【セキュリティ】オープンソース公開も見据えた次世代OS環境「セキュアVM」の開発に政府が着手 でも、“予算が1桁足りない?”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

WindowsなどのOSの脆弱性をついた攻撃やWinnyを経由した情報漏えいなど、PC環境の安
全性の問題を受けて政府は、OSから独立した形でセキュリティ機能を実装した「次世代OS基
盤環境の確立」を目指して産官学共同での開発を開始する。3年後までに開発し、政府機関
内での利用を行った上でオープンソースソフトウェア(OSS)として無償で公開する予定だ。
(略)
今回の取り組みは、政府が先月末に発表した「セキュア・ジャパン2006」案でも「高セキュリ
ティ機能を実現する次世代OS環境の開発」として触れられていた技術開発で、文部科学省
が今年度の科学技術振興調整費として単年度2億円、3年で6億円の予算を計上している。

関係者によれば、3年で6億円の予算は決して潤沢とは言えず、こうした開発には「1〜2けた
違う予算が必要」で、内部でもそうした声があったことを認めつつ、政府機関向けに基本的な
セキュアVMを開発、民間がさらに開発を進めて商品化することを期待する。

また政府では、若手研究者による集中的研究開発方式で実施することで、「我が国の基盤ソ
フトウェア開発環境の向上」と「優れたソフトウェア開発能力を有する人材の育成」も目指して
いる。

なお、政府のセキュア・ジャパン2006案は、広く国民の意見が求められており、意見の提出
期限は5月26日までとなっている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/382.html
2名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:19:21 ID:QMi7awYQ0
2?
3名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:19:45 ID:1uDBkhbi0
振興調整費でやることなのかどうなのか
4名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:19:51 ID:f8XIqxz20
6億でなにをやれるんだよ。
5名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:19:56 ID:XfUmasla0
かろやか2
6名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:20:19 ID:PKls06XY0
コストダウンのために既存の技術を利用してセキュリティ対策しろよ。


ぴゅう太の日本語BASICを採用しろ
7名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:21:36 ID:nKvTMJCB0
6億をTRONにくれてやるわけには行かないのか?
8名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:22:10 ID:VvQ4qn4H0
オープンソースなのは良いね
9名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:22:45 ID:lPgWYhSa0
>>4
>6億でなにをやれるんだよ。
LinusがLinuxを開発し始めた当初は、予算なんかなかった。
10名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:23:13 ID:ZX51Zh/x0
6億円が通産省からのトロンへの弁償金なら可
11名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:25:37 ID:RZJ/lprR0
まぁ、理系軽視の国家だから、こんなもんだろー。

pV=nRT (R=8.31)

12名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:26:46 ID:KgcSLnPhP
まぁこれはポシャると思うが。
13名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:29:13 ID:DvDfII3O0
Suse Linuxでいいやん
14名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:30:04 ID:EVLsRrnE0
国が主導でOSSとは笑わせる。
金子氏を潰したくせに。
15名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:30:31 ID:a1wmiRmx0
>「我が国の基盤ソフトウェア開発環境の向上」と「優れたソフトウェア開発能力を有する人材の育成」

なに?また新しい天下り法人でも作ろうということなの?
nyをキーワードで出せば予算下りるとでも思ってんだろうか。

using System;
using System.Windows.Forms;
using System.Data;
using System.Drawing;
using System.Text;
using System.Collections.Generic;
using System.ComponentModel;


こういうos上の仮想osの流れという最近事情がわかっていないんだと実感した。
16名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:32:26 ID:P/Nq7KND0
また経済産業省の天下りか
税金を使ってやるようなネタじゃ無いし
OSの仮想化なんてメインフレーム時代からあるし
PCの仮想化はIntelもAMDもMicrosoftもやってることだし
糞くらえ
17名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:33:19 ID:ZcyxIlCM0
問題は資金の多少ではなく
資金がどういう風に使われるかじゃないかな?
実のない所に投資していればいくら金掛けても結果が出る訳がない
とにかく斬新な試験方法(ハッキングさせるとか)で能力のある奴を探し出して
プロジェクトチームを組め
予算の話はそれからだろう
18名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:36:43 ID:9QS9pAV50
VMで、この上からwindowsとかのOSをゲストOSで起動させるって、
ハードの要求高そうだなと思った。

官庁は、これ完成したら、強制的に導入させられて、マシン全とっかえだろ。
19名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:36:44 ID:1uDBkhbi0
さすがに6億で新法人は作らないだろうが、
既存のマルペケ財団にはお金が行くかもしれないね

つーか、文科省はペタフロップスやると言ったんだから、そっちに資源を集中しろよ
5年後、いや2年後にお荷物になってたら目も当てられないぞ
20名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:37:24 ID:P/Nq7KND0
Σプロジェクト級の税金の無駄遣い
Windowsに取って代わるような新たなオープンOSの開発というならまだわかるが、
どうせVMWareやVirtualPCのまがいものみたいなものを作るだけだろ?
21秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/24(水) 10:38:15 ID:VUvesB9M0
('A`)y-~~ >>15
(へへ    C#やん。
22名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:38:57 ID:RZJ/lprR0
日本のバカ官僚じゃダメだろー。

6億の予算のうち、5億が会議費で消えるよ。
まぁ、日本の寡黙な理系も、モノが言えないのも悪いんだが。
23名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:39:45 ID:PKls06XY0
次世代OS検討委員会を設置して
会長に天下りの通産省役員を据えて
6億つかって飲み食いすれば円満解決じゃないか。
24名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:45:06 ID:THO8e1650
こんなもの作るなら、セキュア機能がついた
ハブでも開発すればいいんじゃないか?
6億円じゃその程度しかできないし。
25名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:45:28 ID:P/Nq7KND0
http://www.atmarkit.co.jp/news/200604/29/secure.html
どう考えても国が税金投入してまで作るようなソフトじゃないよな
26名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:46:25 ID:nczHoI0C0
■エリート官僚のお仕事

まず始めに
財団法人を作る
50億円で次世代OS開発センターを作る。【箱物】
次に経産省と文科省のOBを役員にする。 【天下り】
実際の開発は下請け企業に任せる。【丸投げ】

当然、10年経っても完成しないが、
ソフトウエア開発の人材の育成に成果を上げたと誰も読まない報告書を書く。
27名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:47:45 ID:Kr5vndIR0
んなもんに6億投入するぐらいならWinnyで情報垂れ流すようなアフォの首切って
6億分を優秀な人材&Winnyとかやらない奴を入れたほうがはるかにマシ。
28名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:47:48 ID:uq8B7d920
アプリケーション層で暗号化されたファイルを
OSレベルで判読できるわけではないので、
「VMでデータの流出が防げる」という理論はエセ科学。

最初から捏造ワロス
29名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:51:47 ID:RZJ/lprR0
vectorでOSを配布するんかな?
30名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:52:42 ID:a1wmiRmx0
>>21
しかし、どーみてもjava(origin)だよね。
delegateとかtry〜finallyとか。
31名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:54:08 ID:0sKW93aY0
6億ってどう見ても4〜5人で2年くらいで使い果たす金額だな
ようするにやる気ないんだろ?
32秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/24(水) 10:54:08 ID:VUvesB9M0
('A`)y-~~ それにしても6億ってOS舐めてるなw
(へへ    100億位用意すりゃ余裕なのにw
それにしてもどんどんハード寄りソフトが組みづらくなるなぁ・・・・・。

プリンタ「データ受信エラー」
OS「USBへの大量のデータ送信を確認したため、ハードウェアレイヤをロックしました」
ユーザ「年賀状印刷がorz」

>>25
呆れたw
33名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:55:18 ID:PKNV3AdZ0
これドライバどうすんの?
ハード固定か?XenみたいにホストOSのドライバ経由?
34名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:56:15 ID:C/mnRPZr0
>>30
言語デザイナが同じ人だし。
ついでに言うとdelegateの採用はC#の方が先。
35名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:56:28 ID:T5xgVLHtO
本気でやるなら1000億かけます!くらいの気合いが必要だろ。
36名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:57:27 ID:Ukjw9CeP0
>>27
むしろ6億で業務用のノートパソを揃えろと言いたい
37名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:58:48 ID:+QpIVFV20
大成功だったシグマ計画の上にキャプテンシステムを使えばいいだろうw

prologで記述してくれ

38名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:59:21 ID:a1wmiRmx0
>>34
そうか勉強になった。
39名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:00:45 ID:GeU5KDSk0
いまさらVM?
官公庁系って時間の流れが10年くらい遅いのか?
40名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:01:04 ID:UOncctu50
>>36
家に持ち帰ってnyですかw
41名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:02:20 ID:Ukjw9CeP0
>>39
理系に疎すぎるのが日本の弱点
42名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:03:26 ID:WEzTjQ7H0
金の無駄。
43秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/24(水) 11:03:43 ID:VUvesB9M0
('A`)y-~~ >>30
(へへ    例外はC++からじゃないの?
       自分JAVAは使わんから判らんけど。
>>34
言語デザイナって、javaじゃなくてデルファイの作者じゃなかったっけ?
覚え間違いしてたかもw
44名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:03:59 ID:lqVWr1VY0
6億つうと中堅企業の基幹業務システムから人事あたりまで一通り作る位か
45名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:06:05 ID:IVaYR2Ua0
ろ、六億ですか
政府はアホですか
しかもよく読んだら三年で六億ですか
アホです
46名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:06:17 ID:jFkz74S20
基本技術なことに予算使うのは悪くない
けど、中途半端にやるな
やるなら本格的にやれ
47名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:07:35 ID:3cd64Nyu0
オープンソースとセキュリティが両立するとは思えないんだけど。
48名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:07:38 ID:x2Fr+Y4O0
中国人に作らせれば6億でも作る

無問題
49名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:08:07 ID:SLU6p6mv0
で……
造ってる最中に洩れるという赤っ恥をかく訳か…
50名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:08:24 ID:qZuw2sjo0
開発段階からソース公開しないと。
51名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:09:17 ID:P2QXTSP60
>>47
そもそも軸が違う話だから
52名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:09:21 ID:BO5aFf4U0
量子情報通信を行えば第三者による暗号解読は理論上不可能になる。
政府はいち早く導入するべき
53名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:09:33 ID:ZcyxIlCM0
もう公務員で関係資料のあるPCでP2P使った人間は即クビでいいじゃないか
業務規定で決めてしまえばよい
そしたらいらん金使う必要もない
54名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:10:06 ID:tNaHfIML0
ゲイツから見たらけつ拭き紙みたいなハシタ金だな
55名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:12:18 ID:C/mnRPZr0
>>43
ごめん、慌てて調べたらアナタが正解みたい。>>38も嘘教えてごめん。
ヘジたんが作ったのはJ++だった。
56名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:13:30 ID:x2Fr+Y4O0
そして、日中韓で共同開発へ
57名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:13:57 ID:H7gSBgIC0
マイクロソフトの研究開発費は、↓
58名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:14:02 ID:a1wmiRmx0
>>55
いいよー。どっちにしても勉強になった。
59名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:14:22 ID:iebfbDqw0
つーか、TRON復活させれば済む話しじゃねぇの?

そうすっと、また、あのハゲがMSを通じて米国政府を動かすか?
60名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:14:26 ID:Z6ohiOzY0
省庁役場向けは全部シンクライアントで、LANでつないで
クローズドなネットワークだけにしとけ
61名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:14:50 ID:gbYqjYjo0
こんな予算でそれなりのもんができたら驚きだな。
62名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:15:36 ID:P/Nq7KND0
>>46
コンピュータの仮想化技術なんて既に色々とあるんですが
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vm/vm01.html
63秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/24(水) 11:15:44 ID:VUvesB9M0
('A`)y-~~ >>55
(へへ    いや、俺も調べたからw
それに俺も間違えてるw
C++にfinallyなんてない、考えてみたら使ったためしがないw 実装されてないw
orz
64名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:16:09 ID:PKls06XY0
2ちゃんでスレ立てて開発状況を中継したら
お人よしの技術者がタダで協力してくれるかもしれんぞ

【極秘プロジェクト】次世代OS開発中【もうだめぽ】とかどうよ
65名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:16:56 ID:x2Fr+Y4O0
>>57
マイクロソフトの研究開発費でググってみたら、、、

http://www.icr.co.jp/newsletter/report_mf/2003/mf200312.html
年間研究開発費(2004年6月期見込み$69億)

69億ドル≒7700億円
66名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:16:57 ID:h8eUQPTV0
6億払ってVMwareの特注バージョンを作らせればいいじゃないか
表示さえ変えとけば面子も立つだろう
67名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:17:38 ID:jH0M6LE5O
学んでないよな
ケチケチするから東証や某銀行みたいな事になる
情報に金掛けないと大東亜戦争の二の舞だという事も予見できないとは
68名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:17:53 ID:h7cL+ZWH0
6億でそんなOSが作れるなら
いくらでも民間が作るよ
69名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:20:00 ID:xaO7zTkx0
>>66
多分出来る物はそんな感じのものだろ。
もちろん特注品代金以外は天下り役員への給料で全部消えます。
70名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:20:18 ID:ulLUL64C0
低脳ドカタの穴掘り公共投資に膨大な金使うより
こっちにつぎ込んだ方がいいんじゃね?
71名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:20:39 ID:lW4+d84S0
いや、これはショボ過ぎる あんまりだ
72名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:23:36 ID:gbYqjYjo0
>>65
こっちは予算かけすぎのような。開発費にみあうだけの新技術をMSは開発実用化してんのか。
73名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:24:58 ID:vIRhqoJpO
こんなんに金かけるならもっと高速道路を作れよ
74名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:32:23 ID:P/Nq7KND0
http://www11.ocn.ne.jp/~suiten/peke1.html
しっかし、お役所のやることは今も昔も変わらないよな
75秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/24(水) 11:35:48 ID:VUvesB9M0
('A`)y-~~ >>72
(へへ    ガンダム作ってそうな予算だw
76名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:38:19 ID:QMi7awYQ0
いまいちよく分からないけどニートを使えばいいと思う
77名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:39:42 ID:ipZPDXDzO
オイオイ
1年2億の予算で1からVMが作れるわけねーじゃん。
要件定義、開発、テストすべてを中国人に任せて、中国やってもらえば可能かもしれんが。。
ゲームかパッケージソフトの開発と間違えていないか??
78名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:40:53 ID:H7gSBgIC0
>>75
しかも2-3年前の数字だし
79名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:41:30 ID:uq8B7d920
漢芯1号のように
名前だけ変えれば
おK
80名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:42:14 ID:1uDBkhbi0
7000億って東大4つ分くらいか?
81名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:43:10 ID:+jYuQvgY0
>>9
元のUNIXというものがなければ出来なかったけどな
82名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:43:29 ID:S91Lwz260
>>72
大部分はマウスのデザインに使用されています byゲイシ
83名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:44:09 ID:qk/Ck4xQ0
ヒロフ機能標準搭載!!
84秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/24(水) 11:44:20 ID:VUvesB9M0
('A`)y-~~ >>78
(へへ    ひょっとしたらガンタンクもガンキャノンもガンダムも完成してそうだw
マイクロソフトカラーのガンダムかぁ、胸のところにOSのライセンスシール張ってありそうだw
85名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:44:37 ID:L+FsIgxNO
プリキュアに見えた
86名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:44:54 ID:+QpIVFV20
>>79
おまえ天才w 事務次官くらいには簡単になれるな。

中国に下請けに出して、キックバックもらって、シールソフトで完成!

87名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:47:03 ID:Jc85G54q0
必要メモリも一桁足りない、と予測。メモリリークしまくり?
88名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:47:34 ID:P/Nq7KND0
>>81
LinuxはUNIXから作られたとでも?
89名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:48:59 ID:Zi5Eq7wK0
VMWAREって開発総額いくらぐらいなんだろ?
今のバージョンは十分に使い物になるけど、しばらく前はひどかったからなあ。
90名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:51:22 ID:o19aPbLb0
OSがWindowsで、ガンダムがアプリケーションエラーの為に動かなくなるネタが、
ガンダムエースの中の漫画にあったのを思い出した。
91名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:52:30 ID:WPTv62F90
折角だから金子氏にOS作って貰え。
92名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:54:21 ID:9tehr4vk0

公務員クビにすればすぐに600億くらい作れるだろが。
93課長補佐:2006/05/24(水) 11:57:15 ID:H7gSBgIC0
>>92
本末転倒
94名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:57:47 ID:a1wmiRmx0
>>87
政府はリソースを管理しません。
よって、解放もしません。
95名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:02:05 ID:2DSg7Ttr0
バカか。こんなん使いものになんねーよ。税金返せ!
96名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:02:12 ID:3LuSVZmZ0
そういや昔、インパクとかいうのが100億以上の予算を使って行われたが
あんなのよりもはるかに少ない金額なんだよな
97名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:02:33 ID:p821VP0L0
また大プロかよorz
98名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:03:54 ID:v1ACjrPq0
>>88
お手本にはしてるだろ
99名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:05:53 ID:KgcSLnPhP
まぁお手本にはしてるな。
ついでに MINIX もお手本にはしてる。
けど、コードはフルスクラッチから。
100名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:05:59 ID:Gd0+S9JS0
トロイの筑波に任せてどんなセキュアな物ができるか見物だな
101名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:06:01 ID:au8dsyQE0
シンクライアントでええんじゃんか
実はWindowsがメジャーになる前、ダム端末というのを役所は使っていた
それに戻せばOKw

102名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:06:57 ID:PQs/IgA40
>>98
正確にはUnixの次を考えた大学教授のOSをお手本にした
103名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:09:33 ID:1uDBkhbi0
文科省なんだから、その金で現状ネットにつながってないスパコンを、
セキュアに外部から使えるツール作ってくれればいいよ
104名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:10:58 ID:iQtxdace0
むしろ6億使って政府主導のエロゲを作れ!
105名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:11:45 ID:87n2kL1T0
男女共同参画の予算に比べるとゴミみたいなもんだな
理系って安くコキ使われるのね・・・
106名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:21:46 ID:Zfs6Dha+0
>>72
見合うだけの利益は生んでるんだし企業としては良いんじゃない?
むしろ日本企業こそ利益に対して研究開発費多すぎ。
107名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:22:53 ID:S91Lwz260
>>84
作ってるのはザク
今年MS-06がロールアウト
108名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:24:11 ID:PGFQbdHu0
オープンソースなのはいいことかもしれないな、結果が見合うならだけど
109名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:25:20 ID:iQtxdace0
>>84
赤色のモビルスーツと戦っている時にパネル左下に「重要な更新」点灯。
インストール終了後「OS再起動しますか?」コメントが出てきて視界を遮りまくり
110名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:25:38 ID:d9tCCtsX0
だめなやつは何をやってもだめ。
どうせこのプロジェクトも、開発機と称してPCかって終わりでしょ?


くだらねー検索エンジンに300億も使ったり。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d91f1557d93c413755df51b51a8f6a1e
これで成果物が悲惨なものだったら、関係者は責任とって死ねよ。
111名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:31:52 ID:EKAJHs2y0
超漢字でWinアプリが使えるようにするというのが妥当な目標だと思う。
112名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:37:56 ID:+TaPlMy90
Hu-BASICをベースに開発しようぜ。
113名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:39:23 ID:h7cL+ZWH0
金かけたから成功する、って代物でもないけどな。
研究なんて10個やって1個成功すりゃ良い方でしょ。
114名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:41:28 ID:sqDx53Vf0
ようするに

天下りした人達が、どうしてもやりたいって言ってるんで、筑波とトヨタに、税金から無駄なお金を出しますけど、いいですか?
異論のある人は、5/23〜26までにゴッツイ意見書を提出してね!
と言っているだけ・・・・

シカシ、登場する面子から言って、まったく成功の見込み無し!!

正直、MITでヤレ!!
MITはいいぞ〜、小学生ドクターがごまんと居るよ。
115名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:43:38 ID:z0+Am90EO
>>113
言ってる事に矛盾がないかい?
成功させるには、失敗する分も入れて、大金が必要だろ?
116名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:44:11 ID:S91Lwz260
>>112
そりゃまた随分懐かしいものを

そういえばHu-BASICって開発したのハドソンなんだよな
117名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:44:22 ID:Z6ohiOzY0
超スッペクな現在のPCでDOSシェル使えば良いんでね?
MSXでもいいが。
118名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:48:03 ID:Vl2itM980
 TRONは、MSに吸収されました。 ITRONをハード管理使うらしい。
 2ちゃんねるOSで、なんとかならんか。

 役人へ 成果が求められるのであって、直接開発しなさい。
      ハッカー甲子園優秀者レベルを20人集めて、1年間作った方がまし。
119名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:50:08 ID:7MouZ9Gk0
概念設計だけやってあとはつくれっていっても無理だよ
この程度のもんにのっかるやつなんていない
120名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:52:57 ID:dmwg4aTB0
日立がLSI開発した時は予算自体なかったようなものだから破格の待遇だな
121名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:00:51 ID:JWxaENgG0
作り終わったら使い物にならなくなっていたとか
そういうオチになりそう
122名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:05:53 ID:Z6ohiOzY0
年間二億と言うことは、リーマンの平均年収400万で50人しかつかえない。
123名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:09:09 ID:0oryWhO50
OSの脆弱性、って言うけどwinがクソなだけ
UNIX使え雑魚共

winnyによるウィルス、情報漏洩はもう問題に上がる時点でアホらしい
124名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:15:52 ID:PMOkPrQ10
これいいだしっぺが責任者になって3年後完成してなかったら個人で弁済でいいんじゃないか?
125名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:16:00 ID:Z6ohiOzY0
>>123
P2PでのセキュリティはOSとは関係なく発生しますよ。
あとUNIX系の方が狙われやすい。
OSで脆弱性が決まるのじゃなくて、シェアで決まる。
126名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:27:52 ID:ZA21pcJ40

UNIX系使えばいいだけの話じゃねーの?
127名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:28:37 ID:sgnxJ+Xk0
素晴らしくセキュアPCを完備

自宅へ仕事を持ち出し

自宅PCからnyで流出

税金の無駄遣いだから止めておけとw
128名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:29:27 ID:/TFDVd8e0
そして、またアメリカから横やりが入って潰れるわけですな?(´・ω・`)
129名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:34:11 ID:ZA21pcJ40
そもそもWindows使ってること自体が税金の無駄。
LinuxとOpenOfficeでこと足りるだろうがよ。
130名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:37:12 ID:w++8edar0
ラムダプロジェクトとかいう名前が付くわけだな
131名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:38:46 ID:dqgpZ91q0
中途半端に予算なんか取るから、金に保身的な香具師ばっかり集まって糞OS止まりだ。

マジでこういうのを作ってしまう香具師は科学者列伝を見ても、はじめから予算なんか組んでやって無い人が多い。
132名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:40:47 ID:5Ylg2Q1w0
米軍の3兆円や官僚の無駄遣いにしか使ってない
特別会計を回せば10兆円くらい軽く出せるだろ
133名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:45:23 ID:GWJEAwKJ0
OSに関してはあまり詳しくないから素人意見なんだが、
新規で開発するよりTronを改良した方が何かといい気がするんだが・・・
134名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:47:42 ID:L7gr3Tkg0
うまくいたったらMSが孫と組んで潰したTRONと同じ運命になるに決まってる
本気で国益を考えて命がけで争う気概のある政治家なんて、そんなにいないだろう。
135名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:50:59 ID:JgskqwD10
専従1人分w
136名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:53:00 ID:Z6ohiOzY0
>>129
オープンソースがコストダウンになると思ったら
青森のように、どぶに捨てることになるよ。
現状では、winの方がコストダウンとセキュア。

おれも超漢字推進派だがw
137名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:03:59 ID:zTXiNHEJ0
アプリとかも日本製になるのかな
鎖国に逆戻りしそう

政府とかが絡んだ「インパク」を思い出しちゃった
138名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:08:00 ID:PiPZXshv0
防衛費でやれば?
139実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/24(水) 14:26:07 ID:osg1NvDh0
【TRON】政府がセキュアな次世代OS環境の開発に着手 - VMで安全性確保へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/382.html

WindowsなどのOSの脆弱性をついた攻撃やWinnyを経由した情報漏えいなど、
PC環境の安全性の問題を受けて政府は、
OSから独立した形でセキュリティ機能を実装した
「次世代OS基盤環境の確立」を目指して産官学共同での開発を開始する。
3年後までに開発し、政府機関内での利用を行った上で
オープンソースソフトウェア(OSS)として無償で公開する予定だ。

開発を行うのは仮想的なマシン環境(Virtual Machine: VM)で、
VMを稼働させるための最小限のOS機能も開発する。
これらを「セキュアVM」として産官学が共同で開発、
2008年度の終わりには完成させ、
まずは政府機関の職員が使う個々のPCで利用する。
開発の中心となるのは筑波大学の加藤和彦教授で、
電気通信大学、東京工業大学、慶応義塾大学、奈良先端科学技術大学院、
豊田工業高等専門学校、富士通、NEC、日立製作所、NTT、NTTデータ、ソフトイーサ
らがシステム開発に参画する。

さらに内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)を始め
総務省、経済産業省、情報処理推進機構(IPA)、
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所が
研究運営委員会仕様策定や実証を行ったうえで、
それぞれの政府機関が実際に導入する。
140実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/24(水) 14:29:29 ID:osg1NvDh0
セキュアVMでは、政府内の個々のPCでもっとも利用されているWindowsと、
政府が推進するLinuxをゲストOSとすることを想定、サーバーOSではなく
個人が利用するOSを対象とし、これまで利用していた環境をそのまま継続できるようにする。
セキュリティ管理機能の基本的な部分はセキュアVM側で多くを実現、
ゲストOSに依存しない環境を構築するとともに、
統一のIDでのPC起動管理、HDDやUSBメモリなどの暗号化、
VPNを利用した通信経路の暗号化などのセキュリティ機能を実現する。
将来的には、政府職員が導入予定の国家公務員ICカードなどとの連携も図る。

このセキュアVMにより、既存の市販システムでは実現できないセキュリティ機能を、
比較的容易に政府システムに導入することが可能になり、
政府のセキュリティ対策の高度化に貢献することが期待される。

これまでの環境はそのまま利用できる方向で、通信経路の保護、内蔵HDDの暗号化など、
データの盗聴、ノートPCの紛失・盗難などといった情報漏えいの対策も実現することを狙う。
141実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/24(水) 14:31:30 ID:osg1NvDh0
最終的には完成したセキュアVMをOSSとして公開し、一般が無償で利用できるようにすることで、
一般ユーザーのセキュリティの向上も期待できる。OSSのため一般の改造も可能であり、
ユーザー環境に即したセキュリティ環境の実現も可能だろう。
富士通らPCベンダーが参画していることから、
たとえばPCベンダーが独自の改造を加えて自社の製品に組み込んで出荷する、
という展開も考えられ、関係者も商品化につなげられれば「大きな成功」と話す。

今回の取り組みは、政府が先月末に発表した「セキュア・ジャパン2006」案でも
「高セキュリティ機能を実現する次世代OS環境の開発」として触れられていた技術開発で、
文部科学省が今年度の科学技術振興調整費として単年度2億円、3年で6億円の予算を計上している。

関係者によれば、3年で6億円の予算は決して潤沢とは言えず、
こうした開発には「1〜2けた違う予算が必要」で、内部でもそうした声があったことを認めつつ、
政府機関向けに基本的なセキュアVMを開発、民間がさらに開発を進めて商品化することを期待する。

また政府では、若手研究者による集中的研究開発方式で実施することで、
「我が国の基盤ソフトウェア開発環境の向上」と
「優れたソフトウェア開発能力を有する人材の育成」も目指している。

なお、政府のセキュア・ジャパン2006案は、広く国民の意見が求められており、
意見の提出期限は5月26日までとなっている。
142名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:32:01 ID:H7gSBgIC0
>>105
それ、関連しそうな物を全部ひっくるめた謎の数字
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/siryo/ka13-1-1.pdf

10兆円のうち、6兆円が年金、2兆円が介護関連、
残りの殆どが出産一時金と児童手当と保育所の運営費用です。
143名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:40:30 ID:2VgOD5JO0
キチガイが来てるなw
144実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/24(水) 14:42:22 ID:osg1NvDh0
>>7
次世代OSはTRONの技術がふんだんに使われる。

豊田工業高等専門学校、 ←ITRON
富士通、           ←TRONプロジェクト
NEC、            ←TRONプロジェクト
日立製作所、       ←TRONプロジェクト
NTT、           ←CTRON
NTTデータ、       ←CTRON

YRPユビキタス・ネットワーキング研究所が  ←TRON本家
研究運営委員会仕様策定や実証を
145名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:44:58 ID:eS7dpxHh0
俺がPHPで作ってやるよ
146実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/24(水) 14:48:17 ID:osg1NvDh0
>>111
>超漢字でWinアプリが使えるようにするというのが妥当な目標だと思う。

BTRONの基本アプリを正常進化させるというのが適切な目標だと思う。
147実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/24(水) 14:51:58 ID:osg1NvDh0
>>128
>そして、またアメリカから横やりが入って潰れるわけですな?(´・ω・`)

邪魔はさせない。
アメリカがつぶしにかかったら、
命令した人間を命令系統をたどって殺す。

>>133
次世代OS=次世代TRON
148名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:57:23 ID:EHwaFQpe0
結局VM上でWindows使うなら意味無いと思う、Linuxでいいじゃん
149名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:58:02 ID:uq8B7d920
なんだか
「鎖国、出島、蘭学」と同じノリに見えますな。
日本衰退決定。
150名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:59:39 ID:pdFXmuUC0
どっちかといえばアンチウィルスソフト作る方が早くね?
151名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:03:19 ID:sCQfwuTo0
オペレーティングシステムって、どちらかというと枯れた技術だ。
MSだって次期OSに仕込むネタに四苦八苦しているというのに、今更大金かけても
しょうがないという気はする。
152名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:11:01 ID:v1ACjrPq0
>>150
確かにWinnyやShareのCacheをターゲットにしたアンチウィルス作ったほうが速いね
153名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:19:06 ID:GWJEAwKJ0
>>147
> 次世代OS=次世代TRON

    _, ,_ ∩
  ( ゚∀゚)彡
   ⊂彡
154名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:25:14 ID:H7gSBgIC0
要するに、
OSではなくて
セキュリティ強化版のBIOS作るんじゃネ?
155名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:39:08 ID:GWJEAwKJ0
新OSでMS Officeは使えるの?
156実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/24(水) 16:45:23 ID:osg1NvDh0
>>154
次世代OS=メタOS

BIOSとOSをつなぐ、ハードに依存しない、千年以上通用する普遍的なメタOSをつくる。

結果、Windows、Linuxなどのx86系OSに限らず、
Macなどの異なるアーキテクチャのOSも公平な競争下にさらされる。
ハードウェアとのAPIやドライバを考えなくてすむようになり、
OSが身近に手近になり、
OSメーカが雨後の竹の子のごとく増えるうれしい事態が予想される。
157名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:49:31 ID:H7gSBgIC0
>>156
それはすごい!!ような気がするけど全然理解出来ないorz
158名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:51:46 ID:Z6ohiOzY0
>>156
それってなんじゃば?
159名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:23:27 ID:d9tCCtsX0
JavaVMをCPU上に実装したのあったよね。
なんだっけ?
160名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:38:30 ID:L7gr3Tkg0
>>156
>BIOSとOSをつなぐ、ハードに依存しない、千年以上通用する普遍的なメタOSをつくる。
OSIレイヤーモデルでいくと第1層をいじることになるのかな?
1000年も通用する=1000年も変わらない ・・・ あり得ない、吹きすぎでしょ
161名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:53:16 ID:BGbYBj+V0
>>116
あの時はMZ−80に添付されていたシャープの
S−BASICよりナウイと思って使ったような。
その後X1では標準になったんだけか。
162名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:56:30 ID:9eqK1XBe0
絶対にフリーものに負け。
なおかつ業務に支障きたすようなクソシステムに仕上がりそうだ
結末は、中止
163名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:00:29 ID:mEdphIuW0
>政府機関向けに基本的なセキュアVMを開発

まず、政府機関が使わない

>民間がさらに開発を進めて商品化することを期待する。

うは、セキュアといっていながら他人任せ
164名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:31:15 ID:d9tCCtsX0
どうせ、OSSを狙ったウィルスが作られまくる。
はっきり言って無駄じゃね?
165名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:34:04 ID:E22lr8fE0
まあ、メーカー系だと研究員1人年あたりのコスト(人件費、各種経費)
が1億ぐらいなんだろ。ソフトの場合もそうなのかは判らないが。

だが、これは文部科学省が天下り先を作りたいといっているだけのような
気がするね。一年間について2000万円の給与が貰えて、3年で退職金が
さらに4000万円の世界だろう。

どうせXenあたりをベースにして、似ているけど良くないようなものを作って
終わりになるだけなんだろ?
166名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:42:07 ID:XXW1wOQf0
エロゲー動くようにすれば、普及すると思うよwwwww
167名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:54:05 ID:5NqdNggWO
>>166
小学生向けの第二次性徴学習ゲーム…
恋愛SLG

性病予防のコンドーム装着ゲーム…
ACT
168名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:59:37 ID:Fx/rXXFt0
失敗しても誰も責任取らなくて良い予算額だな
169名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:00:30 ID:d9tCCtsX0
>>165
初年度は適当に仕様作っただけで終わるでしょう。
あと、来年度に開発用のハードを購入するから、それの選定とか。
年度末に適当に書かれた紙切れいっぱい出して終わり。

民間じゃ考えられないようなスケジュール管理と品質でやるのが国の仕事だから。
170名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:01:15 ID:QINPamki0
情報漏洩をソフトの責任とするためのパフォーマンスに過ぎないから失敗しても問題ない
171名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:03:29 ID:WGD2YJsS0
年2億って全然やる気無いべ
どっちにしろ公開前日に割られるだろうし
172名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:07:25 ID:d9tCCtsX0
3D-tcpdump:3次元ネットワークブラウザ
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2004mito1/mdata/4-3.html

1200万使ってこの程度だぜ。
笑わせるなw
173名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 08:44:58 ID:uTYZAtXJ0
みんな解ってないな。コレは裏金を作るための名目でしかない。
実際には スーパーハカー(自称)、プロファイラー(通院歴有り)ネトウヨx2(2chでスカウト)、の4名からなる内閣直属のネット工作部隊の編成と運営に使われるんだよ。
その証拠に何年たってもセキュアVMなぞ影も形も
174名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 08:51:22 ID:wgzMK3oE0
田舎にいらん橋ひとつ作る金あれば予算二桁くらいすぐ
増やせるだろ
175名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 08:52:18 ID:RnOLI3L/0
>1
要するにハイパーバイザみたいなもんか
176名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 08:53:23 ID:ixHk10cCO
オープンソースにすればただで高性能なソフトが出来るんじゃなかったっけ?
177名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:00:53 ID:3Rx7LQdg0
>関係者によれば、3年で6億円の予算は決して潤沢とは言えず、こうした開発には「1〜2けた
>違う予算が必要」で、内部でもそうした声があったことを認めつつ、政府機関向けに基本的な
>セキュアVMを開発、民間がさらに開発を進めて商品化することを期待する。

オープンソースの仮想ソフトもあるし、VMWareやMicrosoftなどは製品を一部無料化、
H/Wメーカーやプロセッサ・メーカーもファームウェア・レベルで仮想化機能を
提供しようとしている今の時期に、「政府が開発して民間が商品化」???

VMWare Player、なかなかいいですよ〜

178名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:26:20 ID:vDUSAaed0
つ「30日でできる! OS自作入門」
179名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:17:59 ID:mglRuaTF0
VMじゃ基盤となるOSに脆弱性あったら全て無意味にならね?
つーか余計な物増やしたら信頼性は低下するって事も知らないのか?

あと金は出来た物に対して払えよ
180名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:08:56 ID:yQNgMYFr0
謎ヒント:筑波大学、加藤和彦教授、SoftwarePot
181名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:10:58 ID:Pf/mRQKM0
回収不可能なとこには予算ダダ漏れでつぎ込むくせに...あんま笑かすなよ
182名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:37:54 ID:1CwVHSHx0
>>156
1000年ということはミレニアムか
windowsだったらミレニアムエディション通称windowsMEなんて
名前を考えたんだけどどうかな?
183名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:48:37 ID:p2AB4OZg0
OSが完成したらベーシックマガジンにでも投稿してくれ。
184名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 16:35:56 ID:7S0H4VqS0
Monaでいいじゃねえかw
185名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 16:39:31 ID:OZJOzsF90
深い眠りについたΣを起こすのはダメですか?
186実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/26(金) 11:04:22 ID:/3WinTWu0
>>182
ここはひとつ仏教用語で。

正法(しょうぼう)
187名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:08:14 ID:W/lInkiH0
メールを出す方、ご注意を!


(平成18年05月26日)


投稿者: 霞ヶ関通信問題懇話会



 世の中インターネット全盛で、多くの人々が 「メール」 の恩恵にあずかっている。

そこで、ひとつご注意を。 最後に 「.com」 がくるアドレスは日本で発信しても米国経由で関係先に届くので、すべて米国が悪意をもてば 「CIA、NSA」 など米国の情報機関に検査されている可能性があります。

また、最後が 「.jp」 など国名で終わるところは其の国内で処理しているのでまだ危険の可能性は低いと考えます。

大事な企業秘密、米国には 「まづい」 内容のメールを送るときにはこの部分を再確認しましょう。




188名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:36:29 ID:fyRJrvQ30
キンタマによる情報漏洩は内部の者によるソーシャルハッキングだと思うんだけどな。
業務端末が外部ネットワークに繋がってたり、一般ユーザがwinnyインスコできたり
ファイル持ち出し可能になっていた事が問題だろ。
この問題が見直されない限りどんな事したって無駄でしょ。
その予算で教育やり直したほうが有効じゃないの?
189名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:37:13 ID:MTgaw/Iy0
マネーの虎に頼めよ。
190名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:43:41 ID:f7Kw3HPS0
既存データはどうするんだろ?
互換性のあるオフィスと一太郎モドキも作る気なのか?
1911000レスを目指す男:2006/05/26(金) 11:45:57 ID:B+pISfOx0
まあ、天下り費用だけで終わっちゃうな。
192名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:31:34 ID:2/79pQEQ0
無駄なリソース消費だな。
使ってる自分が学ばなきゃ無意味。
193名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:29:14 ID:03uGHVI20
そんなことより、まず政府機関や地方自治体、学校関係、税金が投入されて
いるすべての組織やプロジェクトでの、公開仕様のOSとアプリケーション
ソフトのみの採用の推進をすべきなんだよ。文書類もPDFフォーマットで
統一し、WORDだのEXCELだのパワーポイントだのは公的文書のフォーマット
としては断固これを排除する。
 そうやって、現在のMS一点独占依存体制を打破して、国内産業にも情報関連
で人員を確保せざるを得ないようにしなければ、ますます寡占が進行する。
WINDOWSを使うから起きるウィルスやワームなどは、WINDOWSの利用を積極
的に辞めればかなり解決できる。
 税金で運営されているところ、税金を投入されている事業には、オープン
な規格のデータ−フォーマットと基本ソフトのみ使い、誰でも検証、参入
できるようにしないとだめだ。
194名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 18:17:28 ID:03uGHVI20
下らん民間の業を妨害するようなことに補助金出さずに、
公的機関がオープンソースのもののみを使用し、利用を要求し、
情報の出入りはすべてオープンでフリーな形式しか扱わないように
するだけで、補助金をばら撒くよりもずっと良い効果が生じる。
MS製品を公開性(ソースが読めて自由に頒布でき、誰でもソースを改変
して自由に利用できる)の観点からそれを排除すれば、国内で公的機関
向けにソフトを開発する機運が生まれ、人が雇われ開発される。
昔IBMのメインフレームのOSも開発環境もアプリケーションもそっくり
パクルと通産省が音頭を採ってIBMのものに乗っかることに決めたために
日本の大手メインフレームメーカーはソフト開発に割く人員を抱えずに
いたことが日本のコンピュータ産業をだめにした一因。その後にパソコン
が登場の頃に、アスキーがMSとグルになってBASICだとかMSーDOSだとかを
喧伝し、日本のメーカーがMS詣でをして、ソフトを載せて頂くという
自ら奴隷になりにいったが、そのとき何も手を打たなかった。もしも
あのときに日本が対抗して独自のDOS相当のものを作っていたら、NECが
MSとグルでなかったら、歴史は変わっていたかもしれない。日本国が
メインにばかりとらわれておらず、ミニコンやマイコンのソフト環境
にもっと人を当てて投資もしていれば、ここまでMSに塗りつぶされなく
てもよかったかもしれない。すべて、最初のボタンの掛け違えである
先行他社のソフト資産をそのまま取り込もう、自社で開発する部分は
最小限にしようとした怠惰が原因。大学でも大型計算機センターが
中心となって、単に計算サービスだけを提供して、ハードに直接
タッチするような基本ソフトは決して作れないし、現用の基本ソフト
の中身を見ることも出来ないようなサービス提供をしていたことが、
大学内での基本ソフト開発者を育成できなかった理由。開発研究の
為のハードウエアの取得は、PCが出回るまでは大学では絶望だった。
大型機、あるいはミニコンは常に大勢の為の共同利用マシンでしか
なく、基本ソフト開発など許されるものではなかったからだ。 
195実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/26(金) 18:37:39 ID:/3WinTWu0
>>193-194
>もしも
あのときに日本が対抗して独自のDOS相当のものを作っていたら、

創っていましたよ。
それが「TRONプロジェクト」です。

アメリカに都合が悪いのでアメリカがつぶしましたが。
196名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:39:08 ID:6IbBDG6M0
>>195
残念ながらあの時点では「出来上がって」はいなかったんだよ。
坂村とアトキンソンが一緒に出たNHKの番組、見た?
あそこで使ってた「TRON」ってMacintoshそのものだったんだよね。
197名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:18:24 ID:juv7w64d0
こんな物アメにつぶされるか
トロンのようにいいとこもって行かれるだけ
198名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:27:17 ID:V2X8CxNOO
Windows Updateの陰に隠れてLinuxの脆弱性アップデートが頻繁に行われている件について。
199名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:35:27 ID:+7caFpcJ0
超漢字を国が買い取ってフリー化がいいな。
もしくはTRONベースで使いやすいデスクトップ環境。
OpenOffice、FireFox、ThunderBirdが動けば、
ビジネスユースでも基本はなんとかなるだろ。
国産OS使ってる企業には、支援金出すとか減税を認めるとかしてさ。

Web2.0とかの動きを見てるとそのうち、アプリなんて全部ブラウザ上で動くようになるのかもね。
StartForceとかいうプロジェクト、ブラウザ上でOSみたいなことやってて面白い。
200名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:37:20 ID:3oSz72qC0
SoftEtherの登キュンも関係あるの?
201名無しさん@6周年
>>200
筑波大がプロジェクトのとりまとめみたい。
無意味な学閥とか嫌な面ばっかり見えてくる