【アメリカ】英語を事実上の「公用語」とするか否かで揺れるアメリカ 「人種差別」との批判も[060520]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼199@四代目 おまコンφ ★
米国が、英語を事実上の「公用語」とするかどうかで揺れている。移民の英語習熟や米社会への同化を促進する
との期待の一方で、「多民族国家・米国」を否定しかねないとの見方があるためだ。

 上院は18日、英語を「国語」と定め、市民権を獲得しようとする移民に、現行より厳しい英語や米国史の
試験を課す共和党議員提出の不法移民規制法案の修正条項を、賛成多数で可決した。

 これに対し、民主党のハリー・リード院内総務は、英語の「国語化」は「人種差別主義」だと批判。別の民主党議員は、
英語を「国語」よりやや弱い「共通統一語」と位置づける修正条項を提出、可決された。

 米国には、英語を「公用語」と規定する法律はない。

 一方、連邦行政機関はクリントン政権時代の行政命令に基づき、必要に応じて複数言語で行政サービスを行うことを
義務づけられており、ホワイトハウスのホームページも英語とスペイン語で提供されている。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060520i314.htm
2名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:23:32 ID:M2usWhaQ0
2げと
3名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:23:42 ID:xIhOhCCK0
どっちみち英語は世界の共通語だからどっちでもいいやん
4名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:23:48 ID:mf6RDPxY0
差別といえばめちゃくちゃでも許せるわけはない。
5名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:24:37 ID:P3tEmxo30
民主党は世界の敵
6名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:25:23 ID:gjVHXqo20
もうこれ以上英語重視はやめてくれ
とりあえず受験科目からは外してくれ
7名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:25:58 ID:C0iKWgRQ0
公用語じゃなかったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:26:15 ID:URBRVJdX0
公用語じゃなかったのwwwwwwwwwwwwwww?
9名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:26:40 ID:Z6JKVMZo0
魔法の言葉
・人種差別
・ジェンダーフリー
・歴史を反省

あとなんだ?
10名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:26:55 ID:yCjJiFCY0
てか英語嫌なんならアメリカに移民すんなよって話だ
11名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:27:04 ID:re4cc+Oi0
>>6
英語ほど簡単な科目はないのに
12名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:27:51 ID:5Aov1m/i0
>>4
nihonngode oke
13名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:27:54 ID:s16pgfwt0
>>9
・人権侵害
14名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:28:04 ID:dyhYe8kf0
という事は、まだ日本語にもチャンスがあるな
15名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:28:58 ID:6Hq4u/e00
不法入国して居座った挙げ句に「英語を使えと言うのは人種差別」か・・
日本も他人事じゃないぞ
16名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:29:11 ID:URBRVJdX0
Wikipediaによると、25州が英語を公用語に、3州が英語以外も加えているとのことです。c⌒っ*゚∀゚)φ メモメモ...
17名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:29:40 ID:382s6t3U0
母国語を使いたいのなら母国から出ずに頑張れ。
アメリカは、インディアンの国だ。馬鹿たれが。
18名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:29:43 ID:lPum+LrP0
英語が公用語じゃなかったんなら、
何語が公用語なんだ?アメリカは
19名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:29:48 ID:QDmsLmlU0
>>7-8
ちなみに日本も日本語を公用語として定めてませんよ。
20名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:30:36 ID:qYTfMO7c0
>>19
mjsk
21名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:30:41 ID:iR3W+NuD0
そこで日本語ですよ
22名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:30:45 ID:2MHGp99g0
公用語(an official language)
23名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:31:04 ID:XzrDFYzM0
英語は例外の少ない覚えやすい言葉だから共通語のように広まったと聞いた。
24名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:31:42 ID:jGMludgr0
25名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:33:19 ID:93AnAw3jO
>>19
イギリスはどうなのかな。知ってる?
26名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:33:28 ID:XoVkutsi0
移民の建てた国で歴史はたかだか200年
英語を公用語にと明文化するのは不可能だろうな
27名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:33:35 ID:Smm0RB5s0
>>14
日本語なんてどこの国が喜んで使うかよ。
外人にとってみれば、これほど難解な言語はねえ。
28名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:33:41 ID:Kcc5VOuL0
日本の公用語は東京弁
29名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:34:29 ID:UHXLVQ8h0
>>23
英語は確かに覚えやすいが、広まったのは日の沈まぬ大英帝国のおかげだろ。
30名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:34:32 ID:ndm3ZxFN0
>>11
最も易しい科目は数学です
異論は認めません
31名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:34:47 ID:+394W8A10
>>9
リサイクル

NASAではスペースシャトルという巨大利権を生み出したな
32名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:34:49 ID:PD3fbC130
馬鹿チョンが日本で日本語を国語にするのは差別ニダ。
謝罪と賠償ニダ!!っていいそうだな。 あ、対馬やばいな。
33名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:35:18 ID:CeFAc0tsO
>>28
大阪人が抗議するよ
34名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:36:23 ID:iR3W+NuD0
>>27
そんな事は無い。何を根拠にそんな妄言を吐くのか。
35名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:36:34 ID:+qYQPLDz0
>>20
mjmj
36名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:36:35 ID:zR21keO50
>>23
英語を共通語にしないで、 主用言語を調べて、そこから新たな共通語
をつくればいいのではないかと。

各国の人が簡単に覚えられるように言語を新たに作ってしまうわけ。
37名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:37:23 ID:6Hq4u/e00
日本語は喋りとかな文字までは別に特別難しくないと留学生が言ってた
漢字は文字数多すぎて国際化無理だろ
俺だって今から習うんだったら嫌だよ 覚えられん
38名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:37:37 ID:9DpLIZWe0
スペイン語しか通じないところが増えてるらすいな。
あとタクシーの運ちゃんが英語話せないでスペイン語オンリーとか
39名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:37:46 ID:AgXlSOeC0
>>36
エスペラントの事か?
40名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:38:42 ID:ndm3ZxFN0
>>37
だからといって漢字を全部平仮名にすると韓国のようになる。
やっぱ漢字文化圏の国なんだから漢字は大切にしようや。
41名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:39:15 ID:XzrDFYzM0
>>29
ようは機械的なんだよ。丁寧語も過去にさせれば良いし。
>>36
エスペラント語がそうだっけ、でもまぁ事実上無理だろうね。
英語が使いやすいからこんだけ広まって定着したんだろうし。
42名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:39:40 ID:iR3W+NuD0
日本語、超お勧め。世界の人にお勧めしたい。最高の言語。他のは芋っぽい。
43名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:40:09 ID:t4Z9+wDa0
ローマ字読みできて楽だしスペイン語圏増えて欲しいな
44名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:41:00 ID:j/yJpIYi0
英語喋れると何かいいことあるかな。もう一度勉強しようかな。
45名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:41:08 ID:6Hq4u/e00
>>42
日本語を好きなのは良い事だが、だからといって他国の言語をけなす人間は芋
46名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:41:09 ID:TMZv0dAh0
>>19
でも、国語は日本語じゃん。
47名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:41:24 ID:G5SizfrG0
アメリカも大変だな。
傍からみると英語がアメリカの公用語じゃないというほうが
おかしいのだが。
48名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:42:25 ID:iR3W+NuD0
>>45
お前は芋だから解らないんだよ。他のは芋っぽい。別に貶してなど居ない。
49名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:42:29 ID:zR21keO50
エスペラントなんてすでにあったんだ。

これを習得するのと英語を習得するのとどっちが簡単なんだろう
50名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:42:38 ID:6EjmTBEP0
不法移民がデモしちゃう国だしなぁ。
日本もですが。
51名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:42:59 ID:ug5ryYVG0
公用語に定めないとダメだろ。
住民同士のコミュニケーションがとれないと、
地域社会が不安定になるぞ。
国家の根幹に関わる。
52名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:44:01 ID:C/a4cHXyO
>>36
なんだっけ エスペラント語だっけ
53名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:44:56 ID:UHXLVQ8h0
>>49
今時流行らんわw
54名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:45:02 ID:gVmCiX1s0
今に日本でも、日本語が公用語なのは差別ニダって言い出すんだろうなぁ
55名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:45:11 ID:m+hOk4Pr0
アトランタ五輪のとき現地の提携銀行のATMが多言国対応になったが(日本語も)
わざわざ日本語選択して使うまでもなかったな。

ああいうのは宣伝というか過剰サービスであって
英語メニューのATMを本当に使いこなせないやつがいたなら
そいつはただの馬鹿。
56名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:45:14 ID:J5Yk/u+v0
米国史は細かすぎるんだよ
あんなもんやってられっか
57名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:45:21 ID:Ywzeqrp40
>>23
うそっ、発音とか目茶苦茶じゃん
58名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:45:47 ID:LIXQX52zO
日本は明治時代に、共通語としての日本を考えました。 全国の民間人が集まる徴兵制で利用されました。
共通語は江戸の御家人言葉がペースになったようです。
武士の事務職の言葉でしょうか。
江戸には、日本中の藩の役人がいたので、自然に武士の共通語ができたようです。
 幕末の話では、方言や訛りがあるので地方の藩士同士は、話し言葉での意思の疎通が困難で、 交渉ごとで直接会っても話にならないので、後で手紙に書いて意思を表したらしい。
アメリカ合衆国は、崩壊へと向かっているのでしょうか。
『バベルの塔』を思い出します。
59名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:45:54 ID:gzLxoz5c0
>>46
まあ、公用語なんて定めなきゃいけない国は多民族国家か歴史が浅いかのどっちかだから。
困ったことにアメリカは両方当てはまる。
60名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:46:05 ID:XzrDFYzM0
>>57
相対的にな。
61名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:46:12 ID:dAZrFO2p0
言葉くらい統一しとかないと国が割れたりするんじゃねえ?
サベツだサベツだ言って何でも押し通そうとするやつに負けんな
62名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:46:30 ID:hqQHAFdq0
実際は日本語だけじゃ世界ではウンコだけど
英語だけでもそれで充分じゃん

何が不満なんだか移民風情が



63名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:47:04 ID:VXuRiPVQ0
>>49
教科書が沢山出てる方が習得しやすい。
64名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:47:27 ID:BkgfhsMi0
それにしても漢字は便利だな
65名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:47:38 ID:sJxbkTu90
>>9
靖国神社
愛国無罪
謝罪と賠償
66名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:47:38 ID:zR21keO50
>>53
これよりずっと簡単なのをつくって、それを各国の学校で教えるというふうに
すれば1つのものを習得するだけで全体と話せるという風になるわけだけど。

>>63
そんなに難しいなら英語でもいいか
67名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:48:00 ID:j/yJpIYi0
日本でも英語を公用語にすればよかったのに、アメリカさん。
68名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:48:04 ID:ucr2JOnt0
>>55
日本の銀行も随分と多言語化してるよね。

銀行の表に貼ってある「警官立ち寄り所」ってシール、
最近は中国語と韓国語が併記してある。
69名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:48:07 ID:gJIvZSTr0
>>46
それは全部「慣習」。
今まで、日本の公用語が日本語なのはあまりに当たり前と思っていたから
誰もいちいち言及しなかった。

でも、日の丸・君が代でもめたから国旗国歌法ができたように
そのうち法律で明記しないといけなくなるかもな。


しかしなあ、公用語がきちんと定まっていないと、国は崩壊の危険をはらむ。
アメリカもだんだんヤバくなってきたなあ。
70名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:49:03 ID:XzrDFYzM0
>>66
誰にも通じない新しい言葉ができたとして、君は学び始める?
どうせ学ぶなら(二者択一だとして)英語を学ぶでしょ?
71名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:49:10 ID:iR3W+NuD0
要するに移民を入れると碌な事に成らんと言う話。
72名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:50:15 ID:2kVz6BYD0
日本も対岸の火事じゃねーぞ
73名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:51:05 ID:/+kI/02p0
日本がアメリカの州になった場合、凄いです。何しろ総国民の1/3以上が日本人。
GNPはアメリカ一。貿易摩擦なんか全然無くなる。円高ドル安も関係ない。
石油は安くなる。大統領だって出せるかも。
問題はBSE牛食わされるのと、長距離バスが全部グレイハウンドになってしまうこと。
74名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:51:21 ID:hqQHAFdq0
あまりマイノリティの意見を尊重してたら
世の中収拾付かなくなるだろ
75名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:52:09 ID:holbVh8m0
>>1
>民主党のハリー・リード院内総務は、英語の「国語化」は「人種差別主義」だと批判。

Why do you think so, Harry?
76名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:53:21 ID:gJIvZSTr0
>>29
旧大英帝国だった国の多くが、今でも英語が共通語だからな。
日本だって、旧日本領・日本の信託統治領だった国では日本語ができる人間が多い。
以前台湾に行ったら、意外なくらい日本語ができる人間が多くて驚いた。

>>49
エスペラントは、文法が厳格に規格化されているから、覚えるのは簡単。
でも役に立たないぜ。
77名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:53:35 ID:6LDOCU4Z0
南部、西部はメヒコから無理やり買い取ったようなもんだし。
あの辺がヒスパニックであふれるのは一種の復讐かも。
78名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:54:47 ID:JIJiVIW30
さすが自由の国アメリカ
いいザマだ
79名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:55:19 ID:x82GLk650
アメリカ南部の方は、ほとんどが英語とスペイン語の
二ヶ国語放送だからなw
しかもだんだん、ヒスパニックが北上中だから
南北の亀裂が深まりそうだ・・・
80名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:55:29 ID:UHXLVQ8h0
>>66
無理だって。そもそも全世界の教育権を掌握することが可能なら、言語の難易度はさほど問題にはならん。
世界の話者数上位言語に際立って習得が容易といえるものがどれほどあろうか?
リベラリストはかかる理想をかかげそして敗れ去ったのだよ。
人間が文明を御せると勘違いしてな。
地球はひとつでも世界はひとつではない。

81名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:55:43 ID:4WVwf42b0
アメリカでの英語の位置づけは「共通語」としてしか存在しない。
82名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:56:19 ID:F11nUDXU0
日本に住んでいると当たり前だと思いがちだが、
一つの国の国民のほとんどが一つの言語(日本だったら日本語)を
使いこなせるのはすごいことらしい。
83名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:58:04 ID:gJIvZSTr0
>>80
世界共通語を作ろうという試みは、ことごとく失敗したからな。

>>81
特定の地方で使われている言語ならたくさんあるんだろうけどな。
日本や、さらに台湾でさえ、地方語はいくつもある。
84名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:59:12 ID:a8LQ9Xeb0
>>18
米語だろ
85名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:59:13 ID:iR3W+NuD0
大体、アメは余裕ぶっこいて遊び気分でこう言うのを問題にする。
で、段々騒ぎが大きく成って来て次第に遊び気分でも居られなく成って来て少し慌て出す。
そうこうしてる内に選挙のネタに成って二つに分かれて喚き合い。
適当な所に話が落ちるんだけど、大概は右翼に不満な結果に終わるから、
あの人達が暗躍して襲撃される人が出て死人が出てそらがまたニュース。
そんなハッピー感がアメテイスト。
86名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:59:55 ID:IXUQq/N50
>>57
インド・ヨーロッパ語族の中では、人称変化と冠詞が比較的シンプル、
と、ドイツ語とギリシャ語を学んだときに思った。
イタリア語とかフランス語とか知らないんだけど、やっぱり英語の方が簡単?
87名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:00:19 ID:lAPUZ0Em0
民主党は世界の敵
88名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:00:27 ID:0Kk6QVnt0
じゃあ、誰も知らなさそうな日本語に統一すればいいと思うよ。
89名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:00:28 ID:HuTa7W+40
島国の日本でも支那・鮮人が入り放題なのに、地続きのアメリカなんか
想像を絶するものがあるんだろうな。
90名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:00:40 ID:BuHCbo5r0
英語は発音と綴りが乖離しすぎ
スペイン語は馬鹿でも書ける

→将来スペイン語が公用語になり大統領がソンブレロかぶる日が来る
91名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:01:18 ID:XzrDFYzM0
>>85
揺れ動いてもそれなりの均衡で落ち着くからな。実にアメリカらしい感じ。
92名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:01:44 ID:ucr2JOnt0
>>82
まあ、日本みたいな規模の国では珍しいよな。
ヨーロッパでも、地方言語以外通じない土地とかまだまだあるし。
日本は標準語のラジオ放送を理解できない人はほとんどいないからすごい。
どうしてこんなふうに出来るんだろうね?日本人は。
93名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:03:36 ID:XzrDFYzM0
>>92
寺子屋じゃない?
94名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:04:19 ID:gJIvZSTr0
>>86
フランス語は英語より文法がはるかに複雑、その代わりに例外が少ない。
英語は文法が簡単だが、例外が多い。

>>92
明治時代にすごく苦労して言語の共通化をしたらしいじゃないか。
昔からの方言そのままでしゃべったら、地域ごとに互いの言ってることが
わからんというのは有名だしな。
95名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:06:29 ID:LWpgH+1s0
>>57
名詞に性が無く、格も消滅。
英語はヨーロッパ系言語の中で異質な言語だからな。
96名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:06:35 ID:ucr2JOnt0
>>93
明治期くらいまでは、国が変わると言葉は通じなかったんだよ。
だから薩長の藩士は、料亭でお国言葉で話せば秘密が保たれた。
明治政府の教育を見直すべきだな。
それとも、テレビとかかな?
97名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:06:54 ID:LIXQX52zO
>>93
教育。
98名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:07:00 ID:PECrXjBZ0
日本人でよかったぁぁぁ。けど日本もどんどん外国人増えてるよね
99名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:07:30 ID:zka97IPe0
絶好のチャンス到来

ニダー語をアメリカの公用語にすれば
超大国まっ逆さまw
100名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:08:51 ID:ZoHladka0
>>27
パラオのアンガウル州では、日本語が公用語の一つですな。
101名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:09:58 ID:llUoFL2H0
つエスペラント語
102名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:10:50 ID:C1CQMGIu0
米国のある町では高齢化が進んで年寄りばかりになった。
年寄りが多いので、小学校と中学校に税金を投入するのは辞めようという決議が提出されて採決された。
学校の施設はボロボロになっているそうです。

世界丸見えでやってた。
103 :2006/05/20(土) 23:10:56 ID:dneopOz40
ウンデットニーの大虐殺
104名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:11:44 ID:HuTa7W+40
つーか主眼は移民と英語対スペイン語の話だと思うんだが、何で日本の方言の話になってんだ?
105名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:12:43 ID:iR3W+NuD0
>>104
2ちゃんが日本のサイトだからじゃないか?
106名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:14:31 ID:gwswAdtNO
>>27
そもそも「日本語」そのものは難しいのか?
107名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:15:52 ID:Z5gqgQCGO
>>100
公用語たって島に美化に来た日本人ぐらいだろ、話すの。

アンガウル州とさいたま市ってどっちがでかいんだ?
108名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:17:45 ID:gJIvZSTr0
>>96
江戸時代の日本は、一つの国というより連合国に近かったらしいからな。
将軍と天皇が、西洋からエンペラーと見なされたのもその辺に理由があるとか。

>>104
外国での話題でも、対応する話が国内にもあるなら
国内の対応する話題も出てくるのは当然。
109名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:17:50 ID:Cp4wFVhpO
世界共通語はスペイン語だろ
110名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:17:50 ID:ug5ryYVG0
アメリカの内政が不安定になると世界中に迷惑がかかるからやめて欲しい。
中国は喜びそうだけど。
中国はアメリカの弱体化を狙って、こういう騒動の裏で暗躍してるんだろうな。
111名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:18:56 ID:slR78KYr0
人種差別かよ。
そのうち日本語オンリーも人種差別ニダといわれそうだな。
112名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:19:59 ID:ucr2JOnt0
>>111
もう言ってるよ。
だから、ニダ表記が増えてるでしょ?
113名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:20:14 ID:PWNa2yYK0
I WAS 暴淫 JAPAN.
114名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:21:04 ID:pj0yxO2h0
結局、漢字かな混じりの日本語が最強だろ。表意文字・中国と表音文字・朝鮮の
今の荒みようを見てると、文字表記もその原因の一つだと思う。
115名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:21:14 ID:slR78KYr0
>>122
交通機関とか公的な掲示な。
大阪だけどマジでうっとおしいわ。
116名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:22:27 ID:Z5gqgQCGO
>>106
ら行の発音とピッチアクセントが難解かと
117114:2006/05/20(土) 23:23:55 ID:pj0yxO2h0
朝鮮は元から荒んでるな。前言撤回。
118名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:24:24 ID:gJIvZSTr0
>>106
英語圏の人間がサイトに書いていたが、日本語の話し言葉の習得は
それほど難しくないらしい。
だが、読み書きを習得するのが極度に難しいそうな。
あとは敬語を正しく使うのが難しいとも。
119名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:25:44 ID:8p2n0Y1Q0
>>117
いや、朝鮮が漢字ハングル混じりを使用してたとき=日本の支配下にあった時
は安定していたよ(わら
120名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:26:33 ID:x82GLk650
全世界での使用言語だと
実はスペイン語がトップなんだっけ?
鼠算で増えるからなヒスパニックは・・・
121名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:26:45 ID:IS6BGgqZ0
>>70
できたとして、世界の学校でそれを学ぶようにしたら学ぶ。

しなかったら、学ばない。  ものすごい簡単にまなべる言語を
だれかが改良し続けて進化させる必要があるわけで、まだまだ
改善の余地があるかと。簡単に覚えてつかえれないと意味が無いんで
122名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:27:25 ID:gJIvZSTr0
>>114
朝鮮の場合は、漢語が多いくせに漢字をなくしてしまったという
原語の本質にそぐわないことをしてしまったのが問題だろう。
ま、もちろん朝鮮はそれ以前にぐちゃぐちゃだが
数十年前の自国の文書さえ読めなくなってしまったことが事態をさらに悪くしているらしい。

中国語は、表意文字だけなので
外国語を取り入れるときに困る。
無理やり漢字を当てるしか方法がないからな。
コンピュータを「電脳」なんて呼んでるし。
123名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:28:24 ID:iR3W+NuD0
と言うか将来的にはイヤホンサイズの超小型自動翻訳機が出来るから言葉の壁は無くなるんだが
124名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:29:52 ID:nlDiHClv0
>>123
俺はコンニャクだと聞いたが
125名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:31:31 ID:Z6JKVMZo0
>>118
敬語は日本人からしても難しいしね。
二十数年生きているが、漢字や言葉の言い回しにしても
きっとまだまだ知らないものが沢山ある。学習せねば。
126名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:33:46 ID:IS6BGgqZ0
・英語覚えるのが大変

・英語使っている地域では他の言語を学ばない



というなら、英語を新しくつくりなおして簡単に覚えられるようにして
それをエスペラントにすればいいかと。

英語をしゃべれる人はその文法みたいなものを少し覚えればすぐに
しゃべれるようになるし、英語を始めて覚える人も面倒な表現が減って
楽になる。発音と記号も一致させて発音の仕方も簡単に、例外もなくす。


これなんてどうよ
127名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:34:27 ID:6kgSuaj50
世界で一番しゃべるひとが多いのは中国語!!!
128名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:35:16 ID:h+DIvLyp0
ハキハキしゃべるラテン系には、モゴモゴしゃべるアメリカ語はむづかしい。
アメリカも英国BBC式発音にしないと。
129名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:35:47 ID:iR3W+NuD0
>>127
西班牙語だろ?
130名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:36:31 ID:XIcGAXMy0
公用語で一つにまとめて置かないと国が分裂するぞ
131名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:36:36 ID:UHXLVQ8h0
>>106
個人的には言語の難易度は音韻体系の複雑さに因ると思うんだ。表記や文法よりも。
その点で日本語はかなり楽な部類だと思われる。
しかしある程度の流暢さを求めるとなると、膠着語の自由な文法や、書き言葉として発展した故の
表記や修辞の複雑さは大きな壁になるのではないかと。
ていうか元より孤立語もどきの日本語をアーリア人が学ぶ上では、発音にしろ表現にしろ細微な
ところが一々問題になろうかとも思える。
132名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:37:33 ID:JIJiVIW30
書くとなったら50*2のアルファベットに無数の漢字だからなあ
133名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:38:24 ID:gJIvZSTr0
>>126
それも既にある。簡略化英語 "Simplified English"てやつが。
でも、これを覚えたところで英語ネイティブとまともにしゃべれるわけじゃないし
結局は本式の英語を覚えなきゃならないので、ほとんど使われていない。
134名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:38:34 ID:Z5gqgQCGO
>>126
それを浸透させるのが大変
135名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:38:51 ID:dRKRad8D0
掘った芋いじくるな
136名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:40:06 ID:gJJm9ldQ0
 これに>対し、民主党のハリー・リード院内総務は、英語の「国語化」は「人種差別主義」だと批判。

アメリア民主党にはディアナ親衛隊見たいのが紛れ込んでるのか
137名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:40:28 ID:gJIvZSTr0
>>125
自分と相手の社会的地位・年齢・性別・
会った時の状況・自分の感情・自分の性格・場所
などなどの要素に基づいて、言葉遣いがファジーに変わるという代物だからなあ、敬語は。
適切に使うのは恐ろしく難しい。
138名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:41:11 ID:IS6BGgqZ0
>>133
ネイティブがそれを覚えるわけ。
139名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:41:31 ID:3JtjQSgQO
しかしまぁ、基本的にはみんな英語を話す国なのに、
マイノリティに配慮して英語を公用語と規定すべきか
議論になるとは…

アメリカは独善的でひどい国だと思うが、
こういう妙にストイックというか潔癖なところが
あるんだよな…

今回は感心した。
140名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:41:54 ID:nGvV09TK0
アメリカでさえこれって信じられん
141名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:42:06 ID:EqI7uagq0
日本語標準語が国語なのは人種差別だ
142名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:42:20 ID:vGYbu9eg0
名古屋弁
143名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:42:20 ID:iR3W+NuD0
>>138
戦争に負けた覚えのない連中がそんな事を認めると思うかね?
144名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:43:47 ID:yKeC7iJr0
ビル・ブライソンの米語史「Made in America」によれば、独立当初は
ドイツ語かオランダ語が公用語になる可能性もあったそうだ。
145名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:44:02 ID:joJ7SL1o0
>>143
一応ベトナム戦争では負けてますが・・・彼らは認めないでしょうね
146名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:44:12 ID:iGOn/ApW0
ヒスパニックがどんどん子供生んで有権者を増やし、議員を増やして、
ヒスパニックの大統領を選出すれば、スペイン語を公用語に指定する
ことも夢じゃない。
147名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:44:46 ID:iR3W+NuD0
>>145
ん。だから“覚えがない”と書いた。
148名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:46:43 ID:L1Fi/iVW0
>>30
保健だろ?
149名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:50:04 ID:5m1X5yWx0
>>148
給食が一番だ!
150名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:50:11 ID:KDOLC+Ws0
>146
数年前に、『ニューズウイーク』に後、40〜50年すれば
ヒスパニック系の人間がアメリカ人の半数をしめる、と予測していました。
ひょっとしたら、その時は、スペイン語が英語に代わって、第1言語に
なるのでは?
151名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:52:35 ID:BPw1jDC60
>>144
アメリカはもともとオランダの植民地だったし、初期の移民の中心はドイツ人やアイルランド人だったしな
152名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:57:29 ID:ug5ryYVG0
アメリカがヒスパニックの国になったら、ダメ国家一直線だろうな。
153名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:00:17 ID:9gXMUoQm0
自国内で言葉が通じないのは致命的じゃないか
なるべく1つに統一した方が衝突回避の意味でも良いと思うけど
154名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:00:47 ID:O5dumNDf0
公用語にしやがれ。英語を一生懸命習得してアメリカで仕事、生活してる自分には、スペイン語(とにかく移民のヒスパニック、低脳が多い!)いまさらスペイン語なんて話してたまるか!もうすでにスペイン語もアメリカ中に浸透してて嫌気さしてんのよ、こっちは。
155名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:09:19 ID:WbJYKpTH0
>28

それを標準語というのですよw
156名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:09:23 ID:ijuYGAKr0
>>127
中国語つっても数種類あるし大陸内では
他地域と外国語くらい違うところもあるしなぁ
マンダリンが分からんやつらも多い
157名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:11:33 ID:NNwCHlWM0
東京弁と標準語はまた違うけどな
158名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:15:14 ID:K6msuI4FO
>>157
そうなんだよ!
で、当の東京人がそれを分かってない。

例えば、「かたす」なんて言葉、東京人以外で分かる奴いる?
159名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:17:09 ID:OPkpPULr0
>>154
奇麗事いってないで統一してもらいたいね。
スペイン語が進出しすぎて、結局外人が迷惑してんだ
160名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:18:05 ID:Kbwr4x140
>>158
皆、解るだろ?
161名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:20:20 ID:loqkNV8j0
で、この法案って英語で書かれているの?
162名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:20:56 ID:mlK6IdC20
あと50年経ったら案外テレパシーの時代になってるかもしれん。
163名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:22:14 ID:BJQPiCPK0
カリフォルニア旅行でタクシー代ケチって貧民層(=ヒスパニック)が乗客の大半を占める地元の
公共路線バスに乗りまくってきたけど、車内は完全にスペイン語が公用語になってた。
電光掲示板から運転手の案内まで全部スペイン語。

まあもともと英語すらほとんど喋れない俺は特段の不便は感じなかったけどw
164名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:23:40 ID:NNwCHlWM0
>>158
銀の鍵の門の向こう側だろ?
165名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:24:01 ID:6ctEuX6T0
アメリカも大変だよな、ホワイトハウスにクリスマスツリー禁止の頃から変だなーとは思ってた。
166名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:27:43 ID:6HpykzKH0
年末の挨拶状が Merry Christmas から
Season's Greetings に変わったのは25年くらい前だな
167名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:37:34 ID:OPkpPULr0
語学講座でヘンなのがあった。
「英語の発音はネティブといってもいろいろあります」とかいって
中1メインの講座でいろんな発音まぜくってた。

日本語もいろいろありますから、と東北弁と関西弁を
いきなり初心者に聞かせるか?
 とりあえず「標準」(異論あるにせよ)で
一通り教えないと始まらんと思う。

妙なリベラルぶりっ子てのは役立たずだ。
168名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:37:46 ID:KR2JIbed0
アメリカのamazonの検索、スペイン語書籍限定の絞り込みがデフォでできるのを見たとき
英語できないアメリカ人が増えていることを実感したな。
169名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:43:40 ID:nyQbdWCy0
>>168
数年前に、スペイン語のサービスを提供するのがビジネスチャンスになるのがわかってから、
ここ最近で急激にネットのスペイン語対応が進んだ

少し前までは公共サービスや銀行ATMだけとか、けっこう限定的だったのに
170名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:44:56 ID:OPkpPULr0
>>168
あ、ホントだ。キッズの下に普通にある
始めて気が付いた。重症だなこりゃ
171名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:48:08 ID:4XZbKFRu0
日本がもし移民国家になったらハングルも公用語に入れろとデモ裁判
TVCMビラ電話勧誘のオンパレードになるぜ。そしてチャン頃が
中国語もよろぴく〜♪ってな。
172名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:48:45 ID:8X+y/Ttk0
アメリカで日本語を公用語にしてもらえば、
日本で英語を勉強しなくてすむようになるのに。
173名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:50:36 ID:WjHW3nJx0
もし日本が公用語を日本語と法制化しようとしたら・・・・・



妙な市民団体がアイヌあたりを錦の御旗に多言語共用社会うんたらかんたらと言い出すだろうな。
もちろん市民団体のメンバーの苗字は朴とか李とかばっか
174名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:52:58 ID:fMalfwh10
かつて栄華を誇った太陽が没しない帝国スペインのボデーブロウが徐々に効いてきてるな
175名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:04:01 ID:OPkpPULr0
>>171
羽田、ちっこい案内板に
日本語、ハングル、中国語、台湾語、英語
とみっちり書いてて、結局全員に見えにくくしてる感じする。
中国語なんてへんてこりんな漢字モドキなんて、
台湾の字に統一すりゃーいいのに

つか、日本語、英語だけでいーだろ
176名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:09:53 ID:I1axT8cL0
>>165
>>166
それって、どんな人に対する配慮?
177名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:10:08 ID:bMoHDDqU0
日本でも、学校教科の「国語」という言葉をやめて「日本語」の授業とするべきだという意見があるようだが・・・

なんでも、
アイヌ語の存在や、日本語の話者以外も日本に住んでいるのだから、「国語」という言葉は相応しくないとかなんとか・・・
178名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:10:25 ID:Iw+nrzHr0
東京に住んで、驚くのは、 かたす と、 しばれる  あたりだね。



小学生くらいの転校生には一度、リストを渡してあげるといいだろうね。学校の先生か文部省の仕事だ。
179名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:11:53 ID:nvAbbLbc0
アイヌは文字がないからな
180名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:11:57 ID:Kbwr4x140
>>178

しばれる?
181名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:13:03 ID:SFEJ/A+t0
しばれるは北海道弁だろ
182名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:13:22 ID:/zkVRL+80

似非自称ウヨクの馬鹿ブッシュ政権だからこんな話がでる。
「公用語」という発想は全くアメリカ的でない。
国家が言語を決めるのは左翼の発想だからだ。

テキサスあたりにいる本物の米国の右翼はこんなのには絶対に反対する。
「連邦政府の役人どもが口を出すな」ということである。
183名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:14:02 ID:KAm7+PBg0
>>148
実技はありますか?
184名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:14:56 ID:wnzingSV0
アメリカは政教分離だし国教を定めてないが聖書に手を載せて宣誓したりしてるからな・・・
英語もねー、建前国家は大変やね。
185名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:16:06 ID:gPvlkwtk0
日本も対策すべきだな
3年後には朝鮮語が第二言語になってるかもしれん
186名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:16:55 ID:xaQVM1Ee0
日本もとっとと日本語を公用語に汁
187名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:17:13 ID:4XZbKFRu0
>>182
テキサスあたりにいる本物の米国の右翼を引っ張り出してきて
ネタにするお前は何所の痛い左翼だ?
188名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:19:18 ID:loqkNV8j0
へっぺ
189名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:19:23 ID:XdJMtlJD0
>>177
が言うように日本でも国語表記を止めて日本語に教科名を変更してる学校
あるんだよな。
190名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:20:05 ID:D8TagRDW0
>>126
数学単位や紙のサイズの標準を自分らで決めといて守れない奴等が
そんなの習得するわけ無いだろ。
191名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:21:21 ID:064ypu5x0
麒麟(天皇)とは博愛と慈悲の生き物(国家機関)だから
麒麟(天皇)のいうがままにすると国は滅ぶ。
192名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:22:03 ID:fZHVI8Jj0
>>182
おまえ究極の馬鹿だな
193名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:23:01 ID:xiWGTEFo0
例え成り立ちが多民族の集まりによるものであっても、何百年も国家をやってりゃ
歴史も民族性みたいなものも自然と形作られるようになる。
アメリカ人はもう一種の民族であり、アメリカは”歴史”ある国家なんだよ。
公用語があっても何の不思議もない
194名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:23:14 ID:D0htpcyH0
「投げる」もあるだろ。
195名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:24:13 ID:Kbwr4x140
そんな事より日本語の不自由な日本人を殺しちまえと
196名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:24:41 ID:/zkVRL+80
>>193

「歴史」があれば「公用語」など決めなくてもよい。

「公用語」や「国語」、「通貨」などと国が決めるのは
後発の国民国家と相場が決まっているのだ。
197名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:25:10 ID:L+CHzQbN0
日本以外にも日本語を公用語にしている国があるとは・・・
198名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:26:14 ID:c43184Mo0
>>177
主張してるのは在日チョンだろ
199名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:27:25 ID:bMoHDDqU0
>>197
日本は日本語が公用語とは明確に定めてないはず。

あと、パラオだかのある州が公用語に定めてるだけであって、
国が公用語としている例は聞いたことないが・・・
200名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:28:16 ID:gUyIvRNQ0
>>182
何をいっとる。民主党と共和党の基本的スタンスすら理解してないの?
各州の権限重視するのが共和党、連邦政府の中央集権を重視するのが
民主党だぞ。

今回は、基本的には中央集権反対系の共和党が推進してることからも
わかるように、よほど困ってる話なんだろうと思うぞ。民主党もリベラルと
中央集権志向のバランスを取りつつも、統一言語は必要だろう、という
方針って話なわけだし。
201名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:29:12 ID:c43184Mo0
>>199
2000年も日本やってるんだから今更公用語も何もない。
歴史のない国が騒ぐこと。
202名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:29:39 ID:MahEvgXx0
>>158
片すって方言だったの?
203名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:30:19 ID:bMoHDDqU0
>>201
レス返す相手を間違ってる。
204名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:30:54 ID:/zkVRL+80
>>199

日本には歴史があるから国がわざわざ公用語などを決める必要は無い。
「公用語を国が決めてくれないと困る」などと言い出すのは馬鹿左翼と
相場が決まってるのである。

>>200

いつの共和党の話ですか?州権重視の共和党が進んで戦争なんか仕掛けますか?
無知丸出しですね。
205名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:32:38 ID:bMoHDDqU0
>>204
公用語を定める必要があるなんて一言も言ってない。
206名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:32:59 ID:7uPptRFA0
>>202
方言も方言、ド方言です。
西日本では大抵通じない。
207名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:33:16 ID:loqkNV8j0
民小党っていうから、事大主義かと誤解してました。
208名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:33:16 ID:RkTX4Ghe0
差別差別うるせーよ!
ちょっと優しくしたら付け上がるのはどこでも同じか
209名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:34:56 ID:QKMoMG8z0
日本では公用語は決まってる。誤解無いように。

裁判所では日本語を使う事となっている。
国会においては日本語の他に、アイヌ語と琉球語が認められている。
210名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:35:27 ID:RkTX4Ghe0
>>206
漏れ大阪だけどかたすって使ってるぞ
211名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:35:38 ID:MahEvgXx0
>>206
そっか
サンクス
212名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:37:07 ID:tupiM+W20
公共の場所ではハングルと中国語の表示は必須だけどね。
213名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:37:47 ID:c43184Mo0
>>203
>>205
         チャポ ____
      ∧∧   /__ o、 |、
      (´・ω・`)  | ・ \ノ
     ( o旦o   | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
214名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:38:19 ID:IuTIeDh80
>>206
おまいらが変な方言使ってるからわからないだけだろ
215名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:38:22 ID:KE4sPbvVO
日本がハングルを公用語にしないのは差別ニダ。
謝罪とば(ry
216名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:38:55 ID:8oQgLBks0
ほかすは国語の教科書に出てきて習ったな
217名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:48:42 ID:bMoHDDqU0
>>209
それは裁判所だけの話。

日本は、国民が日本語の話者のみと言って差し支えない状態が今も昔も続いてきたから、
暗黙の了解と言うか、事実上日本語が公用語的な言語になっているだけ。

もし定められてるなら、憲法か何らかの法律に書かれてるはず
だいたい、公用語が決められているなら、国会の場でアイヌ語だの琉球語だのが使える道理がないと思うんだが・・・
218名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:55:54 ID:wJMgQuXk0
>>206は在日認定
219名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:14:16 ID:tPRynnxVO
標準語自体が合成語だ。
おはよう・ごきげんよう・ありがとう、、、
なんかのう段で終わる丁寧な表現は元は関東の言葉じゃないだろう。

それどころか現在の東京方言と標準語でも明らかに異なっている。
大きくいえば口語と文語の違い、普通語と丁寧語の違いだが、口語体・普通語体でも所謂模範的標準語と東京方言は異なっている。
なのに多くの地方人は標準語=東京方言だと思い込んでいる節があるし、古くからの下町の住人を除いた大多数の東京人自身もそう思っている。これは大きな誤解である。
これは別に東京人を責めているわけではない。こうした誤解には理由がある。標準語を作り東京人の言葉を奪い、そのローカリティの多くを消してしまったのは他地方人による政府だった。
彼らはよそ者にもかかわらず東京で主人のように振る舞い、東京の地方文化を封じ、自分達の文化を押しつけた。丁度、ブリテン島を征服したノルマン人のように。
彼らの語彙や文化は東京文化を一層華やかで豊かなものにしたが、一方で東京の文化は常に地方人による侵略にあった。祭りを開けば必ず地方人の介入があった。
これは現在でも同じである。東京のローカル文化は否応なしにメディアによって全国のお茶の間に流される。結果、地方に模倣されてしまい、ローカル性を失う。
お土産の菓子がいい例だ。日本一の大都市・東京のローカルな菓子といえば、個人的にあまりおいしいと思わない黄色いお菓子と、由来不明の福岡銘菓ぐらいしかない。
確かに有名な東京本店のお菓子は数多くあるのに、これらは地方でも買えてしまう。東京に行かなければ買えないという土産があまりないのだ。

こうしてローカル性の多くを失った東京はかなり標準化されてしまった。
しかし実はそんな東京でも、言語的にはかなりローカル性を残しており、生き残っている方言があり、さらにいま生まれている方言がある。東京のローカリティを復活させるためには、そうした方言を大事にしていかなければならない。

(大事にするとは、所かまわず使わないで、相手によって共通語と方言を切り替えるということだ)
220名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:21:46 ID:7uPptRFA0
>>210
関西でも「〜ちゃう」「〜さ、」を使う人は増えてるのと同じ事。
221名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:23:38 ID:tPRynnxVO
誤爆すまん。
222名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:27:49 ID:xiWGTEFo0
アメリカはもはや単なる雑多な民族の集合体ではない。
もう既にちゃんとした”公”が形成されてる。そこで使われる主な言語が
英語であるなら、英語を”公”用語にしたところで何の問題もなかろう
いくら多様性が大事と言っても限界があるだろうし、
それとも外国語話す不法移民に国を乗っ取られたいのか?
223名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:31:00 ID:7uPptRFA0
複数の言語を公用語として使ってる国は沢山有るし、

行政もスペイン語でやってるし、

移民国家なのに、なんでそこまで大問題になるのか分からん。
224名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:37:14 ID:y+M1VaZU0
かな文字だけの日本語を、南アメリカのどこかの
国が公用語に使おうとした動きが以前あった希ガス。
音沙汰が無いから、多分使わなかったのだろう。

>>42>>48
こいつは典型的バカだな。
自国を愛するあまりにも他国に無理解になってる。
芋なんてどう見てもけなし言葉。
225名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:40:44 ID:Iz3EWmot0
アメリカの高校に通ってるんだけど、
イングリッシュの先生が
「英語は複雑で例外が多く、世界で最も難しい言語だ」
って言ってた。
226名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:48:52 ID:F660VeXQ0
>>225
ヨーロッパとかキリスト圏には言語は複雑なものほど高級である
みたいな考えがあるらしくて、カトリックなんかはラテン語を思いっきり自慢して
布教先の原住民なんかには教えることすらしなかったけど、
日本語は理解不能なのでついに門外不出のラテン語を黄色人種に教えて
ようやく布教できたらしい。
それで付いたあだ名が「悪魔の言語」。
227名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:50:17 ID:xaQVM1Ee0
>225
文法は簡単だと思う。
ただ、どこの国の言葉も無節操にそのまま受入れているので、
スペルは例外だらけ。

よって書き言葉は難しい。つうかネイティブも スペルに関しては相当あやしい。
228名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:52:56 ID:r33xIQm+0
日本語って、3ヶ月あれば覚えられる言葉らしいね。
韓国は発音しだいで殺されるし
アメリカも間違えると顰蹙を買う
ドイツは文法自体が簡単
229名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:54:15 ID:d2szcL/10
>>228
>韓国は発音しだいで殺される
詳しく詳しく
230名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:00:40 ID:hrYWJXLm0
日本語の発音は世界でもかなり簡単な部類に入るんで、話すだけ
なら日本語を習得するのは比較的簡単。

ただしその分文字が難しい。日本語会話ぺらぺらの人でも読み書き
ができないなんてのはしばしば。

どの言語も労力の総和は同じなのかも。
231名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:03:15 ID:4XZbKFRu0
>>222
そこだよ。乗っ取りに成功したら後はそいつらが勝手な「歴史」を
捏造するだけだから質が悪い。
232名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:05:26 ID:YqE41UwW0
>>225
確かに例外は多い。だがそれだけのこと。
233名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:05:57 ID:PHORPxgU0

乗っ取られるくらい弱いならそれだけのことだから
死滅すればいいだけのことだろうが。
政府に助けてもらわないと勝てないと思うゴミは
自分からどこかに失せろ。
234名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:06:19 ID:dPmbay+e0
在日が、小中学校から「国語」を無くして「日本語」にしろという運動をやってたはず。
ブサヨ日本人も協力している。

どうやら、日本で日本語と韓国語を同じ地位にしたいらしい。

そういえば、「駅名や案内図にハングル表記が無いのはシャベツニダ!」
みたいな圧力のせいで、ずいぶんとハングル表記が増えたよな?
連中だってローマ字くらい読めるのに、どうしてハングル表記をさせようとするのかが
謎だったのだが、どうやらそういうことらしいんだな、これが。
235名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:06:25 ID:4XZbKFRu0
>>225
複雑で例外が多くてもそれを実践したら糞言語に成り下がる。
英語は使い方次第では最も美しい言語にもなれる。
236名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:15:36 ID:sB9mZHKqO
>>226
その辺は漢字でも同じだな。わざと難しい漢字を作ったこともある。國を圀とか。
今の中国は簡単にしてるが、そこには反ブルジョアの思想があるのだとか
237名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:20:03 ID:317iTGJ30
Federal Registerはじめあらゆる公文書を英語とスペイン語で出せとかいうことになると、ものすごい負担だな。
EUは全部各国語に翻訳してるらしいが。
238名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:23:21 ID:VRFGkkRm0
>>225
イギリスは一時期、フランス系の王朝に支配されていて、
上流階級の事実上の公用語はフランス語だった(イギリス人
やアメリカ人のフランス・コンプレックスの遠因とも言われて
まつ)。
他方、庶民が使ってたのはテュートン系古英語。

大雑把に言うと、この二つの言語がごちゃまぜになったのが
現代英語。
元々系統の違う言語同士がひっついてるわけだから、ややこし
くなるのもある意味当然かもしれない。
239名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:24:14 ID:vLMpAM+/O
>>237
それスゲーな
意味がきちんと同じように文章を作るのって大変だと思う
240名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:26:45 ID:V+ESH/Rx0
スペイン語に知る
241名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:27:15 ID:XC+9xcSp0
>>9
・憲法9条
を忘れてもらっては困る。
侵略されなくなるはずのに何故かどの国も採用しないがw
242名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:28:50 ID:V+ESH/Rx0
>>231
ああ、インディアンの言い分だな
243名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:41:34 ID:yzg+Tker0
>>237
だからこそ、EU共通語なんて作るのは不可能だろう。
数十年のスパンでは、EUは瓦解すると思うね。
244名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:11:16 ID:XHJovXRp0
>>204
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ???

地方分権と戦争と何の関係があるんだよ???
245KOREAN&CHINESEFunnyUglyRidiculous!Stupid:2006/05/21(日) 10:11:30 ID:5BG4Mfjd0
Tx1WPkル一エラ厨もう日本は文化面でアピールしていくしかないんだから、頑張って他のアジアとの差をアピールしていこうぜ
チョン死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:17:47 ID:3ZmITyC+0
ザ・ホワイトハウス2であったな。
「ルーズベルトは言った。英語を公用語とすることで我々のアイデンティティーは保たれる。」
247名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 11:36:54 ID:Avze6Gaz0
>>230
フランス語やゲール語は発音も綴りも難しい
248名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 11:41:02 ID:wnzingSV0
>>230
それは話し言葉と書き言葉は違うという認識がないからかもしれない。
というか同じ言語なんてない。だから英語教育でも会話重視だと読み
書きがボロボロになるよ。
249名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:01:24 ID:uRU4joELO
英語死ね(´・ω・`)
250名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:04:04 ID:F660VeXQ0
キング牧師は単語のスペル覚えられなくって困ってたらしいしね。
アルファベット≒ひらがな じゃなくて 単語≒漢字 なイメージだよな。
251名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:48:40 ID:hUumxQT70
レス読まずにカキコ


また 日本語難解論者・英語簡単論者のスレですか?
言語は誰にとっても母国語が一番難しいんだよ。
細かいニュアンスや微妙な言い回しまで問うからね
母国語と外国語を比較してどっちが難しい、簡単かを比較するなんてまったくナンセンス
例えば敬語。日本語は敬語が複雑だから難しい、英語は敬語ないから簡単って言う奴がいるが、
そもそもそういってる奴って英語の敬意表現どれだけ知ってんの?
まさか「ですます」みたいな文末表現だけが敬語だと思ってんの?
それぞれの単語やイディオムに敬意を含む言葉があって、時と場合で使い分けるものは敬語なんだよ
その使い分けを知らずに敬語がないとか簡単とかよく言えるよ
母国語基準での物差しだとそりゃ母国語が一番難しくなるわな


・・・って書いておけば日本語難解厨が何匹か駆除できるかな?
252名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:54:23 ID:b/gDv5Ca0
>>15
やっぱネイティブアメリカンの言葉で喋るべきだよな
原住民の土地奪って勝手に住み着いたんだから
253名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:56:00 ID:TVduavN40
日本語難解厨=チョン
254名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:58:33 ID:jp+VmSMW0
>>252
日本も北海道と沖縄をアイヌ、琉球に返還しろよそれじゃあ
255名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:01:33 ID:LtUyBADn0
>>223
公用語ということになると、すべての公務で
2カ国語対応しなければならなくなるから、
文書作成やその言語を話せる人物の配置など
あらゆることに影響が出て、財政的に
大変な負担になるからジャマイカ。
256名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:01:55 ID:b/gDv5Ca0
>>251

コイツの論理破綻に付き合う(釣られてみる)べきかどうか迷ってる
257名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:25:09 ID:AhI+gQns0
英語と日本語の違いに比べれば英語とスペイン語なんて似たようなもんだろ。
ヒスパニックと中国人は現地化する気なさすぎ。真面目に英語勉強しろよ。
258名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:39:44 ID:yzg+Tker0
>>254
北海道はともかく、沖縄は今でも琉球民族の土地だが。
で、その琉球民族が日本の一部というだけのこと。
259名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:42:59 ID:Kf+ntzQc0
日本語って
「これをあれしといて」
とかワケワカらん
260名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 21:10:15 ID:bdUHS6lN0
>市民権を獲得しようとする移民に、現行より厳しい英語や米国史の
>試験を課す共和党議員提出の不法移民規制法案の修正条項を、賛成多数で可決した。

日本にも市民権を獲得しようとする在日外国人に、現行より厳しい日本語や日本史の
試験を課す不法移民規制法案が必要だと思う。
261名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:18:50 ID:kcF8nIBe0
英語を例外とかなくして文法とかすごい簡単にする。

英語で使っている表現で使えないものを増やすわけだ。


それを簡単英語名づけて、英語圏の人間の学校で教える。3ヶ月で学べる内容。


英語が簡単になったので、他の外国人はその簡単英語をすぐに習得できるようになる。
これで英語が共通言語になりあがれるわけだ。
262名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:21:05 ID:mhXnRGYx0
ま、無節操に移民を受け入れると
母屋も取られるって事で砂
263名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:26:37 ID:yzg+Tker0
>>261
それは既に試みられて、失敗してるんだよ。
結局、簡略言語や人工言語というのは普及しないんだ。
264名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:28:27 ID:70n5uHqVO
>>259
そんな表現ってどの言語にもあると思う
話し言葉なんてどの言語もいい加減で曖昧だろ
書き言葉と同じくらい厳格な話し言葉がある言語があったら逆に興味わく
265名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:35:48 ID:yzg+Tker0
しかし実際、苦労して標準語を広めなかったら
今でも日本の地域ごとに、言葉が通じない状態になってたんだよなあ。
実際に、方言丸出しでしゃべったら、関東と関西以外の言葉は分かりゃせんぞ。
関東は標準語に近いから、関西は全国に知られている有名な方言だから
なんとか通じるが。
266名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:40:00 ID:UIhy2cLl0
英語を公用語とする事と他民族国家を否定するという事は繋がらんだろ。
人の脳用量の問題で公用語に設定した言語に偏りがちになるという事を問題視するなら解るがね。
言語なんてツールなんだし、全員が解るモノがないと【他民族国家という枠組みを守る国家意識】
そのものを破綻させるじゃん。
共通意識が成り立たなければ人種差別はかえって増長するよ。
267名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:41:30 ID:hUumxQT70
そりゃ当たり前。
イギリス政府がキングスイングリッシュを国民に広めなかったらイギリス国内で言葉が通じていなかっただろうし、
フランス政府がパリ方言を国民に広めなかったらフランス国内で言葉が通じていなかっただろうし
ドイツ政府が(ry
中国政府が(ry


言語なんてそんなもんでは? 憂慮するまでもないことだと思う


268名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:45:40 ID:o4szDWq/0
「祖国とは国語である」

と言ったのは誰だっけか?
269名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:47:57 ID:hUumxQT70
国家の品格の人?
270名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:48:42 ID:kcF8nIBe0
>>263
なんで失敗したんだろう。何かがまちがっていたとかそう言うことでないんでしょうか。

今ある英語に使えない表現を作ると言う禁止に持っていって、

きまりも簡単にする。不規則動詞なしとか。


まずは、ネイティブの人が簡単に覚えられるようなものを作らないといけない。
その上で外国人が覚えやすいと言うのも考慮に入れる。失敗したのは覚えにくいと言うのが
あったんでしょう?
271名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:52:33 ID:hUumxQT70
確かに簡略化したら覚えやすくなるけど、それに従う人は少ないよ。
ネイティブにとっちゃ今現に使ってる言葉が一番楽なわけだから
外国語として学ぶ人にとっても、ネイティブが使わない言葉を学ぶ意味に乏しいし
272名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:55:18 ID:rU+RD8Xd0
>>133
Simplified Englishって、確か動詞が50個くらいしかなかったんだよな。
残りは全部イディオムにする。いちおうネイティブとも意思疎通図れるよ。
子供の言葉みたいだけど。
273名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:56:10 ID:yzg+Tker0
>>267
だがイギリスなんて、元々4つの国が合わさったものだから
スコットランドやウェールズの言語の復興の試みが今になって行われているそうだ。
それ自体は悪いことではないのだが、共通語が通じない地域なんてのが出てくると
国家の危機になるな。

>>270
なんでかねえ。そこは俺も詳しくないが、
まず、みんなが使わないと意味がないわけで、
誰かが絶対権力でも持って、強制的に世界中で教えでもさせないと普及しないんじゃない?

あともう一つ考えられるのは、民族の置かれた状況によって、適切な言語は異なるということ。
たとえばエスキモーの言語は、「雪」に関する単語がものすごく多いらしい。
エスキモーの置かれた状況からすれば当然。
でも、たとえばエジプトに住んでいる人間に、「雪」に関する数百の単語を覚えさせても
まったく使いもしないだろう。
そういう風に、生活環境や生活習慣が大きく異なる民族の間で共通の言語を
普及させようということに無理があるんじゃないかな。
274名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:58:22 ID:kcF8nIBe0
>>271
そのため英語圏で学校にその英語を組み込んでしゃべれないと
学校でられないみたいにしたらいい。日本の要らない古典漢文
のようにすればOKかと
275名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:03:36 ID:hUumxQT70
>>274
民主主義国家の政府にそんな権力ないよ
276名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:07:01 ID:kcF8nIBe0
>>275
英語を簡単にして共通言語にしたら、自分たちが得すると考えるけど
277名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:08:58 ID:gvxANgJj0
こういうの見てると
アメちゃんも日本と似たような問題抱えてるんだなーって思う
278名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:09:52 ID:dycs7UAk0
英語と米語の歴然たる違いを力説してた奴いたなあ
279名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:10:11 ID:ypaQgc7g0
>>263
いままでかじった外国語で一番簡単だったのがインドネシア語(マレー語)だったんだが
あれいーよ。ひとつの語幹に接頭辞つけるだけで、名詞にも動詞にも形容詞にもなる。
時制も簡略だし不規則変化が少ない。
インドネシア語自体、多民族多言語国家の中の共通言語として普及させたもんだから
合理的にできてんだな。
280名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:10:11 ID:hUumxQT70
外国人のために漢字を廃止・簡略化しようと思う? ネイティブにとっちゃ現状が一番楽なのよ
長いタイムスパンで考えたら簡略化したがいいんだろうけど、人は改革になかなか乗ってくれないものなのよ
281名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:14:54 ID:mhXnRGYx0
>>280
朝鮮みたいな平仮名言葉を推進してどうすんのさ

最近試みてる馬鹿が多いようだけど
”さいたま”とか?
282名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:16:27 ID:hUumxQT70
漢字は画数と読みの整理ならやって損はないと思うなぁ
283272:2006/05/21(日) 23:17:06 ID:rU+RD8Xd0
>>274
Simplified English の例です。
http://www.userlab.com/SE.html
英語教育の世界では有名で知名度あるけど、
まあ、一般には流行らんだろうな。母国語にするのは無理。

イギリスのウェールズでも、BBC Cymru などウェールズ語放送はいろいろあるが
現在ウェールズ語を母国語とする人は地域人口の1割くらい(数十万人)、
英語が理解できない人はほとんどいない。ゲール語も似たような状況で、
つまるところ絶滅の危機にある。

やっぱり言語も地域文化だから、アイヌ語みたいに滅ぼしちゃだめだよな。
284名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:19:08 ID:hUumxQT70
半島の言語なら滅ぼしても・・・
285名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:20:22 ID:n+HiTOT90
漢字を現状以上に崩してもらっては困るね
286名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:20:34 ID:kcF8nIBe0
>>283
それは論理に血管があるんではないかと。

普通に使っている言語で、制約をつけるとか簡単に覚えられて
日常でも通用するような形にしないといけない。
287名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:37:32 ID:4tWyoQrf0
日本語が話せる外人が社内にいると結構便利だぜ?

日本人だったら
「お言葉ですが、西村部長、それでは我々の我々のビジネスが成り立ちません」
と言う所を外人に言わせると
「オー、ヒロユキさん、それ、ワタシタチ、オカネ、モウカラナイ」
とかなって、直接的な物言いに出来るしw
288名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:41:23 ID:QpYW5aJX0
とっくに公用語だと思っていた。
他民族といっても異なる民族の結節点として、共通言語としての英語は良いんじゃないか?
その一方でアメリカは、例えば免許の試験で複数言語を選べるとか、既に手厚いことをしているし。
ただ日本人は、日本語で受験しない方が良いらしい。
あまりにも日本語が酷すぎて読解するのが困難なので、英語で受験した方が良いと。
英語自体も難しいものじゃないし。
289名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:45:30 ID:1pIbYPSk0
>>288
日本人が少ない地域のDMVは、日本語で受験すると試験官によっては問題の種類がわからず、無採点で通すらしいぞw
290名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 23:59:52 ID:QpYW5aJX0
>>289
マジデカw
291名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 00:02:48 ID:/r+/rZY20
>>287
うちの職場にいる外人さんはもっと日本語が堪能だからなぁ・・・。
漢字かな混じり文で普通にメール書くし読むしネイティブレベル。
292名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 00:03:37 ID:jpEERL3b0
円滑に意思疎通が図れなければ、争いごとが増えるだけと思うが。
何年か前に、英語を喋ることのできない米国人が増えてるってのを聞いて、
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 って思った。

共通言語って、国家形成の基礎の基礎だと思うけど。
293名無しさん@6周年
>>289
カリフォルニアだと日本語の問題が3パターンしかないので
知り合いの日本人に頼んで過去問もらえば3回のうちに必ず受かる。
ただし、問題文の日本語がおかしい。