【調査】 「景気回復、実感」の人急増…現在の暗いイメージは「無責任の風潮」「自分本位」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★景気回復の実感急増、地域格差も増える 内閣府世論調査

・景気回復を実感している人が急増した一方で、地域格差が広がっていると感じている人も
 増えている――。内閣府が20日付で公表した「社会意識に関する世論調査」で、こんな
 国民意識が明らかになった。

 1月から3月まで、全国の成人1万人を対象に面接調査し、5071人から有効回答を得た。
 調査では24分野を例示し、「良い方向」「悪い方向」に向かっている分野をそれぞれ複数
 回答で答えてもらった。

 「景気」について、「良い方向」で挙げた人が前年の5.3%から16.9%に急増。逆に
 「悪い方向」で挙げた人は前年の38.5%から20.5%に減少した。
 「悪い方向」で最も多かったのは「治安」で、38.3%の人が挙げた。それでも前年の
 47.9%からは大幅減で、同じ質問を始めた98年以降で初めて減った。

 また、「悪い方向」で「外交」を挙げた人は前年の23.5%から31.3%に上昇。
 「地域格差」と答えた人も9.7%から15.0%に増えた。
 別の設問で、現在の世相について暗いイメージを複数回答で聞いたところ、「無責任の
 風潮」が55.6%、「自分本位」が47.2%で、いずれも前年を上回った。
 http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY200605200213.html

※関連スレ
・【政治】「外交悪い方向に」31.3%に急増 中韓との摩擦激化反映…内閣府世論調査
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148119142/
・【格差社会】 「努力した人には、高い地位とたくさんの報酬を」 6割の人が求める…過去最高水準
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148123175/
2名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:42:36 ID:745ioK7S0
かわってねーよ
3名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:42:44 ID:66D0+WIY0
不感症な漏れ
4名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:43:51 ID:Tryg2VcY0
えらく漠然としたアンケートだが
はて
5名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:44:49 ID:tpJY25NNO
実感してない人
6名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:47:08 ID:Um+kdarj0
ハイ、ハイ、ハイ、
7名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:49:23 ID:tugvVcFP0

またアサヒの編集報道か

内閣府世論調査の詳細内容掲載URL
http://www8.cao.go.jp/survey/
8名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:49:50 ID:N/qzgRWn0
年金の話題がテレビから消えたのはなぜ?
9名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:52:15 ID:us+tBCEU0
かわってねー
10名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:54:53 ID:3dk+8xNy0
なんだこのマインドコントロール的な調査は。
11名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:56:04 ID:hZDJatcn0
景気が本当に回復したなら出生率も上がるはずなんだけどね。
合計特殊出生率=1.39
これ、韓国の次ぐらいに悪いよ。
年金の話題も避けてるし、本当にマスゴミは政府の大本営発表化してるな。
12名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:57:20 ID:V5qsa+pk0
御用調査
13名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:59:07 ID:MnLOljNl0
>>8
解決不可能だから。
14名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:01:50 ID:koYQgbqq0
逆に悪くなってるぐらい。庶民はモノを買ってないぞ。
プレステだって「金持ちにだけ売れりゃいいや。今後そのぐらいしかゲームしねえし」
ってことじゃんww。
15名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:02:56 ID:s0rF2nF+0
意味の無い記事だから、たぶん相手にされないと思う。
16名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:03:02 ID:wbsj571W0
使う金が減ってきたなあ。
やたら金が貯まる。
17名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:07:41 ID:tlh+nUJj0
町工場やってますけど景気は悪くなってますよ。
18r:2006/05/20(土) 21:11:35 ID:wA516xmq0
>>11
 所得水準が上がれば出生率が下がるのが普通。先進国で
対策に成功してると言われてる所でも社会的に手厚いサポー
トをつけてなんとか2に近づけるぐらいで基本的に景気と
は無関係。
19名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:12:57 ID:nr9q9T3G0
俺のとこは、小泉政権になってから仕事も倍以上増えたし、給料も増えたから現政権に何も文句は無いなぁ。
20名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:15:35 ID:hZDJatcn0
>>18
>所得水準が上がれば出生率が下がるのが普通。先進国で
>対策に成功してると言われてる所でも社会的に手厚いサポー
>トをつけてなんとか2に近づけるぐらいで基本的に景気と
>は無関係。

インドや中国みたいに人口が増えろとは言ってない。
せめてアメリカ並みにならないのか?
韓国並みってどういうことよ?
21名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:18:53 ID:uesw/fum0
誰が得するアンケートなんだよ
22名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:19:17 ID:s16pgfwt0
>>19
おれもようやく事業が軌道に乗った。
特に不満はないよ
23名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:19:47 ID:+SolhXHP0
>>11
日本は過剰人口を抱えすぎているということ。この日本列島で1億3千万は多すぎ。
生物は過密になると出生率が落ちる。
24名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:21:13 ID:dk0hbB600
ここ最近の記事で急増って入ってるのは全く信用出来ない
25名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:22:42 ID:1B3MbFev0
俺もDVDとゲームをnyで落とすようになってから
使える金が増えて景気が良くなったよ。小泉改革の成果だね。
26名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:24:19 ID:d1mcvkaJ0
>>21

チーム施工
27名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:28:44 ID:JHJyK2W80
実感できない人は自分のやってきたことが間違ってる証。
人生見つめなおした方がいい。
28名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:31:52 ID:Phg1Ii7z0

負け組み乙ってことでいいんだねw
29名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:44:37 ID:FpyvIj/RO
大体国が必死にこういうことを強調する頃には景気は下り坂に差し掛かっている。
30名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:46:00 ID:LTAvpPzb0
急増つってもたったの16%じゃねえかw
企業利益の総計は既にバブル期の2倍を大きく超えて
83兆円を超えたのにな〜。
何、この実感の無さと元気の無さは?
東京と愛知の一部だけでしょ?
31名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:48:09 ID:n1SC8RRi0
あれ?おまえら好景気の実感ないの?
俺なんて昨日はジュリアナTOKYO貸しきってボディコンのチャンネーに金ばら撒いたよwwww

ま、確かに格差は開いてるかもしれないけどさ、そーいう連中は努力が足りないんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:56:15 ID:Ryv/PCxL0
>無責任の風潮

朝日のことか───────────!!!
33名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:58:43 ID:eFyJKDpS0
もうお腹いっぱいになってきたから、そろそろ景気後退でもいいや。
34名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 21:59:52 ID:wbsj571W0
>>31
すげー
オレもハッスルしてーなー
35名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:03:39 ID:dNZkKvwi0
無責任で自分本位

まさに無職の俺の事ではないか
361000レスを目指す男:2006/05/20(土) 22:05:23 ID:JLwMDCFX0
気のせいか、あんまり変わってないような気がする。
37名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:06:47 ID:7oSWXk/V0
>>35
無職とかさ、どうでもいいんだ。
お前が満足するように生きること自体に価値を見出してみろ。

そうすると俺みたいなグータラ大学生に進化するぞw
38名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:07:05 ID:mh/QVgmV0
景気については学者や役人や政治家が何を言っても信用しない
信じられるのはタクシーの運ちゃんだけだ!!!
39名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:07:44 ID:lj+uzMVa0
無責任、自分本位といってる人は
責任感のある人なんだろーか
40名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:10:50 ID:ATS0EydY0
そりゃあ
一部だけ取り上げてたら景気回復したと
実感したという言葉しか出ないでしょう

妬み・僻みで格差分断して面白がってるのは
マスコミと政治家だけでしょう

回復の足並み揃えるのも大切だが
一方的に日本全体が危機を脱したかのようは
過大評価は非現実的ではないか?
41名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:11:38 ID:QEkU/YWg0
>>29
そういや1993年の国会では「近年の堅調な経済成長は底堅く将来に渡って盤石で・・・」
なんてことを言っていたが今思い出すとその前々年あたりからバブル崩壊だったよなぁ。

最近だと景気がどん底だったと思えるのは2002年あたりなんだが・・・「戦後最長の
好景気」とか言うのは前々実感できないが一体いつから好景気だと言うのか。
42名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:20:09 ID:hnQEtGPM0
無責任が増えた=責任転嫁したいがすんなり転嫁されるやつが減った
自分本位=人の言うことを受け付けない自主性を持ったやつが増えた

わがままなやつが他人を見るとそう見えるってことだろ。
43名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:22:32 ID:qlJ4/G/w0
給料は上がらないけど仕事の量だけは多くなっている
44名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:24:01 ID:4GqUwLq70
バブルの時も、不況の時も、今もあまり変わらないなぁ
45名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:34:13 ID:KieGKCzx0
>>14
個人消費は拡大傾向ですが・・・。
ゲンダイとかもそうなんだけど、自分の半径5メートで世の中見るのはどうかと思う。
46名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:40:22 ID:/WGE3KJL0
>>45
何も買わなくもいいからデパート行ってみればいいのに(*´・д・)(・д・`*)ネー
47名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:42:31 ID:uycXjdK40
>>41
 自民党(特に森派)や層化せんべいや官僚の天下り団体に後ろめたい金を渡して違法行為に手を染めているか、
小泉や竹中や飯島みたいに売国行為に勤しんでご褒美をいっぽいもらっている人たちが好景気なんだよ。
 つまり、今の日本は売国奴と犯罪者のための天国。
48名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:49:07 ID:ZkHrHFHY0
>>20
アメリカの出生率はヒスパニック系とかが貢献してるんじゃね?
日本も出生率あげたきゃフィリピンからの移民を大量に受け入れればいい。
49名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:18:02 ID:4dnGIUPJ0
>>47
被害妄想
50名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 23:28:18 ID:XdE22ug60
入る金は企業に増えただけで
労働者に入る金は総合的に減ったんジャマイカ?
51 ◆YMO/r/7mm2 :2006/05/20(土) 23:35:55 ID:zkb3uQhj0
財政再建を先送りにして目先のわずかなものに固執して
そのツケを最後はどこに持って行くつもりなんだろうかねー
52名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:21:05 ID:30ZLRzjy0
企業ががっぽり稼いで無駄な投資してるんだな。
最近の経営者は馬鹿ばっかりだしな。
53名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:35:16 ID:K3eEW0LC0
>>52
おまえよりは苦労してるさ
54名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:40:38 ID:4E4J6VSq0
>>52
まずは企業が稼いで、余裕が出来たら従業員へ、というのが普通だと思うが。
バブルのときもそんな感じだったよ。
55名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:12:24 ID:kchx9D+e0
>>45
個人消費は冷え込んだままさらに下がってるだろうが
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nou/pdf/fies_mr1.pdf
56名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:27:28 ID:NfxMsW/j0
>>55
それ単身世帯が入ってない。
あと見るならこれだ。消費総合指数ってやつ。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/shouhi.xls
57名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:34:14 ID:Xi1by31a0
>>48
出生率は景気より、教育水準に関係する問題だろう
58名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:43:09 ID:kchx9D+e0
>>48
安い労働は既に海外に工場を建てて使っているのに
日本を東南アジア化してどうするよ?
せっかくの優秀な人材とインフラを誇り日本企業の利益の源泉
を台無しにして瞬間的な利益を求めてどうする?
奥田は馬鹿すぎる。
59名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:03:24 ID:gHGEWoSN0
西成のあいりん地区で暴動が起きない限り、景気が良くなっているとは言えない。
60名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:26:30 ID:syn4+ojA0
朝日新聞のイメージは「無責任」「自分本位」
61名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:29:03 ID:qUrnhIB20
えらく漠然としたアンケート
62名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:32:41 ID:jmPJTVMj0
スレタイだけ見て「ひでぇ嘘だ、ソースはどこのクソ新聞だよ?」と思ったら
内閣府の調査かよw
妙に納得した。
63名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:48:07 ID:+vhu27S40
デフレの中で景気回復なんて数値だけで言ってるだけじゃねえのか?
64名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:04:38 ID:gMOYViXl0
最近は「景気は良いのに何言ってんだ?」ってレスがかなり目立ってきて
「変わってないよ」「悪くなってる」っていう発言を押さえ込んでるような
風潮が目立ってきたね。
実際の所は、大企業と中小の大きい所と一部特殊な業種が景気が良いだけで、
地方都市は以前よりも消費人口の減少が進み始めた為に以前より悪くなり始めてる。
あと、地域では大都市と近畿圏が良いのみ。
7割がダメな上に、雇用が派遣(アルバイト的)業務で支えているのが現在の構図。
しかも、良い層も悪い層も以前より消費量が落ちている。経済構造が明らかに
消費総量の下降段階に入っているから今後は、物価・所得平均が落ちていくのは
確実な状態。騙されずに将来設計を確実にね。
65名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:11:51 ID:LVOqGBCl0
内閣府の調査だろ?
超あてにならん
66名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:45:20 ID:ktrOsIG60
良くも悪くもアメリカ型の競争社会になってきたってこと
小泉竹中の悲願達成
67名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:47:19 ID:2jYvv42Y0
>65
まあその上に朝日新聞という余計あてにならないフィルターが
かかってるのでワケワカメ。
68いちぞう:2006/05/21(日) 10:51:58 ID:7dUuNptY0
バブル崩壊後毎年二回(春と秋)は景気回復の兆し、って云ってました。
堺谷太一(峠の群像書いてたあの馬鹿野郎の経済企画庁長官)の戯言を思い出そう。
焼けぼっくいに火がついてます、とか大本営発表繰り返していたっけ。 

69名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 12:18:39 ID:vCoLcZyQ0
まだ不景気とかいってる奴いるのか????

いったいどれだけカス会社に勤めているんだよwwwwwwwwwwwwwwww

一生負けてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 12:20:53 ID:sY8RxKsI0
>>1
どうレスすればいいのか困ってしまう内容だな
71名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 12:27:15 ID:VDznIj+wO
>69
チロルとシーフードヌードル買ってこいや。
72名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 12:28:54 ID:Zr5MLkFm0
>>69
おまえの会社、この俺が客奪ってたたきつぶしてあげるよ

負けだの勝ちだの いつまで時代錯誤なことほざいてんだ?
73名無しさん@6周年 :2006/05/21(日) 12:30:49 ID:jOzt8FY10
一応、ここ1,2年でボーナスが増えた。
給料も昇給の率が少しだけ上昇中。
60人ぐらいの中小企業でこんな感じです。

おいら個人としては株も始めてるけど
そっちも少しだけ貯金できた。
いい傾向かな?
74名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:15:10 ID:gMOYViXl0
貯めれるだけ貯めないといけない時期だと思う。
「景気は良いんだ、何が不安だヴぉけ」って言ってるやつは
前回のバブルで学習してない。あの時と材料が違うのは消費人口が
保たれてるのか、減るのかという事。
これから間違いなくやってくるのは、消費人口の激減。
しかも最大の消費を担ってる団塊世代の確実な消費の激減で
短期間で表面に表れる。油断しないで蓄財計画だ。
75惨事に遭いましょう:2006/05/21(日) 14:05:43 ID:eC/V6P9t0
なんか変なニュース棚ぁ、とスレを覗いてみたら…



…いつもの麻日の仕事でした。ありがとうございました。
76名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 01:37:58 ID:v0RW02vw0
内需が復活しない景気回復なんて(笑 あるのかい? 
海外工場移転企業だけだろ? 
77名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 01:41:11 ID:F2h6Ap6u0
まあ耐震偽装だの、食料品の消費期限偽装だの、インスパイヤだの、
「無責任で自分本位」としか言いようがないもんな
78名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 01:43:37 ID:A2+D2KDR0
>>74
何言ってんだ。
消費人口はこれからバラ色だぞ。
生産者世代の団塊の世代がゴソっと消費オンリー世代に移るんだから。
それに君みたいに蓄財する人間が増えたら、しまいには君に入る
カネもなくなって蓄財できなくなるぞ。その結果カネのめぐりが
悪くなって景気はますます悪化するだろうな。
79名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 01:43:41 ID:iikHX7FP0
金だけ貯まる。
まぁ独身だしね・・・orz
80名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 01:44:32 ID:fPonEmez0
( ´・ω・)物価高いよ。29810564。
81名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 01:46:23 ID:vD7+NeFg0
>>74
 年取ったからかもしれないが、そんなに欲しい物はないと思う。
82名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 01:47:04 ID:wAg8v2O40
バブルの頃は実感してたけど 今は何も感じないよ病気かな
83名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 01:47:43 ID:Qigy077z0
回復実感してないひとは、無責任で自分本意の社会性のない努力をしない怠け者ってことか。
おまえらのことだよ
84名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 01:52:16 ID:wFhb7RY00
実感した=消費税増税OK です。アンケートの結果についてよく考えてから答えましょう。
85名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 01:58:39 ID:j/pBdTid0
>>76
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200605190102.html

あんたのまわりがどうなんかはしらんが。
86 ◆YMO/r/7mm2 :2006/05/22(月) 02:28:57 ID:WJXOUACU0
いまだにゼロ金利政策やってるのに景気回復感をを煽ろうとするのは
逆に、実態の深刻さが増しているのだと感じるわけだがなー
87名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 07:20:01 ID:0w/jPAKR0
>>81
歳取って無くてもそんなに欲しい物は無い。


景気回復ではなく、「人件費削減による業績回復」だけでしょ?
88名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:42:33 ID:Js+k0cEY0
どうもおかしいと思ったら内閣府の調査かよ。
嘘吐き自民党はもう滅んでくれ。
89名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:46:54 ID:LUJrLvYM0
>>78
団塊世代の消費は少ないよ
90名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 14:06:32 ID:I+QY9lZy0
かわってね
91名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 14:22:03 ID:I+QY9lZy0
不感症だな
92名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 14:56:54 ID:9fQHWy/+0
日経がなかなか底を打たない件
93名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 18:08:55 ID:9z5sNI9PO
来月は公務員のボーナス月です。
意味分かるよね〜w
94名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 18:14:22 ID:v/hsTMA90
自己責任
それで私は
無責任
95名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:30:16 ID:A0nZeIYK0
なんだ、おかしいと思ったら大本営発表かよ。
96名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:32:27 ID:Nu1TW3Qb0
大本営発表をうれしそうに語るバカにはなりたくないな。
97名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:33:47 ID:CjJfWbXJ0
マジレスすると景気後退局面なんだよね
日経平均株価も既に先取りして動き始めたよね
98名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:35:00 ID:fGyJEL8u0
2ちゃんは回復実感してない人が多いんだな
個人的には今月から給料うpでかなり実感してるけど
99名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:37:39 ID:lJzQs2KQ0
>>97
そのとおり。
残念ながら、今年の4月中ごろが頂上だったね。

100名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:38:43 ID:S9L5bHXm0
>1月から3月まで、全国の成人1万人を対象に面接調査し、5071人から有効回答を得た。

まあ、政府世論調査と聞いて拒否反応を示すような層は答えなかったわけだ
新聞社の調査と足して2で割るとちょうどいいくらいかな?
101名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:40:03 ID:lJzQs2KQ0
これから、ドンドン景気は悪くなるぞ!!
102名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:40:31 ID:o3YBmWFpO
公務員が二ヶ月以上のボーナスをもらってもいいのか!
103名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:43:18 ID:9fQHWy/+0
絶対景気回復してねえよ!!
104名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:44:32 ID:k9tbLBTb0
 格差、格差ってあおりまくったおかげでよけいに消費が減ると思う
が。
105名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:49:22 ID:5bcZS1cX0
政府が発表することは事実とは全く別物だよね。
「国民にはこう思っていて欲しい」という単なる希望。
そう思ってもらうと、彼らには都合が良いというだけ。
106名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 23:49:31 ID:DgPd2u9S0
金融緩和政策の転換、緊縮財政、負担増
これで景気が腰折れしなきゃ奇跡だと思う。
外需以外に頼れるものがない。
107名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 06:02:28 ID:EOkkbx+R0
腰折れする頃には引退してるから関係ない、と小泉
108名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 06:04:42 ID:MUl461mw0
実感が無いのはニートだからか
109名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 06:15:16 ID:rOlhubgr0
個人的にはあまり変化は感じないが・・・

うちの会社も18年度新卒採用数が5年前と比べて2倍近くになってるから
景気は良くなっているんだと思う。たぶん。
110名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 06:18:18 ID:U7X3wWUn0
20年後には確実に国家が財政破綻すんのにどこが良い方向なんだ
資源もねえし技術力は流出したし高賃金の労働力だし他国は資金援助してくれんのかね
111名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 06:58:47 ID:FkThJoMT0
株価見れば回復してないのは一目瞭然
112名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 07:00:35 ID:bPTz+j76O

だって自己責任とか言うんだもん

だから自分本位になる
113名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 07:00:41 ID:f/A/8+lu0
なんだ、内閣府の調査かw 納得
114名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 07:04:34 ID:JbpqGYMB0
なかなか正確な調査じゃないか。
地域格差と外交で悪い方向が大きいというのも理解できるし。

これを認められないヤツは余程のゴミか? それともクズか。
115名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 07:06:59 ID:uyLFkgLZ0
>>23
日本一人口密度が高い杉並区の6倍の人口密度を誇るニューデリーが今尚人口増加中の件
116名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 07:14:54 ID:pjr/50Wv0
勝ち組み気取りが集まるスレのようですね。
117名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 07:20:56 ID:f/A/8+lu0
>>114>>114
おまえの望む結果≠正確な世論調査
施工は浅墓すぎるなw
118名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:33:14 ID:kQye9VxW0
構造改革のおかげで消火器が売れました
小泉さんのおかげです
119名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:10:08 ID:99n6rpEH0
絶対景気は回復してないよ
でも株価はまだまだ割高の希ガス
120名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:18:34 ID:hz11nN4S0
団塊の世代の退職に合わせて、新卒の入社が増えているだけで
情報操作に踊っているだけ。

団塊の世代だって、年金が60から貰えるわけじゃないから
大半が会社に居座る事なるから
大手で堅実な会社は安直に新入社員増やしてないよ
121名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:25:49 ID:mIqYjHdRO
朝日か…しかもどの一万人だか…
122名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:18:26 ID:MjcUdjuk0
公務員のボーナス時期には批判を避けるため「景気が良い」というウソを
ふりまくのは恒例行事です
123名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:20:36 ID:X9oZxmf20
これは捏造だな
まるで中国だなこの国は
124名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:21:47 ID:w/pcl5M80
>>123
もうすぐ中国ですよ
125名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:23:19 ID:MFowWHRAO
マスゴミが一番の無責任体質だわな
126名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:54:09 ID:y2EMG2hE0
日経平均すごい勢いでさがっとるがな
127名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:15:59 ID:xR65n57SO
まさか
ノストラダムスの大予言を信じて投資家達が株を売ったのか?
現在の
世界同時株安は
マジでシャレにならないんだけど
(´ω`)
128名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:19:10 ID:2rSBebpk0
朝日も責任とらねーしな。
129労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/05/24(水) 04:28:11 ID:w8HQO+yM0

無関心、無責任な、自分勝手なオマエラが事態の悪化を招いている。

オマエラは、自分では何も行動せず何も理解しない。
そして自分に都合の良い情報しか見ず、それにばかり踊らされる。

その性質を既得権者に悪用され、裏で悪しき法が通り権利を制限されようとも、
オマエラの無関心が導いた結果に、何の責任も感じない愚か者達。

既得権者にとって”都合の良い国民”でいつまで居るつもりですか?

我が愛すべき日本国は民主主義国家である。
民主主義国家の国民たる態度も示せず、何が日本国民か?
政治・経済に対する無関心・無責任な奴らは一体何処の国民なのか?

私は、ここに”自由労働党”の結党を宣言する。
労働者と庶民の為の政党である。
素晴らしき未来を、我々で創り上げましょう。

http://www.geocities.jp/jiyuuroudoutou/

日本国民総無責任!
だから政治が腐り経済が衰える。
そして私が飢えはじめる。
130名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 06:15:04 ID:YqVtMhGu0
今がピークで
これから一気に急降下
131名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 06:38:43 ID:sTDthbw/0
>>105
だな。
それを踏まえて政府発表を考えると、政府が次に何をするのかが見えてくる。
132名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 06:52:31 ID:X35Fog8TO
しかしこの状況、現実でよく好景気とか言っちゃうよな。
小泉同行(変装して)で街中で抜き打ちアンケートでもして、生で中継して好景気との回答が多ければ信じてやる。
なんか、北朝鮮、中国とかわらなくなってきたね、
133名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:24:07 ID:NxSQXYj30
TVで景気が回復した、と言っているから回復したのだろう、と答える人がかなりいるはず
自分の考えをTVに預けている人が多いからね
134名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 07:26:18 ID:YqRd1j/K0
紀子様が親王(男子)生んだら一気に爆発しそう
135名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:48:32 ID:dU74kbWm0
>>1
>無責任の 風潮」が55.6%、「自分本位」

メディアがここ十年くらい、ず〜っと言い続けてきた成果だなw
満足だろうか、メディアはw
136名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:10:33 ID:Yx7EDNBE0
4月の全国スーパー売上高、前年比3.3%減――4カ月連続減

日本チェーンストア協会が24日発表した4月の全国スーパー
売上高は前年同月比3.3%減の1兆1427億円となり、4カ月連
続で前年実績を下回った。〔D QN〕
(5/24 14:03)
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=ds2ixk01422&date=20060524
137名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:12:19 ID:goK399Iz0
はいはい。プロパガンダ、プロパガンダ。
138名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:14:43 ID:bTSprMFB0
ニートがいくら喚こうが景気回復は事実。
139名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:17:20 ID:PyC1ujGm0
実感できない人の溜まり場はここですか?
せいぜい愚痴って罵っていればいいですよ。あははは。
140名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:21:16 ID:XBcrgZGCO
ごめんなさいうちの会社は今年ボーナス結構増える予定、本当にごめんなさい
141名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:22:56 ID:19uo8fWJ0
オレはニートだけど回りの声聞くと景気はよくなってると思うよ
でもオレの収入は変わらないから多分景気はよくなってないはず
142名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:22:56 ID:PyC1ujGm0
× 「自分は実感できない」 → 「景気回復は捏造」
○ 「自分は実感できない」 → 「自分は負け組」

現実をちゃんと見つめなきゃね。
143名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:22:57 ID:/TFeUH8S0
俺の知り合いは、フェラーリだのBMWだの、当たり前に乗っていやがる。
144名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:28:11 ID:RypgnF3GO
何で景気回復してるのに、自殺率は順調にのびてるん?
145名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:29:32 ID:QcGGlJUG0
>>144
警察がなんでもかんでも自殺扱いするから。
146名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:30:19 ID:19uo8fWJ0
自殺率がのびてるソースくれ
147名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:34:26 ID:RypgnF3GO
ここ見てると、日本人も意識面で格差社会化してるんだなと思ったよ

生きるための犯罪や、子供のホームレスが出始めるのも時間の問題か
148名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:34:52 ID:6vRNBBUA0
景気はたしかに回復してるけど、
給料に反映されたのはビビたる物だったな。

会社だけもうけすぎ。
149名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:35:47 ID:3v1CnEIK0
大本営発表乙
150名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:37:36 ID:QYNFJxws0
>>147
今に始まったことかよ、馬鹿。ヌルイんだよ、お前は。
151名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:37:50 ID:Sw+SOG87O
こないだのは確か
・景気は回復しているか? Yes か No か→Noが多数
 結論:景気回復を実感している人は少ない
今回の設問
・景気はどちらに向かっているか? 良い方向 か 悪い方向 か →良い方向が多数
 結論:景気回復実感している人急増

設問のニュアンスで景気回復が決まるんかい。
152名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:46:04 ID:Z12VGeXJ0
自分が現在勝ち組みか負け組みかはともかく、現状認識がまったく無いというのは問題でしょう。
そんな奴は、この先どう頑張っても負け組み確定でしょう。
153名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:57:17 ID:RypgnF3GO
この景気回復自体が、経費節減と人減らしで成立してるからなぁ
決して喜ばしい話題ではないよな
154名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:58:31 ID:PyC1ujGm0
>>144
経済的な理由で自殺した人間が増えているというソースをくれよ
155名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:08:54 ID:I+hxvvxZ0
景気回復したんだ。どこの国の話かは知らんが羨ましいね。
なんかもうため息しか出てこねーや。
156名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:09:01 ID:/prLwrHD0
>>153
企業の経費削減が景気回復につながる?
アフォですか?

来春の新卒採用は軒並み大幅増ですが?
アフォですか?

根拠も無く思いつきだけで書くな。
157名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:11:32 ID:zMCzIixk0
景気が悪くなってきていると言われ続けて十数年。
給料が減るでもなく死ぬほど忙しいわけでもないし、
そんな人をリアルに見たことが無いのは稀なのかしら?
158名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:14:07 ID:wUvesA8D0
>>156
「今まで」と「これから」の区別がつかないってのは、
脳にどんな欠陥があるんだろう?
159名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:49:06 ID:oUwyCDuS0
その割りには税収があまり増えない。
160名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:03:51 ID:Y9up25CX0
いざなぎ越えクルーー!!!!!!!


実感わかねー
161名無しさん@6周年
内閣府の世論調査www
ゴミ売りの世論調査で一番好きなスポーツ野球
一番好きな球団巨人と変わんね〜w