしながら、中国へは既にパイプライン引く話しになってた
と思うので、そこから分岐してこっちまで引けば、途中までは
中国の費用なので安く上がる筈。
中国ルートが開通した後にすかさず話を進める。
中国は悔しがるかもしれんが。
597名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:24:49 ID:ErsRg1My0
>>574
拒否権付き?
だったら前言撤回。
598名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:24:54 ID:FqJR+Vxv0
露助と組んで、支那抱囲w

あるわけないだろっての。
最も危険な相手だろ。
しかし歴史はくりかえして、また露助に仲介たのんじゃうのが
日本人・・・。歴史から学んでほしいね。
つきあうふりして、支那を脅すくらいしかつきあえん。
露助もそのつもりだろうし。
599名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:25:08 ID:ONzRJ0d00
>>415
創価に入ると生活保護が受けられるそうです。
そういう利権を使って公明党の票を増やすのが創価の仕事。
600名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:25:31 ID:o673rC+20
ロシア人は昔は特亜2カ国の親玉だぞ。
15年そこらでロシア人民が変わる分けない。
1週間しかロシア行ったことないが罵声浴びせられたの2度ある。やつらガタイでかいので怖すぎ。
在ロシアの日本人留学生から話聞いたが危害加えられることもあるってさ。

<実話>
601名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:25:43 ID:btqXC1wA0
>>581
アメリカの狙いは最小限の力で日本を占領してコントロールすること。
で、アメリカにとって最悪の事態は、せっかくの占領地をソ連に食い込まれること。

赤色革命なんか最悪の事態。
それを避ける手段はあまり残ってなかった。
602名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:25:45 ID:I3CjlYU00
最初から騙すつもりで嘘つく国よか数百倍はいいな
人種差別なんてアメでもあるし
603名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:25:47 ID:76/iROUL0
こういうこと考えてるとアメリカって頭いーなー
時代の流れが読めてるしなー

まあ今後どうなるかはわからんけど
604名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:25:53 ID:u35Qri5+0
>>569

まぁ、メディアコントロールっていまは、『ゴルゴ13』の
題材にもなってるくらい、フツーのことだからなぁー。

そういうのが相対化される時期がやっと来た、と思っていたら、
2chもそうだけど、データマイニングで世論の統計的分析でしょw。
もう、次から次へと、本当に良くやるよなーというか。。。
605無邪鬼:2006/05/31(水) 21:26:31 ID:5XWF88xQO
今ロシアは中東にかかりきりになるな、と踏んでいるんだ。だから極東には手をとられたくない。米だって中東に中国が手を出すのを極東の動乱で引き付けておきたい。日本も無傷とはいかないだろうな。
606名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:26:47 ID:T90d2C80O
なんだかんだでみんな寒いのが嫌いだから、
北に勢力を拡げようとは思わないのね…
607名無しさん@6周年
>>591
とりあえずもちけつ。
アメリカだったからこんな程度で済んだという見方もある。
もし、アメリカじゃなかったら日本という国はとっくに無くなってたさ。