【東京】ミカンなどを使って呼び寄せた野生のメジロを捕獲して飼育 会社員ら送検

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

庭のメジロを捕獲しペットに…通りがかった警官気付く

  鳥獣保護法で捕獲などが規制されている野鳥のメジロを捕り、
  飼育していたとして警視庁向島署は31日までに、
  同法違反容疑で東京都墨田区内の会社員(58)ら3人を書類送検した。

  会社員は「いけないと知りながら、自宅の庭に飛んできたメジロをつい捕ってしまった」と話している。

  調べでは、会社員は2003年12月ごろから今年2月までの間、
  ミカンなどを使って自宅の庭に呼び寄せたメジロ計7羽を網などで捕獲し、ペットとして飼育していた疑い。

  署員が会社員宅をたまたま通り掛かり、
  軒先につるされた鳥かごでメジロが飼われているのに気付き発覚したという。

ZAKZAK 2006/05/31
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006053123.html

関連スレ
【社会】大阪、兵庫のメジロ競鳴会で違法飼育の100羽を熊本のNPO団体が保護
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139206689/
2名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:19:43 ID:fLt6QS7m0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
3名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:19:13 ID:M6bLz3rR0
メジロ牧場
4名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:19:53 ID:Cp5OaB0+0
メジロマックィーン
5名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:21:11 ID:WymP3ZwW0
丸々として可愛いからな
捕まえてみたくなる気持ちもわかる
6名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:21:11 ID:+1vxKtMf0
>軒先につるされた鳥かごでメジロが飼われているのに気付き発覚したという。

メジロってすぐわかったんだ。すごいね。
7名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:21:55 ID:tO0j1WVhO
メジロアルダン
8名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:22:12 ID:NiY3rNmv0
えー?
NHKのつるべえに乾杯でメジロ飼ってる人いたよwwwww@小田原
9名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:22:59 ID:+1vxKtMf0
ttp://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/mejiro/mejiro.htm

これはかわいい・・・飼ってみたくなる気持ちもわかる(*´Д`)
10?o????? ◆Tm1gpO3MuU :2006/05/31(水) 17:23:35 ID:rrTWvdnG0
サメと勘違いした

やつらみかんにゃ食いつかんわな
11名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:23:39 ID:/Yywvaf20
>>6
だれでもわかるよ
黄緑色の鳥見れば
茶色っぽいウグイスならわかんないかもしれない
12名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:24:00 ID:Ve136UUF0
子供の頃、鳥もちで鳥を捕獲しようと思ったらじいさんが獲れた。
13名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:24:06 ID:V+8pGhgU0
14名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:24:15 ID:3vRMzOD/0
ごめんね、子供の頃、ひよどりのヒナ、拾ったんで、
七年間、飼ってた。
おまわりさん、普通に巡回してたけど、
見逃してくれてた。
敵は猫のみ!!
15名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:24:21 ID:IVYgmsssO
そういえば冷凍みかんはなんで四個入りなんだ?
16名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:24:44 ID:NiY3rNmv0
http://www.nhk.or.jp/kanpai/
これこれ、鶴瓶が「これ何飼ってまんの?」とか聞いてたぞ。
NHKは違法なことを普通に放送してたって事か??

来週続きがあるから見てみ。
17名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:24:57 ID:+1vxKtMf0
>>13
゚+.(;´Д`)゚+.゚ハァハァ
18名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:25:50 ID:hpie36NP0



           メ ジ ロ 擬 人 化 決 定



19名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:26:12 ID:f0xHzOmx0
どうでも良い事にはきっちり司法処分で対応するのな。
行政指導で良かったんじゃねぇのかよ。
20名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:28:34 ID:zzUkrQ+M0
\               U         /
  \             U        /
             ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
         /イハ/レ:::/V\∧ド\
        /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
      ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
      /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
     /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
       /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   \    ノ//,j     ,,ノ(、_, )ヽ、,, !ミヽ     < 笑えばいいと思うよ   
    \  / くl      トェェェイ'  }ゝ \    \______     
     / /⌒.ヽ.     ゙<‐y′   / ⌒\ \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)   
      ` ̄ ̄`ヽ            i´ ̄
           /       ノ     "-,.
          /       ノ         i
         /‐---_,,..-‐'''"~フ          i
.        / ヽ,ヾ、  ̄~フ"        ノ
       /   `‐‐`'''ソ           ノ
       ,i    ,,.-‐'"        ,,‐"
      /  ,,-"     、    ,,-i;'
.     /  ,-'        \,-''"  |
     /  /       ,,.-‐'"~\__,,,,,.i__,,,,         _,,,..--──==--
.    / //  _,,..-─‐"─'' ̄ ̄ ) ) ) ),),)─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄
.   // /-‐''"_,,...─‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"/
‐'"~,,-/"~  ./
_,‐'" / /  /
   / / /
  / / / ./
21名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:28:56 ID:VEa9t69Y0
めめじろー&めめこ
22名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:29:02 ID:+1vxKtMf0
>>11
そうなんだ。
今まで本物や画像見たことなかったから・・・(´・ω・)
こんなに可愛かったんだね。
23名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:29:13 ID:IVYgmsssO
許可もらえば一羽は飼える。飼っちゃいけないのは日本のメジロなんで
台湾から輸入されたものは飼ってもいい。俺には見た目どっちの国のメジロかわからんかったが。
24名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:31:02 ID:tEi48wSE0
冬になったらうちの庭木にやってくる。すっげーかわいい。声もかわいい。

一度生で「メジロ押し」を見てみたい(*´Д`)
25名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:31:07 ID:pHGJil170
みかん、とまとで鯛が釣れてたな。
26名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:32:10 ID:V+8pGhgU0
許可貰ってる人のweb

動きすぎw
http://www-ku.magma.ne.jp/~watayuta/sub1.htm


私が飼っている、メジロ(飼養許可済み)の主な様子を数場面撮りましたので、
少しでも可愛さを味わって頂けたら幸いです。
http://www-ku.magma.ne.jp/~watayuta/

27名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:33:39 ID:J+9QFcO70
\                     /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
28名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:34:17 ID:0wXwAdp90
大切なミカンを食べてしまったメジロを監禁した会社員を送検か 
29名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:37:01 ID:8OXQnD8s0
メジロって飼ったらだめなん?
俺ん家にも来るんだけど・・・
欲しくなった
さっそくミカン輪切りで呼ぼう
30名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:38:11 ID:FJeaXhyo0
メジロ見た。
ウグイスパンを食べたくなった。完。
31名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:38:53 ID:dGEeJtvr0
小鳥もやはり日本産は品があるな。
32名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:39:16 ID:snKYqo930
>>24
目白押しって鳥のメジロからきてたのか!!
一つ賢くなった。有り難う。
33名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:41:06 ID:Kuzl0VUW0
美味しんぼでこれ食ってたな
34名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:41:55 ID:PmuCLmx10
うちの近所でも逮捕された人いるわ
35名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:41:56 ID:djObmDM40
>>13
かわええ (*´Д`)=3 ハァハァハァハァ
英語名で Japanese White-eye と言うのか、初めて知ったよ。(で、目白なのね
36名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:42:06 ID:FJeaXhyo0
実はお回り自身が飼っていたからすぐソレと分かった
37名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:43:20 ID:tdxjlPbo0
庭でミカンくれてるだけなら罪にならないの?
38名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:44:04 ID:J+YsVews0
かわいい。飼いたくなるね。
39名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:44:25 ID:IpBiPyt70
>>32
騙されるな!本当は昔の首相、田中角栄の目白御殿に
政治家や経済人が押しかけて門前の混雑が酷かったので出来た言葉だ。
40名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:46:59 ID:CQvUGzGDO
庭の木に半分に切ったみかん刺しておくと
メジロとか名前分かんないのとかいっぱいくるよ
41名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:47:49 ID:PmuCLmx10
>>31
メジロは朝鮮原産ニダ
42名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:52:08 ID:tEi48wSE0
>>39 何かすげー説得力あるなー(w

一度TVで見たけど、枝にずら〜っと、おしくらまんじゅうみたくメジロが並んで
すっげーかわいかった。ふくふくした感じが何とも(*´Д`)らぶりー
43名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:55:14 ID:paUd8Dgx0
俺んち飼ってますよ。4羽。すごく馴れてるし、掃除の時2羽一緒にしたりすると
毛繕いし合いっこはじめたり、すごく社会性のある鳥だということがわかりました。
牛乳やイラガの繭の中身とか、好物をやると「大感激のさえずり」もする。可愛い。
44名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:56:26 ID:mW7jxFnb0
またまた頭狂。
45名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:58:49 ID:gaEdwmOT0
花札
46名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 17:59:56 ID:jaTNTttW0
あらら、メジロっていつからだめになったの?
子どもの頃餌付けしたの捕まえて飼ってたが。
47名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:00:16 ID:Ke/Y8zOr0
>>8
タイーホに向かってます。
48名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:01:37 ID:8pwZVa8K0
野生の鳥とか捕まえて飼ったら馴れるもんなの?
幼鳥の頃から飼わないと馴れないもんだと思ってたが。
49名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:05:29 ID:1rUKrQLZ0
>>46
昔からだめだろう
少なくとも30年ほど前にうちの爺さんがメジロやらウグイス飼ってた時も鳥ごとに違う免許持ってた
50名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:09:45 ID:Ckv696yj0
この警官も鳥好きなんだろうな
そうでなきゃ普通鳥篭の中なんて注意して見ないし、
メジロだとも気がつかないだろうから
51名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:09:56 ID:1XvVdGbs0
> 鳥獣保護法で捕獲などが規制されている野鳥のメジロ

これいつ制定されたの?
子供の頃、といっても15年前くらいだが普通に飛んできたメジロをかごに入れて飼ってたぞw
みかん突付く姿がかわいかったな。
52名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:13:39 ID:djObmDM40
野鳥質問箱Q&A
http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/faq/faq3siiku.htm
現在、日本国内産の野鳥で飼育が認められているのは、
一世帯にメジロ1羽又はホオジロ1羽に限られています。
しかもそれらの野鳥を飼育するには、
都道府県知事の発行する飼養許可証の交付を受けなければなりません。
---------------------------------------
1羽だけ飼うのもかわいそうだから野生のを観察する方がいいな。
53名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:14:03 ID:xHwnHcLO0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

メジロって飼っちゃいかんのか?・・・知らんかった
30年ぐらい前だけど、親父といっしょに
山によく捕まえにいったけどな
おとりのメジロを籠ごと木の上に置いといて
その近くの枝に鳥モチをつけたり空の籠あけて
エサ置いといたり、、、
54名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:15:03 ID:1XvVdGbs0
あ、昔からあるのかw
うちは警察官立ち寄り所になってるんだけど見逃してくれてたのかな?w
55名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:15:27 ID:SqDm74mSO
昔、叔父さんが飼ってたな…
駄目だったのか。
56名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:15:29 ID:tBi2xOZW0
知らない人多いみたいだけど、ツバメを飼うのも免許がいるんだよね。
57名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:16:26 ID:00iexype0
なんか…いいじゃねーか
58名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:16:54 ID:WymP3ZwW0
ツバメは人家に営巣するからなあ
59名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:18:50 ID:wt0A2gbo0
絶対誰かがチクったな
60名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:19:27 ID:JpjrPEVR0
近所のお爺さんが昔飼ってたなぁ。鳴き声競争させて本当にほのぼのした雰囲気で。
思い出すなあのお爺さん。。。「あのね。鳥餅ってもので捕るんだよ〜」だなんて。
優しい人でした。











って、あの糞爺犯罪者だったのか!
61名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:23:04 ID:jaTNTttW0
昔からダメだったのか…。
すみません、もう時効だとは思いますが、飼ってました。
62名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:28:28 ID:J/k/ZDYs0
>>13
かぁいいよぅ(*´Д`) ハァハァ
すっかり和んじまった
63名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:33:16 ID:huS27yylO
可愛い(*´Д`)ハァハァ
実際に見た事ないけど北海道にはいないのかな
64名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:35:04 ID:JpjrPEVR0
65名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:45:26 ID:mAlVMPiO0
やっぱりインコなんかに比べると慣れるのに時間は掛かるけどね
野鳥でも人馴れはするよ
66名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:46:56 ID:zYbEvEee0
鶴瓶の番組に出てた、メジロを飼ってたおやじはいいの?
67名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:56:03 ID:JpjrPEVR0
>>65
数年前に新宿駅でカラスを手なずけたホームレスのおっちゃんが色々な芸
やらせてお駄賃貰ってた。可愛かったわぁ。つかカラスは飼って良いのかね?
因みにカラスを飼うと鳴き声一声づつ貧乏に成るって噂。
68名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 18:56:55 ID:pLXX+jGEO
カラスも飼うのもダメなんだよな
メジロやホオジロは市町村の許可を得れば捕獲可能らしい
69名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:00:37 ID:6og9IQue0
墨田区でもメジロ居るんだ
うちも蜜柑置いてみようかな
もちろん捕まえないけど
70名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:01:28 ID:GTchHWlS0
わざわざ飼わなくなって、見えるところにミカン輪切り置いておけば毎日来るのにねぇ。
たまにヒヨ鳥の襲撃にあって食い散らかされてイライラするけど。
71名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:03:25 ID:TjA1M0ThO
庭に来たメジロをうちのぬこがよく捕獲してました。ごめんなさい。
72名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:09:07 ID:ZG5FkJvj0
メジロ、飼育しちゃダメって知らなかった。
ちょっと勉強になったわ。
73名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:10:17 ID:B0V3UIjh0
>>13
http://www.tokaido.co.jp/lab/makino/41mejiro01.jpg
本家メジロ押しキタコレw
もふもふの体でぎゅうぎゅう…(*´Д`)タマラン
74名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:12:42 ID:YMQGCq960
>>8
中国産のならオケ。

だから、国産のを中国産と偽って飼うやつが
後を絶たない。
75名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:14:19 ID:zAPQI0u30
うちも冬場は、輪切りミカン置いておくとメジロXSヒヨドリが
毎日2回午前8時頃と午後2時頃みれます。
(当然、いつもメジロのリングアウト負け!)
76名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:16:42 ID:iJ4g7OS20
野生捕まえても人に慣れることはないからな。 飼ってて楽しくはないよ。

77名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:19:45 ID:nMBfrJY90
ウチの近所でも、野鳥を捕まえて売り
飛ばしてるオヤジがいるなぁ。
今度、見つけたら通報してやる。
向島署員、GJ!
78名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:20:34 ID:+1vxKtMf0
うちのアパートにも輪切りみかん置いといたら来てくれるかなあ(*´Д`)
79名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:20:44 ID:815GzgXb0
メジロはダントツで可愛いしな(*´Д`*)むしろ餌付けのがよい
80名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:22:13 ID:AsnUFMSh0
暴れて籠にぶつかったりするとすぐに骨折とかするし
そのまま死んじゃうことも多い。

和鳥を飼うのは難しい。
81名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:24:08 ID:V+bPm0K00
たまんねぇ(*´Д`)
昔庭に鳥寄せのオレンジやらみかん置いてたらいろんな鳥がいっぱい来て楽しかったんだけどフンだらけになってやめちゃった(´・ω・`)
82名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:25:35 ID:MrLqIphr0
           ,-、            ,.-、
          ./:::::\          /::::::ヽ
         /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
         /,.-‐''"´          \:::::::::::|
       /                ヽ、::::|    
      /                   ヽ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l    \                  l  <    バーカ!!
      .|    ●          /     |    \______________
       l  , , ,      /ヽ、_ノ ●     l
      ` 、      (_ノ     |、、      /
        `ー 、__   |___丿     /
           `'''ー‐‐──‐‐‐───'''"
           /       ノ     "-,.
          /       ノ         i
         /‐---_,,..-‐'''"~フ          i
.        / ヽ,ヾ、  ̄~フ"        ノ
       /   `‐‐`'''ソ           ノ
       ,i    ,,.-‐'"        ,,‐"
      /  ,,-"     、    ,,-i;'
.     /  ,-'        \,-''"  |
     /  /       ,,.-‐'"~\__,,,,,.i__,,,,         _,,,..--──==--
.    / //  _,,..-─‐"─'' ̄ ̄ ) ) ) ),),)─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄
.   // /-‐''"_,,...─‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"/
‐'"~,,-/"~  ./
_,‐'" / /  /
   / / /
  / / / ./
83名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:26:34 ID:UjCvoRAbO
うちの庭には鹿が新芽をついばみにくる
嫌なんだけどおっかない
84名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:39:34 ID:vKxQrnFA0
メジロの競い鳴きなんて今ではヤクザの趣味。
裏売買は本場筑波山のある茨城が中心かねぇ?
津久井湖の城山付近も昔から有名だけど、サイズの大きい八丈島産が
引き合いのメイン?
何れにせよ、条例以前のメジロの捕獲方法や飼い方、声に関わる餌の
作り方などは重要な無形価値がある。
民俗学的に研究調査してもらえないかね。
85名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:41:45 ID:dGUs2vdg0
メジロって結構人になついちゃうんだよな。
実家でも餌付けしてて、半年ほどで人間を恐れないようになってしまった・・・
田舎だから人間に襲われるということはないが、本当はイクナイわけで。
86名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:04:48 ID:o6R5CFTq0
羊蹄山に春ー!

懐かしい・・・。
87名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:09:58 ID:59kQZfYS0
ウチの裏にも冬場に来る。雑木の下に餌台を作りつけ、悪くなった蜜柑なんかを半分に切って置いておくと
喜んで啄ばみにくる。最初ちょっと遠い枝に止まってきょろきょろ、だんだんと近くの枝に止まってはきょろ
きょろ、最後に餌台に止まってきょろきょろ、啄ばんではきょろきょろ、としているからもうちょっと落ち着いて
喰え、とは何時も思うが、やっぱり可愛い。

が。暫くそうやって食べていると、巨体のヒヨドリが押し寄せ汚く鳴き散らかして追い立てられる、哀れメジロ。
88名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:13:06 ID:FSbl6xZn0
メジロが入っている鳥かごが世界で、
俺が居る世界だと思っているところが鳥かごなんだ

だから俺はメジロに飼われてるんだ。
メジロを飼うのは違法でも
メジロに飼われるのは合法

ていうか飼ってた。許可書付きで。
船で異国から来るから声が悪いんだよ。
89名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:16:46 ID:v1RHpov30
>>79
うちの父ちゃん、メジロにすりえやって飼ってるお
冬になるとうちの近所はみかんおいとくとどっからともなく
しじゅうからが飛んで来る
90名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:18:43 ID:2jS3dOwY0
ウグイスは地味なオリーブ褐色。メジロは黄緑。

メジロの色をウグイス色というのは、
賭け事逃れのためではないか??なんて
珍説がある。
メジロ賭けは違法と知っている人に飼育しているのを見られても
これはウグイスと言い逃れるためだと
91名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:26:32 ID:r0LmjdFH0
>>16
電凸してみれば?w
92名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:27:14 ID:3MGThoVx0
スズメはオリーブドラブ
93名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:34:51 ID:KRmdZeRkO
昔うちも買ってた。
94名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:37:08 ID:uhCBJOUc0
自治体によっては申請すれば飼えるよ
ウチは怪我して飛べなくなったのを飼ってた

13年生きた…
小鳥って自然界じゃ2〜3年しか生きれないのに飼うと長生きするよね
95名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:40:52 ID:W9vBevqEO
メジロおし
96名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:44:28 ID:uhCBJOUc0
ミカン農家だから農作物つつかれて穴開けられたりするけど憎めないんだよな
収穫作業してたら1mくらい近くまで寄ってきたりする

たまーに巣も見つかるし
97名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:57 ID:tnGcJpwX0
別に禁止するような鳥じゃないんじゃ?
木にパン付けておくと普通に食べに来るし。
98名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:58:34 ID:9OGab8650
つげ義春の無能の人にメジロばっかり売っている
怪しい小鳥屋の話があったな
99名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:01:51 ID:81UXIkUy0
メジロが禁止じゃなくてすべての野鳥が禁止なの。
ただしメジロは特例で古くから飼って楽しむという文化があったためそれの保護として1世帯につき1羽まで飼育が許可される。
といっても1羽で満足しない人が後を絶たなかったり、またきちんと許可を取らないで捕まえて飼っちゃう人が多いので逆に目を付けやれ易い。

スズメ飼って逮捕ってのはあまり聞いたことが無いが、メジロで捕まるのはこのせい。


100名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:03:48 ID:tCMqKK3b0
北綾瀬で毎朝カラスとご挨拶してます。
101名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:06:04 ID:sp4ql5Rd0
>97
そーやって油断していると、たちまち絶滅するからなんじゃね?
十姉妹なんかより、見ていても綺麗だし可愛いんだけどね、目白はw
102名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:09:23 ID:sp4ql5Rd0
>99
京都の正月の屋台とか雀の丸焼きなんて平気で売ってたりするのだが・・・・ あれも許可を取ってるのか?
雉や鴨などその他の狩猟関係の鳥は規制されていると容易に想像がつくのだが?

あと鳩も伝書鳩大会などで飼っている人もいるだろうが(今は少ないかな?)あれは外来種ばかりなのかな?
103名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:12:21 ID:WymP3ZwW0
>>102
東南アジアからの輸入品でございます
104名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:13:53 ID:Fve7+SmQ0
>>16
オレもそれ見ていて思ったんだけど、全然祭りにならねーんだよなw
ぐぐると県によって一匹まではおkってとこあるからセーフかも。
105名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:15:16 ID:iP7qNb/U0
以前に鳴き合わせ用のメジロやホオジロは繁殖させてまかなうべき!と言って
繁殖させてデータを雑誌投稿してた人はどうなったのかな?
鳥獣保護法が変わって1世帯1羽ルールが出来たので挫折したと思うんだが。
106名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:15:55 ID:Jza0kNzU0
小学生の頃メジロ捕まえて飼ってたな・・・

0羽位かごに入れておくと夜寝るときに
我先に真ん中に入ろうとして1時間位押し合い状態(目白押し)してかわいかった。
自分のポジションが落ち着くと集団で丸くなってメジロ団子つくって寝てこれもまたかわいかった。
1週間ほどで手乗りメジロになるしインコや文鳥よりメジロの方が今でも好き。
107名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:19:26 ID:81UXIkUy0
>>102
焼鳥のスズメはほとんどが輸入。 
まあ飼育許可と食う為の狩猟許可は違うのでちゃんと狩猟許可取ってれば獲っても良い。
稀に国産スズメの焼き鳥屋もある。


あと国内繁殖固体(人の手によって繁殖されたもの)や輸入モノは、輸出入国の法律にひっかからなければok
108名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:19:43 ID:sRQhjaqaO
>>106
目白押しってのはそこからきてるのか
109名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:20:47 ID:ZCVSajhw0
メジロと会社員のおっさんはお別れ?
なついてたんならカワイソス
110名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:21:39 ID:sp4ql5Rd0
>103
ttp://web.pref.hyogo.jp/yasei/capture/index.htm

兵庫県の鳥獣保護に関するHPを見たら、雀も狩猟の対象と一応なっているみたいだぞ。

カラスも対象鳥になってるんだな。まあ、都会でもごみアサリなど被害が出るからかもな。
あとキジバトがよくて土鳩が表に載ってないんだな。まあ良いけどw
111名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:21:48 ID:uhCBJOUc0
112名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:25:00 ID:sp4ql5Rd0
一応、ネット辞書で調べて見た。 gooの辞書だと、

めじろ-おし 0 【目白押し】


〔メジロが木にとまるとき、多く並んで押し合う性質のあるところから〕
(1)多くのものがすき間なく並ぶこと。
「―に並ぶ」
(2)子供が一列に並んで押し合い、列外に押し出された者が列の端について押す遊戯。

だってさ。なるほどね。
113名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:27:04 ID:sp4ql5Rd0
>>111
その >>39の謂れこそ後付けだってw
辞書にはそんなこと一言も書かれてなかったぞw
114名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:32:06 ID:egWwsN+KO
明治以前からある言葉に田中角栄が絡んでる時点で気づこうじゃまいかw
115名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:32:14 ID:hJc/0gBE0
秋刀魚は目白にかぎる
116名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:32:52 ID:8RRNTt4I0
捕獲するのに捕獲許可、飼育するのに飼育許可
足枷つけて1年ごとに更新しないといけない
それぞれ3600円の手数料…まんどくさすぎ
遠回しに飼うなと言ってるようなものか
117名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:43:03 ID:paUd8Dgx0
エサはすり餌を水で溶くだけなので簡単なんだけど、フンがたまるので毎日掃除をする必要がある。
折り込みチラシを三分の一に畳むと鳥かごの底にジャストフィットなので、とりあえず平日は敷紙を変え、
竹かご水洗いは休日にしてました。
日光浴と水浴びをこよなく愛するので、特に冬場はまめに外に出す必要があるのですが、その季節最大の敵はモズです。
118名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:47:34 ID:o8Ty3/VS0
ずっとスズメLOVEだったけど、メジロもかわええなあ…
119名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:48:29 ID:uhCBJOUc0
モズが狙ってくるよねぇ
鳥かごのまわりにトリモチし掛けたらモズかかったよ
外そうとしたら突っつかれて痛い痛い
120名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:49:18 ID:oD1tfdsb0
とりぱんキター?
メジロって本当にびっくり顔なのね。
かわえぇ(*´Д`)
121名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:51:45 ID:paUd8Dgx0
モズはモノマネ名人で、そっくりのさえずりに驚いた記憶あり。
身体は小っさいけれど高性能のハンター。敵ながら天晴。
122名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:52:16 ID:Jza0kNzU0
めじろの場合はモズよりも他のめじろが近寄ってくることが多いw
ハエがたかるみたいにめじろがたかってたことがある
123名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 22:00:34 ID:paUd8Dgx0
めじたちは仲間のカゴが離されてしまうと
お互いに鳴き合って所在確認するのがおもしろい。
124名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 22:03:12 ID:JkJY2mIn0
>>13
みんなかわいいくぁいいというがな、

http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000120725.JPG

みて恐怖を感じた…
125名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 22:09:57 ID:uhCBJOUc0
手乗り…
手から餌を食べに来るまで慣れたことはあるけど
手乗りにまでは慣れなかったなぁ
126名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 22:10:10 ID:paUd8Dgx0
目を開けてるめじは元気だよ。
反対に、身体をふくらませて目がうつらうつらしている場合は危険..。
127名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 22:28:44 ID:a85R28ch0
>>66
鶴瓶の番組に出てた、小田原の和菓子屋の娘2人はめちゃくちゃかわいかったな
128名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 22:39:17 ID:a85R28ch0
>>70 >>75 >>87
こんな感じのカゴ↓
http://www.rakuten.co.jp/sichiyo/507866/507683/617276/#625730
を伏せて置いて、その中にミカンを吊すと良いよ
メジロは中に入れるけど、ヒヨドリは入れない
129名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 22:44:59 ID:a85R28ch0
おまいら、メジロが好きなら小笠原いけ!
130名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 22:48:04 ID:L8eegDIX0
メジロかわいいよメジロ
131名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 23:01:47 ID:hg6UyQd40

目白採りか、、、、。

なつかしいな〜〜〜。

飼育も容易だし、ウグイス程じゃないけど鳴き声もいい。

でも、飼育を楽しんだら放してやってね。
132山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/05/31(水) 23:03:55 ID:8xqEDpGA0
>>115
それは目黒。

しかし、東京都墨田区でもメジロが獲れるとは。
田舎でカスミ網でバアッと獲るものというイメージが。
133名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 23:14:34 ID:6645Rgjz0
メジロパーマー
134名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 23:20:36 ID:uGTEoDbH0
昔メジロ飼ってたな〜
135名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 23:29:52 ID:NiY3rNmv0
>>104
そーだったのか。
まぁ、違法つってもそこまでは見きれんしね…。
136名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 23:39:09 ID:2SVZq7Xv0
メジロに裸を見られた。
責任とって欲しい。
137名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 00:01:50 ID:d5ZT49ix0
>>134
ああ、ガキの頃は普通だった。
なんせトリモチなんていうメジロ捕獲用のスライムみたいなの
あたりまえに売ってたからな。
138名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 01:57:33 ID:PoW+8OAh0
>>98
>>つげ義春の無能の人にメジロばっかり売っている

これを読むと目白て餌をやるのも難しくて、鳥愛好家の中でも玄人受け
する鳥みたいだね。
いい声で囀る鳥も、素質もあるけど育て方もあるのかな。
囀り声の秀逸の鳥は、本当に高値で取引されるのかな。
139名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 02:02:15 ID:DotuCUc70
北野ミヤオーナー
140名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 02:05:39 ID:eNj0QKWc0
メジロが駄目って、スズメもだめそうだな。
巣からおっこちたスズメの子を飼ってたが、あれも違法か。
141名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 02:06:40 ID:ylWo+/jB0
メジロカワユス
142名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 02:11:20 ID:PoW+8OAh0
>>99
「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行規則」で決められている
狩猟鳥獣(雀、烏、雉、雷鳥、鴨、鵯ほか)以外の鳥は全て禁鳥になるね。
143名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 02:11:34 ID:36ApGcWU0
>>140
当たり前だゴルアwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 02:14:03 ID:7RkF0hL90
メジロカール最強
145名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 02:19:25 ID:O6DKeXKBO
禁鳥を焼き鳥にして
海原先生がキレた話を思い出した
146ぎりぎりボーイズ:2006/06/01(木) 02:22:13 ID:jNxB90Jd0
横浜高校野球部の監督が昔、スズメ捕まえて食ってたと
本で語ってたな。相当美味いらしい。
147名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 02:31:39 ID:jeMeN5HI0
昔 うちの爺さんも飼っていたといってたな
今では違法になってしまうのか
148名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 02:59:28 ID:rBPwLKKkO
冬季限定で庭にエサ台作ったら野鳥がよく来るようになったんだけど、
ネコも来るようになってしまった。
目の前でメジロがネコにパクッとくわえられてさらわれた時は悲しかった。
図らずもネコのエサ台を作った私もタイーホですか?
149名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 03:02:02 ID:8YFLdI3I0
ウチのキンカンも食いにくる。
近所には飼ってる人も居る。許可をとれば飼えるよ。
150名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 03:09:56 ID:9KiaeTttO
>>102>>107
スズメ焼きは、イカの干物食ってるようだった。
鳥食うなら、鶏が一番かな。
151名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 04:32:27 ID:0XLB7I/N0
>>148
それが生態系であり食物連鎖という奴です
152名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:22:15 ID:PoW+8OAh0
>>145
海原雄山「おれを罪人にするきか。」

かすみ網は、全面禁止だね。
153名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:56:57 ID:4r2ZEh2A0
メジロを飼ったくらいで犯罪者扱いなんて
マスコミ向けのパーホーマンスですか?
痴漢冤罪事件とか、最近の警察は善良な市民を網することが大好きなようだな
154名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:17:59 ID:ioYxPKvb0
まあでも実際問題メジロを大量に捕まえて
密売してる輩がいたりするからこういう取締は必要だと思うよ。
メジロ捕まえて飼ってたことのある漏れが言うのもなんだが。

にしてもかわいいな〜
155名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:32:32 ID:3e6LukDn0
             `ヽ、  _,。、.ヾソ
        .        ` > :ヽゝ>
   ⊂ヽ   __/l..  、___ゝ ヽ::lノ
""'.   ) l  /,-r’   ヾ‐-‐, ・ |::::|
    ヽ`"ヽ/    ,,,,   ( ../::人 ,,,,
⊂ヽ,-、,ノゝ ,ノ       /ノ`´ヽ'ヽ
  `k ノ. 、 rっ   ,,,, .  /'ノ   /'/  ""
  /ノ|ノヽ `'ノ       ミ_ノ,,,  (_ミ ,,,
,,,,    `´ """
156名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:58:30 ID:8pOmkzoh0
>>106
> 0羽位かごに入れておくと


????????????????????????????
157名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 09:01:42 ID:9tRQM4Wd0
>>113っていい奴なんだろうなあ。ところで>>39のメアドはなんだよw
158名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 09:10:27 ID:EJROL93AO
メジロは鳥類図鑑などの写真でしか見たことないや…
一度でいいから生メジロ見てみたいなぁ
159名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 10:42:27 ID:PDd/3jmd0
>>157
whois minmei.co.jp
[ JPRS database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.jprs.jp help'. To suppress Japanese output, add'/e' ]
[ at the end of command, e.g. 'whois -h whois.jprs.jp xxx/e'. ]

No match!!
160名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 11:34:43 ID:jFBqHJ720
鶴瓶の家族に乾杯  − 神奈川県小田原市 −(後編)
6月5日(月)
午後8時00分〜8時45分

5日が待ち遠しい。
養蜂家と梅干の家と2軒飼ってたけど、あの近所の家って他にも飼ってるとこありそうだな。
161名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 12:36:01 ID:q2PMzfdQ0
なーんか運が悪いね
同情するよ
162名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 15:29:25 ID:kDuosZFX0
冬にはたくさんいたんだが、今の時期はあまり見かけない。
夏場はどこでどういう風に暮らしているのか興味あるな。
163名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 15:55:41 ID:dG4064BD0
【和 鳥】メジロ、ウグイス、ホウジロ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1004772436/l50
164名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 15:59:54 ID:QK77bIad0
>>162
すずめも年間3000kも移動する渡り鳥なんだよ。
165名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 20:57:02 ID:JYgA6IRg0
>>163 >>164
ありがd。
166名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:00:18 ID:VJeEwUW/0
メジロって目が白いからメジロなのか!
167名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:08:52 ID:VJeEwUW/0
168名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 21:56:03 ID:bnPT/P2x0
>>142
国の天然記念物の雷鳥が狩猟鳥獣かよw
169名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 22:07:07 ID:dKaDbJAh0
今の時期なら、家の裏のさつきに輪切りミカンを指しておけばメジロ家族で訪れるよ。
6羽ぐらい。
170名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:11:55 ID:C+JNsCCx0
NHKでおじさんが2匹くらい買ってたような…。
小屋のこっち側と、あっち側の軒に。。気のせいかな。
171名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:13:38 ID:Gh3PiuaZ0 BE:279569287-#
俺の父ちゃんも野鳥を捕まえて、芸を仕込んでる。近所にちくられたらやばいな。
172名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 00:35:23 ID:Rz5IJRnM0
メジロは東京都の鳥じゃなかったっけ。
可愛いんだよね、飼う気持ちはすごく解る。

でも違法。
えさ台で我慢しる。
173名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:51:14 ID:yfJUjfXP0
水浴び場を設けてあげるという手もあるね。
174名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:54:42 ID:UpGHOFn50
>>167
く、くれ!
175名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:56:44 ID:Tn21cpaY0
今日の美味しんぼスレはここかあっ!
176名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:56:45 ID:wjmTVh1Q0
飼われてるメジロってボロボロなの多くね?
177名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:09:46 ID:mLRjihat0
家の庭にはメジロとヒヨドリとムクドリが交互に来る。
正直うるさい。
あと小型で尾が長くて白黒のやつも。
178名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:43:08 ID:2qc0+YOT0
>>176
羽根が籠で擦れてボロボロになるからな。

メジロが迷い込んできた時に飼われていたものなのか野生のものなのか見分ける目安になる。
179名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:46:10 ID:2qc0+YOT0
>>177 あと小型で尾が長くて白黒のやつも。


セキレイだな。
神業のような足さばきで数mを一気に歩いた後、尾羽を2回振るかわいい奴だ。
180名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:30:09 ID:yfJUjfXP0
めじたちは羽の生え変わりの頃、シッポが極端に短くなって笑える。ブサかわいい。
近所のパン屋に飛来するハクセキレイも動作が可愛い。
辞典で調べたらタイワンハクセキレイらしい。
181名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:45:54 ID:i4SPe4Ya0
目白を飼うなら台湾産の免許のいらない奴を飼った方が無難だな。
日本産の奴は免許更新などが大変そうだ。

いやそんなことをするぐらいなら、セキセイインコや十姉妹、紅雀の方がいいのかなw
182名無しさん@6周年
メジロデュレンを忘れるな!!