【裁判】 "混乱著作権" 「ローマの休日」は50年70年?…激安DVD差し止め申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 14:29:44 ID:cuyqQXCH0
これが認められたら壊滅するアーカイブはほかに無いのか?
222名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 14:52:04 ID:b39tTfTO0
著作権は保護されすぎだよ。大体遺族がなんもせんで食っていける
期間まであるとか、死後から計算とか優遇されすぎ。特許なんて、技
術者の著作権みたいなもんなのに全然扱いが違う。生み出す労力は
同等なのに。
223名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:39:29 ID:rnAjEbn50
>>218
ひつこいな
一回やってみって、訴えられるから>>>当たり前だろ
おれにはそんな勇気ない
224名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:47:34 ID:rwzjQ2k80
50年も儲ければ十分だと思うんだがな
225名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:44:44 ID:S1ThSIeo0
>>160
ふと思い出したんだが、ピーターパンの作者が著作権を小児科病院に寄付って美談があったな。
こういうのはどんどん延長してもいいと思えるんだが。
226名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:53:27 ID:3E0lacHn0
公開日が1953年の5月とかだったら2003年の5月に切れてて
そんな大晦日の一瞬で繋がってるとかどうとか争う必要ないんじゃないの?
227名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:50:29 ID:Micofseq0
228名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:52:58 ID:nHDKbltG0
あと17年強は、激安DVDの新作が出ないってことか。
229名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 04:31:08 ID:vEvPjPBP0
〜著作権を大事にしよう〜
違法コピーを取り締るのは結構な事ですが、
違法コピー販売(=KASRAC見解では問題無し、合法。)を放置し、あげくには表彰をしてしまうのは
やめましょう。

                   新江古田音楽著作権協会
230名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 04:33:18 ID:hsabBcd/0
大通で屁ブバーン
231名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 05:32:35 ID:u76BDBD00
「ローマの休日」って英語では"乱痴気騒ぎ"って意味もあるんだってね。
語源はローマ軍が街で休日に狼藉三昧だったことだったかな。
232名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 05:41:49 ID:0i2hxyMd0
コンピューターによる画像処理技術がさらに進歩すると、
著作権切れの名作をベースにいろいろ面白いことができるようになる。
1.ボケボケチラチラのモノクロを鮮明にしてまったく自然なカラー映像にする。
2.背景や室内の備品を入れ替えて、よりリアルにする。
3.人物に別のスキンを被せて配役を変更する。
(自分をヒーローやヒロインにしたり、気に入らない奴を悪役にしたり。)
4.カメラアングルを変えて新鮮な作品にし二度楽しむ。
5.配役を引き継いで続編を製作する。
この他にもいろいろアイデアが出る。
肖像権の問題も絡むかな。
233名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:20:13 ID:W9uRbCfR0
>>232
著作人格権とか、同一性保持権に抵触するから多分、そんな簡単ではない。

>>201
別にスキャンする手間がかかるとか、機械の値段が高価とかは良い著作物かどうかとは全く関係
ないと思うんだけど。まぁ、パラマウントのデジタルリマスターのDVD製作するときの契約で特
別に「二次著作物」として製作されているか、単なるマスターの「複製」として複製権の範囲内
として契約してるかの問題かと。。二次著作物として製作されているならば、デジタルリマスター
が創作行為にあたるかどうかは、裁判所に委ねるしかないけど、複製として製作されているなら
デジタルリマスターで感銘受けようがどうだろうが、単なる複製でそれをコピーしてもマスターの
著作権が死んでるなら、基本的には著作権には抵触しないのが常識。
234名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:51:12 ID:DJPQ9pQc0
>>232
そういやアメリカで座頭市を作る計画があるって
前に聞いたけどどうなったんだろう。
勝新は、CGで再現するって
235名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:55:14 ID:19o3S2u90
>>225
日本アニメ版のピーターパンだと、その病院の名前がトップにクレジットされてるな。
ディズニー版だと、原作者の名前も無かったような記憶があるがw
(原作:ウオルトディスニーとかなっていた記憶が…)

ピーターパン著作権切れに伴う失効により、
ピーターパンの続編を募集するって話はどうなったんだろうか。
236名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 21:06:37 ID:dqfR0AEbO
昨日の朝日新聞の夕刊で、北海道大の田村善之って教授(知的財産法)が、
「70年間も映画を保護する必要があるのかという本質的な問題はある」って言ってんだけどさ、
これって著作権の意図をまったく無視する暴言じゃね?
237名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 21:11:48 ID:7B8c094g0
>>4というか放送録画だとDVD−R一枚で50円か・・・・・
238名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 21:14:22 ID:7B8c094g0
ウィニーの必要もなくなる値段だな

>>236 なこたあないよ。昔は公開が終わればおしまいって、映画会社自体が思っていた
でだなあ、デジタル復元とかやってるならともかくやってもいないくせに偉そうにいうなと
思うぞ
239名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:13:46 ID:W9uRbCfR0
>>236
おまいこそ、著作権法勉強してから出なおして来い。

著作権法第一条(法目的)
この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに
隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護
を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

「もつて文化の発展に寄与することを目的とする」って明記されてるだろ。過剰保護されると
学校の教科書とか授業中に使いにくいし(てか、財力がある私学しか使えない)、図書館で映画を
無料で借りられればお金がない家庭でも過去の名作群に触れられるし、ローマの休日だと当時
のデザインセンスから学ぶべきことも多いから、公衆に与える利益は莫大。つまり、文化の発展
を目的とするならば、過剰保護をしすぎるのは不適切ってこと。
個人的に50年でokだとは思う。自分が生きてる間の食べ物に困らなければ、創作意欲を失うこ
とにはならないだろうし。70年ってのは単なる映画会社の私腹のためにあるような期間。
240名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:39:16 ID:6dhdxQSi0
>>239が著作権法を学んだことがない人なのはわかった
241名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:45:17 ID:dqfR0AEbO
>239
おー、なんか納得したよ。
なんかね、「映画なんか保護される必要ない」ってな感じの論調に思ってアレだったのよ(^_^;)
242名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:49:24 ID:QPY/7Zz80
今見てる映画70年後に見る前に死んでる
アホか著作権方に欲出しすぎ
243名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:01:09 ID:gKApUfhq0
これからの著作権物にのみ適用されるべきだと思うけど。
244名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:17:31 ID:/I7QUdTA0
どこか、うたう狸御殿出してくれ
245名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:24:29 ID:WD34yV6Q0
50年や70年単位の利益を考えて
物作ってるやつなんていないだろ。

たまたまヒットしたからって、著作権をだらだら延ばし
利益を得るのが正当な権利だなんて都合がよすぎる。

作者が死んだら失効。
会社なら20年くらいが妥当だろ。
なんだ70年って。

70年も経てば飛行機発明から月面着陸まで進歩するよ。
246名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:26:57 ID:wgu5bGQ00
初春狸御殿と大当り狸御殿はエアチェッキしたやつ持ってまふ
247名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:34:07 ID:7DajnJF00
>>222
そうですね。
最近の知的所有権保護はやりすぎ。
特許と同じ15年かせいぜい20年にすべき。芸術も技術も誰かの模倣から始まってるのを
無視してる。出銭など著作権主張する資格ナシ。
248名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:00:40 ID:DJM49G2h0
カスラックとBカスは死ね。今すぐ死ね。

デイズニーは殺鼠剤のんで死ね!!!
249名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 04:12:42 ID:2DDNv4Fx0
よくよく考えたら世の中にPDがなければ生きて行けない事がわかった。
文字も言葉も数字も計算もPDだ。
そもそも正月の第九を唄ってもベートベンに著作権料を払う奴はいないし、シェークスピアも同じだわな。
つまり著作権を長くするとい事は進化を遅らせる事になっているような気がする。
まあ、映画は工業所有権や条約もあるのでハードル高すぎるわな
250名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 04:19:06 ID:2DDNv4Fx0
>>233
そういう問題ではない。
デジタルリマスタであれ、なかれ、DVDは発売して50年経っていたいでしょ。
例えばミッキーマウスがパブリックドメインだとして、
早速、自分のサイトに使用しようとして、2003年発売の雑誌に描かれたミッキーマウスのイラストをスキャンして自分のサイトにアップすると雑誌社とライターの著作権を侵害したとされるのです。
(このイラストをスキャンしてサイトにアップしたければ、雑誌社・ライターの許諾を得るか2054年1月1日まで待たなくてはならない)

それと同じでフィルムをDVDにした時点で50年待たなければならない・・・いや70年。
詳しくはここを読んでみ↓
http://www.geocities.jp/shun_disney7/lec6.html
251名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:29:19 ID:4h+Ed+gF0
>>250
てか、言ってること自体が意味不明なんだけど。

>ミッキーマウスのイラストをスキャンして自分のサイトにアップすると
>雑誌社とライターの著作権を侵害したとされるのです。

これは当たり前。イラストレータが新しく書き下ろしてるんだから、「そのイラスト」は新しい
著作物として保護されるのは当然。だからといって、著作権が既に切れた「別の」ミッキーのイ
ラストの存続期間が延長されるわけではない(それで延長できるならば実質上無限に著作権が続く
ことになる)。

今、問題になってるのは「著作権が切れたイラスト」を、スキャン方法の微差程度で新しい著作
物になるかどうかってこと。
252名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:34:27 ID:CTGY229M0
そういやスクウェアのゲーム、キングダムハーツは、
同人を一切認めないと公式にアナウンスしたし、同人誌の印刷屋の団体も
キングダムハーツの同人誌の印刷製本はやらないと声明を発表したね。
二次創作を認めないサブカルに未来はないよ。
戦前、世界中の子供と大人を魅了したディズニーアニメが見る影もなく落ちぶれて、
ディズニーに夢中だった手塚が神様とあがめられる日本のアニメが世界を席巻。
これは偶然じゃないよ。
253 :2006/05/28(日) 20:05:59 ID:Dj+nd97K0
DVDripからが違法だという奴は、
版画の写真事件の判例を知らないのか....
254名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:12:16 ID:KqkMff1/0
パラマうんとせしめなくちゃ
255名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:42:10 ID:2LgmGaN10
てs
256名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:57:57 ID:0PUNbH4b0
>>252
>これは偶然じゃないよ。

偶然だろう
257名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:38:15 ID:avIkjlvI0
著作権料含まなかったらDVDってこんな安くなるんだなぁ
258 :2006/05/29(月) 02:25:17 ID:NjtZ1WUd0
著作権法は廃止でいいよ。
259名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:29:26 ID:gWUF62+AO
著作権は大事だけど、著作してない著作権利権ゴロは氏ね
260名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:51:00 ID:g3+Fi8Pt0
>>100
著作権を特許並みの保護期間にすれば、経営破綻した会社のゲームソフトの移植がやりやすくなるし、
ガンダムやドラえもんのように甘い汁を吸うためにグダグダにされることが防げるはず。
261名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:54:25 ID:hrrCeLm30
>>252
キングダムハーツ自体が同人だから・・・。あと、ディズニーキャラの同人なんか出されると販売元のスクエニが
なにされるかわからんでしょ。実際、アメリカでエロディズニーの絵を描いて訴えられたやついるし。
262名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:08:36 ID:oco1JAEN0
12月31日の24時というのは、理屈の上では成立するの?
テレビ番組欄の25時とか26時とかの仲間のような気がするんだけど。
263名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:19:17 ID:/fJp0pn80
MGMのザッツエンターテイメント等を見れば分かるが、アメリカの映画会社は戦前の映画もきちんと保存している。
それが出来るのも、著作権収入があればこそ。
原版の価値がなくなってしまうと、散逸してしまわないか心配だよ・・・ 
264名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:20:43 ID:7BOm9Qtd0
昨日のことは忘れた。明日のことは分からん。
265名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:29:22 ID:51Fi7mDS0
>>262
文化庁の「三十一日二十四時と、改正法施行の一月一日零時は同時」は意味不明だけど、
広辞苑によれば、

経過:(時間が)過ぎゆくこと。「一〇秒―した」
過ぎ:時が過ぎ、または度合の超えた意を表す語。
過ぎ行く:通ってゆく。越えてゆく。
過ぎる:ある所を越してさらに先へ行く。

って書いてあるので、
日本語の意味を尊重すると経過とは、ある時点を越えるって事だと思う。

なので、年を経過するためには、
12月31日の最後に到達するだけではなく超えなければならないから、
1月1日に到達している必要があるって事になるんじゃないかと。

んで1月1日からは保護期間が延長だから、
50年ではなく70年の方が適用されちゃんじゃないかと。

でもまぁ、過大な著作権利権はウザいね。
266名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:31:10 ID:hrrCeLm30
>>263
パブドメに入るのと価値がなくなるのは違うだろ。誰でも利用しやすくなるってことで、面白いものなら安く売られて
もっと広がる可能性が上がる。つまんなかったら・・・・まあ図書館に残るわな。
267名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 04:10:08 ID:X0EwGu/m0
>>263
PDに入ったってパラマウント社が売っちゃいけないっていう法はないのだから、いくらでも売って儲ければいいさ。
パラマウント社が「本家 ローマの休日」とか付けて売り出せば、幾分高めの値段設定でも売れるんじゃネーノ?
268名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:27:09 ID:31axtrsbO
キングダムハーツは作中に出てるFFキャラなら
権利はスクエニにあるから同人OKって野村が言ってた
それだけだが
269名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 10:12:35 ID:rIeyzzvx0
つーか、こういう法律は法の遡及が認められているのが笑えるよな。
普通こういう法改正したら、この法改正が施行されたあとに公開される
作品だけが対象だろw
270名無しさん@6周年
>>269
ようはパナマウントの圧力ってことじゃないの?
俺たち偉いんだぞ〜
中小企業はビビっただろう・・・という事では?
ところで、差し止めはともかく、賠償金請求はしてないようだな?