【研究】 "何に使う?" 「透明マント、作れます」…英の学者ら開発理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「透明マント作れます」英の学者ら開発理論

・英米の科学者らが26日、米科学誌サイエンス電子版に、「物体を見えなくする素材の
 開発は可能」とする論文を発表した。

 この理論を基に開発が進めば、小説「ハリー・ポッター」に登場する透明マントの
 作製も夢ではなくなりそうだ。

 光は普通、物体に当たって反射したり散乱したりするため、人間は物体を見る
 ことができる。

 英セントアンドリュース大のレオンハルト教授らによると、光の進む方向を制御できる
 特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば、川の水が丸い石に妨げられず
 滑らかに流れていくように、光が物体を迂回(うかい)して進む。
 この場合、人間の目には、そこには何もないように見え、影もできない。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000307-yom-soci
2名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:04:58 ID:C+L35uP70
    /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\   \
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  /
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l        、′     、 ’、  ′     ’
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::  >>1-2 ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.}  }〔 ´ / ヽG=ニ:|(    ./r'/rく: : : : : : : : :',
3名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:05:06 ID:G9iJcmWt0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 
4名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:05:25 ID:djjwV5/p0
たんに透明のビニール製のマントかと思た
5名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:05:24 ID:FD9Gw2LX0
女風呂
6名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:05:29 ID:emFoTE0z0

すでに東大のやつらが光学迷彩つくったじゃん
7名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:05:29 ID:zmreK7MC0
ほんとかよ。
8名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:05:33 ID:hL+1YKmD0
9名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:05:38 ID:mNPPWY/j0
もうネットで動画流してるやつあんじゃん
10名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:05:41 ID:i3n1Q3DB0
11名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:06:04 ID:f9cf2XSa0
なんか理論がおかしい気がするんだが・・・
12名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:06:11 ID:quJmBkDB0
2げっと
13名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:06:14 ID:u7LXqZ3l0
カンニング
銭湯
更衣室
トイレ
それからそれから
14名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:06:31 ID:aRrQumoL0
ttp://projects.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.html
東大が上手、知らないのかな>英米の科学者ら
15名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:06:37 ID:d94ieuiy0
まず軍事用に開発されるだろう
恐ろしい
16名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:06:55 ID:p1tg+4ov0
俺は透明人間なのかな? 店の自動ドアが開かない。席についても店員が来ない。
17名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:07:03 ID:iwU2DjeK0
光学迷彩
18名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:07:12 ID:3p6TF57yO
夢のアイテムキタ━━━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)´Д`)━━!!!
19名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:07:18 ID:e3CTQ8qU0
世界から人が消える日
20名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:08:00 ID:emFoTE0z0
21名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:08:11 ID:oWj3fFVB0
>特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば

というか、開発できてないのか。
まさか思いつきを論文にしただけじゃないだろな。
22名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:08:13 ID:lfBcM8B4O
ステルス迷彩かよ
23名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:08:15 ID:xtq3PUM70
日本人が作ってたが
24名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:08:19 ID:kWMdYWpi0
>>13
銀行をプラスしてくれ
これでお金は使い放題だ。
25名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:08:19 ID:u7LXqZ3l0
東大の奴は今一だった。

全裸にマント一枚で歩ける。ん?今でもマント一枚羽織れば歩けるか・・・
26名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:08:23 ID:shrO6WxV0

>>特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば

開発出来ればの話でしょw そんな事いったらなんでも作れる罠
やっぱなって感じでした。
27名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:08:42 ID:FwD7hv6yO
ふもっふ
28名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:09:02 ID:beg3Tmzx0
こんなのが市販されてみろ、町中に見えない死体が転がるぞw
29秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/26(金) 15:09:05 ID:+6L0Y+cT0
    /::: i ..:: i:   i ト ヽ: :ヽ: :i: : i
    i/::::::!:.:::::!::ハヽ.. .ト i\k\i..: :i : :i
    N::i:::!;::!:/i:!__リ\::i"彳ツハ::/  :i
    ヽ|、iヾト弋ラ.  \  ̄ /゙": : : i       ,,,,-、
      ヽ〉::ヽ   |      レ: : : : :i      /゙:(..)::i
       /:: ヘ   `_,,  //: : : !!:i     ト;:::::::;イ  その透明シェルター
       i:: : : :::ヽ  ゙=" /: : : ::i::i:!     ハ:(::)/i    よこしなさいな。
      i::: : : ::::::/ヽ、  _,i::i: : .://     i:〉゙';;"イ
      ノハ: : :::://.i ゙ '" i:!: ..::i/      i::,-、:/
     " i: ://.   |    i:.::::/ \    /i-!::::i--、
 ̄ ̄ ̄| ̄ i::/i!   /i    i:/iヽ  ヽr''"fトゝi:::::i   \
30プニャ ◆Pu/81197/2 :2006/05/26(金) 15:09:14 ID:8yGea7vA0

トンマのマント (´・ω・`)
31名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:09:14 ID:ZUlOmGSF0
赤外線センサーでばれる?
32名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:09:35 ID:aVGXWt8p0
光学迷彩は後ろの画像を前に投影する技術だっけ?
33名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:09:40 ID:Q7/2H3nW0
日本のヤツって透過先の背景を物体に投影して透けてる様に見せかけてるんだろ?
34名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:09:42 ID:EuL/V23F0
いや、この方式だと
何かでっかいモザイク上の塊がもこもこと動いていくんですが
それ透明?
35名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:09:45 ID:DM3iXYN90
>>13
カンニングはどうやるんだ?
36名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:09:55 ID:im0ey1/ZO
でまわってる動画はプロジェクターだろ。
37名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:10:13 ID:LSnNOQQG0
ドラえもん読めば出てくる話なのに
何をいまさらって感じだな。開発できたのならともかく。
38名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:10:15 ID:XMQoVVrn0
マシンマン思い出した。
ブラックオニキスも・・・
39名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:10:22 ID:TSS4CRFg0
でもコレだとサーモグラフィーでOUT
40名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:10:23 ID:H7S8B0ph0
このマント、中から外は見えるの?
41名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:10:24 ID:lIgE0Z0OO
東大のとは趣旨が違うよな。
42名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:10:27 ID:fGtz98du0
攻殻機動隊ネタ禁止
43名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:10:34 ID:KEEd1q0Y0
渡辺恒雄「クスリとマントは逆から読んだらダメなんだ」
44名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:10:58 ID:u7LXqZ3l0
>>35
マントかぶった知り合いを教室に入れておいて、教えるとか。
45名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:11:01 ID:y1tibgQl0
まあ 炭谷かな
46名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:11:12 ID:IVl+ftny0
灯台のやつの動画を以前に見たけど
あれは光学迷彩をしている物体そのものに細工があるんじゃなくて
その物体に映像を投影させてるんだと思ってた。
47名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:11:23 ID:MIGT1RGe0
超ひも理論を使えば空飛ぶ自動車がつくれるんだけど・・・・

といってた韓国の天才児とおなじにおい・・・
48名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:11:27 ID:x/sViaol0
重力を遮断する特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば、
空中に浮かぶことも不可能ではなく、エネルギーも消費しない。

と言うのと同じような話だなあ。
論理的には間違いじゃないが、ただの希望でしょ。
49名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:11:33 ID:K40H3T2C0
ぼーくーは透明人間さー
50名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:11:52 ID:r9k4ZbhmO
これでパンツを作れば盗撮できなくなる
51名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:11:56 ID:emFoTE0z0
特許とったもの勝ちだろうな

東大の連中はとってるのか?

軍事産業のスポンサーつければ儲かりまくるぞ
52名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:11:58 ID:cubNTSl40
透明になってるときにひき逃げされるというオチw
53名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:12:06 ID:VlYPJ6CSO
透明マント規制法法案が今日衆参両議院で可決されました。
54名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:12:20 ID:LVecVBR20
そんなものより早くどこでもドアを開発しろよ
55名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:12:32 ID:qinm3gug0
元記事がイギリスだからといって
ハリーより数十年前に発表されているドラえもんに
一切ふれない記者のサヨっぷり
56名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:12:39 ID:i3n1Q3DB0
>>52
それなんて鎌(ry
57名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:12:49 ID:bCqGewpd0
>1
> ・英米の科学者らが26日、米科学誌サイエンス電子版に、「物体を見えなくする素材の
>  開発は可能」とする論文を発表した。

そんなことは巣鴨のおばあさん達ご用達の風呂敷でもできてるぞ。
包んでしまえば仲のものは見えない。
58名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:12:55 ID:Zc1Uemqf0
> 光の進む方向を制御できる特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば、

そんな事は誰だって分かってるよ。その素材が作れないから困ってるんだろ。
こいつバカじゃねーの?
59名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:12:56 ID:SgXDCRVh0
透明ガラスには頭ぶつけた事あるけど?
60名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:13:21 ID:u7LXqZ3l0
ゴミ出しのカラスよけにも使える。東京都指定光学ゴミ袋とか。

あと痴漢対策に、女がすっぽりかぶって電車に乗るとか
盗撮対策で、光学迷彩のパンツ履くとか
61名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:14:22 ID:ve6HLweX0
そして、車に轢かれる お約束か。
62名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:14:26 ID:d9l5jCEvO
OH!スケベニンゲン
63名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:14:30 ID:Xr7eCnSjO
タチコマ完成まであと10年ってとこか!
64名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:14:36 ID:OHv/QqTT0
ちょっw
と思ってこのスレ開いてみれば
>>9だの>>14だの

いつのまにか世界が魔法の世界になってるよ!
65名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:14:55 ID:v0CkDEam0
透明の幼女がいつも俺の後を付けてきて困るww
恥ずかしがりやなんだなきっとwwwww
66秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/26(金) 15:14:59 ID:+6L0Y+cT0
('A`)y-~~ >>60
(へへ    ごみ収集のときに収集し忘れられるw
67名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:15:04 ID:XTSc7sCJ0
光上側から侵入した光は、光下側で光が渦を巻いています。
これは光による乱流が発生したことを意味し、
干渉しあった光は干渉光として観測されます。


な,わけないよw
68名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:15:09 ID:E3k1BktJ0
京レ 2902光学迷彩
69名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:15:17 ID:emFoTE0z0
>>60
逆に犯罪者がつかうとシャレにならんなw
70名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:15:20 ID:DM3iXYN90
>>44
二人羽織みたいな感じか?
71名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:15:38 ID:6PEfXRtYO
>>1の理論だと物体の上下にも光を迂回させないといけないわけだが。
舞空術使える奴くらいしかこのマント使えないじゃん。
72名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:15:49 ID:h2rEr/xs0
とてつもない重力場を作ることが出来れば
空間が曲がるので光は曲がって進むよね。
ミニブラックホールを作ることが出来れば…
73名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:15:50 ID:VeC8YKR20
馬鹿には見えないマントでございます。
74名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:15:54 ID:/jh1JmTN0
そういえば世界中を席巻している日本のアニメだが、ドラえもんは活躍してるのかね?
75名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:16:00 ID:wmT5BSFO0
意味わかんねぇよ
光が反射して自分の目に届いたものが物として映るってのはわかるが
その物体にあたった光を他のところに持っていくってことだろ??
じゃあ自分から見たその透明マントをかぶった部分は何が見えるようになるんだよ。
そこだけ光が反射してないってことは透明じゃなくて真っ黒マントじゃねぇーの??
しかも内側からちゃんと透けて見えるマントじゃないとかぶったところで意味ねーし
76名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:16:25 ID:yue5afPp0

ビニールで透明マントできたよ!!
77名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:16:41 ID:LQHPuIET0
マントかぶせに子供がさらわれる
78名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:16:41 ID:g8cQ6xlV0
  ∩∩
  (7ヌ)    ウィー
 / /
/ /  ∧_∧
\ \( ´∀`)
79名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:16:47 ID:d7BVP1/z0
東大のと根本的に違う。
実現すればイギリスのが断然すごいんじゃない。
80名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:16:48 ID:A4WdoqfA0
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  うむ・・・・・・
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  引き受けよう・・・・・
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
81名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:16:49 ID:KEEd1q0Y0
どう見てもこれはワムウのパクリです。
ありがとうございました。
82名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:17:07 ID:6R09F3wF0
場所により迂回する距離が変わるから、
後方へ抜けていく光は位相がずれて、痕跡が残るんじゃないか。
縞とか虹彩色とか。
83名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:17:14 ID:gqO2IPDt0
>>1の理論自体が間違ってるし
このニュースはいったい何なんだ。
84名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:17:39 ID:Lr8m5Qf40
盗撮やら犯罪し放題だな
85名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:17:42 ID:bN+HWWUb0
>>50
仮定のはなしを真面目に考えるのもおもしろい

ではパンツを作ったとしよう。

|← パンツの生地(透過素材)
肌← 人
光← 光

 では、はいてみる

光 |肌|光

 脱いで見る

 光肌光

 はいた状態をアップにしてみる

光 |光肌光|光

ってことで、肌が見えちゃうのかな?
86名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:09 ID:UnFSyaGxO
石ころぼうしのほうがいいんじゃね?
87名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:10 ID:VlYPJ6CSO
マントを付けてないのに存在自体が透明の奴から一言↓
88名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:26 ID:Zc1Uemqf0
>>60
光学迷彩はいいから透明なパンツを(ry
89名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:29 ID:FZ7iuhJZ0
>>14
参考文献
士郎正宗, 攻殻機動隊, 講談社, 1991


ええええええええええええええええ
90名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:33 ID:obk9bEr+O
同時に透明布が見分けられるメガネを作らなきゃ!
91名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:39 ID:SgXDCRVh0
高速道路にもあるよね
92名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:40 ID:Q7/2H3nW0
>>71
人間だと足が地面と接地している部分だけ光が届いてないから真っ黒な
足型だけがうろちょろする事になる?
93名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:41 ID:QgHDE+jhO
ホログラフィックカモフラージュか
94名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:43 ID:PkIQokF7O
まず、軍事利用
と、言うよりトップシークレットになるだろ
95名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:43 ID:u7LXqZ3l0
コーラをスプライトに見せる事もできる
96名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:59 ID:bNCXKsDIO
AI戦車はなんでフチコマからタチコマに改名したんだ?
97名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:19:22 ID:Ei1mgeFo0
>>14
え、これマジ?
98自分のカキコに透明マントをかぶせてみました。読めないでしょ?:2006/05/26(金) 15:19:23 ID:KEEd1q0Y0



























99名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:19:23 ID:lLDAxXY+0
100名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:19:32 ID:3K2zrtrX0
これだったらまだ重力レンズのほうが実用性ありそうな・・・
101名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:19:39 ID:pgnABjwU0
見えなくなるのはマントで人は見えるんじゃん。
102名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:19:50 ID:h7voFEPI0
東大の奴は「どれだけ実用用途が限定されるんだよwww」って話だよな。
んで、>>1の奴は「それなんて夢物語?」って話のような気がする。
103秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/26(金) 15:20:05 ID:+6L0Y+cT0
('A`)y-~~ >>96
(へへ    昔作ったゲームか何かのときに商標取られたらしい
       うろ覚えだけど。
104名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:20:15 ID:moSwI77O0
これ装着してるヤツをひき殺したら有罪?無罪?
105名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:20:46 ID:WjV9p67B0
うおー!
ステルス迷彩!!!!

欲しいー!
106名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:20:55 ID:xXSEK3mN0
透明になってもスケベなことと映画をタダで見る位しか思いつきません。
なので透明よりも時間を操りたいです。

そしたら時間を止めて、あの娘を・・・
107名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:21:05 ID:c2fE+G340
おまいらちょっと待てよ。
入ってきた光が物体を回避して後ろにスルーされるんだから

目には光が入ってこないし、周りは見えないぞ?
むろんカメラも同じこと。真っ暗。
108名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:21:06 ID:o29Ys/PO0
マントが透明だと、マントがあるように見えないって事だろ?
109名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:21:15 ID:Q7/2H3nW0
>>101
マントに包まれている物も光が迂回するので周りのヤツは背景に反射した光を見る事になるんじゃね?
110名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:21:17 ID:e/DfIE410
民生用はありえません。
たとえ出来てもシークレットだろうな。
111名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:21:20 ID:i72h2Pla0
>>74
「ドラえもん学」によると、東南アジアを中心に23ヶ国で放映されているらしい。
112名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:21:33 ID:Xg1B00W90
しかし竜撃隊のステルスマントは、バァンに見破られたではないか。
113名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:21:56 ID:EuL/V23F0
光学迷彩にはなっても、透明にはなりませんな
114名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:21:59 ID:ve6HLweX0
>>55
それを言うなら、天狗の隠れ蓑が・・・
115福島県必死だな:2006/05/26(金) 15:22:15 ID:/tU6wDhR0
ファントムクラッシュの続編が箱で出ない件について
116秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/26(金) 15:22:28 ID:+6L0Y+cT0
('A`)y-~~ これ着ている奴が町に溢れたら、そこらかしこで
(へへ    透明人間同士が衝突するんだろうな。
       「イテっ」とか何も無い空間から聞こえるの不気味だなw
117名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:22:37 ID:6PEfXRtYO
ステルスマントはいいからガイメレフ作ってくれ
118名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:22:39 ID:Ei1mgeFo0
>>113
透明マントというより石ころ帽子の方が近いかもな
119名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:22:46 ID:kSSluQZ30
>>16
ここでもみんなには見えないらしいが、おれは見ているぞ。
イキロ!
120名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:22:49 ID:9GKQoVcqO
光学迷彩ってアメリカ軍が既に開発してませんでした?
121名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:22:50 ID:3K2zrtrX0
東大のはマジックミラーみたいな使い方ができそうだな
122名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:22:50 ID:5R85RjT30
>>112
エスカフローネだね。
123名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:22:51 ID:FxA5SdktO
マントすぐ無くしそうw
124名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:22:55 ID:bN+HWWUb0
>>115
え? 続編でるの??

他機種になっても嬉しいぞ、それは。 で、何で出るの??
125名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:23:04 ID:us0898k90
あとはバトー目だ。
126名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:23:15 ID:Zc1Uemqf0
>>106
あれっオレが今時間止めてたの気づかなかった?
止まった時間の中で一瞬も動けない奴に時間を止めるなんて無理
127名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:23:36 ID:KEEd1q0Y0
>>1
>英セントアンドリュース大のレオンハルト教授らによると、光の進む方向を制御できる
>特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば、川の水が丸い石に妨げられず
>滑らかに流れていくように、光が物体を迂回(うかい)して進む。
>この場合、人間の目には、そこには何もないように見え、影もできない。

素朴な疑問なんだけど。

透明マントを地面に敷いて、上から覗き込んだらどうなるの?
地球の反対側の宇宙が見えるんだろうか?
128名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:23:41 ID:WjV9p67B0
これで男は女湯を覗けるし
女は男湯を覗けるし

エロエロな未来カモーン!
129名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:23:45 ID:B5Fb7tP3O
ロミュランウォーバードができるんですね。
130名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:24:01 ID:iwqKDzoR0


まず排ガスを規制しないと、視認値が上がるじゃないか・・・
131名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:24:30 ID:PzumGEKz0
透明マントは、ハリポタよりもドラえもんだと思う俺が来ましたよ。
132名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:24:31 ID:w9Nq6hat0
>光の進む方向を制御できる特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば

だれか前提条件がおかしいって指摘してやれよ。
時間の流れを制御できる特殊な機械を開発できればタイムマシンの製造は可能って
言ってるのとどうレベルだろ。
133名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:24:32 ID:oXCOYn110
暗闇のスキャナー映画化決定!


もう作ってるか
134名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:24:37 ID:PTONVqpx0
未来人は今透明マントを使って未来からお前らを見ていることを忘れるな。wwwwwww
135名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:24:52 ID:x/sViaol0
つーか、もうできてるんだけど、見えないから
俺ら気づかないだけじゃね?
136名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:24:54 ID:WZoyE4XS0
炭谷の仇をとってやる
137名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:25:30 ID:UcWkUYiE0
               __
        _..-‐'''"´   ̄``'ー ..、
      _/゛             `' ,、
    /     _..-―─― .._,     .\
    /     . /         `'-、    `、
  /    .,r'゛               `'、.   .ヽ
 ./    ,i′                 ヽ    !
 ,!   .L_____________l___,l_
 !        ., - 、     , - 、            ゚i
.│   ',    '   `    '   `             ノ
 ',    l   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フ   ,' ̄ ̄I ̄
 ..l,    ヽ  ゙!,            , '  ,i    ,!゚
  ヽ   ゙' ,   ゙ 、 _       _ /   /    /
   ヽ   `'-..,_    ̄ ̄ ̄   ./   , ゚
    `-、    ` 'ー ――・' "゙´   . /
      .`'-、_              _..-'"
         ``'―------ー''''"
138名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:25:36 ID:VlYPJ6CSO
ヤフオクでマントを売ったとしても商品のマントが見えないし
あと買ったマントを使う時マントを探すのに苦労するな
139名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:25:37 ID:46vlg4Pw0
そんなの、昔から日本にあるじゃないか。
天狗の隠れ蓑
140名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:25:44 ID:WjV9p67B0
>>123
おわ!そうだよ!
すぐ無くしてしまう物No.1になっちまうぜ
141名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:25:47 ID:/UwcRTTr0
時間を止めると、
空気が固まってしまって一切身動きができないまま窒息死します
142名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:25:48 ID:xXSEK3mN0
>>126
気付きませんでした><

>止まった時間の中で一瞬も動けない奴に時間を止めるなんて無理
意味不明です><
143名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:25:51 ID:CQbj1W7V0
>49
林檎乙

オゾン臭がするはずなんだが。
144名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:26:16 ID:5Z7sO4dsO
今すぐ売ってくれ
試用品でかまわない
3万までなら出せるから今すぐ売ってくれ
145名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:26:32 ID:qQoqEPqg0
アメリカ軍のやつは後ろの映像を前で見せてるだけで
この透明マントと仕組みがまったく違うだろ
146名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:26:35 ID:viVahymH0
微細な光ファイバーを大量に用いて、
あたかも反射・吸収・屈折率がゼロになるような領域を作ろうということですか。



んなこた高校生のガキでも分かると思うのは俺だけ?
147名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:26:36 ID:bJ6PguYa0
>>114 俺も55見て思ったけど、隠れ蓑が出てこなかった

( ゚д゚)ハッ! 隠れ蓑って元々天狗の奴が語源なのか?
148名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:26:44 ID:h7voFEPI0
でも物体はあるから、鼻血を吹きかけられたりしたら姿が見えるな。
149名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:26:56 ID:PTONVqpx0
>144

300万くらいなら誰でもだすだろ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:26:59 ID:X2AjpvOs0
>>14
そこにあるmpegファイル開こうとするとWMP9がエラーを吐くんだが・・・
151名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:27:14 ID:KEVWkuv/0
アウターゾーンみたいになるなw
152名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:27:23 ID:1/fj8Fg8O
>>142
>>126はジョジョの読みすぎなんだよきっと
153名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:27:24 ID:WS/M/2A80
とりあえずは、ゴミ袋だな。
ゴミが丸見えはちょと恥ずかしい。
154名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:27:37 ID:Zc1Uemqf0
>>141
そんなことないよ
オレの周りのものは止まらないからナイフとかも投げられるよ
マジおすすめ
155名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:28:05 ID:zmreK7MC0
「透明人間は目が見えない」ってのと同じで
これ全身にマント羽織ってると
真っ暗になるのかな?
156名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:28:06 ID:nwMtr3fT0
東大の光学迷彩は
カメラを通さないと透明に見えない

つまり全人類が目にカメラを装着した状態でないと
透明人間化できない

現状、用途は非常に限定的です
自分の手が邪魔で見えない部分が
手をどけなくても見れる
というレベルです
157名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:28:15 ID:KEEd1q0Y0
>>153
ゴミ袋そのものが見えなくなるので、回収してくれないのでは?
158名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:28:17 ID:yPVuyvV20
浮かぶ生首とか、空中に目が浮いてるとかの演出に。
159名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:28:24 ID:o3MgYPuH0
光源に包まれれば見えない、とはいえる
だけどまぶしいので何かそこにあるな、というのは分かってしまう
160名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:28:40 ID:4bQ0Lpa50
>>49
きっと透けてしまう
161名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:28:45 ID:Gu9oBa0n0
メタルギアネタも禁止の方向で
162名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:28:48 ID:beg3Tmzx0
ま、こんなのよりも俺が開発した「バカには見えない繊維」のほうが凄いね。
いまこの繊維で作った服を着てるけど、すごい快適だ。
欠点は保温性だな、冬場は凍え死にそうになる。
163名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:28:55 ID:BDRKTp020
>>127
1の説明だとそれは無理みたいだね
164名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:29:07 ID:PtaVte/10
>>10
なにこれ? マジ? スゴイんだけど。
165名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:29:09 ID:JU1QtwZt0

これさえあれば1年ぶりに外に出られる…!
166名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:29:15 ID:wSpOZn9yO
透明のマント使って
女風呂

(*´Д`)=з
夢だぁ
天国
167名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:29:16 ID:o29Ys/PO0
>>127

>透明マントを地面に敷いて、上から覗き込んだらどうなるの?
>地球の反対側の宇宙が見えるんだろうか?

マントの影も出来ないから、マントの存在もわからない。
マント置いてない地面を見ているのと寸分違わぬものが見えるだけじゃねの?
168名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:29:20 ID:qQoqEPqg0
でも完全に透明というわけではないだろうね
不自然な残像とかでるんじゃないかな
プレデターの迷彩みたく
169名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:29:26 ID:c2fE+G340
もしかしてここはマジレス禁止なスレ?
誰か>>107を肯定するか否定するかしてくれ…
170名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:29:35 ID:3K2zrtrX0
>>159
全裸だけど股間だけ光ってる漫画とか思い出した
171名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:29:49 ID:bN+HWWUb0
>>147
天狗の隠れ蓑ってのは昔話だからなぁ、相当古いハズだよ。

個人的には笑いおとこのステルスがすごいと思われ。
そこに居ても居ると気づかれなきゃ見えないのと一緒だww


ちなみに豆知識
隠れ蓑の本当の所は
蓑を被って草に擬態したという説が有り。
今でも戦車とかは一生懸命草を使って偽装しますww
サスガ天狗wwwウハwww
172名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:29:48 ID:7+tSE/+p0
>>108
目の所だけ穴が開いている。
外から見ると目玉だけ中に浮いてる。
こえ〜
173秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/26(金) 15:30:03 ID:+6L0Y+cT0
('A`)y-~~ >>169
(へへ   ピンホール一個で解決w
174名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:30:06 ID:ehujYo3C0
はいはい光学迷彩光学迷彩
175名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:30:07 ID:qinm3gug0
こんなものより俺が開発した服が透けて見えるメガネを誰か買ってくれないか?
176名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:30:09 ID:e/DfIE410
>>127
光が迂回するので万華鏡みたいになるんじゃね。
177名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:30:23 ID:H7S8B0ph0
鼻血ぶっかけたら見えるようになっちゃうわけか
178名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:30:30 ID:w6+DlEuH0
タチコマ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
179名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:30:44 ID:Ei730GjI0
ワムウ透明化理論だな
180名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:31:11 ID:URFAHSp40
頑張れ町の仲間達に支給すべきだな。
ステルス電柱は脅威になる。
181名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:31:13 ID:8xjCktil0
でも、他から見えないって事は危険だぞ。
道を歩いていても、見えるからクルマや自転車や人が避けてくれるんだぞ
いきなりボールが飛んでくるかもしれないし、近くでバットの素振りをしたり、日本刀を振り回したり、
どんな危険にさらされるか分かったもんじゃない。
182名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:31:25 ID:A6U412eg0
・攻殻機動隊派
・ドラえもん派
・天狗の隠れ蓑派
・エスカフローネ派

 MGS派は?
183名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:31:31 ID:hFhdpe4W0
>>1
マントが透明になるんじゃないのか
184名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:31:37 ID:TPqaGBgs0
女子高校生の帰宅時に
エスカレータの下で待機して写メする
185名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:31:43 ID:iUxjUfNj0
>>145
理屈は一緒だろ。目指す実現方法が違うだけで。
186名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:31:56 ID:Q7/2H3nW0
>>127
一瞬マント敷いたところだけが背景の反射がなくてマントの形の真っ黒な影が出来るかと思ったけど、
マントの周囲の背景の反射が回り込んで来て、マントを敷いた部分だけ周囲の背景に似た妙な模様になるんじゃね?
187 ◆CXs3Xc8EjM :2006/05/26(金) 15:32:00 ID:ZflD01kv0
うちのメスゴリラが(ry
188名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:32:14 ID:o3MgYPuH0
>>170
エロワロスw
189名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:32:14 ID:0exTz3Ok0
曇った鏡にしかならないだろこれ。
何が科学者だよ。あほか
190名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:32:29 ID:ed70tj5e0
>>16

死んだことに気づけ。
191名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:32:31 ID:Zc1Uemqf0
>>182
ワムウにファントムクラッシュもあるでよ
192名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:32:37 ID:RtSaec7T0
ゆく川の水は絶えずして、しかももとの水にあらず
193名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:32:37 ID:ISTjmWZAO
これなんて士郎作品?
194名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:32:51 ID:HoQXtZVC0
>>1
こんな、論文にもなってないたわ言がサイエンスに載ったということは

>英セントアンドリュース大のレオンハルト教授らによると、光の進む方向を制御できる

この教授、女だな。

195名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:33:28 ID:pgnABjwU0
マントは無理だろ。出来て光学迷彩カーくらい。
196名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:33:35 ID:mKEZE+gh0
マントの外から見えないとしても、マントの内側からも何も見えないでしょ。
197名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:33:54 ID:Xg1B00W90
>>171
ゴメン 天狗の隠れ蓑って、一昨年オレが言い出した...
198名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:34:01 ID:U+PF+UAaO
食べると透明人間になれるイクラの開発を!
199名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:34:02 ID:8cc5dJi/O
この技術が将来の宇宙船の遮蔽装置になるんだろ?
200名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:34:04 ID:M+ovym4tO
忍者になれるな!
201名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:34:07 ID:TMBLoapl0
>>128
共同△、乙。
202名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:34:11 ID:IK7cacbv0
幽体離脱の研究でもしてろ。
203名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:34:46 ID:x/sViaol0
>>181
わざと近くでバット振るってコントありそうだな
204名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:34:53 ID:c2fE+G340
>>173
考えてなかった。恐れ入った。
ピンホール1個なら透過効果に壊滅的な影響はないよな…?たぶん
205名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:35:15 ID:BKp7muDG0
>>20
参考文献に甲殻機動隊・・・・・・
206名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:35:29 ID:VVZqokAw0
昔、確かUFO関連の番組で見たやつはカメラとタイル上の
画面が付いた戦闘服で体の向こう側の景色を映して透明になる仕組み。
これの動画ないかな?かっこえかったよ
207名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:35:41 ID:KEEd1q0Y0
>>182
プレデターも追加して
208名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:35:48 ID:A6U412eg0
>>169
あってると思われ。
来た光100%受け流さないと存在がバレるし。


レオンハルトと聞いてガンガン行進曲思い出した。
209名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:36:06 ID:f7u3RI8t0
>>10のやつって
カッパみたいなのは可能な気がするんだけど
球体のものとか箱形のものが透けるとき
それを持ってる人は透けていて
背後の棚は透けないのが理解できん。
その透ける素材に囲まれてないと無理じゃないのか?
210名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:36:23 ID:d6dD7FzHO
また戦争か!

また犯罪か!

そんな物より何回見ても飽きないAV作れ!
211名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:36:25 ID:nlF+uJ700
段ボールで十分だよこんなん。
212名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:36:40 ID:F3TcJd5K0
東大のは唯映像をプロジェクターで映してるだけじゃん。
213名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:36:58 ID:0S+aJlEV0
東大のは用途が違うぞ。

あれは、「見る方の前に透明なスクリーンを置いて、物体の向こうの映像を合成」だよ。

紹介ページに「重機のアームの向こうを写す。」と言うのもあったし、
「隠れる」と言うよりは、「陰になって見えない死角を映し出す」技術だよ。

簡単に言えば、敵の目の前に自分が写らなくなるスクリーンをどうやって張る??
わざわざ自分が見えなくなるスクリーンを張ってくれるかよww

まぁ、技術が進んで、この「死角を見えるようにする」技術が
軍事的にも使用されるようになってきたら、
機器をハックして物体を消すことは出来るかもしれないけどね。
214名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:37:04 ID:EoM32Gau0
AV男優に着せてビデオを撮りたい
215名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:37:10 ID:RTpYvmim0
透明マントはスーパードクターKにあげてください
216名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:37:29 ID:vi3dLVKQ0
虫みたく擬態に化けたほうが簡単そうだな。
217名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:37:32 ID:Q7/2H3nW0
誰もいないのに犬がワンワン吠えたら多分コレ来たヤツが傍にいるんだよww
218名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:37:33 ID:UsW3IapJ0



 単に液晶ディスプレイを盾にして、後ろの映像カメラで撮ってやればいいだけじゃないか?


 
219名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:37:34 ID:whYxWhod0
本当だよ。実はもう手元にあるんだ
今なら一つ1000万円で売るよ
振込みを確認しだい送るから

頭のいい人なら見えるから心配しないで
220名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:37:45 ID:vWpKUPysO
「そうなんだ」の創刊号に書いてあったよ。目の仕組みの所で。
221名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:37:48 ID:HdMe39jJ0
彼女が未だに、このマントを脱いでくれません
222名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:38:03 ID:A6U412eg0
追加。

・攻殻機動隊派
・ドラえもん派
・天狗の隠れ蓑派
・エスカフローネ派
・MGS派
・プレデター派
・Oh!透明人間派
223名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:39:04 ID:w9YQT+0UO
バニシュ→デス
224名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:39:10 ID:vfcelIki0
むしろ俺が撮りたい
225名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:39:10 ID:Xg1B00W90
追加。

・攻殻機動隊派
・ドラえもん派
・天狗の隠れ蓑派
・エスカフローネ派
・MGS派
・プレデター派
・Oh!透明人間派
・ピンクレディー派
226名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:39:15 ID:iUxjUfNj0
透明マントが風でさわさわしたら、なんかとっても気持ち悪い風景が見えてきそうな気がする。
227名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:39:48 ID:ksAHgGV+0
はいはい 又燃える水で 詐欺ですか・・
金集めが魂胆だから 引っ掛からないように。
228名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:40:24 ID:4bQ0Lpa50
>>191
ワムウあるなら砂漠で出た鏡付きの車もあるんじゃね?
229名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:40:26 ID:wSpOZn9yO
マジシャンのマジックにも利用できるな
230名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:40:32 ID:nwMtr3fT0
>>209
透けてると考えるから
わからなくなるの

実際には透けておらず
背景が表面に映ってるだけ
231名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:40:36 ID:9g3Z4UsU0
>>221
童貞妄想乙
232名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:40:49 ID:8qcUBSgv0
>>1
実は俺がすでに持ってたんだが
どこに置いたか分からなくなってしまった。
233名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:40:59 ID:nLSPBuDz0
       ,,,,,---;;;;;;;;;;;(
      /  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     //  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
   ////// | | ‖ |ミ;;;;;;;;;;;|
   ((((((|| ||.⌒ || ||ミミミ‡ミミミ
      |;;''';  ;'''''';;  |;;;;;;;;!;;;:| |||ゞ
     |..().  () .;ミ ../6|;;;;;;;;;| |||||    》 ◎
     |, 丶   '''  ,,ソ|;;;;;;;|ノ|||||  《 》 》
     (''-,,;,__,,,,-'''' ||||||;;;;;;|\__ノ
     __ノ||||ソ     ||||||;;;;;;|ヾ   ‖ ‖
   ,--((      _||_...-/ ̄ 丶丶   ‖
   /ノ                 |
 /      ,-'''     ,,    |  ‖ ‖
◯       '       .|   |     ‖
,!        |   ◯    |   |
 ゝ,,,,,,,,,,-  ゝ,,,    _,,|   |    //
   |,,,,,,,,,,     ''''''''''''/|   |    //V /
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |   |        つ
234名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:41:05 ID:ve6HLweX0
誰にも言及されない可愛そうなメタリカ(リゾット・ネエロ)さん
235名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:41:32 ID:7wfxAFSt0
ハッキリ言って女風呂とか、覗きにしか用途が思い当たらない
236名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:41:32 ID:pgnABjwU0
このマントで地球を覆えば宇宙人の侵略を逃れることができるじゃん!
237名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:42:12 ID:LXm+J6MN0
>>2のAA、至る所で、至る時間に見かけるけど、
いい加減2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホルしてるのは本人だけで
他の人間からはキモウゼェと思われてる事に気づかんのかねw
238名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:43:00 ID:Q7/2H3nW0
イスラム戦士がトラックをこのマントで包んで突っ込んで来たら厄介だな。


でも多分「アラーアクバル!」とか大声で叫んでるから見つかって撃たれるな。
239名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:43:38 ID:p2UJSyuq0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ         , ;,勹
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|       ノノ   `'ミ
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|      彡,,,,,  ,,, y ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|       l`゚   ゚'  ミ |
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|    ⊂二二"  ミ  ヾ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;|      彡~~~~   ミ  |    
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|  ,-‐― 彡l川| ll || ll|  il|―-、  科学も進歩したね
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  |ll        |   ヽ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)  z W`丶ノW     ヽ
240名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:44:17 ID:N/jq1myw0
ナノファイバーを使って迂回させてもそれは真正面からでないと消えない。
どうしてもぼんやりと見えてしまうと思うのだが。
視野範囲と消滅度が反比例するだろ。
241名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:44:20 ID:4bQ0Lpa50
>>206
つ チキンリトル
242名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:44:32 ID:MKxXT9/EO
ロオオオオオーーード
243名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:44:46 ID:msXfH/bm0
こういう、夢の技術に挑戦的なニュースが流れる時には、じつはすでに実物は出来上がっていると考えた方が良い
すなわち軍部で実配備の開始を前に、そんなものは「まだ」ない、とカモフラージュするためだ
だから一般市民は呑気を振り払い、本気で心配するべきなのだ
特殊部隊の精鋭がおまいらのオナヌーを横でじっくり眺めていることを
244名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:45:02 ID:yEyLKmwu0
必死に否定してる奴が多いが ここで変なのは そういう素材が開発できないことだけ
必死に否定してる奴が多いが ここで変なのは そういう素材が開発できないことだけ
必死に否定してる奴が多いが ここで変なのは そういう素材が開発できないことだけ
必死に否定してる奴が多いが ここで変なのは そういう素材が開発できないことだけ
必死に否定してる奴が多いが ここで変なのは そういう素材が開発できないことだけ

物体にあたった光を受光するわけだから 
あっちから見て真っ黒でもok
あっちから出た光を こっちへ向けて再現すればいい
それだけのことw
245名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:45:37 ID:iUxjUfNj0
>>235
建物をこれで包めば、日照権とか景観の問題とかが一気に解決。
246名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:45:39 ID:60KcjmlLO
プレデターの技術か
247名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:46:30 ID:qX+uM4az0
>>232

言い訳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
248名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:47:07 ID:J/Q9ae1rO
前から神動画にあるじゃん。
249名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:47:25 ID:0tYxs3nL0
光ファイバーを編みこんで後ろ側の光が通るように
でもこれだと角度変えると弱い
250名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:47:28 ID:EoM32Gau0
今度はこのマントを被って引き籠もる奴が出てきそうだな
251名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:48:08 ID:AbiYi4+j0
軍用目的なら特殊な煙幕+専用ゴーグルのほうが現実的だろう。
相手から見えなくてこっちからは見えればいいんだろ?
252名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:48:13 ID:nLSPBuDz0
>>245
天才現る
253名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:48:17 ID:KEEd1q0Y0
>>250
死んでも誰も気づかんね。
死体が腐敗したら気づいてくれるだろうか?
254名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:48:47 ID:W03K0O2u0
TDLとか映画館にタダで入る。
255名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:49:37 ID:XTSc7sCJ0
>>253
坊やだな

ヒント:体液、腐敗臭
256名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:50:12 ID:iUxjUfNj0
>>252
中は真っ暗だけどねw
257名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:50:25 ID:vxwE5/um0
銭湯なんてもうないからなー
このスレググっても1人しか書いてない
258名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:50:52 ID:HoQXtZVC0
レンズとか、光学理論の基礎を理解しているかどうかでまったく評価が異なるな。
光学を知っていれば、こんな方法で物体を透明に出来ないことがわかる。

分からない人へ。
全部説明するのは大変なのでここではできないが、一言。
こう言う方法では、出来たとしても「ある特定の方向から見たら透明」にしかできません。
「どの方角から見ても透明」にするのは無理です。
259名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:51:16 ID:N/jq1myw0
段々わかってきたよ。
相手の方向に電磁気的に曲げた後背景の光映像を送る。
という事だな。
プロジエクター方式に似てる。
260名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:51:54 ID:KEEd1q0Y0
>>255
最後の行を読もうや
261名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:52:43 ID:iUxjUfNj0
>>258
この方法では無理だけど、一般相対性理論を応用すれば理論的にはできそうな気がする。
262名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:52:47 ID:Fprf7sTf0
赤外線カメラで見れば 肉眼で見れなくても
赤くボーっとなって見分けられるね
263名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:53:03 ID:Nn851xMp0
>>256
窓だけ残せばいい。
窓が宙に浮いてるという不思議な光景になるが。
264名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:54:37 ID:PtaVte/10
この素材で作った下着があれば
炭谷君も余計なことをせずに済んだのにね。
265名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:54:37 ID:bq5Ml2SO0 BE:367837496-#
物体をくるむ形になってて、どの角度から見ても(ここが一番大事)、その「真裏」
にあたる場所からの光が見える、と。人間の三次元視を騙すなら、角度は必須。

単なる迷彩なら、一瞬だけ騙せばいいから、もっと適当でいいんだろうけどね。
角度はあまり気にせず、表面に裏からの光が表示されると。普通より目立たない
が「変な柄の人の形をしたモノ」は丸見え。

東大のは、特定の人からしか迷彩に見えないから論外。
266名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:54:47 ID:KEEd1q0Y0
>>1の記事は以下の最後の一文がなぜか切れてる。

>教授らは、手始めに特定の波長に対する“不可視性”を持つ素材の開発に挑むという。
>透明マントが実現すれば、軍事技術として利用できるため、研究は米国防総省が支援している。
267名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:55:20 ID:sYiOxWx40
( ´∀`) <ママー、あの外国人なぜ裸なのw?

母<見てはいけません!


268名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:55:26 ID:fMo19P98O
愚か者めが!光が回折する分遅れるはず!
このドップラースコープがあればお見通しだわ!
269名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:56:10 ID:XI65P+nC0
透明なマントといえば星雲仮面マシンマンのビニールシートみたいなアレか? マシンマンのOP貼っときます。
http://gazo14.chbox.jp/tokusatsu/src/1146113391876.wmv
270名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:57:17 ID:cgT/04Wx0
お湯に触れても効果はそのままか

俺はそれだけが知りたいんだ。
271名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:57:46 ID:N/jq1myw0
だから、見ている人間の目をめがけて常に動的に変化させてるというのがプロジエクター・カメラ方式と違うんだよ。
272名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:58:06 ID:+uukY1YX0
視野切り替えボタンで覗き見防止が可能なSTN液晶です、みたいなもんか。
273名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:58:05 ID:uId59sj40
>光の進む方向を制御できる特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば
 最近、NTTが開発した光制御装置を応用出来ないのか?
274名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:58:12 ID:Xq6WB3J40
マジックミラー号(´・ω・`)?
275名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:58:19 ID:PtaVte/10
>>270
通報シマスタ!
276名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:59:01 ID:eLBYq83LO
光学迷彩か…
透明マントって
ネーミングセンスないよなぁ
米軍やイスラエルも研究してんだろうなぁ
277名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:59:24 ID:unPZakm20
理論上って、要するに都合のいい妄想だろ
278名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:00:30 ID:wmT5BSFO0
日本列島全部に巨大透明マントをかぶせれば・・・・
279名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:00:47 ID:dWTfKUMX0
常時見えないマントだったら、脱いだ後探すのめんどくさいな。
280名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:01:26 ID:/eDVItP50
ここまで女風呂3つかぁ・・・予想より少ないなぁ
281名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:02:35 ID:N/jq1myw0
>>273 おれの言ってる事に合致するかな?
マント状に出来なくても、パネル状にして戦車に貼れば1つの移動する視点からなら消えるかもしれん。外れるとぼや〜とする。
282名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:02:51 ID:nk7z0f7e0
Hider A ■■■■
Hider B ■■

ドウシマスカ ?
     [ A ]Attack
     [ R ]Run
     [ T ]Talk
283名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:03:05 ID:EoM32Gau0
冬でも寒くない全裸とか色々な応用が利きそうですね
284名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:03:28 ID:uId59sj40
>>273
 自己レス

【光デバイス】NTT、光が自在に曲がる現象を発見[06/05/21]@ビジネスnews+
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148176524/l50

285名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:04:04 ID:iUxjUfNj0
>光の進む方向を制御できる特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば

実現するとすれば、複合素材ではなくてナノロボットが基本だろうな。
286名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:06:39 ID:N/jq1myw0
>>284 TDKといいNTTといい、日本はステルス技術の先進国だな。
これだよ。
287名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:06:53 ID:RX+C26nk0
みんなが考えてる使い道はミエミエだけどな。
288名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:07:38 ID:oggVYyXz0
種のミラージュコロイドの原理と同じじゃんか。
289名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:08:28 ID:bDm3W1ZM0
忍者村に行くと姿が見えなくなるマントがあるよ。

んで、子供達がすげーがっかりした顔も見られるよ。
290名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:09:02 ID:dWTfKUMX0
おまえらが使うとマントの内側が臭くなる。
291名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:10:05 ID:4nX77PEc0
>>6 >>14 >>20
レイと質量だけで透過させなきゃ意味ねぇのに不可視化源に頼ってる時点で終わってるだろ
完全にπrなベクトルは透過できないんじゃ益々意味ねぇし
292名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:10:13 ID:8o/n+xhu0
>>60
光学迷彩のパンツだと中身丸見えw
293名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:10:48 ID:eaK76sln0
カンペキに引きこもれるな
294名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:11:33 ID:/UwcRTTr0
レーザー当てたら、見えない物体の所だけレーザーが消えてしまうんじゃないか?

それに、荒くなった鼻息の音を消す技術と
イカ臭さを消す技術も開発してくれないと役には立たん
295名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:11:58 ID:ex7dhZmB0
>>292
それ光学迷彩じゃなくてただのサランラップだろ
296名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:12:12 ID:1HHSkXle0
光学迷彩だろ
297名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:13:12 ID:6LyBKnba0
残念ですが,外から中は見えなくなりますが,中からも外が見えないということです。

・・ a cloaking device would be useless for spying, Pendry says.
"Nobody can see you in there, but of course you can't see them, either."
298名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:13:27 ID:KEEd1q0Y0
>>292
「中身丸見え」じゃなくて「何も無い」、
つまり、腰から上と両足だけが見える、という状態になるんじゃないの?
299名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:13:47 ID:6PEfXRtYO
この素材で包帯とかガーゼとか作ると治癒が観察できておもろいかも
300名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:14:08 ID:2OfLvJjT0
>>291
でも>>1の論文は、
>光の進む方向を制御できる特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば
だぞ。こんなん……。
301名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:14:17 ID:qk5k1bERO
っていうかマント自体見えなくね?
302名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:14:59 ID:GGAbhOFIO
>>282
そんなのオッサンしかわからないから
303名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:15:00 ID:ex7dhZmB0
>>299
そういう消耗品に使えるほど安価になるとは思えないしなによりグロイ
304名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:15:01 ID:Jiz+OpFg0
とりあえず自分では開発できるあてが全くない中で、誰かが光学迷彩を実用化した時に
ノーベル賞をかっさらうためのサブマリン的な論文ですか?
305名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:15:44 ID:nk7z0f7e0
>>292
そんなものよりビガーパンツ履け!
いや、クレ!
306名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:17:54 ID:tEY12nQz0
簡単に言うと・・・

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→⇒⇒⇒→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→↑■■■↓→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→↓■■■↑→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→⇒⇒⇒→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
307名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:18:17 ID:VeC8YKR20
この技術が汎用化されれば、それを利用した露出モノAVがソフトオンデマンドから発売されます。
308名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:19:33 ID:B1vWUBPC0
リアルQ太郎が出現するのか。
309名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:20:14 ID:Hr5GoO9H0
京レの光学迷彩が欲しいです^^
310名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:20:57 ID:vKEokwl70
あー絵に描いたもちってやつな。
311名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:20:59 ID:JqoJCdl90
それが開発できたら苦労はしない
312名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:21:46 ID:c2fE+G340
>>307
だがカメラマンは外か女優のどちらかが見えません。
暗闇の中セクロスか、ただの風景映像になる。
313名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:22:33 ID:jCEXmKiwO
光の解明とか制御できるんだったら
ノーベル賞何年分与えりゃいいんだよ…
314名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:22:37 ID:B1vWUBPC0
>>307
それなら今の技術でも出来そうだけどな。

液晶すりガラスの原理を応用して、液晶布を作れば、
スイッチのオンオフで透過/非透過を楽しめるんでないか?
315名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:23:05 ID:11Qf7JQm0
ついにニートレイダーの俺にも金の使い道が出来たか
開発費いくらあれば足りるのかな?
316名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:24:13 ID:d5b11/RR0
隠れ蓑か
317名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:25:45 ID:iUxjUfNj0
これを裏返しにして中に入ると、中からはどう見えるんだろう。
自分の後姿とかが見えるのかな?
318名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:25:54 ID:R/PCQ1vy0
このスレタイ見て、瞬時に思った。

「透明ランナーになれるな」

あまりに無意味なので思わず笑ったw
319名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:26:44 ID:A6U412eg0
>>306の⇒の部分って像が歪まないのかな?
フォトンの密度が倍になってるわけでしょ?
320名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:26:55 ID:wiB3qNug0
>>306
321名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:27:54 ID:sfkq9YTX0
透明マントより、石ころ帽子の方がほしい。
322名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:27:59 ID:Zc1Uemqf0
>>319
フォトンktkr
323名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:28:06 ID:zh1tXdb60
仮定がとんでもないな
324( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 :2006/05/26(金) 16:28:39 ID:03LTutFY0
まるでブラックオニキス。
325名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:29:11 ID:GV0FhYco0
これかぶって標的ブスーリ
脱いで死体にかぶせておけば発見遅れてほぼ完全犯罪
くらいしか思いつかね
326名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:29:12 ID:bq5Ml2SO0
着ている人の形に空間を歪ませればいいのだな。
327名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:29:14 ID:EoM32Gau0
このマントの置き場所を忘れたら探すの大変だな
328名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:29:51 ID:Q8mw4PLF0
なるほど!もうこれがあれば「イクラ」を食べなくてもいいわけだね 
329名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:29:52 ID:fqdJI4R90
<「光の干渉」を誰でも簡単に観測する方法>

1.両手の親指をぴんと伸ばす
2.爪を手前に向けた状態で、両親指を縦にして合わせる
3.少しだけ両手首を外向きに回し、親指の間にわずかな隙間を作る
4.その隙間に目を思い切り近づけて、向こうを覗き込むようにする
5.隙間がない状態から、徐々に隙間をつくって行くと、ある時点で
  隙間に黒い縞模様が1,2本〜数本現れる
  これが、光の干渉である。
330名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:29:56 ID:wiB3qNug0
丸い物体なら光を迂回させやすいだろうけど、>>306のような直角の物体の場合は、光を迂回させるのはキツそうな感じがする
331名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:30:29 ID:Hr5GoO9H0
学校生活で光学迷彩ry^^
332名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:30:32 ID:g3riU3xj0
テロリストの手に渡れば恐ろしいことに・・・。
333名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:31:11 ID:k34uuT1U0
開発は理論的に可能かもしれないが、
意図した機能を持つ新素材を理論的設計に基づきつくることは困難、ていうか無理。
ほとんど偶然の産物。

そもそも、今ある技術で透明マントなんてできるのに・・・
334名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:31:11 ID:ANxZr7F50
すげええええええええええええええええええええええええええええええええ
335名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:31:12 ID:d5b11/RR0
サーモグラフで探知
336名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:31:14 ID:bOvlqyBD0
ハリーポッター?ドラえもんだろ。
337名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:31:29 ID:sN0brAuP0
リアルQ太郎!w
338名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:31:42 ID:zmW2X3DF0
光学迷彩着ててもそこにいることはわかるんじゃないのか
339名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:31:43 ID:hTezB+/WO
これなんていう光学迷彩WW
340名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:31:44 ID:iuZ3WO7P0
俺の着ている服はバカには見えない。

この服を着て女子校の前を歩いていたら警察に捕まった。

警察はやっぱりバカだった。
341名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:31:46 ID:StKmCp9p0
雑誌かなんかで東大がもう作ってるのを見て、着てる写真も見た気がするが??

東大やばいんじゃないの?
学会発表(してるのか?)とか宣伝とかしないと
また隣国が………
342名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:31:59 ID:PAodCEv00
激安コストで作られれば歩兵から戦闘機、戦車に至るまで標準装備になるんかな?
343名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:32:28 ID:iUxjUfNj0
追加。

・攻殻機動隊派
・ドラえもん派
・天狗の隠れ蓑派
・エスカフローネ派
・MGS派
・プレデター派
・Oh!透明人間派
・ピンクレディー派
・指輪物語派
344名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:33:04 ID:8y2tziEw0


で、マントの中から外を見ることはできるのか?
345名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:33:09 ID:Hr5GoO9H0
キテレツ外人
346名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:33:40 ID:OsXrfs0x0
要はワムウがやってた太陽光避けのガードだろ。
ワムウは水蒸気で光を回折させてたが。
347名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:34:22 ID:k34uuT1U0
http://www.wired.com/wired/archive/11.08/pwr_invisible.html?pg=2&topic=&topic_set=

透明マントある。
この原理で有機ELディスプレイでやればOK。
348名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:34:50 ID:d5b11/RR0
光学迷彩的モダンなイメージとしてはプレデターが最初で
ネーミングは攻殻機動隊だよな
349名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:34:56 ID:/6X9EFXi0
ミラージュコロイド
350名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:35:19 ID:ex7dhZmB0
>>342
見えなくなったら味方の誤射が頻発するんじゃなかろうか
351名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:35:34 ID:/rMFqnci0
この理論、だまって暗闇歩くのと、どう違うんだ?
マントなんか要らないジャン。
352名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:36:36 ID:KEEd1q0Y0
>>342
敵軍も標準装備したらどうする?

あと、熱源を感知されないようにすれば・・・
353名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:37:23 ID:/bYwYXFO0
はいはいプレデタープレデター。
354名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:37:32 ID:Xx1x58ePO
しんごの透明人間のドラマ
アレおもしろかったなぁ〜
再放送しないかなぁ〜
355名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:38:59 ID:93aKah1C0
仮に可能だとして、
結局マントだけが透けて中身は丸見えなんだが、、、

透過のみならず光の屈曲を100%制御する必要がある訳で???
複雑な布状素材ではありえないくらい実現の可能性が低いなぁ

結局は樹脂製とかの劣化鏡が出来上がるだけのような。。。。
356名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:39:46 ID:bq5Ml2SO0
戦場とかで短時間騙すとかパニらせるだけならプレデター風の迷彩で充分なんだろけど。
1か所にじっとしてて対象をじっくり観察したり触ったりしても解らないようなのは難しいね。
357名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:40:18 ID:A434x+3X0
007の車かっこよかった
358名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:40:22 ID:U4tSjB9LO
イエス様そっくりの神父が裏切るんだよ。
359名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:40:37 ID:KEEd1q0Y0
>>355
>仮に可能だとして、
>結局マントだけが透けて中身は丸見えなんだが、、、

それは単なるサランラップ。
360名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:41:07 ID:/IuAZgGV0
やっと例の「ミニ・ブラックホール織り込み繊維」が完成したのか。
重力レンズ効果で光束を迂回させるんだな。
361名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:42:43 ID:lYmQi+an0
>>355
一応突っ込むと 「内側が透ける」 じゃなくて
「後方にあるものを見えさせることで、マントに包まれた物体の存在を隠す」 ってことだぞ
362名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:43:38 ID:bq5Ml2SO0
>>360
着てる人ごとクシャクシャっと折り畳まれて点になっちゃって・・・
あ、それでもいいのか。どっちにしろ消えるわけだし。
363名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:45:11 ID:nTXNGIGMO
極小型カメラで景色を180゚ずらして投影するヤツだろ?

近寄れば一発でバレるな
364名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:46:39 ID:WPdAmHl80
遺体(死体)遺棄が増える悪寒
365名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:46:42 ID:YkM1O2ZM0
東大のやつとは全く違うだろ
366名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:47:17 ID:93aKah1C0
>>361
そうだと思うけど、記事の理屈はそうじゃなくね?
367名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:47:30 ID:Sczak74Q0
各方位からの光を任意に回折させる素材、って時点で東大のヤツとはレベルが違う
こいつでカラダを覆うと影ができねー

っつーか鉄腕アトム級の夢
368名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:47:52 ID:YtqQ7r3sO
ゴルゴには通じなかったな。透明マント
369名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:47:58 ID:ayUmXnTmO
横山やすしが一言↓
370名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:48:31 ID:KEEd1q0Y0
        ┌0-0
      〃,(;´Д` )メガネメガネ…
      /( \ ィ \
    ⊂こ_)_ヽつ`ヽつ 
371名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:50:37 ID:8qQnFgOx0
この理論だと、マントの中には外界の光が届かないので、真の暗闇。
マントの中から外の様子は見えない。従って盗撮とかには使えない。



残念!
372名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:51:24 ID:fzgah6Rq0
男子更衣室
弟の部屋
彼氏の部屋
かな
373名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:52:58 ID:/bYwYXFO0
>>359
いや、本当に透明なら裸の王様。
374名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:53:40 ID:oXCOYn110
>>372
彼氏の部屋はやめとけ
375名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:53:58 ID:lYmQi+an0
>>366
>光が物体を迂回(うかい)して進む

とあるから、
「後方の物体等に当たった光が、物体(マント)を迂回して進み観察者の目に入る」
ってことだろ。
実現できるかどうかは別として、
理屈としては「後方にあるものを見えさせる」ってこと書いてあるぞ
376名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:54:06 ID:ByE+PFa40
>川の水が丸い石に妨げられず
> 滑らかに流れていくように、光が物体を迂回(うかい)して進む。
> この場合、人間の目には、そこには何もないように見え、影もできない。

この理屈が通るなら飛行機は空を飛ばないな。
377名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:54:53 ID:93aKah1C0
>>371
違うだろ?
マントの素材に光が反射、屈折しない=100%透過する
って事でしょ
378名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:57:45 ID:bq5Ml2SO0
>>343
アラバスター派
379名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:58:11 ID:93aKah1C0
>>375
う〜む、よくわからん。
マント素材の後ろが見えるのであって、
マント素材で覆ったところでただ透けて見えるだけでしょ?
380 ◆CXs3Xc8EjM :2006/05/26(金) 16:59:33 ID:ZflD01kv0
>>377

またサランラップか!

381名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:59:34 ID:LcO7shrC0
ところで以下のなかでもっとも実現(実用化)したいのはどれ?

1.核融合
2.荷電粒子砲
3.光学迷彩
4.電脳化、義体化
5.量子コンピュータ
6.砂漠の緑化
7.軌道エレベーター
382名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:00:00 ID:8qQnFgOx0
>>377
よく記事を読め。

>物体に当たって反射したり散乱したりするため、人間は物体を見る ことができる。

では、見えなくするためには?
1.光が当たっても反射したり散乱させない
2.そもそも物体に光を当てさせない

>光が物体を迂回(うかい)して進む。
記事を最後まで読めば
2.の方法で見えなくするのだとわかるだろうが。
383名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:00:43 ID:OsXrfs0x0
判りにくい人はマントの表面を光が「滑ってゆく」と考えるといい。
384名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:00:56 ID:bq5Ml2SO0
385名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:01:02 ID:ex7dhZmB0
>>381
2次元の世界に入りたい
386名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:01:31 ID:JsKFdR5o0
透明マンコを使ってSEXしたつもりになってみました。
387名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:01:33 ID:LYDuEdtR0
竜退治に
388名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:03:01 ID:AF9uFSWh0
まずはしずかちゃんちへ。
389名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:03:20 ID:QyOE2XC/0
いくら透明になっても地雷踏んだら足が飛ぶ
390名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:03:24 ID:bq5Ml2SO0
>>383
滑った光が、所定のばしょで「おっき」しないとダメなんだろうけど、その辺りが難しそうだね。
場合によってはすべり、場合によってはおっき。同じ点でも、見られる角度によって、違う
角度に「おっき」させると。
391名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:04:02 ID:tYHosL/l0
韓国が国家規模での購入を検討するだろう
392名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:04:49 ID:d5b11/RR0
原理的に可能なものは実現する
クラークの第何法則
393名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:05:51 ID:6Feq/MNj0
こんなのがあったらとりあえず空を飛んでみるだろ。
話はそっからだ。
394名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:05:59 ID:A6U412eg0
>>390
意図的に「おっき」させないことができれば
光を表面に閉じ込めることができるね。


・・・永久機関開発できそう。
395名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:06:09 ID:/rMFqnci0
見た人に、見えなかったことにしてね、と頼んだほうが早そうだな。オイ
396名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:06:16 ID:iUxjUfNj0
>>381
8.セクサロイド
397名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:06:52 ID:e68n7U2o0
理論上では沈む前に足を踏み出せば水面を走ることも叶なのです
398名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:07:03 ID:a4NRjTLW0
>特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば

この素材のお話?
この理論通りのサーフェイスを作れれば透けるぞとの。
399名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:07:43 ID:mr0uJN9J0
>>381
電脳化だな
ファイアウォールで焼ききられるのは勘弁だが
攻殻みたいに
ネットをつないで本当の会議室みたいな感じで
2chで議論してみたい
400名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:08:45 ID:Zc1Uemqf0
>>329
頭悪いので10文字以内で説明してください^^
401名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:10:35 ID:YWwERx1y0

これ飲むと一生透明になれるよ!!

つ青酸カリ
402名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:10:51 ID:6PEfXRtYO
>>381
ヒトクローン実用化
アクメツやりたい
403名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:11:10 ID:29mOSGH/0
このスレで初めて知った。
光学迷彩って、士郎正宗が作った言葉じゃなかったんだな・・・・。
404名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:11:14 ID:6Feq/MNj0
わたしは透明な存在
405名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:11:23 ID:iUxjUfNj0
>>400
手で蝶を作り隙を覗く
406名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:11:52 ID:teTS7bc60
>>14
研究の参考文献が、

士郎正宗, 攻殻機動隊, 講談社, 1991

なのには笑った。
407名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:12:16 ID:WhuffYgo0
軍事利用されるだけに1億ガバメント
408名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:12:25 ID:e68n7U2o0
>>400
(^^ω^)^^)
409名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:13:02 ID:Sczak74Q0
>>381
量子コンピュータ

そこに挙げてる全ての開発が一気に加速する
410名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:13:50 ID:JrR8IPky0
このマントで全身をくるんだ人は、常に宙に浮いていなければいけないんだな。
マントと地面の接触面には回り込んだ光が入り込む隙間はないから影になる。
411名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:14:29 ID:fzIsQt7z0
>>403
いや士郎正宗だろ?
412名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:14:36 ID:Hr5GoO9H0
>>409
逆に思考が減って最適化するのが面倒になる傾向が蔓延しそうだ^^
413名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:14:37 ID:q95+i0Mv0
かくれんぼで使ったら良さそうだけど
誰も見つけてくれなさそう。
414名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:14:59 ID:IiZDRX0S0
2chは広大だわ
415名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:15:27 ID:FKHsR4st0

おれはこんな研究発表なんかより10年も前に透明マントを発明していた。
今頃になってこんなことえらそうに発表するなんて・・・

オレのマントはなくしてしまった。折りたたんでおいておいたらどこにあるかわからなくなったんだ。

透明だから・・・。
416名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:15:47 ID:6LyBKnba0
だから,外から中が見えないだけじゃなくて,中から外も見えないから,真っ暗になるだけ。
物を隠すには役に立つだろう。

5年以内にラジオ波に対して透明にすることに成功し,可視光についてもいずれ成功するだろうって言ってる。
417名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:16:00 ID:r1vlYXvU0
原理を示したことは大きい
418名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:16:07 ID:a3pjotY30
ブラックホールを作ればいいじゃない
419名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:16:17 ID:14HRrnf00
ドラえもんのパクり。
420名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:16:21 ID:w8aRA+Vj0
リアル2ちゃんねるができるわけだな
声はボイスチェンジャーを使い
ひみつのクラブで匿名の会話を楽しむ
421名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:16:33 ID:Zc1Uemqf0
>>405
お花畑が見えた気がします^^
422名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:17:37 ID:ZgTpP9iq0 BE:575854278-
これ、悪用以外の使い道ってあるの?
423名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:17:51 ID:YYmszPCC0
本当は手前に物があってすでに透明マントがかかっているんだよと言い切れば、
透明マントの完成だな。
424名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:18:10 ID:0miUZ2Em0
すげな、プレデターの世界が現実になるんか
でも、装着する人間側がサーモグラフィーの解析能力がないと戦闘能力は低下するな
425名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:18:23 ID:QyOE2XC/0
              ,,/'゙ ヽ'゙  ヽ| ゙ ヽ、
            /,. !.  '゙      ゙ヽ、ヽ、
           ///\ ゙ 、        ゙ヽ ヽ
.         ////ヽヽ、 ゙ヽ、       )/、
.       //////! 、゙ヽ、゙ヽ、.   ,.ノノミミ、
      ////,'//彡i:.;:;:ヾ゙!、゙ヽ、 ゙''''゙゙ ,ノヾ、))!、.
     /////,'/彡彡i;:.':i  '゙、''ヽ、___,/..',!ヽ、//!iヾヽ-‐'''ツ-..,,
   ////l///////゙,';:;:/゙ヽ、 ゙''''゙ヾ゙゙ヽノヾ/ノ/ !,゙゙/゙゙ヽ,‐'゙/ヽ、.
  ////////// /.ヽ    ゙ヽ、 i   iノ゙゙゙゙゙゙/! !‐‐゙ヽ,./\/、.
//////,/..................,-‐'゙、_ヽ、.,_   )|   |-‐'゙ヾ'゙ i゙゙ ヽ、 ヽ-'゙ヽー--ゝ
// /////‐'゙゙ ヽ......i ヾ゙゙'i::ヽ,,,,,,゙''ー-'ー--‐' //  i ヾヽ,,,,,ヽ...ヾ、  ヽ,,_
./'  // //'゙,,__/゙ ,,...'゙   ゙'''|ノ,__ |  ,、  lノ_ /' ‐‐゚ |゙o'l. _,<,_ ,; \\'` ゙' ,/゙゙゙゙ヾヽ、_
  /' ///),,,_/;::;/゙ ,'    l,'゙ヾヾ)___|‐ 、 ll、、ヽ 、,,,,....l ゙ '<_  ,.)''‐-..,,  ゙'v''゙ ,.'゙;:'゙ヾ...,,,__)
 /'  i.-/, _,(,,../ ヾl    (,,.. _,.ノ-,:!ヽ| |||ヽヽ,_     ヾ'i''゙ ,.!'-‐)、゙''ー=ヾ、'゙''ー==ヾ==ヽ
    / ,//゙゙゙ヾ、;;;;;;;;;;|   .::::/゙'i''゙    )'゙ ,.||| !、,,_ ゙ヽ、    ゙、-'゙ ヽ‐''゙//。。 ヾ、、/'゙,.;;:::;ヾ. |
    ''゙ ,'ー'ヽ. ,);;;;::::::|.:.:::::;.'_j i | ::.., /,゙ヽ'/ ヽ 、 ゙ヽ、 ゙、   ゙ヾ...,,_ー/、   ヾヾ;;:::‐'''''ヽ,|
     /,.-、 ,〉 、,.><'゙| ゙ ゙,/,.'゙,j  , ヾl、_ ,/゙ヽ、 ゙、 ゙、 ゙、   ,! ゙゙ /ヘ、ヽ.....  'ヾ(彡彡、ヽ
    /,.-、/、/ l ,.〉、 / /'/|〈7/ヾ》 X゙ ゙ \.' ヽ ヽ ヽ、゙ヽ. ノ   l'  ヽ、,,___/ ,.、_彡彡゙
    /ヽ'゙/、_,),.‐゙l'゙ ヽl l i' ,!ヽ、,,ノヽ'゙ ゙、ノ゙ ヽ::;;ヽ ゙、 ヽ、゙、,| .  |'   .  //  ゙'''゙゙
プレデターがこのスレに興味を持ったようです
426名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:18:28 ID:93aKah1C0
やっぱよくわからん。
簡単に迂回と言うけど表皮を迂回させるの?
入射角や波長成分、振幅情報が集約されて
どうやって再分配するの?
川の水が石をすり抜けるって、量子レベルの事かと思ってた。
427名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:18:32 ID:M2kjyzWbP
>>381
砂漠の緑化

やってみたいやん
428名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:18:32 ID:xkoAy/+LO
別に俺には必要ないなぁ・・・
429名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:18:47 ID:n7Du1iQH0
キングアラジン
430名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:18:53 ID:Sczak74Q0
>>410
いや周囲の光が回折して接触面に当たり、その反射が更に回折して周囲に散光するから黒い影にはならねーんじゃねーの
431名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:18:55 ID:NeiET5fK0
ネタかと思ったらマジなのか(w、参考文献が攻殻機動隊
432名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:19:15 ID:KEEd1q0Y0
>>420
それ何てゼーレ?
433名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:19:33 ID:0qwN3liR0
>光の進む方向を制御できる
 特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば

こんなことは誰でも分かってるけど誰も出来ないから困ってるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ばかああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
434名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:19:46 ID:lYmQi+an0
>>422
「家電の表面に使って、お部屋を広く見せます」とか?
でも、ぶつかりまくりそうだなw
435名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:19:53 ID:jUgFLg1p0
見られていても、本人が気にしなければ見えてないのと同じ
発想の転換の勝利
436名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:20:01 ID:L0T9iHQuO
>>422
軍事利用に決まってんだろ。
ロケットの開発だってそうだ。
437名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:20:34 ID:RhaS5Rbr0
これ、バカニュースでいいの?
438名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:20:35 ID:e68n7U2o0
>>427
おまい人口これ以上増えるとどうなるかわかんのか?
アフリカ、中国、インド、中東が・・・
439名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:21:17 ID:r1vlYXvU0
東大のやつって服に背景映してるだけだろ?
後ろから見たら丸見えじゃん。プロジェクターもいるし。
440名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:21:21 ID:Ue5TD0FVO
これってよく手足や影も写らない心霊写真と原理一緒?
441名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:22:09 ID:4ZlhAp/40
どう考えても軍用。 ついに光学迷彩実用化か
442名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:22:47 ID:Sczak74Q0
>>422
美しい海岸に原発作ってこの素材で覆う

つーかこのマントの中ってめっちゃ寒いんちゃうの
443名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:23:20 ID:bq5Ml2SO0
精神盲とか視覚失認とかあるでしょ。ストレスとか脳障害で起こるっていう。
周囲の人をそれにする毒電波発しながら歩けばいいよ。
444名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:23:35 ID:oLRHsb4i0
犯罪に利用されそう
445名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:24:27 ID:e68n7U2o0
そんなものより特殊大量殺人機つくろうぜ
446名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:24:29 ID:TbQ1eHQo0
すでにSODが開発済みじゃん
マジックミラー号
447名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:24:34 ID:lYmQi+an0
>>426
だから、どうすればいいかまではわかったが、具体的な実現方法が今後の課題だって話だろw
448名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:25:30 ID:nuSHvRky0
>光の進む方向を制御できる
>特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば

この「特殊な微細構造」を論理化できているなら一見に値するけど、
特殊な微細構造そのものがブラックボックスで具体的にわかっていないならうんこ。
449名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:25:43 ID:A6U412eg0
常に相手の盲点に潜り込むように行動すれば
道具一切なしで透明人間化できるんだけどな。


つ[モーテン星]
450名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:26:47 ID:Sczak74Q0
>>449
一対一やんw
451名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:26:55 ID:bq5Ml2SO0
そいや、石ころ帽子って、どのレベルまで相手は「気にしない」んだろな。
漫画ではしずちゃんの風呂場に行ってもOKなんだっけ?
やっちゃっても何とも?
452名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:27:00 ID:Zc1Uemqf0
>>443
最初の光学迷彩は苫米地のおっさんみたいなのが作る訳か
453名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:27:19 ID:TnCKybO+0
つまりどういうこと?^^;
454名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:27:36 ID:vDJdeSwn0
男風呂
455名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:27:52 ID:mltT83+80
光学迷彩がもうすぐ現実に・・・
456名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:29:13 ID:OCHKJM0PO
透明人間になってあんなことやこんなことを
457名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:29:21 ID:w8aRA+Vj0
人類の夢
・スケスケ眼鏡
・ラクラク透明人間セット
・セクサロイド
458名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:29:38 ID:Zc1Uemqf0
>>454
今すぐオレの部屋に(ry
459名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:29:43 ID:bq5Ml2SO0
>>452
そっちからの方向のが面白そうなんだけどな。
「見た人が、あまりのショックに見たことを認めたくなくなるような格好で歩く」とか。
あ、あれか。ウブメの夏だわこのパターン。
460名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:30:27 ID:7mbNyf5mO
ミラージュコロイドか
461名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:32:04 ID:mltT83+80
具体的な理論が仮説されただけで大きな進歩なんだよ
素材技術はいまナノ化、微細加工化が著しいから
たいした障害もなく実現されるかもよ
462名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:32:46 ID:w4ZTnSRq0
スネークみたいにステルス活動できるの?ほしーなー。500万までなら出すよ
463名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:32:53 ID:93aKah1C0
人間の脳波へジャミングかけて
幻覚を見せる方が現実的だな。
464名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:34:31 ID:0nCjEUcN0
りろんはしってる
465名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:35:57 ID:6bus4Znx0
466名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:37:57 ID:y+hGLfMM0
イギリスはすでに消えるボンドカー採用してるしな。
467名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:38:21 ID:R/pAEQv40
イクラを食べれば透明人間になって、
勃起したら元に戻るというマンガを思い出した。タイトル忘れたが。。
なぜか姉ちゃんの部屋にあった。
468名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:38:29 ID:Ep6WX/gf0 BE:117758939-
これ着て交通事故あっても文句いえないな
469名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:40:17 ID:pTLBzqzR0
>小説「ハリー・ポッター」に登場する透明マント

ええー!ドラえもんじゃないの?
470名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:41:16 ID:CItrnP5L0
このマントを真っ平らに広げて、直角に覗いたら何が見えるんだろう。
お椀の形にして椀の内側を覗いたら何が見えるんだろう。
471名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:41:48 ID:8o/AjoKj0
サランラップで造ればすぐに透明マントができます
472名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:42:45 ID:L0T9iHQuO
もし実現したとして、米は日本に技術を公開すると思う?
確実に無理。
473名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:42:56 ID:6txmBiXZ0
光学迷彩に赤外線偽装も付ければかなり有用だろうね
474名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:43:39 ID:4F/TEerd0
なにもないように見えるんじゃなくて、「なにもない」のが見えるんじゃないのかなぁ。
うまくいえないけど。
475名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:43:41 ID:Zc1Uemqf0
>>470
数学板逝って4次元幾何スレでも立てるがいいお
476名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:43:44 ID:x0v3FZhr0
なんでハリポタなんて中途半端なのが例に出てくるんだろう?
透明になるマントなんて、大昔からいくらで使われてきたネタなのに
477名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:44:16 ID:H298nOSa0
透明マントというと、マルサンのオリジナルヒーロー、
怪傑透明ウルトラエースを思い出す。セーラーファイトに出てたヤツ。
478名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:44:26 ID:iUxjUfNj0
「高度に発達した科学は、魔法と区別がつかない」 アーサー・C・クラーク
479名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:44:58 ID:lYmQi+an0
>>476
ヒント:先週最新刊の日本語訳が発売された
480名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:46:30 ID:Ig2gJhbq0
>特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば

これがまず無理だろwwwww
481名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:49:01 ID:WO8tUvfy0
透明人間 あらわる あらわる
482名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:50:42 ID:CP68R6RJ0
なんかこの発表、変じゃね?迂回させるのはいいが、本当に透明になるには、隠している対象物の後ろの背景を観測者に
光として見せないとそこだけ黒い空間になってしまうのだが・・・・・・・また後ろの背景からくる光も迂回させて観測者の方に
投影できるって事かいな?そんなもん作るの大変だな。まだ日本の研究の方がマシに思えるのだが・・・・・・・
483名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:51:31 ID:DBG8DbCn0
マントを被っているAの物体がない場合の光の方向を常時
擬似的に作り出させれば(制御できれば)透明に見えるんかな。
484名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:52:29 ID:HN2X8MgwO
昨夜、○○市の銭湯の女湯で男性が水死しているのが見つかりました。
男性は姿を見えなくするマントを着用しており、警察では
マントを着て女湯に侵入したものの、湯槽の中で体格の良い女性の
下敷きになり溺れたものと見ています。
485名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:52:50 ID:0hJdnioz0
>>439
東大にしちゃアホっぽい手法だよな。
486名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:52:57 ID:MwsOdClg0

早くどこでもドア作れ
487名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:53:31 ID:tYHosL/l0
>>478
スーパーロボット大戦EX マサキの章OPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
488名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:54:18 ID:1HHSkXle0
俺の彼女も俺以外には見えないよ
489名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:54:47 ID:vTNcRqQ20
スネーーーーーーーーク!!!
490名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:55:47 ID:bq5Ml2SO0
相原コージの漫画でもあったな。
「なんかここだけクッセーの!」
491名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:56:07 ID:CP68R6RJ0
>488
残念、見えてないのはオマイさんだけだよ。オマイさんの彼女は複数の男が常に視界に入っていることを当人だけが知らないの
であった、ってオチは結構ある。 まあ、頑張れやw
492名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:56:47 ID:6PEfXRtYO
この素材使えば対レーザー用のひらりマントがっ!
493名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:02:25 ID:Tda4tB6N0
日本の科学者らが26日、米科学誌サイエンス電子版に、「あらゆるエネルギーを反射する素材の開発
は可能」とする論文を発表した。

 この理論を基に開発が進めば、マンガ「ドラえもん」に登場するヒラリマントの作製も夢ではなくなりそう
だ。

 エネルギーは普通、物体に当たって別のエネルギーに変換されるため、人間はエネルギーを感じるこ
とができる。
 富海大学の横海教授らによると、エネルギーの進む方向が制御でき、100%の効率で同じ種類のエネル
ギーを放出する特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば、物体がエネルギーを反射して進む。
 この場合、人間には、そこには何もエネルギーがあたっていないように見え、熱も運動も感じられない。
494名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:03:57 ID:LfArRBI80
これを使用するのは、主に軍隊だな。
495名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:04:01 ID:jiZNRyvI0
光を迂回させると言うことは中の人からは外が見えなくなるな
496名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:07:28 ID:Zc1Uemqf0
>>493
それ変形もしないからマントにするのは無理
497名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:08:13 ID:S1LwHkP+0
お前ら、マントをつけてなくてもただでさえ存在が透明に近いのに、透明マントなんて付けたら
ますます誰からも存在を認識されなくなるだろ。
498名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:08:58 ID:bq5Ml2SO0
人じゃなくて他のものに見えるようにすりゃいいんでね。犬とか。
499名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:09:24 ID:JqoJCdl90
石ころ帽子の作成も夢ではないな
500名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:11:02 ID:3rQUWYDeO
>>495
あ〜そうかい
501名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:11:07 ID:dAfL2nwb0
>>498
そうだな、ダンボール箱に入ってダンボール箱になりきればいいんだな。
502名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:11:43 ID:9rZWXAgc0
>>495
目の部分だけ穴開ければいい
503名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:13:21 ID:Zc1Uemqf0
>>501
アルファベットの場所に運んでくれるよ

よかったね
504名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:14:05 ID:mltT83+80
>>478
何度読んでも名言だな
例えば20年前の人がSuicaを見たらどう思うか
例えば30年前の人が薄型テレビを見たらどう思うか
例えば40年前の人がPCを見たらどう思うか
505名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:16:33 ID:2lCjyfmX0
部屋に置いておいたらどこに置いたかわからなくなるジャマイカw
506名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:18:27 ID:S1LwHkP+0
ちゃんと住所氏名と、落とした時のために、電話番号を書いとけば大丈夫
507名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:25:32 ID:dqKDF2l70
高額迷彩
508名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:26:20 ID:qtC7DNY00
透明マントなんざ日本では30年以上も前にマッハバロンの発明刑事により発明されてるよ。
509名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:26:31 ID:akkJIi7O0
透明マントってドラえもんじゃなかったのか?
510名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:26:48 ID:LcO7shrC0
逆に、光を吸収してしまう素材だったらどうなる?
黒くてみえないだけ?
511名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:27:15 ID:iUxjUfNj0
>>505
そういう時には、ジュースとか蚊取り線香の灰とかぶちまければ無問題。
512名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:28:14 ID:pzTTq3wm0
「透明マント」とか言わんで欲しいな、日本人としては。
513名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:28:50 ID:LoqquFWI0
何をいまさらって感じなんだが・・・
514名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:28:57 ID:/yspE8R70
兵器化決定!
おめでとうございます!
515 ◆CXs3Xc8EjM :2006/05/26(金) 18:29:19 ID:ZflD01kv0
>>512
「隠蓑」だよな
516名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:29:29 ID:iUxjUfNj0
>>510
それは実用化されている。
517名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:30:27 ID:TUiyIoqt0
>「物体を見えなくする素材の開発は可能」とする論文を発表した。
キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
ちょ、すぐ秘密開発してくれ!そして俺1人に売ってくれ!!
そしたらお前ら開発者を監禁して資料を焼いて透明マントを1人占めしてやる!
518名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:32:05 ID:XEsUPSBK0
盗撮天国だな。
519名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:33:08 ID:NVQP0BQ50
そして世界から人が消えた
520名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:33:24 ID:FE47vFL60
透明マンコ
521名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:33:30 ID:oXCOYn110
しかし画期的な技術でも結局みんなやりたいことはとりあえずエロなんだよな
522名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:34:28 ID:oSqE2Qj30
悪臭によってしか探知できないと聞いてラヴクラフトスレから飛んできました。
ダニッチの怪にでてくるヨグソトトの息子ができる!!
523名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:36:31 ID:Yj832B8C0
この理屈だと、中から外は見えないんじゃないか?
524名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:39:36 ID:ZyVD6cKK0
>>519
うはw全員消えたら意味ねーwwwww
525名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:40:53 ID:EsHU+c+10
>光の進む方向を制御できる特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば、

こんな仮定法がありなら、何でも言えるね。
「ドラえもんが来てくれたらタイムマシンの実現は可能」とか。
526名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:41:04 ID:ck4TEjHg0
また戦争に使われるのか・・・
車、飛行機、ロケット、核・・・
新しい発明品はすべて戦争に使われる・・・
そして今度は透明マント、ミラージュコロイドか・・・
527名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:41:28 ID:/jpBiTM30
どう具体的に作ればいいんだよ。
タイムマシン同様、考えだけで意味なし。
この英の学者ってバカ?
528名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:43:13 ID:u7LXqZ3l0
要するに透明な光ファイバーがあれば良いだけ?
529名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:43:56 ID:QMRQTt4K0
公衆トイレの便器をこの素材で覆い、飛び込んできた緊急事態の人にとどめをさす。
530名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:46:00 ID:gd6eb6voo
全方向カメラ&ディスプレー(映画「プレデター」みたいな)スーツとは違うんだよね?
531名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:46:05 ID:bt/MYNtj0
光を全部迂回させたら、マントの中にいる人は真っ暗でなにも見えなくならない?
532名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:46:46 ID:A8Fu6xGY0
CCDカメラ買ってきてPCに繋げ

そしてカメラで液晶モニタの後ろを映すと・・・透けてるじゃん!
533名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:46:56 ID:CqfeOrBA0
プロジェクターなしでつくれるならすごいな。
534名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:47:35 ID:BRoIrp4G0
理論的にって何だよ、当たり前だろ。
作ってから発表しろ、でくの坊が。
535名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:48:08 ID:ao+6Vu2J0
トンマノマント禁止
536名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:49:21 ID:lBJAn+S70
実は宇宙人は既に地球で透明人間になってるかもね。
良く幽霊が出たとか勝手に物が動いたとか言うのは全て透明宇宙人の仕業だったりして。
537名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:50:39 ID:8S8wvAU60
素子が着てたフィットスーツ型の光学迷彩が欲しい
538名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:54:22 ID:7uMZrKBN0
光学迷彩キター

>>537
オレモオレモ
あれ下が裸だからよりスリルが味わえそうなんだよなー
539名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:54:58 ID:CqfeOrBA0
>>532
出力映像の補正と計算するコンピュータがあって、あとは
入力用の超小型のCCDと迷彩出力用の超小型の発光ダイオードを内蔵した
素子がマント表面にびっしりってかんじかな。

でもまあ大変そうだ
540名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:55:19 ID:HdZ/9uHH0


ハリポタのようなやつなら100年後だな
100年後に生まれたかったな〜俺
541名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:56:30 ID:ulpnnmMH0
東レの隠蓑か…
542名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:57:03 ID:o9ejDdDd0
日本の大学のやつは、見る方向から背景の画像を投射してるんだろ?
あんなのなんの意味があるんだか。
光を波としてとらえると、たしかに迂回はするだろうけれど
粒子としての性質もあるからなぁ
543名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:57:17 ID:J6gOBr9+O
光速の飛行機が開発できれば未来に行けるよ
544名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:57:20 ID:ffc93AaM0
ロボット 人の脳活動解読、指令通りに動かす技術を開発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000013-maip-soci

この記事と合わせて攻殻機動隊だな。
545名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:57:29 ID:ze26a0um0
透明マントなら普通にオレ持ってるぞ
特に何も着けなくても学校とかで誰にも気づかれないしかなりの高性能だ。
546名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:59:23 ID:PhxofCWj0
>>14
すごいね。驚きだわさ。
547名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:00:14 ID:mlhUF0FpO
それにしても、映画版の素子はなぜ裸になってるの?
548名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:05:48 ID:ji6oblC50
やはりハリポより
素子に行くか。
549名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:06:50 ID:NiJneDGy0
どこに置いたかわかんなくなるんじゃねぇの?
550名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:09:13 ID:enbGBWab0
学校に行っても街を歩いても誰も俺に目も合わせないし話しかけません
俺は天然の透明人間なのでしょうか?
551名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:11:24 ID:giRDntCqO
>>545
全米が泣いた
552名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:13:56 ID:yoIVo0Fq0

いくら食べると透明人間
553名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:15:55 ID:TUiyIoqt0
>>14
なんだ。英って東大のパクリじゃん。
554名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:16:06 ID:dXItRVBYO
透明マントを被ったら、自分も外を見ることができないから、危なくて行動できんぞ。
555名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:18:15 ID:PKmje3AV0
可視光が人体を貫通すんのは無理なんか??
556名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:18:42 ID:WKqkfBe60
>>24
赤外線モニターが大活躍するんじゃないだろうか?
557名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:21:37 ID:PhxofCWj0
>>549
非常に鋭い指摘が出ました。
558名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:24:48 ID:V+ZVlstd0
つまりなんだ
光ファイバーを前から後ろまで持ってくれば
前の光が後ろに出るから透明に見える
と言いたいわけか。
559名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:25:12 ID:6txmBiXZ0
米軍が支援してるんだっけ
やべーやべーこえーこえー
見えない敵に襲われるとか洒落になんねー
560名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:26:12 ID:LAuc3IIn0
あらら

すでに東京大学も米国陸軍も、プレデタースーツは開発しちゃっているっていうのに、
今更ですか?

561名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:26:31 ID:7uMZrKBN0
>>556
赤外線って光じゃねえの?
562名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:26:33 ID:v4u9EDXD0
田代は大喜びだな。
563名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:26:53 ID:WKVmtsNx0
>>1
>光の進む方向を制御できる特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば、・・・

だからぁ、その具体的な方法論、構造論、製造論なんだよぉぉぉぉ!
564名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:28:01 ID:NJKlcgSWO
↓すでに君は透明人間だよ〜。誰もかまってくれないだろ?
565名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:28:42 ID:CGRweq2AO
俺、3年前に死んでから誰にも見えなくなったらしい。
時々写真には写るみたいだがな。
566名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:29:33 ID:nUSW6wWL0
>549
裏返しておいとけよ
567名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:30:25 ID:TegKUiH20
消えるマントを発見した!
568名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:34:25 ID:QN3t2FE00
>>566
裏返したら見えるんだったら、表から裏地が見えるんじゃないの?
569名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:35:47 ID:a4rY77Z1O
未来でこーいうのが普及したとして、洗濯とかできるのかな・・・
特殊溶液とか専用洗濯剤とかが開発されるんだろうか
それとも普通に水洗いオッケーなのか・・・ハァハァ
570名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:36:09 ID:UnbGeV05O
光学迷彩だお(^ω^)
571名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:42:14 ID:vWFsautL0
ひらりマントか
572名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:43:15 ID:PXgM0lb90
なんでハリポタなんだ、なんで攻殻とかドラえもんじゃないんだ!日本のメディアはもっと自国の作品を誇れ
東大とか自国の研究もちゃんと伝えろよ
573名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:43:23 ID:2lCjyfmX0
ステルス明細
574名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:43:32 ID:FgHk//WP0
>>10
その人すでに死んでるよ
575名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:46:06 ID:f4nMbhYm0
透明マンコ作れます
576名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:51:21 ID:Zc1Uemqf0
>>558
そう簡単な話じゃない
同じ点を違う角度から見ることもあり得るので
出力点と角度に対応する異なる素子で撮った入射光を
別のある出力素子にホログラフィーなんかを使って投影しないと
2者から見ても透ける透明マントなんて無理。
577 :2006/05/26(金) 19:52:21 ID:69WRESwJ0
俺は透明人間なのかな? 席についても店員が来ないんだけど。
578名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:52:38 ID:HoQXtZVC0
そんな便利な素材が完成したなら、高架道路の材料とかに採用して
下の土地が日陰になってしまうのを防ぐのに使おう。

そう、とりあえず東京から名古屋の高速道路に。
579名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:54:02 ID:lhAgbns+0
机上の空論たあこの事よ
580名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:54:42 ID:XQRmVUFz0
>>30,535
ゲキガスキー乙
581名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:55:04 ID:PAodCEv00
これチンコに巻けばマンコっぽくみえるんじゃね?
582名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:56:36 ID:/MEHgq2a0
透明マンコと聞いて黙っていられずやってきました。そんなものどこがいいんだ!
583名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:57:05 ID:1dbokkJrO
クリンゴンよりも先に遮蔽装置を作れるかも。
584名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:58:43 ID:cGRfF2Vu0
>光の進む方向を制御できる
> 特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば

そんなことは分かってるんで、その素材を作ったとかその構造を考案したとか
でないとわざわざ語るほどの価値もない。
585名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:01:01 ID:NIbIaLe5O
サランラップ
586名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:01:28 ID:/J5cZ95G0
目撃証言なしの犯罪多発
587 :2006/05/26(金) 20:01:38 ID:69WRESwJ0
光が避けちゃったら、その部分は真っ暗になっちゃうんじゃないの?
詳しい人教えて!!!
588読まずにカキコ:2006/05/26(金) 20:01:47 ID:vD2KmyUaO
光学迷彩禁止
589名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:01:57 ID:Mip3jTfYO
攻殻の年表を現実が後追いしてるよな。
590名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:03:37 ID:cfmyzLrKO
光学迷彩キター

まあ理論上は可能だってのは昔から言われてたわけだが。
591名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:05:13 ID:Tb6KatlP0


   超 ひ も 理 論 の ほ う が 凄 い 。

592名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:07:06 ID:87NIsocuO
タッタッタッタッ……ハァッ、ハアハア…

スレタイを…ハァッ、ハア見て…ハァッ、今…ハァッハア…駆け付け…ますた。

ところでここはハリポタスレでつか?
攻殻機動隊スレでつか?
それともドラえもんスレでつか?
593名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:07:10 ID:2lCjyfmX0
ttp://upxx.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/upx1230.jpg
なんだ。実用化されてるじゃないか。
594名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:07:24 ID:Zc1Uemqf0


   超 ひ も で 痴 漢 は 無 理
595名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:08:42 ID:WKqkfBe60
>>561
熱は関知出来るんじゃないの?
それすらも遮断するのか?
596名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:10:28 ID:zX+FCA9MO
>>592
いいえ
スネークスレです
597 :2006/05/26(金) 20:11:15 ID:69WRESwJ0
誰か>>587に答えて!
光が避けちゃったら光の無い夜の状態、ようするに真っ暗になっちゃうんじゃないの?

598名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:11:24 ID:o5DpU/DM0
え?理論は早くから言われてたし、以前からやってなかった?
599名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:12:50 ID:EePn8nzB0
「小説「ハリー・ポッター」に登場する透明マントの作製も夢ではなくなりそうだ。」
それをいうならドラえもんの道具だろ。
俺ハリーポッター嫌いなんだよ!ヽ(`д´)ノ
600名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:13:18 ID:vWFsautL0
日本には昔からあります










見て見ぬふり
601名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:14:06 ID:s9Isf24X0
602名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:14:28 ID:DxQ9Zx2i0
透明パンツ作る
603名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:15:17 ID:GyPjUy2v0
光学迷彩が無理なら目を盗めばいいじゃない
604 :2006/05/26(金) 20:17:47 ID:69WRESwJ0
>>601
後ろとの隙間があれば、それはわかる。
でも、壁に寄りかかってたら?
真っ暗にならなくても、ほとんど暗くなっちゃうんじゃ?
605名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:17:51 ID:7cXemuQ70
じゃあ早く作れよ
606名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:19:47 ID:s9Isf24X0
>>604
なるほど。じゃあ宙に浮くしかないか。
607名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:21:11 ID:wqnngAdn0
>>420
テラワロスとか言うの?
608名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:21:48 ID:U8B6UMde0
>>604
透明マントが隙間に挟まってるから
透明マントを伝って光は届くんじゃないか?
609名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:22:50 ID:Tda4tB6N0
>>603
 ルパンはあなたの目を盗んでいきました

↓以下無理やりアニメネタに持っていくスレになりますた
610名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:24:48 ID:8QdhT5jC0
亜空間から撃ってくるとはさすがヤマト

↓無理矢理続けろ
611名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:26:02 ID:F5mL2XXu0
>レオンハルト教授

つまり、バニシュをかけてからデス使えと
612名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:26:15 ID:Zc1Uemqf0
と〜め〜い〜マ〜ン〜コ〜
これを使ってジャ慰安に仕返しするんだ!

↓次回のドラえもんは
613306 を補足:2006/05/26(金) 20:26:19 ID:69WRESwJ0
→→→→→→→→→→→→→→|   |
→→→→→→→→→→→→→→|   |
→→→→→→→→→→→→→→|   |
→→→→→→→→→→→⇒⇒⇒|   |  
→→→→→→→→→→↑■■■| 壁 |
→→→→→→→→→→↓■■■|   |
→→→→→→→→→→→⇒⇒⇒|   |  
→→→→→→→→→→→→→→|   |
→→→→→→→→→→→→→→|   |

透明マントの部分が「真っ暗」になってしまう。
614名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:27:38 ID:B0S0Z1KK0
創価学会のトップから二十名ほど、暗殺しに行きましょうか
615名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:29:08 ID:U8B6UMde0
>>613
物体と壁の間にマントが挟まってれば
光が届いて壁に反射して見えるんじゃね?
616名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:32:28 ID:tVJJDMU10
これは要所にサーマルゴーグルの配備を義務付けなければならんな
617名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:33:22 ID:Oi3dFB750
「透明マンと作れます」と聞いて何が真っ先に思いつきましたか?
という質問を男性100人に匿名で聞いてみました

女風呂や女子更衣室、トイレなどに忍び込む 87%
好きな子の家に忍び込む              7%
窃盗などの犯罪に使う                 6%



ちなみに在日中国・韓国人100人にも匿名で聞いてみました

窃盗などの犯罪に使う  98%
その他            2%
618名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:35:39 ID:/MEHgq2a0
「真っ暗になる」って言ってる奴
光が届くってことはそこからも光が戻って来るんだお
619名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:37:24 ID:qLRgvCJ50
「マント」って言うか特殊素材でコーティングされたドラム缶、みたいなモノになるだろう。
必ず。
そうじゃないと光の出口が同じ方向に向く理由が無いから。
620名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:39:34 ID:8QdhT5jC0
日本語でおk
621名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:41:05 ID:Zc1Uemqf0
>>618
それが分かる奴はこんな糞スレに書き込まない
622名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:41:36 ID:DPosCiEtO
ブリッツガンダムか
623名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:41:56 ID:ANh4CpGyO
スゴいね
エロスの力は
624名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:42:21 ID:Ddhsu0lh0





        そんなわけ無いじゃん>>1






アホの集まりだわ英国は
625名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:42:33 ID:g+u0eLPF0

UVカット関係で需要あるかな。

無いか。
626名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:42:37 ID:4kllAMPA0
OH!透明人間
627名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:42:37 ID:fOJzdtR10
透明マンコとは考えおったな。確かにアレは見るものではないからな。
628名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:43:14 ID:IEkfVsK60
真っ先に軍事利用されるだろ
629名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:43:56 ID:o3s7PhQ2O
これが開発されれば太陽いけるかな?
駄目だ熱が遮断されへんわ光が当たらなければ行けるとおもた^^
630名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:45:58 ID:m8lEGtNZ0
ステルス迷彩かぁ!
631名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:46:51 ID:3usd4XJM0
バカな俺に教えてくれ、光って流水みたいに無いとこに向けて浸透するの?
いろんな物に微量に反射してるから昼間の建物の影でも暗いだけで見えるけど
基本的に直進じゃないのかね

反射しないから見えない→          ←こっちから見ると真っ黒な影
        →→→→→→→→→→→→→→→→
        →→→→→→→⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
        →→→→→→↑■■
        →→→→→→↓■■                      
        →→→→→→→⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
        →→→→→→→→→→→→→→→→

こうならん?
632名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:47:05 ID:76ylIeOc0
 
 作 っ て か ら 発 表 し ろ
633名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:47:42 ID:9xAMhlUVO
透明マントがどこにあるか分からないってオチはないようにな
634名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:48:06 ID:8QdhT5jC0
ところでダイヤモンドはどうして暗闇でなぜ光らないのだろう?
あと店で見せてもらったときはきれいだったのに家で開いたら全然光らないから
騙されて悔しい思いしたよ!店の奥なら偽物に取り変えてもわからないと思ったのかな(;_;)
635名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:48:43 ID:/bYwYXFO0
マント着て女風呂覗いたら、女がマントの中で体を洗っていたに100ペリカ
636名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:49:27 ID:iAR9d6oJ0
女性の裸も見ることが出来るが、この素材で出来た衣装を着てもらわなければならない。

そこが問題だ。
637名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:49:48 ID:5qCKlz+00
透明マントってマントだけ透明なわけじゃないのか
638名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:51:05 ID:W3EE5p250
透明になるよりも音と臭いが漏れない素材を作ってくれ
639名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:51:35 ID:NqCn2/Lp0
中から見る事は出来ないだろうから基本は盗聴だな。
640名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:51:55 ID:5Ncyp8EU0
どっかの大学が光学迷彩のローブ作ってたようなw
641名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:53:58 ID:QX7Pr96q0
透明マントフラゲしてきた
642名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:54:47 ID:rKbtloJB0
マントが見えないだけだろ

マントから顔だしたらもう見えちゃうわけだろ

役にたたん
643名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:57:00 ID:bboEK6sT0
で、本当に作れますって言ったのか?
まだ基礎研究段階だろうに。
644名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:58:24 ID:m8lEGtNZ0
     _____
   /  /   /|  <ダンボールに勝るものなし!
    | ̄ ̄ ̄ ̄| .|
    |愛媛ミカン |/
645名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:59:01 ID:8QdhT5jC0
↑誰だ?
646名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:59:25 ID:BstbqOxg0
これを使えば世界の王になれる!



裸の
647名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:00:35 ID:5SVENUCOO
ミラージュコロイドか?
648名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:01:13 ID:2JhBshse0
左側に当てられた光と同じ波長の光を、右側から出力すると、■は見えない。

入力(光)→ ■ 出力(光)→ 俺

理屈はそれだけ
649名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:01:38 ID:Zc1Uemqf0
>>645
スネーク
650名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:02:48 ID:NDR+k6gV0
透明マン○? そうまでして俺に見せまいと…
651名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:06:32 ID:3f66x9ph0
開発できれ   ば
652名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:08:07 ID:blxhbuSV0
>>1
「光学迷彩」の商標登録は済んだのだろうか?
653名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:08:47 ID:heMH6V+/0
                    _
                 r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
              ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
             /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
          /,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、  ヽ
         /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : ヽ
         ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : ::゙
          ゙ ヽ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: :: l
  ┏┓  ┏━━┓ `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l : :i    ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     .l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :l    ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━┥   /    .| .!     `'、  |   l: :i━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    .l   |     .l,,ノ     |  !   !:| .┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !::i━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃r―- ..__l___    `´            l   /   /:i   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛ \      `゙^''''''―- ..______/_/   /:/.    ┗━┛
654名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:10:26 ID:byGQmD6t0
感動した
655名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:13:11 ID:m8lEGtNZ0
     _____       >>645
   /  /   /|        ▲_▲
    | ̄ ̄ ̄ ̄| .|       (●Д●l|) あぁあああ!!1!!
    |愛媛ミカン |/       (ヽ:;*ノ ノ ミ
    ∪  ⊃y=-*  ―――*:∴ヽ   ミ
     しーJ           (_(__)  ┳━・
656名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:13:49 ID:lGx44JJfO
タコとかカメレオンみたいなやり方じゃだめなの?
657名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:14:13 ID:aEywTgZE0
銃を透明にできれば
いつでもどこでも人を殺せるな
658名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:15:55 ID:W0tdWEdz0
サーモグラフィーがデフォになるのか
659名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:16:18 ID:DjrDV1fX0
犯罪が激増するので開発禁止w
660名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:16:47 ID:/JTyfwj20
661名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:17:50 ID:ncXyfesW0
透明人間や透明マントは理論的に実現が難しそう。
それよりも、「神の不在証明」の方がありえそう。

クラスに1人入る影の薄いヤツ。
それの最強版。
いても誰も気にかけない。

【新潟】 警察署員が車体の下になった人に気付かず4時間も放置し、結局死亡
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148536720/

のおっさんのように。
662名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:18:35 ID:g+u0eLPF0
>>652
むしろ士郎正宗が商標登録したか心配だ。
663名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:19:02 ID:/JTyfwj20
664名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:19:16 ID:hCXPD48P0
さっき完成させたんだけど、どこに置いたかわからなくなっちゃった。
君らに見せられなくて残念だよ。
665名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:20:25 ID:4U/w2CAC0

  まるで
         透明 に

                 なった
                   
                       みたい
666名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:21:25 ID:iOL0yQwk0
>>662
士郎正宗って今何やってるんだろう
667名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:22:36 ID:8QdhT5jC0
>>664
そんなこと言って自分だけ使うつもりなんだろ つ)´∀`)
668名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:22:56 ID:4U/w2CAC0
本業は印刷屋さんだっけ、士郎正宗。
今でもそうなんだろうか?
669名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:24:09 ID:2/HJjZBB0
>>666
実質エロ漫画描いてる
670名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:27:19 ID:iOL0yQwk0
>>669
エロ漫画描いてるってのは知ってたけどまだ描いてるのか
671名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:31:24 ID:g+u0eLPF0
>>670
とりあえずそれで糊口をしのいだら、また独創的なSFにチャレンジしてもらいたいね。
672名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:33:07 ID:wpJdFJCB0
「ハリー・ポッター」って、オイオイ、普通に光学迷彩と(ry


今一瞬、高額明細と変換されたorz
673名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:35:18 ID:5Qico9RL0
これって米軍が研究開発してなかった?
プレデターみたいなやつ。
674名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:38:07 ID:gIUsAOz5O
つ透明マント

ちょっと風呂屋行ってきます
675名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:39:19 ID:JjTqFsdS0
普通にマントとしては使えないから安心しとけ
光学迷彩で通じるのに、ハリポタとかいうと
すげえアフォっぽいな
676名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:39:51 ID:Zc1Uemqf0
>>673
五十円玉みたいな鏡をいっぱい繋げる奴なら見た
677名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:40:17 ID:1TYRM0U+0
某国の某組織では既に完璧なやつが作られてて諜報活動につかわれてrうわなにをするやmれjkらls;dふぁ
678名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:43:38 ID:N9IllB9GO
673
たしかアレは周囲の背景を撮影→体に沢山付けたモニタで上映→遠くからだと見にくいね!って程度。
ジャングルや砂嵐など背景が多少なりともいりくんでないと錯覚してくれないモノ。
使用場所限定の迷彩服だな。重いし近くならモロバレ。
679名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:49:09 ID:fOJzdtR10
透明マンコとはけしからん!アレは見て楽しむモノじゃ!
680名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:50:40 ID:kcIT5Qc/0
スケスケー チラチラー
スケスケー チラチラー
見えすぎちゃう!
681名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:51:16 ID:VDChJgwX0
作ってから言えよw
682名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:52:15 ID:/JTyfwj20
>>673
何年前かな。5年くらい前と思うんだけど、NHKで特集やってた。
米軍の広報が出した「未来の軍の考想」みたいなプレゼンの映像だったんだけど、
プレデターの光学迷彩を完全にバクった動画で(まあ「目標」のイメージ映像だから
仕方ないけど)、面白かった。

が実は、その1時間ほど前に、民放で矢追純一が「米軍の極秘迷彩服映像を
独占入手」とかいって、全く同じビデオ流してたんだよな・・w
683ロビノテ:2006/05/26(金) 21:59:40 ID:BTJ9GAGjO
俺、透明マント持ってるよ

常に着用しているが、透明だから誰も俺のマントに気付きやしねえw
684名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:06:38 ID:ArDdF6Ix0
これで車のピラー見えなくしてくれ。
685名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:13:57 ID:PnScBxnU0
↓バカには見えないマント



























686名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:17:06 ID:TegKUiH20
>>685
俺は見えたからバカじゃないな。よかった。
687名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:17:21 ID:Zc1Uemqf0
↓バカには見えず池沼には見えるマント























688名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:21:37 ID:XMzA0eoK0
開発元は東レですよね
689名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:22:17 ID:gNFHDFAR0
透明マントを手に入れて
彼女の部屋に忍びこむ
会えない時の彼女の姿
疑心暗鬼が渦巻いて
さてさてどんな感じかな

だけど彼女は一人の部屋で
ベッドにころんと転がって
オレの写真を眺めてた
二人で並んで撮った写真
ニコニコしながら眺めてた
690名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:23:43 ID:Bms7Zu7m0
法学迷彩:これを見た人は、当社の財産権侵害により、多額の費用を請求される可能性があります。
691名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:27:35 ID:Bms7Zu7m0
哲学迷彩:
「現存在は自己自身をいつも自己の実存から了解している。
すなわちそれは、自己自身として存在するか、それとも自己
自身としてでなく存在するかという、おのれ自身の可能性か
ら自己を了解している。これらの可能性を、現存在はみずか
らえらんでいるのか、それとも現存在はそれらの可能性のな
かへたまたまおちいってきたのか、あるいはすでにはじめか
らそのなかで成長してきたのかのいずれかである。実存をお
のれのものとして掌握するにせよ、あるいはそれを逸し去る
にせよ、実存はそのつどの現存在自身によってのみ決定され
る。」
692名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:33:55 ID:JX+Od32p0
東大の光学迷彩は単に背景の画像をプロジェクターで写しただけじゃんwwww
693名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:34:24 ID:dOwnA/YW0
とりあえず義体と電脳化を先に一般化しろ。
光学迷彩はそれからだ。
694名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:35:09 ID:0mUW+JAh0
へんなおじさんのメイクして女湯

695名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:57:46 ID:OA/8vNDW0
人の下側はマントの形状だと光が出れないし
そうじゃないとしても光量が足りないから影みたいに見えるんだろうか?
696名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:58:57 ID:/MEHgq2a0
イベントで青い布を体に巻いてブルーバックの前に立つと
スクリーンに映った自分の体が消えるってコーナーやったことあるけど、
みんな「ハリーポッターだ!」って言って
光学迷彩とか言う奴は一人もいなかったぞ。
697名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:00:35 ID:prc081i30
UFOのしくみが分かれば、これに付随して光のコントロールが可能になりまっせ。
これはマジな話。

だっておいら、UFOに乗ったもん。
ほんまやで。
698名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:08:56 ID:9DGIvkBF0
「透明マント作れます」論文発表
 ↓
開発予算増額
 ↓
(゚Д゚)ウマー
 ↓
何故か特殊素材開発の過程で人肌そっくりな素材が出来てしまう。
 ↓
オナホールに使用
 ↓
(゚Д゚)ウマー
699名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:09:04 ID:PnScBxnU0
>>697
お前の話は真実の匂いがする。

くわしく。
700名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:11:10 ID:hM5zUiEn0
全身に鏡装着すればいいんじゃね?
701名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:13:24 ID:1dbokkJrO
>>700
お前頭いいな
702名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:19:56 ID:wZgKozoJ0
まるで透明になったみたい 全部自分をすり抜けていく
そんな風に感じてたのかい?
703名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:22:11 ID:sd9fOc0XO
透明マント付けて
クラスの好きな子のお○んこ見に行く
女性のあそこって見たことないし
すごい神聖なものに思えるし
とにかくアップでバッチリ見たい
704名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:25:43 ID:HHMruZfN0
コレ装着したまま遭難したら大変だな
705名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:27:13 ID:wZgKozoJ0
>>703
君はその時、理想と現実の境目に立つ。
魔法使いになるための一歩といえる
706名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:27:44 ID:Oai7dedw0
>>697
ありがちなつっこみだが
仕組みがわかるようならすでに
「未確認飛行物体」
じゃないな
707名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:28:15 ID:UBUHXQpi0
?これって背面の光を透過させるとかそういうわけじゃないからかぶった所で、ただの黒いマントになら…
…ハッひょっとしてただの黒いマントだけど物は言いようってやつか!!
708名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:29:17 ID:EpAappc40
アクメツやる奴が出てきそうだ・・・・
709名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:30:18 ID:GWnLqbjg0
>>692
あれは着ている服にも細工がしてあって、
光が来た方向にだけ反射する素材を使ってるらしい。
710名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:31:08 ID:/MEHgq2a0
どうしてみんな>>1の「影もできない」ってとこ読み飛ばすんだろ?
711まんじく:2006/05/26(金) 23:31:18 ID:+DTExP4yO
透明マント(*´д`*)
712名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:32:23 ID:uhDNTjng0
>光の進む方向を制御できる特殊な微細構造を持つ複合素材を
>開発できれば

この時点で既にムチャな前提を用意してるやんけ。
713名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:34:19 ID:sel5caJVO
見た奴の目を潰すマントだな
714名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:35:33 ID:1GQHzQtbO
>>703
そんなものなくても魔法使いの漏れは女の子が勝手に(ry
715名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:36:06 ID:HSuxCdKK0
>>10
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
716名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:36:56 ID:l7tGOR5C0
さて、これを着て女子風呂に行くか
717名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:40:05 ID:o9iX0k+Q0
航跡の見えてる光学迷彩戦艦げきちん!
718名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:40:27 ID:qBzigo8Z0
日本ではすでに殺人マットが実用化されていますよ
719名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:41:21 ID:txcB9qqU0
こんなの開発理論と言えるのか?

小型ブラックホールとその超重力を支えられる素材があれば
重力制御が可能になる

って言ってるの同レベルだな。
720名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:42:47 ID:1GQHzQtbO
>>714
嘘です。
721名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:46:06 ID:Tzwa9EcFO
その素材着用しても結局人体が光を遮るから透明にはなれないんじゃない?

究極の透け透けパンツなら出来そうwwww
722名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:46:13 ID:dUDoRZDC0
スレを読まずにトピックだけ見て思った。
「これって石ころ帽子の素材になるんじゃないか」
ふと、書き込む前にこのスレを「石ころ」で検索してみた。
・・・やっぱ考えることはミンナ同じなのな。
723名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:47:50 ID:ovn1oeAI0
光学迷彩実現?
724名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:47:56 ID:eA1kmWj90
理論的には光ファイバーを束ねて端から覗けば逆の端が見えるってのと
同じことなんだが、光ファイバーが束ねてあるものが見えるだけだよな。
725名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:49:40 ID:IWVVafkn0
光学迷彩!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
726チンポ侍@せんずり ◆IwWw48mrfQ :2006/05/26(金) 23:51:15 ID:duY77uMR0
チン毛
727名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:51:34 ID:ZUqD9KqA0
裸の王様?プレデター?
728名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:52:28 ID:2RarXeX+0
無理
729名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:52:46 ID:tJG6vCgw0
動けば一発でバレる様な気がする。
730名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:53:54 ID:prc081i30
>>699
まあ宇宙人に聞いたので、おいら自身、全てを理解したわけではないが。。

なんでも単極磁気が存在していて、今の地球人には発見されていないというが。
単極磁気が重力と光と磁力の3つの力に影響を及ぼしているとか。

で、単極磁気をコントロールできれば、背中にある風景を正面に映し出す(光をねじまげる)
ことが可能だという。

実際、人の目の前に巨大なUFOを近づけても、光をねじ曲げているので(非可視状態)、
その人には目の前にUFOがあるのが見えない。
そんな様子を見たで。
731名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:56:44 ID:STUShvJK0
だがいくら何でも目の前にいればわかるだろう・・・。
732名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:57:38 ID:awbW793K0
>>705
大人になるための痛みフイタw
733名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:01:11 ID:TYuJrG+E0
たけこぷたーを開発できれば
空を自由に飛べるのに

アンアンアン

と同じレベル
734名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:05:23 ID:/jFpfHFh0
論文見ていないから分からんが、当然

「こういう素材でこういう微細構造を造れば可視光がこのように制御できる」
「したがって透明マントたるものも造れる」

これくらいのことを書いてくれているんだよな!?

735名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:08:41 ID:aDTqFW8a0
波長変換を起こす材料を使って可視光をガンマ線とかに変復調して
中の人を透過させるとかじゃね。
736名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:09:52 ID:MXgsr8qF0
作ったとして何に活用できるわけ?

犯罪系のピンからキリみたいな邪まな考えしか浮かびません(´・ω・`)
737名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:10:14 ID:LHXu8fit0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ソピック!ソピック!マゾピック!!
 ⊂彡
738名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:12:31 ID:wB4ODGGk0
これを使ったファッションが流行るな。
首と二の腕、ウェスト、太股をこの素材で隠して
長手袋、ブーツ、肩口からバストとヒップの部分だけを強調する最先端ファッション。
わお、セクシー!
あと50年位か。
739名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:14:22 ID:8ZRCBDAd0
>>736
だからYahooは元記事から都合悪い部分削除してるじゃん。
アメリカ軍が開発させてんだよ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060526i307.htm
740名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:15:16 ID:/jFpfHFh0
俺は専門じゃないから詳しいことは知らないが、知り合いの研究の話では
フォトニック結晶たるものを巧み造れば、球面においてある波長のみ入射後、球面を迂回し
まるで100%透過しているのと同じような射出をさせることができるという理論計算を
やった人がいるらしいが

まー、ある波長のみだからね
可視光域すべてをそのように制御するのは相当至難な技に思える
741名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:18:49 ID:wB4ODGGk0
>>740
いっぺん実物ができれば
それを見てたくさんの人が改良にかかる
100%がいきなり実現するのは稀で
未来は地味にやってくる
742名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:20:21 ID:XSuFZxBw0
空中にナノマシンを散布。
ナノマシンが光を屈折させて任意の像を映し出す。
これだって同じ働きするぞ。
743名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:26:03 ID:jl653xCLO
光学迷彩 ←何回出た?
744名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:36:44 ID:/jFpfHFh0
でも、論文として発表されたってことは、その微細構造が今の技術で造れるか否かは別として
理論上では光が迂回して透過するような微細構造を見つけ出したってことだろ?

それだけでも凄いなー
俺が学生の頃は、長波長の電波における電磁場計算でPCを一週間とか動かしてやっていたからなー
光の領域でしかも立体的空間で計算なんて、未知なる領域だったよ

意外に数十年後には実物ができてるかもね
745名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:53:48 ID:ubtgBhxl0
>>10
>>14
顔が消えてるから不採用
746名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:12:10 ID:k3RRWzKD0
        ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
         |=(へ)=(へ)=|
        {  :::(__..::  |
.        ',  ー=ー  ',   
        _ヽ___ ∠
       γ:::::::::::::y::::::::::::::ヽ
       |::::::::::::/,::::::::::::::::::ノ
       l:::::::::( :::::::::::::::::::|
       |:::::::::|:::::::::::::::::::::イ
       i:::::::.|::::::::::::::::::::::|
       ヽ::::::::ヽ::::::::::::::::::l
        ノ::::::::::):::::::::::::::/

        ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
         |=(へ)=(へ)=|
        {  :::(__..::  |
.        ',  ー=ー  ',
         ヽ___ /
〔ノ二二,___ ・     ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
747名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:14:26 ID:cX7XECqb0
天狗の隠れ蓑か
748名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:16:00 ID:BPABT0c50
女子小学生の更衣を除こうと企む奴、挙手
ノシ
749名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:22:05 ID:sbkTnl4h0
光の反射をそらすという理屈を最初に考えたのは士郎正宗?
750名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:24:16 ID:dARBJnoB0
赤外線カメラで見たらバレバレで
軍用にはならないってオチなんだろうな。
751名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:25:50 ID:DGBw5Qdb0
イギリス遅っ!
752名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:27:53 ID:/jFpfHFh0
>>750
赤外や紫外でバレバレでも、十分”軍用”の価値は有りかと
ソルジャーの迷彩服としてね。
753名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:37:06 ID:vozI5NHr0
東大のはただの鏡じゃん。

マントほしす
754名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:38:28 ID:9z/lqX8M0
>>703の初々しさよ永遠なれ
755名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:07:36 ID:vXdLKC+g0
>>135
そうかも!
756名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:30:07 ID:b7zPL7CS0
これを使えばスネイプに見つからずにすむわけだな。
757名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 06:18:37 ID:mRIo+Cgd0
だから何なんだ?って話だなあ。記事には誰にでも思いつくような事しか
書いてないし、記事にするほどの開発理論が記事から見えてこない。
ただハリー・ポッター言いたいだけちゃうんか。
758名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 06:23:09 ID:+pHZtZSJ0
UFOは否定したのに透明マントの研究はするんだな
759名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 06:25:23 ID:d4H86R4WO

つくってから言えよなぁ


760名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 06:25:32 ID:RpYY6B1J0
マントじゃダメだ
全身スーツにしてくれ
761名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 06:27:56 ID:B4tnJsdM0
透明マントか。
全裸の露出狂がこのマントを纏っていたら
やはり露出狂で捕まるんだろうな。
762名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 06:37:27 ID:aT9Pynsg0
光が迂回して、他から見えないということは
当然、マント着てる人も、何も見えないという事だよね。
763名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 07:11:14 ID:Pup8xCxbO
>>762
透明人間は目だけ浮かんで見えるの法則だよな。
764名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 07:57:14 ID:aT9Pynsg0
連続性の問題があるので、一部切り抜く事は不可能なのではないかな。
一部切り抜くと、マント全体が切り抜き部分の拡大図になりそな予感。
765名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 09:04:53 ID:2D/7WJog0
最近のプロ野球の球場で配ってる奴でしょ

座席が一見がらがらに見えるように
766名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 09:24:41 ID:+2c8axU00
別にマント内部から外部が見えなくたって、需要は沢山あるだろうな。
考えてみろ、渋谷駅のド真ん中に、テロリストがこれを用いて爆弾をしかけたら―――…
何があるともわからない一般市民がごった返してる時に爆発させられるんだぜ。
悲惨な事になるな。
767名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 09:29:41 ID:l72LOguC0
目にあたる部分に来た光は、分岐増幅して目に送るようにすればいいじゃん。
768名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:43:31 ID:BPGDyLi20
つ[ピンホール]
769名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:59:29 ID:9CfeJVvk0
水で溶ける水着まだー?
770名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:22:18 ID:GCXda5930
これって、中からは何も見えないんじゃないの・・・・?
外から見えないんだから中からも見えないと思うけど。

まあ、開発途中に仲間の裏切り、
もしくは、それをめぐっての世界大戦があるので一般人には完成は拝めないだろうな・・・
771名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:37:26 ID:W/nxrndY0
772名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:39:31 ID:kJN6QSj60
360度外向き液晶ディスプレイでいいじゃん。
773名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:41:12 ID:P0rsSTee0
これで歩くと車にひかれそうだね
774名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:44:09 ID:Kixf4ScR0
>>770
->768

密閉されたロッカーに人が入っていたとする、そこに小さな穴を空けると
中の人からは外の状況が結構分かるが、外の人は中に人がいるなんて
気づきもしない
というような感じで、マントに小さな穴を作った場合、外の人は小さな埃みたいなのが
浮遊している程度にしか感じない

中の人の視野が狭いっていうんであれば、ミニカメラを設置して中ではモニタ
処理するとかね
775名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:45:14 ID:kqKvFX4o0
透明人間が車轢かれて
腐敗臭出して放置されてるが、気づかれないって話どっかにあったな
776名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:47:14 ID:J+ItnvHs0
透明人間、現るあらわるぅ〜〜〜♪


透明なのに、現る とや!?
777名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:47:57 ID:Kixf4ScR0
>>773
>>775

その昔、アウター何とかっていう漫画で見た覚えがあるけど、その手の話は
あちこちにありそうだよな
というか、結構有名な昔話や童話の中にもありそうだ
778名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:48:46 ID:/LJrJ15Y0
既に透明マントを着た人が貴方のまえにいる ジット何をするか監視している ヤボなことはできない
779名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:51:50 ID:WDL1oyas0
未来の戦場はみなこれを着て撃ちあい、第三者からみたら悲鳴と爆音のみ
780名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:55:19 ID:xTtjQjodO
ゴルゴクラスにはこんなものは通じないよ
781名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:58:24 ID:C1AROHcEO
今頃になってこの程度の論文がでるとは・・・
周知の事実を知ったかぶって自慢する奴に、「知ってたよ」と言うのも馬鹿らしいよな・・・
と、そんな時のイライラ感を感じる。
782名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:00:57 ID:Kixf4ScR0
>>779
いや音もないかもしれないぞ!ww
音もセンサーで拾って中で処理。自分から出す音は外に出ない
783名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:03:37 ID:IYm3pGeJO
>>777
アウターゾーン
784名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:05:03 ID:Kixf4ScR0
>>781
これを成し遂げる具体的な構造や形くらい載せているのと違う?
でなければ、それこそドラえもんの道具の解説本レベルだぞ
785名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:11:45 ID:vIwr0U580
重ね着するとどんどん防御力上がるんだよね
786名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:14:04 ID:dXViWQh/0
またお前、「いつも透明マントを着た男に監視されている」
って電波な女がたくさん出てくるぞ。
787名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:15:10 ID:r/2opFrD0

ドコデモドアが静香ちゃんのお風呂に誤爆しても安心ですね。
788名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:16:14 ID:4pM/Pkzh0
裸の王様
789名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:18:13 ID:Kw94DF+g0
すまん俺頭悪いからよくわかんないが、これって裸の王様状態になるだけじゃないの?
790名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:25:54 ID:k95zQkdt0
こんなの言ったもん勝ちじゃねーか。
「時間軸を遡れる特殊な粒子を使えばタイムマシンの開発は可能」
とかさ。
791名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:26:05 ID:3N0LWbSY0
無職透明
792名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:27:08 ID:NWN2wYDO0
とりあえず
脱いで外あるいてみるかなー?と思う
793名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:27:35 ID:N3WC1uImO
リアル攻殻
794名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:30:36 ID:WNUPG/mi0
リアルわむう
795名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:42:11 ID:gBFmGHAo0
太陽光の元でしか透明人間になれなくて、しかも女性にしか効かない薬を発明して
さらに、かければはっきり透明人間が見えるメガネを作れば・・・

真っ裸の女性が街中で変態行為をしているのが見える
796名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:47:42 ID:ic5CV2VV0
マントの中からは外見えるの?
797名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:50:53 ID:+vLIulmDO
>>790光より早い乗り物があれば過去に戻れるって聞いたことあるがマジかな?
798名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:51:58 ID:N3WC1uImO
裏返しで着たら凄く恥ずかしいことに。
799名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 14:57:58 ID:tnOlV6hM0
>>797
逆だろ。
800名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:01:36 ID:Kixf4ScR0
>>799
いや、そうだよ。今の理論では。
未来には光より早くなくても行ける。
801名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:04:19 ID:n7mwTujRO
スネェェェ━━━━━━━━━━━━━━ク
802名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:30:39 ID:tnOlV6hM0
>>800
初めて聞いたぞ。
自分より世界の時間が加速するんじゃないのか?
戻るってのは聞いたことねぇな。
803名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:31:42 ID:/UxlNghn0
>>777
アウターゾーンでやってた後、世にも奇妙なで実写化(パクり?)してた
804名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:34:38 ID:dQdHLjub0
> 光の進む方向を制御できる特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば

仮定の話じゃねえか。

しかも、「開発できれば」というが、実際に開発される時が来るとしても、開発するのはエンジニア。

将来エンジニアが開発するかも知れないと先手を打って科学者がコメントすると「科学の成果」
ってことに出来るのか?

自然科学の世界はニュートンのプリンキピアの時代から、技術者からのパクリが大好きなようで。
805名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:35:07 ID:OA5JV2ye0
とりあえずヤクザの事務所に潜入してみたい。
806名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:42:23 ID:cqi0aW6A0
烈火の炎の魔導具でも似た様なのが
出てたな。(確か朧とか)
807名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:44:50 ID:wnWnSpjnO
オタコン、それはなんだ?
808名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:45:09 ID:topIS0pD0
>>776

現れないのが透明人間です〜

ってオチがついてるやんけ
809名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:46:48 ID:thFucEQgO
透明マンコ欲しいお
810名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:47:52 ID:PKZJ35Vz0
ただの妄想じゃねえか………。
811名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:47:52 ID:Kixf4ScR0
>>804
具体的に細かい形や材質まで挙げて、こういうものが開発できれば、
こんないいことが起きるみたいなことまで言えば、開発ができていなくても、
十分に偉大な「成果」となるけどな。

酷いのは技術者が自分で思いついて実際に作ったものを、学者に相談したところ
いつのまにか共同発明にされていたりすることだな。
悲しいことにこのようなことは、数多くあるんだよね。
812名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:58:12 ID:aIOOo1cd0
>>811
こんないいこと、が未知の現象の場合はそうだけどね。
>>1のはなあ……。
813名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:19:40 ID:/J2Qw9JD0
>>789
ならない。
人間が何故見たものを認識できるかと言えば、何らかの光(自然光、室内光etc)が物体に反射して、その光が目に入ることによって色を認識できる。
例えばテレビの後ろが何故見えないかと言えば、テレビの後ろの壁から反射してくる光はテレビで遮断される(直進するんだからあたりまえだけど)。
だから人間の目まで光が届かないので見れない。

では光が直進せず、テレビを迂回して人間の目まで届いたらどうなるか?
そうするとテレビの後ろの部分まで見える。
ただしこれだと普段遮断しているテレビの一部も同時に見ることが出来るから、気持ち悪い映像になるんじゃないかな?

正面に透明人間がいたとすると
1.透明人間がいて本来見えない後ろの部分の光を迂回して監視者に見せる。
2.本来見えている部分を何とかする必要がある(全反射させて白く見せる?)。
の、2項を何とかしないと無理な気がする。
814名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:26:31 ID:oyxa/gog0
もしもボックスを開発してくれよ
タケコプターやタイムマシンなんて要らないから
815名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:31:10 ID:aMjxtjQO0
2902光学迷彩キタコレ
816(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/05/27(土) 16:33:43 ID:n4cqyMcU0
>>14
日本の理系業界はオタが支えてるとオモタ。
817名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:40:47 ID:9OJ4LQOS0
>>777
指輪物語やら、ニーベルングの指輪にも、そういうガジェットが出てくるね
818名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:41:01 ID:Kixf4ScR0
>>802
光の速度に近づくにつれて時間の流れが止まっている人より遅くなり、
光速以上では時間が過去の方向に流れ出すのでは!?という話だが、
光速を超えるという時点で、今の論理系の根本が崩壊するんだから
要は何でもありになるってことだな。

>>813
>本来見えている部分を何とかする必要がある(全反射させて白く見せる?)
どういうこと?
819名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:45:24 ID:9OJ4LQOS0
>>814
『もしも「もしもボックス」が開発されなかったら』
820名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:47:11 ID:EOjhfzQF0
はやく二足歩行のマニュアル制御汎用人型機械だれかつくってください。
あと重力制御もだれかさっさとやってくれ。

ついでに荷電粒子砲や強力なビーム兵器など実現してくれたら
一遍の悔いもなくあの世にいけます。
821名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:58:14 ID:ZK/LT5fsO
これはブラフ。

米軍が狙う真の透明マントは、フレキシブルな表示デバイスと、
カメラを組み合わせたもの。

無論、完全に消える訳はないが、現行の大雑把な迷彩パターンでさえ、
敵の狙いを著しく不正確にする。
実際の周囲の風景を表示すれば、非常に分かりにくかろう。
822名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:01:53 ID:BVwqyA+R0
なににって・・・軍事利用以外の何がある
823名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:04:30 ID:vMyDgPbvO
レ、レイク・・・・・
824名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:06:35 ID:5fLiiR6t0
あのフィラデルフィア実験のレインボー作戦がそれではなかったか。
蜃気楼を作り出して見えなくする、という。
825名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:30:12 ID:EgokIA/e0
裸の王様が…
826名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:45:39 ID:cX7XECqb0
空間隙兵器(くうかんげきへいき)

空間に隙間を作り、その中に潜り込んで、存在そのものを隠す隠密兵器。
空間の隙間にある兵器から発射された弾薬もまた、空間の隙間を通り、
目標の位置に到達した瞬間、周りの空間ごと破裂することで目標を破壊する。
827名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:49:49 ID:HNCh9/uz0
別に透明にこだわらなくてもいいんじゃないの
周りの景色でおかしくカモフして人間って区別できなくすれば
へんなモザイクが歩いてるって感じかもしれんけど
828名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:25:47 ID:B7WNW4i60
┏┯━━━━┯┓___________┏┯━━━┯┯┓
┠′    _,、_ ┃    |  P  T  T  |    ┃ミゞ`ヾ  ゞ i l,|'┃
┃ ,、=ニΞ三ヾ!i,,┨  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┠ヾ゙'‐-ニン_、-=''´┨
┠ilレr=ニ〉/=ニ=j||l┃     〓〓〓〓〓〓〓   ┃ト-、、,__,_゙/_,、-‐l┃
┠|`l、、,、_,,!iヾ ,i|」┨__ 〓〓〓〓     __┠ト|,,`゚'//i`''‐,|'_┃
┃ '!‖lir―-l|',j「/┃l ▲ l 〓〓         l ▼ l┃ ゙l`!` ヽレ、_ ゙!`┨
┃/`ヽ_"⌒゛x||∧┃ ̄ ̄ 〓     140.85  ̄ ̄┃ '!li、'',ニニ、y′ ┃
┠  ゙lヾ=ニ='"/′┨   ________   ┃\ ゙'ミ'‐-‐'ソli/┃
┃ `l、/'ヾ、/   ┃ __________ ┃  \ ヾ,,''´   ┨
┃  ヾヽ、∧/'  ┃     | MEMORY │   ┃ \   l /  /┃
┗━┷┷┷━━┛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━━┷━━━┛
      キャンベル「よかったな、スネーク。」
       スネーク「何がだ?」
829名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 20:00:31 ID:aUr3H4pt0
そういや分身の術というのは
凄い勢いで動けば人の目には留まらない
という原理を使っていたんだよな。
830名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:15:47 ID:rNyPvVAQ0
>>829
そんなに速く動けるなら、さっさと敵を倒せよと。
831名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:40:39 ID:j5zSBPkj0
>>829
しかも分身してみせるために、分身ポイントで速度を落とすんだぞ。
瞬発力と制動力、両方が要求される過酷な技だ!

そのニンジャのタビの技術を応用して車のタイヤが改良されつづけたことは有名な話である。
832名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:47:57 ID:erOXpwXR0
>>29
なんかそのAA・・・ゴツゴツの電動バイブもっているみたいで怖いな。

833名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:40:04 ID:KfUr9kNRO
既に、進め!電波少年で実用化されてたような
834名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:56:10 ID:e/StCsMR0
>川の水が丸い石に妨げられず
>滑らかに流れていくように、光が物体を迂回(うかい)して進む。
>この場合、人間の目には、そこには何もないように見え、影もできない。

これですっぽり覆っちゃったら、中の人も外が全く見えなくならない?
835名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:57:26 ID:N+FAkQdi0
>光の進む方向を制御できる 特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば


できるの?
836名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:58:06 ID:IJXMqM870
京レの隠れ蓑
837名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:17:39 ID:kPz+OE0Y0
>>834
3mmくらいの穴あけてそっから見たらいいんでね?
見られても虫か何か飛んでるようにしか見えんだろし。
838名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:35:37 ID:Jm5r6P700
いよいよ透明パンツが
839名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:06:59 ID:e3gXFHsw0
アフリカ人と中国人とインド人全員を、このマントで覆って
脱げないようにしちゃえば、地球の人口増加に一役買えるはず。
840名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:08:46 ID:TgNopNGe0
007のダイアナザーデイでボンドカー
に使われていたな。
841名無しさん@6周年
まずは、マントが似合うジェントルメンになれ。
話はそれからだ。