【IT】アンチiPodキャンペーン「iDon't」始まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
 「羊の群れ」になることに抵抗せよ――iPodによる支配からの脱却を促すキャンペーン
「iDon't」がスタートした。

 キャンペーン協賛ページにある「1984」パロディー 「iDon't」のリンクページには、iPod以外
のMP3プレーヤー情報をまとめた「Anything But iPod」、有名なMacintoshの「1984」
コマーシャルのパロディー「The Royal We」などがリンクされている。また、「iSheep」
(iPodを聞きながらメエーと鳴く羊)「iChimp」(君はiチンパンジー?)の画像が入った
Tシャツも販売されている。
 「iDon't」サイトには、次のような宣言文が掲載されている。

すべての自由思考者、反対意見者、不満分子に告ぐ。

「i独裁」に対抗し、立ち上がる時が来た。

単調な白いイヤフォンにもあらがい、文化的服従の押しつけをはねのけよ。

制限の多いフォーマット、単一の音楽ソースという状況を打ち破る時がやってきた。

選択し、自由になり、自らを表現する――そしてすべての独立した魂が立ち上がり
「iDon't」と言う時なのだ。

人の後を追う必要はない。

今や、別の選択肢があるのだ。

 このサイトの「もう1つの選択肢」(The Alternative)というページは、米SanDiskの
Sansa e200という製品にリンクされている。SanDiskはiPod nanoに似たデザインの
携帯音楽/動画プレーヤー「Sansa e200」を今年始めに発表している。
引用元
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/23/news074.html
iDon't
http://www.idont.com/
2名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:56:00 ID:cL4och5Y0
・・・は?
3名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:56:10 ID:s6jpfzv80
赤松
4名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:56:15 ID:ChbRIeAX0
しかし便利なものは便利だしにゃあ。
5名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:56:17 ID:7SbzIUK00
サムスンのイエップがオススメニダ
6名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:56:40 ID:hUg0x3Rx0
iPod欲しい
7名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:57:04 ID:Tfh8z+ta0
よいことだ
8名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:57:13 ID:fo9mKVK40
ヘッドフォンもとりかえるニダ
9名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:57:45 ID:zn/88SWi0
良い物が選ばれるのは必然
10名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:57:58 ID:PEnAnx/i0
競合企業にしか見えない
11名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:58:03 ID:3i/QNnVa0
1984つったらVanHalenだっぺ
12名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:58:05 ID:cL4och5Y0
idontというつづりとidiotは似てるにゃ〜
13名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:58:14 ID:DfwN3bQC0
でも結局、宣伝のためにiPODの知名度を利用するんだな。
14名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:58:39 ID:+DLFtftA0
メジャーだから選ぶのもどうかと思うが
メジャーだから選ばないのはもっとどうかと思う
15名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:58:47 ID:TfRyQBYlO
まだ高い。なんで低価格のだとシャッフルとか抜かして好きな曲選べないん?
16名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:59:27 ID:7CwBsqse0
iPodより優れた製品を出せばいいだけ。
17名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:59:36 ID:IdUReA0C0
>>12
どういうことだキバヤシ!
18名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:59:41 ID:5dHKpC9n0
糞にーの香水瓶つかってるけど満足はしてるよ。
コネ糞プレイヤーはカスだが。
19名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:59:45 ID:2O56Lxbj0
Windowsは・・・
20名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:59:46 ID:ORJ8IRvo0
マカーみたいなものかw
何でも独占状態に入るとアンチが凶暴化するな
21名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:59:57 ID:FhrQcmzA0
1984つったら生まれた年だっぺ
22名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:00:02 ID:K29yX3GG0
ipodっていうかitunesが使いやすい。
23名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:00:16 ID:fJ8mo76LO
英雄携帯に1〜2GBのminiSDカードを搭載すれば十分なんだが。
24名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:01:39 ID:bdOzcuj70
だってiPodすごく使いやすいもん。
25名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:01:40 ID:cDWfnwcq0
GK乙
26名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:01:55 ID:b1XLCtRA0
黎明期からRIAAなどと戦ってきたRioとNomadに比べれば
定着してきた頃にぬけぬけと出てきたiPodなんて使う気がしない。
27名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:01:59 ID:853BiIBQ0
ipodが一番美しい
28名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:02:09 ID:0YcVefb30
支配って( ´_ゝ`)フーン

iPodネガティブキャンペーンやる暇あったら、もっといい物創る方に力入れろよw
29名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:02:29 ID:r8YeCaRV0
GK氏ねや
30名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:02:37 ID:e2zlRUdj0
これってようはあの手のマカーに対する皮肉なんかね?
31名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:02:41 ID:ysb8o7RZ0
>すべての自由思考者、反対意見者、不満分子に告ぐ。

「i独裁」に対抗し、立ち上がる時が来た。



なんだよ、この自分達が正義に満ち溢れている。というオナニー記事は。

林檎がシェアとったのは彼等の戦略が秀逸だったからだよ。
それに嫉妬する糞は愚か者。
32名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:02:49 ID:SsNFRSVy0
やっぱ、iReverが一番じゃない?
33名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:03:27 ID:PEqSxFyZO
それだとバッテリーが直ぐにキレると思われ…
34名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:03:35 ID:tP9EqbME0
10年ほどマックもwindowsもつかってますが
iTunesとか大嫌いな私は変でしょうか。
35名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:03:44 ID:c9skGSA90
リンク先の選択肢の商品も
iPodに似てるんだな。説得力がないわな。
36名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:03:44 ID:A1peReFeP
ネガティブキャンペーンじゃなくて、
ソフトやハードやサービスや価格で競争しろよ。
37名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:04:01 ID:jbHdzB0i0
itunesの使い勝手の悪さは最悪だが、本体が使いやすいので愛用中。
38名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:04:11 ID:dzKDPGMP0
生産性のなさに驚愕
39名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:04:18 ID:H0UgHyXl0
メジャーなものはだめじゃー


き、決まった! 俺のスーパーギャグ!!
40名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:04:33 ID:ORJ8IRvo0
>>34
iTunesは特段優れたソフトじゃないし普通
41名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:04:39 ID:2oyFMKXF0
またソニーか
42名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:04:49 ID:J1h+Ldmg0
ipodが主流になる前から使ってる俺に対して喧嘩売ってんのか?
43名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:04:56 ID:Aat2R6Vw0
「iPodありき」
44名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:05:13 ID:6ZVqRoSj0
gigabeat使ってますが何か?
45名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:05:24 ID:zn/88SWi0
46名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:05:30 ID:OS3GytI1O
それよりもっと商品で対抗汁!
47名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:05:42 ID:+aCtV0ZB0
MP3プレーヤーなんていらないキャンペーンなら応援する
48名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:05:45 ID:AUd/VwV90
またGKの仕業か
49名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:05:55 ID:YZCPeXTp0
いまだにソニーのネットワークウォークマンNW−E10つかってるよ。
5年前に4万円でかったやつ。128MBだけどさ。
50名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:06:01 ID:Qb0lYFgj0
Tangentでおk
51名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:06:11 ID:eFrwqHlV0
いいことだ。
muvo最強。
52名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:06:14 ID:9wmVoGUR0
ソニチョンの仕業か!!
53名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:06:17 ID:SKwW4DVe0
もはや朝鮮=ipodみたいな感じだからなぁ
在日はよろこびそうだが
54名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:06:17 ID:Q2WlQmrG0
良い物に人は流れる。良い物を作ればいい。
55名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:06:36 ID:b1XLCtRA0
>>42
Nomad(初代、64MB)→Rio Volt(CDつっこむやつ)→Rio Chiba(512MB)な俺はどうしたら
56名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:06:47 ID:So+aBltz0
とりあえず充電池が嫌なので、単4が使えるシリコンプレイヤーを使ってる。
メーカー知らん。ストレージにコピーして聞けるからソフト入れてないし。
57名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:06:50 ID:oMBY/kgW0
アンチでパクリとはいかがなものだろう?
58名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:06:56 ID:HCHTe3IV0
>>1
何かと思ってページ見たら
ウワ・・センスワル・・
59名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:07:08 ID:yuNldiG20
これはなんか間違えてる気がするなあ
反Windowsキャンペーンなんかは理解できる、他の選択肢がほぼない状態での半強制状態だから

対してiPodを現在利用している人の大半は、ポジティブにiPodを「選択した」んだと思うんだけど
60名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:07:15 ID:bHu2M+yX0
>>39
マイナーなものは捨てちまいなー

なんてな
61名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:07:36 ID:Onlk0+Ys0
>「羊の群れ」になることに抵抗せよ――

ウインドウズのことか?
62名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:07:39 ID:9h0lVxiE0
>>32
iriverはかなり値下げしてるから今が買いではあるね。
1GBモデルが9980円って安すぎ。
63自在天王&rlo; &rle; ◆JIZAI7TCqw :2006/05/23(火) 21:07:52 ID:2M8VgCO+0
とにかく
iPodが手放せない俺に対して喧嘩売ってんのか?
64名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:08:14 ID:lCMQx5ly0
つか、もし>1のサイトがWindowsパソコンで作られてたら笑うな。
65名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:08:50 ID:xEwa6APb0
ここまで酷いキャンペーンは初めて見た
ようは自社製品売りたいだけじゃ
66名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:08:58 ID:+3Ugq0t60
WinDon'tキャンペーンはマダー(チンチン
67名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:08:59 ID:IaM/N9uOO
MP3なんてもったいない
俺の脳内プレイヤーで十分
30曲は入る
68名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:09:23 ID:8uz+xWaT0
>>1
なにこのモンティパイソン
69名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:09:30 ID:DD2fmjCg0
サイト見たけど、何これ?
iPodの現ユーザーはSanDiskにとっては将来の潜在ユーザーなのに、その潜在ユーザーをバカにしたキャンペーンを張るとは
消費者をバカにしたキャンペーンが受けるなんてことありえないんだけどなぁ
70名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:09:33 ID:PdJuzISZ0
俺の中の反逆心に火が付いたぜ。
ムカついたからiPod買って来る。誰がてめぇの言う事なんか聞くかハゲ > Sandisk
71名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:09:34 ID:b1XLCtRA0
Think different

ってことだよな?これ
72名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:09:54 ID:mF8GBGFv0

    _, ,_  パーン
 ( ・д・)
  ⊂彡☆))д´)ノ←>>39
73名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:09:57 ID:J1h+Ldmg0
>>67
少ないぞw
74名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:10:06 ID:0tke09qZ0

白いイヤホンコードのほうが、
絡まって、絡まりをとく作業の時に、
ストレスを感じにくい。
という仮説をたててみた。

75名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:10:08 ID:CwH1nTG40
iPodを使ってるが自分が羊の群れとは思わんな。
問題は中に入ってる音楽だろ。

まあ、勝手にやってくれ以上の感想はない。
76名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:10:21 ID:C9ZMCv6n0
>>67
静かな場所で音楽を脳内で流してると、本当に聞こえてくることがあるよな。
77名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:10:22 ID:ioaDn6dJ0
デザインしか好きじゃない
78名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:10:46 ID:fR2D5Yzw0
| ̄ヽ  | ̄| 匚.]        r‐┐                 | ̄|      (R)
|  l、.\ |  | r‐┐ r‐v──、 =|  |= ,r' ,ニ、ヽ r‐v──、 ,r'',ニl  l ,r ,ニ、ヽ
|  l. \   | |  | |  i⌒i  | |  | { r=─' !  i⌒i  | { {  |  | {. | | .}
|_|  ヽ_| |_| |_l  |_| |_| ヽ、゙--'フ |_|  |_| ヽ、゙二_| ヽ、二 ノ
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !    |
     ト' 〉   ``ソ ___  |
    l i'    /  |        |        
.     !       l         /    /
      !'´    .!        /      |    ___/
      !     i      / _/ |  
.      !     .i            _|
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_      ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄ー  ,!..._,r‐‐、       .!
  ∩∩  l            ヽ      `ー! (  _ i、      r i !       ,!
  (7ヌ)    !          .ヽ      lj jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
 / / ヽ               .ヽ、    ljil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´   
/ /  ∧_∧ヽ            ` ー、. ヽ !、__,ノ ゛ !        !     ∧_∧ ∩∩
\ \( ´∀`)ーヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、  -( ´∀` )(7ヌ)
79名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:11:03 ID:BADZIdvl0
脳内プレイヤーが最強だね。ヘッドフォン難聴にもかからないし。
80名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:11:36 ID:egm62P3o0
米SanDiskの Sansa e200のプロモーションのはずが

結果としてiPodのシェアを伸ばしてしまったてオチになるんじゃないのw
81名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:11:58 ID:4a2pS/Ft0
MOで音楽聞く携帯プレーヤー作れよ
使ってない640MのMOが余っててしかたないんだけど
82名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:12:08 ID:j1zPqHh40
米国人はいいだろうけど、日本人に好かれる方法じゃないね
83名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:12:19 ID:ei/Jkvuh0
I'm not Boy とか言って売り出した携帯ゲーム機がどうなったか知らんでもあるまいに…
>>1
>制限の多いフォーマット、単一の音楽ソース

ソニーに言えよなー
つうか、ソニーでさえmp3サポートしたのに、一体誰に向かって言うつもりか?

>>15
こないだツタヤ行ったら、256MB液晶付きが5000円くらいで売ってた
85名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:12:49 ID:dW92mGvw0
じゃあ、俺もzipディスク使って音楽聞く携帯プレイヤー作って欲しい
86名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:12:50 ID:lMzFvCLz0
製品から宣伝まで全部パクリやん
87名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:12:53 ID:+2Ib3+xXO
ギガビートでラジオの伊集院を60時間垂れ流しな俺が最強の勝ち組
88名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:13:04 ID:xEwa6APb0
>>53
>もはや朝鮮=ipodみたいな感じだからなぁ
?????????
89名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:13:06 ID:MghTSsYLO
連中は「適材適所」と言う言葉を知らんのか。(w

DAPはiPodも含めて5台持ってるが、ウチではそれぞれちゃんと役目を果たしてるんだよね。

プレイヤーと「うまく付き合えるかどうか」であって、「押し付けられる」もんじゃないわな。
90名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:13:10 ID:TtSAyRin0
>>1
ただのバッシングとは最低だな。
iPodを凌駕する商品でも作れば良いものを。
91名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:13:20 ID:HevOCtcm0
そこそこ便利なのになぜ?
アンチ○○とか言う暇あったら、より便利で市場の支持を得る製品作ってよ。
92名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:13:29 ID:bdRCXUwe0
>>76
静かな場所で音楽を脳内で流してると、無意識に歌ってるときあるよな。
93名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:13:30 ID:N4FDtIR10
またGKか
94名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:13:54 ID:t741a9W+0
いいものはいいんで
でもあのイヤホンは使う気にならない
95名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:14:21 ID:QZCiGzWW0
要するに、他人と一緒のものが嫌なんだよ
量産型ザクじゃなくてギガンがいいんだよ
96名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:14:45 ID:J1h+Ldmg0
>>94
イヤホン変えるのは基本だろ
どのメーカーでも純正は糞
97名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:14:51 ID:MA7TfPX70
>>69
ネオジオポケットはi'm not boyとか言ってましたが
98名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:14:55 ID:TB6eG3Qh0
まあ俺のnanoはビンゴで当たったやつだし
99名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:15:07 ID:vKOagX4j0
これはひどい
100名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:15:15 ID:C9ZMCv6n0
>>81
そんなのより8cmDVDを使ったプレイヤーが欲しいぞ。
無圧縮でもCD2枚分は詰め込めるし。
101名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:15:18 ID:KWMl4VId0
このキャンペーンやってる連中って、我々はiPodを半年で追い越すとか宣言しておいて
全然達成できなくて未だにMacスレで続いている恥ずかしい企業の社員達でつか?w
102名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:15:18 ID:50paHFfo0
>>92
自転車漕いでる時とか音楽がどんどん溢れてきて困る。
103名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:15:44 ID:GN/RA2g60
くだらねぇwww

104名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:15:47 ID:8zTLy2hz0
MP3プレイヤーどころか、ウォークマンすら持ったことがない……
高校くらいまではそう言う物を買ってくれない家庭だったし、高校卒業してからはスクーターやバイクに乗ってたから使えなかったし
今では車を使ってるから音楽はカーステレオの方がずっといい
一生使わないかもな……
105名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:16:11 ID:ekIBJdnn0
中二病みたいなもんかね?
106名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:16:28 ID:9QAsVLOI0
>>1
白いイヤホンなんて変えりゃ済む話だな
107名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:16:42 ID:kI8dvG1H0
今のところ、録音した1・2時間のラジオを聞く時、
iPodのクリックホイールでのシークが一番楽。

これを超える物を作ってから文句言いやがれ。
108名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:16:48 ID:1JsfuLaN0
>>56

おお、同志! 俺も充電池は嫌いだ。
109名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:16:52 ID:K4fGT5R10
iPodのツヤツヤな化粧品の入れ物みたいな雰囲気が激しくスカン
110名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:17:06 ID:J1h+Ldmg0
>>102

よく音楽聴いてると誰でもそうなる
111名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:17:40 ID:MIuuhGv40
>>1
Flash使ってマクロメディアに文化的服従してる奴が同じ口で言ってるのにテラワロス
独立した魂とやらはどこにあるんだ?www
112名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:17:40 ID:HevOCtcm0
>>104
走りながら聞くのは論外にしても、気に入った景色と音楽っていいよ。
ヨコハマに感化されたw
113名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:17:54 ID:0tke09qZ0
純白の白。無駄なものを省き、
研ぎすまされた筐体デザイン。
イポッドというプロダクトは、従来のゴテゴテとデザイン過剰的な
プロダクト群へのアンチテーゼ。
イポッド自体が反骨のアイコンなのである。
そのイッポドに反旗をひるがえす行為は、
賛成の反対と言っているようなものである。
そんなだだっ子に与える金は一銭もないのだ。
114名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:18:38 ID:4/5m56q/0
お前ら彼女もいないのにiPod持ってて意味あんの?www
115名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:18:52 ID:b1XLCtRA0
>>113
釣れますか?
116名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:19:12 ID:J1h+Ldmg0
>>114
お前のiPodの使い方を教えてくれw
117名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:19:30 ID:M+U9AGJ50
CDも聴けるmp3プレイヤーで十分じゃん
あんまし小さかったり性能いいとツンボ状態で自転車乗ったりするガキが居て邪魔なんだよ
118名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:19:33 ID:yL5KVQGy0
>>109
外観変える楽しさをしらんとは。
119名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:20:00 ID:ZW67O3lI0
昔立ち読みしてると怒鳴られる漫画専門店が都内にいくつかあって、顰蹙買ってた。
それが今のソニーだよ。
お客を泥棒扱いする事を失礼だと感じない企業の製品は、数ある選択肢の中から
選ばれないんじゃないかな。
120名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:20:02 ID:0ohIzqp80
お前らがソニー嫌うのと似たようなもんか。
121名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:21:10 ID:8zTLy2hz0
>>112
気に入った風景の場所には車で行くから、車のステレオの方が音が良いじゃん
メインユニットもそこそこのもんを使ってるし、スピーカーもトレードインに交換して、デッドニングもしてるから
122名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:22:12 ID:UPNVjt010
こんな運動したって、ウォークマンは売れないのに
123名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:22:40 ID:M/DjxGfm0
なんでもかんでも逆らえば良いってもんじゃねーよ
124名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:24:05 ID:wrXIt4TP0
>>121
とりあえず地方在住のオッサンということだけ解った
あなたにはポータブルオーディオはメーカー・機種問わず無用ですよ
ついでにこのスレにも
125名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:24:20 ID:73cP3Opb0
動画ないのかよw
126名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:24:29 ID:VDTXNOVI0
このスレ見てるとアップル信者って余裕無いなぁと思う
127名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:24:54 ID:CwH1nTG40
そもそもiPodが現在のシェアを獲得したのは
悪辣な商法を使った訳でも他社の邪魔をした訳でもないし。

アンチキャンペーン張られるようなことはしてないんだがな。
128名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:25:01 ID:xEwa6APb0
>>81
誰もそんなの欲しがらねーよwwww
>>85
もっといらんwww
129名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:25:17 ID:v57GmsOX0
ウィンドウズの支配は悪い支配。
ipodの支配は良い支配。

プレステの支配は悪い支配。
任天堂の支配は良い支配。

どちらにもいえることは、ひとつの製品が支配するとろくな事が無い。
マックも任天堂もいづれマイクロソフトとソニーのように貶されることになる。
130名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:25:29 ID:bdRCXUwe0
結局のところ、そのサンディスクなんちゃらという製品自体のポテンシャルはどうなんだろうな。
それに音楽で大事なことって、何を使うかじゃなくて、何を聴くかだと思うんだけど。
131 ◆C.Hou68... :2006/05/23(火) 21:25:54 ID:9R3hKIXG0
>>62
今そんなに安いんだ。
数年前、512MBのを39800円くらいで買ったような・・・鬱
132名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:26:07 ID:9QAsVLOI0
>>127
サムスン虐めてるニダ
133名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:26:13 ID:HevOCtcm0
>>121
違う!車じゃだめなの!
原付とかそういう小型のでテロテロ行くか、もしくは徒歩。
それ以外はだめ!
134名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:27:02 ID:3QjewV7IO
ipodうざいしipodを無駄に自慢気に首からたらしてるやつが
なんかオシャレみたいに見られる風潮もうざい
でも社会には抗えない
mp3プレイヤーを浸透させたのは事実だしな
そのうち淘汰されるだろ
135名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:27:54 ID:owSQBqr+O
>>121
聴く曲が少ないならそれでいいんじゃね?

俺は今までの人生で気に入った曲を山盛りiPodに入れてるから
ドライブしていてガキの頃見たような懐かしい風景を見かけたら
速攻で当時好きだった曲をかける。
136名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:28:31 ID:MIuuhGv40
>>129
OSもMP3プレイヤーもゲーム機もいろいろあるし、自分が好きなのを買えば良いだけ
誰かに「これは売れてるから買うな」と命令される筋合いは無いっつーのw
137名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:28:57 ID:oQywEiMI0
仕方なくiPod買ってるんだったら、羊の群れだろうけど、
自由に選んでるわけだから、全くナンセンスな運動ですな。
単なる自虐的な広告運動の一つとして不発に終わるだろう。
しかもMacのオリジナル1984の広告等を思い出させてそのセンスの良さを再確認させてしまった。
138名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:28:59 ID:H2/G/jE+0
iTunesがどのメーカーでも使えるなら買い換えても良いんだけどね
139名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:29:29 ID:xEwa6APb0
>>112
買い出し紀行?おわっちゃったけどね・・・
>>129
Macも任天堂も散々叩かれてるじゃん
シェアがトップな訳でもないのにこれ以上叩いてどうするの
140名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:29:31 ID:Tfh8z+ta0
ケンウッド最強
141名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:29:37 ID:2Gt6k+qI0
win98でitunesインストールできない漏れには関係ないな('_`)
142名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:29:40 ID:0mcHqspM0
そんなことより俺のiPod買って一年くらいなのに充電ささんないんだけど。
4時間繋いで即効バッテリー切れた。充電されるときとされないときがあってうぜぇ。
143名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:29:44 ID:+HsNPJ/o0
1984は素晴らしいアルバムだった。青春だった。
Biz板ならおっさん多いからそっちのレスも増えそうだが
144名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:30:00 ID:4cYh9bQ10
もう音楽なんてしばらく聴いてないな。最近芸能とか激しく胡散臭く感じるだけになりつつある。
145名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:30:14 ID:qfZCX3CE0
なに、これ?センスなさ過ぎ。
146名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:30:45 ID:9oDiWfvx0
>>1がいちばん自由主義から遠い
147名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:31:35 ID:zB0wILWF0
ipodは確かに格好良いが、類似商品に比べるとやはり高いね。
148名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:31:40 ID:+4F0jFA00
iDOnt Sansa e200
149名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:32:06 ID:Cdyl6pAr0
おらがiPodをわざわざ取り寄せて買ったときは
おらの田舎で白いイヤホンなど3回しか見かけなかったもんだべ
それが今では腐る程見かけるんだべ
150名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:32:43 ID:bMyfS0WF0
>>145

一番はやってるもんを出汁に使って有名になろうとする市民団体のよくある手だ
だからセンスなんてものは存在しない
151名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:32:49 ID:oQywEiMI0
「羊の群れ」になることに抵抗せよとか言うんだったら、ウィン版とか使ってないで、
Macにスウィッチする事。
152名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:32:53 ID:xnyLu9cQ0
iDon't = 「行動しない」=ニート宣言
153名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:33:22 ID:W8T6zdlw0
まだSV-SD80使ってるよ俺
154名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:34:05 ID:3W6O0Hzh0
2年前に買ったウリナラプレーヤーに白いイヤホン付けてる俺様は勝ち組!
155名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:34:24 ID:CwH1nTG40
>151
そんなことしたら>1のキャンペーンで売りたいプレイヤーが使えない悪寒w
156名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:34:36 ID:IJ/cOafx0
ぽっちーぽっちー

どんとぽっちー
157名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:34:50 ID:AIKBFJr10
純iPodファン、アンチiPod、Apple信者、アンチApple、んでGKが
混在してエライことになってるな。
158名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:34:52 ID:YQ2a5HuQ0
iTMS が独占状態だからじゃね?
159名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:35:11 ID:xEwa6APb0
これよくよく考えたらMac推奨してるんじゃないのか
160名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:35:58 ID:JhTjt6ph0
予想してはいたがカオスだな
161名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:36:10 ID:MQOAaYa20
白いイヤホンしてる奴チョーウケルwwwwww
補聴器かよwwwww
162名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:36:48 ID:yvFRxITR0
抵抗したいのならなら i を付けるなよwwww
163名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:37:18 ID:lQ4/1M5j0
アップルが独占する時代が来るとは。
俺は今だにOS8
164名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:37:37 ID:hNfqtQdB0
またGKか
165名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:37:49 ID:F5ZUJJ0q0
>>143
1984ってジョージ・ オーエルかと思ってたよ。アルバムなのねー
166名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:38:08 ID:2+mdMsUS0
糞音質の白いインナーイヤホンと糞バッテリーが付いてて糞高いiPodをなんで買うん?
167名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:38:10 ID:BLkhh0Oe0
まぁ確かに皆持ってて嫌だな
かと言って他に選択肢がない
期待してたソニーでさえアレだし
168名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:38:15 ID:jQEg75H90
shuffle最高
169名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:38:45 ID:IoqwQpLe0
>>161
iPodのイヤホンを見ただけで受けるのか。

バカは気楽でいいな。
170名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:39:49 ID:j1zPqHh40
>>167
> 今や、別の選択肢があるのだ。
171名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:39:51 ID:IdUReA0C0
>>168
なにも入っていない鍋をかき混ぜるようなキャラが出るアニメが、ですか?
172名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:39:53 ID:zzjPmo8R0
アンチキャンペーンとかするなら、それに変わる機種を開発してから言えw
173名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:39:58 ID:W8T6zdlw0
そろそろイヤホン新しく買うかなぁ
半年ぐらいしか使ってないけど
174名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:40:03 ID:bdRCXUwe0
>>166
iPodの価格設定はリーズナブルな方だと思うけど。
バッテリーはいかんな。
175名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:40:29 ID:NXH9ero20
また電通か
176名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:41:20 ID:mF8GBGFv0
>>169
PSPを首から提げてる奴見て受けた俺は気楽ですか?
177名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:41:26 ID:Rn2lid5P0
ipodを首からぶら下げてるアホは何なの?
178名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:41:52 ID:tjMJ9jRr0
正直、iTunesの使いやすさを他のメーカーがなんでパクれないのか不思議。
179名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:41:55 ID:jMwZj0YO0
ブームになる前から使ってる俺は勝ち組
180名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:42:18 ID:8upWFywuO
このキャンペーンだってiPodがなかったら成り立たないわけで
結局はiPod様々って事じゃんwww
181名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:42:34 ID:IdUReA0C0
>>174
iPodユーザーだが、

 そ れ に は 甚 だ 疑 問 を 感 じ る
182名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:43:33 ID:W8T6zdlw0
俺も首からぶら下げてるorz
新しく買うか…
183名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:43:59 ID:oQywEiMI0
アップルの道はユダヤの道にシンクロしている。
迫害追放帰還再建国。最終的には栄光の繁栄と王国が1000年続く事になっている。
184名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:45:06 ID:MoSSy5wI0
バッテリー交換の値段は改訂して今は一番安くなってるぞ
185名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:45:09 ID:MJfBbBjB0
意味がわからんw
それをやるんだったら先ずはゲイツが先じゃないのかww
186名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:45:14 ID:Yy0NiaOy0
GKも手を変え品を変え大変だな。
まあ百歩譲ってiPodやめたからって
それ以下のヲークマンなんて買わないがな!w
187名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:45:56 ID:yoBjI/aT0
> SanDiskはiPod nanoに似たデザインの

ここが笑うところですか?
188名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:46:09 ID:AUd/VwV90
なんかIpodのパクリが不発した腹いせか、GKがどんどん集まってきているね
189名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:46:38 ID:mF8GBGFv0
>>182
漏れはこれ使ってる
ケーブルレスは便利だよ
ttp://www.macally.com/spec/ipod/mtunen.html
190名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:46:48 ID:dNHYkYiS0
最近の音楽番組よりも
CDの通販番組のほうが楽しめるおじさんには
iPodより補聴器が必要だな
191名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:46:48 ID:5nXvPjUc0
これは賛成だな
今まで出たiPod集めてる俺には、これ以上出ると大変だ
もっとすごいのが出て、5色あって、大小2種あって、シリアルナンバー入り
とか出たら破産しそう
192名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:46:49 ID:+2Ib3+xX0
ネガティブキャンペーンは倍返しで嫌われるよな。
193名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:47:40 ID:MJfBbBjB0
SanDiskってどこの国の企業なの??
194名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:47:46 ID:W8T6zdlw0
>>189
街中歩けないだろwwwww
195名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:49:00 ID:ZFMjYWk40
>今や、別の選択肢があるのだ。

その選択肢がもはやお笑いにしか見えません。
196名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:49:16 ID:mF8GBGFv0
>>194
街中歩いてますが、何か?
197名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:50:18 ID:7CymW5wX0
バッテリー一時期の半額以下に改正したはず
198名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:50:53 ID:CtuhnS970
Rio Karmaを未だに使っている俺の立場は一体
199名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:50:58 ID:50paHFfo0
>>196
逞しいな
200名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:51:50 ID:+6FHswcs0
>>189
この発想はいいな
でもせめてnanoにしようぜ・・・
201名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:52:11 ID:W8T6zdlw0
>>196
お前の恥じらいのなさには感動した
202名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:52:33 ID:jvnT0qgu0
ふと思ったのだが、エージェント・スミスが着けてたようなイヤフォンって無いの?
203名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:52:56 ID:8Rpq9E/20
ipod持ち歩くの恥ずかしくね?誰もが持っててなんか恥ずかしい。
やっぱりギガビートだよな。音質良いし
204名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:53:26 ID:J1h+Ldmg0
>>203>>1の団体の化身
205名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:54:22 ID:I6jD8gaKO
いやただの低所得者w
206名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:54:51 ID:FwpUJGKy0
再生機械などどれでもいいではないか。そんなものにアイデンティティ求めてどうするんだ。
重要なのは聞くソースだろ。
207名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:55:18 ID:MoC6zezf0
おれはiTunesの使い方がよくわからなくてiPodから挫折した
208名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:55:26 ID:Mf1+mtVi0
俺も昨日衝動的に4Gのやつを注文してしまった・・・
明日には届く予定。ワクワク。
209名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:55:36 ID:p1uKLSM+0
アンチキャンペーン…ダサ過ぎw
210名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:55:43 ID:lnjcn2bl0
>194
一回くらいならやってみたい気がする。(w
211名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:56:55 ID:FfIE0iE60
イヤホンのケーブル長すぎる
胸ポケットに入れてたらメチャクチャ余る
他に入れるところないし
212名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:57:29 ID:0Lv11ntQ0
ソニーのmp3はガチで糞だった
転送速度が糞遅い
213名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:58:08 ID:9QAsVLOI0
>>201
どうして恥じらう必要があるのかおれには分からん
214名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:58:16 ID:X892xP/O0
よくわからんがフォードとGMの例もあるし。

もしかしたら売れる・・・・なんてことは無いか。

215名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:58:40 ID:mF8GBGFv0
>>211
悪い事言わないから>>189を使ってみろって
一体型はいいぞお
216名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:58:55 ID:1NsZyjLy0
>>1
217名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:59:09 ID:ozXmfBMR0
パナで十分。

SDにだまされたけどね・・・orz
218名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:59:11 ID:j1zPqHh40
>>1 のプレーヤーはPlaysForSure対応か。
ゲイツの刺客?
219名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:01:16 ID:Mf1+mtVi0
220名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:01:34 ID:PT1aAHUq0
携帯電話で十分
221名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:01:37 ID:2st6QCl60
未だにCDウォークマンの私は負け組み
222名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:02:23 ID:F5ZUJJ0q0
ブームに乗ってipod買ったけど、俺、音楽聴かなくなったことに気づいた。。orz
>>207
どのへんがよくわからない?
スマーフォルダとかは、俺もよくわかってない
でも、使える
224名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:03:11 ID:MoSSy5wI0
ソニーのは転送速度酷いよね
アルバム3枚に15分だっけ、日経がレビューしてたけど
225名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:03:29 ID:xEwa6APb0
>>217
パナソニックもいいかなと思ったんだけど既にiTunes入れてた自分にはいらなかった
そうなるとiPodがなんだかんだ言って使いやすいんだよな
単三電池使えたら最高なのに
226名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:03:50 ID:Si8NdJ9V0
世間ではいつの間にか怪しげな戦争が起きてるようだな
MDプレーヤでずっと満足してる俺には関係ない世界だ
Hi-MDがほしいのう
227名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:04:09 ID:Y7RL7seo0
こんな音悪いの聞いてる人間って相当耳が悪いんだろうなあ。
228名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:04:16 ID:FfIE0iE60
>>215
ちょw通学途中とか目立つお(;^ω^)
229名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:04:53 ID:J1h+Ldmg0
携帯プレーヤーで音質語る奴はアフォ
230名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:04:54 ID:oQywEiMI0
>>213
多分人間には、能動的積極的に生きる虎タイプと、
群れの中で目立たないように生きたい羊タイプがあるという事ではないか。
231名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:04:58 ID:AUd/VwV90
>>222
くれ
232名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:04:58 ID:W8T6zdlw0
>>217
同志キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
今はイヤホンもパナのRP-HJE50使ってるよ

今度はこれにしようかなぁ
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/06324cx300FIXOL.jpg
233名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:05:06 ID:nQaQxdQH0
>>31
Windowsは?
234名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:05:29 ID:UPNVjt010
>>189
首がこらないのかな?
235名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:05:32 ID:xT5dwZIs0
使わなきゃいんじゃね
iPod以外のプレーヤーなんて腐るほどあるんだし
ファビョる必要ねーだろ
236名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:05:35 ID:Mf1+mtVi0
>>232
ゼンハイザーのヘドホンってものすごく評判いいよね
237名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:05:46 ID:Ao6XTxOP0
itunes良いからなぁまわりの
プレイヤーがitunesいれてくれるなら今でもキャリア変えるよ
238名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:06:13 ID:mF8GBGFv0
>>228
何を血迷っているんだい?
人生目立ってナンボだよ
周囲の視線を一身に受ける快感を君も知るべきだ
もとい体感すべきだ
自分を解き放つんだよ
239名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:06:27 ID:4CYz4ZgG0
>すべての自由思考者、反対意見者、不満分子に告ぐ。

>「i独裁」に対抗し、立ち上がる時が来た。
>選択し、自由になり、自らを表現する??そしてすべての独立した魂が立ち上がり
>「iDon't」と言う時なのだ。

>人の後を追う必要はない。
>今や、別の選択肢があるのだ。


  でもWindows向け商品ばかりですね w

  別の選択肢はどうしました?www

240名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:06:43 ID:Y6TIyhDX0
そもそも聴きたい音楽がないw
241名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:06:49 ID:0lxAwl3l0
えっともしかしてこのキャンペーンはSONY PRESENTSですか?
242名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:07:00 ID:rzeXyIHE0
>>228
っつーかデフォケーブル使ってるのか…?
243名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:07:20 ID:ozXmfBMR0
>>232
80まだ使っているのかwwww

そんなおれは90だが。
首からかけるの恥ずかしいから直接ヘッドフォンつないで胸ポケに入れて使ってる。
244名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:07:47 ID:c9DRVX3A0
gigabeatのほうが使いやすい
245名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:08:41 ID:Si8NdJ9V0
>>236
そうでもない
高級機種はいいけど、安物はそれなり
246名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:09:26 ID:aiYFOk5q0
なんだかんだいってiPodやitunesが
使いやすいからみんな買ってるんだよな。

別に誰からもiPod買えと強制されてるわけじゃないし
みんな独立してて自由に選択した結果がiPodなんじゃね。
247名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:09:47 ID:W8T6zdlw0
>>243
80で不自由しないのよね。操作性も良いし。
ただ、最近ショックを与えるとたまにリセットされるようになった

今日バイト先でかけてたら不思議な目もされたし
良い機会だから変えることにするよ
248名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:10:36 ID:oQywEiMI0
白いイヤホンくらい気にする恥ずかしがり屋さんているんだな。
俺などレーサージャージにピチピチサイクルパンツ+ヘルメット付けたまま、
サイクルシューズの音をカチカチさせながら、イヤホン付けたまま、コンピにのレジで、
おにぎり一個だけ買えるけどなあ。小銭はパンツと太ももの間に挟んでおいたのを出すよ。
249名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:11:05 ID:5nXvPjUc0
>>219
なんで頭にチョココルネのっけてるん?
250名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:11:14 ID:MJfBbBjB0
好きなのえらべばいいじゃん・・・
デザイン、価格、操作性、DRM、対応形式
そっから総合してiPod使う人間が多いってだけの話だろ
ソニー製がいいならソニー製使えばいいじゃない
スキャンディスク使いたかったらそれ使えばいいじゃない
いちいち気にすんなよ、キャンペーン張るやつの気がしれん
251名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:11:21 ID:NN9g3dg60
でも、ソニーのはねえなw
252名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:11:47 ID:FfIE0iE60
>>242
すまないけど音質に大してこだわりがないので
まぁいいかなと
253名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:12:29 ID:Mf1+mtVi0
254名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:13:21 ID:jJHoOq650
ケータイで音楽聴けるからいいよ
255名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:13:47 ID:5nXvPjUc0
>>253
iPod聞いてる場合じゃねーだろw
256 ◆U2PL4Eu0f. :2006/05/23(火) 22:14:23 ID:E8NzGVtv0
iPodブームもそろそろ下火になるだろうし、
叩かれている時が絶頂期。
257名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:14:32 ID:AOgTJWue0
負け組の叫び
258名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:14:49 ID:Jsh8KUOS0
iDon'tってきもいサイトだな
オグリかと思ったぜ
259名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:14:55 ID:WMchfcBb0
>>219
ジョジョ第五部?
260名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:15:54 ID:2+mdMsUS0
>>253 テラワロス
261名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:16:46 ID:nVeCSuG40
DATで童謡聞いてるのオレだけ・・・
262名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:18:09 ID:EvtVd9Qf0
単純にストレージデバイスとして曲が転送できりゃ最高なんだが・・・
転送ソフトとか使うのはどーも好きになれん。

いちいちPC使うのも面倒だし。
263名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:20:14 ID:U7aQ9gJh0
>>246
それほど使いやすくもない
妥協して慣れたかんじ
264名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:20:30 ID:lmkCBhMV0
どう見ても負け組みの僻みです。本当にありがとうございました。
265名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:22:35 ID:0lxAwl3l0
>>253
ちょwwwアブドゥルwww天国まで持ってくのかソレ
266名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:24:04 ID:IEKtDjJ9P
Sansa e200のページを見てみたが・・・
これWindowsにしか対応してないじゃないか
あと、PlayerのGUIがMacのDockっぽいけど、これ携帯AudioPlayerとしてサクサク
使えるデザインとはちょっと思えないよ

つーことで、俺的にこれはiPodの代替品になるとはちょっと思えん
267名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:24:45 ID:Iv1NV2rJ0
別の選択肢が別の選択肢たりえてないから
独裁のような状態になってしまっているだけなわけで。
しっかりしろよ>他の会社
268名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:26:42 ID:DBUCYTur0
選択肢があれば iPod なんて選ばない
iPod しか選択できない状況を何とかしてから文句言ってくれ
269名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:27:02 ID:OD9z675t0
>>241

>>1に米SanDiskって書いてあるのが読めないのか馬鹿アンチソニーw
270名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:33:24 ID:q2QnGTlU0
ヘッドフォンは真っ先に違う色のやつに替えたくなるよなー
本体も黒買ったし

どのメーカーも、iTunes対応にしてくれれば、選択肢が広がる
271名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:36:14 ID:ljSPMKVO0
最初に出たやつ買って飽きて売っぱらってそれ以来使ってません。
272名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:36:20 ID:MoSSy5wI0
良い物が選ばれたからこそ、これだけの社会現象になったということを
このキャンペーンやってる馬鹿は分かってないよね

何にも支配なんてしてないんだけどな
良い物を選ぶことを止めろと叫ぶって情けないね
カッコつけたいだけじゃんねwww
273名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:36:32 ID:GsOOUm+d0
>>269
この記事を読んでほしい
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/01/06/ces4/
>SamsungとSanDiskが小型でスリムなポータブル音楽プレイヤーを発表した。
サムスンとソニーは液晶テレビ開発でクロスライセンス契約を結んでいる(そのためにソニーは、液晶開発の国家プロジェクトから外された)
つまり、ソニーとサムスンは一心同体

今回の騒動は、サムスンによる「ソニー v.s. Apple」の代理戦争
274名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:36:49 ID:1zTNKsQt0
クリックホイールいいじゃん
iPod好きだよ
275名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:37:39 ID:yoBjI/aT0
>>271
今何使ってるの?
276名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:38:21 ID:E8NzGVtv0
MSの独占は悪い独占
appleの独占は良い独占
277名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:38:41 ID:y66Fq9Ur0
かつては、「intel not inside」とか掲げて、多数派に対抗してこそapple儲という感じだったが
intelマックが登場して、iDon'tキャンペーンか・・・時代は変わるもんだな
278名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:38:51 ID:d0bLj6b90
プレゼントするならIPODだが
自分で使うなら何でもいいわ

279名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:40:10 ID:zagamtK50
録音出来ないんでしょ?
hi-mdの方が高音質だし便利だと思うんだけど。
280名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:40:20 ID:6x2tWck30
僕はパナソニック!
SDなんたら
281名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:41:49 ID:8HnYHlov0
こんなものか…マシクロソフトの宣伝戦略とは…
282名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:42:14 ID:ljSPMKVO0
>>275
外で音楽聴きたいと思わなくなったので
何も使ってない。
携帯にでも使いやすいのがついたら使うかもなあ。
283名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:42:45 ID:J1h+Ldmg0
>>279
284名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:43:34 ID:jbHdzB0i0
itunesでpodcastしか使ってない自分からすると、アンチとか意味不明。
クソニーのclieで聴いてるし。
285名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:43:49 ID:XJYaft0D0
>すべての自由思考者、反対意見者、不満分子に告ぐ。
>「i独裁」に対抗し、立ち上がる時が来た。

国民新党じゃねんだぞw
286名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:45:27 ID:zagamtK50
>>283
何が?なの?
287名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:46:15 ID:J1h+Ldmg0
>>286
>録音できない

ってナニが録音できないと思ってるの?
288名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:47:30 ID:zagamtK50
>>287
講義とか、ライブとか
289名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:47:35 ID:rs2qs5Ga0
それよりGφφgleってやばいんじゃないの?
290名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:48:14 ID:W8T6zdlw0
>>288
ICレコーダー買え
291名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:48:18 ID:GsOOUm+d0
すべての自由思考者、反対意見者、不満分子に告ぐ。
「Win独裁」に対抗し、立ち上がる時が来た。
単調な原色ウィンドウにもあらがい、文化的服従の押しつけをはねのけよ。
被害の多いセキュリティ、単一のOSという状況を打ち破る時がやってきた。
選択し、自由になり、自らを表現する――そしてすべての独立した魂が立ち上がり
「WI doN't」と言う時なのだ。
人の後を追う必要はない。
今や、別の選択肢があるのだ。

散々既出だろうな
292名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:48:38 ID:J1h+Ldmg0
>>288
昔からできるじゃん、



別売りのがいるけどw
293名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:48:44 ID:Bps+mSMu0
あの付属のイヤホン使いにくい
RL同じ長さだし、リュックに入れて使うのにはちょっと短いし
294名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:49:40 ID:zagamtK50
>>290
音が悪いらしいよ
295名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:49:54 ID:y66Fq9Ur0
>>288
ライブの録音はまずいんじゃないのけ?
296名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:50:34 ID:2dh/WRy30
carbon使ってる俺からするとipodってcarbon壊れた時の
買い替え候補選択肢の一つなんだけど。

sandiskのは視野外だ。
297名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:51:23 ID:GsOOUm+d0
>>293
>リュックに入れて使うのには
そういう使い方を推奨するような製品じゃないでしょ
そういう風に使いたいならMDとかCDとかほかのDAPとか使った方が良いよ

マカーじゃなければ、ね
298名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:51:31 ID:riCd3mUD0
お婆ちゃん達が若かりし頃の苦労をライブで語ってくれるんだ。

録音して後生に残すべきだろう。
299名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:51:49 ID:E8NzGVtv0
録音≠転送
300名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:53:11 ID:zagamtK50
>>295
全部駄目って訳ではないよ。公的機関のとか、アマチュアのとかはok多い
鳥のさえずりとか、高校野球の応援とかも録音したい

>>292
>別売りの
シラネ
301名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:53:45 ID:EvtVd9Qf0
>>297
バッグにでも入れておかないと速効ぶっこわれると思うけど。
所詮アメ公の設計だし。
302名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:54:32 ID:0lxAwl3l0
>「iSheep」 (iPodを聞きながらメエーと鳴く羊)「iChimp」(君はiチンパンジー?)の画像が入った
Tシャツも販売されている。

マイノリティーに走るのは個人の好みだが、だからと言って
多数派をバカにすることで優越感に浸るような連中はカッコワルイ。
303名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:54:59 ID:jbHdzB0i0
>>297
ipodユーザーじゃないが、手持ちカバンでもちょっと短いんじゃないか?
クソニー製品は服にポケットのある男向けのケーブル長が基本なので
女だと延長しなきゃいけなくて不便
304名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:55:15 ID:zagamtK50
ね?hi-mdの方が便利でしょ?





  どっちも持ってないけど
305名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:55:36 ID:DBUCYTur0
>>302
>マイノリティーに走るのは個人の好みだが、だからと言って
>多数派をバカにすることで優越感に浸るような連中はカッコワルイ。
マッカーの悪口を言わないでください(><)
306名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:57:15 ID:Bps+mSMu0
>>297
おいおい、使い方まで推奨なんてあんのか?えらく制限のある物だなあ
普段はiAUDIO使ってるよ、液晶リモコン便利だし。
ipodはサブで使ってるから別に制限されてもいいんだけど
307名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:57:25 ID:y66Fq9Ur0
>多数派をバカにすることで優越感に浸るような連中はカッコワルイ。

少し前までのapple儲のことですか
308名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:57:31 ID:XCJWzY120
日本語タイトル検索が一番使いやすい機種を教えてください。
禅蝕は日本語検索無くて駄目駄目だった。禅から退化してるってどういう事よ?
309名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:58:04 ID:4VTv2O+40
ipodでかすぎ。
あの大きさでnanoだなんて片腹痛いわ。
310名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:58:30 ID:TSi0ASa40
使いやすいからiPod使ってるだけだし、
もっといい製品(ソフト含む)出してくれれば素直にそっちに乗り換えるっつーの。
だからもっと頑張れよ日本、つーかJASRAC氏ねよ。
311名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:58:47 ID:Bps+mSMu0
>>302
>多数派をバカにすることで優越感に浸るような連中・・・・
それネラーじゃんw
312名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:59:02 ID:E8NzGVtv0
>>302
たしかに多数派を無条件に馬鹿にする人はかっこ悪いけどさ、
パワーバランスを均等に保つためにそういう存在は意味があると思うよ。
ようするにマカーは必要悪。
313名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:59:03 ID:vip+pwnj0
iPodってポケットに入れたりしないのがおしゃれなのか?
今日電車の中で持ち主の隣に、まるで彼女を隣に乗せているように
わざわざ一つ分の席にiPod置いてたぜ。
それを見ていた反対側の女子大生がくすくす笑ってたけどな。

あんまおしゃれ分からないから、東京じゃあそれが普通なのか?
314名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:00:23 ID:QE50sHy/0
>>301
iPodより丈夫な携帯プレーヤーなんかないよ。
驚くような過酷な環境、過酷なアクシデントを乗り越えてiPodは動く。
315名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:00:51 ID:WaDdq0ad0
普通のMP3プレーヤー?を使ってる俺にiPodの良さを教えてくれ。
デザインはいいと思うけどデザインだけじゃこんなに売れないよね?
いま使ってるのはPCでドラッグ&ドロップで曲移せるから便利なんだけど
iPodはもっと便利なの?
本当にわからんから誰か教えてく
316名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:02:35 ID:e72B5xTQ0
>>313
そんな変態!
東京でも見たことねぇーよw
でもヒョとしたら代官山では流行ってるのかもしれん…
317名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:02:35 ID:wKB37b2h0
>>314
miniを外出中に胸ポケットから落としておまけに蹴飛ばしてしまったときは
さすがに死んだと思ったがいまだに音飛びもせず現役
なんと珍しい!
318名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:03:07 ID:yoBjI/aT0
>>315
真実を聞かされる前に殺られたようだ
319名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:03:35 ID:zagamtK50
鉄ヲタが電車の音を録音してたのかも
320名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:04:00 ID:SKwW4DVe0
>>315
中がコリア
321名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:04:43 ID:MkUXp7x30
>>314
漏れのso506icはアスファルトに二回おとしても兵器だぞ。
322名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:06:14 ID:E8NzGVtv0
>>313
遅れてるな。
トーキョーのナウいヤングはみんなそんなかんじだよ。
だから田舎モノは・・・
323名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:08:34 ID:2WoK5+lB0
石鹸を買えてか。つーか、機械の性能やデザインで売れてるわけじゃないだろ
324名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:09:30 ID:5nXvPjUc0
>>315
iPod&iTunesならドラッグ&ドロップはいらないよ
iPodとPCをつなぐだけで、充電と曲の同期をしてくれる
325名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:11:18 ID:zagamtK50
おいらのwin98だと 使えないらしいじゃないか(´・ω・`)
326名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:11:42 ID:3kAZKl7m0
iPodもう3回くらいつぶれた。

もうiPodいいから、ACCフォーマット対応のHDプレイヤーないかな?
327名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:12:41 ID:63wyPntF0
>>326
どんな使い方したら3回も潰れるんだ・・・
328名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:14:09 ID:8IGNZHZUO
いいこと思いついた(゚∀゚)
iPodに電話機能つけたらいいじゃん!
329名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:14:25 ID:GsOOUm+d0
>>321
アメ公が、傷つきやすいと評判だったnanoがどれだけ丈夫なのかを試すために
車で轢いた後にイヤホン差した

液晶はぶっ壊れたが、音楽は聴けたそうだ

元記事のアドレス忘れた
330名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:15:37 ID:yoBjI/aT0
そういえばiPhoneとかiTunesケータイはどうなったんだろう?
331名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:16:19 ID:On85NOVE0
>>327
                        ○ Λ_Λ ウリィィ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      []                /⌒ ( ´∀`)  < ロードローラーだ!
      ||__________ (_)∪ ∪ ̄    \______
    / ̄:l:  .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_(_)
    |  :|:./ E:|: EEEEl  :|:|:   :  ̄ ̄||`l
   / ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl  :|:|:__:___||._|
  /  ,●、  |  |777777|:|   l, ―┴、┴――、   ズガーン
  | ●|  |.● |  |/////// .:|:| /     ヽ    ヽ
  ヽ  `●'  .|  |====:|:| |====l===|Λ_Λ
   ヽ    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ     /    /( ;´Д`)つ
332名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:16:22 ID:W8T6zdlw0
>>328
お前頭良いな
ウォークマンに電話機能つけても良いと思うぜ!
333名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:17:22 ID:6lAqiup40
A+ 該当なし
A KENWOOD HD30GA9 KENWOOD HD20GA7 Victor XA-HD500
A- 東芝 gigabeat S 東芝 gigabeat X
=================高級志向の壁=============================
B+ Panasonic SD750V/SD350V Panasonic SV-SD90/100V
   SV-MP720V/730V SONY NW-A* 
B SONY NW-E*・HD* CREATIVE ZEN Neeon apple iPod 5G
B- 東芝 gigabeat F  CREATIVE ZEN micro・muvo
=================音作りの壁======================================================
C+ CREATIVE nanoplus
C 該当なし
C- 該当なし
=================音の基本・工作員隔離の壁============================================
iriver、COWON(iaudio)等
apple iPod 5G apple iPod nano apple iPod mini・shuffle
334名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:18:41 ID:9vGXCJb00
この手の手法って日本ではあまり成功しないと思うのだが・・・

元々漏れには関係ない商品だけどさ。
音楽聴くのは車の中だけだし
イヤホン使うのは無修正動画見ながらオナヌーするときだけだもん。
335名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:19:02 ID:MUOjniG00
バッテリーvoxに惹かれてシャホーにした。
336名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:19:14 ID:Vc/JQBRp0
iPodよりウリナラのmpioのほうが音がいいニダ!
って聞いて馬鹿にしてやろうとヤフオクで古いの買ったら
本当に音がよかったのでとても悔しい。

使ったら数週間で壊れた!と文句を言おうと
毎日使っているが、俺は元々家電やパソコン製品の
当たりがいいので案の定半年経っても壊れない。

なのでたまにmpioは糞、とかすぐ壊れた、って書き込みを
見たくてそっちの板に行くことにしてる。
337名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:20:25 ID:Z3weYtBXO
いろいろ買ったけど、やっぱりiPodが一番使い勝手がいい
338名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:22:15 ID:uDvlQYhH0
GK乙

339名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:23:11 ID:muoqWP6W0
いぽdってそんなに妬まれるほどいいモノか?

340名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:23:40 ID:IKT2uJ8o0
こういう広告が一番カッコ悪い
341名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:24:06 ID:ZFMjYWk40
>>340
「ほっとけない」のホワイトバンドに通ずるものがあるとオモタ
342名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:24:47 ID:GsOOUm+d0
ttp://www.cybersyndrome.net/whois.htmlでidont.comを検索
お茶噴いたw
Registrant:
SanDisk
111 Java Drive
Sunnyvale, CA 94089
US

Domain Name: IDONT.COM

Administrative Contact, Technical Contact:
Administrator, Domain [email protected]
SanDisk
111 Java Drive
Sunnyvale, CA 94089
US
408-542-0500

Record expires on 20-Aug-2009.
Record created on 14-Apr-2006.
Database last updated on 23-May-2006 10:21:21 EDT.

Domain servers in listed order:

PDNS1.ULTRADNS.NET 204.74.108.1
PDNS2.ULTRADNS.NET 204.74.109.1
PDNS3.ULTRADNS.ORG 199.7.68.1
PDNS4.ULTRADNS.ORG 199.7.69.1
PDNS5.ULTRADNS.INFO 204.74.114.1
PDNS6.ULTRADNS.CO.UK
343名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:25:36 ID:So8b2ONd0
ipodの電池が全然持たない。
買って1ヶ月経ってないのに( つД`)

なんですか、これは。
344名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:28:26 ID:MoUAgrZH0
アンチ広告は成功しないでしょ。必死すぎて。

セガがアンソニーとかいうチンパンジーでCMやってたっけ。
345名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:30:00 ID:hOciK/Eb0
ipodは音がショボくて聞けない
346名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:31:16 ID:n1gwHKj/0
バカ過ぎ。呆れたから明日3代目のイポッド買う
347名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:31:59 ID:Y7RL7seo0
>>345
みんな耳がおかしいんだよ。
圧縮音源はみんな糞だがその中でもIPODは最低レベルと思う。
348名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:33:16 ID:nur/C5XT0
>>344
「グッバイMD」とかやってたのどこだったっけ?
349名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:33:45 ID:SKwW4DVe0
>>326
車で踏んで動くうんぬんと傷が付きやすい問題は別なんだけど
アメ公は気が付かないんだろうな
350名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:34:50 ID:n1gwHKj/0
>>345
何オーディオマニア気取ってるんだかこのアニソンオタクがw
351名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:35:03 ID:vUdP/Ac60
アレか。ペプシとコカコーラのCM。

アメリカ人は好きだねこーいうの。
352名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:35:18 ID:V3Wf4zdHO
353名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:01:27 ID:8UtZWJ+g0
>>344
最終的に自社否定、ユーザ否定でハード屋としては死んだね。
354名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:06:17 ID:/MEVdTlY0
iPod買った直後に粉々に粉砕する動画うpしてくれ
355名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:07:48 ID:ge1cUj6C0
iPodの場合は、Windowsみたいに、押し付けられて皆が使ってるわけじゃないからな。
こんなネガティブキャンペーンは我が身を滅ぼすだけでしょ。
356名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:08:00 ID:hKkQ0EsL0
チョン企業の陰謀?
357名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:10:27 ID:8VAJeZqd0
iTunesってどこが使いやすいのかわからん
winamp大好き
358名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:10:51 ID:N2y5OHpR0
>>347
やっぱり、音のよさはどうしても
オーディオ屋>家電屋>コンピュータ屋>メモリ屋
だよな
359名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:12:07 ID:8UDfXjEt0
単なる比較広告・・・?
360名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:14:15 ID:0e8MpeHh0
>>355
でもiTunesを愛用してたら必然的にiPodに選択肢が縛られるし、
一度iTMSで購入したら、他のプレーヤーに乗り換えることは
今まで溜め込んだ資産を捨てることになる。
CDに焼いてまたそれを溜め込めば大丈夫だけど、
何百曲も楽曲を持ってる場合は事実上不可能に近い。
嗜好品と言うこと意外は、Windowsの独占とたいして変わらないよ。
むしろそれより酷い。
361名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:16:40 ID:NPFfBwxw0
>53
iPodの裏面が新潟・燕の職人軍団の手によって一つ一つ手作りされていることを
知らない人ハケーンm9(^Д^)プギャー
ちなみに充電池は三洋製だったか忘れたけど日本のメーカーですよ(・∀・)ニヤニヤ

>360
でもウォークマンを愛用してたら必然的にウォークマンに選択肢が縛られるし、
一度Moraで購入したら、他のプレーヤーに乗り換えることは
今まで溜め込んだ資産を捨てることになる。
CDに焼いてまたそれを溜め込めば大丈夫だけど、
何百曲も楽曲を持ってる場合は事実上不可能に近い。
嗜好品と言うこと意外は、Windowsの独占とたいして変わらないよ。
むしろそれより酷い。
362名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:17:08 ID:nl3b160R0
>>360
愛用してる奴はまず乗り換えないと思うんだがw
最初から他のメーカーがもっと良いもの作れば良いだけの話じゃない
363名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:18:43 ID:v9BxpoO+0
>>360
問題はそういう不便さから解放された「別の選択肢」があるかどうかだが
…………………
……………………………………ないだろ?
364名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:19:00 ID:r8rdleWU0
競合するメーカーがろくなモノ出してないだけじゃん。

松下のSDカードを使うやつを買ってみたが、転送ソフトがあまりにも酷い。
これはソニーにも言える。あれじゃあ売れなくて当然。
ランキング1〜10位まで全部iPodなのも納得だ。話にならん。


>>344
サターンとプレステ両方買った。
サターンのほうが稼働時間が圧倒的に長かったなあ。
あの頃は本当にゲームが面白かった。
365名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:19:14 ID:ZRKPkoNw0
てかiDontのHPはFLASH使ってるのか、、みれねーよ
最近はどのサイトもFLASH使っちゃって、、不便杉
iDon'tはiPodの波に呑まれるのが嫌いらしいがFLASHの波には呑まれてるな
366名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:20:08 ID:jV/xMZ1z0












てかほんとうにいいものがわかるひとはiPodなんて買わないwwwwww
エンコード糞だしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「俺、iPod買ったんだよね。」とか言って自慢してるのは間違いなく例外なくDQNwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








367名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:20:25 ID:fKyEDVBI0
iPod使ってるけど、今は猫も杓子も皆白コードだから、あえて黒コードで使ってる。
本体も胸ポケットに入れて、手探りで操作する。
368名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:20:29 ID:0e8MpeHh0
>>361
ウォークマンは、Windowsに対するMacのようなポジション。
やってることは同じでも、マイノリティだから独占ではない。
たしかにiPod同様に問題がある。
369名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:20:33 ID:E+tamWv/0
キャッチフレーズがパクリな時点で・・・
370名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:22:23 ID:pwjDfDDy0
iPOD自体、携帯デジタルオーディオの代名詞みたいなもんだから、
ほとんどの人間は、何も考えないでiPOD買ってるでしょ。
あとiPOD持ってるのが「おしゃれ」みたいな、
実力とかは関係ないよ。
ただ、「おしゃれ」って価値観嫌いだけどね。
なんか滑稽だし、マスコミや販売戦略で作られるっぽいから。
371名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:23:14 ID:pmsAxYp30
>>364
確かに、松下もソニーも転送ソフトはクソだよね。
WMPを転送ソフトとして使うヤツもあるけど、アレもクソですし。

日本のメーカーは、iPodが、ハード(iPod,Mac)ソフト(iTunes)ショップ(ITMS)の
トライアングルがバッチリ連携しているから成功していると言うことに気づいて
ないのでは?と思えるね。

実際は、カスラックの縛りがきつすぎて、自主規制しすぎてダッチロールに
なっているだけなんだけど。
372名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:24:12 ID:IrDbDBbg0
ノキアの携帯で音楽聴いてるけど、iPodに比べて遜色ない音質
373名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:24:12 ID:K56dL5xb0

100ドルパソコンみたいの出してビルゲイツに抵抗してるってのなら分かるけど、
別にi-podの場合は使わなきゃ良いだけだからな。大げさすぎ。
374名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:24:33 ID:SY+59Gw90
>>366
iPodはエンコードする機械じゃないぞ
375名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:25:31 ID:C50LEQ4b0
まかーですので、そもそも選択肢がありません。
376名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:25:43 ID:n5u/AIc20
iPod nanoはお気に入りなの〜〜
HDD型も持ってるが、使用頻度はnanoの方が圧倒的に多い。
377名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:26:17 ID:rp3XITqFO
>>357
ビジュアライザ「だけ」はiTunesが良いと思う
378名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:27:56 ID:f6pk/WoZ0
>>366
こういうのに限って自分の使ってる機種を明らかにしないんだよな。
379名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:28:04 ID:ZIjSxPCv0
ソニーのゲートキーパーが張り付いているというスレはここですか?
380名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:28:18 ID:WsaAaNRP0
>>1
何この劣化コピー。
駄目なヤツは何をやっても・・・
381名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:28:37 ID:pmsAxYp30
>>378
多分、64MBのmpmanかと・・・・・。
382名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:29:02 ID:0e8MpeHh0
>>357
スマートプレイリスト



winampにもあるのかな。
最近のwinampは使ったこと無いから分からない。
383名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:29:57 ID:ERWsI90c0
ウォークマンですら20年で崩壊した
iPodはいいとこ5年
384名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:31:35 ID:BZxkJJCK0
>>366
とりあえずipodユーザー以外にもDQNが存在すると云う
例外が有る事だけ承知した
385名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:32:27 ID:R4v6rkgoO
ゲイツに反抗すんならともかくiポッドじゃな〜…
もっと大物狙いでいってくれよ
386名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:33:39 ID:BZxkJJCK0
>>367
で、イヤフォンがB&Oだったりするんだよな。エロイな都会人は
387名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:34:29 ID:c/nPNBiE0
便利なんだよなiTunes。
使い勝手で選ぶとどうしてもコレになる。
タグ情報編集機能が弱いので別ソフト必須ではあるが。
388名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:34:40 ID:tx6A6ry/O
好きなの使えばいいじゃん。
389名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:34:58 ID:VE0G/0q40
安くて使いやすければ何でも良いです
390名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:37:08 ID:AwLU/qLg0
転送ソフトいらないの買えばいいのに。
iriverのiHP120使っているけど、PCと同じように曲をフォルダ管理
できて今のところ満足している。
391名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:37:09 ID:GpCXScGF0
イヤホンくらい変えろ。
392名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:37:18 ID:lvDFK8Vr0
iPodは第1世代の時点でデザインや機能がほぼ完成されてるのがすごい。一時は変なボタン配置のも出たが。
393名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:38:39 ID:8HiKFVNx0
なんで反発したがるかね
ほっとけよ営業妨害だ
394名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:38:46 ID:QQS+14Sr0
iDon't


Presented by SONY
395名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:39:38 ID:DqhhSHZc0
だからといってi川とか使いたくねぇよwwwwwwwww
396名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:39:58 ID:s7uPKDW+0
このビデオを見て欲しい。舞台は現代の日本だ。
http://www.theroyalwe.org/1984.html

入場券代わりのiPodを身につけた音楽ファンたちの行進。
そこへ紛れ込むハンマーを持ったデブGK

衛生同時中継のスクリーンが映し出すのはジョブズかシラーか。
今夜のOne more Thing...は何なのか?

デブGKを止めようとする匿名ミュージシャンたちの胸にもiPod。
その制止を振り切って投げられたハンマー。



GK乙
397名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:40:02 ID:0e8MpeHh0
398名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:40:03 ID:huGh3VV80
なんだかんだいって
ケンウッドだのアイリバーだのソニーだの
てめぇらががんばんねーからアップルしか選択肢がねーんだよタコ



以上
512MBのシャッフルを7〜8個目で買ってみたけど、やっぱり1GBは無いと厳しいと感じたユーザーより。
399名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:40:50 ID:BBcoOK8WO
まぁ人気な物にアンチが出るのは今に始まったことじゃないし…トヨタ、マイクロソフト、ソニー…
いやソニーは本当に酷いか…
日本人はマイノリティを支持するふりをして結局はマジョリティに走る
奇妙な民族です^^
400名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:41:58 ID:fSuYspG50
落ちた原因は、なんか事件があったっぽいね
警察が来て、サーバーを抑えた。で鯖落ち

ソース
>253 :ま た 名 無 し か !:2006/05/23(火) 23:53:34 ID:Wzh7ZXa2
>サーバが死んでるんじゃなく、警察に抑えられているだけ。
>さっきの情報だと。
>http://www.2nn.jp/test/read.cgi/temp/1109084799/253

追加情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147529669/344-345
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147529669/355
401名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:42:05 ID:0e8MpeHh0
>>396
ここまでくると、もはや宗教だな。
402名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:42:20 ID:txQoJbN10

iPodはMP3ではなくAAC。
403名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:42:48 ID:37YHsbTa0
まあこういう動きは面白い
一強の状況よりは色々と切磋琢磨してる状況の方が消費者としては面白いし
404名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:43:01 ID:WoMuO6IP0
音楽を探して詰め込むことに飽きた。
ネットラジオ最高。
405名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:43:16 ID:sF628+PR0
リラックマ も反乱軍に入れてください
http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?skn=015776&pin=000&top_id=001
406名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:43:56 ID:C4z2R+Xe0
iPod+iTunesでさえまだ使いにくい部分があるのに、
他のプレイヤー+ソフトなんて輪をかけて使いづらい。

いくらなんでもそんなオペレーションにしないだろって部分が多すぎ。

そして消去法で結局iPodになる、という当たり前のオチ。
407名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:44:13 ID:trUfQPsn0
>>401
podcastオモロイよ
408名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:44:33 ID:5tsoC6YaO
実際便利。
409名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:46:42 ID:S1zfYPCF0
これ仕掛けたのやっぱりソニーか?
「携帯音楽プレイヤー」の代名詞を「ウォークマン」から奪い去った
「iPod」を消そうって腹?

もしくは、iPodの「緩い」管理を憎んでガチガチのコピー保護をしたがる
音楽業界団体?
410名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:47:25 ID:+ryqUkr80
チョニーの使ってる俺が勝ち組
411名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:47:52 ID:uqm+EnZm0
面白いなw
412名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:49:09 ID:0b2U7tlN0
>>382
スマートプレイリストはほんと便利だ。
プレイリストの作成条件に、他のプレイリストを指定できることに
最近気づいたらますます便利になった。
おかげでスマートプレイリストがどんどん増えていってるw
413名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:49:23 ID:IrDbDBbg0
PJB100のおまけのポータプロまだ使ってる
414名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:49:34 ID:9qo2X8kP0
でも実際面白いよな

 他人とは違う個性重視のマカーが一般大衆と同じipod使うなんてw

結局アップルのマークが入ってればなんでもいいわけだよ

アム○ェイ信者と同じw
415名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:49:43 ID:gjlw9BC00
>>366
真のDQNは未だにふつーのウォークマンかMDウォークマンだろw
416名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:50:23 ID:S1zfYPCF0
>>406
「プレイやん」お薦めw
417名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:50:41 ID:n2GlX1uF0
WINDOWS、つかMS-DOSは事実上それしか選択肢がなかった時代だから
1984のCMが意味あったわけで。

音楽を楽しむという意味では、現状iPod以外の選択肢があまたあり、
別にそれを選んでも不都合が多いわけじゃなし…。

と、パロディ遊びにマジレス?
418名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:51:44 ID:0e8MpeHh0
>>416
あれ、地味に良いな。
419名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:52:14 ID:1/9aA6Ul0
iTunes は使いやすいが iPod は使いにくいと思う。タッチパッド?が俺には会わない。
持っているのは mini だけど少し聞いてサビを頭だししようとしてタッチパッド触ったら
画面が元に戻っていて音量最大にしてしまう。
また、落として凹んだときも修理に持っていったときも受け付けてくれないし。有料でも良いと言ったのになあ。。。

このあたりは、競争が起こらないと改善されないのか???


420名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:52:20 ID:WGeGAYgG0
MSのWINDOWS独占
AppleのiPod(MP3&音楽販売)独占

市場を牛耳ってる企業は叩かれる。
421名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:52:27 ID:sL+x6KYm0
>>392
あのボタン仕様だけはどうしちゃったの?って思った
422名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:53:21 ID:trUfQPsn0
>>411
別に個性重視してないよ
ただMac好きで使ってるだけ

Windowsなんか無くなってMacだけになった方が
全然良いと思ってる
423名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:53:28 ID:huGh3VV80
>>419
合わないのはおまいの都合なので、おまい仕様に作ってもらうしかない。
多くの人はクルクルタッチパッドに満足してる。
シャッフルはカチカチでつまらん。
424名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:54:15 ID:S1zfYPCF0
>>420
Windowsの独占ってのは、「アプリケーション」や「アプリ用のデータ」ってのが
機種間で全く互換性がなかったから起こり得たが、
音楽は全くそんなものはない。
425名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:55:03 ID:mlDywxJg0
>>396

http://www.youtube.com/watch?v=z9PQ16KVntQ&search=1984

これみてからじゃないと何が面白いのかわからんぞw



まあナウなヤングが「1984」が何か知ってるとも思えんのだがなあ。
426名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:55:33 ID:s7uPKDW+0
>>419
>持っているのは mini だけど少し聞いてサビを頭だししようとしてタッチパッド触ったら
>画面が元に戻っていて音量最大にしてしまう。
確かに、miniのスクロールホイールは具合が悪い。
nanoは、標準iPodなみの使い心地。
そういうところまで、かなり改善されてるよ。
427名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:55:50 ID:n2GlX1uF0
>>414
マカー歴15年だが、つ、釣られないぞ…。
428名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:56:20 ID:E1hLG/QfO
アンチを高らかに謳うなら、iPodを超えるもんを目指せよ
429名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:56:23 ID:1/9aA6Ul0
>>423
普通の家電なら難聴の原因となる音量の大小切り替えを
頭だしとかと同じキーアサインにしないと思うのだが、このあたりはやはり合わないなあ。。。
430名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:57:18 ID:ytO7lRag0
俺は3台持ってるけど3台ともクリエイティブ。
安いしバッテリー交換簡単だし
431名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:57:40 ID:S1zfYPCF0
>>425
つか、元々SFネタだろ?>「1984」
日本だとナウなヤングが知ってるネタではないかも知れんが、
ひょっとしたらメリケン人のナウなヤング層にとっては基本知識・・・なわきゃないかw
432名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:58:53 ID:0e8MpeHh0
>>424
iTunesと、iPodのプレーヤーのプレーヤーが連携できたり、
iTMSで買った曲もそのまま聴けたり出来れば、なんの問題も無いだろうね。
433名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:59:58 ID:1/9aA6Ul0
>>426
いや、mini でもユーザサポートがキチンとしていればファーム更新時に
オプション追加して直せると思うんだけどね。
何でそのあたりを考慮してくれないんだろうかと残念に思うよ。

時間で元のモードに戻るという機能を ON/OFF できるようにしてくれるだけで
良いのにね。もう mini のサポートをやる気はないんだろうな。。。 orz
434名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:00:40 ID:LmIiZ7wl0
1984ってジョージ・オーウェル(だっけ?)のやつ?
435名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:01:23 ID:n2GlX1uF0
>>429
同意するよ。
以前はRio500を使っていたのだけど、再生停止早送り巻き戻しボタンが
正面パネルに完全に独立された配置になっていて、胸ポケットに
いれたまま完全ブラインドで操作できた。完全ブラインドできたのは、
ボタンを「押す」動作に限定されていたから。

しかし同じことをiPodでやろうとしたら、ホイールのどこが巻き戻しなのかブラインドでは
把握しづらく、しかも「なでる」操作でもうけつけるからボリュームを変えてしまうことがよくある。

まぁ、この辺はリモコンを買えば解決することではあるんだけどね。
miniにあるのかどうかはしらないけど…。
436名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:01:39 ID:huGh3VV80
>>427
とあるITコンサルタント業の人いわく
macはデザイナーっつより、サーバーに向いてると思うってよ。

>>428
飲み込みカプセル型MP3プレイヤー
腹の中で自己主張

妊婦はクラシック入りを飲む

>>428
敢えてiRiverを買った友人は是か非か。
437名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:01:40 ID:s7uPKDW+0
>>433
miniとnanoは、物理的にホイールのできが段違いだよ。
miniのホイールは本当に使いにくい。nano使ってみてよ。
438名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:01:41 ID:sL+x6KYm0
>>434
他になくない?
439名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:02:42 ID:Yx7EDNBE0

何かあると批判して満足する民族の集会だなw

一生変わらないよこの人達は

放置がベスト
440名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:03:12 ID:LmIiZ7wl0
>>438
あ、そうなの?
ごめん。
441名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:03:19 ID:JUxJWf3K0
んなこといったってALAC再生できるのipodだけだし
一度これで取り込んだからもう別の圧縮形式に変えるのなんて面倒すぎてできない
それにipodに不満があるわけでもないしな
442名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:03:28 ID:N2y5OHpR0
>>436
インプラント型で、聴覚神経直結
443名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:03:47 ID:fR1n97pl0
マックってOS独占のせいか妙に高いな、とは思うがiPodはどうでもいい。
そういう俺はcreative使い。
444名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:03:54 ID:YU4hi/E0O
ソニータイマー以上のタイマー内蔵されてね?
445名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:04:18 ID:1/9aA6Ul0
>>437
パンがないならケーキを食べればと言われても。。。
446名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:05:11 ID:03YPWFH60
iPod以上に品質に納得がいき、価格にも納得ができ、デザインもいいなら買うさ。

それが無い以上、なにがアンチなんだよ、ソニーさん?
447名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:05:12 ID:ESEeCrbgO
>>1
だったらもっといいもん作れよ
自分達の怠惰を棚にあげて
何言ってんだこいつらは
448名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:07:34 ID:ug6f8KTB0
なんで、自分で買ったCDをHDにWAVで保存して、そのフォルダを
携帯ミュージックプレイヤーにコピーして、音楽を聴く、
ということができないのだろうか?それとも、できるプレーヤーあるの?
あるなら、それを買う。
449名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:08:39 ID:S1zfYPCF0
>>448
>なんで、自分で買ったCDをHDにWAVで保存して、そのフォルダを
>携帯ミュージックプレイヤーにコピーして、音楽を聴く、
>ということができないのだろうか?それとも、できるプレーヤーあるの?
>あるなら、それを買う。

そんなあなたに「プレイやん」。
まあ、WAVじゃなくてmp3変換は要るけどね。

MP4動画も見れるぞw
450名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:11:05 ID:vBZ6R6yJ0
どっかの某ソニーなんて自分とこの音楽資産を
自社製の某ウォークマンにしか提供しない囲い込みやってるよねw
451名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:11:28 ID:VNicbGUn0
まあ、あれだ。スペ厨なヲタはこんなもの買わないよね。
実際買ってるのってPC使えないような一般人ばっかりだし、
持ってるだけで恥ずかしいよ。
452名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:14:28 ID:ytzv1V3W0
>>448
CREATIVEのHDD系のプレーヤで出来てたけど。
3年くらい前のZEN(20GB)でWAV聴いてた。
電池の持ちがMP3の1/3くらいになるけど。

今のZENは知らん。
453名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:17:08 ID:+dba2fmb0
なぜ反MSはやらないのか
454名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:18:34 ID:mqs5RXgfO
windowsに対応させるからいけないんだよ。
マカーだけなら絶対数が圧倒的に少ないから目立たなかったのに。
455名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:18:53 ID:E3GhZ72T0
>>314
うちのは一度トイレに落とした事がある。

しかも初代。未だ現役だ。
初代は、ほぼブラインドで操作できるんで
買い換えに踏み切れなかった。
456名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:23:39 ID:C3OAA5ZE0
>>383
今年の10月で5周年らしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPod
457名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:25:20 ID:zHWnwwQX0
SoundVQプレイヤーを使ってる俺ので晩夏
458名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:27:21 ID:0mUAnY8Z0
>>314
傷はスグつくけどね。w

メガネ拭きで拭いてる時に縫い目でnanoの鏡面傷つけた。orz
459名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:27:36 ID:S1zfYPCF0
>>314
> iPodより丈夫な携帯プレーヤーなんかないよ。
> 驚くような過酷な環境、過酷なアクシデントを乗り越えてiPodは動く。

その方向性なら「プレイやん」に勝てる携帯プレイヤーは存在しないと思うぞ。
460名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:30:36 ID:0mUAnY8Z0
まあ、何だ。

「みんなが使ってるから使う」≒「みんなが使ってるものはカッコワルイ」

どっちも他人を気にしているって意味で同程度。他人を気にせず好きなもの使えよ。
461名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:32:28 ID:pmsAxYp30
>>457
SoundVQとは懐かしい。
ハギワラシスコムの?それとも富士の?
って、両方とも形は一緒だが。

462名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:33:29 ID:kvtohPJ50
愛国無罪ならぬ、iPod無罪
463名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:33:43 ID:0mUAnY8Z0
>>1
もしかしてiPodを持ってないマカー最強?
464名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:36:41 ID:LmIiZ7wl0
465名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:37:37 ID:0mUAnY8Z0
ついでにかつてビデオデッキはベータ、ゲーム機はセガ、実はVHDが普及すると信じていたら超最強。
466名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:38:27 ID:F6KuTc7U0
まあ、iTMSでダウンロード購入しないんであれば、下手にプロテクトの掛かったAACなんか使わずに
MP3だけしか使わない漏れみたいな奴は、別にiPodじゃなくてよかったような気もする。
まあ、iTMSで欲しい曲がちょっと見付からんかっただけだけど。
467名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:40:06 ID:pmsAxYp30
>>465
ゲーム機はPanasonicの3DO Realだろ。
468名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:42:50 ID:LmIiZ7wl0
ゲームギアとヴァーチャルボーイならある。
親父の代からの純粋培養のマカーです。
469名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:58:12 ID:s7uPKDW+0
NikeとApple、「Nike+iPod」を発表
スポーツと音楽の新しい融合をグローバルなコラボレーションで実現
http://www.apple.com/jp/news/2006/may/23nike.html
http://www.apple.com/ipod/nike/

NikeとApple Computer, Inc.が、革新的なNike+iPod製品により、スポーツと音楽の
二つの世界の新しい融合を実現するパートナーシップを発表しています。

Nike+iPod製品の第1弾として、Nike+のフットウェアがiPod nanoと通信するワイヤ
レスシステム「Nike+iPod Sport Kit」を60日以内に発売するとのことです。新しい
「Nike+Air Zoom Moire」は、iPodと通信できるように設計された初めてのフット
ウェアで、Nike+のフットウェアをNike+iPod Sport Kitを使ってiPod nanoに接続す
ると、時間、距離、消費カロリー、そしてペースといった情報がiPodに保存され、
スクリーンに表示されます。またヘッドフォンを通じてリアルタイムで音声によ
るフィードバックを聞くこともできます。このキットには、フットウェアの内部
に取り付けるセンサーとiPodに取り付けるレシーバーが含まれています。
NikeとAppleがニューヨークで行った発表イベントでは、ツール・ド・フランスで
7連覇したランス・アームストロング氏やマラソンの世界記録保持者であるポーラ・
ラドクリフ氏が参加したとのことです。
470名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 02:02:02 ID:h5u9WbVy0
町歩きながら音楽聞くかな。
通行人とぶつかりそうで危ない。
471名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 02:14:01 ID:TUZer8030
>>461
Maxellあたりが出してなかったっけ?
472名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 02:28:33 ID:gASpfuOm0
充電池を着脱式にしないで電池交換に修理代を取るところが嫌い。
あと早く100ギガ位の新型を出して欲しい。
473名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 02:30:59 ID:jDOmiC21O
いぽdも持ってるけどAUのリズモに期待…



した俺が馬鹿だった
ソフトがXPしか対応してない時点で(ry
474名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 02:38:02 ID:sL+x6KYm0
>>470
ウォークマン発売の時代からやってきた人?
475名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 02:44:25 ID:C8WXgw8x0
>>473
LISMOはしょせん(と言うのもいかがなものかではある。国内では成功した数少ない音楽配信だから・・・)着うたの延長にすぎないからね。
同じソニーが仕切るもんにしても、ウォークマン携帯ってのはどうなんだろう。
詳しい仕様は見ていないが、既存の音楽資産が流用できるなら、LISMOとは比較にならん便利さかと思う。バッテリーは今後の課題として。

【モバイル】「ウォークマン」携帯、KDDIがソニーと開発・多機能化で連携戦略 [06/05/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148249155/
476名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 02:55:31 ID:ytzv1V3W0
音楽だけだったらいぽどは買わなかったけど、
あの薄さと値段でビデオ見られるのはいぽどだけ。
つうことで、5Gで初めていぽど買った。

CREATIVEのも考えたけど、厚い、高い。
あとCREATIVEは添付ソフトがうんこ杉。iTunesもダメだったけど。
変換君で264変換、Pod野郎で転送、これ最強。
477名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 02:57:34 ID:O2DEfdNR0
>>1
うんこミテーな理屈でオーウェルの1984を使うんじゃねーよ屑w
お前らの企業努力が足りないから売れないんだろw
478名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 02:57:40 ID:15QUTbwB0
こういう大掛かりな展開になっちゃうと
裏に競合他社の影が見えてくるようで気持ち悪い
479名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 02:58:45 ID:0e8MpeHh0
>>475
ウォークマンケータイ微妙だと思うよ。
他所にも書いたけどコピペ。
-----------



ウォークマン ケータイはどこまで“ウォークマン”か
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/22/news066.html


・本体メモリは1G
・本体メモリは着うたフル専用。mp3などは不可。
・着うたフルはLismo、ATRACなどはsonicstage、と言う風に、二つの転送ソフトを使う。
・Lismoで入れた曲とsonicstageで入れた曲は、ライブラリが違う。
 だから、聴くときはいちいちライブラリを切り替えなければいけない。
480名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:00:54 ID:C5+xHOgI0
なんかGKの臭いがぷんぷんするんだが。ソニーとかこういう戦略やりそうだし
481粟野:2006/05/24(水) 03:02:13 ID:ODLEdot10
投売Rio512MBで通勤快適。
曲はネットラジオで垂れ流してる奴をmp3録音。
482名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:06:34 ID:C8WXgw8x0
>>479
どうも。
現ソニーの音楽戦略に1bitでも期待した俺が愚か者でした。
まともな音楽携帯欲しかったら禿TEL一択かよ。

おとなしく携帯音楽プレイヤーを探すことにする。
携帯するのが困難な携帯音楽プレイヤーGRANDISKなら持ってるんだが、これじゃあな。
483名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:08:55 ID:gUTYb9/S0
ストレージ使えるmuvoが最高だよ。
itunesがマンドクセ
484名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:09:21 ID:snV4NPiw0
Don't SONY の方が浸透してるのが現実
485名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:12:44 ID:C8WXgw8x0
>>483
MicroDriveをえぐり出されていたイメージしかないが、現役なのだな。
ランダムで聴くだけだからShuffleでもいいけど、MuVoはなんか好きではある。
486名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:14:29 ID:iIIhRfA3O
中二病だなw
487名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:17:58 ID:xkpTykHd0
それだけデファクトスタンダードとして浸透してるってことか。
負け犬のオーボエにしか聞こえない。
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
488名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:18:38 ID:PCwKQrDS0
少なくても日本においてはこれからもiPodが一番制限無いと思う。
489粟野:2006/05/24(水) 03:21:42 ID:ODLEdot10
詳しい奴多そうだから教えて下さい。

・メモリ
・512MB以上
・実売1万円以下
・mp3対応
・プレイリストに対応

こんなのに合致するイカしたプレイヤーってなんかある?
490名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:24:08 ID:U6QZVVAR0
ドントってエロ本あったな
491名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:24:55 ID:03YPWFH60
>489
シャッフルにしておけ、あれは小さくて便利だぞ。
492名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:28:55 ID:WEzTjQ7H0
493粟野:2006/05/24(水) 03:29:17 ID:ODLEdot10
>>491
すまん。乾電池対応ってのも大事だし
専用アプリを使わなくても転送可能というのも重要だ。
条件忘れてた。
494名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:31:24 ID:je+UNqPm0
たかが音楽プレーヤーごときで。
バカじゃないのこの運動。

どうせ裏にはソニーかMSがいるってオチだろうね
495名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:31:31 ID:gUTYb9/S0
>>485
この前壊れたんだが、Muvoの次のに変わってて、
muvoの在庫があまりにもないのでオクで未開封探して買ったくらいだ。
NHKのラジオ教育番組とか入れたりして、中身を入れ替えまくるので、itunes系のソフトだとやってられん。
496名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:34:03 ID:C8WXgw8x0
>>493
予算オーバーだしメーカーに賛否両論あろうが、iRiverのiFPシリーズおすすめ。
高感度のコンデンサマイクをつけると、なかなかの録音機にも変身するナイスなおもちゃ。
497名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:38:14 ID:p4KYCI5E0
5年くらい前に秋葉原で台湾製のソリッドオーディオプレーヤ買ってそれっきりだなあ。
あの頃はソリッドオーディオなんて変態扱い、
冗談でそのうち携帯と合体するだろって話してたもんだ。
5年後にはヒゲソリと携帯が合体するかもな。
498名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:39:52 ID:C8WXgw8x0
>>495
直接つっこめるMuVo3とか出ないかなあ。
プレイヤーレベルのチンケな著作権保護機構なんて、
ユーザーが音楽を聴く時間とやる気を削ぐくらいの効果しかありゃあしないのに。

iTunesみたいにジュークボックスソフト+音楽配信サービスとして完成させる予定が有限時間内にあるなら納得もできるが。
499粟野:2006/05/24(水) 03:40:11 ID:ODLEdot10
>>496
高いのはちょっとなぁw
ただ、録音機に返信するってのはあれだ。
ライブなんかの盗人録音に使われそうだなwwww
500名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:42:45 ID:NaeSYZyJO
シャッフルマジおすすめ
501名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:44:10 ID:SrerY7Fc0
>>483
いいよな、クリエイティブの。
単4一本でいいから出先での電池切れにも困らないし。
502粟野:2006/05/24(水) 03:45:15 ID:ODLEdot10
乾電池型は使ったらやめられんよ。
充電とかマジめんどくさい。
503名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:45:53 ID:N0lOs+ct0
頼むからメーカーは単3電池対応機種を
増やしてくれ・・・
504名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:46:33 ID:NEMmMzpe0
独裁って言ってもなあ
シェアで利便性が変わる類のものではないし

単に優れてるから売れてるだけだと思うが
505名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:47:48 ID:J5/xmhGD0
カスラックは絡んでないのwww?
506名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:50:59 ID:NEMmMzpe0
>>502>>503
どこのか忘れたが
最初に買ったポータブルMDが、基本バッテリー+外付け単三1本だったが
かなり便利だったな
507せつこ:2006/05/24(水) 03:54:02 ID:N0lOs+ct0
なんで単3対応ってサムスンとかiriverしかないん
508労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/05/24(水) 03:55:21 ID:w8HQO+yM0
無関心、無責任な、自分勝手なオマエラが事態の悪化を招いている。

オマエラは、自分では何も行動せず何も理解しない。
そして自分に都合の良い情報しか見ず、それにばかり踊らされる。

その性質を既得権者に悪用され、裏で悪しき法が通り権利を制限されようとも、
オマエラの無関心が導いた結果に、何の責任も感じない愚か者達。

既得権者にとって”都合の良い国民”でいつまで居るつもりですか?

我が愛すべき日本国は民主主義国家である。
民主主義国家の国民たる態度も示せず、何が日本国民か?
政治・経済に対する無関心・無責任な奴らは一体何処の国民なのか?

私は、ここに”自由労働党”の結党を宣言する。
労働者と庶民の為の政党である。
素晴らしき未来を、我々で創り上げましょう。

http://www.geocities.jp/jiyuuroudoutou/

操作性ではcreativeのMUVOが最強。
片手で簡単に操作出来る。
509名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:57:26 ID:C8WXgw8x0
>>499
そういう需要が高いねw

ところで、ドラッグ&ドロップで聴くのが前提の機種となると、
アヤシイ国製のプレイヤーじゃないときっついよ。
それか、一昔前、日本の家電メーカー(レコ社が体の一部)が参入する以前の機種とか。

便利だ不便だはユーザが感じて決めるこったと思うんだが、とにかく専用ソフトの押し売りがトレンドだ。
専用ソフトありの機種なら、スレの趣旨には反するがiPodを推奨する。
510名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:57:37 ID:sL+x6KYm0
511名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:58:07 ID:SrerY7Fc0
>>503
俺は別用途で単三使う事があるからそういう考えもってたんだが
俺の持ってるMuVoは単四一本で10時間を軽く越えるだけ持つからそれで納得した。
>>506
パナソニックのやつで、板のタイプと単三が両方入る(同時使用ということではない)
とても優れものの電池入れの内蔵されているポータブルMDがあった記憶がある。
512名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:00:37 ID:6sdW0Pmm0



っ つ ー か i P o d も 「 G o o d - b y e M D 」 と か 似 た よ う な こ と や っ た じ ゃ ん

513名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:01:12 ID:p+fLzmEY0
>>501
俺も買ったよそれ、単4で17時間とかマジイイ
あとはAACに対応してれくれれば最高なんだけどなぁ
514名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:27:04 ID:Dyy2hyFI0
>制限の多いフォーマット、単一の音楽ソースという状況を打ち破る時がやってきた。

ギガビート使ってるが、この趣旨には賛成。
でも当分の間iPodの天下は続きそう・・・。orz
515名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:37:44 ID:/U+5gUu80
この会社のウラにビルゲイツがいれば面白いのに
お前が言うなやって
516名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:38:13 ID:hP9HWwU00

みんな自分で欲しくて好きで買ってるんだから、ちょっと無理のあるキャンペーンだな。



裏の事情が知りたいw
517名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:47:33 ID:5qzLOWk60
実際問題として、iPod以外で
大容量のMP3プレイヤーでいい製品ってどんなのがあるの?
518名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:50:55 ID:MdeuxXoI0
iPodユーザーってAACよりMP3のが多いんじゃないのか?
AACのメリットってロスレスがあってiPodの標準フォーマットであることくらいか。
互換性ならMP3。

Atrac3も他のじゃ使えないけどギャップレスだったり、ロスレスでもポータブル用に
ビットレート抑えたの転送できるからフォーマットそのものとしては使えるんだよな。
519名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:53:18 ID:yriKxedu0
QuickTimeをインストールするとiTunesが漏れなくついてきてうざすぎる
何常駐してんだよ、お前はスパイウェアかと言いたくなる

ただソニーは死んでも一向に構わないよ
520名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:58:01 ID:DsFni3An0
マカーと同じで林檎病に掛かった奴らが嫌なんだよ、iPod。
音わりいと素直に言うと噛みついてくるのばっかだし。
PCと同じで独占したら値を釣り上げてくるしな。 叩いて丁度いいくらいだよ。
521名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:59:18 ID:HOLYKMaE0
ipodなんてただの部品の寄せ集めだしたな。
ほんとまともなメーカーが作って欲しいね。
itunesもうざい。
522名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 05:03:47 ID:NjfC4+so0
音の悪さは絶望的だもんなぁ。
圧縮ファイルだから音質気にしてもしょうがないとか思ってたけど、実際は
メーカーによってかなり違う。iriverとかのが明らかに音良いし。
悔しいがミーハーで買っちまったと認めざるを得ない…
金さえあればすぐにでも参加してやるよ。ないけどな…orz
523名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 05:16:30 ID:9fCkFGSQ0
>>34
Winampの足元にも及ばないソフトなので正解です
524名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 05:18:58 ID:/VCGNnM/0
>>11
ユーリズミックスを見捨てないで。・゚・(ノД`)・゚・。
525名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 05:41:37 ID:9fCkFGSQ0
>>325
『iTunes』を使わずに『iPod』を管理、パソコンへのコピーも
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050525301.html
「すべてが軽快で、インターフェースはiTunesよりも使いやすい」と、
ダグ・シェファーさんはウィンアンプのユーザーレビュー欄に書き込んでいる。
Win98でも余裕で使える。
526名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 05:44:20 ID:sgnxJ+Xk0
まったく読まずに書くがGK乙!!!!!
527名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 05:45:29 ID:DrV/iEMpO
 ._
 |_|
 |◎|
 . ̄
528名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 05:47:28 ID:0LZ657zV0
なんでアンチがいるの?
iPodて何かアンチ作るような要因あるっけ…。
529名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 05:47:49 ID:EulA1KkU0
ただで貰ったから何の不満もないや
530名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 05:53:08 ID:1W4evozu0
きんもーっ☆
531名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 06:03:44 ID:42NTgNUH0
>>いいよな、クリエイティブの。
>>一本でいいから出先での電池切れにも困らないし。

良いんだが、電池の出し入れを何度もしてたら、
電池ふたのラチェットがバカになって、ふたが閉まらなくなってしまい、
セロテープで止めて使っていた。

で、最近、iPodとLayerd Phoneを購入。
それなりに不満はない。
532名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 06:30:26 ID:5N0bKuGS0
MuVo2最強伝説
 
もう終わった機種だけど・・・
533名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 06:46:25 ID:yYN2dcZY0
>>515
> この会社のウラにビルゲイツがいれば面白いのに

WMP11の発表に合わせたみたいに、急にCREATIVEがiPodにUI訴訟起こしたり
突如こんなネガティブキャンペーンが始まったり・・・MSがからんでないわけ
ないじゃんw

http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20064825,00.htm
534名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:01:08 ID:iNpWB0RE0
iTunesさえ使えたらプレーヤー自体は何でも良い
いつも電車で英語のラジオを聞くので,Podcastingが聞けないと困る
535名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:12:03 ID:C/CMro770
どいつもこいつもiPodってうぜーんだよ
メジャーになったiPodにはもはや存在価値などない。iDon't
536名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:17:56 ID:MW3gM+X4O
マヌケな集団ににしかみえねー(゚∀゚)アヒャ

iPodは完璧!
537名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:22:02 ID:/XFB9Vy10
ついにはこんな事も始めやがって
ttp://www.apple.com/ipod/nike/
538名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:22:26 ID:K9omaLAw0
ipod本体の利益で喜ぶのはサムスンだけ
アップルは音楽販売でなんとかなってる
539名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:24:01 ID:9IgudvdwO
電化製品のアンチ…?
世の中には変わった人がいるものだ
540名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:26:51 ID:Hmv4vDnw0
俺はソニーのヤツだけど・・・

GKと叩かれますか?
電池持ちいいし、エティモティックのER-6iとの組み合わせで特に不便はないが・・・
541名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:28:50 ID:YcfoaoCQ0
gigabeatこそ日本の魂
542名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:31:25 ID:awIMGBUM0
NW-E95壊れたんだよなあ。
オレは小さいほど好きだ。イポナノでもでかい。
スティックとか変なの出さないで、
単4で使えるこのサイズのをバンバン出してほしい。
543名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:34:13 ID:BJnfJJbq0
>>540
気に入って使ってるならおkなんじゃないの。
今度SSもグレードアップするんだっけか。もっと使い易くなると良いね
544名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:36:31 ID:awIMGBUM0
さすがにソニックステージは糞にも劣る。
頻繁に曲を入れ替える気にならない。
最近のは知らんがね。
545名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:37:23 ID:Qjg/YVbhO
壊れるまでRio使いますが何か。
546名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:43:27 ID:PO7FVLXm0
>>538
法則をうまいこと回避して、逆に半島にダメージを与えてるし。
アップルがintelのメモリに乗り換えることにしたとたん、ウォン高でサムチョン脂肪。
547名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:51:23 ID:RI0Ytbnv0
>>544
一瞬「ソニーは糞」って書いてあるのかと思った(w

ちなみに企業のDQN度としては
ソフトバンク<ソニー<<<<<【越えられない壁】<au(KDDI)<<<<<アップルル
だと思う。
548名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:54:46 ID:RI0Ytbnv0
>>544
あ、「サマーソニック」でもなかった…また勘違いしちゃったorz

>>545
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
549名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:55:16 ID:jfuE0VeS0
マイノリティーってかっけぇえええええええ!
550名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:55:36 ID:K9omaLAw0
>>547
au(KDDI)乙
551名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:58:34 ID:ISsQjRgP0
名前・自己満足自社規格じゃ今の消費者は買わないんだよ

SONYのMP3プレイヤー(笑)買うぐらいならiPod買いますよ
552名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:58:40 ID:WkQMnNyU0
ITMSのDRMが一番ゆるい罠。

海の向こうだとどうだか知らんが、日本国内ではこれは明らか。
553名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 08:14:34 ID:fR1n97pl0
マックに取っての「ビッグ・ブラザー」IBMもパソコンから撤退しちゃったし。
時代の流れを感じるなあ。
554名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 08:19:26 ID:B0y66jb60
1984ってRick Wakemanだろ
555名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 09:43:40 ID:Xorne8dT0
店先で「ソニーのiPodください」とか言われるようになったら終わりだよな。
もう当分何をやっても性能音質でどんなに上回っても二流商品の地位に甘んじる宿命。
ポータブルプレーヤーに何か新たな変革が起こるまではずっと。
556名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:45:33 ID:TA4rsONt0
iPodは好きだが、windowsは嫌いって奴も結構居るんじゃないの。
557名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:48:13 ID:T60IMUzl0
ipodとかmacとか?アップル製品を使ってる人って他人にも進めてくるし気持ち悪い。
アムウェイに似てる
558名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:53:14 ID:h9Fq1tJg0
CDプレイヤー型ので充分、何枚でも持ち運べるし
559名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:35:49 ID:3q3Kp6ec0
マッカーって馬鹿だよなぁ…連中、“Windowsの支配”とか言うくせに
自分がOSもハードもApple一社に完全に依存して、支配されてる事に気付いてないんだよな。
560名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:51:37 ID:WayYD9YY0
iPod nanoはデカ過ぎ。サイズ半分にしてくれ。
iRiverN10シリーズのほうが厚みはあるが小さいので使いやすい。
561名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:12:27 ID:35CrBzyVP
今回のこの運動、MSがバックについていると思われ
ソニーは流石に無関係だろう
562名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:13:27 ID:8ZbTZIRD0
I don't Know!loneliness 君の loneliness
みんなに愛を配る 天使なんていないから♪
563名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:41:44 ID:A9o5h0P40
【iriver】 キムチ工作員に注意 part3 【iaudio】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138356398/l50
564名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:47:33 ID:mZAuyTAM0
SanDiskとSonyはメモリースティックの共同開発やってたような。
んでSonyとSamsungは液晶絡みで、
SamsungとSanDiskは>>273と。

汚れ役を押しつけられてるのか、単に類友なのか。
565名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:56:43 ID:Hzvp0gOQ0
Win一筋の俺が初めて買ったアップル製品がipod。
マックに移行する気などさらさら無い。でもipodはなかなか良い製品。

特にフリーソフトで曲ごとのボリュームを揃える事ができるのが最大の魅力だな。
マスタリング技術の進歩?でアルバムの音圧が80年代と今じゃ全然違うから。
566名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:02:37 ID:v4+YaqI80
QuickTime入れるために仕方なくiTunesインスコしたら、WindowsMediaPlayerが
おかしくなるのは、デフォなの????

ASXとかmms:とかの画像配信ものが見られなくなったよ

教えてエロかわいい人
567名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:04:25 ID:bfPomTOk0
くだらんキャンペーンやるより、iPodより売れるものを作れば一発なのに。
568名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:29:12 ID:T60IMUzl0
>>566
あたしエロ美人。
可愛くないから教えるの無理。
569名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:30:18 ID:At0FBlG20
ジョブズ信者は地獄で焼かれろ
570名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:32:28 ID:0Qhor86v0
アップル信者死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:37:17 ID:Xkd0S1Y50
何このバック企業のお手手が見えるアンチキャンペーン
572名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:43:01 ID:Rlckzm1W0
Windowsなんか使う人にiPodの良さが分かるなんて言ってほしくないな。
573名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:12:27 ID:LmIiZ7wl0
で、オーウェルの1984自体は面白い?
なんとなく最近は古いSF読みたくなって、今はニューロマンサー読んでる。
574名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:12:58 ID:TlDG95oT0
2005年後半期に出たiPod nanoとiPod 5Gを超えるMP3プレーヤーがないだけ
カラー液晶であの小ささのiPod nanoとポケットに入れても違和感がない大きさで
動画が再生できるiPod 5Gは本当に漏れにとっては最強だと思うな

iriverやiaudioも良い製品だけど、2005年になってからろくな商品出してないし
gigabeatが出した動画再生の奴もwmvのみ対応とかいう仕様だったりと
これらを超えるようなMP3プレーヤーがないからなぁ…
あるとすれば、エバーグリーンのSDカード対応999円MP3プレーヤーだけか
575名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:21:34 ID:deaZF5500
iPodの唯一の不満は1年使うとどのシリーズもバッテリーがヘタる。

かつ、バッテリーの取替えがメンドクサイ。HPに方法のってねーの。
買った電気屋いって、取替え法の紙(電気屋自作)もらったよ。

アフターサービスが悪い。
576名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:23:08 ID:HsmV7kbh0
iちゃんねる
577名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:31:00 ID:Sh/mnT8Y0
今まで買う気なかったがRockboxとかいうフリーのファームウェアのめどがたって
vorbisが安定して再生できるようになったら買うことにしよ。
578名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:33:10 ID:vBZ6R6yJ0
iPodの方が自由で素晴らしい世界があるという現実だな

NikeとApple、「Nike+iPod」を発表
スポーツと音楽の新しい融合をグローバルなコラボレーションで実現
http://www.apple.com/jp/news/2006/may/23nike.html
http://www.apple.com/ipod/nike/
NikeとApple Computer, Inc.が、革新的なNike+iPod製品により、スポーツと音楽の
二つの世界の新しい融合を実現するパートナーシップを発表しています。
579名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:37:21 ID:EW96uQbT0
>573
おもしろい。

まあ、ギブソンとかの「面白さ」とは違うけど。
580名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:39:04 ID:TlDG95oT0
>>575
電池交換はあくまでアップル側で行う姿勢となってる訳だから
載せないのは当然だろ。
581名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:43:56 ID:TlDG95oT0
>>273
>>564
iPod nano 4Gのメモリはサムチョン製で
しかもサムチョン製メモリ搭載モデルは拡大するらしいから、そうではない。
http://www.eetimes.jp/contents/200604/7613_1_20060427130242.cfm
582名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:12:50 ID:pgRC35RF0
音質は別に携帯用プレイヤーだから気にしないし、バッテリーは
言われるほどヘタってもいないし・・・。現状、ipodで何の不満もないからなぁ。
ま、面白そうだから頑張ってくれとは思うが。

そういえば、容量が20G超えてるプレイヤーって、ipod以外どこか出してたっけ?
583名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:13:03 ID:vBZ6R6yJ0
>>575
バッテリーがへたるのはどのメーカーも同じ
今現在Appleのバッテリーの交換費用は安い方
まぁ故障扱いにしてもらえばタダで新品交換だけどね
584名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:15:31 ID:TlDG95oT0
>>582
iriver
iaudio
gigabeat
などいっぱい出してるがな。ちょっとはぐぐってみれ。
585名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:16:16 ID:4/5n+HFg0
中2病?
586名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:16:45 ID:GYdDCaPF0
1984といえばニュースピーク
587名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:19:16 ID:HEGAEWPO0
アポー信者は中2病の臭いがするね
588名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:21:05 ID:rshWScf60
ここまで非生産的なネガティブキャンペーンってのも最近は珍しい。

裏を勘ぐりたくなるが、
>制限の多いフォーマット
コレを非難するところから見て、SONYは無関係だな(w
589名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:24:37 ID:pgRC35RF0
>>584
わりいわりい、iriverのサイトをサラッと見たら
なかったような印象だったから聞いてみたんだが、
良く見たらあったわ。

しかし、今は容量小さい方が売れるんかな。
ラインナップがそっちに移ってる気がする。
590名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:26:09 ID:DR9SEaI60
楽曲データ配信の主導権争い?
591名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:28:13 ID:08WkhCsTO
騒いでる理由がわからん
592名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:29:05 ID:HEGAEWPO0
WinHEC 2006でXboxポータブルが出るんでそれにあわせたキャンペーンだろ。
593名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:32:08 ID:KBpkC0Lh0
まあ、windowsでも使いやすければもっと良かったんだが
594名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:34:01 ID:VCCGyMel0
「羊の群れ」になることに抵抗せよ――windowsによる支配をまずなんとかしろ
595名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:34:24 ID:P/Nq7KND0
iPodはデザインが最低
なにあののっぺり感
596名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:34:51 ID:fwq+csNr0
iDon'tという名前が既にiPodリスペクト
597名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:35:43 ID:t5Zfzj+O0
ウォークマンこそのっぺりしてるだろw
598名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:36:42 ID:mNeL0wSa0
なにこの中二病
599名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:36:46 ID:nkhYYFP9O
どうせチョニーの企画だよ
600名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:36:57 ID:SgcaijNJ0
裏で仕切ってるのがMSだったりして
601名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:39:07 ID:IX7v6pJn0
アンチが出る程売れてるなんて、マカーとしては嬉しい限りだなぁ…
602名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:41:14 ID:JP3zbFmQ0
日本ではカスラックのせいで、どんなに優れた技術もアイデアも台無し。
603名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:41:26 ID:nTeqRXKx0
これってiPodの宣伝にしかならないんじゃ・・・
604名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:46:02 ID:45m3AQ060
大幅に市場を開拓して、
将来的に自社製品を選択してくれるかもしれない人を
増やてくれたのに何言ってるんだ。
605名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:47:01 ID:IX7v6pJn0
こいつらは全員 amiga とか Be とか使ってるわけ?
606名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:48:45 ID:CKHA5DOX0
>>604
は?何言ってんの?
市場開拓したのはRioや韓国企業だよ。
(日本はMDのせいで出遅れた)

それを糞アップルがiTMS絡めてかっさらっただけ。
調子にのってんじゃねーぞ、糞信者。
607名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:51:15 ID:3k/3pf/R0
なんであれ、全ての利益はJASRAC様がいただきだwww

音楽を心から憎むJASRAC!
608名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:51:34 ID:45m3AQ060
井戸水掘ってた人たちの隣で石油掘り出されたくらいの規模の違いだな
609名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:52:04 ID:IX7v6pJn0
>>606
ファビョるなよw
610名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:53:22 ID:Zfs6Dha+0
iPodのiがうざい。
製品自体は欲しいけどブランド名を変えなきゃ意地でも買わない。
他にも富士フイルムとかキヤノンとかもイ、ヤを小さい文字にしなきゃ気持ち悪いから買わない。
611名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:53:27 ID:CKHA5DOX0
>>608
おまえがiPodから使い始めた無知な馬鹿信者ってことは
わかったから、それ以上醜態晒すなよアホw
612名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:54:37 ID:CaKQQ4xc0
つまんねー運動
チョンみたいな発想だな

ipodだってイコライザがクソとかいろいろ不満があるんだから
良いものを作るだけで客をさらえるのにね
613名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:55:17 ID:LMa5OXi30
ipodみんな使ってるし
なんか他のいい奴ないかな・・
614名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:55:22 ID:P/Nq7KND0
divxやxvidやwmvも再生できるものが欲しい
615名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:56:33 ID:lnovd20J0
どうでもいいな・・・
てかなんであれほど毛嫌いするんだろ。
流行り物なんだからしょうがないじゃん。
616名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:58:05 ID:CKHA5DOX0
>>615
信者がうざいからに決まってんじゃん。
617名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:58:43 ID:VCCGyMel0
>>610
大名古屋ビルヂングのお膝元の俺からすると何ともないが、そんなこと
618名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:58:46 ID:IX7v6pJn0
第一世代 iPod のクリクリホイールの回し心地は最高。

とりあえずアンチはアレを超えてから文句言え。
619名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:59:27 ID:nK4Ka8h/0
またソニーか
620名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:02:56 ID:aM9cyrnq0
俺はiAudio使ってる。20GBのやつ。
使いやすいがもちょっとサイズが小さかったらなと思う。
不満はこの大きさくらいかな
621名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:07:15 ID:HYf1wOfyO
MP3プレーヤーの一社独占よかOSの一社独占のが鬱陶しいだろ
622名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:09:39 ID:pLjKetG/0
iPodは開拓じゃなくて拡大だな。
開拓ってのならRioの方。


開拓時代に規模が小さいのは当たり前。

623名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:10:04 ID:WyDUgYQe0
nano4Gに対抗できる容量と価格のシリコンプレイヤーがなかったんだもん。
624名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:11:18 ID:CKHA5DOX0
>>621
ああ、鬱陶しいね。MSには死んでほしいよ
625名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:11:50 ID:Rlckzm1W0
iPod以前のMP3プレーヤもひどいのが多かったからな。
あの頃はUSB接続すら安定しない時期だったし。
626名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:12:05 ID:TlDG95oT0
>>614
あるよ。少しはぐぐれ。
627名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:12:18 ID:WGL+4bky0
SONYはSonicStageの糞さをなんとかせーよ。
話はそれからだ!
628名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:13:53 ID:pLjKetG/0
>>627 いつの人間だよw
629名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:16:21 ID:ecaIr+3v0
どうせsonyとMSオタがやってんだろ

630名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:16:32 ID:rshWScf60
多くのメーカーの音響機器関係で
iPodとリンクできるのが売りの機種が増えてきたからなぁ。

特にカーオーディオの世界では急速にiPod対応に動いているし。
日産やBMWの純正カーオーディオを始めとして、
ケンウッド、クラリオン、アルパイン、アゼスト、カロッツェリア(パイオニア)、etc…。

デファクトスタンダードへの地位を着々と固めつつあるiPodに対し
競合メーカーが脅威に思うのは当然か。
631名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:20:26 ID:Ob6XYjw10
俺にとっては「iPod」と「iPodのにせもの」の二種類しかない
632名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:21:38 ID:IX7v6pJn0
確かに。
633名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:23:09 ID:Rlckzm1W0
トヨタもiPodの軍門に下りますた
634名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:24:29 ID:LL2w+4UT0
ipodやマックには信者が多いけど・・
信者になれるほど凄いとは思えないのだが・・
何が彼らをそうさせるのだろう?
635名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:25:56 ID:HEGAEWPO0
>>630
一社に独占されて困るのはユーザーも一緒だ。
636名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:26:29 ID:pgRC35RF0
>>631
今売られてるもののデザイン見ても、正直そんな感じだな。
637名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:26:34 ID:IX7v6pJn0
それが判った時点で君も信者。

判らないから非信者
判るから信者

そういう事。
638名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:27:12 ID:YcfoaoCQ0
>>631
馬鹿発見( ´,_ゝ`)プッ
639名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:28:56 ID:6Cy7w1ry0
>>638
世間の認識はそんなもんだろ。
640名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:31:24 ID:5zqhCeGK0
このスレ見るだけでもアップル信者の異常さがよくわかるね。
そりゃアンチも増えるわけだよ。
641名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:32:52 ID:IX7v6pJn0
Windows に反対しないやつらが、iPodの独占がどうこうってのは
狙ってやってんのかね。
642名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:34:25 ID:5zqhCeGK0
製品とOSを混同してファビョるアップル信者
643名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:35:54 ID:YXcamH3R0
何でギガビを買わないのか理解できん。
iPodが勝ってるのって、流行と周辺機器の豊富さくらいじゃん。
そこを重視したいならもちろん問題ないけど。
644名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:36:16 ID:HEGAEWPO0
>>641
OSにはあんまり興味ないんだろ。

っていうか、Windowsに反対しないってソースはどこ?
645名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:39:08 ID:TlDG95oT0
640 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 16:31:24 ID:5zqhCeGK0
このスレ見るだけでもアップル信者の異常さがよくわかるね。
そりゃアンチも増えるわけだよ。

642 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 16:34:25 ID:5zqhCeGK0
製品とOSを混同してファビョるアップル信者
646名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:40:12 ID:5zqhCeGK0
>>645
ん?
647名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:41:01 ID:l2EAq4Fs0
ま、ウォークマンにしとけってことだ。
648名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:41:40 ID:YXcamH3R0
つーか日本人ならギガビ買えギガビ。
649名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:42:14 ID:kcSPEUX40
iPod買っちゃったから何とも言いにくいのだが。

SONYの携帯プレイヤーは良くなったの?
650名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:46:54 ID:NTgoZ6NF0
>>1

何この反体制的なノリは。
もう時代じゃないのにね。
651名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:50:33 ID:DxDSHNAq0
カスラック主催
652名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:53:12 ID:l2EAq4Fs0
>>649
本体は可もなく不可もなく
ソフトが最悪、だがどんどん良くなってきている
PS3との連携も考えれば今〜夏ボー商戦時期が買い時
PS3でたら両方とも手に入らなくなるだろうから
片方だけでも早めに押さえておくべき

iPodはバッテリーの劣化や持続時間も短いし
本体に傷が入る前に売って買い換えた方がいい
それに買い取り高いし、今だったらあまり損はない

653名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:53:43 ID:FLByk12t0
なんだこれ
きめえ
654名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:54:50 ID:IX7v6pJn0
>>643
断じて gigabeet を馬鹿にする意味ではないけど、
知名度もブランド力も低いからでは。 知らない製品は買わないわけだし。

一般人からすれば、何種類ものプレイヤーを比較するより
iPod ってブランドを買うほうが安心だし、満足できるんじゃないかなー。

そんなイイの?俺は iTunes も好きだから乗り換えって事はないんだけども。

>>644
ソースなんか無い。
655名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:56:50 ID:TlDG95oT0
>>652
PS3なんて誰が買うんだろw

ちなみに去年ソニーのHDDウォークマン買ったけど
買って数日でボタンが割れる仕様のせいで
即効返品したな。それでiPodに切り替えてしまった訳だがw
656名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:57:00 ID:kcSPEUX40
>>652
「良くなってる」んだったら、「良くなったら」買うわ(´・ω・`)
ついでにPS3については、これっぽっちも興味がない。
657名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:58:44 ID:+2RvWIRJ0
ギガビートを買った友人が
「ipodはみんな持っているから嫌だ、個性がなくてダサい」
と言っていたが、その発言のほうがダサかった。

658名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:59:15 ID:fbGFchXg0
残念ながら、今のところipodとitunesの
組合せ以上に便利なのがないよ。
ソニーがこの分野で躍進するためには、
あのクソみたいな音楽変換をやめないと駄目だろうなあ。
659名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:59:44 ID:H3QPmYrJO
便利機能はないが…壊れにくいよなiPod。
音質変えれたりリピート機能欲しいんだがー。
660名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:00:30 ID:sHuRln5Y0
>>655

■巻頭特集 見えた! 向こう10年のゲームの未来
・アンケート1 今後期待するハードは?
 Wii 68.8%
 PS3 21.0%
 箱○ 7.2%
 DS  3.0%

・アンケート2 PS3の価格は?
 高いと思う 88.4%
 妥当な価格 10.9%
 やすいと思う 0.7%
661名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:00:54 ID:l2EAq4Fs0
>>655
かなりの人が買うんじゃないかな?
自分はゲームをあまりしない一般人だけど
次世代DVDとか気になるし音楽や映像面だけで見ても
ゲーム機以外に使えるというのは魅力があると思う
HDDも付いてるし、携帯プレイヤーと連携させて
ミュージックサーバみたいに使えたりしたら便利じゃない?

SACDとかに対応してる点もオーディオマニアなら見逃せないと思う
662名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:01:10 ID:EnBl0tZm0
サンディクスのやらせか
663名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:02:29 ID:5zqhCeGK0
なんでアップル信者ってこう反応が感情的なのかね?
おまえは社員かとw 利害関係ないのにどうして
ここまでヒステリックな反応するのか理解できん。
一種の病気なんだろうな。
664名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:04:18 ID:kcSPEUX40
>>661
3行目から下の文章が、なんか商品のキャッチコピーみたいだね(´・ω・`)

iPod最高∩(´・ω・`)∩  とは言わないけど、現時点での組み合わせは
やっぱりいいし、不満がないんだよね。買い替えの動機がないんだ。

>>1
んで、その大多数のiPodユーザに対して「体制に反逆しろ」と言われ
てもなぁ……。別にそんな気はねーし。
665名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:04:36 ID:sHuRln5Y0
iPodもってなくてPSPで音楽聴いてる俺から見ても、わざわざ「アンチキャンペーン」なんてやってるほうが必死に見える。
666名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:04:36 ID:TlDG95oT0
ID:l2EAq4Fs0がGKだということだけ把握した。
PS3のHDDなんてサムチョンの売れ残り2.5インチHDDが入ってるんだろ?
しかもBD搭載で60Gなんてありえねーよwww
BD2枚ちょい分だろwwwこんな容量のHDDなんていらねーよボケ
667名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:05:49 ID:uOIU315LO
>>661
オーディオマニアはもっといいプレーヤー持ってるんじゃ。

誕生日にDSもらって任天堂の新しいのも気になりだしたけど、
あのコントローラーは大丈夫なのかは気になる。
AXISに載ってたモデルよりだいぶごちゃごちゃしてるみたいだし。
668名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:09:55 ID:bmSb8hk00
くっそう、ますますiPodが欲しくなったじゃねーか。
669名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:13:35 ID:YcfoaoCQ0
>>657
ださくない、お前の方がださい
670名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:15:00 ID:Zqamz4Hb0
アンチキャンペーンするくらいなら
自分の製品の良さをもっと宣伝すりゃいいのにね。

iPodよっかいいんでしょ?
消費者はいいものが欲しい
671名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:16:59 ID:kcSPEUX40
>>670
あーたの言うとおりだわなぁ。
672名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:17:25 ID:IX7v6pJn0
とりあえずデザインは、iPod の模倣の粋を出てないね。
iPod mini みたいだ。

Gigabeat
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/premium.htm
673名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:18:23 ID:rshWScf60
アンチキャンペーンなんぞやってる場合か。

東芝、SONY、クリエイティブメディア、パナソニック連合で、
デジタルオーディオプレイヤーの互換インターフェースを作れば、
まだ巻き返しは可能だろう、 たぶん可能だと思う、
可能なんじゃないかな…。
674名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:19:57 ID:TlDG95oT0
iPodは値下げしないけど、gigabeatはたまに凄い値下げをするからな。
半年前にgigabeat20Gが2万円切って尼で売ってたのにはびっくりしたな。
675名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:21:32 ID:IX7v6pJn0
>>673
肝心のSanDisk が抜けてるw


それにしても、こんなキャンペーンで Sansa e200 が売れるのだろうか?
676名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:22:49 ID:3wcNLEEZ0
gigabeatからiPODに変えてから分かった事。
メジャーなものを選ぶと外れは無い。
677名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:23:22 ID:HEGAEWPO0
>>673
MSが音頭とってやってるな。

MS謹製のポータブルマルチメディアプレイヤーがもうすぐ登場するだろう。
678粟野:2006/05/24(水) 17:23:35 ID:amYjJ3f40
ID:l2EAq4Fs0って所謂GKでFA?
679名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:24:55 ID:DR9SEaI60
>>663
見事にGKだね。
680名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:27:46 ID:2MhB4Q1DO
僕はクリエイティブ!!
681名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:27:57 ID:HEGAEWPO0
l2EAq4Fs0はあからさま過ぎるし偽装GKだろ
682名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:28:02 ID:45htL73f0
ホントにGKっているんだね、マジひくわ。

683名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:29:07 ID:OQhRdRe60
>>114
音楽を聴くのに彼女とか関係あるの?
そんな思考で購入したの知ったら、逆に引きそうだけど。
684名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:29:08 ID:+dwmKA8z0
かつて全てのヘッドフォンカセットプレイヤーがウォークマンと呼ばれたように、
かつて全ての電子オルガンがエレクトーンと呼ばれたように、
かつて全ての波消しブロックがテトラポッドと呼ばれたように、
全てのデジタル音楽プレーヤーがiPod と呼ばれるようになってしまったな。
アンチiPod とか言ってる時点で世の中がiPod 中心に回ってしまってる。
685名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:29:35 ID:rQs5LjWt0 BE:71037623-#
ID:l2EAq4Fs0は糞ニー社員
686名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:30:30 ID:Rb6BrHTy0
アメリカ製品が日本製よりもコンパクトで洗練されているというのは解せん
しっかりしろよ日本メーカー!
687名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:31:53 ID:kcSPEUX40
>>686
まったくなぁ(´・ω・`)
688名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:33:12 ID:sHuRln5Y0
>>673
さだ乙
689名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:33:44 ID:TlDG95oT0
>>686
ま、iPod裏面の鏡面加工は日本技術なんだし良いんじゃね?
でも、パナやシャープあたりに頑張って欲しいけど。
ソニーはボタンが簡単に割れるようなウォークマンを出して以降
無視してるけどね。
690名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:37:27 ID:HEGAEWPO0
>>686
iPodが優れてるのはソフトウェアとデザイン。
日本メーカーがもっとも苦手とするところ。
691名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:37:50 ID:8Rq/RG8G0
はいはいGKGK、社員社員
というか社員認定やらGKやら2chに毒されすぎ
ゲーム系の板にいりびたってるお子様なのかな?

値段は収入や層によるから別にして
機能みればPS3は普通に良い製品だと思うけどね

iPod、ギガビ、ウォークマンの値段や機能を
それぞれ比べても遜色ないでしょ?
むしろ他よりiPodが割高
iTuneが他の携帯プレイヤーに解放されない限り
この手の批判はさけられないと思うけどね

こういうのをマカやゲーオタにはわからないだろうけどね
とりあえずヘンなのが来て話にならないからこの話は終わり
692名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:38:14 ID:B9H7/dl50
とりあえず再生時間を24時間ぐらいに延ばして欲しい
693名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:40:07 ID:I688buCi0
いちいち反対しなくてもw
694名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:45:08 ID:FyEDDa+g0
iTunesからの転送がめんどくさい
エクスプローラーから直に転送出来ればいいのに
695名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:45:56 ID:+NGnvA9B0
>>690
デザインだけならまだしもサイズや重量でも勝てる国産機はなかなか無いからなあ。
ギガビの2世代目はなかなか良かったが、何を血迷ったかモデルチェンジしてiPodそっくりで
しかも本家より鈍重になっちゃったし。
iPodだって表面処理とか操作性とか再生時間とか作りこみの細かさとか付け入るスキは至る所に
ある筈なんだが。
696名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:46:35 ID:IX7v6pJn0
エクスプローラーからの転送の方が面倒だと思うが…
697名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:47:09 ID:Xorne8dT0
>>686
日本はもはや下請けの工場の一つに過ぎんってことさ。
698名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:47:58 ID:Wv4XZtAH0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

俺iPod2つも持ってるし大好きさ☆
699名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:48:44 ID:4zNUAdx7O
iどんと?

ホッカイロ?
700名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:50:37 ID:FyEDDa+g0
>>696
全然楽だよ
糞重いiTunes起動させなくて良いしね
701名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:53:10 ID:fusLG3NMO
早く1テラにならんかな。
702名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:53:45 ID:fbGFchXg0
>>689
買ったばっかだときれいなんだけど、
結局指紋なんかがつくから、案外
よごれが目立っていやになった。
しょうがなくて、カバー買ったよ。
でも、そのカバーも純正品だとえらく高いのはなぜ?w
703粟野:2006/05/24(水) 17:58:30 ID:amYjJ3f40
>>691
ソフトラインナップが確定しないうちにPS3をよい商品というのは早計かと。
704名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:58:46 ID:TlDG95oT0
>>691
3.5インチじゃなくて2.5インチの低容量HDDを無駄に入れておいて
どこがPS3が機能的に優れてるだよwww
PS3をBD-Rにして3.5インチ500GHDD搭載+デジタルテレビチューナー内蔵で
E3で提示した価格なら擁護してやるがな。

ついでにiPodが他プレーヤーに比べて値段も安いがな。
ギガビは突如ガクっと値段下げるのは魅力的だがな。
ウォークマンは糞以外何物でもないがなwww
705名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:03:07 ID:jtUfG76VO
iTuensの糞動作はどうにかしてほしいけど、iPod本体に特段の不満はない
706名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:05:38 ID:1qNXFUoI0
えー。まったくもって主観的なことを言わせてもらえば、
あの白いイヤフォンはたしかにダサい!そして音漏れうるせー!
あんなゴミみたいなイヤフォンで聴いてないでインサートタイプの他のもん買ってください。
707名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:06:39 ID:jOfsp4rh0
俺はチンポにメモリー積んで音楽プレイヤーに改造したよ。
尿道にヘッドホンの端子さして電車の中とかで聞いてる。
pcとは肛門usbケーブル(しっぽみたいで街中では結構注目される)で接続できる。
音はそんなによくないけどオナニーするたびに勝手に充電されるから
バッテリー切れとかあまりないし、使い勝手は悪くない。
ipodとか使ったこと無いけどたぶんこっちのほうがコストパフォーマンスいいよ。
708名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:07:53 ID:IX7v6pJn0
>>700
重い?Pen4 3GHz で別に重くないよ。
自宅のiBook だと起動させたままだし。
709名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:10:12 ID:ULsvxgtv0
これからはカセットテープの再来ってことか
710名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:11:59 ID:jtUfG76VO
>>707
何のコピペか知らんけどじわじわと噴いたww
711名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:12:53 ID:mZn5msbE0
iPodもアップル信者も早く死なねーかなー。ほんとゴミだわこいつら。
712名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:13:38 ID:fbGFchXg0
>>708
重いと思う。
もれは2台のパソコンにインストールしているけど、
古い方のパソコンだともっさりしていていらいらするもの。
でも、CPUさえ十分なら快適だよ。
713名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:15:33 ID:IX7v6pJn0
ナルホド。
714名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:16:12 ID:CB8P3lL50
特アの臭いがプンプンする!くせえ!
715名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:23:46 ID:1qOatphL0
 またアグレッシブなヤンキーが
iPODの筐体に安い三流メーカーの
ソリッドプレイヤー入れ込んだりはしないのかな?
716名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:58:47 ID:vBZ6R6yJ0
>>712
iTunesで重いならどの転送ソフトもダメだろうねぇ
結局古い使い方、楽しみ方しか出来ないだけ
まぁそれでいいんじゃないの?
別にiPodはiTunes使わなくても曲転送できるけど
717名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:59:28 ID:ZsNT4LgF0
シャッフルみたいなの他にないし
あったとしても全く知らない
718名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:09:59 ID:TUZer8030
>>716
iTunesよりエクスプローラのほうが重いのですか?
719名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:14:54 ID:ISsQjRgP0
日本メーカーもiPodみたいにコンパクトさらに使いやすくて、美しいデザインの商品を作ってくれ
SONYは今後買う事はないから、がんばらなくてもいいけど
パナはCMの出演者どーにかしてくれ・・・歳とって肌と崩れの修正CMは見るに耐え難い

俺はもちろんiPod使ってるけど
720名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:16:37 ID:DR9SEaI60
>>716
EphPodなら軽いよ。
721名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:18:04 ID:Q3vSCzl70
やっぱSONYが最高だよな
722名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:19:46 ID:3gMNibMA0
世間に釣られてiPod(第五世代)買ったけど、失敗した。
プレイリストを階層構造に出来ないのって、致命的欠陥だろ。
1000枚近いアルバムをスクロールさせるだけで一苦労だよ。
723名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:32:44 ID:3wcNLEEZ0
>>722
おまいはアルバム一つ一つでプレイリストを作ってるのか?
それともitunesを全く利用してないのか?
標準の
トップ25、最近再生、最近追加、on-the-goだけか?
724名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:36:01 ID:3gMNibMA0
>>723
1つのプレイリスト内に1000枚のアルバムが入ってる状態だよ。
ituneはもちろん使ってる。
725名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:39:07 ID:Uv0l/iix0
誰だってBOYを捨てるときがくる
726名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:43:52 ID:3wcNLEEZ0
>>724
プレイリストが使いこなせてないっぽいのでスマートプレイリストをつかえ
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060221/115499/
727名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:56:27 ID:tLSNlaAU0
>>515
> この会社のウラにビルゲイツがいれば面白いのに

WMP11の発表に合わせたみたいに、急にCREATIVEがiPodにUI訴訟起こしたり
突如こんなネガティブキャンペーンが始まったり・・・MSがからんでないわけ
ないじゃんw

http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20064825,00.htm
728名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:02:46 ID:0e8MpeHh0
マカーは想像力が豊かですね。
729名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:06:12 ID:qCivEirk0
iPodなんてロクなもんじゃねぇなんて吠えながら、WMPにiTunesまるパクりの
機能をのせてくる、それがMSクオリティw

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050204201.html
730名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:11:31 ID:3gMNibMA0
>>726
スマートプレイリストは単発曲(シングル)用に使ってる。

自分がしたいのは、指定したアルバムをすぐ探して再生したいわけよ。
現状では、1000個あるアルバムリストからスクロールさせて探すのがメンドイ。
エクスプローラみたいなフォルダ名付けられる階層構造になっていれば、簡単なのに。
(以前のmp3プレイヤーはそうだったけど)
731名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:12:33 ID:fMcWCvJb0
>>724
> 1つのプレイリスト内に1000枚のアルバムが入ってる状態だよ。

つーか、そんな頭の悪いプレイリストの使い方してるのは全人類の何
パーセント?


732名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:16:33 ID:0e8MpeHh0
一つのプレイリストに1000枚のアルバムじゃなくて、
1000枚アルバムがあるから、プレイリストも1000個あるって言いたかったのでは。
733名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:23:29 ID:hSTi/QsW0
>>732
すると結局
>>>722
>おまいはアルバム一つ一つでプレイリストを作ってるのか?
に対するレスの意味が分からなくなる……

「ライブラリ」「プレイリスト」の勘違いかもね。
ライブラリに曲突っ込んで、プレイリストが無い状態で「CD作れない」って言う人もいるし。
734名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:24:43 ID:YescQ5xC0
じゃ、Browseすら使ってねーって事?
735722:2006/05/24(水) 20:25:24 ID:3gMNibMA0
>>731-733
一つのプレイリストに1000枚分のアルバムを入れてるけど、
聞く時はアルバムモードで指定したアルバムを探している(1000個のアルバムリスト内から探す)
ので、プレイリストが1000個というのと使い勝手的には同じはず。
736名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:29:21 ID:YescQ5xC0
Artistから辿ればいいんじゃない
737名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:30:07 ID:UPRS+bT10
デハは電車の三等車
738名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:31:19 ID:3gMNibMA0
>>736
指定したアーティスト内で、指定したアルバムという探し方は出来ないでしょ?
だから階層構造が欲しいのよ。
739名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:34:05 ID:ISsQjRgP0
1000枚アルバムにみんな優しくレスしてるんだね
iPodは万人に会う仕様じゃないし、自分に合わなければ、さっさとうっぱらって違うプレイヤー買えば良いのに
もしくは自分で自作作れば良いのに・・・致命的欠陥ってね〜
ただ文句言って構って欲しかったんだよね?これからiPod欲しい人が、
レス見てもただの基地外クレーマーが騒いでるとしか思わない
740名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:36:32 ID:0e8MpeHh0
>>739
アンチも狂信者も、はたから見れば、同じようなもの。
741名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:36:49 ID:KVfasRSY0
白いイヤフォン使わずに、SONYの消音イヤフォン使っているから
ケーブルが黒い漏れは羊じゃないのかな?

それにしても、iPod nanoが欲しいが機械式のホイールになれているので、
どうも初代の5GBタイプから移行ができない_| ̄|○
742名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:47:39 ID:T0PW0RyQ0
>>738
ブラウズボタン押し表示してる?
743名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:49:51 ID:LBLAAyJZ0
ああ朝鮮匂のするキャンペーンだな
744名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:50:40 ID:mzTLWk+H0
iPodは権力じゃなくて品質でシェアを得たんだしなぁ。
745名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:52:29 ID:3gMNibMA0
>>742
itune上のブラウザボタンでなら探せるけど。
iPod上でブラウザボタンって無いよね?
746名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:52:57 ID:cz+cvAU90
ただの僻みだろ、負け犬の遠吠え。
747名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:54:35 ID:zyHj57yn0
>>738
トップメニューから、ミュージック→アーティストで、アーティストごとのアルバムにたどり着けるでしょ。
これと違うの?
748名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:56:42 ID:T0PW0RyQ0
>>745
あ、iPodの方なのか。アーティスト→誰々→すべて→アルバムでどう?
749名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:59:56 ID:T0PW0RyQ0
あ、間違えた>>747さんの言ってるやり方だゴメン
750名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:01:33 ID:3gMNibMA0
>>747-748
あー、タグにアーティストを入れていれば出来るのか。
それはやっていなかったよ。

でもアーティストでジャンルわけするのも、
半分の500リストぐらいまで減らすのが限界かな。
751名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:04:02 ID:/433gBt70
>>750
もうちょっと工夫しようよ
ジャンルでわけるとかさ
752名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:05:51 ID:vBZ6R6yJ0
>あー、タグにアーティストを入れていれば出来るのか。
>それはやっていなかったよ。

ワロタ
753名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:06:29 ID:3gMNibMA0
>>751
指定したアーティスト→指定したジャンル→指定したアルバム
って複数条件で探せる?
754名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:06:56 ID:R8nmKdts0
かといって、ソニーの製品なんか持ちたくないしなぁ・・・・

知ってる?
ソニーって、携帯電話にmp3プレイヤー機能組み込むのに
反対してたんだぜ?
「企画が違う」とか、ワケわかんないこと言って。
他の国みんな、携帯電話とハードディスクプレイヤーを合体させてるのに・・・

で、あのセッケン入れウォークマンが惨敗したら、
今度は携帯電話とハードディスクプレイヤーを一緒にするんだってさ。
・・・オメーが今までそれを邪魔してたんだろうがよ?(゚Д゚)
サイテーの企業、それがソニー。
755名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:10:45 ID:0qcccy+f0
>>757

だから今の携帯豚みたいにでかいのか
756名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:11:05 ID:0e8MpeHh0
>>754
散々否定しておきながら、ある日突然意見を
180度変えるのは、appleも同じじゃないか。
むしろappleの方がその傾向が強い。
切り替えが早いのは良いことだよ。
ソニーは遅すぎる。
757名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:14:19 ID:R8nmKdts0
>>756
結局ソニーはダメってコトで(w

iPodNANOなんてさ?
あのメカニズムって、ホントは携帯電話に組みこむサイズだから、
あの大きさなんだぜ?
まぁ、「携帯とHDプレイヤーを一緒にしちゃダメ」って言われたアップルの
精一杯の皮肉だな、あれは。
758名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:20:37 ID:dkt1hXer0
ABリピートがないからipod買わなかった。
ABリピート機能と電池が自分で取り替えられるようになったらipod買う。

そんな漏れはiriver。ちょっと不本意。
759名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:31:49 ID:T0PW0RyQ0
>>753
トップメニューのジャンル或いはアーティストからアルバムに辿れるけど、どうかな?
760名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:35:59 ID:MIOBCHCR0
PCの中のデータを消したら、それと一緒に i-pod のデータが消えると知った。

何でこんな馬鹿な設計になってるの?

それとも俺が騙されてるだけ?
761名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:36:45 ID:XXW1wOQf0
携帯オーディオプレイヤーに興味ナシ
762名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:39:52 ID:URvLQEGx0
>>760
なにか根本的に勘違いしてねーか。
母艦はあくまでPC(iTunes)、iPodはそれを外に持ち出すためのツールにすぎない。
763326:2006/05/24(水) 21:57:22 ID:zZuwxGfK0
>>327
普通に使っててよくフリーズするので、そのたびにリセットしたら、
最後には泣いているマークが出てきて、メニュー画面行かなくなった。
音も途中まで動いてストップの繰り返し。

4000曲入れての、全曲シャッフルがよくなかったかも。
764名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:02:04 ID:MU4wIwme0
>>750
タグ情報は、なるべく充実させたほうがなにかと便利。
それを元にスマートプレイリストを作るとさらに便利。
>>726のリンク先を参考に、いろいろ試してみて、使いやすいようにカスタマイズしませう。
765名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:36:12 ID:jNVfh6rq0
>>581
>サムチョン製メモリ搭載モデルは拡大するらしい
それがそうでもない
独占的契約を締結しようとしたが、アポー側の突然の翻意で話はおじゃんに
アポーは、東芝、米国企業などから幅広く不揮発性メモリを調達すると発表しちゃったお
766名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:40:56 ID:CipQII350
>494
米ソニーが裏だろうね。
これは間違いないだろうと思う。
あの連中馬鹿だもん。
なんで日本ソニーが連中のクビ切らないのかが疑問。
本当にアホだよ、米ソニー。
767名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:45:14 ID:tYX1Lb9f0
いやあ、凄いなこのスレ。

案の定「どうせソニーが裏で糸引いているネガティブキャンペーンだろw」
みたいな流れになってるのが。

このキャンペーンが本当にソニーが裏にいるのかどうかは問題じゃないんだよな。

「消費者に、”裏にソニーがいるに決まってる”と思われてる」
「そういう意見が書き込まれても、なんのフォローもなし」

っていうこと。

消費者にとって、ソニーってのは技術とか先進性じゃなくて、
「この手のアンフェアで汚い手口を平気で使ってくる」
ブラックな企業だとしか思われてないっていう事実。

ソニーの偉い人、みてるか?
これがお前らがソニーの名のもとにあぐらをかいてやりたい放題やった結果だ。
お前らが、ソニーを「先進的な技術指向の企業」から、
「汚いネガティブキャンペーンを平気で使ってくる、卑怯で汚い三流企業」にしたんだぞ?
768名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:47:43 ID:czNVa3Pg0
>>766
これはMSのWMP11のリリースに合わせたネガキャンなんだけど。。。
769名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:09:26 ID:NsqmYM2F0
>>768
ソニー社員必死だな。

今更そんなこといって、マイクロソフトに罪をなすりつけようとしても無駄だ。

裏の真相は知ったこっちゃないんだよ。

「この薄汚いネガティブキャンペーンは、ソニーが裏で仕掛けたものだ」
「ソニーは、こういう卑怯で汚い、見苦しい広告作戦を恥も外聞もなくやってくる
 最低の企業、消費者の敵」

これが、「消費者にとっての事実」だと知れ。
770名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:15:14 ID:4mivw2Fe0
>768
ま、MSが仕掛けたというのなら
普通すぎて面白くともなんとも無いんだよね。

それに最近の彼らは、きちんと正面から戦っているから
そういうアンチキャンペーンやるとは思えない。
敵ながらあっぱれな戦い方をしているよMSは。

それに比べてソニーは。
771名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:19:58 ID:ahX6IMYd0
772名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:23:07 ID:ulmSG2CT0
shuffleはコンセプトを正確に理解し、それが自分の肌に合う人間には最適なプレーヤなんだけどな。
773名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:24:04 ID:4mivw2Fe0
>771
そんなこと必死にぐぐってくるより
回収品の無い製品、買いたくなる製品作ってから戦ってよ
ソニーちゃん
774名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:25:14 ID:NsqmYM2F0
>>771
日本語が通じないやつだな。

俺が言ってるのは、

>「この薄汚いネガティブキャンペーンは、ソニーが裏で仕掛けたものだ」
>「ソニーは、こういう卑怯で汚い、見苦しい広告作戦を恥も外聞もなくやってくる
> 最低の企業、消費者の敵」

これが、「消費者にとっての事実になってしまっている」っていう話だ。

マイクロソフトがどうこうなんて話そらしてんじゃねぇぞ。
775名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:26:32 ID:fbuy4I2u0
ここまで「自分達はオリジナリティが無い」と主張する
キャンペーンを張るとは‥何つーマゾヒストですか?
776名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:31:37 ID:04rH0Eh4O
もうソニーはまともに勝負しても勝ち目が無いからな。
こんな姑息な手段に出て、ひん曲がった誇りを保つのに必死なのだろう。
777名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:38:31 ID:aw6MXYhA0

そにーそにーと連呼されるほど、マンチキン臭が強烈になってくるのは何故だ?
778名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:47:56 ID:dX1XnX3H0
1984的管理社会を批判するCMを打ったアップルが今や糾弾される立場か
779名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:50:45 ID:WXAwbiec0
俺の使ってるソニーの携帯、
聴ける音楽はAACファイルだけだし、
パソコンで録画したムービー見れるけど、クイックタイム形式だし、
バッテリーの持ちがいいのだけは満足だな。
まあ、でもiPodは必要無いな。
780名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:59:34 ID:e4INUaX50
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
781名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:00:22 ID:vNh9XIjP0
>>778
糾弾もなにも、批判はそれに代わる具体的なビジョンやソリューションがあってこそ
説得力があるのに、このサイトでやってるのは単なるネガティブイメージの垂れ流し。
わめいてる方がアホに見えるだけなのに、何の意図でこんなことやってんだろ。
782名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:12:18 ID:4mivw2Fe0
>781
意図が見えないんだよね。
全部銃弾している側がアホとしか映らない。
iPod買っている側だって別にブランドで買っているわけじゃない。
値段、デザイン、機能を考慮し、選択しただけのこと。
だから、こういうキャンペーンがあると嗤っちゃうだけなんだよね。
何必死なの?って。
普通に良い品があればそれを買うだけなのに。
783名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:31:26 ID:Z21hcd220
このキャンペーンでiPodを批判している点は
市場を独占しつつあるということであり、そうすると、
自分らのプレイヤーで市場を独占するってこともまた悪なわけだ。

つまり自分らのプレイヤーが売れてしまっては批判の根拠が崩れる訳で、
売れない方がいいという結論が出てしまうのだがどうだろう。
784名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:37:53 ID:8WQKhHxh0
意図って、そのサンサを売りたいだけじゃないのか。
アメらしい大雑把なコマーシャルで。
785名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:40:42 ID:63MPTYYQ0
>>783
確かに論理矛盾おこしてるよなあw。でもこの手のサイト立ち上げてんのは
そこまでオツムの回らない連中だろうし、闇雲に情報ノイズ起こして、
バカが一人か二人だまされてくれればOKくらいにおもってんじゃないだろか。

もちろん、その一人か二人のためにアンチに反感持った大勢の人間が更に
iPodに流れるなんて気づかずに。。。
786名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:43:27 ID:91cjh/Gm0
>>518
>AACのメリットってロスレスがあって

ハァ?
787名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:45:55 ID:YyeWRhqm0

>「羊の群れ」になることに抵抗せよ
嘘くせえコピーだな。まずビルゲイツに喧嘩売ってから言えよw。
788名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:50:56 ID:FaGdhrM70
iPadの功績はチョン公企業にほぼ独占されていたメモリオーディオ市場を
取り返したこと。日本企業はiPad後に後出しだからな。

チョン公企業を窮地に陥れたAppleの功績は大きいよな。

しかし朝鮮臭のするキャンペーンだ事
789労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/05/25(木) 01:51:15 ID:2u/+KJQX0

無関心、無責任な、自分勝手なオマエラが事態の悪化を招いている。

オマエラは、自分では何も行動せず何も理解しない。
そして自分に都合の良い情報しか見ず、それにばかり踊らされる。

その性質を既得権者に悪用され、裏で悪しき法が通り権利を制限されようとも、
オマエラの無関心が導いた結果に、何の責任も感じない愚か者達。

既得権者にとって”都合の良い国民”でいつまで居るつもりですか?

我が愛すべき日本国は民主主義国家である。
民主主義国家の国民たる態度も示せず、何が日本国民か?
政治・経済に対する無関心・無責任な奴らは一体何処の国民なのか?

私は、ここに”自由労働党”の結党を宣言する。
労働者と庶民の為の政党である。
素晴らしき未来を、我々で創り上げましょう。

http://www.geocities.jp/jiyuuroudoutou/

SV-SD100使ってる私は少数派らしい・・・
良い点・・・小さく可愛い。 音質もそこそこ良い。
悪い点・・・ラジオ感度悪杉。ボタン操作し難杉。SDカードへの曲転送ウザス!
790名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:52:53 ID:fdP8Z7iz0
アメリカは良くやるよね
名指しで他社製品出してCMするの
791名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:53:59 ID:obfhyaVSO
批判してるくせに、まねして出してるんだね。結局はひがみだろw
嫌な奴は使わなきゃいいだけの話。子供でも分かるっつーに。
さてと、これに参加するヴァカはいるのかなw
792名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:17:56 ID:qvN561T20
偉そうな事をあれこれ言っても
一番自由で楽しさに満ち溢れてるのはiPodなんだよねぇ

別の選択肢? どこも閉鎖的で荒んでいて居心地が悪そうだ
793名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:34:19 ID:Y0DlvFtn0
>一番自由で楽しさに満ち溢れてるのはiPodなんだよねぇ
だな
794名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:50:14 ID:VUoO21I9O
自由で楽しさに満ち溢れている?

耳にイヤホン突っ込んで、人が作った音楽聴いてるだけて、大層なこったな
795名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:55:16 ID:4Wyk28Mh0
>>794

他のプレイヤーに比べれば相対的にひろがりも自由も山ほどあるがな。
http://www.apple.com/ipod/nike/
796名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 04:11:44 ID:g4UOqR7z0
オレ羊の頭だからこの記事数分で忘れるわ・・・・・
797名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 06:00:42 ID:Y0DlvFtn0
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ソニーの独自形式ATRAC3と、マイクロソフトの独自形式WMAは、
国際標準規格AAC, 果てはmp3にまで完敗してしまう悲惨な結果となった。

   And Atrac3 surprised by it's bad performance.

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)CDからWAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
798名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 06:02:55 ID:dJVGTAHG0
>>572
Macかっこわりー。iPodだせえーwww

使ってる奴全員が。
799名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 06:07:55 ID:dJVGTAHG0
>>661
オーディオマニアはPS3なんか買わないと思う
安いSACD/DVDAudio再生機もあるのに
800名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 06:09:08 ID:BfXDW9vZ0
デジタルものって 技術系のオタクが支配していて
非常に 使いづらい。 それをぶち破ったのが アップルだ。
「i-podでカンタン英会話」というムックを買った。
こりゃ英会話なんとかなりそうだぜ。
nanoも買いたくなった。
801名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 06:18:41 ID:cKo2X8X90
お前等には多分理解できないだろう。日本人というのは寡占に危機感を抱かないどころか、
逆にそれを求める性質がある。

アメリカは寡占状態になると、それを打破しようとする動きが出る。アメリカの独占禁止法は
日本のそれと異なり実効的で厳しい。

日本人は、みんなが同じ格好をしていたら安心する。

アメリカ人は、みんなが同じ格好をしていたら危機感を感じる。
802名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:02:44 ID:n3prznsR0
iDon'tキャンペーンなんてするくらいなら
黙ってgigabeatを買えばいいのにw
803802:2006/05/25(木) 07:25:00 ID:n3prznsR0
しかしみんなWMAって使わないもんなんだね、使ってたらiPodなんか買わないのに
804名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:35:40 ID:CCisoawM0
次世代iPodのプロセッサはサムスン製
http://japanese.engadget.com/2006/04/27/ipod-samsung

どこまでサムスンに利益をあげる気なんだ・・・
805名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 07:38:52 ID:n3prznsR0
iPodのHDDってサムスンなの?
806名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 08:39:02 ID:zfxK697m0
煽りの訳がサヨクっぽくてついていけない。
Linuxもこんな感じので引いた記憶があるな。
807名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:06:51 ID:58me91eE0
>>801
うん、文化が違うから当然国民性も違うね。で、それが何?
808名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:27:37 ID:jd5mpTsB0
性能差によるのは別にいいんだけど、似たようなものが仕様と機能が違って
互換性無しの状態ってのは、競争にしても消費者には迷惑なだけなんだよ
なぁ。
809名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:28:37 ID:zfxK697m0
他のいいものを宣伝して育てればいいのに
結局iPodがどうだとしか見えない。

ケンウッドのは欲しいなと思うけど重量がネック。
810名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 09:42:47 ID:KayPcZRg0
残念ながらiPodよりデザインよくて使いやすいのがない。
なぜだろうか。
811名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:44:12 ID:un29Aw3j0
IEEE1394接続のiPodが俺にとって最強。
ノートPCが古いからUSB2.0とか付いてないしな。
812名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:10:00 ID:lS7PH+jD0
>>765
>>804

iPod nanoの場合はメモリだし漏れのPCのメモリも
サムチョン製だから仕方ないけど
iPodのHDDがサムチョン製になったらiPod見切る
813名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:22:52 ID:lS7PH+jD0
>>754
ソニー擁護になっちまうが、MP3対応の携帯をいち早く出したのは
ソニーなんだよなw

今から5年前にメモリースティック対応型でドコモから販売したんだが
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2000/12/01/620344-000.html
当時128Mメモリースティックが1万以上してた時だったから
時代を先行しすぎて売れずに終了したような
814名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:26:22 ID:EYReKuNc0
>>803
mp3/wma対応機種を使ってる俺からすれば、ogg Vorbis対応が欲しい。
AACはその後でいいや。

ところでUSBですらなくパラレルポートで通信してたのを知ってる人って何人居るの?
815名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:28:32 ID:3fZ5hSWQ0
ipodなんてけしからん!!!!!!

さてサントリー烏龍茶でも飲むかな
816名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:32:31 ID:EYReKuNc0
>>797に比較結果があるのか。
この結果を見てもogg Vorbisの圧勝だよな。
なんで誰も推さないの?これだけレスがあっても触れたのたった1人だけ?
mp3/wmaなどと違って完全ライセンスフリーだったはずだけど。
817名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:32:38 ID:Cg0g3KWT0
まぁどーでも良い事だが、iPodがどういう物なのかサッパリ分からん。
検索しても意味が理解できん。
818名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:36:15 ID:KayPcZRg0
>>817
ウォークマンみたいな機械。
819名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:37:50 ID:06I10YeL0
iDon'tキャンペーンに賛同する人の多くが、Windowsを使用している件について。
820名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:43:17 ID:Cg0g3KWT0
>>818
たかがそれだけの物が、なんでこんなに大人気なんだ?
821名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:46:00 ID:MlDa5Tpf0
>>816
直接使うには音質いいんだけどね。
ogg→MP3に変換した時の音質が最悪
結局最初からそこそこの音質のMP3で妥協した方がマシ
822名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:47:36 ID:VYUDXrNb0
>>820
携帯音楽プレーヤーの普及台数って相当なもんだから、
従来のものに置き換わるだけでも、大人気なことになるんじゃ?
823名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:53:07 ID:KayPcZRg0
>>820
小さくて音楽がいっぱい入るから便利らしい。
824名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:54:18 ID:d/MBtO8n0
見た目が嫌いなのでiPodは買わなかったが
わざわざキャンペーン張るのはバカス
825名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:58:11 ID:Cg0g3KWT0
>>822-823
なるほどね…
しかし他にも色々と有りそうなもんだが、やはりブランドが重要なのか?
826名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:00:42 ID:LPwTvQM+0
mame
827826:2006/05/25(木) 12:05:16 ID:LPwTvQM+0
やべえ誤爆したスマン
828名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:11:11 ID:KayPcZRg0
>>825
ブランドもあるけど外観と操作デザインがほかのにくらべると、
すぐれてるような気がする。
あと、音楽を転送するソフトがよくできてる。重いけど。
829名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:29:28 ID:JkvbSbNS0
こういうキャンペーンをやる時点で、敗北宣言してるようなもんだなw
830名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:39:43 ID:TQG4Zfpj0
>>810
無駄だ玩具だと言われながらも、長年デザインやユーザインタフェイスを研究・挑戦し、
商品に新しい提案を盛り込むたびに、辛辣な批評を浴び続けたのがAppleという会社。

他の会社が、さぁ今からiTunesとiPodを超える物を作れと言われても、一朝一夕に出来るわけがない。
831名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:12:56 ID:lS7PH+jD0
>>825
昔はブランド名だったが
今じゃ他社よりも低価格・小型化をウリにしてるからな。
iPod nanoよりも小型大容量でカラー液晶のMP3プレーヤーって無いし
832名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:16:41 ID:ldrYMpn4O
idon'tってセンスあるなw
こんなのまで出てくるなんてアップルの影響力は凄いな
アップルのデザイン部に転職してー
833名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:17:24 ID:jasvOPu60
日本のミュージックストアは品が少なすぎる
海外のプリカを日本のショップでも売れ
834名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:19:03 ID:LQB0Of4Z0
つーか、ガイシュツかもしれんが、iPod独占の影響なんて、Windowsが起こした災害に比べれば
ウンコみたいなもんだろ。
835名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:22:48 ID:lS7PH+jD0
>>834
>Windowsが起こした災害
何の災害だよwww
Windowsが嫌だったらLinux使ってろよ
836名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:24:12 ID:LQB0Of4Z0
>>835
仕事で否応なしに使わざるを得ないこと自体「災害」ですよww
837名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:28:12 ID:KayPcZRg0
838名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:31:48 ID:lS7PH+jD0
>>836
だったらWindowsを使わない職場にでも就職しろよ池沼
839名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:32:18 ID:5OCFgZBD0
近所に大型スーパーが出来て潰れそうになってる商店街の
「元気です!○○商店街」キャンペーンのようだ。
840名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:37:26 ID:QLXJMSiD0
841名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:55:55 ID:3fZ5hSWQ0
>>839

それだw
842名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:01:28 ID:EtEeRVIH0
iPodに何の不満がある?別にこの価格でこの機能なら他に選択肢は無いと思うが?
イヤホンの左右に分かれるところが異様に脆いとは思うけどね。
843名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:09:38 ID:KayPcZRg0
Windows版のiTunesが異様に動作が重い。
844名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:21:57 ID:wlSRXE3g0
>>843
確かに重いなぁ。
あと、エクスプローラ感覚で曲を移せれば楽なんだけどね。
一々タグを設定してから、ituneに放り込むのがちょっと面倒。

その辺をAppleは改善する気はあるのか、それともiPodからPCへのコピーを出来なくするためにわざとやっているのか。
845名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 14:32:52 ID:bGl23lJU0
iPodの不満点を埋めていけばいい

・梨地金属外装
・ガム電池対応
・エクスプローラ直接転送も選択可
・ジョグダイヤル
・DSPによる頭内定位解消
・2万円程度

これで勝てる。
846名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:18:52 ID:cRudocJO0
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0525/


ウォークマンがついにAACに対応。
847名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:57:19 ID:RklrT6OV0
>>814
> ところでUSBですらなくパラレルポートで通信してたのを知ってる人って何人居るの?

ノシ 
ダイヤモンド・マルチメディア製のRio PMP300がまだ動いてる。
内部メモリに最大50曲+外部メモリ(スマートメディア)に50曲までというヤツな。

CFがそのまま使えるグリーンハウスのKANA2000も使ってたけど壊れてリタイア。
848名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:45:13 ID:n3prznsR0
メモリータイプのはshuffleよりよさげだな
849名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:51:02 ID:07OhUz210
appleが多数派になる世の中が来るなど思った事もなかったよ。
850名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:03:01 ID:vEfCBtUL0
まあ、あまのじゃくってのはどんなとこにもいるもんだけど…
ここまで説得力のないアオリは珍しいんじゃないか。

最低限i-Podと同等以上の代替システムを示して欲しい。
851名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:07:29 ID:G/sMMto/0
>>846
ダサッ
852名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:13:50 ID:8mS7a4Rx0
iPod買ってる奴は頭悪いとしか思えん

iPod nano    (4GB)  27000円 アップル
iPod       (20GB) 37000円 アップル
GigabeatG23 (20GB) 17000円 東芝

超ボッタクリプレーヤー
音楽しか聴けないのにPS3と2万しか変わらんww
853名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:18:25 ID:KayPcZRg0
>>852
Gigabeatってキリシタンっぽいじゃん。
854名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:29:06 ID:8hmFDkxF0
>>852
PS3とだと3万円違うんじゃないか?
855名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:31:41 ID:sZUJfobt0
LPコレクターの俺から見たら、アイなんとかなど
ただの音の固まりであって、決して「音楽」ではない。
CDも屑。
856名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:32:55 ID:Ly66DLvq0
>>849
同感。
長年のマカー使いとしてはとても寂しい気がするのだ。
857名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:33:23 ID:KayPcZRg0
>>12
OK / Cancelダイアログボックスって Do It / Cancel だったけど、
Do It が Dolt にみえるから OK にしたらしい。
858名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:38:15 ID:n3prznsR0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000071-zdn_lp-sci

>出荷台数の内、約8割に相当する46万7000台がフラッシュメモリを搭載しており

なんかイメージと違ったな。shuffleが売れてるの?
859名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:45:37 ID:07OhUz210
>>856
そうな。しかもintel積んじゃう日が来るとはw
860名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:46:07 ID:Y0DlvFtn0
>>858
>なんかイメージと違ったな。shuffleが売れてるの?
nano
861名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:47:31 ID:PBuMRSl10
ねぇ、これ東亜ネタじゃないの?
862858:2006/05/25(木) 18:48:26 ID:n3prznsR0
>>860
nanoってでかいからメモリかと思ってたorz
863名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 19:58:46 ID:H91DLShc0
iSadじゃないのか
864名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 20:14:24 ID:CCisoawM0
>>813
まじかよ・・・
865名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 20:43:04 ID:cRudocJO0
全世界のMP3プレイヤーの49%がiPod
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060525_mp3_ipod/


iPodのシェアがこれだけあるなら、
iTunesやiTMSのシェアももの凄いだろうな。
866名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 21:09:05 ID:W9+ogINV0
>852
GKの釣りなのかな・・・
iPodの容量間違ってるし、比較してるGigabeatは1年以上前の型の処分価格だろ・・・
867名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 21:11:34 ID:Z21hcd220
>833
普通にネットで買えるぞ。
ネットで買うとちょっと割高だが、アメリカ行くより金かからないし、
単価は日本で曲買うよりは安くつく。
868名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 21:39:55 ID:bevGR6Cm0
>>842
不満はあるよ。

音が2980円のMP3プレーヤーより悪い
無圧縮で取り込んでヘッドホン変えてももあんまりよくないんだから
よっぽど再生アンプがよくないんだろう
869名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:05:15 ID:6TOv7xlW0
>Anything But iPod
訳「アレ以外の何か」
870名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:10:05 ID:eLIaM+bH0
無駄にオプションを買わせる為に、本体の性能を落として、しかも値段を
普通のプレーヤー並みに高く設定してある。そういう林檎のやり方は確かに
気に入らない。
871名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:20:27 ID:DvuJ2Qbm0
確かに>>1のサイトセンスわりぃwwwww
872名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:22:46 ID:g8qcQ+Rn0
auのリスモで十分
873名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:27:57 ID:cRudocJO0
>>872
流石にそれはちょっと・・・
874名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:41:12 ID:Y0DlvFtn0
KENWOODのオーディオプレーヤー「HD30GA9」とiPod 5Gを聴き比べ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29005.html

結果から言えば、iPod 5GとHD30GA9を併用したりしている俺なのであり、
場合によってはiPod 5Gを多用したりしている。

 HD30GA9はデフォルトで高音がきめ細かくなると感じ、またSupremeをオン
にするとMP3の音がパッと開放されるような気持ちよさがある。これは確か
である。高音がもっとクリアに出て欲しくて、さらに音響的開放感があって
欲しいナ、とか思う曲を再生するプレーヤーとしてはサイコー度が高い。

 のだが、iPod 5Gと比べると、低音〜中音にかけての厚みが足りないように
感じる。厚くファットな音が出るように感じられるiPodに対し、HD30GA9は
若干華奢な音というか神経質な音というか、線が細い印象がある。使用する
再生環境(スピーカーやイヤホン)の組み合わせを考えれば、HD30GA9の細
さやiPod 5Gのファット感を十分補えるように思うが、
相対的に、iPod 5G=やや厚い、HD30GA9=ちょい細い、てな印象を持った
拙者である。
875名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:52:22 ID:ha7IPWdu0
ipod買おうと検索したのにTOSHIBAのが気になり始めた俺がいる
安いのになぜか容量多いな
876名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:59:19 ID:30/kK5vb0
便乗して「iなんとか」って名前つけてるやつらはみんなクズ。
877名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:01:20 ID:cRudocJO0
ipotにあやまれ!
878名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:02:56 ID:vYWjS4ri0
何このはずかしいキャンペーン
879名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:08:33 ID:B0TOFWHp0
mp3に音質なんかあんの?
880名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:09:44 ID:Y0DlvFtn0
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。
881名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:12:08 ID:Y0DlvFtn0
>>879
>mp3に音質なんかあんの?

2000万円の超高級オーディオにiPodが挑戦

基本性能の高さを示したiPodシリーズ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index11.shtml

正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦って
いるのだ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index12.shtml
iPod Shuffle<第4世代iPod<No.390SLの構図に

他社製のプレーヤーも、参考までにということで試してみた。とりあえずiPodのライバル、
ソニーのネットワークウォークマン「NW-HD5」のみ報告しておこう。このモデルはWAVの
再生ができないので、MP3(320kbps)で第4世代iPodと比較した。結果は同じMP3ファイルでも
iPodの方が高域まで伸びていて、ダイナミックレンジにも余裕があった。NW-HD5のみ、AT
RAC3plus(256kbps)に変えて試してみたが、印象は変わらなかった。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index9.shtml
882名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:12:24 ID:SgVIpsKL0
PCではたかだか1〜2%のシェアしかないApple社だよ。
iPodくらい大目に見てやって下さい。
っていうか、金のニオイに敏感なM$はなぜこの市場に
参加しないのよ?
883名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:13:28 ID:A9R1THjG0
>>879
ないよ。ほとんど。

だけど、エラーなファイルを再生したときに猛烈な雑音を出す機器がまれにあり、
勘弁してほしい。まじで。

RIO。。。。韓国製になってからひどいことに。
884名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:22:28 ID:klFB+urz0
itunesに大量の曲を放り込んであるので
いまさら乗換える気にならん。
885名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:25:00 ID:EYReKuNc0
>>883
あるある…Rio SUとかUniteとかヒドスorz
デザインは悪くてもRioらしい製品のほうがよかった
886名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:34:05 ID:T8ysWFs/0
昔のりおはよかったね。
887名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:41:17 ID:EeftVIvn0
過半数のシェアに支配されている製品なんて、
iPodに限らず、実はいくらでもあるさ。
いちいち支配されてるだの、使うの止めろだの言ってたら
生活が不便になって仕方がない。
888名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:48:45 ID:30/kK5vb0
>>883,885

俺の台湾製Rio500は、まだまだ現役。
Audibleにも対応してるし、ブックマーク再生が便利だから
語学学習や楽器練習には最適。
889名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:53:10 ID:cRudocJO0
>>887
シェアが問題なのではなく、排他的な囲い込みが問題。
iPodとiTunesとiTMSがそれぞれ完全に独立してて、
互換性を他社にも開放していれば、何の問題も無い。
890名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:54:25 ID:NsqmYM2F0
>>889
>シェアが問題なのではなく、排他的な囲い込みが問題。

それ言ったら、シェアとってないだけで、SONYも同じだよな。
891名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:56:31 ID:oWfQkes10
>>1

いかにもソニーが暗躍してそうだな

ウンコマンエースが売れないからって・・・・
892名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 23:58:43 ID:cRudocJO0
>>890
たしかにソニーも同じようなものだろうね。
ソニックステージはウォークマン以外でも使えるし、
MORAはソニックステージ以外でも使えるけど、
まだまだ不十分だと思う。
893名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:00:33 ID:LL0ggetm0
iTMSに早く曲提供しろよクソニー
894名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:07:42 ID:xCPVbd2s0
国内でmp3をつめこんだCD-Rが再生できるプレイヤーを初めて発売したのは確かパナソニック。
購入したが、正直今まで何やってたんだ?と思った。
mp3を徹底的に排除しようとした結果がこれですよ。
ipodだって発売までにずいぶん時間がかかった。
市場はそれよりずっと前からチョソ製よりまともなmp3プレイヤーを求めていた。
895名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:24:46 ID:O3ePFems0
というか負け惜しみではないけど、
JASRACやRIAJ等の寄生虫団体が煩くなければ、
今ごろ日本製の携帯音楽プレイヤーが
天下を取ってたと思うんだけどなぁ。
896名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 01:30:11 ID:C2n4ZRUN0
たまにはクリエイティブの事も思い出してあげて下さい。
897名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 02:23:03 ID:Is9eWGpl0
iPod nanoとiPod 5Gが出るまではアンチiPod厨だったな。
iPod nanoとiPod 5Gを超えるような小型低価格高性能MP3プレーヤーを出せ。
898名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 06:56:28 ID:FedEMD2c0
>>889
まあその理屈はわからんでもないが、音楽会社が自社独自のサービスを展開してて、
それ以外には曲を提供しないってのなら問題は大きいと思うが(というかiTMS以前が
そういう状態かつぼったくりだった)iTMSは各社から曲の提供を受けてるだけなので
選択肢は他にもあるじゃん。
もともとiPod自体がiTunesから派生した周辺機器なわけだし。
嫌ならいくらでも他の選択肢はある(昨日今日始まったわけじゃなくずっと選択肢は
あった)のに、>>1のサイトみたくことさら支配だの服従だの言い立てて聖戦気取り
してるのは正直かなり痛い。
Windows95が流行り始めた頃のMac原理主義者を見てるようだ。
899名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 06:58:54 ID:0fb9Dt+mO
ソニー死ね
900名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:01:01 ID:lzglrTQl0
韓国製以外なら何処でもいいや
901名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:02:10 ID:0nfwYmTA0
「iDon't」だってwwwwwwウハwwwバカwwwwwwwww

アンチキャンペーンでも
そんなセンスだから売れないんだろw
902名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:07:19 ID:nJp6FwlY0
今まで狂情的言動を繰り返していた林檎厨に対する当て付けとみるなら嘲笑えるな
以前から林檎厨のしたり顔にはむかついていたからね
903名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:08:35 ID:U2TnlsBp0
ipodのおかげで東芝のHDD部門が大儲け。
904名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:18:12 ID:EeRAuxoT0
普通にCD買ってれば、そっから先は何に変換しようが、
どんなMP3プレーヤー使おうと自由だと思うんだが。
それとも音楽データがコピーできないと何かご不便でも?w
905名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:35:55 ID:Jdbh5XLq0
マクドナルドとならんで、昔マルキシズム、今グローバリズムの大代表みたいな
感じだからな、アポーとipodは。
イイか悪いかは別として、いつかはこういうのが発生するだろうとは思ってた。
906名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:36:50 ID:kXwnxGZsO
今までレンタルしたやつがwmaで保存されてるからいぽどは買えない
907名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:37:55 ID:Jdbh5XLq0
>>893
で、ソニーにそれなんか、メリットあるの?
餓鬼じゃないんだから、諦めてCD買ってこいw
908名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:42:46 ID:ZsGwgAsY0
勝手にやってろ。俺が使うのを文句言うな。ボケ。
909名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:50:50 ID:kUp3bpqo0
嫌ならipod使わなきゃいいだけだろ。
それともこいつらは監獄で毎日iPodを使えと強要でもされてんのか?
910名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:04:42 ID:yKIXD46W0
アンチも糞もねーよ
売れねー商品作ってる糞会社の嫉妬だろwwwwwwwww
911名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:13:31 ID:KX7X0xW/0
F902iSで済む
912名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:21:07 ID:TEomyMKA0

☆☆☆朝鮮人やMSの文化を理解しよう☆☆☆

日本人は朝鮮人やMSをうそつきと非難しますが
それはあくまで精神文明の進んだ日本人の価値観の押し付けです。

朝鮮人やMSは自分に得になるような嘘を故意について
しつこく強引なごり押しをしますが
それは相手が譲歩し諦めるのをひたすら待っているのです。

相手が諦め譲歩すれば、嘘が通って既成事実になるというのが
彼ら朝鮮人やMSの考え方で真実などどうでもいいのです。

彼ら朝鮮人やMSの価値観では真実を言って何かを失うより
嘘を言って何かを得たほうが賢明だと考えているのです。

彼ら朝鮮人やMSにとって元手0円で利益を得られる嘘は
便利なツールであり、そこに恥の概念は一切存在しません。

日本人は絶対、彼らの嘘に根負けしないことが慣用です。


913名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:25:33 ID:wwdlKlXq0
Mac信者を馬鹿にしてた連中がこういう活動してんだろうなあ。
時代は変わるもんだ。
914名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:28:56 ID:ANrj/IPV0
絶滅危惧種となりつつあるマスストレージ転送できてフォルダ管理できるプレイヤーを保護してくれるのならアリかな

まあそういうのと関係なくipodきめえええええというのもわからんでもない
家電売り場のipodコーナーのアフォ面販売員からなんとかしろよ
915名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:34:30 ID:14Aon03eO
しかしipod>日本製>>>>>>韓国製なのも確か。
916名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:35:35 ID:nUAWUSnn0
>>1
代わりになるもの作ってくれよ
万人が満足するモノで頼む
917名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:42:28 ID:q8wAmSqt0
iTMS経由は囲い込んでるといえるけど、
CD経由の転送に関しては開放市場というかアポーでさえも便乗組。
なんで勝てないんだ?
918名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:45:27 ID:BVxFzdPtO
アホか。ほしいもの位、自分で選ぶわ。
運動に参加するのは羊の群になることちゃうんかい。
919名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:50:43 ID:kXwnxGZsO
>>915
俺は韓国人嫌いだが
対応フォーマットの多さと価格では他国の製品を大きく上回ってると思うぜ
920名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:52:39 ID:fd3hfmSq0
これって、アンチソニー運動?

「制限の多いフォーマット、単一の音楽ソース」
921名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:54:16 ID:Pc645DNZ0
まだこのスレ残ってたのか
922名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 10:02:41 ID:jBM+26/70
アメリカの属国なんだから、宗主国の商品を買うのが国民の義務。
君が代だけじゃなく、Star-Spangled Bannerも歌う練習しとけよ。
923名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 10:49:34 ID:2RDXs57S0
そもそも電車のなかで音楽なんて聴くほど音楽マニアでもないし。
iPodどころか携帯プレーヤー全ていらない。
924名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 10:55:16 ID:0xZPLl6b0
>>919
漏れも朝鮮半島は嫌いだけど、iriverとiaudioは良かったよ。
最初に買ったMP3プレーヤーのH140はエクスプローラーで
音楽管理が出来るし、液晶リモコンも付いてるし
ラジオ受信出来て録音も出来るし、GBエミュも動くそうだからな。
でも、見た目がありえない位ダサかったのが痛かったな。
今じゃ、Appleが他社製品よりも一歩上を行ってるから
もうどうでも良いがな。
925名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:08:03 ID:WGPXXpEB0
俺もいろんなポータブルプレーヤー使ってきたが、どれも中途半端な使い心地でしっくりこなかった。
今までのプレーヤーはただ形が違うだけだったんだよね。
その後iTunesがWinに対応し「どうせiPodが無いと使えないものだろう」と思って試しに入れてみたら
音楽を聞くということにおいてどれだけストレスを感じずに操作出来るか、
ということを良く考えられてるソフトだと分かって、Winに対応したばかりのiPodを買ったんだ。
流行ってるからという単純な理由じゃなく、自分の意志で選んだ物なので愛着があるよ。
926名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:11:05 ID:naIpRNsU0
ogg対応してくれたら今すぐ買うんだけど
927名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:21:11 ID:Js5zXaVh0
後出しした挙句、ズルイの何のと言われても
失笑買うしかないわな。

928名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:23:35 ID:agXSTHAI0
正直、ソニーがうんこすぎるのが悪い。
929名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:24:54 ID:jBM+26/70
>>882
> PCではたかだか1〜2%のシェアしかないApple社だよ。
> iPodくらい大目に見てやって下さい。
> っていうか、金のニオイに敏感なM$はなぜこの市場に
> 参加しないのよ?

作ってるらしいよw
ttp://www.youtube.com/watch?v=1De_N4JF5-M&search=microsoft
930名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:45:50 ID:LoqquFWI0
Exrougeで事足りてる
931名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:46:21 ID:3u4k0iNo0
ソニーがかっこいいの出してくれたら買うのに。
でもiTMSで結構買っちゃったからなあ。
これが囲い込み効果ってやつか。
932名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:55:47 ID:7Olged4A0
で、結局データ的にも機械的にも音がいい機種はどれなの?
店頭のは全く動かないのばっかで、比較しようがねーよ。
933名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:14:00 ID:0xZPLl6b0
>>931
ソニーはダメだろw
ウォークマンやMDウォークマンとか先行して出したりするけど
ソニータイマーがあるから結局は他メーカー製品を買うことになるからなw
934名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:24:55 ID:h9bBxQ+x0
>>932
そりゃ、ポータブルAV板に行って聞いたほうが良いんじゃない?
少なくともここで聞くよりは。
935名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 14:29:09 ID:0xZPLl6b0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/26/news024.html
容量のこと以外のことを考えると、これいいな。
日本で大容量版を販売しろよなソニー。
936名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 17:28:46 ID:Oz5YVhNa0
ソニーのプレーヤーは音程がズレてるから最低の品質だよ
937名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:32:08 ID:kFo10SmB0
>>936
今すぐ耳鼻科いってこい
938名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:49:46 ID:Oz5YVhNa0
>>937
ん? 実際に解析されて明らかになってるんだけど?
939名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 21:11:13 ID:jxUG2jT30
>930
あれはいいモノだな。

俺はexrouge→nomad muvo2→iPod nanoと乗り換えちまったが、
exrougeは未だに手元に置いてある。
940名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:27:05 ID:GovSc9wZ0
>>904
CCCDに固執する東芝EMI part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1134064167/

不便がいい会社があるようだ
941名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:35:17 ID:G38wlKpp0
>>936
スピードが加速するんじゃなくて?
942名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:54:26 ID:V0O4uzzZ0
iPod使っている奴なんているのか?
943名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:59:11 ID:9VPZve5A0
>>941
スピードが加速し、音程も上がるのよ
「ウォークマン」「再生速度」「速い」で検索してみたらいい
944名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:08:53 ID:V0O4uzzZ0
もう寝る
945名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:11:40 ID:OOaVUJth0
>>940
>CCCDに固執する東芝EMI

そのかわり、音楽配信には割と積極的に曲を提供してるんだよな。
ある意味、ポリシーがはっきりしてるというか。
946名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:15:34 ID:lXIFdbg50
>>943
高性能だな
オキシライド乾電池みたいだ
947名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:41:22 ID:K5I6dS8J0
けっこう長く使っていたKENWOODのMD(DMC-Q77っていうらしい、もらい物)が壊れて困ってたら、
彼女から誕生日プレゼントでKENWOODの白いヤツ(液晶の周りが黒い)のをもらったんだけど…

音もMDよりかいいかな?という感じだし、あんまり使い勝手良くないし、みかけないし。

こっそりiPod買おうかなぁ。

あ、でもMediaPlayerで取り込んだの使えないんだっけ。iPodって。
948名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 03:27:50 ID:CIMSf5d60
誰か俺の壊れたiPod miniを定価で買わないか?
949名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 03:30:26 ID:7WCmBnHO0
KENWOODのオーディオプレーヤー「HD30GA9」とiPod 5Gを聴き比べ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29005.html

結果から言えば、iPod 5GとHD30GA9を併用したりしている俺なのであり、
場合によってはiPod 5Gを多用したりしている。

 HD30GA9はデフォルトで高音がきめ細かくなると感じ、またSupremeをオン
にするとMP3の音がパッと開放されるような気持ちよさがある。これは確か
である。高音がもっとクリアに出て欲しくて、さらに音響的開放感があって
欲しいナ、とか思う曲を再生するプレーヤーとしてはサイコー度が高い。

 のだが、iPod 5Gと比べると、低音〜中音にかけての厚みが足りないように
感じる。厚くファットな音が出るように感じられるiPodに対し、HD30GA9は
若干華奢な音というか神経質な音というか、線が細い印象がある。使用する
再生環境(スピーカーやイヤホン)の組み合わせを考えれば、HD30GA9の細
さやiPod 5Gのファット感を十分補えるように思うが、
相対的に、iPod 5G=やや厚い、HD30GA9=ちょい細い、てな印象を持った
拙者である。
950名無しさん@6周年
何かこういうのを見ると、
巨大な資本が関わっていそうで胡散臭いね。

まあ、敢えてどことは言いませんが、
世間の大多数で規格上のけものにされているメーカーがありますね。
利用者の便宜などどこ吹く風。自分が使いたいものを作るメーカーから、
儲かるものを作るメーカーに変節した品川のウンコメーカー。