【社会】 "テレビでおなじみ" 橋下徹弁護士、申告漏れ…飲食代の領収書不備など★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★橋下弁護士、申告漏れ 税法…詳しくなかった?

・テレビタレントとしても活躍している橋下徹弁護士(36)が大阪国税局の税務調査を
 受け、平成十六年末までの三年間で、約二千五百万円の申告漏れを指摘されていた
 ことが二十二日、分かった。同国税局は過少申告加算税など約一千万円を追徴し、
 橋下弁護士は修正申告に応じた。

 関係者によると、橋下弁護士はタレント活動に必要などとして、経費請求した飲食代
 などの一部について、領収書がないなど、実際に支払いがあったか確定できないものが
 あった。こうした領収書がない経費の申告について、国税局は経費処理を認めず、
 申告漏れとしたもようだ。

 所属芸能プロダクション「タイタン」(東京都)は、「一般的な税務調査で生じた見解の
 相違と聞いている」としている。

 橋下弁護士はテレビ番組「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)などにレギュラー
 出演し、多くの講演活動もこなしている。十七年五月に公示された高額納税者番付
 では約千四百六十三万円を納め、初登場した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000024-san-soci

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148361194/
2名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:32:51 ID:4qxKfEjK0
2
3名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:34:09 ID:EoDou9Ld0
こいつはNEETww
  ↓
4naruto:2006/05/24(水) 21:34:41 ID:d2gI86rr0
konnichi wa
5名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:35:27 ID:08v5xquc0
橋下も終了したなww
6名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:36:42 ID:I3Hfv1Vu0
出版社を名誉毀損で訴えるとか、しないとか...
7名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:36:51 ID:dJFMUQc10
7
8名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:37:26 ID:21ivj0ef0
申告漏れ=脱税 

これはマスコミの印象操作

9名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:38:23 ID:bfMB9MvP0
貴重な6人目のミルク代が。・゚・(ノД`)・゚・。
10名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:40:21 ID:R8nmKdts0

 @ マスコミを攻撃する人間は、身辺が完全にキレイな人間でなければならない。

 A マスコミ自身は、どんなに自分が汚れていても良い。
    報道を出す側の特権階級だからである。
11名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:41:35 ID:Ru/9qjgY0
マスコミを攻撃って、こいつ自身がマスコミの一員じゃん
12名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:44:02 ID:+LYNru2A0
で、橋下の言い分は正当なの?
13名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:44:23 ID:/ri4RS1L0
脱税弁護士橋本死ね
脱税弁護士橋本死ね
脱税弁護士橋本死ね
脱税弁護士橋本死ね
脱税弁護士橋本死ね


14名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:45:25 ID:dv9HUgJ70
橋下のブログ
http://hashimotol.exblog.jp/
15名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:46:15 ID:wHurof0e0
仮にも弁護士である以上、言い分が正当なら裁判で争うだろう。
それをしないということは、そういうことだ。
16名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:47:12 ID:FTH+eWD90
このスレにもね、炭谷、日テレ、盗撮、隠蔽、と
カキコし続けるといいよ。

するとあら不思議、スクリプトが張られてなぜか
スレが伸びなくなる。Googleなどの検索ロボット
に引っかかるようになるから工作員が嫌うんだw
17名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:47:54 ID:dv9HUgJ70
皆さん、叩くにしても擁護するにしても>>1>>14両方見てからね。
18名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:49:35 ID:InLHMOb70
この人大阪拠点なのかよ
19名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:50:02 ID:ksBX6ydS0

                 _[警]
                  (  ) ('A`) ハシモト
                  (  )Vノ )  ショデハナシヲキコウカ・・・
                   | |  | |


20名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:51:39 ID:j+O7oesE0
>14のブログを読んだら批判する気はなくなったなあ。
言葉使いはともかく、調査費は結構かかるしそれを0申告しちゃ
どーすんだって思う。
まー災難だったね。
この先、どう産経と戦うか見物だと思う。
21名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:52:55 ID:YOKuHt8P0
いまだに申告漏れと脱税を同じだと思ってるバカが多すぎる
確定申告もしたことのない連中が意見をする権利もない
22名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:53:01 ID:FTH+eWD90
炭谷 盗撮 の検索結果 約 298,000 件
炭谷宗佑 の検索結果 約 498,000 件

いやー、検索件数伸びてるね。修正申告に応じた橋下の
強引なリークも、この報復だろ?っ工作員撃退用に定期的に
魔法の言葉を貼ってみるよ。

炭谷、日テレ、盗撮、隠蔽
23名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:53:56 ID:yUfcYLP60
>>20
戦うなら、敵は産経じゃなくて日本国政府だろ。法曹のくせに訴訟も起こさずブログで遠吠えしていても
始まるまいよ。
24名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:54:36 ID:7dBYmP540
○山も木喬下もテレビで小遣い稼ぎするしか脳のない三流弁護士。
25?名無しさん@6周年 :2006/05/24(水) 21:59:04 ID:FTH+eWD90
>>22 続き
ほら、おまじない書き込んだらすぐに工作員が居なくなったw
急にageなくなるんだよな。
26名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:04:40 ID:mZAuyTAM0
このスレ見てると、なんでかこれ連想するわ。

【社会】大阪市:旧同和地区駐車場の収入4億円、明細なし[05/20]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148063511/
27名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:11:05 ID:UnODrODa0
出る杭は打たれる典型
ホリエといい、公権力は酷いな。
28名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:18:42 ID:6wyPILu60
領収書をもらわない、保管しなかったのが悪い。
警察官が事件を起こせば何倍も叩かれるように、
弁護士でテレビに出てる有名人だから
同じことをした一般人よりは評価が辛いのは当然!
有名税で稼いでるくせに言い訳ばかりで見苦しいね
29名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:19:50 ID:2yxcWtjc0
ブログを読んでも文句を付けたいなんて奴はいないだろうな。
付けたら頭が弱いことを晒しちゃうだけだもんなww

リアル工房以下じゃないと無理っす!
30名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:25:18 ID:CKUy0eqN0
百人斬り記事で本多勝訴らしいね
マスコミ最強だお( ^ω^)
31名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:26:39 ID:K4JRY10M0
橋下弁護士っていい税理士とか雇ってないのかね。
弁護士のくせに、申告漏れなんて恥ずかしいのは確かだな。ww
32名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:26:53 ID:rp3XITqFO
橋下ってさ、前にフジテレビに対して、
脇が甘くて自業自得、
事が起こってから理屈こねるなんてみっともない、
とか何とか言ってたよね〜。
33名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:28:05 ID:EWF6Ulex0
脱税弁護士w
34名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:28:36 ID:suVvbpYI0
っていうか徹底的にやりあって欲しいものだ
35名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:29:32 ID:jArM8udE0



そうか 領収書なしに経費がみとめられるんだったら

これから口頭深刻だけで認めてくれや 税務署さん

弁護士だけ特別扱いしないでねw
36名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:30:00 ID:2yxcWtjc0
>>28
>警察や検察、また内閣や外務省においては、領収書の取れない経費として、
>捜査褒賞費や官房・外交機密費というものが認められております。

この一文を読めば理解が出来るだろ?

つか、書いてあるのを読めばわかることだけど、
今回の経費が認められないって事は、
上記の公務員どもはテメーの給料から上記の経費がさっ引かれるという事だよ。
で、現実がそうなってるか?
37名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:34:04 ID:jMUZc70U0
>>15
守秘義務もしらんのか?
>>31
ブログ嫁
38名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:36:11 ID:pkfWw4QBO
童話地区出?
39名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:36:14 ID:zfrG7RQb0
>>36
外交や犯罪捜査という
国益や公益のために特別に認めていることと、
弁護士が依頼人の利益、ひいては自分の収益のためにやってることとを
同列に並べて、同じ様に経費として領収書無しでも認めろなんて言い張るのは、
自分が特別だと勘違いか何かしてないと、
なかなか出来ない主張だwww
40名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:37:37 ID:2yxcWtjc0
>>31-33>>35
オマエラ、ブログを読んでるのか?
読んでそれを書いてるんなら、終わってるぞ。
まぁ、リアル厨房だろうけどなw

>>39
なぜ、人は働くのでしょう?w
41名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:37:50 ID:jArM8udE0

>>39

民間だって顧客の守秘義務を守るためには領収書なしの口頭申告が必要だよな
弁護士だけに認めろってそりゃないぜw
42名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:37:57 ID:CKUy0eqN0
公務員がそんな国士ばっかならいいんだけどね
43名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:39:44 ID:zfrG7RQb0
>>40
>なぜ、人は働くのでしょう?w

意味不明w
44名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:40:25 ID:jMUZc70U0
>>35
知識がないなら税務署に直接聞け!
45名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:40:32 ID:2BNzDNDv0
日テレ工作員がいるね、もしかして炭谷盗撮アナか?
46名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:43:09 ID:2yxcWtjc0
>>43
まぁ、よく考えてみなさいよ。
47名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:43:12 ID:M0AxTNQb0
>>15
費用対効果考えたら、本業に精出したほうが得だわな。


48名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:43:40 ID:zfrG7RQb0
>>46
説明も出来ないらしいw
49名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:46:50 ID:jMUZc70U0
>>47
金稼ぐだけが人生じゃないだろ。
まあ金使わないで通帳の数字が増えるのが楽しみの人もいるが
50名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:53:50 ID:MQIKIPL/0
天才弁護士age

機密費を費用に計上してもいいんだね?橋下はネ申。
愛人の生活費やら、競馬代やら、沢山機密費があるんだよ。領収書が必要ないんだから好きな金額書いておけばいいし。と言うか、還付金貰っても大丈夫なんだよね?
51名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:55:03 ID:M0AxTNQb0
>>49
金だけじゃなく情報者とのパイプも無くなると思わんか?
そんな自己満足の正義の為に裁判起こすバカいるとは思わんが・・・
52名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:55:57 ID:1Idlzf/90
>>30
百人きりは、原告がポイントがずれてて、勝ち目無い。
南京事件そのものの議論とは無関係。
53名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:56:48 ID:m8KpGXip0
>>41
普通に領収書なしでも認められるよ。
医療費控除を受けるとき、交通費も含まれるわけだが、
バスやタクシーに乗ったのはノートに書きとめておけば認められるヨ
54名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:57:03 ID:/M4eImfB0
税金をごまかすエセ弁護士は

さっさと日本から出て逝けや
55名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:57:16 ID:jMUZc70U0
>>50
妄想はやめろやw
56名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:58:59 ID:mMYsFZeC0
橋下徹弁護士がもしこの後テレビに出て好き勝手にやっていたら、
みんな思うよな、額が大きかったからばれたんだって。
微妙な額の架空経費なら大丈夫、だって弁護士でもやっているんだから。
責任を問われない社会にモラルなんて存在しない。
正直者は馬鹿を見る、だって弁護士でさえやっているんだから。
57名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:59:00 ID:BYW+MywY0
経費申告したが認められなかったので修正申告。何が問題なんだ?
「申告漏れ=脱税」という単純な図式しか頭に無い馬鹿の多さには本当に辟易とさせられる。
マスゴミが調子に乗るわけだ。
58名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:59:33 ID:jMUZc70U0
59名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:01:11 ID:M0AxTNQb0
>>58
君、守秘義務ってなんか勘違いしてないかw
60名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:06:30 ID:9B0/K1nP0
正直、橋本のブログを読んで尚、この弁護士の嘘八百に気が付かない奴は
相当の智恵遅れだよね。

これも税務署は領収書の無い調査費や飲食代などを経費として認めない
という事で、その分の追徴課税+罰則分の過小報告税というのを支払わせて
いるんだよね。
要するに、嘘ついて不当に所得を過小報告していた分を認めて罰金を払います
という事を橋本はやっているわけ。
立派な脱税だよ、起訴までいかないで略式で罰金になっているというだけの話で。


何故、領収書の無い調査費などというものがあるのか?
普通に会社勤めのリーマンでも出張経費などの精算には領収書が必須なのは
常識なのに、仮にも弁護士が知らないわけもない。

示談をするのに、又は調査
するのに金を支払う。だけど相手からは領収書をもらえません。
何故か?相手は領収書をきったら自分がその収入分に対して納税しなければ
ならなくなるからだよね。

つまり橋本は相手の脱税を故意に助けていたというわけだ。
とんでもない悪党だよ。
正当な調査費用なり示談費用というなら何故相手から領収書をもらえないのかね?

自分のブログでは都合のいい事しか書かないね
61名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:09:34 ID:BYW+MywY0
「申告漏れ」は「脱税」と違って犯罪行為ではないが、『何故か』実名報道される橋下弁護士。
より違法性の高いであろう「盗撮」という行為に対して、『何故か』匿名報道な某局アナウンサー。

またマスゴミお得意のミスリードですか。
62名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:09:41 ID:9B0/K1nP0
>>57
>経費申告したが認められなかったので修正申告。何が問題なんだ?


領収書の無い経費を申告して認められなかったから問題。
それは脱税。
税法で例外項目を除き経費申告するものに対しては領収書の類の提出が
義務付けられている。

毎年確定申告している職業の人間が知らないわけが無い。
故意の悪質犯。
63名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:10:02 ID:jMUZc70U0
>>59
>さまざまな情報提供者等や仲介者を使い、
>相手に関する情報を取得し、示談交渉に役立てております。
>しかしながら、そのような情報提供者からは領収書などは取れません。
>相手と同じ団体に属する場合、つまりスパイも多いからです。

領収書なんかもらってたら、今後情報提供受けられなくなるかもよ。
64名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:13:10 ID:E2ys3oax0
どう考えても報復のためのリークです。
ありがとうございました。

炭谷、日テレ、盗撮、隠蔽

65名無しさん@6周年 :2006/05/24(水) 23:13:11 ID:FTH+eWD90
>>61
予言しておきましょう。このスレが長くなってGoogleなどに
引っかかりそうになった時、スクリプト荒らしが現れます。

日テレ、盗撮、炭谷、隠蔽と書かれたスレには全て貼りに
きます。スクリプト埋めるとGoogleボットが巡回に回って
こなくなるからです。

必死にミスリードするのは橋下の意見を誤魔化したいからw
完全な確信犯。
66名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:14:13 ID:9B0/K1nP0
>>61

申告漏れではなく「立派な脱税行為」ですよ。

支出を証明できない「又はする意思が認められない」経費の計上は悪質な
脱税と同じです。

これをマスコミの誘導などと言うほうがおかしい。
本当なら「脱税」と書かなければおかしいのに「申告漏れ」などと優しい書かれ方
をしている方がおかしいくらい。

申告が漏れているのではなく、「証明する意思が無い経費の計上」をおこなっており
「非常に悪質な架空経費計上による脱税」疑惑があるのだから。
67名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:14:46 ID:T+Evbt2T0
あれだけブログに書いていて、その新聞各社が母体であるテレビの仕事は続けるつもりなんかいね?
やめないとスジ通らないよね?
68名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:16:36 ID:9B0/K1nP0
>>63

相手が領収書をきらないという事は、その相手は税金を払わないと
いうことです。

橋本は、相手が脱税するのを承知で、それを堂々と書いているわけです。
とても社会正義をおこなうべき存在のはずの弁護士とは思えませんね。
69名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:17:09 ID:jMUZc70U0
>>62前スレより
領収書なんか無くたって経費として使用したんなら申告してもOKだろ
それを認めるか認めないかは税務署の判断。
今回は認められずに、橋下も修正に応じただけの事。
とことん粘って勝ち取っても利が少ないと判断したんじゃねーの?

領収書があれば100%OKというわけでも
ないし、なければ100%ダメというわけで
もない。
もうそろそろ、領収書厨房はウザいんだけど。
70名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:17:23 ID:TD7G1dsp0
>>66
悪質な脱税なら、なぜ橋下は逮捕されたり重加算税を課せられないの?
71名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:17:50 ID:QDP5RllU0
ttp://www.hume.vic.gov.au/Page/Page.asp?Page_Id=643&h=0
Humeつう街に住んでるんだなmiaomiaoは。
メルボルンの衛星都市みたいだが。
72名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:19:09 ID:/xCjqfs30
>>70
ヒント: 刑務所が満員
73名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:20:45 ID:jMUZc70U0
>>72
頭おかしいだろw
74名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:21:00 ID:9B0/K1nP0
これ、騒ぎがもっと大きくなれば、修正申告だけで済まなくなって
追加の税務調査を受ける可能性があるなW

税務署からみれば、領収書をきらないで経費を計上するのを正当化しようとしている
弁護士がいるわけであり、同時にどこかで橋本から収入を得たはずの奴らが
脱税している事も正当化されているわけだもの。

仮にも弁護士であり、またテレビなどにでて影響力のある人間が自己の
ブログなどで堂々と自己正当化などをしていると、一発キツイお灸を据えられる
かもしれんね。

まあ、そうなれば実に面白いがW

75名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:22:49 ID:XIXlt+3h0
普通の修正申告。見解の相違。
弁護士だからって、経費の細かい計算はへた打つよ。
割り増し(かなり高い)付けて納付して、いいお客さんじゃん。
リークがおかしい。税務署の守秘義務は?
76名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:25:06 ID:VKjkinxH0
>>74
意味が分からん。税務署からの指摘に追い自他のに、さらに追加で税務調査って、
それじゃ税務署が単なる能無し認定されちゃうだろ。
77名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:26:33 ID:+hYKzh4x0
>>60
>普通に会社勤めのリーマンでも出張経費などの精算には領収書が必須なのは
>常識なのに、仮にも弁護士が知らないわけもない。

その領収書は会社が社員を信用してないから必要なだけで税申告の時には必要ない。
78名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:27:01 ID:jMUZc70U0
>>74
ならないよw
来年も税務調査がある可能性は高いがw
79名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:28:49 ID:9B0/K1nP0
>>70

過小報告税を罰則として払わされている。


こいつの汚いところは、税務署に対しては平身低頭して何とか穏便に
済ませてもらっておきながら自分のブログでは反論を封じて延々と
自己正当化の文章を垂れ流し続けている事。
最低の糞。

こいつは示談専門でのしてきた奴だから、早い話が裏業界の奴らに
たんまりと裏金を流してきただけ。
普通の神経なら、そんな分は恥ずかしくて経費として計上など出来ない
ものだが、平気で出来るところが厚顔無恥というべきか。

なぜ情報提供者から領収書をもらえないのか?
相手は橋本から収入を得た以上、それに対して納税義務があるのだから
納税すればいいだけの話。
ただそれだけの話なのに何故か橋本は「情報提供者からは領収書なんてもらえませんよ」
と平気で主張する。

もう一回聞こう。何故領収書をもらえないのか?
相手が脱税をするのを手助けする以外の何の目的があって領収書が
もらえないのだろうか?
よくこんなバカが弁護士をやれるものだ。
80名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:29:59 ID:LngnWRiB0
この弁護士のブログ見たけど馬鹿じゃねえの
逆切れ長々書いてるが訳がわからん
領収書の無いものを経費計上したなんて立派な脱法行為じゃん
オレも自営で確定申告してるけど領収書無いものなんて経費計上したことないぞ
81名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:30:52 ID:jMUZc70U0
>>79
おまえはもっと税金の仕組みを勉強汁!
恥ずかしいぞw
82名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:31:17 ID:/xCjqfs30
とにかく今後テレビに出なければ騒ぎは収まる。
ちょっと前までは、洋の東西を問わず、死刑は人を集めて公開で施行した。
なぜか、見せしめがないと社会が堕落するからだ。
83名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:31:37 ID:GyqymuIa0
炭谷、日テレ、盗撮、隠蔽
84名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:31:41 ID:1Idlzf/90
まあ、見解の相違ならば、追徴金は取られないわけだし、
そう大騒ぎするものでもない。それにしても、こいつ金儲けてるな。
85名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:31:56 ID:VRuBhoWx0
>>14
すごいな・・・

オナニー新聞各社・・・
手前らは云々・・・

事実なのに・・・
86名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:34:29 ID:jMUZc70U0
87名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:34:37 ID:9B0/K1nP0


今年の利益は1000万です。ですが必要経費が1000万掛かりましたので
差し引きで利益はゼロですので税金はゼロです。


必要経費1000万が掛かったという証拠は?そんなものはありませんが私が
掛かったと言っているのだからそれでいいじゃないですか。
それを認めるかどうかは見解の相違で脱税行為ではありません。

さて、こんな理屈、小学生にだって通らないと思うが。
88名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:35:30 ID:K4JRY10M0
> ID:jMUZc70U0
必死だなww
89名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:35:59 ID:6rkFffSv0
弱みに付け込む税務署は嫌いだが
金に目がくらんでいる橋下弁護士も
正体がばれたね
あの横山弁護士(今どうしているんだろう)のほうが
人間性は好きだね
90名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:37:16 ID:jMUZc70U0
前スレまで読めとは言わんが
少し前のログ読めや!
91名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:37:18 ID:9B0/K1nP0
この糞橋本のブログ・・・・・


こいつの意地汚い文章を見ているだけで胸糞悪くなる。


92名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:38:37 ID:uOzHOCEz0
3K新聞にもGK部隊があるの?
93名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:39:28 ID:d1rR5oMh0 BE:675014279-
>「一般的な税務調査で生じた見解の相違と聞いている」
>経費請求した飲食代などの一部について、領収書がないなど・・・

はぁ?
新入社員でもわかるわ!!
94名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:39:28 ID:A4af4ArY0
領収書のない経費なんて、よく申告するよな。
世の中なめてんじゃないの?
95名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:39:52 ID:AjCSEGzN0
なんだ結局申告漏れか

脱税だと思ってた。マスコミってこええぜ
96名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:40:24 ID:VRuBhoWx0
じゃあ、おれも経費2500万円
領収書ないけど。
97名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:40:30 ID:TD7G1dsp0
工作員ワロスw
98名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:40:54 ID:53opWemg0
見せしめには手頃な存在だったんだろ
有名だし、やった行為も件数多そうな手口だし
こういうことしちゃダメよってな
99名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:41:05 ID:KAGNU/jR0
橋下が汚いって、そんなの自分でも昔から言ってるじゃん
100名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:41:26 ID:jMUZc70U0
>>88
でっ反論は?
税金関係の問題は大好物だからなw
101名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:42:27 ID:N+7Lw2k/0
>>80
ほんとだよね。
自分は雇われの身だけど、経理は営業他がレシートや領収書を持ってきても
「経費」と認めないことがあるのに。
橋下は甘えもいいところだと思う。
ブログで幼稚な長文を書いたのも、弁護士の自覚がないとしか
言いようがない。

前から何となく嫌いだったから、
これであの傲慢なツラをテレビで見なくても
済むことになるのかと思うとせいせいするわ。
102名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:43:40 ID:dv9HUgJ70
産経工作員が泣きながら人を集めて来たようです。
103名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:44:13 ID:CKUy0eqN0
単発が沸きまくってる件
104名無しさん@6周年 :2006/05/24(水) 23:45:00 ID:FTH+eWD90
で、日テレはいつになったら盗撮アナウンサー
炭谷宗佑を首にするのかね?橋下は修正申告に
応じた時点で犯罪者ではないが?

炭谷宗佑は犯罪者だろ?修正申告すら許さない
正義のマスコミさんはパンツ盗撮犯は徹底して
隠蔽するのか?
105名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:45:07 ID:/ri4RS1L0
>>89
だって出自が「橋の下」だからwww
106名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:47:54 ID:TD7G1dsp0
ブログなんてオナニーだろw
人のオナニー見て、幼稚だの胸糞悪くなるだのアホかっちゅうのww
107名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:48:32 ID:315h5qX50
>>80
俺は白色申告で、領収書がないネット接続費用などを経費申請したことがあるが。
要は、領収書じゃなくても、引き落としやクレジットの明細など、「支払いの事実」が証明できれば
いいんだよ。
108名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:49:07 ID:jMUZc70U0
領収書厨がきたら下のを時々貼ってください

領収書なんか無くたって経費として使用したんなら申告してもOKだろ
それを認めるか認めないかは税務署の判断。
今回は認められずに、橋下も修正に応じただけの事。
とことん粘って勝ち取っても利が少ないと判断したんじゃねーの?

領収書があれば100%OKというわけでも
ないし、なければ100%ダメというわけでもない。
もうそろそろ、領収書厨房はウザいんだけど。
109名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:51:07 ID:M0AxTNQb0
>>87
懐かしい。野村サチヨの名言だな。
それで重加算+所得税法違反で逮捕だっけ?
110部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/05/24(水) 23:53:35 ID:AuJI/y5J0
橋本のブログ流し読みしたけど、マスコミやら公務員をクソだクソだと言う割には、ご自分の
申告漏れという明らかなミスに対しては何の罪悪感ももたれていないようですね^^
さすがは良識派。
111名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:56:10 ID:TJCz7g9g0
ショボイ申告漏れで、またネタが1つ出来たw
まあ収録1回分だし
112名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:57:07 ID:ePhp7Afm0
日テレ批判しただけでかわいそうだな。
113名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:58:40 ID:jMUZc70U0
橋下さんの領収書厨にも下のも貼ってください

>さまざまな情報提供者等や仲介者を使い、
>相手に関する情報を取得し、示談交渉に役立てております。
>しかしながら、そのような情報提供者からは領収書などは取れません。
>相手と同じ団体に属する場合、つまりスパイも多いからです。

領収書なんかもらってたら、今後情報提供受けられなくなるかもよ。
114名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:00:02 ID:R2UljFvR0
ブログにコメントかけないの?
反論されたら困る人はコメントうけてうけないよね。
115部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/05/25(木) 00:02:02 ID:+QO+j1ka0
>>108
なにその「申告してもOKだろ」って。
それ何の冗談?
白色申告ならまだしも、法人や青色申告では「支出を証明する領収書などの保管」が必須ですよ。
青色申告なら確か7年な。
領収書がなくても認められるのは、領収書の発行ができないものに限られてる。(例えば、地下鉄交通費とか)
領収書がなくてもいいってのはどこの国のどこの法律に書いてあるの?
116名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:06:37 ID:vZzT48qd0
>>115
そうだね
支出を証明する領収書「など」の保管
「など」ってなんですか?
117名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:07:07 ID:J0TMR3vM0
>>113
ほうそうかいW

じゃあ経費じゃなくて税引き後の自分の所得から払えよW


それとも何か?まともに税金も払わない裏社会の人間から情報を
買わないと弁護士の仕事はなりたたないのかW

ヤクザと弁護士の区別がつかないみたいだな。
118名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:10:03 ID:MojMGBwY0
>>115
特例では、マスコミとか。
通達にあるよ。

税法には社会通念上という概念があって、これがやっかい。
今回、経費を否認されたってことは、社会通念にも該当しなかった分けだけどね。

119名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:10:53 ID:p9nO6RDD0
>>113
お前、税金関係の問題好きだって言ってながら、実務なんも分かってないなw

>さまざまな情報提供者等や仲介者を使い、
>相手に関する情報を取得し、示談交渉に役立てております。
>しかしながら、そのような情報提供者からは領収書などは取れません。
>相手と同じ団体に属する場合、つまりスパイも多いからです

これどんな人のこと言ってるかわかる?
120名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:12:06 ID:8xRz7rCQ0
橋下さんにはこの際がんばってもらって
マスコミのヘタレさをどんどん暴いてもらいたいな。
121名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:13:56 ID:PKCUx7Bp0
>>115
地下鉄は駅で領収書発行が出来るだろ。JRは出来るぞ。
難しいのは、冠婚葬祭費だな。企業として、取引先の役員の葬儀に出す香典は、社葬でも
なければほぼ発行してもらえなそうだ。
122名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:14:07 ID:6nCm1VHr0
もう、イケメンっていう肩書きは、ナシだな
123名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:14:24 ID:iv7luuMG0
領収書がなきゃ税金取るぞですか
まったく日本という国はプライバシーの意識が低いですね。
どう悪用されるか分からない自己情報をおいそれ
官憲に渡せますかって。
124名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:14:46 ID:163RYJlZ0
はしげ
125名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:15:12 ID:vZzT48qd0
>>117
もうそれは会計ではないな。
日商簿記3級で合格してから書き込みしてくれ。
>>119
おまえが知らないだけ。
126名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:16:11 ID:MojMGBwY0
>>123
中国の領収書みたいにする?(w

あれわけわからん。
127名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:16:50 ID:PKCUx7Bp0
>>117
法曹界なのか、放送界なのか、それが問題だ。
128名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:17:20 ID:kJsPLGeF0
税金の計算って、みなし○○、とかよく出てくるじゃん。

以前、原稿料=雑所得が入ったとき、素直に税務署行って
申告したら、領収書も何もなくても、20%必要経費とみ
なして引いてくれた。

ワープロとか原稿用紙とかの領収書があれば、それも引いて
くれたみたいだけど。

この20%っていうのも必ずしも20%じゃないみたい。10
〜30%ぐらいで幅があって、それこそ国税職員の判断で決め
られるみたい
129名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:19:06 ID:LzeRSEmS0
橋下は領収書なしだと経費として認められないってことは
ブログでも理解を示してるじゃん
記者のいい加減さや税務当局の情報漏れに怒ってるんだろ

企業経営者の弁護活動に
証拠なしの経費なんて認められるわけねー
130名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:19:36 ID:Z2U08WJa0
今知ったんだが

で中立で正義感強くてカッコいいもまいらからみて
この件白黒どっちぽい、どっちが悪者なの?
131名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:21:07 ID:7/3KMG/y0
とりあえず、情報リークしてる奴が悪
132名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:22:06 ID:MojMGBwY0
>>128
ああ、それ君の責任だから。
別に税務署が認めたわけじゃないよ。
勘違いしないように。
申告納税制度なので、助言=認めたわけじゃないよ。

>>129
解釈もちょっと変だよ。
領収書がない=否認じゃないよ。
社会通念上からも、経費が認められなかったんだよ。
133名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:22:15 ID:iaM1Y9Sd0
領収書が出せないって
相手は裁判官なんて事はないよね
あの人たちも金って好きなんだろーな
一応人間なんだし
134名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:23:51 ID:A2hyGrp20
修正申告ってことは税務署が悪質ではないって認めたことになる。
損金参入できないだけで架空の水増しの経費ではないってこった。

修正申告でそれだけたたくならはっきりいって全法人、全事業者が
たたかれることになる。税務の本を読めばわかるが、社会通念上とか
一般にとか、お役所のさじ加減でどうとでもなります。

ま、なんらかの取引でその修正申告で落ち着いた可能性もあるけどねぇ

135名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:24:03 ID:m7of6TDI0
>>60
なるほど!

犯罪指南をやって金を稼いでいたわけか。
そりゃ領収書ももらえないし申告できないわなw
136名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:24:05 ID:C+skXOHU0
次は宮崎の番だね
マスコミの恐ろしさをひしひしと感じてるだろうなw
137名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:24:48 ID:kJsPLGeF0
>>132
認めた、なんて一言も書いてないけど
138名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:27:38 ID:MojMGBwY0
>>134
とはいえない。
悪質かどうかは、仮想隠蔽の事実で考えるべき。
修正に応じない場合には、更生処分されることがあるけれど、必ず悪質というわけでもない。
逆に、修正していても、本当に悪質な場合は査察に告発されるよ。

白色申告か青色申告かでも変わってくる話だね。

139名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:28:55 ID:SYPX1xn7O
なんかブログの言葉使いで…
この人ダメだな。

140名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:31:23 ID:4+MQMRGh0
テレビ局の社員(製作)の年間経費よりも低いのかよw
141名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:33:56 ID:MojMGBwY0
>>138
突っ込まれる前に。
査察の場合は、”犯意”ね。
仮想隠蔽は、重加算税の賦課の話。

142名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:34:41 ID:p9nO6RDD0
>>137
それよくあるケースだし。給与所得控除に相当する金額ぐらいまでは税務署はなにも言ってこない。
昔はみなし経費率なんてものが税務署内に存在してたし、
万が一税務職員の誤指導で修正になっても加算税も延滞税もとられないから気にするな。
143名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:34:56 ID:768MhO480
橋下の一方的な寝言Blogを読んで、鵜呑みにする奴は痴呆か?生まれつきの低脳か?
新聞はデタラメで、Blogは正確なのか?
ネットしか楽しみがない奴らはネットなら信じるとかいうメンタルの問題か?

なんでもいいや、死ね。


144名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:36:01 ID:A2hyGrp20
重加算税はとられたんかな?
145名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:37:22 ID:wfu/Fawc0
橋下ガンガレ!

炭谷、日テレ、盗撮、隠蔽
146名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:37:46 ID:WkRYQYzv0
不自然な単発IDが多いスレですねw
147名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:39:50 ID:6GTQ/YlsO
>>130
公務員の犯罪行為からのソースにより、
犯罪でも何でも無い修正申告をまるで脱税したかの様にミスリード。
しかも実名報道してる産経が真っ黒クロ助。
148名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:41:32 ID:2+Eurqrg0
>>59
税務所職員が納税者の情報をリークして小遣い稼ぎしちゃマズい罠。
149名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:45:02 ID:62jX762G0
ブログの内容が正しければ、
「申告漏れ」と書いた産経新聞は明らかに間違い。
でも橋下弁護士は示談交渉が得意だそうなので
裁判までは行かないのかな?
150名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:47:57 ID:H7UVOI1Z0
結構アブナイ仕事で稼いでたんだな
151名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:49:26 ID:vZzT48qd0
>>138
上の部分は同意。

青白については変わらないと思う。。
青は特典があるだけじゃないの?
152名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:51:14 ID:6zNsU/eH0
>>148
小遣いもらったら、ちゃんと領収書も書かないとね。
153名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:59:29 ID:2+Eurqrg0
>>145
あんまり関係ないかも知れませんが。
ttp://keyword.livedoor.com/t/%E7%88%B6%E3%81%AF%E5%A4%A7%E5%92%8C%E8%A8%BC%E5%88%B8
>流行成分
>父は大和証券の...
>100% は 炭谷宗佑 で出来ています
154名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:05:08 ID:vZzT48qd0
>>142
今でも経費率は存在してると思うけど。
おととし資料を見たことがある。
元総務課長に見せてもらった。
具体的に税務署から突っ込まれた事はないけど・・
155名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:10:38 ID:QFizIrO/0
そもそも弁護士の報酬、会計上でてこないものが多いからな・・
脱税しまくりだと思うよ
156名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:13:35 ID:dVtOei8O0
橋本は日便連に助けてもらうんだろ?
157名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:29:29 ID:kJsPLGeF0
ところで、参詣はリークした署員
から領収書貰ったのかな?小金貰
った署員は申告したのかな?
158名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:34:38 ID:p9nO6RDD0
>>154
建前上は一応概算経費率表は存在しないことになったのでw

>>157
今年の4月に東京地裁で公務員からのマスコミへのリークに対する守秘義務に関する判例が出てるのでもしかすると・・・

159名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:40:17 ID:8wIq8O+90
橋下徹を使ったプロデューサーやテレビ局関係者は国税に包囲される。
160名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 02:01:43 ID:FEkyYSWe0
橋下はブログで、税務署員が、守秘義務に反して、俺の修正申告をマスコミにタレやがった、
等とほざいているが、国税を敵にまわしてしまったな。
これから内偵が入り、徹底的に脱税追求がなされるんじゃないか。

まぁ、俺等としては、面白いけど。
161名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 02:03:47 ID:pBxvt8Bu0
>>16どれ。
>炭谷、日テレ、盗撮、隠蔽、
162名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 02:08:14 ID:6zNsU/eH0
>>158
> 今年の4月に東京地裁で公務員からのマスコミへのリークに対する守秘義務に関する判例が出てるのでもしかすると・・・

マスコミも自社やスポンサーの申告漏れは報道しないけどね。
つか、前スレであったけど、今年から修正申告が非公開になったらしいけど、
非公開にする意味ないでしょ。公開するように戻したら良いんじゃね?

163部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/05/25(木) 02:51:31 ID:+QO+j1ka0
>>113
またヘンなことを言い出したな。
情報を買うために金払って、領収書がないってことは相手は所得を隠して脱税してるってことだろ?
それとも相手はちゃんと申告してるのか?それだと領収書発行しない意味なくないか?
お前の言ってること支離滅裂だぞ。落ち着け。
164名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:47:45 ID:7Z9UKwsb0
>>163
使途不明金か使途秘匿金にすればよいのであって、脱税しているとは限りません。
支出したけど領収書はありませんとしておくだけのこと。→課税対象になります。

使途不明金や使途秘匿金はゼネコンに多く使われています。(一昔前かな)
あちこちにばらまく金について課税されても構わない、ただ誰に何の目的で支払ったか
については一切開陳しません。といった感じです。
165うんこ頭:2006/05/25(木) 03:57:12 ID:7FKg3Fni0
「金とSEXと弁護士」
 アウトロー弁護士橋本による、笑いあり涙ありの痛快ストーリー
 DVD 1〜6 
 中古 1本10円
166名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 04:08:18 ID:OGK2wPhL0
税務調査が入ったら、必ずお土産を持たせなければならないんだから、
税務調査が入った有名人は必ず、申告漏れのニュースになるのですが。
まあ、今回は著しい見解の相違があったんでしょうな。
167名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 04:15:53 ID:bt6yrGap0
普通は脱税で捕まるのに、申告漏れかよ。
168名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 06:42:00 ID:yd6D7cjA0
まあこれからは領収書なしで
一億の経費、10億の経費は認められるってことだな
橋本さんよくわかった あんたいい弁護しだお
169名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:07:51 ID:H7OA3Xcs0
>>166
ほとんどの人は税務調査受けたことないしお土産なんて考えたこともないから
すぐに申告漏れを脱税とか言い出しますね
170名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:14:27 ID:DHlsOn9C0
>>164
いやだから、普通に考えて、
支出先を秘匿するために、領収書を貰う事をしなかった(出来なかった)と言うのなら、
調査費なんて項目で経費で落とそうとせず、
最初から使途不明金か使途秘匿金として処理して、
きちんと税金を納めておけばよかったんだよ。
それが一般企業の常識じゃん。
それを、外交機密費なんかと比較して、
民間でも領収書無しに経費として認めろ、なんて、
まったく自分を何か勘違いしてるとしか思えない。
これで弁明になるとでも思ってるのか?
171名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:19:13 ID:B/7jhISS0
民間にも機密費を認めろ!っていう主張も凄いけど、何より凄いのは「申告漏れ」という表現には、
脱税のケースも含まれるので、読み手の心証を考慮して報道メディアは表現を自粛しろ!っていう部分。

しかも、その理由として、自分は裁判官の心証を考慮して日々表現している弁護士サマだから、というのだから参る。


申告漏れを脱税と表現したら、それは報道内容の正確さに欠け、名誉を毀損するとして批判されるのも当然だろうが、
申告漏れを申告漏れと表現するのは弁護士としての自分のイメージに響くからケシカラン!という主張はあまりに我侭。
172名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:22:37 ID:u+B9SlIx0
この人弁護士の仕事してるのかね。

テレビ見ててもこの人に漏れが弁護士が必要になっても頼まないな〜と
顔を見て思う。
173名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:36:56 ID:LivMSuaC0
ブログ長くて読みにくいけど、意図的に悪いことはしてないと解ったで
ただ頼むなら 北山>角田>>>丸山>>橋本
174名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:38:56 ID:tc1OGSCT0
>>172
東大出身弁護士同期のなかではトップクラスの以来受諾数
175名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:41:56 ID:WS/sKKlZ0
飲食代ってのはひどい。マスコミの偏向報道は問題だよな

そういや、D和関連企業に国税から一斉調査に入ったもようとかいう報道とかは一切されないな。
マスコミは真実を隠しすぎ。
176名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:53:27 ID:DHlsOn9C0
>>174
何の話してんの?
この人は早稲田の政経だよ。
177名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 08:20:24 ID:X6gCFiQ30
そんな状況になるのが分かってるから
誰も受けない仕事を請け負って
売上伸ばすことができたのに
法律が悪いって言い出してる
そんな訳の分からん金が経費処理できるなら
彼が参入する前に皆やってるって


自分の仕事の邪魔になる役人や法律は敵で
TVにはせっせと出演して金を稼ぐけどマスコミは嫌いで
マスコミを制限できる警察は好き



178名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:07:13 ID:J0TMR3vM0
そもそも、この糞弁護士、守秘義務守秘義務言ってるけど追徴課税
喰らっている時点で充分に事件だと思うが?
起訴されていなければ犯罪じゃないとでも言いたいみたいだけど、それだったら
世の中の不起訴になった事件やら罰金やらで済んだ事件は一切プライバシーの問題だから
報道してはいけない事になるし、また警察もその情報を漏らしてはいけない
という事になる。

そんなおかしな話は無いものな。

脱税関係は以前に国税局に電話で確認したことあるけど、調査中は一切の
情報は出せないけど処分が決定した後の情報は誰でも確認できると言ってたぞ。
また、そうでなければ困るじゃん。
179名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:10:19 ID:J0TMR3vM0
>>164
それが普通。
この糞弁護士はそれがおかしいと言っている。
なぜなら経費として計上しているわけだから使途不明金ではない。
180名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:13:11 ID:MTmmRUdM0
嘘っぽいテレビCM

サラ金:「ご利用は計画的に」
→計画的な人はそもそもサラ金で借りたりしない

タバコ会社:「健康のため吸い過ぎに注意しましょう」
→健康に気をつけてる人はそもそも吸わない
181名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:15:31 ID:M3y4VKYY0
>>179
「弁護士は特別だ」と威張る性格でもないし、単に馬鹿な振りした開き直りだろうな。
使途も女か博打だろうし
182名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:54:24 ID:irrQ48pD0
橋下ってもうテレビ出ないの?
183名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:12:40 ID:vZzT48qd0
>>179
おまえ馬鹿だろw
どこの個人法人の決算書にも使途不明金なんていう勘定科目を設けてる所はない。
個人なら決算で事業主貸に振替なり法人なら別表四で損金不算入の処理をする。
経費計上しなければ流出した金をどう処理するの?
184名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:17:42 ID:LQB0Of4Z0
有名税だ。 ちゃんと納めろよ。
185名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:50:57 ID:IPaRQS1D0
やくざでも領収書ぐらい書いてくれますww
興信所も領収書をもらえないってww

脱税幇助 暴力団への利益供与
犯罪行為を自白してるし

こいつのブログにコメント欄がないのが残念だな
186名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:56:06 ID:O6P3/kDt0
橋本はじまったな
勢いのある言論人の味方が多いからどうなるか…
187名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:02:18 ID:M4hdAEXC0
こういう弁護士でも税理士になれるんだからなあ。
ローができて弁護士資格が今より簡単にとれるようになるし、
税理士試験をうけるより、ローにいってオールマイティな
弁護士資格とるほうが楽だったりして。
188名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:21:14 ID:ANyg0UiW0
橋下は戸塚校長にこう言った。
「教育という場で、人を殺してしまうという犯罪行為を
した人は、2度と教育をする資格はない」

その論理でいくと、脱税をした橋下は国民の義務を
欠いたのであり、そのような人に国民の資格はない!

こういうと、はじめから納税をごまかすつもりではなく
解釈の違いでこうなってしまったのだ、と言うであろう。
しかし橋下にそんなことをいう資格はない。
なぜなら戸塚校長が、人が死んだという結果だけで物を
語るな、と言っていたのにその言葉を無視したからだ。
橋下、おまえが産経新聞などを非難するのなら、
まずは戸塚校長に謝罪しろ!
189名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:32:54 ID:njfOZNol0
別に弁護士って正義の味方でもなんでもないし。
190名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:20:55 ID:VX4kZtaI0
ははは、まだ脱税って言ってるバカがいるよ。
191名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:22:12 ID:zRFJl9O60
脱税弁護士としてテレビにこれからも出てくれ
192名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:49:53 ID:7nwwl8oh0
橋したはそんあの悪くはないってことでおげ?
193名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:52:43 ID:J0TMR3vM0
橋本は本当に悪質だよね。

弁護士資格持っていて税務の基本すら知らなかったと強弁しているん
だから。

だれがそんな事信じるんだよW
194名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:26:45 ID:xcazhip90
橋下徹の行為は弁護士としての職業倫理に欠けるものであり、重大です。
テレビ局が処分を誤れば、社会に対して取り返しの付かない誤解を与えることになり、
日本の税体系が崩壊していくと思われます。
財政赤字のこともあり、政府も積極的なテレビ局の監視、また圧力などが必要ではないでしょうか。
195名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:42:25 ID:BUU6maLa0
>>188
まず脱税と申告漏れを理解しような
196名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:45:47 ID:vZzT48qd0
僕が毎週レギュラー出演しているABC放送「ムーブ」の冒頭にて、
「申告漏れ」について話をさせてもらえるみたい。
15時50分から、まあこういうネタだから1分くらいくれるんでしょうか。

橋下くるぞ!
197名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:46:19 ID:Ru0wfMdo0
脱税 = 粉飾

申告漏れ = 誤謬
198名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:49:09 ID:vZzT48qd0
>>197
脱税 = 粉飾?w
199名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 16:10:52 ID:b7Pltm030
ムーブでてっちゃんまた爆発

「なんでこんなの報道する必要があるんだ・・・
 某日本テレビはアナウンサーの盗撮事件の事実関係すら認めていないというのに!
 (机をダン!とたたいて)
 なにいってんだ!」

てっちゃんの燃料になったみたいです
200名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 16:13:50 ID:kkl6ENlC0
伸介の子分だからろくなもんじゃないよ
201名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 16:18:39 ID:K6A7WDwE0
ここで橋下を叩いてる奴は元々収入もなく納税もしたことがない奴だから
スルーでOK。いちいち反論する必要ないよ。
問題は誰がリークしたのかってこととマスコミがきっちりウラを取らずに報道した事。
テレビ等でやや右よりの発言が気に入らないのか、弁護士会をバカにした発言が原因なのかな?
202名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 16:31:13 ID:gU9Zb6Xh0
moveだれかアプして。
俺関西じゃないからみれないんだ
203名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 16:34:42 ID:pJOrrypj0
>>202

誰かがyoutubeすんじゃね?
ちなみに今は年金のネタ。
CM明けは秋田の事件にマスゴミ大集合による異常事態をやるらしいw。
204名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 16:36:03 ID:QVOUNPfe0
さすがに木曜ムーブは面白い
大谷、宮崎、橋下だから当然か
205名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:32:03 ID:AFw2hQD20
>>201
リークもなにも、そこまで言って委員会で、追徴金取られたって自分で言ってたじゃん。
自分で言っといて、リークだリークだって騒ぐなんて基地外じみたことやめろよ橋本。
206名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:35:38 ID:8KKzQPNs0
炭谷 盗撮 の検索結果 昨日 約 298,000 件→本日 約 317,000 件中
炭谷宗佑 の検索結果 昨日 約 498,000 件 →本日 約 532,000

いやー、検索件数伸びてるね。修正申告に応じた橋下の
強引なリークも、報復だろ?工作員撃退用に定期的に
魔法の言葉を貼ってみるよ。

炭谷、日テレ、盗撮、隠蔽

Googleにこのスレがひっかかるようにお星さまに
お祈りします。
207名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:36:51 ID:kHs28TRK0
脱税なんて税務署のさじ加減なところがあるからな。
そんなことまでっていうのでやられたことがある。
仕事で本当に使ったのに、認めないとかな。
よーわからん。
208名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:36:52 ID:si8CR4MLO
なんだよムーブでそんなにおもしろそうな事やってたのかよ
せっかく休みだったのに損した('A`)
209名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:37:16 ID:MEw39SRG0
日テレ必死だな
210名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:38:17 ID:QVOUNPfe0
ムーブでやってたレンタルお姉さん
俺も呼ぼうかな。。。。引きこもりじゃないけど
美人のお姉さんだったら、引き篭もってみたい
211名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:39:19 ID:oIRR6P2O0
オレにも機密費認めろって、さすがに無理なんじゃね?
212名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:57:10 ID:s+TPXxKZ0
税務調査の時に査察官怒らせちゃったのかもな
去年までは大丈夫だったんだろ

税金にさじ加減的なとこがあるのは納税者に頭下げさせるためだろ
213名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:23:35 ID:OInTPMSvO

うほほ。そんなに計上できちゃうの。その金額、調査費に乗せといて

214名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:47:58 ID:kUjNKG9c0
>>8
卑怯だよね
215名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:16:22 ID:B/7jhISS0
不法な団体とのトラブル対処のために、スパイを頼ってその団体の内情を調査して、
示談に持ち込もうという活動なんだよね。

それって、早い話、いわゆる「訴訟恫喝」ってことでは?
216名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:20:19 ID:PuyXqaNo0
296 名前:番組の途中ですが名無しです[news] 投稿日:2006/05/25(木) 20:45:08 ID:n08BYNu70
今日のムーブ
ttp://054.info/054_48257.wmv.html
日テレに切れる宮崎w
217名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:20:20 ID:y9Eth40L0

 日テレに逆らったからだね。次は、宮崎とか大谷が狙われるな。
218名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:21:01 ID:2wPmIWrY0
言いたいこと言い過ぎたな
219名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:22:29 ID:VKaMTQtq0
産経は死した
220名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:34:22 ID:tpCU0do70
これじゃあ枇杷湖だわな
221名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:41:12 ID:Jttxjtyf0
まぁ殆どの人が脱税をしているわけだが
すべてを調べる事は不可能。って事で国税局
が良くやる事は最近TVによく出ている人を
狙う。これに見事にはまっただけ。あと
警察もそうだけど有名人を検挙したり脱税摘発
すると昇進ポイントが稼げるらしい。
222名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:41:54 ID:w9T4aoC30
脱税ってほどじゃないから。
まあ見解の相違ってくらいでないかい。
領収書なしで必要経費申告したり、収入を翌年に繰り越したり
してたみたいけれど、必要経費が認められなかったこと、
なんて、わしらもよくあるからね。
認めてくれなければそれだけのことだし、
収入を繰り越した理由はよく分からんけど、
まー出る釘は打たれる。
223名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:47:39 ID:0dVa/EvmO
この種馬これをネタにして何が何でも芸能界にしがみつきそう
224名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:51:08 ID:QVOUNPfe0
まあ弁護士、つうか法律家としては三流みたいだもんね
委員会でも根暗の弁護士と同席した時に
はっきりしちゃったし。
特に嫌いではないけど、弁護士というより商売上手、口上手なだけかな

今回の修正申告の件は橋下の言い分が正しいと思うが
225名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:59:52 ID:vZzT48qd0
>>221
>まぁ殆どの人が脱税をしているわけだが
やってねーよ
過少申告加算税
追加納付税額×10%
重加算税
追加納付税額×35%(40%)
分が悪いだろ

226名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:00:35 ID:yd6D7cjA0
>>225

ようはちっこいごまかしが多いってことだろ

1000円とか1万円とか 
227名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:09:21 ID:HBXcgSw10
爆笑問題の太田の妻の責任か?
228名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:09:22 ID:4sY6UNqw0
橋下のは、脱税に問えない脱税だ罠。実質で判断すればの話しだがな。
229名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:13:06 ID:vZzT48qd0
>>226
その程度だと税務署は華麗にスルーだなw
230名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:15:40 ID:LbTE5GAj0
橋下弁護士のBlog読んで飛んできたけど、全然スレ伸びとらんね
231名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:11:01 ID:6fXCTw/f0
ここって密かに
「バレたら申告漏れって方向にすればいいんだよ」
っていう脱税推奨スレになってるような…
232名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:16:12 ID:nZo0wPdj0
申告漏れ
って書いた奴どう同責任とるんだ?
申告漏れてねえのに
233名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:18:17 ID:c8aOn1iC0
産経は風説の流布でいいんじゃねw
234名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:19:48 ID:5etbrPHc0
//////// ////////////////
/
////// //////////////
橋下徹のつぶやきダイアリー :
2006年 05月 25日
味噌煮込みうどんの後は

やっぱり、「申告漏れ」報道に関してだ!
産経新聞の件の記者は、サエグサ氏。・・・
///// ////////
http://hashimotol.exblog.jp/3505764/
//// /////
// ///
235名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:22:53 ID:bBuUsvlM0
産経記者サイテー
236名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:25:35 ID:bBuUsvlM0
税務署が判断基準をハッキリしてくれたら申告漏れは激減するんだが。
237名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:33:01 ID:KJoOgOki0
>>231
申告漏れと脱税は別物。税務署はそんなアホじゃない。
橋下のブログかムーブ見ろ。
>>234
訴える気は無さそうだな。残念。
238名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:59:20 ID:dkjOliWv0
>>236
たしかに、それはあるし、
去年まで認めていたことの基準を、署内で変更したりしたときも、
それを外部に公開したりしないから、恣意的で解り難いとの批判も多い。
納税者に何か公平でないと感じさせられるからね。
税金を負担していただいてるって感覚が無い。

でも、それでも英米より基準がはっきりしている部分が多く、
日本のほうが圧倒的に現場の署員の裁量部分は狭いらしい。
(英米は不満なら裁判をやりやすい環境にあるというのもあるが)

しかしこの弁護士の、支出相手を秘匿したいから、
領収書無しでも調査費として認めろ、なんてのは論外。
まさに自分勝手な理屈でしか無い。
そんなに弁護士の業務が特殊で税法上も特典を与えるべきだと考えるなら、
弁護士会などがロビー活動をして、調査費名目の控除を認めさせるよう努力するのが筋。
勝手に経費に入れといて、税務調査が入ったら、すぐ修正申告じゃ、
見つからなかった儲けもの、と企んでいたと思われても仕方ない。
239名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 01:11:09 ID:KJoOgOki0
>>238
「見つからなかったら」って
調査費として計上してるのに見つからないわけないじゃん。
奴は
>税務当局に対して、開示できる範囲で、調査費がかかった
>事案のリストと、支払先のリストを提示した。
で通ると思ったんだろ。
240名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 01:12:22 ID:bBuUsvlM0
>>238
言ってることは理解するが、否認の経緯は違うようだ。

税務署には支払いの事案と支払先とを提示していた。
税務調査で発覚したのでもなく、微妙な事案なので一応
期限までに申告を済ませておいて税務署の判断待ち。

結果は否認ということらしい。
税理士は通ると判断したんだろうし、特に問題はない。
241名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 01:20:41 ID:bBuUsvlM0
>>238
ついでに橋下によれば、税務署も支払いはあったという認識らしい。
ただ申告書類上の不備だと判断したんだろう。
でも実際に支払いがあったと認識されれば、領収書なしで通ることも
多いので、橋下の言うのが本当ならば、かなり微妙な判断になる。
242名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 02:03:10 ID:fOJzdtR10
経費として認められるかどうかよりは
役人に見せられるお金であることを証明する
意味の方が大きいと思うんだよな。
243名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 02:19:12 ID:2SeU670lO
叩いてる香具師は申告をしたことがないやつだな。
税務署に「これは必要経費でない」と言われれば
応じざるえない。
1000人の申告者がいれば1000人がそうなる(マジ)
244名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:08:49 ID:SACJ6xam0
>>243
オマエが申告したことないってことが確定した
245名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:03:09 ID:Bi4NROO/0
確かに「申告漏れ」にも色々ある
悪質な隠匿から微妙な経費認定まで
全て「申告漏れ」という表現を用いるマスコミはおかしい

否認された飲食費84万円が3年間の収入の割合で0.24%と書いているが、
ということは2500万円だと7%弱だ
使途不明金としてもそこまで酷い割合ではない

それにしてもブログの弁明は、
何気なく自分から事件屋だって告白してるようなものだ
支出先が余程マズいところだったのか
246名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:41:37 ID:dkjOliWv0
>>239-241
そうなの?
税務調査が入ったために、
領収書の無い調査費という項目が問題になったのではなく、
一応の申告を期限内までにやって税金も納付しておいて、
その調査費という項目の信憑書類として、
領収書が取れなかったので一応の案件リストを提出して、
これで経費として認めるか、と回答を待ってたというわけ?
そうなのかな?そう読める?
そんな場合は、過少申告加算税は取らないはずだよ。

それに顧問税理士は「諸般の事情」から今回は対応させなかったし、
修正申告書類も、事務所の会計担当者だけが処理して、
顧問税理士には見せてなかったって書いてるぞ。
今回の件には、不思議なことに顧問税理士は蚊帳の外。
247名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 05:33:26 ID:l3AdrRVg0
すごいスポーツマンだったんだね。
しらなんだ。
248名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 05:59:30 ID:0Hl/GQuP0
橋下は在日。くせえからテレビには一切出てくるな。
死ねや。
249名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:49:55 ID:oajZ9NSU0
ブログ読んだ。

新聞記者の取材姿勢を特権階級と非難する癖に、
弁護士の経費支出を特権階級と言い訳する件に気付いた高卒の俺。
250名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:02:45 ID:df2CtQR+0
どうでもいいが、ニュース番組でニュースを報じた後、
スタジオのばかどもが、一言ずつ意見言ったりするけど、
あれいるか?あれをなくせばもっと沢山ニュース流せるし、
経費も浮くだろ。単なるテレビ局の社員や専門外のやつに
いちいちコメントさせたりする意図がわからん。
251名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 14:22:03 ID:gAsXKwYa0
どうせ同和団体への献金だろ
橋下も宮崎も、日テレのことは日テレのこととしてやればいいけどさ
同和問題のことやれよ
どうせできないからすりかえてんだろ
252名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 14:27:25 ID:RkIHh+iD0
>>249
キミに読解力がないことだけはわかった
253名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 14:51:17 ID:rZKf6Ogp0
このスレはまだ続いているんだね。。。
 
税務に詳しい人の書き込みもあるけど、
【企業会計原則】に基く『会計処理』と、【法人税法】や【所得税法】に基く『税務処理』の違いを
きちんと理解している人は少ないようだね。
 
もっとも企業の経理というのは、会計処理と税務処理を同時に行っているから、
ベテランの経理マンにとっても意外に難しかったりするけどね。
 
会計上は必要経費として処理していても、法人税法上は、損金扱いできないものが
けっこう多いし、残業食事代なんかの類も限度額を超えるような豪華な食事を
したりすると、税務上は交際費として、全額課税対象になったりするしね。
 
税法は、他の法律と違って国会の承認なしに変更可能部分が多く、
税理士にとっても厄介だったりするから、税務署の見解と顧問税理士の処理方法が
食い違って、修正申告を求められるケースは多々あるんだよね。
今回の橋本弁護士のケースも、非難されるような悪質な部分はほとんどないと思う。
 
254名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 14:55:38 ID:RbzRdu3r0
まぁ、一ついえることは、こいつに税務関連の相談をしちゃ
いけないってことだな。
255名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:03:58 ID:bWTsn6F20
そりゃ弁護士からな。
256名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:08:14 ID:Cgf8iGWk0
>税務当局に対して、開示できる範囲で、調査費がかかった
>事案のリストと、支払先のリストを提示した。
で通ると思ったんだろ


↑これ、嘘。
何故なら不服なら税務署に対して対面調査の要求が出来るから。
つまり、支払い先が分かっているのだから相手のとこにいって事実を
確認してくださいと。
西原の脱税漫画とか見れば実際にやって裏取りをしている。

だから支払ったという事実が相手先から確認できなかったからこそ否定
されて追徴課税なわけだからね。
257名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:09:03 ID:bu7P2L7P0
しかし弁護士は、資格申請するだけで、
税理士の資格を取れるんだよね。
258名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:15:01 ID:Cgf8iGWk0
経費として認められるためには「支払いの事実」が証明できればいいから
厳密には領収書が無くても証明さえ出来れば通る。

で、その為に対面調査というのがあって税務署に対して「お疑いなら相手先に
確認してください」と要求できる。

橋本の嘘は、この件について黙って口を噤んでいる事からも明らか。
経費として認められないのが不服で、ちゃんと相手には支払ったと主張するなら
堂々と幾らでも調べてもらえばよろしい。

橋本が相手に報酬を支払ったというなら相手はその報酬金額に応じた
納税の義務があるわけで、それこそ社会正義の実行を辞任する弁護士
として税務署に協力するのは当然の義務だよね?

要するに架空経費の計上による脱税の手口の一番ポピュラーなもの。
259名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:17:43 ID:WP3sv2o10
>>256
確認できなけば(実際に支出の事実がなければ)架空経費で重加算税+所得税法違反で逮捕です。
ちなみに対面調査じゃなくて反面調査ね。
260名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:18:04 ID:Bs2pd28r0
>>253は資本金1億円超の会社の経理マンだという事はよくわかった。
>>256
>>63
261名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:20:42 ID:Cgf8iGWk0
西原の脱税成功は、支払い先の殆どを海外の外国人にして、その領収書
を偽造したから。

税務署が調べに行きようが無いという点を突いた。

で、そんなものは普通は経費として認めないのだけど、西原が裁判で何十年
もやるというゴネを見せたので効率を考えて適当なところで手を打っただけ。
しかもちゃんと、国内のアシスタントなりに支払ったと言い張った部分の金額に対しては
相手先に対して納税させている(実質的に西原がその分800万ほど支払った)

税務署は領収書があっても認めないというのはこういうケースを言う。
262名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:22:07 ID:uow7vs2z0
本当は何億という脱税だが弁護士に免じて微罪にしてもらったのじゃないのかい。
263名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:23:15 ID:tX1GoOp70
税務調査で税務署が何も無しで引き上げることは、まず無いし、変に対立して、税務官と
争うのは後々不利になるから、適当なとこで妥協しておいたほうがいいんだよ。
橋本弁護士の場合もごく一般的な対応じゃないかな。脱税とは違うよ。
264名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:23:24 ID:Cgf8iGWk0


結論から言えば橋本は相当に悪質。仮にも社会正義を行わなければ
ならない側の人間が暴力団に金銭提供したり脱税したりしているわけだからね。

領収書を貰わないという事は相手の脱税に手を貸しているわけだから
相当に悪質だよね。
265名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:28:03 ID:w+KDhHun0
ID:Cgf8iGWk0は専門家なの?
266名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:31:14 ID:Cgf8iGWk0


橋本は普段は産経よりというか、ノーマル的な意見が多いから、こういうので
脱税とかばれると「陰謀だ!」とか騒ぐ奴が多いが、それは人間としての
態度としてどうかと思う。


ブログを読んでも、その言葉遣いや一方的な自分擁護の書き方には胸が
ムカムカするし、領収書がもらえない相手に対して多額の金銭の授与が
脱税の幇助になるという事も口を噤んで恥じない態度も軽蔑する。

その人間の思想と、犯罪行為への擁護は全く別だと思うがどうか。
267名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:35:28 ID:Cgf8iGWk0

その人間の思想が自分寄り、共鳴できるものだからといって、その人の
やることなすこと全て擁護しなければならないなんて話はバカみたいだ。

良い事は良い事で褒めればいいし、悪い事は悪いことで糾弾すべきだろう。
それでこそ、自分の立ち居地に自信と信念が持てる。

そういうものが本当の誇りだと思うがどうか?
人間という複雑なものに対して、一つの事柄だけで全否定したり全肯定したり
にやっきになるなどという行為は本当にバカげた事だと思う。
268名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:37:00 ID:wnfmIjay0
だから、テレビ局に抗議の電話をいれればいいのよ。まだテレビにでてることが信じられん。こんな悪徳弁護士は抹殺したらいいの。
269名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:38:35 ID:yIESnJGb0
( ;∀;) イイハナシダナー
270名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:43:04 ID:oajZ9NSU0
「他にもっと悪いことしてる奴がいる」レベルのブログの言い訳の件w
271名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:46:04 ID:fOJzdtR10
またハエが涌いてるのか、、
272名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:12:42 ID:PH1wP5s30
顧問税理士とか、監査法人からGOサイン出てても、税務署からダメ出し
食らったりすることはよくある、脱税とは違う、節税を巡っての折衝。

朝日新聞も約11億8000万円の申告漏れを指摘されて、追徴税額は
重加算税や過少申告加算税などを含め約3億8000万円食らってたりする。
273名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:14:37 ID:oajZ9NSU0
ブログ更新 
新聞記者に全面降伏ww (記者も馬鹿じゃないから録音でもしてたのだろう)
冒頭で開き直り、伝聞憶測織り交ぜて言い訳の最後っ屁www

274名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:22:12 ID:nOJiC2720
>>273
どこが全面降伏なの?
275名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:30:25 ID:0/xGSLiy0
276名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:32:14 ID:4xnB8kGi0
橋下に否定的な意見が多いな。ちょっと前までは肯定的な意見が大半だったのにw
結局国税も意図的ではないって判断してるんだからそれで終わりでいいのに
橋下が大げさに反論なんかするから事が大きくなる。黙っておけば
別に犯罪でもないんだから自然鎮火してたのに。

あと弁護士って別に正義の味方じゃないでしょ。
正義の味方は一応検察官になってる。
277名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:07:08 ID:HOhLoKTH0
学生やフリーターでこの話題を語ってるやつはホームラン級のアホ
278名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:09:27 ID:/HkotQJy0
>>276
アンチがいつまでも粘着しているだけ。
2chでは良くある事。

こっからはチラシ裏
同僚に税理士の息子がいるんだが、「税金って税務署との駆け引きで決まるもんだと思ってた」
と真顔で言ってた。
279名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:11:06 ID:3uYMJrZ80
支払いが証明できないのに経費として認められるって一般常識としてどうよ?
できるとしても専門家とかに確認してからするもんじゃね?どうも納得いかねえなあ?
280名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:49:54 ID:3E8Ngoha0
ようは支払いはすべてカードで払っとけばよいだけの話。
カード会社に信用されないお笑い弁護士はこれだから困るね。
281名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:55:30 ID:Bi4NROO/0
>>256 >>259
だからそこが微妙なんだよなあ
多分始めは反面調査して下さい、という話だったんでしょう
でもその結果、支払の事実は認められつつ(重加算税・脱税ではない)
領収書が無い部分の額については修正申告しましょうね、
というのが落としどころになったんだろう
>>278の言うよくある事実認定の駆け引きだね
282名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 20:35:33 ID:Bs2pd28r0
>>281
まず君が橋下の立場になったら、どうするか考えよう。
283名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:13:42 ID:Bi4NROO/0
>>282
すまんけど領収書切らない調査費しこたま使って示談で稼ぐ器量は私にはないよw

どうするか、って税務調査の話?
仮装隠蔽だと指摘されたわけでもないし
堂々と修正申告すればいいんじゃない
むしろ、反面調査が効かない相手への支払だったら
そういう指摘だってされかねなかったわけでね

橋下センセが騒いでるのは、
税務署から指摘があっただけでなんでもかんでも「申告漏れ」という
脱税まがいのレッテルが貼られるとこでしょ
世間には、「申告漏れ」にもいろいろある、ということを説明していくか、
それすらイヤなら多めに申告するしかないんじゃない
(私も独立してから申告漏れという言葉のバカバカしさがよく判った)
284名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:35:35 ID:Cgf8iGWk0
そうだよな。

申告漏れじゃなくて架空経費計上だもの。
285名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:39:10 ID:fOJzdtR10
まだいるのか、この粘着
286名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:40:56 ID:Cgf8iGWk0
脱税弁護士さんご苦労様ですw

287名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:40:16 ID:nMLy5WBj0
ID:Cgf8iGWk0が粘着すぎてキモイ
288名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:11:06 ID:Nuz6o1Ak0
ID:Cgf8iGWk0は日テレ工作員でFA?
289名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:17:50 ID:6fXCTw/f0
このスレの橋下擁護レスって、他スレの堀江擁護のレスとパターンがそっくりだね。
290名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:33:47 ID:Bs2pd28r0
>>283
俺が橋下の立場なら
情報提供者など使ってでも依頼者の要求を解決したい。
もちろん、領収書はもらえない事もある。
情報提供者は依頼者の敵の身内かもしれないし、
そのため身分を明かさない約束で謝礼は払った。
その謝礼(調査費)については、証拠資料として
情報リストを提出し経費として認めてほしかった。
しかし、情報提供者は申告して税金払うはずもなく
その代わり橋下は税務署と妥協で納税に応じた。
291名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:37:45 ID:QrF7Km4T0
領収書の出ない 飲食は、 風俗に決まっている
ドスケベの橋下ならそれしか 考えられない と思う
292名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:47:41 ID:Bs2pd28r0
>>291
実務の知らない厨房はすっこんどれ!
293名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:51:17 ID:mLfQMxsV0
>>253
交際費の取り扱いは法人税と所得税で大きく異なるがな。
本法、施行令、施行規則だけならともかく通達があるからなお厄介。
294名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:52:47 ID:dBerf+t20
橋下が実名で報道されてよかったね
295名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:58:58 ID:Nuz6o1Ak0
日テレ工作員はどうやら、申告漏れの件は諦めて、橋下の人格攻撃に
シフトしているようですね。
では俺も、工作員撃退用の魔法の言葉を貼って置こう。

炭谷、日テレ、盗撮、隠蔽
296炭谷 宗佑:2006/05/27(土) 00:07:05 ID:s7NsIaFO0
>>295
アフォか?なんで日テレ工作員になるのw
俺はやってねぇよw
日テレ炭谷 宗佑は鏡は使ってません。
携帯で写真撮っただけです。
297名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:12:17 ID:coo7FRDe0
いいともで客見下してるの見て嫌いになった
298名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:18:11 ID:tXZnAofNO
脱税じゃないんです、経費の領収書がないだケです
の弁解きいて、弁護もこんな調子なのかなあ、ダダこねだわなあとおもた
299名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:19:23 ID:s7NsIaFO0
>>297
その番組は見てなかったけど
だいたい最後に師や士(先生と呼ばれてる)がつく人間は
碌な奴はいないな。そんな人間にはなりたくない。
300名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:23:05 ID:s7NsIaFO0
>>298
何度も書いてるけどログ嫁や!基地外だろおまえは!
301名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:41:46 ID:asJKzPyX0
>>300
ログ読んだら橋本がキチガイだと分かりましたw

粘着擁護君はナニが目的かな?
302名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:58:23 ID:4UpYHbzw0

3年分2,500万の否認って…

何 喰 っ た ら そ う な る ん で す か ? セ ン セ イ
303名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:01:38 ID:Jn7i+caa0
>>302
新聞のヨタ記事に騙されるなよw
http://www.youtube.com/watch?v=oa96oncAd-0
304名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:04:31 ID:gbb1GhYm0
日テレ盗撮アナと橋下報道に関連性はあまり感じられない。
なぜなら宮崎哲哉氏がつるし上げられていないから。

そもそも、アイフル傘下の商工ローンシティズの顧問弁護士を
長年務めていたことは弁護士以前に人間としてその見識を疑うのである。

シティズの悪質な取り立てはアイフル被害対策絡会議をご覧になれば
わかるはずである。
305名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:11:39 ID:nnlcjufX0
>>301
別に擁護する気は毛頭ないが、サエグサ記者の情報源には興味あるなぁ。
税務署職員の守秘義務違反だよなぁ、どう見ても。
それこそ、この情報提供者に支払われたであろう謝礼の領収書はどうなってるんだろう?

情報源の胡散臭さという点では、例の韓国人留学生の件にも通じるね。
正直、俺の興味はそっちに移りつつある。
306名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 07:15:16 ID:asJKzPyX0
>>305
そもそも「事件」に関しての守秘義務など無いのだが。
起訴されなければ「事件」で無いのなら世の中の大半のニュースは
報道されないわけだが・・・・・

307名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 08:06:51 ID:CohUN4d70
産経新聞記者サエグサ氏に関する誤報・訂正・謝罪
http://hashimotol.exblog.jp/3508615/
しているけれど、最初の説明とまるっきり違う。

http://blog.livedoor.jp/y0780121/archives/50088984.html
でツッコミ入れられて方針転換か?
事務所員に抗議されたか?
308名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 09:08:04 ID:nnlcjufX0
>>306
よく解らないのだが、公務員は自分の職務で知り得た情報をベラベラ喋っていいんだ?
よく解らないのだが、勉強になるなぁ。
で、根拠となる法律は何よ?
内部告発者保護法とかは違う気がするが。

おっと、その漏らした公務員を特定できたようだな。
309名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 09:21:25 ID:s7NsIaFO0
>>306
(´・∀・`)ヘー修正申告は「事件」ですか?
310名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 09:32:21 ID:0u9r1S570
修正申告を漏れなく報道したら24時間ニュースチャンネルが必要だな
311名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 09:55:18 ID:irFTmTsM0
数分前、読売テレビで橋下氏が「産経新聞が…」と暴露してたね。守秘義務違反を犯した公務員を把握してるとも言ってた。
312名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:02:39 ID:oXAhZEED0
>>306
先ほど、読売テレビの生番組で橋下

情報を漏らした税務署職員を
橋下独自の調査網があって調べてもらったら人物を特定できたんだって

国家公務員法違反で守秘義務違反で懲戒解雇できるけど
その人にも家族があるので解雇はちょっと可愛そうだから止めてる
313名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:05:19 ID:HegP9NCu0
あれ?住谷がでてるで。読売テレビで
314名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:06:23 ID:l7JoLCGE0
脱税 と 申告漏れ はぜんぜん違うぞ。
犯罪性なし。

申告漏れは 言葉の通り、漏れてただけ。
あーこれもあったか という程度。修正申告すればいいだけ。
納税者と税務署は納税額で戦ってるんだよ。
納税者はできるだけ合法的に額を抑えようとするのに対し、
税務署はできるだけ額を増やそうとする。
そこで、税に対する考え方が異なると、申告漏れを指摘されることになる。
全面的に争ってもいいんだけど、税務署がそういうなら わかりました と
払うのが一般的。意図的に収入を隠した脱税とは意味がぜんぜん違う。
315名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:13:14 ID:BIoTldH10
法律知らないくせに橋下叩くってバカ丸出し
朝鮮人や中国人特有だな いちゃもんつけて叩く

橋下さんなど中国を痛烈批判してる人たちが次々と不当な弾圧にあっている
橋下さん中国や朝鮮人の圧力に負けずに頑張って欲しい
316名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:28:07 ID:x7x5E4A40
いやはや示談屋弁護士の能力を遺憾なく発揮ですね橋下先生

従来から国税は、大企業相手に税務調査に入る際に
「リークされるかもよ」という無言の圧力を交渉力にしていたものだが、
今後はこの手の裏技も使いにくくなっていくだろう
まあ、納税者番付が廃止される世の中だからな
317名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:40:45 ID:hfUhlBYh0
ネットの発達によって弱体化していると思いきや、
新聞の影響力はまだまだ絶大だな。
申告漏れを脱税とミスリードさせる記事を飛ばしたら
橋下の事務所に抗議の電話がジャンジャン鳴るんだろ。
ペンは剣より強えーや。
318名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:42:46 ID:bJMmM1v7O
弁護士とタレント生命失ったな

橋の下で暮すしかない
319名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:43:18 ID:5EJzJ0zA0
>>318
法律知らないくせに橋下叩くってバカ丸出し
朝鮮人や中国人特有だな いちゃもんつけて叩く

橋下さんなど中国を痛烈批判してる人たちが次々と不当な弾圧にあっている
橋下さん中国や朝鮮人の圧力に負けずに頑張って欲しい
320名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:46:01 ID:bJMmM1v7O
>>319
だからーW、がんばるも糞も
もう終わったんだよW
321名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:50:02 ID:rLwWDhiy0
下品な男や
322名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:51:28 ID:MAsVNO4u0
税金ネタでタレントとか弁護士叩こうってのは無理があるw
自営業者とか確定申告を自分でやってる人(例えば漫画家とか)
にすれば十分な知識とか経験があるし、税務署大好きって人の
ほうが少ないから。

橋下が痴漢とか盗撮で捕まれば叩き放題だけどなwまして
修正申告に応じたら犯罪でもないし。リーク先も突き止めた
って言ってるからこの問題を再熱させたら橋下は訴えるだろ。

まあ、なあなあで慣れ合ってお終いだな。
323名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:52:16 ID:3alXBFH+0
>>318
まあ、その逆になりそうだな。
324名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:53:32 ID:K1PlgqWj0
ウヨ論客の申告漏れには擁護が大発生するなあ。
これがサヨ論客の申告漏れだったら脱税と同視するバッシングの嵐だったろうにw
325名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:55:55 ID:5EJzJ0zA0
>>324
朝鮮人 消えろ
326名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:03:01 ID:hONQgRPf0
http://megalodon.jp/?url=http://snapshot.publog.net/dat.php%3furl%3dhttp%253A%252F%252Fmoney.2ch.net%252Ftest%252Fread.cgi%252Fmoney%252F1063491530%252Fl50&date=20060512082915
56 :名無しさん :03/09/15 10:27
そう言えば
2年ほど前に証券コード8603の社員がカラオケボックスで春シオンを用いて
寿退社する女子社員をレイプした事件が大阪であったな。
犯人は慶応OBだったような。。。。。

http://megalodon.jp/?url=http://natto.2ch.net/joke/kako/982/982298443.html&date=20060513205532
58 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/02/16(金) 23:13
【1999.11.27】
◆日興証券社員、社内レイプ手口
慶大卒の先輩後輩にあたる日興証券の社員2人が、会社で評判の美人同僚OLを食事に誘い、ちゃんこ鍋や酒にハルシオンを混ぜて意識を失わせ乱暴していたことがわかった。

http://www.nifty.com/RXCN/
新聞・雑誌記事横断検索
日興 AND 睡眠薬 AND 婦女暴行
検索結果は11件です。

日興元社員 カラオケルーム 準婦女暴行罪 共同通信
327名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:03:29 ID:J/Wy9jGo0
脱税と申告漏れの違いも分からないなんて
フリーターとか未社会人の子供だろ、あとリーマンの一部。
税務署と意見が合わないなんて良くあることだ。
税理士使っても難癖付けてくるから何でもホイホイ認めてたら
スッカラカンになる。
税務署の取りやすい所から取るっていい加減な方針も改めるべきだな。
328名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:05:45 ID:oKK4Lcg70
>>327
物知りニートもっと教えてw
時間あるんだろ
329名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:18:31 ID:s7NsIaFO0
>>328
在日乙!
330名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:21:17 ID:bJMmM1v7O
橋下は名前からして部落民だろ

このスレに同郷の支援者が湧いてるなW
331名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:34:47 ID:ZmD/gvLq0
な〜んか橋本たたいてる奴らGKみたいだな
332名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:35:16 ID:oKK4Lcg70
>>329
国賊乙
333名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:38:03 ID:9J62NSm60
炭谷、日テレ、盗撮、隠蔽
334名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 12:14:10 ID:asJKzPyX0
あーあー、今度は税務署にケンカ売ってるわこのアホ。
これで完全に睨まれたわ。
335名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 12:15:23 ID:5N/kIsia0
修正申告に応じたなら、何の問題もないんでは?
336?名無しさん@6周年 :2006/05/27(土) 12:16:27 ID:MAsVNO4u0
>>334
おまえ、ただのガキだろw 税金のことくらい勉強しとけ。
社会に出た時苦労するぞ?

炭谷、日テレ、盗撮、隠蔽
炭谷、日テレ、盗撮、隠蔽
337名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 12:17:27 ID:asJKzPyX0
でもこれ、どうせ虚勢なんだよねw

独自の情報網で突き止めたとか言って自分の力を誇示しているだけで
本当は何も分かっていないw

情けねえ奴だよな。
訴えないというなら最初から突き止めたとか言う必要すら無いのに。
338名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 12:19:45 ID:5N/kIsia0
これってニュースにする価値もないような…
339名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 12:25:23 ID:1hBNHYDL0
>>337
根拠は?
340名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 12:25:35 ID:asJKzPyX0
こいつはバカだから、独自の調査網とか持っていると公言すれば
皆が恐れて次からは漏洩が無いとか思っているんだろうけど完全に
逆効果だよなw

仮にも新聞社が情報元を明かすわけが無いのは過去の無数の裁判
でも明らかなわけで、どうやって証拠出す気なんだか。

まあ、最初からハッタリだから平気なわけだが、こんな虚勢はらなきゃ
ならんほど落ちぶれたか。
341名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 12:28:48 ID:asJKzPyX0
何せ自分から「訴えない」と予防線張ってるんだものな。
税務署側からすれば「どうぞ訴えてください」だよな。

証明できるものならやってみろだよ。
それこそ、税務署員が手渡しで渡しているところの写真でもあるのかよという
話になる。


本当に訴えてみればさぞかし面白い見世物なんだがやってくれんかねw
342名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:21:39 ID:bOKvo9LG0
ブログ、

>>このように理論的には、
>>この記事、完成したら、非公開のままおいといてください!!
は何なんだろ?

橋下の原稿を手下が間違ってあげちゃってる状態?
343名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:33:52 ID:hLeU1RW20
>>340
東京地裁(藤下健裁判官)は14日、米国企業の日本法人が所得隠しをしたとする読売新聞の記事をめぐり、
記者が民事裁判の尋問で、取材源が国税当局の職員だったかどうかに関する証言を拒否したことについて「正当な理由がない」とする決定をした。
「当局職員が情報源の場合、国家公務員法に違反して情報を漏らした可能性が強い」と強調。
取材源を開示し、取材に悪影響が出てもやむを得ないと述べた。
344名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:38:08 ID:Xf2p3Ca50
この人の資産は十数億あるといわれています。
345名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:39:26 ID:asJKzPyX0
>>343
無意味w

それでマスコミ側が取材源を明らかにしたという事例は無し。
罰金刑を受けるだけなので却って怒らせる。

だから是非、橋本には訴えて貰いたいねw
徹底的に税務署と産経を怒らせてマークされるようになって欲しい。
そうすれば面白いぞ。
元々暴力団絡みの示談で不正経費なんだから追及しだせばザクザクと
面白いものが出てくる。

暴力団に対する不正利益供与で暴力団新法に引っ掛かって弁護士廃業
かもしれん。
是非とも訴えてくれ。
346名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:46:05 ID:s7NsIaFO0
>>345
>無意味w
(゚Д゚)ハァ?
347名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:53:13 ID:3wln1Kni0
申告漏れについての不開示決定に関する答申書より抜粋
(2)個別事案の公表について
ア 個別事案については,税務職員は国家公務員法及び各税法の規定により, 二重に守秘義務が課されている
ttp://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h16-01/035.pdf
348うp完了!(*゚∀゚)=3 ムハー:2006/05/27(土) 14:44:11 ID:NIfV6TT40
2006 0527 あさパラ! 申告漏れ?橋下弁護士に追徴税
 ttp://www.youtube.com/watch?v=nhoiA7eUL5U
 ttp://www.youtube.com/watch?v=jZLCEC-aDPI
349名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:25:10 ID:HegP9NCu0
このように理論的には、
最高法規である憲法によると言論の自由はプライバシー権より優先する。
つまり、メディアの知る権利の方が重要というわけだ。


サンケイ新聞の三枝さん、ごめんなさい。

この記事、完成
350名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:27:57 ID:s7NsIaFO0
>>347
その審査請求却下されてるやん('A`)
351名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:30:57 ID:s7NsIaFO0
>>348
乙です
352名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 15:46:14 ID:nnlcjufX0
>>asJKzPyX0
なあ、>>308の俺の質問にも答えてくれよ。
353名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:16:12 ID:JAyjaiRC0
大阪は犯罪者が多いが、こいつは全国ネットに出られるのか?
354名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:28:14 ID:HegP9NCu0
交通事故の示談交渉の調査費で脱税って話だけど。
警察はすでに弁護法での立件に動き始めてるだろ。
弁護士の名義貸しだな。
あそこの弁護士事務所にはやつしか弁護士はおらん。

だいたい、あれだけ忙しい奴がクライアントに会えるはずがない。
交渉にはもっと時間とられるし。
つまり弁護士免許のないやつが実際の仕事をやってる。

サンケイはそこらへんを突いて続報期待。
355名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:43:24 ID:HegP9NCu0
実際実務をやってるのは万年司法試験落ちのおっさんな。
ブログの文章を書いてるのは実はそいつ。

橋下はタレント稼業と新地に飲みにいくのに忙しい。

by よしもとの若手
356名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 20:13:07 ID:Tgs+Poh60
そもそも公務員が漏らしたというのは橋下の言い分だろ。
どうやって証明すんだよ?
357名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 20:38:43 ID:ghi4Hg6h0
税金とかどうでもいいけどさ、この人ブログでサラリーマンを自分より下の立場の人間のように書いてない?
一応弁護士なら思っててもこういうこと書くのはどうかと思うんだが気にしすぎ?
358名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 21:14:14 ID:s7NsIaFO0
>>356
>>343
>>357
気にしすぎ。
橋下は税法がわからないリーマンに
自分の立場を伝えたいだけだから
359名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:07:44 ID:nnlcjufX0
もしかして、サエグサ記者ご本人が来てる?
こんなに早くネタ元が割れるとは、よっぽど人望がないんだろうな。
国税・産経は組織体質の問題にされちゃマズいから、大事になる前にトカゲの尻尾切りだね。
再就職、できるといいね。
360名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 03:17:05 ID:7KXOYOyu0
これはホリエモン事件以来の見物ですなぁ。
ワイドショーで、大阪国税局局員○氏・産経新聞記者S氏を
突撃取材・晒し上げする日も間近w
361名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 03:20:59 ID:V2zFz6/B0
あーあ、国税を本気にさせたら、どの官庁よりも怖いのに・・・
362名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 06:35:16 ID:byMLSRrR0
ところで今週の行列は出演するのだろうかw
島田紳輔の時みたいに特別番組になるkのかなぁ。
363名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 06:36:21 ID:Qk7h7jYx0
橋ノ下に改名したらいいんじゃね?
364名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 06:52:36 ID:RmDBHST+O
無料で一年間、一般人の相談にのってあげたら許してあげようよ。
365名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 06:57:35 ID:8YD+/TTh0
世間知らずの橋本よ
大人の文章書け!
366名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:03:37 ID:gX1m+KS/0
申告漏れは脱税ではないと言う意見もあるが、
三年で2千五百万円と言うのは、この人の金銭感覚を
疑われても仕方がないのでは。
367名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:04:46 ID:O3sDy/6z0
見解の相違だろ。普通にどこの会社でもあるよ。
368名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:06:58 ID:pFOgWL320
ゴミの分別で「え?これ燃えるゴミじゃないの?」みたいな感じ。
369名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:08:26 ID:gX1m+KS/0
領収書のない1年当たり8百万円の経費が
見解の相違ですか。弁護士と言う立場から見て、
ずさんと言われても仕方がない。
370名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 07:17:44 ID:TNMde4p90
「飲食代の」
と、まるで飲み歩いている金をごまかした
という印象を与えたい意図が丸出しなところが
不快
371名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:04:49 ID:5gu4SKUb0
どうせ依頼者から、表に出せない必要経費分は頂いているんでしょ?
2重取りはいけませんよ。でも証拠がないからどうしようもないですけどね?

問題は、今回のような申告を平気で何年間も続けていた悪徳弁護士と、
即座に申告漏れを指摘してこなかった裏取引失敗税務署員が存在してると言うこと!
コレだけは、一般リーマンたちに知れ渡って良かった。

372ゴキブリ渡邊:2006/05/28(日) 08:05:45 ID:K8LQZFnO0
>>366
領収書はないにしても金額が異常だな。
373名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:08:02 ID:dX6MVm5t0
>>371
確定申告もしたことないのか?
税務調査なんて小規模事務所なら3年〜5年に一度
374名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:15:10 ID:HhmM3ZIP0
サラリーマンの所得控除の仕組みが分からん奴が多いね。
確定申告をしたことのない奴がえらそうに言っているのも辟易します。

ちゃんと勉強して言え。 自分のアホさ加減を晒して恥ずかしくないか?
375名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:16:46 ID:D0Xwd1Jn0
領収書があって、見解の相違と言うなら話も分かるが、
領収書もないのに何百万円も経費申告するのは、税法に詳しい
詳しくないの話ではなく、社会常識の問題と思う。
376名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:17:11 ID:uB9clQGn0


 


 



 



 

結局、脱税してたんだろ!?



 

偉そうなこと言う前に罪を認めろ! インチキ弁護士!!


 


 


 
  
377名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:17:52 ID:K3RS0lQM0
何が問題なのかさっぱりわからない。
修正申告に応じているじゃないか。

会社に税処理させずに、サラリーマンに自分で処理させたら、滅茶苦茶申告漏れが出てくるよ。
出張の多い人や接待の多い人は、2月は泣きながら確定申告の準備をしなきゃならなくなる。

自営業者はみんな申告の大変さを知っているから、こんなの全然問題にしないよ。
税にはわからないことが多いから、とりあえず申告して、指摘されたら修正すればいいんだよ。
378名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:18:16 ID:HhmM3ZIP0
>>354

クライアントは1ヶ月も待たされるんだよ。
あまり無責任は発言すると通報します。
379名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:18:48 ID:0SeKT98B0
脱税と申告漏れの違いがわからないならいちいち糞レスするな

まぁ>>375でFA
380名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:19:06 ID:D0Xwd1Jn0
>>377
領収書ぐらいは用意するのでは?
381名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:23:55 ID:E5qV7F0H0
世間知らずの、橋下たたきの連中と考えていいのか?
日テレの炭谷問題をごまかそうとする工作員と考えていいのか?

どっちゃにしろ、事業主としてあるいは財務担当者として仕事したことの
あるひとだったら、橋下が悪質とはおもえないはず
382名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:28:04 ID:D0Xwd1Jn0
領収書がないのに経費申告できるなら、所得税はこの世に
存在しないな。
383名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:30:37 ID:E5qV7F0H0
前例踏襲とか、業界語との慣例なんてのがあるから
税務署のローカルルールみたいに存在するし

必要経費だって厳格に判断しにくいところがある

あんまり厳格にすると、接待交際費なんて
ほとんど存在しなくなる可能性もある
384名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:31:41 ID:yQKkZ8HyO
このニュース聞く度に世間の税務知識の低さに驚いてたが、ここはまともな人多いな。
385名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:36:15 ID:D0Xwd1Jn0
>>383

>>1では、領収書がないものについて、国税局は経費と認めなかったと
書いてある。これについては、他に支払いを証明できないなら、
最初から見解の問題すらにならないのは当然なはず。
そして弁護士が、それを知らない訳がない。ばれなければいい
とする姿勢は、弁護士としてははっきり言って卑し過ぎる。
386名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:41:27 ID:ZTtAfwZQO
>354
その理屈が通るなら保健屋は廃業だな
387名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:46:29 ID:eBNTo0WA0
>>385
一般的な考え方としては常識的な判断です 
ですが とりあえず経理事務所に3ヶ月ほど勤務してみるといいよ
ここで書き込んでいる人間に良く見られる思い込みなんだけど
税務実務と一般的な税常識が一致してる
ってのは勘違いだよ
388名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:52:39 ID:D0Xwd1Jn0
>>387

経理事務所では、領収書もなく、支払いも証明できない支出を
経費として通す事を、事務所として顧客に推奨するのですか?
389名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:04:00 ID:XFl7rVS60
ここで橋下叩きしてる人は、マスゴミに簡単にイメージ操作される「人民」だと自覚されたし。
390名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:05:01 ID:eBNTo0WA0
>>382
領収書は経費認定の必要十分条件ではない。領収書「等」が必要条件。
要は
1:支払いの事実が確認されて(真実性)
2:それが計上されている収入に対応していると(税務署が)認められる
  (費用収益対応)
様な記録が残っていれば問題なし。
確実に申告前に税務署とネゴをして了解貰えば確実だけど

で、今回の件の税理士は同業者間でも悪い意味で有名で
事前の税務署のネゴをしない唯のメクラばん押しなわけ
しかも依頼者には「税務署と交渉したけど駄目でした」って報告する人なのね

多分橋本弁護士は税務署に直接話を試みたら
税理士の言ってる事と矛盾がある事に気付いたんじゃないかな?
で、あきれて税理士との顧問契約を切る事にした と
割りとそういう切られ方をしてる税理士先生だからねw
391名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:05:19 ID:D0Xwd1Jn0
>>389
何がイメージ操作なんですか?
392名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:19:10 ID:yQKkZ8HyO
自分の質問にちゃんと答えてくれてる人が普通の世間一般常識を持ってる方じゃん。
あなたの質問内容は、『脱税』と面白く書いたりする人と同じで、常識を知らない証拠。マスコミの記事に踊らされてる。
393名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:21:04 ID:eBNTo0WA0
>>388
もう一度情報を集め直しなさい 池沼くん
少なくとも今回の件は橋本弁護士は支払いの事実を証明する為の記録を提示したよ
(金額と支払い先名称と連絡先の記録)
つまり領収書に準ずる証憑を出したんですヨ
そして申告前に税理士に確認も取ってある
橋本弁護士には脱税の意思があったとは認めれらない
後は純粋に税務署側の判断の問題

この案件を騒ぎ立てる事がどれだけ税務実務と乖離しているか
それが理解できないならよそのスレッドで寝言を垂れ流していなさい
池沼が人間の言葉を喋るだけでも人間様に対する冒涜と言うものですヨ
394名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:59:59 ID:5gu4SKUb0
>>384
>税務知識の低さに驚いてたが

それが橋下悪徳弁護士だったってことでしょ?w
395失礼します:2006/05/28(日) 10:00:28 ID:20KXTik90



ワールドカップ日本代表のグループリーグ突破の応援で
オーストラリア戦までに50000レスを目指しているスレッドです。
1レスでも構いませんので、ご支援願います。

豪州戦までに50000レスでGL突破 ドイツ行19便目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1148742470/l50




396名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:02:10 ID:5gu4SKUb0
>>373
俺サラリーマンだけど、やったこともあるし、知ってるよ。
でも、橋下はもっと前から不正行為してたんでしょ?
まさか4〜5年前から不正を始めたわけじゃないでしょう?
397名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:07:22 ID:5gu4SKUb0
もうすぐサンジャポに橋下出るよ!
398名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:13:35 ID:JaiL228M0
2ちゃんで中傷とか誹謗に成功する時にはパターンがある。
橋下が逃げずに自分のブログやHPで情報を提示している限り
どうやっても収束に向かう。2ちゃんは匿名であっちは実名。

修正申告をやったことのある自営業者も大勢いる。橋下を
無理やり脱税と決めつけたって意味はないw

情報を漏らした税務署の幹部が実名名乗って叩きに参加
すれば逆転もあり得るけどな。出て来てガチで勝負すればいい。
399名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:13:59 ID:TNXk/0qQ0
大人のガチンコ勝負ですなぁ。
大衆のイメージ操作に成功した方が勝ち。
で、今イメージ操作してるのは橋下氏のみ。産経側はスルー。
400名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:18:46 ID:D0Xwd1Jn0
イメージ操作も何も、事実だろ。
401?名無しさん@6周年 :2006/05/28(日) 10:23:46 ID:JaiL228M0
>ID:D0Xwd1Jn0

お前のレスは橋下の応援にしかなってないなw

相手を叩きたい時はな冷静に理詰めで行くモンだ。
罵詈雑言やヒステリックなカキコは嘲笑にしかならない。
402名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:26:05 ID:6ZXg1Cck0
炭谷パパが某証券会社を介して
橋下に2ちゃんねらーが敵意を見るようミスリードしてるんじゃないか?
読売新聞だと露骨すぎるから産経ソースにして
所詮妄想にしかすぎないがorz
403名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:26:26 ID:5gu4SKUb0
>>398
なんか必死ですけど・・・。w

この事件の問題点は、本来常識人であるべきの弁護士が、
非常識な行いを数年間も続けていたってことでしょ?

http://www4.diary.ne.jp/user/429793/

●橋下弁護士の弁明
本人は領収書のもらえない経費があり、誰につかったかも明らかし
たけど認められなかったと弁解。これっておかしいでしょ。「証拠が
ないけどあんた有罪。みんなが言っている」のと同じ。ルールとして、
領収書添付となっているのだから、そんなん経費と認めろという方が
おかしい。
 経費だって領収書があってもみとめられないことがあるのに、領収
書なくても認めろというのはおかしい。そんなこと許されたら、口裏
合わせしていくらでも脱税できる。昨日、今日、事務所をやっている
わけじゃないんだから、みっともない。
 自分のサイトで八つ当たりしている文章を読むと、急に取材された
記者に謝罪したりと、弁護士の頭の資質を疑いたくなる。
404物乞いが居直り出した共謀罪ってあたりですか♪:2006/05/28(日) 10:28:27 ID:iVeF6oreO
共謀罪開始後
例えば車に乗せてもらったお礼に
酒もメニューにある飲食店で
酒抜きで食事をおごっただけでも
飲酒運転をさせようとしたとして
とりあえずしょっぴかれると
いうこともあるのかな♪
405名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:30:13 ID:mtyxGU5i0
橋下叩きの日テレ工作員、なりふり構わなくなってきたようだ

日テレ、炭谷、盗撮、隠蔽
406名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:32:00 ID:e9MV4J7p0
サンジャポで橋本が自己保身するから見ろ。
407名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:47:56 ID:5gu4SKUb0
言い訳が見苦しい。w
408名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:48:31 ID:eU692lqr0
サンデージャポンって弱いもの、いじりやすいものを扱うだけの番組だな。
橋下弁護士の税金問題を面白おかしく取り上げることはできるが、
日テレの盗撮隠ぺいのときはノーコメントだったな。
409名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:50:46 ID:D0Xwd1Jn0
盗撮と申告漏れは別問題だと思うが…。
410名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:51:31 ID:5gu4SKUb0
依頼者から召し代をおごってもらったら、
贈与税とかかからないのか?
411名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:53:02 ID:/Lqzp12y0
橋下からちくり代貰った香具師ら。
もまいらの氏名と住所地は当局に把握されて、既にPCに格納されているんだよ。

勤勉な公務員は、資料を自宅に持って帰って仕事しているかもしれんな。
412名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:54:53 ID:5gu4SKUb0
申告漏れと言うよりも、悪意のある不正申告でしょう?
橋下の言うことを鵜呑みにして信じるなよ。wwwww
413名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:56:17 ID:uykgqN1y0
かなり悪意があるね。言い訳しかしてない。
414名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:56:52 ID:/Lqzp12y0
国税局の女の羽目鳥画像が日本国中に流布されたのが気になるな。
夜逃げ、一家離散。でも首は吊るなよ。
415名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:59:31 ID:Y1cSdfjV0
飲み代ねじこもうとして失敗したんでしょ?
笑って済ませる程度だと思うけど。
現時点で犯罪じゃねーし。

キャラ考えたら、「イヤー失敗しました」とかいって
伸介に一通りいじられたらおわりっしょ
416名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:00:10 ID:pfUpL49h0
>>412
税務署が「これはダメだよ」って言ったから修正申告したんだろ?
何が問題なんだ
417名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:01:25 ID:yREfLAjD0
委員会ではどんな言い訳するのかな?
418名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:01:42 ID:6P+7CAZA0
毎日新聞の記者って、ひどいやつだな。
首にしろ
419名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:02:12 ID:YaGQUhT60
修正申告って別に普通のことじゃん
420名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:02:47 ID:N+FAkQdi0

税務署の役人がアホってことだろ。
全員首にしろよ
421名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:03:24 ID:xZhUI54a0
サンジャポ見たけど、こいつ何でもかんでも笑いで誤魔化そうとするよなあ
422名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:03:49 ID:xM3H90zV0
今日も、修正申告と脱税の違いがわからない厨房が
出没してますな。
423名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:03:51 ID:5gu4SKUb0
>>416
だから、常識人ではあんなの認められないことぐらい判断できるでしょ?
あんな領収書も請求書も無い申告を認めていたら、
日本全体が、どうなるか判断できないのですか?wwwwwwwwwwww

だから橋下は、非常識だって言われてるんだよ!

出来ることなら、弁護士資格剥奪したほうがいい!
424名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:03:56 ID:1mq+IRp/O
脱税弁護士
425名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:04:42 ID:wg7gxLnP0
産経の記者は申告漏れの意味もしらねえんだな。読者はもっとバカなのか?
426名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:05:08 ID:biOQvhSQO
マスコミは大袈裟に書いたり、取材が過剰だったり
ひどいな。
427名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:05:15 ID:5raO7zYg0
サンジャポ見たが、マスコミに対しては批判しているが、
税務署側のことは全く悪く言ってなかったね。
428名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:06:10 ID:eBNTo0WA0
>>403
ブロガーの記述ではなく映像を自分で検証しました?
情報リテラシーが小学生並だ
「金額も日付も相手先も記録に残ってある分だけ」橋本弁護士は費用として計上した訳よ
「相手先がわからないものも経費として〜」と言うのは
「そういう奴も世の中にはごまんといるが、自分はそうではない」と言う皮肉

と言いますか、税務を知らない阿呆ブロガーの印象操作に引っかかって脳みそ停止
するのは自由だが、そんな程度でネットの資源を使うなよ
はっきり言って存在自体が邪魔だぞ
429名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:06:46 ID:xZhUI54a0
領収書もなんもないのに、どうやって経費だと証明する気だったんだかw
サンジャポでの口ぶりからも、指摘されちゃったから払いますよ、別にいいですよ♪的な軽い感じ
430名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:06:56 ID:xM3H90zV0
一番の問題は、公務員が、小遣い稼ぎのためは、個人の納税情報を漏洩したこと。

このレスでの問題は、産経のトバシ記事を鵜呑みにし、
脱税と決めつけようとしてる厨房が、何度論破されても
延々と同じ話題をループさせようとしてること。
431名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:07:40 ID:xfeRD6A40
段々と嫉妬社会の姿をあらわしてきたなあと思う今日この頃。
432名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:09:01 ID:5gu4SKUb0
>>428
で、どうしたいわけ?
橋下は、立派な弁護士だよ♪って言ってあげればいいの?

領収書無しの申告で認められたら、日本中の税務署員要らないよね。
433名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:09:08 ID:Mphbi5gN0
>>356
今回の行為そのものが修正申告で済むべき物なら、氏名等なんら公表されるべきものでは無い。
434名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:09:12 ID:AYaDPUDg0
今日の「たかじん」のTV欄に「橋下の・・・」とか書かれてたんで、
「たかじん」は要チェックしとくよ。
435名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:10:37 ID:D0Xwd1Jn0
「平成十六年末までの三年間で、約二千五百万円の申告漏れ」
「領収書がないなど、実際に支払いがあったか確定できない 」
「過少申告加算税など約一千万円を追徴」

これが弁護士として普通かっつうの。
436名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:10:57 ID:kjjQiz41O
一流w全国紙w産経新聞w
437名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:11:28 ID:xZhUI54a0
>>428

弁護士は世の中たくさんいるが、そんなに領収書がもらえないような経費がかかるものなのか?
3年間で2千万も
一体どんな金使ってんだよ
438名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:12:46 ID:1cRK0pmz0
領収書がなくても実態が分かる金銭のやりとりは経費と認められるって知らないのか?
いい例が交通費だな。
場所と目的が業務と関係していると分かれば領収書はいらない。
これって、会社に勤めているサラリーマンとかなら分かると思うのだが違うのか?
橋本氏の漏れた対象がなんだかわからんが、こういうのもあるってことだ。
439名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:13:13 ID:E99dncUYO
たかじん何時から
440名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:13:59 ID:D0Xwd1Jn0
>>438
交通費に領収書がいらない?
どんな会社だ。
441名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:14:01 ID:xM3H90zV0
リーマン・ニートばっかりなのか?

橋下の修正申告を脱税と決めつけようとしてる低脳君・嫉妬野郎・工作員
のるつぼだ。
442名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:14:58 ID:5gu4SKUb0
>>430
2ちゃんでは誰も脱税なんて言ってませんよ。www
橋下弁護士が、自分自身でテレビで言ってますけど。

で、橋下のブログで、サエグサにいちゃもんつけて、その後訂正している。
それもサエグサが書いたのかどうかも、事実は判明してない時点で。
(さっきのサンジャポでも、まともな元弁護士に指摘されてたw)
443名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:15:03 ID:AYaDPUDg0
>>439
福岡は午後1時30分から。
444名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:16:49 ID:IOhH2GUI0
>>437
保険金や偽装盗難の調査費
具体的に明らかにできない
他所がやりたがらない仕事

あとそんなに知りたければ橋下の釈明動画を自分で拾って来い
445名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:17:29 ID:zTQJIH3q0
>>440
確定申告したことないのか?
交通費は内訳が客観的に説明できれば領収書は不要。
原稿執筆料に対しては,領収書なしにだいたい3割程度は必要経費が認められる。
446名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:17:31 ID:wg7gxLnP0
>>440 山手線に乗っても領収書貰うのか。うざい客だな。
447名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:17:58 ID:eBNTo0WA0
>>429
元々軽い問題(ありふれた展開で違法性もない段階での決着)なのだから軽い反応で当然
日本語読めないならもう来るなよ

>>427
全く同意
これで「税務署」に噛み付くならそれこそ橋本弁護士はDQN以外の何者でもない
でも情報源の「国税」DQNは万死に値するけどね
ネットで実名記事でその存在が晒されてしまった以上
国税も馬鹿じゃないから2ヶ月ほどでDQNは内部監査の末に場末税務署に移動だろ
もっともそこで移動理由を非公式に晒されて税務署員にいびり出されるだろうけどw
448名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:18:48 ID:JjNidVbd0
飲食代87万
2500万の内訳として「など」の部分は何がくるのか産経記者は知ってたのかな
449名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:19:32 ID:xZhUI54a0
>>444
なんだその大雑把な括りはw
だから調査費って何だよってことだろ
その領収書に「偽装盗難調査での飲食代」とでも書くのか??
違うだろw
飲食代は飲食代なんだよw
だから領収書がもらえない支出って一体何ってこと
しかも3年間で2千万も!
450名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:21:05 ID:OAaFSs+g0
>>443
橋下の奴、タレント部分では有名税だけど弁護士としては誤解を解きたいんだろうな。
でも、関西だとローカル番組でもすでに何度も弁明しているから、もううざい。
委員会ではもういいのになぁ。社保庁問題や日テレ隠ぺいをいじって欲しいよ。
451名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:21:22 ID:O65rGonv0
サンジャポメンバーは腰砕けで、金に魂を抜きとられてたようだ
452名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:21:36 ID:D0Xwd1Jn0
>>445
どうやって説明するのか?

>>446
新幹線に乗っても、領収書もらわないのか?

この事件の金額を考えてものを言って欲しい。
額が違うんだよ、額が。
453名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:21:38 ID:5gu4SKUb0
>>440
で、その依頼者からもらう調査料の中に、当然必要経費代は含まれているのでしょ?
どうせ、その調査料自体も、本当の金額なのかも疑わしいけど・・・。w
なにしろ、公にできないことらしいからwwwwwwww

内緒の仕事なら、最初から収入に入れなきゃいいじゃん。www
454名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:22:31 ID:/Lqzp12y0
香具師のところに来たのは国税局。税務署じゃないんだが。

税務署=近所の警察署
国税局=県警本部

君らのとこには死ぬまで、国税局は来ないだろうから安心したまえ。
金額が大きい、悪質で所轄の手に負えない、社会にもたらす害毒が大きい場合は、上級官庁に回される。国税局の強制捜査は警察と何も変わらない。
455名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:23:51 ID:1cRK0pmz0
>>452
説明が足らなかったな。
全ての交通費が領収書なしで経費と認められることはない。
おおむねは近距離の電車かバスな。長距離移動とかタクシーは領収書もらっとけ。
っていうか、こんなの会社員なら常識だと思うのだが、世間一般では違うのか?
456名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:24:59 ID:5gu4SKUb0
脱税とか修正申告とかはどうでもいい話。
今回は悪徳弁護士としての資質が問われているだけ。
457名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:25:30 ID:zTQJIH3q0
>>452
どうやって説明するって,上申書もしくは経費報告書に決まってんだろ。知らないの?
3年で2000万は確かに多い気がするが,弁護士業務の経費は君らには想像つかんものがある。
だいたい調査費の内容を税務署に対して詳細に説明できないだろ。守秘義務って知ってるか?
458名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:26:42 ID:AYaDPUDg0
>>450
関西では、見飽きるぐらい弁明してんだ。
「たかじん」でどんな対応するか楽しみ。

確かに、もう一度日テレアナ隠蔽をいじってもらいたいw
先週は放送した読売TVも神だったなぁ・・・。
459名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:27:22 ID:5raO7zYg0
橋下が問題にしているのは報道に対してだけだっただろ。
今日のサンジャポ見る限り。経費については納得していた。
460名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:28:10 ID:xZhUI54a0
>>457
守秘義務ってw
おいおい、税務署に申告するのは依頼内容じゃなくて支出の内容だろw
飲食代なら飲食代、交通費なら交通費
一体どこで守秘義務の問題が出て来るんだ?
461名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:28:31 ID:5gu4SKUb0
俺の知り合いの自営業者なんて、俺の高速道路の領収書とか欲しがるよ。
どういうことなんでしょうか?

常識人のお答えをお持ちしております。w
462名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:29:03 ID:TNXk/0qQ0
産経は今ごろ、橋下氏の過去のスキャンダルを重箱の隅をつつく勢いで集めてるんでしょうな。
そして、橋下叩きキャンペーンを張る。ライブドア騒動の時は産経側の快勝だったが、今回はどうなるやら。
463名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:29:58 ID:ppQVLRmA0
>>455
出張で行った事が証明されれば、新幹線の領収書も要らんですよ。
464名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:30:12 ID:zTQJIH3q0
>>461
社会的信用度と業務の性格。
常識ないやつだな。
465名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:32:10 ID:Y1cSdfjV0
>460
どこそのだれに合いに、いつどこに行きましたってかかにゃならんだろう。

あんた経費申告はもっと厳密なはずだって言いたいんじゃないのかよ。
領収書あれば何でも認められると思ってるのかよ
466名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:32:55 ID:wg7gxLnP0
>>463
どっかのアホ役人は阪神大震災で不通になってる新幹線で出張してたけどな。
役所はゆるくてうらやましい。
467名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:33:07 ID:eBNTo0WA0
>>461
言うまでもないかとw
>>464
いや、領収書領収書領収書と五月蝿い奴らに対する皮肉だろ
領収書は絶対ではないですよ と
468名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:33:17 ID:zTQJIH3q0
>>460
弁護士の守秘義務の意味わかってないね。
依頼内容だけが守秘義務の対象だと思ってんのか。
469名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:35:19 ID:N+FAkQdi0
守秘義務の対象は「その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密」
470名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:35:27 ID:xZhUI54a0
>>460
領収書があってそのうえ、どこの誰にいつどこに会いに行きましたって書くわけねえだろw
おまえ絶対確定申告したことねえだろ?
そんなことしてたら、弁護士なんて申告だけで数週間がかりの大仕事だなw
471名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:36:26 ID:1cRK0pmz0
>>463
なるほど。
うちの会社では100キロくらいを目安に領収書を必要としてるっぽい。
一応、新幹線の切符を買うときは領収書持ってこいって言われるね。
472名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:36:47 ID:D0Xwd1Jn0
>>457
「上申書もしくは経費報告書」
知りませんけどね。それがあれば、何百万円でも領収書はいらないと?
調査が来ても。
そもそもこの弁護士は、その証明に失敗しているのでしょう。
弁護士業務の経費には想像がつかないって、それで全部費用に出来るなら、
弁護士は所得税など払う必要がないな。いくらでも費用を積上げられるから。
あと守秘義務なら、公務員である税務署員にだってあるだろう。
473名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:36:58 ID:5gu4SKUb0
そう言えば、先週タカジンで宮崎が盗撮アナの話題を出したとき、
「私たちがやったら、すぐ悪徳弁護士って出る」って言ってました。
そのとき、すでにこうなることが判っていたんだろうな?
だって、橋下の顔が引き攣っていたから。w

橋下も素直に「俺が儲けた金を税金で持って行かれたくないだけだ〜!」
って発言すれば、スッキリするのに。
賢い2ちゃんねらーは、そんなことみんな判っているのに、
いつまで言い訳を続けていくのだろうか?w

アホなホロン部は、今でも必死に弁護しているけど・・・。wwwww
474名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:37:07 ID:wg7gxLnP0
>>461
領収書を額面の5%で買い取ります、ってヤフオクに出てたな。。

>>470
お前はずかしいよ。。
475名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:37:09 ID:eBNTo0WA0
>>469
依頼者の名前や住所もそれに含まれるんかな?
正直そこらへんは門外漢なのでよくわからんが
476名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:37:31 ID:xZhUI54a0
>>468
だから税務申告と守秘義務が相反する場合を言ってみろってw
ほらほらw
477名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:38:37 ID:S9cgfwXQ0
っていうかサンジャボで橋本いっちてた
まっとうな取材うけてないって
478名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:38:46 ID:TNXk/0qQ0
このスレは燃料分が多いですなぁ。消費し切れませんw
479名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:39:00 ID:zTQJIH3q0
>>467
おうぅ。そうだったか。

>>469
ロースクールの学生じゃあるまいし,形式的すぎ。

タクシーの領収書は条件反射的にいつももらうが,確定申告のたびに200枚くらい提出している。
初めて確定申告した年度ではいちいち行先とか書いといたんだが,税務署の人に笑われて恥ずかしかったよ。
480名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:40:40 ID:N+FAkQdi0
>>479
俺は依頼者に限られないというつもりで言っただけだが。
481名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:40:56 ID:xM3H90zV0
必死で叩いてる奴、橋下の弁護士としての業務内容とか
脱税・修正申告の違い、領収書の有効性とか全然理解できない厨房が多いな。

坊主憎くけりゃ、袈裟まで憎い
ってやつだな。
482名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:42:26 ID:1cRK0pmz0
新聞とか週刊誌って、どの程度の取材や調査をして掲載するのかな。
「こういう取材や調査をした結果、記事はこうなりました。」っていうのをやってくれる週刊誌ないかw
483名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:42:28 ID:xZhUI54a0
>>472
そうそう
弁護士と聞いて思いついたのが「守秘義務」なんだろうけど
そんなもんで領収書も要らない、上申書もいらないじゃあ、弁護士に所得税なんてかけられなくなるw

484名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:43:11 ID:wg7gxLnP0
事務所の売り上げが3年で3億
弁護士は副業ってことはわかった
485名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:43:12 ID:mB7cpxbp0
必死で庇ってる481は、橋下事務所関係者か橋下弁護士自身の
確立85%。
486名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:43:24 ID:zTQJIH3q0
>>476
そんなのいくらでもある。
調査費の内容は具体的事件の特定に結びつくのが普通だし。
487名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:44:10 ID:5gu4SKUb0
税務署も公務員なんだから、仕事を増やすな!
常識の限度をわきまえろってこと。

その常識が麻痺してたのが、ここ数年の橋下。
488名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:44:38 ID:xVTYhaIjO
そもそも飲食費は2500万円中、80万円くらいと言ってたぞ。
ほとんどが情報屋に渡したような金だから
領収書なんか貰えるワケがない。
489名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:45:43 ID:eBNTo0WA0
D0Xwd1Jn0 と 5gu4SKUb0
の二大池沼はもう放置でいいんじゃないか?
誰の書き込み内容も理解できてないみたいですから

「税務板逝け 逝沼」で済ませとけw
490名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:47:27 ID:zTQJIH3q0
>>483
いや実際そういうところあるよね。
「この支出ですが・・・」って言われたら「事件の内容に関わるのですが」って切り返す。
491名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:48:14 ID:1cRK0pmz0
また交通費が例で悪いが、説明するのに取引先名、駅名とか必要なわけよ。
これを弁護士に当てはめてみ。
浮気調査だとしたら、駅名はともかく相手先は説明できないでしょ?
相手先が説明できないから、業務なのか私用なのか分からないのよ。
結局、その辺の説明が出来ないから、経費としての経常をあきらめたってこと。
橋本氏の事務所が設立されて何年かは調べてないけど、初めてのことだったら今までは通ってたってことじゃないかな?
492名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:48:51 ID:5gu4SKUb0
>>489
は〜?

もしかして橋下弁護士事務所のなかのひとですか〜? (゜∀゜)
493名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:48:55 ID:xZhUI54a0
>>486
だから具体的に言ってみろ
調査費で領収書出すわけじゃねえだろw
調査費の具体的内容、例えば飲食代・交通費とかで、いつ守秘義務に相反するんだ?
というか、おまえの話だと弁護士費用での調査費の具体的申告は全てアウトじゃねえか
守秘義務に触れるからw
494名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:50:48 ID:1cRK0pmz0
なんか浮気調査って興信所みたいだな。
説明下手ですまん。
495sage:2006/05/28(日) 11:51:26 ID:W53lxLIb0
>>471
うちの会社では国内の公共交通機関なら領収書いらないと経理が言う。
それを利用して激安チケット買って差額を浮かす奴もいる。
俺はそういうの嫌だから必ず領収書付ける。
496名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:51:34 ID:5gu4SKUb0
弁護士の頭の資質を疑いたくなる。

http://www4.diary.ne.jp/user/429793/
●橋下弁護士の弁明
 橋下弁護士がテレビで弁明した。http://www.youtube.com/watch?v=oa96oncAd-0
 本人は領収書のもらえない経費があり、誰につかったかも明らかし
たけど認められなかったと弁解。これっておかしいでしょ。「証拠が
ないけどあんた有罪。みんなが言っている」のと同じ。ルールとして、
領収書添付となっているのだから、そんなん経費と認めろという方が
おかしい。
 経費だって領収書があってもみとめられないことがあるのに、領収
書なくても認めろというのはおかしい。そんなこと許されたら、口裏
合わせしていくらでも脱税できる。昨日、今日、事務所をやっている
わけじゃないんだから、みっともない。
 自分のサイトで八つ当たりしている文章を読むと、急に取材された
記者に謝罪したりと、弁護士の頭の資質を疑いたくなる。http://hashimotol.exblog.jp/
497名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:51:35 ID:zTQJIH3q0
>>491
タクシーだと私用も含めて経費申告しちゃうよね。
弁護士は絶対に紛失できない重要書類をもって歩くから。
もっとも,税務署の人に「それならすべての出張をタクシーにするべきですなぁ」って皮肉られたこともあるが。
で,結局2割くらいは私用ですって言って引っ込めたりするw
498名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:51:58 ID:xM3H90zV0
>>489
了解。アボーンする。

産経の取材もいい加減で、本人には、電話一本で済ませようとしたみたいだな。
橋下は生放送で時間がとれなかったって言ってたから、産経の確信犯ぽいな。
わざと本人が忙しい時間を狙って、取材させて欲しいって電話して、
時間がとれないなら、記事を修正しないでそのまま出しますよって
センセーショナルな飛ばし記事を書いたっぽい。
499名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:52:03 ID:eBNTo0WA0
>>483
まぁ度が過ぎるとそうなんだけどさ
んで今回は度が過ぎるから駄目です となった訳ね

>>492
税務板逝け 池沼
500名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:53:32 ID:mB7cpxbp0
499が橋下事務所の関係者の確率89%
501名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:53:33 ID:b7miJUTd0
>>488
情報屋に本当にそれだけわたしてんの?
キックバックとかしてるんじゃ・・・
502名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:54:10 ID:N+FAkQdi0
橋下は密告者とか興信所に頼めない事を頼んだとかいってたわね
503名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:54:19 ID:wg7gxLnP0
問題は領収書がどうこうではなく産経の記者でしょ?

この足りない取材でも”申告漏れ”でないことは明らかなのに”申告漏れ”と書くように教育されてるんだろうな。
504名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:54:27 ID:zTQJIH3q0
>>493
まさにその通りだよ。当たり前。
505名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:57:08 ID:mlFiDchy0
なんか激しい世間知らずが混じってますな。2名ほど。
506名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:57:58 ID:xjk4M+t20
>>453
> 内緒の仕事なら、最初から収入に入れなきゃいいじゃん。www

おいおい、それって所得隠しだろ。
犯罪幇助してどうするんだ、キミは。
507名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:58:11 ID:TNXk/0qQ0
D0Xwd1Jn0 と 5gu4SKUb0
をあぼーんしたらスッキリした(^^
508名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:00:06 ID:zTQJIH3q0
>>507
この二人,じつは過去に橋下氏にやられた相手方当事者だったりして。
509名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:00:13 ID:xZhUI54a0
>>504
へ〜
じゃあ調査費関係で領収書や上申書添付して申告してる弁護士は全員守秘義務違反ですか〜?
こりゃすげえwww

510名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:00:37 ID:352c71STO
弁護士はタカり体質って発言は本当に、弁護士にあるまじき発言で、幻滅しました。
511名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:03:03 ID:Di++nr3a0
そもそも一般人では経費として認められないものまで経費で落とせるんだから
このぐらい厳しい目で見られてもいいんじゃね?
>>14を読んだら単に逆ギレしてるだけに見えたんだが・・・
512名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:03:38 ID:pgReJK9m0
しかしアレだよな・・・

「橋下の申告漏れはニュースで読むくせに、
 自分達の社内のパンツ盗撮社員のことは一切報道しない」 

・・って、あらためて言ってみると、
確かにムカつくよな(゚听)

お茶の間のオバチャン達にとっては、テレビが目で耳なんだよ。
そのオバチャン達はこう言うわけだろ?
「あらー、橋下さんて悪い人なんだねぇ」 そして
「日テレは24時間チャリティーとかやってて良いテレビ局だねぇ」 と。
こうした、素朴な人達をダマすことは、許しがたい犯罪だよ。
滞納どころのさわぎじゃない。
513名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:03:53 ID:zTQJIH3q0
>>509
ああごめん。メンドクサクナッテいい加減に返事しちゃったよ。
上申書の意味わかってないようだし。
個人所得と事業所得の違いもわかってないようだし。
514名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:04:29 ID:D0Xwd1Jn0
>>507 >>508
2千5百万円の申告漏れを指摘されている弁護士を擁護する方が、
よっぽど工作員っぽいけどね。一体どう言う理由なのか…
515名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:07:50 ID:xZhUI54a0
>>513
逃げまくり乙w
個人所得と事業所得の話が、守秘義務の話とどう関係あるんだ?????

「守秘義務違反になるだろ!!」  ワロスwww
516名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:08:24 ID:rDsTyTSo0
橋下は言いたい事を言える稀なコメンテーターだからな
517名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:08:52 ID:zTQJIH3q0
まぁたしかにすごい金額ではあるな。どんな事件請け負ってたのかねぇ。
あるいは事件数が異常に多い?
基本的に弁護士は情報屋とかダークな連中は使わないはずだから,一件あたりの調査費はそんなにいかないと思うが。
518名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:08:53 ID:vCu1UhQT0
>4.サエグサ氏「私は国税付けの記者なので、税務署の人から情報は聞ける。
>こちらで調べて書きます(と言ったかどうか、東京事務所の対応をして
>くれた方は、はっきり覚えてないとのこと)」
http://hashimotol.exblog.jp/3508615/

この記述もちょっとおかしいよなぁ。
電話に対応した人間が「はっきり覚えていない」と言っているのに、
何故これほどはっきりとした内容を橋下が書けるんだろうか?
どうも橋下の言い訳はにわかに信じがたいものがあるんだよな。
519名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:10:31 ID:N+FAkQdi0
>>517
保険金の架空請求っていってた
520名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:10:57 ID:zTQJIH3q0
>>515
ハイハイ ワロスワロス
飯食ってくるわ。逃げまくり乙wって言ってくれて結構ですよ〜
521名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:11:03 ID:9bU/upVlO
ネトクルーも遠回しな火消しすんだね
522名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:13:56 ID:i4ARJEZg0
橋本擁護派はAGEで擁護しろ。sageでやるなよwww
523名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:15:01 ID:xZhUI54a0
>>520

バイバイw
守秘義務違反DQN
524名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:15:47 ID:zTQJIH3q0
>>519
飯食いに行こうと思ったが・・・
保険の架空請求って,橋下氏が保険会社の代理人として調査したってこと?
詳細知らなくて半年ROMってこいって言われそうだが,もしそうだとしたら調査費は保険会社が負担するはずだがなぁ。
っていうか保険会社には自前のアジャスタがいるはずだがなぁ。
525名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:16:00 ID:eBNTo0WA0
>>500
残念 11%のほうだ
いい加減 擁護したから関係者 批判してるから仕事を橋本に取られた負け犬弁護士
って感じの確認のしようも無いレッテル貼りは止めにしないか?

今回の件は
税務調査にて橋本弁護士の申告内容に問題アリとされた
橋本弁護士は弁明したが国税側が要求する程度の真実性の証明が出来なかった
よって修正申告を行う事にしました これで文句はありません
とこういう事だろ?

むしろ参詣がやった
守秘義務のある公務員から不当な方法を用いて情報を取得し(疑い)
公共性のある新聞で垂れ流した(事実)
って方が問題視されてしかるべきなんじゃないの?ってのが俺のスタンス
526名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:16:05 ID:xjk4M+t20
>>511
> そもそも一般人では経費として認められないものまで経費で落とせるんだから

日本人の大多数はサラリーマンだと思うが、ちゃんと認められているよ、一律控除という形でな。
もちろんこれは領収書なんて要らない。
もしこれ以上の経費がかかった場合のみ、個別に申告すればよい。
527名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:16:52 ID:352c71STO
いくら領収書なしで経費で落とせるものもあるとは言え、限度があるわけで、
ヤバい尾行だのヤバい会食だのは普通経費に入れませんが。
528名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:17:14 ID:OCGHR7TA0
紳介に5年くらいイジられるネタを提供しただけで終わりなんじゃ?
529名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:18:48 ID:pgReJK9m0
なんせこのニュース、
出てきたのは橋下が日テレを叩いた 直 後 だ。

・・・そう言うと決まってこんなコトをいう
「いや、調査はその前からしてたんだよ」
ウソをつけと。
タイミング良過ぎるんだよと。
530名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:19:44 ID:sqaWON4G0
うちの会社(にかぎらずどこの会社でも)も数年ごとに調査にくるけど、
あの人ら、手ぶらで帰っちゃ面子が立たんってんで、なんだかんだ重箱の
隅つつくようにあら探しして、結局追徴になるよ。そういう下衆な方々なの。
それをいちいち、悪い事してたかのように報道されたらかなわんわな。
531名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:23:13 ID:eBNTo0WA0
まぁ調査に来た人間の人件費ぐらいは追徴するか
厳重指導するかしないと 彼らも勤務評価に差し障りがあるからね
でもそれを下衆と言っちゃいけないよ
税金の徴収にノルマがなければ調査官は嫌な思いしてまで税金を集めないからさ
532名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:25:02 ID:352c71STO
産経の報道姿勢を争いたいなら、弁護士らしくもっと正式に争えばいいし、
税金の問題は、もうカタがついてるからTVで話す必要はないし、
弁護士としての適切な対応が出来ているかという点については非常に疑問。
ただの法律に詳しいタレント並。
533名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:25:43 ID:Di++nr3a0
>>526
まじで?知らんかった。ソースきぼんぬ
534名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:26:37 ID:xZhUI54a0
>>524
おやおや、他の話題に飛びつくなよ
守秘義務違反DQNなのにwww
535名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:30:25 ID:eBNTo0WA0
>>532
三行目については完全に同意
一行目については半分同意
 弁護士らしく争うだけではTV等メディアで悪風評垂れ流されたらやって行かれない
それにはメディアで対抗する事も必要だよ
 税金の問題はきちんとメディアで説明すべき
 無難にカタがついてると理解している人間は残念ながら多くないようだから
536名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:32:21 ID:wg7gxLnP0
>>532
知り合いに弁護士がいないバカの発想だな。。「合法的な詐欺師」を自称してる弁護士も居る。
橋下の著書を読めばわかるが、奴は「試合」と「勝負」の違いをわかってる。奴らしい対応だよ。
産経の負け。
537名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:33:05 ID:D0Xwd1Jn0
>>525

その考えは正当ですが、自分はこう言う風にも考えます。
この弁護士は守秘義務を盾に、ブラックボックスの、
支払いの証明できない費用を、普段から税務申告している。
認めれられれば儲けもの。駄目なら後で払えばいい。
弁護士なら、調査が来れば、それが費用として認められない事ぐらい、
当然知っていたはず。
税務署員には、公務員としての守秘義務があるから、
自分のこう言う姿勢は世の中にはバレはしない。
そう考えていたのでは?
個人事業主が小銭程度の節税するならまだしも、
プロの弁護士。しかも額が違う。
本来、自分のその姿勢がバレないつもりでいたのが
バレてしまったから、逆上しているのではないの。
過少申告加算税ではクリーンなイメージに傷が付くから。
確かに弁護士は違法ではないし、情報を漏らした人間の方が違法で
あるけれども、人となりを知らせると言う意味で、
自分には無駄な報道ではないように思えます。
538名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:33:31 ID:xjk4M+t20
>>533
ソースも何も、年末調整の時にでも良く項目見てみ?
更に確定申告すれば、医療費とかも一部戻ってくるよ。

これとか参考になるかな。
ttp://www.soumunomori.com/column/article/atc-11074/sct-203/sdo-new/
539名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:33:36 ID:KjwRhlEF0
領収書を偽造すると脱税になり刑務所行きとなります
540名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:38:54 ID:Wo8SlqX40
マスコミの印象操作を
どう受け取るか?だな。
ホリエモン叩きは「印象操作GJ」なわけだし、
結局ほんとのところはどうなのか?
ではなく
ネタとしておもしろいか?面白くないか?ぐらいの違いなんじゃないかな2chでは
541名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:41:04 ID:Di++nr3a0
>>538
おおありがとう!
引っ越しの費用まで経費にできるのか。
これは知らなかった。今度からちゃんと計算しよう・・・
542名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:42:14 ID:4NaMffQ70
領収証があっても経費と認めてくれませんでしたよ。
額が大きいって、結局は税務署の胸先三寸なのね。
543名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:49:41 ID:xZhUI54a0
>>540
ホリエモン叩きってw
544名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:53:19 ID:GFIsF3gy0

一体何処から圧力がかかったのか?


それが問題じゃないのか?


このままでは、宮崎、勝谷なんかも公的な手段でやられかねん。。。。。


港明党あやしくない?教えてエロい人。。。。
545名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:53:51 ID:9Ti7csLe0

過小申告加算税だろ。
ニュースになる内容でもなんでもないよ。
領収書だってありゃいいというもんじゃないし。

>>542
納得いかないなら更正してもらえばいいじゃん。
分かってないなあ。
546名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:57:35 ID:eBNTo0WA0
>>537
真面目なレスなので対応する
>支払いの証明できない費用を、普段から税務申告している(いた)
可能性としては十分に考えられる だが
証明出来ないだけで事実だったかも知れない
事実でなかったからこそ証明できなかったのかも知れない
本当の所は解らないんだ

>認めれられれば儲けもの。駄目なら後で払えばいい。
残念ながら申告納税制を導入している以上はこれを非難する訳には行かない
仮に非難するならば架空の経費であると確定した場合だろうか

>弁護士なら、調査が来れば、それが費用として認められない事ぐらい、
>当然知っていたはず。
そうではない
弁護士は確かに資格上税理士としての業務も(登録後は)可能だが
実務経験がないと費用か否かの境界はわからない
そして税法を読めば 売上に対応する直接経費は損金算入が原則である事が解る
例外や上限が設定されているものも多くある
領収書等の証憑は実務上の認定用件なんだ

>しかも額が違う。
額の大小はあくまでも売上に対しての比率で考えた方が良いよ
十億売上の内の2500万と一億売上の2500万では意味が全然違う

>自分には無駄な報道ではないように思えます。
事実を固めた上で経緯をきちんと記述したものならそのとおりだと思う
読み手に判断がゆだねられるのだから
で、実際の記事は読んだ?読み手に判断を委ねる内容でしたか?
547名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:59:58 ID:Gnm4Pcs80
>>539
税金を横領し、制度を悪用し、私腹を肥やしている汚職公務員は
どのようにされるんですか?
548名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:04:07 ID:pgReJK9m0
宮崎は言ってたよな。
「この炭谷宗佑っていう人は、日本テレビの社員だからって実名報道されないけど、
 これがボクや橋下さんとかなら、嫌疑の段階で一発で名前入り報道ですよ」 と。

まぁ、橋下は、ぱんつの盗撮はしなかったけど、
申告漏れの疑いの段階で名前入り報道だからな・・・
宮崎の言ったとおりのことを、まさに実際にやってくれたワケだ(w
549名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:04:10 ID:9Pk0VkLW0
過少申告加算税ってことは
ボーダーライン上ギリギリダメだから払ってねってことじゃん
国税局の匙加減でどうにでもなる範囲だから
税法に詳しかろうがそうでなかろうが関係ない話だ。

詳しくなかった?、って書き方はアウトだな
550名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:11:35 ID:+60isC9w0
>>546
弁護士が、経費について理解できていないとは
信じ難い。また、2千5百万円と言うのは、社会常識上、誤差の範囲ではない。
3年で、と言うのも見ても、継続して経費申告していた事が
認められる。調査が来なければ、これらは認められていただろう。
記事の件だが、過少申告加算税を支払ったと言うのは事実だろう。
一般の人は、弁護士は税金は正当に支払う存在と期待している。
過少申告などありえないと期待している。
どう言う書き方をしたとしても、社会に与える印象に大差はないものと思う。
551名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:12:13 ID:eBNTo0WA0
確かに橋本弁護士が税法に明るかったかどうかも実の所は良く解らないなw
552名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:17:24 ID:eBNTo0WA0
>>550
OK 解った
貴方が信じがたいのはなるほど自由です
ただし貴方の「社会常識」は極めて限定的な代物である事だけ認識してください
TVの前のおばちゃんと同程度の貴方にはそれ以上は求めません
553名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:25:36 ID:r03uYAcr0
大阪国税局の記者クラブ

サンケイ新聞の記者
554名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:46:28 ID:S67zufuH0
橋本が悪質なのは・・・・


領収書の無い支払いの相手先は税務署に明示したと言いながら、その結果として
相手先から報酬を受けたという裏取りが税務署側に出来たのかどうか、
その結果として認められなかったのかどうかを意図的に隠し続けていること。


最低だよな。
555名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:51:13 ID:S67zufuH0
橋本が悪質なのは・・・・


領収書の無い支払いの相手先は税務署に明示したと言いながら、その結果として
相手先から報酬を受けたという裏取りが税務署側に出来たのかどうか、
その結果として認められなかったのかどうかを意図的に隠し続けていること。


最低だよな。

そもそも支払った相手先が明示出来る位ならば、領収書を貰うのも容易いはず。
なのに領収書は無いと言う。
さてさて、こんな事すら一々解説しなければいけないとは・・・・
領収書なんて後で貰ってもいいのだからね。

税務署が裏取りして、支払いの事実が証明できなかったからこそ経費として
認められなかったと考えるのが普通なわけだが、そうならばかなり悪質な
わけだよね。
修正申告に応じたなら何が犯罪?というならば、万引きして捕まったら商品
を返せば何が犯罪?と言っているのと全く同じ。
556名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:54:17 ID:yi466XKb0
産経新聞見てたら
広告の迷走―企業価値を高める広告クリエイティブを求めて
作者: 梶祐輔
出版社/メーカー: 宣伝会議
発売日: 2004/05
メディア: 単行本
の書評が出ていた

広告費の60パーセントは無駄使いだそうだ

そうだろうな、タレント依存批判もあるそうだ
メーカーの人間が必死に物作って、その金を電通だのが
盗んで、ばら撒いてる世界だからな
エリート?
笑かしたらいけません
広告代理店なんて頭の弱い5流の落ちこぼれの行くところですよ
泥棒人生、教養ゼロ、体育会馬鹿もいます
「どうせ俺たちは社会のくずだ。盗んで、殺して、レイプして生きていくしかないんだよ」
っていってました
557名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:11:05 ID:S67zufuH0
そもそも支払いの事実を証明できない調査費用、情報料って何だろう?
普通に弁護士業務やる上で、どこの弁護士でも普通に支払いは明朗に
証明できると思うが橋本弁護士だけは支払いが証明できない調査費用って
何なんだろう?

その点がまず大変おかしいと思うのだが?飲食代を抜いても3年間で2400万
以上が使途不明金になっているわけで、この額が異常だと思うのは俺だけなの
だろうか?10万や20万という話ではなく1000万単位の話だよ?

マスゴミに覗き趣味が無いとは言わないが、基本的に芸能人や有名人の
脱税などのリークは国税側でも社会正義としての側面としてやっている事だと
思う。
本来ならリークはいけないのだけど、悪質で目に余るが、それでも逮捕まで
には至らない事案などで、同業他社に対して一罰百戒の意を込めてリークする
というのは社会正義的側面だと思うのだが?
558名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:11:45 ID:alM/yWTP0
どっちも日曜日の昼間くらい家族サービスしる!
559名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:14:41 ID:S67zufuH0
支払いの事実が証明できない調査費用で、その額が1000万単位の話
となれば普通に「暴力団などの裏社会」に金が流れたと思うのは普通
ではないのだろうか?

だからこそ悪質だと思ってリークしたのじゃないのかなあ?
弁護士相手で、容易に逮捕までの尻尾は掴ませないけど、このまま放置して
社会的影響力とかを考えるとお灸を据えておくべきと思っただろうに。

橋本は相当に悪質だよ。
560名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:17:25 ID:TNXk/0qQ0
S67zufuH0 もあぼーんリスト入れときました(^^
561名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:37:47 ID:TNXk/0qQ0
そんなに言って委員会、いよいよCM明けに弁明しますよ。
562名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:50:23 ID:tN55C1020
これって大規模な橋下おろしキャンペーンにつながる?
563名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:53:57 ID:ZxZF6XbW0
何も悪いことしてねえし
564名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:00:08 ID:a+GjLqLnO
サンケイの確信犯的フライングだろ。ああ書けば売れない新聞売れるしさ。橋下
がバラエティとか出てなかったら訴えてたんじゃない?まぁ、芸能人っぽくなっ
たから大人の業界の対応をしただけ立派さ
565名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:02:55 ID:JtSdrZu+0
愛知県って委員会何時からだっけ・・・関東に近いせいか他県のテレビを見ないといけない(´・ω・)
566名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:03:04 ID:E+4/A3uG0
糞橋下は人がやらない仕事を乞食のごとく拾い集めてやってたんだな。こいつの芸能活動と一緒だ。サンジャポでは産経新聞の記者の名前を糞橋下が「三枝」と連呼して後輩の八代に咎められてた。
567名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:20:13 ID:xjk4M+t20
>>566
八代って、この人だよね?
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060526123459.jpg
>19 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:48:28 ID:yA5WJEQt0
>  (1)韓国語でベラベラとまくし立てるのだが、締めの「生命は大切だから」
>    という決めゼリフは何故か日本語の申くん。
>  (2)「素晴らしい」と拍手喝采する一同。
>  (3)「竹島や靖国の問題で争っている時ではないんだ」と訴える八代弁護士。
>  (4)「電車とホームの隙間に落ちる子供がいるが、日本人は助けてくれない。
>    落ちてランドセルが引っ掛かったままの状態なのを小学生同士で助け
>    てるんだ」と証言するかとうかずこ。
>  (5)「彼が上がる時に20人もいたのに誰も助けなかった。それはお年寄り
>    だからとかいう問題じゃなくて、日本人も恥じないように行動すべき」
>    と批判する名前が分かんない女。
>  (6)「僕、韓流ドラマとか見ないんだけど、申さんの家族を見て韓流ドラマが
>    日本で流行る理由が分かった」と韓流宣言する極楽加藤。
>  (7)「こういう人には国民栄誉賞を上げればいいんだ」と目頭を押さえ、喉を
>    詰まらせるテリー。等々
>
>  http://hako3.tank.jp/hako/up0244.wmv.html
>  DLpss::okubo
568名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:20:30 ID:PJA1H4QU0
橋本っていいともクビになるの早かったな
態度悪くてつまらないんじゃ、まあ当然か
スタッフも起用する前に気付けばよかったのに
569名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:22:14 ID:yi466XKb0
産経新聞見てたら
広告の迷走―企業価値を高める広告クリエイティブを求めて
作者: 梶祐輔
出版社/メーカー: 宣伝会議
発売日: 2004/05
メディア: 単行本
の書評が出ていた

広告費の60パーセントは無駄使いだそうだ

そうだろうな、タレント依存批判もあるそうだ
メーカーの人間が必死に物作って、その金を電通だのが
盗んで、ばら撒いてる世界だからな
エリート?
笑かしたらいけません
広告代理店なんて頭の弱い5流の落ちこぼれの行くところですよ
泥棒人生、教養ゼロ、体育会馬鹿もいます
「どうせ俺たちは社会のくずだ。盗んで、殺して、レイプして生きていくしかないんだよ」
っていってました
570名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:22:23 ID:ArapWWuD0
記事取るのが記者にとっては飯の種なんだから、協力的な人は悪く書かないよ。

非協力だと飯の種取り上げられたと同じだから、そりゃ作りますよとなるだろうよ。
571名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:22:27 ID:L42DcfYc0
産経の謝罪マダー
572名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:23:42 ID:hrPae6q30
普段悪人の記事は、■で囲むらしい
しかしなぜか報道した発端の産経では○で囲っていたらしい

たかじんの関西番組でゆってた。
573名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:23:44 ID:i/2ojW/q0
ムッキー無職かよ、早く自殺しろよな
574名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:27:12 ID:Ir2fbKBkO
>>570はどうみても産刑記者。ご愁傷様です。
575名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:27:18 ID:UIc11SwfO
橋下は弁護士と称して実は示談屋だとわかりました。o(^-^)o
576名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:32:47 ID:TNXk/0qQ0
いや、弁護士の仕事の半分ぐらいは示談だし。
全部やったら裁判所パンクするよ。
577名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:33:31 ID:hrPae6q30
>>572 つづき
それを辛抱アナから聞いて出演してた橋下が、ハヘ?って顔してた
ちょっと嬉しかったようだ、
578名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:38:53 ID:IWkSjFJ/O
各業界のブローカーから情報をもらってりゃ、金かかるわな。
579名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:46:48 ID:a2LzU38a0
大阪国税は守秘義務違反
580名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:48:21 ID:AU4p2xw80
日テレの炭谷宗佑アナウンサーをたたくスレはここですか?
581名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:48:39 ID:Y1XAQcur0
情報漏らして私腹肥やしてるお漏らし公務員は名前出して刑事罰与えてやらんとな。
582名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:59:41 ID:6KD5MsHC0
罰則が無いんだから税務署員は結構ベラベラ喋ってるよ。
たまたま申告が大きくなったときとかは要注意。
583名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:07:29 ID:xjk4M+t20
>>568
ヒント:
つ「サンジャポ」と「いいとも増刊号」 の放送時間

つーか、もうネタ切れ?
584名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:10:19 ID:RZa4y0Y60
正気塾:爆笑問題の太田光さんに事実無根の発言で抗議文 
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060526k0000e040033000c.html                     ,              
                      ,/ヽ            
                     ,/   ヽ           
            ∧_∧  ,/      ヽ          
           ( ´∀`),/          ヽ        
           (  つつ@            ヽ       
        __  | | |                ヽ      
      |――| (__)_)                ヽ     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ    
/⌒\2ch釣り師/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ 
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1147437100/60
大田光先生 TBSラジオでの素晴らしい発言集
・日本人は中国韓国北朝鮮に永遠に謝罪続けても足りねえんだよ。靖国神社は放火されろ。
・イラク人質3人を自己責任で叩いてる日本人は糞。
・数十兆円の賠償金を払って北朝鮮に謝罪しろ。。拉致家族はいつまでもウゼエんだよ。
・中国の反日感情は日本が全部悪い。全ての原因は日本。毎年数千億円増額ODAを継続すべき。
             | 
             J  
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (ファッビョ━ l|l l|l ━ンッ!!!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒) <爆笑問題太田は謝罪するニダ
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ正気塾ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
585名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:12:54 ID:TNXk/0qQ0
>>584
コピペワラタ
586名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:17:01 ID:jkbJ3aZQ0
>>583
めっちゃ古いね。

タイタンもロクじゃないなぁ。
太田といいもう…。

587名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:10:06 ID:Y1XAQcur0
>>582
国家公務員法100条1項違反。同法109条12号によって1年以下の懲役又は3万円以下の罰金に処せられることになる。場合によっては、所得税法243条によって2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処せられる。
588名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:10:51 ID:XWvM10Xr0
まだやってる!(笑)
589名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:22:12 ID:FuSyk6Qk0
交通事故の示談で事務所の人間にやらせて逮捕されてた国会議員いたな。
橋下もあぶないな。

法律のことに詳しくないやつにいっておくと、保険会社の人間だけは特例な。
これは認められてるからな、弁護士会の圧力にも関わらず。
590名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:22:56 ID:x/1TUaYC0
見解の相違です
591名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:37:04 ID:TNXk/0qQ0
産経は今ごろ橋下の非弁ネタを洗いざらい集めてるんだろうな
592名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:20:17 ID:5gu4SKUb0
橋下ホロン部って、自分たちの都合の悪い投稿者はあぼーんするんだな。
橋下の考えがそのまま染み込んでいるって感じでキモイ。

常識ある弁護士は、最初から悪意ある不正申告をしません。w

ましてや、サエグサって言う記者が書いたかどうかも確定してない時点で
ブログに文句だらだら!
そして、訂正。w

こんなのでは、まともな仕事が来るわけないわな?w
だから、おおやけにできない仕事を請け負ってたと・・・w
姉歯もビックリwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:29:11 ID:3BIMPZAS0
>>591
非弁?w
火弁活動のこと?w
お前バカだろ?
594名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:52:03 ID:tNhU0Iew0
産経陰謀論者は宮崎の記事の件をどう説明するんですか?
595名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:52:31 ID:XT6qNLOD0
(*´д`*)ハァハァ
596名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:53:37 ID:IsdJIfKv0
とにかくテリーがウザイ
597名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:08:23 ID:xjk4M+t20
>>592
おかえり。
君の>>453での犯罪幇助紛い発言に対する弁明よろ。

語尾がワロス曲線か、解りやすいな。
598名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:15:14 ID:JaiL228M0
ここで税金について述べている人の多くは自営業だと思うがw
橋下の擁護がやりたいのではなくて、税務署が嫌いというか、
強引な手法とか曲解した徴収に嫌気があるだけだと思うぞ。

税務署以外と橋下が揉めたのなら、擁護カキコも多いと思う。
盗撮か何かで捕まってくれれば無茶苦茶面白いけどなw
599名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:17:04 ID:0stL9CPG0
このスレで橋下を用語している奴の多くは産経新聞を叩いていたわけだが

しかし
【日テレ隠蔽疑惑】宮崎哲弥氏、産経で「真昼の暗黒」とメディア批判 産経側は炭谷宗佑アナの実名掲載認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148811506/
のおかげで破綻w
600名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:21:15 ID:pyoqry0PO
>>599単純な人だね。
1つ悪いことをしても、1つ良いことをすればチャラになると思ってるんだ。
橋下もブログで書いてるが、これはこれ、それはそれだよ
601名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:23:15 ID:R+M9MunH0
>>599
あんた将棋とか弱いだろw
602名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:23:44 ID:uP7u0Fxc0
>これはこれ、それはそれ

言い訳ワラタ
603名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:25:33 ID:Te84ppiu0
擁護厨の人は矛先を産経から税務署に変えることになったんですか?
604名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:26:18 ID:SZzFpQJH0
日テレ問題と、この弁護士の過少申告加算税の追徴問題を混ぜる方が
どうかしていると思うが。それこそ全然関係ないんじゃないの?
605名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:26:57 ID:xM3H90zV0
>>599
是々非々って言葉知ってるか?
日本人なら知ってるよな。
606名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:28:21 ID:v4ouPzvA0
関係ないな。
関係ないのに必死で炭谷ネタを振り回していた
変な連中がいたんだけど、なぜか消えてしまいました。
607名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:28:25 ID:3BIMPZAS0
>>599
坊主にくけりゃ
ってのはオタの思考回路な
産経の1記者の間抜けさを産経全体の評価にするのがオタ
608名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:31:11 ID:pyoqry0PO
橋下は産経を購読してて、評価してる。
ただ、それと今回の件は別だろ。正しく取材もせずに記事にする。
あえて誤解を招くような書き方をする。
これらは批判されるべきことだろ?
609名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:33:07 ID:SZzFpQJH0
スレ >>1 に書かれていることは、嘘なのか?
610名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:34:00 ID:3BIMPZAS0
ブンヤってのはコンプレックスの塊。
自分より高学歴、エリート、公務員、金持ち、ヤリチンの微罪をこれでもかと叩く。
611名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:35:02 ID:b/DW44X10
>>610
つまりお前ら=ブンヤってことか
612名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:36:58 ID:FuSyk6Qk0
>>605
朝生に出てる朝鮮人の評論家が好きな言葉。この前も10回くらいいってた

>>600
「それはそれ、これはこれ」って逆境ナインっていう漫画であったな。
ココリコの田中がでてたやつ
613名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:36:58 ID:L3/7vjVk0
産経の報道は炭谷問題を批判した橋下に対する報復だったんじゃないんですかぁ?wwww
614名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:37:26 ID:sUFRiEcB0
橋下はよく調べもせずに記事を書かれたことに怒っているとコメントしているけど
情報番組などで一方的かもしれない記事や情報におもしろおかしくコメントして
ギャラと知名度を稼いでいる橋下自身も同じじゃないの?
ただ糾弾できる立場なわけではないだろう。
ほかの弁護士のように節度をもってほしいよ。
今の橋下はタレントと同じようにみられていることに本人もきづいているはず。
615名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:38:04 ID:Sf59JQV00
己の勝手な正義感の為になら法律破ってもいいってか。
事が大げさになると困るのは、国税とサンケイだろ。

ってか国税の秘守義務違反はまぁまぁヤバイと思うんだが。
616名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:39:47 ID:dIQTZaYl0
>>607
馬鹿か?記者は新聞を代表して記事を書く立場だろうが。
1人でもまともに取材せずに記事を書く奴がいたら、産経新聞全体の信用問題になるんだよ。
617名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:45:20 ID:w39vRZfD0
>>616
お前はもう一回>>607をよく読め。
618名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:45:41 ID:sUFRiEcB0
新聞記事をテレビで紹介することで名誉毀損などの裁判沙汰を
新聞に押し付けて、その記事でおいしいとこどりをしているTV番組が
多いけど、弁護士ならそういうことに疑問をもったり改善したりするべきだと
思う。普段マスコミを利用しておいて、自分に火の粉がかかった時だけ怒って
「法律」を振り回しているようにしか見えない。
619名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:48:12 ID:QWT8wsY+0
橋本のニュース番組で今回の事件を説明していたけど記事の内容と
ずいぶん違うようだな。
橋本の説明では調査費用として2500万円使ったが、性質上
詳細に出せなかったとか。税務署はそれでは駄目といわれ、詳細に
出すか修正に応じるかの選択になるといったらしい。
話し合いの結果、結局橋本は修正のほうで応じたとか。
これは橋本の方が正解だな。サンケイは修正申告がある
との事実から推測に基づいて記事を書いたようだ。
これは不味いよな。どうするんだサンケイ。
橋本は最凶の弁護士軍団使って責めてくるぞ。
620名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:51:56 ID:sUFRiEcB0
最強の弁護士軍団もVSマスコミなら、こんなくだらないことより
もっとましなことをやらないと恥ずかしい
タレント(橋下も含む)の権利を守るとか。
マスコミのタレントに対しての不正な情報取得を弾圧とか。
621名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:52:01 ID:oaay+RXP0
ごめん教えて〜。 >>607 と >>618
って縦なの?
622名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:52:50 ID:mY+2B/810
たかじんのゆうつぶマダーチンチン
623名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:54:03 ID:wBKCtA2zO
安倍不支持のフジサンケイは業務停止!
624名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:57:44 ID:wBxashju0
次の一手はまだぁ〜? チンチン

炭谷 盗撮 日テレ Google用
625名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:00:58 ID:wt0OOBBS0
今はサンケイの方が不利な状況か?
626名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:08:30 ID:3BIMPZAS0
>>625
不利もなにも橋下+税務署(国税)が持ってる客観的証拠から産経のはデマ記事
産経記者は何も持ってない
産経広報が恥の上塗り
橋下がこれ以上攻めないのは「窮鼠ネコを噛む」だから
627名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:10:46 ID:HdnWbk1w0
産経が間違っているなら訴訟起こせばいいじゃん
弁護士なんだろ? タレントじゃなくてw
628名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:12:13 ID:3BIMPZAS0
>>627
橋下の本を読め。訴訟がすべてじゃないってのが持論だ。
629名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:13:42 ID:FuSyk6Qk0
橋下の態度をみてると、完全に白の立場じゃないな。
なにかやばいことを握られてるから、奥歯に挟まったような言い方になる。

まだまだ終わらないな、この犯罪は
630名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:14:38 ID:YTkMlQfW0
勝てない戦いはしない
それが弁護士というものです
631名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:17:35 ID:KciyIs9QO
橋本弁護士の反米・反中の思想は好きだな。ガンバレよ
632名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:18:55 ID:mY+2B/810
現場の税務署職員は上司から守秘義務を徹底されます。
税務情報は最高の機密情報で、絶対漏らしてはならない。
飲み屋でも税務調査の話はするな、と。
しかしながら、上の人間の一部は記者から、ちやほやされて、飲食の接待をうけ、
挙句の果てには金品の授与も行われているんじゃないかというべったりの関係です。

まあ、こんなもんだろ。

部屋の中では、激しく攻防。
お互いの立場があるから、それぞれ意見をぶつけ合う。
それが税務調査における折衝なんだよ。
何も知らずに、領収書のない経費は脱税だとつぶやけるサラリーマンはうらやましいよ。

よくわかります。
633名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:19:31 ID:sOBjPaRk0
>>631
アジアのバランサーの人なのか
634名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:21:09 ID:Sf59JQV00
橋下が気を使っているのは国税、サンケイに貸しを作りたいからでしょ。
変にここで詰めるよりもそちらの方が得策だから。

>>629 で、国税が修正認めたってことは脱税でも何でもないんだが
   どんな犯罪が終わってないのですか?
635名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:22:27 ID:eU8kFPaw0
>>634
だったらブログで文句垂れるなよ
文句があるなら法廷で堂々と主張しろ
636名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:23:19 ID:5gu4SKUb0
反省して、もうヤバイ仕事は請け負わないと宣言したんだから
許してあげようよ♪
637名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:24:02 ID:mY+2B/810
>>634
国税での貸しを作りたいはないと思うよ
産経はしらん
638名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:26:20 ID:mY+2B/810
>>635
なら、お前が橋下に直接もんく言えやw
639名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:26:44 ID:31PoApTc0
一般人ならともかく、弁護士が訴訟もせずにネットで愚痴言ってるのはみっともないよな。
後ろめたい所があるのではないかと疑われても仕方がない。
640名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:28:42 ID:FuSyk6Qk0
影響力のある本当の弁護士先生たちが包囲網をしいてるよ。
だいたい脱税で摘発されるのは同業者のちくりからな。

スパイというか内情を知ってる元社員の証言がある。犯罪
641名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:29:15 ID:Sf59JQV00
>>634 そうですね。怒らせたくないってのが正解かもしれないですね。

>>635 ブログ等で事実を公表しないとあなたみたいな人が、脱税弁護士!
   犯罪者!って叩くでしょうから。最初はカッカしてたかもしれませんが
   冷静になって暗黙の手打ちなんかがあったかもしれないですね。 
642名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:30:04 ID:oYHHG9R4O
>>639
一般人じゃないのか
弁護士は

まさか特権階級?
643名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:33:24 ID:Sf59JQV00
641  634→637

>>640 民主党の原口センセイですか?
644名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:34:05 ID:sUFRiEcB0
>>639
それも汚い言葉でね
あのキャラとレギュラー番組を持っているから
橋下は自分で自分の擁護もできる。
俳優や女優やタレントも修正申告でただけで今回のような
記事が出て2ちゃんでも脱税したみたいに言われている。
弁護士なら自分だけじゃなくもっと問題を大きく捉えてほしかった。
これで黙ってマスコミに貸しを作った気になってるなら最低。
訴訟でもやってほしい。
645名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:34:14 ID:5gu4SKUb0
さすが弁護士界の杉村太蔵ですね?
http://hashimotol.exblog.jp/i6
646名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:36:52 ID:mY+2B/810
>>644
十分大きくなってると思うが
647名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:44:20 ID:5gu4SKUb0
http://www.tabisland.ne.jp/explain/souzoku6/szk6_3_9.htm
>なお、我が国の一般的な起訴基準は、単年度の脱税額が平均3,000万円から
>5,000万円であるといわれています。
648名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:45:10 ID:Ei451NQl0
a
649名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:47:49 ID:HTQ/dDVE0
彼はいつかなにかやってくれると思ってました・・・
650名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:52:05 ID:2xOifPHn0
つか別に何もやってないんだろ?
651名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:54:02 ID:+qRnrAwUO
領収書の現物がないのに経費で落とすのは常識では考えられない。
警察や役所ですら架空の領収書を出すのに
652名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:00:14 ID:mY+2B/810
>>651
一度家計簿を一年続けろや
領収書全部そろわないからw

レベルが低いレスでごめんなさい。
653名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:02:09 ID:Sf59JQV00
北税務署が修正申告にしたってことがもう結論でてるんですが。
無知か、分かってて叩いてるかどっちかなんだろうな。

経費だが損金に出来ないってことでしょう。
経費も認めないなら架空計上で悪質なそれこそ脱税だからな。
税務署国税の調査能力をナメたらあかんよ。知ってる人は知ってるだろうけど
それはそれはエグイから。
それが脱税で摘発できなかったんだからそういうことでしょう。
654名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:02:19 ID:AobtjdmH0
まぁオレは今日の委員会で橋本がフェミのキチガイを徹底的に叩いてたからこいつは白だと認定した
橋本は脱税などしてない
悪いのは産経の記者だ
655名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:03:40 ID:SdtojOiw0
橋下大嫌いだけど、今回の件に関しては同情するよ
656名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:04:08 ID:8yulHfap0
現役の弁護士が、国税局から三年間で約二千五百万円の申告漏れを指摘されて、
自分も、過少申告加算税など約一千万円を支払う事を認めただけだろ。
何が問題なんだ。何も問題ないじゃないか。悪い事をしていないのなら、
堂々としていればいい。
657名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:13:24 ID:C/SrbE8EO
橋下も3年分で良かったんじゃね?

まあ今後
大変だろうね
658名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:20:23 ID:1Wo1Mh240
今まで他人ことはマスコミに乗って叩いてたくせに
自分がマスコミに報道されると抗議するってのは
矛盾してるだろ。

いままで橋下は報道された事件、いちいち本人に
事情を聞いてからコメントしてたのかよ。マスコミの
報道を頭から信用してしゃべってたんだろ。
659名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:21:51 ID:V2zFz6/B0
さかのぼったのは3年かぁ。
普通より少ないんじゃないかな。
そこで、全部経費から外して修正申告するからって、手を打ったのかなぁ。
5年、7年さかのぼられていたら・・・w
660名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:27:41 ID:HKSImP4l0
領収書がないと認められないとかw
ここは、確定申告したこと無い
サラリーマンだらけですね。

もうちょっと勉強しなさい。
661名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:30:31 ID:1Wo1Mh240
>>660
なんでそんなに必死なの?
662名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:31:36 ID:8yulHfap0
>>660
申告は領収書なしでも、税務調査で何百万も
領収書なしの経費が認められる方があり得ないんじゃない?
税理士付きの現役弁護士が分からないような事なのか。
663名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:31:55 ID:KknqmKz40
【コンドーム業界反発】少子化対策の財源に避妊具を増税か?【中田氏推奨】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
664名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:36:12 ID:JtSdrZu+0
>>660
こいつ橋下っぽくね?
665名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:38:41 ID:6gjcJ1W8O
領収証の必要性なんて、財閥系商社に新卒入社したばかりの自分でも知ってるぞw
666名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:45:39 ID:Hbsq2pyO0
>>661
またお前か
667名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:46:40 ID:1Wo1Mh240
>>666
また、って?
今北産業っていうか、今日初めて書いたんだけど?
668名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:50:14 ID:mY+2B/810
>>658
じゃあお前はどうなんだ

今まで他人こと叩いてたくせに
抗議するってのは矛盾してるだろ。
669名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:54:18 ID:1Wo1Mh240
>>668
是々非々だけど。
橋下が是だと思えば援護するが、今回は非だと思ってる。
670名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:58:30 ID:Y4xqOF7I0
橋下さんのブログ読んだけど、彼はだいぶ頭に血が昇ってますね

気持ちは重々分かるのだが

テレビタレント、弁護士という肩書きを忘れてるのかな・・・

ファンだったのに残念です、これから見る目が変わっちゃいそうT_T
671名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:59:20 ID:mY+2B/810
>>669
税法や税務調査を理解すればわかるよ。
こんな事は今回の3回のスレでも
嫌になるほど繰替えさている
672名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:00:18 ID:KDerZGq+0
>>670
これまではマスコミの側にいて、さんざん
他人を非難したりおちょくったりしてたのにね。
これで反省すればいいけど。無理だろうな。
673名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:04:47 ID:spAAXc9C0
>>671
勘違いしてるようだが、俺が非だと言ってるのは
申告漏れについてじゃない。
マスコミに対して起こってる橋下が、これまでマスコミで
やってきたことと矛盾してると言ってるだけ。
674名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:05:50 ID:1+RZZA2j0
>>670
確かに、
お漏らし公務員という表現は適切ではないね。
675名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:10:08 ID:nMTfavBXO
駆け出しの弁護士ですが、
領収書のない支出は、ある程度仕方がないけど、経費が支出の30%弱におさまるように申告しろというアドバイスをもらいましたよ。
676名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:10:22 ID:1+RZZA2j0
>>673
それについては反論はできませんが
他に酷い論説委員とかなんとか評論家よりマシだと思ってるw
677名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:10:56 ID:Hy16CBsf0
>>673
具体例を挙げないと反証にもならんよ。
橋下弁護士のこういう発言で知り合いが**という間接的被害を受けた、とかね。
678名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:13:00 ID:spAAXc9C0
>>677
具体例というけど、いままで橋下弁護士がテレビで
面白おかしく事件にコメントをしてたときに
常に事件当事者から事実関係を聞き取り調査して上で
コメントしてたという事実があるなら逆に知りたいね。
いい加減に取材されたテレビや新聞記事の尻馬に乗ってた
だけじゃないの?
今回、自分の事件だけはその尻馬に乗るのはおかしいと
言い出してるように見えるけどな。
679名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:20:34 ID:1+RZZA2j0
>>675
やっぱり士業は人件費がメインだけど
橋下弁護士の経費についてどう思いますか?
680名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:22:02 ID:aydazYF/0
>>671 明らかに事実誤認の記事を弁解修正する機会が与えられることが
どう矛盾しているのですか?
 なら、ジャーナリストやコメンテーター、はてはタレントまで事実でない
ことをでっちあげられてもだまってろと?
そうすると世間はそれが嘘でも事実となる訳で。
 自分もお役人の情報漏えいは大問題だと思うので
しっかり訴えるべきと思うけど、色々損得勘定が働いたんだろうな。
   
681名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:24:48 ID:M+i32xZf0
橋下は相手を突き止めたとかいってるのなら裁判に訴えればいいでしょ。
それがまともな弁護士のやること。

単なる負け犬の遠吠えとしかうつらないね。
682名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:25:54 ID:J4dvgtrZ0
>>675
あなたは守秘義務を盾に、領収書もなく、説明も
出来ない経費を何百万も経費申告しますか?
弁護士はそれで一般的なのでしょうか。
683名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:33:47 ID:1+RZZA2j0
>>680
>損得勘定が働いたんだろうな。
その通りw
裁判するよりメディアで発言するほうが利益になるし
糞国税に対し抑止になるかな?
下の税務署員は漏らしてないのに(´・ω・) カワイソス
イッチーはだがw
684名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:35:47 ID:aydazYF/0
>>678 すごいこと言うねw
あなたの考えではマスコミの取材は全ていい加減で
コメントする時はすべて自分でウラをとれと。
逆の逆に知りたいんですがそんなコメンテーター、評論家教えて下さい。
685名無しさん@6周年 :2006/05/29(月) 00:38:10 ID:Zt5Yb1+o0
金玉でイッチーが叩かれたのも、国税だったからのような希ガス。
普通の一般企業だったら、もうちょっと柔らかいかもな。
686名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:39:36 ID:wimGW6ey0
頭の良さで言うと
マスコミ>2ちゃんねら
ってわけか。
687名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:39:38 ID:1bbEaUaM0
守秘義務違反の税務調査官は懲戒免職?
橋下は貸しを作ったんだな
頭良いなw
688名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:39:41 ID:1+RZZA2j0
説明も出来ない経費を何百万も経費申告しますか?
守秘義務があるからするでしょ。
裁判や税務調査はそんな事あたりまえ。
そこで税務署が登場するw
689名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:41:43 ID:spAAXc9C0
>>684
よくそんな曲解できるね。
マスコミの報道を鵜呑みにして面白おかしくコメント
することでタレントとしてのし上がってきたのに、
自分がマスコミネタになったら態度急変ですか、と
おちょくってるだけなんだけど。

どうしてそう必死なの?

この申告漏れが他のタレントの事件だったら、
橋下弁護士はまた面白おかしくコメントしてた
わけでしょ。それが笑えるってこと。
こんなこと言われたくなければタレントになんて
ならなけりゃいいし、他人の事件をあげつらって
コメントなんて出さなきゃいいと思うよ。
690名無しさん@6周年 :2006/05/29(月) 00:42:04 ID:Zt5Yb1+o0
>>688
ずっっっっっっーーーーーーーーーーーと粘着してるけど、お前

本物の ば・か・?

北米院に匹敵するウンコだなw
691名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:42:50 ID:1bbEaUaM0
大丈夫か? 支離滅裂だぞw >>688
692名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:44:16 ID:oLl37+Qm0
領収書のない出金を経費にぶち込む時点で終わっているのだが。
693名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:45:11 ID:qzGx7yg10
>>690
お前が粘着していると思うのだが
694名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:45:57 ID:1+RZZA2j0
>>690
馬鹿かもしれんが
お前のレスの方は意味がないな
理論的に説明してくれ、俺馬鹿だから
695名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:46:26 ID:1bbEaUaM0
そんなこと出来ないんだがw >>692
696名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:48:28 ID:gjubbuf7O
>>694
おまえがバカなのは前から知ってるから、言わなくていいよ。
697名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:48:44 ID:tQuuYWhU0
>695
? 橋下がそれやったから問題になってるんじゃなかったけ?
698正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/05/29(月) 00:49:08 ID:q2bkJuLTO
>>684
はっきり言えば、今回は事件でも何でもないからね。

>>692
いや、本来は「領収証」なんか用意する必要もないんだよ。
ただ、それをしないと税務署(司法)が必要経費と認めない(もしくは事務的に算段する)ってだけ。
699名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:49:10 ID:J4dvgtrZ0
>>695
弁護士なのに説明できない時点で終わってるだろ。
2千5百万円も。
700名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:49:46 ID:1+RZZA2j0
>>696
('A`)
701名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:52:54 ID:gjubbuf7O
>>700
もう少しまともな発言しろや(´,_ゝ`)プッ
702名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:53:26 ID:ZlibXcX10
明らかに税務署は守秘義務違反したんだろ?

こんな税務署を信用して危ない件の金銭授受
の説明なんか、誰だってできないよ。
703名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:53:46 ID:1+RZZA2j0
>>701
おまえがな
704名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:54:50 ID:aydazYF/0
>>689 事実と違う事を書かれたってことを問題にしてるんじゃないの?
鵜呑みも何も自分については事実誤認がはっきりしてるから。
申告漏れは自分でネタにしてるよ。
それとあなたは相当マスコミに不信感がおありのようで。

705正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/05/29(月) 00:54:57 ID:q2bkJuLTO
>>699
「説明出来ない」じゃなくて「説明するのが面倒」だったのかもね。
それは誰にも解らない。
こういう報道リークでイメージが激減され金銭的にダメージを受けるから何年も争えないだろうしな。

このへん、西原と税務署の争いを読めば解るよ。
無知ゆえに他人を犯罪者扱い、断罪するのは罪。
706名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:55:32 ID:J4dvgtrZ0
>>702
税務調査で説明できないほどの危ない金銭授受って
一体なんだ?
707名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:56:39 ID:Hy16CBsf0
>>689
> この申告漏れが他のタレントの事件だったら、
> 橋下弁護士はまた面白おかしくコメントしてた
> わけでしょ。

んな仮定の話、解る訳ない、常に叩く側に荷担してるとも思えん。
記事が不自然だったりデータが不足してたりしたら、擁護する側にまわるかも知れんよ。
菅直人が年金未納で叩かれてた時も、擁護してたそうだし。
708名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:57:25 ID:1+RZZA2j0
>>702
税務署は守秘義務違反はしていない
上にもっていって国税局の馬鹿が漏らしたようだ
709名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:58:03 ID:NLAAYh8h0
領収書がなくてもその詳細な事項、いつ誰に何のためのどうのような
幾らの金銭授受かを書けば認められるらしいよ。
ただ橋本は守秘義務があり誰にあたりを説明できないと言ったとか。
国税庁はそれでは駄目ということで、修正申告となった。

710うp完了!(*゚∀゚)=3 ムハー:2006/05/29(月) 00:58:32 ID:Rsx8C3vT0
2006 0527 あさパラ! 申告漏れ?橋下弁護士に追徴税
ttp://www.youtube.com/watch?v=nhoiA7eUL5U
ttp://www.youtube.com/watch?v=jZLCEC-aDPI
2006 0528 サンデージャポン 橋下弁護士が申告漏れ? 生激白
ttp://www.youtube.com/watch?v=M5Dg1dPuMp8
ttp://www.youtube.com/watch?v=JxwVKjU8A6Y
711名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:58:55 ID:gjubbuf7O
>>703
俺は694しか見てない通りすがりだが、あんたつくづく頭悪そうだ。
明日は仕事じゃないのか?貼りついてないで早く寝ろよ。おまえ人付き合い苦手だろ。ニートか???所得税納めろよアホ。
712名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:59:24 ID:ZlibXcX10
>>706
情報収集や示談金のため、暴力団に金
渡す事だってあるだろ?
領収書を貰ったとして、それを税務署
へ提出、それを税務署がリーク。

暴力団との間で多額の金銭授受があった
ことがマスコミに知られたら、弁護士だ
けでなく、政治家でも芸能界でも大ダメ
ージじゃないか?
713名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:00:19 ID:/Zq/dxg1O
うーん、スポーツ新聞なら誤報は当たり前で、ネタ的な部分もあるけど、
大手の4社が裏をとらずに誤報とは間抜けだね。
とくに朝日は長野県知事のぺろぐりの人や安倍中川の件の反省がまったくないね!
あ、朝日はネタ新聞か。
714名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:00:39 ID:DtP96ET60
>>709
どう見ても国税に分があるよな。
証明できないものを経費にしろって、頭おかしいんじゃね?
715名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:01:13 ID:J4dvgtrZ0
>>709
認められないのは当たり前だよね。支払い先すら明示しないのなら、
経費の支払いは全く証明できない。こんなの税法や解釈以前の問題だろう。
本当に弁護士なのか。
716名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:02:43 ID:ZlibXcX10
>>708
そうだったの?どっちでもいいけど、
信頼できない相手に、包み隠さず証拠
を出せ、という方が無理があると思う
717名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:04:00 ID:jbDGF59I0
弁護士より法をかじったことがあるお笑い芸人のが似合う
不祥事も芸の肥やしになるだろ
718名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:04:57 ID:1+RZZA2j0
>>711
毎年確定申告してますがなにか?
719名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:06:43 ID:ZlibXcX10
>>715
今までだって、税金関係でリークされては
いけないことがリークされてきて、税務署
は信用できないことが当たり前になった方
こそ、法律以前の問題じゃないのか?
720正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/05/29(月) 01:07:28 ID:q2bkJuLTO
>>714
犯罪でもないのに報道リークした国税が正しいと言うの?
公務員の秘守義務を否定するなんて在日くんかね?
(笑)

さらに国税当局は一定の経費は証明されていなくても税控除を認めていますよ。
これが現実。
721名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:08:19 ID:9Lxywx4S0

文句があるならきちんと訴えろや!
公共の電波使ってうざい弁解すんな。

722名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:08:23 ID:J4dvgtrZ0
>>719
どちらも問題と捉える方がいい。
「こそ」なんて言う事はない。
723名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:09:28 ID:uELgm8CB0
在日認定は負け犬の印
724名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:09:36 ID:145rq2R60
このスレのすごいとこは、橋下の書くことを先読みして当ててるてんだよな。
憲法談義とか。スゴス
725名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:10:53 ID:raeyHwc80
ほらテレビ出ているあの弁護士、申告修正したぞと漏らした奴は記者と飯食う仲なのかな。
大体税を扱う公務員が記者に告げ口して良いのか?
726名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:11:29 ID:ZlibXcX10
>>720
>国税当局は一定の経費は証明されていなくても税控除を認めていますよ。

その通り。俺も領収書0でも経費20%で申告してたよ。
30%まではOKというから、ちょっと控えめにした(w
727名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:12:31 ID:IWrgHVGk0
>>724
本人臭い書き込みもあるしな。
特定の集団が擁護している節もあるし。
728名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:12:43 ID:gjubbuf7O
その粘着ぶりをさっきも指摘されたろwww
なにか?じゃねーんだよ。バカ。自分でもわかってるみたいだが、本当に頭悪いんだね。まぁー、来年も確定申告出来るように頑張れよ。
先ずは、空気を読むこととまともな人付き合い出来るようにしとけや。
そんじゃーな。
729名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:13:57 ID:1+RZZA2j0
>>720
>>726
やはり経費率は生きてるのか!
730名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:14:06 ID:VugJi4a20
>>726
橋下はどうしてそれを認められなかったんでしょうかね
731名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:14:46 ID:J4dvgtrZ0
>>726
それは控除されているんじゃなくて、税務調査が来て
いないだけなんじゃないんですか?領収書取っといた方が
いいですよ。
732名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:14:55 ID:aydazYF/0
本当に領収書ない、まったく説明できない経費を架空計上して
税務署が修正申告で済ますことはありません。内偵もやってるだろうし、
マスコミ上の守秘義務云々ってのは顧問先などへのポーズで
実際はある程度、税務署に情報出してるかもよ。
架空経費だと悪質なので役員賞与認定とかでもっとやられるし、
修正申告ですむはずがない。
少なくともプロの国税調査官が経費とは認めるが損金参入はダメって
認定したんだから領収書、経費云々言う人はちょっとしんどいんじゃない。
733名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:18:34 ID:1+RZZA2j0
>>728
おまえがなw
734正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/05/29(月) 01:19:28 ID:q2bkJuLTO
>>732
>プロの国税調査官

プロが情報をリークする、させる状況を作るの?
(笑)

そんな人間をプロって認める輩は日本人じゃないよね。
735名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:20:21 ID:145rq2R60
>>727
あっ、そっか、単に橋下が読んで、反論してるだけだな(w
非弁活動について指摘されると、いままでまったく書かなかった裁判書面の提出期限が迫ってるとか(w

非弁活動については
http://www.mainichi-msn.co.jp/yougo/archive/news/2005/11/20051128dde001040049000c.html
736名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:21:27 ID:bsskUKHz0
今回は炭谷発言への報復ではないか?
宮崎も危ないのでは。
変な趣味ありそうだし。
737名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:28:00 ID:J4dvgtrZ0
>>732
その考えが常識なら、すでに口外できないと言う取引先にもばれてしまっているでしょう。
むしろ、支払いの事実を証明するものがないので、経費としては認められないけれど、
弁護士の守秘義務を盾にされると、虚偽であるとも簡単には証明できないから、
修正(費用申告の取り下げ)と言う形で話し合ったのではないでしょうか。
738名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:29:35 ID:aydazYF/0
>>734 えっ!なんか突っ込まれるところが違うような気がしますが、
ひょっとして初の外国人認定ですかw
情報漏らす輩は全くダメだと思いますが、
税務調査に来て、領収書ありませんが経費です。あ、そうですか。それなら
修正申告してもらいましょう。そんな甘い調査官はいないって言ってるんです。

739名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:31:46 ID:145rq2R60
まあ、憲法論議も非弁活動の指摘もオレが書いたんだけどね。

だっておれよしもとの若手やから、こいつむかつくねん。
芸人でもないのに若手若手席に陣取りやがって。

はしのえみは許せてもこいつはゆるせんまへんで、ほんま。
740名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:32:54 ID:2Xoo1qB70
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%AD%A3%E8%AB%96%E6%B4%BE+%E2%97%86KtKsDuZC0Q

正論派 ◆KtKsDuZC0Qを相手にするのは時間の無駄ですよ。
741名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:38:52 ID:aydazYF/0
>>737 ですから取引先もばらしているけど、口外してないことにしてねって。
737さんが書かれていることが一般的だと思いますが、私の経験則上、
支払いの事実を証明できない→役員の賞与みたいな厳しいのが多いので
修正ですむんかな?って思いましたが、737さんの言う方が本当かもしれないですね。
742正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/05/29(月) 01:43:28 ID:q2bkJuLTO
>>738
>税務調査に来て、領収書ありませんが経費です。
>ぁ、そうですか。それなら 修正申告してもらいましょう。
>そんな甘い調査官はいないって言ってるんです。

橋本の件はまさしく修正申告だったと思うが・・・
その「甘い調査官」をプロと主張したのは貴殿ですよ。

馬鹿ですか?
日本語解らないなら外国人認定されるか馬鹿扱いされても仕方ないよ。

ねぇ調査官って「プロ」なの?「甘い調査官」なの?
それとも「甘い調査官」が「プロ」なの?
(笑)
743名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:48:03 ID:145rq2R60
おまえら、甘いねんって、おれは橋下がギリギリってなるのを見たいねん。

たとえば「子供が学校で、お前の父ちゃん犯罪者なんやてな!」って言われてるのを聞きたいねん
744正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/05/29(月) 01:51:58 ID:q2bkJuLTO
>>743
弁護士の息子に「犯罪者の息子」とレッテル貼れる人間なんて居ないよ。
子供でも。(笑)
逆に両親が訴えれるだろう。
しかも犯罪者じゃないしさ。
745名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:01:51 ID:aydazYF/0
>>742 わざと論点ずらしてるんかな?単に読解力がないんかな?
まさしく修正申告です。
だから、そのプロの調査官が修正申告で済ませたってことは
領収書など支払いの事実がある程度確定できる資料を提出して
調査官を納得させる物証があったんじゃないのっていってるんだけど。
レベル低すぎて釣りにもならんよ。
明日朝一会議なんやから早く寝させろw
746名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:02:25 ID:c46NH60o0
タレント活動分は 太田 光のとこの芸能プロ所属だから、
そっちで 税務処理するんじゃないの?

  タレント活動分で、脱税できるんかな。
脱税になるんだったら、プロダクションの税理士のミスじゃ?
747名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:05:48 ID:tqET4sG40
いやー、橋下好きだね。
若いし、ああいうキャラだからいろいろ邪魔してやろうって奴は
多いんだろうけどね。
ふざけた風貌には似合わず、話には筋が通ってるし(論理として
でなく、感情、考えとして)好きだね。頑張って欲しい。
748名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:14:39 ID:145rq2R60
>>744
こどもは正直で残酷やからな。
父ちゃんがテレビで釈明すればするほど。
親がおしえんねん。
あそこは得た否認の子やから付き合ったらあかんでって
749はしもと:2006/05/29(月) 02:22:16 ID:msGVkKAy0
 うあーテレビで釈明すんのめんどくさw
 まあでも仕方ない。
 これからマスメディアを通じて、俺の魅力を伝えていかねばならんからな。
 はしもとは頭が良くて、まじめで、かっこよくて、茶目っ気があって、弁護士なのにとても気さくだということをな。
750名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:22:56 ID:ZDAUFgDW0
税法関係はよくわからんが、橋下のブログでのブチギレに疑問。
できるだけ裁判所を敬遠して示談中心でいく弁護士ってのはけっこう聞くが、
そのために興信所やらを使うってのはあまり聞かない。
こそこそと探って相手方の弱みを握り、それを武器に示談するってことなのかね。
それだとヤクザ屋さんとあまり変わらない気がしないでもないが、まぁ、なかなか個性的な方だね。
751正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/05/29(月) 02:23:04 ID:q2bkJuLTO
>>745
妄想だな。
752名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:24:24 ID:NLAAYh8h0
>>750
あまり表ざたにはならんだけで、よくあることでは。
裁判では相手の弱みを握らんと勝てないからな。
753名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:25:22 ID:j/4ot5zm0
弁護士の税理士資格廃止ね、
あとは税務職員の天下り資格制度も廃止。
754名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:28:20 ID:RGN2rJNF0
>>調査費用として2500万円使ったが、性質上
詳細に出せなかった

こういう費用って普通経費計上するものなの?
性質上詳細にはできない、で通るなら何でもアリになっちゃうんじゃねえの?
755名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:28:52 ID:cdGQPOdZ0
まぁ、アレだ。
日本テレビ様を、他の局で批判する奴は、
税金はもちろんビシッと納めて、
セックスも奥さんと正常位でして、
道路もちゃんと青信号になってから、
左右を確かめて、手をあげて渡らないとダメだということだな(ww

・・・日本テレビ自身が、そこまで潔癖かどうかは
ハナシの埒外においてだがな。
日テレさんの経費は、よっほどカタいんだろうな? ええ? おい(w
756名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:37:35 ID:ZDAUFgDW0
>>752
現在の当事者の状況を知るためにある程度情報を集めなきゃならんのは言うまでもないが、
それを一週間で百万円もかかるような探偵みたいなものまで使って調べるってのは正直聞かんなぁ
以下は完全に想像だが、
裁判にしたら負けるような案件でも探偵を使って得た弱みと弁護士バッヂをちらつかせて、
一方的に交渉して表沙汰(裁判)にならないようにしてるんじゃないかなぁ、と。
757名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:06:14 ID:qzGx7yg10
それにしても橋本ってバカだよね・・・・・
こいつがここを読んでいるのは明らか。

だってさあ・・・・・領収書が無いから経費云々はリーマンの僻みとかブログ
に書いているんだけど、そんなのテレビや新聞でも一切書かれていないし
言われてもいないんだよね。

市井の声とやらに接するのって掲示板以外にありえないんだものW
どこで反応見ているかなんて○分かりじゃん。

ここまでバカだと今頃、怒りを燃やしている産経に仇を取られるでしょうね。
ありもしない全国の税務署員からの激励メールなんて書いていないで産経
にコビ売った方が早いと思うけどな。
実名挙げられて叩かれた記者にしても、産経にしても「ふーん、じゃあ徹底的に
洗ってやろうか」と今頃は詳細な情報を手に、裏取りしているとこだろうしな。
758名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:14:13 ID:qzGx7yg10
国税からリークされているという事は、悪質だけど起訴にまでは至らない
(マルサが入るのは年間1億以上の脱税)ケースだけど放って置いて調子に
乗らせると図に乗ると判断された奴だものな。

普通ならリークという「お仕置き」で済ませるとこだけど、ケンカ売ったからには
どうかな?しきりと税務署相手にはブログで必死に媚び売っているけど
「お漏らし公務員」「名前は分かっている」などと連呼している以上は
「どーもこいつ警告の意味を全く理解していないし反省も無しだな」と思われている
だろうな。

そうなると

「じゃあ、徹底的に調べて、とことんやりましょうか」

という事になるかな。

リークするのが1役人の意思でやっていられると思っているところが甘いよね。
社会保険庁の覗き見でも明らかになったけど、役所の情報端末はどこから
誰がどんな情報にアクセスしたかなんて事はサーバーに全記録が残るから
国税の役人が小遣い稼ぎ程度で簡単に漏らす事は無いよ。
ある程度の人間がリークの許可を出しているから警告として受け止めなければ
いけないのにな。
759名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:14:45 ID:PPOuBmm/0
>>746
プロダンションからの給与に問題があるのなら、
プロダクションそのものに税務調査が入る。

今回は橋下弁護士自身に調査が入っているから、
プロダクションは関係ないだろうね。

760名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:21:42 ID:qzGx7yg10
リークした国税にしても、産経に記事を書かせておいて顔を潰させたままに
はして置けないものな。
そんな事してたら自分達が記者から信用を失うから。

今頃は橋本の申告書を調べなおして徹底的に洗っているかと。
そんでそれを産経にも流してスクープ立てさせてやるかと・・・・・


まあ、ブログでの幼稚な発言で相手の実名を挙げて罵倒しているようじゃ
相手もケンカモードに突入だよな。
暴力団相手の示談屋弁護士の金の出入りが果たして産経新聞社の
裏取りから隠し通せるかな?

情報網とやらをお持ちだそうだけどW
そんなもの新聞社側の方が遥かに裏も表も繋がりがあるもんだよね。
情報網とやらも、どちらを取るかと迫られれば答えは言うまでも無いよね。
徹底的にしっぺ返しをされるなこれ。

子供何人も抱えて刑務所行きかもな。
暴力団絡みなら一発で資格も剥奪だし、さてさてどうやって生活していくつもりか。
761名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:33:18 ID:R2aP3YN30
申告納税制度やめたらええやん。
税務署が財務諸表見て決めた税額を国民が支払う。
そうしたらいちいちニュースにならんやろ。
762名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:39:23 ID:EreIUBqd0
>>761
事務手続き増える>公務員増やす>増税
これでもよければどうぞ
763名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:55:03 ID:R2aP3YN30
別に増税でも構わないよ。
税務署と見解が違うだけで社会的非難や懲罰受けるリスクを負うよりずっとマシ。
764名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:59:26 ID:CLbSJyEv0
うがった見方をすると、テレビで大々的に
利息制限法以上の金利の支払い義務はないと発言したことが

サラ金業界の逆鱗に触れ、さまざまな工作がなされた可能性も
否定できないかもしれない。奴らはなんでもやってくるからな。
765はしもと:2006/05/29(月) 04:00:06 ID:msGVkKAy0
 無駄無駄無駄ァ
 低脳公務員、記者どもがいくら束になっても、俺様に勝てるわけねーだろw
 せいぜい細工しろや糞どもwww
766名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 08:57:28 ID:863EzOxL0
>>759
最初この記事読んだとき、タイタンが脱税に荷担したのかと思ったよ。
記事書いたヤツは、橋下弁護士の芸能活動を仕切ってるのが爆笑問題の事務所だって事すら
(芸能記者なら常識)知らなかった訳だな。

タイタンの社長(太田の嫁さん)は金勘定にうるさい、しっかりした人らしいね。
田中の独身時代、ほっとくと散在しまくるので田中個人の財布も管理してたそうだ。
767名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:20:59 ID:145rq2R60
橋下とタイタンの関係は業務提携。配下のタレントではない。
タレント収入・経費は事務所間で配分。

常識をしらんのはどっちかな?
768名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:27:11 ID:145rq2R60
なおかつ、還流dfghjkl;:」やべ、書きすぎた。
769名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:30:02 ID:M8YKThGC0
橋下→タイタンに芸能マネージメント業務を依頼
タイタン→橋下に顧問弁護士になってもらう

って感じでおk?
770名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:33:18 ID:145rq2R60
もうひとネタ、
大田いわく「橋下さん、みないことです。私なんか何度殺してやろうかとおもいましたよ」
771名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:38:27 ID:863EzOxL0
>>767
ほお、さすがに詳しいんだね、よしもとの若手クン。
つーか、業務提携って事くらい知ってるよ。
要は、タレント活動に必要な出費の管理まで、(タイタンの関与抜きの)橋下事務所のみで
やるのは不自然だって事。

キミも大成できるといいな。
タイタンみたいな弱小事務所、目障りだろ。
772名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:41:49 ID:Rsx8C3vT0
>>770 これで4800円か・・・
773名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 11:58:03 ID:145rq2R60
もうひとネタ。

「行列弁護士、裏の行列のわけ!?」
「エロ弁護士の下半身だけでない盛んなダーク仕事の内容」
「なぜ彼がそんなに大家族・金儲けにこだわるのか」

2〜3誌が動いてるそう。

やばいやばい、火消ししなくちゃ。某弁護士に土下座しなくちゃ。

実はオレ橋下のスパイなんだな、彼に教えてあげてるの。税金のかからん振込みよろしくな。

774吉本興業に通報しました:2006/05/29(月) 12:14:05 ID:yfZHIuBK0
739 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:31:46 ID:145rq2R60
まあ、憲法論議も非弁活動の指摘もオレが書いたんだけどね。

だっておれよしもとの若手やから、こいつむかつくねん。
芸人でもないのに若手若手席に陣取りやがって。

はしのえみは許せてもこいつはゆるせんまへんで、ほんま。

743 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:48:03 ID:145rq2R60
おまえら、甘いねんって、おれは橋下がギリギリってなるのを見たいねん。

たとえば「子供が学校で、お前の父ちゃん犯罪者なんやてな!」って言われてるのを聞きたいねん

748 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:14:39 ID:145rq2R60
>>744
こどもは正直で残酷やからな。
父ちゃんがテレビで釈明すればするほど。
親がおしえんねん。
あそこは得た否認の子やから付き合ったらあかんでって

767 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:20:59 ID:145rq2R60
橋下とタイタンの関係は業務提携。配下のタレントではない。
タレント収入・経費は事務所間で配分。

常識をしらんのはどっちかな?

770 :名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:33:18 ID:145rq2R60
もうひとネタ、
大田いわく「橋下さん、みないことです。私なんか何度殺してやろうかとおもいましたよ」
775名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 12:20:35 ID:145rq2R60
「行列弁護士、裏の行列の真相」
「エロ弁護士の下半身だけでない盛んなダーク仕事」
「金儲け・大家族に執着するにいたったわけ」

おれ実は情報提供してるスパイで振込みをまってます。もちろん税金がかからないのね。
776名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 12:22:37 ID:145rq2R60
なんにせよ火消しが大変そうだよ。ガンバレ橋下くん。
土下座するのも効果的だよ、某弁護士に。
777名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 12:49:56 ID:RsqOkSu50
結局2500万の中身は分からないままなんだよなw
778名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 13:00:08 ID:145rq2R60
正直いって、そんなに大事にならずに収束ってとこだな。
どれもおもしろおかしく書いてあるだけ。このスレとおなじ、ほんと無責任すぎ。
社会正義はどこいったのやら。
779名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 13:19:02 ID:863EzOxL0
よしもと若手クンがノリノリだな。
>>776
太田が松本に土下座させられたみたいに?
楽屋で土下座させるの、よしもと芸人の伝統なんだろうか。
>>778
キミの書き込みは、おもしろおかしくすら無いよね。
芸人なんでしょ、もっと気の利いた事書きなよ。
780名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 13:30:38 ID:yfZHIuBK0
>>778
本業が弁護士の橋下よりも、笑いがとれない
番組にも出演できないヒマ芸人乙。

誰かを攻撃したりけなさずに、笑わせるネタを考えてはどうかね。
そんなんじゃ、よしもとの中で淘汰されて、一生日の目を見ずに終わるな。
781名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 13:45:42 ID:145rq2R60
そうだな、内実をすこし要約するとだな

弁護士先生がたも困っちゃってるのよ、正直。
最初はおもしろおかしく芸能ネタとして飲食費の経費みずまし申告漏れってのでマスコミにもれるぶんには問題ないと。
なにをとちくるったか橋下くんが調査費とかいって、弁護活動費の申告漏れっていいまくっちゃっただろ。

いわば税理士に対する聖域を崩されまくってるのがおおやけになっちゃったわけ。
税理士より弁護士の方が位が高いっていう先生がたでしょ。
いままで脱税弁護士は完全に塀の中に入るイレギュラーパターンなわけ。
それなら問題はないんだけどね。変に有名だから。
あと、示談は儲かるとかいいまくっちゃったから、、、
示談やってる案件がらみで税務署からくるんじゃないか。おれは大丈夫かとか。

だから、エロ弁護士はもう品位を落としてもいいからまじめな弁護活動はしないでくれんかなって。(W
言ってることが完全な逆転敗訴でんがな。

このネタは次のブログネタ。
782名無しさん@6周年
たしかに子供をネタにしたのはいきすぎだったな。あやまります。ごめんなさい。寝覚めがわるい。

橋下は子供ネタで自分の印象をあげるのがうまいんだな。おれもそこらへんは気にいってるよ。
将来はモモコ一家みたいになる?