【国際】日米同盟、「地球規模」に 共同声明に明記へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:45:00 ID:p55Berzm0
アメリカも中東に火種を抱えながらアジアを見るのは大変だから
アジアで何かあったらかなりの役割分担をしろよって感じなんだろう。
北の崩壊が近いと予想しているんだろうな。
953名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:45:05 ID:n5u/AIc20
>>941
竹島だけなわけが無いだろう
あらゆる領土、国際問題で日本の味方は離れ
学会とか国際会議でもハブられる
954名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:45:42 ID:iSRrI3DL0
>>944
>>北朝鮮、インド、パキスタンの核武装を止められなかった

米国との敵対をも覚悟してね。
日本にそれができるか?
955名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:46:32 ID:rp/lvTDR0
>>907
>IAEAのあの態度は、日本を絶対信用してない。
アメリカには、沖縄や硫黄島のトラウマがあるからな。
アメリカの最大の敵が日本であることは、大昔からずっとだろ。
956名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:47:07 ID:n5u/AIc20
>>950
漫画の読みすぎ


それに日本ほどの規模と経済力の国が
核武装なんて始めたらどう言い訳しようと第2のアメリカ化すると恐れられて
今の中国のポジションに日本が座ることになるぞ
957名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:47:39 ID:fBgWIgI70
>>955
どう考えても最大の敵はロシアと中国。
958名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:47:53 ID:cacroRSQ0
>>950

だからその「将来」が数十年後になるってみられてるんですって。実用化
目指したテストプラントも一昨年閉鎖しちゃったでしょ。
959名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:48:10 ID:zo/Ujavj0
>>954
できるわけねえだろ。進駐軍がいる。
開発がわかったら、自衛隊の何倍も強力な海兵隊と米海軍が攻撃して来る。

そこが痛い。

北チョソもパキスタンも一応独立国だからなあ。だから多少無理して開発ができた。
960名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:48:24 ID:z0BiSXyX0
>>942
>半年の間に国内の原発みんな止まっちゃうけどね。

だからそんな事が出来るとでも?
日本経済止めて、世界不況に金融麻痺ですか?


961名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:48:30 ID:DWdIS3Gc0
>>930
まあ、実際アングロサクソン以外は差別意識バリバリでしょ。
何を根拠に優越意識を持っているのか不明だが。
ま、見た目かねえ。自分らの違うってことで。
その感情も理解は出来るが、英国人が優れているとか、全然思わないなあ。
962名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:49:27 ID:n5u/AIc20
>>960
そんな開き直った態度とってたら
世界経済に関係ない部分で日本を攻めて来る
963名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:50:34 ID:4AnmVgXN0
ふんふん、何か食べ物が腐ったようなニホヒが。
なんだキムチか。
964名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:50:41 ID:vEYoArBm0
>>948
アジア同士で緩やかに組むのがなんでいいか、っていうと、
人種差別がないからなんだよ。
アジアって王国が多かったから、社会制度に根ざした
別の抑圧があることも事実なんだけど、
そういう生物的な根深い対立だけは「ない」わけじゃん。

韓国や中国に対しても、文化的な対立は合っても、
そういう根深すぎる対立がこれから発生するとも思えないもんな。
そういうのって、気が楽なんだよね。個人的には。

先進国で、アフリカ系の人たちがフツーに接せられるって
日本くらいなんだってことを知ったとき、マジ驚いたけど、
絶対に無理なのに(苦笑)、アングロサクソンになりたがる
日本人を複数知ってるから、その話にはリアリティがあった。
965名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:50:49 ID:iSRrI3DL0
>>960
今の日本経済にはもうそこまでの影響力は無い。
966名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:50:55 ID:DWdIS3Gc0
>>959
同盟国が同盟国に攻撃ですか?w
あんたオモロイねw
967名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:51:18 ID:zo/Ujavj0
>>957
もはやロシアは敵じゃないよ。
人口はたった1億4千万。日本よりちょっと多い程度。
経済規模は日本の数分の一。
軍もまともに動かず、予算不足で使える核兵器は減るばかり。
天然資源を売って何とか経済を維持している。

とはいえ、ロシアは中国と同盟しているからな。
本当にアメリカの敵となりうるのは、EUと中ロ旧共産圏連合程度だな。
968名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:51:22 ID:+3OfH8A80
>>945
拮抗する大国として君臨する場合の思想的確立は重要でしょう。
ソ連の場合は理想の共産主義だったし、今の中国は新人民主義を掲げてるし、
今のロシアは新ロシア主義を掲げている。
アメリカは言うに及ばず自由主義と民主主義を掲げている。
そう言う政治的な思想の確立で、大国として拮抗し君臨する努力を日本はしてきたのかと言うこと。
イギリスの外交仲介国家論を流用するほど、そう言う側面を考え思想的な補強が日本には足りない。

>年次改革要望書がアメリカに都合がいいだけでやってるわけじゃなかったり。
と言う意思決定はアメリカが主導しているわけで・・・・。
そもそも日本側が受け身な状態に疑念は無い?

>>953
いや、それは ID:z0BiSXyX0 に言って欲しいが。
俺は聞いただけなので。
969名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:51:52 ID:cacroRSQ0
>>960

2国間原子力協定でそう決まってるんだからどうしようも無いんでは。国内では
ウランは殆ど掘れないし。

そうなりゃエネルギー危機におびえながら備蓄石油で火力発電をフル稼働させる
しかないでしょ。

経済を人質にして安全保障を脅かすことは基本的にできないよ。最後の最後は対
外日本資産凍結って荒業もあるんだし。
970名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:52:33 ID:iSRrI3DL0
>>966
>>同盟国が同盟国に攻撃ですか?w
>>あんたオモロイねw

なんとまあ甘い考え。
971名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:53:13 ID:AjCSEGzN0
>どう考えても最大の敵はロシアと中国

アメは大国とはガチの戦争はしない。つーかロシアや中国の支配者層と
アメの財界連中との関係を見るとありえない。
適当に叩き潰せるというレベルにおいて、日本は最大の敵かもw
972名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:54:16 ID:n5u/AIc20
戦前の日独同盟では
事実上ドイツに日本は攻められていたようなものなのに

勝手にソ連と開戦したのはどこの国だよ
中国に武器を垂れ流してたのはどこの国だよ




勝手にアメリカと開戦したのはこの国だが
973名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:54:21 ID:+3OfH8A80
>>971
その意見には同意。
974名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:54:44 ID:DWdIS3Gc0
>>969
だからそれ世界大恐慌になっちゃうからさあ
日本は発展途上国じゃないんだよ、世界二位の経済大国だよ?
大動脈だよ?w
ここを理解できない三国人が多いよなあ、さすが棄民だね
975名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:55:31 ID:F2hQzE720
地球規模の問題というのは、環境、資源エネルギー、安全保障
民主化、自由化、グローバル化のことです。
976名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:56:19 ID:dxcgHDEZ0
>>948
まるで中国が日本と友好を築こうとしてるかのような話だけど、
日本が四半世紀も支援してる間、その裏で反日感情の維持・継続に努めてきたのは中共だろ。
977名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:56:52 ID:z0BiSXyX0
>>962
もっと簡単に言うとね、日本は米国に経済に金融に米国債で癒着しちゃってるの。
一体化とでも言うのかな〜
もう切り離せないのよ。
米国のパテントだって、日本が一番利用して利益を上げさせてるし・・・
もう米国は、日本との決別はできないのよ。
だから逆に日本を利用しまくってくるわけ。
だったら「核、持って良いよな?」ぐらい言わなければね^^
978名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:57:02 ID:n5u/AIc20
>>974
だからそんな子供みたいな態度取ったら
どれだけ不利益があると思ってるんだ

恐慌を避ける形で日本だけ困らせるぐらいの手腕がないと思ってるのか

世界各国が少しずつ生活水準を落とせば
第2のアメリカの出現を防げるのなら
普通にやってくるわ
979名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:57:42 ID:DWdIS3Gc0
>ぶっちゃけ、中国と日本が手を組むとそれが可能になる。

無理、シナなんてまともに自国で何も開発できない
資源も無い、食料も無い、木材も無い、水も無い。あるのは砂漠と
野蛮人だけ。
ありえませんがな。基本的に白人には日本単独で対応可能っすよ。


980名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:57:50 ID:iSRrI3DL0
>>974
頭の悪い国士様がいらっしゃるようで。
981名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:59:17 ID:+3OfH8A80
>979
>基本的に白人には日本単独で対応可能っすよ。
いやいやいやいやいやいや。
982名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:59:26 ID:n5u/AIc20
>>977
アメリカと切り離せないのならアメリカの核と日本だって
くっついているのになんで自前で核を持つ必要性があるんだよ
そんなに核で恫喝外交がしたいのか?
アメリカが許してくれてもアメリカ以外は許してくれないぞ

世界を日本とアメリカだけで支配するつもりか?
アメリカと同盟をしてると心強いとは言え
第3次世界大戦を起こしては意味がないぞ
983バッファロー炊飯器φ ★:2006/05/24(水) 13:59:46 ID:???0
次スレ
【国際】日米同盟、「地球規模」に 共同声明に明記へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148446592/
984名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:00:00 ID:cacroRSQ0
>>974

日本がいかに経済大国であっても、世界の安全保障に深刻な危惧を与える影響がある
なら切り捨てられる可能性は十分にある、って当たり前の話だよ。特に日本は内需主
導経済なんだから海外に与える影響はGDP程じゃないし。

また上でも書いたけどあんまりやんちゃすると対外、特に在米日本資産凍結されちゃ
うおそれだってあるよ。

985名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:00:04 ID:wvV2dYXk0
つーか、日貨排斥とかいって、
日本だけ追い出そうとしたのは中国。

中国は心底日本が嫌いなので無理。

あ、これは戦前からの話ね。
986名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:00:42 ID:4AnmVgXN0
俺はやや右指向の人間だけど、極端な右巻きは左巻きと同じくらいウザイな。
戦前の馬鹿右翼を思い出させる。
987名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:01:07 ID:DWdIS3Gc0
なんだよ、なんでも反対の棄民の朴チョンコ君やっぱ居たか

核武装反対にだあああああああああああああああああああああああああ

てか?
988名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:01:32 ID:vEYoArBm0
>>976
いまの中国は、ちょっと変だな、とは思う。

中国の本当の強みってのは、歴史の長さとか、
まがうことなき文化的な源流であったりする、
そういう憧れと郷愁を作り出すソフトパワーの部分なのに、
文化大革命なんかやって自分からダメにしちゃったりさ。
歴史を捏造したりwも変だし。強みを全部捨ててる。

優秀なのは、共産党関係のほんの一部の人たちだけで、
あとの人たちは、その人たちにぜーんぶ支配されてるんだろうなぁー。
989名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:02:43 ID:Y/aMiDVF0
>>988
共産化というのは、本当に害悪なんですねえ
990名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:02:48 ID:+3OfH8A80
>>983
乙かれー。

>>987
とりあえず、2chよりは参考になると思うよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E6%AD%A6%E8%A3%85%E8%AB%96
991名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:04:14 ID:DWdIS3Gc0
>>990
wikiなんて持ち出してどうすんだ朴チョンコ
992名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:04:16 ID:4AnmVgXN0
1000なら日本は憲法改正。普通の大国になる。
993名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:04:16 ID:z0BiSXyX0
>>982
>くっついているのになんで自前で核を持つ必要性があるんだよ

簡単な話だよ。
仮に日本に核が落ちたとしたら、米国は保身を考えて撃たないかも。
でもね日本の意思で撃ったならば、米国は安全だからだよ。

994名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:04:21 ID:cacroRSQ0
>>987

別に原理主意的核武装反対主義者ではないけど、安易に核武装可能と考えるのは
非常に有害な考え方ではないか、ってだけの話。

政治的オプションとして核武装の可能性を排除すべきでは決して無いけど、それ
は国益を最大限損なわない形で行われねばならず、現状ではあまり優先順位は高
くないって事ね。とりあえずはいまのレディメイド体制で十分でしょ。
995名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:04:46 ID:AjCSEGzN0
>優秀なのは、共産党関係のほんの一部の人たちだけで、
>あとの人たちは、その人たちにぜーんぶ支配されてるんだろうなぁー。

優秀な奴に一族郎党乗っかるのがアノ国の伝統のようだし。
996名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:05:42 ID:+3OfH8A80
>>991
そんな直ぐキレるなって、どこかの北の国の人みたいな。
997名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:05:49 ID:MlGSKBRF0
中国さん、日本と組んで世界を牛耳りませんか?
998名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:06:30 ID:0NY042Tr0
>>964
なんで肌の色が同じというだけで、中国人と組まなきゃならんのよ。大戦期ならまだ分からんでもないが、アメリカの国務長官や時期大統領に取り沙汰されるのが黒人(のしかも女性)というこの時代に。
そういう人種主義こそアホくさいよ。

自由と民主主義を理解できる、国家間条約をきちんと遵守できる近代国家の人間で連合を組んでいけばいい。
頭の中身こそが問題。肌の色など白だろうが黒だろうが黄色だろうが関係無いよ。
999名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:06:47 ID:DWdIS3Gc0


シナの核は綺麗な核にだああああああああああああああああああああああああ


1000名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:07:20 ID:n5u/AIc20
白人にだって人種差別をしない人もいる
そういう人と付き合っていけばいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。