【教育】鉛筆、正しく持てますか?"誤りの自覚なし"教員でも「適切」17%、学力への影響も[06/05/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PANDAφ ★
鉛筆、正しく持てますか? 教員でも「適切」17%/学力への影響も

はしの持ち方とともに、鉛筆の持ち方がおかしくなっているといわれて久しい。
子供の所作の乱れのようにも思えるが、もとをただせば、正しい持ち方を教えられない大人が増えていることが原因だ。

≪誤りの自覚なし≫
兵庫県稲美町立母里(もり)小学校の岸本ひとみ教諭は先月、新たに受け持った3年生クラス全員の
手元を見て回り、「あいた口がふさがらなくなった」と振り返る。鉛筆を正しく持てている児童が皆無だったのだ。

現在、クラス全員の手指に鉛筆持ち方練習具をつけて授業を行っているが、
「他のクラスはおそらく放置している状態でしょうね。先生の中にも、『えっ』と驚くような鉛筆の持ち方をする人がいます」
と打ち明けた。

このような“惨状”は今に始まったことではない。「本来持ち方を教えるべき立場の教員でも、
鉛筆を正しく使える人はとても少ない」と語るのは、過去に何度か鉛筆の持ち方調査を実施した
目白大学大学院の谷田貝(やたがい)公昭教授(保育学・教育学)。

平成9年、小学1年生から50歳以上の大人まで計2700人の鉛筆の使い方の実技判定と、
正しく使っていると思うかどうかの自己認識調査を実施した。その結果、幼稚園、小中高校、大学の教員のうち
正しく鉛筆を使っていたのは17.3%。一方で80.7%が「自分は正しく使っている」と答え、
誤りを自覚していないことがわかった。

「先生が持てていないなら、指導もできないでしょう」。谷田貝教授は懸念を示した。

>>2-以降へ続きます
2名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:33:07 ID:DbQh4fLn0
書けりゃいいんだよ!
3名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:33:48 ID:SLSWpbPY0
正しい持ち方とか大きなお世話w
4PANDAφ ★:2006/05/23(火) 09:33:53 ID:???0 BE:275889683-
≪大人は罪悪感を≫
鉛筆の持ち方の乱れは、さまざまな弊害を招くという指摘がある。

桃山学院大学の高橋ひとみ教授(健康教育学)は「鉛筆を自由に動かせないために文字が書きにくくなったり、
鉛筆の先が見づらくのぞき込むため、姿勢が悪くなったりする。そのため疲れやすく、
学習能率や視力の低下につながるおそれがある」と話す。

また、冒頭の岸本教諭は「ノートを取るのに極端に時間がかかるうえ、文字もきれいに書けないので、
勉強そのものが嫌いになってしまう子も少なくない」と語る。

 30年にわたり教師や園児・児童に鉛筆の持ち方を指導してきた「児童かきかた研究所」の高嶋喩(いさむ)所長は、
「子供が鉛筆を正しく持てないのは不器用だからではない。正しい持ち方ができる大人が少ないし、
学校現場で教えていないからだ。子供に正しい持ち方を教えていない大人は罪悪感を持つべきだろう」と話している。

■鉛筆デビュー早期化
鉛筆を初めて持つ時期は年々早まる傾向にあるようだ。トンボ鉛筆が平成15年、男女110人を対象に、
初めて鉛筆を持った年齢を年代別に聞いたところ、40代以降の世代では「4、5歳」との答えが最も多かったが、
30代以下では「2、3歳」が多く、年代が下がるほど、鉛筆を使い始めた時期が早まっていた。

家庭での早期のしつけの必要性が高まるなか、同社では3月、幼児向けの鉛筆「おけいこえんぴつ」を発売した。
軸が太いうえ、6角柱型ではなく3角柱型のため3本の指で持ちやすく、ひらがなやカタカナを書く基本となる
「曲線」「直線」の練習ができるシートがついている。

谷田貝教授の調査によると、子育て世代にあたる30代−40代前半のうち、正しく鉛筆を使える割合は15%前後。
「鉛筆を握る子供の手に親が手を添え、根気よくしつけることが大切」(谷田貝教授)だが、正しい持ち方を
導きやすい練習具や鉛筆などの相次ぐ登場は、こうした親のニーズの反映といえそうだ。

◆ソース:Sankei web
http://www.sankei.co.jp/news/060523/sha043.htm
5素浪人 ◆SRONIN/KRM :2006/05/23(火) 09:34:54 ID:fzSEsgq90
タッチタイピングができない俺は負け組み・・・orz
6名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:35:13 ID:iXHHGidV0
漏れ、鉛筆は人差し指の第二間接あたりで支えるような形になるんだよね
箸は普通に持てるんだけど・・・
7名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:35:31 ID:nHQNl/mK0
ばかいえ、そんな事は世界の頂点アメリカ様の大統領様のペンの持ち方を見てから言え。
8名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:36:18 ID:HUg9/ybC0
握るように鉛筆持って字を書く奴がいて
いつも見ていて「書きにくくないか?」と思う。
9名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:38:22 ID:LLIk0wXWO
渦巻きみたいな溝の入った鉛筆もってる奴ノシ
10名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:38:33 ID:S898Y6wvO
正しいタイピングしている人はもっと少ない
11名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:39:35 ID:BADZIdvl0
クワマンの箸の持ち方はすごい!アートだ
12名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:39:41 ID:BVray4Bp0
正しい持ち方を知る手段ってあるの?
インターネットで調べても半分くらいは間違ってるし
13名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:40:55 ID:HUg9/ybC0
>>12
国語の時間とか、書道の時間とかに習わなかったっけ?
14名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:41:04 ID:r1qA4Vpk0
俺は巻き手です。
15名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:42:19 ID:l38Towvz0
きちんと持てるのに、字が下手である現実。
16名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:43:04 ID:saSkTTxl0
昔の外人って中指と薬指の間からペンを出すよね。
17名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:43:32 ID:iubiS+lS0
今の正しい持ち方はそもそも誰が決めたの?
18名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:46:30 ID:6JSjma0S0
書ければいいじゃん。



と、左利きという時点で間違っている俺が堂々と主張してやる!!!!
19名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:47:31 ID:HUg9/ybC0
>>18
なぜかみんな右利きにこだわるので、左利きは頑張って欲しい。
20名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:53:12 ID:zfc8dMBj0
>>19
単純に心臓から遠くて心的負担が軽減するからだよ。
左利きは左胸の筋肉が発達したり、
右にあるノートを書くのに左胸を圧迫したりと、なにかと心臓に負担がかかるのだよ。
世界はどの軍隊でも、左利きには、銃を撃つとき右利き矯正訓練させたりもする

だから、かっこいいとかいって子供に無理やり左利きを覚えさせる馬鹿がいたら、
そいつは死んだほうが良い。
21名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:53:14 ID:HdfOaGA30
>1は実に日本人的で頭の固い考えだよ。
正しい鉛筆の持ち方?、箸の持ち方?どうでもいいよw

一昔前の野球でも基本に忠実なバッティングフォーム、
ピッチングフォームが、もてはやされていたもんな。
その人がやりやすかったら、いいんじゃないか?

躾(礼儀作法)として教えるなら賛成するけど、字がきれいに
書けないとかは関係ないだろ。
22名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:53:36 ID:wrIhyvvN0
正しい持ち方じゃないとクルクル回せないよ
23名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:53:50 ID:avIgOzth0
>>15
まさに俺の事ですね。
24名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:55:48 ID:wrIhyvvN0
>>20
>銃を撃つとき右利き矯正

それは安全装置が左側(右で持ったとき親指側)にあるから。
25名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:58:23 ID:zfc8dMBj0
>>24
ちがうちがう、右利きにさせるから、左にあるんだよ('A`)
26名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:01:38 ID:TBh0Q1xu0
漏れは 間違ってる の わかってる けれど、クセ になってるから 治らん。 (´・ω・`)

持ち方なんて、字が 書けりゃいい! のかもしれん。
じゃ、箸 の 持ち方は 食えりゃいい! のだろうか。

昔知り合いが 箸 を 「わしづかみ」 にして、食器を口まで はこんで その箸で口に流し込んでた。
まぁ、箸 は 「つまむ」 「きる」 「はなす」 とかの動作がちゃんと 出来ないと 使えることにならんかな。

鉛筆も 「わしづかみ」 してる 知り合い 居たな。
流石に 字 は 汚かった。
27名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:01:42 ID:NARV1iJ+0
>>15
>正しく鉛筆を使っていたのは17.3%。一方で80.7%が「自分は正しく使っている」と答え、
>誤りを自覚していないことがわかった。
28名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:02:18 ID:8xBgSnsf0
学力への影響があるとは思えない・・・
29名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:03:14 ID:us++LgLn0
>>18
左利き萌え
30名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:04:44 ID:Eqd9jd4VO
漏れのチンコの握り方は正しいと思います
31名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:10:17 ID:3mDa7SUe0
医者はなぜか左手で持つ人が多いなあ。
しかもかなり変な持ち方。
だから学力云々はあまり根拠がないような…
32名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:10:21 ID:8hj+Cq6hO
>>21にはげど。

「正しい持ち方」でなく、「なぜか推奨されいる、持ち方の一つ」だろ。
きれいな読みやすい字さえ書ければ手段はどうだっていい。
33名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:11:02 ID:v49Lic/t0
ttp://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg
おねえさんペンの持ち方変だよ
34名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:18:03 ID:pX1EpL2s0
>>19
だって左から右に文字を書くのに左利きじゃ書きにくいじゃん。手汚れるし、ぶれるし。
35名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:18:06 ID:gZ879C4gO
>>24
右に矯正するのは、薬莢が右に排泄されるからだろ。自衛隊の小銃は、安全装置が
右にあるぞ。拳銃でも左利きはリロードが面倒だから右で撃つ。
36名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:20:36 ID:JYq66Hno0
字なんてもんは書けりゃーいい。箸なんてもんはそれで食えりゃーいい。言葉なんてもん
は相手に意味がつたわりゃーいい。「正しい○○」なんていいだす奴は固定観念に凝り固
まったお馬鹿さん。
37名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:21:05 ID:wrIhyvvN0
>>34
ではアラブ人は左利きということでFA?
38名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:21:06 ID:xz00rdK90
>>20
> 世界はどの軍隊でも、左利きには、銃を撃つとき右利き矯正訓練させたりもする

あれ?フランスとオーストリアは?
39名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:21:51 ID:hG74jFEy0
>>33
正しく持てないとこうなるという実例

おねいさん、ペンの持ち方がおかしいから
顔が近くなって、全体のバランスを見ることが出来ない
40名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:22:37 ID:vNir1GeKO
>>34
っ゛【縦書き】
縦書きなら左手で書けば汚れない。
横書きなら右手で書けば汚れない。
41名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:22:40 ID:fVfekElw0




別冊宝島『嫌韓流の真実! ザ・在日特権~朝鮮人タブーのルーツから、
民族団体の圧力事件、在日文化人の世渡りまで!~』 (単行本)
出版社: 宝島社 (2006/5/25)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796653295/249-2070573-3316300?v=glance&n=465392




42名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:22:56 ID:HM4AF/tx0
>>36
基本的にはそう思うが,最低限のマナーだってあるだろ。
それを忘れてしまったらチョンになる。
43名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:23:02 ID:Na64NA3g0
しょうこ姉さんのマジックペンの持ち方もおかしい。
44名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:25:41 ID:4G4zL1CV0
妹も箸やペンの持ち方がおかしいけどどうやって生徒に教えているんだろうと思う。
注意しても聞く耳持たないし。
45名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:27:13 ID:JYq66Hno0
そもそも「正しい○○」なんてものは存在しない。大概それをいう人間が自分のやり方を
押し付けたがっているだけ。鉛筆の正しい持ち方が17%???もうその時点でそれは
正しい持ち方じゃなく間違った持ち方なんだよ。大多数の人がやっているやり方が「正し
い○○」といわれて当然。箸にしても言葉にしてもそう。
46名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:27:56 ID:LLmX9TRn0
>>43
お姉さんはそれだけが問題というわけではない。
47名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:29:46 ID:gP4haz5i0
中指と薬指の間を開く一般に言われてる箸のもち方は間違ってると俺は思う

鉛筆もち(人差し指と中指の間を開く)の方が使いやすい
薬指なんて鈍い指を食事に参加させるのはおかしいだろ?
48名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:32:53 ID:UprbD2lT0
>>45
例えば、残りの83%がみんな同じ持ち方、とは限らんだろう?

>>47
その持ち方で箸を開くときに力入れられるだろうか。
49名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:33:08 ID:3mDa7SUe0
この論理で行くと、
箸を使わない国の人はみな低学力ということに…
50名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:35:00 ID:AkaB3n5S0
数千年の毛筆書写が背景にある。
最近の変な持ち方は、ボールペンやシャーペンの使用による影響が大きい。
ボールペンは垂直に近い状態で、(毛筆ではあり得ない)筆圧が必要(複写式とか)。シャーペンは軸を傾けすぎると芯が折れやすい。

現代では、文字を書き続ける必要があまりないので、長時間の書写による疲労を考えることが少ない。
書けるけど、疲れる。でも、長く書くことはないのでまあよし、といった具合。
さらに、筆記具を垂直にして書くと、手元が見えない。
だから、頭を傾けて、横から見るようにして書かなければならなくなる。
そうすると、首が疲れる。姿勢が悪くなる。目が悪くなる。
見た目にも美しくない。

指先で字を書くときは、筆圧加えないでしょ。
そんな感覚で人差し指で書くつもりで、鉛筆を持って書くと、疲れにくい。
51名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:40:12 ID:JYq66Hno0
こういうのを本末転倒っていうのかな?字を書くということが元々の目的なのに、
それをするための手段にすぎない「鉛筆の持ち方」が目的になってしまっている。
意味がないというか、頭が悪いというか・・・・。字なんてのは綺麗に書ければ握り
箸みたいな持ち方でもOK。字を書くという目的は達成されているわけなんだから。
52名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:42:25 ID:AkaB3n5S0
正面から見ずに、横から見ながら書くと、像が歪んでみえるので、
変な字形になる。
力を入れ過ぎて書く(一番力の強い親指で書く)と、なめらかな動きが出来ず、直線的で角張った字になる。
ひらがなは、曲線で構成された文字なので、いびつに見える。

人間の手は、縦書きだと曲線運動がしやすく、横書きだと直線運動がしやすい。
現代は横書きが多いから、その横書きに合わせた持ち方(ここでいう間違った持ち方)になっているという側面もある。
53名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:44:40 ID:mLM7+FiP0
正しくない持ち方だと不可能な動作が出てくるとかかな?
54名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:44:47 ID:cwFrHv+l0
今の小学生は鉛筆の正しい持ち方より、チンコの正しい握り方の方が興味があるんジャマイカ?
55名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:54:18 ID:AkaB3n5S0
1. なめらかな動きが出来る。
2. 疲れにくい(余計な力が入らない)。長時間書くことが出来る。
3. 手元を正面から疲れにくい姿勢で見ることが出来る。像を正面から見ることが出来る。

などから、導かれる持ち方が理想的な持ち方であるので、
文字がきれいに書ける、だけでは不十分なのです。
所謂、正しい持ち方をして、書きにくいと感じる人は、力の使い方に無理があるから。
鉛筆を親指と人差し指ではさむようにして持って(洗濯バサミをイメージするとわかりやすい)、他の指は添えるだけ。
筆圧を加えすぎないように注意して(鉛筆に筆圧はあまりいらない)、人差し指で書くようにするとよい。
(ただし、この持ち方ではボールペンは使い難い。万年筆の場合は、少し軸を傾ける方が書きやすい。あくまで鉛筆に限った話)

持ち方も酷いが、教え方がもっと酷い。
教える側が、なぜそうなるかを理解していないから、本末転倒になっている。


ええ、AkaB3n5S0は必死ですよ。
56名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:58:46 ID:uMhfzfyt0
「ベストタイムが出た時のフォームがベストフォームだ」
57名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:59:44 ID:mLM7+FiP0
>>55
今まで親指と人差し指と中指の側面で挟んでいましたが、
親指と人差し指で挟むようにして添えるだけにしたら、中指の側面が痛くなくなりました。
まさか自分が誤った持ち方をしていたとは・・・感謝!
58名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:01:11 ID:JYq66Hno0
83%の人が「正しくない持ち方」とやらをしていてもなにも問題を感じていないという事実。
要するにどんな持ち方をしていても、自分に合ってさえいればどんな持ち方でも大丈夫
ということだ。17%の人は「正しい持ち方」とやらが自分に合っていたというだけだろう。
それなのにそれを他人に強制するということは頭が悪いとしかいいようが無い。
59名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:03:11 ID:194hX79i0
で、この先生方は、キーボードのホームポジションに人差し指を置いてるのか?
60名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:04:20 ID:Z+Z0oX2U0
正しい持ち方の基準が解らんな
昔違うと言われたり正しいとも言われたけどな
61名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:05:37 ID:kIgK9JuC0
筆圧が強いせいで手が疲れやすい。
直したいんだけど、なかなか難しいよね。
62名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:06:43 ID:QE50sHy/0
お箸も鉛筆も正しいのは美しいよ。
物の使い方にも美醜がある。
美しければそれでいい。

さらに美しく改良できるならやってもいいよ。新しい流派が作れるよ。
63名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:10:22 ID:MZw+uc510
大学受験生で、鉛筆を正しく持てるか持てないかで差がかなり出ると
思われ。
持ち方悪いとすぐ手が痛くなるが、正しい持ち方の人はどうなんだろうね。
5時間書き続けても痛くならないのだったら正しい持ち方を広めたほうがいい。
64名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:16:27 ID:0th9NF1C0
やべえ。こんなに馬鹿がいるとは思わなかった。


姿勢だって同じだぞ。
姿勢が悪い人間は、なぜ姿勢が悪いかと言うとそれが楽だからだ。
だが一番楽だからといって体にいいとは限らない。というかほとんどの場合体に悪い。
だから「正しい姿勢」に直されるわけ。長期的に見て一番負担のかからない姿勢だからな。

それを「本人が楽だから何の問題もないだろ?」
とか言っちゃってる奴はうすら馬鹿。
65名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:17:25 ID:Lc7LWrZj0
鉛筆や筆に限らず、ラケットなども持ち方の基本形がある。
基本形を知っていて、それを変えるのと知らないで適当に使うのとは
意味が違う。
66名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:17:46 ID:SLPUWTEH0
マジックの持ち方がおかしい。

http://vista.o0o0.jp/img/vi4831048392.jpg
67名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:20:14 ID:wrIhyvvN0
>>64
つまり、体にいいことが実証されないと
「正しい持ち方」を称する資格はない、ということだな
68名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:21:25 ID:yWm4FNFs0
書道での運筆がしにくいぞ。正しくない持ち方だと。
デッサンやスケッチのための特別な鉛筆の握り方があるが、それとこれとは
話が別。
69名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:22:42 ID:V6vCGzCc0
今の小学生、鉛筆の持ち方もひどいが漢字の書き順はもっとひどいよ
指摘しても「形が正しければおk」みたいな返答する
強制のし過ぎで漢字が嫌いにならないように
学校では書き順指導しないらしい
そういうことは家庭のしつけでやってねだって。
70名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:22:48 ID:mLM7+FiP0
不自然な姿勢の御陰で負担の掛かった所が知らず鍛えられて得した事とかない?
俺は不自然な持ち方のせいで人差し指と親指の付け根の筋肉が発達して力が強くなったみたい。
71名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:23:38 ID:JYq66Hno0
鉛筆の持ち方が悪いと腱鞘炎にでもなるのか?正しい言葉を使わないと肝臓でも悪く
なるのか?箸を正しくもてないと肺炎にでもなるのか?姿勢が悪いと体に負担がかかる
というのは医学的に証明されていることであって、それと「鉛筆の持ち方」を同一視するの
は頭が悪いとしかいいようがない。とりあえずそれをしたいのなら、「鉛筆・箸の持ち方」と
「体への負担」の因果関係を証明してからにしましょう。現在「正しくない持ち方」をしてい
る83%もの人は、どの辺に体の支障が出てるのでしょうか?日本人のほとんどが、鉛筆
によって体調を崩しているということなのか?
72名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:24:27 ID:jYrnR1OvO
オレは書道教室に通わされていて、鉛筆より先に筆が上達したため、
中指と薬指間にはさむようにして書いている(筆の持ち方をそのまま寝かせた感じ)が、字は上手くキレイに書ける
逆に普通の持ち方で書くと字が下手になる
73名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:24:35 ID:+z19uMHb0
右手で書いてるのにお前左利き?っていわれたことあるな
74名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:24:37 ID:gP4haz5i0
>>48
別にいけるけど・・誇張でもなんでもなく
つか、鉛筆ダコもない日常めったに使わない薬指で箸を支えるなんて考えられん
75名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:24:38 ID:wrIhyvvN0
>>69
漢字の書き順なんて近代に入ってからも大きく変動してるぞ
「美しく書ける」のが正しい書き順だとすれば、文部省が定めたのより
昔のほうが正しい。
76名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:24:58 ID:yWm4FNFs0
書き順を無視すると、書道での漢字かな混じり行書文での運筆がしづらいぞ。
まあ、特別なケースとして楷書、行書、草書で筆順が異なることもあるけど、
やっぱ筆順が正しくない字は醜い。
77名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:25:01 ID:TQCI0rYp0
鉛筆と筆だけ右に矯正された。
そんな俺は医学生で毛筆で天という段持ち。
78名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:26:11 ID:mLM7+FiP0
疲れなくなれば単純に嬉しくないですか?
79名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:26:16 ID:uX3vlWC00
>>1
>>2
の流れワロタ
80名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:26:31 ID:JP8Vq70r0
>>69 今は右と左のナの部分の順序は同じらしい
81名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:27:01 ID:AkaB3n5S0
美しいとされる文字は、毛筆によって書かれたものによって築き上げられた価値観です。
だから、鉛筆書写にも打ち込みや、払い(「大」の最終画)が見られる。
でも、それらは、弾力のある毛筆だからこそあるもの。
その(毛筆で書かれるべき)歴史的な美しい文字を鉛筆で再現しようとして、鉛筆書写にも打ち込みや払いが見られる。
それはもう、そういう美意識であり、文化なのです。

でも、今の人にとって「きれいな文字」とは活字でしょう。
美しい手書き文字を見る機会はほとんどないから、伝統的美意識が育まれにくい環境にあるわけです。
それはもう、仕方がない。
それでもなお、美しい文字に関して言うと、子どもが一番多く目にする手書き文字は、教師の板書なので、
黒板に美しい文字を書くことが、教師の責務であると、私は思うのです。
82名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:27:05 ID:V6vCGzCc0
>>75
「喜」って漢字が下から出来上がるのを教師が何も指摘せずに微笑ましく見てるのってどう思う?
83名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:28:01 ID:Kp/o8vcL0
>>71
自分の経験上言うと、
鉛筆の持ち方が間違っていた→字を書くとやたら手が痛くなってつかれる→
字を書くのが嫌になる→勉強中もやたら手が痛くなるのですぐ疲れるし字を
書くのが嫌→すぐ勉強をやめる→学力低下
は確実にあったと思う。

>>74
薬指はただ下の棒を乗せてるだけで力を入れるのは中指と人差し指だけ。
上の棒しか動かないから薬指で支えるのはまったく苦ではない。
84名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:28:20 ID:p/hlDtOE0
>>2
>>3
でFA
85名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:28:45 ID:PKK3W0Te0
別に書ければよくね?
86名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:29:25 ID:JYq66Hno0
>>83
君の怠け癖を、鉛筆に責任転嫁してるようにしか見えん。
87名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:30:29 ID:yWm4FNFs0
>>81
小学校三年のときの担任が、読めるけど下手な字でねえ。
ある日、生徒の一人が言ったのよ。「ああ、また下手な字が始まった」
…しかも、参観日で、その子の母さんも来てるのに。
多分親が言ってるんだね。
参観が終了して、緊急学級会になりました。
ちなみに、この教師、その後能筆になったらしい。
88名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:31:28 ID:0th9NF1C0
>>71
>鉛筆の持ち方が悪いと腱鞘炎にでもなるのか?
なるが。馬鹿かお前?
わずかな時間だったらならないがな。
医学的証明(プくれとか言うなよ? 言ったら馬鹿決定な。

○○なんて伝わりゃいいとかいってるうすら馬鹿タレがいるようだが
そういうのは伝わってから言えって話だよなあ。
頭が悪いとしかいいようがないな。
89名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:31:57 ID:TQCI0rYp0
鉛筆の持ち方が悪いと書くときの姿勢が悪くなりがちではある。
それが弊害なんじゃないか。
90名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:32:40 ID:Kp/o8vcL0
>>86
鉛筆に責任転嫁じゃなくて鉛筆をちゃんとした持ち方で持たなかった(書けりゃいい
と思ってたし正しい持ち方が楽だなんて思いもしなかった)自分の責任を思ってる
んだけどな。

しなくていい苦労を勝手に自分で背負い込んで「こんなに苦しい勉強なんて嫌だ」
と思ってた自分の馬鹿さ加減を悔いてるんだよ。
「勉強が難しくて退屈」はどうにもならないからちゃんとクリアしなきゃいけないけど、
少なくとも鉛筆の正しい持ち方をきちんとマスターしていれば、「手が痛くて字を書く
の嫌」の部分は最初から味わわずに済んでたのになと。
91名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:35:13 ID:iIf5GPe30
書ければよいでは、文字は記号。
日本は、文化や芸術も尊重する。
92名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:35:42 ID:JYq66Hno0
>>88
わずかな時間でならないのなら問題なし。このご時世、腱鞘炎になるほど字を長時間
書く人がどれだけいるのやら。生活風習が変わったのだから「正しい持ち方」とやらも変
わって当然。日常使わないやり方を一部の人の自己満足のために強制されるんじゃた
まりませんな。
93名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:36:21 ID:AkaB3n5S0
>>90
ちょっとおれの>55試してみて。
多少の慣れは必要だけど、普段から意識していると、すぐに慣れるから。
鉛筆に関しては、これでいいと思うんだけど。
大人は理屈から入れるから、わかりやすいんだよね。
94名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:37:13 ID:Kp/o8vcL0
ていうか三角形の「おけいこ鉛筆」って30年ぐらい前からあったような気がする…
95名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:39:10 ID:JYq66Hno0
>>90
君のお馬鹿自慢されてもちょっと困る。大変だったね、としか言いようが無いし。
96名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:39:48 ID:TQCI0rYp0
猫に鉛筆持たせて字を書く芸を仕込んでみようとしたことあるだろ?
97名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:40:49 ID:Kp/o8vcL0
>>93
それちょっと試してみてそう思ったんだわ。慣れてないから若干書きにくいけど
圧倒的に楽だよねこれ。
「こう持つの!」って持ち方は教えられたけど「そんなの書きにくい!こっちの方が
書きやすいし書ければいいじゃん!」って思って子供の頃は無視してたんだよね。
でも大人になって理屈で説明されるとおお〜っと思う。
かといって子供のころこれで説明されても多分通じなかったろうなw
98名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:41:07 ID:6AN9ObG10
>>63
おいおい、試験程度で手が痛いなんて思ったこともないぞ。
なるほど、高校→大学→会社と持ち方おかしいやつがどんどん減るわけだ。
自然に淘汰されてたわけね。
99名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:44:06 ID:Kp/o8vcL0
>>95
だからさ、鉛筆の正しい持ち方を知ってたら同じようなお馬鹿がだいぶ救われて
たんじゃないかなーと思ったワケよ。
正しい持ち方しなくても手が痛くならないとか、手が痛くてもその痛みぐらい乗り
越える根性のある人はいいけどそういう人ばっかじゃないでしょ、特に子供って。

間違った持ち方でも手が特に痛くなる間違い方とそうでもない間違い方もあるんだ
と思うけどね。手が痛くなる間違い方してるとマジでノート1ページ書いただけでも
肩凝るし中指にものすごいくぼみができる(そのまま中学ぐらいになるとペンだこ
ができるから食い込む痛みは軽減されるが)よ。
100名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:45:15 ID:R6xG8iOC0
>>98
おいおい、それは違うだろw
>>1をよく読め。
101名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:47:34 ID:JYq66Hno0
>>99
子供時代大変でしたね。ご苦労様でした。たったノート1ページでくぼみが出来るほど
変な持ち方を教えた両親を十分恨んでください。
102名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:47:39 ID:VD77UFKG0
最近じゃ鉛筆の持ち方より、あれの握り方を知ってる小学生の方が多いんじゃねーの?
雑誌とかすごいもんね。
103世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/05/23(火) 11:47:40 ID:IW1wus9s0
>>55
僕の持ち方は、今まで、中指の第一関節の左側面と親指で挟み、人差し指は添えるだけですた・・・
104名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:50:20 ID:TQCI0rYp0
元から右利きの人は鉛筆と消しゴム持ち替えるのが不便そう。
105名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:50:55 ID:JYq66Hno0
自分の持ち方をさも正しいかのように披露している人がいるけど、その人も「「自分は
正しく使っている」と答え誤りを自覚していない80%の人に含まれてる可能性があるわけだが。
106世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/05/23(火) 11:51:05 ID:IW1wus9s0
>>104
右手に黒鉛筆、左手に赤鉛筆が最強。
107名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:51:23 ID:LnqYTT/X0

チョット質問!

おまいらのご両親は字は上手に書けるか?
漏れの両親はかなり上手。
漏れは下手・・・orz
108名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:52:46 ID:TQCI0rYp0
>>106右手にスプーン、左手に箸で飯食ってママンに落ち着けと叱られたあの頃。
109名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:54:31 ID:UprbD2lT0
>>108
秘技! 料理 二皿返し キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
110名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:54:51 ID:9thdvsl40
「書けりゃいい」を食事に置き換えると

「はしよりスプーンの方が楽」
「茶碗持つより置いたままの方が楽」
「ラーメンは鍋のまま食べた方が楽」

これが未来の日本人の姿ニダ
111名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:55:00 ID:NAH1sKxn0
今は何でも学校で教えないといけないのか・・・
鉛筆の握り方は箸の握りの1本バージョンだろ
家でちゃんとした箸の握りを躾けなきゃ
家での躾けが出来ないから鉛筆ですらキチンと持てない
親が握れないなら子供に教える事も出来ない
まずは親の躾から始めないと
112世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/05/23(火) 11:55:28 ID:IW1wus9s0
>>109
ワロスwww
113名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:55:55 ID:AkaB3n5S0
>>103
その持ち方については、正直言って悩む。
実際、そういう力の使い方(親指と中指で書く)を提唱する人もいるし。あんまり疲れないし。

ただ、人差し指の指先で書いているようなイメージで書くと、より細やかな動きが出来るように思います。(個々人の習慣もあるから自信がない)
それに、毛筆書写が背景にあると考えると、
大筆の場合、親指と薬指で書いて、人差し指中指は添えるだけ、ということになる。
これはさすがに書きにくい。

だから人差し指で書く感覚に近い持ち方>55かなあ、と思うのです。(まだまだ完璧な自信はない)
114名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:56:59 ID:xrqTQl9ZO
書けりゃいいじゃんね
115世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/05/23(火) 11:57:51 ID:IW1wus9s0
>>113
でも、オレの指にとんでもないペンだこが発生しているので
間違いなくおかしいんだと思う。なんつーか、ペンでできるタコに加えて
人差し指でできたタコまであるのだorz
116名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:58:36 ID:jYrnR1OvO
筆ベースな鉛筆の持ち方に慣れてしまうと、>>55の意見もわかるが、正しい持ち方にすると、逆に筆圧がかかりすぎて疲れる
体が、中指と人差し指での筆の筆圧のコントロールを覚えていて、
人差し指だけだと筆圧をコントロールが出来なくなるんだよな
117名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:59:35 ID:8WeHaVsj0
>>25
アンビセレクターはどうなる?プルバップ式小銃は?
118名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:00:43 ID:wx7hCZQl0
正直、鉛筆・箸の持ち方、食事の仕方が汚い奴見ると
どんな環境で育ったのか気になる
119名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:01:03 ID:8Oody+9n0
>>105
谷田貝教授の鉛筆の持ち方に異論を唱える人もいるかもね。
120名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:01:12 ID:AkaB3n5S0
おれは先割れスプーン世代なのだが、前の世代に比べて身についていない常識がいくつかあると思う。
それはもう、自分で気がついて変えていくしかないと思うのね。
2度とあんなもんで飯を食いたくないのよ。
121名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:01:20 ID:UprbD2lT0
>>113
> 毛筆書写が背景にあると考えると、
> 大筆の場合、親指と薬指で書いて、人差し指中指は添えるだけ

漏れそれだ。 orz
ペンダコは薬指第一関節にある。

ガキのころ習字習ったのがいかんかったのか…。
122名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:01:52 ID:wrIhyvvN0
>80.7%が「自分は正しく使っている」と答え、誤りを自覚していないことがわかった。
123名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:01:53 ID:Kp/o8vcL0
>>101
間違った持ち方にはいくらかデメリットがあるから子供のころに正しい持ち方を
教えられるなら教えておいたほうがいいだろうなって話じゃん。
別に間違った持ち方してて直す気のない奴は死ねとか言ってるわけじゃないのに
何でそんなムキになってるの?
今更矯正できないし今の持ち方に不自由を感じていないならそれでいいんだと思う
けどな。
俺はとにかく無駄に力が入って中指が痛いのは相変わらずなんで、矯正してみよう
かなと思ったわけだが。

正しい持ち方探してみた。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~keifu/room6/index.html
これの「どうしてこんな持ち方をするの?(その2)」の(2)をやってますた。
ttp://www3.plala.or.jp/yokosan/enpitunomotikata.htm
この説明読む限りここで説明してる人の説明はだいぶ正しいっぽい。
124名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:02:15 ID:T79KTDQL0
俺は自分の指に合わせて削ってたなぁ・・・
ボンナイフから肥後守に変えたときは
大人になった気がしたもんだ。。。↑
125名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:02:25 ID:TQCI0rYp0
俺が言われたのは紙飛行機を飛ばすようにして鉛筆を持ってみろだったよ。
126名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:03:41 ID:IvXwOkqq0
>>118
オリの不幸自慢聞きたい?
実際は自慢できるほどじゃないが。
127名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:05:32 ID:UprbD2lT0
とりあえずシャーペンやめて、鉛筆を使ってみるか。 (´・ω・`)
なにか違うものが見えるのやもしれん。
128名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:06:04 ID:Unn5Vgh5O
先日、道路交通法違反の切符を切られたのだが、40代半ばと思しき、巡査部長の字の汚さと言ったらヒドかった…
ソコで質問なのだが、訂正していない誤字のある違反切符は、効力を発揮できるの?
129名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:06:31 ID:YogYf/wh0
これもまた古文とか漢文とかと同じく国語教職と関連企業の特権だよ。
何の役にも立たないのに。
130名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:07:31 ID:BVray4Bp0
>>123
3点支持という言葉が誤解を生む
鉛筆は4点で支えるものなのに
131名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:08:23 ID:TQCI0rYp0
>>129するどい。>>1の岸本ひろみの父ちゃんは書き方の先生だしね。
132名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:10:02 ID:8Oody+9n0
>>123
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~keifu/room6/index.html
>「正しい持ち方」というと、それ以外は間違った持ち方ということになってしまいます。
>持ち方が異なっていても、文字は書けるのですから、特定の持ち方を「正しい持ち方」
>と断定することはできません。

>ここで紹介する「正しい持ち方」とは、文字教材で紹介されている「正しい持ち方」であり、
>学校教育で指導される「標準的な持ち方」と考えてください。

ワロタ
133名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:16:21 ID:AkaB3n5S0
「正しい持ち方」の図に合わせるよりも、
1.)力を入れすぎない、2.)人差し指で書く感覚で、
を頭に入れておくとよい。図に合わせていると、本末転倒に陥りやすいから。大人は理屈から入る方がよい。
しつこいけど、鉛筆の話ね。ボールペンやシャーペンには向かない。
まず、鉛筆に慣れてから、ボールペンの書き方を工夫した方がよいと思う。

正しい持ち方というのは、より書きやすい、より理想的な持ち方ということ。
多少の個人差はあるだろうから、理屈を頭に入れて自分で調整すればよい。
134名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:16:32 ID:YogYf/wh0
>>132
漢字の筆順だって同じだよね。
一般に筆順知らなくたって、教授になる障害にはまったくならない。

筆順を知ってて、筆順の知識を利用出来る業界があって…という話にすぎない。
135名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:17:53 ID:fD6o0B1C0
ツとシの区別のつかない連中も多いぞ
136名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:19:10 ID:Kp/o8vcL0
>>132
まあ正しいっていうか「手が楽な書き方」なんだろうけどな。
子供ん時に手の痛い書き方が身に付いちゃってると字を書く=勉強するってことに
ネガティブイメージがつきやすいと思うのよ。
そうすっと机に向かうことが苦行になっちゃって家庭学習の習慣とかつけにくいじゃん。
なんせ字を書くことが痛くて疲れる嫌なことなんだからさ。

ちゃんと勉強するとか勉強に意欲を持てるとか以前の段階でけっつまづくガキを救う
手段としてはいいんじゃね?と思うんだけどな…
まあ利権とかも絡んでるのかもしれないけども。
137名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:20:09 ID:nUs9hc/Y0
個人的にはコーリン鉛筆が倒産したのがショックだった。
△←こんなマークの会社。
138名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:22:37 ID:WqfLJ4if0
正しい持ち方と正しい書き順で、綺麗な字が書けるよ。
社会人になると、字が汚いと困る。
綺麗な字は一生の財産になる。
子供のうちからしっかり身につけさせるべき。
139名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:23:31 ID:UyxE+bBC0
エーカン使えば正しくもてるのかな?
ttp://kuma.jugem.cc/?eid=45
これ今も通販やってるのかなぁ
140名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:26:07 ID:UsfkkLNO0
>>138
請求書の宛名が丸文字で送られてきたりすると
バカにされたような気がするんだよね。
上手じゃなくてもいいから、ちゃんとした字を書けよって思う。
141名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:27:13 ID:AkaB3n5S0
筆順は、ひとつだけではないけれど、共通概念があるわけで、
そのことによって、多少の悪筆でも筆順を追うことによって文字が判読できる。
極端に乱れた筆順では、筆順に含まれる漢字の背景が消えてしまうのよ。
そんなもの必要ない、読めればいいと言う人もいるけど、
漢字は単なる記号ではなく、背景を持った思想であり、文化なのね。
この辺は白川静の著作を読むと面白いんだけど、別に難しくないし、読み物としても普通に面白いものです。

婦の字は女が箒を持っている姿だから、女は掃除だけしていればいいという差別語だと言う変な人もいるけど、
そういう人は、文化がわかっていない、漢字を知らない人。
筆順イラネ、字なんて書ければいい、持ち方関係ない、なんてのは、おれには文化大革命的考え方に見えるんだ。
142名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:28:21 ID:BVray4Bp0
>>139
広告の絵のボールペンの持ち方が間違ってるwww
143名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:44:35 ID:4P4mN2fl0
うちのママンが取引してた証券会社の担当社員が辞めることになってね。
自筆の挨拶状が送られてきたけど、これが凄いの。
小学生ですか?と突っ込みたくなる字。
ひょっとしてこれのせいで辞めるの?
この字だと業務に支障を来たすでしょ?伝言とかメモとか、あなたが書いたの読めないよ。
この世界。
せめて
1・字の大きさくらいはそろえようよ。
2・字を等間隔に書こうよ。
3・無地の紙じゃなくて、罫線がひいてある紙に書こうよ。
もはやこの世界。
ママンのママンを手術する担当医の、手術の同意書の字も、判読不能だった。
筆順なんて知らなくても、正しい持ち方でなくても…
とお考えの人は、陰でこんな風に思われてるかもよ。
144名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:47:43 ID:mmIjmQfQ0
こないだ、今流行の結婚相談所から
封筒が来たんだけど、すごい字で宛名が書いてあった
まるで精神病患者が書いたような感じ
145名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:53:13 ID:yvkFEwU10
自分、握りこむような変な持ち方してるらしくて
親指の第一関節にタコができる。
お箸はちゃんと持てるように子供の頃矯正されたんだけど…
146名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:55:29 ID:PKK3W0Te0
>>107
結構綺麗

俺は下手
左利きを右利きにしたからかなと思ってるが
親戚にも下手な人が居るから遺伝かもしれん
147名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:32:36 ID:g0CEelos0
字がきれいと言われることも多いけど、どうしても正しく持てない。
薬指に固定して、親指と中指で持って人差し指を添える。
お箸も同じ。練習してるけど。
148名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:36:09 ID:iP9nuaQP0
正直ペンの持ち方で字が綺麗に書けるとか疲れにくいとか
姿勢が良くなるとかは、学生12年やってる間全く感じた事は無いけど
正しい持ち方を教えられないのなら教えずにガキが自分で習得した
持ち方で良いと思う。
鉛筆よりも箸の持ち方をキチンとした方が良いよ。
食い方が汚くなって他の人から見ると稚拙な食い方で非常に下品。
魚の骨もろくに取れて無いし摘まんだ物を箸に保持できずに落とす事が多い。
それで、落とさないように箸に対して顔(口)が寄って行って食べる始末だから
目も覆いたくなる。
149名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:42:33 ID:+OKc3Z7C0
正しい持ち方なんて勝手に決めんな。
自分で決めたのが自分にとっての正しい持ち方だろうが。
150名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:50:22 ID:Wh2NX97E0
自分にとって書きやすい書き方が、
子供にとっても書きやすい書き方であるとは限らない。

そのときに正しい書き方しってるかは重要なことだと思う。
151名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:08:59 ID:9/4052cj0
鉛筆の持ち方は「カリキュラマシーン」を見て覚えたっけなぁ
今ああいう番組ないよね?
152名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:23:44 ID:4P4mN2fl0
ああ、あの大人ばかりのコント主体の教育番組。
間違った鉛筆の使い方や持ち方する人間が、片っ端から射殺されるの。
このスレでは何人射殺されるかなあ。
153名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:32:01 ID:FRYgGEsE0
age
154名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:50:54 ID:/OjTO/5d0
自分が行ってた学校は持ち方とか厳しかったな。
持ち方がおかしい生徒には、
3角形の正しい持ち方ができる鉛筆なるものを買わされてた。
今もあるんだろうか・・・。
155名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:56:36 ID:rlocJ2hF0
俺の小学校だと、なんかキンニクマン消しゴムみたいな素材で出来た
正しい持ち方のできる矯正具を鉛筆にはめて覚えたな。
箸もちゃんと教えないと普通にもてないんだよなー。
俺は長男だからしつこく教えられたけど、弟は教えられなかったので20歳になっても幼児みたいな持ちかたしてる。
156名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:57:09 ID:cZ1Oc+uI0
ガキの頃に、中指第一関節、つまりペンだこ部分があまりに痛くて、
中指をずらしてツメの部分で鉛筆支えるという変形の握りになってたり。
157名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:59:45 ID:X9C9UKIF0
あまり幼い頃から字を書かせつづけていると、変なもち方になる
って事はないのかな。
まだ筋肉とかあまり付いていないし。
158名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:10:29 ID:9thdvsl40
>>151
テラナツカシス!
宍戸錠がやってた「鉛筆のジョー」だっけか。
一気に記憶が蘇ってきたw
159名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:10:35 ID:0th9NF1C0
>>149
鉛筆の持ち方ごときで「自分で決めた」もねーだろwwwwwwwwww
160名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:33:30 ID:4LzcbG6X0
>>159
しー、このスレの人達は鉛筆の持ち方ごときで、ゲフンゲフン…
161名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 17:11:29 ID:H0oAjsQk0
>>123のページを参考にしながら久しぶりに鉛筆もって書いてみたらすごく楽だった。

と同時に昔のことを思い出して泣きそうな気分になったニートです(´;ω;`)
162名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 17:57:54 ID:lSsdM9PnO
国語の先生だけど、今の小学生の半分以上が変な持ち方。
へたくそな字。
すごい筆順。

もうね。
どんなに学校で指導しても、直さないやつは直さない。
無理。おうちでやってほしい。
それと、アホな人ほど字が汚い。
教師ももちろんアホがいっぱい。読めない。
生徒も大変だなと思う。
持ち方や筆順がおかしいのは子供が悪いんじゃなく、大人が間違ってるんだよ。
163名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:08:31 ID:aXj9ddYw0
正しい持ち方のほうが汚い字になるから結局我流な
書道六段がここにいますよ。
164名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:16:09 ID:Tsq7ABBh0
>>163
そりゃその我流がお前さんにとっては正しいわけだからな。
165名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:19:04 ID:XcOfN54oO
先生とかは、正しい持ち方がどういう意味か説明できるのだろうか。

正しい持ち方とは、一番、字を書くのに物理的な意味で合理的で無駄のない動き。この事を説明しないと最近の子はついてこない
166名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:22:30 ID:aXj9ddYw0
筆持つときは正しい持ち方なんだけどねー。
鉛筆やらペンやらは軽く持つと綺麗にならんのよ。
筆圧とか個人差あるだろうし、どうしようもないっしょ。
でもできるだけ綺麗な持ち方のがいいと思うけどね。
167名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:23:15 ID:4escFy8J0
最近鉛筆やボールペン持ってなんか書くと手がつる
168名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:28:18 ID:0KLTvUnU0
>>162
国語の先生らしからぬ文章ですね。わざとですか?
169名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:49:08 ID:FRYgGEsE0
age
170名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:53:15 ID:nyV1LlK80
中指の第一関節と人差し指の先で挟んで、親指を人差し指の第二間接に添えて持ってるなー。
ちなみに、筆圧はかなり強い。
171名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:01:52 ID:z62fg3di0
正しい持ち方ってどんなのか検索してみたら、俺のいつもの持ち方だったよ。
でも字が下手で悩んでる。
172名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:46:59 ID:MFX3xUop0
楷書と行書、草書では書き順が異なることがそりゃあります。
でも、「行書、草書」の書き順と型があるので、オリジナルの書き順と崩し方では
読む方がワケワカメ。
持ち方も書き順も業者のためにあるんじゃないんだよお。
173名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 09:51:49 ID:VFD/d6UW0
>>171
まず、書けなくなったペンでもいいからその持ち方で持って見ましょう。
そして、そのまま親指、人差し指中指を前後に動かしましょう。
あと、字は、等間隔で同じ大きさ、罫線のある紙に書いてみましょう。
と、書道の先生がおっしゃいました。
174名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:13:17 ID:zWPV+nfy0
ちなみに、動かし方は握りこんだり付き出したりするように。
利き手とそうでない手でやり較べると、明らかにスムーズさと可動域に違いがある。
なお、書写の際の姿勢の悪さも影響を与える、と言っておりました。
175名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:14:35 ID:0jg6KzPv0
正しい持ち方に誘導する為のねじりの入った鉛筆が懐かしい
あれはまだ売ってるのかな
176名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:19:39 ID:15QUTbwB0
書道やってたから、堤腕法も懸腕法も小2ぐらいの時には完全に身に付いてたな
正しくない持ち方って、いったいどういう風に持つのか、あまり想像出来ないんだけど…
177名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:16:51 ID:jAasqnrA0
日ペンの美子ちゃんのトレーニングマシーン思い出した。
雑誌の裏表紙の広告とかに載ってたローラーふたつ付いたようなやつ。
誰かあれ使ったことあるヤツいない?
当時どう使うのか謎だった。
178名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:38:38 ID:4ipnvBBt0
鉛筆の持ち方の自由を侵害された
179名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:43:03 ID:pkjP5KPG0
うたのおねえさんもやばいよな
180名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:48:12 ID:XIJBIWxf0
>>177
エーカンのことですね。鉛筆などを持つ三本指をスムーズに握りこんだり突き出したりする動きを
マスターするための道具です。
ちなみに、「絵や字が上手な人はこの運動域が広くかつスムーズだ」と言われてる
みたいです。
181名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:00:05 ID:XIJBIWxf0
つか、>>173で挙げた方法を知ってれば、ぶっちゃけ買う必要ないです。
(と、書道の先生は言いました。)
鉛筆を持たなくても、気が向いた時に、親指、人差し指、中指の先端をくっつけて
離さないようにして突き出し、握りこみをしてみるのもいいみたいです。
(薬指と小指は、ぎゅっと握りこんだまま。)
今時、ペン習字教本なんて100円ショップにもありますから、字が上手になるために
高いお金を…
と意気込まなくてもいいと思います。
182名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:31:51 ID:KTKbegTM0
>>180
>「絵や字が上手な人はこの運動域が広くかつスムーズだ」

本当か?字はどうでもいいけど絵が上手くなりたいな。
でも、指先だけで描くと、ちじこまった絵にならかいか?
183名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:54:21 ID:XIJBIWxf0
>>182
それ言ったら、書道の字だって指先だけで書かないし。
というか、指先が硬いから自由に動かせないのでトレーニングで柔軟性を身につけましょうと
教わりました。
続けるとある日、ぱたっと柔らかく動かせるって。
184名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:04:03 ID:WsA1NHVP0
正しい持ち方って描きにくくないか?
うまく描ければばいいんじゃないのか、道具だから。
ただ箸はべつだな作法だから、見栄えのよさも重視だ。


書道に関しては、漢文の先生が中国では昔から正しい筆の持ち方も
正しい書き順もないといっていたな。
それでも日本人はそんな書き方の中国の書をありがたがる不思議だと
これってどうなん、ほんとなのか。
185名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:11:34 ID:zTXiNHEJ0
うたのおねえさんは、マジック正しく持ててますか?
186名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:19:46 ID:YYzSmhQQ0
>>173
それ、ヴァイオリンで指弓をマスターするためにやらされた。

でも、だからって
ヴァイオリン弾きに達筆が多いとは思えんw
187名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:33:01 ID:XIJBIWxf0
そりゃ字の書き方習ってなけりゃあ…
188名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:41:13 ID:gLN4xVuT0
ってか、>>173のトレーニングをした上でしっかり字のお稽古もしましょうね。
でないと上手にはなりません。
一日10分、飽きたらやめる、でいいから。
189名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:50:39 ID:pd2Wj3Wa0
>>182
別に線が上手く引けたって絵が上手くなるわけじゃないし。
190名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:31:29 ID:KN0Zg0dP0
いや線の上手い人は絵も上手い
191名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:32:24 ID:KTKbegTM0
>>185
スプーの絵描き歌のおねえさんだよねw
握り方以前に、ボードに顔を近づけすぎだ。
目が悪くてコンタクトするの忘れたんじゃないか?
192名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:34:10 ID:a/mCOK7g0
自分が子供の頃の先生達はみんな字がきれいだったのに、
子供の学校の先生で字がきれいな人は数人しかいない。
193名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:35:51 ID:pd2Wj3Wa0
>>190
それは絶対ない。
194名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:37:48 ID:EnBl0tZm0
ペンの持ち方はなんとも思わんが
かわいい女の子が箸を子供がマジックなんかを握りしめるような感じで
使ったのには引いた
195名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:41:10 ID:KTKbegTM0
>>190
線が上手い人は絵も上手いんじゃなくて、
絵が上手い人は線も上手いんじゃないか。
196名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:40:21 ID:vzdYmG+A0
>>190
高校の時、めちゃめちゃ絵が上手いのに
めちゃめちゃ字の下手な先生がいたぞ。
197名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:47:06 ID:I2064RH20
正しく持てない人は、鉛筆を「親指の先」、「人差し指の先」、「中指の先」の三点で支えるものだと思っていることが多い
「人差し指の第二間接と第三間接の間」を加えた四点で支えなければ鉛筆は安定しない
198名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:50:35 ID:6zQlvrDcO
>>196
俺がいた学校には筆はめちゃくちゃうまいのにペンだと小学生みたいな先生がいた
199名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:06:55 ID:qYBgBl6l0
筆圧が高いんで指が痛くなると思ってた。
正解率が15%って・・・多分、自分も上手に持ててないんだな。
200名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:16:50 ID:k/NXVkiu0
>>196
だから、字はお稽古しないと上手くならないと何度言えば…
(絵も同様。お稽古しないと上手くならない。)
201名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:31:23 ID:Vw/nz3gO0
初めて鉛筆持った年齢なんて覚えてないや
202名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:40:14 ID:7HFP/KZ50
鉛筆の持ち方や箸の持ち方がなんだってんだYO!
俺は字がきれいだったし魚もきれいに食べるZE!

大事なのはそういうことだろ
203名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:40:22 ID:gdu5PlKNO
鉛筆より先に毛筆に慣れ親しんだオレには、
正しい鉛筆の持ち方より、毛筆の持ち方の方が疲れないし、キレイに書ける
204名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:46:49 ID:5NqdNggWO
キーストロークなら任せてくれ
205名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:47:40 ID:iRovr21Q0
自慢じゃないが正しくもてない
絵を描く仕事なのに変な持ち方なのでしょっちゅう手が痛くなる
206名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:10:23 ID:pzycjN3x0
箸の持ち方も、鉛筆の持ち方も、
それぞれ「完成された形」になっているもので、
それ以外の形というのは存在しない。

それなのに、間違った持ち方を是としている人間は
正直、自分の知能という物を疑った方がいいぞ。
207名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:33:33 ID:gdu5PlKNO
実は古来より著名な文筆業従事者は、書痙を患い、持ち方が崩れているだけどね
208名無しさん@6周年
鉛筆より箸が気になるなぁ・・・。