【茨城】修学旅行生乗れず…臨時列車が450メートルオーバーラン JR常磐線・岩間駅[05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼445@試されるだいちっちφ ★
★鉄道トラブル:臨時列車が450メートルオーバーラン−−JR常磐線・岩間駅 /茨城

 ◇修学旅行生乗れず

 26日午前7時55分ごろ、笠間市下郷のJR常磐線岩間駅を、大津港発上野行きの
上り団体専用臨時電車(10両編成)が過って通過し、同駅を約450メートル行き過ぎて
線路上で停止した。付近の踏切を通過した後で、同駅に戻ると踏切が下りない可能性が
あったため次の羽鳥駅まで運行した。岩間駅には修学旅行のために笠間市立岩間中
(平沢久校長)の3年生ら約180人がいたが乗車できず、後続の普通電車で羽鳥駅まで
行き、待っていた臨時電車に乗り込んだ。

 JR水戸支社によると、臨時電車の運転士(43)が岩間駅を通過駅と勘違いし、ブレーキ
をかけるタイミングが遅れたという。同電車には、北茨城市立常北中(松崎三郎校長)など
県内三つの中学校の生徒ら計約400人も修学旅行のため乗っていた。上野駅到着が
約10分遅れたが、全中学校とも修学旅行の日程に影響はなかったという。【原田啓之】

毎日新聞 2006年5月27日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ibaraki/news/20060527ddlk08040331000c.html
2名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:25:13 ID:qHS4ADpj0
1000
3名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:25:30 ID:LlsKzwxGO
4名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:25:34 ID:YgxapCDE0
1000
5名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:27:14 ID:J5J7y8VL0
1000
6名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:34:58 ID:t34J7duV0
1000
7名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:35:31 ID:lBChLYKQO
田町の183系かな?
8名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:38:43 ID:DYvtIq40O
ワロス
9名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:41:54 ID:62qUXTMiP
修学旅行の時、宇野線の単行に100人詰め込まされたな。
10名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:45:40 ID:xlKrxxUF0
東海道新幹線→ゆうづるの乗り換えで、夜の京浜東北線に200人でどかどか乗ったな…
11名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:53:02 ID:vBYulfHP0
>>7 501系じゃないか?
12名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:05:22 ID:6Y/Wi1R3O
修学旅行生の為の臨時列車が修学旅行生通過したら意味ないがな
13名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:06:08 ID:bW3aTgQ/0
いい思い出になったじゃん
14名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:08:10 ID:DwxOz1dU0
だからよ、オーバーランを責めてやるなって。
そのミスを帳消しにしようとして尼崎の事故が起きたんだろうが?
15名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:10:24 ID:kLMScDae0
岩間も中国人労働者が増えた。
16名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:17:09 ID:GkVopWRUO
おお、皆同じだな…
京都からの新幹線で夜の東京で乗換え…黒い学生服の軍団450名がドカドカと山の手線へ、よっぱらいから罵声が飛んでた
17名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:18:55 ID:njU3Y/TvO
>14が良いこと言った!
18名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:22:43 ID:xlKrxxUF0
この列車も上野行きだから、このあと京都・大阪方面ならやっぱり山手・京浜東北線混乗だよな?
19名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:30:02 ID:8IszBiY/0
駅にて
( ・∀・) (・∀・ ) 楽しみだね〜

(・∀・ ) (・∀・ ) あっ来た来た

ホーム通過中
(;・∀・) (・∀・;) ずいぶん早いね。止まれるのかな

ホーム通過
(|||゚д゚) (|||゚д゚) あれ?あんなとこに止まったけど・・・
20名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:35:22 ID:LMQzJkUR0
普通電車に修学旅行の厨房180人が一斉に乗車か。
乗り合わせたくないな。
厨房なんて4人いるだけで十分やかましい。
21名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:36:50 ID:epO16hki0
>>14 >>17
じゃあオーバーランしていいって言うのか?馬鹿じゃね?
22名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:36:57 ID:cqwcjqI50
>>13
「おい、電車止まらねえよ ( ゜д゜)ポカーン」
「戻ってこーいゴルァ!!」
「電車行っちゃったよーウワァァーン!ヽ(`Д')ノ」

絶対楽しかったに違いない
23名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:43:22 ID:tRcn6dYd0
俺の時は乗ろうとした青函連絡船が沖に出て行っちゃって置いてかれたなぁ。
日本海中部地震の津波を避ける為の処置だったそうだが。
24名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:44:52 ID:msZJFd/o0
さすが常磐線だなw
鉄板で悪名高いだけある
25名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:47:04 ID:nkNIvzIZ0
修学旅行生を一般車両に乗せるなよ
26名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:49:59 ID:3xZCH9/f0
今どき修学旅行生用の臨時列車なんて出るんだ・・・
27名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:55:27 ID:dQ2GRt5T0
>>26
迷惑だから隔離用だな
28名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:00:03 ID:nB7yBcrt0
クロマティ高校か!?
29名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:05:34 ID:bM2RfItQ0
思い出の一つになったな
30名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:07:59 ID:/FDOw2Ma0
test
31名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:14:02 ID:gGsP1tzQ0
>>7
其の区間で183はありえないだろう
マジレス
32名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:14:54 ID:iJE7yh760
乗せたくなかったので逃げた
33名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:18:50 ID:lS+JcIoEO
新幹線でも行き先に修学旅行ってでるよね、確か。
34名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:22:54 ID:VjT4mGfw0
 私の一つ下の後輩達はこれよりひどかった。
横浜線沿線の高校。修学旅行は定番の京都・奈良方面で、新幹線の新横浜から乗車
・・・するはずだったが、横浜線が事故で止まってしまい、大半の参加者が
集合場所の新横浜駅までたどり着けず。復旧にも相当時間がかかってしまい、
当然指定席を予約した新幹線は行ってしまったから、自由席で京都へ。
一般のお客様もいるという配慮から、一杯だったら座るな、と先生から命令が出たらしい。
それで修学旅行も初日が殆どつぶれてしまうことに・・・
 横浜線運休は、何でも大型トラックか何かが踏み切りを渡るとき、架線を切ってしまったのが
原因だという話だが、謝罪も賠償も無かったのかなあ。JRには謝罪されたとしても、
一般の客にその声が届くわけでもないし。
35名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:25:14 ID:eLpbVCeG0
>>33
団体ってのは見たことあるが
修学旅行ってのもあるのか
36名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:32:07 ID:cQ40qjO+O
日勤教育
37名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:32:27 ID:70EhptCYO
通り過ぎた列車を追い掛けて、先生と生徒が一斉にホームの端まで走り出したから、みんなびっくりしてたよ。
38名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:35:52 ID:mzHj/1SwO
コレはJRの粋なギャグだと思ってむしろ喜ぶべき。
39名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:36:02 ID:7WQJjIo70
>35
中学のときの京都行きは300系の修学旅行列車
高校のときの広島行きは300系の臨時ひかりだった。
40名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:37:39 ID:iIDd9SR+O
漏れは定期の特急列車と新幹線に一般と混乗だったよ。
空いてる指定席を買い占めてさ。
たまたま乗り合わせた一般客にとっては悲劇以外の何者でもない。
41名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:39:36 ID:5wHOZf0i0
こんなミス、いちいちニュースにするなよ。
毎日新聞が誤植したら毎回一面で記事にするようなもんだぞ。
42名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:41:12 ID:OkmxO9v+0
修学旅行用の集約臨時列車は、沿線各学校の修学旅行日程に合わせ、
日々、停車駅が変更になるので、こういうことが起きやすい。
43(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/05/28(日) 09:44:19 ID:1rXQuMmj0

たしかに常磐線ならあたりまえの事件ですな
44名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:48:27 ID:OkmxO9v+0
ちなみに当該列車は、勝田の485系10両編成で、
回9641M勝田5:00→大津港5:42
9442M大津港5:54→東海6:43〜59→水戸7:14〜16→上野9:36
45名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:50:14 ID:okhefpq50
名古屋〜東京。一般の人が乗る新幹線(こだま)の一部車両を借り切って東京駅。
東京駅〜ネズミ園〜宿。バス
宿〜日光東照宮〜宿。バス
宿〜どっかの博物館〜東京駅 バス
東京〜名古屋 往路と同じパターン。

厨房の修学旅行はこんなかんじだった。
46名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:59:17 ID:zLk60rz90
まあ微笑ましいハプニングってことで。
47名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:03:23 ID:szPWKErq0
二次災害を防いだJRはGJってことだよね?
48失礼します:2006/05/28(日) 10:05:07 ID:20KXTik90


===================================================

ワールドカップ日本代表のグループリーグ突破の応援で
オーストラリア戦までに50000レスを目指しているスレッドです。
1レスでも構いませんので、ご支援願います。

豪州戦までに50000レスでGL突破 ドイツ行19便目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1148742470/l50

===================================================


49名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:06:49 ID:J2G+gJis0
呆れるな

正直田舎の芋猿は所詮この程度かということだな。しかもこれ、契約不履行に該当する。
やれやれだな
50名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:08:43 ID:vVBJDxuw0
業務としては過失だけど
叩くほどのことじゃないな
子供にしてみれば忘れられない思い出が一つ増えただろうしさ
作文だってここの部分を起用する奴もいるんじゃないだろうか
51同じことが同じころに近鉄でもw:2006/05/28(日) 10:09:26 ID:Pp1NwZ7A0
「通過駅と勘違い」 近鉄・小倉駅でオーバーラン

 26日午前9時すぎ、京都府宇治市小倉町神楽田の近鉄京都線小倉駅で、
賢島行きの臨時団体特急=4両編成=が停止位置から約150メートル過ぎて
停止した。所定の位置までバックし、同駅で待っていた乗客65人を乗せて
約9分後に発車した。近鉄では「運転士が小倉駅を通過駅と勘違いした。
あわててブレーキをかけたが、間に合わなかった」と話している。

               (京都新聞) - 5月26日13時29分更新

52名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:10:48 ID:MgCrPNlQ0
(´・ω・`)
53名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:11:16 ID:J2G+gJis0
>>51
勘違いするような脳に障害のある馬鹿をことごとく運転手からはずせばいいだけ。
そうすることで淘汰されてゆく。

運転手になりたい奴はいくらでもいる。なくなく保線員になっているやつもいる。こう
いう仕事をしていないクズは一発で首にすればよい。
54名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:13:18 ID:7WQJjIo70
>53
運転士養成に幾らかかるか知ってる?
55名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:17:23 ID:J2G+gJis0
>>54
金かけてこの程度の馬鹿を育成しているんですか?育成側にも問題ありだな
56名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:43:38 ID:MtGmWg4S0
茨城県なのに中学生の修学旅行先が東京なのか?
もっと遠くに行くなら品川なり大宮なりまで乗せそうなものだが。
57名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:47:26 ID:3DaNoBdyO
東京から新幹線にのるのでは?
58名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:47:59 ID:6Ou87L+q0
おもうんだけどさ、あらかじめ停車駅とか通過駅を
運行システムに入力しといて、そのプログラムから外れたら
自動的にブレーキかけるとか、そういうシステムはできないの?
59名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:56:50 ID:Zz0nHVPC0
>>58
ATSで制御するのは可能なんじゃない?
山手線はそういう風になってると思うけど・・・

でも、田舎は金が回らないんじゃない?
電車でGOでかじった程度の情報ですが
60名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:58:15 ID:cdEBiEJQO
>>58
もしできたとしても、東はケチなんで(ry
61名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:07:37 ID:wgu5bGQ00
>23 俺なんか沈没した紫雲丸に乗って死んだんだぞ。
今知らない人の体借りて書いてる。イヒ
62名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:34:43 ID:kNcBydyi0
この運転手には列車でGOを100時間やらせれば無問題
63名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:39:52 ID:LQ5YqjVhO
山手線とかでホームの右端に立ってると、本当に列車止まれるのか心配になるほど速いスピードでの入線が見られる
64名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:40:43 ID:FDXAE7ND0
こういう場合は車掌も運転士と同様に責任を取らされるということはあまり知られていない。
65名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:42:57 ID:MtGmWg4S0
>>57
それなら武蔵野線経由で東京まで乗せた方が良さそうだが。
>>59
山手線や地下鉄はクローズドシステムだからうまく行くんであって、
特急あり、貨物あり、臨時ありの常磐線では無理だろう。
66名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:00:47 ID:qaveHCZC0
>>22
良い想い出だな。

帰ってきて最初の国語の時間に書く作文のネタができたな。
67名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:51:14 ID:b7o+f6wI0
演出だろ  10年後20年後の同窓会でも笑えるネタができてよかったじゃん
68名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:25:34 ID:iIDd9SR+O
そりゃ児童らにとっては突然降って沸いたハプニングで一気に祭り最高潮の状態だろうが、
引率の教師や旅行会社の添乗員は顔面蒼白物だぞこれ。
行程に影響無かったから良かったものの、変更を余儀なくされたら確実にパニクる。
69名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:46:17 ID:WxGFggvKO
450メートルはオーバーランていうのか?
完全に通過してんじゃん
70hemoge:2006/05/28(日) 18:58:06 ID:hjzGF0G/0
>>61
ギャグでも言っていいことと悪いことがあるぞ。
死者を冒涜するなんて、恥を知れ恥を。
71名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:46:48 ID:imjE5X2f0
>>60
いや、もしそういうシステムができたなら首都圏限定でなら東はやると思う。

むしろやらなそうなのは西
72名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:24:56 ID:yHLMhCNp0
修学旅行の臨時列車に乗ろうと思っていたらー
450メートルオーバーランでしたー
AAry
宴会でやるんだな
73名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 10:50:57 ID:qizPwo3/0
>>45
名古屋〜東京。修旅団臨。
東京〜日光東照宮〜宿。バス。
宿〜上野公園〜宿。団体行動。バス。
宿〜浅草〜東京駅。バス。
東京〜名古屋。修旅団臨。

厨房の修旅というよりは、老年対象のツアーて感じだった、うちは。
団体行動しかなかったし、抜けて鼠小屋とか抜けて渋谷原宿てのも無かった。
74名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 11:03:16 ID:LaaRKahe0
>>58
私鉄にはこれに近いシステムがあるし、JRでもブレーキはかけないけど音声案内などで知らせるシステムはある。

ただ、近鉄の場合は臨時停車(小倉は準急以下が停車)には対応していない
75名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 11:04:17 ID:2yrF742s0
テリーマン呼んで来い
76名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 11:06:18 ID:9w6WhFD80
そろそろJR東でも起きそうだな
77名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 12:58:04 ID:6hpEju9f0
白地に赤く「修学旅行」って書いた方向幕の古くさい特急型電車はここのところ良く見るな。

丁度シーズンなんだな。
78名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 13:00:49 ID:rIeyzzvx0
つーか、こういう勘違いが事故につながるんだから、
気をつけてくれ。

臨時列車だろ!
79名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 13:13:33 ID:KAH9KbRIO
>>77 ほうこうまく、何て言葉初めて聞いた。鉄ヲタ君ありがとう。勉強になったよ。
80名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 13:28:11 ID:/Q9b+nrU0
修学旅行で在来線とかどこの田舎だよ
81名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 13:52:44 ID:v5B3T32r0
155系ってまだ走ってるの?
82名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 13:55:14 ID:+byKXtj/0
83名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 14:21:24 ID:Sbp35cpp0
>>80
だから、常磐線って書いてあんだろ、あぁん?
84名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 14:25:08 ID:XpKmVIudO
>>44
勝田のK60+K40か。ウヤ情乙。
85名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 14:34:13 ID:C+mjg3zkO
中央線とかだと、駅手前で運転室からピポーパポーとかって鳴ってるけど
あれはATSの機能なの?
86名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 14:35:15 ID:SmaDXjIM0
ひので号か
87名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 14:53:00 ID:r+iNSU5z0
>58
京葉線を走る武蔵野線には停車駅を知らせるアラームがついているね。
あそこも開業時オーバーランしょっちゅうしてた。
88名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 14:58:19 ID:EK8FEHcs0
運転士は日勤教育の刑
89名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:43:01 ID:93JHfVpkO
班長は手をあげたのか?
90名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:02:46 ID:dKtkA1CY0
91名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:56:15 ID:1bCpd8xDO
ワロタ
92名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:58:33 ID:bvu+ohUE0
若いんだから450mくらい走れよ
93名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:59:29 ID:aC/me8yf0
俺の地元の隣駅じゃねぇかwwwwwwww
94名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:01:58 ID:vhNQpKUz0
飛行機でもバスでもあるんだが。マスコミはなにがやりたいんだか。。

この手の過熱報道の成果と言えば、安全マージン増やさせて
ちょっとのことで全面停止→安全点検、、

マスコミは車通勤だから関係ないけどね
95名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:09:24 ID:fJQCA0DK0
昨日京都駅の新幹線ホームのアナウンスで、修学旅行生が集中攻撃されてて面白かった。
「フェンスに寄りかからないで下さい、点字部を開けてください。引率の先生方はきちんと指導してください。他のお客様の迷惑になっています。」
とか言われてた。しかも2,3回。
この手のアナウンスは普段冷静だが、この時は明らかに苛立っていた。

96名無しさん@6周年
バカエか?