【裁判】 "混乱著作権" 「ローマの休日」は50年70年?…激安DVD差し止め申請
★「ローマの休日」著作権 50年?70年? 激安DVD差し止め申請 法改正で混乱
・名画「ローマの休日」の著作権所有を主張する「パラマウント・ピクチャーズ・
コーポレーション」が、同作の激安ソフトを販売する会社に販売差し止めを求める
仮処分を東京地裁に申請していたことが二十四日、分かった。同作などが公開された
昭和二十八(一九五三)年は、著作権の保護期間内にあるのか、期間が終了して
いるかが明確でない“空白の一年”で、映画の当たり年でもある。関係者の間では
「五三年問題」と呼ばれ、司法判断に注目が集まっている。
昭和二十八年に公開されたいわゆる二十八年映画には「ローマの休日」のほか、
西部劇「シェーン」やSF「宇宙戦争」、小津安二郎監督の「東京物語」などの名画が多く
平成十五年十二月三十一日で公開後五十年を経過している。
十六年一月一日、映画の著作権保護期間を公開後五十年から七十年に延長した
改正著作権法が施行されたことで、保護期間の解釈に相違が出た。
同法を所管する文化庁は、二十八年映画について「保護期間の終了した十二月
三十一日二十四時と、改正法施行の一月一日零時は同時」とし、「改正法の施行時は
著作権の保護期間内にあり、改正法が適用される」との見解を示している。
パラマウント社側は「文化庁の見解は、昭和四十五年に同法が改正されたときの
考え方を踏襲している。従来の考え方ならば著作権は継続している」と説明する。
つまり、「ローマの休日」の著作権保護期間は、七十年ということになる。
これに対し、一部の業者は「二十八年映画の保護期間は十二月三十一日で終了し、
その後に改正法が施行された」と主張している。保護期間が終了した映画は「パブリック
ドメイン」(公共物)となり、自由に使うことができるとして、著作権料を払わずに激安ソフトの
販売を始めている。
パラマウント社側によると、「ローマの休日」だけで、五百−千円のDVDが七、八種類も
出回っている。同社は警察に相談したが、「海賊版かどうかは司法判断がないと
分からない」と回答され、申請に踏み切ったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000001-san-soci
2 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:33:32 ID:6AUxmNFS0
江川−小林トレードで万事解決
364日分遡って施行されるってことか?
ローマの休日なんて500円で十分だろ
5 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:38:35 ID:2b+yE0nc0
正直、オードリー ヘプバーンは不細工だと思う。
6 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:39:28 ID:WS/sKKlZ0
創作者でもない奴らが著作権に関して決め事を作るっておかしな話やで
改正法施行日を一月一日にした役人がアホ
改正法施行日を一月一日にした役人がアホ
改正法施行日を一月一日にした役人がアホ
8 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:43:54 ID:OGK2wPhL0
パラマウント分は手を加えて新たにHDで出せばいいだろ。
画質で勝負しろ。
これで、消費者は価格や画質といった観点から選択できるようになるわけで。
10 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:46:56 ID:T5kwvEl40
パラマウントはベットだけじゃなく海賊版DVDにも
手を出すようになったのか。
知らなかったけど感心した。
11 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:55:40 ID:S3nDb0vLO
オードリーヘプバーンは在日
12 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:57:00 ID:4mivw2Fe0
やべ、もう買っちゃったよ、これ。
屁 プッ バーン!
14 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:58:39 ID:qdjI3Qz20
萌え映画。元祖にして王道。
一回失効したんだろ?
だったらもうパブリックドメイン入りでいいじゃないか。
クリエータを保護するのは大切だが、現在の著作権保護は行き過ぎだと思う。
24時00分てのはもう次の日だよね
12月31日に期限が切れて1月1日施行だからパブリックドメインじゃないのかな
ていうか遡及してるんだね。
17 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 04:12:48 ID:oqGxQy3H0
これアメリカの言いなりで、著作権伸ばしたんだよな。
コンテンツ産業で過去の遺産食いつぶさないために二十年経ったらまた伸ばさせるぞ。
18 :
なぜマスコミは中国の闇について報道しないのか?:2006/05/25(木) 04:16:17 ID:tcHiM3T20
19 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 04:23:32 ID:1B+rsLQLO
で
デジタル・リマスター化するとまた別のところに著作権が発生するの?
スプラッシュを超える期間限定恋愛映画はない
22 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 04:36:05 ID:H8wmDe/O0
ほんと役人って役立たず。
23 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 04:42:41 ID:wu4j02RF0
>>16 公文書では24時というと当日という意味で使う。
1日の全部を言い表すときは「0時から24時」。
したがって「12月31日24時」と「1月1日0時」では、全く同じ時点を言い表しているのだが、
場合によっては日どころ月も年も異なる。
最新映画コピーして売ると捕まるが、古い映画ならセーフってこと?
25 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 04:58:58 ID:AY2DmwgO0
50年とか70年とか言わず、もう永遠でも良い希ガス。
古くても名作と言えるものはやはり良いもので金を払ってみる価値があるし、フリーになることで金を払ってまでは見たくないものでもあっても
ただと言うことで氾濫するかもしれない。
そうすると、その分だけ現在の著作物への消費が減少する、つまり人々が過去のものばかり見るようになって新しいものを金を払ってまで見なくなるだろう。
結果として、著作権は過去のクリエーター保護するだけじゃなくて、現在のクリエーターの育成にも貢献している。
>23
なるほど、それで文化庁はタイミングとしては同時という見解なのですね。
それならばこの問題についても言及して欲しいものですね。
>24
新しい映画とかは著作権があるから公開後向こう70年コピーとか無断公開とかしちゃだめだよっていうお約束。
古いのは著作権が切れてれば公共物扱いになって、セーフっていうか著作元の利権が消えると考えれば。
28 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 05:01:31 ID:kUEVkWHP0
>>6 創作者でもない奴らがDVD売って儲けてるってのも
なんだかなあと思うけどな
せっかく著作権が70年もあるんだから、おまいらもちょっくら作ってみたらどうだ?
ブレアウィッチプロジェクトみたいにヒット飛ばせるかも知れんぞ。
ダイソーDVDもNG?古い映画のものがあるけど
31 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 06:40:53 ID:ULWjQdBD0
そういや平成3年頃に著作権法の不備で70年代のCDの権利が一時的になくなって
当時としては格安の1200円くらいで一斉に出回ったことがあったな
いっぱい買っちゃった^^;
32 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:13:51 ID:P+5jxGku0
12月31日で著作権切れます。
翌1月1日から改正著作権保護法が施行されます。
・・・12月31日で著作権切れのものは著作権切れだろうと思うが。
いやそうじゃないと言いたいなら施行規則に書いとけばよかったねと。
(ミッキーマウス守れたんだからそんなに目くじら立てんでも)
33 :
ぴこぴこ:2006/05/25(木) 07:28:52 ID:VZuYkhjN0
名画だと思う妄想だろう。著作権はかなり難しい。著作権を登録制にした方が
いいような気がする。保護期間の判定には、登録制はやっぱり必要だ。
34 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:34:44 ID:zdZlqLYi0
だけどさ、そもそもこういう業者は、
元の映像をどうやって入手してるわけ?
パラマウントがくれるはずはないし。
まさか、すでに販売されていたビデオやDVDをコピーしてるの?
そしたら字幕なんかの著作権はまだ切れてないだろうしなあ。
ミッキーマウス法案?
>>34 確か映画館とかから上映用フィルムを確保してるとか何とか
37 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:46:07 ID:WBlxBhmX0
>>34 >そしたら字幕なんかの著作権はまだ切れてないだろうしなあ。
アメリカで販売されているビデオ、LD, DVDには、字幕は
ない。
日本でDVDを売る場合には、日本語字幕が必要だが、独自に
訳せばOK。
38 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:51:43 ID:PwsJvLoSO
39 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:54:58 ID:P68nQZDZ0
画質と特典充実で勝負汁
40 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 08:27:44 ID:xXzzfK9E0
ベッドの会社と関係あるのか?
ネットで流してもいいの?
42 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:56:16 ID:xSUzAoVE0
そりゃ施行前に切れてるんだから、50年が期限に該当するだろうよ。
そもそも70年にのばしたのが横暴なんだよ。
日本州
44 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:10:22 ID:AhpSUwwy0
そういえば、キューピーもイラストレーターに「金払え」と言って「いや」と言われて、
著作権侵害で訴えたが、PDに入ってたので棄却されたんだっけ・・・
さらに裁判長に怒られてような気がするな「金を払えとは何事!!」みたいな感じだったような?
でも、テレにではあまり報道されなかった(訴えのは報道されたが棄却された報道は少なかったような)
やはりスポンサーの関係かな?
つまり結論としては貧乏人は訴えられても弁護士雇う金なし、金持ちは権利の切れの著作権を自分の物のように訴える。
素晴らしき哉、人生!(←この作品の方が訴えやすかろうに・・・)
http://members.aol.com/kanseipp/kyupii.htm
45 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:16:51 ID:FYt6oaUd0
予言
15年後70年から100年に延長される
46 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:18:48 ID:rCo1DeDp0
改正された法律が適用される時期に、改正前の法律の適用時期と同一時期が存在するってことを主張しているのか?
どう考えても無理があるだろ。圧力か?
47 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:52:03 ID:cA7lIcji0
パラマウントにしたらおいしいんだろ「ローマの休日」は・・・
もしPDが認められたらCMとかの使用料とれなくなるじゃん
アメリカはミッキーマウス法と揶揄されながらも、
かなり消費者側にも配慮してある。
一方日本は。。。
49 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:40:46 ID:RxOavu350
どうせ20年後にはまた20年延長されます
特許とは違い著作権は永遠に文化を独占できる究極の権利なのですよ
末代までの宝になりますのでしっかり保護しましょう
50 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:43:00 ID:RxOavu350
ディズニーをつぶせ
>>45 その30年後には「未来永劫」とかになるな。
53 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:28:04 ID:4nVErObB0
どーでもいいだろ。
出演者も死んでるんだし。
54 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:30:11 ID:kRPyRO3C0
ミッキーマウスも映画のパロディーから出たアニメだったはず。
昔話の白雪姫とか人魚姫とかから作った著作権も永遠に保とうなんて泥棒もいい所だ。
55 :
?名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:34:14 ID:XDk2yoEa0
ハリウッドでリメイクすればいいのに。
もちろん最後は結ばれてハッピーエンド!
万雷の拍手の中ミッキー登場!
56 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:35:51 ID:W/gCeYfsO
これ鈍器で売ってるやつ?ディズニーのも売ってる、日本国内では著作権が切れてるって
57 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:36:22 ID:hKe+2rJU0
レンタルオンリーの漏れはこのスレの勝ち組じゃな
58 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:38:11 ID:VYUDXrNb0
結局こういう次第で、nyだのBTだのが隆盛になるわけだ。
59 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:38:38 ID:Hr8lDsuh0
昔好きだった古い映画
欲しくなってもモンローとかヘプバーンとか人気作は
新作よりも高いって…
あきらめました…
60 :
グレゴリー・ペックが…:2006/05/25(木) 12:41:25 ID:zlJbNt5AO
後年に主演した映画『マッカーサー』は、
余りにも似過ぎていて
百年の恋もさめてしまった。|||(-_-;)||||||
61 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:44:04 ID:ixHk10cCO
どう考えても延長のしすぎは映画を殺す行為です
62 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:47:19 ID:Fvrk7/yA0
特許は20年できれるのになんで著作権は70年も保たれるの?
63 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:50:59 ID:c+qp6OrN0
なんで、屁ーふりババーンで、パリの休日、フランクフルトの休日
ロンドンの休日、サンフランシスコの休日、ニューヨークの休日、
東京の休日ってシリーズ物つくなかったんだろ?
屁ーふりババーンがギャラでゴネたかな。
65 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:54:12 ID:ex5JbsWW0
いやシリーズ物作るとしたらローマを残して
ローマの平日、ローマの週末、ローマの建国記念日、ローマの天皇誕生日とかだろ
67 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:55:44 ID:6F2I+nKh0
立法担当者は何やってたの?移行措置を改正法に書いておかなきゃ・・・。
なんかローマの休日見たくなったきた。
帰りに安いDVD探して買って帰ろうかな。
69 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:05:08 ID:CrY0rfnE0
>>68 よく選べよ
酷いのはVHS3倍モードと同じような画質だ
70 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:19:03 ID:uul8JosJ0
ジャズシンガーのせいじゃなかったけ?
71 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:19:58 ID:5zg2RShJO
江川の空白の1日みたいなもん?
72 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:26:58 ID:GTd79xiO0
ディズニーは厳しいとよく聞くけど、
2ちゃんでディズニーAAスレとか立ててみんなでディズニーキャラのAA作りまくったら
ぬっ殺しに来るのかな。
AA職人さんがた、やってみてくれ。
お馬鹿な考えだけど、
新しい法律は過去には適用されないって事で、
新しい著作権法施行より前の作品 → 50年
新しい著作権法施行以降の作品 → 70年
じゃ、ダメなの?
実際には同じだけど、
法律上、12月31日24時と翌日1月1日0時って同時ってことでよかったんだっけ?
75 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:34:59 ID:GTd79xiO0
>>74 その前に法律上ってどこの国の法律を基準に決めんの?
そういう基本事項に関しては国際的な法律があんの?ないから揉めてるように見えるけど。
76 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:36:10 ID:MtZOVQBJ0
>>73 経過措置で「それはやらない」ってきっちり書いてあるから無理
77 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:37:46 ID:c+qp6OrN0
ローマ字のヘボンとローマ休日のヘップバーンと同じ名前なのに
どうして日本語の字面がちがうんだ?誰か答えれ。
>>75 基本はそれぞれの国が作るが、その法律に関係する条約があって批准している場合は、
その条約の内容は必須になるんじゃないかな。
著作権だとベルヌ条約があるな
79 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:40:42 ID:MtZOVQBJ0
>>74 明治五年太政官布告第三百三十七号(改暦ノ布告)
によれば
「零時 即午後十二時 子刻」
だから同時ってことなんじゃね?
80 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:42:49 ID:0trrlsGL0
ローマの休日なんて「お勉強」以外じゃ見ないだろう。
500円で充分。というかDVDは元々高すぎる。
何のお勉強だよ?
82 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:47:22 ID:GTd79xiO0
83 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:48:30 ID:f0/GVUCW0
著作権法の目的から随分と離れているな。
完全に業者保護政策としか思えない。
84 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:48:42 ID:fHLcn1A00
アメリカで1953年9月に公開なんだから2003年9月30日24時で
パブリックドメインに移行したとすれば問題解決。
1953年12月31日公開の場合に「空白の1日」として検討すればよし!
85 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:50:34 ID:PhWiCjOr0
(´・∀・`)チョサクケーン
元の50年に戻せば問題解決。
>>84 基本事項だが、映画の著作権保護期間の計算は、公開の翌年の1/1スタートだ。
なんで、著作権は基本的に12/31に切れる
88 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:53:10 ID:RxOavu350
89 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:54:51 ID:cA7lIcji0
まあ、パナウントの営業にしたらDVDが売れなくなったのは激安DVDのせいにしたいんだろ
そういえば「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」ってパブリックドメインだよな
500円で売ってくれ!!
90 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:57:59 ID:bn10tsLW0
>>28 アホか。
著作権なんてのは、切れたらそれまで。
50年も立てば当時の製作者なんて関係ない、
版権持ってるやつもみんなぶら下がりの寄生虫じゃ。
91 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:58:53 ID:ab78/tcU0
というか、創作者以外売るなと言ったら、本人の死後はその作品売れなくなっちゃうだろ。
子供とか孫に認めるといっても、相続人のいない場合だってありうる。
93 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:00:05 ID:c+qp6OrN0
>>82 だから今、集合罪の法律つくってんじゃないか!
しかし、どう読んでも、どう聴いても
オードリヘボン だろ? ヘップバーンなんて聞こえるか?
おまいらそう言ってるのか?
94 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:00:41 ID:KOrTuImr0
?????
????????
????????
????????
????????
????? ?????????
???????? ???? ? ▼?
???????????? ? ? ??
?????????■???┃ ??■ ?
?■??■??? ?〓 ┃ ?? ??????
? ?? ??? ???
?? ??? ┃
?? ????? ???
????? ????? ?????
???■??????????■????
???? ???■■■?? ????
????? ????????????■?
??? ? ?????????????? ???
??〓? ??? ???????????? ┃ ?
???━? ?? ????????????????
?? ? ??????????????
???????????????????
???▲??〓???〓?
??━?? ????? ????
??〓???::::?? ????? ????
??:::: ????::::?????? ????
?::::??::::???? ???? ??????????
????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
????::??▲?::::??????::::?????:::::?
?????▼????::::???????::::?◆
????▼ ?????〓??〓??
>>77 マイケルとミハエルとミゲーレとミッチェルとが一緒のようなもんじゃないのか?
96 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:01:33 ID:bn10tsLW0
関西援交は著作権フリー
98 :
94:2006/05/25(木) 14:03:41 ID:KOrTuImr0
Λ||Λ
99 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:04:12 ID:bn10tsLW0
>>96 ここで紹介されている音源は、ジャスラックとはまったく関係ない。
この音源を使用する限り、ジャスラックにはビタ一文払う必要はない。
全国の喫茶店のみなさん、ドシドシ利用しましょう。
100 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:06:19 ID:noVMGxanO
ガンダムも後25年かぁ。
>>98 隠しているっぽくて、むしろ狙ってやったのかと思ったw
102 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:08:22 ID:cA7lIcji0
>>99 「商業目的でない限りは、無料で音楽をシェアしていこう」
って書いてあるよ。
喫茶店は商業目的にならんのか?
もっとも、FMラジオでもこの音源使って放送したのを聞いたことがあるけど
103 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:10:31 ID:bn10tsLW0
>>102 クリエイティブコモンズを理解してから書き込め低脳。
この手のアーカイブは販売に対してってだけで、
BGMに使うのはパーフェクトにきれいにOK。
市ね、ジャスラック。
104 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:12:18 ID:wnhyq6lv0
12月31日に終了ってことは
24時は含まない気がするけどね
24時は普通は次の日だから
書店なんかで500円で売ってる白黒映画のDVDは
著作権ぎれのやつだったんだな
106 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:18:53 ID:xX6Nt6Lz0
107 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:21:00 ID:KOrTuImr0
108 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:24:07 ID:MtZOVQBJ0
>>106 刑法じゃない気がするんだけど...
百歩譲っても
「ただしこの原則は行為者の利益のためのものであるため、本人に有利になる
事後法の適用はこの限りでは無い(例えば、行為後に法定刑が軽減された場合、
軽い方の刑に処せられる)。」
なんだから、権利保護される立場からみれば「保護期間の延長」は行為者の利益であって、
遡及しても構わないんじゃないの?
>>106 とりあえずよく読みなされ
>実行時に適法であった行為を事後に定めた罰則により遡って処罰すること、
>ないし、実行時よりも後に定められたより厳しい罰に処すことを禁止した
保護期間を延ばすことは「罰則」でも「より厳しい罰」でもない。
つまり、新しい法施行の結果有利になる場合は、禁止されてない
110 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:26:41 ID:H4crlLgA0
500円でよく売ってるよね。
>>104 学年とかは次の日を含めるね。
3月31日が満了するのは、4月1日0時0分だから
4月1日生まれも含める(早生まれになる)。
112 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:33:11 ID:jfDr3XKBO
これを認めるとジェネリック薬品を否定することにならないのか
113 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:34:42 ID:xX6Nt6Lz0
>>108 視点が違う。激安業者側としては、「12月31日で」旧法律上は著作権フリーになってた。
それを1月1日に「あとからできた」法律によって、「やっぱあの合法行為は無効」というのは法の不遡及に反する ってこと。
結局は12月31日で著作権が切れた 事実がある以上、後から法律適用しても意味なし。
文句あるなら、12月31日 で著作権が切れないようにすりゃよかったんだ。
115 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:37:14 ID:KOrTuImr0
116 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:42:54 ID:xX6Nt6Lz0
>>109 あと、この「行為者」ってのは、著作権法違反で訴えられている「DVD業者側」ですから。
間違っても「処罰してください! って言ってる著作権利者の側じゃない」
法の不遡及は「処罰する側=検察、警察、国家の利益」を保護するものじゃ断じてないぞ。
(著作権利者が「罰則により遡って処罰される」わけないからね)
とんちんかんなのはあなたの方です。
117 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:54:28 ID:jfDr3XKBO
>>114 どちらも製作者の権益を守る法律だろ
著作権がのばせて特許がのばせない根拠がなければ同様の改変が出来はしないかと思うけど
118 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:56:30 ID:oA4+fzXl0
>>114 112はその違いを問うているのだろう。
ワシもわからんが。
119 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:59:37 ID:AzGv+sK50
LD持ってる俺は勝ち組
>>116 とりあえず法理論を少し勉強してきなさいな。言っていることが滅茶苦茶
事後法適応というのは、例えば
「権利が完全に切れた後にDVDを作っていた。そしたらその後に権利が復活して、
切れていた期間にやっていたことを侵害と言われた」ってことな。
今回は、文化庁が「切れてない」と最初から明言している。
「見解の違い」ではあっても「事後法」ではない
>>117 著作権法では、過去の改正でも保護期間が延びたときには、
その時点で権利が生きているものにも適用する改正をしてきた。
逆に特許権は、改正で期間が変わっても法改正後のものにしか適用してない。
過去の法改正の経過調べればわかることだから、それくらい調べような
121 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:02:59 ID:ab78/tcU0
すまんが、アニメって放送終了から8年?経つと、
他局で放送して良いんだよね?
これも絡むのかな。
122 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:03:07 ID:wnhyq6lv0
つかさ著作権の保護期間の末日は、24時に終わるのかよ
著作権法に特別の規定があれば別だが、民法通りなら、24時じゃないだろ
>>118 特許法は「技術思想」の保護を目的とした法律。技術思想なんて目に見えないから、特許庁から特許査定を受けて初めて権利がもらえる。
そして、その特許は皆に公開され、20年と短期間で権利は消滅する。
特許はどのような技術思想にも与えられるものではなく@新規性A進歩性B産業上の利用可能性が認められて初めて与えられる。
著作権法は「表現」の保護を目的とした法律。表現と言う目に見えるものを保護しているから、特許庁への登録なんて必要ない。
「表現」した瞬間に権利が与えられる。表現者の孫まで食べられるように、表現者の死後50年は存続する。
どのような表現にも著作権法の保護が与えられるわけではなく、@思想又は感情をA創作的に表現したものであることが必要。
医薬品そのものや、医薬品の作り方は、「技術思想」なので、それは特許法による保護ってことになる。
124 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:06:08 ID:i1MeAP4a0
著作権なんて創造者だけ保護すればいいわけで、
70年なら20才で創造した場合90才だから
70年までで十分だと思う。
子供や孫がスネかじりでたかるんじゃないよ。
125 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:09:46 ID:MtZOVQBJ0
>>122 「末日の終了」って午後十二時(=24:00:00)の終了ってことじゃないの?
>>124 つまり死後じゃなくて、創作時から起算するべきってことでしょ?
俺も賛成!
>93
ヘプバーンが正解
>>124 タカってるんじゃなく、法律で保障された権利でしょ。
むしろタカってるのは法律を作った国民が選んだ国会議員ですから。
129 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 16:56:09 ID:AhpSUwwy0
>>103 BGMも商業にあたるそうですよ
そりゃ、有せんって会社あるもんね
あなたが低農でしたね
131 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:02:38 ID:AhpSUwwy0
み、みんな!
黒澤明の息子を攻めちゃダメ!!
「保護期間の終了した十二月三十一日二十四時」って事は
二十四時時点では期間終了してる事じゃねぇの?
「十二月三十一日二十四時までを保護期間とする」って書かれてるなら
分かる気もするが・・・・
開集合もまともに定義できてない空間に要はない
幾何学専攻の戯れ言でした。
水野晴郎のDVDで観る世界名作映画100選
各500円
http://www.keep.co.jp/movie/08war.html ・フライング・タイガー (ジョン・ウェイン)
ジョン・ウェイン主演の飛行機アクション。第二次世界大戦中に
中国を応援するべく参加したアメリカの飛行機野郎たち。
・硫黄島の砂 (ジョン・ウェイン、アデル・マーラ)
ジョン・ウェインの鬼軍曹らが摺鉢山に星条旗を上げるクライマックスが凄い。
・砂漠の鬼将軍 (ジェームズ・メイソン)
ロンメル将軍の真実の姿を、アメリカ映画の目で堂々と描いた
戦争大作。あまりにドイツの将軍ロンメルをヒロイックに描いたとして、
イギリス側から続編として「砂漠の鬼」が発表された。
・太平洋作戦 (ジョン・ウェイン、ロバート・ライアン)
・コレヒドール戦記 (ジョン・フォード監督、ジョン・ウェイン)
・サハラ戦車隊 (ハンフリー・ボガート)
・西部戦線異状なし
・バターンを奪回せよ (ジョン・ウェイン、アンソニー・クイン)
マッカ−サーが「アイ・ウィル・ビー・バック」と言って去った
フィリピンのバターン半島をどうやって奪還するか。
>アイ・ウィル・ビー・バック
ちょwww水野さん、それシュワルツェネッガーですよ
基本的な疑問があるんだけど、
著作権切れたといっても、
激安会社は、どっから元映像を入手してるの?
まさか、パラマウントのDVDからリッピングしてるの?
136 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:45:28 ID:i1MeAP4a0
>>135 マスターテープを独自ルートで入手してるみたい。
WBSでやってた。
>まさか、パラマウントのDVDからリッピングしてるの?
それは著作権法違反になるはず。
137 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:47:28 ID:AhpSUwwy0
138 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:58:30 ID:gzf4PE850
>>「パラマウントのDVDからリッピング」
って何の著作権法違反になるかが、よくわからんのだけど。
パラマウントはDVDを製作する過程で何も創作してないのだが。別にパラマウントの
DVDからリッピングすることも適法でしょ。映像自体の著作権が存在しないんだから、
パラマウントの商標とかメニューとかをそのまま使ったりしなければok。
139 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:01:04 ID:AhpSUwwy0
>>138 の言う通りにしたら
二次的著作物の著作権が保護に違反で罰せられます
(著作権法 第2条1項11号)
気持ちは分るがそのままのピーコはできない。
>>136 テープってか上映に使ったフィルムを手に入れてるって言ってなかったかその番組では
これが本当だとブルーレイやHDDVDでも同じことがやれるな
141 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:04:57 ID:AhpSUwwy0
>>140 これは推測だがマスターを売ってる奴がフィルムをテープにしたものを売ったんだろう
マスターを持ってる奴にしては何回も売れるのでおいしいワケだ
つまりパナマウントが訴えなければならない本当の相手はマスターの販売業者だな
142 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:09:30 ID:i1MeAP4a0
>>140 うん。WBSでは上映会から入手とかなんとかいってたと思ったんだけど、
念のため、色々ググったら、著作権切れの映画の映像入手はマスターテープからとか書いてあったから、
上映会というのは記憶違いかと思って適当にWBSと繋ぎ合わせて摸造したスマソ。
著作権法違反も適当に言ったんだけど当たってて良かったw。
143 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:11:51 ID:MDbwiUp60
もし著作権が切れてたら、主演俺でまったく同じ内容のパクリ映画を
作って売っても問題ないってことだよね。
144 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:13:09 ID:XGvEHgJq0
ベートーベンの子孫にも楽曲使用料払ってやれよ
>>143 問題ないどころか君の著作物として70年間儲けられますよ。
146 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:16:03 ID:ixHk10cCO
大ヒット作でも無いかぎり70年間もマスターソースが保管されているわけない件について。
147 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:21:45 ID:AhpSUwwy0
>>142 だから二次的著作物の著作権が保護(著作権法 第2条1項11号)があってできない
ただし、マスターフィルムを持ってる奴からコピーテープを買えば可能
コピーテープと云っても通常は業務用DVでVHSじゃないと思うよ
まあ、一度やって億単位で訴えられたら分るよ
148 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:24:10 ID:i1MeAP4a0
>>147 おれは138じゃないよ。
136で著作権法違反になるといってる。
149 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:28:10 ID:AhpSUwwy0
150 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:29:11 ID:XGvEHgJq0
直接の関係者が全員死んだら著作権切れにするのはどうだろうか。
151 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:45:25 ID:ixHk10cCO
それ七十年より長くならね?
152 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 19:17:59 ID:XGvEHgJq0
逆に言うと人の寿命よりは長くならないわけで
公平といえば公平。
153 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 19:22:14 ID:i0Hnb22k0
20年後には、あら不思議、保護期間が90年に延びている。
ミッキーマウスの図柄が使いまくられる時代が来ると思うと興奮するな。
たこぶえが合法化するなんて鳥肌モノだぜ。
ここで衝撃的な事実
12月31日24時なんてないよと
こりゃ、文化庁がおかしいだろ。
保護期間は31日の終わりを以て終了だろ。
31日の終わりは31日に含まれる。←これはすでにそういう法解釈が確定してるんじゃ?
俺も文化庁がおかしいと思う。
だいたい、過去の作品にさかのぼって延長が適用されるってのもおかしいんじゃ?
改正法施行後に作られた作品から有効なんじゃないの?
法律って普通は過去には手を出さないでしょ。
159 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 19:59:24 ID:nXKf70XG0
>>2003年12月31日24時と2004年1月1日0時は接着しており
すごい理屈のゴネ方だな。
ttp://www.cric.or.jp/ より
> 著作者の死後50年までです。
> なお、保護期間中でもその著作権者の相続人がいないときは著作権は消滅します。
要するに著作権とは、著作者の家族子孫および会社のための権利であり著作者本人のためではないとの定義。
わかりやすい。
いや権利者を著作者本人に限定しちゃうと本人殺して上手いことしようとするやつがいるから
相続人も含めることにした政策的配慮じゃないの?
162 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 20:08:37 ID:i1MeAP4a0
>著作権とは…著作者本人のためではないとの定義。
は?
163 :
名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 20:09:17 ID:AhpSUwwy0
>>160 本とか作詞はね
映画は違うんだよ
それに考えてみ、50年だったら孫の代までは無理だろ
そんな事になったら、シェークスピアやベートベンの子孫は働かずに億万長者
どっちにしても最近のデジタルリマスタリングされたものは
こっから70年保護されるわけですよ
>>164 デジタルリマスタリングだけは自前でやればいいんじゃねぇの?
>>139 >二次的著作物の著作権が保護に違反で罰せられます
>(著作権法 第2条1項11号)
この場合、二次的著作物とは、「パラマウントのDVD」
ですが、オリジナルのフィルムから、DVDに変換した
だけで、二次的著作物と認められるのでしょうか?
DVDへの変換が、第2条1項1号の「(著作物とは)思想
又は感情を創作的に表現したもの」という定義に合わ
ないのでないでしょうか?
既に、判例などがありますか?
167 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 02:57:23 ID:HuvWkj/z0
>>166 もちろんですよ。
DVDとフィルムはメディアの媒体が違います。
ですから、基本的にはまったく違うものとして認識です。
さらにメーカーによっては少しフィルムを足して●×バージョンとしてまた違う商品として発売しますよね。
でも、同じ商品と考えないでしょ(中身ほとんど一緒でも)。
ファイナルファンタジーがいい例ですよね。
つまり、マスターフィルムの入手はアメリカ本国でも重要で、PDフィルムの業者も多いワケです。
詳しくは『ハリウッド・ビジネス』とか云う本読めば大体わかるかも
168 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:01:34 ID:HuvWkj/z0
169 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:24:23 ID:0m3Km8E20
どうせなら吹き替え(メーテル)版のローマDVD出して欲しい……
170 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:24:51 ID:HuvWkj/z0
>>166 大体、考えてごらん・・・
わざわざパナマウントがデジタルリマスターを販売してるか?
激安DVD屋の対抗策なんだぜ
それをピーコして売れるわけないだろ
売れるんなら激安DVD業者がやってるよ
あいつらも一応、訴えられないようにフィルムを持ってる奴をさがしてピーコさせてもらってるのには理由があるんだよ
まあ、そこまで云うんなら、一回、パナマウントのデジタルリマスタをピーコして売ってみ
然程、儲からないのに、個人に億単位で損害賠償請求来るからさ
>>>それ見たい
とにかくどうしてもDVDピーコして売りたい奴は俺は止めん
でも、法律って奴は結構、厳しいよ
金を持ってない奴には特に・・・
172 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:47:23 ID:8zL+aCEz0
この文化庁やパラパラ映画社のアホ見解が通るなら、
明治以来続いている「4月1日生まれは前の学年」ていうのが、法律の解釈を誤っていたていうことになる。
どうすんの、文部科学省。
(期間の起算)
第百四十条 日、週、月又は年によって期間を定めたときは、期間の初日は、算入しない。ただし、その期間が午前零時から始まるときは、この限りでない。
(期間の満了)
第百四十一条 前条の場合には、期間は、その末日の終了をもって満了する。
(暦による期間の計算)
第百四十三条 週、月又は年によって期間を定めたときは、その期間は、暦に従って計算する。
2 週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。
173 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:53:10 ID:09k7HFyr0
なんで30分あけてまた長文レスしてんのコイツ
ID変え忘れ?
167 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/05/26(金) 02:57:23 ID:HuvWkj/z0
>>166 もちろんですよ。
DVDとフィルムはメディアの媒体が違います。
ですから、基本的にはまったく違うものとして認識です。
さらにメーカーによっては少しフィルムを足して●×バージョンとしてまた違う商品として発売しますよね。
でも、同じ商品と考えないでしょ(中身ほとんど一緒でも)。
ファイナルファンタジーがいい例ですよね。
つまり、マスターフィルムの入手はアメリカ本国でも重要で、PDフィルムの業者も多いワケです。
詳しくは『ハリウッド・ビジネス』とか云う本読めば大体わかるかも
170 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/05/26(金) 03:24:51 ID:HuvWkj/z0
>>166 大体、考えてごらん・・・
わざわざパナマウントがデジタルリマスターを販売してるか?
激安DVD屋の対抗策なんだぜ
それをピーコして売れるわけないだろ
売れるんなら激安DVD業者がやってるよ
あいつらも一応、訴えられないようにフィルムを持ってる奴をさがしてピーコさせてもらってるのには理由があるんだよ
まあ、そこまで云うんなら、一回、パナマウントのデジタルリマスタをピーコして売ってみ
然程、儲からないのに、個人に億単位で損害賠償請求来るからさ
>>>それ見たい
とにかくどうしてもDVDピーコして売りたい奴は俺は止めん
でも、法律って奴は結構、厳しいよ
金を持ってない奴には特に・・・
174 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:56:05 ID:xviRL0/G0
「激安」DVDってぜんぜん激安じゃないし。
500〜1000円はごくまっとうな値段。
岩波文庫の古典と同じだろうが。
数十年も儲け続けた作品をまだ3000円で売る神経がキチガイだ。
出演者も監督ももうとうに死んでいる。
死人にたかって食わないで新たなモノを創造しろ。
175 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:56:48 ID:j8xGOQCO0
長い休日だな
>>63-65 ローマの休日の原題はHOLIDAY IN ROMAでもHOLIDAY OF ROMAでも
なくROMAN HOLIDAY。
このROMAN HOLIDAYはローマ帝国時代の平和は奴隷などによって
成り立っていた事から、他者の犠牲の上に成り立つ安息、ということわざ
的な言葉になっている。ヘップバーンが遊んでる間、大臣達がてんやわん
やな内容なのはそういうわけ。
なので、どこの地名でもいいわけでも、休日のイベントでもいいわけでも
なく、ローマの休日。
177 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:58:12 ID:52+wzVzX0
トヨタの店行ったら販促品としてタダで貰えたのは
こういうカラクリがあったのか>DVD
178 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:01:04 ID:j8xGOQCO0
ローマのゴールデンウィーク
179 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:01:42 ID:crHk5lS70
ローマン・ホリディってバンドいたな
渋谷洋一が絶賛してたが全然売れずに消えた
道路公団みたいw
181 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:03:40 ID:l82YDJHDO
ここはエレベーターですか?
182 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:05:18 ID:9FXyAYIF0
パラマウント価格から見ると安いけど
正直、消費税込みで250円程度なら買おうかなって思う
183 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:09:10 ID:Lb8EP/jy0
184 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:09:46 ID:TaKzBxpe0
著作権切れの映画パクって、みんなで映画作ろう。
とりあえず、漏れ主役でローマの休日な。
185 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:12:45 ID:xviRL0/G0
著作権は原則一代限りにし、その著作権者の未成年の家族や妻、老親などに
限って例外的に相続行使できるようにすればよい。
今のようにレコード会社、映画会社が過去の遺産に縋って生きていては文化は死ぬ。
187 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:36:33 ID:R2Dn3J8W0
日本映画高杉
188 :
sage:2006/05/26(金) 10:17:05 ID:j7CqqlHw0
>>210 >まあ、そこまで云うんなら、一回、パナマウントのデジタルリマスタをピーコして売ってみ
>然程、儲からないのに、個人に億単位で損害賠償請求来るからさ
DVD映画のはじめに表示される<警告>では、「あらゆる無断コピー、
無断上映」が違法であると断言しいて、著作権法の「例外規定」を
完全に無視している。こんな嘘をつく映画会社の主張は信じる必要
はない。
「思想又は感情を創作的に表現した」もののみが、<著作物>と
認められる。リマスター作業のどこに「思想や感情」があるのか?
(既に日本国内での判例があれば、話は別。)
189 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:10:04 ID:rnAjEbn50
>>188 まあ 別に映画会社の肩持つワケじゃあないけど、youみたいな海賊版メーカーに一言いっておくと・・・
思想や感情はあるんじゃないか?
やはり500円〜1000円のDVDで観たときとデジタリマスタで観たときは受ける感動が違う
メーカーの趣旨通り より当時の俳優をリアルに感じれる分 主演女優や時代背景に思い入れしてしまう
(筆者はカサブランカや雨に唄えばの比較した場合のみ述べている)
つまり 漏れが云いたいのは思想や感情はストーリーだけじゃないだろ!!
ストーリーだけしか思想や感情が感じないのなら本読んどけば?
そんなヤロウメロウには大して安くない激安DVDで充分だろ
つまり グダグダ云ってないで自分のニーズを考えて買えばいいんじゃないか?
70年になったら100年に延長されるよ
191 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:32:32 ID:OZ5KOYrz0
70年はディズニーの陰謀だろ
ジョブスは不当にぼったくってるディズニーの改革しろ
192 :
183:2006/05/26(金) 11:33:31 ID:Lb8EP/jy0
著作権切れ映画は、自由にカットしてもいいのかな。
自分の作品にいろいろ切り貼りして取り込んだりしても
むしろ自分の著作物となるのか
194 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:48:35 ID:rnAjEbn50
>>192 買った>>>なんと吹き替え版だったよ
画質はビデオ並
あれは捕まるだろ・・・・天下のディズニーだもんな
風とともに去りぬはPDってことでOKなの?
196 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:52:43 ID:rnAjEbn50
極道U.S.AもOK
>>141 つまり、著作権切れでも、マスターテープ持ってる奴は
それで金をかせげるのか
なんか、スッキリしないな
>>182 名画DVD付のお菓子が300円くらいだったな。
それでも商売になるってことか
198 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:10:05 ID:f7Kw3HPS0
ヘップバーンは女には好かれるが男には人気ないな。
俺も巨乳のAV女優の方が好きw
199 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:12:20 ID:rnAjEbn50
>>198 前から思ってたんだが最近のAVで挿入してるよな
あれって売春行為にならないのか?
まあ、スレ違いだけどな
>>188 >「思想又は感情を創作的に表現した」もののみが、<著作物>と
>認められる。リマスター作業のどこに「思想や感情」があるのか?
>(既に日本国内での判例があれば、話は別。)
その通りだと思う。一般的にリマスタリングに創造性があるとは思えないし、
新たな著作権が発生したという判例も聞いたことがない。
201 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:24:54 ID:rnAjEbn50
>>200 でた!!!!!!!!!!!!
またしても激安DVDメーカー
ひっこんでろ
デジタルリマスタはお前らが思ってるほど簡単な機械じゃないんだよ
お前らせいぜいフィルムを撮影してるだけじゃあないか
大手の機械はフィルムを一コマずつスキャニングされるんであそこまで高画質になれるんだよ
一億以上の機械で1000円のDVD売ってるやつにVHS並の画質を500円で売ってるやつが文句云うな
思想がなくて金儲けだけ考えてるのはオメェラの方だろ
まあ その穏健を受けてるのは漏れたちだけどな
202 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:25:51 ID:Oq5nBu1V0
普通 絵画なんかだと作家が死んで50年だけどな
203 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:47:42 ID:PI/7LSkx0
映画は今後下り坂を転がるんだから、永久に保護してやったらどうだー
204 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:56:00 ID:h9bBxQ+x0
>>201 いや、
>>200は著作権について論じてるだけだろ。
著作権というものが、
「思想又は感情を創作的に表現した
に立脚したものだとするなら、
確かにリマスターに発生するとは素人目には思えないな。
実際律儀に膨大な著作権料アメリカに支払ってるのは
第二次大戦の戦敗国である日本だけ
206 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:04:22 ID:rnAjEbn50
>>204 だから・・・
>>189 読んでみ
思想や感情は人によって違うでしょ
デジタルリマスタになった事で漏れは少なくとも感動したよ
それって感情だろ
つまり感情を生む事はメーカーの思想又は感情を創作的に表現した事になると思うよ
嘘だと思うんならいいモニターと音響セット買って見比べてみ
少しは頭柔らかくなるから・・・
ただし、云っとくけど漏れは今回の事件は激安DVDメーカーに味方する
ローマの休日はPDだと思うよ
207 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:05:08 ID:lC3XZ7j10
>>52 日本は2027年、アメリカは2023年かと。
1928(蒸気船ウィリー公開)+95=2023
1966(ウォルトディズニーあぼんぬ)+11+70=2027
208 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:11:22 ID:h9bBxQ+x0
>>206 まあ俺ら素人とは、法律の解釈は違うことが多いからね。
俺個人は、デジタルリマスターは著作権ではないんじゃないか、と。
JASRACが映画の著作権も持って行きます
日本音楽著作権協会
↓
世界著作権総合協会
ローマの休日、急いで買っとこ。
ちょいとずれるけど、
邦画の旧作DVD、なんであんなに高いの?
某大監督の作品なんて、ンン千円だよ。
つい先日もアホバカ息子がオヤジの名前で何かやろうとしたが
案の定、ぽしゃった。こんなアホバカ息子からは著作権を取り上げて
著作権フリーにしたほうが世のためになると思うんだが。
>>206 製作物を見て感動したかどうかは何の関係もない。
著作物に製作者の思想と感情が創作的に表現されているかどうかの裁判所の判断次第。
まあデジタルリマスターは一応製作者の知的チャレンジがあるから製作者の著作物にはなるとは思う。
212 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:20:45 ID:OZ5KOYrz0
500円DVD第三の男とカサブランカは買った
マスターはデジベかD2とかだろ?そんなに画質悪くねーべ
でもパラは結構ある
>>172 三月三十一日の二十四時までって決めてあったなら
第百四十条の日、週、月又は年によって期間を定めたときに該当しないという解釈じゃないの?
さすがに文化庁も民法くらい読んでるだろ。
映画の著作物をDVDなどにデジタルリマスターしたとしても、
新たな創作性が認められず、二次的著作物として保護されない。
215 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:31:19 ID:OZ5KOYrz0
テレシネとかマスタリングはどうみてもただの作業だろ
216 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:40:24 ID:MFTFRlD30
文化庁
>>「保護期間の終了した十二月三十一日二十四時と、改正法施行の一月一日零時は同時」
>>「改正法の施行時は著作権の保護期間内にあり、改正法が適用される」
激安会社
>>「二十八年映画の保護期間は十二月三十一日で終了し、その後に改正法が施行された」
初めて見る、人間では捉えきれない程極少の時間を巡るバトルですね…
一言で表すなら「0.00000000(以下略)1秒の世界を見せてやるぜ!」という事で。
217 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:44:51 ID:WlsDASwy0
普通に考えたら70年になっても後ずけになるから
12月31日で終了してるだろ?
これ20年延長したのを適用したら訴求法になるぞ
消防法 区分所有法 に次ぐ三つ目の訴求法か?
つまりデジタルリマスターじゃない
昔のパラマウントDVDからリッピングするなら
OKってこと?
219 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:54:49 ID:822G6nly0
ふと思ったんだが、著作権の切れた映画はウイニーにながしても良いってこと?
「著作物が公表…された日のそれぞれ属する年の翌年から起算する」(著作権法57条)
→1954年の始めから起算
「年によって期間を定めたときは、その期間は、暦に従って計算する」(民法143条1項)
「公表後五十年…を経過するまでの間、存続する」(旧著作権法54条1項)
→2003年の終了で50年が経過
「平成十六年一月一日から施行する」(著作権法(平成15年法律第85号)附則1条)
→2004年1月1日から施行
「この法律の施行の際現に改正前の著作権法による著作権が消滅している映画の著作物については、なお従前の例による。」(同附則2条)
→2003年の終了で50年が経過しているのだから、1953年公開の映画の著作権は2004年1月1日には消滅している・・・はず。
20003年12月31日23時59分→20003年12月31日24時00分
2004年1月1日0時00分→2004年1月1日0時01分
221 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 14:29:44 ID:cuyqQXCH0
これが認められたら壊滅するアーカイブはほかに無いのか?
著作権は保護されすぎだよ。大体遺族がなんもせんで食っていける
期間まであるとか、死後から計算とか優遇されすぎ。特許なんて、技
術者の著作権みたいなもんなのに全然扱いが違う。生み出す労力は
同等なのに。
223 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:39:29 ID:rnAjEbn50
>>218 ひつこいな
一回やってみって、訴えられるから>>>当たり前だろ
おれにはそんな勇気ない
50年も儲ければ十分だと思うんだがな
>>160 ふと思い出したんだが、ピーターパンの作者が著作権を小児科病院に寄付って美談があったな。
こういうのはどんどん延長してもいいと思えるんだが。
226 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:53:27 ID:3E0lacHn0
公開日が1953年の5月とかだったら2003年の5月に切れてて
そんな大晦日の一瞬で繋がってるとかどうとか争う必要ないんじゃないの?
227 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:50:29 ID:Micofseq0
228 :
名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:52:58 ID:nHDKbltG0
あと17年強は、激安DVDの新作が出ないってことか。
229 :
名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 04:31:08 ID:vEvPjPBP0
〜著作権を大事にしよう〜
違法コピーを取り締るのは結構な事ですが、
違法コピー販売(=KASRAC見解では問題無し、合法。)を放置し、あげくには表彰をしてしまうのは
やめましょう。
新江古田音楽著作権協会
大通で屁ブバーン
231 :
名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 05:32:35 ID:u76BDBD00
「ローマの休日」って英語では"乱痴気騒ぎ"って意味もあるんだってね。
語源はローマ軍が街で休日に狼藉三昧だったことだったかな。
232 :
名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 05:41:49 ID:0i2hxyMd0
コンピューターによる画像処理技術がさらに進歩すると、
著作権切れの名作をベースにいろいろ面白いことができるようになる。
1.ボケボケチラチラのモノクロを鮮明にしてまったく自然なカラー映像にする。
2.背景や室内の備品を入れ替えて、よりリアルにする。
3.人物に別のスキンを被せて配役を変更する。
(自分をヒーローやヒロインにしたり、気に入らない奴を悪役にしたり。)
4.カメラアングルを変えて新鮮な作品にし二度楽しむ。
5.配役を引き継いで続編を製作する。
この他にもいろいろアイデアが出る。
肖像権の問題も絡むかな。
233 :
名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:20:13 ID:W9uRbCfR0
>>232 著作人格権とか、同一性保持権に抵触するから多分、そんな簡単ではない。
>>201 別にスキャンする手間がかかるとか、機械の値段が高価とかは良い著作物かどうかとは全く関係
ないと思うんだけど。まぁ、パラマウントのデジタルリマスターのDVD製作するときの契約で特
別に「二次著作物」として製作されているか、単なるマスターの「複製」として複製権の範囲内
として契約してるかの問題かと。。二次著作物として製作されているならば、デジタルリマスター
が創作行為にあたるかどうかは、裁判所に委ねるしかないけど、複製として製作されているなら
デジタルリマスターで感銘受けようがどうだろうが、単なる複製でそれをコピーしてもマスターの
著作権が死んでるなら、基本的には著作権には抵触しないのが常識。
>>232 そういやアメリカで座頭市を作る計画があるって
前に聞いたけどどうなったんだろう。
勝新は、CGで再現するって
>>225 日本アニメ版のピーターパンだと、その病院の名前がトップにクレジットされてるな。
ディズニー版だと、原作者の名前も無かったような記憶があるがw
(原作:ウオルトディスニーとかなっていた記憶が…)
ピーターパン著作権切れに伴う失効により、
ピーターパンの続編を募集するって話はどうなったんだろうか。
236 :
名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 21:06:37 ID:dqfR0AEbO
昨日の朝日新聞の夕刊で、北海道大の田村善之って教授(知的財産法)が、
「70年間も映画を保護する必要があるのかという本質的な問題はある」って言ってんだけどさ、
これって著作権の意図をまったく無視する暴言じゃね?
>>4というか放送録画だとDVD−R一枚で50円か・・・・・
ウィニーの必要もなくなる値段だな
>>236 なこたあないよ。昔は公開が終わればおしまいって、映画会社自体が思っていた
でだなあ、デジタル復元とかやってるならともかくやってもいないくせに偉そうにいうなと
思うぞ
239 :
名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:13:46 ID:W9uRbCfR0
>>236 おまいこそ、著作権法勉強してから出なおして来い。
著作権法第一条(法目的)
この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに
隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護
を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。
「もつて文化の発展に寄与することを目的とする」って明記されてるだろ。過剰保護されると
学校の教科書とか授業中に使いにくいし(てか、財力がある私学しか使えない)、図書館で映画を
無料で借りられればお金がない家庭でも過去の名作群に触れられるし、ローマの休日だと当時
のデザインセンスから学ぶべきことも多いから、公衆に与える利益は莫大。つまり、文化の発展
を目的とするならば、過剰保護をしすぎるのは不適切ってこと。
個人的に50年でokだとは思う。自分が生きてる間の食べ物に困らなければ、創作意欲を失うこ
とにはならないだろうし。70年ってのは単なる映画会社の私腹のためにあるような期間。
>>239が著作権法を学んだことがない人なのはわかった
241 :
名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:45:17 ID:dqfR0AEbO
>239
おー、なんか納得したよ。
なんかね、「映画なんか保護される必要ない」ってな感じの論調に思ってアレだったのよ(^_^;)
242 :
名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:49:24 ID:QPY/7Zz80
今見てる映画70年後に見る前に死んでる
アホか著作権方に欲出しすぎ
243 :
名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:01:09 ID:gKApUfhq0
これからの著作権物にのみ適用されるべきだと思うけど。
244 :
名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:17:31 ID:/I7QUdTA0
どこか、うたう狸御殿出してくれ
50年や70年単位の利益を考えて
物作ってるやつなんていないだろ。
たまたまヒットしたからって、著作権をだらだら延ばし
利益を得るのが正当な権利だなんて都合がよすぎる。
作者が死んだら失効。
会社なら20年くらいが妥当だろ。
なんだ70年って。
70年も経てば飛行機発明から月面着陸まで進歩するよ。
246 :
名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:26:57 ID:wgu5bGQ00
初春狸御殿と大当り狸御殿はエアチェッキしたやつ持ってまふ
247 :
名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:34:07 ID:7DajnJF00
>>222 そうですね。
最近の知的所有権保護はやりすぎ。
特許と同じ15年かせいぜい20年にすべき。芸術も技術も誰かの模倣から始まってるのを
無視してる。出銭など著作権主張する資格ナシ。
カスラックとBカスは死ね。今すぐ死ね。
デイズニーは殺鼠剤のんで死ね!!!
249 :
名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 04:12:42 ID:2DDNv4Fx0
よくよく考えたら世の中にPDがなければ生きて行けない事がわかった。
文字も言葉も数字も計算もPDだ。
そもそも正月の第九を唄ってもベートベンに著作権料を払う奴はいないし、シェークスピアも同じだわな。
つまり著作権を長くするとい事は進化を遅らせる事になっているような気がする。
まあ、映画は工業所有権や条約もあるのでハードル高すぎるわな
250 :
名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 04:19:06 ID:2DDNv4Fx0
>>233 そういう問題ではない。
デジタルリマスタであれ、なかれ、DVDは発売して50年経っていたいでしょ。
例えばミッキーマウスがパブリックドメインだとして、
早速、自分のサイトに使用しようとして、2003年発売の雑誌に描かれたミッキーマウスのイラストをスキャンして自分のサイトにアップすると雑誌社とライターの著作権を侵害したとされるのです。
(このイラストをスキャンしてサイトにアップしたければ、雑誌社・ライターの許諾を得るか2054年1月1日まで待たなくてはならない)
それと同じでフィルムをDVDにした時点で50年待たなければならない・・・いや70年。
詳しくはここを読んでみ↓
http://www.geocities.jp/shun_disney7/lec6.html
251 :
名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:29:19 ID:4h+Ed+gF0
>>250 てか、言ってること自体が意味不明なんだけど。
>ミッキーマウスのイラストをスキャンして自分のサイトにアップすると
>雑誌社とライターの著作権を侵害したとされるのです。
これは当たり前。イラストレータが新しく書き下ろしてるんだから、「そのイラスト」は新しい
著作物として保護されるのは当然。だからといって、著作権が既に切れた「別の」ミッキーのイ
ラストの存続期間が延長されるわけではない(それで延長できるならば実質上無限に著作権が続く
ことになる)。
今、問題になってるのは「著作権が切れたイラスト」を、スキャン方法の微差程度で新しい著作
物になるかどうかってこと。
252 :
名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:34:27 ID:CTGY229M0
そういやスクウェアのゲーム、キングダムハーツは、
同人を一切認めないと公式にアナウンスしたし、同人誌の印刷屋の団体も
キングダムハーツの同人誌の印刷製本はやらないと声明を発表したね。
二次創作を認めないサブカルに未来はないよ。
戦前、世界中の子供と大人を魅了したディズニーアニメが見る影もなく落ちぶれて、
ディズニーに夢中だった手塚が神様とあがめられる日本のアニメが世界を席巻。
これは偶然じゃないよ。
253 :
:2006/05/28(日) 20:05:59 ID:Dj+nd97K0
DVDripからが違法だという奴は、
版画の写真事件の判例を知らないのか....
パラマうんとせしめなくちゃ
てs
256 :
名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:57:57 ID:0PUNbH4b0
257 :
名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:38:15 ID:avIkjlvI0
著作権料含まなかったらDVDってこんな安くなるんだなぁ
258 :
:2006/05/29(月) 02:25:17 ID:NjtZ1WUd0
著作権法は廃止でいいよ。
259 :
名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:29:26 ID:gWUF62+AO
著作権は大事だけど、著作してない著作権利権ゴロは氏ね
260 :
名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:51:00 ID:g3+Fi8Pt0
>>100 著作権を特許並みの保護期間にすれば、経営破綻した会社のゲームソフトの移植がやりやすくなるし、
ガンダムやドラえもんのように甘い汁を吸うためにグダグダにされることが防げるはず。
>>252 キングダムハーツ自体が同人だから・・・。あと、ディズニーキャラの同人なんか出されると販売元のスクエニが
なにされるかわからんでしょ。実際、アメリカでエロディズニーの絵を描いて訴えられたやついるし。
262 :
名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:08:36 ID:oco1JAEN0
12月31日の24時というのは、理屈の上では成立するの?
テレビ番組欄の25時とか26時とかの仲間のような気がするんだけど。
263 :
名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:19:17 ID:/fJp0pn80
MGMのザッツエンターテイメント等を見れば分かるが、アメリカの映画会社は戦前の映画もきちんと保存している。
それが出来るのも、著作権収入があればこそ。
原版の価値がなくなってしまうと、散逸してしまわないか心配だよ・・・
昨日のことは忘れた。明日のことは分からん。
>>262 文化庁の「三十一日二十四時と、改正法施行の一月一日零時は同時」は意味不明だけど、
広辞苑によれば、
経過:(時間が)過ぎゆくこと。「一〇秒―した」
過ぎ:時が過ぎ、または度合の超えた意を表す語。
過ぎ行く:通ってゆく。越えてゆく。
過ぎる:ある所を越してさらに先へ行く。
って書いてあるので、
日本語の意味を尊重すると経過とは、ある時点を越えるって事だと思う。
なので、年を経過するためには、
12月31日の最後に到達するだけではなく超えなければならないから、
1月1日に到達している必要があるって事になるんじゃないかと。
んで1月1日からは保護期間が延長だから、
50年ではなく70年の方が適用されちゃんじゃないかと。
でもまぁ、過大な著作権利権はウザいね。
>>263 パブドメに入るのと価値がなくなるのは違うだろ。誰でも利用しやすくなるってことで、面白いものなら安く売られて
もっと広がる可能性が上がる。つまんなかったら・・・・まあ図書館に残るわな。
>>263 PDに入ったってパラマウント社が売っちゃいけないっていう法はないのだから、いくらでも売って儲ければいいさ。
パラマウント社が「本家 ローマの休日」とか付けて売り出せば、幾分高めの値段設定でも売れるんじゃネーノ?
268 :
名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:27:09 ID:31axtrsbO
キングダムハーツは作中に出てるFFキャラなら
権利はスクエニにあるから同人OKって野村が言ってた
それだけだが
つーか、こういう法律は法の遡及が認められているのが笑えるよな。
普通こういう法改正したら、この法改正が施行されたあとに公開される
作品だけが対象だろw
270 :
名無しさん@6周年:
>>269 ようはパナマウントの圧力ってことじゃないの?
俺たち偉いんだぞ〜
中小企業はビビっただろう・・・という事では?
ところで、差し止めはともかく、賠償金請求はしてないようだな?