【企業】 "出世" パート主婦から、一部上場企業の社長に…ブックオフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
599名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 14:30:24 ID:vj9okJox0
ちゅうかパート暦ってたったの1年じゃん
600名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:25:27 ID:HRvhvuTY0
何年パートをやれば、おまえは気が済むんだ?
601名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:44:49 ID:1WkhxAhmO
今ですら人気商品が品薄の「本の産廃処理場」状態なのに
こんなに知名度上がったらもう昔みたいに安く買い叩けなくなるな
602名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:54:51 ID:U17Y1CRM0
ブックオフで買ってもブックオフで売るな。信じられないほど安く買い叩かれる。
603名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 16:30:40 ID:i0XSHpWW0
>>601
言えてるwww
店内照明の蛍光灯の紫外線で、ヤスリで削って綺麗にしたページの面(専門用語わからん)が
黄ばんで汚くなってるの多すぎ

売上はそこそこあるかもしれないけど
不良在庫が物凄い大量にありそうな気がw
604名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 17:32:30 ID:I6ZuqBHVO
服はユニクロ
食事はコンビニ
住まいはレオパレス
仕事はグッドウイル
行きつけの店はブックオフ

こまったときにはアイフルがある。
605名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 17:40:04 ID:ismr0k040
へーこれが仏罰ってやつか。
606名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 18:57:42 ID:E2FrcjqR0
草加だから社長になれただけ
607名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 19:06:22 ID:6U8EmrNBO
>>606
それは絶対に

ある
608名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 19:11:42 ID:5ZTu7sRH0
>>590
つ層化&在
609名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 20:43:04 ID:OEjgHuy80
2chの力でBookoffの「山彦」をやめさせよう
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1069782815/l50
610名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 20:49:52 ID:r4LXF5vu0
パートでも社長に上がれる会社ですといういいイメージをつけるための戦略。
今山ほどいるパートの中から社長になれるのはいないだろうな。
611名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:56:57 ID:c+B3+6LW0
中古本買うならライブドアブックスだな
店舗に置いてあるものじゃないからそれほど痛んでないし
612名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:41:36 ID:FQvf4OPj0
本を売るならブックオフ
国を売るなら民主党
613名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:49:40 ID:nShXLFEH0
>>612
層化乙。
614名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:05:25 ID:d9+JKAyA0
創業時からのメンバーだったのね。
上場前に多少株持ってたとすれば億万長者なのでは?

すごいと思ったのはこの会社は社長の奥さんとか同族が
でしゃばらず、非同族を抜擢したことだな。


615名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:10:53 ID:I1gSzrPt0
マジでブックオフの買い取り基準を知りたい。
ブックオフに何度か売りに逝ったことあるけど
台帳見るまでもなく店員が瞬時に買取価格を
付けるんだよね。
616名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:15:03 ID:HRvhvuTY0
売ったときに記入する用紙は見てもいいんだよ。
本は状態買いが基本。
新品同様>ページの側面が焼けている>背表紙が焼けている
617名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:28:20 ID:bynUx2sXO
共謀罪開始後
例えば当事者同士が冗談と解りあえる
「しばくよ」というような言葉からでも
被害者と加害者に区分けされて
とりあえずしょっぴかれると
いうこともあるのかな♪
618名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:28:21 ID:AR8jNqAz0
>>614
ネットスケープ社は上場する前、社員全員に株を持たせたそうだ。
上場後すぐに売って数億手にし、退社して悠々自適の生活を送ってる
元事務のおばちゃんのインタビューを見た事ある。

創価ブックオフは、欲豚周辺以外には、ぺんぺん草も生えません。
619名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:30:27 ID:Cl+76rzz0
買取業務が万引きを増発させてるなんて完全にお門違いw
620名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:59:24 ID:AR8jNqAz0
621名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:21:03 ID:Olzi+JHR0
代表取締役社長兼パート?
622名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:38:48 ID:jCr5ClH20
>>619
関係者乙
623名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:44:16 ID:U394P0MH0
>>619
中高生が、当日発売の新刊、しかも同じタイトルの漫画を10冊とか持ってきたら、
万引きを疑って然るべきであるはずなのに、
一切不問で買い取り続け儲けてきたこの創価企業に何の罪もないと?

いったい全国何千軒の書店を廃業に追いやったと思ってるんだ。
624名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 01:39:11 ID:CwnbtbFQO
古物を買取りするときって、身分証明をチェックし、
古物台帳につけないといけないんじゃないか?
しなくていいの?
盗品売買防止に必要だと思う。
625名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 01:44:20 ID:1ktMM9WD0
頭の悪い俺に誰かドラクエで例えてくれ
626名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 01:47:34 ID:41oaufkg0
スライム
627名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 01:48:48 ID:g8l0bxgdO
>>625
スライム→キングスライム→メタルキング
628名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 01:52:05 ID:g8l0bxgdO
あっ、万引きの転売の方だったら

グリンガムのムチをさらわれる前のジージョ(Xネタになるがスマン)が99個売りにきたようなもんだ
629名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 02:05:45 ID:CwnbtbFQO
昔、中学高の同級生服部邦昭が酒屋の裏からジュースのケースを持ってきて
そのまま店に入り換金したのにはビックリした。
誰か服部の様にブクーオフで万引きしてそのままカウンターで換金する神はいないかな?

服部が後に長久手高校の生徒会長になったのにはビックリした。
630名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 02:37:02 ID:xJ5TlCTHO
買取安すぎ そりゃ儲かるわな
631名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:13:24 ID:ndhAnadTO
まあマンガは連載でコンビニ立ち読みして、本は図書館で借りれば
ここ利用する必要ないんだけどね(笑
632名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:40:37 ID:yz86B1iy0
フランチャイズやいい加減な店はどうか知らんがウチでは同じ本・ソフトは
一つしか買い取らない。万引き転売防止のため。
あと、意外と「オマエコレ万引きだろ・・・」ってのは少ない。何故なら、買い取り価格が安いから。
新品同様の本でも、単行本150円、コミック100円とかそんな感じ。
ちなみに10円で買ったものは105円で出すが、他のものは拭いたり焼けを削ったりして半額(〜+50円)
で出す。ダブると105円に落ちることもあるし、破けたり焼けがひどいと廃棄。
廃棄はものすごく多い。買取時も、廃棄が出ない人は結構少ない。
箱単位で売りに来る人だとほとんど捨てにきてるから廃棄でまくり。

あと、万引き助長と言われてるから、実際は出張買取に力を入れてたりするという微妙な努力もww
ちなみにソーカじゃなくて宗教ちっくなサカモト教な。京セラとか?そっちのルーツらしい。
633名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:44:22 ID:yz86B1iy0
>>624
してる
何年だったか?保存もしてる
たまに警察が来て見せてくれということもある
未成年・ソフト(高いから)は身分証(親の承諾書)ないと買い取り不可
634名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:45:29 ID:ogJpwWhc0
社長が視察に来たときに、店員が泣きながら
拍手で迎えてたけど、やっぱりあれにもマニュアルがあるの?
635名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:48:04 ID:yz86B1iy0
>>634
さあ?うちには来た事無いからわからんな
でも泣くというのはリアルであるらしい。
洗脳されちゃってんだよブックオフ教に。
あと、毎年だったか、大会みたいなのがあって最後にYMCAを全員で踊るとかなんとか・・・
基本的に社長のお話→感動で泣く、というのはここじゃよくあるハナシwww
636名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:49:20 ID:KPhHJdye0
某役所で非常勤職員募集してるんだが日給がすっげー安いんだが
これも我慢して続けてると公務員になれるんだろうか。
637名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:03:12 ID:ogJpwWhc0
>>635
にゃるほど。

マスコミでブックオフが取り上げれれるようになった頃
(バカボンを使ったCMが流れてて頃だから6年位前?)
に見た映像が、あまりにもインパクト強かったもんで、
よっぽど宗教色が強いんだと思ってた。

まあ、成功したフランチャイズの社長なんて
どれも教祖様みたいなもんだわな。

自分はダイソーでアルバイトしてたけど、あそこも
企業名からか、もろに創価系じゃないか言われてたのに
(「大作先生の『大』に創価の『創』で『大創産業』)
特定の宗教臭は一切感じられなかったなー。

(ワレ物を包む為に、本社から送られてくる古新聞が
聖教新聞だったくらいで)
638名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 07:31:25 ID:G077Nh7G0
>>632
???層化だよ?
639名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 10:25:44 ID:sqnVJizA0
ブックオフは買取査定が低すぎるし
買う気ゼロの立ち読み客が居座ってて邪魔。
640名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 12:12:26 ID:odjSXVaDO
≫614 一族は大株主。四季報にも載ってる。社長の息子と娘は社員だからゆくゆくは継ぐんじゃなかろうか? 幹部は億万長者。上場後さっさと辞めたひと多いよ。
641名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 12:28:50 ID:bGfWyqjr0
はいはいせんでんせんでん。
642名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:16:00 ID:YOAXJGgl0
確かに宣伝効果はすごい。
パートのおばちゃんが社長に! ってだけでもマスコミが面白がって取り上げるのに、
それにプラスして一応芸能人の身内がいるからね。さらに話題性が広がる。
それを解説するために、清水の出演している映像を出す必要がある。
(清水って誰よ? って言う視聴者多いだろうからな)
で、自動的にブックオフのCMが各局のワイドショーで流れるわけだよ。
常務を社長に昇格させただけで、一銭も払わずにばんばんCM流せるんだから、
ブックオフうはうはだな。
643名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:24:43 ID:S2U840NQ0
644名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:26:24 ID:u1pKWsyZ0
949 名無しさん@6周年 2006/05/18(木) 23:49:21 NMCgZovY0
たった5文字にこんなすごい反人権な矛盾!

た…頼む、これ以上漏れを笑かせないでくり!
645名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 13:34:13 ID:8MJyNk5/0

これはどこの業界でも同じ事だが、いくら叩き上げで現場主義の社長であっても
パフォーマンス的に現場に出るのは迷惑な話。


例えば創業者は死んでも婦人が役員で残って口を出し続けるとかいうのと同じ部類。
646名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:38:42 ID:ehKp6pYPO
40過ぎてパートからはじめたおばちゃんが社長か。
この世の中でよ普通にスゴス。
647名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:41:29 ID:EGo7MMCa0
はいはい信心すごす信心すごす
648名無しさん@6周年
あんなつまらない奴を宣伝に出し、レギュラー番組まで持たせられる。
創価って凄い力あるんだな。