【社会】新司法試験がスタート 「4、5割」合格見通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水前寺清太郎φ ★
 法科大学院の修了者を対象にした初の新司法試験が19日、東京など全国の6会場で
始まる。受験予定者は約2100人。司法試験委員会は合格者のめどを900―1100人と
しており、旧司法試験で3%程度だった合格率は4、5割となる見通しだ。合格発表は9月。

 19日は「民事系」「刑事系」「公法系」3科目の短答式試験。20、22、23日にこの3科目
と選択1科目の論文式試験が行われる。旧試験に比べ、より実務的な能力を試す内容と
なっている。
 法科大学院は2004年に68校が開校。大学法学部卒業者などの既習者コース(2年)と
未習者コース(3年)があり、今回の試験は既習者コースの今春の修了者が対象。

 新試験の合格率については、政府の司法制度改革審議会が01年6月にまとめた意見書
は「7、8割」としていた。

 旧試験も10年まで新試験と並行して実施。旧試験の昨年の合格者は約1500人だったが、
今年は500―600人めどで大幅に減ることになる。

FLASH24
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006051901000082
2名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:52:18 ID:FqwSS/Yf0
2
3名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:52:57 ID:M/MY/1cj0
日本オワタ
4名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:53:30 ID:uUQmUrQo0
よっしゃ俺ロースクール入る!
5名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:53:47 ID:ekQXkxB6O
これまでの司法廃人カワイソウス
6名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:54:58 ID:DqRXY+0h0
四、五割増しって・・・
7名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:55:47 ID:FvSxk0aN0
なんかブルジョワでないととても試験自体を受けられない制度になったような・・・

実質大卒学歴が必要で、法科大学院に通って足らないところは予備校・・・学費だけで600万は
するよなあ。
8名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:55:49 ID:v9s6geiq0
独協ロースクール卒の馬鹿を弁護士にするより、
ハーバード、イェール、スタンフォードのロー出た弁護士に
日本でも弁護士業務できるようにしたほうが日本のためになるんじゃね?
9名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:57:05 ID:cjfvH31/0
一期既習に入学する倍率が10倍超えてたからな。
合計すりゃ通常の試験の倍率と一緒。
10名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:57:15 ID:Ecr+oZfJ0
金で法が語れる世の中になったか・・・・

11名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:57:26 ID:i9zWf9cT0
こんなザル試験でいいのかよ。
12名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:58:25 ID:LHg5kUpS0
4,5割合格でもいいけど実務経験10年以上じゃないと登録できないとか汁
13名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:58:54 ID:jal9iNxm0
>>8
法廷に立つだけが弁護士でないでしょ。
儲かる国際企業法務は開放されているんでなかった?
14名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:59:20 ID:bcIshYPg0
>>9
>一期既習に入学する倍率が10倍超えてたからな。

それ、司法試験と無関係
15名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:59:34 ID:tsN6bpmj0
カナダみたいに法学部卒=弁護士でいいじゃん
16名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:59:40 ID:niRk8i+S0
公認会計士はさらにお手軽になりました!

 ただ、一流会計事務所に就職しても逮捕される可能性もあるからな(w
17名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:00:40 ID:LrQpIe7eO
定員割れ起こしたロー行けば受験資格だけは貰えるんだよな…
18名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:00:58 ID:ujDTdwr/O

職業の致命性から見て、
医師国家試験よりザルで構わない。
19名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:02:09 ID:H3b7bE2d0
英検3級並みの合格率だな。
20名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:02:29 ID:PDxSupcx0
問1の(3)の問題むずかしくない?
21名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:02:47 ID:+FBx3aL+0
下位ローの奮闘振りを見させてもらいますよ

超上位ロー三期既習より
22名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:04:28 ID:bDHjzJ920
あーあーあー、これはいけない。
相当日本は事情が切迫してるとしか思えない。
グンと質が落ち、グンと見た目修習生が激増する。
さようなら、我が日本国の誇り、司法の砦よ。
23名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:04:54 ID:NS+jx4xY0
下位ローは成果出せなかったら潰れるのかな。
24名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:05:22 ID:bcIshYPg0
上位ローの合格率は、7割を超えるでしょう
今後10年間に、下位ローがばたばた潰れて、ロー制度完成
25名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:07:39 ID:c2J7OANf0
院入れるけど…マジ金きつすwwアルバイト両立なんて無理だしな。。
300人の旧試験にかけるか…
26名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:08:24 ID:cohqIdL40
増えること自体は何の問題も無い
今でも絞りすぎであって、このままのペースだと最終的にロースクールに入った人の
半分が法曹になれずに辞めていくことになるらしい
(だから初年度の5割というのは大甘なんだけど、来年は早くも3割くらいだっけ?)

2年3年、わざわざロースクールにかよって、法曹になれない人が半分出る制度なんて
狂ってるわな
まああぶれた人を拾うシステムができればいいんだけど
27名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:09:36 ID:iSrwd5pn0
3%から一気に4,50%て
アホか
28名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:10:01 ID:qGy8ENZO0
ただし、ロースクール卒業後5年以内に3回以内「新・司法試験」に合格しないと受験資格は失われる。
法科大学院卒の「法学修士」だけで、法曹になれない連中がウジャウジャ誕生する事になる。
いずれ、これらの人達をどう扱うか(大企業は採用しないだろう)で大きな社会問題になる。
司法試験制度も早晩変えられるだろうなあ。
29名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:13:02 ID:bcIshYPg0
>>26
ローを一括りにするのが間違い
上位ローの合格率は、7割以上(予想)
下位ローの合格率は、・・・
30名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:15:27 ID:cohqIdL40
>>29
だからロースクールを作りすぎたシステムじたいが問題ってこと
ロースクールに階層があるにせよ、最終的に9割がみんな法曹になれるくらいなら
問題はないわけで
31名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:17:12 ID:xA0oisYq0
>>1
頭のゆるい珍権弁護士が増産されるか、極端な保守裁判官が大量生産されるに100ロペスピエール
32名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:17:31 ID:ysgCB6TaO
大型自動二輪免許みたいなもん?
33名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:17:57 ID:81YQ5nTe0
もう1つは、競争から脱落する人に対して別の道を示すというケアの
必要性である。大学入試であれば、大学の選択肢は多数存在し、
第1希望でない大学に入っても本人の努力次第で次の機会を捉えられる。
学部レベルでの司法試験、公務員試験であれば、試験に見切りをつけて
別の職業に就くという機会がかなり開かれている。しかし、法科大学院の
場合、これに進学しながら司法試験に合格しないということは、その学生
にとってスティグマ(負の刻印)となり、法科大学院に進学したがゆえに、
進学しないよりもかえって困難な状況に追い込まれる。人生の選択肢を
限定した人間集団を対象に、競争試験を課すという発想はどこからくる
のであろうか。
http://yamaguchijiro.com/archives/000153.html
34名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:17:59 ID:Terrrw9Y0
>>14
無関係じゃあないだろ。
法律試験で選抜してるんだし。
35名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:21:01 ID:2nt1MlNS0
>>30
大学院の入試なんかコネばっかだからなぁ。
司法試験代わりに大学に弁護士を選ばせてええの?
36名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:21:17 ID:SEORqBftO
大宮ローですけど頑張るね
37名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:22:25 ID:T74O0dUN0
>>33
一般の大学院がここ10年で経験してることだな。
院生増えすぎ>余剰博士へ
38名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:23:57 ID:z/zE+8m60
アメリカのロースクールなんて超レベルが低いぞ。
軍人に次いで弁護士が2番目に多い職業なんて馬鹿げてるよなw
何でもアメリカを崇拝するアホが多いけど、
向こうのBar examなんて7割うかる試験だぞ。
39名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:24:56 ID:bcIshYPg0
>>30
>だからロースクールを作りすぎたシステムじたいが問題ってこと

そうそう
初めは上位ローだけでスタートすればよかったのに
下位ローの設立認可申請を拒む理由がなかったんだろうね
作るのは自由だけど、自由競争で潰れてくださいということだ
ただ、ローを作りすぎたから、合格者を増やせという人がいるから問題


40名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:25:09 ID:2nt1MlNS0
>>38
まあ日本もこれから訴訟社会だからね。
若手の弁護士の数が増えれば日弁連も少しはマシになるでしょ。
今は学生運動崩れが実権握ってるっぽいし。
41名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:26:58 ID:Fzzbe4Rh0 BE:43641252-#
大学院に入学できる確率 10%
司法試験に合格する確率 40%
よって0.1*0.4=0.04で合格率は前と大して変わらん
42名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:28:36 ID:bcIshYPg0
>>34
あなたがロー生なら、試験合格後の就職活動ときに、
そう仰って下さい
43名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:29:20 ID:KDvjAuwJ0
大量増殖した弁護士を養うために大量の訴訟が必要なわけだが・・・
合法ヤクザの誕生ですな orz
44名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:30:06 ID:62uDtrAq0
低品質な弁護士が量産されるわけですね??
45名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:30:12 ID:QiOE4Xhv0
弁護士息子の友人が旧帝大で未習逝ってる。
そこのローは未習だと1年目組は半分に減ってるって。
進級具合が厳しいし、
医学部→医者みたいに、エスカレーター感覚とは違うよ。
46名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:30:52 ID:v9s6geiq0
>>38
アメリカではどこのローを何番で出たかが問題になる。
47名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:32:18 ID:SGLoF3Es0
>>8
日本の法律を勉強してもらわないと駄目。
48名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:32:31 ID:h1yWZ8Io0
>>43
本来競争しなくていい公的な専門職に競争して淘汰されろと文句付けてきたサラリーマンに文句いいなさい。
法曹以外も士業はボロボロよ。
49名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:33:51 ID:9vLZ+0Ki0
もう理系に行く意味ないね。

日本の製造業脂肪。
50名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:34:10 ID:b1DR7OS10
フジの菊間アナって今回受けているの?
51名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:34:28 ID:Rz2PW1a/0
>>39
初めは東大などだけでロースクールを作る予定だったのが
創価大学が「うちにも作らせろ」と言い出して公明党の議員を通じてゴリ押し。

このため、広島修道大だの山梨学院大だの大東文化大だのといった
わけのわからん大学にもロースクールが出来ることになったと聞く。
52名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:35:27 ID:lcKwIckQ0
>48

誰が弁護士に競争しろと・・・?
53名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:35:31 ID:zNjSrjx00
弁護士頼むとき合格の仕方を調べてから頼みそう
54名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:36:39 ID:Qhm9rom60
なんで日本はこう針の振れ方が極端なんだ
55名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:36:40 ID:1o0C/18G0
これで弁護士も数が増えて競争の時代。
TVに出る勝ち組弁護士と救急車追いかけて走るような負け組との格差が
きっちり付くようになるね。
56名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:37:50 ID:89Ii0rzp0
新試験合格者のめど900―1100人
旧試験         500―600人

昨年約1500人

確かに二百人くらい増えそうだねw意味ないじゃん
57名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:39:44 ID:heNtPOpp0
三十代後半、四十代半ばまで司法浪人、煮え湯を飲まされた連中は納得するのか?
58名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:40:16 ID:ysKsXsph0
合格者数が増えるわけじゃないのか。
研修設備の問題とか言われてるけど
定員増やしてもっと弁護士を身近な職業にした方がいいよ。
59名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:40:47 ID:bcIshYPg0
>>51
創価は、毎年コンスタントに合格者を出していたから、
微妙なとこではあったと思うが・・・

ただ、なし崩し的に、初年度66校もできてしまったのは、大問題
無責任な文科省の役人が、司法制度を混乱させてしまいました
60名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:42:26 ID:Mm82Tf4s0
>>43
> 大量増殖した弁護士を養うために大量の訴訟が必要なわけだが・・・

弁護士=訴訟 なんて考えは単純すぎる。
弁護士が十分な所は大都市だけだぞ?。
俺は岩手に住んでいるが、盛岡以外は弁護士が少なくて
自己破産等の安い仕事は断られる状態だぞ?。
61名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:43:34 ID:X7rhnIB30
お前らに関係ないじゃんwwwwwwwwwww
62名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:44:09 ID:qGy8ENZO0
今や、代書人と小ばかにしてた「行政書士」の合格率はなんと2・6パーセント。
新・司法試験より遥かに難しい試験になった。
現行司法試験>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新・司法試験
大手渉外事務所は、どっちを採用すると思う?
63名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:45:53 ID:ffnyV+nL0
>>60
そういった弁護士が少ない地域って
行書や司法書士がカバーしてるコトが多いって
どっかで見た気がするけど
そうなの?

余計かもしれんが何で「?。」ってしてるの?。
64名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:46:34 ID:IG3z7nIE0
貧乏人は、司法書士や、行政書士になれってことか。
65名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:49:09 ID:b1DR7OS10
貧乏人 = 現行試験→司法試験予備試験
66名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:49:19 ID:+jfZlFPUO
で、何割がそうかなの?
67名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:49:20 ID:ffnyV+nL0
>>62
ヒント:受験者の質
68名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:51:04 ID:QPIy/4tp0
二回試験が最難関になったりしてなw
69名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:52:09 ID:ZyD9rlzi0
特許の弁理士試験ももっと簡単にして欲しいな
70名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:52:49 ID:BGVrg94aO
合格しやすくなっても、弁護士余りが顕著になってくれば、職業としては厳しくなるよね・・・
どちらにしても大変な職業だ・・・
とにかく人間として良質な弁護士が増えることに期待したい。


71名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:53:06 ID:QiOE4Xhv0
>>62
新司法試験組でも既習組は優秀なのが流れたのが知られてるから
現行組と同程度の評価がされてるよ。
72名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:54:36 ID:45JY4DLj0
>>70
弁護士あまりが増えるといいのだけが残るようになるのでOKかと。

競争がないと変なのがそのままなので・・
73名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:54:51 ID:wty3w+8BO
谷村新司スレかとオモタ
74名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:55:07 ID:fiJLvx870
法化は文仮称の策略
二回試験は法務省の管轄

故にロー出身者は二回試験で不合格の可能性が大であることは明らかにされてない。
75名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:55:13 ID:6E/mHDQe0
ついに始まったね。
自分の打席はまだなのに妙に緊張してしまう。
受験する諸先輩方の合格を祈っておこう。
76名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:56:43 ID:fR7ETa+D0
>>59
でもロー入試は内部優遇しまくりだから、公平性の担保としてはロー乱立は結果的に成功だったね。
これで最初からローの数を絞ってたら酷いことになっていた。
77名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:57:32 ID:QPIy/4tp0
>>75
三振決定オメ!
78名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:57:40 ID:b1DR7OS10
単純に、新卒法務の採用が無くなり、新卒弁護士が代わりに入社するだけ
・公正取引委員会
・証券取引監視委員会
も受け皿候補。 年収はかなり激減して平均600万になるだろね
79名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:57:55 ID:ffnyV+nL0
三振した人ってどうするんだろ・・・・
保険として下位士業資格もゲットしとくのかね。。。
80名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:59:55 ID:fR7ETa+D0
>>72
数増やして競争淘汰より、前みたいに試験で選抜してあとは自浄任せの方が変な弁護士は減るよ。
81名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:00:31 ID:RjbHFn1u0
>>59
ただ、そういうものを作るとなって、しかも将来的には新司法試験にほとんど一本化することがわかった以上、創価としても「うちは結構」という立場はとれないでしょ。

しかも触れ込みとしては、旧制度より受かりやすい新司法制度なわけですよ。ここを見逃す手はないと思うけどな。

まああくまでも憶測です。
82名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:02:33 ID:VVfbT74/0
合格率8割でも9割でも良いからさ、生涯1度しか受験できないようにしろよ。
83名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:03:36 ID:yndlay670
>>1
84名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:03:43 ID:YrE2v/0iO
 今年択一落ちした模様の漏れが来ましたお(゚д゚;)
85名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:04:32 ID:T65ala9s0
普通に新卒でやるだろ。公取だって。中途半端に年食ったロー卒
なんて邪魔なだけ。ロー卒で1.2回試験受けてたら最低でも25.6
だろ?新卒に教育した方が早く戦力になるし。
86名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:06:11 ID:cjWWkq0G0
>>57
>三十代後半、四十代半ばまで司法浪人、煮え湯を飲まされた連中は納得するのか?

もうそういう人が出ないようにっていう意味も含めての制度じゃない?
俺も30手前までやってたけど、周りに自殺者でだして、
あの惨状は見たくない。
たとえ、ローができて合格者が増えても、もう死人は見たくないよ。

戦死者が納得しないから、もっと戦争すべきってのは、
やっぱり違うなっておもう
87名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:07:04 ID:YrE2v/0iO
>>85知ったか乙。
88名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:07:47 ID:z8oWcZJ90
依頼人がどの弁護士がいいのかなんて分かるわけない。競争で弁護士淘汰なんてあり得ない。
89名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:09:48 ID:W76UZiY2O
受験生の皆さんガンガッテください。
来年は、ロー卒浪人+新卒既習+未習のみつどもえなのかな
やっぱキツクなる?
90名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:11:17 ID:h3YOimd00
3%と4,5割っていう数字だけを単純に比べたらいかんだろう

一応、放火大学院に行かないと受験資格がないという段階でふるいにかけられて、その上での4,5割なんだから
ま、この制度の大反対なのは言うまでもないが
91名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:12:55 ID:hiw9AXjF0
ぶっちゃけ公務員の新採で25オーバーは珍しくないから落ちたやつは公務員になると
思われる。
92名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:13:15 ID:qGy8ENZO0
>>69
弁護士になると、弁理士と税理士の資格がくっついてくる。
だから、弁護士の増加=弁理士・税理士の増加となる。
93名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:17:15 ID:qy///kXe0
弁護士って月の会費だけでもウン万円、
しかも個人事業扱いで保険も自分で払わなきゃいけないから
年収800万程度じゃ明らかに同じ世代のリーマンに劣るんだけど…
誰がなるの?
94名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:18:24 ID:QPIy/4tp0
>>93
じっさい田舎の税理士のほうが、よほど裕福かつ交際も広い。
95名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:21:33 ID:908jYSt80
>>93
企業内弁護士ってのが多くなるんじゃね?
磯ベンリーマン弁護士とか。
公務員は長くやってると自分の担当したところは
弁護士、税理士、会計士レベルの実務はできるようになるし
(法廷にたつような事務処理はできないけどね。)
それ考えれば弁護士っていってもそんなにすごいもんじゃない。
裁判を運営できる能力についてはそれはすごいけど。
そこんとこが専売特許だろ。
96名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:22:49 ID:09NL8/TaO
試験で資格の人数を絞り込むという発想自体が古い考え方なんじゃない?
97名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:23:35 ID:7zKtmUTlO
弁護士がぜーりしとして中小に頭下げて営業?w
理系のちんぷんかんぷんの弁護士がべんりし?w
笑わせないでね?w
理系知識あって弁護士なら、人手不足、知財のそしょーでウハウハだから
98名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:24:29 ID:FGW0gOwX0
7%しか受からなかった東大の馬鹿どもに資格をくれてやる試験か。
99名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:25:00 ID:uJLt1X/b0
とりあえず事務所には合格経緯を明示してほしいな
あとは依頼人の自己選択で
100名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:25:40 ID:qGy8ENZO0
>>96
「行政書士」の難化を見ればわかるように文系の国家資格は全部その方向。
101名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:26:46 ID:BUTfHOgQ0
>>34
内部優先・試験問題・採点基準が漏洩してたらしいから一切無関係。
入学者の選抜なんてほとんど意味をなしていない、
恣意的なものと言わざるを得ない。
102名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:28:15 ID:PFk8/fC10
そのうち医者の国家試験並みにザル試験になるんだろうねぇ。
103名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:28:43 ID:6Ai+f7bm0
俺3流私立大学4年だけど今からロー目指すわ
104名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:29:38 ID:Gc2gU+8h0
3%→40〜50%とか、こんだけゆるくなるなら
俺でも勉強してとれるかもしれんな
そしたらニート卒業できるしやってみっかな
105名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:29:44 ID:hu4o+iTF0
>>92
特許が分からない弁護士が大増産ということになれば、
弁理士免許は、車の2輪免許みたいに分離されるかも?
106名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:30:59 ID:PFk8/fC10
これからは資格も金の力で買う時代か。
金持ちだけがどんどん有利になる社会になってるのは確定的に明らか。
107名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:31:00 ID:JNZTD8SR0
よおしパパ、脱サラして一発逆転しちゃうぞ!
108名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:32:08 ID:ACiM1Emb0
一見、ゆるくなったように見えるが、最初の門戸が狭くなってるね。
貧乏人南無と言うことか。
109名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:34:16 ID:uJLt1X/b0
結局、少子化で困ってる大学がウマーなシステムだろ
110名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:34:16 ID:7zKtmUTlO
【炭谷アナ盗撮】 日本テレビ、事件に関し社員に緘口令…「情報漏らしません」と一筆書かせる?★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147996564/

犯罪も金と権力で揉み消しよ
111名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:34:56 ID:SNoWNM670
弁護士をどんどん増やしてアメリカ並みに訴訟費用を安くしろよ
112名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:35:43 ID:yAH3Bg/s0
どうせ弁護士にお世話になることなんて、一生のうちでせいぜい1〜2回だろ?
それより企業のシステム作るときのSEの質をなんとかしる!!
113名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:35:50 ID:DKD8p9dX0
っていうか新と旧合格者では明らかに実力が違いそうなのに、どちらの合格か分かるようにするべきじゃないのかな。
114名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:36:28 ID:PFk8/fC10
>>109
そのうち大学院に通うのが当たり前になってるかもね。
いまや大学に誰もが入れる時代だし。
教育費だけがアホみたいに増大していくシステム

日本オワタ
115名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:36:55 ID:syb6jhx10
ただでさえ文系の院は将来への絶望とニートによって敷き詰められているというのに
ロースクールで新司法試験に受からなかった人は…
アカデミックポストとかに就けるのかな
公務員はこれからグッと採用絞るし…
116名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:37:43 ID:ket+l+PU0
>>113
有名法律事務所ビッグ4とかは露骨に分けそう。
117名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:40:28 ID:b1DR7OS10
>>95
公務員を過大評価し杉
公務員と弁護士じゃスキルが違い杉
会計士と公務員は扱う物が違う

国税=税理士・特許庁審査官=弁理士は公務員と同じスキル
118名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:43:52 ID:VLLAQdqz0
>>114

考えようによっては、大学卒業後、
30過ぎてまで司法浪人する無意味な人生も減るのでは。
ロースクールに入ればとりあえず、先が読めるわけだし。
入れなければ諦めるし。

もともと、今の制度でも、大学のときに合格もしくは、合格見込みがなければ、
基本的に、司法浪人できるやつは、「親が司法試験に理解があるやつ=
弁護士の息子」だから、結局、経済力が必要なのは同じだよ。

貧乏人救済なら、四年制の大学に、司法試験専科を新設して、
卒業時まで司法試験を目指すようにするしかないね。
中央大学の法学部がそんな感じかな?
だいたい一般の法学部では無意味な教養が多すぎる。
119名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:43:59 ID:Rz2PW1a/0
森浜田松本と言ってもダウンタウンと関係があるわけではない
120名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:44:36 ID:908jYSt80
>>117
俺自身が昔霞が関だったから。そんなもんだよ。ピンキリあるけどね。
今はちがうよ。
121名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:50:55 ID:QyhF3+O50
っていうか最近アホな訴訟多いんだよなあ。弁護士の需要が無駄にあるんだろうなあ
122名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:52:30 ID:uJLt1X/b0
美味しい餌で、高い学費を払わせる
三振したら資格詐欺と変わらんわな
123名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:53:39 ID:41zuEnUo0
>>103
弁護士の仕事がしたけりゃ
東大を目指した方がいいと思われ。

医者のような感覚で弁護士にくるような人なんていないし。
ローをでて弁護士に慣れたとしても
年収が低いか、離婚裁判づけて頭がおかしくなるだけだぞ。
124名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:54:20 ID:NU85hT650
>>118
ローと現行の司法浪人じゃ必要な経済力が全然違うな。
親の経済力も私大に入れられるレベルで充分よ。
ローとは違って親に頼らず本人のバイトでも充分まかなえる金額だし。
125名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:55:03 ID:NESLssLR0
合格者数が増えて、大学在学中の3回生・4回生で合格できる試験になっていたのに、
今更、余分に大学院に通わせる必要がどこにあるのかね?
大学がウマーなだけ。
126名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:56:24 ID:7zKtmUTlO
>>117
まっ、それも今年(来年)から崩壊するわけだが
127名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:07:20 ID:QPIy/4tp0
>>124
確かにその連中は、即研修所で教育を施すべきだ。
ローにつきあわせる必要がない。勿体ない。
128名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:17:46 ID:YrE2v/0iO
 何もわかってないようなヤツの書き込みが多い件について。
129名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:19:42 ID:ysKsXsph0
>>128
具体的にどれか指摘して
130名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:20:59 ID:b1DR7OS10
>>128
でも択一落ちたんだろ?
131名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:25:12 ID:YrE2v/0iO
 >>104とか。
132名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:25:34 ID:0aE4YIwj0
今までと問題が違うようだけど、どんな問題になったのか見てみたい
133名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:29:31 ID:YrE2v/0iO
 まだ択一落ちか分からない。微妙なんだよ‥。
134名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:31:42 ID:hKSe/Y7a0
>>102
医師国家試験は確かに8〜9割受かる試験だが、
医学部入学者のなかでさらに厳しい進級試験、卒業試験をくぐり抜けた者だけが国試を受験できる。

と、医者の俺が言ってみる。
135名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:33:14 ID:908jYSt80
>>134
おまえは医者なの?医師じゃないのか?
136名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:38:25 ID:b1DR7OS10
>>133
なら、>>84みたいな弱気はイカンな
笑う門に福きたると言うし・・・・・
137名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:39:36 ID:7zKtmUTlO
医学部も
金があれば
ただのがっこ
138名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:40:56 ID:qGy8ENZO0
>>134
医師国家試験に通れば、東大医学部医学科出ようが私立の三流医大出ようが同じだ。
法科大学院も、東大ロー出ようが、三流私大ロー出ようが、司法試験受かれば同じだよ。
139名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:47:32 ID:YrE2v/0iO
>>136 何も考えずにとりかかりまつ‥。いい人、どうも‥。
140名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:48:47 ID:db+jzpoq0
>>13
そういうのはむしろ司法書士の仕事だろ
141名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:50:55 ID:nFOP7d9Z0
>>138
違いますね 医者の世界は学閥で決まる
東大なら一流弁護士事務所で20代で年収2000万円
三流私大ならイソ弁で30歳でも年収400万円
142名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:51:13 ID:aB7Slxj60
上位試験を作るべきだね。
で、付記付き登録にすればいいじゃん。
上位認定試験合格って。
143名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:54:29 ID:uJLt1X/b0
>>141
医者は弁護士事務所にも入れるのか
すごいな
144名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:57:43 ID:7zKtmUTlO
141
がやはり突っ込まれたw
ちゃんとくべつせーよ
145名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 11:00:25 ID:hKSe/Y7a0
やっぱり国家三大資格は医師、弁護士、公認会計士ですか?
146名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 11:03:28 ID:iugzUwmu0
>>145
医者、旧弁護士、新卒だお
147名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 11:06:04 ID:b1DR7OS10
>>145
国会議員・知事・市長 じゃないですか?
148名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 11:14:55 ID:Q9DAenof0
いいことじゃな。
「首を蝶々結び」弁護士の報酬が相対的に下がる。
149名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 11:18:44 ID:syb6jhx10
>>145
難易度からして
旧司法試験・司法書士・公認会計士
150名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 11:22:29 ID:tg+BfrJq0
【高等文官司法科合格者】 【旧司法試験合格者数】   【法科大学院志願者数】
 (昭和9〜15年累計)     (1949〜2005年累計)     (2006年度) 
@ 東京帝大 683名    @ 東京大学 6,411名    @ 中央大学 3,651名
A 中央大学 324名    A 中央大学 5,450名    A 早稲田大 2,194名
B 日本大学 162名    B 早稲田大 4,133名    B 慶應義塾 1,923名
C 京都帝大 158名    C 京都大学 2,867名    C 明治大学 1,905名
D 関西大学  74名    D 慶應義塾 1,983名    D 東京大学 1,523名
E 東北帝大  72名    E 明治大学 1,082名    E 上智大学 1,457名
F 明治大学  63名    F 一橋大学   978名    F 立命館大 1,332名
G 早稲田大  59名    G 大阪大学   777名    G 同志社大 1,215名
                 H 東北大学   752名    H 学習院大 1,128名
                 I 九州大学   639名    I 法政大学 1,099名
                 J 関西大学   587名    J 神戸大学 1,063名
                 K 名古屋大   556名    K 京都大学 1,054名
                 L 日本大学   518名    L 関西学院   987名
                 M 同志社大   489名    M 大阪大学   975名
                 N 立命館大   423名    N 関西大学   934名
                 O 神戸大学   409名    O 立教大学   905名
                 P 法政大学   392名    P 首都東京   887名
                 Q 大阪市大   386名    Q 一橋大学   742名
                 R 北海道大   385名    R 大阪市大   685名
                 S 上智大学   314名    S 横浜国大   625名
151名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 12:24:14 ID:VHCJIiDY0
旧試験:志願3万5000人→合格500人 合格率1.4%
新試験:志願2000人→合格1000人 合格率50%

当局の見解によると新旧間の公平性は保たれているとのことですが
これってどうよ?
152名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 12:33:07 ID:VHCJIiDY0
>東京都品川区の東京会場で受験した江戸川区の男性(35)は「初めての試験で問題傾向が分からず困った。
>合格率が5割を下回るのは不満。できるだけ多くの人を合格させてほしい」と話していた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006051901000898

まだ試験中なのになぜ午前の段階で受験生に感想聞けるんだろう?
153名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 12:37:11 ID:0aE4YIwj0
休憩時間とか?
154名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 12:46:23 ID:VHCJIiDY0
>>153
1科目めは9:30〜12:00
記事は11:27
155名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 12:52:30 ID:aVVm/9ns0
じゃあローに行って半分以上の成績とってればなれるのかな。
そろそろ狙い目かも。
156名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 12:59:19 ID:Rz2PW1a/0
>>155
初年度、つまり今年の新司法試験が一番受かりやすい

来年以降は急激に合格率が下がる見込みだ
157名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:03:05 ID:SDiALFMgO
急激に下がっても2割ぐらいだろ?
じゃぁ今までの合格率で受験してた人はどないやねんって話。
158名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:09:37 ID:TOo6KlTU0
ロースクールってなに?マジレスきぼんぬ

あと 司法書士や公認会計士、税理士なんかは弁護士資格持ってればなれるわけだが 難易度逆転したりしないのか?
159名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:10:42 ID:Pn5nOMUBO
来年以降は28〜38%だよ。
しかも、純粋未収の人はまず卒1じゃ、まず受からない。
これは、上位ロー下位ロー問わない。
受かるのは旧試経験者の上位ロー奇習と
その他奇習の学費免除者(灯台からの天下り)だけ。
ローの授業についていくのが精一杯の未収は、当分の間お話にならない。
160名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:19:53 ID:qGy8ENZO0
>>158
公認会計士は、なれない。後、司法書士とは、特に不動産登記とか法律相談関係で境界線上で争いがある。
161名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:32:10 ID:lLABDurl0
訴訟国家の夜明けですねー。2ちゃんねるは大変だ
162名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:33:50 ID:fKyvBst30
>>152
受験生本人が記者でメールで自分の心情を送信。
163名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:36:50 ID:SeU+zcTM0
白鴎大学とか山梨学院とか出たのが弁護士になっちゃうわけ?
納得いかねー
164名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:53:21 ID:jSWPueir0
>>161
わからんが、弁護士が増えたところで、訴訟は増えるとは思えないんだけど。。。

まぁ、消費者金融とか暴力団とか、在日ビジネスは大ダメージだろうね、弁護士がこれだけあり
ふれてくると、、だって、普通に首まわんない人でも大学の同期とか普通に弁護士なるシステム
なんだろ。。
165名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:56:27 ID:X1QLMS410
>>164
白鴎(桐堂)や姫路獨協(姫毒)みたいな下位ローでも、早慶東大中央あたりの学部を出ていないと入れません><
166名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 14:01:38 ID:6P4WqZh+0
>>69
弁理士は十分簡単になった
3年かけて合格して資格もって就職したら職場に社会人1年合格者が2人いて萎えた
167名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 14:01:41 ID:Q9ZGbFLd0
>>164
訴訟は増えるんじゃなくて弁護士の営業努力で増やすんだろ。
168名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 14:09:04 ID:rTIVNFPm0
松本歯科大とか日本歯科大みたいなとこで
国家試験の合格者がいるのがよくわからない。
医者や歯医者って誰でもなれるんだね。
弁護士も自分の子供を弁護士にしたくてこんなこと考えたんだよね。
169名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 14:30:18 ID:M+1bVNqe0
>>26
法曹になれない人までロースクールに通えてしまうことが狂ってる。
170名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 14:33:00 ID:M+1bVNqe0
>>138
国家試験に通っていても
杏○とか松○歯科とかは同じにされたくない人多数な気が。
171名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 14:51:57 ID:ZWkRHOag0
あのさー、なんで合格率を最初に決めるのよ。資格試験なんて能力ないヤツはどんどん
落ちてんだから。
172名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:15:59 ID:Dow3mJ6C0
日本でも「アナタも賠償金を手にして見ませんか? 〜社に被害受けた人大募集!」、
なんつう広告が新聞に載ったりするようになんのか。
173名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:07:42 ID:b1DR7OS10
>>171
合格率を決めているのは司法研修所の定員問題があるから
政府が予算を付けて司法研修所の定員を今の5〜6倍増やせば、
ロースクールも必要無かった。
本来の純粋資格試験では無くて、司法研修所の入学試験=現行司法試験に
してしまった事で、本来の合格ラインの人が毎年落ちるのが日本の司法試験。w
司法研修所の増設予算なんて潰れた大学再利用すれば50億程度なのにね・・・・
174名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:50:55 ID:Rz2PW1a/0
天皇制を廃止して皇居に司法研修所を作り
これまで皇室に使ってきた税金を司法研修所に注ぎ込めば良い
175名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:54:59 ID:5AEJr/zr0
金で弁護士資格が取れるようになっただけ。
176名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:55:49 ID:6DAce43t0
へえ、すごい制度になってんだな。
法科大学院に入るのが実は難しいとか?
177名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:58:38 ID:Te0mBsiVO
行政書士って弁護士みたいな仕事できるの?
178名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:04:31 ID:Rz2PW1a/0
>>177
できない

行政書士に頼むような仕事はほとんど素人でも出来る

行政書士は、役所を定年退職したお年寄りが半ば暇潰しでやる仕事
179名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:09:19 ID:pGcxubtE0
旧試の択一落ちが来ましたよ。
論文試験の日、ダチの結婚式なんだが、どんな顔して行けばいいやら・・・。
180名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:11:28 ID:z/AU0L7x0
>>179
択一不合格は司法浪人ですらないと聞くが。
181名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:12:38 ID:DBEh5v//0
来年からは地獄だな
182名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:14:31 ID:17xLFRPD0
>>180
ロー生なんて択一落ちがごろごろ
183名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:16:55 ID:HLZvIUFc0
まったくもって40まで受からずにドカタやってる
人から見たら、殺意の生じる合格率だろうよ
184名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:17:36 ID:ysKsXsph0
>>177
弁護士みたいな仕事をするのは司法書士。
行政書士はその名の通り役所に提出するややこしい書類を
作ってくれる人。
185名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:20:51 ID:qGy8ENZO0
>>168
日本歯科大学や東京歯科大学などの私学が明治以来歯科医を養成してきた。
国立の場合は、歯科専門学校しかなかった。歯科大学は戦後出来た。
今でも、東大や京大に歯学部などないだろう。
日本歯科大学のOBは歯科医師会で隠然たる勢力を持っている。
186名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:23:17 ID:vUsOu6Ak0
3%のままでいいのに
187名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:23:29 ID:crNgD2k20
人の不幸が飯の種。
188名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:27:08 ID:qGy8ENZO0
>>177
その行政書士も漫画の影響かドラマの影響で志願者が増えたが、日本行政書士連合会が試験運営させてから急に難化した。
去年の試験の合格率は、なんと2・6パーセント。新・司法試験どころか現行司法試験より難しい。
今年の試験は、法律科目の問題数が増えて、試験時間が30分延長される。だから、去年より易しくは絶対にならない。
189名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:29:14 ID:gRCHq0nz0
大宮w
190名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:31:06 ID:TZY4fjI30
よくわからんがこれは、今までより質の悪い弁護士等が出来上がるってこと?
191名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:39:24 ID:Rh0yjwnl0
>190
無駄に難しい試験だったので制度を変えただけ。
質がいいか悪いかは正直よくわからない。
192名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:44:27 ID:ysKsXsph0
>>190
弁護士の質とは何かという話になってくるよね。
人格的な適性もあるし宗教や政治が仕事に入り込む人もいるし。
金銭欲や名誉欲が過剰に強い人もいるし。
試験対策の予備校のテキスト暗記してたら優秀な法律家なのかという疑問もあるし。
193名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:45:05 ID:5ypUusvo0
>>190
500人合格時代の瑞穂先生が質が高いとは思えないがww
194名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:45:57 ID:qGy8ENZO0
>>190
去年、現行司法試験で最高の合格者数1000人になった。それまで500人だったのが倍になった。
合格者数に制限があるのは、司法研修所の物理的制約があったからだ。司法研修所を増設した。
弁護士会や法務省などは、ハッキリ言ってないが、司法試験合格者のレベルの低下が著しいと影でささやいている。
当初は、裁判官・検察官・弁護士共通の司法研修制度を廃止して、現行司法試験の合格者数を年3000人に増やすとの案が有力だった。
しかし、少子化で大学経営が困難になる私学などの強い要望と司法試験予備校への反発(いわく、司法試験考査委員の言う『金太郎飴答案』の頻出)でロースクール制度の発足となった。
本当は、司法試験にも対応できない大学の法学部の法学教育に大きな責任があるのだがね。
195名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:48:54 ID:ISTOf7lQ0
現行の人数を増やせばいいだけだったのに
金をケチって惨憺たる状態。wwww
196名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 19:08:27 ID:4zW4INBQ0
出来の悪い弁護士が激増するのは間違いないだろうな。
197名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 19:10:37 ID:hLJSWAJW0
まさに悪徳法律家が横行する時代になるわけだな。
些細な相談で金をぼったくるという。
日本はどんどん嫌な国に転落していくな・・・・
198名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 19:12:13 ID:xLLlLl0x0
ロー弁とか言われるんだろうか
199名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 19:25:03 ID:urCVK86O0
>>138
俺の友達の医者は3流私大卒だが、
家が開業医で、家をついで30なかばで一生分稼いじゃったけどなにか?
200名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 19:40:16 ID:/VmnHBK00
国立医学部も前期後期入試で
後期の面接と小論文だけで受かったやつは
最初から学力が全然違って10人いれば9人が留年するお粗末さだからな。
劣化の弊害はあるだろう。
201名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:16:38 ID:bcIshYPg0
>>194
>去年、現行司法試験で最高の合格者数1000人になった。それまで500人だったのが倍になった。

いきなり出鱈目だなw
202名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:19:19 ID:5g+X66DS0
日本の司法は今日という日をもって、崩壊しました。

たいへん長らくのご愛顧ありがとうございました。今後は、最悪レベルの司法を
お楽しみくださいませ
203名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:21:48 ID:b7g+7kup0
これで弁護士代も安くなるってもんよ。
204名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:24:02 ID:lMPR3EfG0
>>38
アメリカの弁護士資格なんて、
日本での宅建とか自動車免許みたいなもんだからな。
資格それ自体より、どこのローを出てるかの方が重要。
205名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:24:22 ID:vhJrawoJO
訴訟大国への仲間入り
206名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:26:34 ID:5SIjZ2b50
>>196
 同時に、弁護士の世界にも競争原理というものが導入される。

 歯科医師なんぞ、見てみて下さいな。
 昔は歯医者が少なくて売り手市場で、どんな馬鹿がどんな治療をしようとも
それでもうかってた。
 聞いた酷い話では、健康な歯を抜いておいて「文句があるなら、もうウチには
来るな」でカタが付いたという。だって、歯科医師があまりに少なかったから。
 それが今では歯科医師の人数がやたらと増えたことで、倒産する歯科医院も多
くなってきて、それがモラルの向上に繋がっていると聞く。

 弁護士も、これでもちっと変わって欲しいね。
207名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:27:44 ID:qGy8ENZO0
>>204
宅建の方が難しい。東大出ても一発で合格できるとは限らない。
208名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:30:29 ID:X6uhbFF/0
たしか陪審員制度も導入するんでしょ?アメリカ型間違いなし。亡国。
209名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:32:42 ID:LFP0tfn30
>>207
>宅建の方が難しい

   はぁ????
   その辺の不動産屋のおねーちゃんでも宅建に通ってるんですが?


210名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:33:37 ID:5SIjZ2b50
>>208
 陪審員制度マンセーなアメリカ人が言ってた。

「だってオレら、そんなに司法だとか弁護士とか、信用してないもん。
 国民全員の意見が反映された方が、いいに決まってるジャン」

 ………まあ、一概に否定する気にはなれないなあ。
 だからといって、陪審員制に無条件には賛成できないけど。
211名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:35:15 ID:uixA/LI50
ロースクール3年なのに2ちゃんが止められない。
誰か助けてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:35:24 ID:bcIshYPg0
>>206
弁護士には、国民健康保険のようなものがない
だから、弁護士の数が増えれば、これまで引き受けてのなかった小額の事件でも、
奪合いになると思っていたとしたら、それは大きな間違いです
213名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:36:34 ID:2OWL3vJu0
予備校の民法の先生(女)が司法試験受かって研修中は兼職禁止になるから
辞める言ってた。めちゃめちゃ嬉しそうだった。よかったよかった。
214名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:36:56 ID:yuphXUXM0
大学院重点化構想の結果生まれた余剰博士問題と、カナーリ重なる部分があるな。
レベル的には法科の方が高いんだろうけど。

30歳を越えて、友人が普通に結婚、出世していく中、
将来何の保証もなく、ただ毎日を腐ってすごす院生達。
精神病院に通うヤシから飲み屋で流血沙汰を起こすヤシまで、
色んなのが居たっけなあ。

みんな今ごろ、どうしてるんだろうか。
215名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:44:23 ID:c9YYEOCD0
>>207
宅建の方が難しいかどうかは別として
以前、日本で最も使える資格が日本の弁護士資格で、
最も使えない資格がアメリカの弁護士資格だって某週刊誌に書いてあったのを思い出した
216名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:47:33 ID:FqOUG46Q0
>>9
東京大学の倍率は3倍だが、実質的には100倍以上。
217名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:47:55 ID:jb97+CAc0
>>1
いいことだね

弁護士も公認会計士もどんどん増やせ

あとなぜ医者になるのに偏差値70もいる?
専門学校でも医師国家試験受けれるようにしろ
218名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 20:48:58 ID:6gXf6IAH0
>>4
お前さんの場合はLawSchoolじゃなくてLowSchoolだろ?
219名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:11:30 ID:FqOUG46Q0
220名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:18:13 ID:4rpfG+7u0
ゆとり教育みたいなもんか
221名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:32:23 ID:W4qK5ria0
つまり10年後には、
憲法すら理解しない弁護士が街にあふれるわけか
222名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:45:39 ID:KMaGudnW0
>>221
なんで?
223名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:09:56 ID:h4pdW46D0
自分は大学院生の人ってかわいそうに思うけど…
3年間全力で勉強した人が半分落ちる試験って、
オープンで勉強したての人がまじって合格率5%くらいの
試験と
実質ほとんど変わらないんじゃ…

しかも、落ちた人は、落ちた後どうするの?
社会人やめていった人は、どうするんだろう
224名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:14:20 ID:cOlLaN0/0
東大京大早慶上智卒以外は正直弁護士になるジアタマが足りないんじゃやないかと思う今日この頃・・、
225名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:51:41 ID:1SjYhJoY0
そこに私立の早・慶・上を加えるやつは早・慶・上の出身者しかいないw
同様に東京一なら一橋、東京旧帝なら地帝出身者なのもガチ
226名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:55:23 ID:4rpfG+7u0
>>223
大学院生って言ってもいい大人だよ。
努力したからそれに見合う結果を・・・だなんて甘い考えは
尊重されないだろうよ。
227名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:56:07 ID:TZY4fjI30
法学部に関して言えば中央も良いんじゃなかったっけ?
東京一工とか言う括りはよくあるけど
東京総計上ってのは斬新だなw
228名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:56:12 ID:Az6EaGaO0
>>225
はいはい、じゃ東大京大一橋早慶上智ね(by 代ゼミ)w
229名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:58:13 ID:YoX/bOYtO
括りに上智なんて入れるなよw
230名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:59:53 ID:cCXE7Wps0
ローに関しては、東京一早慶中ってかんじかな。
関西だと京阪神同
231名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:00:11 ID:AbDSjgoWO
私立は人数多いからな。
合格率だけみれば去年は阪大らしいが。
232名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:00:20 ID:bcIshYPg0
>>228
だから、「上智」が余計だっつうのw
233名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:01:33 ID:X1QLMS410
これまでの司法試験合格者数で言えば「東大京大早慶中」だな。

一橋や上智は人数が少ない。
こういうと、合格率がどうとか駅帝が騒ぎ出すので、モウドデモイイヤ。
234名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:01:58 ID:G8X5BMG90
100人に3人だったのが半分が受かるようになるのか?
極端過ぎて笑えるw
簡単にしすぎ
馬鹿すぎwww
235名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:03:15 ID:kCcuARQ60
受験者のレベルは違うけど
基本情報の合格率はおよそ15%です
236名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:05:43 ID:JDbXRedQ0
今まで合格してきたのもたいしたことないよな
弁護士会見てればわかる

たくさん受かるようになればまっとうな人間増えるんじゃね?
簡単になって親近感沸く人多い方がいいだろ
以前の試験で受かった人がキモイんだ、これが
237名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:06:15 ID:IR8HgM6N0
>207
それはないだろ?
宅建は独学でおととし取ったけど、全然大したことなかったぞ。
もちろんある程度知識詰め込まなきゃならんから時間はかかるが。
高卒の上司(34歳)も一緒に勉強して受かったぞ。

ちなみに税理士試験、ムヅカシス。
特に簿記T、解ってても時間がtt
以上チラシ裏
238名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:08:00 ID:1SjYhJoY0
>>236
たいていがロクな社会生活を送らずに法曹界へ、だからなw
話の分かるまともなヤツの方がレアなのも仕方ないっしょ
239名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:08:20 ID:kxgX3or/0
数学も出来て医学部なんとか入れそうなのってやっぱ東大・京大くらい?
まあ駅弁が関の山だと思うけど。
240名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:14:27 ID:y8mzpr150
まあマジレスすると、3パーセントってのはかなり現実を不正確に捉えた数字。
241名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:21:03 ID:JDbXRedQ0
3%というのは国立早慶中央明治同志社その他のツワモノのなかから3%なわけで
そりゃあ頭おかしいヤツが多くなってもしょうがないわな。
もっと合格者増やせ
242名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:25:16 ID:TZY4fjI30
誰か>>239の解読頼む
243名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:28:51 ID:3pBOPaB00
さらりーまんだって
東大京大一橋早慶上智ぐらいまで出てないと
一流になれないのに、

それ以外の大学で弁護士で優遇されるなんておかしくない?

官僚になれなくて医学部入れなくてサラリーマンにも成れなかった
人間の敗者復活の意味合いがあると思うんだが、どう?
244名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:30:33 ID:w23fERbbO
三振てなんですか?
245名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:33:50 ID:qHqzuGgw0
司法書士の難易度のほうがはるかに上とはな

司法書士>>>>>>>>>>>>>新司法試験合格者

こういう事態も生じかねないのか
246名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:33:57 ID:cCXE7Wps0
>>243
司法試験の合格者は大部分が(合格者数)上位5校出身で
ほとんどが上位20校。

それ以外の大学の合格者なんての奇跡に近い存在だから
優遇されてもいい気がする
247名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:36:59 ID:l1wRLFH90
つうか、どうしても上智を上位ローの仲間に入れたいのがいて笑えるwwwwwww
248名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:39:04 ID:fxI7Vqx40
つか弁護士って仕事としておもろいのか?そこが問題。
249名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:40:40 ID:X1QLMS410
>>245
合格率だけなら行政書士試験よりもずっと高いけど、一概に易しいとか難しいとかは言えないしなア。
250名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:42:37 ID:6hzfFWw70
>>150
別に普通の庶民的な中央大学(ひろゆきでさえ卒業)から結構法曹になってるってことは
他の試験よりもかなり特殊な試験だったってこったな。
251名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:44:11 ID:TZY4fjI30
>>250
中央法が法曹に強いってのは常識でしょ
252名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:44:34 ID:AjMwk4cs0


宅建>>>>>新・司法試験w
253名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:46:08 ID:3uYrRYRO0
>>250
今はアレだろうけど昔は中央って法学部だけはそれなりだったらしいお。
親戚のおじさんが早稲田の商学部受かって中央法落ちたお。
何でも法学部だけ突出してて、日大のなかに早稲田の下位学部がぽつんとあるみたいな変な状態
なんだって。
254名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:48:49 ID:bcIshYPg0
239 :名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:08:20 ID:kxgX3or/0
数学も出来て医学部なんとか入れそうなのってやっぱ東大・京大くらい?
まあ駅弁が関の山だと思うけど。

242 :名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:25:16 ID:TZY4fjI30
誰か>>239の解読頼む

このスレ、いろんなタイプの気違いが湧いてくるなぁ
(法律家になりたい人が、何で医学部入らなくちゃいけないんだw
 比べるにしても、対象は医師国家試験だろw)
255名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:52:33 ID:3zRV7cjA0
しかし、俗に言う一流企業にも就職出来ない
人間が弁護士か、、

弁護士の世界も甘いなあ・・。
256名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:52:35 ID:TZY4fjI30
何で俺も晒されたんだろう?
257名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:54:21 ID:14WOmBQLO
都内国立大法学部の四年だが
二年連続で司法試験落ちて、自分の学力では不可能と悟り検察官になる夢を諦めた

で、就活して無事内定貰ったが何とも言えないこの気持ち・・・
258名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:55:05 ID:bcIshYPg0
>>256
違う、違う
遣り取りが面白かったから、並べただけw

259名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:56:54 ID:TZY4fjI30
>>258
そうかw
安心した
260名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:59:54 ID:E48GNzTd0
よくわからんけど学歴ネタには必ず医学部とどっちがどうよ?ってレスつくわな。
有名進学校(高校)のOB同士で東大の普通(漏れから見たらどこも普通じゃねえよ)
の学部と地方国立の医学部のどっちが上だとかよく罵りあったりしてるし、昔から
そういうノリなんかな?
261名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:00:39 ID:gB4oTgXM0
昔は、中央の法科は別格だったんだよ。
司法試験合格者だけなら20年くらい前までは東大を抑えてトップだった。
まあ、東大は司法試験より官僚になるのが多かったっていうのもあるけどね。

今でも、法学部だけなら、早慶上のすぐ下くらい。
その下は明治とか立教になるけど、偏差値的にはだいぶ差がある。
262名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:08:12 ID:llLfV0k90
>>261
漏れのおじさんが昔の中央法律でてる(ただのリーマン)。
おじさんいうことには、上位のほんのごくわずかは
すげえ無茶苦茶出来たんだそうな。何で中央なんかに来たの?って感じで。
残りの大多数は普通のレベルのヤシで、ただ粘着的な努力だけは皆すげかったそうな。
そして残りの一部はDQNだったんだと(おしさん含む)。要するに
法律学科の一学年だけで千人もいる巨大なとこだから、差がすげえ激しかったそうな。

ちなみに漏れは大学受験で見事に二年続けて落ちたorz
263名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:11:05 ID:Nhl+tZN90
>>257
誰しも、向き不向きってもんがある。
君はたまたま法曹には不向きだっただけ。
別に法学部出たからといって法曹にならなきゃならんものではない。
民間企業で頑張りたまえ。
264名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:11:13 ID:raUbAY3e0
高三の段階ですげえ出来るヤシが居るとして
法曹と医者とどっちがお得なんだろ?
265名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:14:04 ID:mmeK+LyJ0
法学部は行ったとしても確実には法律の専門家にはなれない
医学部は九割九分医者になれる
高校時代に将来を確定させても良いなら医学部に行った方が良いんじゃないか?
266名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:15:16 ID:raUbAY3e0
なるへそ
267名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:16:05 ID:66yRMDn30
下位ローのほうが合格率高いという奇跡展開を希望
ただし、大宮は抜きで
268名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:18:39 ID:CHQvoGXL0
>>264
銭金で考えるなら、法曹は確実に負け。
サラリーマンのほうが儲かる。
法律が好きな奴以外は止めといたほうが無難
269名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:18:52 ID:SNcswYsd0
>>264
どっちにも確実になれるという過程なら好みで選んでおk。

ただ法曹はローにいかないとなれなくなったから
三振した時の人生のやり直しが効かない点で不利。

医学部なら3回受験してだめだったらあきらめて理工学部
とか行って普通の人生が送れるからつぶしが利く。

つまり「ダメだったときの人生やり直し可能性」は
医学部>>>>>>ロー
270名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:18:54 ID:8kEmfQ/l0
なんか要領悪く対人関係もこなせないヤツが試験に拘っているだけで、

東京=早慶上辺りでさっと入ってさっと卒業してちゃんとした企業に勤めているヤツの方が頭良さそうだけどな。

このヘンの大学のセンに漏れたり、浪人やら浪人で一般的な就職出来なかったヤツがなるってしかイメージも結構強い。

だって、平均寿命は着実に伸び経済の話題が賑す事があっても、村上ファンドやらホリエモンやらにやられまくりじゃん。

かつては6割だった検挙率が今や2割弱ってことは、全然法律のセーブが効いてないって事だよ。
271名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:20:29 ID:5PG5WYq50
今年の新司法試験は
元々長く司法浪人やってた奴らが受けるんだから
合格率50%といっても
それほど質が落ちるとは思わんよ
頑張って欲しいね
俺は金がないから旧司法試験と心中するよ
272名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:21:16 ID:66yRMDn30
銭金で考えれば法曹負けるが、
身の安全を考えるならば、人生たった一度の医療ミスで逮捕された後その法曹に裁かれる医者の負け。
273名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:22:16 ID:qr5fd53s0
>>271
今年駄目だった場合予備試験経由では考えてないの?

てか今年の択一凄いことになってるらしいな、平均w
274名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:22:21 ID:pF/e9ALu0
>>264
法曹はなぁ
少なくとも弁護士はこれから人数も増えるわ、保険もないわ、ウダウダと人の愚痴聞かにゃならんわ、儲からんわ
お得とは言えないような気も

破産する弁護士もどんどん出てきそうだね
これがほんとの破産弁護士なんてね
275名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:26:06 ID:qr5fd53s0
>>264
今後の話してんだろ?
どう考えても医者だよ、その二択なら。

弁護士なんてこれからどんどん割に合わない
仕事になってくぞ。信念持って任官任検するような
気合ないなら比較になんないと思われ。
法曹のステータスなんかにしても今以上になる
ことは絶対ない。てかロー制度自体今後どうなるか
わかったもんじゃないってのが現状だよ。
276名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:26:17 ID:B0VRu7m+0
昔の司法浪人は、今よりある意味よかったって聞いた。
常駐警備員のバイトで電話番しながら本読んで勉強できたそうだし。
今じゃ自動の機械警備だからそんなおいしい仕事ないよね。
路上の交通誘導じゃ勉強する余裕ないし。

しかも失敗しても、それなりの自助努力でなんとかやり直しがきいたらしい。
こどもの多い時代だったから学習塾とかにもぐりこめて、才覚あればって条件つき
だけど独立できて大儲けした人もいたそうだし。
277名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:28:35 ID:Nu2hXbaM0
なんか要領悪くて対人関係もこなせないヤツが司法試験に拘っているだけで、
東京一早慶上辺りにさっと入ってさっと卒業してちゃんとした企業に勤めているヤツの方が頭良さそうだけどな。
このヘンの大学の選に漏れたり、浪人やら留年で一般的な就職出来なかったヤツが仕方なくみたいなイメージも結構強い。
だって、平均寿命は着実に伸び経済の話題が賑す事があっても、村上ファンドやらホリエモンやらにやられまくりじゃん。
かつては6割だった検挙率が今や2割弱ってことは、全然法律のセーブが効いてないって事だよ。
278名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:31:33 ID:pF/e9ALu0
>>277
要領いいという意味での頭の良さならそうかもね
でも、東大法学部だとやっぱ民間就職は「逃げ」のイメージが強かったね
今はどうなんだろうね
279名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:32:47 ID:qr5fd53s0
>>277
前段、そういう奴もいる。ただしその手のセリフ言ってる奴も大抵DQN。
後段、意味不明。てかバカ丸出し。
280名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:38:02 ID:hpbFmJyo0
そもそも司法試験と頭のよさの関係が良く分からない。
281名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:38:59 ID:IJZylBEy0
ロースクールってすげーな。
大学出てすぐに数百万円+二、三年か。
親が出すんだろうけど裕福な家庭でも合格率や弁護士氾濫の可能性考えれば
絶対に司法試験なんてやめさせるだろ。
そういう家庭はリスク管理の意識も高いし、止めてやらんと
子供が可哀想だろうしなあ。
282277:2006/05/20(土) 00:39:12 ID:kiq1gslW0
知り合いの東大生
法学部・・卒後助手、25で旧帝助教授
理系・・院卒後家電メーカーないし特殊な銀行
283名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:40:34 ID:DpPR1Ujd0
284名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:42:59 ID:qr5fd53s0
>>282
で、人のふんどしで相撲取ろうとしてろ
お前はどこの5流企業でDQN営業やってんの?

ま、友だちの友だちの友だちとかでも知り合いは知り合いだ罠w
相手して損した。所詮は単発ID君か。
285名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:45:06 ID:9o3eY8KC0
>>284
このヘンの大学の選に漏れたり、浪人やら留年で一般的な就職出来なかったヤツwww
286名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:46:31 ID:qr5fd53s0
>>285
お前みたいなのからすればそうとしか
考えられないだろうな。

残念ながら選には漏れていないわけだが。
期待に沿えずスマンね、5流クン。
287名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:47:43 ID:uM32PCK70
浪人やら留年で一般的な就職出来なかったヤツwww
288名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:49:43 ID:qr5fd53s0
>だって、平均寿命は着実に伸び経済の話題が賑す事があっても、
>村上ファンドやらホリエモンやらにやられまくりじゃん。
>かつては6割だった検挙率が今や2割弱ってことは、全然法律の
>セーブが効いてないって事だよ
もうさ、お前自分で何言ってるのかわかってないだろ?w

バカの能書きって一目でわかる独特の目障り感があるんだよ。
お前多分常日ごろの生活でも全くそれわかってないんだろうな。

ま、そういうことだ。DQNはいいな、お気楽で。
289名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:51:37 ID:uM32PCK70
ひとの揚げ足取るぐらいなら無職の能無しニートでも出来る芸当だよw
290名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:52:28 ID:qr5fd53s0
>>287
そういうことで、一般的な就職もしてはいるんだな、これが。
あとね、揚げ足取りの意味についても、辞書で一度調べてみろ、
使い方かなりおかしいぞ、お前。

この手の下らん言い合い時間の無駄なので、この辺で。
まあ精々精進しろよ、DQN営業。
291名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:52:29 ID:fvvKb/fv0
つまり、教習所で実技試験免除だから合格率が高いようなもんか。
試験場で一発じゃ、受からないしな。
292名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:53:38 ID:uM32PCK70
さらりーまんが同じさらりーまんが否定ですか?w
293名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:55:25 ID:uparSvbS0
○さらりーまんが同じさらりーまんを否定ですか?w

さぞかし立派な経歴なんでしょうねぇ・・
294名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:57:02 ID:YyHpAbfU0
合格者数をはじめから決めるなんて、
供給数を制限し、市場の競争にまかせない
とんでもない考えかた。まるで統制経済。

数の制限を設けず、一定の実力以上なら
誰でも合格し、弁護士になるかなるないか
は市場の需給による弁護士収入いかんに
まかせるべきだろ。
295名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:59:57 ID:2FzH6yKiO
弁護士の価値暴落だな
旧試験受けてた人カワイソス
296名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:03:08 ID:AFLtpzUj0
新試験制度は択一式と言わず短答式というんだね
297名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:03:44 ID:ZfTU24zx0
>>294
法律の素人は、どんな弁護士が優れた弁護士なのかを見抜く能力がない。
むしろ、弁護士としての能力はなくても、
営業のうまい弁護士が世間にもてはやされる世界になりつつある。

最近の弁護士ブームを見れば一目瞭然だろ。

弁護士の数が増えて質の悪い弁護士が増えると
最も困るのは、法律に詳しくない一般市民なんだよ。
298名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:03:49 ID:hpbFmJyo0
弁護士の殆どがハズレになるんじゃない?
裁判官ならある意味アタリかもしれないけど。
299他称5流営業w:2006/05/20(土) 01:04:01 ID:e3XfgQSu0
どうやらこれ↓はとさかに来てしまう程の真理らしい

なんか要領悪くて対人関係もこなせないヤツが司法試験に拘っているだけで、
東京一早慶上辺りにさっと入ってさっと卒業してちゃんとした企業に勤めているヤツの方が頭良さそうだけどな。
このヘンの大学の選に漏れたり、浪人やら留年で一般的な就職出来なかったヤツが仕方なくみたいなイメージも
結構強い。
300名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:04:52 ID:vBxgObEF0
もともと

国T>>>>>>>>>司法試験

だからな。

司法試験は誰も知らないような大学からも、毎年合格者出してるし、朝鮮人もいるしな。
301名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:04:55 ID:UTqi2DIj0
新制度の下では7割程度の合格率っていうのはどうなったんだ?
2割も少ないじゃないか
302名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:05:32 ID:2KzPngA80
>>150
このランクまじあってんの?明治?入れ替えてない?
303名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:06:53 ID:ZfTU24zx0
>>300
それは大昔の話。
確かに、司法試験を受ける奴はバカだと揶揄された時代があったらしい。
今はどっちもどっちだが。

あくまで東大生の話ね。
304名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:08:25 ID:g7rqvhZ60
>>299
司法試験板でそういう趣旨のこと書き込んだら
すげー怒られるよw
305名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:09:43 ID:hpbFmJyo0
得か損かで人生決めるという考え方がそもそも良く分からん。
国家公務員になりたいから国Iを受けて
弁護士、検事、裁判官になりたいから司法試験を受けるんじゃないの?
306名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:10:54 ID:EXsFWvuJ0
>>302
明治って昔はけっこうよかったんでね?
今もまあまあじゃん。
ほんとか嘘かしらんけど、中央がキャンパス狭すぎて
文部省におこられて田舎に移転したとき、明治は
「やったあ!これで中央の法科から受験生が大量に流れてくる!一気に司法合格者数アップ!!」
って喜んだそうな。

けど全くそうならなかった明治が好きだ。
307名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:13:06 ID:e3XfgQSu0
まま、東大卒のキャリアだったらおk。

イメージも結構強い 上にまで至ってるから企業と言っただけで当然省庁も含んでいる。

ただ、身内広く見わたす限りにおいて、条件良けりゃ(→一般的に優秀なら)普通に就職するものと見ている。
308名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:15:16 ID:iD+6KuPU0
依頼するときはどこのロースクール出身か聞くべきだね。
誇らしげに○○です、なんて答える奴は依頼取下げ。
旧試験出身者を選ぶべき。
309名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:15:29 ID:hpbFmJyo0
そこらへんは単に夢と現実の折り合いのつけ方だけだろ。
どちらが幸せかは本人にしか分からない。
310名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:17:12 ID:g7rqvhZ60
司法板の避難所がエロで停滞してるw
311名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:18:14 ID:XarUoxvf0
>>299 確かにそういう人は多いと思う。
でもそういう人は司法試験の勉強でも要領が悪く
何年経っても合格しないんだよな。

要するにどの世界でも要領ってのは求められる。
312名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:20:23 ID:rK74gJT50
>>297

自由市場を否定する理由としては不十分。

弁護士の質のい悪いのが心配なら、
情報がよくわかるようにしたらどうかな?
インターネットもあることだし。
313名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:23:38 ID:XarUoxvf0
あとやっぱ、自分の目標に向かって結果はどうなるか分からないが、
努力する人間を笑うのは人間として品がないと思う。

そういう人間が増えているから荒川選手の金メダルやWBCでの優勝などで
お祭り騒ぎする無神経な人間を見ると本当にうんざりする。
314名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:26:37 ID:tHtuy+oY0
これもアメリカの日本に対する要望の結果だよな
年次改革要望書に書いてある。
315名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:27:38 ID:3DwWMybd0
>>312
何を知らせるの?
単純に勝訴率とか無罪率とかをさらすだけだと、筋ワル事件は敬遠されまくりだろうね。
316名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:31:19 ID:Wpj8lDOs0
旧試験の合格者を2000人以上にすればよかっただけじゃないの?
317名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:32:08 ID:aArG9pAw0
大体30%くらいでこの先推移するんじゃねーの?
318名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:40:45 ID:D0NU3Txq0
>>313
職種・学部・学歴に限らず優秀な人間は各界に多いのに、
東大だ医学部だ、医者だ弁護士だなんて画一的に煽る人間が
多いからだろ?

司法試験自体の門戸が狭いからって強がった所で、
好条件であればあるほど、官僚やら企業就職やら医者やらその他各界の人間になってるわけで、
その中で選抜されているという側面を忘れたようなレスしてる人間がいるのみんな分かってるから。


319名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:46:14 ID:XQ8S5KSZ0
在学中に司法試験合格したのに、テレビ局に就職した奴いたな。
生涯賃金、ステータス、有名度とどれをとっても
      テレビ局>>>>>>>>>弁護士か。

金と時間さえあればだれでも弁護士になれる時代の到来か。
(三振しても、予備試験受ければ良いだけだし)
320名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:21:07 ID:5pWBNCC10
浅羽通明も司法試験合格してるけど
このままずっと予備校講師&フリーライターでやっていくつもりなのか?
321名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:41:09 ID:ANzODeNj0
ロースクールに入るために予備校かよって
新司法試験のためにまた予備校に通う

結局喜ぶのは資格予備校
322名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 04:03:33 ID:j4nAtgyM0
低学歴、高齢(40は超えてる)なのに
急に司法目指しだす人がいたんだが、ガンバレぐらいしか
声かけられないんだよな、あれはつらい。
ローは考えてないつってたけど、そういうとこがダメなんだとおもう。
一時の気持ちで試験勉強続けるって難しいよね。


323名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 06:12:06 ID:00WmJNzl0
ロースクールの仕組は詳しく知らないけど、
たかが特定の仕事につくため、何年も人生棒にふってるのに、
それに気付かず、司法試験目指してるとか、
偉そうにいう無職がいなくなるのは良いことだ。
324名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 07:59:44 ID:E6NUH5Am0
>>319
文1・2クラスのOB・OG会で、弁護士のOBが
TV局のOGに女子穴紹介を頼んだら、
弁護士なんか掃いて捨てるほどいるけど、女子穴は
稀少なのよと身の程知らずねと返されていたな。
325名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 08:31:11 ID:h5JQyx5E0
>>299 :他称5流営業w :2006/05/20(土) 01:04:01 ID:e3XfgQSu0
>どうやらこれ↓はとさかに来てしまう程の真理らしい

なんか要領悪くて対人関係もこなせないヤツが司法試験に拘っているだけで、
東京一早慶上辺りにさっと入ってさっと卒業してちゃんとした企業に勤めているヤツの方が頭良さそうだけどな。
このヘンの大学の選に漏れたり、浪人やら留年で一般的な就職出来なかったヤツが仕方なくみたいなイメージも
結構強い。

君のイメージは、いわゆる万年受験生のイメージでしかない
法律家の知り合いんですか?

>>307 :名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:13:06 ID:e3XfgQSu0
>まま、東大卒のキャリアだったらおk。

イメージも結構強い 上にまで至ってるから企業と言っただけで当然省庁も含んでいる。

ただ、身内広く見わたす限りにおいて、条件良けりゃ(→一般的に優秀なら)普通に就職するものと見ている。

旧司法試験でも、東大で「一般的に優秀」な人なら、大学4年で合格しますが?
司法試験に合格したのに、「普通に就職」した条件の良い人が、
君の「身内」(親戚の意味?)にいたというのですか?

いくつかの書き込みから判断すると、君は、論理的思考力に問題があるね
悪意を持った、独善的で強固な思い込みで語ってるだけ

ま、君が何の仕事に就いてようと、俺の知ったこっちゃないが、
君の場合、旧司法試験の論文試験には、間違っても合格しなかっただろうね

326名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 08:39:00 ID:h5JQyx5E0
>>325
ID:e3XfgQSu0 が戻ってくるとは思わないけど、一応、訂正

×法律家の知り合いんですか?
◯法律家の知り合い、いないんですか?
3271000レスを目指す男:2006/05/20(土) 08:45:17 ID:JLwMDCFX0
弁護士の選別は市場に任せるべき。
現状では数が少なすぎて、選択すらできない状況。
328名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 08:45:57 ID:Cj6F2HOVO
そういえば全然仕事できねー39のオッサンが、未習
でローに行ってたな…来年受かるかな?受かっても
ホント仕事できねー椰子だったからなぁ…
329名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 08:51:16 ID:ZaixO32U0
問題自体は質量共に旧試験より難しいね。範囲が6法→8法になったし。

この問題で足きり食らわないほど点数とれるんだったら、弁護士の能力的にはそれほど
問題ないんじゃないのかな?
330名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 08:57:40 ID:JTW0xx1k0
特定団体由来のクソ法曹がまた増えそうな気がするんだが
331名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:01:51 ID:h5JQyx5E0
>>328
その人、どうせ下位ローでしょ
受からないよw

上位ローの1学年の定員は、俺の記憶では、

東大:300人
早稲田:300人
中央:300人
慶応:230人
一橋:100人
京都:200人
小計:1430人

この7割が合格すると、合格者1000人
ロー全体の合格者が2500人だとすると、残りのパイは1500人
残り62校の1学年の定員は総数が分かれば、下位のローの合格率が予想できるね
332名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:02:59 ID:yxENS5UC0
これで弁護士がいっぱい増えて,営業大変だね
先生方も
333名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:07:39 ID:daAapBZU0
>>331
なぜそこに阪大ローが入らない。
334名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:07:58 ID:3MKATXRh0
>>245
司法書士どころかカバチタレの「行政書士」の合格率は、去年2・6パーセントだぞ!

行政書士>>現行司法試験=司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新・司法試験

資格の下克上の時代
335名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:09:02 ID:EyRQM1f+0
>>325
キミの場合はジアタマが足りないので一生受からないねw
336名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:11:59 ID:daAapBZU0
>>334
受験している母集団が違うだろ?
所詮アホが1万にいようと一人の天才にはかなわない。
アホばかりが受験している行書なんてね。
337名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:12:20 ID:1sGkveeaO
>>334
それ難易度じゃなくて合格率の話でしょ?
行書じゃ記念受験や冷やかしも多そう。
338名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:13:12 ID:yYGfblDm0
馬鹿弁護士は、お前らが2ちゃんで犯罪予告したときの弁護人に
339名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:15:01 ID:HoqE+GJQ0
>>334
試験の難易度考えろ
340名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:15:42 ID:O3ICArFy0
これで弁護士も医者並みにどうでもいい資格になるんだな。
金持ちが俄然有利な資格に。
で、二世弁護士がガンガン合格する一方で、必死に借金して合格した貧乏人は、事務所も開けず、一生金持ち弁護士に搾取されて、勤務弁護士のまま、朽ちていくんだな。
341名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:17:46 ID:UbQCu0So0
安田みたいなのがゾロゾロでてくるわけだが
342名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:17:47 ID:Q6Xqhk7e0
どうでもいいが、>>336が天才じゃない事だけは分かるw
343名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:18:37 ID:ZYmstdRb0
行書って公務員の事務職を長期間勤めたら取れるんじゃなかったっけ?もう廃止になったかこれは。
344名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:23:00 ID:EyT60WT20
>>343
廃止されてないよ
ちなみに国税専門官だと税理士
法務局職員だと司法書士の資格が貰える
345名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:23:22 ID:Wgt2mLyy0
東大・京大卒以外は仮に司法試験受かっても官僚や一流企業戦士・医者に頭下げて生きるべきだと思うよ。

だって、それらの職に有りつけなかったんだから。

少なくとも、ボクはそうしますw
346名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:30:07 ID:daAapBZU0
>>340
世の中一生医者の世話にならないやつはめったにいないが弁護士の世話にならないやつなんて
うじゃうじゃいる。数が増えたら弁護士のほうが地位の低下は激しいかもな。
347名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:35:29 ID:cXJpg0nb0
だからここにいる奴の全部が司法試験には受かっていない
んだから、たんなる外野の罵声でしかない。

司法試験は司法試験受験者でないと語るのもおこがましいと
思う。
348名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:37:21 ID:HoqE+GJQ0
まあ確かに低学歴が何言っても説得力ないな
349名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:41:09 ID:daAapBZU0
>>347
いや、これから弁護士も過当競争の時代。
わずかでもお客となりえる可能性のある外野の声は耳に入れておく必要があるぞ。
350名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:54:40 ID:s9cj47eq0
>>346
世話になるようにさせるのが弁護士の腕の見せ所になるね。
こっちはその気がなくても訴えられたらほぼ弁護士を使わざるを得ないんだから。
351名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:55:41 ID:E6NUH5Am0
>>350
もめ事は、無能な弁護士より有能な893だろ
352名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:00:04 ID:daAapBZU0
>世話になるようにさせる
下手したら弁護士まで訴えられるようになったりしてな。
弁護士同士の訴訟合戦、ちょとみてみたい。
353名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:01:36 ID:PrQc+UWK0
新弁護士さん食いぶちはあるの?
354名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:07:50 ID:daAapBZU0
つ新弁護士同士、弁護過誤だといってお互いつぶしあい。
355名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:11:21 ID:ai70xJku0
>>351
アホかヤクザに頼んだら後が怖いって知らんのか・・・
下手な弁護士にあたるのも嫌なものだが、弁護士なら訴えることができるしな
356名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:15:49 ID:daAapBZU0
これからは弁護士大量時代。
着手金欲しさにいい加減な訴訟を勧めた弁護士も訴えられる時代。
負けた弁護士にも負けたのはお前の弁護が悪かったからだと訴えられる時代。
やな時代になったもんだ・・・・・・
357名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:19:07 ID:3MKATXRh0
>>350
その必要はない。民事は、本人訴訟でも出来る。裁判官は弁護士が代理人になってるかどうかで差別しない。
その代わりに本人訴訟の当事者には、懇切丁寧に訴訟手続きをアドバイスしてくれる。
弁護士より遥かに安い手数料で、訴訟書類を司法書士が代書してくれる。司法書士も民事手続きをアドバイスしてくれる。
358名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:28:25 ID:fK+/sAHC0
>>357
素人さんは要件事実や争点をずらした主張をすることが多いから
弁護士が代理人として付くケースに比べて
満足のいかない結果に終わるケースが多いと思うよ。

裁判官は差別はしないし、
裁判所の職員もも丁寧に教えてくれるけど、
一から十まで「こういう主張をしてこういう証拠を出しなさい」
というアドバイスをしてあげるわけにはいかないからね。

あと、司法書士は基本的に登記のプロであって、
たとえ簡裁代理権を持っていても訴訟に関しては信用しない方が身のため。
359名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:35:56 ID:CHQvoGXL0
仮に、本人訴訟をやるだけの気力がある人がいても
一から訴訟の勉強して、準備して、裁判所いけるような
時間の余裕ある奴は少数だろ。
本人訴訟なんてまず流行らない
360名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 12:01:36 ID:9nRmGeCT0
筆記試験合格だけで一生安泰じゃなくなったんだからいい薬になる
361名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 13:00:10 ID:28mnQQjs0
>>340
>勤務弁護士のまま
これならまだマシ。
もうあぶれ始めてるから、弁護士の数は急激には増えないのでは。
合格者はどんどん増えるけど。
362名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 13:06:22 ID:utpEMjfu0

東京の会社で働いて気づいたのは、不動産関係の相続で兄弟間同士でのもめごとが意外に多いということ。

以前の上司の1人は10億円の不動産の分配をめぐって訴えられていたし、また別の上司はビルの相続でもめていた。

資産らしい資産のない俺からみればうらやましい限りではあるが。
363名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 13:52:51 ID:hGY6jNrJ0
>>329
恐らく、足きりの基準が相当低くなるのでは・・・。
364名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 13:56:18 ID:rvhsSHHc0

   余剰弁護士大量発生警報!!!!

ポス毒1万人計画の失敗を繰り返す気かよ。
365名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 14:03:33 ID:hGY6jNrJ0
>>364
余剰弁護士よりも、もっと悲惨なのが三振博士。
ちょー簡単になった司法試験に3回もすべって資格をとれなかったバカ者という
負のレッテルをはられたまま、法曹界諦めて就職先を探し回らなければならない。
パラリーガルの口を探すのだって難しいんじゃないかな。
ベテラン事務員は無資格でもテキパキ裁判事務手続きをこなしてくれるのに、
なんでわざわざ、試験にうからずコンプレックスまみれの三振博士なんか雇うのかって。
366名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 14:14:26 ID:IJZylBEy0
>>365
一般論だけど、
ロースクールがどんな理念によって設立されたにせよ、
学生モラトリアムの延長としか社会は評価しないよ。
学生はロースクールにとって所詮お客様だし、
給与所得貰って伸びてる新卒社会人とは比較にならんでしょ。
新卒入社後、三年で三割が転職する時代ならなおさら。
367名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 14:28:05 ID:uHz+iEb00
>>365
でもそれが社会問題になるとしても、制度設計側には最重要の問題じゃないんだよね。
大学に金を落とさせるシステムさえ維持できてるうちは深刻な問題ではないのだよ。
368名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 15:33:42 ID:h5JQyx5E0
335 :名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:09:02 ID:EyRQM1f+0
>>325
キミの場合はジアタマが足りないので一生受からないねw

↑「ジアタマ」の定義は?
 俺の「ジアタマが足りない」と判断した根拠は?
 俺が司法試験に合格していないと判断した根拠は?

このスレは、法律家に対する屈折した感情を持った人が多い
また、ID:EyRQM1f+0のように、
何の根拠も示さず、他人は無能と決めつけ、憂さ晴らしをしてる屑もいる
もうこのスレは、覗かないことにするよ

ところで、ID:EyRQM1f+0よ、文書読んで、俺の職業、分かんない?
君、本当に、法律家と接触がないんだねぇ…

369名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 17:47:43 ID:NB2HWHAE0
下位のロースクールは、意外に東大卒を囲い込んだりしてるんでしょ(合格者数を増やすため

正月に黒人が大活躍する某大学なんて、東大卒がゴロゴロしているらしいね。
噂では、学長一族が東大卒の関係らしいから東大卒を優先入学させてるらしいが(京大などの卒業生に対して優遇措置がない?
370名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 18:25:33 ID:gjVHXqo20
正月に黒人が大活躍って何だ?
371名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 18:32:56 ID:jo9KzJ9q0
山梨学院大学法科大学院か
372名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 00:18:07 ID:VEyPE+jk0
>>344 法務局職員で司法書士貰えるんだ ( ´_ゝ`)フーン
法務局職員でも極一部な
373名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:07:03 ID:dH3snDsk0
弁護士なんてどうせたいした仕事じゃないからどうだっていいよ。
配管工とか塗装工に気が生えたような文型頭のバカが揃ってるからな。
374名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 02:52:54 ID:NAAYpnA80
OWL-M5CS/CMB
375名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 03:00:16 ID:JscLIzxB0
ロースクールの入学者の多くが旧帝大、早慶、中央大法卒じゃないの?
ということは冷やかし受験生と大学がしょぼいやつの挑戦権がなくなった
だけの話だな。医学部だって理系の偏差値57(上智や理科大理工くらい)
と金のないやつは国家試験の受験資格すらないし

これから金と学歴がなかったら挑戦権すらない世の中になっていくな
376名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 05:41:04 ID:I1vp4Sle0
377名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:01:08 ID:GaUuEH7l0
新試験の合格率(30%にせよ)これまで目指していた4,5万人のうち
大半は院にも入れずあきらめろということか。
大学に金が落ちるようになっただけで、実質的に法を目指す人間は
縮小させてるんだよな。
378名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:24:30 ID:/tu+umTj0
一昨日、昨日と受験してきたけどデテムズカシス

法学教室にも書いてあったけど、もはや学者連中や試験委員でさえも時間内に完全解
出せないレベルの問題を出してきてる。何だよ昨日の行政法はよ!!
379名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:54:05 ID:QH/lyNAG0
>>378
僕も、周りも、みんな誰もできてないから大丈夫ですよ。
合格人数枠先にありきだったら、「ぜんぜん出来なかった」と思っていても、
意外に合格するものと思われ。
380名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:55:39 ID:YhSkiwfH0
このままいけば医者と同じ数くらいの弁護士が誕生する。
381名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:56:47 ID:ofgFhFR40
>>359
民事訴訟は、圧倒的に地裁も含めて本人訴訟がほとんどだと知らないのか?
最高裁の司法統計を調べて見ろよ。
382名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 09:06:44 ID:DphV4wt9O
書士→本人訴訟だね。

6〜7割くらいだったかな?
383名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 09:09:34 ID:Rm7zNiU90
本人訴訟やればいいんだよ

分からなかったら,裁判所に聞けばいい

全部やり方教えてくれるから
384名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 09:22:26 ID:ofgFhFR40
>>383
そうなんだよ。裁判官や書記官や事務官が、訴状や準備書面の書き方、証拠の提出のやり方まで教えてくれる。
それも、すべて都会に弁護士が集中してる為だ。
弁護士過疎の地域では、日常風景だ。これも、弁護士会の怠慢のおかげだね。
だから、弁護士が全国に均等にいれば、司法書士、行政書士、税理士、社会保険労務士、弁理士などの資格はいらないんだよ。
税専門の弁護士や社会保険専門の弁護士とかで対応できるはずなのだ。
385名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:55:25 ID:FaOibYBM0
本人訴訟はよっぽど暇人じゃないとペイしないぞ?
自分の仕事の収入を時給換算したら割に合わないのもわかるでしょ。
386名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 11:03:20 ID:64XYzfsB0
東大京大卒以外の弁護士は弁護士になるのに基礎学力が足りないと思う今日この頃・・、

許せて一橋早慶上智までかな?
387名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 11:33:03 ID:udbzr5dh0
上智のお馬鹿さんがご来店ですw
388名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 11:35:12 ID:Zf0XJfFJ0
>>385
一口に本人訴訟といっても、
被告側で勝ち目がない場合とか、
原告でもサラ金とかは弁護士がつかない場合も多い。
389名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 12:52:06 ID:Zp5Tt4x60
文句がある弁護士は
国選と濫訴で社会に報復してやれ!

合格者3000人時代の到来オソロシス
390名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:25:52 ID:VvnXyx5v0
司法書士が増えすぎてか.....................

アメリカで一時えらいことになったんだが、あれを連想させられるね〜
(弁護士が一時えらく増えて、仕事の奪い合いで弁護士の資格を持ったホームレスが増えた時期があった)
391名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:42:29 ID:XmadJmr20
>>390
働く場所がないという新規登録弁護士
ttp://tamago3.blog21.fc2.com/blog-entry-196.html
392名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 18:53:19 ID:c5dsf80R0
医者は田舎に都落ちすれば仕事はいくらでもあるが、弁護士は東京は東大卒
エリートで固めた大手渉外企業法務事務所がニーズが高くどんどん巨大化して
東大卒エリートばかり引く手あまたの一方で民事刑事は飽和状態であぶれて
いて、田舎は仕事がそもそも無いといったイビツな状態。
393名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 18:59:27 ID:YKZZwzVh0
弁護士が増えるのはかまわないが、意味もなく訴えられる場合もあるわけで
それに対する、弁護士への罰則なども検討したらどうか?
弁護士は訴えても全く損をすることがないというのは職責上問題が
あると思う。
394名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:00:29 ID:mcV2c/HZ0
>>392
田舎に仕事はゴロゴロあるよ。
395名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:01:01 ID:ANNIi1lA0
10億 100億の懲罰的賠償とかという制度もないし(経団連、自民党が潰す)
日本じゃ大金は夢みれんだろうな
396名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:02:15 ID:GDaMNKru0
>>393
弁護士は訴えるの手伝うだけだからね。憲法で裁判を受ける権利は保障されてるし。
397名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:05:27 ID:yRaOx+LQO
>>393
弁護士法と日弁連職務倫理規程を読みなさい
398名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:08:52 ID:Rr7/Fn0Q0
あーあとうとう弁護士の価値もがた落ちだね。
以前から公務員>>弁護士がネタで言われていたが近い将来現実のものと
なりそうだね。
399名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:20:09 ID:nCGtWzrNO
旧試験合格者は、名刺に刷っておけ
400名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:24:24 ID:2jqfR21c0
仕事ほしさに安直に訴訟を勧める弁護士がいて困る。
「この事件なら和解に持ち込めば最低○○円は取れますよ。」と言って。

そういうのに対して罰則を設けないと。
401名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:28:22 ID:Rr7/Fn0Q0
おいまじで市役所>>弁護士になるぞ。
洒落にならん。
402名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:28:28 ID:do34c0hG0
ゆとり世代最高!
403名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:38:24 ID:5BLZSgJX0
Yahoo BBの個人情報漏洩事件で被告のYahoo BBが原告5人に対して慰謝料を支払えという判決が出たね。
慰謝料は1人あたり6000円。
6000円のうち1000円は弁護士への報酬だって。つまり弁護士が受け取るのは1000円×6の6000円。
相談料が1時間5000円だったと思うから、弁護士は相談を受けただけなのかしらん?
404名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:39:10 ID:vmfe4H8L0
今まで合格者の出身大学が発表されていたが、これからは出身大学院が発表されるのかな
発表が楽しみだ
405名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:41:04 ID:5BLZSgJX0
>>386
それらの大学合格者は、18歳(高卒)時点で学力があったというだけのこと。
大学進学後、高校レベルの内容も含めて学力を高めた人が司法試験に受かる。
だから基礎学力については問題ないだろ。
406名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:44:01 ID:5BLZSgJX0
>>384
弁理士については、発明者本人が特許を申請すれば不要だしね。
以前テレビに出てきた発明主婦は、自分で特許明細書も書いてばんばん提出していた。
ただし、他人の特許を侵害したとして告訴されたときには、やはり弁理士は役立つのでは?
訴訟についても個人で出来るのなら、弁護士が要るのは被告として弁護される必要が出来たときくらいかな?
407名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:38:09 ID:w6hQSX6b0
良いんじゃないの?弁護士増えたら弁護士費用も安くなって訴訟しやすくなって
泣き寝入りも減る。今までは訴訟費用がネックでなかなか訴えられなかった
交通事故や医療ミスなどで気軽に訴えられるようになるよ。
408名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:44:06 ID:i+X0xlMQ0
>>400
それは弁護士の経営努力の範囲内だろ?
これからはそういう競争をして弁護士の質を保つんだから、規制しちゃ意味がない。
409名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:53:26 ID:P3uL9PQ70
運転免許試験場だけで実施している実技試験に通らないと取れなかった、ある種の運転
免許が、教習所で実技免除の資格が取れるようになった代わり、教習料金は馬鹿みたい
に高額だという構図に似ている。
410名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 21:10:31 ID:+BtlYozX0
>>399
税理士のセンセでは科目免除でも特認でもないってアピールするために、
合格した科目ズラリと書いてる人いるな
411名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 21:29:26 ID:I1vp4Sle0
>>409
天下り先ってのも同じだね
あと殿様商売気分だから、客のことを何とも思ってない。
412名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:28:03 ID:u60mgnjP0
18年度弁護士
413名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:40:35 ID:+cD2zat20
旧帝大、有名私立の合格率は9割だろうから
地方私立は2割になるんだろうね
414名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:46:33 ID:+cD2zat20
>>406
特許を取ること自体は簡単なんだよ。
普通の頭を持っていれば主婦でも取れる。

一流企業のほとんどがが特許事務所を使うのは
特許を取るためじゃない。
415名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:54:27 ID:KdkgVAMSO
弁護士もサバイバル突入だな
すでに大阪じゃ就職先がない司法修習生が出てるし
416名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:57:48 ID:8ruAdXtL0
>>413
どの程度の私立までが「有名」に入るのだろうか?
417名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:58:39 ID:2gPtmowJ0
三振になった人はどうなるんだろうなぁ

近いうち医師国家試験にも三振アウトできるなんて聞いたが本当だろうか
418名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 09:59:19 ID:JzhRAlHL0
>>413
全体の想定合格率・・・50%

東大・京大・一橋=70〜80%
中央・慶應=60〜70%
他宮廷・地底=50〜60%
中央除くマーチまでの私立=40〜50%
日東駒専以下のいわゆる下位=0〜30%(0多発)
419名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:01:26 ID:3bUd2laH0
どんどん弁護士増やしてほしいな。警官が増えまくるのはうざいが、犯罪がなくなるならマシ。

サビ残とか鬼のように取り締まってほしい。
420名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:08:06 ID:5n4fRNa80
>>188
>去年の試験の合格率は、なんと2・6パーセント。新・司法試験どころか現行司法試験より難しい。

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ


東大の合格倍率3倍の試験と、Fランクの田舎のナントカ大学の合格倍率10倍とを比べてるみたいやのぉ
421名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:08:22 ID:3bUd2laH0
>>403
報酬はたいしたことないが、「個人情報漏洩事件担当の弁護士!!」って肩書きがつくし
ニュースにも出た。 これ以上の宣伝行為はない。弁護士も自営業。
422名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:11:02 ID:8EYgc8rMO
>>417
まず合格率を下げる様だな
厚労省が研修医に割いてる予算から考えると、来年の国試は確実に今年より合格率が下がる
423名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:12:42 ID:m568N/0B0
>>224
なんだ上智ってのはwww
正気で言っているのか?

>>150
424名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:13:55 ID:lXar1PHy0
>>243
上智工作員が血眼だな(w
社会的実績の無い大学に行くとこうなるのか(w
425名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:16:00 ID:lXar1PHy0
>>253
わざわざ早稲田商学部と比べているところが、間抜けな工作員ぶりだな
昔悲惨な学部だった慶応法出身者あたりが、やりそうな手口だ(藁
426名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:20:15 ID:MwvVNc6j0
東大って大学自体はまったく試験対策やってないんだろ?
私大の方が試験対策はしっかりやっていると思う。
正直そんなに合格率が高くなるのだろうか。
427名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:23:42 ID:CTZfw8NJ0
>>250
「普通の庶民的な中央大学」とまで言うのならば、
その当時は、慶応法なんて、はるかに庶民階級未満だったんだろうな
入試倍率ゼロ倍台で大学の体をなしてなかった上智法なんて、
どんな表現が適切なんだろうな。
428名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:28:23 ID:5UGLPjay0
中央の合格者数が多かったのは東大生が国1志向だったから。
慶応法はもともとウンコ。内部生が高校から司法予備校通いして実績を作っただけ。
慶応はいったん進出すると学閥作って浸食するし。
上智法が偏差値高いのはいまだに謎だ・・・
429名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:30:44 ID:moL+VgPw0
>>414
じゃあ何のためなの?
430名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:31:22 ID:2KBwk4Xr0
>>428
慶応の場合は、いろいろと噂があったからね・・・・・
選択科目があった時代に、慶応出身者の多数が、民訴刑訴の選択に関係なく
何故か刑事政策を選択していたり。
431名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:33:00 ID:moL+VgPw0
>>418
下位のところも合格率を上げるために学費免除で東大とか京大とか入学させているとの噂だし、0は無いだろう。
432名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:35:18 ID:moL+VgPw0
>>420
行政書士って昔は合格率30%くらいの、日東駒専以上の奴が普通に取れる資格だったのに。
433名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:35:52 ID:Rqvg2L/B0
AT限定みたいなもん?
434名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:36:38 ID:p6Aol5mx0
>>250
おまえみたいな歴史を知らん馬鹿でも、
いっぱしの口が利けるのが、さすがはひろゆきのツーチャンネルだな。

司法試験予備校が出来る前は、
中央大学の学内サークル(学術研究団体)が、
全国の司法試験受験生の受験指導をしてきたんだわな。

★司法試験=中央大学★で、
中大のサークルが主宰する答案練習会への参加資格を得るのが、
司法試験合格のための登竜門。

その名残が、今でも司法試験受験情報誌として続いている『受験新報』


出願者合格者
昭36年(1961) 10,921 380 中大 141、東大 46、京大32、早大17、日大11
昭37年(1962) 10,802 459 中大 148、東大 65、早大29、明大20、日大19
昭38年(1963) 11,725 496 中大 158、東大 77、早大34、京大28、明大24
昭39年(1964) 12,728 508 中大 170、東大 67、京大37、早大34、明大26
昭40年(1965) 13,681 526 中大 149、東大 102、京大41、早大33、日大21
昭41年(1966) 14,867 554 中大 144、東大 126、京大53、早大23、明大23
昭42年(1967) 16,460 537 中大 139、東大 118、早大50、京大41、明大23
http://web.archive.org/web/20040406192933/http://www.city.hakui.ishikawa.jp/topjp/kousitu/koho/kohotop/2003/kohotop2003_05.htm
435名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:59:00 ID:moL+VgPw0
>>434
しかし日大の凋落ぶりはすごいな。30〜40年前は一流大学だったって本当だな。
どこでどう間違えたんだろ。
436名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 11:22:22 ID:kCoE4M9P0
年収300万
437名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 11:36:45 ID:W4wpTKTs0
>>145


B・K・S です。
438名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 11:44:05 ID:W4wpTKTs0
医学部の入学定員は今後も削減されることはあっても増えることはない。しかも、私立は一般家庭には無縁。
労働環境が厳しすぎることもあって、地方では医師が激減している。
ということで、なりやすさは法曹>>医師、ステータスは医師>>法曹となる。
439名無しさん@6周年
関関同立ではどのくらいなんだろう?