【イギリス】就職面接に来たのに…評論家と間違われてインタビューされ、BBCで放送?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 英BBC放送は15日夜、今年5月初旬に放映したインターネットの音楽
ダウンロードに関するライブ番組で、同社の技術畑の職への「応募者」を、
「専門家」の評論家と取り違えてインタビューし、そのまま流したことが
判明したとして、視聴者に謝罪した。

 同局の受付係のミスで、本物のインタビュー相手だったガイ・キューニー氏
はスタジオへの出番を待ちながら、モニター画面を見て、「別人」のガイ・
ゴーマ氏が出演していることを発見していた。「最初は少し面白いと思ったが、
話す内容がポイントを把握していないと視聴者が感じたかも知れない。
私の評判にかかわる」と指摘している。

 この番組は5月8日に流したもので、英法廷におけるアップルコンピュータ
とビートルズ関連企業間のロゴ使用係争に絡むもの。

 BBCの職の応募者は、担当者に言われるままスタジオに入室。消費者
問題担当の記者から紹介された際に、間違いに気が付いたのかビックリ
した表情を見せたという。しかし、その後、フランス語なまりの英語で、
判決内容について「予想していなかった内容など」と語り始め、音楽の
ダウンロードの将来についての持論を披露した。

 番組製作の担当者は、インタビュー終盤になって、何かおかしいことに
気付き始め、放送が終わった後、専門家にまずい部分はなかったかを
確認したという。本来なら番組に出演予定だった「専門家」は自らのブログで、
「基本的にはOKだったが、話すスピードが少し速かった」と評している。

 間違われた男性はBBCに対し、インタビューを受けるのはストレスが
たまる体験だったとしながら、楽しかったとも述べ、就職に成功すること
への期待も示した。職を最終的に得たのかどうかは不明。

ソース(CNN) http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200605160027.html
写真(「評論家」と間違われ、インタビューに登場したBBCの職へ応募した男性)
http://www.cnn.co.jp/showbiz/images/CNN200605160024.jpg
2名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:18:43 ID:dF9zahey0
3名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:18:53 ID:Y6CidC5d0
やったぜ合格!
4名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:19:13 ID:n5fXsQgF0
おもろすぎ
5名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:19:32 ID:nl8vx0oB0

同情するなら職をくれ
6諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/05/16(火) 21:19:52 ID:???0
ある意味で、抜群に度胸のある社員さんになりそうっすね
7名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:19:57 ID:AIUdh6G50
ワロタ
8名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:21:07 ID:Y/p5t8/P0
人格的に問題がなければ採用だろw
9名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:21:38 ID:dRev77mf0
評論家がある程度評価してるのも面白い
あっちじゃ自分の沽券に関わることだし
不味けりゃ酷く言うだろうに
10名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:22:25 ID:Tqz4AkEF0
11名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:23:25 ID:zGPpP/KP0
で、ギャラはもらえたのか?
12名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:23:28 ID:C3o8AaV70
画太郎のマンガにいそうな顔だな
13名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:23:56 ID:ggpcu2cE0
>本来なら番組に出演予定だった「専門家」は自らのブログで、
「基本的にはOKだったが、話すスピードが少し速かった」と評している

誰でもよかったのかよww
14名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:24:42 ID:gIXtMuTp0
こりゃ凄いな
15諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/05/16(火) 21:24:53 ID:???0
>>10
ありがとうございます

マジで名前紹介された時に「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)エッ?」状態になってるね
16名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:25:48 ID:p0IKDXXi0
タクシードライバーではなかったのか な?
でも就職面接ってなら本人気が付くの遅れたって納得できる
17名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:27:10 ID:C8Cpwnn20
受付クビにしてこの人雇えば解決
18名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:27:17 ID:DtUJIZMn0
ほのぼの
19名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:28:21 ID:D85psnfS0
はじめおもしれえ
20名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:29:03 ID:KAXEfvwVO
>>1
それ何てモンティパイソン?
21名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:30:02 ID:ZElM/XAx0
これで面接落とされたら見事にオチがつくんだが
22名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:31:34 ID:nJidN4Bv0
動画のおどおどした顔みて、さらにワロタw
23名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:31:37 ID:iI3Hqqs80
イタリアかと思ったらイギリスか
これだけ度胸ある奴なら絶対に雇ったほうがいいとおもうがなー
外人はみんなこれぐらい平気なんだろうか?
24諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/05/16(火) 21:34:17 ID:???0
>>22
そりゃオドオドすると思うよ
むしろ、それでも「フリ」を続けられた時点でかなり度胸ある
25名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:40:10 ID:4A5VcbIx0
多分ハイレベルな面接試験だと思ったんだろう
にしてもやるな
26名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:42:00 ID:hhuv/cEIO
確か前に、ブレアから間違えて演説の草稿をメールで送られて、これでどうだろうか?って質問に美容師かなんかが、良いと思います。って返事返した話があったな。
27名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:43:41 ID:liGd5eqt0
                   /⌒ヽ
                  (^ω^;)
                    (つ/ )  
                   |`(..イ
                 / ̄しし' ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
28名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:44:52 ID:l0bvNsJF0
肩呼吸してるす
すげー緊張してたのな
29名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:45:37 ID:TfuIONaM0
タクシードライバーじゃなかったのかwwwww
どっちにしてもありえねえよなwwwwwwww
30名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:46:54 ID:NEqu9Sbh0
モンティパイソンの新作かよ
31名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:47:06 ID:0vAyGCCf0
オレも、自分の英語スピーチ力を試そうと、
たまたま観光に来ていた外人に話しかけたら、



















ドイツ人だったよ…(しかも日本人顔負けの関西弁を喋る人)
32名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:49:26 ID:dbIy/Bzm0
番組を潰しちゃいけないと思ったんだろうか。
33名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:56:05 ID:eiLtQImL0
入社2年目の時に上司の代理で部課長向けの業界交流会に出て、
突然の指名でスピーチさせられたのを思い出して鬱になったw
34名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:57:41 ID:u70suA/m0
こりゃ不採用だな
35名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:10:26 ID:m/mGrygh0
youtubeに動画ないの?
36名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:11:43 ID:25/rJo7v0
>>35
ある
>1からも飛べる
37名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:12:43 ID:7vGClLlG0
是非、NHKのアナの採用面接に導入を
38名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:15:08 ID:kp+Ok8FC0
>>10
ワロタwwwww、訛りヒデー。でも勇気あるな。合格!
39名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:15:18 ID:xxbhrJrB0
big surpriseワロスw
40名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:15:41 ID:m/mGrygh0
あった。これだなw キョドりながら答えててワロス
http://www.youtube.com/watch?v=i0cLprNk438
41名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:17:31 ID:kp+Ok8FC0
これ、世界丸見えに出るだろうな
42名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:18:48 ID:FmyryJ9X0
ヒッ、アワワワ、、って表情が面白いw
人間って焦るとホントにああなるんだねぇ。
4340:2006/05/16(火) 22:18:53 ID:m/mGrygh0
よく見たら>>10で既出だった。新聞社のサイトがヨウツベ引用していいんか…?
44名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:19:48 ID:gOF3o2mX0
紹介された時のキョドリ方ワロtw
45名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:23:54 ID:WNbiSeIV0
>番組を潰しちゃいけないと思ったんだろうか。

いろいろ錯綜したろうけど、これか大きかったんだろうね。
すっげーイイ人と見た。
46名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:25:09 ID:EZ5t1xhk0
ヒッ、アワワワの後に茶目っ気のある表情してるのカワユスw
47名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:25:52 ID:U+9ZjYQL0

モンティパイソンかよ。。。
48名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:27:26 ID:7X3JPV230
>>25
すげー面接だなw
49名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:32:09 ID:RRJTmOsr0
日本のテレビ局は最終面接を深夜にでも放送すればいいのに。
絶対盛り上がると思う。
50名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:34:16 ID:H+nlO9cO0
>>47
俺も同じ事思った。
51名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:37:37 ID:/K1MEO1/0
就職成功するといいな
52名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:38:56 ID:d/2zIena0
53名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:40:19 ID:tYOBnGRV0
真っ黒スーツじゃないのね。(w
54名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:01:07 ID:tYOBnGRV0
>>51
真っ黒スーツで来なかったから「不採用」。(w
55名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:04:14 ID:Q08G+ypx0
なんていい人なのか。そしてなんていい国なのか
56名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:04:31 ID:vRX2JkCk0
>>52
アフェ、
57名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:09:53 ID:br5BS+MF0
転職活動中、面接会場のホテルの会議室に行ったとき、
採用側の企業の人と間違えられてホテルの受付でサインしたことがある。
58ジャッカルと豆の木 ◆sgN3ypYRcA :2006/05/16(火) 23:20:46 ID:rLYUAs5I0
>「最初は少し面白いと思ったが、
59名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:26:03 ID:t1agp7KK0
60名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:53:59 ID:0YXuFwKE0
間違いに怖じけ付いて恥をさらすよりどうどうとしていたほうが、
後で結果的に良いと判断したんだろうな。
しかも、持論を話しているので、ちゃんと仕事をこなしているから、
これで人気が出れば採用されるかも?

タモリもにたもんじゃなかったっけ?
61名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:11:10 ID:lkRKBQsz0
…商標権争い、アップルがアップルに勝訴です。
カレン「(ガイ)キューニー編集長です。おはようございます」
(ガイ)ゴマちゃん「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)(え、あちゃー、ヘンシュチョ??)おはよう、エヘヘ」
カレン「この『判断』Verdictに驚きましたか?」
ゴマちゃん「(私が呼ばれるとは)驚きです。予想と違って、聞いていた(情報整理の採用面談)のと違うので、とにかくとてもビックリです」
カレン「(判決に)ビックリしたと、ええ、ええ」
ゴマちゃん「その通り」
カレン「このコストがかかっても皆ダウンロードするでしょうか?」
ゴマちゃん「もう実際ご承知のように皆さんインターネットから何でも欲しい物を得ていますよね。でもより楽にアクセスできればもっと発展しますね、フーフー」
カレン「音楽産業の発展はまさに皆がウェブサイトへアクセスし音楽をダウンロードすることからと」
ゴマちゃん「その通りですよ! サイバーカフェではどこにでも簡単にアクセスできる。あらゆる人がそこで気軽にインターネットをすることになるのです」
カレン「ありがとう御座いました」

カレンとゴマちゃんの間で、「判断」の意味は食い違い、でも、
ネットの汎用性についてよりオープンに!というところで意見が一致している、
ためになんとなく最後はまとまったと・・・。
62名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:29:59 ID:X0oPeHbf0
お茶吹いた・・・
これBBCの粋なジョークだと思うよ・・・(^A^)

驚き方とか上手すぎますです・・
63名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:33:52 ID:deIFou7d0
出番取られた評論家も、反応が大物だよなあ。
64名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:37:11 ID:zmzf3MDB0
65名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:39:17 ID:KCChMDXH0
>>61
ここまで無難にまとめるってすごいな。
66名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:39:59 ID:3j2SbWIw0
司会者も、どの段階で気づいたんだろ
67名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:43:36 ID:zRiY01Pb0
>>64
どっちもどっちだな。
68名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:45:48 ID:PqovHLta0
ちゃんと会話が成立してるのがスゲ〜
69名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:49:07 ID:pST8aWii0
いいとものあの男も喋らしてやったらよかったのになあ
70名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:51:16 ID:0Id5yfVq0
人種も違うのによく間違えたな。
71名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:53:24 ID:mIoaBXfH0
滅茶苦茶挙動不審じゃねえかw
72名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:54:21 ID:CaqHAxcN0
人間の価値は土壇場での対応で表れるから、
この人は採用できるよ、まじに。
すごいアドリブきかせられる人だな〜
73名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:54:33 ID:IO+gBgH90
>>64
偽の方がそれっぽく見えなくもない。
74名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:54:36 ID:PMkMlnT90
これ、最初タクシー運転手って報道じゃ無かったっけか
75名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:55:37 ID:Qv1dKbml0
さすがBBC。
76名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:56:08 ID:3j2SbWIw0
>>74
>10にある記事によるとタクドラとなっている。
77名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:57:40 ID:l8XC5B9I0
>>10
確かにすっげえ訛りだw
78名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:57:52 ID:jxe555Bx0
イオナズンとか言わなくて良かったな。
79名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:58:37 ID:rIyT5jey0
この人かわええなあww
80名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:59:08 ID:lYwFf7oT0
ま る で 日 本 人 が し ゃ べ っ て る よ う な 発 音 だ な

ワカリヤスイ
81名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:59:46 ID:OpEWEepx0
ツッコミなしのボケの永久連鎖
82名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:59:59 ID:pST8aWii0
普段はホットドッグを売っているんだそうな
83名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:00:37 ID:bpdMJEPTO
モンスターDJシリーズ?
84名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:00:45 ID:3j2SbWIw0
>>79
紹介されたときの「やべー」という顔がいい感じwww
85名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:01:57 ID:pST8aWii0
対応のまずかった例

http://www.youtube.com/watch?v=2FgvsQFzwFc
86名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:02:23 ID:KpQkn8oQ0
さすがBBC、志願者でもレベル高けえ
87名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:02:44 ID:xJN6G/1k0
>>83
懐かしい! それ好きだったなあ。
88名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:04:20 ID:F388reSU0
スゲエ訛
89名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:04:32 ID:Zq/m5/zL0
これはBBCの財産になるだろW
放映権でも稼げるぞ。
90名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 01:08:15 ID:Et+mTWSuO
狼狽からの立ち直りの速さがタダモノではない。
91ジョン クリーズ:2006/05/17(水) 01:11:47 ID:Obu0L/+nO
天国のチャップマンもこのスケッチを見て笑ってるんだろうな。
シィリー ウォークしてぇ。
92名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 02:43:51 ID:BAExkF8g0
こいつはかなりの逸材かもしれんね
93名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:55:22 ID:3sczS4s+0
>>10の動画の、紹介された瞬間の驚きの顔が最高だな
94名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:01:57 ID:xI8SYVrF0
「Exactly (その通りで御座います)」
95名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:10:51 ID:zJdkUjf40
愛嬌があって良いね。しかも技術者かぁ
96名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:11:28 ID:sdivHEKf0
きっと、ガイ・ゴーマさんは責任感のすごく強い人なんだと思うよ。
そして場の空気を乱さないように機転を利かせて動いたんだ。
放送中に他人であることをカミングアウトしたら、間違ったディレクターには
直接迷惑が掛かるし、志望しているBBCの番組もめちゃくちゃだ。
だから腹を据えてなりきったんだろう。

いっそBBCのコメンテーターとして起用されるのも面白いんじゃないか?w
97名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:14:38 ID:yVmDsrL00
倭露田
98名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:15:54 ID:u3tRZlQMO
さすがびわこ放送
99名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:16:52 ID:Ytd6ykLm0
BBCのゴーマニズム宣言
100名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:18:58 ID:kOvIz8Pt0
咄嗟の機転の利くこういう人なら採用してもいいと思うが。

専門評論家でもなく、前準備もしていない内容対して
その場で持論を展開できるというのが凄い。
101名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:21:18 ID:aTcSO9MUO
みんなでこのオッチャン採用するようBBCに働きかけようぜ。
102北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/05/17(水) 10:21:19 ID:AzlBOzvu0

まったく中身がない答えだな。wwwwww
小学生レベルの答えだろう。wwwwww
103名無しさん@6周年 :2006/05/17(水) 10:45:38 ID:RYV6DUU+0
http://news.bbc.co.uk/1/hi/help/3681938.stm
その後もBBCに出てインタビューされたんだな
104名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:00:23 ID:02C3M6Gq0
105名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:03:06 ID:znFxN2Lr0
要するに、評論家なんぞ誰でもできるということだ。

>102
おい、職が見つかったか?(ゲラゲラ
106名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:08:09 ID:OQ4oJdaO0
映画化なら
このオジサンの役は
マーティン・ローレンスだな
107名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:10:55 ID:TQ2lzUrb0
>>102
お前は黙ってろ
108名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:11:55 ID:j0hmIr2I0
さすがイギリス
さすがBBC
109名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:18:07 ID:VHa+YxDp0
最初の紹介のキョドったのがすげえ愛嬌あるね。
そのあと何事もなかったように普通に受け答えしてたのがびっくりだ。

俺だったら5秒ぐらい硬直して、どういう状況なのか考えると思う・・・
いやほんとこの人は頭の回転がすごいはやいなと感心した。

俺が面接官ならこの人は合格だな。
110名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:29:39 ID://+Sq2i20
誰でも一生に15秒は世界で有名になるだかって言葉思い出したわ
この画像のアクセスランキングが気になる
111名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:33:42 ID:j0n7DXC90
>>10
くそおもしれえええええええwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:35:49 ID:lCf68QIa0
おもしろいな
113名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:02:15 ID:FWoRf+NO0
文句なしで合格!!
114名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:11:01 ID:FEho7Yxw0
結局不採用だったらしいね
115名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:14:20 ID:jy4u31Ki0
「何かおかしいな」と感じたらすぐに上司や責任者に報告できない人間は組織には不要。
116名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:36:55 ID:5S8D2Kc80
秋山仁総合スレッド
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1087128378/
★  【秋山】 秋山幸二 Part 1 【幸二】  ★
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1140822936/
117名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:57:33 ID:FCZ06zdbO
わらた
118名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:01:33 ID:55JqBKr40
>>13
日本のコメンテーターもそんなんばっかりだしね

犯人のプロファイリング オタク系趣味の
20代〜30代 もしくは 40代から50代男性

とか平気な顔で言うからなw
119名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:02:26 ID:uwb+uzWz0
基本的にはOKて
えらく寛容だなw
120名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:26:48 ID:TQ2lzUrb0
日本に呼べ
121名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:32:58 ID:JYJjJuox0
驚いて一瞬目を丸くして、そのあと一瞬司会者の方をきっ、と見てるけどこの辺で腹を決めた感じだね。
122名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:34:55 ID:sGUdqzc/0
こんだけ名前売れればどこかで雇ってもらえるさ
123名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:36:48 ID:0N2mbQ1J0
さすがモンティ・パイソンの国だな(ありがちなレス)。
124名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:37:06 ID:lbLs+rMo0
でも赤潮の原因になったりするんだよね
125名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:44:33 ID:nnwCUn7l0
日本の番組にもサトエリが出ていたし
126名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:56:10 ID:FCNirjE/0
視聴者に合否を判定させる試験か
127名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:00:24 ID:ANUK6iFY0
合格にしてやってくれ
128名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:07:38 ID:GjVxaTJN0
これさっきTVでみて爆笑した!!
この人のギョ!と驚いた後に唇をかんで少し笑う表情がツボにはまった。

129名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:10:05 ID:9pApbG8QO
荒木に漫画化してほしい
130名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:11:30 ID:Tj1xh4ufO

内 定 決 定
131名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:15:21 ID:MqlIzSQF0
サモハン、色黒くなってないか?
132名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:15:55 ID:nI2BQ1Vq0
>>10
インタビュー直前のおどおどした表情がかわいいな
133名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:18:28 ID:sue7qWxo0
1も35も見れない俺はどうしたら
みんなのレスから、なんとなくはわかったが。
134名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:23:16 ID:fb/yyWuv0
えぐざくとりぃ
135名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:26:58 ID:sCRU1acj0
驚き顔まじワラタ
136名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:28:27 ID:EfhAxDch0
>>102
糞喰マダ〜
137名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:28:48 ID:8W/UV4tV0
>>102
お前は、糞食の解説でもしていろ。
138名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:20:26 ID:7wbAKz8y0
>>10
きょどっててワロスwwwwwwwwwww
139名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:26:34 ID:4umY5DMT0
この人テストだとオモたんだろうな。
140名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:05:46 ID:rZvDnN1w0
おもしろいwwwww
でもその道の人間じゃないのに、混乱せず形だけでも取り繕える答えを一瞬で出せたのは凄いと思うよ
凄い緊張しただろうけど、いい思い出になるんじゃね
141名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:24:29 ID:5sco43Xr0
ttp://www.newswireless.net/index.cfm/article/2708
コンゴ出身だからフランス訛りだったんだね
142名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:12:51 ID:nYHrsMKH0
     ___
    /     ̄ ̄─_    モキュ?
   / __   __      \     
  │              \/|  
    |で) 。 で);         /
  ( Ξ_人_,Ξ      ___ ヽ
   `ー---‐‐─\) ̄     .\)


143名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:14:27 ID:hIqheG0l0
話をふられたときの「エッ?」て顔がいい
人生最大の「エッ?」だったろうな
144名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:20:21 ID:H5YffMTS0
なぜかバンバンビガロを思い出した
145名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:26:12 ID:GjVxaTJN0
採用だったのか不採用だったのか激しく知りたい!
146名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:29:35 ID:jSC6hQh20
アンタッチャブルのコントだな。
面白すぎ。
>61 の、すれ違いとか、正に。
147名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:31:41 ID:2fYJgMq00
純朴そうでいいじゃないかw
採用してやれよw
148名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:59:17 ID:9HA6Haqk0
>>61に見る 評論家ゴマちゃんの鋭い指摘↓

1.多少コストがかかっても音楽ダウンロードの利用者は簡単に減らない
=インターネットが「欲しい物を欲しい時に手に入れる」ツールとして定着しており
 現代人の欲望のあり方や生活に寄り添うものだから

2.音楽ダウンロードの発展のためには 我われがどんどんアクセスすることだ
=アクセスすることでサービスの受け手のニーズのありかを示していくべき
149名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 20:10:13 ID:TCZkx6KA0
アドリブでここまでやれるなら人材としては申し分ないじゃないか
150名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 20:48:56 ID:ENmn63Yy0
見た感じ新卒じゃないし、今無職だろう。
こんだけテレビで堂々としゃべれる人すら無職なんだから、世界的な不況は相当なもんだな。
俺がニートなのもうなずける。
151名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:10:04 ID:exMWPhNc0
>>146
アンジャッシュじゃね?
152名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:43:26 ID:kKsPpDN00
NHKで紹介されてたw
153名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:44:17 ID:+4kIvL+U0
今、NHKみたお。
 
アドリブ効くじゃん、このおっさんw
154名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:45:42 ID:vt1ANW7M0
仮にBBCがダメでもこの人なら雇おうって会社は絶対出るとおもうよ。
マジでとっさに会話を、しかもきちんと続けられるのは凄いと思うよ。
155名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:47:36 ID:kKsPpDN00
おっさんはこれが
就職面接だと思ってたみたいだね。
156名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:49:21 ID:NJtCJ21A0
翌日のBBCの謝罪&ガイゴマさんへの特別インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=-TMaRUbYq1w
157名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:54:34 ID:CpS5BE490
>>151
あなたはいい人だけど、
見事な一本釣りですありがとうございました
158名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:55:19 ID:CS+m0RYw0
BBCの面接までこぎつけるくらいなんだから、結構優秀な大学の人なんじゃない?
159名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:56:31 ID:56wBiF200
>>151

メール欄見ろ
160名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:57:39 ID:Sgu3accr0
さっきNHKで見て爆笑した。
http://www.imgup.org/iup208170.jpg
161名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:58:02 ID:vAo+u3cT0
>>156
このフトコロの深さが、紳士の国よのぉ
162名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:58:21 ID:kcSzIFnt0
リアルモンティパイソンかー
163名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:58:44 ID:76BlPzYR0
ワロタw
BBCが採用されなくてもオファー来るよw
164名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:59:17 ID:lgjIOjKg0
>>156
本物も電話で出演してんのかよw
ワロスw
165名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:59:27 ID:KLB2Ycee0
3流アニメでよくあるシチュエーションですね。
166名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:59:48 ID:E72v7ERo0
「ええ、驚きました。まさかこんな結果になると思いませんでした」

おっさん、何の事か全然理解してねーだろw
167名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:00:18 ID:tMQ4NrvS0
ゴマタンとキューニー氏の直接対決キンボヌ
168名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:02:46 ID:SCu/nKj50
NHKで見た
大笑いwww
169名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:03:35 ID:NdwsVtC/0
ブリテン島ではよくあること
170名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:04:20 ID:7sU1cwdC0
面接に行ったのはいいけど30分放置された漏れよりはマシ(´・ω・`)
171名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:04:25 ID:CpS5BE490
一応IT技術者の採用面接みたいで結果はまだ聞いてないらしい

面接結果をニュース速報として出すのが英国人気質
172名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:05:23 ID:nN+m14Kw0
NHKの糞なら、不祥事とかになって
処分が出たりする
学者が「けしからん」と言ってるとか報道される

でもBBCならこれを笑いで済ますし、
学者も自然体
このへんが器の違い
逆立ちしてもBBCには勝てない
173名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:05:39 ID:axYfCWR00
凄いアドリブ能力だわ。
>1によると技術職に応募したみたいだから、知識はあったのかもね。
いやあ胆力がある人だなあ。うらやましい。
174名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:07:28 ID:BUWhj9fl0
これは10年に1度の面白ニュースといってもいいくらい物凄い映像だよねww

いいともにキチガイが乱入してタモさんと会話してた映像ぐらい凄いw
175名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:07:51 ID:vMbckgcM0
>>24
放送局だから、そういう形式の面接やると思ったんじゃないの?
176名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:09:17 ID:lkRKBQsz0
(商標権争い、アップルがアップルに勝訴)
カレン「…オンラインの発展について。ニュースワイヤレス誌の(ガイ)キューニー編集長です。おはようございます」
(ガイ)ゴマちゃん「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)(え、あちゃー、ヘンシュチョ??)おはよう、エヘヘ」
カレン「この『判断』Verdictに驚きましたか?」
ゴマちゃん「(私がよばれるとは)驚きです。予想と違って、聞いていた(情報整理の採用面談)のと違うので、とにかくとてもビックリです」
カレン「(判決に)ビックリしたと、ええ、ええ」
ゴマちゃん「その通りですぅ」
カレン「このコストがかかっても皆ダウンロードするでしょうか?」
ゴマちゃん「もう実際ご承知のように皆さんインターネットから何でも欲しい物を得ていますよね。でもより楽にアクセスできればもっと発展しますね、フーフー(肩で息)」
カレン「音楽産業の発展はまさに皆がウェブサイトへアクセスし音楽をダウンロードすることからと」
ゴマちゃん「その通りですよ! サイバーカフェではどこにでも簡単にアクセスできる。あらゆる人がそこで気軽にインターネットをすることになるのです」
カレン「本当にありがとう。今朝から裁判所前に来てくれているロブにも聞いてみたいと思います。ロブ、音楽産業の将来への影響は?」
ロブ「朝からおりましたが、なんとも意外だったのでは。というのもアップルは…」

…本当のガイ(キューニー)「放送はロビーで見ていました。驚きました。でも彼の解答で問題なしでしたね」

@@
カレンとゴマちゃんの間で、「判断」の意味は食い違い、でも、
ネットの汎用性についてよりオープンに!というところで意見が一致している、
ためになんとなく最後はまとまった、メデタシメデタシ
177名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:10:21 ID:So4zp9yF0
どっかの学校で、講演に
数学者の秋山仁さんを呼んだつもりが
手違いで野球の秋山選手が来たっていう事件を思い出した。
178名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:10:27 ID:exLQ3kRg0
紹介された時のリアクション何回見ても笑える。おなか痛い。
179名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:11:02 ID:D/pjJx9O0
しかし面白いよな。今回の人違いの放送が
インターネットでの映像(音楽)のDLが人の生活に
寄り添い、欲を満たすための手段となっているかを
示したんだから。
180名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:14:00 ID:95Ryt/se0
久々に素直に笑えるニュースを見たおw
紹介された瞬間のギョッとした表情最高w
181名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:17:04 ID:EGhwSwEW0
昼のテレビニュースでこれ観た。
周囲の人も笑っていた。
殺人強盗詐欺とかの殺伐としたニュースが多い昨今、
いいニュースでした。
182名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:17:52 ID:nXdipno/0
映画化決定!!w
183名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:18:42 ID:56wBiF200
紹介された瞬間

うはwwwwwww
おkwwwwwwwww


という表情をしていた
184名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:19:37 ID:kKsPpDN00
>>156
訳がほしいなぁ。
昨日と比べるとおっさんリラックスしてるなぁ。
185名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:21:50 ID:pJVwFHKx0
ニートなんかも実は高学歴で話す内容はまともだったりするんだよな
きちんとスーツ着せれば、リーマンかニートか見分けをつけるのは困難
186名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:24:43 ID:tMQ4NrvS0
>>184
冒頭でおんなじキョド顔してくれたら、エンターテイナーの素質ありだったんだけどなぁ
187名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:33:06 ID:nN+m14Kw0
やっぱり日本は暗いんだよ、東アジアはネクラなんだよ
BBCとかフランスのキャナル+とか見るたびにそう思うもの

NHKが同じことやったら絶対「不祥事」とか騒ぐもの
ほかのマスゴミが
188名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:35:14 ID:pyFgMEin0
スレを斜め読みしてみたが、概ね同意できる意見ばかりだ
189名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:41:01 ID:sCRU1acj0
テレ朝でキタ━━(゚∀゚)━━!!!
190北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/05/17(水) 22:52:45 ID:AzlBOzvu0
普通に欧米で教育を受けた人間なら誰でもこれぐらいはしゃべるよ。www
日本人じゃ無理だろうけど。www

191名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:55:36 ID:pyFgMEin0
>>190
まずはウンコ喰え
話はそれからだ
192名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:02:40 ID:zSuujIPV0
>>171
テレビの上に突然そういうテロップ出たらマジで笑えるなw
193名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:07:31 ID:76BlPzYR0
>>190
お前、民団の人なんだってな。
自ら約束したんだから、ウンコ喰えよ。
194名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:09:33 ID:yqZKk2Tf0
うんこ臭いので、悪臭をたどってやってきたらこのスレにたどり着きました。
195名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:15:19 ID:VGIzSEsg0
スタッフの勘違いだと気づいた段階で「人違いだ」とカミングアウトしたほうがよかったのでは?
どんな質問がくるのかもわからないし、インタビューに答える立場にないのであれば
そのまま「フリ」で答えるのは極めて危険。
今回はたまたまインタビューできたけど、答えられないような突っ込んだ質問うけて
的外れのこと言った後の対処等のリスクのほうが大きいような気がする。

そもそもスタッフにつれていかれたり、マイクつけられる時点で普通気づかないか?
そのままあれよあれよという間にインタビュー答えるなんて個人的には考えられん。

事前に確認しなかったスタッフが全面的に悪いから、別にそこまで考えなくていいとは思うけど。
言い方きつくなるけど、スタッフはもちろんだけど、この人もちょっと無責任じゃないか。

196名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:23:34 ID:F5ueZ3PD0
>>185
このおっさん、就職面接にスーツを着て来てない。
197名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:27:50 ID:8bUoh+RI0
これ以上ない驚きに直面している人間に、
最初の質問が「驚きましたか?」なんだからよくできてるww
198名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:29:52 ID:sTlpnDQT0
>>195
本人は就職面接だと思ってたみたいよ
199名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:29:56 ID:UPBBaMaI0
>>196
イギリスじゃそんなもんなんじゃないの? 整理係の募集でしょ。
200名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:31:42 ID:t57CO46/0
>>195
おまえはつまらん奴だな。
きわめて日本的だ。素晴らしい
201名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:35:36 ID:FaLBoxjaO
   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これが有名な”なんでも評論家のお面”か・・・ドキドキ
  /O(^ひ^)O
  し―-J .

   ∧__,,∧
   (-(^ひ^)  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
  し―-J .

   ∧__,,∧
   ∩-(^ひ^) これ《ドッキリカメラ》じゃないよね?
  /   ノ
  し―-J

202195:2006/05/17(水) 23:41:15 ID:VGIzSEsg0
>>200
そうか、つまらない奴か。まぁそうかもしれないね。面白くはない。
実際こういうのが笑い話になってしまうのって正直すごいと思うし。

でも報道のしかたひとつで笑い話にも、許されない不祥事にもできちゃうんだよな。
その辺はこのニュースの映像を見て怖いと思った。
203名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:42:23 ID:iBnjtyFy0
夕方会社でニュース見て大爆笑
ゴマちゃんの表情が良すぎw
>>156
視聴者もゴマちゃんの感想聞きたいとこだし
和やかなのもいいな。
ブリティッシュジョークだけに上品だ。
204名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:44:50 ID:ZLT0Milp0
インディストリーってスペル何?
205名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:53:08 ID:pyFgMEin0
>>204
インダストリ(Industry)
206名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:57:51 ID:95Ryt/se0
>>202
みんなで和やかに面白がってるんだから、
別にインテリぶって水差すこともないでそ。
207名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:12:20 ID:21uIIOCV0
>>205
d
それにしてもこういうニュース見ると自分の英語力のやばさ痛感する。
ある程度の大卒でこれを完璧に聞き取れる&単語も全体通しても分かる
ってヤツどれくらいいるだろう?
208名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:19:45 ID:doHWaBt40
訛りがあるので、ちょっときつい。
209名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:26:52 ID:iSawhuYV0
間違えられてるのに気付いた瞬間のリアクションが本当に漫画みたいで激ワロタw
210名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:35:54 ID:21uIIOCV0
>>208
訛り除いて、普通のBBCやらのニュースで
211名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:38:55 ID:mR0LiCDK0
THE WRONG "GUY"って反省してないw
おわびキャスター♀「仕事は? 誰かがあなたになりすましたら?」ってww
おわびキャスター♂は、またふざけて、EUへのアルメニア参加について訊いてるの?
212名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:40:39 ID:vAZ9qWHP0
どっかの局でリポーターかなんかで採用してあげてよ
213名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:41:21 ID:mRwa/Fwm0
こいつ 採用になるといいね
214名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:43:54 ID:23YQuFJw0
モンティパイソンみたいなネタだな。さすがBBCクオリティ
215杉村タイゾー:2006/05/18(木) 00:50:21 ID:4teTDsXL0
ぼくも間違いでなって、なりきってこなしてるんですが。。。
216名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:54:41 ID:HKb4701h0
このオッサン尊敬に値するwwwwwwwwwかも
217名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:02:59 ID:qJTaRbzc0
久々に笑った。ありがとゴマちゃん
218名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:05:14 ID:qZ0s9N6Q0
>>207
んなこと言ってたら、
チャーリー・ローズの番組とか見てても
多分わけわかんないだろうな。

それどころか、単なる英語のお笑い番組のギャグとかも
日本人の感覚だと(゚Д゚)ハア?だろうな。
レターマンとかコナンとか。
219名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:05:15 ID:AA3hjHqq0
Mrビーンは実在した?!
220名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:08:06 ID:wxQdd6Ub0
ゴマ(え?評論家?は?何?俺?テレビ?どういうこと?コンピュータ?面接?)
221名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 02:03:09 ID:FmckdFT80
>今議論されている【共謀罪】ですが、今私は英国に滞在しているのですが、
>こちらでも深刻な状況になっています。イギリス政府でも、対テロ法の
>一環として、強行に採決されたのです。
>内容は、「許可為しにデモ及び集会をしてはならない」というもの。
>(※デモ5名以上、集会3人以上集まればその対象)。
>さすがに、平民院でも反対が多く、何度もやり直された後、
>貴族院に上げられたけれども(貴族院の承認がないと施行できない)、
>貴族院でも反対が多く、処理されずに平民院に戻される・・こ
>れを何度か繰り返していたようです。
>が、政府がそれではラチがあかないと、「貴族院が認めなくても施行できる」
>という緊急法を出したのです。そして、貴族院には、「この法案を認めるか、
>それとも貴族院を解散させるか」とまで迫り、貴族院は圧力に負けこの法案
>は採択されました。
>施行後は、一般人も対象なので、逮捕者が続出しているようです。
ひどい例は、過去5年間国会前でイラク戦争に反対し続けていた男性が
>いたのですが、彼は一人でプラカードをもって意思表示をしている
>だけなので、対象ではなかった。
>しかし、政府は彼を逮捕するために、「一人でも逮捕できる」に修正し、
>彼は逮捕されたのです。(裁判で控訴する予定ではあるそうです。)
>これはもはや、「民主主義」ではなくなっていますよね。
>当然国民も大反発で、地方選挙では労働党がボロ負けしていますよね。
>が、一度法案が通ってしまうと、次の国政選挙まで待たなければなりません。
>実際にこのような「民主主義」と言いながら信じられないような実状があります。
>日本が、そうならないことを願っています。
>以上は、英国に住んでいる義兄(英国人)から聞いた情報なので、
>正式に裏づけ調査はまだしていませんが、取り急ぎご報告まで。
>「国際組織犯罪防止条約」とうたいながら、一般人をも対象にしている
>各国の実状などもわかるといいですね。
222名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 02:26:18 ID:DA3kMZkk0
緊張で脇汗かきまくりだったろうなwww
223名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 02:38:19 ID:QKzOKMAr0
最初の驚き顔に、「驚きましたか?」ってこれはジョークだろw
224名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 02:40:50 ID:sd1lqF9V0
これはどっきりカメラか?とでも思ったのかもしれないなw
俺は絶対きりぬけてやるぞ、とw
225名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 02:48:27 ID:Zfu6To6+0
おっさんの「え?ちょっと?ヤバッ」って感じの表情が笑えた。
きっといい人なんだろうな。
226名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 02:50:32 ID:5WgpgScm0
つうか、このオッサン リアクション芸人として生きてけるな。
227名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 02:51:09 ID:DBTOuc9p0
一応、技術関係の人なのか
228名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 02:53:18 ID:DBTOuc9p0
江畑謙介間違えて出された?
229名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 03:13:06 ID:lIQmXouE0
本物が「問題ない」って言うぐらいなんだから、いっそのこそ採用しちゃえよw
230名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 03:24:48 ID:DBTOuc9p0
庭師が間違えられて大統領候補になる映画なんだっけ?
231名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 07:50:02 ID:+jwdQ5QW0
>>230
チャンス!だっけか
232名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 07:52:41 ID:7FV6AUyr0
ビックリしたとき、めっちゃかわいい顔してんのな。テラワロス
233名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 08:13:00 ID:v3jW5XMN0
おおおおおおお

ゴーマと生電話くるーーーー
234名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 08:15:28 ID:v3jW5XMN0
会計士なのかぁ
235名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 08:19:36 ID:Ix4rNBaTO
見たが本物より愛嬌あるぞw
採用してやれよTV局
236名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 08:19:43 ID:sHK6e1oP0
「スッキリ」で電話してたね。
火曜日にまたちゃんと面接しなおして今は結果待ちだと。
237名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 08:24:24 ID:oVm2NCU2O
受かるといいねー
238名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 08:29:02 ID:mzmvmAZPO
水10あたりで塚地が顔面黒く塗ってパロりそう
239名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 08:42:32 ID:YbnChmGo0
報道ステーションのを見たが、
ガイ・ゴマさんはちゃんと、「私が呼ばれたのは驚きだ」と話しているんだよな。
それに大してインタビューアーは「評論家が呼ばれて驚くほどの判決」だった解釈して続行。
ガイ氏ももう開き直って話を続行、ってかんじだった。

240名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 08:44:02 ID:EpS4mInv0
映画化決定だな。
241名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 08:45:09 ID:KRlr78dr0
俺も見たけど、ゴマさんのコメントは極めて的確だったので、高等な
ギャグのように見えたよ。
242名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 08:48:17 ID:YbnChmGo0
>>40
>>http://www.youtube.com/watch?v=i0cLprNk438

見ようとしたら
「著作権を持つBBCに許可なくうpされた動画だから削除されたよん」
とか言われてしまった。
硬いこと言うなよBBC・・・
243名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 10:29:09 ID:21uIIOCV0
>>242
ホントだ・・・保存しておけばよかった
244名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:03:22 ID:9yxzbs7CO
その度胸をかって、ある企業がかなりいい給料でスカウトしたらしいよ
245名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:07:59 ID:fl4E4F4P0
直前まで、試験の一環だと思ってたんだろうな…。
246名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:15:17 ID:C39f0Sea0
秋山かよww
247名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:25:58 ID:z6v5dpIi0
http://x51.org/x/06/05/1656.php

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:29:49 ID:zk65Mgv/0
俺ならいくら面接でもTVで見かけるアナウンサーからいきなり番組形式でインタビューされたら
びっくりしてろくに受け答えできなくなるわ。
こんな人がタクシーの運ちゃんしてるなんて信じられんな。

249名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:31:17 ID:aYD6ex5H0
言っちゃおうかな。



     映画化決定



言っちゃった。
250名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 12:14:42 ID:p/EFp2CQO
久しぶりに腹抱えて笑った。昨日今日のワイドショー録画しまくり。
番組改編期のハプニング映像などにもきっとでると予想して今から楽しみだ。
251ぴこぴこ:2006/05/18(木) 12:26:08 ID:ylA9l6+20
このニュース?すごくつまらない。テレビ局的にはニュースで、ハプニングなのかもしれないが、
毎日同じネタで、何を報道したいのか意味がわからん。情報として共有する価値もない。
252名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 12:40:34 ID:ZuTbTf8x0
↑すごく…つまらないです。
253名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 13:30:44 ID:pw4t1r140
>>242,243
志村ー!"BBC Error"! "BBC Error"!

>>251
お前の書き込みが一番つまらない。
書き込みする前にもう一度自分の文章を読み返せ。
読んだ人間がどう思うか、どう反応するか、何を言いたいのか。
コテハン使うなんざ一億万年早い。
半年ROMってろ。
254名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 13:33:49 ID:1EgA3yR9O
番組を潰さないようにした方があとあと自分にも有利に働くだろうと考えた、
とのレスから、織田裕二のやった映画を思い出した。
とっさに自分の就職希望する企業のマイク誉める奴。題名は忘れたが。
255名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 14:09:19 ID:Cv69OLyE0
俺、録画しといたよ。
256名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 14:27:31 ID:AWqNV6lS0
動画再うpマダ-?
257名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 14:59:21 ID:Q1wvZ8Cv0
関西ローカルのちちんぷいぷいて番組によると、
なんか世界中からオファーの電話が鳴りっぱなしらしい。
どうやって番号調べたのか知らんけどwww
258名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:09:07 ID:O4lsXEb80
マイケルJフォックスの映画にありそうだな
259名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:31:58 ID:QvMImStP0
>>257
ぷいぷいの動画マダー?
260名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:50:05 ID:HuBqEbXcO
元木市ね
261名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 17:26:39 ID:hDErTZRP0
>>257の番組じゃないけどインタビュー受けてたから納得できるw
ttp://www.sharemyimage.com/files/ee3ae01c7556.jpg
ttp://www.sharemyimage.com/files/79ad4a1e4928.jpg
とっさにデジカメの動画で撮ったから画質悪くてスマソ(´・ω・`;)

>>256
動画なら>>247があげてるよ
262名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 19:41:46 ID:diuYOE6W0
機転のきく人物は有能。
しかも、相手のミスに対して起訴などせずにジョークで流せる。
いい人材だよね。
263名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 20:33:52 ID:FWm4u4pq0
>>259
>>257だけど、キャプできる環境ないからうpは出来ない(・ω・`)ゴメンネ
でも確かに上ちゃんが言ってたお。
264名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:08:20 ID:8GWHCy6i0
ワロスww
265名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:11:51 ID:2shytoK+0
>>1
本来インタビューを受ける予定だった人のコメントが大人だな

日本人と欧米人の絶対に狭まらない民度の差を感じる・・
266名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:16:49 ID:iu8PqZ2U0
リアルアンジャッシュだな
267名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:17:55 ID:/X8F5X730
ttp://www.mailonsunday.co.uk/pages/live/articles/news/news.html?in_article_id=386136&in_page_id=1770&in_page_id=1770
インタビューを文章に起こしたものと、WMV形式の動画がある
268名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:23:44 ID:q03D6ovG0
実写版 面白黒人だなw
269名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:26:01 ID:25six4SVO

本人はインタビュー中も
「これはこのTV局独特の面接試験かもしれない。
きっとそうだ。
突然与えられた課題なんだ。
うまくこなさなくては・・・(汗)」
みたいな感じで演技しなければいけないみたいな雰囲気に答えた形になったみたいだよ。

今は他の局の番組にもひっぱりだこだけど。
270名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:30:46 ID:HE9DAGxY0
採用されたかどうか不明だって言うのがやだな。
採用されたって言ってくれ。
これだけ笑える話題になったっていうのが非凡だし。
271ぴこぴこ:2006/05/18(木) 21:39:19 ID:ylA9l6+20
>>251,253
はぁ。>>253 よ。
 まあ、10時間で20程度しか伸びないぐらい。つまらないことが証明されただろう。
もう少し感覚を磨くべき。雰囲気を読まないと。
272名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:05:55 ID:991ATqpf0
>>271
独り言っていうのはこういう所に書き込むもんじゃないよ。
はぁ。とか書いたら相手をバカにしてる自分格好いいとか思える?
自分は他人よりウィットを理解するインテリジェンスな人間だとか思ってる?
自分こそ前の書き込みから今まで何て反論するか
9時間近く考えてたわけ? そんなのでよく人生過ごせるね。
273名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:16:57 ID:sd1lqF9V0
>>272
つかただの構ってチャンだろ。ほっとけ。
みんなが楽しんでる中ひとりだけぶすっとした顔して、
気にした誰かが「どうしたの?」って訊いてくれるのを待ってるんだよ。
274名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:55:48 ID:HkBN9ZYX0
そういや面接を英語で言うとインタビューだったな
275名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:13:23 ID:sQIQV4sV0
>>177 どんな手違いだよっ!
276 ◆C.Hou68... :2006/05/18(木) 23:15:34 ID:i71BWwyL0
面接落ちても話すスピードさえ速くすれば評論家になれるってことか
277名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:22:34 ID:O0QDgnst0
これがリアルモンティパイソンだったら
ここで放送禁止用語を連呼した上、逆切れして出て行く
って流れになるんだが

マイケルペイリンとエリックアイドルはどこにいるのぉー?
278名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:45:25 ID:gvNf+iC/0
279名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:26:38 ID:5rZeJjWV0
ホンモノのガイ・キューニーのブログの、当初のエントリはやたらと
「オレはあんなブラックじゃない」「オレはホワイトだし、目は青いし・・・」
というような趣旨の文章が多くてちょっとキモイ。特にタクシードライバーと
間違えていたし。まぁ、そうゆうお国柄だから仕方ないのかな。(階級の問題、ね。
280名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 01:31:21 ID:U1NZIBPy0
281名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 01:46:15 ID:iaXeRTLF0
>>251
同感、ニュース番組で1日に3回ほど見たような気がするが
イギリスの放送局のちょっとしたハプニング、日本で放送す
る内容でもなかったァメリカンジョークより笑えなかった。
暇ネタだったんだろうか、それにしてももう少し何かありそうな。
282名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 02:45:22 ID:dE5bH0HQ0
>>281
自演頑張ってるね。。
283名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:07:16 ID:xT+GwTPL0
これは即採用だなw
284名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:08:11 ID:iXznnk7D0
なんかインタビューされてるおっちゃんがサモハンに見える

エディ・マーフィーの主演新作映画はこのシーンをインスパイアするに1ショウタイム
285名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:38:15 ID:9KCIlIxg0 BE:194498827-
後日このガイさんがインタビューされた
>>156がもういちど見たいよ!!!
286名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:46:48 ID:9KCIlIxg0 BE:583493876-
287ぴこぴこ:2006/05/19(金) 07:24:10 ID:b4w0KNqi0
>>251,253,273
 まあ、その後の約10時間でも20ぐらいだな。こんなのをニュースとして流す
価値はやはりなかった。まあ、あえて言うほどのこともないが・・・。
>>281,282
 >282の自演の意味がわからんが、そう信じる自由はある。そう信じたい自分は、
何を求めているのか?を考えるべき。自演するほど「困っていない」。
普通の意見だと思う。
>>271,272
 その発言をそのまま、お返しする。私のものは、意見である。また議論の展開を
見守りつつ、どうでもいいニュース?をつぶすこと、必要に応じて対応している。
意味のない情報を垂れ流すメディアに対して、早めにより正しい方向や見方に
「話題を持っていく」のも大事な役割だと思っている。
288名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:03:12 ID:p8yzFLMW0
確かにアンジャッシュみたいだなw
289名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:21:48 ID:1Dh11vdV0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / B  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  B ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  B  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  B |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /   
290名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:50:56 ID:dE5bH0HQ0
>>279
それってあの評論家がテレビじゃいいこと言ってたけど
自分のブログじゃゴマをクソミソってこと?
URL晒しよろ
291名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:53:48 ID:O4XHGUBk0
まあ誰でもいいんだろうな
日本の評論家も、そこらの酔っ払いと同じことしか言ってないしな
292名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:57:58 ID:euSu54MN0
ゴマさんには、エスプリみたいのを感じたよ。
293名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:59:03 ID:qq5yHOTy0
見たけど、なかなかのリアクションだったよな。
あの驚きはホントの放送と気づいたのか、
最後まで入社テストだと思ってたのか不明だが。
294名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:06:44 ID:qq5yHOTy0
>>195
マジレスすると、インタビューで名前を紹介されるまでは、
趣向を凝らした面接だとおもってたそうな。
だから名前言われたときにあれだけ驚いてたんだよ。
295名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:44:02 ID:eQl6sqUZ0



               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | グッドモーニン
               | 評論家のガイキューニーさんデス
               \_____ ________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ∨
     |・・・。え?おれキューニーじゃないヨッ!
     \__ ___
            ∨
     _ .∧_∧            ∧_∧ _
     | |(;・∀・)             (´∀` )| |
     | |(    )  .___   (    )| |
     | '---  7 7   (___)  「 「  ---'  |
     |__(_)_)     _.||._   (_(_).___|
296名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:49:12 ID:X16rDgvH0
そういえば夜になると反日電波野郎がニュースキャスターと間違われて
ニュースに出演しているうようですが・・・
297名無しさん@6周年
>>296
政治的には2ch多数派に受け入れられる意見だろうけど、ネタとしてはツマンネ