【社会】履歴書に書ける常識力!?今、「常識力検定」がアツい!…あなたの常識度は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
Q1:次の慣用句のうち、言いまわしが不適切なものはどれか?
(1)的を射た返事 (2)玄人はだしの腕前 (3)耳障りの悪い音 (4)古式ゆかしい儀式
Q2:フランスのカフェでビールやコーヒーを飲むとき、料金が最も高いのはどの場合か?
(1)カウンターに向かって立って飲む場合 (2)店内のテーブルについて飲む場合 
(3)外のテラスで飲む場合 (4)同じ店ならどこでも同じ

 ・・・って突然なに!? という感じですが、実はコレ、日本常識力検定協会が年に2回
実施している「常識力検定」の問題の一部。2001年から実施されたこの検定が、今、密か
なブームになっているんです!

 「出版関連会社で会議をしている時に、『最近の若者は常識を知らない』、『人によって
マナーや常識が違う』という話がでて、それなら常識というものにルールや基準を設けて
みたら面白いんじゃないか・・・? と、検定を作ることになったんです」(日本常識力検定
協会編集部)

 出題は全100問の4択式で、敬語やマナーの他、暮らしの知恵、社会のしくみ、生活の
中の法律、社会生活とお金、知識と教養の6ジャンルから構成。レベルは1級〜3級まで
で、3級は家庭や地域などの近隣社会における常識、2級は日本国内における常識、
1級は国際世界における常識を問う問題となっている。

 「合格率は、1級10%、2級50%、3級70%。不合格だったからといって、それが非常識
というわけではありません。試験結果には合否以外にも、診断コメントやレーダーチャート
が記載されているので、自分の弱点分野を知ることもできますよ。初めて受験される方
は、まずは何も勉強せず、3級受験で現在のレベルを試してみることをオススメします!」(同)

 次の試験は11月。待ちきれない! という方は、在宅試験(準3級)やオンライン診断
テストで腕試しをどうぞ。 (一部略)
オンライン診断テスト:http://www.josikiryoku.com/online_test/test.cgi

ファンキー通信:http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1977181/detail
2どろろ丸φ ★:2006/05/19(金) 02:58:36 ID:???0
Q1、Q2はいずれも(3)が正解です。

因みに、「耳障り」だけで「聞いていやな感じがすること」を意味するので、更に「悪い」
を加えるのは「頭痛が痛い」というのと同様に重複表現になります。
3名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 02:58:49 ID:IaZODRjD0
常識のない2ちゃん住民にはぴったりですね。
あ、今日も2ゲット
4名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:02:33 ID:NqwgLRei0
4さま
5名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:04:07 ID:0bWEwB4/0
>>3
6名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:04:59 ID:tDFLh+bX0
要は一般常識でしょ?
公務員試験とかで出てきそうな問題だよね。
7名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:05:50 ID:KZO6rNua0
>1にある、Q2のどこが「常識」なのか

この検定考えた奴の常識を疑うw
8名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:06:39 ID:nB5eEh6E0
採点結果 得点  50点 ランクD
9名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:07:55 ID:7aLeIBNU0
フランスの常識なんて出されても困るね。
10名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:08:05 ID:mQY+QuPi0
出身地と学歴見れば大体わかる
11名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:08:44 ID:VFuzS9Ov0
Q2は常識ではないな
日本の常識世界の非常識なんだろ
世界の常識はまた別物だよ
12名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:09:53 ID:KUHlW1wO0
60点だった
13名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:12:34 ID:7/8HBuhl0
80点だった
14名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:13:19 ID:0sSsT6zs0
Q2の非常識さにワロタw

これ考えた奴は脳みそ腐ってんな
フランスってなんだよ
15名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:13:24 ID:IWESUwrE0
よし、行ってくる。(`・ω・´)
16名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:14:03 ID:T45eEmhkO
常識の無さそうな筑●哲●おじいちゃまにチャレンジしてもらいたいな。
17名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:14:25 ID:AtVDrE1F0
Q2しらんがな
Q1はわかるな
18名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:14:30 ID:7QsdA3K+0
採点結果 得点  100点 ランクA

お疲れ様でした。あなたの得点は 100点 です。(満点 100点)
素晴らしい!満点です。この調子で常識力検定にもチャレンジしてみましょう。


かなり意外。自分運がいいんだな。
19名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:14:51 ID:d/eWTOAY0
くだらない
20名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:15:14 ID:/pCeph+60
フランス事情を知らない私は非常識の要素があるんですね(><)
21名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:16:14 ID:JDbXRedQO
しかしまあ色々な検定があるもんだな。

ところで、樹木医補と免許くらいしか資格持ってない修士課程学生の俺だが、
就活するにあたり何をとったらいいだろう?ビオトープ計画管理士は今年受験予定、
あと秘書検定くらいは受けとこうかと思うんだが。常識力検定も持ってた方がいいのか?
22名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:16:26 ID:2Ul+b3kBO
テラスの料金安くすれば客寄せに使えると思った俺は非常識?
23名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:16:54 ID:H1UsO1FE0
常識力なんて、話し方でだいたいわかるだろ
24名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:17:49 ID:yJW/m60+0
どうせ常識ないですから。
25名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:18:37 ID:+igjnM+J0
非常識な常識問題を出されて常識と云われても・・・・
26名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:18:39 ID:E3Duccls0
30点だったorz
27名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:18:47 ID:TR+OQNum0
常識がないと困るが
常識にとらわれてるのも困る
28名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:19:27 ID:VFuzS9Ov0
>>27は大企業の社長
29名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:20:15 ID:I1wq2BQq0
>1級は国際世界における常識を問う

世界にいくつの国があると思っているんでしょうか。
30名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:20:30 ID:+dAo/I9L0
>>21 理学修士からR&D部門の就職試験受けたとき
研究での章と一級速記師の資格の受けがどこにいってもめちゃくちゃ良かった。
速記師の資格はお奨めだよ、ブラインドタッチが馬鹿らしくなるほどの速さでメモが取れるようになる。
31名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:20:44 ID:pdF1Hun+0
問2は常識じゃないが常識的な脳をしてりゃ答えは出る罠
32名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:20:48 ID:RgZGcUkr0
90点。
地震国際ネットワークの略は何とか本当に常識かよ!クソが!
33名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:20:55 ID:IWESUwrE0
採点結果 得点  80点 ランクB

お疲れ様でした。あなたの得点は 80点 です。(満点 100点)
十分な力が見受けられます。落としてしまったのはどのジャンルでしょうか?検定を受けることで苦手なジャンルを知ることもできます。常識力検定にもチャレンジしてみましょう。

(´・ω・`)ようは、資格ブジネスか…
34名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:23:00 ID:NqbV2EyG0
日本人は何でも点数化したり資格化したがるな
35名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:23:46 ID:yzWQ1ObM0
>>33
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
36名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:25:22 ID:+igjnM+J0
70点だったorz
37名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:26:17 ID:IWESUwrE0

    |           
    |  ('A`)   え?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
38名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:26:33 ID:d/nTHr3r0
Q1:次のあげるもののうち、日本の国益を害するものはどれか?
(1)在日朝鮮人 (2)韓国 (3)北朝鮮 (4)中国
39名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:27:06 ID:lZxzkayY0
なんで平和の反対語が戦争なんだよ
ふざっけんな
40名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:29:09 ID:IVL/ElEq0
採点結果 得点  60点 ランクC
41名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:30:51 ID:0sSsT6zs0
>>38 選べん・・・ww
42名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:30:52 ID:K2QTA8M70
サイトを開く度に問題が変わってるね。
だから何度でもトライできる。
43名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:30:52 ID:6KKC/Xuj0
>>38
(5)ネット右翼
44名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:31:34 ID:lQBE4Psi0
作った奴頭おかしいな。
国際的な地雷除去キャンペーンの名前とかどこの常識だよ
45名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:32:01 ID:V3/+CC8qO
ググりながら答えて高得点自慢レスしてやる!
46名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:32:13 ID:y8L7GcTy0
70点だった・・・。何やってもこの程度だよ。
47名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:34:10 ID:GCBdjBpo0
90点ヽ(´ー`)ノ

って、脚気とか常識なのか(´・ω・`)
48名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:34:31 ID:er57k8sD0
男の立ちションはNOである。
おしっこが飛び散るから、常識でしょ。
こんな問題なら訴えてやる。
49名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:35:53 ID:7QsdA3K+0
>>44
世の中感ですよ感( ̄ー ̄)ニヤリ
地雷→地面→land→L→ICBL
 
50名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:36:04 ID:LDKCriQM0
Q2が知らなくても、何も問題ないような・・・
51名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:36:08 ID:cDmQr+HG0
80点 ランクB
52名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:36:33 ID:Es1jqRN70
フランスの話って常識なんですか・・・?
53名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:38:33 ID:iejJNMtU0
常識というよりクイズ…
54名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:39:54 ID:GCBdjBpo0
クイズ王西村を目指せって検定なのか?
55名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:39:58 ID:peusoc4b0
90点だったけど、どうでもいいようなテストだな。
56名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:40:55 ID:9TeHm0l20
60点( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
57名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:41:36 ID:z00DtUQk0
解答が送信出来ない…
58名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:42:12 ID:TR+OQNum0
>>53
そこ!
声が大きい!
59名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:42:33 ID:ZCNA5mBA0
【的を得た】

語源の『大学』・『中庸』にあるように、「正鵠(せいこく)を失う」という表現からきています。
この場合の正鵠は「正も鵠も、弓の的のまん中の黒星(『角川漢和中辞典』)」のことで、
射てど真ん中の黒星に当てることができたかどうか、当たったら「得た」といい、はずれたら「失う」と表現していたのです。
矢で的を射るのは当り前としても、必ずしも的に、まして正鵠に当たるかどうかは示していない表現が「的を射る」です。
たとえば、“[中庸、十四]子曰く、射は君子に似たる有り。諸(こ)れ正鵠を失するときは、反って諸れを其の身に求む。
(平凡社『字通』白川静著)”と「失する」という表現をしています。「失」の反対は「得」であり、「射」ではないのです。
そうでなくても、もともと「得」という字には「あたる」という意味があります(白川静の前掲書)。
いつのまにか「正鵠」という分かりにくいことばを使わず「的」に省略し、
「的を射る」という悪貨が「的を得る」という良貨を駆逐していて、日本の国語辞典にも浸透しています。
「的を得る」という表現は、日中出版『論語の散歩道』重沢俊郎著(p.188「それが的をえていればいるほど」)や、
大修館書店『日本語大シソーラス』山口翼編の「要点をつかむ」という項目にもあります。
また小学館の『日本国語大辞典(12)』にも「まとを得る」があり、
中国文学の京大助教授・高橋和巳の小説から「よし子の質問は実は的をえていた」を引用しています。
現代の中国でも「正鵠を得る」という表現があることです。王鳳賢著の中国語論文「毛澤東的倫理思想及其傳統文化背景 」に、
人人皆得其正鵠矣(じんじんみなそのせいこくをえたり)と(ちなみに、
明治書院の漢文大系『中庸』には正鵠に(まと)という読み仮名をあてています
60名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:42:51 ID:Pf4+Vamr0
>>53
常識なんてもんは必要な時に出せるかであって
4択で答えるもんじゃねーな。
61名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:43:17 ID:9VeP7iIbO
>>49
感ですか。
勘でも外れたんですか?
62名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:43:29 ID:Es1jqRN70
60点・・・
ビタミンB1の欠乏による症状なんて知らないよ(´・ω・`)
63名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:44:30 ID:CxAKx41zO
1級をお持ちのTBS青木裕子アナ
→不倫

どうみても非常識です。
ありがとうございました。
64名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:44:34 ID:2FuGhPUd0
100点だったけど単なるクイズじゃないか。
65名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:45:45 ID:AMWVmKjt0
 Q2は知っていたけどどこが"日本"常識力検定なんだ?

 しかしテラスでシャンパン飲むヘプバーンはかわいい。
66名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:46:05 ID:tVcQkJEh0
なんか文系問題ばっかし、へだたってね?
67名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:46:41 ID:9FAXu0Ez0
しっかし、非常識なテスト作り出したもんだな。
68名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:47:21 ID:GCBdjBpo0
>>62
問題読んで鳥目だと思ったら選択肢になかった(´・ω・`)


鳥目ってビタミンに関係すると思ったんだけどなぁ…
69名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:48:11 ID:Pf4+Vamr0
>>68
Aじゃないか?それはそこそこ有名なような。
70石田:2006/05/19(金) 03:48:22 ID:pwg2KK8V0
不倫は文化
71名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:48:48 ID:Jp2+YkL10
80点 ランクB
失業して3ヶ月。30社以上履歴書送って全て書類落ちorz
満点を目指すべきか。
72名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:50:00 ID:7QsdA3K+0
>>61
orz
か、感が!地雷を憎む熱い感情が私を正解へと導いたのです!!


・・・よし、我ながらナイス危機的状況回避!
73名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:50:39 ID:AMWVmKjt0
 こんなの恥ずかしくて履歴書にかけない。まだ時刻表検定のほうがましだ。
74名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:51:50 ID:Xi+DLNTJ0
余裕で100点だった。
上のQ2に疑問を持ってる人が多いみたいだけど、
知らない時は常識的判断をするという
常識力を問う問題と考えれば問題として有りだと思う。
75小露介:2006/05/19(金) 03:54:01 ID:9mm1dp7K0
いまはインスタントラーメン食べてもB1添加だし
脚気になんてなるやつはいないわな・・

こんな質問が必要なのは大日本帝国陸軍の軍医ぐらいだな
76名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:54:40 ID:GCBdjBpo0
>>74
すまん、常識がないらしい俺に
Q2をどう常識的判断したら(3)にたどり着くのか教えてくれ
77名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:54:53 ID:X3m7xwEg0
>>102
Q2に関しては常識力とかより
PQとかそっちじゃないかい?

4は確実に違うからあと1〜3から択一になり
2はありきたりだから違うか?とか。
78名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:55:40 ID:H2GP2MWn0
オンライン診断、問題少なすぎ。
50問くらい用意せぇ。
79名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:55:55 ID:2FuGhPUd0
つーか
1級取っても履歴書に書けねーだろう
常識的に
チャンチャン
80名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:56:45 ID:Xi+DLNTJ0
>>76
わざわざ問題として出す以上4は無い。
残り3つの中で一つ。
常識的な人だったら、どれに高い値段を払う?
81名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:58:10 ID:z00DtUQk0
なんか違う、このテスト…。
82名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:58:21 ID:rkXT0H5n0
余裕で100点
83名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:59:54 ID:GCBdjBpo0
>>80
立って飲むはないとは思うが、ほこりっぽいのはイヤなので店内
・・・ってなった時点で常識ないわけだorz
84名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:00:47 ID:z00DtUQk0
「的を射た返事」もおかしいだろ。
85名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:01:23 ID:ZCNA5mBA0
>>74
こんな問題できて当たり前なのにw 余裕ってw
精神年齢が低いヤツほどそんなこと書きたがるもんさw 

>>80
考えが甘すぎww そういう馬鹿が思うであろう常識の裏を付く問題を出すヤツは世の中にはたくさんいるさw

アホの相手は疲れるからもう寝るか
86名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:01:40 ID:K2QTA8M70
常識「力」だから、知識だけじゃなくて推理して正解を当てる力や、選択方式
なので除外方式で正解にたどり着くとか、そういう総合的な「力」を見るという
そういうことだろ。
87名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:03:00 ID:3vtLzjx70
常識はとっさの受け答えに出るものだから
こういうやり方ではそもそも測定不能
88名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:03:35 ID:R2t3h27b0
従来の資格商法じゃ儲からなくなった?
89名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:03:43 ID:KSQoSkbdO
古式ゆかりを知らないなんて
最近の若いもんは・・・・・
90名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:03:58 ID:Xi+DLNTJ0
>>85
馬鹿だな。常識力テストだよ。
裏をかいた問題を出すはず無いじゃん。
91名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:05:02 ID:HNbPft130
>>74
もしかしたらある国のの常識では (1)の場合ちょっと高い料金をとる代わりに一度だけおかわりをツイデもらえるかもしれない
                   (2)の場合だとスナックかなんかを出してもらえ、チャージのような少額料金が発生するかもしれない
                  (3)は店外までオーダー・上げ膳下げ膳するのでチップをわたす習慣かもしれない
                  (4)だって海外の多くの店では料金が同じではないがA国だと同じと言う事が常識としてわかっているかを問うなら
                  ありえない選択肢ではない。
しらないコトを己の培ってきた常識力だけで正解まで持って行けるだろうか?
名古屋のモーニングを問う問題が出たときそれ以外の地域の人は常識だけで理解できるだろうか?
92名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:05:17 ID:X3m7xwEg0
とりあえず常識のない俺でも100点だったから
あまり意味ねーなw
93名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:05:25 ID:GCBdjBpo0
>>89
ちょwwwそれコナミwww
94名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:06:01 ID:H2GP2MWn0
さんざん既出だがQ2の存在がこのテストの信頼度を下げてるよな。

95名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:06:07 ID:0Gj5taHD0
★スクープ!田舎者とうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
96名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:08:58 ID:z00DtUQk0
>>90
えらい曖昧だな。
97名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:57:06 ID:obJcyB/+0
90点ランクB。
間違えた設問は反対語、戦争と平和を反対語として不適切と選んだ。
実質満点ですな。フハハ!
98名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:59:02 ID:srnTmcOtO
こんなもん受けたこと自体恥ずかしくて履歴書に書けんわ
99名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 05:22:35 ID:lZxzkayY0
>>97
それおかしいよなあ
100名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 05:38:21 ID:S2HjCHnm0
FireFoxでは採点できなかったんだけどこれは非常識じゃないのかな…
101名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 05:49:21 ID:pOjvsbUO0
常識っていつから「知識」の事になったんだ?
世の中と関わっていく上で身についていく、万人に共通の「感覚」の事だったはずだが。
常識問題を出題するなら「レストランにラジカセを持ち込む事をあなたはどう思いますか?」とか
「横断歩道を足の悪そうな人が渡ろうとしていたらどうしますか?」とか、
「幼児がビルのドアの周りをうろちょろしていたらどうしますか?」とか、
「隣に住む人とすれ違うときにどうしますか?」とか
そういう事を聞くべきだろ。

常識=起訴学力(知識)みたいな認識が広がるのは企業が実施している「常識テスト」のせい。
102名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 05:58:20 ID:B3VRBh2J0
イラクの位置くらいは知ってなきゃいかんな
103名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 05:58:38 ID:lY1nULLN0
>>101
ヒント:それだと採点がメンドイ
104名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:00:04 ID:sa38fbR30
TBSの青木裕子アナは常識力検定や時刻表検定の資格持ってましたが、不倫騒動で干されました
105名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:00:08 ID:o8XCigrQ0
また密かなブームか!
106名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:02:56 ID:za9mc1ul0
採点結果 得点  60点 ランクC

お疲れ様でした。あなたの得点は 60点 です。(満点 100点)
あと少し!不得意なジャンルの克服をしましょう。検定を受けることで苦手なジャンルを知ることもできます。常識力検定にもチャレンジしてみましょう。

>>100
やっぱりそうだったか
仕方ないからIEで入りなおしたよ
107名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:05:16 ID:SBoNfFHF0
こんなもんどうでもいい。こんなもんにこだわってるとそればかりアタマがまわぅて
小学校時代のチクリ魔みたいな性格になっちゃうよ
108名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:06:46 ID:za9mc1ul0
入浴の適温なんぞ知らんわ
109名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:08:53 ID:gR+0gYNjO
常識力検定と聞くとやはり青木だよな。
110名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:12:15 ID:3nA0USgy0
言葉とは変化していくもので、正しい言葉遣いというものは存在しない。
話し言葉が辞書と違う使われ方をするようになったら、辞書のほうが間違っている。
いまだに「ら」抜きことばが間違ってると叫ぶ人がいるけど、
まちがってるのは、「ら」を抜くという新しい文法に対応できない心の堅さのほう。
111ぴこぴこ:2006/05/19(金) 06:14:55 ID:b4w0KNqi0
常識的に履歴書に書けるかどうか、判断すると、正直かけないだろう?
○この資格を持っていて 履歴書に書く → 「常識ないやつ」 → 不採用
○そもそも、こんな資格受ける時点で常識がないというか資格商法にだまされやすい → 不採用
 意味がなさそう
112名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:15:57 ID:8F2l/OQi0
履歴書なんて学歴以外見ないんだが普通
113名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:16:17 ID:S2HjCHnm0
>>106
「IE Tab」をオススメしておく。
114名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:20:16 ID:A7GX83Dr0
戦争⇔平和はねーよwwwwwwwwwww
115名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:20:54 ID:pNdxpsof0
青木裕子のってこれ?
116名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:27:09 ID:9FJTRFBR0
Q1:次のうち、ソープランドで嫌がられる行為はどれ?
(1)待合室でどのタバコをとろうか悩む
(2)待合室でテレビを真剣に観る
(3)従業員の「いってらっしゃいませ!」という大声にビビる
(4)個室できっちりサービスを受けたあと、「こんな仕事してちゃいけないよ」と嬢に説教する
117名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:28:48 ID:Rz2PW1a/0
>>116
(4)
118名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:32:06 ID:SqVtbwxT0
常識ってのは業界によって千差万別あるもんだ。
身を置いた場所にとっての常識を瞬時に感じ取って化けられる能力の方が大切だろ。
119名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:36:24 ID:q3gkv4Uu0
これほど100点が嬉しくない試験も無いな
120名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:41:14 ID:H4bDNAacO
言葉の言い回しはともかく
フランスのカフェのチャージ料を知ってるのは常識なのか
121名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:41:25 ID:5l7YenoQ0
お疲れ様でした。あなたの得点は 90点 です。(満点 100点)
十分な力が見受けられます。
122名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:41:31 ID:MJAwbABF0
履歴書に常識力検定の結果を書くのは非常識
123名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:45:06 ID:gzCY4Avr0
さて、 一般常識判定


1) 肛門はどこにありますか?

2) トイレに入ったらまず、何をしますか?

3) 台風の目は、何を見ていますか?

4) ホロン部の見分け方は?

5) ジーコが理解できる日本語は?


3問以上答えられれば、貴方は、常識人です。
1241000レスを目指す男:2006/05/19(金) 06:48:23 ID:A7WaBDZ90
俺様が知らないのに常識とは、おこまがしいね。
125名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 06:49:54 ID:8hIKtG0X0
在仏なんだが、カウンターは安いがテラスと店内なんて値段一緒だろ。
問題出すほうが常識が無さそうな気がする・・・。
126名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:07:35 ID:OZ6eXUJi0
【常識】(じょうしき)名詞 なくても困るが、振り回すと必ず人から馬鹿だと思われるもの。
 似たものに権利や包丁があるが、これらは振り回すときちがいと思われる。
(「あのんの辞典」より引用)
127名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:09:43 ID:5X/Bzipt0
こういうわからないものに振り回されず、
受験勉強して一流大学に行った奴が一番常識人で勝ち組。
128名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:11:09 ID:Rz2PW1a/0
>>127
受験勉強して一流大学に行きましたが
オンライン常識検定の結果は70点でした
129名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:15:54 ID:jxKsesdbO
共謀罪開始後
例えば当事者同士が冗談と解りあえる
「しばくよ」というような言葉からでも
被害者と加害者に区分けされて
とりあえずしょっぴかれると
いうこともあるのかな♪
130名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:18:11 ID:93zpuUADO
所詮は商工会議所のカネと利権目当ての資格ですな
131名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:21:54 ID:ujDTdwr/O

フランスのカフェの料金が常識に含まれているとは知らなかったよ。

大した資格だな。
132名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:24:44 ID:9TIMWQYT0
Q2はイタリアだと答えが(2)だと思うのだが
フランスは外のほうが高いのだな
133名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:27:33 ID:/P9KzmnX0

『常識力』 なんて言葉を使ってる事自体、非常識。

もし履歴書に書く馬鹿がいたら、不採用です。
134名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:32:33 ID:za9mc1ul0
>>123
5 ヒトリデデキタ〜
135名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:34:04 ID:URg621LF0
戦争、平和はありだったんですか。。。
136名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:36:45 ID:1pLh3hBq0
>>1んなこと常識ないやつしかやらんことくらい常識でわかるだろ
137名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:39:56 ID:iCsiOr4G0
テストは出題者と回答者の真剣勝負!
どんな問題を出題するのかで、出題する側の能力が判る。
>>1を見る限り、どうみても低脳が自己満足で作ったオナニー問題です。
138名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:45:08 ID:/R6e8zX6O
フランスの事より国内をはっきりさせろよ
139名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:51:22 ID:YRTYJBNL0
意識不明な人に対する間違った対応は?との質問で
「入れ歯の人なら入れ歯を外す」という選択肢が
あったので、選んだら不正解だった

吐瀉物がつまるからだと思うのだが、
設問として非常識としか思えないのだが
140名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:01:54 ID:KwC4rWTk0
サムライ商売
こんなのに受験料払う奴が馬鹿
141功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/05/19(金) 08:05:34 ID:ADsfKiFu0
>>2
>を加えるのは「頭痛が痛い」というのと同様に重複表現になります。
重複表現を誤りだと言う常識は、迷信だ、と言える常識が必要だと思う。


文系死ね。

あと、おいらの感覚だと、「耳障りな悪い音」は有りだけど、「耳障りの悪い音」
は、なんか違和感感じる。
142名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 08:10:50 ID:jcap8VFY0
>>123
1)2丁目のファミリーマートの角曲がって100m先
2)全裸になり、便器の水で身体を清める
3)子供達の明るい未来
4)ひよこの鑑定ができる
5)ぼんしゃん全部入り
143名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:37:06 ID:rWR/Jp2H0
「返事」に「的を射た」なんて使うかな?
144名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 09:48:02 ID:oc1e+9xO0
>>22
テラスは(余計な金を出せる)余裕のある客じゃないとイメージダウンに繋がるのでは?
145名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:10:16 ID:eNJBIqeE0
採点結果 得点  60点 ランクC
146名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:23:12 ID:IRLD2jtY0
レスを見ずに書いてみるが、

TBSの青木裕子は不倫を週刊誌にスクープされていましたが、

常識力検定1級を保有していましたね(笑
147名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:37:49 ID:PsNPf2SS0
これ、MicrosoftのInternet Exploreでしか、動かないよね?
IEが対応していないOSのひとは、どうすれば診断できる?
148名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 11:22:02 ID:mkPKcmwx0
>147
そんなOS使ってる段階で非常識
149名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 11:27:21 ID:9LevMM540
常識というか単なる雑学のような問題が混じってるのは気のせいですか?w
150名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 11:34:59 ID:JBQwNDLS0
ニートだけど100点
ほんと常識ばっか、てゆーか俺を雇え
151名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 14:54:43 ID:z00DtUQk0
>>143
返事ってことはこちらの問いかけに対するリアクションなわけだから、
基本的に的を射てるもんだよな。
全くズレた答えが返ってきた場合に「的外れな〜」ってつけるのはアリだと思うけど。
152名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 14:55:18 ID:2FuGhPUd0
>>104
検定は資格ではない
コレ常識
なぜなら英検受けてなくても英語は使えるから
他も同じ
153名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 15:02:01 ID:6plKJq1i0
くだらない机上の知識、言葉遊びというか
「紐の結び方」とかの方がはるかに大事で役に立つ

文系偏重してると朝鮮半島みたいになりますよ?
154名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 15:04:18 ID:qLU0oCg60
>>153
世渡り上手な理系
これ最強
155名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 15:42:55 ID:jFdvBh5T0
Q1:次のうち、ガンダムに登場するロボットはどれ?
(1)ガンガル
(2)ガングリフォン
(3)ゾゴック
(4)ゾイド



156名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 15:50:32 ID:qLU0oCg60
>>155
あふぉ。何がゾゴックだ。ズゴックだろ。
157名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:17:02 ID:Rz2PW1a/0
>>153
菅直人や鳩山由紀夫や永田寿康は確かに大事で役に立つ政治家だなw
158名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:18:32 ID:L3s6+fMQ0
>>156
159名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:39:43 ID:W0r6pAG/0
超汚染人は密入国してきた。
脱税しまくりである。
相続税は払わない。
年金より多い生活保護を不正受給している。
その額、全国で毎年1兆を超える。
でも、年金を払ってないのに年金を貰えないと差別とほざく。
援助してもらって差別と言う。
竹島を不法占拠している。
人殺しである。
レイプ魔である。

これも当然常識検定というからには入っているんだよな?
160名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:46:20 ID:dFHHPsG+O
履歴書には『常織力検定1級』と記載。
161名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:47:11 ID:2o3OG8H10
フランスの話なんか知るかボケ
162名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:49:45 ID:9jeuvW1o0
どうせなら子造り用にDQN検定してくれ。

この点数以下は子造りお断り!!!
163名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:51:53 ID:W0r6pAG/0
>>153
マジレスするともうなってきている。
文系偏重してきたから日本の国力がどんどん下がってきてる相対的に。
資源国でもないのに、文系偏重して今の地位を保っていることが奇跡なんだよな実はw
164名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:06:14 ID:K0XXVU5b0
165名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:13:06 ID:3Q4E+7BA0
ランクCだった。
166福島県必死だな:2006/05/19(金) 17:19:08 ID:9EEa+sAe0
167名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:23:42 ID:qQITetcJ0
俺的常識問題
1、カレチとは何の略称か
2、クモハ、キハ、サロ、この中で気動車はどれか
3、JRでは片道何キロ以上の切符であれば途中下車は認められるか
168名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:29:39 ID:CdIubHfY0
>>38

敢えて言うなら(1)か
169名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:06:35 ID:1oBJF0g00
80点 ランクB

偏差値50切ってるのに・・・
170名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:23:19 ID:PgsWDL930
履歴書持参て言われたら履歴書を封筒の中に入れるべきですか??
それともそのまま持っていくのかな??誰か教えて!!
171名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:26:55 ID:QJYqxHkZ0
フランスに行く機会などない大多数の香具師が
Q2の答えを知っていなければならない理由は何だろう?
172名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:30:38 ID:FEsOAfYR0
>密かなブームになっているんです!

だからそれはブームじゃないだろ、何度言わせるんだよ、
常識力の無い記者だな
173名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:31:50 ID:D6pC52W30
>>171
1級には国際世界、地域環境での行動に関する常識が出るんだってさ。

174名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:37:27 ID:wrQdlcCs0
>169
一緒、じゃん。

偏差値50以上あるのに・・・Q2、Q3間違えた・・・終わった


175名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:38:32 ID:AMWVmKjt0
>>167
1.旅客列車長
2.キハ クモハ…運転台付電動車(3等車) サロ…付随車(2等車)
3.100km
176名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:39:54 ID:kxrCnRxm0
A赤ちゃんが生まれる穴はどーこだ
Bここかな
A惜しい!
177名無しさん@6周年
これは常識力というか、常識的知識力じゃないか?
結局は今までの記憶に起因するんだから、点が高くても常識的な性格かどうかの判断にはならない。

まあ、今までの人生でこういう知識を得られるような生活してきたってことは、大抵常識的な性格だから結果オーライか。