【社会】新司法試験がスタート 「4、5割」合格見通し
司法書士が増えすぎてか.....................
アメリカで一時えらいことになったんだが、あれを連想させられるね〜
(弁護士が一時えらく増えて、仕事の奪い合いで弁護士の資格を持ったホームレスが増えた時期があった)
392 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 18:53:19 ID:c5dsf80R0
医者は田舎に都落ちすれば仕事はいくらでもあるが、弁護士は東京は東大卒
エリートで固めた大手渉外企業法務事務所がニーズが高くどんどん巨大化して
東大卒エリートばかり引く手あまたの一方で民事刑事は飽和状態であぶれて
いて、田舎は仕事がそもそも無いといったイビツな状態。
393 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 18:59:27 ID:YKZZwzVh0
弁護士が増えるのはかまわないが、意味もなく訴えられる場合もあるわけで
それに対する、弁護士への罰則なども検討したらどうか?
弁護士は訴えても全く損をすることがないというのは職責上問題が
あると思う。
394 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:00:29 ID:mcV2c/HZ0
10億 100億の懲罰的賠償とかという制度もないし(経団連、自民党が潰す)
日本じゃ大金は夢みれんだろうな
396 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:02:15 ID:GDaMNKru0
>>393 弁護士は訴えるの手伝うだけだからね。憲法で裁判を受ける権利は保障されてるし。
397 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:05:27 ID:yRaOx+LQO
>>393 弁護士法と日弁連職務倫理規程を読みなさい
398 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:08:52 ID:Rr7/Fn0Q0
あーあとうとう弁護士の価値もがた落ちだね。
以前から公務員>>弁護士がネタで言われていたが近い将来現実のものと
なりそうだね。
399 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:20:09 ID:nCGtWzrNO
旧試験合格者は、名刺に刷っておけ
400 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:24:24 ID:2jqfR21c0
仕事ほしさに安直に訴訟を勧める弁護士がいて困る。
「この事件なら和解に持ち込めば最低○○円は取れますよ。」と言って。
そういうのに対して罰則を設けないと。
401 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:28:22 ID:Rr7/Fn0Q0
おいまじで市役所>>弁護士になるぞ。
洒落にならん。
ゆとり世代最高!
Yahoo BBの個人情報漏洩事件で被告のYahoo BBが原告5人に対して慰謝料を支払えという判決が出たね。
慰謝料は1人あたり6000円。
6000円のうち1000円は弁護士への報酬だって。つまり弁護士が受け取るのは1000円×6の6000円。
相談料が1時間5000円だったと思うから、弁護士は相談を受けただけなのかしらん?
404 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:39:10 ID:vmfe4H8L0
今まで合格者の出身大学が発表されていたが、これからは出身大学院が発表されるのかな
発表が楽しみだ
>>386 それらの大学合格者は、18歳(高卒)時点で学力があったというだけのこと。
大学進学後、高校レベルの内容も含めて学力を高めた人が司法試験に受かる。
だから基礎学力については問題ないだろ。
>>384 弁理士については、発明者本人が特許を申請すれば不要だしね。
以前テレビに出てきた発明主婦は、自分で特許明細書も書いてばんばん提出していた。
ただし、他人の特許を侵害したとして告訴されたときには、やはり弁理士は役立つのでは?
訴訟についても個人で出来るのなら、弁護士が要るのは被告として弁護される必要が出来たときくらいかな?
407 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:38:09 ID:w6hQSX6b0
良いんじゃないの?弁護士増えたら弁護士費用も安くなって訴訟しやすくなって
泣き寝入りも減る。今までは訴訟費用がネックでなかなか訴えられなかった
交通事故や医療ミスなどで気軽に訴えられるようになるよ。
408 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:44:06 ID:i+X0xlMQ0
>>400 それは弁護士の経営努力の範囲内だろ?
これからはそういう競争をして弁護士の質を保つんだから、規制しちゃ意味がない。
409 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:53:26 ID:P3uL9PQ70
運転免許試験場だけで実施している実技試験に通らないと取れなかった、ある種の運転
免許が、教習所で実技免除の資格が取れるようになった代わり、教習料金は馬鹿みたい
に高額だという構図に似ている。
>>399 税理士のセンセでは科目免除でも特認でもないってアピールするために、
合格した科目ズラリと書いてる人いるな
411 :
名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 21:29:26 ID:I1vp4Sle0
>>409 天下り先ってのも同じだね
あと殿様商売気分だから、客のことを何とも思ってない。
412 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:28:03 ID:u60mgnjP0
18年度弁護士
413 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:40:35 ID:+cD2zat20
旧帝大、有名私立の合格率は9割だろうから
地方私立は2割になるんだろうね
414 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:46:33 ID:+cD2zat20
>>406 特許を取ること自体は簡単なんだよ。
普通の頭を持っていれば主婦でも取れる。
一流企業のほとんどがが特許事務所を使うのは
特許を取るためじゃない。
415 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:54:27 ID:KdkgVAMSO
弁護士もサバイバル突入だな
すでに大阪じゃ就職先がない司法修習生が出てるし
416 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:57:48 ID:8ruAdXtL0
>>413 どの程度の私立までが「有名」に入るのだろうか?
三振になった人はどうなるんだろうなぁ
近いうち医師国家試験にも三振アウトできるなんて聞いたが本当だろうか
418 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:59:19 ID:JzhRAlHL0
>>413 全体の想定合格率・・・50%
東大・京大・一橋=70〜80%
中央・慶應=60〜70%
他宮廷・地底=50〜60%
中央除くマーチまでの私立=40〜50%
日東駒専以下のいわゆる下位=0〜30%(0多発)
419 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:01:26 ID:3bUd2laH0
どんどん弁護士増やしてほしいな。警官が増えまくるのはうざいが、犯罪がなくなるならマシ。
サビ残とか鬼のように取り締まってほしい。
>>188 >去年の試験の合格率は、なんと2・6パーセント。新・司法試験どころか現行司法試験より難しい。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
東大の合格倍率3倍の試験と、Fランクの田舎のナントカ大学の合格倍率10倍とを比べてるみたいやのぉ
421 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:08:22 ID:3bUd2laH0
>>403 報酬はたいしたことないが、「個人情報漏洩事件担当の弁護士!!」って肩書きがつくし
ニュースにも出た。 これ以上の宣伝行為はない。弁護士も自営業。
>>417 まず合格率を下げる様だな
厚労省が研修医に割いてる予算から考えると、来年の国試は確実に今年より合格率が下がる
>>243 上智工作員が血眼だな(w
社会的実績の無い大学に行くとこうなるのか(w
>>253 わざわざ早稲田商学部と比べているところが、間抜けな工作員ぶりだな
昔悲惨な学部だった慶応法出身者あたりが、やりそうな手口だ(藁
426 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:20:15 ID:MwvVNc6j0
東大って大学自体はまったく試験対策やってないんだろ?
私大の方が試験対策はしっかりやっていると思う。
正直そんなに合格率が高くなるのだろうか。
>>250 「普通の庶民的な中央大学」とまで言うのならば、
その当時は、慶応法なんて、はるかに庶民階級未満だったんだろうな
入試倍率ゼロ倍台で大学の体をなしてなかった上智法なんて、
どんな表現が適切なんだろうな。
428 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:28:23 ID:5UGLPjay0
中央の合格者数が多かったのは東大生が国1志向だったから。
慶応法はもともとウンコ。内部生が高校から司法予備校通いして実績を作っただけ。
慶応はいったん進出すると学閥作って浸食するし。
上智法が偏差値高いのはいまだに謎だ・・・
430 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:31:22 ID:2KBwk4Xr0
>>428 慶応の場合は、いろいろと噂があったからね・・・・・
選択科目があった時代に、慶応出身者の多数が、民訴刑訴の選択に関係なく
何故か刑事政策を選択していたり。
>>418 下位のところも合格率を上げるために学費免除で東大とか京大とか入学させているとの噂だし、0は無いだろう。
>>420 行政書士って昔は合格率30%くらいの、日東駒専以上の奴が普通に取れる資格だったのに。
AT限定みたいなもん?
>>250 おまえみたいな歴史を知らん馬鹿でも、
いっぱしの口が利けるのが、さすがはひろゆきのツーチャンネルだな。
司法試験予備校が出来る前は、
中央大学の学内サークル(学術研究団体)が、
全国の司法試験受験生の受験指導をしてきたんだわな。
★司法試験=中央大学★で、
中大のサークルが主宰する答案練習会への参加資格を得るのが、
司法試験合格のための登竜門。
その名残が、今でも司法試験受験情報誌として続いている『受験新報』
出願者合格者
昭36年(1961) 10,921 380 中大 141、東大 46、京大32、早大17、日大11
昭37年(1962) 10,802 459 中大 148、東大 65、早大29、明大20、日大19
昭38年(1963) 11,725 496 中大 158、東大 77、早大34、京大28、明大24
昭39年(1964) 12,728 508 中大 170、東大 67、京大37、早大34、明大26
昭40年(1965) 13,681 526 中大 149、東大 102、京大41、早大33、日大21
昭41年(1966) 14,867 554 中大 144、東大 126、京大53、早大23、明大23
昭42年(1967) 16,460 537 中大 139、東大 118、早大50、京大41、明大23
http://web.archive.org/web/20040406192933/http://www.city.hakui.ishikawa.jp/topjp/kousitu/koho/kohotop/2003/kohotop2003_05.htm
>>434 しかし日大の凋落ぶりはすごいな。30〜40年前は一流大学だったって本当だな。
どこでどう間違えたんだろ。
436 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 11:22:22 ID:kCoE4M9P0
年収300万
437 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 11:36:45 ID:W4wpTKTs0
438 :
名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 11:44:05 ID:W4wpTKTs0
医学部の入学定員は今後も削減されることはあっても増えることはない。しかも、私立は一般家庭には無縁。
労働環境が厳しすぎることもあって、地方では医師が激減している。
ということで、なりやすさは法曹>>医師、ステータスは医師>>法曹となる。
439 :
名無しさん@6周年:
関関同立ではどのくらいなんだろう?